自在に操る、意のままに写す。NEW Gシリーズ 一眼カメラ DC-G99 5月下旬発売予定
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g99.html
探検
Panasonic LUMIX G99 Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/02(木) 08:41:53.01ID:7RSFgOEV0
2019/05/02(木) 11:35:36.35ID:VpWk5tNP0
>>1乙。
早く実物触ってみたい。良さそうだったら、G8手放して買う。
早く実物触ってみたい。良さそうだったら、G8手放して買う。
2019/05/02(木) 12:23:40.14ID:TLtIEPXE0
G8古くなってきたから最新にしたいって人にはいいと思うけどな。名前で損してるけどG9と比較するのはちょい違うと思うし
2019/05/02(木) 20:17:10.27ID:fIuMxxDx0
GX7MK3買っちゃったワイはどうすれば
2019/05/03(金) 20:18:50.73ID:o7T8nevl0
>>4
買っちゃいなよ、経済回そうぜ!
買っちゃいなよ、経済回そうぜ!
2019/05/03(金) 21:11:33.46ID:nv6axBBr0
一年経って安くなれば下取りはアリかと思ってる
2019/05/03(金) 21:37:55.23ID:0wg+SWuA0
一年経てばだいぶ手頃になって、今のG8くらいの感じになるといいね
2019/05/04(土) 02:19:50.25ID:IGe9s4dF0
>>269
ハメ撮り用にほしい…
ハメ撮り用にほしい…
2019/05/04(土) 13:50:22.59ID:TVG/F09W0
これ銀座のパナソニックでお触りしてきたけどグリップの出来が凄く良いね、個人的にはE-M1m2より握りやすい
ハイレゾが無いのが惜しいかなぁ
ハイレゾが無いのが惜しいかなぁ
2019/05/04(土) 20:19:00.99ID:sPwYjPJv0
もう置いてるんだ。いいな都会の人は
2019/05/05(日) 07:55:15.10ID:KsDdLUmO0
USB-Cじゃないんだ。。。
2019/05/06(月) 23:28:41.50ID:fkj9WVtR0
G8ディスコンにしてこれを普及機にしてG9と差別化しないとコスパが…
2019/05/08(水) 22:25:52.63ID:UvTD1Bku0
14名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/08(水) 22:26:47.54ID:n05M9uPe0 G9のデザイン嫌すぎるんだが99は今までのGシリーズぽくて悪くないな
2019/05/09(木) 20:02:15.10ID:HqxlxbOq0
G8より遥かにでかくなって存在価値がないモデルなのに
無理やりG9をディスらなくていいぞ
無理やりG9をディスらなくていいぞ
2019/05/12(日) 21:00:27.03ID:HMR6zk1G0
GX7MK3持ってるんだけど、G99に勝ってるとこありますか?
2019/05/12(日) 21:29:38.62ID:wrUlWvGF0
G9とG99はほぼ同じデザインに見えるけど
2019/05/13(月) 12:39:20.78ID:E6sshg3J0
https://kakaku.com/item/K0001146964/
この値段は何の冗談ですかお?
この値段は何の冗談ですかお?
2019/05/13(月) 12:40:21.04ID:E6sshg3J0
あ、これセットの14140がリニューアルされて無駄に高い状態のやつか
それならなっとく
それならなっとく
2019/05/13(月) 14:01:22.56ID:a1TXdKCS0
>>17
G9とS1は気持ち悪い
G9とS1は気持ち悪い
2019/05/13(月) 14:12:45.80ID:CmQabsP00
統失会話にならん
2019/05/16(木) 02:19:51.42ID:JE5WweA80
まだまだ高いよな
2019/05/20(月) 20:28:20.00ID:/Ijn+XYD0
ライト層の俺的にはめっちゃ期待してる!
2019/05/20(月) 21:49:46.50ID:rg8FpBZx0
G9の漆黒ボディと同じ色でしょうか❔
2019/05/23(木) 08:07:35.26ID:R/cxNnlo0
今日発売だっけ。
今さらだけどメーカーページ見たらプリ記録機能があるんだね。
この機能が使いたくてG9かEM1Mk2で迷ってたから、G99にもあるならやっぱりこれも選択肢に入るなぁ…
今さらだけどメーカーページ見たらプリ記録機能があるんだね。
この機能が使いたくてG9かEM1Mk2で迷ってたから、G99にもあるならやっぱりこれも選択肢に入るなぁ…
2019/05/23(木) 08:50:02.79ID:XGpLJuQc0
ってlumixは前の機種から4kプリ記録は使えるんだね( ・ω・)しかもg9のプリ連写とは違うのか…
オリ機から乗り換えるかどうしようかな…
オリ機から乗り換えるかどうしようかな…
2019/05/23(木) 09:09:32.18ID:d0iaGMxy0
G8からの乗り換え需要どんくらいあんだろうね
2019/05/23(木) 09:15:16.83ID:OOWI64po0
0
でかくなったら違うでしょ
でかくなったら違うでしょ
2019/05/23(木) 09:15:52.81ID:ypwv2o8g0
G8からの乗り換えはほとんどないでしょ
デザイン的にはG9スルー組にはありがたいがこの価格差ならさすがにG9買う
デザイン的にはG9スルー組にはありがたいがこの価格差ならさすがにG9買う
2019/05/23(木) 09:16:17.55ID:OOWI64po0
性能の変化を見てて、これ本当に大きくしないと出来なかったの?とね
ただ無意味に必要もなくでかくしてどうする
ただ無意味に必要もなくでかくしてどうする
2019/05/23(木) 10:59:35.60ID:1zvergDJ0
WB,ISO,露出補正ボタンはありがたい
2019/05/23(木) 19:06:44.49ID:XGpLJuQc0
仕事帰りにショールームに寄って触ってみたけど、全体的な質感とダイヤルの配置なんかはg99の方が良いなぁ。
2019/05/23(木) 22:46:21.82ID:3TememmB0
>>32
マジですか~
マジですか~
2019/05/23(木) 23:10:45.64ID:me8n2Lt70
ブログもyoutubeのレビューめっちゃ少ないなー
2019/05/23(木) 23:19:45.54ID:3TememmB0
2019/05/23(木) 23:29:37.89ID:vKS1WPu30
G99が12万でいいと思うならG9に行かない理由が見当たらないけど
2019/05/23(木) 23:37:45.60ID:3TememmB0
>>36
レンズ込みだから…
レンズ込みだから…
2019/05/23(木) 23:38:03.69ID:3TememmB0
>>36
本当はG9欲しいんだよ
本当はG9欲しいんだよ
2019/05/24(金) 09:31:06.84ID:puxwzk+V0
G9は性能は上でも、動画無制限じゃない、USB端子がアレ、モードダイヤルが右にない、再生ボタンが右にない、ドライブモードダイヤルが横から見ないといけないからG99の方が良いと思う人もおるんや
2019/05/24(金) 10:05:15.91ID:+cwofbBA0
価格comはどうせ寝たろう氏の糞にもならないレビューからのスタートなんだろうなぁ。
2019/05/24(金) 11:37:15.22ID:K2YrOJJq0
2019/05/24(金) 12:26:26.41ID:awVtTN/70
キットのレンズは単品で7万くらいとすると、実質本体9万かぁ。
単品は今12万だけど、やっぱりそのくらいまでは下がって欲しいな…
価格comの最安値は置いといて、まともな店のg9の実売平均価格は17万程度だから、g99を検討するのは十分アリだと思う。
とは言え、あと一ヶ月は様子見かな。
ボーナス商戦でポイントアップキャンペーン的なのも始まるだろうし。
単品は今12万だけど、やっぱりそのくらいまでは下がって欲しいな…
価格comの最安値は置いといて、まともな店のg9の実売平均価格は17万程度だから、g99を検討するのは十分アリだと思う。
とは言え、あと一ヶ月は様子見かな。
ボーナス商戦でポイントアップキャンペーン的なのも始まるだろうし。
2019/05/24(金) 12:33:28.09ID:AuNBhtw90
キットレンズの性能次第で値ごろ感が変わる
2019/05/25(土) 02:05:03.15ID:ONYklgID0
G9のUSB端子は2.0で使えばいいし
G99はファインダー覗いた状態でリアダイヤル回すのがキツイ
G99はファインダー覗いた状態でリアダイヤル回すのがキツイ
2019/05/25(土) 08:35:31.97ID:LX0Ozcf80
お前らの感想待ってるぜ
2019/05/25(土) 14:34:15.76ID:ZFjfdRud0
情報なさ過ぎてなあ
2019/05/25(土) 17:03:16.19ID:mUqy7uYI0
g9proが無ければ、g8から素直に進化した良いスペックなんだけど、
先にg9の名前でproが出てしまった後だと、何となく微妙に感じられるんだよな。
先にg9の名前でproが出てしまった後だと、何となく微妙に感じられるんだよな。
2019/05/25(土) 17:33:16.17ID:wPpnxJ+U0
価格.com最安
G9 128900円
G99 120276円
G9の価格上げるためにG99出たとか言ってた人いたけど、一時的に上がっただけでまた下がってきてんだよな
どっちか上げるか下げるかしないとG99死んじゃうよ
G9 128900円
G99 120276円
G9の価格上げるためにG99出たとか言ってた人いたけど、一時的に上がっただけでまた下がってきてんだよな
どっちか上げるか下げるかしないとG99死んじゃうよ
2019/05/25(土) 19:52:38.59ID:Uhoq2OSH0
29分59秒の制限なくなったって言ってもバッテリー自体が30分くらいしか保たねえじゃんって思ってたら本当にUSB給電に対応してるんだな
満充電のエネルグバッテリーグリップなら2時間くらい録画いけるな
満充電のエネルグバッテリーグリップなら2時間くらい録画いけるな
2019/05/25(土) 21:26:50.97ID:ZFjfdRud0
G8に12-100mm足すよりG99レンズキット買う方が安いぞ
2019/05/25(土) 22:27:37.78ID:mUqy7uYI0
新しい14140は割と良さそうだし、レンズキットはお買い得感はあるね。
2019/05/26(日) 00:18:40.62ID:ECANTo7B0
GH5と比べて動画性能はどうなんだろう?
4K60p必要じゃないならG99で十分なのかな
4K60p必要じゃないならG99で十分なのかな
2019/05/26(日) 05:19:49.08ID:AWPYpnld0
値段が落ち着いてから検討されてはいかがですか?Panasonicがどう考えてるかはわかりませんが、値段が高い気がします。
2019/05/26(日) 09:12:36.53ID:Jc9IofLz0
>>51
割と良さそうって光学設計一切変わってないでしょ
割と良さそうって光学設計一切変わってないでしょ
2019/05/26(日) 09:24:19.21ID:UmwuWNKq0
だから良いんじゃないの?
転がってるレビュー見る限り悪い評価はほとんど見ないし、旧版でも6万くらいを維持してるみたいだし。
転がってるレビュー見る限り悪い評価はほとんど見ないし、旧版でも6万くらいを維持してるみたいだし。
2019/05/27(月) 23:51:31.41ID:bYmmI/XL0
あんまり売れてないのかね。ジワジワと値段が下がってきてる感じだけど…
g9proと同じ6kフォト機能が有れば即買いだったんだけどなぁ。
g9proと同じ6kフォト機能が有れば即買いだったんだけどなぁ。
2019/06/01(土) 06:26:56.63ID:OBDyGDtu0
このネーミングって
打ち止めってこと?
打ち止めってこと?
2019/06/01(土) 09:05:07.10ID:Q/GV5NTH0
GHシリーズ 分かる
廉価バラマキGXシリーズ分かる
Gシリーズって?って思ってた
そのGシリーズには既に9があるからまた微妙すぎる
廉価バラマキGXシリーズ分かる
Gシリーズって?って思ってた
そのGシリーズには既に9があるからまた微妙すぎる
2019/06/01(土) 09:07:52.79ID:Qe5Sa6mV0
G9PROのネーミングがまずかったねぇ。
これまでのGシリーズとは一線を画すつもりなら、proをつけるよりもg9をつけない方が良かったのに…
これまでのGシリーズとは一線を画すつもりなら、proをつけるよりもg9をつけない方が良かったのに…
2019/06/01(土) 12:56:09.00ID:fLStOPRt0
G9はいっそのことGH5系の名前にして
ボディも共有してフラッグシップのラインを統一すれば良かったのに。
メーカーが下手な販売戦略で不規則なネーミングしないで
立ち位置を明確にしないから消費者も混乱するし
メーカーや機種に対してあやふやなイメージになる
ボディも共有してフラッグシップのラインを統一すれば良かったのに。
メーカーが下手な販売戦略で不規則なネーミングしないで
立ち位置を明確にしないから消費者も混乱するし
メーカーや機種に対してあやふやなイメージになる
2019/06/01(土) 13:19:48.23ID:e2VymYOw0
2019/06/03(月) 19:17:52.74ID:6ODxh7560
馬鹿草はともかく
ネーミングや序列は
まともに商売やるなら大事
ネーミングや序列は
まともに商売やるなら大事
2019/06/03(月) 22:33:01.16ID:s1tDj0EL0
次は99マーク2
2019/06/03(月) 23:12:56.83ID:FsrqBA/X0
>>61
こういうやつがLUMIXは~って延々と騒ぐんだよなw
こういうやつがLUMIXは~って延々と騒ぐんだよなw
2019/06/05(水) 18:33:55.66ID:Se2bUnIr0
Dual I.S 2対応のボディにPOWER O.I.S対応のレンズ付けると、
(すいません表現がわかりません)
どんな手ぶれ防止になるんですか?
ボディ内の手ぶれ防止機能がすべて無効になるのでしょうか?
(すいません表現がわかりません)
どんな手ぶれ防止になるんですか?
ボディ内の手ぶれ防止機能がすべて無効になるのでしょうか?
66名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/07(金) 23:52:27.12ID:PBMdI2nd0 今度G99の購入を考えているんですが、
ボディのみかレンズ付きか迷ってます。
電動レンズ
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm
望遠電動レンズ
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm
持ってます。
LUMIX G VARIO 14-140mmは、
それらのレンズをほぼ一つで済ませられるということで良いのでしょうか?
G99で使うとなると、
Dual I.S.2にも対応してる、
LUMIX G VARIO 14-140mmの方が優れていたりするのでしょうか?
ボディのみかレンズ付きか迷ってます。
電動レンズ
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm
望遠電動レンズ
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm
持ってます。
LUMIX G VARIO 14-140mmは、
それらのレンズをほぼ一つで済ませられるということで良いのでしょうか?
G99で使うとなると、
Dual I.S.2にも対応してる、
LUMIX G VARIO 14-140mmの方が優れていたりするのでしょうか?
2019/06/08(土) 06:29:40.38ID:S6pVHwwW0
>>52
センサーが1600万画素から2000万画素にアップしてV-Log Lに対応した。
正直、肉眼でG8との動画の画質差は分からんだろうがカラコレする人ならV-Log Lはオイシイ要素だな
それでもG9との価格差が無さすぎてボディサイズ以外はG99を選ぶ意味が薄いけど
センサーが1600万画素から2000万画素にアップしてV-Log Lに対応した。
正直、肉眼でG8との動画の画質差は分からんだろうがカラコレする人ならV-Log Lはオイシイ要素だな
それでもG9との価格差が無さすぎてボディサイズ以外はG99を選ぶ意味が薄いけど
2019/06/08(土) 08:14:46.63ID:qqFA0iqG0
>>67
39
39
2019/06/08(土) 08:26:29.23ID:hBsUDJ+y0
画素数を上げたのにオーバーサンプリングしないから今までと同じレンズでは画角で問題が出るのを忘れないように
2019/06/08(土) 08:31:20.59ID:Gz6Drens0
logってハメ撮りに有効なのか?詳しい人教えて
2019/06/08(土) 16:27:12.87ID:dHPCT5TL0
>>70
日焼けした女優を白く、黒ずんだ乳首をピンクにカラコレできる
日焼けした女優を白く、黒ずんだ乳首をピンクにカラコレできる
2019/06/09(日) 14:05:07.64ID:BF7AxUFM0
800/1600はそれなりにバランスが良かったと思う
2019/06/09(日) 22:35:16.39ID:5WV4eceJ0
いいぞ、この調子で値段落ちてくれ
2019/06/09(日) 22:40:47.74ID:mHxs1B4Z0
GX7MK3売って買おうかな?
2019/06/10(月) 10:28:18.70ID:LS4C/lZt0
でかくなるけど何目的なんだ
2019/06/10(月) 10:43:11.21ID:wj6lY3Dy0
手ぶれ補正とバリアングル
2019/06/10(月) 10:58:28.15ID:FQGyByW+0
>>76
バリアンって撮影対称が広がるからいいと思うよ、特に縦構図のローアングルやハイアングルはバリアンでないと無理
バリアンって撮影対称が広がるからいいと思うよ、特に縦構図のローアングルやハイアングルはバリアンでないと無理
2019/06/10(月) 18:16:32.33ID:T+WZsZAH0
パナソニックのデジタルカメラは寝落ちが激しいので待ちます
2019/06/10(月) 18:19:41.01ID:/CbbyeEi0
6月になってg99が下がった代わりにg9pro は上がったみたいだけどね。
2019/06/10(月) 18:25:47.83ID:NpUqE7A60
>>79
まあ毎回底値になるのは型落ちしてディスコンする手前だからな
これから1年2年も待ってG99の後継機のG100?が出たら底値だろうな
オレなら必要な時に買って撮影するが
1年2年もカメラ無しで底値待ちとか時間のムダ過ぎる
まあ毎回底値になるのは型落ちしてディスコンする手前だからな
これから1年2年も待ってG99の後継機のG100?が出たら底値だろうな
オレなら必要な時に買って撮影するが
1年2年もカメラ無しで底値待ちとか時間のムダ過ぎる
2019/06/10(月) 19:56:23.10ID:T+WZsZAH0
パナがマイクロフォーサイズ撤退しないか心配。
オリンパスも会社自体やばいし、パナも会社自体、不採算部門撤退らしいし
オリンパスも会社自体やばいし、パナも会社自体、不採算部門撤退らしいし
2019/06/10(月) 20:00:37.93ID:m7djXmUd0
オリンパスどうしちゃったんだろうな
2019/06/10(月) 20:21:13.81ID:NpUqE7A60
>>82
オリは深センの中華工場を全閉鎖してベトナムに移転中
今期は移転費用で赤字だが移転を終えた来期には赤字を解消できる見込み
パナも10-25mmを発売し4Kのm4/3ラインと6KフルサイズS1H等と2マウント体制で万端だ
オリは深センの中華工場を全閉鎖してベトナムに移転中
今期は移転費用で赤字だが移転を終えた来期には赤字を解消できる見込み
パナも10-25mmを発売し4Kのm4/3ラインと6KフルサイズS1H等と2マウント体制で万端だ
2019/06/11(火) 22:21:52.42ID:wuGmnbqy0
Cannon EOS KISS Mとの比較ですが、
G99と似たような性能に見えます。
なのに値段が全然安い。
どっちの方が優れているのでしょうか?
G99と似たような性能に見えます。
なのに値段が全然安い。
どっちの方が優れているのでしょうか?
2019/06/11(火) 23:03:36.48ID:bM51EBEZ0
>>84
Kiss Mの方が優れてるしキミにはKiss Mが似合ってるから安いKiss Mを買った方が良いよ
Kiss Mの方が優れてるしキミにはKiss Mが似合ってるから安いKiss Mを買った方が良いよ
2019/06/12(水) 00:50:57.98ID:p214Tx070
個人的にはUSB充電ができなくてボディ内手ぶれ補正が動画にしか効かないkissMはないわぁ~
2019/06/12(水) 05:56:09.15ID:Opn1B7xr0
2019/06/14(金) 10:56:47.97ID:dHX2JNnX0
値段下がってきてますね。
まだまだ下がるのかな?
まだまだ下がるのかな?
2019/06/14(金) 20:28:08.78ID:0H7hcdNL0
>>2
G9より重厚感なくて手触りはG8より安っぽかったよ?
断然G8が良いし、ランクアップするならそのままG9でいいわ
G99は高級志向(=取り敢えず手頃で一番新しいやつ買いたい)一般ファミリー向けのお手軽カメラでは
G9より重厚感なくて手触りはG8より安っぽかったよ?
断然G8が良いし、ランクアップするならそのままG9でいいわ
G99は高級志向(=取り敢えず手頃で一番新しいやつ買いたい)一般ファミリー向けのお手軽カメラでは
2019/06/14(金) 21:15:37.83ID:cg7+Kuij0
>>89
マジ?G8と比較検討中なんだが
マジ?G8と比較検討中なんだが
2019/06/14(金) 22:36:52.80ID:0H7hcdNL0
>>90
↑は個人的な感想だけど
パナの営業の人も大して変わらないと
CPUはG8&G99=4つでG9は4x4つだが、色彩がG9から変わっていてG99はG9と同じ色味なんだって
それ以外は画素数がG8より上がったのと動画が長時間撮れること
シャッター速度はそんな変わんない言ってたw
軽くて綺麗に撮れて動画も回しっぱなしで撮れるから運動会なんかにいいかもって
↑は個人的な感想だけど
パナの営業の人も大して変わらないと
CPUはG8&G99=4つでG9は4x4つだが、色彩がG9から変わっていてG99はG9と同じ色味なんだって
それ以外は画素数がG8より上がったのと動画が長時間撮れること
シャッター速度はそんな変わんない言ってたw
軽くて綺麗に撮れて動画も回しっぱなしで撮れるから運動会なんかにいいかもって
2019/06/15(土) 05:47:25.90ID:qo0hw5q+0
>>91
むー予算あげてG9行っちゃおうか。感想あげてくれてありがとうね。
むー予算あげてG9行っちゃおうか。感想あげてくれてありがとうね。
2019/06/15(土) 08:22:32.14ID:Tw2/hZTj0
>>92
g9proの大きなファィンダーの快適さ見たら魅了されるかと。
g9proの大きなファィンダーの快適さ見たら魅了されるかと。
2019/06/15(土) 17:25:37.38ID:GYJunkx60
G9はシャッターが最高
2019/06/15(土) 22:32:34.77ID:vcWBtnbJ0
G9でシャッター音を消して使っている俺のことも考えて発言しろよな
2019/06/15(土) 23:09:35.07ID:XrJNNcCQ0
唐突にそんなこと言われてもな
2019/06/15(土) 23:22:05.79ID:/g4sNuaE0
まさかの盗撮カミングアウトとは
2019/06/16(日) 10:12:48.42ID:6QJWYu/O0
動物園とかでも音消すやろ!
2019/06/16(日) 14:34:37.34ID:Os1Rd6Sv0
>>98
俺はエスカレーターや女風呂だなw
俺はエスカレーターや女風呂だなw
2019/06/16(日) 21:59:41.52ID:oe098lB50
俺もミラーレスやコンデジは全部電子音消してるんだが人に貸した時「撮れてない」と思われることが多かった
加えて連写の設定のまま貸した時はシャッター押し続けられて同じような写真がわんさか撮れてその人も途方に暮れてた
なので貸す時はほぼ初期状態みたいにしとる
加えて連写の設定のまま貸した時はシャッター押し続けられて同じような写真がわんさか撮れてその人も途方に暮れてた
なので貸す時はほぼ初期状態みたいにしとる
2019/06/17(月) 04:36:23.76ID:oXwjX4jQ0
俺には貸す相手がいない
2019/06/17(月) 08:18:48.66ID:7f3NPukh0
パナは俺も
2019/06/21(金) 20:05:04.64ID:2umRPXzA0
発売されて間もないのに存在感ないから書き込みもないw
2019/06/21(金) 21:07:48.51ID:zDKwV3XY0
来年くらいに買う
2019/06/21(金) 22:45:55.30ID:OLxHq6S90
2019/06/21(金) 22:50:07.95ID:xMhx9Ygz0
G8販売終了で同じくらいの値段にならなきゃみんな買えないわな
2019/06/21(金) 23:35:44.03ID:ISHBp6IU0
G8と大して変わらないのに値段だけ上がったんだからそりゃ売れないだろ
2019/06/22(土) 10:05:40.20ID:Hs8bZ20f0
グリップが握りやすくなってコスパ下がった感じ
2019/06/22(土) 21:35:21.97ID:M6bw3Kek0
あとまあマイク端子ウザくない位置にあるくらいか
2019/06/26(水) 16:10:29.07ID:6euyAIak0
GH5とG99、写真性能はどっちが上なんでしょう?
とくに高感度耐性
とくに高感度耐性
2019/06/26(水) 18:24:54.74ID:Uhdm+KZJ0
112名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/30(日) 14:45:05.98ID:jtED+loE0 >>110
これ結構気になるわ。GH5がどこまでスチル使えるかによってどっち買うのが得か決まる
これ結構気になるわ。GH5がどこまでスチル使えるかによってどっち買うのが得か決まる
2019/06/30(日) 15:24:07.86ID:53H0JZ1t0
GH5のボディのみ中古ならだいぶ安いから気になります
2019/06/30(日) 15:45:14.23ID:cmmKX1Oj0
2019/07/01(月) 09:12:49.19ID:CXOwtJPy0
ヴィーナスエンジン刷新してるから、撮って出しは結構印象違うだろうが、RAWで現像前提なら重箱の隅程度の違いしかないだろうね
2019/07/02(火) 12:40:06.05ID:tX7RRX340
実況見てみたいのに田舎すぎてどこにも置いてない
2019/07/05(金) 11:21:21.08ID:IvED/H2j0
118名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/07(日) 16:45:29.07ID:zBcBU/zn0 だいぶ安くなったな
2019/07/09(火) 18:35:40.30ID:1ySNLzVd0
GX7mk2使いだけど99買うかG8にしとくか、はたまたE-M10 Mark3か迷い中。
2019/07/09(火) 19:15:39.68ID:JqJrARex0
2019/07/09(火) 19:30:32.61ID:fPPkaFVl0
2019/07/10(水) 09:22:42.11ID:zE+pzg4H0
しばらくして値崩れしたら買いたいんだけど、今でG8,G9の中間くらいの値段だからあまり期待できないかな?
2019/07/10(水) 10:45:39.09ID:mVfNhA0Z0
G8買う気でいたけどISOやWB、露出補正変更のためのボタンがあるのがポイントだった
ISO、SS、絞りだったらなお良かったが
ISO、SS、絞りだったらなお良かったが
124名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/11(木) 01:44:10.18ID:0IFZZgyP0 3連ボタンはポイント高い
2019/07/12(金) 21:50:28.82ID:jVOWCoaG0
2019/07/13(土) 06:07:27.00ID:3/ulbVUP0
>>125
俺はG9にしたけどな。
俺はG9にしたけどな。
2019/07/13(土) 19:18:12.58ID:JMygbAKz0
2019/07/13(土) 19:32:37.02ID:PyFvO0Lb0
>>127
結局は何も買えないただの貧乏人じゃん(大爆笑)
結局は何も買えないただの貧乏人じゃん(大爆笑)
2019/07/13(土) 20:20:17.65ID:JMygbAKz0
2019/07/13(土) 20:31:36.40ID:C9nEocRJ0
プッ(´,_ゝ`)必死だダナ
2019/07/13(土) 21:08:23.99ID:VLGmAf5M0
GFより小型のもの開発してるとか噂出てるからそういうのにしとけよ
何台ゴツいの並べるんだよ変態
何台ゴツいの並べるんだよ変態
2019/07/13(土) 21:37:10.51ID:APioBe3Y0
>>129
見栄はるなよwww
見栄はるなよwww
133名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/13(土) 22:11:22.43ID:mmlYm/h50 G9も結構な値下げだったし期待はしちゃうよな
2019/07/13(土) 23:06:12.11ID:AzFGYWGM0
カメラの値段って買うときは気にするけど買っちまえば気にならないので本当に欲しいカメラを買った方がいいよ
2019/07/13(土) 23:34:49.76ID:GE9/e09N0
5D4を35万ぐらいで買ったけど気にしてない
価格コムを一ヶ月おきにチェックしてるけどこれっぽっちも気にしてない
価格コムを一ヶ月おきにチェックしてるけどこれっぽっちも気にしてない
136名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/14(日) 00:21:44.90ID:AgN6H8mQ0 >>135
それはやっちゃいかん
それはやっちゃいかん
2019/07/14(日) 12:09:21.33ID:1sNLu9jR0
kiss M使ってた頃旅行先のコンビニでやけにカッコいいカメラを下げた兄ちゃんを見た。
カメラを見るとG9。その時はこんなに大きいものとは思わなかったけど調べたら静止画フラッグシップモデルだった。
あの印象が強くて、GX7mk2使ってる今でもG9は欲しい
買うのはG99かも知れないが
カメラを見るとG9。その時はこんなに大きいものとは思わなかったけど調べたら静止画フラッグシップモデルだった。
あの印象が強くて、GX7mk2使ってる今でもG9は欲しい
買うのはG99かも知れないが
2019/07/17(水) 12:36:49.27ID:FrjseyjF0
俺みたいなのが湧いてて草w
D850とかニコンがメインで、ちょこっと撮影を楽しんだり
旅行の時には、GX7mk2使ってた。m4/3も、なかなかいいもんだ
と思うようになって、それで買ってきましたよG99!
G9も考えたけど自分の手が小さいので、G99の大きさで
ちょうどいいし、使い方もあってこっちにした
D850とかニコンがメインで、ちょこっと撮影を楽しんだり
旅行の時には、GX7mk2使ってた。m4/3も、なかなかいいもんだ
と思うようになって、それで買ってきましたよG99!
G9も考えたけど自分の手が小さいので、G99の大きさで
ちょうどいいし、使い方もあってこっちにした
2019/07/17(水) 18:19:59.66ID:vKeFWqrY0
2019/07/18(木) 18:37:17.28ID:0J5WNqDS0
自分も昨日買いました。
子供らが寝静まってからいじり倒します
子供らが寝静まってからいじり倒します
2019/07/19(金) 23:24:07.35ID:0c6HqLYK0
MFTの所有レンズオリ12-40PRO、同60マクロ、パナライカ15/1.7、ルミ35-100/2.8IIなんだが
使い倒したGX8から買い換えるならG99とE-M1 Mark IIではどちらがええやろか
撮るのは動物園と水族館と虫と花で9割ぐらい
使い倒したGX8から買い換えるならG99とE-M1 Mark IIではどちらがええやろか
撮るのは動物園と水族館と虫と花で9割ぐらい
2019/07/20(土) 04:08:27.08ID:FosOiD3a0
2019/07/20(土) 09:48:54.08ID:lRrV+OuL0
G99の手ぶれ補正はかなり効く?
em5mk2と同等の手ぶれ補正なら買おうと思うんだけど
em5mk2と同等の手ぶれ補正なら買おうと思うんだけど
2019/07/20(土) 10:19:31.82ID:OtHrqKdR0
GX7mk2と併用か買い替えでG99買ってみたいと思うけどな…
G8は多少古さがあるしG9はひたすらデカくて
安くなってるからE-M5/10も考えたけどオリンパスは合わなかった。
G8は多少古さがあるしG9はひたすらデカくて
安くなってるからE-M5/10も考えたけどオリンパスは合わなかった。
2019/07/20(土) 10:22:57.25ID:ILY/k+W10
http://digicame-info.com/picture/pana_G9_g99_sizecomp_001.jpg
サイズを言い訳にするほどかわらんけどなー
まぁ4k動画で60pを求めない人からしたらG9とそれ以下の差が対してないんだろうか
サイズを言い訳にするほどかわらんけどなー
まぁ4k動画で60pを求めない人からしたらG9とそれ以下の差が対してないんだろうか
2019/07/20(土) 23:08:30.15ID:3V2ofco30
2019/07/24(水) 07:42:24.37ID:qlxk3U3q0
2019/07/24(水) 17:14:03.14ID:cDPNGxwp0
>>143
どっちも5軸5段だから同等だよ
どっちも5軸5段だから同等だよ
2019/07/24(水) 19:06:12.00ID:qlxk3U3q0
いやいやw
150名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/31(水) 14:24:00.15ID:UO+A1Onu0 4K動画撮影したくてE-M10MK2からこちらの機種に乗り換えました。
明るい単焦点を購入しようと思ってるのですがLEICA15F1.7とSIGMA16F1.4ならどちらがおすすめですか?
手持ちのレンズはオリ12-40proとオリ30macroのみです。
明るい単焦点を購入しようと思ってるのですがLEICA15F1.7とSIGMA16F1.4ならどちらがおすすめですか?
手持ちのレンズはオリ12-40proとオリ30macroのみです。
2019/07/31(水) 14:32:23.71ID:stdeyv4L0
2019/07/31(水) 19:59:40.64ID:TqRYRrr70
個人的には
2019/08/03(土) 13:34:00.15ID:KyZEhYB50
先月一時的にG9が量販店で税込み15万台まで下がり
あの時だったらG99と4万差だったので買う気がしなかったが
今は9万差まで広がったので安いと思いw
あの時だったらG99と4万差だったので買う気がしなかったが
今は9万差まで広がったので安いと思いw
2019/08/03(土) 13:48:21.30ID:rlyJ6g4i0
まだ10万するのか。
この辺を数売らないとカメラ事業の存続すら危ういだろうに。
この辺を数売らないとカメラ事業の存続すら危ういだろうに。
2019/08/03(土) 18:45:12.82ID:ZrkNr64i0
パナは1台持ってるんだけどG99 欲しくて値下がり待ってるうちに浮気心が…
LX100M2、X100F、X-T30。価格帯が似てて
LX100M2、X100F、X-T30。価格帯が似てて
2019/08/03(土) 19:20:17.28ID:E1k7kwfN0
2019/08/04(日) 08:36:07.20ID:CMEuI1ZR0
G99は6万になったら買う予定
2019/08/04(日) 08:44:23.06ID:ue2WLy0P0
2019/08/04(日) 11:20:41.05ID:TbBu/Pll0
フルサイズ岡山ピンサロ野郎来てんね。NG
2019/08/04(日) 20:31:55.93ID:WCkvwQub0
>>157
永久に買わないパターンw
永久に買わないパターンw
2019/08/18(日) 03:19:14.15ID:udvOOJUp0
ここまで読みました
2019/08/18(日) 12:14:51.90ID:up2DneGh0
Fにたくさん出てた中古、売れなかったか値を下げたな。
自動車でありがちなメーカー直送新古品だったりしないだろうか。
自動車でありがちなメーカー直送新古品だったりしないだろうか。
2019/08/18(日) 13:34:44.91ID:BN2cmq/b0
話題性低いけど結局これ買うならG9?
2019/08/18(日) 14:18:53.77ID:/2mUTF6M0
2019/08/18(日) 14:19:44.80ID:/2mUTF6M0
>>164
G100?
G100?
2019/08/24(土) 08:12:13.53ID:P5kx0K7Q0
パナソニックはボディの値下がり激しいな
2019/08/24(土) 09:22:22.67ID:6muIHR1y0
2019/08/24(土) 09:56:03.59ID:sOnX9cPI0
G8の後継だから予想できたことだしな
2019/08/24(土) 12:47:10.93ID:n2jBGbaY0
ここ最近ちょっと値下げ抑えてる感じはある
2019/08/25(日) 16:01:13.10ID:17viEHFY0
このカメラ、ファインダーは不満ないレベル?
2019/08/25(日) 19:49:19.89ID:MD1Sbigz0
2019/08/25(日) 20:42:15.95ID:16uHdefj0
G9には劣るがG8に比べ少し良くなっている
あとは自分の目で確かめるしか無い
あとは自分の目で確かめるしか無い
2019/08/25(日) 20:46:58.89ID:17viEHFY0
2019/08/30(金) 06:28:52.08ID:TTbj/T1s0
手元の7-14を生かしたくてG99購入を検討中。
この組み合わせで星撮ってる人いる?
高感度はどう?
この組み合わせで星撮ってる人いる?
高感度はどう?
2019/08/30(金) 14:50:36.58ID:OTmWQY6W0
2019/08/30(金) 16:32:01.06ID:XyCIg/7/0
>>175
そうか、m4/3はGM1しか持ってないからG8の高感度がよくわからないけど、決して良くはないってことは伝わった、ありがとう
そうか、m4/3はGM1しか持ってないからG8の高感度がよくわからないけど、決して良くはないってことは伝わった、ありがとう
177名無CCDさん@画素いっぱい
2019/09/07(土) 02:40:48.57ID:j5aXpPTa0 結局G9だろうがG99だろうがGX7mk3だろうが高感度は大差ないって事?
2019/09/07(土) 03:07:39.59ID:II1VOKWI0
>>177
センサーにそれほど差がないから
センサーにそれほど差がないから
2019/09/07(土) 05:42:01.52ID:/mxsF/Q90
よってG9を買うがよろし
180名無CCDさん@画素いっぱい
2019/09/07(土) 07:59:49.96ID:j5aXpPTa0 GH4とGX7mk2とGM1所有なのだけどそれよりは高感度マシになってるよね?
ISO800を超えると厳しくて
ISO800を超えると厳しくて
2019/09/07(土) 08:23:55.12ID:kOL98hIn0
G8とG99はそれほど変わらないが、G9のセンサーは違うから
2019/09/07(土) 10:49:40.35ID:NyXD+39+0
2019/09/07(土) 17:18:43.65ID:/tx1wWn50
1台目で悩んでるけど、ぶっちゃけG99とG9の違いが分からない。G99は動画時間無制限ってのは分かる
184名無CCDさん@画素いっぱい
2019/09/07(土) 19:08:37.42ID:j5aXpPTa02019/09/07(土) 19:43:17.41ID:XKpQzLVF0
186名無CCDさん@画素いっぱい
2019/09/07(土) 23:20:53.84ID:MzRldJWQ0 センサーも大事だけど画質はレンズで決まるような所もあるしなぁ~。
G9はGH5と同じセンサー。
ただセンサーに特殊なコーティングを施してるので
写真の写りは逆光に強いらしい(カタログより)
G9はGH5と同じセンサー。
ただセンサーに特殊なコーティングを施してるので
写真の写りは逆光に強いらしい(カタログより)
187名無CCDさん@画素いっぱい
2019/09/08(日) 03:23:51.17ID:i9bQuH1E0 >>186
そのコーティング効果で7-14 f4のレンズでも逆光に強くなるならいいな
そのコーティング効果で7-14 f4のレンズでも逆光に強くなるならいいな
2019/09/09(月) 14:16:23.13ID:n7At3XuQ0
量販店で見たらボディの値段がG9よりGH5が安くなっていて
もし人体認識機能があればGH5を買っていただろうな
もし人体認識機能があればGH5を買っていただろうな
2019/09/11(水) 22:11:51.36ID:6FNt/Vn50
>>183
違いが分からないならG99を買えばOK
G9 4K60p制限アリ、4K30p制限アリ
G99 4K30p制限ナシ
違いが分からないならG99を買えばOK
G9 4K60p制限アリ、4K30p制限アリ
G99 4K30p制限ナシ
2019/09/14(土) 22:13:49.78ID:M820NhhO0
G99って、G8とそんなに変わらないと思ってたけど、20万回耐久シャッターとか、画質とかかなりアップしてるじゃん。
まあカタログの作例の良さもあるけど…
まあカタログの作例の良さもあるけど…
2019/09/14(土) 22:36:22.85ID:DJaFh1is0
スチル性能は全然違うけど分からないならまあ
2019/09/14(土) 22:52:04.71ID:M820NhhO0
>>191
違うんですか!
違うんですか!
2019/09/15(日) 13:29:05.97ID:abwSty5B0
>>192
ナイアルヨ
ナイアルヨ
2019/09/15(日) 14:25:53.65ID:MHwNQSmE0
2019/09/15(日) 16:00:37.54ID:8GeLW1GB0
G8使いとしては、G99のシャッター耐用回数20万回が地味に羨ましい。
2019/09/21(土) 07:45:29.33ID:1Cs3O8lR0
人気ない割に値段下がらんね。
2019/09/21(土) 19:53:14.49ID:jK8v8gvc0
2019/09/21(土) 20:40:05.88ID:yky7HEWN0
上位機種のG9との兼ね合いで値段を下げられないと
懇意の量販店の人に聞いたことがあり
懇意の量販店の人に聞いたことがあり
2019/09/21(土) 20:55:59.25ID:17Cs3MbH0
G9とG8の間に入る形だもなあ
2019/09/29(日) 21:19:25.67ID:CrtCihs10
G9が良いけど安くて新しい方がいいって理由でこれ買う人いるよね?
2019/09/30(月) 02:06:53.12ID:zAZdlxtR0
大きさに拘るならGXシリーズでいいのにG9より小さいんだとか言ってる人じゃないか
G9もG99もそこまで来たら大した差はないだろうと思うけどな
G9もG99もそこまで来たら大した差はないだろうと思うけどな
2019/10/02(水) 07:09:39.13ID:sLKcN+Rk0
2019/10/02(水) 13:00:13.44ID:mEjrtcUj0
動画時間無制限とかフラッシュ内蔵とかあるやん
2019/10/02(水) 14:36:50.41ID:CUZzHQip0
そんなもんはGX7でも同じだ
30pの無制限なんてどうでもいい
30pの無制限なんてどうでもいい
2019/10/02(水) 17:19:00.88ID:mEjrtcUj0
手ブレ補正とか防水とか右肩の三連ボタンとか
2019/10/02(水) 19:52:42.62ID:fdY5Pdyy0
俺は山に行くときリュックのカメラホルスターに付けて行くんで少しでも軽いほうがいいわ
2019/10/02(水) 22:30:46.90ID:txxl+d9p0
俺の場合、指の長さが小柄な女の子並みという困った人で、G9はどうしようもなく握りにくい。
ほんとはG9が欲しかったのに、仕方なくG99をお買い上げってことになってしまったが、
G99は自分には使いやすくて、これはこれでよかった。
ほんとはG9が欲しかったのに、仕方なくG99をお買い上げってことになってしまったが、
G99は自分には使いやすくて、これはこれでよかった。
2019/10/02(水) 23:38:27.25ID:bfM3ZeX60
GX7MK2からMK3に移ろうとしてお店行ったらG99が表示価格より安くなるって書いてあって、
いざ触ってみたらGX7MK2から違和感が無く重さも密度の差かバランスの差かズッシリ来ることもなく
便利ズームもいつか買おうと思いつつ持ってなかったから飛びついちゃったな
いざ触ってみたらGX7MK2から違和感が無く重さも密度の差かバランスの差かズッシリ来ることもなく
便利ズームもいつか買おうと思いつつ持ってなかったから飛びついちゃったな
2019/10/06(日) 01:58:36.24ID:S1VT4gpZ0
ファインダーの大きさはG9をすごく欲しくなるんだけれど、ボディデカくね?と思ってG99を見てファインダーを覗くと、以下ループ
2019/10/06(日) 02:29:44.40ID:E2ozDjXf0
持ってみると意外とデカくないよG9
2019/10/06(日) 03:03:14.36ID:mSMrPvcR0
寸法上大した差ないかなと思って実際持ってみたら自分には無理な大きさだった。
ただあれより大きいフルサイズとか使ってた人からすれば微々たる差なんだと思う。
ただあれより大きいフルサイズとか使ってた人からすれば微々たる差なんだと思う。
2019/10/07(月) 21:24:20.64ID:K7VkQ0tH0
キャッシュバック対象外とかなんでや
2019/11/02(土) 09:47:52.45ID:HLbHvXL20
G9アプデくるー?
2019/11/10(日) 01:14:28.14ID:+nkiy0mS0
最近出たE-M5 Mark IIIと比べてしまうな
防塵・防滴・耐低温に手振れ補正とポジション的にも被る
あっちは100g以上軽い G99の勝っている点って何?
防塵・防滴・耐低温に手振れ補正とポジション的にも被る
あっちは100g以上軽い G99の勝っている点って何?
2019/11/10(日) 03:13:12.42ID:1OfmWAXH0
自分はオリンパスの見た目が全く好みじゃないのと、動画30分制限があるのがNGなのでG99で十分満足してる。
2019/11/11(月) 20:48:11.84ID:gACY0RcR0
動画関係はパナの圧勝
217名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/14(木) 18:35:20.33ID:ehugXhyy02019/11/15(金) 11:30:22.52ID:yDsLxm0r0
>>217
仕事じゃない趣味のツールなので、見た目がダメならどんなによくても自分は買う選択肢には入らないかな
仕事じゃない趣味のツールなので、見た目がダメならどんなによくても自分は買う選択肢には入らないかな
2019/11/16(土) 02:06:48.32ID:VAi1HVKw0
パナライカ12~60を使うと、オリンパス12~40PROより
味わいのある絵が出ます。
味わいのある絵が出ます。
220名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/16(土) 20:16:04.86ID:9al/ztnt0221名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/16(土) 23:37:09.11ID:LWjYTa9b0 EM5mk2は、1万5千ショット辺りでシャッターが故障するね。
222名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/16(土) 23:45:31.84ID:X+YEEDPr0 みじけーなそれ
2019/11/17(日) 00:02:19.81ID:lEHqfP3v0
そんなわけねーだろ
224名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/17(日) 16:49:37.13ID:kU4JuXr+0 EM5 MK3より頑丈そうだね
2019/11/17(日) 16:59:58.06ID:Z0bZCVBc0
あっちはプラ感丸出しなのが不評だしね
2019/11/23(土) 01:19:18.80ID:lJLlr0O30
G99ってハイレゾ撮影カットかよ なんだガッカリ
2019/11/26(火) 10:18:06.52ID:SXU5iUeA0
動物AFはこの機種にはないんですか?
2019/12/30(月) 02:52:14.13ID:5J5XliVh0
動画、フルHD60pだとビットレート28止まりなんだよね、アップデートで改良されないかな
229名無CCDさん@画素いっぱい
2020/01/03(金) 18:32:22.76ID:35OyGB5K0 G9にはキャッシュバックありでG99は無し。
売る気あるの?
売る気あるの?
2020/01/06(月) 18:24:21.72ID:JX3gx7Ip0
それよりG8が量販店で8万代で売っているから
11万代のG99は売れないでしょう
11万代のG99は売れないでしょう
231名無CCDさん@画素いっぱい
2020/01/08(水) 06:55:49.10ID:R+WWJpUT0232名無CCDさん@画素いっぱい
2020/01/11(土) 09:50:01.90ID:2iDTvkNu0 レンズキットで10万切らないと厳しいだろね
G9が安すぎるからこっちを積極的に選ぶ理由が乏しい
サイズとか録画時間とか優れた点はいっぱいあるんだけど
それと14-140の2型は正直欲しい
G9が安すぎるからこっちを積極的に選ぶ理由が乏しい
サイズとか録画時間とか優れた点はいっぱいあるんだけど
それと14-140の2型は正直欲しい
233名無CCDさん@画素いっぱい
2020/01/11(土) 13:06:55.65ID:K8sHo+q90 子供のバスケット、サッカー、スケートの動画記録用にG99買うか検討中。コートサイドに三脚かジンバルに乗せっぱなしで充電しながら30ー40分連続撮影したいと思ってる。
E-M1ii普段使いでパナライカ含めレンズは一通りあるので、α6600ではなくG99 あたりかなと思ってます。
G9、GH5がよい、G7iii かLX100iiでも充分、いっそgoproあるいはハンディカムの方がよいなどのご意見頂けたらありがたい。E-M1iiだとUSB充電できず動画はゆらゆらして今一つな感じ。
E-M1ii普段使いでパナライカ含めレンズは一通りあるので、α6600ではなくG99 あたりかなと思ってます。
G9、GH5がよい、G7iii かLX100iiでも充分、いっそgoproあるいはハンディカムの方がよいなどのご意見頂けたらありがたい。E-M1iiだとUSB充電できず動画はゆらゆらして今一つな感じ。
2020/01/11(土) 14:21:52.63ID:hw+GIPsk0
>>233
4K60Pと10bit記録が必要無ければG99でも十分だと思います。
4K60Pと10bit記録が必要無ければG99でも十分だと思います。
2020/01/11(土) 15:34:50.00ID:/oWvCkMn0
動画だけなら素直にビデオカメラが良い
236名無CCDさん@画素いっぱい
2020/01/11(土) 17:30:04.26ID:K8sHo+q90 >234
>235
ありがとうございます。
室内競技場、焦点固定、三脚固定、映しっぱなしで一試合とか一セットとか映しっぱなしという使い方ならやはりビデオカメラですかね。
ミラーレスであえて行うメリットはありますか。
>235
ありがとうございます。
室内競技場、焦点固定、三脚固定、映しっぱなしで一試合とか一セットとか映しっぱなしという使い方ならやはりビデオカメラですかね。
ミラーレスであえて行うメリットはありますか。
2020/01/11(土) 18:23:23.78ID:RhSIN33C0
>>236
G99は仕入れてないけど、GH、G系をずっとビデオ撮るのに使ってる。
パナのカメラは長時間録画も安心だからそういう使い方もできるよ。
メリットはセンサーの大きさによる画質と、
レンズ(画角・明るさ)が選べること。
絞りやSSなどのパラメータに意識的になるのも楽しいところだが、
そこがめんどくさければ&録画中のズームが使いたいならビデオカメラ。
G99は仕入れてないけど、GH、G系をずっとビデオ撮るのに使ってる。
パナのカメラは長時間録画も安心だからそういう使い方もできるよ。
メリットはセンサーの大きさによる画質と、
レンズ(画角・明るさ)が選べること。
絞りやSSなどのパラメータに意識的になるのも楽しいところだが、
そこがめんどくさければ&録画中のズームが使いたいならビデオカメラ。
2020/01/11(土) 18:32:59.32ID:o1PjMSK/0
子供の普段の成長記録とか運動会とか家族の風景なんかはビデオカメラで良いと思う。 画質や映像に拘って作品的な意味合いにするのであればレンズ交換式の一眼が良いでしょう。
239名無CCDさん@画素いっぱい
2020/01/12(日) 11:07:38.89ID:TPu3C94t0 >236
>237
ありがとうございました。
広角で均質な画像で、固定録画でありながら出来る限り細かいボールの動きや、動作を記録したくビデオ以上の画質を考えおりました。
G99で連続録画そのものが安定してできるので有れば考えてみます。
どこまで画質スペックを求めるかで考えてます。
>237
ありがとうございました。
広角で均質な画像で、固定録画でありながら出来る限り細かいボールの動きや、動作を記録したくビデオ以上の画質を考えおりました。
G99で連続録画そのものが安定してできるので有れば考えてみます。
どこまで画質スペックを求めるかで考えてます。
2020/01/24(金) 00:04:58.76ID:kpO73DQs0
G9が強過ぎてこっち寂しいな
2020/01/24(金) 06:20:31.46ID:/Q6fNhRf0
動画時間制限ないしG99も悪くないと思ってたけど、G9がアップデートで最強になってしまったからな
242名無CCDさん@画素いっぱい
2020/01/26(日) 11:34:20.08ID:KNMtpeYY0 なんで4K60Pじゃないの?
2020/01/28(火) 13:16:25.49ID:zUELU50t0
>>241
時間制限あるぞ。
時間制限あるぞ。
2020/01/29(水) 08:07:36.55ID:sgZr4A+E0
知ってるよ
2020/02/01(土) 12:09:50.92ID:rswI8yTB0
246名無CCDさん@画素いっぱい
2020/02/02(日) 10:52:03.66ID:PHJGR3F00 >>245
ありがとう
こんな感じ
https://youtu.be/kfg9fgcJOBQ
こんなのを置きっぱなしで撮りたい。あとは体育館のバスケットボール。おそらく一試合30-40分。
可能ならジンバルのリモートでアングルを子供達の動きに合わせて変えたい。
単にビデオカメラの方が適しているか、このカメラでも可能なのか検討中。
mFTレンズはそれなりにある。M1mkii使用中。
4K60pできたら良いがデータ量を考えるとそこまではいらない。
GH5s G9がオーバースペックになるのか、無駄なのか悩んでもいる。
ありがとう
こんな感じ
https://youtu.be/kfg9fgcJOBQ
こんなのを置きっぱなしで撮りたい。あとは体育館のバスケットボール。おそらく一試合30-40分。
可能ならジンバルのリモートでアングルを子供達の動きに合わせて変えたい。
単にビデオカメラの方が適しているか、このカメラでも可能なのか検討中。
mFTレンズはそれなりにある。M1mkii使用中。
4K60pできたら良いがデータ量を考えるとそこまではいらない。
GH5s G9がオーバースペックになるのか、無駄なのか悩んでもいる。
2020/02/13(木) 15:59:41.04ID:mDSOe1RU0
>>479
そうです。それで早々に売却しました。
操作性、ファインダーは最高!だったけれど。今はh1に移行し暗所afがダメ以外は満足。ファインダーもグリップもまるで姉妹機みたい。で高感度と空の色味はやっぱり富士フイルムの方が良かった。
でもG9良いカメラだよ。日時違うけど都電試写。
https://i.imgur.com/jdesfXV.jpg
https://i.imgur.com/h5Ar8np.jpg
そうです。それで早々に売却しました。
操作性、ファインダーは最高!だったけれど。今はh1に移行し暗所afがダメ以外は満足。ファインダーもグリップもまるで姉妹機みたい。で高感度と空の色味はやっぱり富士フイルムの方が良かった。
でもG9良いカメラだよ。日時違うけど都電試写。
https://i.imgur.com/jdesfXV.jpg
https://i.imgur.com/h5Ar8np.jpg
2020/02/14(金) 05:42:44.03ID:0vgRU/MC0
G9欲しいけど予算不足でG99を考えてます。でも、キットレンズだけ見ても無理してG9買った方が後悔しないかなと迷ってる。
2020/02/14(金) 07:43:41.38ID:o780G9//0
>>248
ライカ12-60はとても良かったよ。
ライカ12-60はとても良かったよ。
2020/02/14(金) 08:10:43.13ID:V13x9yIx0
2020/02/14(金) 11:09:33.20ID:+YX9GI2s0
無理して買うならセンサーの大きいカメラのがいい
2020/03/13(金) 18:12:05.43ID:QuXVLxI50
99の値段だからこそ
マイクロフォーサーズに納得できる
マイクロフォーサーズに納得できる
2020/03/13(金) 18:19:31.19ID:5G4QH1Fv0
ボディの価格差は既に1万円程度だがな
2020/03/13(金) 18:57:07.36ID:KBwzKAn80
キットレンズがいいからなぁ、9は。
255名無CCDさん@画素いっぱい
2020/03/26(木) 21:14:48.70ID:+naR9x5m0 >>242
本当にこれだけで違ったのに
本当にこれだけで違ったのに
256名無CCDさん@画素いっぱい
2020/03/27(金) 23:31:28.14ID:gryjSGOM0 このカメラを「ジーナインナイン」って呼んで真面目な顔して解説してる奴いてめっちゃ笑ったけど、まさかほんとうにジーナインナインが正式なのか?
2020/03/28(土) 00:30:51.95ID:k82y45cr0
ドイツ語だとゲーノインノインだろ
2020/03/28(土) 01:14:09.34ID:5CdBkpo40
アー ビバノンノン
2020/03/28(土) 07:28:41.13ID:huoDjmtc0
正式な読み方が不明なのでどう読んでもええやろ
2020/03/28(土) 09:53:26.35ID:1qMoD2lt0
ジーここのつここのつ
261名無CCDさん@画素いっぱい
2020/03/28(土) 10:01:59.94ID:M/pyY0cW0 Panasonicで良く仕事してる上田晃司が「ジーきゅうじゅうきゅう」と言ってるのでメーカー担当者もそう呼んでる可能性は高い
2020/03/28(土) 14:24:04.76ID:huoDjmtc0
ジーキュッキュ
263名無CCDさん@画素いっぱい
2020/03/28(土) 20:30:03.67ID:fCtHzqpW0 メーカー問わず、数字が一桁のものは英語読みして二桁のものは日本語読みするのが通例やろ。
2020/03/29(日) 12:08:26.73ID:RhlypdA80
久しぶりにこのスレ見たら、やっぱり9と99で悩んでいた人がいてワロタ
去年G99と12-60の中古美品を買った後、G9追加www
今までニコンFXメインで使ってきたけど、m4/3というかパナもなかなかいいぞ
去年G99と12-60の中古美品を買った後、G9追加www
今までニコンFXメインで使ってきたけど、m4/3というかパナもなかなかいいぞ
2020/03/31(火) 11:19:48.49ID:z9yexce20
GX7MK3持ってるんですが、操作系と手ブレ補正、防塵防滴以外にG99に乗り換えるメリットてなにかありますか?
2020/03/31(火) 12:21:03.43ID:N/SBdaGc0
ないよ
2020/03/31(火) 12:45:00.25ID:z9yexce20
やっぱり
2020/04/05(日) 23:40:40.73ID:uYeUvWu+0
mark2まだ?
2020/06/03(水) 21:03:41.75ID:g9kQKpod0
G99急に価格が下がったけど、新機種でも出るのかな?
2020/06/03(水) 22:33:12.79ID:sT8EDcfL0
G8のメーカー在庫がはけただけじゃね?
G99は普及機の位置付けだろうにこれまでが高価過ぎた。
G99は普及機の位置付けだろうにこれまでが高価過ぎた。
271名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/04(木) 00:54:30.16ID:J14xtliY0 G99は普及機として考えるもと超優秀だよな値段以外は
2020/06/10(水) 06:59:55.50ID:2HBr9L9d0
G99がZoomで使えなくてガッカリしてる
2020/06/12(金) 19:37:13.04ID:paK+wOk00
ホント?!
274名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/15(水) 06:48:38.01ID:WAMV7vcY0 G100はここでいいの?
275名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/15(水) 08:27:09.95ID:JauYX9sp0 どうしても既存のスレにぶちこむならGFじゃないかと思うけどそれも違うし新スレ立てればいいのにと思う
2020/07/15(水) 08:45:17.69ID:WAMV7vcY0
よその板でゆんべスレを立てたばかりなので・・・
277名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/16(木) 06:40:24.40ID:5mPTTDYN0 Panasonic LUMIX G100 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594849137/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594849137/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相「コメ5キロ3000円台に下げる」 備蓄米の随意契約を指示 ★2 [蚤の市★]
- 20代で「終活」増加中 4人に1人、遺言書や遺影を準備 葬儀社調査 [蚤の市★]
- NY株大幅続落、800ドル超安 米金利急上昇で [蚤の市★]
- 日米欧で超長期金利が上昇 米債入札低調、インフレ・財政不安で共振 [蚤の市★]
- 【芸能】ロンブー淳、フジ&中居正広の問題に見解 「どっちかが嘘ついてる」「中居君が嘘をついてるとは、ちょっと考えづらい」と主張★3 [冬月記者★]
- 【コメ】小泉新農相「1年前と比べて2倍ほどに上がっている地域がある…1年間でおよそ2倍に上がる商品はほかにあまりない」就任会見で [少考さん★]
- 【謎】AVに「名作」が無い理由WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- (´・ω・`)おはよ
- 通勤中で今電車内だけど理由もなく涙が溢れてきた
- 【悲報】タクシー運転手(54)、乗客を昏睡レイプして3000本の動画を撮影で逮捕wwwwww
- ジャップランド、大学院で「ホメオパシー」を教えていた [777114754]
- 【レイプタクシー】乗客50人を昏睡レイプで逮捕!女性は誰一人気が付かず…😢 [446962703]