X



Canon EOS Kiss Xシリーズ総合

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/17(水) 00:14:06.86
Canon公式
EOS Kiss X9
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9/

EOS Kiss X9i
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9i/

EOS Kiss X10
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx10/
2019/08/23(金) 00:21:27.23ID:3ysiOI4v0
>>146
微妙に大きいんだもん
このサイズは捨てられない
2019/08/23(金) 00:22:19.76ID:D6N/DtWa0
>>147
なるほどね
2019/08/23(金) 00:29:57.95ID:L4nO20hr0
一眼レフ8年くらいは使える?
2019/08/23(金) 20:41:08.12ID:Zw1YDIc20
>>149
X2→X9iで10年くらいだった。どのくらいシャッターを切ったかで寿命が決まると思う。どうよ?
2019/08/23(金) 21:32:38.54ID:+kj/1mRH0
もっと使えるだろ
うちのX2は現役だよ。
シンプルなので使いやすい
2019/08/23(金) 21:34:54.78ID:s5iW6bcK0
>>149
メカニカルな部分は結構丈夫。問題ないでしょ。
ただCMOSセンサーが画素欠けするんだよね・・・経年で。
特に衝撃与えたり長時間揺すり続けたりすると一発。
2019/08/23(金) 22:24:27.67ID:Zw1YDIc20
>>151
おおー、X2現役なのか。いいカメラだよな。
自分は、被写体に対するシャッター連写に限界を感じて、X9iに乗り換えた。けれども、X2はいいカメラだと思うぜ!
2019/08/23(金) 22:48:28.76ID:L4nO20hr0
長持ちするねぇ〜
首からぶら下げた時に歩く度におっぱいの上でバウンドするのがダメージ蓄積してぶっ壊れそう
2019/08/24(土) 14:41:01.05ID:MGy+4qet0
やっぱeos kiss x9の方がイイね
Mはコンデジみたいでつまらん
2019/08/24(土) 21:56:42.42ID:BEWkGWff0
X5は古いのにEyefi連動機能設定付いてるんだな。
2019/08/25(日) 14:20:41.14ID:feLPxHoQ0
>>156
古いからeye-fi連動がついてる。eye-fi関西弁潰れてだいぶ経つ。
158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/25(日) 17:11:06.47ID:LSmz1Enz0
X10、どうですか?
2019/08/26(月) 22:17:31.63ID:RrHnYi0/0
>>154
おっぱいup
2019/08/27(火) 08:50:51.11ID:Nhjdeovy0
>>158
X9と同じようなもん。
詳細はCanonのホムペで商品比較出来るよ。

みんなKissにはしかし単焦点も使ってやらないと
宝の持ち腐れだぞ?
2019/08/27(火) 09:52:58.84ID:0swvYcbj0
9点AFフォーカスってなんやねん
あんな中心部でしかAF出来ないってこと?
花のマクロ撮影とか画面の端っこでピント合わせたいんだけど
162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/27(火) 10:01:01.74ID:YojyKJBZ0
中央一点で振るべし
2019/08/27(火) 10:53:21.15ID:0swvYcbj0
まず被写体を中心でシャッターボタン半押しで捉えてからカメラをずらして構図を作れと?
2019/08/27(火) 11:10:37.78ID:NYscUG/F0
まあ9点だったらそうするよなあ
165587
垢版 |
2019/08/27(火) 12:14:09.27ID:2hU0Rl+50
ヒント:MF
2019/08/27(火) 12:18:29.85ID:Q5/VYccB0
でもマクロ使うくらい近いとピントすぐにずれちゃうんだよねえ
2019/08/27(火) 17:36:53.37ID:b+otvTyw0
そうなのかc-mosセンサーって経年劣化で画素欠けるのか
初めて知ったは
2019/08/27(火) 17:50:11.59ID:aaAgYDGI0
コサキン誤差か
2019/08/27(火) 19:59:55.31ID:viTOxsPv0
マクロなら
Kissのスカスカ光学スクリーンでもピン山掴めるよ。
MFと言うより背中で合わせる(微妙に寄ったり引いたりする)ものよ。
2019/08/27(火) 20:42:20.24ID:vF44asj60
マクロ使うなら動きものじゃないんだからマニュアルでええやん
2019/08/27(火) 22:35:02.32ID:pYhaiuOe0
X9を買ってから初めて
イベントでの撮影係として参加してきた。
屋内で子供が集まるカルチャースクールのようなもの。
風景やスナップよりずっと楽しい。

これを機にキットレンズから卒業だ(´・ω・`)
2019/08/27(火) 23:03:10.03ID:0IFiqFUP0
>>160
単焦点を使うならフルサイズの方がまともにレンズを使える
EF50mm F1.8 STMと同じような画角と明るさだとEF35mm F2 IS USMになってしまうし、フルサイズでその35mmの画角を望むとシグマ24mm F1.4 DG HSMとかになってしまいボディが小さく安いという利点がどんどんスポイルされる
35mm換算24mmの画角となるとシグマ14mm F1.8 DG HSMくらいしか選択肢がなくなりナンセンスの極み

望遠だと有利だという話は単焦点望遠なんてフレーミングの制約が多いので何本ものレンズを取っ替え引っ替えして画角を合わせる必要が生じるのでこれまたAPS-Cの利点をスポイルする

結局EOS Kissは高倍率ズームを使うのが最も妥当
金をつぎ込んで苦行を積みたいのは自由だが一般的な選択にはならないだろう
2019/08/28(水) 00:28:23.00ID:yiPfLUuF0
>>172
APS-Cだろうがフルだろうが
ズームに対する単焦点の画質のクリアさは一緒。
開放F値の利点がでかいのも一緒。

だからキットレンズとボディーだけなんてもったいなさ過ぎるって話よ。
2019/08/28(水) 00:41:40.29ID:AMex1pOr0
妥当性を話の軸にしたらX9どころかAPS-Cが選択肢からはずれるわな
2019/08/28(水) 01:05:08.70ID:nR0Zw5yq0
単焦点は普段「EF28mm F1.8 USM」を使ってるわ。たまに「EF50mm F1.4 USM」。
176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/28(水) 08:52:17.13ID:VsdNnld40
>>171
許可ありの撮影は楽しいよね
177171
垢版 |
2019/08/28(水) 22:21:24.20ID:yv8Li7PA0
>>176
しかもイベントスタート時に
参加者に対して説明してくれたから気楽だった。
「本日は撮影係が写真を撮りますが、
 写真NGの方がいらっしゃったらお知らせください」云々。

顔が映ってたら掲載時に目隠し線を入れるけど、
あまりやりたくなくて
顔が映らないように撮るのが難しかったな。
2019/08/29(木) 04:48:06.85ID:o19FufSn0
>>175
28/1.8は解像イマイチじゃね?
画角は最高だけど。

>>177
そういう催しで「写真NGです」なんて人、居るんだ・・・
2019/08/29(木) 18:52:03.36ID:ZLVnG5O60
>>178
解像いまいち?そんな気にならないけどな。<<そもそもそれを気にするレベルの腕前じゃ無い。
180177
垢版 |
2019/08/29(木) 21:10:22.33ID:xA+rN9PX0
>>178
朝から夕方まで撮ったけどNG出してきた人は居なかったよ。
まぁ顔出しソロカットなんてのは撮影してないしね。

地方自治体主催のイベントだから、
主催者側はそういうのを気にしてるらしい。
2019/09/03(火) 23:35:45.43ID:2JMcZFrW0
ミラーアップって掃除するためにあるのかと思ってたけど
撮影技術の一つなんだ
今知った
2019/09/04(水) 12:43:29.80ID:r1hBE0NQ0
>>181
キヤノンEFのラインナップには装着にミラーアップ必要な
ものがないから、「撮影技術」になりますわなあ
2019/10/07(月) 00:07:26.05ID:d8v01M560
X9でデジカメ&レフ機復帰したわけだが、
大抵の場面ではやっぱスマホでいいやって感じ。

でも人と出かけて撮ってあげるような時には使うね。
とりあえずちょっと良いレンズを買おうかなと。
Sigmaの30mm F1.4 DC HSMか、
17-50mm F2.8 EX DC OS HSMあたり。
184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 11:30:52.95ID:aJ5JjI+u0
来月子供生まれるから、9i買ったわ
これからよろしくな
2019/10/27(日) 21:29:17.92ID:+H27iybJ0
>>184
ええパパやな
ママやったらごめんな
186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/28(月) 05:18:55.35ID:qfJf7VgT0
どんな犬が生まれるんだろう
187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/28(月) 05:20:14.90ID:OlmZvBkO0
wwwwwwwwwww
2019/10/28(月) 09:02:07.79ID:zKb0zFxe0
失礼な近所の酒屋の配達の人に似た感じの子どもだよ 
2019/10/28(月) 20:14:44.49ID:az5B8bnj0
オレに似てたらゴメンな
2019/10/29(火) 01:23:32.19ID:TllWZNn+0
EOS RってKissに比べてやっぱ綺麗なの?
2019/10/29(火) 08:10:35.19ID:dH3MalEO0
>>190
聞きたいことが主観的すぎて答えられない
2019/10/29(火) 12:43:32.95ID:mySiCJL10
よく掃除して磨いておけばどちらも綺麗
2019/10/29(火) 15:47:03.14ID:TllWZNn+0
フルサイズでkissより荒くないなら買い換えたいんだけど
小さな物を撮ります
194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/29(火) 19:39:50.23ID:cXiNCKYq0
画素ピッチはEOS RPが大きいけど、果たして本体2倍価格のレンズと見合う買い物になるかどうかw
犬撮るならKissで充分w
2019/10/31(木) 22:03:16.65ID:Oq9DvyjV0
>>193
キスより低画質なカメラどこのメーカーにも無い
2019/11/03(日) 21:21:53.45ID:gtRnxcCW0
>>195
変えない乞食ニートは黙ってろ
パラサイト包茎
2019/11/08(金) 08:20:27.25ID:Ztf3cV/y0
ごめん犬じゃなくて猫なんだ
2019/11/12(火) 23:08:52.58ID:NgaMQ3XS0
「レンズ光学補正」をOFFにし忘れていたので、TOKINAレンズで撮影した写真がとんでもないことになったで(´・ω・`)そうです、OFFにし忘れたあたしが悪いのです・・・
2019/11/13(水) 18:16:24.49ID:849QuZIY0
>>198
どんまい
200q
垢版 |
2019/11/13(水) 21:20:54.01ID:7TV/tw250
>>199
機会があったらリベンジする(´;ω;`)
2019/11/13(水) 23:07:55.76ID:7TV/tw250
あ、なんか名前欄に変な文字入った。スマヌー(´・ω・`)
2019/11/17(日) 21:05:44.96ID:1dwZe7nI0
>>198
それがなければTokina AT-X 12-28 PRO DXは素晴らしいレンズなんだけどなあ
2019/11/18(月) 13:42:49.31ID:zmRKN1ok0
「レンズ光学補正」は、EF/EF-S(キヤノン純正)レンズの時はONにした方がいいのかな。
2019/11/18(月) 19:34:53.88ID:9fEkHP5u0
>>203
オンにしとかないと補正されなくてJPG撮って出し画像がすごく歪んだりするのでオンの方がいい
蛇足かもだけどRAWで保存しとくとDigital Photo Professionalで現像するときに補正できる

シグマの一部のレンズはレンズ光学補正に対応しているのでオンでいいらしい(ただしDigital Photo Professionalでの補正は無理っぽい)
最初のファームウェアアップデートのお知らせがこれ
https://www.sigma-photo.co.jp/new/2018/07/13/2633/
「ファームウェア」と書いてあるところから最新のお知らせに行けて、他のレンズの対応状況が書いてある

どうでも良さそうだけど、Tokina AT-X 12-28 PRO DXのEXIF情報はCanon EF-S 17-85mm f/4-5.6 IS USMと嘘松
Tokina AT-X 116 AF Pro DX 11-16mm f/2.8はTokina AT-X 116 AF Pro DX 11-16mm f/2.8と正しいけどオフにしておかないとJPG撮って出しの色収差がひどいことになるかも
2019/11/18(月) 22:26:21.21ID:zmRKN1ok0
>>204
>オフにしておかないとJPG撮って出しの色収差がひどいことになるかも
酷いことになったんすよ(´;ω;`)俺のTokina・・・
2019/11/19(火) 09:15:47.96ID:xOS/tPNu0
こんくらい自動判別でON・OFFしろよなあ
2019/11/19(火) 18:09:22.26ID:Ylx2UlOG0
X9のノイズ低減2種ありますが手持ち撮影SS、ISO400位でも作動してるんですかね?
2019/11/19(火) 19:35:25.14ID:paCNVBD10
>>206
いやほんと、「自動判別してくれ」って思いました。が時すでにおすし(´・ω・`)今度はしっかりOFFにして撮影しますよ・・・
209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/22(金) 20:14:50.17ID:IO0ed6eU0
X10iって発売される可能性はぶっちゃけあるのでしょうか?
さすがにX10の光学ファインダーは時代遅れのようで
210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/22(金) 22:39:26.75ID:8aWa4oV00
このクラスの光学ファインダーなんて意味はない。
むしろ各種機能のボトルネックになってる。
そのスペースにEVF付けてミラーレス化して売ったら良いんじゃない?
レンズの有効活用にもなるし。
2019/11/23(土) 21:15:25.24ID:c/WGtzNn0
ミラーレスって実際どうなの?
今X9使ってるけど
2019/11/23(土) 21:57:12.68ID:vC92GM4U0
>>211
ファインダーを覗く楽しみがない以外は何も変わらない
2019/11/23(土) 22:21:46.14ID:c/WGtzNn0
そうなの
2019/11/24(日) 04:31:55.00ID:qLHNbaCx0
覗きは漢のロマン
2019/11/24(日) 12:52:09.05ID:ZwCaYBVt0
x2はデジタルズーム無いんだな
もう少しという時こまる
2019/11/24(日) 14:18:10.38ID:APejdhjq0
>>215
デジタルズームでいいんならトリミングすればいいじゃん
2019/11/24(日) 19:57:14.76ID:8skQJN9B0
>>216
だからついてないってなんかに書いてたな。
2019/11/24(日) 21:53:06.40ID:APejdhjq0
すまん、なに言ってるか意味がわからないんだが
2019/11/29(金) 00:41:08.17ID:G/f34MeN0
>>215
X9iにも基本的にデジタルズーム機能はないよ?(動画撮影の時だけはあるらしい。動画撮らないから詳しくは知らん)
というか、>>216の言う通り、撮影後に好きな構図でトリミングすればいいだけじゃね?撮って出しにこだわるの?
2019/12/04(水) 13:27:50.00ID:hRq4bZzb0
最近認証機関に登録されたのはX10iだと思うけど最後の一眼レフkissになるのだろうか
2019/12/05(木) 12:28:47.17ID:3sXxgRQl0
x9のAFってファインダー覗いてる時に合掌した場合はどうなるの?
赤点が灯くのみ?それとも枠型に点灯する?
2019/12/05(木) 17:43:57.24ID:mDOnO2ZN0
223◆KissX9jr/Q
垢版 |
2020/01/04(土) 01:40:05.01ID:dn/ODX6o0
レンズにカビが生えちゃった(´・ω・`)
キットレンズでよかったよ。
2020/01/04(土) 02:53:57.06ID:LTznFhg70
>>223
髪は生えなかったのか
2020/01/04(土) 05:26:04.91ID:8Kmm2FKV0
>>223
前玉ならフィルターつけとくだけでかなり防止出来る
2020/01/04(土) 22:00:19.71ID:dn/ODX6o0
>>225
レンズプロテクターは付けてた。
なお、キットレンズしか持ってない。
つまり常用レンズにカビ・・・使ってない証拠だ。
この機会に、まるっと売ってしまうか、新しいレンズを買うか、
検討したほうが良さ毛。

彡´⌒`ミ
( ´・ω・)  
2020/01/05(日) 06:35:38.88ID:K7FGDvji0
YouTube見ると簡単そうに綺麗にカビ取ってるけどやってみたら?
2020/01/06(月) 22:34:04.79ID:IMo5zezu0
>>227
新しいレンズ買ったらやってみようかな。

X9をキープするかどうかは、
今度買うスマホのカメラ画質次第なり。
2020/01/07(火) 09:38:40.88ID:jzMbaiso0
不用意にしまい込むからカビ生える
その辺転がしてる方がマシだったりする
2020/01/07(火) 13:22:07.27ID:zIdHFocU0
うちは年中エアコン付けっぱで寒暖差がない部屋があるからそこに転がしてる
2020/01/07(火) 21:15:49.43ID:lyamjFrs0
オイラは最近、衣装ケースみたいな防湿庫かって、40年前のモルト交換したPENTAXとかレンズとか古いやつしまったよ。
2020/01/07(火) 21:35:18.98ID:P/GkGxXo0
>>229
カラーボックスに生で置いてる。
1Kアパート。
湿気は割とひどい。
2020/01/19(日) 03:00:05.53ID:bTNBnb+W0
一眼はウン十年前にミノルタα9000を数年使ってた程度だったんだけど
そういや子供にX5買ってやったことあったっけなと押し入れから探してきた
で、試しに夜間撮影してみたらキットレンズでもM42星雲や流星が意外と簡単キレイに撮れるし
しかもPCやandroidからも操作できるしでおめーすげーよと今さらながらにX5に感動してる
もう時代はX10くらいまで進んでるみたいだけどw
2020/01/19(日) 23:01:29.46ID:D8pEqA770
>>233
ウチのX5も、パンケーキレンズと共にまだまだ活躍中だよ。やっぱり軽いのは正義だわ。
2020/01/21(火) 12:25:14.85ID:IpaKF7xP0
年末に義父から使わなくなったDigital N貰った。15年も前のカメラだけど俺氏初の一眼レフに感動。楽しんで撮ってたら嫁も興味を持ち始めて強奪された。で1300ショット格安中古のX4購入。5年分の進化に感動中。ぶっ壊れるまで使ったらバリアングルのX5を試してみたいなぁw
2020/01/23(木) 14:06:28.31ID:JWfiYowu0
X7に縦グリ着けた。
思いの外良いわ。
https://i.imgur.com/qk1DEJo.jpg
2020/01/25(土) 01:25:52.57ID:+wWc/NNR0
>>236
X7には縦グリあるんだー、X9iにはないんだよねー(´・ω・`)
2020/01/25(土) 01:45:07.49ID:b7oJKB0z0
>>237
Amazonさんの怪しい中華製

X9i用もあるよ。

[WELLSKY] Canon イオス EOS 9000D / EOS Kiss X9i 用バッテリーグリップ LP-E17

↑で検索したら出てくると思うわ。

ただしリモート線仕様でシャッターボタンしか無いけど。
利点は小指余りの解決、バッテリーが2つ入る、縦構えの安定、カッコいいw

純正設定のある機種用の様にホイールやAEロックボタン(−)、AFフレームボタン(+)は無いけど。
2020/01/25(土) 03:18:51.78ID:NxykB3OX0
X9には付かないんですかね??
2020/01/25(土) 04:26:39.60ID:b7oJKB0z0
>>239
X9用は無いですねぇ。
2020/01/26(日) 00:43:34.66ID:fI4III/o0
>>238
純正じゃないんか!( ;゚Д゚)))おっかねぇ・・・
2020/01/27(月) 16:50:44.12ID:ZHYqVWM10
ケーブル引き通してるだけなら
2020/01/30(木) 12:31:51.83ID:be7RwTul0
kiss X10i近日発表きたね
はたして最後の一眼レフkissになるのかどうか
2020/01/30(木) 16:49:10.09ID:gvgXPxX/0
ミラーレス新品が5万くらいで買えるようになるまではレフにもそれなりに需要あると思うんだよね
2020/01/31(金) 18:56:50.86ID:B7SFP0Sj0
2020にもなるというのに、ワイのX4が壊れない
2020/01/31(金) 19:40:09.06ID:2bHNPUPj0
>>245
最近中古でX4買ったわ
ライブビュー使わなきゃまったく問題ないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況