↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)
■XFレンズ スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/xf-lens/
■XFレンズ Lens Technology
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/
■XFレンズロードマップ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/
■XFレンズギャラリー
ttp://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/
■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1547787724/_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp25-XIj5)
2019/02/20(水) 12:29:28.48ID:rypqHZc2p531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3761-ErUC)
2019/03/02(土) 21:08:57.97ID:NCFgxnIu0532名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-gZLQ)
2019/03/02(土) 21:16:06.74ID:+JyJ4+JRd533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-i/5X)
2019/03/02(土) 21:17:42.16ID:PWxd9bWo0 富士の純正バッテリー126sの互換品がべらぼうな安さで
売っているけど、品質は大丈夫なのかね?
売っているけど、品質は大丈夫なのかね?
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-i/5X)
2019/03/02(土) 21:21:59.06ID:PWxd9bWo0 16/f1.4 なんて高くて重たくていらない。
今度出る16/f2.8で十分だと思う。
フイルム時代だって売れ筋は24/2.8だった。
軽いのは武器。16ミリで背景ぼけを表現したいなんて
贅沢すぎる。別の35ミリなどを探した方が幸せになれる予感
今度出る16/f2.8で十分だと思う。
フイルム時代だって売れ筋は24/2.8だった。
軽いのは武器。16ミリで背景ぼけを表現したいなんて
贅沢すぎる。別の35ミリなどを探した方が幸せになれる予感
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 175f-vAvN)
2019/03/02(土) 21:22:06.36ID:++/Jn7840 >>533
ロワのやつなら、膨張とか発火なんかは無さそうだけど、1年ぐらい経つとへたってくるっていう口コミは見たことある。
カメラならまだしも、充電中に火事でも起こったらかなわんので、自分は純正に拘るけど。
ロワのやつなら、膨張とか発火なんかは無さそうだけど、1年ぐらい経つとへたってくるっていう口コミは見たことある。
カメラならまだしも、充電中に火事でも起こったらかなわんので、自分は純正に拘るけど。
536名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-gZLQ)
2019/03/02(土) 21:24:52.26ID:+JyJ4+JRd537名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-gZLQ)
2019/03/02(土) 21:28:35.31ID:+JyJ4+JRd >>534悩ましい
16-80含めていっそ新製品出るって知らなきゃ良かったよ
16-80含めていっそ新製品出るって知らなきゃ良かったよ
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 17c3-xrGb)
2019/03/02(土) 22:12:24.35ID:2FQOXYPd0539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 17c3-xrGb)
2019/03/02(土) 22:16:54.40ID:2FQOXYPd0 >>537
1545、1650どっちか買ってみるのもいいんじゃない。
35/14気に入ってたら16/14は何か違うと思うかも。
1545や1650と23/14の組み合わせなんかもいいよ、、、。
ていってるけど16/14はオンリーワンな名レンズなんて後悔しないですよ。
1545、1650どっちか買ってみるのもいいんじゃない。
35/14気に入ってたら16/14は何か違うと思うかも。
1545や1650と23/14の組み合わせなんかもいいよ、、、。
ていってるけど16/14はオンリーワンな名レンズなんて後悔しないですよ。
540sage (ワッチョイWW 7f23-vvEy)
2019/03/02(土) 22:19:13.82ID:bjvA+Y4d0541名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3b-aM8L)
2019/03/02(土) 23:26:16.50ID:HmvUQPQOM 互換品2年も使えたのなら御の字では…
542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfed-rxWw)
2019/03/02(土) 23:55:05.83ID:PHLegBg20 >>535 >>538 >>540
今までに純正NP-W126を4本、NP-W126Sを1本、ロワ4本、他に互換バッテリー4本(Probty2本、Yiteronic2本)ほど使いまわしてるけど
ロワは全部1年ほどで出し入れに影響があるほど膨れてます
純正は5本ともなんともない
そもそも純正は元々凹んでるくらいなのだけど、互換品はほとんどフラットだから膨らみ始めると影響が出やすいよね
その他の2種類はセットのUSB充電器目当てでもあったのだけど
Probtyはわりと膨れるのが早かった(半年くらいかな)
Yiteronicは1年以上経つけど今のところ2本ともなんともない
セットの2本同時タイプのUSB充電器が電池2本横に並べたよりも幅が少し大きい程度なので、これはかなりコンパクトで意外と良かった
電池持ちも純正とさほど差は感じないレベルでわりとアタリな雰囲気
ただ、互換電池全般的にそうみたいだけど、電圧降下特性が純正と結構違うようで、
当然カメラでは純正の電圧特性を基準に残量表示をしているので、
互換電池の場合、最初はなかなか減っていかず、残りが少なくなると急に落ちたようになってしまうことが多い
なので、互換電池を使う人は残量表示があまりあてにならなくなるのは気をつけたほうがいいよね
わりと良いとは書いたけど、Yiteronicも撮影枚数的にはあまり差は出ていなくても、バッテリーの残りが少なくなってからの残量表示の落ち方は純正より早くは感じる
(他の互換電池よりかなりましだけど)
今までに純正NP-W126を4本、NP-W126Sを1本、ロワ4本、他に互換バッテリー4本(Probty2本、Yiteronic2本)ほど使いまわしてるけど
ロワは全部1年ほどで出し入れに影響があるほど膨れてます
純正は5本ともなんともない
そもそも純正は元々凹んでるくらいなのだけど、互換品はほとんどフラットだから膨らみ始めると影響が出やすいよね
その他の2種類はセットのUSB充電器目当てでもあったのだけど
Probtyはわりと膨れるのが早かった(半年くらいかな)
Yiteronicは1年以上経つけど今のところ2本ともなんともない
セットの2本同時タイプのUSB充電器が電池2本横に並べたよりも幅が少し大きい程度なので、これはかなりコンパクトで意外と良かった
電池持ちも純正とさほど差は感じないレベルでわりとアタリな雰囲気
ただ、互換電池全般的にそうみたいだけど、電圧降下特性が純正と結構違うようで、
当然カメラでは純正の電圧特性を基準に残量表示をしているので、
互換電池の場合、最初はなかなか減っていかず、残りが少なくなると急に落ちたようになってしまうことが多い
なので、互換電池を使う人は残量表示があまりあてにならなくなるのは気をつけたほうがいいよね
わりと良いとは書いたけど、Yiteronicも撮影枚数的にはあまり差は出ていなくても、バッテリーの残りが少なくなってからの残量表示の落ち方は純正より早くは感じる
(他の互換電池よりかなりましだけど)
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3761-ErUC)
2019/03/03(日) 01:10:15.81ID:oRtWe3310 膨れてるってまじかよ
そんなバッテリー部屋に置いとくとかありえねえだろ怖っ!
そんなバッテリー部屋に置いとくとかありえねえだろ怖っ!
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b75f-aM8L)
2019/03/03(日) 01:23:46.96ID:3m78Iy8i0 リチウムイオンはその仕組み上劣化するとガス発生すんだよ。純正品はその確率を下げることにコストかけているので高い。互換品が安いのには理由がある。
545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf68-hBF3)
2019/03/03(日) 01:58:39.26ID:N8YZWc8A0 Fringer、キャノンのカメラもあるならまあ試してみるだろうけど
持ってもないのにわざわざEFレンズ買うかよバーカって気持ちになる。
持ってもないのにわざわざEFレンズ買うかよバーカって気持ちになる。
546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d794-IBRN)
2019/03/03(日) 02:06:25.24ID:NtY59oPM0 >>503
軽さじゃGaranには敵わんだろ 使ってるの俺ぐらいだろうけどw
軽さじゃGaranには敵わんだろ 使ってるの俺ぐらいだろうけどw
547名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 9f2c-IBRN)
2019/03/03(日) 07:31:43.36ID:+6oy26Do00303 >>545
ごめんなさい Fringerとシグマ18-200を買ってしまいました 便利です
ごめんなさい Fringerとシグマ18-200を買ってしまいました 便利です
548名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 9f2c-IBRN)
2019/03/03(日) 07:34:02.03ID:+6oy26Do00303 腐海の毒
549名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sdbf-gZLQ)
2019/03/03(日) 08:21:33.77ID:b7AlfDypd0303 >>539XCも候補に入れて考えてみます
550名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sdbf-Awgu)
2019/03/03(日) 08:31:06.54ID:eNjdvk6Dd0303 >>545
ごめんなさい fringerとEF400mm f5.6 USM買ってしまいました めちゃ良いです
ごめんなさい fringerとEF400mm f5.6 USM買ってしまいました めちゃ良いです
551名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MM7f-bQGu)
2019/03/03(日) 08:46:16.22ID:kkGU7kn8M0303 ロワバッテリー入れると「カメラ内部の温度が上がりすぎだから少し待ってね」みたいな表示が出る人いない?
2つ持ってるうちの片方がそれになって、買ってから3ヶ月くらいで使えなくなった
2つ持ってるうちの片方がそれになって、買ってから3ヶ月くらいで使えなくなった
552名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW d7ac-N9lK)
2019/03/03(日) 08:58:16.98ID:jKR82iEw00303 純正バッテリーだって2年くらいで膨らんでダメになるやつはダメになるよ。ロワもそう。けっきょく個体差では。
x-pro2を3年使って、純正2本とロワ4本買った。今だに生きてるのはロワ2本。
x-pro2を3年使って、純正2本とロワ4本買った。今だに生きてるのはロワ2本。
553名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW 3702-pVVq)
2019/03/03(日) 09:07:26.74ID:oxUHcadg00303554名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 17ba-vAqM)
2019/03/03(日) 09:26:41.58ID:Gn76v3RM00303 ロワ2本持ってて全然妊娠しないけど、純正より減るのが早いし、減り始めたら急に終わる。
そんなに枚数撮らないだろうな、という日には重宝するよね。
充電も早いし。
そんなに枚数撮らないだろうな、という日には重宝するよね。
充電も早いし。
555名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sdbf-oczp)
2019/03/03(日) 11:09:25.05ID:vbp+wJzed0303 T2でロワ使ってたけどH1でちゃんとしたバッテリー入れてねって感じになるから純正品6個使ってる
556名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー d7ab-bklC)
2019/03/03(日) 12:08:25.69ID:Ro4ubb8s00303 T20ボディにニコンのレリーズボタン(中古)を付けた図
こういうボタンはすぐ失くすので、よい子は真似しないように
しましょう。
http://neo.vc/uploader/src/neo36769.png
こういうボタンはすぐ失くすので、よい子は真似しないように
しましょう。
http://neo.vc/uploader/src/neo36769.png
557名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー d794-IBRN)
2019/03/03(日) 12:13:43.40ID:NtY59oPM00303 かっこわるw
558名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW 9fb0-EZd5)
2019/03/03(日) 12:16:53.69ID:KsqpGOxI00303 >>556
レンズがオシャレなのにね(涙
レンズがオシャレなのにね(涙
559名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW b75f-aM8L)
2019/03/03(日) 12:23:30.55ID:3m78Iy8i00303 安いレリーズボタンは気がついたら外れて無くなっているから駄目
高いのはちゃんとしているからいつまでも使いまわせて良い
ずっとチタンと真鍮のやつ使っている
高いのはちゃんとしているからいつまでも使いまわせて良い
ずっとチタンと真鍮のやつ使っている
560名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sp0b-NGKx)
2019/03/03(日) 12:27:26.78ID:sLgqFdt6p0303561名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sp0b-SH3P)
2019/03/03(日) 12:45:08.94ID:vu8HqDrPp0303 そこまで気負ってやる趣味でもねえだろ
562名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sx0b-w8I4)
2019/03/03(日) 12:47:42.92ID:9ekGKg9Nx0303563名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW bfed-rxWw)
2019/03/03(日) 12:50:16.09ID:tuE/3nTr00303 >>551
3ヶ月なら保証があるはずだから交換してもらえばよかったのに
純正にはT端子に温度で可変する抵抗が繋がっていて、それによって発熱時にボディ側で対応する仕組みになっている
互換バッテリーの場合、殆どが固定抵抗が繋がれていて機能していなかったりはするのだけど(ROWAのやつがどうなってるかは知らないw)
その部分の不良だと思うので、状態を書いて送れば交換されたと思うよ
3ヶ月なら保証があるはずだから交換してもらえばよかったのに
純正にはT端子に温度で可変する抵抗が繋がっていて、それによって発熱時にボディ側で対応する仕組みになっている
互換バッテリーの場合、殆どが固定抵抗が繋がれていて機能していなかったりはするのだけど(ROWAのやつがどうなってるかは知らないw)
その部分の不良だと思うので、状態を書いて送れば交換されたと思うよ
564名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sdbf-Awgu)
2019/03/03(日) 12:56:59.05ID:eNjdvk6Dd0303565名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MM7f-0snV)
2019/03/03(日) 12:59:59.41ID:yXMWdeB8M0303 >>545
ほんそれ。とりあえず使えるっていうだけで、バッテリーの消費も早いし、基本選択肢にはいらんね。
ほんそれ。とりあえず使えるっていうだけで、バッテリーの消費も早いし、基本選択肢にはいらんね。
566名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sp0b-0J+0)
2019/03/03(日) 13:09:21.12ID:UVkwWslwp0303 なんで性能が劣るキヤノンレンズを使うのか?
意味わからん
意味わからん
567名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW bfed-rxWw)
2019/03/03(日) 13:26:43.94ID:tuE/3nTr00303 EF400mm F5.6 USMの代わりだと100-400のテレ端しかないんだから純正にはそれより良いレンズなんてないだろ?
他にはEF70-300mm F4-5.6 IS II USMあたりなんかもフジになくてわりと性能はいいね
そもそもキヤノンじゃなくてもSIGMA ArtとかTamron SP目当ての人もいるだろうし、高倍率が欲しい人もいる
他にはEF70-300mm F4-5.6 IS II USMあたりなんかもフジになくてわりと性能はいいね
そもそもキヤノンじゃなくてもSIGMA ArtとかTamron SP目当ての人もいるだろうし、高倍率が欲しい人もいる
568名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 9f6d-weBl)
2019/03/03(日) 13:39:12.60ID:05crf2+k00303 俺は逆に広角なのに寄れるボカせると16F1.4を薦める勢が理解不能だわw
569名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー b715-W5e4)
2019/03/03(日) 13:42:27.37ID:SV+Q0wib00303 各種アダプターの発展で使いたいレンズのために対応するボディを用意する時代に突入してる気ガス
570名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sdbf-Awgu)
2019/03/03(日) 13:53:49.23ID:eNjdvk6Dd0303 >566
使って撮り比べると分かりますが、XF100-400はぐるぐるボケになりやすく、2線ボケにもなりがちです。
特に野鳥撮影だと背景の枝のボケ方が汚いと全体的な画が見栄えしません。
EF400mm f5.6は四半世紀前の古いレンズですが、シャープだし、ボケは綺麗で、色ノリも良いです。
それがfringerのアダプターで使えるならそっちの方良いんです。
望遠ズームは殆どテレ側しか使わないので。
ただ、欠点は2つあって、1つはさっきも言った通り、レンズが長いこと、もう1つは最短撮影距離が3.5mもあることです。
使って撮り比べると分かりますが、XF100-400はぐるぐるボケになりやすく、2線ボケにもなりがちです。
特に野鳥撮影だと背景の枝のボケ方が汚いと全体的な画が見栄えしません。
EF400mm f5.6は四半世紀前の古いレンズですが、シャープだし、ボケは綺麗で、色ノリも良いです。
それがfringerのアダプターで使えるならそっちの方良いんです。
望遠ズームは殆どテレ側しか使わないので。
ただ、欠点は2つあって、1つはさっきも言った通り、レンズが長いこと、もう1つは最短撮影距離が3.5mもあることです。
571名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW 3761-ErUC)
2019/03/03(日) 14:45:08.94ID:k5GnsYrv00303 >>568
買えばわかるよ!
買えばわかるよ!
572名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MMcf-aM8L)
2019/03/03(日) 15:14:43.10ID:M2JGzFd3M0303 せっかく今時スマホじゃなくて専用のカメラを使うんだから
超広角とか望遠とか、スマホでできないことも試したほうが楽しいと思うがね
超広角とか望遠とか、スマホでできないことも試したほうが楽しいと思うがね
573名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sdbf-oczp)
2019/03/03(日) 15:29:07.76ID:vbp+wJzed0303 CP+で33F1が参考出品展示されてたけど16-55よりふた回り違くデカくてオレ涙目
574名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー d7ab-bklC)
2019/03/03(日) 15:55:44.65ID:Ro4ubb8s00303 販売予定価格:五十万円以上を予想
一家離散レンズになりかねない
一家離散レンズになりかねない
575名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW d715-jjxX)
2019/03/03(日) 15:58:10.18ID:PhYZmvxR00303 鳥撮る人はフジ選んでもいいことないよ
超高画素機か4/3にしなよ
超高画素機か4/3にしなよ
576名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW 1741-mTHI)
2019/03/03(日) 16:06:33.52ID:BEG8Ffbi00303577名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sp0b-SH3P)
2019/03/03(日) 16:10:42.03ID:vu8HqDrPp0303578名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MMcf-aM8L)
2019/03/03(日) 16:13:52.81ID:M2JGzFd3M0303 最近中古で50万のレンズ買ったけど特に一家離散はしていない
579名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 9f02-IBRN)
2019/03/03(日) 16:22:19.51ID:MUxzsJkW00303580名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー d7ab-bklC)
2019/03/03(日) 16:41:12.60ID:Ro4ubb8s00303 >>577
xf18/f2.0 でも同じような写真は撮れます。背景ぼけも綺麗!
十万円もする高価なレンズじゃ無いと撮れないシーンではありません
http://neo.vc/uploader/src/neo36772.png
xf18/f2.0 でも同じような写真は撮れます。背景ぼけも綺麗!
十万円もする高価なレンズじゃ無いと撮れないシーンではありません
http://neo.vc/uploader/src/neo36772.png
581名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sdbf-gZLQ)
2019/03/03(日) 16:43:28.58ID:HMOCIgMud0303 新品と中古レンズって違いある?
582名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 7f7c-nudY)
2019/03/03(日) 16:44:36.67ID:wf9nCzte00303 >>580
キングオブクソ構図すぎて説得力皆無だがな
キングオブクソ構図すぎて説得力皆無だがな
583名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 9f02-IBRN)
2019/03/03(日) 16:46:22.76ID:MUxzsJkW00303 硫黄酸化汚れやヤニ汚れの曇りがないなら同じ
584名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW 9701-Kbp/)
2019/03/03(日) 16:47:51.85ID:hJIeqyYv00303 >>572
使わないことには上達しないしね
使わないことには上達しないしね
585名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー d7ab-bklC)
2019/03/03(日) 17:02:59.50ID:Ro4ubb8s00303 16/f1.4 を推してる人がいるけど、広角にそんな明るいレンズは必要ない。
375 グラムという重さに嫌気がさして、いずれ使わなくなる。換算24ミリは
今度出る 16/f2.8 で十分でしょう。AFも早くなっているだろうし、なにより
155グラムと 23/f2.0 より軽いのは魅力。自然と持ち出す機会が増えると思う。
写真は「数撃ちゃあたる」の世界。軽いレンズの方が使い勝手が良いです。
375 グラムという重さに嫌気がさして、いずれ使わなくなる。換算24ミリは
今度出る 16/f2.8 で十分でしょう。AFも早くなっているだろうし、なにより
155グラムと 23/f2.0 より軽いのは魅力。自然と持ち出す機会が増えると思う。
写真は「数撃ちゃあたる」の世界。軽いレンズの方が使い勝手が良いです。
586名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー d7ab-bklC)
2019/03/03(日) 17:18:12.27ID:Ro4ubb8s00303 XF16/1.4
撮影距離範囲 15cm -∞
XF16/2.8 ←こっちが売れ筋でしょうね。
撮影距離範囲 17cm〜∞
価格 希望小売価格:55,000円(税別)
撮影距離範囲 15cm -∞
XF16/2.8 ←こっちが売れ筋でしょうね。
撮影距離範囲 17cm〜∞
価格 希望小売価格:55,000円(税別)
587名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sdbf-RJvy)
2019/03/03(日) 17:20:05.01ID:rXa1qglZd0303 お前がそう思うならそうなんじゃねーの?
588名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 1741-M8wL)
2019/03/03(日) 17:28:09.53ID:BEG8Ffbi00303589名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sp0b-0J+0)
2019/03/03(日) 17:29:26.76ID:UVkwWslwp0303 でも162.8じゃ161.4のような寄れてボケる写真撮れないし、星とか夜景スナップでF1.4とF2.8じゃ全然違うよ?
まあ両方買えばいいことで、使い分けすれば良い
まあ両方買えばいいことで、使い分けすれば良い
590名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sp0b-AWPA)
2019/03/03(日) 17:32:08.23ID:d7ZMa01Mp0303 18はくすんだ様なな絵が嫌いでドナドナした
もっぱら主力は1614
キレの良さと密度感の高さが気に入ってる
もっぱら主力は1614
キレの良さと密度感の高さが気に入ってる
591名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 17ba-vAqM)
2019/03/03(日) 17:32:33.10ID:Gn76v3RM00303 テーブルフォトは3514でも撮れるし、コレより広角だとパースが不自然に感じる。
記録するだけならiPhoneで十分だか、これも広角なんで使いにくい…。
マクロで寄って撮った方が綺麗。
記録するだけならiPhoneで十分だか、これも広角なんで使いにくい…。
マクロで寄って撮った方が綺麗。
592名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW 1740-v5dI)
2019/03/03(日) 17:38:12.84ID:0XOv9P9700303 みんな、あんまり>>585-586を否定するなよ。
こういうタイプは周りが自分と同じ意見になるまで書き続けるビョーキ持ってるから。
こういうタイプは周りが自分と同じ意見になるまで書き続けるビョーキ持ってるから。
593名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MMcf-aM8L)
2019/03/03(日) 17:45:27.79ID:M2JGzFd3M0303 >>579
中古で100万以上するレンズも世の中にはあるん
中古で100万以上するレンズも世の中にはあるん
594名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー d7ab-bklC)
2019/03/03(日) 17:51:09.89ID:Ro4ubb8s00303 書き続けるビョーキ持ってるから。
595名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー b702-IBRN)
2019/03/03(日) 17:51:36.06ID:IW9pUCwg00303 >>586
せめて最大撮影倍率も見ようね
せめて最大撮影倍率も見ようね
596名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sr0b-Kbp/)
2019/03/03(日) 18:00:19.36ID:ZR5jqrnAr0303 最大撮影倍率とかズームマクロ以外気にしたことねぇなw
597名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー d7ab-bklC)
2019/03/03(日) 18:00:38.53ID:Ro4ubb8s00303 そりゃ 23ミリ、35ミリの f1.4 シリーズはお値段相当に優秀なんでしょう。
けど、売れ筋としては f2.0 シリーズだと思う。
T3 が出ても T30 が売れ筋になるのと一緒。
機能に大した違いは無い。
けど、売れ筋としては f2.0 シリーズだと思う。
T3 が出ても T30 が売れ筋になるのと一緒。
機能に大した違いは無い。
598名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MMcf-aM8L)
2019/03/03(日) 18:02:18.50ID:M2JGzFd3M0303 広角に明るさ要らないとか星景全否定でワラタ
まぁ16 1.4はコマフレア問題で星向きではないけど
まぁ16 1.4はコマフレア問題で星向きではないけど
599名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー d7ab-bklC)
2019/03/03(日) 18:14:36.40ID:Ro4ubb8s00303600名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW bf29-/DOS)
2019/03/03(日) 18:17:33.82ID:rwbTdBvC00303 申し訳ないが星はフルサイズ以外はNG
601名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sx0b-w8I4)
2019/03/03(日) 18:26:52.40ID:9ekGKg9Nx0303 そか、中判じゃダメなのか
602名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 9f6d-weBl)
2019/03/03(日) 18:31:30.37ID:05crf2+k00303 星とかオーロラは最近GFXに流れてるんでしょ?
603名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW b75f-r++/)
2019/03/03(日) 19:08:34.60ID:gTd1tdFn00303 >>600
なんで?
なんで?
604名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー b715-W5e4)
2019/03/03(日) 19:11:10.21ID:SV+Q0wib00303 鳥屋の人って森の中でテント張ってひたすらチャンス待ちでもしてんの?
605名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW f7aa-pVVq)
2019/03/03(日) 19:12:55.01ID:vfIfFItu00303 いや、近所の自然公園にふらっと行って、今いる鳥を撮って帰ってくるよ
プリ撮影本当便利だけど、ピントがズレちゃうのが難しい
プリ撮影本当便利だけど、ピントがズレちゃうのが難しい
606名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW bfed-rxWw)
2019/03/03(日) 19:35:56.14ID:tuE/3nTr00303 >>605
プリAFも有効にしてないだけじゃなくて?
プリAFも有効にしてないだけじゃなくて?
607名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW f7aa-pVVq)
2019/03/03(日) 19:53:56.47ID:vfIfFItu00303 >>606
飛び立った瞬間とかにAFが対応できずにピンずれしちゃうんだよね
飛び立った瞬間とかにAFが対応できずにピンずれしちゃうんだよね
608名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW 3761-ErUC)
2019/03/03(日) 20:24:57.65ID:YcXGzPjp00303 18-55だったら一本で済むから良いんじゃね?
609名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー d7ab-bklC)
2019/03/03(日) 20:25:53.44ID:pNxhYOly00303 いま、首都圏ではJRが「休日お出かけパス」という切符を売っている
範囲は横浜から高崎までの全駅。乗り降り自由。
その都度、切符を買う手間が省けるので、いろんな所を撮り歩きたい
時には便利かも。
範囲は横浜から高崎までの全駅。乗り降り自由。
その都度、切符を買う手間が省けるので、いろんな所を撮り歩きたい
時には便利かも。
610名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 175f-vAqM)
2019/03/03(日) 21:39:33.99ID:hzrwt7An00303 16mm1.4買えない人が、自分を慰める書き込みワロタ
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/03(日) 22:09:41.72ID:pNxhYOly0 XF14/f2.8 を持っている自分には16ミリ厨なんてどうでも良い
高みの見物&フィルム時代から24ミリを使ってきた者からのアドバイス
高みの見物&フィルム時代から24ミリを使ってきた者からのアドバイス
612名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0b-NGKx)
2019/03/03(日) 22:34:39.60ID:sLgqFdt6p 16mmF1.4は天性の才能がなくても熟練度が低くてもギリギリ扱える画角
かつ、f/1.4使えればなんとかボケを使った表現も可能になる
だから初〜中級者でもそこまで苦労せずレンズパワーで良い写真が撮れンのよ
一方で、16mmF2.8はボケの表現が難しくなって構図命になる分、より熟練者向き
14mmF2.8に至ってはおそらくXマウントの中で1番か2番で扱いが難しい超玄人向きレンズ
「軽いから〜歪みがないから〜」みたいに何となく初中級者が使ってもろくな事にならんよ
他のレンズじゃ良い写真撮れるX-Photograpersですらイマイチな作例連発しちゃうレベルだし
https://fujifilm-x.com/en-us/photographers/?country=en-us&lens=XF14mmF2.8_R
かつ、f/1.4使えればなんとかボケを使った表現も可能になる
だから初〜中級者でもそこまで苦労せずレンズパワーで良い写真が撮れンのよ
一方で、16mmF2.8はボケの表現が難しくなって構図命になる分、より熟練者向き
14mmF2.8に至ってはおそらくXマウントの中で1番か2番で扱いが難しい超玄人向きレンズ
「軽いから〜歪みがないから〜」みたいに何となく初中級者が使ってもろくな事にならんよ
他のレンズじゃ良い写真撮れるX-Photograpersですらイマイチな作例連発しちゃうレベルだし
https://fujifilm-x.com/en-us/photographers/?country=en-us&lens=XF14mmF2.8_R
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5793-TVnd)
2019/03/03(日) 22:57:28.51ID:RW7JcWD/0 >>612
日本人以外はええやん
日本人以外はええやん
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d701-Go1S)
2019/03/03(日) 23:10:09.54ID:rwt8JvJt0615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d701-dXWV)
2019/03/03(日) 23:19:16.71ID:G6s4gYVi0616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9701-Kbp/)
2019/03/03(日) 23:47:38.63ID:hJIeqyYv0 なあに縮小してしまえばどれも同じさ
617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9702-AWPA)
2019/03/04(月) 00:27:28.10ID:YaTzroaL0 同じどころか縮小したほうがより良い結果になるかもね
縮小のアルゴリズムによるけどノイズが均されるから。
縮小のアルゴリズムによるけどノイズが均されるから。
618名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-mTHI)
2019/03/04(月) 00:35:53.78ID:IFbAP8kjM619618 (ワンミングク MM7f-mTHI)
2019/03/04(月) 00:39:27.40ID:IFbAP8kjM おっとここXのスレだった。関係ない話題ですんまそん。
スナップ用途でx-pro2と単焦点も使ってるので今度はその話題で。
スナップ用途でx-pro2と単焦点も使ってるので今度はその話題で。
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57c8-W5e4)
2019/03/04(月) 01:43:25.75ID:BXb0dDFK0621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37ba-QE5O)
2019/03/04(月) 02:15:42.96ID:kWuRVNOB0 結局遠回りして1024、14、1614全部買ったけど
1614だけ肉眼の印象超えてくる感じがする
ただ肉眼の記憶なんて薄れてくるから
うおーって思うのは数日くらいだけど
自分はF8くらいに絞った写真しか撮らないから
今度ボディ2台に1614と1628で2枚ずつ写真撮って
本当にレンズパワーなんてあるのか確認してみたい
1614だけ肉眼の印象超えてくる感じがする
ただ肉眼の記憶なんて薄れてくるから
うおーって思うのは数日くらいだけど
自分はF8くらいに絞った写真しか撮らないから
今度ボディ2台に1614と1628で2枚ずつ写真撮って
本当にレンズパワーなんてあるのか確認してみたい
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3761-ErUC)
2019/03/04(月) 03:40:41.26ID:sVqXrPXx0 1614は目に見えるもの以上のものを映してくれるレンズだからね
別次元
別次元
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7c-nudY)
2019/03/04(月) 04:46:39.94ID:KdzD5Zid0 自分のパフォーマンス発揮できるのなら、それが正解なんじゃない?
俺は超広角単は無理
10-24で、テレ端基準で使って、広さが欲しい時だけワイド側に戻してるわ
俺は超広角単は無理
10-24で、テレ端基準で使って、広さが欲しい時だけワイド側に戻してるわ
624名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-aM8L)
2019/03/04(月) 10:30:58.61ID:rq2j9DJTM 星用には12mm F2買ったわ
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3761-ErUC)
2019/03/04(月) 11:42:49.91ID:Vrxjj1y10 ほしよ…
ほしよぅ…
ほしよぅ…
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-bQGu)
2019/03/04(月) 12:31:53.79ID:bxX2ee29M 星撮るのにAF役に立たないからな
627名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-SH3P)
2019/03/04(月) 12:35:05.64ID:/Vem1FuOp フジで星撮れるの?
628名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-Kbp/)
2019/03/04(月) 12:43:07.02ID:ErQlueoJr 撮れないは言い訳
629名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-SH3P)
2019/03/04(月) 12:52:43.30ID:/Vem1FuOp >>628
まあそうなんだけどpro2使ってる人が星撮る時はα使うって言ってたから
まあそうなんだけどpro2使ってる人が星撮る時はα使うって言ってたから
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-mTHI)
2019/03/04(月) 13:07:50.61ID:IFbAP8kjM そりゃAPS-Cとフルサイズ両方持ってるなら後者を使うよ
星撮りの場合、受けられる光量が重要だから
星撮りの場合、受けられる光量が重要だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【独自】広末涼子容疑者 違法薬物は検出されず [Anonymous★]
- 米大統領 相互関税措置を90日間停止 中国への追加関税125%に★4 [香味焙煎★]
- 【貧血大国】日本人女性の《やせすぎ問題》の実態 海外では「やせ願望」を助長するSNSは禁止などの対策 (上 昌広氏) [少考さん★]
- 広末涼子は”キャラ”を演じていた…演劇関係者が語る「モンスターのような一面」「透明感より狂乱感」 [ネギうどん★]
- 国民民主党が30歳未満対象の「若者減税法案」を10日に提出へ 参院選に向けて若者の支持拡大を図る狙い ★3 [樽悶★]
- 【文春】石橋貴明がフジ女性社員を下半身露出で襲った!《第三者委の調査を拒否》★12 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国政府、対アメリカの追加関税84%を発動「104%」に [256556981]
- 日テレ「万博のトイレが汲み取り式ってのはデマ。もうこれは批判ではなく誹謗中傷」 [245325974]
- 日本人、気付く。「旅館でご飯食う意味ある?」 外で食べて素泊まりが3倍へ。 [425744418]
- じゃあ若者の減税以外に少子化を解決する方法があるなら言ってみろよ [512028397]
- 【悲報】暇空茜「なんでこんなことになっちゃったんだろう…全部堀口のせいだ!俺は悪くねえ!」 [935793931]
- 日本人「働きたくないけど無職と思われるのが嫌で働いてる サラリーマンの世間体の良さは異常」 [739066632]