■公式サイト
◇α6300: 製品情報 http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/
◇α6400: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/
◇α6500: 製品情報 http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/
◇Eマウントレンズ http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◇カメラアプリ http://www.sony.jp/camera/pmca/
Sony α6300/α6400/α6500 Part46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1551112741/
関連スレ
SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542349904/
Sony α6000 Part 38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1544102058/
SONY α5000系 NEX3系 NEX5系 統合 Part2 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1503910857/
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part116 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546063405/
Sony α Eマウントボディ用マウントアダプター14 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1504949791/
Sony α7 Series Part159 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546660327/
Sony α6500 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478001959
※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1552554186/
探検
Sony α6300/α6400/α6500 Part48
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/08(月) 18:38:33.40ID:JelwD6kE02019/04/08(月) 18:38:47.99ID:1gI780Iw0
>>1
乙
乙
2019/04/08(月) 18:57:53.28ID:rfaHW2Gi0
6400って6500より画質悪い
ゴミ
ゴミ
2019/04/08(月) 18:59:48.01ID:sZl0Ut9G0
建てましたのでどうぞ
Sony α6300/α6400/α6500 Part48 (ワッチョイ有)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1554717526/
Sony α6300/α6400/α6500 Part48 (ワッチョイ有)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1554717526/
2019/04/08(月) 19:01:54.65ID:Md3LZ7LL0
>>1
ワッチョイつけろよ
ワッチョイつけろよ
2019/04/08(月) 19:16:57.16ID:1gI780Iw0
こっちは荒れない予感
2019/04/08(月) 20:42:58.97ID:hms477AX0
量販店でシグマの16、30、56を付けさせてもらい試し撮り
意外とAFが早くスッと合い、ただデータは持ち帰れないので画質は不明
もし買った人がいたならレポよろしく
意外とAFが早くスッと合い、ただデータは持ち帰れないので画質は不明
もし買った人がいたならレポよろしく
2019/04/08(月) 21:17:21.53ID:Myi82TvZ0
6400高倍率どこにも売ってないから本体とレンズ別で買おうと思ってる
でも最近1670Zが近い値段だったので気になってるんだけど
どっち買った方がいいかな?風景しか撮らないんだけど。
でも最近1670Zが近い値段だったので気になってるんだけど
どっち買った方がいいかな?風景しか撮らないんだけど。
9名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/08(月) 21:37:42.92ID:y67G2t0I010名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/08(月) 21:50:15.07ID:lbbYXZNT0 売れてんなあ
6700いつになるやら
6700いつになるやら
2019/04/08(月) 21:58:40.40ID:SarxSw8o0
子供が生まれるまでには何とかして欲しいわ
まだ恋人も居らんけど
まだ恋人も居らんけど
2019/04/08(月) 22:01:05.97
途方もないな・・・。
2019/04/08(月) 22:03:06.66ID:3d6Z3h960
逆に自分が子供なって大人に撮ってもらうのも令和チックですね
2019/04/08(月) 22:03:40.11ID:j+u+P8IN0
すごい発想だなおい
2019/04/08(月) 22:16:05.85
プレイかな・・・。
2019/04/09(火) 01:42:22.54ID:aJNfeH0f0
レベル高いな
2019/04/09(火) 12:56:23.82ID:LZV8bjaf0
赤ちゃんプレイww俺には無理だな
18名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/09(火) 19:54:18.80ID:NGW/CjNL0 けつまんこね、レベルたかみ
19名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/09(火) 20:43:43.16ID:sK5rBSAa0 6400のリアルタイムトラッキングって4kじゃ使えないの?
20名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/09(火) 21:04:31.32ID:czIjMKDY0 プロセッサがショボいから4Kの画像処理しながらは無理
2019/04/11(木) 00:26:57.55ID:V6dMGr7R0
テクノロジーマフィアさんの動画で、OSS単体と6500のIBISとのシンクロ補正とあまり変わらないかもねって言うのをみてちょっと納得
望遠だと効果あるみたいだけど
OSSはOSSでレンズによって効きが全然違う気がするんだよね
35f18でブレが止まらなくても、SELP1650の35だと止まったり
語学力はあまりないので、間違って解釈してたらごめんね
望遠だと効果あるみたいだけど
OSSはOSSでレンズによって効きが全然違う気がするんだよね
35f18でブレが止まらなくても、SELP1650の35だと止まったり
語学力はあまりないので、間違って解釈してたらごめんね
2019/04/11(木) 17:58:15.81ID:yXd/VoOs0
>>19
使えるけどプロキシ録画オンにしてると多分駄目
使えるけどプロキシ録画オンにしてると多分駄目
2019/04/11(木) 17:59:06.46ID:yXd/VoOs0
>>19
後は外部モニタに出力しても4kだと顔認識オミットなんで駄目
後は外部モニタに出力しても4kだと顔認識オミットなんで駄目
2019/04/11(木) 18:00:17.82ID:yXd/VoOs0
2019/04/11(木) 18:10:24.87ID:V6dMGr7R0
>>24
56mmいいなー
補正効果に大差ないなら、DCDN三兄弟大人買いもいいよなって思ってしまったw
AF系のアプデもだけど、OSSとIBISとの協調補正のアプデもあるといいよね
広角でSS1秒が止まるとかさ、ちょっと憧れちゃうわぁ
そもそもアップデートがくるのかは別として
56mmいいなー
補正効果に大差ないなら、DCDN三兄弟大人買いもいいよなって思ってしまったw
AF系のアプデもだけど、OSSとIBISとの協調補正のアプデもあるといいよね
広角でSS1秒が止まるとかさ、ちょっと憧れちゃうわぁ
そもそもアップデートがくるのかは別として
2019/04/11(木) 21:39:20.38ID:ce6LFMU+0
>>25
aps-cと言うかaps-cEmountだと三兄弟の写りがSONY純正と比べてアドバンテージ大きいですからねぇ
aps-cと言うかaps-cEmountだと三兄弟の写りがSONY純正と比べてアドバンテージ大きいですからねぇ
27名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/11(木) 22:00:20.33ID:UFTYn3Oh02019/04/14(日) 16:05:52.83ID:RLQJkJXU0
保守( ^ω^)
29名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/16(火) 11:42:50.78ID:WqnxyZFA0 スプリングキャンペーン、振り込みされた
30名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/18(木) 18:28:34.10ID:WvK/oX6K0 6400の人に聞きたいんだけどリアルタイムトラッキングって大人数の行進とかでも特定の一人を追いかけ続けてくれるの?
2019/04/18(木) 18:35:27.26ID:L6xRJVrE0
登録者にフォーカス当ててくれるのかな
2019/04/18(木) 20:08:44.43ID:swKRuBks0
33名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/18(木) 22:51:59.33ID:WvK/oX6K0 そんなこともできるのか
いいなー
いいなー
2019/04/19(金) 05:11:50.20ID:2ifyN4oJ0
α6500にHLGだけでもファームアップ来てくれんかのう
2019/04/19(金) 05:41:19.76
Hentai Lolita Girl
2019/04/19(金) 08:00:48.76ID:fo96vKhy0
Hentai Lolicon Guy
2019/04/19(金) 22:28:45.29ID:NLJoCWqZ0
どんな機能なんだよw
2019/04/20(土) 14:42:09.24ID:3NKNHawR0
1670z
か
18105
どっちかいたすか迷ってる。
子どもがほとんど。
もちあるきも加味したらどっちがいい?
か
18105
どっちかいたすか迷ってる。
子どもがほとんど。
もちあるきも加味したらどっちがいい?
2019/04/20(土) 14:56:19.80ID:3NKNHawR0
あ、6400です。
40名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/20(土) 14:57:33.02ID:u4Zfx8nv0 今何もってんのよ
2019/04/20(土) 15:00:05.49ID:3NKNHawR0
ダブルキットでかった二本です。
2019/04/20(土) 15:19:25.48ID:9nZrtj640
標準ズーム買い足す気ならダブルレンズキット買う必要皆無やん
2019/04/20(土) 15:22:36.03ID:djcuuPvl0
>>38
1670かな
1670かな
2019/04/20(土) 15:58:24.43ID:dGrtPECl0
写真だけなら1670の方が使いやすいよ
1650を手放すけど動画も撮りたいなら18105がいいかもね
1650を手放すけど動画も撮りたいなら18105がいいかもね
2019/04/20(土) 16:09:44.93ID:djcuuPvl0
1650とか下取りできるのかな?
2019/04/20(土) 16:19:42.67ID:dGrtPECl0
1650はヤフオクでも捌いても9000円から状態が良くて11000円くらいまでの印象かなー
2019/04/20(土) 16:57:29.54ID:XvrlgZdB0
MAPの査定価格を開始にしてオクだな
落札されなかったらMAPで売却
落札されなかったらMAPで売却
48名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/20(土) 17:56:51.67ID:Hxarwv5w0 >>38,44
18105は始動時のズーム移動とかかったるいから動画専用に落ち着いたな。あと寄れねぇ。
1670知らんけど等倍の解像感は今ひとつ感がある。ワイドの画角18,16mmは決定的な差がある。
リビングとか狭い室内で子供なら1018も考えてもいい。特に動画で1018は大活躍したわ。
18105Gもリモコン付きのジンバル載せるなら便利。何だかんだ動画枠だわ。
18105は始動時のズーム移動とかかったるいから動画専用に落ち着いたな。あと寄れねぇ。
1670知らんけど等倍の解像感は今ひとつ感がある。ワイドの画角18,16mmは決定的な差がある。
リビングとか狭い室内で子供なら1018も考えてもいい。特に動画で1018は大活躍したわ。
18105Gもリモコン付きのジンバル載せるなら便利。何だかんだ動画枠だわ。
2019/04/20(土) 23:36:51.14ID:zuviM9jB0
SONYって良質なキットレンズを意地でも出さないよな。
なにか拘りでもあるのか?
なにか拘りでもあるのか?
2019/04/21(日) 01:08:26.84ID:chasru3E0
>>49
SELP1650をどう見るか次第だろうね。
SELP1650をどう見るか次第だろうね。
2019/04/21(日) 01:27:54.97ID:NOyxNA9y0
>>48
1670しか知らないけど、1670も写りは大したことない。
F4通しなのは便利だけど。
http://digicame-info.com/2015/03/vario-tessar-t16-70mm-f4-za-os.html
俺の印象もこれにかなり近い。
それに比べると俺の手持ちだと1018の方が周辺部までかっちりしてる。
1670しか知らないけど、1670も写りは大したことない。
F4通しなのは便利だけど。
http://digicame-info.com/2015/03/vario-tessar-t16-70mm-f4-za-os.html
俺の印象もこれにかなり近い。
それに比べると俺の手持ちだと1018の方が周辺部までかっちりしてる。
2019/04/21(日) 01:30:34.98ID:NX6dfePl0
周辺は違和感がない程度に普通に写ってればどうでもいいや
2019/04/21(日) 04:19:01.70ID:TAXVWEgZ0
54名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/21(日) 07:42:40.87ID:0ANXa9r9055名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/21(日) 08:13:49.49ID:yomt2o+C0 マウント取りたくて必死
2019/04/21(日) 09:24:24.14
1670がキットとか・・・。
確かに一時期NEX7とセットで展示されていたことhがあったけど、キットレンズではないよな。
確かに一時期NEX7とセットで展示されていたことhがあったけど、キットレンズではないよな。
57名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/21(日) 10:35:21.09ID:gXDMoQov0 1670Zすら使いこなせない奴おおすぎ
2019/04/21(日) 11:19:14.84ID:qot/x2qq0
この板、室内でエクストリームスポーツしてる子供大杉
2019/04/21(日) 12:20:37.51ID:h35/Rxm00
>>49
18135だけはマシ。
18135だけはマシ。
2019/04/21(日) 12:51:38.55ID:ELLvwdBW0
18135の方が解像自体は良いけど、1670Zの中心の方が線が細い感じ
こってりするし、ギリギリでもツァイスなんだなー
こってりするし、ギリギリでもツァイスなんだなー
2019/04/21(日) 15:30:06.16ID:9Ft/nkZR0
2019/04/22(月) 02:42:41.70
18-135みたいなレンズはホントだめなんだよね。
それ一本で完結してしまってレンズ買わなくなる。
それ一本で完結してしまってレンズ買わなくなる。
2019/04/22(月) 07:51:36.55ID:mldk5bqx0
レンズ1本で済むならええやんけ
2019/04/22(月) 08:00:19.02ID:f0jqAx2d0
>>62
べつにええやん
べつにええやん
2019/04/22(月) 09:45:54.74ID:icGQqILy0
それで満足できるなら何も問題ないみたいですね
でもそんな事言いながら確実に+単焦点1,2本にはなるからねえ
でもそんな事言いながら確実に+単焦点1,2本にはなるからねえ
2019/04/22(月) 11:08:31.39ID:KY43plG20
人それぞれ
2019/04/22(月) 11:25:54.31ID:xYv5SG8O0
より広角がいる人も望遠がいる人も明るさがいる人もこの世にはたくさんいて、買い足してるから心配ないさー
2019/04/22(月) 13:33:23.96ID:luETC8d/0
キャンペーンってまだ間に合うよね?
これってレンズいらない場合一番コスパ良いのは
高倍率ズームのを買ってレンズを売れば良いのかな?
これってレンズいらない場合一番コスパ良いのは
高倍率ズームのを買ってレンズを売れば良いのかな?
2019/04/22(月) 13:40:05.41ID:aR4aBD780
在庫まだあるの?
2019/04/22(月) 14:32:23.71ID:luETC8d/0
>>69
少しだけあったよ
少しだけあったよ
2019/04/23(火) 16:14:06.09ID:vCPcNM3G0
注文したけど、発送は5月下旬
キャッシュバックに間に合わない…と思ってたら1ヶ月延期
助かった
キャッシュバックに間に合わない…と思ってたら1ヶ月延期
助かった
2019/04/23(火) 19:43:27.35ID:LnaNzhjx0
2019/04/24(水) 10:49:50.44ID:PFmZkvMu0
2019/04/24(水) 10:59:29.14ID:bBdS694Y0
>>73
おお、早くなってよかったね
おお、早くなってよかったね
2019/04/24(水) 11:00:48.50ID:lu/Y7wUN0
>>62
撮りたいもの次第だなー
単焦点は描画は綺麗だけど、風景、物撮り、モデルさんみたいに
被写体が動かないorこっちの都合に配慮してくれる場合にはいいけどね
ライブやイベント、家族(主に子供)とかメインだけどやっぱりズームが必須
その時の一瞬を大事にしたいからレンズ交換してる時間がない
それと構図に合わせて自分が動く事が大事なのは分かるけど
周りに迷惑にならずに自由に動ける環境じゃないとね
撮りたいもの次第だなー
単焦点は描画は綺麗だけど、風景、物撮り、モデルさんみたいに
被写体が動かないorこっちの都合に配慮してくれる場合にはいいけどね
ライブやイベント、家族(主に子供)とかメインだけどやっぱりズームが必須
その時の一瞬を大事にしたいからレンズ交換してる時間がない
それと構図に合わせて自分が動く事が大事なのは分かるけど
周りに迷惑にならずに自由に動ける環境じゃないとね
2019/04/24(水) 22:06:33.85ID:n61wmUTg0
APS-C用の単焦点魚眼MFレンズ「KAMLAN 8mm F3.0」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1180794.html
株式会社サイトロンジャパンは、「KAMLAN」ブランドの新製品として、APS-C対応の単焦点・対角魚眼レンズ「KAMLAN 8mm F3.0」を4月20日に発売する。希望小売価格はオープン。店頭予想価格は税別2万5,000円前後。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1180794.html
株式会社サイトロンジャパンは、「KAMLAN」ブランドの新製品として、APS-C対応の単焦点・対角魚眼レンズ「KAMLAN 8mm F3.0」を4月20日に発売する。希望小売価格はオープン。店頭予想価格は税別2万5,000円前後。
77名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/28(日) 00:43:10.41ID:cTm9MzIE0 しゃーα6400最高!
2019/04/28(日) 08:18:02.51ID:+56KzJnu0
α7V壊れて修理窓口に持って行った帰りに淀でα6400触ってきたけどグリップ感あんま変わらんな。
それでいて軽いから最高だった。
それでいて軽いから最高だった。
79名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/28(日) 11:32:58.01ID:Ae6uno5S0 グリップは6500の方が良い
何で6400もそっちに合わせなかったのか理解に苦しむレベル
何で6400もそっちに合わせなかったのか理解に苦しむレベル
2019/04/28(日) 13:03:18.99
意味が分からんが、6400は6000のリプレースなんだから6500とは全くの別物。
2019/04/28(日) 13:50:04.20ID:IAm7t4il0
6300な
2019/04/28(日) 14:03:22.99
6300じゃあないんだよね、これが。
本当は6000のリプレースは6300になるはずだったけど
予想外に高額で普及しなかったのでさらにコストダウンした6400が6000の替わりになった。
本当は6000のリプレースは6300になるはずだったけど
予想外に高額で普及しなかったのでさらにコストダウンした6400が6000の替わりになった。
83名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/28(日) 18:29:01.99ID:mUFdMXGw0 6500起動時間速くしてくれないかな
あの待ちがイラっとくる
あの待ちがイラっとくる
2019/04/28(日) 19:31:04.67ID:4+XEm40Y0
85名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/28(日) 20:10:37.16ID:zE/dhuhu0 ゴールデンウィークキャッシュバック我慢するぞ
6400手ブレ補正付きくるまでは
6400手ブレ補正付きくるまでは
2019/04/28(日) 20:14:12.38ID:sUApSe/I0
>>85
我慢は良くないぜー
我慢は良くないぜー
2019/04/28(日) 20:15:08.86ID:ayGWwuBo0
協調手ブレ補正を待ちたい
2019/04/28(日) 20:58:36.77
>>84
同じこと言ってるw
同じこと言ってるw
2019/04/29(月) 02:03:33.03ID:4ORJ6R6R0
6000ディスコンで6300を廉価機種にすべきだったよな
2019/04/29(月) 02:56:18.51ID:1yl+YiGh0
>>89
値段だけじゃなくα6000はプラだから軽いというメリットもあるから。
6000,6300,6500のうちで6400の代わりに抜くなら6300という気はする。
一番は6400にボディ内手ブレ補正つけて6500を抜いてくれればよかったんだが。
値段だけじゃなくα6000はプラだから軽いというメリットもあるから。
6000,6300,6500のうちで6400の代わりに抜くなら6300という気はする。
一番は6400にボディ内手ブレ補正つけて6500を抜いてくれればよかったんだが。
2019/04/29(月) 08:09:06.28ID:xBNWN6Aq0
RX100で旧機種併売を確率したせいで新機種がおかしな立ち位置になってしまった
2019/04/29(月) 09:00:20.48ID:a+HUhYpr0
>>88
同じことは言ってない
同じことは言ってない
2019/04/29(月) 09:53:24.74ID:66Ns9+mB0
2019/04/29(月) 10:25:35.05
2019/04/29(月) 10:42:25.83ID:1yl+YiGh0
>>93
ボディ内手ブレ補正付きのAPS-Cが出るにしても今度は少し筐体サイズが大きくなって、下手するとストロボもなくなるかもしれない。
そう思ってα6500後継機を何年も待ってたけど、諦めて6400買った。
ボディ内手ブレ補正付きのAPS-Cが出るにしても今度は少し筐体サイズが大きくなって、下手するとストロボもなくなるかもしれない。
そう思ってα6500後継機を何年も待ってたけど、諦めて6400買った。
2019/04/29(月) 11:34:21.68ID:px7KP0ed0
97名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/29(月) 11:44:43.65ID:wSLJaBzT0 ◇◆◇相鉄・撮り鉄警報だにゃん◇◆◇
相模鉄道の現役最古参、旧7000系がこの大型連休に10両編成として走っているにゃん♪
それに伴い、各駅ホームの端に多数の同じような背格好の男性がカメラを携え押し寄せ、シチサン撮影会、
あるいは障害式面縦撮影会が開催される予定だにゃん。
また、旧7000系先頭車の車内では、「どんな電車から見ても変わらない・前面展望見学会」が開催されるにゃん。
相鉄線をご利用の方々は、彼らの活動を妨げないようご注意くださいにゃん。
睨まれたり、あるいは罵声が飛び、被害を受ける可能性があるにゃん。
※撮影の際の留意点
ワイパー「 / \ 」、渡り板↑となっていることを確認するにゃん。
そうでない場合は失敗なので、撮り直しましょうにゃん。
●▲◇□◆◇▲■☆▼▲□◎▼●△★■◎▲□△▽★●△□◇◆▽◆☆△◯◎▲□△▽◆◇★□▽●▲◎◆★▽●△◯■▲◆□▲◇○
相模鉄道の現役最古参、旧7000系がこの大型連休に10両編成として走っているにゃん♪
それに伴い、各駅ホームの端に多数の同じような背格好の男性がカメラを携え押し寄せ、シチサン撮影会、
あるいは障害式面縦撮影会が開催される予定だにゃん。
また、旧7000系先頭車の車内では、「どんな電車から見ても変わらない・前面展望見学会」が開催されるにゃん。
相鉄線をご利用の方々は、彼らの活動を妨げないようご注意くださいにゃん。
睨まれたり、あるいは罵声が飛び、被害を受ける可能性があるにゃん。
※撮影の際の留意点
ワイパー「 / \ 」、渡り板↑となっていることを確認するにゃん。
そうでない場合は失敗なので、撮り直しましょうにゃん。
●▲◇□◆◇▲■☆▼▲□◎▼●△★■◎▲□△▽★●△□◇◆▽◆☆△◯◎▲□△▽◆◇★□▽●▲◎◆★▽●△◯■▲◆□▲◇○
2019/04/29(月) 11:51:10.16
まぁそう思うのは勝手だけど、6000と入れ替わりで6400が全国に配備されてるのは事実だからw
2019/04/29(月) 12:51:43.51ID:Y8NUUpeQ0
6300てディスコんなん?
2019/04/29(月) 12:54:13.76
6300は配備できた店舗では継続販売。
配備できなかった店舗には6400が置かれてる。
配備できなかった店舗には6400が置かれてる。
2019/04/29(月) 14:26:43.40ID:dVwFPe3U0
6500とは長い付き合いになりそうだ
2019/04/29(月) 15:00:40.04ID:3eUqdLEE0
>>99
ソニーストアでは取り扱い終了になってる
ソニーストアでは取り扱い終了になってる
2019/04/29(月) 15:13:17.36ID:C3l8pHKd0
>>95
α6500は発売されて2年半なのに何年もはないだろ
α6500は発売されて2年半なのに何年もはないだろ
2019/04/29(月) 17:08:53.09ID:px7KP0ed0
2019/04/29(月) 17:49:48.32ID:A5uySZe/0
ソニーってバージョン番号?あがっても旧番号を併売するよねRX100シリーズとかとか
2019/04/29(月) 17:50:33.19
田舎っつーけど、都内でも全部そうやで。
107名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/29(月) 19:50:16.03ID:r3CHjsYI0 https://www.sigma-photo.co.jp/new/2019/04/25/3552/
この件をだれも問題にしないのはボディ内手振れ補正のない6400では使おうとしないから?
この件をだれも問題にしないのはボディ内手振れ補正のない6400では使おうとしないから?
2019/04/29(月) 19:54:13.21ID:CLGXdeMU0
そういうのはフルサイズボディで使う人の方が多いんじゃない
2019/04/29(月) 20:14:32.46ID:McZeObUW0
だよね
2019/04/30(火) 10:47:29.95ID:yOgpaxIB0
α6400使ってまして、
キットレンズに不満を感じ始めたので
次のレンズとして、1670zを考えています。
でも普段35mm換算で16-24mmくらいの撮影が
ほとんどなので、
単焦点として24F18Z買う方が満足度高いのかなとも
思いましたが、どうなんでしょうか。
子供撮影(幼児、小学生)がメインです。
単焦点だけだと、不便でしょうか。
キットレンズに不満を感じ始めたので
次のレンズとして、1670zを考えています。
でも普段35mm換算で16-24mmくらいの撮影が
ほとんどなので、
単焦点として24F18Z買う方が満足度高いのかなとも
思いましたが、どうなんでしょうか。
子供撮影(幼児、小学生)がメインです。
単焦点だけだと、不便でしょうか。
2019/04/30(火) 10:53:36.26ID:Z257OdXj0
2019/04/30(火) 12:20:13.45ID:Sv7hAiYQ0
2019/04/30(火) 12:39:32.56ID:H8w4C9Ln0
フルサイズに12-24と16-35あるからそれじゃダメなのかい?
2019/04/30(火) 13:04:42.68ID:aiYRjnV80
1670zは屋内でちょっと明るさの不安はあるかな
でも、画角が変わった方がメリハリがあって見てる方も飽きないよ
近所の公園で遊びながらの撮影でも、中望遠くらいまではあった方が便利なことも多い
でも、画角が変わった方がメリハリがあって見てる方も飽きないよ
近所の公園で遊びながらの撮影でも、中望遠くらいまではあった方が便利なことも多い
2019/04/30(火) 16:22:21.61ID:vzokWTHc0
SEL1635Zなら光学手振れ補正ついてたかな、とつぶやいてみる
2019/04/30(火) 19:28:49.15ID:RH82T6Uu0
6400に1635はおすすめしない
元々持ってたから標準ズームがわりにしようと思ったけどバランス悪い
やっぱaps-cレンズのほうが圧倒的に取り回しが楽
FEだとせいぜい55oぐらいかなマッチするの
元々持ってたから標準ズームがわりにしようと思ったけどバランス悪い
やっぱaps-cレンズのほうが圧倒的に取り回しが楽
FEだとせいぜい55oぐらいかなマッチするの
2019/04/30(火) 20:58:32.99ID:ksWhJ5/A0
118名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/30(火) 21:06:18.29ID:dAoFn0pW0 ミノルタのレンズも考えたら?
2019/05/01(水) 01:01:40.60ID:FcOa7k3Q0
出たよAマウント厨
120名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/01(水) 09:06:02.67ID:KLSQIyzg0 ◇◆◇相鉄・撮り鉄警報だにゃん◇◆◇
相模鉄道の現役最古参、旧7000系がこの大型連休に10両編成として走っているにゃん♪
それに伴い、各駅ホームの端に多数の同じような背格好の男性がカメラを携え押し寄せ、シチサン撮影会、
あるいは障害式面縦撮影会が開催される予定だにゃん。
また、旧7000系先頭車の車内では、「どんな電車から見ても変わらない・前面展望見学会」が開催されるにゃん。
相鉄線をご利用の方々は、彼らの活動を妨げないようご注意くださいにゃん。
睨まれたり、あるいは罵声が飛び、被害を受ける可能性があるにゃん。
※撮影の際の留意点
ワイパー「 / \ 」、渡り板↑となっていることを確認するにゃん。
そうでない場合は失敗なので、撮り直しましょうにゃん。
●▲◇□◆◇▲■☆▼★◆◯▲□◎▼●△★■◎▲□△▽★●△□◇◆▽◆☆△◯◎▲□△▽◆◇★□▽●▲◎◆★△◯■▲◆□▲◇○
相模鉄道の現役最古参、旧7000系がこの大型連休に10両編成として走っているにゃん♪
それに伴い、各駅ホームの端に多数の同じような背格好の男性がカメラを携え押し寄せ、シチサン撮影会、
あるいは障害式面縦撮影会が開催される予定だにゃん。
また、旧7000系先頭車の車内では、「どんな電車から見ても変わらない・前面展望見学会」が開催されるにゃん。
相鉄線をご利用の方々は、彼らの活動を妨げないようご注意くださいにゃん。
睨まれたり、あるいは罵声が飛び、被害を受ける可能性があるにゃん。
※撮影の際の留意点
ワイパー「 / \ 」、渡り板↑となっていることを確認するにゃん。
そうでない場合は失敗なので、撮り直しましょうにゃん。
●▲◇□◆◇▲■☆▼★◆◯▲□◎▼●△★■◎▲□△▽★●△□◇◆▽◆☆△◯◎▲□△▽◆◇★□▽●▲◎◆★△◯■▲◆□▲◇○
121名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/01(水) 09:58:46.35ID:Oyaa2wBY0 単焦点は憧れだけど風景撮りだと今はもう人気スポットは大混雑でズームじゃないと人が写り込んでしまう
2019/05/01(水) 11:04:45.52ID:o9nUm8dJ0
1670zいいよ
2418zはあまり出番がない
2418zはあまり出番がない
2019/05/01(水) 11:31:05.66ID:nbEHrEM60
>>121
またそういうところにいる人って入っちゃうと絵にならないんだよなあ
回りが見えない年寄りの群れ、
ガラケー構えて動かないババア、
親に連れてこられてつまんないのか無表情なガキ、
奥さんの後ろを金魚の糞みたいにぼさーっとついてまわる旦那、
チンドン屋みたいな格好のマイルドヤンキー一家…
またそういうところにいる人って入っちゃうと絵にならないんだよなあ
回りが見えない年寄りの群れ、
ガラケー構えて動かないババア、
親に連れてこられてつまんないのか無表情なガキ、
奥さんの後ろを金魚の糞みたいにぼさーっとついてまわる旦那、
チンドン屋みたいな格好のマイルドヤンキー一家…
2019/05/01(水) 11:39:16.07ID:Dj98dPpP0
2019/05/01(水) 11:46:15.51ID:5wohiqZC0
2019/05/01(水) 11:46:44.89ID:zn39xB2f0
>>123
心が狭いねぇ
心が狭いねぇ
2019/05/01(水) 12:21:13.68ID:CiUqeEmw0
叩きやすい発言が来ただけですかさず食いつくこいつらw
2019/05/01(水) 12:25:04.45ID:JwUJ0i100
令和元年かー
55300クラスの望遠レンズが出ますように
55300クラスの望遠レンズが出ますように
2019/05/01(水) 13:02:01.88ID:xpKi6Mz50
YouTubeで中学生女子がα6400を購入したって動画、初っぱなから本体ゴンゴンぶつけててヤバすぎ
絶対使いこなせんだろ。無駄遣い
絶対使いこなせんだろ。無駄遣い
2019/05/01(水) 13:24:01.05ID:BuPwybft0
>>129
コメントで指摘してあげなよ
コメントで指摘してあげなよ
2019/05/01(水) 13:26:40.12
2019/05/01(水) 13:27:22.60ID:2N4i49T00
JCの動画に喜んでるじじーから余計なお世話なコメント来た
2019/05/01(水) 16:55:49.32ID:paFzbkfO0
キャッシュバック期間が終わった後はどうなるかな
今のところ、高倍率ズームレンズキットでポイントやキャッシュバックを
込み込みで考えると実売10万前後って感じだけど
ま、中年や高齢者は金持ってるし小売店もしばらく値下げしないか
今のところ、高倍率ズームレンズキットでポイントやキャッシュバックを
込み込みで考えると実売10万前後って感じだけど
ま、中年や高齢者は金持ってるし小売店もしばらく値下げしないか
134名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/01(水) 18:27:42.36ID:k0YC9qSh0 夏ボーナス出たら6400買いたいんだけど、なかなか
キャッシュバック分までは値落ちしないよねぇ。。
キャッシュバック分までは値落ちしないよねぇ。。
2019/05/01(水) 18:51:38.65ID:aCmKVOxD0
mc-11+タムロンレンズ
でα6500だと瞳AF使えなかった(使い物にならないではなく、そもそも使用できない)けど、α6400だと普通に使えるようになってる!!
こんなことあるんだな。α6500もアップデートで使えるようにならないかな
でα6500だと瞳AF使えなかった(使い物にならないではなく、そもそも使用できない)けど、α6400だと普通に使えるようになってる!!
こんなことあるんだな。α6500もアップデートで使えるようにならないかな
2019/05/01(水) 19:29:08.60ID:gQRYfp2q0
高倍率ズームキットだけ色が黒限定なのは何故なんだろ
銀と高倍率が良いのに
銀と高倍率が良いのに
2019/05/01(水) 20:11:30.21ID:xhJa8IIh0
銀ボディに黒レンズは結構良い感じだよね
2019/05/01(水) 21:23:41.53ID:fPTDuFxP0
>>134
一か月位休んだら、また始まるんじゃないの、例年だと
一か月位休んだら、また始まるんじゃないの、例年だと
139名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/01(水) 21:33:54.04ID:PG5foCY10 >>134
むしろボーナスの時期はボーナスで買おうとする人たちのせいで品薄になるから値が上がりがち
むしろボーナスの時期はボーナスで買おうとする人たちのせいで品薄になるから値が上がりがち
2019/05/01(水) 21:43:31.87ID:xpKi6Mz50
2019/05/01(水) 21:44:51.06
40代で、彼女?
嫁ではなく?
嫁ではなく?
2019/05/01(水) 23:09:44.57ID:BuPwybft0
詳しく!
143名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/01(水) 23:49:16.46ID:x5xa5jGE0 中学生の女子が彼女
2019/05/02(木) 01:30:41.25ID:vcjwdSAI0
2019/05/02(木) 04:34:55.68ID:6mOUNcGb0
>>141
察してやれw
察してやれw
146110
2019/05/02(木) 05:05:48.86ID:kXkF5jdM0 コメントありがとうございました。
1670z買いました。
しばらくこれで、色々撮ってみます。
1670z買いました。
しばらくこれで、色々撮ってみます。
2019/05/02(木) 05:28:04.93ID:TZqHEBIa0
>>146
あーあ、、それキットレンズと大差ないのに
あーあ、、それキットレンズと大差ないのに
2019/05/02(木) 06:00:49.30ID:CO0MF9Na0
いや大差はある
2019/05/02(木) 06:36:09.13ID:6mOUNcGb0
かなりあるぞw
2019/05/02(木) 07:21:17.59ID:SueK9/fk0
>>144
うちの娘のほうが可愛い
うちの娘のほうが可愛い
2019/05/02(木) 07:37:38.25ID:l+S9yM9e0
お前ら、自分の女の好みなんてどうでもいいからね?
おっさんキモすぎ
おっさんキモすぎ
152名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/02(木) 10:09:20.18ID:8BZopiVU02019/05/02(木) 10:12:30.87
5chで宣伝してもたいして金にならんだろ。
2019/05/02(木) 11:04:23.26ID:nRvdZpLr0
2019/05/02(木) 11:37:52.95ID:ArWRH4Fz0
ユーチューブの再エンコードのせいで、写りもなんもよくわからんな。
156名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/02(木) 11:46:09.06ID:8BZopiVU0 4kで30分以上撮りたい時もあるので6300は必須。
記録だから雑音、ノイズは気にしない。
初代RX100は持っているが、花撮りと映像メモ専用。
記録だから雑音、ノイズは気にしない。
初代RX100は持っているが、花撮りと映像メモ専用。
2019/05/02(木) 11:52:58.41
30分以上もセックス動画録るのか。
若いな。
若いな。
2019/05/02(木) 15:52:31.90ID:ZvIcjiPr0
屋外で動画撮影するんだったらNDフィルターは買っとけよ〜
ND16ぐらいでいいんじゃないかな
30Pで撮るなら、SSは1/30か1/60が理想
ND16ぐらいでいいんじゃないかな
30Pで撮るなら、SSは1/30か1/60が理想
2019/05/02(木) 16:34:21.23
野外露出のセックス動画かよ・・・。
凄いな・・・。
凄いな・・・。
2019/05/02(木) 16:38:21.04ID:jDn+2Nc20
>>144
とりあえず広瀬すずに謝って
とりあえず広瀬すずに謝って
161110
2019/05/02(木) 21:19:58.86ID:kXkF5jdM0 1670z買ったものです。
色々撮影してみてキットレンズとは違うとわかり
満足なのですが、
18135が1670zと遜色ないという情報を知り、
少し動揺しています。
もしかしたら、今買うなら18135だったのでしょうか。。
色々撮影してみてキットレンズとは違うとわかり
満足なのですが、
18135が1670zと遜色ないという情報を知り、
少し動揺しています。
もしかしたら、今買うなら18135だったのでしょうか。。
2019/05/02(木) 21:22:15.66ID:nRvdZpLr0
>>161
その理屈だと全部レンズ買うはめになる
その理屈だと全部レンズ買うはめになる
2019/05/02(木) 21:31:38.58ID:UBy0LPik0
2019/05/02(木) 21:32:31.10ID:VyWasQ4a0
>>161
18135は評判いいもんなぁ
18135は評判いいもんなぁ
2019/05/02(木) 21:40:56.04ID:BOV/4DBT0
Zeissモッテルという満足感を大事にしよう
2019/05/02(木) 21:49:29.38ID:gV0HMa4c0
禿おやじはいつも良いモデルを使う
ttps://www.youtube.com/watch?time_continue=266&v=7-0Motl5Q_o
ttps://www.youtube.com/watch?time_continue=266&v=7-0Motl5Q_o
2019/05/02(木) 21:49:40.22ID:tuvWyjnl0
18135には16がない
16が要らないんだったら18135で悩んでもいい
16が要らないんだったら18135で悩んでもいい
2019/05/02(木) 22:03:07.68ID:jZNiBJI80
2019/05/02(木) 23:16:38.06ID:eqxrM8PR0
俺はF4通しに魅力を感じるぜ!
2019/05/02(木) 23:37:20.56ID:nTF2gQBf0
>>144
俺の18135をぶち込んでやりたい
俺の18135をぶち込んでやりたい
2019/05/03(金) 05:32:20.94ID:vmgMW1D00
18105快適。
動画も写真もいける。
動画も写真もいける。
2019/05/03(金) 06:58:09.94ID:5G2JPk5G0
2019/05/03(金) 07:19:18.56ID:U8DqKaT90
いや全然似てない
痩せても鼻の形とか変わらないし
石破茂じゃねえか
痩せても鼻の形とか変わらないし
石破茂じゃねえか
2019/05/03(金) 07:54:48.00ID:If5QpRdV0
paypayで支払うと必ず20パー還元されんのけ?
2019/05/03(金) 08:15:59.22ID:OYbvSK6w0
ググって下さい
2019/05/03(金) 08:42:17.19ID:TX47UjpF0
>>170
お前のはSEL20F28
お前のはSEL20F28
177名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/03(金) 13:03:12.41ID:LvUb8/TJ0 >>176
SEL35F28Z(フード付き)では?
SEL35F28Z(フード付き)では?
2019/05/03(金) 13:07:04.56ID:sCJwXRMu0
>>172
ソニーはオートフォーカスが弱いからなあ
ソニーはオートフォーカスが弱いからなあ
2019/05/03(金) 13:43:55.04ID:SRrZC9pk0
>>161
18200から1670zに変えた者だがaps-cは軽いのが正義だよ
18200から1670zに変えた者だがaps-cは軽いのが正義だよ
2019/05/03(金) 13:48:08.50ID:VlTfrxSP0
>>174
されるよ!
されるよ!
2019/05/03(金) 13:50:01.74ID:xEyPN7r90
2019/05/03(金) 14:35:59.24ID:zwfwyy1y0
>>179
18135は軽いからね
18135は軽いからね
2019/05/03(金) 14:59:09.27ID:S3Kei9PQ0
>>182
画質が悪いね
画質が悪いね
2019/05/03(金) 15:03:31.61ID:Vl6Mmj5y0
18135は実際の重量より軽く感じるバランスの良さ
2019/05/03(金) 15:07:10.95ID:S3Kei9PQ0
2019/05/03(金) 15:18:53.13ID:zwfwyy1y0
α7R3と併用だから18135にそもそも画質求めてない
APS-Cやm4/3みたいな割り切りセンサーに10万のレンズ付けて頑張る方が滑稽
APS-Cやm4/3みたいな割り切りセンサーに10万のレンズ付けて頑張る方が滑稽
2019/05/03(金) 15:29:01.08ID:1OPZEe8X0
じゃあフルサイズだけで撮ればええやん
画質悪いの撮る意味あんの?
画質悪いの撮る意味あんの?
2019/05/03(金) 16:09:46.65ID:wos0YPgF0
>>186
α7R3はマウントが狭いから結局、画質が悪いよね?
α7R3はマウントが狭いから結局、画質が悪いよね?
2019/05/03(金) 18:58:38.99ID:52WmPKfc0
2019/05/03(金) 19:14:16.83ID:OYbvSK6w0
>>188
お前ここにもいんのかw
お前ここにもいんのかw
191名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/03(金) 19:45:54.17ID:0LmbP9PP0 >>189
a9とR3持ちだが1650付けるのも乙だよな〜1650頑張って中古で探したぞ。パワーズームジージー。
a9とトラッキングで操作が近くなるんで6400に興味津々。動画の読み出しクソ遅いんで考え中。
a9とR3持ちだが1650付けるのも乙だよな〜1650頑張って中古で探したぞ。パワーズームジージー。
a9とトラッキングで操作が近くなるんで6400に興味津々。動画の読み出しクソ遅いんで考え中。
2019/05/03(金) 20:03:56.09ID:yU5xCSw80
>>181
Aマウント…
Aマウント…
2019/05/03(金) 21:00:32.90ID:vPnAwjyl0
ミネオじゃゴキブリに馬鹿にされるんだよババァ!ボコッ!で、ミネオ解約
2019/05/03(金) 21:18:21.24ID:cMu20BWW0
2019/05/03(金) 21:18:46.72ID:zwfwyy1y0
2019/05/03(金) 21:22:03.51ID:F8Kk36zN0
>>195
手ブレがいるだろ、馬鹿
手ブレがいるだろ、馬鹿
2019/05/03(金) 21:37:36.73ID:y0otyUlF0
>>196
バカ同士で罵りあうな分かりづらいから
バカ同士で罵りあうな分かりづらいから
2019/05/03(金) 22:09:11.05ID:7TmXLq1+0
>>197
悔しいなあ馬鹿ゴキ
悔しいなあ馬鹿ゴキ
2019/05/07(火) 08:52:30.46ID:IxsBMotS0
>>107
これって、α6500ならファストハイブリッドAFが使えると言うことですか?
これって、α6500ならファストハイブリッドAFが使えると言うことですか?
2019/05/07(火) 15:34:05.65ID:CBZ8skaf0
>>199
ソニーはオートフォーカスが悪いよ
ソニーはオートフォーカスが悪いよ
2019/05/07(火) 16:56:47.17ID:kyibnMjD0
2019/05/07(火) 18:13:20.36ID:wGjMsv/70
ひさんなゴキ
203名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/07(火) 19:12:06.54ID:x9NX5OiJ0 α6400サイコー!
2019/05/07(火) 19:15:03.76ID:/h3IQwSf0
>>203
手ブレすらないゴミカメラだろ?
手ブレすらないゴミカメラだろ?
2019/05/07(火) 19:16:18.60ID:kyibnMjD0
2019/05/07(火) 19:19:33.59ID:TUMVa1X+0
>>205
悔しいなあ馬鹿ゴキい
悔しいなあ馬鹿ゴキい
2019/05/07(火) 20:28:11.98ID:T7sACjBy0
ミネオの逮捕まだあ?
2019/05/07(火) 23:43:04.09ID:MAODPLTr0
>>207
悔しいなあ馬鹿ゴキお
悔しいなあ馬鹿ゴキお
2019/05/08(水) 00:50:24.67ID:dLvQatqT0
>>128
超遅レスだけどsel55300(無印/APS-C)が6万くらいで出たらすごい勢いで買う
sel55300なんて言う物は無いのだからα6500+sal55300買いましたが良いですね…軽いし結構よく写る
超遅レスだけどsel55300(無印/APS-C)が6万くらいで出たらすごい勢いで買う
sel55300なんて言う物は無いのだからα6500+sal55300買いましたが良いですね…軽いし結構よく写る
2019/05/08(水) 12:26:35.09ID:PX34+vzV0
>>209
SAL55300は軽くて安いし、55200や55210からするとおお!ってなる性能はあるよね
うちのLA-EA3はSAMレンズで接触不良みたいなのを起こすんで、A005を買ったはいいけど、ワイド側で換算100はちょっと使いづらい…
中古美品がやたら安くて、望遠端でもAFがススっと合うのはありがたいんだけどね
SAL55300は軽くて安いし、55200や55210からするとおお!ってなる性能はあるよね
うちのLA-EA3はSAMレンズで接触不良みたいなのを起こすんで、A005を買ったはいいけど、ワイド側で換算100はちょっと使いづらい…
中古美品がやたら安くて、望遠端でもAFがススっと合うのはありがたいんだけどね
2019/05/08(水) 19:56:46.93ID:Dn5BdZjc0
>>210
ゴミだろ。早くマトモなメーカーに乗り換えよう!■50mm/55mmレンズ
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png
SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg
SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg
■35mmレンズ
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png
SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg
■24-70mmF4レンズ
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png
SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
ソニーはマウントが狭いから画質が極端に悪い!
ゴミだろ。早くマトモなメーカーに乗り換えよう!■50mm/55mmレンズ
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png
SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg
SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg
■35mmレンズ
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png
SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg
■24-70mmF4レンズ
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png
SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
ソニーはマウントが狭いから画質が極端に悪い!
2019/05/09(木) 00:25:48.67ID:Rounuv9D0
>>210
210mm(換算315mm)と300mm(換算450mm)の違いは大きい…
210mm(換算315mm)と300mm(換算450mm)の違いは大きい…
213名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/09(木) 01:14:14.62ID:yU+IdHXG0 ぬおーα6400最高だぜー!
214名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/09(木) 07:45:02.49ID:85yhpFT30 >>212
同じように55と70も違いが大きいんだよなw ワイ端45mmまで広がるとさらに嬉しいが望みすぎかな?
同じように55と70も違いが大きいんだよなw ワイ端45mmまで広がるとさらに嬉しいが望みすぎかな?
215名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/09(木) 10:39:37.70ID:Jr1YtY720 6400が近日中に届くので楽しみ
テックアート使えるんかな?
テックアート使えるんかな?
2019/05/09(木) 20:35:59.12ID:Gw4MYtNn0
>>215
手ブレすらないゴミカメラは捨てろGKは引きこもりだから頭が悪い
Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/
297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。
315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg
322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ
326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用
327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニえ
手ブレすらないゴミカメラは捨てろGKは引きこもりだから頭が悪い
Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/
297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。
315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg
322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ
326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用
327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニえ
2019/05/13(月) 17:40:07.51ID:ppHp8Wp/0
しゅほ
2019/05/13(月) 18:44:07.66ID:aPSw23/v0
>>217
ソニーは極端に画質が悪い。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/8/58490_1302_465b6b4473bbe985c075832124e06071.png
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。
カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/5/3507f_1302_c654d823c1ac1912e2333273e8575924.png
大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Ma追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/134e5_1302_e82704942afae482b68a863d476fcb9e.png
う
11〜30位はこんな感じ。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/223cb_1302_006e27a5983174943c7ab904028e55cc.png
Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/f/い0fb48_1302_685e410cea858f5c0de6a3cb223193b7.png
「高画質なカメラセンサーを手がけ、ミラーレス一眼で高い評価を得ているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き返すことはできるのでしょうか
http://news.livedoor.com/article/detail/16198あ、
ソニーは極端に画質が悪い。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/8/58490_1302_465b6b4473bbe985c075832124e06071.png
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。
カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/5/3507f_1302_c654d823c1ac1912e2333273e8575924.png
大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Ma追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/134e5_1302_e82704942afae482b68a863d476fcb9e.png
う
11〜30位はこんな感じ。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/223cb_1302_006e27a5983174943c7ab904028e55cc.png
Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/f/い0fb48_1302_685e410cea858f5c0de6a3cb223193b7.png
「高画質なカメラセンサーを手がけ、ミラーレス一眼で高い評価を得ているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き返すことはできるのでしょうか
http://news.livedoor.com/article/detail/16198あ、
2019/05/13(月) 19:44:12.59ID:dQQkfiBe0
動物瞳AFいいなー
夏が待ち遠しい
リアルタイムトラッキングからの動物瞳afにリアルタイムで切り替わるんだろうか?
ttps://www.youtube.com/watch?time_continue=35&v=qrvOwBPQrMI
夏が待ち遠しい
リアルタイムトラッキングからの動物瞳afにリアルタイムで切り替わるんだろうか?
ttps://www.youtube.com/watch?time_continue=35&v=qrvOwBPQrMI
2019/05/13(月) 22:13:09.76ID:6AhRIQtE0
>>219
ソニーはオートフォーカスが弱いGKは引きこもりだから頭が悪い
Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/
297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。
315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg
322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ
326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用
327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニす
ソニーはオートフォーカスが弱いGKは引きこもりだから頭が悪い
Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/
297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。
315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg
322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ
326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用
327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニす
2019/05/15(水) 12:59:26.07ID:s4TZYfKm0
子供が今1歳なんだけど、だんだん素早くなってきたので
AF目当てでE-M10とレンズ全部売って
α6400に乗り換えようと思ってる。
ソニーさん、次のキャッシュバックキャンペーンはやくお願いします。
AF目当てでE-M10とレンズ全部売って
α6400に乗り換えようと思ってる。
ソニーさん、次のキャッシュバックキャンペーンはやくお願いします。
2019/05/16(木) 09:00:50.55ID:z77T69/h0
>>221
α6400は手振れ補正ないからレンズに注意ね〜
α6400は手振れ補正ないからレンズに注意ね〜
2019/05/16(木) 12:12:01.43ID:WaoCbSTk0
>>222
子供撮るのに手ぶれ補正は要らない。被写体ブレを防ぐためにはシャッタースピードを上げないと。
子供撮るのに手ぶれ補正は要らない。被写体ブレを防ぐためにはシャッタースピードを上げないと。
2019/05/16(木) 12:23:43.14ID:PJOHd3tw0
2019/05/16(木) 14:41:46.38ID:2A5+MtPS0
>>224
GKは引きこもりだから頭が悪い
Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/
297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。
315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg
322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ
326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用
327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか 。お
GKは引きこもりだから頭が悪い
Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/
297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。
315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg
322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ
326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用
327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからソニーgkになるのか 。お
2019/05/16(木) 15:51:31.41ID:HHTHvHys0
何か本体アップデートが来ると
意味もなく嬉しい
まだ現役やで〜
意味もなく嬉しい
まだ現役やで〜
2019/05/16(木) 16:08:03.00ID:98S/jfMu0
6400はなしか…。
2019/05/16(木) 16:43:05.48ID:gnMHg/it0
6000ユーザーもこの間のアップデートには沸いてたものねぇ
ほんのちょっと起動とAFが早くなったようなレビューを見たけど、6500はどうなんだろう
早く帰ってアップデートかけたい
ほんのちょっと起動とAFが早くなったようなレビューを見たけど、6500はどうなんだろう
早く帰ってアップデートかけたい
2019/05/16(木) 19:12:46.51ID:ZVUf4+A90
せっかくタッチパネルなのに
メニューのタッチ操作に頑なに対応しないのは何か意味があるのか?
メニューのタッチ操作に頑なに対応しないのは何か意味があるのか?
2019/05/16(木) 20:48:33.44ID:39HSirgu0
あの、6300のアプデは?
2019/05/16(木) 20:54:40.90ID:sfNKMjPt0
>>230
対象になってる機種のリストを見るとボディ内手振れ補正がらみの修正なんじゃないかと
対象になってる機種のリストを見るとボディ内手振れ補正がらみの修正なんじゃないかと
2019/05/16(木) 21:00:33.66ID:gnMHg/it0
起動が早くなった気がする
2019/05/16(木) 22:04:13.35ID:AwrcbXg30
ボディーケース、微妙なのしかない。
2019/05/16(木) 22:37:07.38ID:98S/jfMu0
smallrig にL字グリグップ来てるね。
2019/05/16(木) 22:37:38.93ID:98S/jfMu0
グリップね
2019/05/17(金) 09:21:19.33ID:0+7wKiit0
>>232
相変わらずのゴミカメラだろ?GKは引きこもりだから頭が悪い
Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/
297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。
315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg
322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ
326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用
327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからい
相変わらずのゴミカメラだろ?GKは引きこもりだから頭が悪い
Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556603629/
297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 10:04:13.65 ID:UYy2Ij6pM=GK
コンニャクコンニャクうるさいので実験してみた。α7III+サイレントシャッター+Hi+連写@千里川土 77 着陸GIF https://i.img.com/HIDQJns.gifv
その中の静止画 https://i.imgu3fwCHJC.jpg https://i.imgucom/0WU4OaP.jpg https://i.imgucom/MqQ6SoQ.jpg https://i.imgcom/aIC0vLc.jpg
問題ないよ。
315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-IIok) [sage] :2019/05/07(火) 12:56:29.69 ID:UYy2Ij6pM=GK
みんないろいろソース見てると思うけど、おれの理解は
・ローリングもグローバルもスキャニングはライン毎に長辺方向に走る。 ・グローバルは全ラインが同時にスキャニングする。 ・ローリングは全ラインが同時にスキャニングしない。しないから、始まりラインと終わりラインの間で動体の歪みが起こる。
なので、被写体の移動方向とは無関係だと思ってる。尻馬含めてアンチαのお前ら、そこまで塾考した?やっぱり低能脊髄反射だった? 厳密には、縦に走る飛行機の胴体は間伸びしてると思ってる。
電子シャッター https://i.imggkcom/3fwCHJC.jpg メカシャッター https://i.imgu/qsZmwTp.jpg
322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-i2mt) [sage] :2019/05/07(火) 13:57:46.85 ID:ExPm/mPCM
>>315
>メカシャッターの横幕とラインスキャンの方向(縦方向だよ)
なんつーか、マジで理解してないんだな
理解してないから役に立たない写真を何枚も貼っちゃうわけだ
326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-WGy0) [sage] :2019/05/07(火) 15:21:33.43 ID:5NU6irhDd
>>322
この人人との会話がないから、文献などを勘違いしたまま理解したつもりなのを正す機会がないのよ
しかも意固地だから自分の主張に矛盾があっても修正せずに意地になって嘘をつき通そうとする
例えば、星空撮影に用いる赤い照明の目的
全く知らずにご高説&誤用
327 名前:名無CCDさん
引きこもりだからい
237名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/19(日) 12:42:17.48ID:5IDTqAJj0 ミネオのかーちゃん、マリモッコリで股濡らす
2019/05/19(日) 17:32:53.31ID:frXb+xZC0
ワッチョイ有りの方はキチガイが埋めてしまい終わり
ここは静かだねw
ここは静かだねw
2019/05/21(火) 19:47:29.74ID:8hj1fY8s0
ミネオって任天堂とか好きそう
2019/05/22(水) 06:02:42.51ID:o6hqnsEJ0
2019/05/22(水) 07:27:39.54ID:ZLlmP9yG0
ワッチョイ有りは一人のキチガイのコピペで荒れ放題
そいつを通報したが出禁になるかな?
そいつを通報したが出禁になるかな?
2019/05/25(土) 21:43:25.85ID:0sx7o+AG0
test
2019/05/28(火) 18:05:51.61ID:BNvx82wx0
アップデートまだー?
2019/05/29(水) 08:15:13.22ID:5NvvmvUu0
α6500の後継機モデルマダ〜
2019/05/29(水) 15:38:59.22ID:/sLSXEzW0
α666オーメン
撮られた人は死ぬ
撮られた人は死ぬ
246名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/29(水) 15:55:03.68ID:e0+Yh9u00 うおーα6400最高!
2019/05/29(水) 18:34:30.60ID:PWAaU3O60
>>245
首にフレアが写り込むのか
首にフレアが写り込むのか
248名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/29(水) 19:09:41.05ID:hIH/cHX40 >>244
とりあえず来月始めに何か発表あるみたいよ。
とりあえず来月始めに何か発表あるみたいよ。
2019/05/29(水) 20:48:37.92
このスレって年中そういう出る出る詐欺に踊るだけで実際に撮影してる奴皆無なのな。
250名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/30(木) 00:12:06.77ID:IINzEnhQ0 HUAWEIみたいな良コストパフォーマンスメーカーないよね
なんで中国は参入しないの?
なんで中国は参入しないの?
2019/05/30(木) 00:24:57.03ID:hWd9Wu8b0
アナログ系の光学系の技術がないからだろ
スマホはアナログ技術がしょぼくてもデジタルでカバーできる
というかアナログでやってた部分をいかにデジタルだけで
片を付けるかが今のスマホカメラの技術の肝
スマホはアナログ技術がしょぼくてもデジタルでカバーできる
というかアナログでやってた部分をいかにデジタルだけで
片を付けるかが今のスマホカメラの技術の肝
2019/05/30(木) 03:39:14.72ID:RuooXU/q0
>>250
Huaweiはレンズもセンサも作ってない
Huaweiはレンズもセンサも作ってない
2019/05/30(木) 06:13:36.76ID:/uWyAn+r0
2019/05/31(金) 11:19:33.46ID:aUHwWILy0
シャオミやヨンヌオに出来てファーウェイに出来ないってことはなさそうだけど、まあ旨味0なんだろうなぁ
今後、ライカ様の身の振り方がどうなるのか気になるけど、まあスレチだよね、ごめんね
6月は望遠レンズの発表だけって噂も出てきたけど、なんか出てくるのは楽しみだねー
今後、ライカ様の身の振り方がどうなるのか気になるけど、まあスレチだよね、ごめんね
6月は望遠レンズの発表だけって噂も出てきたけど、なんか出てくるのは楽しみだねー
2019/05/31(金) 16:24:49.25ID:qZpBHYZh0
>>254
こうらしい、望遠レンズ楽しみだね!
https://www.sonyalpharumors.com/sr4-sony-could-announce-a-new-new-wildlife-sports-lens-on-june-5-6/
500 and 600mm f/4.0 lenses and a 200-600mm FE lens.
こうらしい、望遠レンズ楽しみだね!
https://www.sonyalpharumors.com/sr4-sony-could-announce-a-new-new-wildlife-sports-lens-on-june-5-6/
500 and 600mm f/4.0 lenses and a 200-600mm FE lens.
2019/06/01(土) 16:36:56.98ID:jkENp8G/0
2019/06/01(土) 21:29:20.18
Googleなら可能だが。
258名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/02(日) 16:57:05.52ID:xMu5uzcB0 APS-CにFE 24mm F1.4 GM 着けてる御大臣様おりゅ?
Sonnar T* E 24mm F1.8の倍以上の費用かける価値あるかな?
Sonnar T* E 24mm F1.8の倍以上の費用かける価値あるかな?
259名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/02(日) 23:23:24.25ID:Z2jzjo/00 とうとうLUMIX S1Hで4:2:2 10bit内部記録できるようになったか
α7000とα7s3も勿論4:2:2 10bit内部記録できるんですよねソニーさん^^
α7000とα7s3も勿論4:2:2 10bit内部記録できるんですよねソニーさん^^
2019/06/02(日) 23:28:31.77ID:pBvAxguZ0
2019/06/03(月) 06:51:29.81ID:43XVMj5+0
>>258
俺も同じように
R3にBatis25
6500にE24F1.8
を使ってて二本をFE24F1.4一本に置き換えるか悩んでるけど
E24F1.8はなんだかんだ小さいしBatisも写りに不満あるわけじゃないし
とりあえず様子見
俺も同じように
R3にBatis25
6500にE24F1.8
を使ってて二本をFE24F1.4一本に置き換えるか悩んでるけど
E24F1.8はなんだかんだ小さいしBatisも写りに不満あるわけじゃないし
とりあえず様子見
2019/06/03(月) 06:59:35.83ID:MV+Prk+90
SONYはスチルでCとNのフラッグシップに喧嘩売ってるあいだに
後ろからパナに動画機能で殴りかかられてる感じやな
SONY的には動画でポスプロの自由度重視ならFSシリーズ買ってねってスタンスは変わらないんだろうけど
フルサイズで動画重視の機種もやっぱり欲しいんやで
後ろからパナに動画機能で殴りかかられてる感じやな
SONY的には動画でポスプロの自由度重視ならFSシリーズ買ってねってスタンスは変わらないんだろうけど
フルサイズで動画重視の機種もやっぱり欲しいんやで
2019/06/03(月) 07:01:18.90ID:MV+Prk+90
まあでもスチルがそうであったように動画もいずれはRAWが主流になる
8K60PのRAWが撮れるボディ内手ぶれ補正のついたフルサイズ機種が出るまではすべてのカメラは茶番
8K60PのRAWが撮れるボディ内手ぶれ補正のついたフルサイズ機種が出るまではすべてのカメラは茶番
264名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/03(月) 09:50:09.00ID:PwYLq1JC0 ソニーαシリーズが4:2:0 8bitでしか動画内部記録できないってのは時代遅れ過ぎる><
α7000とα7s3は4:2:2 10bit内部記録あたりまえですよねソニーさん^^
はやくフジやパナソニックに追いついてください
α7000とα7s3は4:2:2 10bit内部記録あたりまえですよねソニーさん^^
はやくフジやパナソニックに追いついてください
2019/06/03(月) 10:06:28.39ID:Iz5W/Qqc0
あ〜あ
暫く平和だったのに
また動画の話か
暫く平和だったのに
また動画の話か
266名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/03(月) 10:19:22.74ID:yumXdngb0 ほんまソニーはチンタラチンタラ出し惜しみしやがって・・・
中途半端な動画機能なら付けるなよ!
中途半端な動画機能なら付けるなよ!
2019/06/03(月) 10:23:26.56ID:y2SUEfKn0
パナ工作員の焦りが末期まで来てますね^^;
何か書かずにはいられない感じになってきてる
ソニーが何考えてるか怖いんだろうなあw
そんな心配なら株主総会潜り込めばいいのに
何か書かずにはいられない感じになってきてる
ソニーが何考えてるか怖いんだろうなあw
そんな心配なら株主総会潜り込めばいいのに
2019/06/03(月) 10:32:33.80ID:y2SUEfKn0
ソニーの総会は質問コーナーで自由に質問できるから去年も「NHKが映らないテレビ作ってください」とか
バカな質問にも真摯に社長が直接答えるみたいな面白シーンがあったんだけど
流石そのいなし方が上手くてほのぼのするみたいな感じになってたわ
去年段階では自動運転周りのセンサーやAI技術開発に注力という話だったから
イメージングはそこからの流用や共有という流れになると思うよ
積層で画素単位メモリおいてグローバルシャッター状態にしたり動物認識関連をカメラに降ろしてきてるのも
自動運転絡み開発リソースの成果だと思うよ
バカな質問にも真摯に社長が直接答えるみたいな面白シーンがあったんだけど
流石そのいなし方が上手くてほのぼのするみたいな感じになってたわ
去年段階では自動運転周りのセンサーやAI技術開発に注力という話だったから
イメージングはそこからの流用や共有という流れになると思うよ
積層で画素単位メモリおいてグローバルシャッター状態にしたり動物認識関連をカメラに降ろしてきてるのも
自動運転絡み開発リソースの成果だと思うよ
269名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/03(月) 12:09:00.89ID:yumXdngb0 >>267
ちがうんやで^^
いままで4:2:0 8bitでしか動画内部記録できないαシリーズを、4:2:2 10bit内部記録もできるようにしてくれというソニーユーザーの願いなんやで^^
パナソニックができるんだからソニーさんもできるやろ^^
ちがうんやで^^
いままで4:2:0 8bitでしか動画内部記録できないαシリーズを、4:2:2 10bit内部記録もできるようにしてくれというソニーユーザーの願いなんやで^^
パナソニックができるんだからソニーさんもできるやろ^^
2019/06/03(月) 12:10:05.11
要らねー。
2019/06/03(月) 12:16:42.40ID:y2SUEfKn0
だから出来るのに何でやらないのか解らないから怖いんでしょ?
不安なら株主総会潜り込めよw
パナ工作員にもソニー株くらい持ってるやついるだろ
まあ社長の代わりに答えるなら
10bit422より大事なものがあってそれを大事にした商品出すから売れるってだけの話を
いつまで経ってもパナの商品企画連中が理解できない『バカの壁』状態だからもうしょうがないけども
不安なら株主総会潜り込めよw
パナ工作員にもソニー株くらい持ってるやついるだろ
まあ社長の代わりに答えるなら
10bit422より大事なものがあってそれを大事にした商品出すから売れるってだけの話を
いつまで経ってもパナの商品企画連中が理解できない『バカの壁』状態だからもうしょうがないけども
272名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/03(月) 12:22:47.21ID:yumXdngb0 >>271
なるほど!ソニーさんが10bit422を大事にするようにすればいいわけですね^^
わかりました!
このスレで10bit422の素晴らしさをどんどん宣伝しますね^^
あなたのお陰で気が付きました!
ありがとうございます!
よーし!かんばるぞーーー
なるほど!ソニーさんが10bit422を大事にするようにすればいいわけですね^^
わかりました!
このスレで10bit422の素晴らしさをどんどん宣伝しますね^^
あなたのお陰で気が付きました!
ありがとうございます!
よーし!かんばるぞーーー
2019/06/03(月) 12:26:16.17ID:y2SUEfKn0
君が認識・理解しないといけないのは10bit422が載ってないカメラでも売れてる
むしろ載ってないのにソニーのほうが売れまくってると言う市場の現実だよ^^;
まじめな話S-log使って露出間違った素材の加工しない限り10bit422の恩恵はない
このクラスのカメラのユーザーの何パーセントにそんな需要があると思ってるの?
むしろ載ってないのにソニーのほうが売れまくってると言う市場の現実だよ^^;
まじめな話S-log使って露出間違った素材の加工しない限り10bit422の恩恵はない
このクラスのカメラのユーザーの何パーセントにそんな需要があると思ってるの?
274名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/03(月) 12:29:55.86ID:etatqIS30275名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/03(月) 12:33:04.95ID:etatqIS30 >>273 わかりました!10bit422が載ってる方が売れるように10bit422の素晴らしさを宣伝します!
がんばります!
がんばります!
276名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/03(月) 12:40:44.20ID:etatqIS30 前スレにありました!
↓
GH5やX-T3が4K30p 4:2:2 10bit内部記録できるのに
α7000(プロ用のAPS-Cカメラ)の4K記録モードが「XAVC S 4K(4:2:0 8bit(笑))」だけだったら総スカンやでw
世界中から笑われる
出し惜しみせずに「XEVC 4K(4:2:2 10bit)」を採用して2019年ベストカメラになろうや!
富士フイルムX-T3が海外勢が選ぶ2018年ベストカメラ
https://camerafreak.net/x-t3-2018bestcamera
ソニー 8Kに対応する新コーデック「XEVC」を開発中
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2018/1218_01.html
「4K30p 4:2:0 」 と 「4K30p 4:2:2 」じゃ大違い
https://videotech.densan-labs.net/articles/2017/08/28/yuv444-422-420.html
ソニーのハイエンドAPS-Cミラーレスカメラ(α7000?)は6月までに登場?
http://digicame-info.com/2019/01/aps-c70006.html
↓
GH5やX-T3が4K30p 4:2:2 10bit内部記録できるのに
α7000(プロ用のAPS-Cカメラ)の4K記録モードが「XAVC S 4K(4:2:0 8bit(笑))」だけだったら総スカンやでw
世界中から笑われる
出し惜しみせずに「XEVC 4K(4:2:2 10bit)」を採用して2019年ベストカメラになろうや!
富士フイルムX-T3が海外勢が選ぶ2018年ベストカメラ
https://camerafreak.net/x-t3-2018bestcamera
ソニー 8Kに対応する新コーデック「XEVC」を開発中
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2018/1218_01.html
「4K30p 4:2:0 」 と 「4K30p 4:2:2 」じゃ大違い
https://videotech.densan-labs.net/articles/2017/08/28/yuv444-422-420.html
ソニーのハイエンドAPS-Cミラーレスカメラ(α7000?)は6月までに登場?
http://digicame-info.com/2019/01/aps-c70006.html
2019/06/03(月) 12:42:04.88ID:aFDihDPL0
>>258
24GMをα7Vとα6500で使っているけど、α6500でも画質に満足出来る。GM購入を機にサムヤン24mmは手放したけど、全く未練はないよ。
24GMをα7Vとα6500で使っているけど、α6500でも画質に満足出来る。GM購入を機にサムヤン24mmは手放したけど、全く未練はないよ。
278名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/03(月) 12:43:20.85ID:etatqIS302019/06/03(月) 12:47:29.89ID:Iz5W/Qqc0
あ〜やだやだ
動画厨まじうざいわ
動画厨まじうざいわ
2019/06/03(月) 12:50:38.66ID:y2SUEfKn0
10bit422さえ載せれば勝てる!と信じて進んできたのに何やっても売れないパナ工作員が
その売れない沼に引きずり込もうと躍起になってるだけという現象がこれ^^;
売れてる商材の現実をまず検証しなよ
先月末に見かけたけど20代の女の子がもう6400でYoutube用のコメント自撮りやってたよ
ああいう小さいカメラだと日本でもVLOGが普通になってきたのか〜と思った真夏日の西新宿
その売れない沼に引きずり込もうと躍起になってるだけという現象がこれ^^;
売れてる商材の現実をまず検証しなよ
先月末に見かけたけど20代の女の子がもう6400でYoutube用のコメント自撮りやってたよ
ああいう小さいカメラだと日本でもVLOGが普通になってきたのか〜と思った真夏日の西新宿
281名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/03(月) 12:56:31.58ID:a2fHuYTv0282名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/03(月) 21:05:18.81ID:xeyEbANX0 >>281 ありがとうございます!がんばります!
283名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/03(月) 21:12:32.98ID:xeyEbANX0 4:2:2と4:2:0では解像度が全然違うんです!
レンズやセンサーが良くても最終的に4:2:2で記録しなければ宝の持ち腐れなんです!
GH5は 4:2:2 10ビット内部記録
X-T3は H.265設定の場合 4:2:0 10ビット内部記録
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028463/SortID=22529536/
4:2:2(GH5)と4:2:0(X-T3)の比較
https://youtu.be/4ZHl5pw5KCE?t=160
この様に同じ10bitでも4:2:2と4:2:0では横方向の解像度に劇的な差が現れます!
https://videotech.densan-labs.net/articles/2017/08/28/yuv444-422-420.html
↑の「サンプリングによる影響」を読めば分かります!
もう一度いいます・・・4:2:2と4:2:0では解像度が全然違うんです!
ソニーのαシリーズは動画を4:2:0 8ビットでしか内部記録できません。
ソニーの業務用カメラは4:2:2 10ビットで内部記録できます。
パナソニックDC-S1Hは4:2:2 10ビットで内部記録できます。
ついでに言うと6K動画も撮れます。
パナソニックは民生用も業務用も本気です!妥協の無い製品を出してきました。
ソニーも出し惜しみしない製品を希望します。
↓この人も同じこと言ってます。
https://youtu.be/Wm6MVLOKXFA?t=446 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
レンズやセンサーが良くても最終的に4:2:2で記録しなければ宝の持ち腐れなんです!
GH5は 4:2:2 10ビット内部記録
X-T3は H.265設定の場合 4:2:0 10ビット内部記録
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028463/SortID=22529536/
4:2:2(GH5)と4:2:0(X-T3)の比較
https://youtu.be/4ZHl5pw5KCE?t=160
この様に同じ10bitでも4:2:2と4:2:0では横方向の解像度に劇的な差が現れます!
https://videotech.densan-labs.net/articles/2017/08/28/yuv444-422-420.html
↑の「サンプリングによる影響」を読めば分かります!
もう一度いいます・・・4:2:2と4:2:0では解像度が全然違うんです!
ソニーのαシリーズは動画を4:2:0 8ビットでしか内部記録できません。
ソニーの業務用カメラは4:2:2 10ビットで内部記録できます。
パナソニックDC-S1Hは4:2:2 10ビットで内部記録できます。
ついでに言うと6K動画も撮れます。
パナソニックは民生用も業務用も本気です!妥協の無い製品を出してきました。
ソニーも出し惜しみしない製品を希望します。
↓この人も同じこと言ってます。
https://youtu.be/Wm6MVLOKXFA?t=446 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/06/03(月) 21:31:10.99ID:bRT2kwOJ0
まあ動体追いきれなくてボケるカメラと、多少色の抜けが悪くても被写体に吸い付くカメラ、どっち選ぶよって話だな。
2019/06/03(月) 21:48:44.62ID:gAH6HOTp0
>>283
4:2:0はなんだからBMPCC4K買ったわ
4:2:0はなんだからBMPCC4K買ったわ
2019/06/03(月) 21:49:10.02ID:gAH6HOTp0
>>283
4:2:2も所詮YUVだしね
4:2:2も所詮YUVだしね
2019/06/03(月) 22:34:44.96ID:s1tDj0EL0
だって熱くなるんだからしょうがないじゃん。
2019/06/03(月) 22:35:24.31ID:s1tDj0EL0
パナソニックはクーラー作ってるから、カメラも冷やせるんだよ
2019/06/03(月) 23:22:30.39ID:2nplng6B0
室外機がついてるパナのカメラ見たことないぞ
2019/06/04(火) 00:21:00.78ID:1P8op5Yw0
BMPCC4K
あれは良いものだ
RAWで撮ってちゃんと編集すれば暗部の階調表現が素晴らしい
単体で見れば綺麗なα7シリーズの動画が
比較すると色がスカスカに抜けてるようにすら感じてしまう
あれは良いものだ
RAWで撮ってちゃんと編集すれば暗部の階調表現が素晴らしい
単体で見れば綺麗なα7シリーズの動画が
比較すると色がスカスカに抜けてるようにすら感じてしまう
291名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/04(火) 00:49:15.76ID:zfbnH9uM02019/06/04(火) 01:36:37.40ID:NSw/IsAd0
>>291
どーせ420で書き出すのさ。
どーせ420で書き出すのさ。
2019/06/04(火) 01:47:33.54ID:3KXI3GPF0
FHD120の色の間引きが酷すぎだよな
ようは処理軽くするために捨てて処理してんだからしょうがないだろうけど
ようは処理軽くするために捨てて処理してんだからしょうがないだろうけど
2019/06/04(火) 02:26:52.60ID:3WM27SMb0
パナのS1H、ついに空冷ファン付いてるらしいじゃない。
ラージセンサー(APS-C以上)の高レート記録はやっぱり筐体もデカくして、これくらいやらないとムリって事でしょう
ラージセンサー(APS-C以上)の高レート記録はやっぱり筐体もデカくして、これくらいやらないとムリって事でしょう
2019/06/04(火) 03:03:12.85ID:qDa7wf940
AFがバカだったらすべてが台無し
296名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/04(火) 08:23:14.59ID:veqMmjqf0 写真は一瞬を切り取る芸術みたいに感じるが動画は娯楽って感じでワクワクしないんだよな。見て面白いのはもちろんだが
2019/06/04(火) 08:29:50.39
今も昔もハメ録りは動画に限るよ。
静止画で良かったのってISDN以前の話。
静止画で良かったのってISDN以前の話。
298名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/04(火) 08:56:10.45ID:4oIKrPgX0 話が噛み合わなくて楽しいよ
2019/06/04(火) 10:33:10.37ID:MYsHJgLr0
6月6日はレンズか
2019/06/04(火) 11:46:37.77ID:jrdT9rWL0
発表?
2019/06/04(火) 13:48:35.33ID:t37pFg/P0
>>293
色というか画素全部間引きだからしゃーないよ。
色というか画素全部間引きだからしゃーないよ。
2019/06/04(火) 22:46:00.81ID:3KXI3GPF0
H264とRAW比較 だいぶ違うな
大体ハードエンコがクソすぎだよな
https://www.youtube.com/watch?v=wBMbStR7S0E
モヤモヤ感がなくなってシャープネスが向上
階調もダイナミックレンジも上がってる
こんなの知っちゃうと次期機種に18万とかだして買うきしないんだよな
大体ハードエンコがクソすぎだよな
https://www.youtube.com/watch?v=wBMbStR7S0E
モヤモヤ感がなくなってシャープネスが向上
階調もダイナミックレンジも上がってる
こんなの知っちゃうと次期機種に18万とかだして買うきしないんだよな
2019/06/04(火) 23:23:40.21ID:6WWqz+pP0
動画撮るならパナ一択だよ
2019/06/04(火) 23:45:16.58
でもビックリするほどパナソニックのエロ動画って無いよね。
2019/06/05(水) 00:13:12.45ID:PMIpz6qO0
エロ動画なんてどんな女の子がどんなプレイしてるかが問題なのであって機材関係なくね?
2019/06/05(水) 00:16:22.23
でも303は機材にこだわりがあるようだよ。
現実にはソニーでハメ録りしてる動画ばっかりだけどね。
現実にはソニーでハメ録りしてる動画ばっかりだけどね。
2019/06/05(水) 00:20:09.29ID:/BGcmfbp0
ハメ撮り3回もしたら飽きるよ
2019/06/05(水) 00:29:33.73
まさか3種類しかプレイスタイル持ってないんか?
野外ハメ録り始めると無限のエロ動画撮影のインスピレーション湧いてくるぞ。
野外ハメ録り始めると無限のエロ動画撮影のインスピレーション湧いてくるぞ。
2019/06/05(水) 00:35:20.08ID:/BGcmfbp0
>>308
わかってないな
建物撮ったりする場合は、撮ってる建物は完成してるわけよ
ハメ撮りの場合は、納得行かないんだよ
満足感が低いの
全部用意するには金かかりすぎて割に合わない
しかもいい子に限ってそういう事すると
遊ばれてると思って逃したりする
それは場合によっては人生の機会損失だから
結局やらなくなる
わかってないな
建物撮ったりする場合は、撮ってる建物は完成してるわけよ
ハメ撮りの場合は、納得行かないんだよ
満足感が低いの
全部用意するには金かかりすぎて割に合わない
しかもいい子に限ってそういう事すると
遊ばれてると思って逃したりする
それは場合によっては人生の機会損失だから
結局やらなくなる
2019/06/05(水) 00:44:41.46
ええっ、ハメ録り動画より、建物動画の方が満足度は高いっていうのかい!?
いやぁ、それは、おい、上級者すぎねーか・・・。
いやぁ、それは、おい、上級者すぎねーか・・・。
2019/06/05(水) 01:00:24.93ID:/BGcmfbp0
ポトレも似た感じがるよな 妥協しまくり
極端な話、所詮アジア人にしか見えなくなってくる
その枠から飛び越えるための見せ方とかの一種に
RAW動画の可能性を提示してるんだよ
みんなスマフォで撮ってるから俺はミラーレス使うぜ的な感覚で
差をつける
極端な話、所詮アジア人にしか見えなくなってくる
その枠から飛び越えるための見せ方とかの一種に
RAW動画の可能性を提示してるんだよ
みんなスマフォで撮ってるから俺はミラーレス使うぜ的な感覚で
差をつける
2019/06/05(水) 01:05:48.57ID:/BGcmfbp0
機材視点でいくとpornhubとか見てても海外の方が上だわ
日本のはヲタク枠に入りすぎてて似たようなのばっかり
シチュエーションは多んだがな〜
ハメ撮りスレで映画的に撮りたって言ったら
AVはAVだって言い返されたからな
枠にハマってるやつらに新しいものは期待してない
日本のはヲタク枠に入りすぎてて似たようなのばっかり
シチュエーションは多んだがな〜
ハメ撮りスレで映画的に撮りたって言ったら
AVはAVだって言い返されたからな
枠にハマってるやつらに新しいものは期待してない
2019/06/05(水) 01:06:32.83
ホントそれ。
なんかエロ動画業界にはスマホの粗い画像でハメ録りしたほうが「リアリティがある」みたいな風潮あって嫌だねぇ。
ミラーレスでハメ録るからこそ、一歩上に行ける気がしてる。
なんかエロ動画業界にはスマホの粗い画像でハメ録りしたほうが「リアリティがある」みたいな風潮あって嫌だねぇ。
ミラーレスでハメ録るからこそ、一歩上に行ける気がしてる。
314名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/05(水) 07:50:25.16ID:LfWnjh8i0 ピンク板でやれよ
2019/06/05(水) 09:26:40.20ID:kTmd6d650
>>311
ミラーマンに見えた
ミラーマンに見えた
2019/06/05(水) 09:55:32.04ID:6+sQXh3P0
パナafがよかったら考えたのに
2019/06/05(水) 18:31:44.52ID:yvIYE45j0
俺にとってハメ撮りは魚拓兼無修正素人AVなんだ
2019/06/05(水) 21:01:33.01
魚拓というか、記念品だよな。
永遠に色褪せない思い出。
永遠に色褪せない思い出。
2019/06/06(木) 06:04:36.86ID:ckVVwv7N0
そして死ぬ時にデータを一緒にお棺に入れてもらうと
2019/06/06(木) 08:08:04.99ID:IV7c35eD0
燃えないものはお棺に入れられない
昔の穴あき紙テープにしておけばOK
昔の穴あき紙テープにしておけばOK
2019/06/06(木) 19:59:19.71ID:ckVVwv7N0
それなら、これ!といった場面をプリントして入れてもらうしか無いな
2019/06/06(木) 20:25:07.44ID:L2PFWkle0
俺はスマホの、一定期間の写真で思い出の動画を自動的に作成する機能で、勝手にエロ写真まとめ動画を作られたことがあるんだけど
これからの時代、死んだらAIがコレクションをSNSアカウントに自動的にお供えしてくれるんじゃない?
これからの時代、死んだらAIがコレクションをSNSアカウントに自動的にお供えしてくれるんじゃない?
2019/06/06(木) 20:59:17.99ID:b9qf+m+v0
あれ?なんもなし?
2019/06/06(木) 21:09:40.67
AIが自動的に遺品の違法コンテンツをアップロードする時代がもうすぐ来る。
2019/06/06(木) 21:21:05.49ID:ckVVwv7N0
かつてネットで一世風靡したP2PのAI版かな?
2019/06/06(木) 21:24:19.52
今も世界のトラフィックの80%はP2Pが占めてるよ。
2019/06/07(金) 00:11:43.12ID:5ItjNo6j0
その前にAIがおまいらの隠し持つ違法コンテンツを
無断削除してくれる時代が来る
無断削除してくれる時代が来る
328名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/07(金) 08:25:53.51ID:gJJzvqsF0 6月になんか発表てまたガセだったのかお?
2019/06/07(金) 09:10:47.92ID:QvgGhKly0
発表何もなかったの?
2019/06/07(金) 10:14:17.40ID:UiN8/zkN0
もう騙されんぞ
2019/06/07(金) 10:56:48.76ID:WZsVe1400
α6500の後継はいつまで引き延ばすつもりだ?
2019/06/07(金) 11:02:58.53ID:0kYuYrw90
おまいらケージとか使ってんの?
2019/06/07(金) 12:56:52.44
今日は6月7日、つまりα6700が13時から発表になる!!
334名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/07(金) 14:28:47.49ID:gJJzvqsF0 レンズの方は200-600mm Gと600mm F4 GMで確定らしいね。
空屋と鳥屋とオリンピック向けか・・・
空屋と鳥屋とオリンピック向けか・・・
2019/06/07(金) 15:22:42.96ID:KoXoTBYH0
55300が出てこんのなら、laea3の制限を緩和しておくれやす
2019/06/08(土) 18:14:49.99ID:gu6UA7p60
それは制限じゃなくてレフ機専用のレンズが要求するボディ側の位相差AF性能が足りないだけだろう
ファストハイブリッドAFはあくまでフォーカスの追い込みはコントラストだから
初動だけしか像面位相差AFのデータを使ってないようなボディとレフ機用レンズの組み合わせは対応できない
ファストハイブリッドAFはあくまでフォーカスの追い込みはコントラストだから
初動だけしか像面位相差AFのデータを使ってないようなボディとレフ機用レンズの組み合わせは対応できない
2019/06/08(土) 18:50:14.83ID:VVC+5Wz60
一応、α6000世代から位相差だけで合焦までもっていく仕様になってるよ
もちろん、時と場合によるけども
もちろん、時と場合によるけども
2019/06/09(日) 09:43:32.75ID:M6MFVoB10
ここは荒らしの居ないスレだね
ワッチョイ無しだからか
ワッチョイ無しだからか
2019/06/09(日) 09:55:58.61
>>338
最近シチサン馬鹿が湧かないからだろ。
最近シチサン馬鹿が湧かないからだろ。
2019/06/09(日) 12:57:14.90ID:Ty5cSZh/0
ワッチョイ付きの方だけ荒らすとは意外にいい奴じゃないか。
2019/06/09(日) 14:16:58.68ID:3bqEfgF80
次の機種
8bit420だといらね
8bit420だといらね
2019/06/09(日) 14:54:19.59
さすがに64bit512MBだろ。
343名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/09(日) 14:59:38.91ID:VCEmjYMs0 >>342
いつの時代のグラボだよw
いつの時代のグラボだよw
344名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/09(日) 20:51:16.09ID:puXq/QzK0 4:2:2と4:2:0では解像度が全然違うんです!
レンズやセンサーが良くても最終的に4:2:2で記録しなければ宝の持ち腐れなんです!
GH5は 4:2:2 10ビット内部記録
X-T3は H.265設定の場合 4:2:0 10ビット内部記録
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028463/SortID=22529536/
4:2:2(GH5)と4:2:0(X-T3)の比較
https://youtu.be/4ZHl5pw5KCE?t=160
この様に同じ10bitでも4:2:2と4:2:0では縦方向の解像度に劇的な差が現れます!
https://videotech.densan-labs.net/articles/2017/08/28/yuv444-422-420.html
↑の「サンプリングによる影響」を読めば分かります!
もう一度いいます・・・4:2:2と4:2:0では解像度が全然違うんです!
ソニーのαシリーズは動画を4:2:0 8ビットでしか内部記録できません。
ソニーの業務用カメラは4:2:2 10ビットで内部記録できます。
パナソニックDC-S1Hは4:2:2 10ビットで内部記録できます。
ついでに言うと6K動画も撮れます。
パナソニックは民生用も業務用も本気です!妥協の無い製品を出してきました。
ソニーも出し惜しみしない製品を希望します。
↓この人も同じこと言ってます。
https://youtu.be/Wm6MVLOKXFA?t=446 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
レンズやセンサーが良くても最終的に4:2:2で記録しなければ宝の持ち腐れなんです!
GH5は 4:2:2 10ビット内部記録
X-T3は H.265設定の場合 4:2:0 10ビット内部記録
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028463/SortID=22529536/
4:2:2(GH5)と4:2:0(X-T3)の比較
https://youtu.be/4ZHl5pw5KCE?t=160
この様に同じ10bitでも4:2:2と4:2:0では縦方向の解像度に劇的な差が現れます!
https://videotech.densan-labs.net/articles/2017/08/28/yuv444-422-420.html
↑の「サンプリングによる影響」を読めば分かります!
もう一度いいます・・・4:2:2と4:2:0では解像度が全然違うんです!
ソニーのαシリーズは動画を4:2:0 8ビットでしか内部記録できません。
ソニーの業務用カメラは4:2:2 10ビットで内部記録できます。
パナソニックDC-S1Hは4:2:2 10ビットで内部記録できます。
ついでに言うと6K動画も撮れます。
パナソニックは民生用も業務用も本気です!妥協の無い製品を出してきました。
ソニーも出し惜しみしない製品を希望します。
↓この人も同じこと言ってます。
https://youtu.be/Wm6MVLOKXFA?t=446 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/06/10(月) 04:04:37.06ID:e8jCYTJj0
みんなが撮ってるiPhoneやGoProとを差をつけるために
RAW動画が当たり前になるよう
ユーザーがフィードバック入れるしか無い
RAW動画が当たり前になるよう
ユーザーがフィードバック入れるしか無い
2019/06/10(月) 04:07:58.61
その余計な動画機能で値段が20万円になったらどうすんの?
2019/06/10(月) 04:33:07.79ID:e8jCYTJj0
安いやつ買えばいいじゃん
どっちみちデジカメスチルの写り的部分でブレイクスルー当分ないし
AFやAI周りの強化 画像エンジン処理からのちょっとした向上
しかない 転送が早くなるとかそれくらいじゃん
どっちみちデジカメスチルの写り的部分でブレイクスルー当分ないし
AFやAI周りの強化 画像エンジン処理からのちょっとした向上
しかない 転送が早くなるとかそれくらいじゃん
2019/06/10(月) 04:40:24.19ID:e8jCYTJj0
2012年発売EOS MのRAW動画
中古でめっちゃ安い
https://www.youtube.com/watch?v=QdpgbxSOpmQ
実はこのサイズでRAW動画なんて結構昔からできる
画像エンジンの処理もH264エンコもし無いんだから軽いよな
ソニーの自社規格に縛られてるから搭載しない
50万出して大きなソニーのシネマカメラ買えって流れ
そんな事やってる時代じゃないんだって事を言いたい
Nikon Z1もHDMI RAWだしができるし
中古でめっちゃ安い
https://www.youtube.com/watch?v=QdpgbxSOpmQ
実はこのサイズでRAW動画なんて結構昔からできる
画像エンジンの処理もH264エンコもし無いんだから軽いよな
ソニーの自社規格に縛られてるから搭載しない
50万出して大きなソニーのシネマカメラ買えって流れ
そんな事やってる時代じゃないんだって事を言いたい
Nikon Z1もHDMI RAWだしができるし
2019/06/10(月) 07:45:33.61ID:eFopPtuC0
動画動画うるさい奴は死ねばいいのに
ビデオカメラ買えよ
ビデオカメラ買えよ
350名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/10(月) 07:47:33.46ID:wR34LbY80 そんなにたくさん動画機知ってて挙げられるならそれ買えば?
わざわざ「動画ショボい」SONY製買おうとするなよ
で、もうこのスレにはこなくていいからな?
わざわざ「動画ショボい」SONY製買おうとするなよ
で、もうこのスレにはこなくていいからな?
2019/06/10(月) 09:15:42.85ID:gT/MhLE90
つーかHDMIでレコーダーくっつけるならSONYでも画質あげられね?
RGBだからビット深度は変わらんけど編集耐性はあがるんじゃ
RGBだからビット深度は変わらんけど編集耐性はあがるんじゃ
2019/06/10(月) 10:23:15.44ID:e8jCYTJj0
2019/06/10(月) 11:38:55.80ID:gT/MhLE90
354110
2019/06/11(火) 18:48:36.19ID:l6J0UmMV0 漠然とした質問ですみません。
α6400買って、そろそろ単焦点を狙ってるのですが、
sel35f18,シグマ30mm f1.4 dc dn,sel24f18zの
どれかで迷っています。
どれが満足できるでしょうか?
4歳、7歳の子供撮影に使うことが多いです。
α6400買って、そろそろ単焦点を狙ってるのですが、
sel35f18,シグマ30mm f1.4 dc dn,sel24f18zの
どれかで迷っています。
どれが満足できるでしょうか?
4歳、7歳の子供撮影に使うことが多いです。
2019/06/11(火) 18:58:51.83ID:WUnNaTCf0
>>354
6400だとボディ内手ブレ補正がないので35mmF1.8 OSSが個人的にはいいと思う。
6400だとボディ内手ブレ補正がないので35mmF1.8 OSSが個人的にはいいと思う。
2019/06/11(火) 20:49:40.93ID:jMDksxcU0
35で子供二人が収まらないわけじゃないけど、部屋の広さによるとこもあるかな
24の方が撮りやすいかも
24の方が撮りやすいかも
2019/06/11(火) 21:10:53.52ID:KHLUSQuV0
24zで動き回る子供撮るなら手ぶれ補正は気にせんでもいいだろう。
2019/06/11(火) 21:16:40.56ID:wOSP8n2I0
2019/06/12(水) 00:01:40.01ID:NZW/je3D0
>>354
35換算で24mm以下が多いってことは結構至近で撮ってるって事だから24mm単じゃ引けない感で困ると思うよ
20mmより広角で選んだ方がいい
俺が勧めるならシグマ16mm/f1.4
子供とワイワイ遊ぶにはいいんじゃないかな?
APS-Cは明るいレンズじゃないとボケ味が出せないからf値明るいヤツがいい
https://www.youtube.com/watch?v=DmbY5rTzUks
35換算で24mm以下が多いってことは結構至近で撮ってるって事だから24mm単じゃ引けない感で困ると思うよ
20mmより広角で選んだ方がいい
俺が勧めるならシグマ16mm/f1.4
子供とワイワイ遊ぶにはいいんじゃないかな?
APS-Cは明るいレンズじゃないとボケ味が出せないからf値明るいヤツがいい
https://www.youtube.com/watch?v=DmbY5rTzUks
2019/06/12(水) 09:00:52.85ID:v6NCt0hh0
そういえば、動画撮るときとかあんまりボケない方がいいんだけど、明るくはしたい場合ってどうすればいいの?
361名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/12(水) 11:25:33.96ID:C0WNBhgs0 Aで露出補正+
362名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/12(水) 13:03:30.98ID:XO8HELlZ02019/06/12(水) 14:18:15.65ID:AmPKEgJ60
>>362
ISOはノイズ,SSは解像感減るし、街並みだと照明も意味無いだろうし、距離で調節するしかないか..
ISOはノイズ,SSは解像感減るし、街並みだと照明も意味無いだろうし、距離で調節するしかないか..
2019/06/12(水) 14:24:23.77ID:AmPKEgJ60
α6000台もデュアルゲイン採用されないかな
2019/06/12(水) 17:42:42.44ID:+Gx09Byq0
動画でISO上げるとノイズリダクションが効いてきて
解像感下がる100と400は結構差が出る
でもそれ以上にダイナミックレンジでなくなって安っぽくなる
解像感下がる100と400は結構差が出る
でもそれ以上にダイナミックレンジでなくなって安っぽくなる
2019/06/12(水) 17:56:19.68ID:kv6XrJyR0
ppにしたらNR切れるんじゃね。
2019/06/13(木) 01:51:48.37
PeePee萌えるよね。
2019/06/13(木) 14:32:43.46ID:QRkxnD2t0
動物瞳のアプデきてんじゃん。ハゲ
2019/06/13(木) 19:36:56.34ID:8/CEPxdZ0
合いづらいわぁー
2019/06/13(木) 19:57:09.00ID:m2Ko28IJ0
こちらの動きをじっと伺っている野良猫を撮るには良さそう
2019/06/13(木) 23:23:43.55ID:0a7Mz4dU0
久しぶりにNEX5Nを出したんだけど、こんなに薄くて軽かったのかと改めて思った。ソニーさん、新しいヤツでこういうの出してくれよー。
2019/06/14(金) 02:37:52.44ID:E/bckR2d0
動画目的で6400買うのは間違いですか
canonのHF20という古いデジカムからの乗り換えです
canonのHF20という古いデジカムからの乗り換えです
2019/06/14(金) 06:28:27.95ID:hFdTpe9i0
ハンディカムと一眼動画はジャンルが違うからなぁ
回しっ放しの記録動画は未だハンディカムの方が有利だよ
手間暇かけてちょっとでもカッコイイ映像撮りたければ一眼動画
回しっ放しの記録動画は未だハンディカムの方が有利だよ
手間暇かけてちょっとでもカッコイイ映像撮りたければ一眼動画
374名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/14(金) 07:17:29.24ID:s7DQcOTZ0 手ブレ補正はレンズのもので最小限、ボディ側の補正ある6500が劇的かっていえばそうでもない。
センサーの読み出しは速くないので手持ちみたいな揺れる場合は厳しい場合がある。ジンバルとか使う。
対抗は、α7iii (フルサイズレンズなら) α7Riii (APS-Cレンズ中心なら) a6500(手ぶれ補正ないレンズ使うなら)。
とりあえず6400とSELP18105Gあればスチルも動画もこなせる。
スチル中心なら1670か18135もいいとは思うけど。パワーズーム欲しいかどうかは店頭で確認した方がええよ。
センサーの読み出しは速くないので手持ちみたいな揺れる場合は厳しい場合がある。ジンバルとか使う。
対抗は、α7iii (フルサイズレンズなら) α7Riii (APS-Cレンズ中心なら) a6500(手ぶれ補正ないレンズ使うなら)。
とりあえず6400とSELP18105Gあればスチルも動画もこなせる。
スチル中心なら1670か18135もいいとは思うけど。パワーズーム欲しいかどうかは店頭で確認した方がええよ。
2019/06/14(金) 09:02:28.45ID:5G5C3h8m0
16-70,18-135,55-210を使ったけど
結局SIGMA3兄弟にすぐ戻ってしまう
結局SIGMA3兄弟にすぐ戻ってしまう
2019/06/14(金) 09:17:08.01ID:BrOnY2DI0
2019/06/14(金) 11:27:14.47ID:TqOWeM1A0
art3兄弟が開放f2だったら良いのになー
2019/06/14(金) 16:32:02.66ID:yv830smC0
>>376
6400使いだけど、シグマ56mmはお気に入り。自分の使用条件ではシャッタースピードが1/100以下になることはます無いので、手ぶれ補正は要らないし。夜のスナップを撮りたいなら別だが。
6400使いだけど、シグマ56mmはお気に入り。自分の使用条件ではシャッタースピードが1/100以下になることはます無いので、手ぶれ補正は要らないし。夜のスナップを撮りたいなら別だが。
2019/06/14(金) 17:34:50.36ID:51306vPG0
シグマに24mm f1.4 contemporary を出してもらって純正f1.8 を亡き者にしてもらいたい。
2019/06/14(金) 17:54:50.68ID:YdGyumk40
>>379
なんの恨みが…
なんの恨みが…
2019/06/14(金) 18:37:05.49ID:0MzR1TRA0
なにこのスレだけ平和じゃん!
382名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/14(金) 20:20:33.18ID:zZuoCUHz0 >>377
もうDC DN F2.8Artシリーズ自体がF1.4Contemporaryシリーズに移行して終了なんだろうね
もうDC DN F2.8Artシリーズ自体がF1.4Contemporaryシリーズに移行して終了なんだろうね
2019/06/14(金) 20:42:33.86ID:TqOWeM1A0
2019/06/14(金) 20:58:01.41ID:ypiiYtws0
DC DN artのEマウント用は全部カタログ落ちしたしな
2019/06/14(金) 22:08:22.71ID:UN3vlblt0
2019/06/14(金) 23:06:59.92ID:dYfgtQ5s0
DCDNの電子レンズ補正の影響
見てて全然わかんないしな
見てて全然わかんないしな
2019/06/15(土) 08:39:08.21ID:cJpPPSBv0
19は微妙だったけど、30と60は良かった。
2019/06/15(土) 09:41:43.74ID:a8BsLIUo0
楽天のヤマダがポイント10倍でシグマ56mmポチッってしまった。
389名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/15(土) 10:05:39.63ID:FmEerSTH0 >>388
50F1.8よりこっちだよな
50F1.8よりこっちだよな
2019/06/15(土) 10:13:58.01ID:kVoAYgF90
ボケに関してはE50のほうが好みだけどな
2019/06/15(土) 11:47:10.43ID:HrjyjvqO0
>>387
19は逆光につよいぞ
19は逆光につよいぞ
2019/06/15(土) 12:11:47.68ID:GQhPFV5h0
子どもと旅行で6400に50f18付けてたけどどこで撮った写真なのかわからない写真ばっかになってしまった
次回の旅行の為にレンズ買いたいけど16F1.4かSel1670zにするか悩むなあ
次回の旅行の為にレンズ買いたいけど16F1.4かSel1670zにするか悩むなあ
2019/06/15(土) 12:18:13.24ID:4SajhcON0
16はもっと何撮ったかわからん建物がぞうしかできんぞw
広角は実際何箇所かしか使い道ないよ
広角は実際何箇所かしか使い道ないよ
2019/06/15(土) 12:20:45.50ID:1Yt/MWXm0
旅行用なら1670一択じゃない
2019/06/15(土) 12:30:42.85ID:VWA7YGPo0
>>393
お前は凝り固まったレンズの使い方しかできないからそういう発想になるんじゃないか?
広角つけて撮影者が被写体の近くにいくメリットってのもあるわけよ
https://www.youtube.com/watch?v=DmbY5rTzUks
お前は凝り固まったレンズの使い方しかできないからそういう発想になるんじゃないか?
広角つけて撮影者が被写体の近くにいくメリットってのもあるわけよ
https://www.youtube.com/watch?v=DmbY5rTzUks
2019/06/15(土) 12:48:49.87ID:VWA7YGPo0
逆に言うと相手の近くにいてわちゃわちゃしならがら撮りたいから広角つけるという発想なわけだよ
そのついでに背景も広い範囲が写ってると
んでこの作例みたいにボケも使いたければF1.4にすればいいし背景ボケなくてよければ1670(F4)でいいということ
レンズ選びはそういう被写体との関係性を考えながらやっていけばいい>>392
そのついでに背景も広い範囲が写ってると
んでこの作例みたいにボケも使いたければF1.4にすればいいし背景ボケなくてよければ1670(F4)でいいということ
レンズ選びはそういう被写体との関係性を考えながらやっていけばいい>>392
2019/06/15(土) 12:58:32.64ID:4SajhcON0
>>395
そういうのなら30mm使うわ
そういうのなら30mm使うわ
2019/06/15(土) 13:09:36.86ID:4SajhcON0
ぶっちゃけデート動画で寄りすぎると嫌がられるんよw
この手の2016年位からChristian Mate Grabスロモ動画撮ってるけど
今見たらFHD120P写り悪すぎなんだよな
さっさと4K 120fps RAWどうが来ればいいのに
Z Camくらいしかない
この手の2016年位からChristian Mate Grabスロモ動画撮ってるけど
今見たらFHD120P写り悪すぎなんだよな
さっさと4K 120fps RAWどうが来ればいいのに
Z Camくらいしかない
2019/06/15(土) 13:18:13.91ID:VWA7YGPo0
そうやってドンドン凝り固まって行けばいいんじゃない?誰も止めないし
俺は>392がこういう作例見て「あ〜こう使えばいいんだって発見してくれればそれでいい
ボケなくてよければ便利ズームでいいって事さえ分かればいい
何買えばいいか見当つかない人は店頭にもよくいるけど先にやってる人の作例を見るのが近道
俺は>392がこういう作例見て「あ〜こう使えばいいんだって発見してくれればそれでいい
ボケなくてよければ便利ズームでいいって事さえ分かればいい
何買えばいいか見当つかない人は店頭にもよくいるけど先にやってる人の作例を見るのが近道
2019/06/15(土) 13:21:02.14ID:cJpPPSBv0
2019/06/15(土) 13:28:08.65ID:1H6jfXNZ0
>>392
APS-CならSEL24F18Zが万能だと思うんだけど
APS-CならSEL24F18Zが万能だと思うんだけど
2019/06/15(土) 14:29:47.62ID:4SajhcON0
2019/06/15(土) 14:39:48.13ID:5GqAcPh10
万能は換算28mmだと思うけどね
クロップ込みで。
APS-C用は良いのないけど
クロップ込みで。
APS-C用は良いのないけど
2019/06/15(土) 19:20:09.21ID:HrjyjvqO0
405名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/15(土) 19:35:26.88ID:XPgrkzP70 19と30持ってたけど、19は前玉かなりの凸で逆光に弱かったような記憶がある
2019/06/15(土) 20:11:42.68ID:ThbWIrwx0
SIGMAは全部逆光弱いよ
2019/06/15(土) 21:01:06.70ID:ObDQJiuq0
>>405
ゴーストとか殆ど発生しないで。
ゴーストとか殆ど発生しないで。
2019/06/15(土) 21:56:41.67ID:1Yt/MWXm0
感じ方には個人差がありますってやつかな
逆光にはそんなに強くないと思うけど、フレアスキーな人も多かろう
逆光にはそんなに強くないと思うけど、フレアスキーな人も多かろう
2019/06/15(土) 22:25:08.57ID:uFv4LwYk0
昔のシグマは笑えるくらい逆光弱かったが
さすがにシグマの中の人もわかってらっしゃるから
最近はだいぶまともになってきたと思ってるけど
さすがにシグマの中の人もわかってらっしゃるから
最近はだいぶまともになってきたと思ってるけど
2019/06/16(日) 00:43:46.86ID:XyGRjN/90
今時は逆光に強いというと強い光源に対してウニウニが綺麗に出るもの、コントロール出来るものに対して言うと思うけど。
対象が18-55みたいなのだとみんな強いと言えるだろうね。
対象が18-55みたいなのだとみんな強いと言えるだろうね。
2019/06/16(日) 02:48:31.82ID:wk11amV70
>>408
感じ方というか、実際ゴーストとかほとんど目立たないで。
感じ方というか、実際ゴーストとかほとんど目立たないで。
2019/06/16(日) 16:07:51.49ID:Fj6yQGWg0
クソミソ言われてるキットレンズ18-55、これでLAで色々撮ったけど何の問題もないし雰囲気のいい絵が撮れまくりだったよ。
やっぱり、光線が違うのかねぇ
やっぱり、光線が違うのかねぇ
2019/06/16(日) 16:11:24.10ID:eshNZn0O0
満足できてよかったね。
幸せものだね。
幸せものだね。
2019/06/16(日) 16:32:05.47ID:TWAlRMjG0
フィルムで撮りたいわ
415名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/16(日) 16:47:11.32ID:Zxxt7fSp02019/06/16(日) 17:47:05.05ID:M4f4OAGz0
>>415
16と16-50だけど、18-55も別に褒められたものでは
16と16-50だけど、18-55も別に褒められたものでは
2019/06/16(日) 18:49:00.51ID:2waPCURb0
2019/06/16(日) 19:49:44.61ID:G7IjWJl10
1855の方が均一だけど、解像してる部分は1650の方が圧倒、みたいな感じ
1650はあれだけ小さいし、16はコンバーターで遊べるから、1855がパッとしないというのはあるかも
1650はあれだけ小さいし、16はコンバーターで遊べるから、1855がパッとしないというのはあるかも
2019/06/16(日) 21:05:26.83ID:zAXFoyfE0
セットのボロレンズで満足している輩は、高級レンズを買わないから、
まあ、それでいいんだよ。
SONYといえばZEISSレンズか、少し落ちてGレンズ。
それ以外のレンズは、ピンボケ上等、写っていればいいかなってとこ。
そんなレンズなら、ぶっちゃけ、スマホカメラと大差ない。
まあ、それでいいんだよ。
SONYといえばZEISSレンズか、少し落ちてGレンズ。
それ以外のレンズは、ピンボケ上等、写っていればいいかなってとこ。
そんなレンズなら、ぶっちゃけ、スマホカメラと大差ない。
2019/06/16(日) 21:16:48.44ID:M4f4OAGz0
>>419
ズームに関してはロゴなしが基本的に駄目なのは確かだな。
ズームに関してはロゴなしが基本的に駄目なのは確かだな。
2019/06/16(日) 21:20:06.67ID:fKsnqixn0
>それ以外のレンズ〜
ここから先はイラン
ここから先はイラン
2019/06/16(日) 22:19:24.32ID:WUF0S2zo0
は?SIGMAなめんな。
2019/06/16(日) 22:36:29.23ID:dOvID7rh0
50mmF1.8立場ねえな
424名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/16(日) 22:58:40.48ID:Zxxt7fSp0 5018は非球面も特殊ガラスも使ってない唯一のレンズ
低価格で美しいボケというEマウントの奇跡
低価格で美しいボケというEマウントの奇跡
2019/06/16(日) 23:29:16.22ID:TWAlRMjG0
中心の一点しか解像しないれんずで売ったわ
見た目が好きだったんだけどな〜
見た目が好きだったんだけどな〜
2019/06/17(月) 00:44:38.45ID:Eg/9snlV0
2019/06/17(月) 08:18:46.37ID:upcM88A60
>>412
買った状態だとひどかった。
周辺部の像が流れてひどかったけど。
修理に出してレンズの偏芯を直してもらったら劇的に改善したよ。
直した方は普通に使えるレベル。
そんなことがあったから1670も周辺部の像がものすごく甘いので買ってすぐ修理に出した。
今度は現象は確認したけど仕様ということでそのまま返ってきた。
買った状態だとひどかった。
周辺部の像が流れてひどかったけど。
修理に出してレンズの偏芯を直してもらったら劇的に改善したよ。
直した方は普通に使えるレベル。
そんなことがあったから1670も周辺部の像がものすごく甘いので買ってすぐ修理に出した。
今度は現象は確認したけど仕様ということでそのまま返ってきた。
2019/06/17(月) 12:44:40.97ID:tvOMTIIJ0
フジのX-Aシリーズはキットレンズでもよく写るよ。
ソニーはどうしてまともなキットレンズを用意しないのかな。
1670Zも周辺が良くないって聞くし
みんな標準ズームレンズは何使ってるの?
ソニーはどうしてまともなキットレンズを用意しないのかな。
1670Zも周辺が良くないって聞くし
みんな標準ズームレンズは何使ってるの?
2019/06/17(月) 12:48:14.83ID:1bKoXg5T0
FE24-105にひかれてフルサイズに移行した人もいるかもね。
2019/06/17(月) 13:32:02.54ID:yzAC6xi50
FE1650/F2.8はラインナップに欲しいよね
もうそれがAPS-C標準キットでいいくらいだわ
もうそれがAPS-C標準キットでいいくらいだわ
2019/06/17(月) 13:47:30.33ID:M77SsZ3A0
小さくて便利なレンズがないと持ち出さないレベルのエントリーユーザーを抱えてるかどうかで設計思想も変わるだろうし
ズームレンジのうちここは得意でここは苦手ってレンズはこの世にたくさんあるけど、叩かれるかどうかはメーカーによるとこもあるよね
フルサイズ移行が進んでる影響か、APS-Cハイクラスが無いっていうのは問題だけど
ズームレンジのうちここは得意でここは苦手ってレンズはこの世にたくさんあるけど、叩かれるかどうかはメーカーによるとこもあるよね
フルサイズ移行が進んでる影響か、APS-Cハイクラスが無いっていうのは問題だけど
2019/06/17(月) 15:38:16.75ID:fv6fybgg0
望遠ほしいよね
2019/06/17(月) 15:40:46.37ID:Vt0mnVQj0
小型軽量の高性能な標準ズームを10万くらいで売ってほしい
2019/06/17(月) 15:54:22.18
10万円で高性能は不可能。
2019/06/17(月) 16:25:47.93ID:L8Gn8qC40
>>434
1670Zがあれだからねえ
1670Zがあれだからねえ
2019/06/17(月) 16:30:52.62ID:fv6fybgg0
2、3万で安い望遠でもいいよ
タムロンのみたいな
タムロンのみたいな
2019/06/17(月) 16:35:29.54
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED メーカー希望小売価格(税別):\230,000
EF-S17-55mm F2.8 IS USM メーカー希望小売価格(税別):\143,000
XF16-55mmF2.8 R LM WR メーカー希望小売価格(税別):\162,000
APS用でもこんくらいするからなぁ。
EF-S17-55mm F2.8 IS USM メーカー希望小売価格(税別):\143,000
XF16-55mmF2.8 R LM WR メーカー希望小売価格(税別):\162,000
APS用でもこんくらいするからなぁ。
2019/06/17(月) 16:40:07.18ID:yzAC6xi50
じゃあ16-40/2.8でいいわ
何よりもF2.8通しを優先する
近年のスマホ的な写真の撮り方・カメラ感覚からいくと光学倍率はもう低くても構わない
それよりしっかりボケ足が取れることのほうが購買理由として優先する
何よりもF2.8通しを優先する
近年のスマホ的な写真の撮り方・カメラ感覚からいくと光学倍率はもう低くても構わない
それよりしっかりボケ足が取れることのほうが購買理由として優先する
2019/06/17(月) 16:42:38.00
16スタートF2.8通しにするならXマウントと値段変わらんよ。
2019/06/17(月) 16:54:08.15ID:p0yvrR6/0
シグマのf2.8とか安いじゃないですか
eマウント版まだですかね
eマウント版まだですかね
2019/06/17(月) 16:54:47.71ID:p0yvrR6/0
ニコン持ってた時使ってましたが、
良かったですよ。
良かったですよ。
2019/06/17(月) 17:04:20.39ID:tvOMTIIJ0
シグマが一眼レフ用に出してる17-70 F2.8-4を
ミラーレス向けにも作って欲しい。
昔旧型を使ってたけど、安くて寄れて絞ればきっちり写るので便利だった。
ミラーレス用にこういうレンズを作るのは難しいんだろうか。
ミラーレス向けにも作って欲しい。
昔旧型を使ってたけど、安くて寄れて絞ればきっちり写るので便利だった。
ミラーレス用にこういうレンズを作るのは難しいんだろうか。
2019/06/17(月) 17:59:27.17ID:eU9OPfzT0
画質良く撮りたいなら単焦点使うから標準ズームは16-70で落ち着いた
2019/06/17(月) 18:26:32.75ID:fez7n9F10
同じだな。
ズームはそれだけ残して処分した。
ズームはそれだけ残して処分した。
2019/06/17(月) 19:47:49.00ID:LH6xQA9S0
>>417
なんとOSSもオマケでついて来るw
なんとOSSもオマケでついて来るw
2019/06/17(月) 21:07:57.99ID:jQfO2GCd0
2019/06/17(月) 21:29:07.56ID:HyNyckTp0
APS-C用の85や135単があるならいいよ?いやまあ85とかフルサイズ用付ければいいとは思いますけど
2019/06/18(火) 11:54:44.56ID:jqvATjpc0
2418.5518.1670この3本でやっとります!
動物瞳AFはまああんなもんだろ。
動物瞳AFはまああんなもんだろ。
2019/06/18(火) 14:25:36.06ID:TJkZXDIQ0
2019/06/18(火) 19:26:35.36ID:3u6vecIk0
後継が発表されるって噂信じて、こないだ買った6500下取り前提で、3年ワイドにしちゃったんだけど音沙汰無いな
あと2年11ヶ月くらいあるからそれまでには出るかね
あと2年11ヶ月くらいあるからそれまでには出るかね
2019/06/21(金) 09:01:52.00ID:M9bs5hJC0
キャプチャーワンてシグマの1.4シリーズのレンズ補正ないのな…
2019/06/21(金) 10:08:09.88ID:yWK1upRX0
capture oneはアップデートするたびに謎の改悪があって、今度はグリッドのオンオフを手動にされますた
2019/06/21(金) 12:14:51.53ID:KTmvGEwY0
写真appですらDCDN自動補正はいるのに
2019/06/21(金) 12:57:50.59ID:OBEvPKEr0
6300販売終了なのか
2019/06/21(金) 15:16:34.59
α6400と入れ替わりで、とっくに。
2019/06/21(金) 23:20:49.36ID:0zHVNqUm0
6300投げ売りでウマウマしました。
2019/06/22(土) 16:32:49.33ID:ewNF4X9c0
荒らしがいないスレだなあ!
2019/06/22(土) 16:33:47.22ID:KPnA6UrU0
α6300使ってる人は笑ってしまう(笑)
459名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/22(土) 17:10:46.69ID:bysEXu5A0 後継機出たらα6400なんてむしろ失笑もんだな
2019/06/22(土) 17:12:28.83ID:kYuCHpNA0
機種ぐらいしか優位にたてるものがにいから、仕方ないw
461名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/22(土) 19:57:07.82ID:1+r7znrs0 やはり6500最強だな
2019/06/22(土) 23:43:08.87ID:c2L1nQJc0
120Pの写りが悪すぎる ネタレベル
2019/06/23(日) 01:37:07.22ID:rzSPqd7n0
まあ縦解像度1/5にしないと駄目だからな。
2019/06/23(日) 02:16:42.72ID:2ugENFQx0
自撮り出来るし瞳AFもあるから、自分にとってはα6400が現時点では最高なんだけど、5軸手ブレ補正が無いのが痛すぎる。
ツァイスのOSSレンズ買うけど、やっぱり本体にも手ブレ補正ないとPCで拡大表示した時に結構分かるもん?
ツァイスのOSSレンズ買うけど、やっぱり本体にも手ブレ補正ないとPCで拡大表示した時に結構分かるもん?
2019/06/23(日) 09:36:41.73ID:eozlyKuF0
動画だと本体手ブレあってもわかる
ポスプロでスタビライズかけてなんとか
ポスプロでスタビライズかけてなんとか
466名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/23(日) 11:18:36.24ID:kTrftCai0 >>464
レンズのOSSありだと、IBISは互いに邪魔しない軸だけ効くはずだが、その軸成分が大いに含まれた
手ブレ決めないとわからんはず。簡単に違いに気づくような話にはならんよ。
6500の初期レビューでもそんな話だった気がする。
どのみち派手にブレたらIBISでも救えない。OSSなしレンズ使いたいから痛いって話でええと思うけど。
探せば似たような記事見つかると思うけど、微妙な違いしかない。
ttps://kakakumag.com/camera/?id=10045
レンズのOSSありだと、IBISは互いに邪魔しない軸だけ効くはずだが、その軸成分が大いに含まれた
手ブレ決めないとわからんはず。簡単に違いに気づくような話にはならんよ。
6500の初期レビューでもそんな話だった気がする。
どのみち派手にブレたらIBISでも救えない。OSSなしレンズ使いたいから痛いって話でええと思うけど。
探せば似たような記事見つかると思うけど、微妙な違いしかない。
ttps://kakakumag.com/camera/?id=10045
2019/06/23(日) 11:50:20.07ID:2ugENFQx0
2019/06/23(日) 12:01:18.84ID:J1Bo/N+c0
まあ店頭でOSSレンズ付けてもらって自分で触るのが一番だよ
店頭用のデフォは定番の16-50/3.5-5.6だからそれでも一応写真用途なら十分効くなってのは分かることは分かる
大型店で上位交換レンズと一緒に並べてる店で触るのがお勧め
店頭用のデフォは定番の16-50/3.5-5.6だからそれでも一応写真用途なら十分効くなってのは分かることは分かる
大型店で上位交換レンズと一緒に並べてる店で触るのがお勧め
2019/06/23(日) 17:42:45.38ID:2ugENFQx0
悩んだけどやっぱり買いました。
100パーセント満足出来るものをと考えてると、いつまで経っても買えませんよね。
ヨドバシの20%キャッシュバックもあったのが最後のひと押しでした。
これからカメラ片手の散歩が捗りそうです。
https://i.imgur.com/9Q7M8yE.jpg
100パーセント満足出来るものをと考えてると、いつまで経っても買えませんよね。
ヨドバシの20%キャッシュバックもあったのが最後のひと押しでした。
これからカメラ片手の散歩が捗りそうです。
https://i.imgur.com/9Q7M8yE.jpg
2019/06/23(日) 18:20:29.11ID:91GVZyWf0
単焦点買わないの?
縮小したらiPhoneと対して変わらん絵よ
縮小したらiPhoneと対して変わらん絵よ
2019/06/23(日) 18:23:41.55ID:2ugENFQx0
>>470
物足りなくなってきたら単焦点やフラッシュも買おうかと思ってるんですが、レンズ沼にハマるのが怖いのでなるべくこのレンズだけでやっていこうかなと。
物足りなくなってきたら単焦点やフラッシュも買おうかと思ってるんですが、レンズ沼にハマるのが怖いのでなるべくこのレンズだけでやっていこうかなと。
2019/06/23(日) 18:26:50.40ID:91GVZyWf0
言ってやった
2019/06/23(日) 18:28:19.05ID:91GVZyWf0
暗いところとダイナミックレンジで有利だけど
マジ適当に撮ったらiPhoneみたいになるよw
中華製の1万以下のマニュアルレンズとか買ってみたらいいとおもう
マジ適当に撮ったらiPhoneみたいになるよw
中華製の1万以下のマニュアルレンズとか買ってみたらいいとおもう
2019/06/23(日) 18:54:38.58ID:M7szLut60
黙ってたほうが良いと思う
2019/06/23(日) 18:56:18.16ID:Onj2GGG50
iPhoneみたいってのは、被写界深度の話?
2019/06/23(日) 19:08:45.80ID:zXOJb63U0
>>469
なんでLine Payまでまたなかったの?
なんでLine Payまでまたなかったの?
2019/06/23(日) 20:37:13.98ID:2ugENFQx0
最低です。初期不良で電源すら付かず充電も出来ません…
もちろん付属のバッテリーの入れ方も正しいですし、付属のACアダプターからマイクロUSBで充電させてるのにうんともすんともいいません。
オプション品とか諸々で実質15万円位したのに酷いですね!
もちろん付属のバッテリーの入れ方も正しいですし、付属のACアダプターからマイクロUSBで充電させてるのにうんともすんともいいません。
オプション品とか諸々で実質15万円位したのに酷いですね!
2019/06/23(日) 21:01:09.40ID:NetJezuN0
>>469
そのレンズええで
そのレンズええで
479名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/23(日) 21:17:27.18ID:GHdj4deA0480名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/23(日) 21:25:04.03ID:6q0VOEMP0 4:2:2と4:2:0では解像度が全然違うんです!
レンズやセンサーが良くても最終的に4:2:2で記録しなければ宝の持ち腐れなんです!
GH5は 4:2:2 10ビット内部記録
X-T3は H.265設定の場合 4:2:0 10ビット内部記録
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028463/SortID=22529536/
4:2:2(GH5)と4:2:0(X-T3)の比較
https://youtu.be/4ZHl5pw5KCE?t=160
この様に同じ10bitでも4:2:2と4:2:0では縦方向の解像度に劇的な差が現れます!
https://videotech.densan-labs.net/articles/2017/08/28/yuv444-422-420.html
↑の「サンプリングによる影響」を読めば分かります!
もう一度いいます・・・4:2:2と4:2:0では解像度が全然違うんです!
ソニーのαシリーズは動画を4:2:0 8ビットでしか内部記録できません。
ソニーの業務用カメラは4:2:2 10ビットで内部記録できます。
パナソニックDC-S1Hは4:2:2 10ビットで内部記録できます。
ついでに言うと6K動画も撮れます。
パナソニックは民生用も業務用も本気です!妥協の無い製品を出してきました。
ソニーも出し惜しみしない製品を希望します。
↓この人も同じこと言ってます。
https://youtu.be/Wm6MVLOKXFA?t=446
レンズやセンサーが良くても最終的に4:2:2で記録しなければ宝の持ち腐れなんです!
GH5は 4:2:2 10ビット内部記録
X-T3は H.265設定の場合 4:2:0 10ビット内部記録
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028463/SortID=22529536/
4:2:2(GH5)と4:2:0(X-T3)の比較
https://youtu.be/4ZHl5pw5KCE?t=160
この様に同じ10bitでも4:2:2と4:2:0では縦方向の解像度に劇的な差が現れます!
https://videotech.densan-labs.net/articles/2017/08/28/yuv444-422-420.html
↑の「サンプリングによる影響」を読めば分かります!
もう一度いいます・・・4:2:2と4:2:0では解像度が全然違うんです!
ソニーのαシリーズは動画を4:2:0 8ビットでしか内部記録できません。
ソニーの業務用カメラは4:2:2 10ビットで内部記録できます。
パナソニックDC-S1Hは4:2:2 10ビットで内部記録できます。
ついでに言うと6K動画も撮れます。
パナソニックは民生用も業務用も本気です!妥協の無い製品を出してきました。
ソニーも出し惜しみしない製品を希望します。
↓この人も同じこと言ってます。
https://youtu.be/Wm6MVLOKXFA?t=446
2019/06/23(日) 22:40:39.93ID:ElmEa3B30
2019/06/23(日) 22:50:24.59ID:eurZouzf0
>>477
ざまあw
ざまあw
2019/06/23(日) 23:17:28.69ID:EdLFCH1s0
スマホだとバッテリーがすっからかんで、ケーブル繋いでもすぐには起動出来ないってあったなー
2019/06/23(日) 23:19:57.93ID:LylMU/z40
多人の不幸(ってほどでもないが)を悦ぶより自分の幸せを見つけたらいいのに
2019/06/24(月) 14:11:45.26ID:m9zEzZgl0
外人とかグロス曹長ざま〜って感じだったが
次のシーズンからマーレ視点で見たほうが楽しめる
次のシーズンからマーレ視点で見たほうが楽しめる
2019/06/24(月) 16:56:02.56ID:MCeTO7es0
GODOX 中華ストロボの零細輸入業者などが在庫が売れないと死活問題
燃え上がる事故火災などを報告すると、キチガイとか精神病と罵倒するのが
販売宣伝やってるゴドックスのストロボ 買った客は馬鹿という対応
今回も氷山の一角でしか無いでしょう
GODOX ストロボ炎上火災事件ですね
http://twitter.com/toshiyukiin/status/1111649035050315778?s=21
http://twitter.com/toshiyukiin/status/1111649035050315778
http://twitter.com/toshiyukiin/status/1121668612765261826
>>1
出入りの写真業者のストロボ・・・
GODOX ゴドックス!
まあ、子どもたちがやけどでもしたら!
出入り禁止です
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
燃え上がる事故火災などを報告すると、キチガイとか精神病と罵倒するのが
販売宣伝やってるゴドックスのストロボ 買った客は馬鹿という対応
今回も氷山の一角でしか無いでしょう
GODOX ストロボ炎上火災事件ですね
http://twitter.com/toshiyukiin/status/1111649035050315778?s=21
http://twitter.com/toshiyukiin/status/1111649035050315778
http://twitter.com/toshiyukiin/status/1121668612765261826
>>1
出入りの写真業者のストロボ・・・
GODOX ゴドックス!
まあ、子どもたちがやけどでもしたら!
出入り禁止です
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/24(月) 23:29:23.98ID:FEEV53kf0
GODOX良さそうだな。
2019/06/26(水) 20:33:02.02ID:JqXCvmcL0
85F18使ってる人おる?
2019/06/30(日) 11:20:52.76ID:cRammPXj0
ほ。
α6400で撮影するときの水族館のレンズ悩むー。
意外と18135でも戦えるけど、、
暗いところはダメダメだー
α6400で撮影するときの水族館のレンズ悩むー。
意外と18135でも戦えるけど、、
暗いところはダメダメだー
2019/06/30(日) 11:42:16.11ID:XbLtfZGl0
シグマの16/1.4は使えそうだけど
2019/06/30(日) 12:59:32.51ID:F44vpJ8P0
シグマで余裕
492名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/30(日) 16:21:11.81ID:GfrPBSjl0 >>473
世の中の大多数の人はiPhoneが一番いいカメラだと思ってるけどね。
世の中の大多数の人はiPhoneが一番いいカメラだと思ってるけどね。
2019/06/30(日) 16:24:35.29
その世の中って島国日本だけじゃん。
2019/06/30(日) 20:26:45.58ID:Ntvwtftm0
このスレの機種向けのおすすめ(シーン別)レンズ表なんてあったら便利だよね。
sonyのページだとsony製しか書いてないし。
sonyのページだとsony製しか書いてないし。
495名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/30(日) 20:34:30.40ID:Y7EW4A3t0 7000まーだー?
496名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/30(日) 23:12:58.65ID:nmP8PXgL0 7000は6月中に発表じゃなかったのか
2019/06/30(日) 23:15:22.55
それは誰の考えた空想の発表?
2019/06/30(日) 23:27:20.19ID:XXVuY9ru0
7000とか20万オーバーだけど買うん?
499名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/30(日) 23:30:36.94ID:e6rl5elD0 時流完全に変わっちゃってんからななんかaps-cは6400で充分じゃね的な
2019/06/30(日) 23:35:27.59ID:NFtg8F9U0
マジかよ、D7000で我慢するわ
2019/07/01(月) 00:47:22.25ID:CknMQNlW0
先にAPS-C用レンズどうにかしろ!
2019/07/01(月) 08:35:28.85ID:AgIExxKq0
どうにかとは?
503名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/01(月) 12:32:02.67ID:mMEvIJOw0 APS-C専用GMレンズも揃えろてことじゃろ
2019/07/01(月) 13:41:03.38ID:qn3r7D3u0
α7000はやっぱり大事にとってた型番だろうから
みんなが納得するような傑作カメラであってほしいところだな。
でもα7を超えるゲームチェンジャーにはなりそうにないから
MINOLTAのα-7000ほどの存在感は発揮できなさそうなところがα古参としては残念。
みんなが納得するような傑作カメラであってほしいところだな。
でもα7を超えるゲームチェンジャーにはなりそうにないから
MINOLTAのα-7000ほどの存在感は発揮できなさそうなところがα古参としては残念。
505名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/01(月) 13:59:35.50ID:StonnneY0 α7000はα6500のセンサーをフルサイズにしたみたいなデザインなら衝撃的だけどな。
2019/07/01(月) 14:05:08.44ID:PaFyF4o/0
α7も下馬評ではα7000と予想されてたんだよな、
結局は1桁の機種はフルサイズってパターンを作ってしまったが
どちらへ転んでもミノルタが使った名前の使い回し・・・
中間の70や700も使用済みだし。
結局は1桁の機種はフルサイズってパターンを作ってしまったが
どちらへ転んでもミノルタが使った名前の使い回し・・・
中間の70や700も使用済みだし。
2019/07/01(月) 14:19:10.88ID:U9JvT/D20
SONY版でも2桁3桁使っちゃったし
6000番代も残り少ないし、
一桁は mark II で数字増やしてるけど、
今後αの型番はどうするんだろな
7000IIってしちゃうと整合性取れないし
5桁?
6000番代も残り少ないし、
一桁は mark II で数字増やしてるけど、
今後αの型番はどうするんだろな
7000IIってしちゃうと整合性取れないし
5桁?
2019/07/01(月) 14:30:06.79ID:PaFyF4o/0
7-xiが企画段階では77000iだったが長すぎるということでxiにしたと聞いた記憶。
2019/07/01(月) 14:57:05.42ID:oY6wL8fX0
αシリーズに限らず
何処のメーカーのどんな製品でも
型式名の統一性って何処かで破綻するよね
iphoneですら9が欠番になったし
何処のメーカーのどんな製品でも
型式名の統一性って何処かで破綻するよね
iphoneですら9が欠番になったし
2019/07/01(月) 15:19:23.74ID:8rllcG8N0
同じ外観、製品名で年式とかになっちゃうと騙そうとする輩が活気付きそうよね
2019/07/01(月) 15:39:36.58ID:vEgdW+YJ0
国内と海外で品番変わると混乱するな。
2019/07/01(月) 19:45:57.56ID:oOcA8Upf0
Windows 9
2019/07/01(月) 19:54:50.22ID:2/qfzQVz0
>>511
キヤノンとかパナソニックのことはそっとしといたげて
キヤノンとかパナソニックのことはそっとしといたげて
2019/07/01(月) 22:41:53.44
オプティマスプライムとコンボイもそっとしといてやれ。
2019/07/02(火) 10:36:03.70ID:tsK1WmCU0
コンボイの謎は明かされても日本で通じない
2019/07/04(木) 19:50:34.95ID:WXSpqpsF0
未発表カメラがさらに一台認証通ったらしいので、いよいよミニα9かなぁ
2019/07/04(木) 21:04:47.60ID:1VtGespg0
6400でたばかりだし
他社のフルサイズに負けないようそっちの開発が
やっぱ優先だろうな
他社のフルサイズに負けないようそっちの開発が
やっぱ優先だろうな
2019/07/05(金) 19:41:35.75ID:XD2/ee4S0
D7200から乗り換えた
軽いって正義やね
コンデジも使わなくなりそう
手ぶれ補正ついてたら完成形だったのにとは思うけど
軽いって正義やね
コンデジも使わなくなりそう
手ぶれ補正ついてたら完成形だったのにとは思うけど
2019/07/06(土) 07:48:21.88ID:z0TZkACf0
自分用にα6400 嫁さん用にkissM購入した。
どっちも軽いから使いやすいね!
どっちも軽いから使いやすいね!
520名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/06(土) 09:32:13.27ID:12pXseRr0 >>519
二人で使うなら同じマウントの方がよかったんじゃ…
二人で使うなら同じマウントの方がよかったんじゃ…
2019/07/06(土) 09:45:07.37ID:ZFTOPNht0
俺もそう思うわ、レンズもストロボもバッテリーも互換性なし
つか使用頻度が少なければ一台で共用すれば半額で済む。
・・・いや、あえて互換性を持たせたくない理由が?
つか使用頻度が少なければ一台で共用すれば半額で済む。
・・・いや、あえて互換性を持たせたくない理由が?
2019/07/06(土) 09:55:37.62ID:izTxVDxP0
別れた時面倒くさくない?
523名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/06(土) 10:08:52.78ID:SL5kPYwu0 ソニーが7月17日に大規模な新製品発表会を開催することを確認
http://digicame-info.com/2019/07/717.html#more
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
\/ / ついに来たか
http://digicame-info.com/2019/07/717.html#more
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
\/ / ついに来たか
524名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/06(土) 11:30:14.06ID:+JN6yod90 α6400に手振れ補正を搭載したα6500の後継機はよ
あまり多機能になると価格が高騰して下手をすれば実売価格でα7Vを超えてしまいそう
そうなった場合、消費者の多くはα7Vか、現行のα6500に流れそう
あまり多機能になると価格が高騰して下手をすれば実売価格でα7Vを超えてしまいそう
そうなった場合、消費者の多くはα7Vか、現行のα6500に流れそう
2019/07/06(土) 15:11:06.95
ボディだけで写真が写るなら、見なそうするだろう。
2019/07/06(土) 17:27:36.09ID:mVH+ytiU0
ボール紙に針穴開けてレンズの代わりに貼り付ければなんか写るんじゃ?
2019/07/06(土) 20:56:25.88ID:ZNgWl95r0
>>524
それが出たら欲しい!あと換算24-75/2.8レンズも一緒に出たら尚良し
それが出たら欲しい!あと換算24-75/2.8レンズも一緒に出たら尚良し
2019/07/06(土) 21:15:47.84ID:DUZouKpy0
写ルンですのレンズ貼り合わせて作ったやつって昔よくヤフオクで売ってたけどあれまだあんのかな
2019/07/06(土) 21:28:01.90ID:FeUf5dQ60
2019/07/06(土) 23:35:19.26
いくら小型化にこだわっても、そんな糞画質でいいの?
2019/07/07(日) 10:03:23.94ID:tmcRasmH0
やっとα7000出るかな
これまでのような単なる機能アップじゃなくて根本的な画質アップが来るかな
3600万画素とか来るかな
じゃないとバランスの良さからAPS-Cを選んでた人が皆しびれを切らして渋々フルに移行してしまう
これまでのような単なる機能アップじゃなくて根本的な画質アップが来るかな
3600万画素とか来るかな
じゃないとバランスの良さからAPS-Cを選んでた人が皆しびれを切らして渋々フルに移行してしまう
2019/07/07(日) 11:57:25.60ID:xhyuz8gj0
APS-C用のレンズも出るという噂だな。
533名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/07(日) 12:46:34.31ID:0iGhTfA40 >>530
機能に萌えるタイプならいいんじゃない?
機能に萌えるタイプならいいんじゃない?
2019/07/07(日) 21:56:29.77ID:+IWEnO9t0
2019/07/08(月) 14:40:29.00ID:HRa7MHv80
7000マジ?
2019/07/08(月) 15:34:29.39ID:YCHmdr7g0
嘘だと言っても誰も信じてくれない
2019/07/08(月) 20:02:22.13ID:J7v725YN0
誰も知らない知られちゃいけない♪
2019/07/08(月) 21:48:36.35ID:Nf3tuYfX0
まだ7000じゃないだろう
もし7000番だと宮崎美子がライザップに通わないといけなくなる
もし7000番だと宮崎美子がライザップに通わないといけなくなる
2019/07/09(火) 00:33:30.34ID:wYtAkH7x0
6600→6700→6800→6900→7000
あと3年は待て
あと3年は待て
2019/07/09(火) 04:56:26.44ID:Q+Wqko0H0
SARまた適当な噂でコロコロいうこと変わってる。
新製品はRXシリーズとAPSCでは無い秘密のカメラとFE35mmだって。
残念。
新製品はRXシリーズとAPSCでは無い秘密のカメラとFE35mmだって。
残念。
2019/07/09(火) 05:57:36.96ID:ELAtRgX70
APSCではないって3s7?
2019/07/09(火) 08:03:16.63ID:LFJIdB4z0
35mmf1.8にピッタリなカメラが出る!!!?
543名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/09(火) 08:13:36.94ID:j2ucGCnp0 >>531
いや、フルサイズとAPS-Cの棲み分けがなくなってまうから、フルサイズ売るメリットが薄れるかと。
てか、画素数ってこれ以上求めて高くされるより、軽量化とAFの正確性、防塵防滴、手ブレにメーカーは活路見出すんじゃないかな。
いや、フルサイズとAPS-Cの棲み分けがなくなってまうから、フルサイズ売るメリットが薄れるかと。
てか、画素数ってこれ以上求めて高くされるより、軽量化とAFの正確性、防塵防滴、手ブレにメーカーは活路見出すんじゃないかな。
2019/07/09(火) 08:36:31.89ID:LtHCRJQ30
5000番台、EOS キスM潰しが出るとかないの?
2019/07/09(火) 10:42:39.38ID:4ByM76ek0
ILCE-5
2019/07/09(火) 20:08:13.05ID:swECu8Re0
>>543
スマン、フルはとっくに5000万画素当たり前だと思ってたけど、最新の7Rでも4200万画素なんだな
それじゃAPS-Cで3600万画素は無理だね
でもせめて3000万画素、じゃほとんど変わらんかw
しかしソニーは本当にAPS-Cやる気あるんかね?
スマン、フルはとっくに5000万画素当たり前だと思ってたけど、最新の7Rでも4200万画素なんだな
それじゃAPS-Cで3600万画素は無理だね
でもせめて3000万画素、じゃほとんど変わらんかw
しかしソニーは本当にAPS-Cやる気あるんかね?
547名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/09(火) 21:44:21.25ID:a7geGOe10 SEL55300って噂すらないの?
軽くて安い望遠ほしい
軽くて安い望遠ほしい
2019/07/09(火) 22:53:21.68ID:c6Gips2K0
オリンピック用α9RRとか
2019/07/09(火) 22:57:45.80ID:OhiAN7lQ0
2019/07/09(火) 23:05:42.22ID:jNBqWA3J0
55210がもやもやなんで70300G買っちまった。
ソニーの術中に見事にハマった。
ソニーの術中に見事にハマった。
2019/07/09(火) 23:13:21.30ID:3pzJbPBA0
>>550
そのうちa7iiiが生えてきます。
そのうちa7iiiが生えてきます。
2019/07/09(火) 23:21:42.35ID:jNBqWA3J0
>>551
いや、α7RIIIかα9狙ってるw
いや、α7RIIIかα9狙ってるw
2019/07/09(火) 23:22:21.97ID:5c7VwRkK0
それ狙うなら100400GMに買い直せよ
2019/07/09(火) 23:45:28.68ID:jNBqWA3J0
2019/07/09(火) 23:47:39.39ID:5c7VwRkK0
フルサイズに変えたら焦点距離変わるだろうが
2019/07/09(火) 23:51:16.16ID:jNBqWA3J0
2019/07/10(水) 00:06:55.92ID:U8dRauJD0
次のAPS-Cはボディ内手ブレ補正とボディ内手ブレ補正使ったピクセルシフト手持ち合成とか付けてほしい。
2019/07/10(水) 00:08:53.03ID:l1TsjVsh0
FE35はAPS-Cにもどうぞって売り方なのかな
35f18もEマウントの中では古いレンズになってきてるし
35f18もEマウントの中では古いレンズになってきてるし
2019/07/10(水) 00:39:38.00ID:elq2Iqeu0
35mmと同時に50mmf1.8もリニューアルしてほしいぞ
2019/07/10(水) 01:04:16.79ID:6kPg+abi0
画素数だけじゃなくてデジタル一眼もそろそろ完成の域に入ってきたよね
2019/07/10(水) 14:49:02.71ID:WjgKpn920
SEL35F18Fってどう?良さそう?
2019/07/10(水) 15:34:04.24ID:I0hOVDMz0
ボケ味はf14zより良いとかなんとかレビューが出てるね
何故かGレンズにならなかった無印レンズみたいな感じかなぁ
何故かGレンズにならなかった無印レンズみたいな感じかなぁ
2019/07/10(水) 16:06:52.08ID:DbynN9/G0
ボディーの発表まだ?
2019/07/10(水) 16:07:00.26ID:P2OWqOUO0
2019/07/10(水) 17:04:58.84ID:B/YRaKzG0
色収差と倍率収差がかなり目立つとさ
2019/07/10(水) 21:56:23.85ID:GN8d/z680
5100のサイズに6400の機能詰め込んでほしい。
2019/07/11(木) 18:27:51.01ID:Vi7lcCkW0
2019/07/11(木) 18:33:02.17ID:S8SC8ufn0
ホットシュー外付けも愚かすぎる
組み込んだって大きさいくらも変わらんだろ
組み込んだって大きさいくらも変わらんだろ
2019/07/11(木) 18:33:14.20ID:S8SC8ufn0
すまん誤爆
570名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/11(木) 19:36:20.43ID:VwFnikrW02019/07/11(木) 19:50:33.64ID:YaTAf05m0
ちょっと揺れ動いてる
572名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/11(木) 20:03:47.48ID:HxZqpv9o0 シグマのDN単焦点三兄弟が手ぶれ補正で使えるのは、APS-Cでは、α6500だけでは・・・
573名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/11(木) 20:05:35.41ID:B4ZDqGwt0 6400とレンズ10本揃えたばかりだけどfpめっちゃ気になる
とりあえずソニーの発表を待つしかないな
とりあえずソニーの発表を待つしかないな
2019/07/11(木) 20:22:35.22ID:PFHukTCP0
ソニーもシークレットモデルとやらで先行したfpにぶつけてくるのかねぇ
それよりもAPS-Cレンズくだしあ
それよりもAPS-Cレンズくだしあ
2019/07/11(木) 22:20:09.63ID:CTltfW9f0
>>571
手ぶれ補正をONにしよう
手ぶれ補正をONにしよう
2019/07/11(木) 22:47:41.97ID:RV1NpWna0
2019/07/11(木) 23:17:35.30ID:j2MNP8Jn0
2019/07/12(金) 00:23:35.93ID:eVFZbUTL0
男は黙って中央一点!
2019/07/12(金) 10:41:32.66ID:NBPRUYpA0
>>567
SIGMAがんばってんなー
SIGMAがんばってんなー
580名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/14(日) 12:11:09.59ID:7jT/+ee60 17日に何か出るのか?
2019/07/14(日) 12:13:12.48ID:mOtKqqze0
いやα5には脱着式でコンパクトではなく普通に技術力で当たり前の機能を一通り備えてコンパクトが出来る会社だと信じてるよ
2019/07/14(日) 12:22:32.44ID:XvvpRZy10
>>581
左様なものはα7Wとして出せば宜しい
左様なものはα7Wとして出せば宜しい
2019/07/14(日) 13:49:01.46ID:PmN1ECAg0
ルモアが転向して6500後継でFZバッテリとか言い出してるな
2019/07/14(日) 13:57:29.51ID:1x7MMfOw0
散々ベビーα9とか煽っといて結局出てきたのがα6400だったオチを見せられてからは
もう信じられませんな
もう信じられませんな
2019/07/14(日) 14:49:53.97ID:y7BIJrhU0
6500後継情報
ただ交換すればいいだけのバッテリーの為に本体を大型化とか、最も拾わなくていい意見を拾ってしまったようだな・・・
ただ交換すればいいだけのバッテリーの為に本体を大型化とか、最も拾わなくていい意見を拾ってしまったようだな・・・
586名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/14(日) 15:09:52.66ID:Mlsb5ywv0 72名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/14(日) 12:00:15.36ID:gKymzhgU0
>>64
ソニーの製造待ちになってるIMX型番の中にグローバルシャッター搭載したのがあるのよ
https://www.sonyalpharumors.com/stunning-sony-officially-announces-a-new-generation-of-global-shutter-aps-c-and-mft-sensors/
大抵はセンサーの型番発表から一年後くらいで製品化されるパターンが多いから「そろそろ」なわけ
フルサイズセンサーと勘違いしてたけどAPS-Cだったなこれ
76名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/14(日) 12:03:17.16ID:gKymzhgU0
17日に発表されるというα6700がこのグローバルシャッター機だったりして
当たってたら褒めてくれw
17日発表のAPS-C機は、グローバルシャッター搭載?
>>64
ソニーの製造待ちになってるIMX型番の中にグローバルシャッター搭載したのがあるのよ
https://www.sonyalpharumors.com/stunning-sony-officially-announces-a-new-generation-of-global-shutter-aps-c-and-mft-sensors/
大抵はセンサーの型番発表から一年後くらいで製品化されるパターンが多いから「そろそろ」なわけ
フルサイズセンサーと勘違いしてたけどAPS-Cだったなこれ
76名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/14(日) 12:03:17.16ID:gKymzhgU0
17日に発表されるというα6700がこのグローバルシャッター機だったりして
当たってたら褒めてくれw
17日発表のAPS-C機は、グローバルシャッター搭載?
2019/07/14(日) 16:09:04.67ID:WQbZz4F50
グローバルシャッターはα9からだと思うけど
でも17日に期待
でも17日に期待
2019/07/14(日) 16:41:41.64ID:3NsK16+x0
6500後継は可能性高そうだな。
他になにかあるのかないのか
他になにかあるのかないのか
2019/07/14(日) 19:55:48.38ID:9SUF/ALT0
また旧機種はお値段据え置きで後継機の値段が肥大化していくのか
2019/07/14(日) 19:59:26.46ID:NK+0+6l70
ソニーもパナみたいに型落ちはどんどん投げ売りしてほしいわ
それしないから俺はいまだにnex7だわwwww
一方m4/3は出番少ないにもかかわらず5台も買った
それしないから俺はいまだにnex7だわwwww
一方m4/3は出番少ないにもかかわらず5台も買った
591名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/14(日) 22:45:08.37ID:4jThT0420 17日の何時に情報もらえるんだろう
午後5時には情報手に入るかな
午後5時には情報手に入るかな
2019/07/15(月) 01:35:55.98ID:RoZ0zCxp0
APS-Cのレンズを出す気ないくせにAPS-Cの本体だけ、
アリバイ作りみたいなくだらない更新して値段上げるのは詐欺的だと思うわ
APS-Cやる気あるならレンズも出せよ
アリバイ作りみたいなくだらない更新して値段上げるのは詐欺的だと思うわ
APS-Cやる気あるならレンズも出せよ
593名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/15(月) 02:24:01.77ID:J7SlMHU50 >APS-Cやる気あるならレンズも出せよ
タムロンとシグマにまかす。
タムロンは、昔ビデオカメラ用レンズ安定供給のため12%弱ソニーの資本が入っている。
タムロンとシグマにまかす。
タムロンは、昔ビデオカメラ用レンズ安定供給のため12%弱ソニーの資本が入っている。
2019/07/15(月) 10:11:06.61ID:4n4khOWW0
その割にAPS-C専用は18200LE/B011以外ないような
595名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/15(月) 10:32:41.57ID:7h3COCi/0 APSCで第三元とか出しても売れないだろうからなぁ
金出す人はフルサイズ視野に入れて買う人も多そうだし
そういう意味でもキットレンズをもうちょっとマシなのに改善して欲しいけど
金出す人はフルサイズ視野に入れて買う人も多そうだし
そういう意味でもキットレンズをもうちょっとマシなのに改善して欲しいけど
2019/07/15(月) 11:46:00.46ID:swF3TzcT0
55210の次が70300なのはねぇ
SAL1650はSSMだからまだ使えるけど、SAL55300はSAMだし…
SAL1650はSSMだからまだ使えるけど、SAL55300はSAMだし…
2019/07/15(月) 12:17:15.59ID:JNVWmv1l0
軽くて小さいf2.8通し1670Z2お願いします
2019/07/15(月) 14:55:01.37ID:52IWP0zD0
55210うんこすぎる
2019/07/15(月) 16:30:25.45ID:JTprrzxD0
シグマってスペックヲタの技術集団だと思ってたが
シネレンズでコーティングなしライン作って逆光がキレイとか言い出してたw
からプロファイルにTeal&Orange搭載だってw
もう時代遅れだろって話
でも気になるw
シネレンズでコーティングなしライン作って逆光がキレイとか言い出してたw
からプロファイルにTeal&Orange搭載だってw
もう時代遅れだろって話
でも気になるw
600名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/15(月) 20:45:59.06ID:Ssvyi/Sc0 4:2:2と4:2:0では解像度が全然違うんです!
レンズやセンサーが良くても最終的に4:2:2で記録しなければ宝の持ち腐れなんです!
GH5は 4:2:2 10ビット内部記録
X-T3は H.265設定の場合 4:2:0 10ビット内部記録
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028463/SortID=22529536/
4:2:2(GH5)と4:2:0(X-T3)の比較
https://youtu.be/4ZHl5pw5KCE?t=160
この様に同じ10bitでも4:2:2と4:2:0では縦方向の解像度に劇的な差が現れます!
https://videotech.densan-labs.net/articles/2017/08/28/yuv444-422-420.html
↑の「サンプリングによる影響」を読めば分かります!
もう一度いいます・・・4:2:2と4:2:0では解像度が全然違うんです!
ソニーのαシリーズは動画を4:2:0 8ビットでしか内部記録できません。
ソニーの業務用カメラは4:2:2 10ビットで内部記録できます。
パナソニックDC-S1Hは4:2:2 10ビットで内部記録できます。
ついでに言うと6K動画も撮れます。
パナソニックは民生用も業務用も本気です!妥協の無い製品を出してきました。
ソニーも出し惜しみしない製品を希望します。
↓この人も同じこと言ってます。
https://youtu.be/Wm6MVLOKXFA?t=446
レンズやセンサーが良くても最終的に4:2:2で記録しなければ宝の持ち腐れなんです!
GH5は 4:2:2 10ビット内部記録
X-T3は H.265設定の場合 4:2:0 10ビット内部記録
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028463/SortID=22529536/
4:2:2(GH5)と4:2:0(X-T3)の比較
https://youtu.be/4ZHl5pw5KCE?t=160
この様に同じ10bitでも4:2:2と4:2:0では縦方向の解像度に劇的な差が現れます!
https://videotech.densan-labs.net/articles/2017/08/28/yuv444-422-420.html
↑の「サンプリングによる影響」を読めば分かります!
もう一度いいます・・・4:2:2と4:2:0では解像度が全然違うんです!
ソニーのαシリーズは動画を4:2:0 8ビットでしか内部記録できません。
ソニーの業務用カメラは4:2:2 10ビットで内部記録できます。
パナソニックDC-S1Hは4:2:2 10ビットで内部記録できます。
ついでに言うと6K動画も撮れます。
パナソニックは民生用も業務用も本気です!妥協の無い製品を出してきました。
ソニーも出し惜しみしない製品を希望します。
↓この人も同じこと言ってます。
https://youtu.be/Wm6MVLOKXFA?t=446
2019/07/15(月) 21:21:10.01ID:HqzrruqM0
嘘つきFラン
2019/07/15(月) 21:26:37.59ID:xIJuxh3a0
ミネオはFランだよね
2019/07/15(月) 22:17:12.60ID:HqzrruqM0
2019/07/15(月) 22:23:31.18ID:t05T1IwF0
他社の開発者、生きた心地しないだろうな
更に性能引き離されたらと思うと
更に性能引き離されたらと思うと
2019/07/15(月) 22:41:36.23ID:YRgpyuIz0
もういいかげんAPS-Cハイエンドでありますように
2019/07/15(月) 22:43:30.02ID:Ldwf2WvG0
ダイアルまわりを見ると6500後継機種で決まりだな。
2019/07/15(月) 23:01:49.52ID:YRgpyuIz0
真ん中のダイヤルがα7系と違うってことかなるほどオラ期待しちゃうぞ
2019/07/16(火) 00:00:37.17ID:Zup9q2tU0
もともと夏に6500後継って噂だったしな
2019/07/16(火) 00:15:25.82ID:pIdEETkY0
6500系に成れなかった6400...
2019/07/16(火) 00:51:53.10ID:GKi/YQ1M0
最近6400買ったけど弁当箱スタイルじゃないなら悔しくねーわ
ペンタ部とかいらんねん
ペンタ部とかいらんねん
2019/07/16(火) 01:25:23.30ID:oD+o/MiK0
6500後継に併せてAPS-Cレンズ来ればいいなあ
2019/07/16(火) 01:52:08.80ID:oVvKHYQ60
発売日は8/30だろうな
2019/07/16(火) 05:36:35.56ID:GZJlNlwT0
2019/07/16(火) 06:51:19.98ID:oePVHCfO0
APSCじゃねーなこの天面の広さは。
現状ダイアルまわりを3つレイアウト出来ねーだろ。
現状ダイアルまわりを3つレイアウト出来ねーだろ。
2019/07/16(火) 06:58:32.28ID:F+z38be50
いやもともと大差ない
https://camerasize.com/compare/#713,691
https://camerasize.com/compare/#713,691
2019/07/16(火) 07:14:26.95ID:F+z38be50
でもaps-cだったとして、ファインダーブロックが出っ張って、さらに全体的にちょっと肥大したら、α7系と変わらん大きさになってしまうね
だったらα7系でいいじゃんて話になっちゃうね
だったらα7系でいいじゃんて話になっちゃうね
617名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/16(火) 07:51:53.41ID:oQIq3Ci+0 後部ダイアルのスペース無いから上にはみ出ただけっぽいな
露出補正ダイヤルはロックあって良いじゃん
押すのめんどくさいとか不器用さんかよ
露出補正ダイヤルはロックあって良いじゃん
押すのめんどくさいとか不器用さんかよ
2019/07/16(火) 08:53:21.08ID:FRYDTumu0
2019/07/16(火) 09:58:52.06ID:6HbBKwtK0
ソニーが、本日7月16日の新製品発表のスペシャルライブイベントの配信を予告しています。
・Sony is teasing a 'special live event' set to be livestreamed July 16 at 10am EDT (DPR)
ソニーエレクトロニクスデジタルイメージングが、7月16日の東部標準時感の午前10時から、Sony Alpha Universeのサイトで、スペシャルライブイベントの配信を予告している。何が発表されるのか、詳細は明らかにされていない。
https://alphauniverse.com/live/
・Sony is teasing a 'special live event' set to be livestreamed July 16 at 10am EDT (DPR)
ソニーエレクトロニクスデジタルイメージングが、7月16日の東部標準時感の午前10時から、Sony Alpha Universeのサイトで、スペシャルライブイベントの配信を予告している。何が発表されるのか、詳細は明らかにされていない。
https://alphauniverse.com/live/
2019/07/16(火) 10:13:15.56ID:GZJlNlwT0
>>617
いやロックあってもいいけど押しながら回すタイプより押す度ロックがON/OFFになるタイプのほうが楽でいいじゃん
首から下げたりカバン入れるときはロック状態にして撮影時はロック解除状態に切り替えでさ
モードダイヤルはコロコロ変えないから押しながら回すでもいいけど露出補正ダイヤルはね
いやロックあってもいいけど押しながら回すタイプより押す度ロックがON/OFFになるタイプのほうが楽でいいじゃん
首から下げたりカバン入れるときはロック状態にして撮影時はロック解除状態に切り替えでさ
モードダイヤルはコロコロ変えないから押しながら回すでもいいけど露出補正ダイヤルはね
2019/07/16(火) 10:16:43.22ID:i5tKrHin0
露出補正ダイヤルで思い出した
俺的には、手を放すとバネでゼロに戻るとか、シャッターを切るとゼロに戻るとか、そういう仕組みであってほしいんだけど、無いねそういうの
俺的には、手を放すとバネでゼロに戻るとか、シャッターを切るとゼロに戻るとか、そういう仕組みであってほしいんだけど、無いねそういうの
2019/07/16(火) 10:26:23.46ID:Ja9PhuXW0
12bit CinemaRAWカメラが横で発表されてしまったから
もうねAF速いとか言うしかないよねw
もうねAF速いとか言うしかないよねw
623名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/16(火) 10:47:50.68ID:X6pc2eB302019/07/16(火) 14:08:19.64
APSCにしろフルサイズにしろ
いい加減4k60p無かったら死産確定だね
今更さすがにそれはないと思うけどね
いい加減4k60p無かったら死産確定だね
今更さすがにそれはないと思うけどね
2019/07/16(火) 14:10:08.62
バカがそう思ってるだけで、世の中の9割以上は動画なんか録ってない。
2019/07/16(火) 14:14:03.83
撮ってなくても商品としては死産扱いになるからね
残念ながら
残念ながら
2019/07/16(火) 14:18:03.82
だからそれはバカの中だけの思い込み。
2019/07/16(火) 14:19:23.88ID:cuFoHwjT0
動画くん、まだいたのか
2019/07/16(火) 14:21:06.01
動画に傾倒して轟沈したパナソニックの怨霊だな。
630名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/16(火) 14:49:54.69ID:GNsy33Gt0 ワイルドでクレイジーな4台発表
想像しずらい
想像しずらい
2019/07/16(火) 15:29:57.52ID:jLSA+OcO0
4台も出るのかよ
さすがに6500後継はありそう
何度も騙されたこの俺がまた期待している
さすがに6500後継はありそう
何度も騙されたこの俺がまた期待している
632名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/16(火) 15:30:33.83ID:HOxfy7od02019/07/16(火) 15:47:00.50
iPhoneの動画ってほぼtiktokで一切4K60Pと無関係w
2019/07/16(火) 15:56:09.02ID:jL1th2Ky0
>>631
フルの放熱ってのは何らかブレイクスルーが無いと根本改善はしないからね
APS-Cまでなら6000筐体を後ろにちょっと伸ばす程度の容積アップで何とかなるはずだと思う
それが丁度FZバッテリ化で一石二鳥的に電力食うBIS搭載も可能になる
それが6700なのか6800なのかは仕様次第
βやHi-8から続く過去ソニーAV商品にとっては3-5-7-9が正常進化で4や8は特殊な立ち位置の場合が多かったし
フルの放熱ってのは何らかブレイクスルーが無いと根本改善はしないからね
APS-Cまでなら6000筐体を後ろにちょっと伸ばす程度の容積アップで何とかなるはずだと思う
それが丁度FZバッテリ化で一石二鳥的に電力食うBIS搭載も可能になる
それが6700なのか6800なのかは仕様次第
βやHi-8から続く過去ソニーAV商品にとっては3-5-7-9が正常進化で4や8は特殊な立ち位置の場合が多かったし
2019/07/16(火) 16:41:52.94ID:aV4DSohA0
4台も出るの?確定?
2019/07/16(火) 17:07:36.96ID:i5tKrHin0
1台はこのスレ的には糞ガッカリの7R4ですと
2019/07/16(火) 17:14:10.54ID:eLL9Sd+x0
スチル機能だけに突き進んで行った結果が爺さんしかパイが無い世界になって今のカメラ業界が右肩下がりになってる現状がある
スチルと動画のハイブリッド路線で行くしか道は無い
動画機能とかどうでも良いとか思ってる人はもうターゲットから外れてると思ったほうがダメージ少ないと思う
スチルと動画のハイブリッド路線で行くしか道は無い
動画機能とかどうでも良いとか思ってる人はもうターゲットから外れてると思ったほうがダメージ少ないと思う
638名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/16(火) 17:28:42.40ID:X6pc2eB30 7ボディでapscセンサーでも全然コンパクト何だよな。
マイクロフォーサーズなんかみても。
どうせレンズ同じだしボディ共用なら余裕が出来て高機能に出来る。
マイクロフォーサーズなんかみても。
どうせレンズ同じだしボディ共用なら余裕が出来て高機能に出来る。
2019/07/16(火) 17:36:57.07ID:S2GR63DI0
ソニーは4機種のカメラを登録しており9月までに発表するみたいだが
α6500の後継は出るのか期待
α6500の後継は出るのか期待
2019/07/16(火) 18:52:05.21
そして値段に絶望までがワンセット。
641名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/16(火) 19:00:45.00ID:GNsy33Gt0 でもワイルドでクレイジーってハードル上げたな
2019/07/16(火) 19:31:22.05ID:/74Ov74a0
7RVを10万くらいに値下げしてくれるなら許す
2019/07/16(火) 19:32:57.40ID:KyJb9vrS0
2019/07/16(火) 19:37:37.59ID:3izeocrV0
youtubeにしとけばいいのに
このよくわからないサイトの鯖は持つのか
このよくわからないサイトの鯖は持つのか
2019/07/16(火) 19:39:28.27ID:i5tKrHin0
3000万画素超のセンサー乗っけてこなかったら俺はまだまだnex7使うわ
6500とほとんど変わらんもん
6500とほとんど変わらんもん
2019/07/16(火) 19:55:26.30ID:Yv9ZcEK30
6500の後継は
裏面照射で夜に強いといいけど
発表されるかな
裏面照射で夜に強いといいけど
発表されるかな
2019/07/16(火) 19:56:31.17ID:H6PiJXsV0
α6500Rとかだとすこしがっかりなきも……
やはり積層センサーほしいよな
やはり積層センサーほしいよな
648名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/16(火) 20:03:27.74ID:7kM3gTag0 >>639
ボディ17万とかしたりして。。
ボディ17万とかしたりして。。
2019/07/16(火) 20:06:13.03ID:jL1th2Ky0
650名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/16(火) 20:39:43.70ID:e5DR8ksl0 またAPS-C見捨てて VだのWだの連番商法かよ ペッ
2019/07/16(火) 20:48:40.47ID:byUCyUSg0
一台はまさかの7R4かもですって…
2019/07/16(火) 20:54:09.99ID:+ux+QJWn0
ズコープラモ用意しとくか…
2019/07/16(火) 21:02:41.75ID:aq5yR5NV0
くだらない
2400万画素ですらたかが800万画素の4kモニターに一生懸命縮小してんのに
高画素か本当にくだらない
2400万画素ですらたかが800万画素の4kモニターに一生懸命縮小してんのに
高画素か本当にくだらない
2019/07/16(火) 21:34:51.14ID:bCpZDlUD0
ワイルドだろぉ スギちゃん ホモAV クレイジーサイコホモ
2019/07/16(火) 22:15:35.71ID:fizP1DOJ0
.-、 _
ヽ、メ、〉 r〜〜ー-、__ ________________
∠イ\) ムヘ._ ノ |
⊥_ ┣=レヘ、_ 了 | え−−い、α7M4はいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐ ム _..-┴へ <
| |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒', ヽ. | α6000系を出せっ! α6500の後継機をっ!!
(三 |`iー、 | ト、_ソ } ヽ |
| |`'ー、_ `'ー-‐' .イ `、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | `ー、 ∠.-ヽ ',
__l___l____ l`lー‐'´____l. |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .| |
|| |__.. -‐イ
|| | ノ/
ヽ、メ、〉 r〜〜ー-、__ ________________
∠イ\) ムヘ._ ノ |
⊥_ ┣=レヘ、_ 了 | え−−い、α7M4はいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐ ム _..-┴へ <
| |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒', ヽ. | α6000系を出せっ! α6500の後継機をっ!!
(三 |`iー、 | ト、_ソ } ヽ |
| |`'ー、_ `'ー-‐' .イ `、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | `ー、 ∠.-ヽ ',
__l___l____ l`lー‐'´____l. |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .| |
|| |__.. -‐イ
|| | ノ/
2019/07/16(火) 22:21:43.63ID:pIdEETkY0
4機種なら1台は5100の後継か
2019/07/16(火) 22:23:39.97ID:std8Xfje0
俺らには関係ない雲の上の機種に値段は跳ね上がる一方だな
658名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/16(火) 22:27:48.37ID:edcjZy1d0 4k60p
4:2:2 10ビット内部記録
はよはよ
4:2:2 10ビット内部記録
はよはよ
659名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/16(火) 22:29:09.47ID:edcjZy1d0 ウホ
2019/07/16(火) 22:31:55.93ID:i5tKrHin0
さてと、あと3年はnex7使う心の準備でも始めるとするか
661名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/16(火) 22:32:14.40ID:edcjZy1d0 ヒゲが消えた
2019/07/16(火) 22:58:47.07ID:G9ut7UqP0
a6400お値段上がってる
663名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/16(火) 23:03:32.49ID:edcjZy1d0 前置き長いねん
さっさとしろや
さっさとしろや
2019/07/16(火) 23:09:57.10ID:W/7kd/cC0
α5来い!
665名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/16(火) 23:14:12.84ID:Mn65J7iN0 6500の後継が発表されて、6500が値崩れしたところを拾いたい
6400の性能には惹かれる部分はあるがキャッシュバックキャンペーンの影響で価格が高騰してコスパ的には今夏に買うのは最悪
それと手振れ補正が無いのが、やはり心に引っかかる部分がある
6400の性能には惹かれる部分はあるがキャッシュバックキャンペーンの影響で価格が高騰してコスパ的には今夏に買うのは最悪
それと手振れ補正が無いのが、やはり心に引っかかる部分がある
666名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/16(火) 23:18:23.85ID:/E7xAUrj0 業務用途じゃないから高画素機は全くだ
15インチ以下の環境でしか見ないし
15インチ以下の環境でしか見ないし
2019/07/16(火) 23:26:54.84ID:i5tKrHin0
なんかもう飽きてきた
フルはどうでもいい
フルはどうでもいい
2019/07/16(火) 23:28:20.41ID:ZdaGyxtm0
R4鬼性能かよ
2019/07/16(火) 23:30:48.95ID:x9P/nJMj0
α5出ないのかー
2019/07/16(火) 23:31:03.27ID:W/7kd/cC0
α5はよ
2019/07/16(火) 23:31:53.95ID:KyJb9vrS0
APS-Cで4k60pもはるか遠い話になりそうだなぁ
672名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/16(火) 23:32:32.34ID:r2GIDnwR0 解散
673名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/16(火) 23:33:12.43ID:ehWBF7Q50 マイクが良いな
2019/07/16(火) 23:33:17.58ID:i5tKrHin0
おい終わっちゃったよ
675名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/16(火) 23:36:29.28ID:/E7xAUrj0 このこれじゃない感を例えたい
676名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/16(火) 23:37:38.47ID:edcjZy1d0 ワクワクして待った時間返せや!
氏ねソニー父さんしろ
氏ねソニー父さんしろ
2019/07/16(火) 23:37:58.28ID:yiSf3thP0
ズコープラモはよ
2019/07/16(火) 23:39:55.98ID:ZdaGyxtm0
まぁ確かに7SとAPSCは無かったな
現状6500が最上位か
6500買って良かったw
気長に次世代機を待つか7W買うか検討するわ
現状6500が最上位か
6500買って良かったw
気長に次世代機を待つか7W買うか検討するわ
2019/07/16(火) 23:56:57.60ID:nUfj3qx40
どうなった?
4種類のカメラが発表って噂だったのに
7R4とかいうニッチユーザー向けカメラ1つだけ発表して終わった感じ?
4種類のカメラが発表って噂だったのに
7R4とかいうニッチユーザー向けカメラ1つだけ発表して終わった感じ?
2019/07/16(火) 23:58:46.44ID:oaqrtBK90
2ヶ月以内に4種類をという情報だったのに記憶改ざんしてるだけやん
2019/07/16(火) 23:59:03.64ID:KlL4UX3q0
>>665
消費税増税があるからそうもいってられないのでは?
消費税増税があるからそうもいってられないのでは?
2019/07/17(水) 00:09:31.27ID:isKtAFYq0
4機種とかリークされたから、止めたんだろうな
2019/07/17(水) 00:16:54.43ID:8dpkdSWr0
ワッチョイあり立てとく
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1563290098/
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1563290098/
2019/07/17(水) 00:31:03.36ID:xGbl0r0K0
4機種はリークもクソも無い。海外の認証機関による情報公開のもとの情報。
685名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/17(水) 00:39:02.73ID:MUNzEqgC0 内訳
カメラ1
マイク2
グリップ1
計4みたい
カメラ1
マイク2
グリップ1
計4みたい
2019/07/17(水) 00:46:01.20ID:yZ4CnuG20
2019/07/17(水) 00:46:52.31ID:5Fvfb1Gb0
俺もそんな気がした
高性能なマイクにリアルタイムトラッキングムービー
、リモートコントロール
動画性能が凄そうだと思った
高性能なマイクにリアルタイムトラッキングムービー
、リモートコントロール
動画性能が凄そうだと思った
2019/07/17(水) 00:52:51.82ID:ttd5+5cL0
α7000じゃねーのかよ
アホくさ
アホくさ
2019/07/17(水) 00:53:08.34ID:WK+fhO9E0
α6500、先週末売りに行くとこだったよw
急な用事でそうはならなかったけど、助かった。でも残念なき持ちの方が大きいな
急な用事でそうはならなかったけど、助かった。でも残念なき持ちの方が大きいな
2019/07/17(水) 01:03:34.03ID:oNiroIFL0
動画においてフルサイズ全く興味ないわ
APSCで先に60p出そうよ
APSCで先に60p出そうよ
2019/07/17(水) 01:07:50.82ID:xGbl0r0K0
α6500はローリングシャッター酷くて手放したわ。動画として大事だろ。あと1.5倍クロップも便利。
とは言っても4K60P10bitはソニーセンサーのフジがやってるのだからはよ出せや。
とは言っても4K60P10bitはソニーセンサーのフジがやってるのだからはよ出せや。
692名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/17(水) 02:18:17.83ID:61iopq5G0 >>691
7R3は、ローリングシャッター、普通の読み出し速度だったりするが、6400 では放置されたままだな。
7R3は、ローリングシャッター、普通の読み出し速度だったりするが、6400 では放置されたままだな。
2019/07/17(水) 04:15:16.79ID:sujVmZWz0
3500ドル出して
XAVC Sで100Mbpsか〜
動画機能おわってんな
XAVC Sで100Mbpsか〜
動画機能おわってんな
2019/07/17(水) 04:23:22.05ID:NSa+kuWz0
>>693
動画に関してはSONYはαシリーズでは全くやる気ないね
あくまでもスチルでCANONとNikonからシェア取る事しか考えてない
SONYで動画やりたいならFSシリーズ買ってねってスタンスは相変わらずだなあ
動画に関してはSONYはαシリーズでは全くやる気ないね
あくまでもスチルでCANONとNikonからシェア取る事しか考えてない
SONYで動画やりたいならFSシリーズ買ってねってスタンスは相変わらずだなあ
2019/07/17(水) 04:29:18.90ID:NSa+kuWz0
動画性能を上げていくと現在の小型軽量ボディでは放熱が追いつかない
↓
一眼レフと同じようなサイズになるのなら意味がない
マジで思ってそうである。
↓
一眼レフと同じようなサイズになるのなら意味がない
マジで思ってそうである。
2019/07/17(水) 04:55:06.45ID:sujVmZWz0
Sigma FPがフルサイズ 12bit Cinema RAWで撮れるんだから
ヒートシンク等のデザイン変更で行けそうなんだけど
XOCNフォーマットはどうなってんだよ
シネマカメララインFSシリーズがあるし
今回に関しては高解像度スチル機種だからしかたないけど
ヒートシンク等のデザイン変更で行けそうなんだけど
XOCNフォーマットはどうなってんだよ
シネマカメララインFSシリーズがあるし
今回に関しては高解像度スチル機種だからしかたないけど
2019/07/17(水) 06:26:01.76ID:51u9NMvs0
>>650
フルサイズ買えよ
フルサイズ買えよ
2019/07/17(水) 06:34:04.21ID:5Fvfb1Gb0
sigmaは放熱を重視した作りで防塵防滴だからな
それでいて世界最新最軽量
ただ多分EVF無いしモニターも固定
防塵防滴、世界最小サイズはSONYで出してくれよと
レンズメーカーに負けるな
sigma のレンズ買ってるけどなw
それでいて世界最新最軽量
ただ多分EVF無いしモニターも固定
防塵防滴、世界最小サイズはSONYで出してくれよと
レンズメーカーに負けるな
sigma のレンズ買ってるけどなw
2019/07/17(水) 06:46:22.48ID:i6kALVNL0
2019/07/17(水) 06:55:38.61ID:i6kALVNL0
勝手に噂サイトに踊らされてガッカリっていい加減学べよw
特にソニーの噂()は確かな画像でも出てこない限り全部願望じゃん
特にソニーの噂()は確かな画像でも出てこない限り全部願望じゃん
2019/07/17(水) 07:01:26.56ID:51u9NMvs0
>>699
ボディ内手ブレ補正の新機種じゃなきゃ見捨ててるとみなすらしい。
ボディ内手ブレ補正の新機種じゃなきゃ見捨ててるとみなすらしい。
2019/07/17(水) 07:02:47.02ID:BLjS84Gj0
3600万画素あたりのプリーズ
2019/07/17(水) 07:06:26.59ID:sQakTBMx0
R4のAPS-Cクロップが2620万画素って
実質的には最強APS-C機の爆誕って事じゃね
実質的には最強APS-C機の爆誕って事じゃね
2019/07/17(水) 07:10:42.99ID:wn5AUZeM0
aps-cレンズ使いたいならクロップで使えってことかね
どうせボディサイズ大して変わらないし
aps-cボディ終了しちゃったらレンズもゴミになるキヤノンよりはマシだけど
どうせボディサイズ大して変わらないし
aps-cボディ終了しちゃったらレンズもゴミになるキヤノンよりはマシだけど
2019/07/17(水) 07:13:09.05ID:wn5AUZeM0
まーソニーとしてはマウント口径問題で逆風吹いてるから、どうしてもフルで他社から頭一つ出たいってのはあるんだろうけどな
2019/07/17(水) 07:31:13.85ID:ieIpLLqy0
>>703
これ
これ
707名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/17(水) 07:59:27.90ID:wRT9QNuc02019/07/17(水) 08:02:19.09ID:aO7VUOzT0
α6500後継機待つわ
2019/07/17(水) 08:05:56.75ID:QEFEs/7D0
>>590
型落ち投げ売りがないから下取りがよくて、新しいのを買える
型落ち投げ売りがないから下取りがよくて、新しいのを買える
2019/07/17(水) 08:08:43.44ID:QEFEs/7D0
>>616
フルはレンズがデカくて重い
フルはレンズがデカくて重い
2019/07/17(水) 08:13:39.15ID:i6kALVNL0
712名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/17(水) 08:21:30.58ID:t3yXxIoF0 まあでも今新品で6500選ぶ理由無いからな
713名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/17(水) 08:21:56.16ID:BWUBzOje0 またも裏切られたからWが出て更に暴落するであろう中古RUでも買って遊んでるAPS-Cレンズ活用でもするか (´・ω・`)
2019/07/17(水) 08:23:33.30ID:wn5AUZeM0
>>710
それも実をいうと一概にそうだとは言えないんだよね
あんまわかってる人いないけど
こういうこと
同じ画素数のフルとaps-cはノイズ特性が1段分違う
なのでフルは1段暗いレンズで同じシャッタースピードになる
1段暗くてもボケ量は同じ、シャッタースピード同じ、ノイズ量も同じ、つまりまったく同じ画像になるわけ
一段暗いレンズなら設計も楽で当然物量も減るから小型軽量に作れる
結局aps-cで作ろうと、フルで作ろうと、同じ画像を得るには同じような大きさ重さになるってこと
望遠レンズだとどうしてもフルは長くなるけど、1段暗くてもいいっていう原則は変わらないので、細くは作れるはず
それも実をいうと一概にそうだとは言えないんだよね
あんまわかってる人いないけど
こういうこと
同じ画素数のフルとaps-cはノイズ特性が1段分違う
なのでフルは1段暗いレンズで同じシャッタースピードになる
1段暗くてもボケ量は同じ、シャッタースピード同じ、ノイズ量も同じ、つまりまったく同じ画像になるわけ
一段暗いレンズなら設計も楽で当然物量も減るから小型軽量に作れる
結局aps-cで作ろうと、フルで作ろうと、同じ画像を得るには同じような大きさ重さになるってこと
望遠レンズだとどうしてもフルは長くなるけど、1段暗くてもいいっていう原則は変わらないので、細くは作れるはず
2019/07/17(水) 08:27:20.23ID:wn5AUZeM0
ちょっと言葉が抜けてた
× なのでフルは1段暗いレンズで同じシャッタースピードになる
〇 なのでフルは1段感度を上げられるので、1段暗いレンズで同じシャッタースピードになる
× なのでフルは1段暗いレンズで同じシャッタースピードになる
〇 なのでフルは1段感度を上げられるので、1段暗いレンズで同じシャッタースピードになる
2019/07/17(水) 08:36:38.72ID:w1Di44cn0
>>711
K-01「僕を忘れないで」
K-01「僕を忘れないで」
2019/07/17(水) 09:43:06.86ID:xAhvqkhz0
2019/07/17(水) 09:47:58.55ID:CUIg8sA20
軒下の情報だけ見てればいい
2019/07/17(水) 11:05:47.37ID:bJM3iUv50
本日、ソニーはα7R IVを発表した。α7R IVは、α7R IIIの正常進化モデルで、より良好なEVF、より良好なセンサー、より良好なAF、より良好な防塵防滴機構、より良好なグリップが採用されていて、理にかなってはいるが少々退屈でもある。
しかし、これが全てではなく、ソニーは来週に何らかの新製品を発表する。そして、8月には、更なる新製品が登場するだろう。
https://www.mirrorlessrumors.com/sony-has-announced-the-new-a7riv-but-there-is-more-to-come-soon/
次何?
しかし、これが全てではなく、ソニーは来週に何らかの新製品を発表する。そして、8月には、更なる新製品が登場するだろう。
https://www.mirrorlessrumors.com/sony-has-announced-the-new-a7riv-but-there-is-more-to-come-soon/
次何?
2019/07/17(水) 11:25:16.24ID:w14I5fbC0
来週に期待して待つか
何週間待てばいいのかと
こういう買い控え状態はメーカーにとって果たしていいのだろうか
何週間待てばいいのかと
こういう買い控え状態はメーカーにとって果たしていいのだろうか
2019/07/17(水) 12:31:29.76ID:OfUZR9iC0
俺は6500に不満はないから
7SVの様子を伺ってたんだけどな
第4世代が出ちゃったな・・
7SVの様子を伺ってたんだけどな
第4世代が出ちゃったな・・
722名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/17(水) 12:32:38.79ID:JNvU9jrC0 >>719
シネマカメラ
シネマカメラ
2019/07/17(水) 12:33:40.29ID:J/puiR5L0
R4と似たような仕様のRX1はきそうだよねー
残り2台はなんじゃろね
APS-Cレンズ2本が同時発表っていう噂も本当だといいなぁ
残り2台はなんじゃろね
APS-Cレンズ2本が同時発表っていう噂も本当だといいなぁ
724名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/17(水) 12:37:42.16ID:RSSQr2/d0 6500瞳afとリアルタイムトラッキングないのが不満
725名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/17(水) 12:38:29.77ID:RSSQr2/d0 実用性の低い瞳afはあるが。。。
726名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/17(水) 12:45:33.03ID:KGoi9l7X0 >残り2台はなんじゃろね
グローバルシャッターのAPS-C機
価格で初代α7に変わる廉価フルサイズ機
でしょうか?
グローバルシャッターのAPS-C機
価格で初代α7に変わる廉価フルサイズ機
でしょうか?
2019/07/17(水) 12:48:22.09ID:VY6ldm8a0
4K60p対応モデル、はよはよ
24pや30pでいいとか言ってる動体視力の低い連中なんかほっといて、はよ製品化してくれ
24pや30pでいいとか言ってる動体視力の低い連中なんかほっといて、はよ製品化してくれ
2019/07/17(水) 12:55:16.16ID:i6kALVNL0
6300→6500は9ヶ月後くらいに出て総叩きだったのにな
6400は2月22日だから11月下旬以降にならないと出ないんじゃね?
6400は2月22日だから11月下旬以降にならないと出ないんじゃね?
2019/07/17(水) 12:59:31.34ID:NaI99TKR0
6400はキャッシュバックやら還元やらで実質5万代で本体買えてたから
6500後継機出たら売却して買い直しでもさほど痛くないんだよなあ
まあペンタ部とか付くなら手ブレあってもいらないけど
6500後継機出たら売却して買い直しでもさほど痛くないんだよなあ
まあペンタ部とか付くなら手ブレあってもいらないけど
2019/07/17(水) 13:05:07.91
6400は6000のリプレースだけど、6300はそうではなかったし、6500も6000とは無関係なので何時出てもおかしくない。
731名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/17(水) 15:56:32.79ID:i6kALVNL0 6400は6300のリプレースでしょ
ソニストでも6000は売ってるけど6300は販売終了してるし
ただ公式でも6500はハイアマ機だけど6400/6300/6000はエントリー機に分類されてるから
筐体も微妙にデザイン違うから6500の後継機はいつ出てもおかしくないね
でも6300→6400は3月11日→2月22日で3年弱だから
6500は12月2日だからやっぱり11月下旬頃じゃない?
ソニストでも6000は売ってるけど6300は販売終了してるし
ただ公式でも6500はハイアマ機だけど6400/6300/6000はエントリー機に分類されてるから
筐体も微妙にデザイン違うから6500の後継機はいつ出てもおかしくないね
でも6300→6400は3月11日→2月22日で3年弱だから
6500は12月2日だからやっぱり11月下旬頃じゃない?
2019/07/17(水) 16:13:19.08ID:w94QEbSd0
来週も発表の噂があるし段階的に出てくるんだろね、その中にあればメッチャウレシイデース
2019/07/17(水) 16:31:20.84ID:QzBXNrhG0
他所の出方を見ながら小出しにしてる感はあるけどねえ
とりあえずキヤノンはミラーレスAPS-CをKissM一本化して
ミドルレンジ以上からマウントごと切り離してエントリー化してるから
ステップアップ考えるなら最初からフルサイズ買ってねってスタンスに見えるから
あとはニコンの出方次第じゃないかと
とりあえずキヤノンはミラーレスAPS-CをKissM一本化して
ミドルレンジ以上からマウントごと切り離してエントリー化してるから
ステップアップ考えるなら最初からフルサイズ買ってねってスタンスに見えるから
あとはニコンの出方次第じゃないかと
2019/07/17(水) 16:32:28.53
いや、6300は6000のリプレースなんだよね。
全国津々浦々まで売られていた6000の替わりに6400が置かれている。
6300はそういう広域で売られることは無く店頭からフェードアウトした。
全国津々浦々まで売られていた6000の替わりに6400が置かれている。
6300はそういう広域で売られることは無く店頭からフェードアウトした。
2019/07/17(水) 17:10:57.41ID:sujVmZWz0
4Kの時代に2Kで映画を撮る意義 − “White Crow”のNoam Kroll監督に聞く
https://www.cinema5d.com/jp/choosing-2k-in-a-4k-world-noam-krolls-white-crow-shoots-on-alexa-classic-a-conversation/
FHD120P RAW動画頼む
RAW動画以外興味ね〜
https://www.cinema5d.com/jp/choosing-2k-in-a-4k-world-noam-krolls-white-crow-shoots-on-alexa-classic-a-conversation/
FHD120P RAW動画頼む
RAW動画以外興味ね〜
2019/07/17(水) 18:36:22.09ID:w14I5fbC0
8月の発表会まで待つことになったわ
買い控えが進むわー
買い控えが進むわー
2019/07/17(水) 18:42:51.19ID:t2QHpNdB0
>>734
6000は現行機種なんですが…
6000は現行機種なんですが…
2019/07/17(水) 19:02:04.02ID:2xLMMAfN0
apscの新製品情報はまだっぽい?
2019/07/17(水) 19:05:16.14ID:dGQ8BRQQ0
2019/07/17(水) 19:27:12.97ID:DcGe1cw80
>>736
たしかにAF弱い6500と手ブレ補正ない6400っていう穴開きのラインナップだからなあ
たしかにAF弱い6500と手ブレ補正ない6400っていう穴開きのラインナップだからなあ
2019/07/17(水) 21:22:07.72ID:Pzi0HBvc0
6500後継問題はまだまだ長引くね
ずっとこのスレを見てきた俺が断言する
ずっとこのスレを見てきた俺が断言する
2019/07/17(水) 21:31:00.73ID:i6kALVNL0
ソニー以上に他社も穴開きだからね
富士がX-H2出すとかあればいいけど
キヤノンが7D2と80Dを統合した機種出すって噂あるからそれにぶつけてくる可能性はあるかもね
富士がX-H2出すとかあればいいけど
キヤノンが7D2と80Dを統合した機種出すって噂あるからそれにぶつけてくる可能性はあるかもね
2019/07/17(水) 21:32:30.68
2019/07/17(水) 21:41:46.37ID:cxJKqGBx0
こんな長く6500がハイエンドとは思わんかった
AFは一歩譲ったけど実用で困ることないし
くそっ
6500後継すっげー楽しみにしてたのに
AFは一歩譲ったけど実用で困ることないし
くそっ
6500後継すっげー楽しみにしてたのに
745名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/17(水) 22:11:47.14ID:MVPJ+wwA0 >>743
SONYの公式サイト見てみんさい
SONYの公式サイト見てみんさい
2019/07/18(木) 00:18:19.77ID:9l6m26yu0
どうして6400にボディ内手振れ補正を付けなかったのかね・・・
噂されている6500後継機が出たらマジで6400は6300の二の舞だろうし、
かと言って出なかったらaps-cボディは凄く中途半端なまま
7R4だけ発表ってこともあってaps-cはテキトーなんだろうとしか思えなくなったわ
噂されている6500後継機が出たらマジで6400は6300の二の舞だろうし、
かと言って出なかったらaps-cボディは凄く中途半端なまま
7R4だけ発表ってこともあってaps-cはテキトーなんだろうとしか思えなくなったわ
2019/07/18(木) 00:22:57.22
6400は既に全国の家電量販店に展示されていて
そういう展開が一切無かった6300とは比べ物にならないくらい浸透してる。
そういう展開が一切無かった6300とは比べ物にならないくらい浸透してる。
2019/07/18(木) 00:38:07.39ID:6nIOOS9J0
6400は格安でソニーのリアルタイムトラッキングを提供するためのカメラだからな
だからいきなりキャッシュバックもやってる
だからいきなりキャッシュバックもやってる
2019/07/18(木) 00:38:17.40ID:w+XdeVCw0
>>746
ボディ内手ブレ補正重要視してる声が意外と少なかったんじゃない?
6500より6300のほうが売れ行きよかったとか?
あとやっぱり6300や6400とは6500は違うクラスのものってことでちゃんと用意してあるんじゃないの?
つまり6500後継機は当然6400以上の性能になるし価格も15万円以上になるとか?
ボディ内手ブレ補正重要視してる声が意外と少なかったんじゃない?
6500より6300のほうが売れ行きよかったとか?
あとやっぱり6300や6400とは6500は違うクラスのものってことでちゃんと用意してあるんじゃないの?
つまり6500後継機は当然6400以上の性能になるし価格も15万円以上になるとか?
2019/07/18(木) 01:18:33.22ID:NE6vBE4p0
α6500後継がα7000だったら、型番だけで買うわ
2019/07/18(木) 01:30:20.74
α7000なんて名前だけで30万円越えてるのがわかる・・・。
2019/07/18(木) 07:11:22.71ID:Vt17lazE0
30万超えって、もはやα7R4買ってAPS-C運用しても同じではw
2019/07/18(木) 07:16:08.24ID:wMhB86/w0
α7000が出るとして20万近かったら余程良くないとα7B買った方がとなりそうw
754名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/18(木) 08:51:23.88ID:4UdJUcJK0 >>753
4k60pとかだったら20万越えてても行くだろ
4k60pとかだったら20万越えてても行くだろ
2019/07/18(木) 08:56:52.38ID:EDxSVUHX0
後継機の値段高くするなら6500の値段下げてください
2019/07/18(木) 09:16:23.08ID:o2xdv+bI0
つか6500の後継機はフリップ液晶じゃないし6400と完全別路線だろ
2019/07/18(木) 09:19:43.49ID:fh1MPGpD0
想像していた以上にソニーにとって60pは付加価値が高いと思ってるからな
APSCでも搭載してきたら25万越えかねない
APSCでも搭載してきたら25万越えかねない
2019/07/18(木) 10:14:52.09ID:P5jnfxGG0
優秀なガンマイク造るより
動画勢は60pを待望してると思うんだけどな
後は人によってセルフィ出来るフリップモニターか
音質はその後だろと
動画勢は60pを待望してると思うんだけどな
後は人によってセルフィ出来るフリップモニターか
音質はその後だろと
2019/07/18(木) 10:23:59.39ID:i0Gmrxb60
音は外付け、別録りで頑張るからな 6500が進化したボディを来週と8月に待つかな R4の動画で瞳AF可能なのは魅力だが6100万画素まではちょっと…
2019/07/18(木) 13:12:11.16ID:w+XdeVCw0
それはR4をAPS-Cクロップ運用すれば?
まあR4をAPS-C機としてしか使わないそれだけのためにR4買うって贅沢すぎるけど
まあR4をAPS-C機としてしか使わないそれだけのためにR4買うって贅沢すぎるけど
2019/07/18(木) 13:52:47.89ID:1esKMhF20
2019/07/18(木) 15:25:41.25ID:P5jnfxGG0
2019/07/18(木) 15:27:43.06
パナソニックの経営陣は7ペイと同レベルだからね。
2019/07/18(木) 15:33:16.71ID:Y1w0tc1h0
パナソニックは旧型を投げ売りしてくれるから大好きだw
2019/07/18(木) 15:39:16.60ID:+RgZridP0
2019/07/18(木) 15:46:56.33ID:Y1w0tc1h0
2019/07/18(木) 15:49:37.65ID:Y1w0tc1h0
よく読んだら錯誤どころかハッキングによる改竄か
だったらますますキャンセルで問題ないじゃん
だったらますますキャンセルで問題ないじゃん
2019/07/18(木) 16:34:34.32ID:lM0PJmG60
>>765
VIERAも5台届いたしAmazonは優しい
VIERAも5台届いたしAmazonは優しい
2019/07/18(木) 16:43:37.94ID:Y1w0tc1h0
もしかしてわざとやってんのかな
こういうことがあるから見逃せませんよと
こういうことがあるから見逃せませんよと
2019/07/18(木) 17:12:41.14ID:lM0PJmG60
2019/07/18(木) 21:11:31.18ID:/NHQf98Y0
・・・水着
2019/07/18(木) 21:58:34.38ID:phjBALO20
お前たち水着はきらいか?
2019/07/18(木) 22:03:40.91
スクールなら・・・。
2019/07/18(木) 22:37:29.00ID:v2bDjal40
マイクロビキニ派
2019/07/18(木) 22:57:50.66ID:/NHQf98Y0
水着の被写体が欲しいですね。
2019/07/18(木) 23:35:35.93ID:JXfch0d20
>>775さん、モデル事務所に電話!(価格コム風)
2019/07/18(木) 23:42:08.56ID:5RRvK04m0
防水のα6500ならプールやビーチでカメラを構えていても違和感ないな
2019/07/18(木) 23:45:25.04
6300は注意されたけどね。
2019/07/19(金) 00:55:21.25ID:BY2cyvL80
海で刺青DQNに6500奪われて数時間後砂まみれで返してくれた、泣きながら帰った夏の思い出
2019/07/19(金) 02:25:22.09ID:fG/BrxYq0
泣きながら帰る前に戦うことを覚えよう
2019/07/19(金) 07:38:02.78ID:WypvsVlR0
海なのかビーチなのかで話は変わる。
2019/07/19(金) 07:58:40.07ID:uJpOt+120
>>779
ちゃんと現像してインスタにあげとけよ
ちゃんと現像してインスタにあげとけよ
2019/07/19(金) 10:18:56.35ID:LZH/cglE0
ビーチ付近でカメラ持ってウロウロするのは自殺行為だわな
女が同伴とかならギリいけるかもしれないが
とにかくカメラ持ってる時は俺はビーチには近づかない
女が同伴とかならギリいけるかもしれないが
とにかくカメラ持ってる時は俺はビーチには近づかない
2019/07/19(金) 10:21:25.33ID:fG/BrxYq0
ドローンでサーファーとか撮るのは?
785名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/19(金) 10:22:22.97ID:zFZZ/kB10 そこでRX0ですよ
786名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/19(金) 10:52:08.95ID:8XTMsTMo0 >>777
え、6500って防水なん?知らんかった。
え、6500って防水なん?知らんかった。
2019/07/19(金) 12:19:49.27ID:xVuLLI5T0
海外旅行に6500持って行ったらパクられますかね?
2019/07/19(金) 12:25:38.52ID:84rzTqi10
持ってるだけで憧れの的になる機種だから当然
2019/07/19(金) 13:33:33.44ID:TUh8ztiH0
海外行ったらどの国でも引ったくりの聖地大阪だと思ってた方が無難
2019/07/19(金) 14:14:57.51ID:uJpOt+120
2019/07/19(金) 14:58:51.14ID:JDb+85YN0
南米とか真面目に博多レベルだからな
2019/07/19(金) 15:29:51.27
博多って道端にバラバラ死体放置されとるんけ?
2019/07/19(金) 16:04:01.85ID:Dpay7TMQ0
SONYとかNikonと書かれた純正ストラップって
盗っ人に高級品持ってますよアピールしてるだけなので
ストラップはHAKUBAのヤツ使ってる。
盗っ人に高級品持ってますよアピールしてるだけなので
ストラップはHAKUBAのヤツ使ってる。
794名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/19(金) 19:58:31.09ID:bVhZ4ErB0 来週でるのはRX系のやつなのか
がっかりだわ
がっかりだわ
2019/07/19(金) 20:09:54.90ID:LUnHTqG30
来月に期待
2019/07/19(金) 22:32:07.52ID:aIfI4+hJ0
BCNR 2019年6月のミラーレス一眼デジタルカメラの販売台数前年比は98.4%と前年並み。
各社が前年を割る中、「ソニーが117.6%」と2ケタ成長を遂げ、市場全体を引っ張った。
6月各週のメーカー別販売台数シェアでは、キヤノンが一貫して首位をキープしたものの
後半にソニーが急上昇し、1ポイント差まで詰めた
発売以来、高い人気を誇っているキヤノンの「EOS Kiss M」が首位をキープ。ただ、2月に発売したソニーの「α6400」が猛追しており、その差は4.8ポイントに縮まっている。ソニーは、7位に高単価のフルサイズ機「α7 III」もランクインしている。
単価ではソニーが首位。
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201907181211_1.jpg
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201907181211_2.jpg
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190719_129000.html
各社が前年を割る中、「ソニーが117.6%」と2ケタ成長を遂げ、市場全体を引っ張った。
6月各週のメーカー別販売台数シェアでは、キヤノンが一貫して首位をキープしたものの
後半にソニーが急上昇し、1ポイント差まで詰めた
発売以来、高い人気を誇っているキヤノンの「EOS Kiss M」が首位をキープ。ただ、2月に発売したソニーの「α6400」が猛追しており、その差は4.8ポイントに縮まっている。ソニーは、7位に高単価のフルサイズ機「α7 III」もランクインしている。
単価ではソニーが首位。
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201907181211_1.jpg
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201907181211_2.jpg
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190719_129000.html
2019/07/19(金) 22:52:29.09ID:IxZD0OuL0
墨持ちは銭湯に温泉に海水浴と出禁多いはずだけど何処で絡まれるの?
2019/07/19(金) 23:03:35.14ID:d4SUEe+T0
ウチの近所の公営浴場はモンモン禁止してないから土日とか時間帯によっては塗り絵大会だぞ
ちな神奈川
ちな神奈川
2019/07/19(金) 23:13:54.18ID:oUK7IiZp0
神奈川じゃどうにもならんだろうね
2019/07/19(金) 23:18:18.78
神奈川っても川崎から箱根まであるからなぁ。
2019/07/19(金) 23:19:44.91ID:BcJVyZd00
川崎だろw
2019/07/19(金) 23:27:10.70ID:d4SUEe+T0
>>800
川崎より箱根の方がはるかに近い辺りです
川崎より箱根の方がはるかに近い辺りです
2019/07/19(金) 23:43:29.23ID:7BBGvsmf0
神奈川キンモーw
2019/07/19(金) 23:46:09.98ID:UEXyGZVN0
ニギニギ…
2019/07/19(金) 23:59:56.25ID:CW1qE0/o0
2019/07/20(土) 00:15:15.26ID:Q3mFj48H0
大阪vs神奈川vs博多
2019/07/20(土) 01:10:44.28ID:Lhpt15Xa0
今はビーチでミラーレス構えるだけで声掛け事案でしょ・
2019/07/20(土) 01:54:38.48
訓練されるとビーチ外から狙うようになる。
2019/07/20(土) 07:52:01.53ID:TbbH/3Hx0
カメラもってなくても、うろつくだけで
810名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/20(土) 08:16:17.69ID:0X0RnT1f0 RX系て買ったことないわ。なんつーかこれじゃない感が漂ってんのよね
2019/07/20(土) 08:16:58.10ID:7epuyfZP0
夕方のニュース番組に出るなよ
2019/07/20(土) 08:36:24.40ID:X/eak7Uk0
ビーチ近くの高層マンションを購入し(夏の間だけ借りるとか)
そこの海側のベランダもしくは窓から三脚でしっかり固定し
600_以上(テレコン付き)の超望遠レンズを付け撮れば大丈夫では?
カネがないやつはニコンのP1000なら何とかなりそう
そこの海側のベランダもしくは窓から三脚でしっかり固定し
600_以上(テレコン付き)の超望遠レンズを付け撮れば大丈夫では?
カネがないやつはニコンのP1000なら何とかなりそう
2019/07/20(土) 09:19:21.88ID:71iHhsDN0
盗撮チャンネルを作るわけですか
2019/07/20(土) 09:24:47.00
盗撮動画なんて自分で録るリスク犯すよりごにょごにょした方が速いし安全。
2019/07/20(土) 10:22:23.62ID:kuZ787M/0
去年夏の猿島を撮影しに行ったら
ビーチでGoPro片手にウェーイって水着きた奴らビーチでBBQやってるわけよ
それこそ変な疑いかけられたくないから
浜を離れて島の深部を中心に撮影してたら
浜から水着のまま歩いてくる若い奴らが沢山いて困ったわ
ビーチでGoPro片手にウェーイって水着きた奴らビーチでBBQやってるわけよ
それこそ変な疑いかけられたくないから
浜を離れて島の深部を中心に撮影してたら
浜から水着のまま歩いてくる若い奴らが沢山いて困ったわ
2019/07/20(土) 10:23:00.13ID:kuZ787M/0
大事なことなので二回(ry
817名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/20(土) 11:23:03.35ID:bMsdm1Q30 彼女と二人で行けばいいんだろ?
彼女いない人はリアルドール連れて行けば。
彼女いない人はリアルドール連れて行けば。
2019/07/20(土) 12:37:57.24ID:/RyA5wMC0
風景に溶け込んだ水着のオッパイもお尻も、それは風景だと事情聴取で強弁して欲しい
2019/07/20(土) 13:11:14.54ID:/q6JJOVR0
高画素機が必要だな
望遠レンズはチェックされそう
望遠レンズはチェックされそう
2019/07/20(土) 13:14:21.02ID:zWwXs/QU0
ビーチでカメラを構えるなら
作業服着て、ヘルメット被って
ちっちゃい黒板と長いものさしを持って行けば
怪しまれないぞ
作業服着て、ヘルメット被って
ちっちゃい黒板と長いものさしを持って行けば
怪しまれないぞ
2019/07/20(土) 13:25:14.65ID:2Vr6lFW70
2019/07/20(土) 14:20:47.90ID:TbbH/3Hx0
指差呼称ヨシ!
で被写体を指して撮ると
で被写体を指して撮ると
2019/07/20(土) 15:23:00.65ID:kuZ787M/0
2019/07/20(土) 16:45:00.78ID:vWOpN0Xz0
>>823
PUBGで見た
PUBGで見た
2019/07/20(土) 18:26:33.78ID:7nj3XzSz0
ステンバーイ
2019/07/20(土) 19:26:58.22ID:Kc4f29BO0
>>823
怪しすぎて犯罪者自己申告
怪しすぎて犯罪者自己申告
2019/07/20(土) 20:17:08.57ID:LCnnORta0
某盗撮サイトで海で最新ポロリ動画売ってた
2019/07/20(土) 20:29:40.26ID:lo0Xjxrt0
なあ、今から6400買うのはどう?
829名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/20(土) 21:02:32.10ID:vRcY52fR0 AFだけでも買いじゃない?
2019/07/20(土) 21:14:56.32ID:lo0Xjxrt0
そうかー
AFはかなり魅力あるよな
かれこれずっとa7ii使ってるんだけど、正直純正FEレンズは無印単焦点2本しかもってなくてさww
a7iiiに更新すべきなんだろうけど、ぶっちゃけFEのズームは高いしデカイしでな。
最強AFで気軽にオート撮影を楽しむなら6400とOSS付きのEレンズのほうが
AFはかなり魅力あるよな
かれこれずっとa7ii使ってるんだけど、正直純正FEレンズは無印単焦点2本しかもってなくてさww
a7iiiに更新すべきなんだろうけど、ぶっちゃけFEのズームは高いしデカイしでな。
最強AFで気軽にオート撮影を楽しむなら6400とOSS付きのEレンズのほうが
2019/07/20(土) 21:16:24.55ID:/RyA5wMC0
いやいや、やっぱ手ぶれ補正ないと
2019/07/20(土) 21:17:45.54ID:lo0Xjxrt0
いいかなと思ってみたんだけど。
6500後継が出る気配とかあるのかな?と思って聞いてみました。
6500後継が出る気配とかあるのかな?と思って聞いてみました。
2019/07/20(土) 21:20:46.01ID:QFNOcmXm0
>>832
8月までに出る可能性60パー
8月までに出る可能性60パー
2019/07/20(土) 21:24:40.62ID:qYVIBZ9r0
2019/07/20(土) 21:30:01.96ID:lo0Xjxrt0
2019/07/20(土) 21:44:46.91ID:X/eak7Uk0
2019/07/20(土) 21:55:02.22ID:AhbZjQ9Y0
あんま関係ないけど、バイキンマンの声の人はぽろりじゃなくてじゃじゃまるのほうだと勘違いしてた
2019/07/20(土) 22:07:08.15ID:qYVIBZ9r0
>>837
スプー世代からするとだいぶ年上だな、、、
スプー世代からするとだいぶ年上だな、、、
2019/07/20(土) 23:18:52.24ID:ShJsDoZj0
プロの撮り師って本当すげーよな尊敬する講義してほしい
2019/07/20(土) 23:27:09.45ID:j+P1WP6y0
今一番激アツのスポットはディズニーの城前だカメラ持っててもまず怪しまれない奇跡の領域だよ
841名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/21(日) 03:19:51.80ID:m6MslVXF02019/07/21(日) 07:24:08.98ID:d+OqsAmt0
6500値下がりしないねぇ…orz=3
2019/07/21(日) 07:49:57.07ID:DlsR4rzm0
>>840
TLDは一眼レフもしくはミラーレスを持った
場違いなオジサン達が一人で(相方と一緒に)ウロウロしているようで
もう夏休みに入ったから他府県からもわざわざ制服に着替えて
訪れる子もいるので行く価値はありそうw
TLDは一眼レフもしくはミラーレスを持った
場違いなオジサン達が一人で(相方と一緒に)ウロウロしているようで
もう夏休みに入ったから他府県からもわざわざ制服に着替えて
訪れる子もいるので行く価値はありそうw
2019/07/21(日) 07:52:56.43ID:6ZKq4oee0
TDLの動画はどれもヌ ケ る
なまパンJKは国宝だ
なまパンJKは国宝だ
2019/07/21(日) 08:29:35.83ID:/CJ38nBR0
女の相方いれば無敵で撮り放題よいくら夢の国でもキモいオッさん1人でシンデレラ城はかなり浮く、こいつハンターだなってすぐわかるソロでやる奴はパレード対面か靴カメで逆さ撮りが無難でやんす
2019/07/21(日) 09:22:43.59ID:IZn7JlY+0
キモい話題出すな
847名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/21(日) 09:49:10.99ID:vAIYO/+S0 エロとりたいなら金払ってスタジオ行けよ、迷惑だ
848名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/21(日) 09:59:20.28ID:+nDsgrmg0 >>832
出てもボディ15万とかしそうで…
出てもボディ15万とかしそうで…
2019/07/21(日) 14:00:34.85ID:pGyKP2BY0
ディズニー好き女は総じてブス率高い
2019/07/21(日) 14:13:11.22ID:EorHSSUk0
カメラ好きはキモオタ率が高い
851名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/21(日) 14:46:05.45ID:sPm8/SZn0 .ワイヤレスリモートコマンダー RMT-P1BT
これ良さげだけど、RAWは撮れない
とか、価格コムに投稿あるんだけど、真偽は??
sonyのサイト見ても、記述無いようだけど
これ良さげだけど、RAWは撮れない
とか、価格コムに投稿あるんだけど、真偽は??
sonyのサイト見ても、記述無いようだけど
2019/07/21(日) 15:39:01.94ID:jWsrjfHF0
>>851
RAWで撮れなかったら誰も買わないでしょw
価格のバカどんなやつだよと思ったらちゃんと訂正文載せてる
https://review.kakaku.com/review/K0001134856/ReviewCD=1236756/#tab
RAWで撮れなかったら誰も買わないでしょw
価格のバカどんなやつだよと思ったらちゃんと訂正文載せてる
https://review.kakaku.com/review/K0001134856/ReviewCD=1236756/#tab
853名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/21(日) 19:24:20.15ID:zkoWJjho0 6500の不満は6400が出たことぐらいか
2019/07/21(日) 20:29:18.16ID:AaiWxAgN0
元カノDヲタのクソメンラだがドチャクソ可愛かったよハメ撮りたくさん撮らしてくれた
2019/07/21(日) 21:30:46.00ID:DlsR4rzm0
>>849
ただJKだけは制服の魔力で5割増しに見えてしまう
ただJKだけは制服の魔力で5割増しに見えてしまう
2019/07/21(日) 21:39:40.14ID:JvZv5F5L0
コミケ行けばリアルJCJKが無料で撮り放題よ
2019/07/21(日) 22:58:50.25ID:LWJ1lGRN0
>>849
TDRはディズニー好きが行くとは限らない
TDRはディズニー好きが行くとは限らない
2019/07/22(月) 08:09:26.96ID:A3yFTOsG0
>>856
詳しく
詳しく
2019/07/22(月) 08:56:47.42ID:8RCBFxeC0
>>858
撮れるけどTDR行った方がまだいいぞ…
撮れるけどTDR行った方がまだいいぞ…
860名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/22(月) 09:12:32.79ID:pGlmhfkB0 今週はRXの新機種なん?
2019/07/22(月) 09:37:47.00ID:pesAn61+0
>>859
それ盗撮やないの?
それ盗撮やないの?
2019/07/22(月) 09:44:57.25ID:lLO8RnzW0
コミケは合法!今年も行くぞい!
2019/07/22(月) 13:29:10.43ID:mLkxx8ly0
>>859
ブサばかりという意味?
ブサばかりという意味?
2019/07/22(月) 19:37:00.26ID:zaynHDXB0
なんか
いっぱいネット上に転がってる
まあ
ふつーに可愛いめの奴は
どういうこと?
いっぱいネット上に転がってる
まあ
ふつーに可愛いめの奴は
どういうこと?
2019/07/22(月) 20:56:45.02ID:jfpR8iN/0
>>864
そりゃ可愛くなければうpしないからな
そりゃ可愛くなければうpしないからな
2019/07/23(火) 02:02:07.51ID:mkvXBCKR0
未だにα6500後継とかα7000とか言ってる奴はα7R4クロップで使えば願いが叶うよ( ^ω^ )
2019/07/23(火) 07:43:04.26ID:faGGabkB0
大きさが最大の問題なんだから叶うわけない
そんなことも分からない池沼は喋らなくていい
そんなことも分からない池沼は喋らなくていい
2019/07/23(火) 07:56:28.12ID:ulH2oQUi0
ボディ小さくてもレンズは大きい件
869名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/23(火) 08:56:49.08ID:jadvHbdH0 8k14bit444機だってよ
よかったな
よかったな
2019/07/23(火) 09:13:11.04
今時8k14bitかよwww
Windowsですら8GB64bitが当たり前の時代にwww
Windowsですら8GB64bitが当たり前の時代にwww
871名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/23(火) 09:20:15.34ID:OAjeDZ+i0 6000だろうが7R4だろうが、どのボディに付けてもレンズの大きさは同じ
872名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/23(火) 09:28:18.08ID:jadvHbdH02019/07/23(火) 10:06:59.94ID:JFVCptlD0
なにこれ
動画機?
動画機?
2019/07/23(火) 10:11:54.40ID:M9APdHxC0
ソニーが、6つの新しいフルサイズセンサーを登録している。特筆すべきことは、これらのセンサーが、クアッドベイヤー構造を採用していることだ
(※記事が更新され、現在、IMX521だけがクアッドベイヤーと記述されています)
以下はセンサーのスペック
IMX311: 48,9MP(45度正方形ピクセル配列)
IMX313: 48,9MP(16bitA/D、積層型、16:9で30p、フル8K読み出し、クロップで6K60p)
IMX409: 55MP(55MP)
IMX410: 24.6MP(24MP、スチルで19fps、6K40p、4Kクロップ100fps)
IMX521: 15MP(15MPクアッド配列)
IMX554: 30MP(30MP
https://www.sonyalpharumors.com/here-are-the-six-new-next-sony-full-frame-sensors-with-quad-bayer-structure/
(※記事が更新され、現在、IMX521だけがクアッドベイヤーと記述されています)
以下はセンサーのスペック
IMX311: 48,9MP(45度正方形ピクセル配列)
IMX313: 48,9MP(16bitA/D、積層型、16:9で30p、フル8K読み出し、クロップで6K60p)
IMX409: 55MP(55MP)
IMX410: 24.6MP(24MP、スチルで19fps、6K40p、4Kクロップ100fps)
IMX521: 15MP(15MPクアッド配列)
IMX554: 30MP(30MP
https://www.sonyalpharumors.com/here-are-the-six-new-next-sony-full-frame-sensors-with-quad-bayer-structure/
2019/07/23(火) 10:25:54.02ID:H2f3Rnw70
>>873
うそはうそと見抜ける人でないと
うそはうそと見抜ける人でないと
876名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/23(火) 17:55:09.23ID:vJXwnV3u0 明日の発表はRXの新機種だって
2019/07/23(火) 21:19:29.32ID:tzcn79vi0
RX-78
2019/07/23(火) 21:21:37.55ID:GZBi1BAu0
来週か再来週には6500後継くるで
2019/07/23(火) 21:21:47.69ID:R6pUUZUK0
RX10Vの噂は流石にちょっと予想外かも
2019/07/23(火) 21:23:03.62ID:GGR+i+0/0
>>877
サブカメラつきか
サブカメラつきか
2019/07/23(火) 22:24:02.52ID:+8x6xrjh0
メインカメラがやられても大丈夫?
2019/07/23(火) 22:36:17.19ID:a2a6VFxo0
主に娘(4歳)の保育園行事や遊園地・動物園での動画撮影用にSELP18105G買いました(ノ゚ー゚)ノ
分かってはいましたけどデカイですね。
ソニストの10%引きクーポン、御愛顧2500円券、d払い20%還元の組み合わせで5年ワイド保証を付けても実質49000円で買えました。
このスレか前スレで書き込まれた安く済ませる書き込みがとても参考になりました。ありがとうございます。
9月の運動会が楽しみです。
分かってはいましたけどデカイですね。
ソニストの10%引きクーポン、御愛顧2500円券、d払い20%還元の組み合わせで5年ワイド保証を付けても実質49000円で買えました。
このスレか前スレで書き込まれた安く済ませる書き込みがとても参考になりました。ありがとうございます。
9月の運動会が楽しみです。
2019/07/23(火) 22:37:04.12ID:a2a6VFxo0
2019/07/23(火) 22:42:03.41ID:LaDeYRXB0
2019/07/23(火) 22:46:31.67ID:5hnLLRq80
>>882
次は3軸ジンバル「Ronin-SC」購入ですね!
次は3軸ジンバル「Ronin-SC」購入ですね!
886882
2019/07/23(火) 22:50:50.73ID:a2a6VFxo0 >>884さん
土曜の発注に間に合わず、御愛顧2500円券が22日までだったのでd曜日還元は諦めました、残念(>_<)
全画素超解像ズームありで300mmまでの望遠として使うつもりです。
小学校に上がったら300mm以上必要と感じるかも知れませんがその時考えようかな、と。
土曜の発注に間に合わず、御愛顧2500円券が22日までだったのでd曜日還元は諦めました、残念(>_<)
全画素超解像ズームありで300mmまでの望遠として使うつもりです。
小学校に上がったら300mm以上必要と感じるかも知れませんがその時考えようかな、と。
887882
2019/07/23(火) 22:55:00.89ID:a2a6VFxo02019/07/24(水) 07:43:34.64ID:olQzjJGj0
子供携帯とか同じ8bit420でとる意味ないだろ
だからスチル組が叩いてくるんだよ
それこそビデオカメラ買えって話になってくる
だからスチル組が叩いてくるんだよ
それこそビデオカメラ買えって話になってくる
2019/07/24(水) 07:46:08.15ID:NHZQ9Y3X0
人の勝手じゃん。
黙ってれば?
黙ってれば?
2019/07/24(水) 08:02:19.15ID:xxP0kpUJ0
すみません黙ります
891名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/24(水) 14:18:18.95ID:zVhwRqll0 だめだ
6400が売れすぎて6500の後継が出るとは思えない
もし出るとしても競合しないように最低15万だ
噂されてるのは廉価版フルサイズの方が可能性は高い
たぶん
6400が売れすぎて6500の後継が出るとは思えない
もし出るとしても競合しないように最低15万だ
噂されてるのは廉価版フルサイズの方が可能性は高い
たぶん
2019/07/24(水) 14:29:36.61
6000売れてても6300や6500は出たんだから、社員をリストラしない限り新製品は出続ける。
2019/07/24(水) 14:43:43.16ID:3Z1KDEBK0
6400ってピクチャーエフェクトにすぐ設定出来ますか?
メニューからじゃないと無理?
メニューからじゃないと無理?
2019/07/24(水) 15:31:10.53ID:QWRjQ1FC0
6400は確かに良いカメラだけど、この価格でここまで売れるのは正直不思議だわ
やっぱ動物瞳AF需要かね?「ペットだけにしか使えない子供騙しw」とか馬鹿にしてる奴多かったけど
やっぱ動物瞳AF需要かね?「ペットだけにしか使えない子供騙しw」とか馬鹿にしてる奴多かったけど
2019/07/24(水) 17:14:02.76ID:xWC483wV0
>>894
キャッシュバックしてるし、QRコード決済で還元まつりしてるし実勢価格は高くないでしょ
キャッシュバックしてるし、QRコード決済で還元まつりしてるし実勢価格は高くないでしょ
2019/07/24(水) 17:21:13.47ID:zrkGdz0U0
>>895
QR決済でポイント還元されるのはどのカメラも同じだし、キャッシュバック入れても入門機と価格差あるでしょ
QR決済でポイント還元されるのはどのカメラも同じだし、キャッシュバック入れても入門機と価格差あるでしょ
2019/07/24(水) 17:26:34.44ID:PfIZKdef0
>>893
カスタムすれば指定のボタンでpp設定が立ち上がるよ
カスタムすれば指定のボタンでpp設定が立ち上がるよ
2019/07/24(水) 17:45:25.13ID:K8mjyiba0
6000シリーズの他機種と比べても6400はダントツで売れてるんだよね。
瞳、動物瞳、リアルタイムトラッキング、最新の超速AFを惜しげもなく入れてきたことが大きいのでは。
Eマウントだから入門用としてもサブとしても、フルサイズ用で揃えればレンズ使い回せる。
あとは一眼レフが前年比5割減で完全に終わってるからそっちの入門機は売れなくなってる
瞳、動物瞳、リアルタイムトラッキング、最新の超速AFを惜しげもなく入れてきたことが大きいのでは。
Eマウントだから入門用としてもサブとしても、フルサイズ用で揃えればレンズ使い回せる。
あとは一眼レフが前年比5割減で完全に終わってるからそっちの入門機は売れなくなってる
2019/07/24(水) 20:19:30.63ID:ZqvfUHIi0
八月の9連休の海外旅行で6500買うか迷う…
すぐ後継機出そうだし、rx100で十分かな…?
すぐ後継機出そうだし、rx100で十分かな…?
2019/07/24(水) 20:29:13.36ID:iX9lxBpu0
そりゃ旅行のスナップなんぞRX100でも充分過ぎるだろ
901名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/24(水) 20:35:38.31ID:V7ryYgC902019/07/24(水) 20:36:16.90ID:ELYzqEMt0
長期の海外旅行に持っていくなら
一眼レフよりコンデジだな
着替えとかお土産とかで荷物がかさばるのに
更にカメラとレンズが入ったバッグまで持ち運ぶのは億劫でしょ
RX100m6がいいよ
一眼レフよりコンデジだな
着替えとかお土産とかで荷物がかさばるのに
更にカメラとレンズが入ったバッグまで持ち運ぶのは億劫でしょ
RX100m6がいいよ
903名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/24(水) 20:38:53.81ID:fwXG42JK0 α6400もα-swtとかやらかい名前にすればもっと売れるのに
2019/07/24(水) 21:30:08.37ID:hGYXCWLV0
とりあえずじっとしてカメラ目線なんてできない動き回る2歳児撮るのに
歩留まりが半端なさすぎてなあ
子供撮る人は全員買ったほうがいいマジで
歩留まりが半端なさすぎてなあ
子供撮る人は全員買ったほうがいいマジで
2019/07/24(水) 21:39:43.98
少子高齢化で売れない機能の急先鋒じゃないですかやだー
906名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/24(水) 22:20:48.20ID:0OkwXEG80 >>899
ボディ内手振れ補正に拘らないならいっそ6400に行っといたほうがいい
二台持ちだけど撮影時のレスポンスが6400と比べて6500は微妙にもたつく感じがする
致命的に遅いってわけじゃないけどボディ内手振れ補正に拘りがあって
6500の後継を待てるんなら待つ方をお勧めする
ボディ内手振れ補正に拘らないならいっそ6400に行っといたほうがいい
二台持ちだけど撮影時のレスポンスが6400と比べて6500は微妙にもたつく感じがする
致命的に遅いってわけじゃないけどボディ内手振れ補正に拘りがあって
6500の後継を待てるんなら待つ方をお勧めする
2019/07/24(水) 22:55:01.93ID:3c3Nb2EF0
盗まれるの怖いし、たしかに一眼は嵩張るね…
rx100持ってくわ。サンクス。
rx100持ってくわ。サンクス。
2019/07/24(水) 23:04:37.86ID:G3VNumd80
次はRX100 VIIみたいだね
海外の販売店に記載された情報によると、ソニー「RX100 VII」の主な特徴は、
1.0型積層型CMOS、1.0型機としては世界最速のAF、BIONZ X、
24-200mm f2.8-4.5、
上方向約180度下方向約90度まで角度調整が可能なチルト式タッチパネル液晶、4K HDR動画らしい。
イギリスでの価格は1199ポンド
http://twitter.com/nokishita_c/status/1154025079669321729
間もなく発表されるソニー「RX100 VII」は、α9同等のAF性能で、最高約20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影が可能らしい #噂
https://twitter.com/nokishita_c/status/1154018134543593473?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
海外の販売店に記載された情報によると、ソニー「RX100 VII」の主な特徴は、
1.0型積層型CMOS、1.0型機としては世界最速のAF、BIONZ X、
24-200mm f2.8-4.5、
上方向約180度下方向約90度まで角度調整が可能なチルト式タッチパネル液晶、4K HDR動画らしい。
イギリスでの価格は1199ポンド
http://twitter.com/nokishita_c/status/1154025079669321729
間もなく発表されるソニー「RX100 VII」は、α9同等のAF性能で、最高約20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影が可能らしい #噂
https://twitter.com/nokishita_c/status/1154018134543593473?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
909名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/25(木) 08:53:47.55ID:B+1RUEXd0 20万くらいか
いらんなぁ
いらんなぁ
910名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/25(木) 09:18:28.11ID:kWyMsrRZ0 >>905
ペットは増えてるから大丈夫。そのための動物瞳AFだから。
ペットは増えてるから大丈夫。そのための動物瞳AFだから。
2019/07/25(木) 10:34:30.84ID:hivP4/cr0
16mmF1.4買った
結構デカくて重いな
結構デカくて重いな
912名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/25(木) 11:01:54.33ID:mbpfp5Yb0 α6500の後継機は
EOS M5に対抗しての発表になるのかな
てことは来月末に発表かな
EOS M5に対抗しての発表になるのかな
てことは来月末に発表かな
2019/07/25(木) 11:10:50.94
えっ・・・。
2019/07/25(木) 11:52:23.60ID:1Z45aFDQ0
2019/07/25(木) 15:25:05.40ID:JTwwnMvb0
HDR動画って2枚とって合成する方のHDRだよな?ブラケット撮影動画
色彩領域の方のHDRか?
色彩領域の方のHDRか?
2019/07/25(木) 20:10:51.00ID:04vKdOT30
2019/07/25(木) 22:13:42.22ID:BrdTwVgz0
6400にモニターミュートってありますか?
2019/07/25(木) 23:56:37.85ID:9Aq1idxJ0
あるよ
2019/07/26(金) 00:24:56.19ID:bwR0dyG+0
RX100m7発表か…
いつになったらAPSの新型がでるのか…
いつになったらAPSの新型がでるのか…
2019/07/26(金) 01:08:59.86ID:uc7HKktD0
来週か再来週だ、まちがいない
2019/07/26(金) 08:49:21.71ID:C7A4VtlR0
もう7か、サイクル早すぎ
922名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/26(金) 08:56:52.59ID:oFcMF0o/0 こんな早いサイクルで出すほどコンデジって売れてるのかね
2019/07/26(金) 11:55:16.34ID:8wPCZ2Eg0
次の発表は来週?
スケジュールってどこかにあるの?
スケジュールってどこかにあるの?
924名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/26(金) 12:24:20.07ID:eznLaoye0 ないよ
全部勘
全部勘
2019/07/26(金) 12:24:32.67ID:wO3Awb+F0
α6500の後継機はブラックアウトフリー載せてくるのかな
2019/07/26(金) 12:25:03.45ID:BjWjhAKx0
妄想
2019/07/26(金) 12:50:44.33
いや、ホントに妄想と空想しかないスレだなw
誰一人撮影なんかしないで買うことに終始してる。
誰一人撮影なんかしないで買うことに終始してる。
2019/07/26(金) 13:00:37.64ID:hAAHx5oT0
えへへ
2019/07/26(金) 13:18:07.97ID:rHFzhRGW0
6500後継機はスチルより動画寄りの仕様かな ボディ内手振れ補正+α
2019/07/26(金) 13:20:46.63ID:+kjlLe1s0
みんな夢の国行こうぜ
2019/07/26(金) 13:21:44.20
来年、夢の国に新機能つくから久しぶりにいこうかな。
2019/07/26(金) 13:46:19.30ID:tnzSIZI20
ソニーの1インチカメラの動画クソ写り悪いしいらねー
933名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/26(金) 14:17:19.97ID:UxTWc4+r0 ガーン、ミニ9ってRXだったんかい。。。
934名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/26(金) 14:30:39.32ID:Z/oJAueq0 S系の開発が遅れてるらしいから、第3弾は6500後継機かもしれんけどな。
2019/07/26(金) 14:41:19.38ID:8wPCZ2Eg0
2019/07/26(金) 14:48:57.37ID:T6PIZ0oF0
来週は来月ですが
2019/07/26(金) 14:55:06.37ID:JMjB6GB70
現行後継の6700か新ラインの7000か
とても興味深い
とても興味深い
2019/07/26(金) 14:59:45.21ID:zGP5/cYP0
まぁ6700だろうな7000はまだまだ出さんしょ
2019/07/26(金) 15:05:34.87
RX100でM7をという7ナンバーをあんな適当に使うところからして、
α7000という名前も別にもうこだわり無くマイナーチェンジの機種で使われそうだ。
α7000という名前も別にもうこだわり無くマイナーチェンジの機種で使われそうだ。
940名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/26(金) 15:11:28.08ID:6x5SoKKn0 ソニーの事だから斜め上いって
アクションカムとハンディカムの新機種出しそう
アクションカムとハンディカムの新機種出しそう
2019/07/26(金) 16:45:17.13ID:r5a5z8KV0
たしかにAX700の後継機が出ても不思議ではない。
2019/07/26(金) 17:01:01.98ID:kTnEQo570
>>922
100万画素〜1000万画素あたりの世代なら年一くらいのペースで出てたじゃない
でも今はどっちかというと売れてないから
ちょっとでも改良できるところがあったら出すんだろな
全部ついて行こうと思うと大変だが
ミラーレスの技術のスライドとはいえコンデジへの最適化は必要だし
その分だけでも開発費は投下してもらえてるってことなんだから
悪いことじゃないと思うけど
100万画素〜1000万画素あたりの世代なら年一くらいのペースで出てたじゃない
でも今はどっちかというと売れてないから
ちょっとでも改良できるところがあったら出すんだろな
全部ついて行こうと思うと大変だが
ミラーレスの技術のスライドとはいえコンデジへの最適化は必要だし
その分だけでも開発費は投下してもらえてるってことなんだから
悪いことじゃないと思うけど
2019/07/26(金) 17:38:10.12ID:r5a5z8KV0
>>942
ブラックアウトフリーはちょっとの進化じゃないかと。
ブラックアウトフリーはちょっとの進化じゃないかと。
2019/07/26(金) 17:50:57.10ID:6Eah0gEk0
>>941
でもあっちの分野じゃ4K60p無いとまた叩かれるですぜ
でもあっちの分野じゃ4K60p無いとまた叩かれるですぜ
2019/07/26(金) 18:34:30.92ID:r5a5z8KV0
>>944
そもそも5分だし。
そもそも5分だし。
946名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/26(金) 18:38:53.20ID:eznLaoye0 >>944
ビデオカメラの民生機で4k60p撮れるのあったっけ
ビデオカメラの民生機で4k60p撮れるのあったっけ
2019/07/26(金) 19:12:02.68ID:heElnlXO0
有るよ
948名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/26(金) 19:23:52.85ID:ihoKo/xZ0 民生で?
2019/07/26(金) 19:50:01.40ID:uE2qnC7e0
たみお
で
で
950名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/26(金) 20:05:59.72ID:SMxIc8XS0 お、おう
2019/07/26(金) 20:44:15.28ID:cNzYB+wI0
さ〜すらお〜う
2019/07/26(金) 21:07:53.36ID:OcXkl8mX0
16mmf1.4、イオンカード20パーで買おうと思ってたら軒並み品切れかよ
イルコさん影響力でかすぎだろ
イルコさん影響力でかすぎだろ
2019/07/26(金) 21:10:27.33ID:6urrbVEQ0
次スレたのむね(''ω'')ノ
954名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/26(金) 21:25:00.96ID:SMxIc8XS02019/07/27(土) 07:35:48.05ID:Xer2NHID0
2019/07/27(土) 07:49:03.80ID:5JfDBQWk0
2019/07/27(土) 08:20:01.12ID:M6F/UZ3h0
あの外人さんは1インチカメラを初心者用とか言って見下してるな
RX100Zを買う理由が思いつかないとかそれなら6400を買うとか
RX100Zを買う理由が思いつかないとかそれなら6400を買うとか
2019/07/27(土) 08:29:34.65ID:5JfDBQWk0
2019/07/27(土) 08:35:48.15ID:pKTmrlsI0
俺も1インチならスマホでいいじゃんって感じになってきてる
2019/07/27(土) 08:41:34.15
最近のスマホは換算200mmなのか。
2019/07/27(土) 08:50:34.44ID:+k1THoKP0
チャイナスマホのメイン10倍ズームでフロント4000万画素にはびっくりした
普段使いならこれで十分と思ってしまう
普段使いならこれで十分と思ってしまう
2019/07/27(土) 08:52:08.12
なんだ、妄想か。
963名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/27(土) 10:00:31.29ID:9S7m3DBq0964名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/27(土) 11:53:19.78ID:447uloZS0 本当に必要な改良は、M5Aのファインダーをワンアクションで出し入れできるようにすることだと思うのだが。
ワイが使ってるのは6だけど、これのおかげでスマホ並みの気軽さで撮れるよ。
ワイが使ってるのは6だけど、これのおかげでスマホ並みの気軽さで撮れるよ。
2019/07/27(土) 15:41:54.10ID:c0S8DHcE0
>>963
噂で何度も出てる「ミニα9」って奴ならそれこそRX100M7の事じゃねーの?
噂で何度も出てる「ミニα9」って奴ならそれこそRX100M7の事じゃねーの?
2019/07/27(土) 15:57:24.93ID:rDsfOIy50
200mmとか要らないからワイ端F1.8のM5後継出してよと
2019/07/27(土) 16:03:30.62ID:gxTNpNAl0
100m6、100m5、10m4それぞれの後継機が用意されると一貫性があって良いかな。
2019/07/27(土) 17:12:11.34ID:19pWof2b0
シグマはれんずの外観格好よくすれば
もう少しは売れるはず
もう少しは売れるはず
2019/07/27(土) 17:20:08.10ID:H67qIiec0
シグマ、パナソニック、ライカが共同開発でAPS-Cのボディ出したりしないかな
2019/07/27(土) 18:16:32.43ID:+k1THoKP0
これまでのようにパナのボディをライカが少し改造し
ライカで出すと言うのは有り得そう
個人的にはライカCLにボディ内手ぶれ補正が付けて
パナから出して欲しいのだが…
ライカで出すと言うのは有り得そう
個人的にはライカCLにボディ内手ぶれ補正が付けて
パナから出して欲しいのだが…
2019/07/27(土) 18:18:12.72
高画質の為にAF機構すら嫌うライカが低画質の温床になる手ぶれ補正載せるとかw
2019/07/27(土) 18:49:01.45ID:9WmxoPX80
2019/07/27(土) 19:33:18.32ID:eSj+j4Bk0
>>972
でもそれ生産終了品だからなあ
でもそれ生産終了品だからなあ
2019/07/27(土) 20:50:26.66ID:a2PVGoI50
シグマの三兄弟のつるっつるって見た目に関して評判良かったんかw
2019/07/27(土) 21:23:47.26ID:ZGfornKb0
ソニーが数週間以内に2機種のカメラを発表?
ttp://digicame-info.com/2019/07/2-69.html
ttp://digicame-info.com/2019/07/2-69.html
2019/07/27(土) 21:56:34.45ID:EFAkdTdX0
2019/07/27(土) 22:49:22.42ID:j3I7GD2L0
>>972
F1.4はデカイし画角も好みじゃない
F1.4はデカイし画角も好みじゃない
978名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/28(日) 00:34:03.68ID:/09f0ULY0 背面モニターに触れるとフォーカス解除という文字と×ボタンが出るのを出なくする方法を教えてください。
α6500です。
α6500です。
2019/07/28(日) 00:42:29.00ID:K4UDHEwq0
叩き割る
2019/07/28(日) 01:14:26.44ID:ZGlFVffo0
>>978
マジレスすると、叩き割る
マジレスすると、叩き割る
2019/07/28(日) 01:21:29.20ID:x5fbWWDD0
決定ボタン
2019/07/28(日) 01:39:09.01ID:/FBZdvDn0
からの叩き割る
2019/07/28(日) 02:54:49.85ID:X8bQT+Sg0
>>973,977
言いたかったのは見た目が良ければ売れるわけではないってこと
言いたかったのは見た目が良ければ売れるわけではないってこと
2019/07/28(日) 03:32:49.14ID:a8n543/60
>>978
中央ボタンにフォーカススタンダードを割り当て、消したい時に押す。そういう事じゃなくて!?
中央ボタンにフォーカススタンダードを割り当て、消したい時に押す。そういう事じゃなくて!?
2019/07/28(日) 03:43:17.62ID:6/0mdEOw0
>>978
タッチパネルオフをカスタムボタンに割り当てるとか。
タッチパネルオフをカスタムボタンに割り当てるとか。
2019/07/28(日) 05:04:51.04ID:qzJkCl9T0
いや見た目悪いだろって話し
987名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/28(日) 10:38:39.05ID:v7GhiB7C0988名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/28(日) 14:22:18.84ID:rNgmRSTH0 ハイエンドはまだまだ先ってことかい
2019/07/28(日) 16:07:44.47ID:0LSPdAj90
せやな
2019/07/28(日) 19:55:26.90ID:UyOQDZt60
サイズが許容範囲なら初代a7とa6400どっちがおすすめ?
2019/07/28(日) 20:41:32.85ID:kB5rhxb/0
次スレたのむね(''ω'')ノ
2019/07/29(月) 02:24:43.99ID:1xNZ2mvd0
993名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/29(月) 08:23:21.84ID:pQUZurLO0 ん〜?ワイは初代7と6400比べて初代7選ぶメリット思いつかんのだけど
994名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/29(月) 08:58:14.94ID:VTww/IXO0 結局APSC機はでないんやな
がっかり
がっかり
2019/07/29(月) 09:33:13.83ID:cxV+k/w90
今後の発表予測は
RX10m5とAPS-C一眼入門機
ってことだし
α5500とかが来るんじゃない?
6400からファインダー外して連射性能を少し落とすようなスペックで
動物瞳AFや180°チルトは搭載してきそう
RX10m5とAPS-C一眼入門機
ってことだし
α5500とかが来るんじゃない?
6400からファインダー外して連射性能を少し落とすようなスペックで
動物瞳AFや180°チルトは搭載してきそう
996名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/29(月) 09:44:34.64ID:g2S02tz+0 初代7なんて買うやついねーよw
踊りすぎw
踊りすぎw
2019/07/29(月) 10:03:08.47ID:C7+wn8qS0
初代のα7でも少数だけど買う人はいる
BCNR5月のフルサイズミラーレス販売動向
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190607_123340.html
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201906071448_2.jpg
BCNR5月のフルサイズミラーレス販売動向
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190607_123340.html
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201906071448_2.jpg
2019/07/29(月) 11:00:50.36ID:FgShZz2M0
安いからかな?見た目は素人目には変わらんしフルサイズには違いない
2019/07/29(月) 11:03:49.87ID:bKIoEoJv0
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/29(月) 11:04:05.32ID:bKIoEoJv0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 16時間 25分 32秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 16時間 25分 32秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- トランプ政権の「相互関税」 日本には24%、韓国には25%、中国に34% [どどん★]
- トランプ大統領 全ての国に一律10%関税 相互関税は日本に24% [少考さん★]
- 【速報】任天堂「Switch2」6月5日発売決定 価格は税込4万9980円 マリオカート新作と同時発売!新機能も発表 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】任天堂「Switch2」6月5日発売決定 価格は税込4万9980円 マリオカート新作と同時発売!新機能も発表 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【カブス】鈴木誠也 2試合連発の3号3ラン&2打席連発の4号ソロ 好調持続で量産態勢に突入 [鉄チーズ烏★]
- 「日本はコメに700%関税」とトランプ氏 | 共同通信 [少考さん★]
- NintendoSwitch2(449ドル)→5万円、iPhone 16e(599ドル)→10万円👈Apple信者税エグすぎて草ァ! [833939888]
- トランプの相互関税「日本は24%」 [545512288]
- 【悲報】東京都民「オエッェェ…満員電車あと40年乗ると思うと吐きそう。マジで助けてください!ほんと毎日辛い助けてッ!!」 [732289945]
- 【動画】中国🇨🇳山東省3/28に行方不明となった6歳男児が発見。臓器を取られ池に沈められる [776365898]
- アメリカが声明発表!!!「各国はパニックや報復を控えるように」 [469534301]
- 【悲報】中国への関税は54%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [733893279]