X



【地上最強】ニコンZが作る新基準について語る U

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 17:49:48.76ID:AB5VHb1f0
衝撃の前スレ
ニコンZが作る新基準について語る
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1535994363/l50

あらゆる点で、一切の妥協無し。
ミラーレス完成形、ニコン「Z」について語る。
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 13:42:14.13ID:ayQHr9Dj0
>>443
馬鹿ミネオだよ。生き恥
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 15:14:47.70ID:ikFMgIy+0
>>444
悔しいなあ馬鹿ゴキ
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 18:33:34.81ID:vYJV4A1/0
会社に余裕があるからキャッシュバックとして還元できる
流石だな、ニコン。
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 19:08:55.41ID:X1s+tV0D0
サイズが小さく、携帯性は良好だ。そしてシャープネスと収差補正我々が見た中で最高のズームレンズかもしれない。単焦点並みの性能だ。
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-24-70mm-f-2-8-s-4/
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 20:33:07.07ID:SlafvOV20
>>449
町中でZユーザー見かけたら笑っちゃうよね

大口径にと解像理論に欺されて
ゴミレンズで大喜び
解像!解像!解像!って
全然画質わかってないじゃん
スマホで見てんのかよ

ってね
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 20:57:06.25ID:fvQ7EUEW0
ソニー、キヤノンとと同じ25点な?
0453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 22:00:57.22ID:ck9e0lyY0
>>449
どっちが惨敗?w

FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。
Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

DxOのシャープネスチャートでもFEはZより明らかに周辺が悪い

左Nikkor 右SONY
24mm
https://i.imgur.com/H3ewa2o.png
35mm
https://i.imgur.com/bgwbAUb.png
50mm
https://i.imgur.com/DeNezI9.png
70mm
https://i.imgur.com/bhYwsup.png

DxOのレンズテストはボディとの組み合わせで点数が変わるから
違うボディとは直接点数比較できないと
DxOが明言してんのに何言ってんだかw
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 22:27:27.49ID:Q8Zcoi7g0
あらゆる点で、一切の妥協無し。でこれなんでしょ?w
0455名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 00:07:19.24ID:sIE25eox0
Zレンズ負けてるじゃん!
やっぱり、ネットの評判なんてあてにならないんだ
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 01:49:10.82ID:4VMb0iOD0
>>456
その通りだな
実際の比較結果はコレ!
小口径EマウントのFEレンズは
大口径マウントのZレンズにただいま全敗中!

FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞ってもZ35/1.8Sに完敗
 https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
 https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
 Z35mm F1.8S F1.8開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
 FE35mm F1.4ZA F1.4開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
 FE35mm F1.4ZA F2.0時
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg

FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で
Z50/1.8Sに大敗
 https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。
Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!

http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 01:51:03.12ID:0eVG4dd+0
>>457
やっぱ小口径のマウントじゃ限界なんだな
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 05:07:57.18ID:4jYXhIfY0
>>458
大口径マウント詐欺が見破られた、まやかしの限界。
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 05:17:43.14ID:gm15ZlP10
>>457
>ZEISSはダメでもGMなら勝つる!
こないだまでGMがニッコールに負けるはずがないとかGKがイキって
Z関連スレ荒らし回ってたけど、とんだお笑いだったな
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 05:41:26.97ID:kclYu5790
>>453>>457見てると、24-70/4のスコア値がなんでそんなに小さくなるのかわからん。
DxOは近接のチャートで測定するってんなら、さほどかわらんのだろうに。
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 05:59:24.54ID:D5HOo7tY0
>>461
ソニーはRAWに細工してシャープネス上げてるからじゃね?
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 08:14:27.21ID:pu9Zin8u0
>>461
ニコ爺フィルターの無い常人の視点で見るとそうなるんだよ
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 08:43:58.93ID:4jYXhIfY0
>>463
ニコン信者はなんか隣の半島人みたいだよね
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 08:48:36.63ID:4P2XIpYA0
ニコンを購入するユーザーが多数のように偽装
ソニー、フジユーザーたたきに執念の
>>1
‖ ‖/    l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‖./  \  .|脳内ニコンZシリーズ購入話自作自演の8割が我々鑓水泰彦と工藤大介に
/  \././|よるものとは誰も思うまい。
  \/  ΛΛ\          l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\/./l(())  ) . ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄| えっ所長。
/./ ⊂ ‖ ̄l         | みんなとっくの昔から知ってますよ そんなこと!
/ ΛΛ. ( .‖ |    Λ彡Λ\________  _____
 (())  ) =・---    (  ・∀・)     Λ_Λ   l/
⊂ ‖ ̄l 。」L。_ _   ( <▽>つ     (・∀・ )
 ( .‖ |         | l: |    (つ▽> つ
 ==・---         .(__)_)____  | l:  |
  。」L。_ _                 (__)_)____
                              Λ∞Λ
    Λ=Λ   Λ=Λ  Λ=Λ  l ̄ ̄l (・∀・ )
  (・∀・ (() (・∀・ (() ()) ・∀)/   / (l ̄l⊂ )
  (  .⊂ζ)  (    ζ .(  つ つ__/  l ̄

荒らし総合センター【あらしそうごうせんたー】
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 10:24:46.86ID:fmvBHY3d0
優先度が下がってNoctは塩漬けにされてるのか?
バッテリ箱と同じ運命なのか!
アホーども、何とかしてくれ
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 10:55:23.53ID:GQ6a6ori0
高画素機で負けるとか

RAWでクッキリ事前補正?
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 12:02:33.71ID:rNCtlUvh0
シャープネスを掛ければ解像はいくらでも上がる
モアレが出るけどね
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 12:40:26.50ID:u1ixXdhT0
DxOレンズ点数の傾向

・センサーフォーマット違い
APS-C <<<<<<<<<<< フル

・同一センサーフォーマット
低画素 <<<<< 高画素
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 13:11:26.58ID:lK9HOWxC0
>>453
DxOのスコアと全く一致してなくてワロタ
ソニーはRAWにシャープネスかけてるからDxOだと点数盛られるんだろう
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 13:33:32.74ID:Imihtvlm0
>>473
そのあたりもあるからdxoは、ボディの異なる比較は無意味だって説明してる


ちなみに理解力の少ないGK
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 16:16:34.13ID:/5o8x0Sl0
>>477
ちゃんとDxOのレポート全部見ような
シャープネスチャートはFE24-70/4ZAの惨敗だぞw

FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。
Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

DxOのシャープネスチャートでもFEはZより明らかに周辺が悪い

左Nikkor 右SONY
24mm
https://i.imgur.com/H3ewa2o.png
35mm
https://i.imgur.com/bgwbAUb.png
50mm
https://i.imgur.com/DeNezI9.png
70mm
https://i.imgur.com/bhYwsup.png

DxOのレンズテストはボディとの組み合わせで点数が変わるから
違うボディとは直接点数比較できないと
DxOが明言してんのに何言ってんだかw
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 18:07:28.81ID:o4gwsKjx0
>>478

α7R  発売日:2013年11月15日
36MP(解像力:15P-Mpix:25点)

α7RII  発売日:2015年 8月 7日
42MP(解像力:24P-Mpix:31点)


Z7   発売日:2018年 9月28日
47MP(解像力:19P-Mpix:29点)


得意の 後出し 敗北! (5年)
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 18:12:08.16ID:Bwgc5bJL0
実写テストの比較結果はコレなんだよなあ
小口径EマウントのFEレンズは
大口径マウントのZレンズにただいま全敗中!

FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞ってもZ35/1.8Sに完敗
 https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
 https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
 Z35mm F1.8S F1.8開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
 FE35mm F1.4ZA F1.4開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
 FE35mm F1.4ZA F2.0時
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg

FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で
Z50/1.8Sに大敗
 https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。
Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!

http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 18:12:16.60ID:ehvVyZW20
ソニーは25点だよ!
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 18:17:56.23ID:Nx9b86sr0
価格コム1位おめでとう
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 18:20:35.19ID:J5IcmK6V0
>>480
いやいや、
教団への「信仰心」が強いから
今まで、よく見えていただけだよ。
あと、大口径という宣伝文句のイメージで。

でも、実際は「2連敗!」

まぁ他のテストでは勝つこともあるんだから
連敗に落ち込んで荒らす必要はないよ。
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 22:15:55.36ID:4jYXhIfY0
ニコン信者のニコンへのお布施が足りないからだな。
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 22:35:43.97ID:GQYqGb8v0
>>485
オリジナルソースを見てみよう。

ニコンは29点。
https://www.dxomark.com/Lenses/Nikkor/Nikon-NIKKOR-Z-24-70mm-F4-S

一方、ソニーはたったの25点!
https://www.dxomark.com/Lenses/Sony/Sony-FE-Carl-Zeiss-Vario-Tessar-T-STAR-24-70mm-F4-ZA-OSS-mounted-on-Sony-A7R__917

またゴキブリのデマでした!ちなみに、DxO公式は異なるボディでの比較はなんの意味もないと説明。い
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 22:43:18.54ID:4jYXhIfY0
>>486
ミネオはアンチニコンだぞ
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 22:48:21.75ID:6udDt9xA0
>>486

何で、「たったの●●点」とか比較してるの?

違うボディだと、意味ないんでしょ?
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 22:59:21.69ID:ea/xysdZ0
>>488
おまえを馬鹿にしてるのに気づけないんだ?

アタマワルスギー
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 07:09:33.87ID:3z0zsJ460
>>490
ちゃんとDxOのレポート全部見ろ
シャープネスチャートはFE24-70/4ZAの惨敗だぞw

FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。
Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

DxOのシャープネスチャートでもFEはZより明らかに周辺が悪い

左Nikkor 右SONY
24mm
https://i.imgur.com/H3ewa2o.png
35mm
https://i.imgur.com/bgwbAUb.png
50mm
https://i.imgur.com/DeNezI9.png
70mm
https://i.imgur.com/bhYwsup.png

DxOのレンズテストはボディとの組み合わせで点数が変わるから
違うボディとは直接点数比較できないと
DxOが明言してんのに何言ってんだかw
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 07:15:20.14ID:m4UDVWaE0
ニコン解像力19点wwww
電子補正して19点wwww
ニコ爺涙目wwww
必死だwwww
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 07:16:40.58ID:B+9HFGwm0
>>491
もうダメだなα
レンズ性能が悪すぎる
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 11:46:04.25ID:FB4HdAaj0
>>495
オリジナルソースを見てみよう。

ニコンは29点。
https://www.dxomark.com/Lenses/Nikkor/Nikon-NIKKOR-Z-24-70mm-F4-S

一方、ソニーはたったの25点!
https://www.dxomark.com/Lenses/Sony/Sony-FE-Carl-Zeiss-Vario-Tessar-T-STAR-24-70mm-F4-ZA-OSS-mounted-on-Sony-A7R__917

またゴキブリのデマでした!ちなみに、DxO公式は異なるボディでの比較はなんの意味もないと説明。せ
0497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 12:07:22.49ID:KPoaCvqm0
大口径マウントで圧倒的高画質 !
王者ニコン此処に在りっ!
0498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 12:11:18.25ID:znxalkO/0
ソニーは安いけど画質が落ちるのがね
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 12:22:56.11ID:zgCm6yYT0
>>496

ソニーは5年前から
先の高画素機(42MP:α7RII)を見据えて高解像レンズ作ってたんだな。

36MP機のα7Rから、解像力がアップ。

α7R    →    α7RII
15P-Mpix → 24P-Mpix
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 12:35:29.14ID:HrbMzHD70
>>499
ボディが違うのに比較ねえ。おまえ英語が読めないだろwww中卒!
0501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 14:15:43.04ID:hX2Ykyz/0
ニコン信者の慌てぶり面白い
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 14:22:07.69ID:9b709AFc0
面白いのはGKのはしゃぎっぷりだろ
実写比較で全敗だから無理なスコア比較でも何でもすがりつきたいらしいw
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 14:32:44.56ID:hX2Ykyz/0
>>502
まるで半島人なニコン信者、特におまえ
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 15:25:50.93ID:qfWxi8Wa0
ゴキブリはそもそも人じゃないしギャフン
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 15:49:04.21ID:tyvhPXsH0
>>502
だよな
レンズ性能評価でスコアと実写で結果が反対なら
信用すべきはスコアってのがGKの言い分
スペヲタの末期症状だなw
例えばPCでベンチマークソフトに最適化されてて実際の体感が全然遅くても
ベンチマークソフトのスコアが高い方が凄いって思っちゃうタイプw
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 15:59:17.18ID:hX2Ykyz/0
>>506
涙目だなぁおまえ
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 15:59:47.70ID:hX2Ykyz/0
>>504
背乗りだな
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 16:03:41.24ID:KPoaCvqm0
Nikonは大日本帝国光学という由緒正しい」血筋
金貸しゲーム屋のSONYとは生きる世界が違う
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 16:09:33.77ID:hX2Ykyz/0
>>509
来た来たw w w ニコン持ってれば日本人に見られるからね
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 16:23:37.07ID:Pd6+K4k30
うんこみたいなデザイン変えてちょうだい
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 17:07:01.57ID:tyvhPXsH0
>>512
ソニーのレンズの方がはるかに電子補正頼みなんだけど?

例えばGK絶賛のFE24-105/4なんて実はイメージサークルがフルサイズをカバーしてなくて完全にケラレてる
それを電子歪曲収差補正で無理やり四隅をストレッチしてフルサイズ対応に仕立て上げた完全な詐欺レンズhttps://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/sony_24105_4g/vig_24mm_f4.jpg

結局小口径マウントの限界ってこういうことなんだよね〜
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 17:08:17.54ID:/Jtbhuyv0
>>507
根拠のある反論ができなくてよほど悔しいんだねw
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 18:06:06.83ID:ZDY/QvTt0
マウントが狭い分、画質が悪いね
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 18:08:27.96ID:SOHGLbEV0
マウントがキヤノンより1mm大きくて、電子補正前提だね
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 18:18:29.49ID:lew3SLo/0
>>517
キヤノンとソニーは同レベルだろ?
劣っているのが1つあるが。
0519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 18:30:39.69ID:hX2Ykyz/0
>>515
おまえだろ反論できないのw w w 実際目が真っ赤だからな
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 18:38:47.39ID:47dY+KRj0
>>519
>レンズ性能評価でスコアと実写で結果が反対なら
>信用すべきはスコアってのがGKの言い分
>スペヲタの末期症状だなw
>例えばPCでベンチマークソフトに最適化されてて実際の体感が全然遅くても
>ベンチマークソフトのスコアが高い方が凄いって思っちゃうタイプw

コレに対する反論ができないからID真っ赤にして喚き立ててますやんw
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 19:03:37.33ID:hX2Ykyz/0
>>520
数字でも実写でも負けてる負け犬に出来ることは、自分達のスペオタを相手になすりつけ吠える事だけなのかw w w
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 19:10:24.17ID:hX2Ykyz/0
からかうの愉快w w w
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 19:13:51.63ID:Qi3RF6Z30
ゴキ追い込まれたな
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 21:50:20.67ID:MynDHsNf0
実写比較で負けたことは見なかったことにするお花畑の住人GK
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 21:52:34.09ID:/I13kLNg0
>>522
色々溜まってて明日包丁振り回しそうな奴だなw
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 21:59:08.70ID:EtfSPkSn0
ソニーはα9でレフ市場を取りに行く宣言をし
ミラーレス時代にはトップを目指す方針。

ニコンが歯向かってくるなら戦う。

レフ機時代はウインウインな関係でも
これからの市場縮小を考えると、退場をかけて戦うしかない。
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 22:05:32.92ID:5Tst/aQb0
>>526
そのα9がコンニャクで自滅したから
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 22:19:45.92ID:k69TDcUi0
>>514
ソニーは、電気屋のカメラなので電子補正が前提であるのは当然であり、許される。
光学ガラスを自前で製作しているニコンが、電子補正頼りと言うのは、いささか寂しい限りだ。レンズ屋らしく光学補正であるべきだな。
ソニーの方が遥かに電子補正頼り?なのでニコンも電子補正頼りでいい?悲しいことを言うじゃないか。
正に、悲報、ニッコールZ14-30は電子補正前提のレンズ、だな。
今のニコンに光学補正を求めるのは、酷、かな。
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 22:39:05.89ID:u3UPovyF0
要は電子補正の使い方なんだよな
電子補正できない像面湾曲なんかを光学補正で完璧に補正して解像させる
トレードオフで出る歪曲収差は簡単に電子補正できるからそれで良しとする
Z14-30/4Sを小型軽量かつ四隅までピシッと解像する神レンズに仕上げた
ニコンの設計思想ってのは光学メーカーらしいこだわりの産物
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 22:41:04.70ID:tZofw2GW0
デジタルカメラなんだから

カメラとレンズを一体として考えて

手振れ補正だろうが

電子補正だろうが

画質をあげるためなら歓迎
0533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 23:38:29.57ID:3xkKoC3C0
>>532
消えろゴミゴキ
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 23:58:11.60ID:nl3w355C0
さらにマウントが狭いから致命的
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 11:25:14.23ID:/M3W6z5L0
>>530
笑えるくらい解像してないんだが
シャープネスと彩度を思いっきりあげて解像したように見せてるだけのゴミ
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 12:22:41.21ID:Z7vqXYuB0
>>537
だよな
笑えるくらい解像してないソニー

小口径EマウントのFEレンズは
大口径マウントのZレンズにただいま全敗中!

FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞ってもZ35/1.8Sに完敗
 https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
 https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
 Z35mm F1.8S F1.8開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
 FE35mm F1.4ZA F1.4開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
 FE35mm F1.4ZA F2.0時
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg

FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で
Z50/1.8Sに大敗
 https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。
Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!

http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 13:33:19.56ID:tDNjEhjg0
>>530
信者を騙すのにこだわってるからなニコン
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 14:53:12.23ID:we7UTX6U0
>>540
実写比較はソニー惨敗だよw
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 15:12:04.38ID:SqdepOqK0
>>541
[信仰心] が強い人ほど [画質] がよく見える
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 15:47:50.28ID:/M3W6z5L0
ニコ爺の言う高画質ってシャープネスと彩度をガンガン上げたCG的で立体感がなく等倍以上に拡大すると全く解像してないゴミ画像だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況