!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
写したままから、感じたままへ。
RAW現像にとどまらず、管理・共有・HDRマージ・パノラマ・顔認識・ギャラリー製作など、フォトグラファーの多様なニーズに応えるツールとして進歩したLightroomのスレ
製品ページ
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html
ヘルプ
http://helpx.adobe.com/jp/lightroom.html
コミュニティフォーラム
https://forums.adobe.com/community/international_forums/japanese/lightroom
Lightroom Journal(英文)
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/
前スレ
Adobe Photoshop Lightroom Part47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1554385886/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Adobe Photoshop Lightroom Part48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2019/07/28(日) 17:21:02.70398名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa0f-zGoL [106.180.34.184])
2019/09/09(月) 18:52:42.02ID:u22g+U3ya0909 >>397
それでもタブレットに比べたら大差だろ
それでもタブレットに比べたら大差だろ
399名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 7b12-PXGn [160.86.83.3])
2019/09/09(月) 18:55:03.08ID:1gAtLK3r00909 >>397
タブレットは起き上がってPCの前に座るという動作がない
タブレットは起き上がってPCの前に座るという動作がない
400名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW cb01-QcDP [60.110.241.86])
2019/09/09(月) 19:12:05.51ID:UzR2ULWQ00909401名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sp4f-dkAw [126.33.70.196])
2019/09/09(月) 19:13:28.36ID:cpGqUbkLp0909 PCもスリープ運用で電源落とさないし、別にPCだろうがタブレットだろうがなんでもいいわ
2019/09/09(月) 19:14:50.62
タブレットだと5chの1レス程度が限界だけど
Windows10PCは同じ動作で動画編集まで出来るからなぁ。
つまり5chでレスしようっていうのと、あのカット削っとこが同レベル。
それはタブレットじゃ無理。
Windows10PCは同じ動作で動画編集まで出来るからなぁ。
つまり5chでレスしようっていうのと、あのカット削っとこが同レベル。
それはタブレットじゃ無理。
403名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sdbf-6jaX [49.98.8.9])
2019/09/09(月) 19:33:17.48ID:sU4VnDq2d0909 月に500枚くらいしか撮らないからiPadでLRCCで十分だわ
PCの前にいく手間がないからむしろこっちのが楽でいい
カジュアルな使い方するならちょうどいいよ
PCの前にいく手間がないからむしろこっちのが楽でいい
カジュアルな使い方するならちょうどいいよ
404名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sp4f-ZELz [126.35.164.25])
2019/09/09(月) 19:34:49.66ID:434cQvTQp0909 別にipad内で全部完結しなくても軽い選別くらい任せられれば充分なんだけどさ
405名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sdbf-U1NW [1.79.86.35])
2019/09/09(月) 20:13:48.93ID:TdGonzqDd0909 ほんとな、何のための連携だよw
2019/09/09(月) 20:47:47.35
選別もホイールマウスやソート条件、選択範囲に移動先選定とかいろいろあって
PCじゃないと不便でしょーがないと思うが。
PCじゃないと不便でしょーがないと思うが。
407名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa0f-zGoL [106.180.34.184])
2019/09/09(月) 21:18:21.32ID:u22g+U3ya0909408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW abb3-oyRa [126.77.217.183])
2019/09/09(月) 23:24:30.15ID:0p0LwJp/0 軽量の2in1 PCとかあるからそれで解決
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b12-PXGn [160.86.83.3])
2019/09/09(月) 23:25:46.55ID:1gAtLK3r0 最もゴミ
タブレットとして持って使うには重すぎ、ノートとして使うにはスタンド立てないといけなかったり小さすぎたり微妙
タブレットとして持って使うには重すぎ、ノートとして使うにはスタンド立てないといけなかったり小さすぎたり微妙
410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW abb3-oyRa [126.77.217.183])
2019/09/09(月) 23:44:31.17ID:0p0LwJp/0 2in1って言ってるのにな
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef8c-kyym [175.177.42.165])
2019/09/09(月) 23:52:43.75ID:cMXXIHhL0 中途半端なもの好きな奴いるよな
中途半端な人間なんだろうな
中途半端な人間なんだろうな
2019/09/10(火) 00:02:25.93
完全な人間って嫌だな。
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6b01-6gmz [180.16.126.235])
2019/09/10(火) 05:54:51.31ID:nFXB3y1I0 >>411
頭がショートサーキット?
頭がショートサーキット?
414名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4f-ZELz [126.35.164.25])
2019/09/10(火) 10:08:40.47ID:Rnkmkf2vp 世間では2in1と呼ばれる機種買ったけど2in1として使う気はない。
415名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-+r8N [150.66.94.12])
2019/09/10(火) 13:31:34.94ID:Umg3ZT9yM なんかアンケートのメールが来たんだけどなんなん?
20000円も謝礼ありってヘビーユーザーじゃないと相手にされそうにないね
20000円も謝礼ありってヘビーユーザーじゃないと相手にされそうにないね
416名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FFbf-qCkd [49.106.192.207])
2019/09/10(火) 13:35:01.57ID:f1KF+CS0F417名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FFbf-qCkd [49.106.192.207])
2019/09/10(火) 13:36:25.36ID:f1KF+CS0F classicじゃないPC版、トリミング済みのRAWに、トリミングしてないRAWの設定コピペをするとトリミングが解除されるんだな。
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b8f-jkB8 [180.2.121.224])
2019/09/10(火) 15:34:32.56ID:IOxUyIPb0 >>417
トリミングという設定なのだからそうなるわ
トリミングという設定なのだからそうなるわ
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMbf-uhW6 [153.236.34.236])
2019/09/10(火) 15:57:38.47ID:H/e47YcrM >>417
コピーする設定項目選べなかったっけ?
コピーする設定項目選べなかったっけ?
420名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-qCkd [1.66.103.101])
2019/09/11(水) 06:45:58.69ID:XzRgF2PUd >>419
トリミングが含まれてる項目のチェックボックスはデフォルト(Ctrl+C)ではオフになってるし、Ctrl+Shift+Cで明示的に項目選んでも(プロフィールと効果のみとか)、設定ペーストするとトリミング解除される。
同じ事をスマホアプリでやると、トリミング解除されない。
トリミングが含まれてる項目のチェックボックスはデフォルト(Ctrl+C)ではオフになってるし、Ctrl+Shift+Cで明示的に項目選んでも(プロフィールと効果のみとか)、設定ペーストするとトリミング解除される。
同じ事をスマホアプリでやると、トリミング解除されない。
421名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-dkAw [49.98.151.120])
2019/09/11(水) 08:25:46.77ID:P2EXTCH9d 切り抜きもチェック入れてコピペしたからそうなったんでしょ
本人しか分からんが
本人しか分からんが
422名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-qCkd [1.66.101.202])
2019/09/11(水) 09:26:55.22ID:0l05l+7fd >>421
してねぇよ。
してねぇよ。
423名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-dkAw [49.98.151.120])
2019/09/11(水) 09:38:15.27ID:P2EXTCH9d424名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-qCkd [1.66.101.202])
2019/09/11(水) 09:47:39.72ID:0l05l+7fd >>423
420で書いてるだろが。
420で書いてるだろが。
425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b12-PXGn [160.86.83.3])
2019/09/11(水) 09:51:26.63ID:eW+PgQnH0 >>423
マジキチ
マジキチ
426名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-dkAw [49.98.151.120])
2019/09/11(水) 09:52:44.21ID:P2EXTCH9d >>424
おっ、途中読んでなかった、すまんかった
おっ、途中読んでなかった、すまんかった
427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b1f-kPz+ [222.144.72.48])
2019/09/11(水) 12:18:30.80ID:ONIyDQ6b0 >>379
教えてくれてありがとうございます。win10 パソコンをオーダーしました。win8.1で使っていたカタログ.lrcatにLrのアイコンが無く白紙になっているので、うまく移行できるか心配><
教えてくれてありがとうございます。win10 パソコンをオーダーしました。win8.1で使っていたカタログ.lrcatにLrのアイコンが無く白紙になっているので、うまく移行できるか心配><
428名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4f-ZELz [126.35.147.2])
2019/09/11(水) 12:27:09.54ID:YcMuH+fDp ただ関連づけされて無いだけだから無視してよいです。
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b1f-kPz+ [222.144.72.48])
2019/09/11(水) 12:36:58.61ID:ONIyDQ6b0 教えてくれてありがとうございます。win10 パソコンをオーダーしました。win8.1で使っていたカタログ.lrcatにLrのアイコンが無く白紙になっているので、うまく移行できるか心配><
430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b1f-kPz+ [222.144.72.48])
2019/09/11(水) 12:38:51.49ID:ONIyDQ6b0 >>428
優しいですね(涙)ありがとうございます。
迷惑ついでにもう一つだけ教えてもらえますか?
バックアップしたフォルダをそのまま新PCに移行して解凍して使っても良いですか?
間違えて同じ文章貼ってしまってすみません
優しいですね(涙)ありがとうございます。
迷惑ついでにもう一つだけ教えてもらえますか?
バックアップしたフォルダをそのまま新PCに移行して解凍して使っても良いですか?
間違えて同じ文章貼ってしまってすみません
431名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4f-dkAw [126.33.152.181])
2019/09/11(水) 12:49:34.64ID:KHKk1psrp 良いです。
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b1f-kPz+ [222.144.72.48])
2019/09/11(水) 13:01:42.60ID:ONIyDQ6b0 >>431 ありがとうございます!
433名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb1-WDch [126.255.53.34])
2019/09/15(日) 16:27:33.77ID:AP5PB34sr 現像画面で表示する写真の切り替えをした時、完全に表示されるまで2 ~3秒待たさせるのだけど、こんなもの?
写真は5000万画素、1:1プレビューもスマートプレビューも作ってるしキャッシュの画質?は2000ピクセル程度。
アプリもカタログもキャッシュもRAWも全てSSD
画像のほうならまだしも、調整後の現像パラメータの数値の表示の方にも1秒ぐらい待たされる。
capture one だと同じ動作でも0.5~1秒ぐらいで全て表示されるのですが。
モバイルでも使いたく、ライトルームクラシックの勉強を新たに始めたところで、何かコツがあれば聞きたいです。
写真は5000万画素、1:1プレビューもスマートプレビューも作ってるしキャッシュの画質?は2000ピクセル程度。
アプリもカタログもキャッシュもRAWも全てSSD
画像のほうならまだしも、調整後の現像パラメータの数値の表示の方にも1秒ぐらい待たされる。
capture one だと同じ動作でも0.5~1秒ぐらいで全て表示されるのですが。
モバイルでも使いたく、ライトルームクラシックの勉強を新たに始めたところで、何かコツがあれば聞きたいです。
434名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad9-L504 [106.180.34.48])
2019/09/15(日) 16:42:32.87ID:CxFWNQBva んー
おま環な感じする
CPUは何?
おま環な感じする
CPUは何?
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-WDch [60.117.61.165])
2019/09/15(日) 17:12:09.97ID:O4BjhvyQ0 >>434
今確認できないけど、i7で6コア、メモリは64。
性能的には問題ないと思うのですが、タスクマネージャで数値見てても、画像の切替時に全然CPU使ってないんですよね。2~5%ぐらいかな。
capture one だと瞬間的に3割ぐらい酷使してるのですが。
メモリはどちらのソフトもすぐに10ギガぐらい使いますね。
グラフィックはクアドロの4000とかいうやつのはず。
今確認できないけど、i7で6コア、メモリは64。
性能的には問題ないと思うのですが、タスクマネージャで数値見てても、画像の切替時に全然CPU使ってないんですよね。2~5%ぐらいかな。
capture one だと瞬間的に3割ぐらい酷使してるのですが。
メモリはどちらのソフトもすぐに10ギガぐらい使いますね。
グラフィックはクアドロの4000とかいうやつのはず。
436名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-yzII [1.79.88.244])
2019/09/15(日) 17:13:49.48ID:p955g0Vjd 端末の型番聞いた方が早そうだが
437名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-yzII [1.79.88.244])
2019/09/15(日) 17:15:43.00ID:p955g0Vjd >>435
7日以上起動しっぱなしなら、explorerを再起動したら?
7日以上起動しっぱなしなら、explorerを再起動したら?
438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-WDch [60.117.61.165])
2019/09/15(日) 17:31:32.01ID:O4BjhvyQ0 三年程前にマウスで買ったウィンドウズのDAIV-DQX700H3-SP Core i7/Quadro M4000/64GBメモリ/480GB SSD+2TB HDD 搭載モデル
でした。
i7 6900K Broadwell E とのことです。
wqhdと二台で繋げてる4kディスプレイのせいかと思い、4kの方だけ切っても速度は変わらないですね。
でした。
i7 6900K Broadwell E とのことです。
wqhdと二台で繋げてる4kディスプレイのせいかと思い、4kの方だけ切っても速度は変わらないですね。
439名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-yzII [1.79.88.244])
2019/09/15(日) 17:53:20.64ID:p955g0Vjd >>438
Broadwell-Eなら脆弱性対策パッチでIOパフォーマンスが結構落ちてるから、というか最初はどうだったのか?
Broadwell-Eなら脆弱性対策パッチでIOパフォーマンスが結構落ちてるから、というか最初はどうだったのか?
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 25b3-SRMX [126.77.217.183])
2019/09/15(日) 18:09:10.16ID:IOcvPSMG0 >>433
現像の表示ならそんなもんじゃない?
表示が速くなるのはcamerarawのキャッシュなんで、これは開く動作のたびに確認・生成される
画素数が上がれば重くなるのがアドビ仕様なんで、パフォーマンス上げたければ性能上げるしかないかと
ちなみに4c8tの古いノートで4000万画素をふつうに使えてるんで、バックグラウンドとかおま環をチェックした方がいいかも
たまたまアップデートが動いてたとか
現像の表示ならそんなもんじゃない?
表示が速くなるのはcamerarawのキャッシュなんで、これは開く動作のたびに確認・生成される
画素数が上がれば重くなるのがアドビ仕様なんで、パフォーマンス上げたければ性能上げるしかないかと
ちなみに4c8tの古いノートで4000万画素をふつうに使えてるんで、バックグラウンドとかおま環をチェックした方がいいかも
たまたまアップデートが動いてたとか
441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 557d-k7Qq [124.219.236.95])
2019/09/15(日) 18:23:32.97ID:yZvSTSis0 LRはそんなものだよ、おま環とかじゃない
対策としては、100%プレビューつくっとくとかくらい
PCの性能あげてるのももちろん有効なんだが、
i7使ってるなら大して早くならないから、
そっちでの対策は現時点ではおすすめできないわ
対策としては、100%プレビューつくっとくとかくらい
PCの性能あげてるのももちろん有効なんだが、
i7使ってるなら大して早くならないから、
そっちでの対策は現時点ではおすすめできないわ
442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d78-ldzl [42.124.177.105])
2019/09/15(日) 20:25:56.91ID:W2CY48mC0 Windows 7でGPU Accelerationが有効になっていないとかじゃ無いの
2019/09/15(日) 23:00:58.99
Windows7でGPU支援てw
444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-WDch [60.117.61.165])
2019/09/15(日) 23:01:22.13ID:O4BjhvyQ0 >>439
ライトルームを本格的に導入したのは一週間前ですが、最初からずっとこんな感じですね。
>>440
調整パラメータの表示を隠すと若干早くなるのですが、画像の本体ならともかく、数値の表示にまで今時のパソコンで時間かかるのが疑問で。
画像が重た目なのは理解してるので、こんなもんですかねー。
>>441
こんなもんでしょうか。
capture oneと違って現像書きだし以外の動作で全然cpu使ってないのが謎でして。
書きだし時にはcpu酷使してますし、スピードも速いのですが。
>>442
win は10で、gpuの設定は一通り試してみましたね。
チェック入れたり外したり。
ただ、どちらも数値上はあまり使用してる感じではないですね。
ライトルームを本格的に導入したのは一週間前ですが、最初からずっとこんな感じですね。
>>440
調整パラメータの表示を隠すと若干早くなるのですが、画像の本体ならともかく、数値の表示にまで今時のパソコンで時間かかるのが疑問で。
画像が重た目なのは理解してるので、こんなもんですかねー。
>>441
こんなもんでしょうか。
capture oneと違って現像書きだし以外の動作で全然cpu使ってないのが謎でして。
書きだし時にはcpu酷使してますし、スピードも速いのですが。
>>442
win は10で、gpuの設定は一通り試してみましたね。
チェック入れたり外したり。
ただ、どちらも数値上はあまり使用してる感じではないですね。
445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d78-ldzl [42.124.177.105])
2019/09/15(日) 23:42:04.11ID:W2CY48mC0 最新のLightroomはWin10 1709以降のDirectXとMax Metalだけの対応になったとか聞いたけど…
446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 557d-k7Qq [124.219.236.95])
2019/09/15(日) 23:46:38.75ID:yZvSTSis0 >>444
ずーっと言い続けてるけど、
macでもwinでもlightroomは遅いよ
書き出しもcapture oneの方が早くない?
それでもlightroomは便利な部分はたくさんあるので、
capture oneと併用して使ってるよ
うまく使い分けて、使いこなしてね
ずーっと言い続けてるけど、
macでもwinでもlightroomは遅いよ
書き出しもcapture oneの方が早くない?
それでもlightroomは便利な部分はたくさんあるので、
capture oneと併用して使ってるよ
うまく使い分けて、使いこなしてね
447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b8c-6eqr [175.177.42.165])
2019/09/16(月) 00:08:43.62ID:ff+nOIKN0 LRはキャッシュ周りの使用がいまいちわからん
448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9d7f-m1BR [160.13.245.92])
2019/09/17(火) 14:16:06.10ID:UxNaLIsx0 1TBプランに申し込んでて、20GBプランに戻した場合、アップしてたデータはどうなるの?
449名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb1-IqGl [126.33.10.204])
2019/09/17(火) 14:42:36.18ID:btCR3mmzp450名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-QgVy [49.98.142.242])
2019/09/17(火) 14:47:22.78ID:9HCZ3meDd >>449
「うろ」覚え な。
「うろ」覚え な。
451名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb1-IqGl [126.33.10.204])
2019/09/17(火) 15:27:44.80ID:btCR3mmzp ザ・アルフィーもズィ・アルフィーとか訂正しそぁたな
452448 (ワッチョイWW 9d7f-m1BR [160.13.245.92])
2019/09/17(火) 15:29:42.01ID:UxNaLIsx0 ありがとう!
25%OFFのお知らせが来たんだけど、その後も継続するのが前提だと躊躇するなー
25%OFFのお知らせが来たんだけど、その後も継続するのが前提だと躊躇するなー
453名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad9-pvBM [106.180.32.118])
2019/09/17(火) 15:50:18.24ID:pr03gAoDa454名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb1-Ivwm [126.35.35.160])
2019/09/18(水) 13:49:30.40ID:kSVeJKx/p EOSR使ってる人いますかね?
先日買ってLRCC最新でプロファイルをadobe〜だとまだらのカラーノイズ出ないけれどカメラ〜のプロファイルにするとまだらカラーノイズが酷く出る。
6dmk2とかだと出ないからこれプロファイル側の仕様なのだろうか?
ちなみに感度は細かく試せてないけど500〜ぐらいからはっきりわかる。3200とかだとあからかにまだらが出る。
先日買ってLRCC最新でプロファイルをadobe〜だとまだらのカラーノイズ出ないけれどカメラ〜のプロファイルにするとまだらカラーノイズが酷く出る。
6dmk2とかだと出ないからこれプロファイル側の仕様なのだろうか?
ちなみに感度は細かく試せてないけど500〜ぐらいからはっきりわかる。3200とかだとあからかにまだらが出る。
455名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMeb-hpzw [125.173.112.146])
2019/09/18(水) 14:22:09.61ID:NQzQQ0O3M LRってデフォでノイズ除去ある程度かけてて、スライダー
動かしてゼロにするとカラーノイズ乗ってたような記憶
んでプロファイルによってはデフォでゼロになってるとか?
EOSR持ってないから当てずっぽうだけど
動かしてゼロにするとカラーノイズ乗ってたような記憶
んでプロファイルによってはデフォでゼロになってるとか?
EOSR持ってないから当てずっぽうだけど
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85e6-J3NS [14.3.54.35])
2019/09/18(水) 14:59:48.13ID:yH/1q80I0 >>454
カメラマッチングで最後にv2が付くものだよね?
カラーの伊豆は出ないねぇ。
アダプター経由だと何かしらのノイズが乗ってしまう?と思って、EF-EOS R経由のEFで撮ったものもv2にしてみたけど、出てこない。
ISO3200のものでも出てこない。
原因はなんだろうね?
カメラマッチングで最後にv2が付くものだよね?
カラーの伊豆は出ないねぇ。
アダプター経由だと何かしらのノイズが乗ってしまう?と思って、EF-EOS R経由のEFで撮ったものもv2にしてみたけど、出てこない。
ISO3200のものでも出てこない。
原因はなんだろうね?
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 156a-HuMN [220.216.43.204])
2019/09/18(水) 20:05:03.09ID:tMz2ONjY0 α7R4のRAWをC1でdngに変換して
LR6で開くと緑が被った写真になる。
dngの互換性っていったい…。
LR6で開くと緑が被った写真になる。
dngの互換性っていったい…。
458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 855f-UIYV [14.13.227.64])
2019/09/18(水) 20:17:26.28ID:urWCsMwv0 RAWの仕様は公開されている?
2019/09/18(水) 20:31:44.04
RAWなのに仕様が公開されてないとは、いったいどこの変換過程で生じゃなくなるんですかねぇ。
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d78-ldzl [42.124.177.105])
2019/09/18(水) 20:36:00.39ID:NGS39Fz60 >>457
adobeでDNGに変換したら
adobeでDNGに変換したら
461名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb1-GeJC [126.152.73.178])
2019/09/18(水) 21:18:35.20ID:4fMjkq3/p462454 (ワッチョイW c5b0-Ivwm [180.22.126.114])
2019/09/18(水) 21:32:43.53ID:OH0X3pDb0 レスくれた方々ありがとうございます。
皆さんの環境ではなさそうですね。そのV2です。
改めてテストして再現されたら写真載せます。
高感度で撮ってプロファイル切り替えると明らかにカラーノイズが多いんですよねぇ。。。もちろんノイズリダクション関係の設定は同じで。
皆さんの環境ではなさそうですね。そのV2です。
改めてテストして再現されたら写真載せます。
高感度で撮ってプロファイル切り替えると明らかにカラーノイズが多いんですよねぇ。。。もちろんノイズリダクション関係の設定は同じで。
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb8c-Ms+D [175.177.42.165])
2019/09/19(木) 04:55:13.57ID:etVoq3Zd0 5Dの頃はカメラのプロファイルが良かったんだけど
Rになってからどういうわけか良くない、adobeのプロファイルの方が綺麗になった気がする
Rになってからどういうわけか良くない、adobeのプロファイルの方が綺麗になった気がする
464名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMc1-eobh [122.27.4.203])
2019/09/19(木) 05:02:50.95ID:r07dvPa8M >>457
CameraRAW 11.4のa7r4サポートがまだ暫定対応だからかもな
CameraRAW 11.4のa7r4サポートがまだ暫定対応だからかもな
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMc1-eobh [122.27.4.203])
2019/09/19(木) 05:05:17.43ID:r07dvPa8M466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb8c-Ms+D [175.177.42.165])
2019/09/19(木) 05:26:28.50ID:etVoq3Zd0467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dd6a-aGQ8 [220.216.43.204])
2019/09/19(木) 10:43:41.40ID:nLLKilT+0468名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMc1-eobh [122.27.4.203])
2019/09/19(木) 12:16:05.10ID:r07dvPa8M469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bd8b-QV4j [118.241.250.51 [上級国民]])
2019/09/19(木) 12:52:32.64ID:uvmPEqaj0 dngは基本的にリニアカーブでアドビ以外のホストで弄るもんでしょ
adobeで読めば適当に色がでるだけの話で
adobeで読めば適当に色がでるだけの話で
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2db3-rrep [126.77.217.183])
2019/09/19(木) 12:59:35.16ID:FbeUpWbA0 >>457
緑の画素が多いからなw
緑の画素が多いからなw
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dd6a-TVdA [220.216.43.204])
2019/09/19(木) 13:17:07.50ID:nLLKilT+0 このスレの住人も成長したな。
α7r3の時はdngに変換しても、当時7r3未対応だったlr6では開けないっていってもバカ扱いされてたのに。
829. 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d04-jjCg [220.216.43.176]) 2018/09/19(水) 06:09:56.92 ID:E8HNF1+o0
>>806
そもそもLR6はα7R3に対応している。
対応していないカメラはDNGに変換しても
読み込むことはできないよ。
853. 名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMe3-M6g5 [153.250.75.207]) 2018/09/20(木) 08:16:55.86 ID:byyg1RQeM
DNGってDNG対応現像アプリなら未対応カメラでもとりあえず開いて
現像はできる、ただし機種固有の補正データなんかは(未対応である以上)
反映されないので完全な現像ができてるとは限らない
という認識だったけど、未対応カメラのDNGだと開けない場合もあるん?
ならDNGのメリットなんもないな
854. 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-jvAn [49.97.106.84]) 2018/09/20(木) 08:18:58.61 ID:3tUpWQ7nd
>>853
前半正解
後半このスレのアホに騙されるな
855. 名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMe3-M6g5 [153.250.75.207]) 2018/09/20(木) 08:23:46.70 ID:byyg1RQeM
>>854
やっぱそうだよねえ
α7r3の時はdngに変換しても、当時7r3未対応だったlr6では開けないっていってもバカ扱いされてたのに。
829. 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d04-jjCg [220.216.43.176]) 2018/09/19(水) 06:09:56.92 ID:E8HNF1+o0
>>806
そもそもLR6はα7R3に対応している。
対応していないカメラはDNGに変換しても
読み込むことはできないよ。
853. 名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMe3-M6g5 [153.250.75.207]) 2018/09/20(木) 08:16:55.86 ID:byyg1RQeM
DNGってDNG対応現像アプリなら未対応カメラでもとりあえず開いて
現像はできる、ただし機種固有の補正データなんかは(未対応である以上)
反映されないので完全な現像ができてるとは限らない
という認識だったけど、未対応カメラのDNGだと開けない場合もあるん?
ならDNGのメリットなんもないな
854. 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-jvAn [49.97.106.84]) 2018/09/20(木) 08:18:58.61 ID:3tUpWQ7nd
>>853
前半正解
後半このスレのアホに騙されるな
855. 名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMe3-M6g5 [153.250.75.207]) 2018/09/20(木) 08:23:46.70 ID:byyg1RQeM
>>854
やっぱそうだよねえ
472454 (ワッチョイ 4db0-iM7L [180.22.126.114])
2019/09/19(木) 22:53:25.99ID:7o6nVyVZ0 EOSRのプロファイルの件です。
今日6Dmk2とEOSRを同条件でカラーチャート撮影してそれぞれのadobeカラーとカメラ標準(V2)比較してみました。
結論としてはバグやトラブルではなく単純にカメラ標準のプロファイルで彩度とコントラストが上がっている影響で斑カラーノイズが目立っていただけでした。
最初に気になった理由としてはRAWの段階で6Dmk2よりEOSRの色作りは彩度、コントラストが低い画像だったのでその差を余計に感じたようです。
少し気になったのは同条件だと明るさが同じにならずEOSRの方が1/3段暗くしてやっと6Dと同じ露出になるところ。
ま、いいんですけどね。
お騒がせしましたm(__)m
今日6Dmk2とEOSRを同条件でカラーチャート撮影してそれぞれのadobeカラーとカメラ標準(V2)比較してみました。
結論としてはバグやトラブルではなく単純にカメラ標準のプロファイルで彩度とコントラストが上がっている影響で斑カラーノイズが目立っていただけでした。
最初に気になった理由としてはRAWの段階で6Dmk2よりEOSRの色作りは彩度、コントラストが低い画像だったのでその差を余計に感じたようです。
少し気になったのは同条件だと明るさが同じにならずEOSRの方が1/3段暗くしてやっと6Dと同じ露出になるところ。
ま、いいんですけどね。
お騒がせしましたm(__)m
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d01-RBhe [60.110.241.86])
2019/09/20(金) 16:45:34.53ID:Vq1m59I/0 デジタルカメラマガジン10月号みんなどうする?
Lightroomのプリセット付きじゃんね
Lightroomのプリセット付きじゃんね
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b7f-Ms+D [119.245.45.70])
2019/09/20(金) 16:55:37.77ID:+/9zAHDb0 そんなこといちいち聞かずに
欲しけりゃ買えばいいのに
欲しけりゃ買えばいいのに
475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8512-7zqU [160.86.83.3])
2019/09/20(金) 17:47:08.09ID:2OXBAjKk0 1000円が大金の人だっているんだよ
476名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa13-bUJy [111.239.187.167])
2019/09/20(金) 18:09:07.90ID:q7iuV/C3a >>475
さすがにサブスク契約やめて純正か買い切りのソフト使った方がええやろ…
さすがにサブスク契約やめて純正か買い切りのソフト使った方がええやろ…
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e3fa-5oqp [27.127.162.158])
2019/09/20(金) 23:07:58.03ID:nhJhaEU80 >>474
自覚ないかもしれんがお前アスペだぞ
自覚ないかもしれんがお前アスペだぞ
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f52c-Ms+D [114.152.158.73])
2019/09/21(土) 01:16:15.18ID:HUBw26i90 ライトルームのプリセットで誰でも作れるものだし
そんなのに1000円も?
そんなのに1000円も?
479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f555-ACnl [114.173.74.16])
2019/09/21(土) 01:24:08.32ID:ZpHiPFJN0 >>477
出たな勝手にアスペ認定くん
出たな勝手にアスペ認定くん
480名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa13-bUJy [111.239.186.2])
2019/09/21(土) 11:04:03.69ID:TibDqy7wa481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a321-Laoj [115.165.124.124])
2019/09/21(土) 11:13:04.13ID:06O+pf9Q0 >>480
最近は知らんけどレンズプロファイルも自炊できるようになってたよなw
最近は知らんけどレンズプロファイルも自炊できるようになってたよなw
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f52c-Ms+D [114.152.158.73])
2019/09/21(土) 12:12:28.39ID:HUBw26i90483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e302-YXlV [27.84.61.160])
2019/09/21(土) 14:09:38.39ID:/4OPmVQR0 1000円も?とか言ってる世間知らずの分際で何言ってんだって感じ
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63bd-nxf4 [157.192.89.35])
2019/09/21(土) 15:01:26.23ID:Zq7zwsLg0 世間知らずじゃなくてただの貧乏人だと思うぞ
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8512-7zqU [160.86.83.3])
2019/09/21(土) 15:11:46.94ID:WZMI/H420 作れるとしてもその労働を自給換算したら買った方が安そうだけどな
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb8c-Ms+D [175.177.42.165])
2019/09/21(土) 16:24:45.17ID:O8d29O9I0 その発想がないから貧乏なんだ
487名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-1jBL [49.98.136.19])
2019/09/21(土) 17:03:22.86ID:dYzPRl/Pd 時間があっても年金爺ちゃんが1000円を稼げる機会があるかと言う話しもあるからねえ
488名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp99-RBhe [126.35.25.50])
2019/09/21(土) 17:25:09.25ID:qUpR/2Llp 老齢と基礎と企業年金もらってりゃパートのお前より金あるだろ
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f555-ACnl [114.173.74.16])
2019/09/21(土) 20:55:26.74ID:ZpHiPFJN0 ハンドルソフトでも使ってりゃいいのに
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1d7d-IkXP [124.219.236.95])
2019/09/21(土) 21:20:47.87ID:MsaR9HDh0 ハンドルソフトとは
491名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-a+oK [49.98.139.226])
2019/09/21(土) 21:25:21.01ID:0kYjtRWod 無知で哀れだから言っとくけどバンドルな
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f555-ACnl [114.173.74.16])
2019/09/21(土) 21:45:14.40ID:ZpHiPFJN0 ちょっと間違えただけでこの言われ様
うちの親父もそうだが歳取るにつれて
心が狭くなってる
うちの親父もそうだが歳取るにつれて
心が狭くなってる
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b10-/Mcl [153.134.32.135])
2019/09/21(土) 22:49:38.79ID:6AWBzkB60 嫌味言ってる人に言われたくはないなw
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdd2-ACnl [118.4.252.224])
2019/09/21(土) 22:52:53.45ID:QqILoOQL0 そういう時は「知らなかったありがとう」って言うんやで
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0d5f-a+oK [14.11.162.128])
2019/09/21(土) 22:56:32.80ID:547R9PS20 馬鹿ってすぐ恥の上塗りするのな
496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e302-YXlV [27.84.61.160])
2019/09/21(土) 23:46:04.51ID:/4OPmVQR0 インド人を右に
497名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa1-ZbHq [106.180.38.178])
2019/09/22(日) 00:00:11.38ID:hxBS3whia ここでインド人を右に!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★6 [どどん★]
- 【速報】石破首相はNHK番組で、日米の関税交渉「食の安全を譲ることはない」 [蚤の市★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- 【なおド】佐々木朗希 最長6回2安打2失点と好投も ドジャース救援陣が崩れサヨナラ負けで初勝利またもお預け [鉄チーズ烏★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める★2 [冬月記者★]
- 橋下徹氏、またも泉房穂氏を口撃「先見の明が全くない」 万博めぐり「無駄や!と言ってた連中、どないや?」 [冬月記者★]
- 【悲報】大阪万博➕89000 [616817505]
- 復興派「万博工事のリソースを能登に回せ💢」 一般人「職業選択の自由、居住移動の自由、幸福追求権etc、それ憲法違反です」 [289765331]
- Vチューバービジネス、ガチで崩壊、社会不適合の女たちを働かせようとすると方向性が違うとかゆって卒業してしまうため [333919576]
- 東浩紀「暇空氏の勢いを見ると多くの人が左派にウンザリしていたかがよくわかる」😲 [861717324]
- 【悲報】AI「工場、介護、運送、農林水産業できます」「逆に弁護士、医者、公認会計士できません」これが現実。811万いいね [257926174]
- タイの30階建てビル崩壊で中国人の手抜き施工業者を逮捕wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [333919576]