X

[色乗り最高] タムロン総合スレ Part53 [TAMRON]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/15(水) 23:41:44.73ID:rTX/2Hy20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を二重にして下さい。

■公式ウェブサイト
http://www.tamron.co.jp/
■製品情報
http://www.tamron.jp/product/
■生産終了レンズ・交換マウント一覧表
http://www.tamron.jp/product/discontinued.html

※前スレ
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part52 [TAMRON]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1550995802/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/27(木) 09:03:49.31ID:I2q85CLD0
>>596
レポお待ちしております
2019/06/27(木) 09:43:15.06ID:RzRxs76RM
A036は予約して買ったけどA046はなぁ〜
誰かレポ頼むよぅ〜
2019/06/27(木) 12:20:01.87ID:0w5nHt64d
>>604
してるよ
2019/06/28(金) 06:02:01.95ID:J/FKV7Hpd
秋の運動会に向けてA025が欲しいけどいくらまで待った方がいい?
2019/06/28(金) 06:16:40.12ID:xGEIAyhRp
>>608
これから始まるボーナスセールか
半期決算の9月の前月の8月
2019/06/28(金) 11:47:01.47ID:k/68cyBg0
ドイツ語だけど17-28のレビュー動画出てる

https://youtu.be/hiIDjWxowyE
2019/06/28(金) 13:10:06.38ID:O6PidMAlM
公式キタコレ
https://www.tamron.jp/product/lenses/a046.html
612名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-1m0Z)
垢版 |
2019/06/28(金) 13:10:58.73ID:6ExgJVXfM
これって補正前提ってこと?
https://i.imgur.com/ykgq7SD.jpg
2019/06/28(金) 13:15:09.68ID:zNJHfXzKM
補正切ったら、歪みと周辺減光ひどいやつかな
2019/06/28(金) 14:52:01.51ID:kWqXiju+d
yaotomiに来てるよレビュー3514
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 868f-tEaG)
垢版 |
2019/06/28(金) 16:52:29.80ID:4xn/NsMJ0
広角こそDCモーターで良いだろw
2019/06/28(金) 17:01:40.14ID:KcNmjyZ70
a036も24105も補正前提だけどね
2019/06/28(金) 17:38:56.18ID:4yfe1xBU0
メーカーから補正を自ら記載するて珍しいなw
2019/06/28(金) 17:48:12.24ID:i8kI2pwt0
125000円かぁ、予約は始まってるか?
2019/06/28(金) 17:51:57.91ID:pqIY5RjB0
APS-C用標準ズームとして良さそうだな
2019/06/28(金) 18:27:08.13ID:aJbl/VH5d
>>602
つかってみ?おおう、となる
2019/06/28(金) 18:29:36.77ID:aJbl/VH5d
>>612
Eマウントは純正もサードも補正前提よ
口径的にやっぱ厳しい
2019/06/29(土) 00:24:10.64ID:mSKuXtDSa
>>612
補正切りで文句言わないでねっていう予防線
2019/06/29(土) 00:53:07.04ID:9y+G0aDjp
35/1.4の点が点に写るの刺激的なコピーにしてはweb作例が開放のポートレートばかりで
星、夜景好きには参考に全くならないけど意図的な選択かな
2019/06/29(土) 03:47:01.43ID:CgNbj3W70
A046(17-28 f2.8 Eマウント) ??????円 420g
A041(15-30 f2.8 EF/Fマウント) 115,000円 1,100〜1,110g
A037(17-35 f2.8-4 EF/Fマウント) 68,000円 460g

・A046とA041では広角・望遠端共に2mmの差がある
・A046とA037でMTF曲線17mmf2.8解放性能を比較してみるとA037の方が10本/30本共に良い(←?)
・A046はレンズ補正を公式に売り文句としている
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0a01-mW/F)
垢版 |
2019/06/29(土) 04:27:53.93ID:EZMQy4WV0
レンズ補正はデゼタルの時代ですが、、
2019/06/29(土) 07:52:58.96ID:QTyDE+01M
http://photo.yodobashi.com/nikon/lens/sp35_14_f045/
ヨドバシレビュー来た
2019/06/29(土) 08:52:14.25ID:o4lVvrqF0
>>626
期待して開いたらそっちかよ
2019/06/29(土) 09:49:07.33ID:hmomuvAq0
>>626
流石の描写だね
レビュー待って買うつもりだったんでボーナス入ったら買おうかな
2019/06/29(土) 12:12:59.88ID:iRdHoaov0NIKU
ヨドバシレビューも点が点に写るのコピーを見事なまで避けているけど
ここまでくると見せられない何かがあるのか勘ぐりたくなる
2019/06/29(土) 13:52:56.10ID:+UqURsET0NIKU
いつものことだ
弱点を写さないで仕上げる商売用の撮影術は
今に初まったものではない
631名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdca-AflE)
垢版 |
2019/06/29(土) 14:36:02.55ID:OnvMnO7xdNIKU
>>626
17-28のレビューかと思ったのにガッカリ。
2019/06/29(土) 14:50:55.63ID:p5Dfg7f10NIKU
広角 単焦点 って出ないのかなぁ。
2019/06/29(土) 14:52:40.00ID:2gTicKkmMNIKU
>>632
14mmf2くらいの欲しいよね
2019/06/29(土) 15:00:03.44ID:p5Dfg7f10NIKU
>>633
800g以下で出れば完璧
2019/06/29(土) 15:23:25.26ID:DHzqZBnC0NIKU
35/1.4。
室内で点状のLEDを写したけど、開放の隅でもサジタルコマフレアは一切出てない。
https://i.imgur.com/drOwT2i.jpg
開放で隅を6倍に拡大。
画像の点像のゆがみは被写体の問題。

SP 35/1.8も他社の某レンズも派手に羽が生える。
3mだと放射方向に少し伸びているけど、無限遠では点像。
遠景を撮ってないので確認できていないけど
ピントをわずかに外した時の変形がきになるので、無限遠での非点収差、像面湾曲の有無は要確認。

倍率収差は皆無ではないけど、軸上色収差はよく抑えられてる。
非球面の研削痕は等倍にして微かに見えるかどうかのレベル。
小ボケにしても浮いて出てこない。
https://i.imgur.com/xIWXXEJ.jpg

今のところZでも問題なさそう。
AFは照度があるとかなり速い。
IBISとの相性に問題がないかは使い込まないとわからない。
636名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa11-mW/F)
垢版 |
2019/06/29(土) 15:23:34.80ID:i7lssv5uaNIKU
1635z売っぱらってA046買うか悩むな。
2019/06/29(土) 15:24:17.56ID:DHzqZBnC0NIKU
発売日からずっと雨で何も撮ってないから、今言えるのはこれくらいだな。
2019/06/29(土) 21:47:26.30ID:iRdHoaov0NIKU
ワザワザありがとう、大抵は直感優先で作例がどうたらはあてにはしないで購入するのに
なぜか35/1.4にはグズグズしています
2019/06/29(土) 22:44:51.12ID:A9Cmw5bMaNIKU
F012はZに対応しないのかなぁ。。
A046も欲しいけど、後からZマウント版がでたりしたら悲しすぎて買えない。

ていうか、シグマは何故ほとんど対応出来てるんだ???
2019/06/29(土) 22:51:37.61ID:d4YXDiSaaNIKU
シグマのほうがFマウントの再現度が高いってことでしょ
2019/06/29(土) 23:02:44.65ID:fkqD7cTMHNIKU
>>626
Tamron流の独特のスカスカなべったり感、
Canon-EF撒き餌の画質にそっくり。

Tamの単にはどれ一つ俺のチンコがぴくりともしない。
642名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ d902-Ij2G)
垢版 |
2019/06/29(土) 23:09:03.52ID:lOiMUXmb0NIKU
このスレッドを提供してるともっぱらの噂の鑓水泰彦さん
.     /      ヽ
.     i      ⌒ i
.     i       ( ●)\
      i  ./// (__ノ) ..\______,,
.      i.       ヽノ   /.パン:ティー//
      i         }   /  セット. //
.       ヽ,___.ノ  /.1200円.//
.      /      ヽ, ./η    //
.      { :   i  |/ヽソ.__//
.      | ̄ ̄ ̄ ̄|  | /  ̄ ̄ ̄      .| ̄ ̄ ̄ ̄|
  i二二|____|、__.ノ二二二二i二i二二|____|二二二二
  | | :: || i------|| ノ──、::::::::::::::| | :::::::::|| :::::::::::::::::||:::::::::::::::::
  | | :: ||,:ヽ.__{、__||___, } :::::::::: :| | :::::::::|| ;;;;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;;;;;;;;;::::
  | | :: ||゙ ̄ ̄ ゙̄|| ̄ ̄|| | ::::::::::: | | :::::::::||゙ ̄ ̄ ゙̄|| ̄ ̄||:::::
>>1
京都ではその低レベルな実力ゆえ誰も現場で見たことがない
昔の知り合いが僕をいじめてると被害妄想になって5ちゃんで自演カキコを繰り広げる

大阪府警から呼び出し土下座事件まで起こしたピクスタ・500PXの
日本人参加者中一番のおもしろキャラ
鑓水泰彦さんwww
【鑓水】プロカメラマン専用スレッド Part66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1510886598/l50
2019/06/29(土) 23:09:53.74ID:A9Cmw5bMaNIKU
>>640
そういう事なんですかね。。
シグマ、ズームするときの回転方向が逆なのがどうしても嫌で。。。

更にシグマはAF調整が永年無料だったり。。今後は、ニコンのマウントは純正かシグマかなと思ってしまいました。。。
タムロンレンズの写りには満足してるんですけど。。
2019/06/29(土) 23:51:52.83ID:oCQeLjka0NIKU
純正とSigmaが高いからTamronで我慢って感じだったけど、Tamronが高いと買う理由が無いよな。
2019/06/30(日) 00:59:55.03ID:AFKj6huG0
食わず嫌いが化石!

下克上の世の中に
2019/06/30(日) 09:30:22.14ID:/nhNSOet0
>>641
何言ってんだバカ
いかにもオタクが言いそうなセリフのいいサンプルだなw
2019/06/30(日) 09:48:34.43ID:hwLz58Td0
70-210/4はcanonミラーレス用は対応してんのになんでニコン用は対応してないんだ
2019/06/30(日) 10:25:08.90ID:Kig6BF8P0
体力に自信がない40代なのだが、運動会で1.4xテレコン付けた
A025を1日振り回せるかな?
一脚必須?
2019/06/30(日) 11:07:07.60ID:AY3zB0dIa
ロンロンタムロンタムロンロン
2019/06/30(日) 11:09:15.91ID:WPP8nQkCa
俺41だけどA025つけて子供と二人で朝から夕方まで遊びに行くよ
縦グリもつけてるから総重量2.5kgぐらいあるけど全然余裕
150-600になるとキツいかな
2019/06/30(日) 11:19:30.43ID:AFKj6huG0
>>648
最後は50mm〜85mm辺りの単焦点をAPS機に着けて楽チン

>>650
盛りを過ぎると軽さの有り難さが!

室内ならF2以下の単焦点が欲しくなる。

>>635
サンプル有難う。下克上だな。
2019/06/30(日) 12:41:46.32ID:3KZnSw8Td
>>650
ありがとう。13万になったら買う!
2019/06/30(日) 13:43:19.88ID:L4uEIzXnM
>>650
ついでに教えてもらいたいんだけど運動会って70-200で足りる?
一周200mのグランドで女子中学生なので動きが早い。
晴天だったらニッコール70-300 f6.3でもそれなりに撮れるんだけど曇ったらもうだめ
2019/06/30(日) 14:35:20.38ID:h6UJNpibM
SP35mm f1.4、ヨドバシ店頭で試してみたけど玉ねぎボケはある。
SP35mm f1.8も持ってて、あれよりは全然目立たないけど気にはなる。
個人的にはイルミには使いたくない。
あとは開放でもフォーカス位置の解像は高い。これは1.8と比べるまでもなく。
2019/06/30(日) 14:40:26.91ID:QeY1Xaf50
>>654
パープルフリンジはどうでしたか?
2019/06/30(日) 14:47:28.49ID:iPA8c/Pg0
ムロンタムロン
2019/06/30(日) 15:10:41.00ID:WPP8nQkCa
>>653
200mmだと結構厳しいよ
運動会なら400mmは欲しいかな
2019/06/30(日) 15:52:06.81ID:/MirvroS0
>>657
今年は100-400mmを持っていったけど殆どAPS-Cクロップで撮ってたわ
でも軽いし取り回しは良いし便利だわ
https://i.imgur.com/t8BtfOZ.jpg
400mmのAPS-Cクロップで35mm換算640mm相当で手持ち撮影
2019/06/30(日) 18:19:33.02ID:F9rnt7cGd
純正に比べるとタムロン格段に安いな
これだけは純正が良いっていうようなのある?
2019/06/30(日) 18:32:50.12ID:LhrzxgUP0
サードは所詮サード
純正の安心感には敵わない
2019/06/30(日) 19:57:45.89ID:AFKj6huG0
サポート改悪の純正久しからず
2019/06/30(日) 20:16:39.62ID:+O0raIG9a
カメラ本体とレンズをまとめてメンテナンス出来て、一度でAF調整終わるのが良いよね、純正は。
2019/06/30(日) 21:06:10.74ID:9izVTAnrd
>>658
晴天のグランドなら多少暗めのレンズでもカリカリ写るよね
問題は翌月にある合唱コンクール
ただでさえ暗い体育館に暗幕ひいてるんだよね
被写体はほとんど動かないのにピント甘々が量産されてがっかりした
2019/06/30(日) 21:25:00.50ID:tAqBIVNq0
>>663
ライブビュー撮影でピント合わせておけばよかったのでは?
2019/06/30(日) 21:25:38.24ID:1DAYMJAU0
>>663
そこはほらMFですよ
ミラーレスなら拡大アシストされてピントも
つかめる

と思ってたときもありました
手振れ補正頼みにSS落としてがんばってみても
被写体ブレはどうにもならず
室内なら70200F2.8が欲しいところ
鳥用の600ズームだと暗いし
さすがに目立つし
2019/06/30(日) 21:38:19.91ID:/MirvroS0
>>663
https://i.imgur.com/k8yBLzo.jpg
EOSR
TAMRON 150-600mm(A022)

音楽会だとこんな感じ。
2019/06/30(日) 22:05:44.72ID:1/f/ni/A0
A011のズームリング350-600の間ぐらいのトルク、軽すぎない?
レンズ持って支えてるとたまに手が触れて勝手にズームリングが動くんだが。
2019/06/30(日) 22:23:36.93ID:0ATm28PA0
価格考えれば仕方ないと思うけど
2019/07/01(月) 01:58:25.45ID:kkIVNcoN0
ニコンの24-120/4なんて、余裕で自重で焦点距離変わるぞ
下向けて撮ろうとすると、勝手に伸びてくw
キットだと安いにしても
2019/07/01(月) 07:42:52.36ID:8icbmK5cd
>>666
席からの距離がないと
2019/07/01(月) 23:10:31.86ID:SnQ3KbaB0
望遠はいろいろバリエーション出てるのに、なかなか広角が出てきませんね
14oの明るいレンズが欲しいですねー
sigma14mm f1.8に匹敵するくらいの
2019/07/02(火) 06:19:32.21ID:45GrSmAG0
>>669
それよく聞くけど俺の個体は下向けても伸びない

その代わりといってはなんだがVRが壊れたw
2019/07/02(火) 06:28:56.85ID:2JnRs8f50
標準ズーム検討してるんだけど、今更A09は古すぎかな?
A007の評判ってどんな感じなんだろ?
2019/07/02(火) 07:57:45.16ID:4jl1e4LSr
>>672
俺もvr壊れて修理する羽目に
2019/07/02(火) 08:20:52.87ID:2wTTjlCrH
>>669
釣り?
ズームリング適度に固く、微塵も伸びる気しないんだが
レンズ前に重りでも付けてる?
2019/07/02(火) 08:30:55.96ID:Vb1wHwK00
24-120は自重で伸びる個体のほうが多いような
2019/07/02(火) 08:36:08.45ID:j9evfLjD0
>>675
腰にぶら下げてると伸びないレンズは無い。
キヤノンの純正パンケーキレンズも延びたのには驚いたw
2019/07/02(火) 08:42:11.48ID:yG/RYCPz0
☆彡を撮るひとはテーピングで
星のピント合ったところを固定するそうな
2019/07/02(火) 08:47:28.08ID:0xsfCtOfH
>>675
君生
彼フィルター付き
680名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFea-VC8V)
垢版 |
2019/07/02(火) 12:55:19.27ID:pDCuvQ9xF
◆◆◆箱根登山鉄道・撮り鉄のお詫び◆◆◆

箱根登山鉄道で「サンナナ」の愛称で親しまれ、
険しい鉄路をたくさんの笑顔を乗せ活躍した
吊り掛け車両103-107編成が、来月引退となります。
それに伴い、特に大平台駅近辺に施工された紫陽花ごしにサンナナのシャッターチャンスを得ようと、
高級フルサイズカメラを誇らしげに携えた撮り鉄、亀爺、
また、スマートホンによる手ぶれ・被写体ぶれ付き撮影を試みるリア充が入り乱れ、
アポなし鉄道撮影大会が盛大に開催され、箱根の山々に拍手喝采のようなシャッター音がこだましています。
箱根でご静養の方々、お騒がせしてしまい申し訳ありません。

☆▼★◆◯▲□◎▼●△★◆■◎▲●□▲◆△▽★●△□◇◆▽☆△◯▲●★◎▲□△▽◆◇★□▽●◎▲★●△◯■□▲◇○■★●
2019/07/02(火) 15:33:19.79ID:KkpPN3CJ0
>>678
最近のシャープなレンズでは温度変化で頻繁にピント合わせをするようになったしテープ止め時に動くのが怖い
そもそも向き等でピントが変わるレンズは安心して使えない
2019/07/02(火) 16:49:35.76ID:HjGnE07a0
ロンロンタムロンタムロンロン
2019/07/02(火) 21:13:52.18ID:45GrSmAG0
>>674
修理代2〜3万かかるよね?
修理したのにまた壊れたって話も聞くから修理に出す気になれなくてまだ出してない

しかしVR切って撮影しててもたまにガガガって振動するから困る
それでタムの35-150に買い替えようかと検討してるところ
タムはD700の時に28-75と17-35を使ってたから親しみあるんで
2019/07/03(水) 08:13:14.46ID:x02ZgwJ9F
家建てたときの火災保険に物損もつけたので心配してないな
2019/07/03(水) 12:35:08.46ID:IDEHO5OV0
平素はタムロン製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。

2019年7月25日(木)に発売を予定しております、新製品「17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)」におきまして、
弊社の予想を大幅に上回るご予約をいただいており、生産数がお客様のご要望に追いつかないことが予測されます。

商品の発売をお待ちいただいているお客様をはじめ、ご関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますことを、深くお詫び申し上げます。
2019/07/03(水) 12:49:14.82ID:U37ciaWMM
はやっ
2019/07/03(水) 12:56:41.80ID:InmNcEgKM
ヨドバシは、今日の午前中に見たときは発売日にお届けだったけど、発売日以降に変更されたな
2019/07/03(水) 13:00:18.30ID:RfDRt7eP0
予約で完売尚且つバックオーダーかよ。
ソニーの純正レンズってどんだけ売れてないんだろうな?
2019/07/03(水) 13:08:26.55ID:InmNcEgKM
生産数も分からないのに意味不明
2019/07/03(水) 17:14:56.53ID:jXTslgTL0
それだけ本体が売れてて高いレンズには手を出せなかった層が多いのでは
2019/07/03(水) 20:49:25.40ID:XCoGR4sK0
純正レンズが高すぎるのでは?
2019/07/03(水) 20:55:07.35ID:4l+IlGIC0
純正高いのもあるけど、前回の2875の評価が高かったのと、
サードパーティ製のレンズ普通に性能良くなってるから、そこまで純正に拘らなくても良くなってきてる
2019/07/03(水) 21:18:57.50ID:0bhaE79UM
17-28mmじゃさすがにズームレンジ狭すぎるから、こんな人気出ると思わなかったわ
噂されてるシグマのFEレンズも気になるし、みんな発表待ってから決めないのか?
2019/07/03(水) 21:20:18.32ID:Qnm+T7Fea
レンズのみの性能で言ったらタムシグと純正
もはや差がない
あるのはAFとか調光とかの電子系だな
2019/07/03(水) 21:39:31.14ID:3rZKauyea
17-28売れてるんだ
17-35か15-30とかなら速攻で予約したんだけどちょっと出し惜しみ感があってスルーしたんだよね
結局レビュー見て良さげなら多分買っちゃうんだけどさ
2019/07/03(水) 22:09:04.00ID:6Rw8E6nM0
安いからってのと、28-75が良かったからという期待、
初回ロット逃したら次までが長いって考えなんだろうね。
望遠側が短いから汎用性考えると純正18-35/4と悩むんだよなー。
2019/07/03(水) 22:30:37.10ID:oUcI6d/GM
てかF2.8通しに固執せず17-35/2.8-4にして欲しかった
それで次は35-150/2.8-4
両方ともレフ機用より売れると思うよ
2019/07/03(水) 22:33:46.78ID:BwN42dN70
ソニーに気を使ってボディ複数台買ってねというメッセージでは
2019/07/04(木) 00:26:14.81ID:92/SmCN7a
>>694
今一番差がついてるのは鏡筒とメカだよ
カム機構一つとってもニコキヤノの方が贅沢な作りしてる
2019/07/04(木) 00:32:20.04ID:qI2IMlgo0
選択肢が多いのはいいことだ
純正のプアマンズ仕様みたいなのばかり出してちゃ先がないというか
価格勝負の土俵で戦うには今は全体的にカメラレンズは高くなりすぎた
2019/07/04(木) 01:48:01.73ID:oRTwCs/40
>>697
これだな、その分軽いんだろうけど
28-75も24始まりだったらと毎回思う
702名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-SD32)
垢版 |
2019/07/04(木) 06:57:43.32ID:cA7Dcsfta
>>695
1635zと2875持ってるけど、この組み合わせだと35mmまではいらんなあと思うもんね。

まあ先に2875が出てたのが大きいな。
もっとも1728はカネ無くて予約してないけど。
2019/07/04(木) 07:14:43.56ID:G+2oZYC60
>>701
それじゃ他社同様大きく重くなって画質もかなりのレベル求められて高くなるでしょ
2019/07/04(木) 08:06:40.58ID:4QlewDP3M
ぼくのかんがえたさいきょうのれんず語りが始まるぞーw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況