X



OLYMPUS OM-D E-M10/E-M10 Mark II Part19

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/03(木) 19:27:46.95ID:S+BCVl9R0
>>857
運が悪いやつは投げても壊れるまではいかなかった投げられた商品が届いて、何となくおかしいと思いながら交換できない
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/03(木) 19:42:54.20ID:BEsJymwI0
>>856,860
昔の日本郵便と同じく、自分に縁がない高価な荷物を妬んで放り投げる卑しい慣習がこびりついた連中もいるが、メーカーはそういう卑しいカスみたような連中に放り投げられるのは想定して梱包してるからね。
酷いところでは、壊されるどころか金目なら抜き取られるのが常態なんてこともあるが。
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/03(木) 20:37:40.29ID:BEsJymwI0
>>862
今は中国郵便が有名だけど、日本郵便も昔やってやがった。
暮らしの手帖でテストしたらバッチリ破壊されたって。
そのくせ他の参入をあの手この手で妨害しまくったと。
親方日の丸の企業もどきの類いのタチの悪さの好例だな。
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/15(火) 12:34:53.94ID:MpOSb8Uo0
取り敢えずケーブルレリーズに対応してくれんことにはな。M1mk2と同様のΦ2.5ステレオピンの奴で。
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/15(火) 20:27:27.57ID:HpRoQiZD0
E-M10mk2の機能のまま、技術向上の効果で結果的な感じで性能底上げされるだけでいい
消極的かもしれないけど無難で安定感のある機種で良い
4K動画
動作速度向上
消費電力低減
高感度画質向上
軽量化
AF性能向上
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/15(火) 21:05:03.24ID:XHlYsFyu0
>>870
それもあるね。
ペンタやキヤノンの一部やM1mk2とかで採用している2.5φ3極のステレオサブミニね。
フィルム機のケーブルレリーズ穴と同じく、全社全機種共通規格にして欲しいところ。
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/20(日) 12:48:24.81ID:ChCGZPCg0
E-M5MkIIが発表されたけど、M10ユーザーで購入を考えてる人っています?
自分は買っても良いかな、って思ってるんだけど…
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/20(日) 13:30:36.74ID:yZR+8otM0
>>878
M10Uユーザーだけど、M5V既に予約したよ。
M5UやM1Uユーザーには不満が多そうだけど、M10からは理想的な
アップグレード機種だと思う。
初値があれだとM1Uの方がいいという考えもあるだろうけど、
M1は自分にはちょっとマッシブすぎる。
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/20(日) 14:52:58.17ID:oDRL7CPn0
>>879
E-M10スタイルの延長線としての上位機種として十分ありじゃね?E-M5mk3は。
望遠使って本格的にプロキャプチャー使いたいなら
グリップやバッテリーホルダーが用意されたE-M1mk2使った方が快適。
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/20(日) 16:46:50.64ID:cij4J82V0
>>878
すぐではないけど、いずれ買う予定だよ。
小型軽量(ここものすごく大事)でこのデザインでこのスペックなら、私には理想的。
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/20(日) 17:14:26.70ID:Ff+wYsZc0
E-M5Mk2みたいに設計ミスによるバリアングル故障や電源をOFFにしても切れない欠陥がないといいけどな
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/20(日) 21:29:55.09ID:CBrqPO4e0
>>885
m4/3に高感度アップを期待してるなら、素直にフルサイズ機に移った方が早いと思うな。
時は金なりですぞ。
お金に余裕があるならフォーマット追加で幸せになった方が良い。
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/20(日) 21:38:01.77ID:WeQoOIpA0
E-M10MarkUは、ISOオートは1600までに設定してるけど
E-M5MarkVはどうしようかな。
手振れ補正の効きも良くなるから、あまり上げずに済むようになるかも。
0889878
垢版 |
2019/10/20(日) 21:39:32.18ID:ChCGZPCg0
>>884
うわ、お恥ずかしい。仰せの通りです
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/21(月) 12:05:29.00ID:GNVsY7hX0
>>886
既にフルサイズは別に持っててm4/3は小さくて携帯性も良いからって人も多いと思うぞ
m4/3のサイズ感で高感度画質向上を望んでいる人に対して、フルサイズ行けは的外れだと思うね
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/21(月) 12:38:11.40ID:GNVsY7hX0
D850使ってるけどXQDしか使ってないぞ
SDも一応挿してるけど全く使ってない
少なくともXQDの使い勝手は快適
xDピクチャーカードの時は使い勝手も大して良くなくてただひたすらマイナーなだけだったから
当時を知ってる人なら確実に満足できる
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/21(月) 12:40:38.88
そのxDピクチャーカードやスマートメディアのトラウマがあってXQDだけは絶対に避けたいと思ってる。
Z6もSdカードスロットと併用だったらよかったのに。
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/21(月) 13:12:10.57ID:GNVsY7hX0
>>894
それで言うならCFastだな
ただマイナーというだけで毛嫌いするのは盲目的だと思うぞ
ZのスロットはCFexpressのスロットとしても使えるし、デジカメの画素数も性能向上も著しくて
規格も乱立してた当時のxDと今のXQDを同列でリスク感じるのはどうかと
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/21(月) 14:01:02.49
マイナーなのは同じなので、この先伸びしろが無い絶望的なメディアなんだよね。
SDカードはこの先10TBでも500円とかになっていくが、XQDはそんなことが起こらない。
マイナーなメディアは競争が無いので確実に容量と値段の壁が来てしまう。
xDピクチャーカードやスマートメディア、メモリースティックにマイクロドライブなどと同じく競争という未来が無いのだ。
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/21(月) 21:58:53.52ID:GNVsY7hX0
そんな10TBが500円になるような先のことまで考えてデジカメ買ってられないよ
どうせ今のカードが使いまわせるわけでもないし、そういうのはそのときになったら考えるよ
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/21(月) 23:18:35.50
そんな先・・・?
xDピクチャーカードが2GBで止まって10年ちょいしか経ってない。
しかも下位互換無し。
今や64GBのSDカードが500円もしないのに、10年前の2GBのSDカードは今の機種でも使える。
XQDは今何GBがいくらで、この先何年互換性保てるんだか・・・。
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/21(月) 23:25:25.45
古いSDカードは、誰かに小さいデータを上げる時に使ってる。
これも相手がSDカードを読める環境を今でも持っているからできること。
これがxDピクチャーカードやメモリースティックだったら、誰にも上げられない。
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 00:22:30.29ID:N2vFOEGw0
>>902
カメラの連写性能より将来的にメモリーカードが余ったときの使い方に重きを置くのか…
カメラSD派の理由にそれを上げるのはSD or XQDのスタートラインにも立ててないだろ
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 00:26:01.20
USBメモリ、もったいないでしょ、ただであげちゃうには。
SDカードはそれくらいレガシーで普及しまくったメディアということ。
しかしマイナーなXQDは、そうはなれない。
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 00:57:08.58ID:e8pfo4E80
>>905
想定してる環境がさっぱりわからん
XQDは速度を求めたメディアでSDみたいな何でも用途のマルチに対応するメディアじゃないし
"そうはなれない"というかなろうともしてないんだよ
カメラで使ったときの息切れが現行SDとは段違いでUHS-3が出るまでの繋ぎとして割り切って使うなら十分アリだと思うんだが
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 01:06:49.29
D500みたいな連写機ならいざ知らず、
ミラーレスで息切れとか感じたこと無いのでXQDに縛られるのは断じてNOです。
それにXQDしか使えないということは、XQDという専用メモリも店頭に置かなければならない量販店での普及の壁にもなり
Zが全く売れていない状況の元凶とも言える呪われたメディア。
だからZ50に興味あっても、Z6Z7は論外なのである。
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 01:17:10.39
E-M10MK3もほぼ9割HDRで残り1割ライブコンポジットだからまったく感じないよ。
SDカードに縛られているおかげで自由なカメラ選びが出来て嬉しい楽しい大好き状態ですw
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 01:21:20.43ID:kcGQyE4G0
連写機ならいざ知らずと連写の話をしてたのに突然HDRとライブコンポジットを持ち出すガイジ
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 01:25:17.28
本当にバカなの!?
「連写機ならいざ知らず」が理解できないバカなの!?
バカには話が通じないし、気違いというよりは発育障害児って感じなのかな!?
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 01:26:38.37ID:kcGQyE4G0
>>913
連写重視じゃないこのカメラも息切れするぞって教えてあげたんだが
連写のやり方がわからない?
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 01:29:50.08
バカにも分かりやすく言うとだね、E-M10MK3は息切れなんかしないんですw
もちろん、それ以外のカメラも、SDカードで息切れなんかしない。
するのは、D500みたいな連写機、なら、いざ知らず、なんですよ、バーカwww
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 01:53:50.15ID:MnBLHRzm0
>>910
SDカードに縛られてるから自由なカメラ選びが出来るって言うのは変じゃないかな
カードに縛られないから自由なカメラ選びが出来るって言うのなら分かるんだが
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 02:04:09.67ID:MnBLHRzm0
えっと、10TBが500円になるような将来にUSBメモリを人にあげるのは勿体無くて余ったSDカードなら懐も痛まないから、
カメラはSDカード採用してるものの中から選ばなきゃいけないってことか
そんな将来で64GB程度のUSBメモリが勿体無いってどんな想定だ?
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 03:34:08.32ID:uYjpnmcV0
なんか湧いてたのね。
ID消してる奴はオートでNGにぶち込む設定にしてるから気づかなかったわ。
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 11:14:13.86ID:kvPcyGsj0
会社の人に、運動会で子供を撮れる最低限のカメラを教えて、と言われem10を勧めたのですが大丈夫でしょうか
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 11:24:47.38ID:F++v64Uh0
>>924

> 会社の人に、運動会で子供を撮れる最低限のカメラを教えて、と言われem10を勧めたのですが大丈夫でしょうか

良いんじゃない?パパママカメラと謳ってるし。pモードで撮れば簡単なんだし!
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 11:27:19.08ID:kvPcyGsj0
>>926
ありがとです

手ぶれ補正なども含めてコスパいいと勧めて、あとは店頭で自分でも見て見るようには伝えました

キットレンズ、自分は使ったことないのですが晴天の外なら問題ないですよね
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 12:20:51.36ID:x8Vtd1rH0
928みたいにIDない奴は嫌がらせ目的だからスルーな!反応している奴もほぼほぼ一緒にスレ汚しているだけ。ID付いてるヤツはNGダネ。
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 12:23:20.97
事実を事実のまま、いい加減なことを一切言わないアドバイスが嫌がらせ、てw
まさに表面だけの付き合いでカメラ相談に乗ってる体だけのことはある。
どうせ運動会云々ってのもXQDから話題反らすための嘘なんだろうし、
運動会撮影に失敗して不幸になる家族が居なかっただけでもラッキーってところか。
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 14:02:08.92
じゃあ戦犯はオリンパスが選定した広告代理店だな。
ミラーレスの運用に最も向かない被写体が交差しまくる動体の運動会で、
一眼レフのバックアップもなしに単独で投入されたE-M10がどうなるか、
オリンパス自身が一番よく知っていたのに。
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 16:24:38.20
ID無しに完全論破されると、悔しさから荒らしレッテル貼るしかなくなるなるのまでが様式美。
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 19:18:41.95ID:Anlv86P20
::::...   完全論破されたのかなぁ?
   ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(∀・( ´Д`) バカを構ってもウザイだけだーよ
   r -(  ( O┰O
  ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉キコキコ・・
  ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
          '、__,l!j    ::::..  
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/23(水) 00:09:15.37ID:FabvPk5o0
オリンパスのキットは価格考えてもイマイチだろ
ニコン使ってきた人からすると、なんでキットでこんなに評判落とすんだろうなって思うわ
初心者に交換レンズを買いたいと思わせないキットレンズだ
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/23(水) 12:20:27.72ID:4DsV90U+0
普通にはキットレンズだけで「このカメラ自体の写りがこういうものだ」と思い込むからね。
ちょっと試して「何だこのボヤけカメラは?」だと買うこと自体を止めるのが普通。
何万も追加すれば見違えるとか寝言は通用しない。
キットレンズは、焦点距離域や明るさや耐久性とかは割り切るにしても、性能はかなり良好でないといけない。
実際にどこでも、ともかく買って貰うのが先決と分かってるから、標準キットクラスは相当に力作を揃えてる。
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/23(水) 12:23:15.30ID:4DsV90U+0
>>950
キットが良くないなら他を買うから、交換レンズ以前にカメラ自体を買わないという落ちだからね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況