RICOH GR series part 167

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-y7Cu [60.125.16.141])
垢版 |
2019/03/21(木) 23:46:57.56ID:b64NmRun0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)


GR3発表 2018年9月25日
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1144267.html

GRブログ
https://www.grblog.jp

GR コンセプトムービー
https://vimeo.com/292655974/description

触ってきました「RICOH GR III」 2018年12月5日
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2018/20180925_026134.html




前スレ
RICOH GR series part 166
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1552749882/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/24(日) 15:34:31.22ID:rnut7rS30
みんなあんまり言わないけど、ボケがあんまり綺麗じゃない気がする
あと、MFが慣れないやり方すぎてやり辛い
バッテリーとフラッシュが無いのは自分の使い方だと今のところ気になってない
2019/03/24(日) 15:57:29.70ID:7LyeG01Ud
でもX-T30で使える手ぶれ補正が効いてGRの物より高成功な換算28mmのレンズって一本も無いんだよな…
2019/03/24(日) 16:03:58.45ID:qpuRyyotM
18-55は高成功だと思うが
18で使え18で
2019/03/24(日) 16:12:50.44ID:7LyeG01Ud
>>404
全然高成功じゃないぞ
ショセンただのキットレンズ
そしてデケー
2019/03/24(日) 16:19:31.89ID:rqhTDmCi0
x-t30はポケットに入らん
2019/03/24(日) 16:21:23.06ID:KvRM2gya0
GRVいいねぇ
手持ちで気兼ねなく撮れる
https://i.imgur.com/Ts2D05n.jpg
https://i.imgur.com/JxHCzDE.jpg
https://i.imgur.com/pedgU6n.jpg
2019/03/24(日) 16:45:56.17ID:mKYJKv+80
>>407
写真撮るの梅ぇなー
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0768-eMb3 [58.190.68.236])
垢版 |
2019/03/24(日) 16:49:20.83ID:iGi27Tub0
青リング落としたわ。
グレー買ったからいいけど、ここのリングすげーとれやすくね?
410名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5a-y7/i [49.98.90.144])
垢版 |
2019/03/24(日) 17:01:54.64ID:E4HMt89Hd
>>409
もうそれ飽きた!
411名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa73-eMb3 [182.251.249.12])
垢版 |
2019/03/24(日) 17:05:24.29ID:ozsdJkCCa
まじか、飽きるほど報告あったの知らんかったわ。
そら悪かった。
2019/03/24(日) 17:06:01.74ID:989Z+HOx0
ビッカメで初めて触ったけど隣に置いてあるGR2がめちゃめちゃ大きく見えるな。
不具合治ったら考えるわ
2019/03/24(日) 17:16:42.09ID:SN4j6dW+0
>>401
初代思い出した、ギーとレンズが繰り出すのだがきちんと出なかったり、全くピントが合わなかったり、修理にかなり日数がかかったような記憶がある
なん年前だ?
2019/03/24(日) 17:17:51.13ID:f6e99yPo0
操作性は慣れれば一長一短だが、とにかくISO12800まで常用域になったのが圧倒的。
街スナップばかりなので、これはもうさすがにGRには戻れんわ。
2019/03/24(日) 17:19:01.19ID:f6e99yPo0
>>409
スッカスカだよな
セロテープで止めてるわ
416名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM2a-+fM6 [153.157.31.106])
垢版 |
2019/03/24(日) 17:31:02.28ID:HTazV7EUM
>>408
桜じゃない?
写真はビミョー。
417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e02-jrSs [113.154.173.223])
垢版 |
2019/03/24(日) 17:59:39.93ID:qgO1NCvQ0
ごめん、ほんとにみんなごめん!
やっぱり無理だわ
印字が斜めに傾いているロットは無理!!

様子見するから、ごめん!
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb01-9VoM [126.194.149.121])
垢版 |
2019/03/24(日) 18:12:55.26ID:sAUfBAkI0
>>409
>>415
うちのは全く取れる気がしない
ロットで違うのかな
うちのは0014xxx
君らのは?
2019/03/24(日) 18:15:57.02ID:Y3VgO5kI0
タイトなケースとか尻ポケットとかに入れてる人は出し入れ時にリングに当って回っちゃうんじゃないかな
420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 16de-Ba/C [119.243.223.195])
垢版 |
2019/03/24(日) 18:28:19.30ID:yC9H41ag0
GRはリングに小さいネジついてるけど3はないの?
2019/03/24(日) 18:28:51.27ID:1ggtXaTrd
>>419
リングが取れるほどキツキツのケースに入れるって、なんだか元の木阿弥じゃない?
2019/03/24(日) 18:28:56.17ID:IWz/EpcL0
青も黒もリングはネジ切りがあるわけじゃ
なく単に端子保護カバーなので、ケースや
鞄で擦れて少しでも回ると簡単に落ちる。

諦めてレンズアダプターを付けなはれ(w。
あれはロックが掛かるから。
423名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-HjyG [49.97.98.78])
垢版 |
2019/03/24(日) 18:30:31.17ID:YeXT99ewd
>>401
片ボケもあったよ。
俺の買ったのも見事に片ボケで、初期不良交換。
424名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa72-XIqB [111.239.64.25])
垢版 |
2019/03/24(日) 18:33:35.78ID:TQ5fZX8la
>>336
レンズプロテクターとかつけてらんない
そんなん付けるくらいならリングなしの方がマシ
GRの機動性が無くなるし写りも悪くしてどーすんの
そんなにカメラ保護したいの?
425名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa72-XIqB [111.239.64.25])
垢版 |
2019/03/24(日) 18:35:01.01ID:TQ5fZX8la
>>344
プロテクター付けちゃってる彼はきっとGR初めて触ったんだろう
昔からこれくらいの力で外れるよね
2019/03/24(日) 18:36:45.86ID:IWz/EpcL0
ちょうど価格コムにあったんだけど、電池
充電て本体にUSBcでやってます? それか
充電器使って毎回"電池交換"してます?

うちもそうなんだけど、本体USB蓋が堅く
壊れそうな勢い…。電池蓋もチャチなので
どっちが良いか悩み中。
2019/03/24(日) 18:44:02.47ID:f6e99yPo0
>>426
充電器と本体で同時にやってる
2つ同時に充電できるからね

一度に3つくらい挿せる充電器欲しいわほんと
2019/03/24(日) 18:46:49.06ID:ZEW5sEvW0
JPEG撮って出し専門だったのでRAWって今一つ良く分からないんだけど、とりあえず
RawTherapeeとdarktableで現像してみたら、GR III自身の現像と同等以下にしかならすにちょっとガッカリ
設定をガチガチに追い込めば違うんだろうけど、あまり「お作り」した絵は好きじゃないんだよねぇ
有料の市販ソフトなら、もっとお手軽に高画質化出来たりするんだろうか?
429名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa72-XIqB [111.239.64.25])
垢版 |
2019/03/24(日) 18:52:28.35ID:TQ5fZX8la
お前が思ってるほどチャチじゃないし壊れないよ
RICOH GR 初心者君w
430名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa72-XIqB [111.239.64.25])
垢版 |
2019/03/24(日) 18:53:46.96ID:TQ5fZX8la
壁にゴリゴリ当ててガシガシ使うカメラなのよ
神経質なのは似合わない
2019/03/24(日) 18:58:12.33ID:mKYJKv+80
職人の道具と自分に言い聞かせればまぁ許容範囲だな
2019/03/24(日) 19:15:12.39ID:3M8vskcR0
露出補正を適正に一発で戻す方法なかったっけ?
433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 53ad-5Zdw [60.62.15.210])
垢版 |
2019/03/24(日) 19:46:36.74ID:Jzj+xsdh0
>>426
USB 蓋は、横にスライドさせるようにしてから開けるといいよ
2019/03/24(日) 19:59:10.96ID:UWiDBaWD0
typeCなんかむき出しでも良かったのに
あのフタそのうち無くしそう
2019/03/24(日) 20:19:37.73ID:ZEW5sEvW0
あのType-Cって速度はどれぐらい出るんだろう?
手持ちのPCはUSB3.1Gen2なんだが、フルスペックのケーブルが無い…
まぁ、本体側の端子は多用したくないし、電波で今更USB2.0未満な速度には
戻りたくないので、写真の転送はUSB3.0のカードリーダーで決まりかな
436名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Speb-oz8c [126.182.5.44])
垢版 |
2019/03/24(日) 20:32:50.43ID:ahGDurYrp
不満が繰り返しっつーが褒めるのも繰り返しで意味ねーんだよ。
画質スゲー画質スゲーっアホですか。
437名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Speb-oz8c [126.182.5.44])
垢版 |
2019/03/24(日) 20:36:51.77ID:ahGDurYrp
褒めるなら>>407みたいにしろよ。
人をアンチ扱いする奴に限って口だけ。
438名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Speb-y7Cu [126.233.235.195])
垢版 |
2019/03/24(日) 20:41:27.74ID:GJsmC8OFp
でも一人で繰り返してるだけだよね
たった一人で
頭がおかしい人なのかな?
2019/03/24(日) 20:45:00.86ID:kGKAKTus0
今日半日撮りまくってきたけど
バッテリ1個でjpg+rawが420枚撮れた。
最初減るの速いと思ったけど結構持ったよ
2019/03/24(日) 20:47:17.88ID:kGKAKTus0
あ、439はGRVね。
441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e02-jrSs [113.154.173.223])
垢版 |
2019/03/24(日) 20:49:33.32ID:qgO1NCvQ0
みんなダイヤルねじれてるけどがまんしてるの?
2019/03/24(日) 20:55:55.88ID:rqhTDmCi0
ダイヤルなんぞ見ないからどうでもいい
AFが大問題、テーブルフォトに使えない
2019/03/24(日) 20:56:17.88ID:SN4j6dW+0
>>434
じゃあ蓋なしの剥き出しにしておいたら
444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bda-y7/i [222.150.119.194])
垢版 |
2019/03/24(日) 21:09:13.15ID:jwrt+Fne0
>>428
自分が現像を理解してないと
そうなるのは当然です
現像も写真のテクニックですから
しっかり学んでください
2019/03/24(日) 21:09:40.48ID:T9fQ1iAy0
今日GRVとGRUを触ってきました。AF寧ろ悪くなってないですか?ビックリしました。
手ブレ補正はちゃんと効いてていいですね。片手でフルプレススナップ使うとブレやすいので、手ブレ補正はとても良いと思いました。
タッチパネルはAFエリア変えるのにとても便利で良いなと思いました。
AF問題はありますが、欲しくなりましたね。
2019/03/24(日) 21:20:03.27ID:989Z+HOx0
Rawtherapeeなんて設定多すぎて素人がパッと使える代物じゃない
447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 16de-Ba/C [119.243.223.195])
垢版 |
2019/03/24(日) 21:33:16.53ID:yC9H41ag0
フルプレススナップって、ピント位置までの距離を目測で合わせるの?なかなか難しそうなんだが。
それなりに絞って被写界深度を確保して使うもの?
2019/03/24(日) 21:35:08.10ID:ZEW5sEvW0
やはりRAW現像を始めるなら、素人さん御用達の鉄板ソフトらしいLightroomというやつが良いのかな?
でもサブスクリプションにはどうも抵抗があるので、買い切りのSILKYPIXとかいうのあたりが向いてそうかも…
2019/03/24(日) 21:51:00.09ID:DhsXZ8vG0
>>448
SILKYPIXいいぞ
2019/03/24(日) 21:54:25.72ID:d2AMeJ6y0
自分はJPEG専用のを使っているが悪くないと思う
ただ・・・イマイチ使いこなせていないw
有料のDL版でいいから詳しい解説書が欲しい
2019/03/24(日) 21:58:00.88ID:DhsXZ8vG0
>>450
ユーザーズガイドおすすめ
https://shop.isl.co.jp/products/list.php?category_id=31&;lang=ja
2019/03/24(日) 22:05:53.37ID:g8kyF42H0
RAW現像は最初に狙いをもって調整しないととっちらかるよ
それぞれ好みとかあるから、自分の好きな作家風のイメージを作れるように試行錯誤すると良いと思う

右も左も分からないなら、この辺りの本が参考になるかと

作例を元にした実例紹介集
https://book.impress.co.jp/books/1116101013

プリント前提の現像、レタッチまで網羅的にカバー
https://www.amazon.co.jp/dp/B075TXNZKR/
2019/03/24(日) 22:07:33.53ID:989Z+HOx0
つーか、どれも体験版あるから使ってみるしかない
・Capture One
・SILKYPIX
・DxO Photolab 
・Corel AfterShot

俺は5年以上DxO使ってる。
2019/03/24(日) 22:30:48.41ID:rnut7rS30
Type-cのおかげで、出先でも手持ちのiPadで取り込んでLightroomでおおよそ現像できるのは割と便利になった
ただ、転送速度は割と遅い
2019/03/24(日) 22:35:18.38ID:rq5y0bgB0
GRV のlimited editionは何色になるかな。

GR グリーン
GRU シルバー
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bda-KIuZ [222.150.119.194])
垢版 |
2019/03/24(日) 22:36:14.57ID:jwrt+Fne0
>>448
素人さん御用達の鉄板?
何か悪意がある言い方だな
LRを素人向けのお遊びソフトだと思ってるなら
一言言わせて

バカーー!
2019/03/24(日) 22:46:05.73
GRはレッドリングだよ
でリミテッドモデルがグリーングレー
GR IIはグリーン
でリミテッドモデルがシルバー
2019/03/24(日) 23:21:45.91ID:4hvJ53f10
>>455
出るとしたらグレーじゃないかと見てる
GRのテーマカラーも黒からグレーにしたとか言ってたし
459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9348-HjyG [124.155.111.82])
垢版 |
2019/03/24(日) 23:22:05.86ID:qVo9fSsK0
限定品はハンマートーンが良いな。
2019/03/24(日) 23:24:05.94ID:0SXvOHeOd
>>455
ここはやっぽり漆だな
2019/03/24(日) 23:24:48.30ID:0SXvOHeOd
なんだやっぽりって
2019/03/24(日) 23:31:38.00
確かに箱もロゴもグレーだもんな
ではハンマートーン(ウェーブトーン)のマットなライトグレーでお願いします
2019/03/24(日) 23:43:42.34ID:4hvJ53f10
俺的にはマットなダークグレーが欲しいな
2019/03/24(日) 23:45:27.88ID:PVpfTqGR0
チタンで
2019/03/24(日) 23:51:04.64
そういえば「チタンだったらxx万でも買う!」の人最近見たいね
466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eeda-oz8c [121.117.202.22])
垢版 |
2019/03/24(日) 23:59:53.52ID:B8FMkfho0
限定出るならいつ頃かな
2019/03/25(月) 00:02:39.50ID:WNfv2z6m0
限定ゴールド塗装出たら黒い革ケースつけたい
2019/03/25(月) 00:02:53.33ID:hdk1sCBV0
出るなら秋くらいかな?
カメラって秋が一つの商戦期って聞いた事がある
紅葉が理由だろうからGRはあまり関係ないかも知れないが
2019/03/25(月) 00:14:17.96
GR GR IIは半年後位だっけ
GRD時代まで遡ると1周年モデルだったり
GRD4の白に至っては同時だったり
2年周期の新作も崩れたし限定色発売の規則性も
あってないようなものなので発売時期が読めない
2019/03/25(月) 00:33:26.47ID:M5slb9vNd
男は黙って 黒一択
2019/03/25(月) 00:35:24.92ID:qlcbSPlX0
赤出たら買おうかな
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e02-jrSs [113.154.173.223])
垢版 |
2019/03/25(月) 00:41:03.65ID:R1NySLx90
限定はいいから、
ダイヤルのねじれ直せって
2019/03/25(月) 00:46:03.54ID:WNfv2z6m0
乗っかってこなくていいよ一人が発信源のネタは飽きた
2019/03/25(月) 00:46:52.00ID:IkXKQf/Ra
ダイヤル真っ直ぐの限定モデル出せばよくね
475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a2c-hj2b [27.126.111.11])
垢版 |
2019/03/25(月) 01:24:17.15ID:XU2BRpyz0
限定モノって大事にしたくて使わなくなっちゃうんだよな
2019/03/25(月) 01:34:10.61ID:pw1tAazxM
>>474
こんなん草生える
2019/03/25(月) 01:35:27.95ID:rYKezpCLd
評価はともかく出荷台数的には予想より
出てるそうなので、◯◯万台出荷記念!
て言い方なら早めに限定出せそうな。
478名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Speb-naYg [126.245.9.97])
垢版 |
2019/03/25(月) 01:37:02.78ID:elQUmEJyp
>>455
黄土色だったら欲しいかな。
479名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Speb-naYg [126.245.9.97])
垢版 |
2019/03/25(月) 01:38:26.40ID:elQUmEJyp
>>468
消費税増税と被るから売れない。
2019/03/25(月) 01:41:05.40ID:+HM9Ulug0
しばらく待つつもりだったけど買ったわ
2019/03/25(月) 02:37:09.71ID:4gU8wIK60
>>455
GR3になってブランドカラーを
黒から濃いグレーに変えたので、
元箱のような濃いグレーじゃね?
2019/03/25(月) 02:50:03.03ID:rYKezpCLd
あのカタログや店員さん用作例集はズルい
くらい"それっぽい"から、下見に来たのに
買っちゃう人も多いのかも。
すでに買う予定で液晶保護シート選んでる
その数分間に2人即決してたからな。一番
高い保護シートにして、慌てて3人目にw。
(高い保護シート、映り込み非道くて失敗)
2019/03/25(月) 03:42:18.67ID:rdNRTSS/0
Kenkoの液晶保護フィルムをキタムラで注文したんだが、尼が月末納期の表示だった時に
納期1週間だったのでポチって、そろそろ来るかと思ってたら4月中旬になっていてワロタ
ここまで遅れるなら最初から納期未定にして、キャンセルも受け付けるべきだよなぁ
484名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-XIqB [106.180.34.8])
垢版 |
2019/03/25(月) 04:08:51.30ID:wp8TwREia
液晶保護シート貼る人の意味がわからない
落としたらカメラ本体の角が凹むだけ
下に石みたいな出っ張りがあればシートなんてあってもなかろうがヒビ入って割れる
細かい小傷なんか数年使っても光に当てないとわかんないし研磨剤で磨けばすぐにピカピカになるよ
485名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-XIqB [106.180.34.8])
垢版 |
2019/03/25(月) 04:11:59.88ID:wp8TwREia
まぁ高い買い物だから綺麗に使いたいとかリセールする時に...なんて思う気持ちは、何となくわかるけど
そんな人はきっと写真上手くないし、うまくならないよね
正直言って液晶保護シート貼ってる奴見るとダセー!て思うもん。店員さんもアホやこいつ!って思ってると思うよ
カメラは写真を撮る道具
使い倒してナンボ。傷入ってる方がむしろ使ってる感あってカッコイイ
486名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-XIqB [106.180.34.8])
垢版 |
2019/03/25(月) 04:17:57.01ID:wp8TwREia
人それぞれだけどね
カメラ買って所有欲満たす人も理解出来ないわけではないし
少しでも綺麗に使い続けたいて人の気持ちもわかるよ
ただフィルムは指紋つくし光反射するし良いことない
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a2c-hj2b [27.126.111.11])
垢版 |
2019/03/25(月) 04:21:35.38ID:XU2BRpyz0
四隅保護できるカバー的なの付けるなら分かるけどフィルム付けたってなあ。
2019/03/25(月) 04:30:06.66ID:rYKezpCLd
なんでも文句付けるんだな。
2019/03/25(月) 05:00:19.36ID:fwKQlqvb0
>>442
ヨドバシにリコーから派遣されていた売り子によれば
マクロは10cmまでしか効かないんだって
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM2a-+fM6 [153.157.198.222])
垢版 |
2019/03/25(月) 07:42:16.44ID:qCzi2dnjM
>>489
詐称??
491名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Speb-oz8c [126.182.5.44])
垢版 |
2019/03/25(月) 08:05:40.60ID:Pn1JD3oBp
文句の多いスレだな。購入者のする事にまでケチつける。
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ecc-jP+q [153.156.31.205])
垢版 |
2019/03/25(月) 08:40:28.78ID:HT28yn2d0
ダイヤルのねじれなんかどうでもいい、
液晶画面は傷ついてもかまわない、、、

もうすこしカメラ大事にしたら?
使い倒せばいいてもんじゃないよw
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 16de-Ba/C [119.243.223.195])
垢版 |
2019/03/25(月) 08:47:22.22ID:mgxYUVi+0
>>484-486
この手の話は不毛な議論になるのが常なのに珍しく同調意見ばかりだな
と思ったらまさかの同一ID3連投でワロタ
2019/03/25(月) 08:47:25.16ID:TL8V9kl8d
そういうのは価値観の違いなんで議論するだけ無駄
自分の価値観を他人に押し付けるのはよくない
2019/03/25(月) 08:48:40.53ID:nuXJnzvv0
液晶に傷つくと画面確認で邪魔になる実害が出るからな
そもそもカメラ落として、レンズの光軸ズレたりの心配しない辺り写真上手くなってないんだろうね
496名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM2a-+fM6 [153.157.198.222])
垢版 |
2019/03/25(月) 08:57:57.10ID:qCzi2dnjM
>>495
GR3は最初から鏡筒が左にズレてるから気にするな。
ボタンが傾いてるようなカメラだから傷も気にするな。
2019/03/25(月) 09:00:14.91ID:ZcdJt53C0
>>451
中々良さげ
今月末までソフトが値下げしているから合わせて買おうかな?
2019/03/25(月) 09:11:45.64ID:BTasXcOZK
糞メーカーの糞カメラだから買わない選択が最良だべ
2019/03/25(月) 09:40:48.26ID:b3vHa5np0
ガラスフィルムなら硬いしヒビ入って衝撃吸収してくれるよ
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ecc-jP+q [153.156.31.205])
垢版 |
2019/03/25(月) 09:41:28.21ID:HT28yn2d0
いずれにせよ、様子見だな。

1、ダイヤルねじれ不良が対処されるのかどうか?
2、センサークリーニング機能がいかほどのものか?
501名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-BFDh [106.133.134.243])
垢版 |
2019/03/25(月) 10:07:51.19ID:aIwcT4EDa
次ロットというが、K-70の古いセンサーなんかまだソニーは製造しているんか?
在庫のセンサー限りじゃないんだろうか?

となると早い時期、在庫切れの時点で新センサーのGR4になる気がするわ、それ待ったほうがいいかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況