X

Nikon Z 6 / Z 7 Part72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/21(金) 10:41:07.22ID:uCo1Ukel0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下ちい。

●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててくだちい

前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 Part71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1560482284/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/27(木) 08:58:49.43ID:MKazJHq20
このスレを一読したら誰でも書ける程度の記事だな。
何かを批判すれば、それで物事がわかっていると勘違いする典型みたい。
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-CLOG)
垢版 |
2019/06/27(木) 09:03:12.84ID:0jbiZdCW0
シングルスロットも今のZの仕様なら今後はiPadOSとmacOSで連携できるから
ようやくゴミの出ないつまらないXQDの仕様が活かせるって海外じゃかなりポジティブなのに
日本人はテクノロジーから乗り遅れてるな
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a8d-zD22)
垢版 |
2019/06/27(木) 09:15:36.98ID:w+BCGliv0
海外の評価はZ7を600ドルも割り引かなければ売れない
で決まってる
2019/06/27(木) 09:18:31.21ID:J3zuGbkL0
Panasonicはたしかに良いけどデカすぎる。ミラーレスの軽量コンパクトというメリットがない。
たしかにプロユースでは良いかも知れないが、それならレフ機の方が使える。
Nikonも欠番のZ9を使って戦艦ミラーレスを作ると思う。D6相当?
ただD850で十分な層も多く、それがZ7。私には戦艦ミラーレスが必要と思わない。
PanasonicがZ7相当を出せば、魅力的かも知れない。売れるでしょうね。
2019/06/27(木) 09:23:48.94ID:a6dJ8rJDM
>>795
複製と冗長って意味違うからね?
2019/06/27(木) 09:51:47.04ID:4eH9FtuN0
>>793
投げ売りキャンペーン中だけどそれをガチンコと言って良い物か・・・
2019/06/27(木) 09:52:35.65ID:1lHVznlMa
ディアルスロットを冗長で使ってる人ってどれくらいいるのかね
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-CLOG)
垢版 |
2019/06/27(木) 09:55:32.00ID:0jbiZdCW0
そんなこといったらαだって最初の値段からしたら投げ売りだろ・・・
2019/06/27(木) 09:56:17.94ID:zkWTuxwR0
デュアルで外部タブレットと併用すればベストな話。
シングルを正当化する理由にはならない。
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-CLOG)
垢版 |
2019/06/27(木) 09:58:36.75ID:0jbiZdCW0
XQDとかSDに近い値段でipad買えるんだからいいじゃんw
804名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9d-afrX)
垢版 |
2019/06/27(木) 10:04:41.34ID:pUt7RVasd
1日5枚とか10枚しか撮らない人はそういうやり方でいいだろうね
805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-CLOG)
垢版 |
2019/06/27(木) 10:17:11.32ID:0jbiZdCW0
ほんと1日2000枚とか撮る人はiPadOSが出たらそれにした方がいいよな
ワークフローがはるかに効率的になるから時短になるし
806名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-5BDU)
垢版 |
2019/06/27(木) 10:44:39.76ID:2h5O/dvbd
>>799
ソニーの投げ売りなんてもっと酷いのずっとやってたし
α7IIIなんてもともと投げ売り価格だし
2019/06/27(木) 11:11:48.25ID:zkWTuxwR0
良い物は売れるって妄想が間違いだったと気づいただけマシだよな。
Zは軽量コンパクト格安路線で頑張ろう。
808名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-BRzQ)
垢版 |
2019/06/27(木) 11:13:26.67ID:KFGlefcHd
何はともあれニコンの値下げは適正で合理的で正しいし
ニコン以外の値下げは投げ売りだよ
2019/06/27(木) 11:13:48.48ID:pwW16oO6p
>>806
α73は投げ売りでは無くクソEVFとゴミキットレンズの10万程の価値の物を倍で売ってるぼったくり
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-CLOG)
垢版 |
2019/06/27(木) 11:16:21.13ID:0jbiZdCW0
いやZ6,7がじわじわ売れてるのはいいものだからだろ
2019/06/27(木) 11:20:56.48ID:zkWTuxwR0
他社需要が一巡して「相対的に」売れてるんだよ。
2019/06/27(木) 11:21:19.89ID:VPrYrUQja
良いものだから評価されたと言うよりNikonのロゴが付いている安心感とやっとまともなレンズが出てきたからだろう
2019/06/27(木) 11:35:28.72ID:zkWTuxwR0
この値段なら一応買ってみるかってFマウントユーザーの一部が動いたんだろうな。
2019/06/27(木) 11:37:00.93ID:FCB0GJW4a
じわじわ売れてるじゃなくて爆発的に売れてるだろ。
売り上げランキング首位だよ。
2019/06/27(木) 11:43:40.75ID:zkWTuxwR0
じゃA7-3は相当長い間爆発的に売れてたんだな。
2019/06/27(木) 11:59:37.00ID:kvpiQcls0
キャッシュバックでこの値段ならと思ったfマウント所持者が買い出したんだな。
それも短期間で需要が一段落するからまた売れなくなる。
fマウント所持者以外への訴求力が致命的に足りない。
使ってみたくなる魅力的なレンズも少なく、ただ周辺画質が良いですよじゃ上級者に初心者にも響かない。
2019/06/27(木) 12:17:47.59ID:zkWTuxwR0
ニコン最高!SONYは糞!って叫ぶだけの奴らに買わせるにはもう半分ぐらいに値段下げないとな。
2019/06/27(木) 12:20:00.08ID:VW3n7j2Rd
実際ソニーは糞だから仕方がないね

α7IIIの瞳AFが連写したら瞳からズレまくってて草
Z6はちゃんと食いついてるのに
AFフレームが1-2コマ前のとこなら表示が遅延してるだけってことも考えられるけど
とんでもない場所に飛びまくってるから全然瞳を追えてないのは明白
被写界深度に入って追えてないのが目立たないだけの詐欺仕様
https://www.youtube.com/watch?v=WODxhodB3-o&;feature=youtu.be&t=3m30s

振り返るポージングで瞳AFが外れた時の挙動もニコンの勝ち
Z6なら顔認識機能でちゃんと後頭部にピント合わせ続けるけど
α7IIIは顔認識が機能しなくて背中にピント合わせちゃうw
https://www.youtube.com/watch?v=WODxhodB3-o&;feature=youtu.be&t=2m42s
2019/06/27(木) 12:23:53.59ID:zkWTuxwR0
こういう奴らにもの買わせるって本当に大変だな。
2019/06/27(木) 12:24:28.20ID:JDFswAjWa
ヨドバシでEOS Rより売れてるのは、従前のレフユーザーから一定の支持はうけてるあって言ってもいいのでは
ライトユーザーは知らん
2019/06/27(木) 12:33:36.70ID:zkWTuxwR0
一眼レフユーザーが今になって買った理由はキャッシュバック含めた値段だけだろうからな。
自社ユーザーですら元の価格じゃ購入に値しなかったって事だ。
822名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM39-jmIz)
垢版 |
2019/06/27(木) 12:38:53.97ID:lRGKTLgHM
Zって部品の80%が外注なんだろ?
キャッシュバックなんかして利益取れるんだろうか?
2019/06/27(木) 12:47:19.19ID:JDFswAjWa
>>822
そもそも、部品から内製率が高い製品など、コンシューマ向けマーケットにはほぼ存在しない
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-CLOG)
垢版 |
2019/06/27(木) 12:50:02.86ID:0jbiZdCW0
レンズを作ってるのはニコンだけなんだよなぁ
2019/06/27(木) 12:51:03.37ID:nougv97od
>>806
具体的にはソニーのどれが発売何ヵ月でマウントアダプター付きで投げ売りしてたの?
まさか旧機種の併売のことじゃないよね

あと重要なのは今現在に直接のライバルと比べてどうなのか?でしょ
2019/06/27(木) 12:52:05.45ID:Rubai4lWa
>>822
多くの場合で外注の方が安く済むんだよ
2019/06/27(木) 12:56:11.62ID:uQcsjwPm0
>>819
まずは仕事を探す事からだけど
その前に部屋から出る努力が必要だからな
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a8d-zD22)
垢版 |
2019/06/27(木) 13:00:55.05ID:w+BCGliv0
>>806
投げ売り価格のソニーだけが利益を順調に伸ばせるのって不思議ですね
2019/06/27(木) 13:15:39.42ID:zkWTuxwR0
Nikonも過去にD800でやったことだがレンズを売るためにボディを投げ売りすることには意味がある。
売るレンズの無いボディを投げ売りしても自分の首が閉まるだけ。

あえて意味があるとしたら半期決算の為の見かけの数字の積み上げ。
2019/06/27(木) 13:19:07.26ID:dRIXOR4Lp
>>797
z7出た時、レフ機との仕様上の棲み分けはあったかもな
XQDシングル、縦グリ無し

軽量化するには引き算で考えないとダメ、零戦みたいなw
カバンに機材詰め込めば分かるけど
zは小型軽量だが質感の堅牢性あり

後出しパナソニックは戦艦ミラーレス
欲しいか?俺は無いな、ポトレメインで連写イラン、z7で充分
あと動画ね、zに関しては動画頑張ってるよね、使ってないけどw
Fは動画とLV弱かった

zのAF、現状でも驚くほど正確、あとは瞳af横向きの顔とか、afポイント小さく、動画もとか、隠れんぼや鬼ごっこしてる子供のafを競うだけの世界じゃなあかな
2019/06/27(木) 15:51:45.25ID:J3zuGbkL0
>>830
そうだね。
俺は買ったばかりのD850の処分に迷ったけど、
結局外に持ち出すことがなくなる思い、早めの売却を決意した。
後悔はない。小型のバックにすーっとおさまる。稼働率が上がってる。
832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-CLOG)
垢版 |
2019/06/27(木) 15:53:27.62ID:0jbiZdCW0
BGがまだないだけで無線レリーズユニットが生産停止中なくらいで
いろいろ良く考えられた機能がぶち込まれてるよ実際
2019/06/27(木) 16:52:46.82ID:pAzeyp480
>>832
無線レリーズはZに限らないニコン全体の話だけどどうなってるんだろね
2019/06/27(木) 16:56:31.08ID:1lHVznlMa
>>833
7月って聞いた
2019/06/27(木) 17:07:23.91ID:5TfKJMNL0
D700,D850みたいに連写が早くなるわけでないなら要らんよね
2019/06/27(木) 17:14:29.82ID:HcbJPzkRa
拡張12コマ秒でも足りないと?
837名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2e-ZuJH)
垢版 |
2019/06/27(木) 18:00:52.42ID:VhBFCLiUM
24-70 F2.8 不要論!オールドマン怒りの陳情!

https://youtu.be/0JV8HJuzsgc


皆んなの考えだとどうだい?

ポートレートとか作品作りの目的でカメラ購入する人は、確かにいらんレンズかもね

旅行やお散歩スナップなら便利だよね。でも、お前ら趣味で撮ってんだからレンズ交換の時間なんていくらでもあるだろ単焦点買えって動画で言ってるね

フォトヨドとかみるとz用の24-70 F2.8 はすごくよさげに見えるけど、やっぱしプロボックスかね?
まぁ性能云々より、問題は個人のスタイルかね
2019/06/27(木) 18:05:40.21ID:1lHVznlMa
>>837
概ね正しいと思うよ
2019/06/27(木) 18:14:08.05ID:aJ27zJHQ0
このカメラ、縦位置しんどいわ。
2019/06/27(木) 18:24:54.94ID:nougv97od
>>830
ニコンの動画は素の色味が映画フィルムっぽくないのが動画層への購入欲を妨げてると思う
2019/06/27(木) 18:39:06.67ID:nougv97od
>>832
シューがまだ電子接点化されてないのが痛い
動画用途での大きな弱点の一つがまだ残ってる
842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a12-a57L)
垢版 |
2019/06/27(木) 18:51:02.35ID:FgDwKSdg0
ボディのグリップのガワがすぐに穴あいたり、切れたりして
汚くなる病気は治ったのかな?
治ってたのなら買おうかと思うけど、まだだろーな
2019/06/27(木) 19:05:13.61ID:HfCXjBf40
>>759
ZマウントレンズやめてFTZ&Fマウントレンズに戻ったようだね。
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a1b5-1m0Z)
垢版 |
2019/06/27(木) 19:09:14.13ID:fDYnV+3f0
>>837
割と同意、2.8ズームと単使ってるやつは無駄な事してるなって思う
2019/06/27(木) 19:12:24.00ID:FVBY6X8uM
子どもいるとズーム必須でしょ
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a1b5-1m0Z)
垢版 |
2019/06/27(木) 19:19:31.61ID:fDYnV+3f0
>>845
そうなると子供いる人は単不要?
847名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-BRzQ)
垢版 |
2019/06/27(木) 19:22:43.92ID:HJiaOPm2d
>>837
逆だよ?

ズームはレンズ交換の手間時間以外何一ついいことがない

ではその手間を惜しむケースとは何か
多くのショットを確実に残す必要がある場合
つまり
生活のかかってるプロカメラマンやアマチュアでもしっかりした作品を確実に残したい場合となる

すなわちシリアスフォトグラファーのための仕事道具
それがズームだよ
848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a12-a57L)
垢版 |
2019/06/27(木) 19:26:08.33ID:FgDwKSdg0
バッテリーグリップの無いZがお仕事の道具って笑っちゃうよね
849名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-BRzQ)
垢版 |
2019/06/27(木) 19:32:22.80ID:HJiaOPm2d
まず形が大事だよな!
2019/06/27(木) 19:38:15.70ID:1lHVznlMa
>>848
D850でもあんまグリップ付けてないよ
2019/06/27(木) 19:39:23.93ID:dRIXOR4Lp
オールドマンってポートレート撮らんらしい
そういう人は24-70と70-200の2本で事足りるからレンズ選び悩まなくていいでしょ
852名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM39-jmIz)
垢版 |
2019/06/27(木) 19:46:21.19ID:WvM5NRyzM
単焦点の方が画質は上だとか、よりボケるとかわかるけど、自分の撮影テンポに合わないことがわかった。

画角調整するために足で移動とかメンドイ。
2019/06/27(木) 19:53:34.85ID:NMeGyIppF
>>852
えっと、ズームでもそこは変わらんぞ?
854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be53-Eaty)
垢版 |
2019/06/27(木) 20:00:49.41ID:Laiw5JMp0
単では切り取れない一瞬というものがある
ズームでないと無理
2019/06/27(木) 20:07:05.35ID:Cz/PUsZH0
マップでFTZレンズキットにカード付が30万になってたからついついポチッとしてしまった…
よろしく
2019/06/27(木) 20:07:05.46ID:tocICEsGr
>>852
足で調整するのは画角ではない
2019/06/27(木) 20:10:20.67ID:51spauW4a
>>852
同じレンズ使ってると、身体が画角覚えて楽になってくるよ
自分は駄目だが(泣)
858名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-BRzQ)
垢版 |
2019/06/27(木) 20:23:19.44ID:Lc8xJReLd
足ズームのわずか四文字で晒される発言者の程度の低さ
2019/06/27(木) 20:29:05.45ID:KYkHJWpd0
ズームレンズだって、大まかな焦点距離はファインダー覗く前に設定しておくよな
2019/06/27(木) 20:30:15.23ID:5zz8dznO0
キャッシュバック中に欲しいと思ってるんだけど、z6のレンズキットで家電量販店だとどれぐらいまで値引きいけるもんですか?
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a32-3te8)
垢版 |
2019/06/27(木) 20:32:21.39ID:74hcbogc0
>>831
全く同じです。
持ち出す回数が多くなりました。
2019/06/27(木) 20:41:32.74ID:4eH9FtuN0
>>806
つか、α7IIIってベーシックモデルだからな?
α7シリーズの中では一番チープな部品で安く作られてる
高感度のα7SとかAFのα9とかはちゃんと別に用意された上での安物なの

そのα7III並みにまで値下げしたりFTZおまけにつけたりしてやっと安作りα7III程度にしか売れないって・・・
863名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-k/br)
垢版 |
2019/06/27(木) 20:44:52.36ID:AlsyCFagd
>>862
何がどう違うのか詳しく
2019/06/27(木) 20:46:37.80ID:5EaafYvq0
>>863
カメラの基本性能に関わるところ全部
2019/06/27(木) 20:51:39.12ID:1lHVznlMa
>>862
それ以上に売れないα9とかの立場がない
2019/06/27(木) 20:52:30.50ID:U13lvwsF0
>>855
使い倒してやってね!
2019/06/27(木) 21:03:14.32ID:yYcm83bLd
ボディ内手ブレ補正入ったらEOS Rも買うつもりだよ
2019/06/27(木) 21:06:33.48ID:4eH9FtuN0
>>862
シリーズ中EVFが一番チープ。液晶解像度も他のαの半分しかない。
α7R IIIやα9が背面まで全てマグネシウム合金なのに対してα7IIIは全面とインナーフレームのみマグネシウム合金。
メニュー操作のラグが他より大きい。BIONZのスペックかクロックのどちらかが他より落とされてると考えられる(実際ファームアップで拡張できる幅もα9等と比べると著しく劣る)

>>865
α9とか何年前の機種だと思ってる?w
ちなみに以前はヨドとかのランキングに時折入ってたよ
2019/06/27(木) 21:10:20.83ID:7UQ7oIBZM
>>868
α9が売れないのはコンニャクでオートフォーカスが迷うからだろ
2019/06/27(木) 21:12:52.35ID:74JH1A9Z0
>>865
D5や1DXって一番売れてんの?
2019/06/27(木) 21:23:37.38ID:aJ27zJHQ0
ガチでコンニャク機しか選択肢がないのニコンZのスレでa9の嘘のネガキャンしても、ニコンユーザーがお通夜モードになるだけやで。
2019/06/27(木) 21:27:24.22
α9が売れないのは50万円だからだよ。
2019/06/27(木) 21:27:26.28ID:dRIXOR4Lp
山写のツイッター見たら
SNSのプロ写真家は承認欲求の塊
俺は身体鍛えてお前らよりマッチョだ
俺はプロ写真家より10〜100倍の収入ある
俺は今年だけで写真機材数百万円購入
と息巻いてた(年中こういう方?

正直すまんかった
2019/06/27(木) 21:45:49.15ID:miIvR8+y0
D6がシングルスロットで出て来たら笑えるな
信頼性が上がったとかWifiで転送出来るとかの理由で
デュアルスロットなんてどうせニコンとキヤノンが始めたんだし

縦グリだってフラッグシップの象徴だったし
今縦グリ出すとZ9売れないと困るからZ9出てから縦グリの販売開始だったりしてw
2019/06/27(木) 21:47:39.09ID:jqS0ZANDa
SONYから出刃って来てるGKの皆さん
お茶が入りましたのでどうぞ
本物が解るNikon抹茶ですよ
2019/06/27(木) 21:52:28.46ID:Fadp46We0
Zの瞳AFはオートエリアからしか使えないのが残念。。
メリーゴーランドに乗ってる娘を瞳AFで写そうとしたけど、オートエリアからしか使えないZの瞳AFは使い物にならなかったよ。αは瞳を認識すると自動切り替え出来るから、瞳AFが機能しなくても普通に撮れるけど、ZはどこにAF行くかわからないから使えないんだよね。

また、瞳と顔を選択できる点はZの方が優れてるけど、
事前に優先する顔を登録する機能をつけてほしいねZにも。

上の二点の差で、運動会とかで子供を写すのに買う人はαを選ぶでしょう。

ニコンは、既存ユーザーだけでなく、一眼に手を出す可能性の高い子育て層受けする機能もつけた方が売れると思うけどな。

自分はαとZの両方に満足してるけど、ちょっとZが残念なんだよな。。
2019/06/27(木) 22:00:26.80ID:M40+l0WRF
>>876
オートエリアでエリアポイント選択すれば済むはずだけど
2019/06/27(木) 22:04:53.52ID:Cz/PUsZH0
>>866
ありがとう
でも、D750がワンプライス買い取りしてくれなかったらご破算にするつもり
無事売れたら使い倒すわ
2019/06/27(木) 22:07:55.72ID:Fadp46We0
>>877
タッチAFで対応するんですか?
2019/06/27(木) 22:08:03.80ID:PTldEP61d
>>876
AFボタンにオートエリアAF切り替え割り当てとけば?
瞳AF以外のとっさの時にも便利
2019/06/27(木) 22:20:10.51ID:kvpiQclsa
メリーゴーランドで瞳AFを選択する意味がわからん
普通にAF-Cでいいだろ
2019/06/27(木) 22:24:48.54ID:Fadp46We0
>>881
αだとAF-CのピンポイントAFからでも、瞳を認識すると自動的に瞳AFになり、ガチピン写真が撮れるんです。
>>880
オートエリアAF切り替えが割り当てられるんですか??知らなかった。
でも、自動で切り替わるのと比べると随分不便な気が。。
2019/06/27(木) 22:25:35.33ID:tk70BPgy0
瞳AFじゃなきゃ困るほど浅い被写界深度で撮るシーンじゃないわな
2019/06/27(木) 22:27:57.74ID:AIjDC45cd
αの良さが判っててなぜZ持って子供と遊園地行くのか意味わからんわ
両方持って行ったのか?
折れたらフルはαだけにしてフジでも買うけど
α使ってる奴って、そんなにαだけじゃ満足できないのか?
2019/06/27(木) 22:28:16.12ID:1lHVznlMa
>>882
でもαは撮るとピントずれるんだよ
画面だとちゃんと瞳追いかけてるのに。
2019/06/27(木) 22:28:49.72ID:1lHVznlMa
>>881
ほんそれ
2019/06/27(木) 22:37:02.98ID:Fadp46We0
>>884
ディズニーの年パス持ってるので、カメラを気分によって替えてるだけです。
たまに、気合い入れるときは、画角をかえて二台持ちしますが。

>>883
それが、瞳AFだと、瞳の中に映る景色まで見えるんですよね。
普通のAF-Cだと、こうはいかないです、自分の腕では。

>>880
設定方法教えてください。説明書みてもできな気が。。d850とd500は出来ましたが、Zだと出来ない気が。。
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM32-ic3e)
垢版 |
2019/06/27(木) 22:38:22.55ID:bjn8txTSM
>>882
それ、どっちかっつーとクソ仕様だな
ピンポイントAFで花撮りしてて背景に人がフレームインした途端に
主題放り出して瞳に合わせに行くとかありえないわ
2019/06/27(木) 22:45:10.38ID:Fadp46We0
>>888
大丈夫です。瞳AFオフにできますから。。
2019/06/27(木) 22:51:43.79ID:AIjDC45cd
α使ってる人って、なんでZも使ってるのか知りたいわ
891名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-1m0Z)
垢版 |
2019/06/27(木) 22:58:33.87ID:KiymNKRod
>>890
何でα限定の疑問なのか知らんけど近いとこだとRFとZ、ペンタとZがおるな、理由なんて聞こうと思ったことも無いけど…
マウントアダプタも出るしこれからもそういう人は出てくるんでないかな
2019/06/27(木) 22:59:01.79ID:Fadp46We0
>>890
私はαでミラーレスのピント精度に感心し、Fマウントレンズでもこの精度で撮影したいと思って買いました。

>>880
やっぱり出来ないですよね??
2019/06/27(木) 23:00:29.39ID:2QkfWKbdd
>>887
「それが、瞳AFだと、瞳の中に映る景色まで見えるんですよね」
それ瞳にピントが合ってないってことなんだけど?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況