衝撃の前スレ
ニコンZが作る新基準について語る
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1535994363/l50
あらゆる点で、一切の妥協無し。
ミラーレス完成形、ニコン「Z」について語る。
探検
【地上最強】ニコンZが作る新基準について語る Ⅱ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2019/03/24(日) 17:49:48.76ID:AB5VHb1f0258名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/28(日) 22:48:52.25ID:nI+ZiJtZ0 >>257
撮るセンスは変わらないので、買い替えていいものか悩むw
撮るセンスは変わらないので、買い替えていいものか悩むw
259名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/30(火) 15:40:32.07ID:GxDh79aW0 筋トレアイテムとしてはD850は優秀だが、
筋肉への負担を考えるとZ7になるんだよな
筋肉への負担を考えるとZ7になるんだよな
260名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/30(火) 16:08:50.71ID:U9ZwUlnD0 >>258
下手でも精緻によく写るので感動するだろう。
下手でも精緻によく写るので感動するだろう。
261名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/30(火) 20:24:52.86ID:dEJax5Kw0262名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/30(火) 20:48:37.66ID:vTL8aRx50 まず大切なのはコンパクト性だ。
性能は後から付いてくる。
性能は後から付いてくる。
263名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/30(火) 20:56:56.56ID:KuCcL6XU0 >>261
Z7とは明らかに違うね
Z7とは明らかに違うね
264名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/30(火) 21:07:19.50ID:HK6Pzuas0 実際問題
Nikonの落ちぶれ方はひどいな
昔から大して技術のある会社じゃなかったんだが
Nikonの落ちぶれ方はひどいな
昔から大して技術のある会社じゃなかったんだが
265名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/30(火) 21:20:05.95ID:dEJax5Kw0266名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/30(火) 21:32:10.50ID:CYGFsgcK0 懐石料理で女子カメみたいに膳の全部にピンが来てない写真を写してイタサンに叱られたように
デカイ畑のヌシや植林業の人は真心込めて育てたネギやスギの木1本1本がアングルの隅まで流れていたり滲んだりしていてはイカンのよ
ソコはやっぱ使い分けだよな
デカイ畑のヌシや植林業の人は真心込めて育てたネギやスギの木1本1本がアングルの隅まで流れていたり滲んだりしていてはイカンのよ
ソコはやっぱ使い分けだよな
267名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/30(火) 22:16:19.53ID:OkXjmHks0 落ちぶれてるのは…
FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞っても Z35/1.8S に完敗!
https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
Z35mm F1.8S F1.8開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
FE35mm F1.4ZA F1.4開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
FE35mm F1.4ZA F2.0時
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg
FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で Z50/1.8S に惨敗!!
https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルwww
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞っても Z35/1.8S に完敗!
https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
Z35mm F1.8S F1.8開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
FE35mm F1.4ZA F1.4開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
FE35mm F1.4ZA F2.0時
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg
FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で Z50/1.8S に惨敗!!
https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルwww
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
268名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/30(火) 22:42:02.27ID:FLkllpaI0 ニコンZってミラーレス機でシェア2%なんだろ
重役雁首揃えてシェアトップ目指すって宣言したのにな
期末には全員総辞職ものだよな
重役雁首揃えてシェアトップ目指すって宣言したのにな
期末には全員総辞職ものだよな
2019/05/01(水) 02:58:06.26ID:wwTYzsOa0
D40とかでファミリー層へシェアを広げた成功例があるのに、ミラーレスではAPS-C機を未だに投入してないんだからなあ
廃盤にしたNikon1がいまだに売れてるあたり「ニコンの手頃なミラーレス」に対する需要はそれなりにあるはずなんだけど…
廃盤にしたNikon1がいまだに売れてるあたり「ニコンの手頃なミラーレス」に対する需要はそれなりにあるはずなんだけど…
270名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/01(水) 04:17:35.39ID:NueOy4Fm0 >>261
ピクセル等倍以上で鑑賞したらすぐ分かる。
ピクセル等倍以上で鑑賞したらすぐ分かる。
271名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/01(水) 12:11:31.42ID:yYcA57H40 >>270
まぁ無理だねw
まぁ無理だねw
272名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/01(水) 13:14:45.24ID:atQ+Z3no0 >>257
嘘てんこ盛り
嘘てんこ盛り
2019/05/01(水) 15:04:33.14ID:nxeukx6Y0
>>267
やっぱマウント口径で凄く性能に差がつくんだなあ
やっぱマウント口径で凄く性能に差がつくんだなあ
2019/05/02(木) 10:00:00.26ID:goPgtegZ0
>>273
14-30/4Sを見る限りでは最後端のレンズ径は14-24/2.8とあまり変わらないのでマウント口径での性能貢献度はわからんなあ
14-30/4Sを見る限りでは最後端のレンズ径は14-24/2.8とあまり変わらないのでマウント口径での性能貢献度はわからんなあ
2019/05/02(木) 12:34:51.64ID:qe+5wifJ0
2019/05/02(木) 12:58:52.13ID:UL6I7ClH0
なんかしらんけどZになったら後ろ玉が大きくねえとだめだとか病気じゃね?
2019/05/02(木) 16:26:14.79ID:QrDVFhKz0
>>275
んだんだ、悪貨が良貨を駆逐しないことを祈るばかり。
んだんだ、悪貨が良貨を駆逐しないことを祈るばかり。
278名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/03(金) 04:27:50.56ID:ZAJl8ygx0 D750とZ7の画像の差が分からないとかマジかw
スマホでおk
スマホでおk
279名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/03(金) 05:41:00.60ID:g/fHgHdB0 >>274
騙されてんだよ、Canonよりマウント径が大きくしたかっただけ
騙されてんだよ、Canonよりマウント径が大きくしたかっただけ
280名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/03(金) 08:37:08.89ID:f5BSWCc90 zはボリ過ぎ
αの動体性能超えてからにしろ
αの動体性能超えてからにしろ
281名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/03(金) 13:14:31.03ID:sCJwXRMu0 >>280
もう超えてる。
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw
人物動体AF比較
カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点
完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃん
もう超えてる。
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw
人物動体AF比較
カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点
完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃん
282名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/03(金) 14:46:03.34ID:N+mHnXEV0 真実が受け止められないニコ爺には都合が悪い事は全てあらしに見えるらしい
自分の事は棚に上げて他社の古典コピペ張り出したり見当外れの犯人特定したりして微笑ましい
流石は日本光学の技術とニコ爺の民度は最低だぜ
悲報
NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sは電子補正前提の糞レンズだという事が判明
光学的に有利な大口径マウントレンズと言いつつその実態はゴリゴリに補正をかけないと
見るも無残な収差の嵐と周辺光量の低下
NIKONはバレては大変とこのレンズを使用した時の補正OFFを出来ないようにした挙句
RAWにまでプロファイルを適応する外道ぶりww
知られたくないことは隠匿するのは流石三菱グループの社風ですねww
ニコ自慰曰く SONYの補正は悪い補正、Nikonの補正は良い補正!
https://ponkoshu.com/nikkor-z1430mm-f4s-distortion-vignetting/
マウント径が大きいくせに電子補正を切ったら周辺減光どころか完全にケラれてて
フルサイズのイメージサークルをカバーしてないこのレンズ
電子補正切ったら強烈に歪曲収差が出てるのが判っちゃうので切れないように細工してるwww
歪曲収差補正で四隅を無理やりストレッチしてフルサイズ対応とか言ってるが
実はフルサイズのイメージサークルをカバーしてない詐欺レンズ
さすがわおうじゃにこんの渾身の一作ww
この事実を突きつけられた痴呆ニコ爺は「SONYが~~~SONYが~~~」と訳のわからん事を繰り返すのみ
自分の事は棚に上げて他社の古典コピペ張り出したり見当外れの犯人特定したりして微笑ましい
流石は日本光学の技術とニコ爺の民度は最低だぜ
悲報
NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sは電子補正前提の糞レンズだという事が判明
光学的に有利な大口径マウントレンズと言いつつその実態はゴリゴリに補正をかけないと
見るも無残な収差の嵐と周辺光量の低下
NIKONはバレては大変とこのレンズを使用した時の補正OFFを出来ないようにした挙句
RAWにまでプロファイルを適応する外道ぶりww
知られたくないことは隠匿するのは流石三菱グループの社風ですねww
ニコ自慰曰く SONYの補正は悪い補正、Nikonの補正は良い補正!
https://ponkoshu.com/nikkor-z1430mm-f4s-distortion-vignetting/
マウント径が大きいくせに電子補正を切ったら周辺減光どころか完全にケラれてて
フルサイズのイメージサークルをカバーしてないこのレンズ
電子補正切ったら強烈に歪曲収差が出てるのが判っちゃうので切れないように細工してるwww
歪曲収差補正で四隅を無理やりストレッチしてフルサイズ対応とか言ってるが
実はフルサイズのイメージサークルをカバーしてない詐欺レンズ
さすがわおうじゃにこんの渾身の一作ww
この事実を突きつけられた痴呆ニコ爺は「SONYが~~~SONYが~~~」と訳のわからん事を繰り返すのみ
283名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/03(金) 16:06:50.13ID:96rJVirS0 惨めな狂人は今日も嘘だとバレてて誰も読んでくれないコピペ貼りかよ
いと哀れw
いと哀れw
284名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/04(土) 18:13:11.10ID:qi0O3zeZ0 AFはニコン。これだけはガチ
五輪シェアトップの実力は伊達じゃないからな
ソニーも悔しかったら、カメラの頂上決戦でもある五輪プロ機で戦えばいい
2020年東京五輪、待ってるぞ。
五輪シェアトップの実力は伊達じゃないからな
ソニーも悔しかったら、カメラの頂上決戦でもある五輪プロ機で戦えばいい
2020年東京五輪、待ってるぞ。
285名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/04(土) 19:14:21.15ID:FIM6CzRf0 パナの S1の方が上なんだが
286名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/04(土) 19:47:20.00ID:BifiXVZ60287名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/04(土) 20:32:23.83ID:wiO7Y1mm0 Z少しでも推すかと思ったら違っててワロタ
2019/05/05(日) 14:12:58.06ID:NViX/ZJZ0
Zなんて使い物にならないからな
2019/05/05(日) 14:48:30.10ID:NViX/ZJZ0
真実が受け止められないニコ爺には都合が悪い事は全てあらしに見えるらしい
自分の事は棚に上げて他社の古典コピペ張り出したり見当外れの犯人特定したりして微笑ましい
流石は日本光学の技術とニコ爺の民度は最低だぜ
悲報
NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sは電子補正前提の糞レンズだという事が判明
光学的に有利な大口径マウントレンズと言いつつその実態はゴリゴリに補正をかけないと
見るも無残な収差の嵐と周辺光量の低下
NIKONはバレては大変とこのレンズを使用した時の補正OFFを出来ないようにした挙句
RAWにまでプロファイルを適応する外道ぶりww
知られたくないことは隠匿するのは流石三菱グループの社風ですねww
ニコ自慰曰く SONYの補正は悪い補正、Nikonの補正は良い補正!
https://ponkoshu.com/nikkor-z1430mm-f4s-distortion-vignetting/
マウント径が大きいくせに電子補正を切ったら周辺減光どころか完全にケラれてて
フルサイズのイメージサークルをカバーしてないこのレンズ
電子補正切ったら強烈に歪曲収差が出てるのが判っちゃうので切れないように細工してるwww
歪曲収差補正で四隅を無理やりストレッチしてフルサイズ対応とか言ってるが
実はフルサイズのイメージサークルをカバーしてない詐欺レンズ
さすがわおうじゃにこんの渾身の一作ww
この事実を突きつけられた痴呆ニコ爺は「SONYが~~~SONYが~~~」と訳のわからん事を繰り返すのみ
哀れニコ自慰 哀れニコ自慰 哀れニコ自慰 哀れニコ自慰
自分の事は棚に上げて他社の古典コピペ張り出したり見当外れの犯人特定したりして微笑ましい
流石は日本光学の技術とニコ爺の民度は最低だぜ
悲報
NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sは電子補正前提の糞レンズだという事が判明
光学的に有利な大口径マウントレンズと言いつつその実態はゴリゴリに補正をかけないと
見るも無残な収差の嵐と周辺光量の低下
NIKONはバレては大変とこのレンズを使用した時の補正OFFを出来ないようにした挙句
RAWにまでプロファイルを適応する外道ぶりww
知られたくないことは隠匿するのは流石三菱グループの社風ですねww
ニコ自慰曰く SONYの補正は悪い補正、Nikonの補正は良い補正!
https://ponkoshu.com/nikkor-z1430mm-f4s-distortion-vignetting/
マウント径が大きいくせに電子補正を切ったら周辺減光どころか完全にケラれてて
フルサイズのイメージサークルをカバーしてないこのレンズ
電子補正切ったら強烈に歪曲収差が出てるのが判っちゃうので切れないように細工してるwww
歪曲収差補正で四隅を無理やりストレッチしてフルサイズ対応とか言ってるが
実はフルサイズのイメージサークルをカバーしてない詐欺レンズ
さすがわおうじゃにこんの渾身の一作ww
この事実を突きつけられた痴呆ニコ爺は「SONYが~~~SONYが~~~」と訳のわからん事を繰り返すのみ
哀れニコ自慰 哀れニコ自慰 哀れニコ自慰 哀れニコ自慰
290名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/05(日) 15:46:01.49ID:jyBV2RN/0 >>289
ワイドズームの比較
■ Nikon Z 14-30mm F4
長さ 85mm
重量 485g
フィルター 装着可能
画質 https://cdn.photographylife.com/wp-content/uploads/2019/01/Nikon-NIKKOR-Z-14-30mm-f4-S-MTF-Chart.png
ワイド端周辺のM30コントラストは50%を大きく上回る。
■ Sony 12-24mm F4m, SEL1224G
長さ 118mm
重量 565g
フィルター 不可
画質 https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1224G_MTF.jpg
ワイド端周辺のM30コントラストは僅か30%。マウントで入射光が蹴られるため画質は極めて悪い。
ソニーはマウントが狭いため、レンズが大きく、画質は極端に悪くなる。
ワイドズームの比較
■ Nikon Z 14-30mm F4
長さ 85mm
重量 485g
フィルター 装着可能
画質 https://cdn.photographylife.com/wp-content/uploads/2019/01/Nikon-NIKKOR-Z-14-30mm-f4-S-MTF-Chart.png
ワイド端周辺のM30コントラストは50%を大きく上回る。
■ Sony 12-24mm F4m, SEL1224G
長さ 118mm
重量 565g
フィルター 不可
画質 https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1224G_MTF.jpg
ワイド端周辺のM30コントラストは僅か30%。マウントで入射光が蹴られるため画質は極めて悪い。
ソニーはマウントが狭いため、レンズが大きく、画質は極端に悪くなる。
291名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/05(日) 17:59:49.39ID:nX43Envs0 >>289
そんなこと言ったら電子補正切ったら周辺減光どころか完全にケラれてて
フルサイズのイメージサークルをカバーしてないこのレンズはどうなるんかねえ?
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
FE24-105/4はカメラで電子補正を切れないが実際は強烈に歪曲収差が出てる
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/sony_24105_4g/24mm_raw_distortion.png
歪曲収差補正で四隅を無理やりストレッチしてフルサイズ対応と言ってるが
実際には周辺減光が-5.35EVにも達してて完全にケラれている
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/sony_24105_4g/vignetting_raw.png
フルサイズのイメージサークルを全くカバーしてない詐欺レンズなのは明白
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/sony_24105_4g/vig_24mm_f4.jpg
これを素晴らしい標準ズームなどと言っときながら
フルサイズのイメージサークルをちゃんとカバーしている
Z14-30/4の電子補正はdisるとか糞ニー信者はダブスタが過ぎるだろw
そんなこと言ったら電子補正切ったら周辺減光どころか完全にケラれてて
フルサイズのイメージサークルをカバーしてないこのレンズはどうなるんかねえ?
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
FE24-105/4はカメラで電子補正を切れないが実際は強烈に歪曲収差が出てる
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/sony_24105_4g/24mm_raw_distortion.png
歪曲収差補正で四隅を無理やりストレッチしてフルサイズ対応と言ってるが
実際には周辺減光が-5.35EVにも達してて完全にケラれている
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/sony_24105_4g/vignetting_raw.png
フルサイズのイメージサークルを全くカバーしてない詐欺レンズなのは明白
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/sony_24105_4g/vig_24mm_f4.jpg
これを素晴らしい標準ズームなどと言っときながら
フルサイズのイメージサークルをちゃんとカバーしている
Z14-30/4の電子補正はdisるとか糞ニー信者はダブスタが過ぎるだろw
292名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/05(日) 18:08:22.29ID:CFLv1RJv0 RAWのパラメータを無理に切ったらダメだろ。
不正行為だ。
不正行為だ。
293名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/05(日) 18:18:41.61ID:ljJXPei00 小口径EマウントのFEレンズは大口径Zマウントレンズに只今性能全敗中!
FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞っても、Z35/1.8Sに完敗
https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
Z35mm F1.8S F1.8開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
FE35mm F1.4ZA F1.4開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
FE35mm F1.4ZA F2.0時
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg
FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で、Z50/1.8Sに惨敗
https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞っても、Z35/1.8Sに完敗
https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
Z35mm F1.8S F1.8開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
FE35mm F1.4ZA F1.4開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
FE35mm F1.4ZA F2.0時
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg
FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で、Z50/1.8Sに惨敗
https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
2019/05/06(月) 21:39:39.48ID:ZRLAUJ/v0
ニコ爺は嫌いだと言いつつSONYが気になってしょうがないようだな
295名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/06(月) 22:41:34.08ID:GMdX7hza0 >>294
逆だろ、馬鹿
逆だろ、馬鹿
2019/05/07(火) 02:29:51.52ID:xryKiR8a0
>>294
ニコンしか眼中にないのがニコ爺だと思うよ、嫌いとかならまだ意識しているからニコンにいちゃんかな
ニコンしか眼中にないのがニコ爺だと思うよ、嫌いとかならまだ意識しているからニコンにいちゃんかな
297名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/07(火) 15:29:01.35ID:nfJNcWiV0 サンディスクはカメラに欠陥があると断定しているんだなあ
The cameras (α7III) are at fault.
英語を読めない中卒が勝手にサンディスクのせいにしてるだけ
https://yoshidastyle.net/Blogs/wp-content/uploads/2018/12/3.jpg
The cameras (α7III) are at fault.
英語を読めない中卒が勝手にサンディスクのせいにしてるだけ
https://yoshidastyle.net/Blogs/wp-content/uploads/2018/12/3.jpg
298名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/07(火) 18:04:01.47ID:hWTLSoEn0 >>294
中身SONYだからな
中身SONYだからな
299名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/07(火) 18:14:01.51ID:zibudE8q0 >>298
まったく違う。ソニーは極端に画質が悪い。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/8/58490_1302_465b6b4473bbe985c075832124e06071.png
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。
カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/5/3507f_1302_c654d823c1ac1912e2333273e8575924.png
大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/134e5_1302_e82704942afae482b68a863d476fcb9e.png
11~30位はこんな感じ。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/223cb_1302_006e27a5983174943c7ab904028e55cc.png
Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/f/0fb48_1302_685e410cea858f5c0de6a3cb223193b7.png
「高画質なカメラセンサーを手がけ、ミラーレス一眼で高い評価を得ているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き返すことは
http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/
まったく違う。ソニーは極端に画質が悪い。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/8/58490_1302_465b6b4473bbe985c075832124e06071.png
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。
カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/5/3507f_1302_c654d823c1ac1912e2333273e8575924.png
大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/134e5_1302_e82704942afae482b68a863d476fcb9e.png
11~30位はこんな感じ。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/223cb_1302_006e27a5983174943c7ab904028e55cc.png
Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/f/0fb48_1302_685e410cea858f5c0de6a3cb223193b7.png
「高画質なカメラセンサーを手がけ、ミラーレス一眼で高い評価を得ているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き返すことは
http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/
300名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/07(火) 19:19:30.58ID:Rbmjkk7W0 コピペばっかだな
301名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/07(火) 19:20:51.03ID:TUMVa1X+0 それだけソニーの画質が悪いってこと
302名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/07(火) 19:59:43.94ID:Rbmjkk7W0303名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/07(火) 22:37:56.11ID:oWqM2nfX0 ソニーのスマホって、ワンショットでHDR撮影ができる機能が付いてるんだけど、
これってデジカメにはまだ未搭載なんだよな。ちょっと不思議。
これってデジカメにはまだ未搭載なんだよな。ちょっと不思議。
304名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/07(火) 23:42:07.91ID:MAODPLTr0 >>303
ソニーは使いにくいからね
ソニーは使いにくいからね
305名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/08(水) 06:15:51.17ID:IVbVY05s0 >>304
他者の使えばいいのか?他者の
他者の使えばいいのか?他者の
306名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/08(水) 12:16:33.35ID:Ia+C67ZX0 >>303
オートHDRでググれ
オートHDRでググれ
2019/05/08(水) 12:19:51.99ID:z+mTNqc00
マジかよNikon最低だな
2019/05/08(水) 17:23:10.18ID:z+mTNqc00
真実が受け止められないニコ爺には都合が悪い事は全てあらしに見えるらしい
自分の事は棚に上げて他社の古典コピペ張り出したり見当外れの犯人特定したりして微笑ましい
流石は日本光学の技術とニコ爺の民度は最低だぜ
悲報
NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sは電子補正前提の糞レンズだという事が判明
光学的に有利な大口径マウントレンズと言いつつその実態はゴリゴリに補正をかけないと
見るも無残な収差の嵐と周辺光量の低下
NIKONはバレては大変とこのレンズを使用した時の補正OFFを出来ないようにした挙句
RAWにまでプロファイルを適応する外道ぶりww
知られたくないことは隠匿するのは流石三菱グループの社風ですねww
ニコ自慰曰く SONYの補正は悪い補正、Nikonの補正は良い補正!
https://ponkoshu.com/nikkor-z1430mm-f4s-distortion-vignetting/
マウント径が大きいくせに電子補正を切ったら周辺減光どころか完全にケラれてて
フルサイズのイメージサークルをカバーしてないこのレンズ
電子補正切ったら強烈に歪曲収差が出てるのが判っちゃうので切れないように細工してるwww
歪曲収差補正で四隅を無理やりストレッチしてフルサイズ対応とか言ってるが
実はフルサイズのイメージサークルをカバーしてない詐欺レンズ
さすがわおうじゃにこんの渾身の一作ww
この事実を突きつけられた痴呆ニコ爺は「SONYが~~~SONYが~~~」と訳のわからん事を繰り返すのみ
哀れニコ自慰 哀れニコ自慰 哀れニコ自慰
自分の事は棚に上げて他社の古典コピペ張り出したり見当外れの犯人特定したりして微笑ましい
流石は日本光学の技術とニコ爺の民度は最低だぜ
悲報
NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sは電子補正前提の糞レンズだという事が判明
光学的に有利な大口径マウントレンズと言いつつその実態はゴリゴリに補正をかけないと
見るも無残な収差の嵐と周辺光量の低下
NIKONはバレては大変とこのレンズを使用した時の補正OFFを出来ないようにした挙句
RAWにまでプロファイルを適応する外道ぶりww
知られたくないことは隠匿するのは流石三菱グループの社風ですねww
ニコ自慰曰く SONYの補正は悪い補正、Nikonの補正は良い補正!
https://ponkoshu.com/nikkor-z1430mm-f4s-distortion-vignetting/
マウント径が大きいくせに電子補正を切ったら周辺減光どころか完全にケラれてて
フルサイズのイメージサークルをカバーしてないこのレンズ
電子補正切ったら強烈に歪曲収差が出てるのが判っちゃうので切れないように細工してるwww
歪曲収差補正で四隅を無理やりストレッチしてフルサイズ対応とか言ってるが
実はフルサイズのイメージサークルをカバーしてない詐欺レンズ
さすがわおうじゃにこんの渾身の一作ww
この事実を突きつけられた痴呆ニコ爺は「SONYが~~~SONYが~~~」と訳のわからん事を繰り返すのみ
哀れニコ自慰 哀れニコ自慰 哀れニコ自慰
309名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/08(水) 19:55:31.15ID:N2V7dzY50 >>308
Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど真っ黒だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も当然Canonが上回った。
Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど真っ黒だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も当然Canonが上回った。
2019/05/09(木) 21:06:52.94ID:blR6+Uee0
Sony FE 24-105mm f/4 G OSS Review
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-105mm-f-4-g-oss-review-33431/performance
Canon RF 24-105mm f/4L IS USM Review
https://www.ephotozine.com/article/canon-rf-24-105mm-f-4l-is-usm-review-32799/performance
■MTF50 Graph At 24mm
○SONY 中央解像力が3500を超え、均一性は低い
○Canon 中央解像力が3000を超え、均一性は高い
■MTF50 Graph At 35mm
◎SONY 解像力は3500を超え、均一性も高い(★圧勝)
△Canon 解像力も負け、均一性も低い
■MTF50 Graph At 70mm
◎SONY 解像力は3500を超え、隅も3500で均一性も高い(★圧勝)
△Canon 解像力は3500に届かず、隅は2500で均一性も低い
■MTF50 Graph At 105mm
◎SONY 解像力は開放F4から良く、隅の均一性も高い(★圧勝)
XCanon 解像力は開放F4で隅が1500と非常に悪く、隅の均一性も低い
後出しで 惨敗!
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-105mm-f-4-g-oss-review-33431/performance
Canon RF 24-105mm f/4L IS USM Review
https://www.ephotozine.com/article/canon-rf-24-105mm-f-4l-is-usm-review-32799/performance
■MTF50 Graph At 24mm
○SONY 中央解像力が3500を超え、均一性は低い
○Canon 中央解像力が3000を超え、均一性は高い
■MTF50 Graph At 35mm
◎SONY 解像力は3500を超え、均一性も高い(★圧勝)
△Canon 解像力も負け、均一性も低い
■MTF50 Graph At 70mm
◎SONY 解像力は3500を超え、隅も3500で均一性も高い(★圧勝)
△Canon 解像力は3500に届かず、隅は2500で均一性も低い
■MTF50 Graph At 105mm
◎SONY 解像力は開放F4から良く、隅の均一性も高い(★圧勝)
XCanon 解像力は開放F4で隅が1500と非常に悪く、隅の均一性も低い
後出しで 惨敗!
311名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/11(土) 14:24:19.14ID:zT/tc3kh0 α7RIIIが大浸水してお亡くなりになるのを暴いてしまったImaging Resourceの耐候性テストを
Z7が受けてみた結果…
https://www.imaging-resource.com/PRODS/nikon-z7/nikon-z7WEATHERTESTING.HTM
Bottom line, the Z7 is one of the best-sealed full-frame mirrorless cameras we've tested to date,
withstanding heavy simulated rainfall for almost two hours.
結論として、Z7は我々がこれまでにテストした中で最も密封されたフルフレームミラーレスカメラの1つであり
ほぼ2時間の大雨に耐えることができる。
It may well be able to hold up even longer than that, and should be able to withstand more moderate amounts of precipitation
for significantly longer periods.
実際にはそれよりもっと長く耐えることができるし、雨量が少ないなら相当な長期間にわたって耐えることができるはずである。
Z7が受けてみた結果…
https://www.imaging-resource.com/PRODS/nikon-z7/nikon-z7WEATHERTESTING.HTM
Bottom line, the Z7 is one of the best-sealed full-frame mirrorless cameras we've tested to date,
withstanding heavy simulated rainfall for almost two hours.
結論として、Z7は我々がこれまでにテストした中で最も密封されたフルフレームミラーレスカメラの1つであり
ほぼ2時間の大雨に耐えることができる。
It may well be able to hold up even longer than that, and should be able to withstand more moderate amounts of precipitation
for significantly longer periods.
実際にはそれよりもっと長く耐えることができるし、雨量が少ないなら相当な長期間にわたって耐えることができるはずである。
312名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/12(日) 19:37:37.42ID:cSlrsy5S0 家電とカメラの違いが出てしまったか
2019/05/12(日) 20:53:14.46ID:WoRb4F2u0
ニコンZならば水中撮影も可能だ
314名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/12(日) 21:58:27.47ID:CU67HVM20 すぐ壊れるのはソニーだけだろ
315名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/12(日) 22:21:08.39ID:CFwGNS050 変な書き込みはミネオだけだからな
316名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/12(日) 23:38:41.62ID:3xRLCVZ40 >>315
悔しいなあ馬鹿ゴキえ
悔しいなあ馬鹿ゴキえ
317名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/12(日) 23:52:26.47ID:K25VM2VD0318名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/12(日) 23:54:16.05ID:K25VM2VD0 >>306
おまえ馬鹿か?
スマホはワンショットHDRって書いてるだろ
2枚連写ではないんだなぁ
https://www.sony.jp/ichigan/HDR/instruction.html
>2枚の画像を自動露光し1枚のJPEG画像に自動合成します。
おまえ馬鹿か?
スマホはワンショットHDRって書いてるだろ
2枚連写ではないんだなぁ
https://www.sony.jp/ichigan/HDR/instruction.html
>2枚の画像を自動露光し1枚のJPEG画像に自動合成します。
2019/05/13(月) 11:17:16.69ID:RgOudF1/0
>>317
陸軍広報はキヤノンを使用してるムービーとの兼ね合いも考慮されてるらしい
陸軍広報はキヤノンを使用してるムービーとの兼ね合いも考慮されてるらしい
320名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/14(火) 16:54:16.24ID:LhheUaGC0 >>317
しないよ
しないよ
321名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/14(火) 17:43:11.32ID:RQerbHZe0 軍用レベルはニコンだけ
2019/05/15(水) 05:08:00.34ID:Z71Q2WjT0
軍用レベルのカメラは大多数の一般人とプロには不要
コスト競争で破れ敗退
軍専用に卸すもニッチマーケットの為撤退
そもそもソニーのセンサー後追いでは
新機種のコスト回収がままならない
傷口を広げない積極的Z撤退がベスト
コスト競争で破れ敗退
軍専用に卸すもニッチマーケットの為撤退
そもそもソニーのセンサー後追いでは
新機種のコスト回収がままならない
傷口を広げない積極的Z撤退がベスト
2019/05/15(水) 10:03:45.56ID:/3GtkrRE0
軍用レベルと言っても民生品を使う話なのを忘れてはダメ、鉛筆だって軍用レベル!
324名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/15(水) 19:25:17.81ID:netwC2s+02019/05/15(水) 19:27:23.82ID:uATTHbST0
326名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/15(水) 19:48:00.96ID:kKrPMXp50327名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/15(水) 19:52:05.18ID:5B47KTb00 >>324
怖いよ、ニコン怖いw w w
怖いよ、ニコン怖いw w w
2019/05/15(水) 19:56:38.68ID:yfqYbPso0
ニコンは軍用レベルだから宇宙空間でも水中でも使える
武器としての殺傷能力は最高レベル
武器としての殺傷能力は最高レベル
329名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/15(水) 20:46:47.72ID:sCZtoDIT02019/05/16(木) 01:51:39.80ID:uubMU0wY0
悲報
NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sは電子補正前提の糞レンズだという事が判明
光学的に有利な大口径マウントレンズと言いつつその実態はゴリゴリに補正をかけないと
見るも無残な収差の嵐と周辺光量の低下
NIKONはバレては大変とこのレンズを使用した時の補正OFFを出来ないようにした挙句
RAWにまでプロファイルを適応する外道ぶりww
知られたくないことは隠匿するのは流石三菱グループの社風ですねww
ニコ自慰曰く SONYの補正は悪い補正、Nikonの補正は良い補正!
https://ponkoshu.com/nikkor-z1430mm-f4s-distortion-vignetting/
さすがわおうじゃにこんの渾身の一作wwwwwwwwwwwww
この事実を突きつけられた痴呆ニコ爺は「SONYが~~~SONYが~~~」と訳のわからん事を繰り返すのみ
哀れニコ自慰
NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sは電子補正前提の糞レンズだという事が判明
光学的に有利な大口径マウントレンズと言いつつその実態はゴリゴリに補正をかけないと
見るも無残な収差の嵐と周辺光量の低下
NIKONはバレては大変とこのレンズを使用した時の補正OFFを出来ないようにした挙句
RAWにまでプロファイルを適応する外道ぶりww
知られたくないことは隠匿するのは流石三菱グループの社風ですねww
ニコ自慰曰く SONYの補正は悪い補正、Nikonの補正は良い補正!
https://ponkoshu.com/nikkor-z1430mm-f4s-distortion-vignetting/
さすがわおうじゃにこんの渾身の一作wwwwwwwwwwwww
この事実を突きつけられた痴呆ニコ爺は「SONYが~~~SONYが~~~」と訳のわからん事を繰り返すのみ
哀れニコ自慰
331名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/16(木) 15:47:17.85ID:XcmSuCBg0 14-30は素晴らしい。これは事実。
アンチはプロ工作員ですよ。
アンチはプロ工作員ですよ。
332名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/16(木) 18:41:47.98ID:nyHK3V6h0 手ぶれ補正が動かない「新基準」
それを気づかず画質大絶賛してた ニコZさん
やはり 画質は信仰心が大事 だと証明された!
それを気づかず画質大絶賛してた ニコZさん
やはり 画質は信仰心が大事 だと証明された!
333名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/16(木) 19:17:46.87ID:RTzckpbb0 ニコン、「Z 7」「Z 6」の手ブレ補正について告知
補正効果が十分でない個体が存在 調整・部品交換で対応
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184892.html
>>ミラーレスカメラ「Z 7」「Z 6」の一部製品について、
>>再調整または「部品交換」を無償で行うと発表した。
>>
>>対象製品であった場合、
>>必要に応じて再調整または「部品交換」を無償で受けられる。
Zってもう、手ぶれ補正ユニット部品が違うロットになってるのか?
やはり、煮詰めきれず焦って出した感あるよなぁ
検査チェック体制もどうなんだ?
補正効果が十分でない個体が存在 調整・部品交換で対応
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184892.html
>>ミラーレスカメラ「Z 7」「Z 6」の一部製品について、
>>再調整または「部品交換」を無償で行うと発表した。
>>
>>対象製品であった場合、
>>必要に応じて再調整または「部品交換」を無償で受けられる。
Zってもう、手ぶれ補正ユニット部品が違うロットになってるのか?
やはり、煮詰めきれず焦って出した感あるよなぁ
検査チェック体制もどうなんだ?
2019/05/16(木) 19:44:40.77ID:EDdsgUHD0
開発陣のふがいなさにファームアップ後、病院裏でニコ爺が絶叫した。
「一緒や! ファームアップしても!」
今季、何度も繰り返される売上シェア減少に我慢も限界。
「あかん、こんなんじゃ。いつも同じリコールを見ている。
いくらファームアップしても勝てない」とまくしたてた。
検査陣に対するニコ爺の不信感増大。
信者にとって最悪のファームアップとなってしまった。
(2019.5.16 対ソニー 旭川スタルヒン病院)
「一緒や! ファームアップしても!」
今季、何度も繰り返される売上シェア減少に我慢も限界。
「あかん、こんなんじゃ。いつも同じリコールを見ている。
いくらファームアップしても勝てない」とまくしたてた。
検査陣に対するニコ爺の不信感増大。
信者にとって最悪のファームアップとなってしまった。
(2019.5.16 対ソニー 旭川スタルヒン病院)
335名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/16(木) 19:51:44.76ID:Tvffh9Ce0 >>333
ミネオのせいだな
ミネオのせいだな
336名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/16(木) 19:58:17.38ID:1koGWheR0337名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/16(木) 20:00:18.06ID:1koGWheR02019/05/16(木) 20:23:19.96ID:EDdsgUHD0
基幹パーツが社外製の組み立て屋だと
全部他人事に出来てよいな
最終製品検査チェック体制は自社の責任だと思うが
全部他人事に出来てよいな
最終製品検査チェック体制は自社の責任だと思うが
339名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/16(木) 21:25:22.98ID:htPprJZF0 ああ、ソニー製の手ぶれ補正ユニットだったんか
なんか納得だわw
なんか納得だわw
2019/05/16(木) 21:33:26.23ID:uubMU0wY0
悲報
NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sは電子補正前提の糞レンズだという事が判明
光学的に有利な大口径マウントレンズと言いつつその実態はゴリゴリに補正をかけないと
見るも無残な収差の嵐と周辺光量の低下
NIKONはバレては大変とこのレンズを使用した時の補正OFFを出来ないようにした挙句
RAWにまでプロファイルを適応する外道ぶりww
知られたくないことは隠匿するのは流石三菱グループの社風ですねww
ニコ自慰曰く SONYの補正は悪い補正、Nikonの補正は良い補正!
Nikonが性能悪いのはSONYのせい!Nikonが壊れるのはSONYのせい!
https://ponkoshu.com/nikkor-z1430mm-f4s-distortion-vignetting/
さすがわおうじゃにこんの渾身の一作wwwwwwwwwwwww
この事実を突きつけられた痴呆ニコ爺は「SONYが~~~SONYが~~~」と訳のわからん事を繰り返すのみ
哀れニコ自慰
NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sは電子補正前提の糞レンズだという事が判明
光学的に有利な大口径マウントレンズと言いつつその実態はゴリゴリに補正をかけないと
見るも無残な収差の嵐と周辺光量の低下
NIKONはバレては大変とこのレンズを使用した時の補正OFFを出来ないようにした挙句
RAWにまでプロファイルを適応する外道ぶりww
知られたくないことは隠匿するのは流石三菱グループの社風ですねww
ニコ自慰曰く SONYの補正は悪い補正、Nikonの補正は良い補正!
Nikonが性能悪いのはSONYのせい!Nikonが壊れるのはSONYのせい!
https://ponkoshu.com/nikkor-z1430mm-f4s-distortion-vignetting/
さすがわおうじゃにこんの渾身の一作wwwwwwwwwwwww
この事実を突きつけられた痴呆ニコ爺は「SONYが~~~SONYが~~~」と訳のわからん事を繰り返すのみ
哀れニコ自慰
341名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/16(木) 22:00:07.10ID:Tvffh9Ce0 >>339
ニコンの設計と言ってなかったか?
ニコンの設計と言ってなかったか?
2019/05/16(木) 22:03:35.02ID:vnMvaAxR0
センサー・補正ユニット・EVFパネル・画像処理LSI
重要部品が社外製
センサーだけでも原価の4割
$200下げたり、€200下げたり
アダプタ無料にしたり
後出し$2000のZ6はどうやって稼ぐのか?
a7IIIの1/4の売れ行きで。(逆のレフ時代ならそれでも稼げてた)
今後更なる競争激化で製品寿命も短いだろうし。
a9II→a7SIII→a7000→a7RIV→a7IVで白旗かな。
その頃にはレフ機も実質終息だし。
重要部品が社外製
センサーだけでも原価の4割
$200下げたり、€200下げたり
アダプタ無料にしたり
後出し$2000のZ6はどうやって稼ぐのか?
a7IIIの1/4の売れ行きで。(逆のレフ時代ならそれでも稼げてた)
今後更なる競争激化で製品寿命も短いだろうし。
a9II→a7SIII→a7000→a7RIV→a7IVで白旗かな。
その頃にはレフ機も実質終息だし。
343名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/16(木) 22:23:07.26ID:zq/U22sQ0 軍用カメラって電子補正必須なの?
2019/05/16(木) 22:24:25.58ID:l3/MO1sT0
>>339
ニコンZの手振れ補正は、ソニーユニットとは外観が違うって
分解結果が出てたけど、
GKの中ではサプライヤーがソニーってなってるんだよなw
まあ実際ソニーかもしれないけど、
そうするとソニーが不良ロットを納品したってことで損害賠償だね
ニコンZの手振れ補正は、ソニーユニットとは外観が違うって
分解結果が出てたけど、
GKの中ではサプライヤーがソニーってなってるんだよなw
まあ実際ソニーかもしれないけど、
そうするとソニーが不良ロットを納品したってことで損害賠償だね
2019/05/17(金) 01:10:08.84ID:m4U5gdsS0
正しい歴史を知れば全てニコンが被害者ニダ
チョッパリソニーは今後1000年に渡ってニコンとニコンユーザーに
謝罪と賠償をするニダ
チョッパリソニーは今後1000年に渡ってニコンとニコンユーザーに
謝罪と賠償をするニダ
2019/05/17(金) 01:52:55.49ID:iVSvX5nM0
347名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/17(金) 03:34:16.33ID:+kaIjLDW0 >>346
アホか
制御側の問題なら全数対応になるしリコールじゃなくファームアップで済む話だ
リコール対象が全数でなく一部のみ、対応方法がユニット調整または交換と書かれているから
ユニット本体に問題があることは明白
アホか
制御側の問題なら全数対応になるしリコールじゃなくファームアップで済む話だ
リコール対象が全数でなく一部のみ、対応方法がユニット調整または交換と書かれているから
ユニット本体に問題があることは明白
348名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/17(金) 03:41:49.35ID:J33G5jaj0 手ブレ補正ユニットの一部に性能未達のものが納められたのだと思うよ。
費用はニコンと下請け(ソニー?)の折半が普通。
費用はニコンと下請け(ソニー?)の折半が普通。
2019/05/17(金) 09:42:23.41ID:KXAlbbcy0
NGパーツの発生原因にもよるわな。
350名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/17(金) 11:15:18.92ID:6CAR2OCN0 αの瞳AFって2年も先行してるから絶対にZなんかには負けないはずだったんだけど…
α7IIIの瞳AFが瞳からズレまくってて草
Z6はちゃんと食いついてるのに
https://www.youtube.com/watch?v=WODxhodB3-o&;feature=youtu.be&t=3m30s
振り返るポージングで瞳AFが外れた時の挙動もニコンの勝ち
Z6なら顔認識機能でちゃんと後頭部にピント合わせ続けるけど
α7IIIは顔認識が機能しなくて背中にピント合わせちゃうw
https://www.youtube.com/watch?v=WODxhodB3-o&;feature=youtu.be&t=2m42s
α7IIIの瞳AFが瞳からズレまくってて草
Z6はちゃんと食いついてるのに
https://www.youtube.com/watch?v=WODxhodB3-o&;feature=youtu.be&t=3m30s
振り返るポージングで瞳AFが外れた時の挙動もニコンの勝ち
Z6なら顔認識機能でちゃんと後頭部にピント合わせ続けるけど
α7IIIは顔認識が機能しなくて背中にピント合わせちゃうw
https://www.youtube.com/watch?v=WODxhodB3-o&;feature=youtu.be&t=2m42s
2019/05/17(金) 12:34:45.28ID:U3RW1rHF0
連写でAFを外す、ってのはαの弱点だな
CAPAの検証記事でも近づいて来る人物の連写でピントが外れたり復帰したりを繰り返してたからね
CAPAの検証記事でも近づいて来る人物の連写でピントが外れたり復帰したりを繰り返してたからね
2019/05/17(金) 12:48:46.21ID:AKuOCOw80
近づかないとAF外す、ってのはニコンの弱点だな
これはcp+の時から改善されてないのな
これはcp+の時から改善されてないのな
2019/05/17(金) 20:45:54.81ID:+0z1NaGv0
ロクにパーツも作れない依頼主様は性能良ければ自分の手柄、何かあれば下請けのせいにできるから気楽でいいな
354名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/17(金) 21:04:03.17ID:JviT5lpM0 働いたことないの
責任取らされるよ
プロジェクト外されるとか降格
責任取らされるよ
プロジェクト外されるとか降格
355名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/17(金) 21:09:05.74ID:WRIdV5oN0 瞳AFの枠の位置が合っていてもAFが合っているとは限らないけど
撮影した写真でピントの検証している動画はないね
撮影した写真でピントの検証している動画はないね
2019/05/17(金) 21:22:35.42ID:6PstwtJO0
972 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d7f0-12ew)[sage] 2019/05/17(金) 21:09:12.01 ID:AKuOCOw80
瞳にAF合ってると思いきやフォーカスはまつ毛に
瞳に、最悪顔にAF合わせてほしいのにフォーカスは木に
まつ毛AF
treeAF
I'm Nikon
https://i.imgur.com/ig1JOvy.jpg
https://i.imgur.com/UBhkTnn.jpg
https://i.imgur.com/vpzjyP6.jpg
瞳にAF合ってると思いきやフォーカスはまつ毛に
瞳に、最悪顔にAF合わせてほしいのにフォーカスは木に
まつ毛AF
treeAF
I'm Nikon
https://i.imgur.com/ig1JOvy.jpg
https://i.imgur.com/UBhkTnn.jpg
https://i.imgur.com/vpzjyP6.jpg
357名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/17(金) 21:40:49.73ID:Sq60ChTm0 AI(*1)を活用した、進化した「リアルタイム瞳AF」(*2).
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/feature_2.html
AI(*1)を活用した新技術により
被写体の瞳を自動検出してオートフォーカスする
「リアルタイム瞳AF」機能が大幅に進化。
動きのある被写体でも、シャッターボタンを半押しするだけで
リアルタイムに被写体の瞳を検出し続け、高精度に追随します。
*1 機械学習を含むAI(人工知能)の技術を活用しています。
*2 ソフトウェアアップデートVer.3.0以降で対応。
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/feature_2.html
AI(*1)を活用した新技術により
被写体の瞳を自動検出してオートフォーカスする
「リアルタイム瞳AF」機能が大幅に進化。
動きのある被写体でも、シャッターボタンを半押しするだけで
リアルタイムに被写体の瞳を検出し続け、高精度に追随します。
*1 機械学習を含むAI(人工知能)の技術を活用しています。
*2 ソフトウェアアップデートVer.3.0以降で対応。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 広末涼子容疑者 大麻や覚せい剤など違法薬物検出されず 今後本鑑定へ [ひかり★]
- にしたんクリニック社長、昨年に広末涼子から「助けてほしい」と相談受けていた「心配していたことが起きた」 [ネギうどん★]
- 【貧血大国】日本人女性の《やせすぎ問題》の実態 海外では「やせ願望」を助長するSNSは禁止などの対策 (上 昌広氏) [少考さん★]
- 国民民主党が30歳未満対象の「若者減税法案」を10日に提出へ 参院選に向けて若者の支持拡大を図る狙い ★3 [樽悶★]
- 広末涼子は”キャラ”を演じていた…演劇関係者が語る「モンスターのような一面」「透明感より狂乱感」 [ネギうどん★]
- 米追加関税に中国「過ちに過ちを重ね、中国の権益を侵害」…報復関税84%発動へ [蚤の市★]
- ワイ内閣総理大臣、アジフライに醤油をかける行為を禁止する事を決定 [834922174]
- 日本人、気付く。「旅館でご飯食う意味ある?」 外で食べて素泊まりが3倍へ。 [425744418]
- じゃあ若者の減税以外に少子化を解決する方法があるなら言ってみろよ [512028397]
- 中国、米国が依存しているハイテク製品に必要なレアアース7種類の輸出停止wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 名古屋市営地下鉄「嫌儲線」に通ってそうな駅WWWWWWWWWWWWWWWWWW [732289945]
- 【悲報】暇空茜「なんでこんなことになっちゃったんだろう…全部堀口のせいだ!俺は悪くねえ!」 [935793931]