X



【地上最強】ニコンZが作る新基準について語る U

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 17:49:48.76ID:AB5VHb1f0
衝撃の前スレ
ニコンZが作る新基準について語る
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1535994363/l50

あらゆる点で、一切の妥協無し。
ミラーレス完成形、ニコン「Z」について語る。
2019/05/08(水) 12:19:51.99ID:z+mTNqc00
マジかよNikon最低だな
2019/05/08(水) 17:23:10.18ID:z+mTNqc00
真実が受け止められないニコ爺には都合が悪い事は全てあらしに見えるらしい
自分の事は棚に上げて他社の古典コピペ張り出したり見当外れの犯人特定したりして微笑ましい
流石は日本光学の技術とニコ爺の民度は最低だぜ

悲報

NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sは電子補正前提の糞レンズだという事が判明

光学的に有利な大口径マウントレンズと言いつつその実態はゴリゴリに補正をかけないと
見るも無残な収差の嵐と周辺光量の低下

NIKONはバレては大変とこのレンズを使用した時の補正OFFを出来ないようにした挙句
RAWにまでプロファイルを適応する外道ぶりww
知られたくないことは隠匿するのは流石三菱グループの社風ですねww

ニコ自慰曰く SONYの補正は悪い補正、Nikonの補正は良い補正!

https://ponkoshu.com/nikkor-z1430mm-f4s-distortion-vignetting/

マウント径が大きいくせに電子補正を切ったら周辺減光どころか完全にケラれてて
フルサイズのイメージサークルをカバーしてないこのレンズ

電子補正切ったら強烈に歪曲収差が出てるのが判っちゃうので切れないように細工してるwww

歪曲収差補正で四隅を無理やりストレッチしてフルサイズ対応とか言ってるが
実はフルサイズのイメージサークルをカバーしてない詐欺レンズ

さすがわおうじゃにこんの渾身の一作ww

この事実を突きつけられた痴呆ニコ爺は「SONYが〜〜〜SONYが〜〜〜」と訳のわからん事を繰り返すのみ
哀れニコ自慰 哀れニコ自慰 哀れニコ自慰
309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/08(水) 19:55:31.15ID:N2V7dzY50
>>308
Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど真っ黒だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も当然Canonが上回った。
2019/05/09(木) 21:06:52.94ID:blR6+Uee0
Sony FE 24-105mm f/4 G OSS Review
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-105mm-f-4-g-oss-review-33431/performance

Canon RF 24-105mm f/4L IS USM Review
https://www.ephotozine.com/article/canon-rf-24-105mm-f-4l-is-usm-review-32799/performance

■MTF50 Graph At 24mm
○SONY 中央解像力が3500を超え、均一性は低い
○Canon 中央解像力が3000を超え、均一性は高い

■MTF50 Graph At 35mm
◎SONY 解像力は3500を超え、均一性も高い(★圧勝)
△Canon 解像力も負け、均一性も低い

■MTF50 Graph At 70mm
◎SONY 解像力は3500を超え、隅も3500で均一性も高い(★圧勝)
△Canon 解像力は3500に届かず、隅は2500で均一性も低い

■MTF50 Graph At 105mm
◎SONY 解像力は開放F4から良く、隅の均一性も高い(★圧勝)
XCanon 解像力は開放F4で隅が1500と非常に悪く、隅の均一性も低い

後出しで 惨敗!
311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 14:24:19.14ID:zT/tc3kh0
α7RIIIが大浸水してお亡くなりになるのを暴いてしまったImaging Resourceの耐候性テストを
Z7が受けてみた結果…
https://www.imaging-resource.com/PRODS/nikon-z7/nikon-z7WEATHERTESTING.HTM

Bottom line, the Z7 is one of the best-sealed full-frame mirrorless cameras we've tested to date,
withstanding heavy simulated rainfall for almost two hours.
結論として、Z7は我々がこれまでにテストした中で最も密封されたフルフレームミラーレスカメラの1つであり
ほぼ2時間の大雨に耐えることができる。

It may well be able to hold up even longer than that, and should be able to withstand more moderate amounts of precipitation
for significantly longer periods.
実際にはそれよりもっと長く耐えることができるし、雨量が少ないなら相当な長期間にわたって耐えることができるはずである。
312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/12(日) 19:37:37.42ID:cSlrsy5S0
家電とカメラの違いが出てしまったか
2019/05/12(日) 20:53:14.46ID:WoRb4F2u0
ニコンZならば水中撮影も可能だ
314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/12(日) 21:58:27.47ID:CU67HVM20
すぐ壊れるのはソニーだけだろ
315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/12(日) 22:21:08.39ID:CFwGNS050
変な書き込みはミネオだけだからな
316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/12(日) 23:38:41.62ID:3xRLCVZ40
>>315
悔しいなあ馬鹿ゴキえ
317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/12(日) 23:52:26.47ID:K25VM2VD0
>>311
ニコンは軍用基準だからな
コンバット・ミラーレスとしてアメリカ海兵隊も導入かな
318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/12(日) 23:54:16.05ID:K25VM2VD0
>>306
おまえ馬鹿か?
スマホはワンショットHDRって書いてるだろ
2枚連写ではないんだなぁ
https://www.sony.jp/ichigan/HDR/instruction.html
>2枚の画像を自動露光し1枚のJPEG画像に自動合成します。
2019/05/13(月) 11:17:16.69ID:RgOudF1/0
>>317
陸軍広報はキヤノンを使用してるムービーとの兼ね合いも考慮されてるらしい
320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/14(火) 16:54:16.24ID:LhheUaGC0
>>317
しないよ
321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/14(火) 17:43:11.32ID:RQerbHZe0
軍用レベルはニコンだけ
2019/05/15(水) 05:08:00.34ID:Z71Q2WjT0
軍用レベルのカメラは大多数の一般人とプロには不要
コスト競争で破れ敗退
軍専用に卸すもニッチマーケットの為撤退

そもそもソニーのセンサー後追いでは
新機種のコスト回収がままならない
傷口を広げない積極的Z撤退がベスト
2019/05/15(水) 10:03:45.56ID:/3GtkrRE0
軍用レベルと言っても民生品を使う話なのを忘れてはダメ、鉛筆だって軍用レベル!
324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/15(水) 19:25:17.81ID:netwC2s+0
>>322
なんか必死だなあ
そんなにニコンが怖いんかw
2019/05/15(水) 19:27:23.82ID:uATTHbST0
レフ機半減!
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201904081205_1.jpg

ニコン怖いねぇ…
326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/15(水) 19:48:00.96ID:kKrPMXp50
Zシリーズの凄さが実感できる超広角レンズ

https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=32247
327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/15(水) 19:52:05.18ID:5B47KTb00
>>324
怖いよ、ニコン怖いw w w
2019/05/15(水) 19:56:38.68ID:yfqYbPso0
ニコンは軍用レベルだから宇宙空間でも水中でも使える
武器としての殺傷能力は最高レベル
329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/15(水) 20:46:47.72ID:sCZtoDIT0
>>326
いきなり神レンズ扱いされててワロタ
やっぱ凄いわ14-30
2019/05/16(木) 01:51:39.80ID:uubMU0wY0
悲報

NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sは電子補正前提の糞レンズだという事が判明

光学的に有利な大口径マウントレンズと言いつつその実態はゴリゴリに補正をかけないと
見るも無残な収差の嵐と周辺光量の低下

NIKONはバレては大変とこのレンズを使用した時の補正OFFを出来ないようにした挙句
RAWにまでプロファイルを適応する外道ぶりww
知られたくないことは隠匿するのは流石三菱グループの社風ですねww

ニコ自慰曰く SONYの補正は悪い補正、Nikonの補正は良い補正!

https://ponkoshu.com/nikkor-z1430mm-f4s-distortion-vignetting/

さすがわおうじゃにこんの渾身の一作wwwwwwwwwwwww

この事実を突きつけられた痴呆ニコ爺は「SONYが〜〜〜SONYが〜〜〜」と訳のわからん事を繰り返すのみ
哀れニコ自慰
331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 15:47:17.85ID:XcmSuCBg0
14-30は素晴らしい。これは事実。

アンチはプロ工作員ですよ。
332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 18:41:47.98ID:nyHK3V6h0
手ぶれ補正が動かない「新基準」

それを気づかず画質大絶賛してた ニコZさん

やはり 画質は信仰心が大事 だと証明された!
333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 19:17:46.87ID:RTzckpbb0
ニコン、「Z 7」「Z 6」の手ブレ補正について告知
補正効果が十分でない個体が存在 調整・部品交換で対応
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184892.html

>>ミラーレスカメラ「Z 7」「Z 6」の一部製品について、
>>再調整または「部品交換」を無償で行うと発表した。
>>
>>対象製品であった場合、
>>必要に応じて再調整または「部品交換」を無償で受けられる。

Zってもう、手ぶれ補正ユニット部品が違うロットになってるのか?
やはり、煮詰めきれず焦って出した感あるよなぁ
検査チェック体制もどうなんだ?
2019/05/16(木) 19:44:40.77ID:EDdsgUHD0
開発陣のふがいなさにファームアップ後、病院裏でニコ爺が絶叫した。

「一緒や! ファームアップしても!」
今季、何度も繰り返される売上シェア減少に我慢も限界。

「あかん、こんなんじゃ。いつも同じリコールを見ている。
いくらファームアップしても勝てない」とまくしたてた。

検査陣に対するニコ爺の不信感増大。
信者にとって最悪のファームアップとなってしまった。

(2019.5.16 対ソニー 旭川スタルヒン病院)
335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 19:51:44.76ID:Tvffh9Ce0
>>333
ミネオのせいだな
336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 19:58:17.38ID:1koGWheR0
>>332
調整が甘い個体があっただけで全部対象じゃないぞ
よく読めバカ
337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 20:00:18.06ID:1koGWheR0
>>333
手振れ補正ユニットのサプライヤーがチョンボったんだよ
ユニットのサプライヤーってどこだったっけ?
あ、そういやソニーだってGKが力説してたなw
2019/05/16(木) 20:23:19.96ID:EDdsgUHD0
基幹パーツが社外製の組み立て屋だと
全部他人事に出来てよいな
最終製品検査チェック体制は自社の責任だと思うが
339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 21:25:22.98ID:htPprJZF0
ああ、ソニー製の手ぶれ補正ユニットだったんか
なんか納得だわw
2019/05/16(木) 21:33:26.23ID:uubMU0wY0
悲報

NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sは電子補正前提の糞レンズだという事が判明

光学的に有利な大口径マウントレンズと言いつつその実態はゴリゴリに補正をかけないと
見るも無残な収差の嵐と周辺光量の低下

NIKONはバレては大変とこのレンズを使用した時の補正OFFを出来ないようにした挙句
RAWにまでプロファイルを適応する外道ぶりww
知られたくないことは隠匿するのは流石三菱グループの社風ですねww

ニコ自慰曰く SONYの補正は悪い補正、Nikonの補正は良い補正!
Nikonが性能悪いのはSONYのせい!Nikonが壊れるのはSONYのせい!

https://ponkoshu.com/nikkor-z1430mm-f4s-distortion-vignetting/

さすがわおうじゃにこんの渾身の一作wwwwwwwwwwwww

この事実を突きつけられた痴呆ニコ爺は「SONYが〜〜〜SONYが〜〜〜」と訳のわからん事を繰り返すのみ
哀れニコ自慰
341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 22:00:07.10ID:Tvffh9Ce0
>>339
ニコンの設計と言ってなかったか?
2019/05/16(木) 22:03:35.02ID:vnMvaAxR0
センサー・補正ユニット・EVFパネル・画像処理LSI
重要部品が社外製
センサーだけでも原価の4割

$200下げたり、€200下げたり
アダプタ無料にしたり
後出し$2000のZ6はどうやって稼ぐのか?
a7IIIの1/4の売れ行きで。(逆のレフ時代ならそれでも稼げてた)

今後更なる競争激化で製品寿命も短いだろうし。
a9II→a7SIII→a7000→a7RIV→a7IVで白旗かな。
その頃にはレフ機も実質終息だし。
343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 22:23:07.26ID:zq/U22sQ0
軍用カメラって電子補正必須なの?
2019/05/16(木) 22:24:25.58ID:l3/MO1sT0
>>339
ニコンZの手振れ補正は、ソニーユニットとは外観が違うって
分解結果が出てたけど、
GKの中ではサプライヤーがソニーってなってるんだよなw

まあ実際ソニーかもしれないけど、
そうするとソニーが不良ロットを納品したってことで損害賠償だね
2019/05/17(金) 01:10:08.84ID:m4U5gdsS0
正しい歴史を知れば全てニコンが被害者ニダ
チョッパリソニーは今後1000年に渡ってニコンとニコンユーザーに
謝罪と賠償をするニダ
2019/05/17(金) 01:52:55.49ID:iVSvX5nM0
>>344
GKGK連呼したいだけなんだろうけど、もしソニー製じゃなかったら100%ニコンの責任だって分かってるのか?
まあ、このパターンはユニット本体でなくエンジン側の制御ミスだと思うけど
347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 03:34:16.33ID:+kaIjLDW0
>>346
アホか
制御側の問題なら全数対応になるしリコールじゃなくファームアップで済む話だ

リコール対象が全数でなく一部のみ、対応方法がユニット調整または交換と書かれているから
ユニット本体に問題があることは明白
348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 03:41:49.35ID:J33G5jaj0
手ブレ補正ユニットの一部に性能未達のものが納められたのだと思うよ。

費用はニコンと下請け(ソニー?)の折半が普通。
2019/05/17(金) 09:42:23.41ID:KXAlbbcy0
NGパーツの発生原因にもよるわな。
350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 11:15:18.92ID:6CAR2OCN0
αの瞳AFって2年も先行してるから絶対にZなんかには負けないはずだったんだけど…

α7IIIの瞳AFが瞳からズレまくってて草
Z6はちゃんと食いついてるのに
https://www.youtube.com/watch?v=WODxhodB3-o&;feature=youtu.be&t=3m30s

振り返るポージングで瞳AFが外れた時の挙動もニコンの勝ち
Z6なら顔認識機能でちゃんと後頭部にピント合わせ続けるけど
α7IIIは顔認識が機能しなくて背中にピント合わせちゃうw
https://www.youtube.com/watch?v=WODxhodB3-o&;feature=youtu.be&t=2m42s
2019/05/17(金) 12:34:45.28ID:U3RW1rHF0
連写でAFを外す、ってのはαの弱点だな
CAPAの検証記事でも近づいて来る人物の連写でピントが外れたり復帰したりを繰り返してたからね
2019/05/17(金) 12:48:46.21ID:AKuOCOw80
近づかないとAF外す、ってのはニコンの弱点だな
これはcp+の時から改善されてないのな
2019/05/17(金) 20:45:54.81ID:+0z1NaGv0
ロクにパーツも作れない依頼主様は性能良ければ自分の手柄、何かあれば下請けのせいにできるから気楽でいいな
354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 21:04:03.17ID:JviT5lpM0
働いたことないの
責任取らされるよ
プロジェクト外されるとか降格
355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 21:09:05.74ID:WRIdV5oN0
瞳AFの枠の位置が合っていてもAFが合っているとは限らないけど

撮影した写真でピントの検証している動画はないね
2019/05/17(金) 21:22:35.42ID:6PstwtJO0
972 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d7f0-12ew)[sage] 2019/05/17(金) 21:09:12.01 ID:AKuOCOw80

瞳にAF合ってると思いきやフォーカスはまつ毛に
瞳に、最悪顔にAF合わせてほしいのにフォーカスは木に

まつ毛AF
treeAF
I'm Nikon

https://i.imgur.com/ig1JOvy.jpg
https://i.imgur.com/UBhkTnn.jpg
https://i.imgur.com/vpzjyP6.jpg
357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 21:40:49.73ID:Sq60ChTm0
AI(*1)を活用した、進化した「リアルタイム瞳AF」(*2).
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/feature_2.html

AI(*1)を活用した新技術により
被写体の瞳を自動検出してオートフォーカスする
「リアルタイム瞳AF」機能が大幅に進化。

動きのある被写体でも、シャッターボタンを半押しするだけで
リアルタイムに被写体の瞳を検出し続け、高精度に追随します。

*1 機械学習を含むAI(人工知能)の技術を活用しています。
*2 ソフトウェアアップデートVer.3.0以降で対応。
2019/05/17(金) 21:49:58.95ID:iVSvX5nM0
>>354
お前こそ働いた事ないのか、その場合製造不良でも無ければ採用した側が最大の責任負うぞ
359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 23:07:01.26ID:6VSaZ3U40
>>356
ポートレートって普通は睫毛にピント合わせるもんだろ
https://cameraman.motormagazine.co.jp/_ct/17178375
https://photo-hiiragi.com/archives/2179
360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 01:04:19.99ID:JPYWzAli0
以前はまつ毛のような細かいパーツじゃないとピント合わせできなかったからね

でもまつ毛に合わせるにしても根元だよ

>>356 はまつ毛の根元はボケてる
どっちかと言うと眉毛にピントが合ってるね
361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 05:12:49.82ID:98gClHj/0
拡大して好きなところに合わせる。

カメラは三脚に固定。モデルの頭も固定が望ましい。
362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 10:09:40.50ID:k7G0c6uV0
>>360
ピントは根元まで来てるし、105mmF1.4開放の最短撮影距離付近っていう
最悪の被写界深度条件でピント来てるのに何いってんだコイツ
363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 10:16:43.41ID:wT88DtdW0
αの瞳AFって2年も先行してるから絶対にZなんかには負けないはずだったんじゃないの?

α7IIIの瞳AFが連写したら瞳からズレまくってて草
Z6はちゃんと食いついてるのに
AFフレームが1-2コマ前のとこなら表示が遅延してるだけってことも考えられるが
とんでもない場所に飛びまくってるから全然瞳を追えてないのは明白
被写界深度に入って追えてないのが目立たないだけの詐欺仕様
https://www.youtube.com/watch?v=WODxhodB3-o&;feature=youtu.be&t=3m30s

振り返るポージングで瞳AFが外れた時の挙動もニコンの勝ち
Z6なら顔認識機能でちゃんと後頭部にピント合わせ続けるけど
α7IIIは顔認識が機能しなくて背中にピント合わせちゃうw
https://www.youtube.com/watch?v=WODxhodB3-o&;feature=youtu.be&t=2m42s
2019/05/18(土) 11:00:24.66ID:HbMENO5M0
>>360
105mmF1.4開放の最短撮影距離付近っていうめちゃくちゃ薄い被写界深度でも睫毛の根元までピント来てるやん
365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 12:39:48.85ID:vFygKf7v0
>>364
まつ毛根元ボケはじめてるじゃん

眼球の輪郭や虹彩は完全にボケてる

眉毛のくっきり度合いから見たらピントが手前に来てるのは明白
366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 12:49:31.31ID:5RZdFpk/0
いや、ちゃんと被写界深度に入ってるね
2019/05/18(土) 15:19:23.16ID:V+6d06pc0
>>366
これこそ新基準
368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 16:15:45.36ID:UXlvXzi00
αの瞳AFって2年も先行してるから絶対Zなんかに負けないはずだったんじゃなかったの?

α7IIIの瞳AFって連写したら瞳からズレまくってて草
Z6はちゃんと喰いついてるのに
AFフレームが1-2コマ前のとこなら表示が遅延してるだけってことも考えられるが
とんでもない場所に飛びまくってるから全然瞳を追えてないのは明白
被写界深度に入って追えてないのが目立たないだけの詐欺仕様
https://www.youtube.com/watch?v=WODxhodB3-o&;feature=youtu.be&t=3m30s

振り返るポージングで瞳AFが外れた時の挙動もニコンの勝ち
Z6なら顔認識機能でちゃんと後頭部にピント合わせ続けるけど
α7IIIは顔認識が機能しなくて背中にピント合わせちゃうw
https://www.youtube.com/watch?v=WODxhodB3-o&;feature=youtu.be&t=2m42s
2019/05/18(土) 17:28:53.52ID:V+6d06pc0
>>368
ニコ爺涙拭けよ
370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 18:05:45.84ID:hugpnzki0
>>369
悔しそうだなw
2019/05/19(日) 08:49:25.15ID:8ymJk75+0
Z6は完全に他機を超えたね。

AF/AE追従秒12コマだし、
-6EVの暗所AFは人間の目を超越してるし、
信頼性が高く高速に読み書きできるXQDカードだし、
ファームアップでCFExpressに対応して連写しまくりだし、
マウントアダプタ経由のFマウントレンズでさえ他機種と同等以上のAF性能あるし、
14bitロスレス圧縮RAWでハイライトの粘りも暗部の持ち上げにも強いし
小型で高性能のZレンズも続々登場するし、
連写モードでも高精度で瞳AFが追従するし、
複数の瞳を選べるし、
高い防塵防滴性能があるし、
グリップはしっかり握れるし、
動画はファームアップでRAW出力できるし、
高感度ノイズの少なさはトップレベルだし、
マウント径はフルサイズに最適化されてるし、
キットレンズの解像度は他機種を圧倒してるし、
センサーフィルターガラスの薄型化でオールドレンズとの相性最高だし、
サードから電子接点付きEマウントEFマウントアダプターも出荷予定だし、
純正アダプターで圧倒的多数のFマウントレンズにボディー側手ブレ補正が効くし、
しかも液晶は背面で2グレード、EVFで1グレード他機種 より上等な上に、
EVFの光学系も断然いいから
372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 00:01:26.58ID:E1vOMKAZ0
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン
「デジタル一眼カメラ」4月下期〜5月上期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/297481/

  平成31年4月16日 〜 令和元年5月15日

- 第1位 ソニー α7 III ボディ
- 第2位 ソニー α7R III ボディ
- 第3位 ソニー α6400ダブルズームレンズキット
- 第4位 ソニー α7 III レンズキット
- 第5位 キヤノン EOS Kiss Mダブルズームキット
- 第6位 ニコン D850
- 第7位 オリンパス OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
- 第8位 キヤノン EOS R ボディ
- 第9位 ニコン D5600ダブルズームキット
- 第10位 ソニー α6400パワーズームレンズキット
373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 00:25:14.55ID:TkHj9cvZ0
amazon Best Sellers Electronics Mirrorless Cameras


#3 Sony a7III $1,998

#83 Nikon Z6  $1,796

巨大マーケットアメリカで「$200」値下げしても売れない…
積んだ
新マウント・新レンズ立ち上げの莫大なコスト、回収できない…
苦しい

ソニーが憎い
腹の底からソニーが憎い
374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 08:12:09.72ID:quJnGRth0
>>373
BCN AWARD発表!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
ソニー生産工場閉鎖へ 販売不振で
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553817598/
いまにも潰れそう。頑張ってほしいね
375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 08:41:41.34ID:ZrUK48Z30
BCN AWARD には何の権威も感じられねぇ…
2019/05/20(月) 09:11:41.09ID:Rn2crmhc0
>>374
「ヨドバシカメラ」売れ筋ベストテン
「デジタル一眼カメラ」4月下期〜5月上期ランキング

★平成31年4月16日 〜 令和元年5月15日★

- 第1位 ★ソニー α7 III ボディ★
- 第2位 ★ソニー α7R III ボディ★
- 第3位 ★ソニー α6400ダブルズームレンズキット★
- 第4位 ★ソニー α7 III レンズキット★

- 第5位 キヤノン EOS Kiss Mダブルズームキット
- 第6位 ニコン D850
- 第7位 オリンパス OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
- 第8位 キヤノン EOS R ボディ
- 第9位 ニコン D5600ダブルズームキット

- 第10位 ★ソニー α6400パワーズームレンズキット★
377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 11:44:42.43ID:awjNq3+o0
ミネオのかーちゃん
BCNで働いてるってマジなん?

ソースはツイッター
378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 11:58:28.90ID:1A5tCPrf0
>>376

こういうデータって 3位までで6割超取ってたりするよね。
1位 30%
2位 20%
3位 10%
379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 12:57:44.34ID:tU41nPLn0
>>378
いや、BCN AWARD発表!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
ソニー生産工場閉鎖へ 販売不振で
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553817598/
いまにも潰れそう。頑張ってほしいね
380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 22:02:43.63ID:ssXOeGMf0
アキバのヨドバシのZ、グリップボロボロボロボロボロかわいそう
381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/22(水) 00:11:19.39ID:oRM0Ip530
ウンコン 世界市場 3位転落(急降下中)
382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/22(水) 00:31:14.75ID:bcQcs/pF0
Amazon Best Sellers
Best-Sellers-Electronics-Mirrorless-Cameras/zgbs/electronics/3109924011

#2
Sony a7 III
$1,998.00

#46
Nikon Z6 with Mount Adapter
$1,796.95

$200値下げで、アダプター無料にしても「売 れ な い」…

もうダメかもしれない。
スタートダッシュで躓いた機種の大半は無理。

今後 α7IIIの値下げや、新製品ラッシュで利益確保出来ずに押しつぶされる。。
383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/22(水) 06:50:30.18ID:Y8xUd41t0
>>381
BCN AWARD発表!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
ソニー生産工場閉鎖へ 販売不振で
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553817598/
いまにも潰れそう。頑張ってほしいね

384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/22(水) 08:04:37.76ID:wkx+K9WQ0
>>382
マウントアダプター付きでα7lllよりも安いの?!

1年以上価格と売り上げポジション維持できてるα7lllがすごいと言うべきか、、
2019/05/22(水) 08:51:10.25ID:q1h9j1rk0
スチルカメラ市場におけるSONYのシェア

・SONYのマーケットシェアは20%から24%に増大した

・SONYのスチルカメラ+交換レンズ市場のシェアは19%から23%増大した
・SONYはこの市場でナンバー2のポジションとなった(2017年はナンバー3)
・Canonには及ばないがNikonを上回った

・SONYのコンパクトカメラ市場シェアは26%から29%に増大
・SONYは市場でナンバー1となった(2017年はナンバー2)

ビデオカメラ市場におけるSONYのシェア

・SONYは昨年と同じ29%のシェアを獲得

https://www.sonyalpharumors.com/sony-unveils-they-now-have-24-of-the-overall-worldwide-camera-market-share-up-4-over-the-previous-year/
386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/22(水) 10:00:14.45ID:aDxMFBcg0
基準を作れないまま撤退だけは、やめてほしいなぁ
頑張れニコン!
2019/05/23(木) 08:21:30.55ID:dSWnEZ0q0
>>382

日本は信者が多いから
2万下げとか、アダプター無料とかまで踏み込んでないね。
アメリカでは想定以上に窮地なんだろう。
388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/23(木) 09:04:00.28ID:vyILVlYo0
>>387
日経によると北米の販売網見直すらしいよ
ニコ爺はソニー貶してる場合じゃない
荒らし戦略も考え直せ
ニコン上から目線がかなり滑稽になってしまっているぞ
389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/23(木) 10:18:20.32ID:k9Ar4X3g0
>>386
もうダメかもねBCN AWARD発表!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
ソニー生産工場閉鎖へ 販売不振で
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553817598/
いまにも潰れそう。頑張ってほしいね
390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/23(木) 11:36:02.11ID:ndzpcbg80
ミネオのねーちゃん、豊胸手術するも
右乳の袋が破裂して水浸し
なおZ6の防滴機能のおかげでカメラは無傷の模様
2019/05/23(木) 11:52:54.37ID:RJO9ASBX0
>>390
ミネオとやらをdisってるSonyファンって、こんな奴ばっかりなのか?
そりゃこのスレ見てる人がSonyから離れるよな。
392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/23(木) 13:01:14.60ID:yWNiu47+0
>>391
変わってるのはこの人だけだよ、でもミネオだけ消えろと思ってる。
393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/23(木) 21:57:52.82ID:TwToWpWI0
>>392
ゴキはキチガイだらけかな?
394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/24(金) 06:46:38.90ID:bn2VdDvA0
また小口径Eマウントより高性能なのが証明されてしまったなw

ニコン「Z 24-70mm f/2.8 S」は見事な解像力でボケも滑らかで美しい
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
5点満点で"EDITORS CHOICE"獲得

FE24-70mm f/2.8 GMと数値を比べると解像力や色収差のレベルがぜんぜん違うし
そもそもGMはでかくて重すぎる
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/24(金) 08:26:06.37ID:LrfXi+q10
周辺光量は相変わらずやね


大口径なのに
396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/24(金) 08:35:09.52ID:FhW+8ZB00
>>395
悔しそうだなw
397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/24(金) 09:29:05.44ID:LrfXi+q10
>>396
売れたらまた来いなw
398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/24(金) 09:38:13.94ID:3QfMYAyu0
2470GMって3年前のやつやんけ
iPhone6SがiPhone5相手にマウントとってるぐらいアホくさい話
399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/24(金) 10:38:55.95ID:p9T1D4Bs0
>>398
いや そういう見方じゃなくて
3年間ずっとニコ爺はGMが羨ましくて羨ましくて
仕方無かったと見るべきじゃないか

だってマウント径だって意味無くあんなに自慢して
開放0.95だって意味無くあんなに糠喜んで
2019/05/24(金) 11:13:42.91ID:seeqOtc40
GMレンズなんて羨ましくないが、Zが大口径になったことは素直に嬉しい。
だって狭いことに不利があることは、Fマウントで味わってきたから。
401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/24(金) 12:22:20.04ID:532nrcOB0
>>398
悔しいねえw
402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/24(金) 12:35:48.56ID:LrfXi+q10
せめてキヤノン抜いてから大口叩けばいいのになw
https://i.imgur.com/Go07Z8e.jpg
403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/24(金) 12:36:37.69ID:l3Prj1MT0
>>393
おまえに比べたら負けるよ
404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/24(金) 12:37:34.80ID:l3Prj1MT0
>>396
ミネオ消えろ
405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/24(金) 13:37:13.30ID:szhhxLmJ0
>>404
はい、はずれ!

ゴキ馬鹿すぎない?
406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/24(金) 19:50:35.70ID:eO4HPGxB0
スレタイ通りニコンはZレンズで画質の新基準を作っちまったな
これから性能ぶっちぎりのレンズ群が次々発売されるかと思うと楽しみでしかたがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況