X



Adobe Photoshop Lightroom Part48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2019/07/28(日) 17:21:02.70
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
写したままから、感じたままへ。

RAW現像にとどまらず、管理・共有・HDRマージ・パノラマ・顔認識・ギャラリー製作など、フォトグラファーの多様なニーズに応えるツールとして進歩したLightroomのスレ

製品ページ
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html

ヘルプ
http://helpx.adobe.com/jp/lightroom.html

コミュニティフォーラム
https://forums.adobe.com/community/international_forums/japanese/lightroom

Lightroom Journal(英文)
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/

前スレ
Adobe Photoshop Lightroom Part47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1554385886/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/10/04(金) 17:15:27.98ID:OUd5bmLc0
>>633
水平垂直や白飛び黒潰れやの調整
WB変更やフリンジ・ノイズ除去やプリセット適用後もポイントカーブ微調整など
そもそも、プリセット入れ替えてみるとか色々やることあるじゃん
真面目に答えちゃったな
2019/10/04(金) 17:20:14.52
noob.
2019/10/04(金) 18:55:35.76ID:cXuHsi460
覆い焼きや焼き込み処理がLRやカメラ内画像処理でできるとでも思ってるのかね
2019/10/04(金) 20:29:08.06ID:LRwSm0Vw0
>>638
覆い焼き、焼き込みはLRなら出来るでしょ
640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1901-0bAL [60.112.160.214])
垢版 |
2019/10/04(金) 20:48:00.81ID:5Lk4xo5w0
>>638
>できるとでも思ってるのかね

LRにはブラシ機能あるよ。ほとんどのパラメータ弄れる
特定のオブジェクトや髪の毛をキッチリ切り抜くとかじゃなければ現像時にやった方が良い
2019/10/05(土) 01:21:20.25ID:0BAQXlkS0
真にこだわる奴はピクセル単位で色調整するからね
LRの機能使う奴は所詮ニワカ現像マン
2019/10/05(土) 01:28:05.83ID:ey1PURy4a
>>641
これのことか
https://www.deviantart.com/diamonster/art/powerdraw-17908194
643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1901-0bAL [60.112.160.214])
垢版 |
2019/10/05(土) 01:51:28.52ID:t1bN/BYk0
>>641
>真にこだわる奴はピクセル単位で色調整する

それを「手段が目的」というw
フォトショを弄るのにこだわってて、写真には拘り無いんじゃない?
2019/10/05(土) 03:48:42.24ID:JlDryn5wd
PSで細かくやるよりLRの部分補正の方が簡単に部分補正が自然に仕上がる
滅茶苦茶楽チン
2019/10/05(土) 06:10:02.28
なわけねーだろ・・・。
2019/10/05(土) 12:07:54.42ID:a4SRArrr0
自動マスクは無茶苦茶楽チンだ。
10枚、100枚とあるとフォトショップではやってられない
2019/10/05(土) 15:07:36.36ID:HxRlfcGH0
レンズプロファイル補正使おうと思ったらOLYMPUSが無い
マイナーメーカーも載せてるのに何故に無い?
2019/10/05(土) 15:12:50.55ID:e7O5jmq60
カメラ内で補正するから、Panaの4/3も…
2019/10/05(土) 15:14:35.85ID:G4vibOPEd
>>647
OLYMPUSというか、マイクロフォーサーズはレンズに自分の補正データ持ってて、RAWデータの中に埋め込むから、外部データ参照する必要が無かったのでは?
2019/10/05(土) 15:18:27.46ID:HxRlfcGH0
え、そうなの?
7mmで撮った風景がかなり歪んでるから補正しようと思ったんだけど
毎回そうなるわけじゃ無いけど
2019/10/05(土) 15:23:26.67ID:vwMyIq9t0
パナもそうだったけどアレ、シグマとか中華ならどうなるんだろ
中華の魚眼どうしようか迷ってるんよね
2019/10/05(土) 16:01:39.55ID:jNP8QXSld
>>650
それ、パースペクティブじゃね?
2019/10/05(土) 16:51:38.24
パースペクティブと歪みの区別付かない奴が現像なんかするわけないだろ。
2019/10/05(土) 17:50:27.36ID:W8dKi2V70
>>644
カラー指定とか輝度指定も楽だしね
PS要るのは部分補正を5重くらいかけるときくらいかな
2019/10/05(土) 18:25:16.71ID:fJ7MAd350
Lightroom cc jpeg保存 解像の240dpiは変えれないのですか?
2019/10/05(土) 18:27:00.92ID:sTmkJekad
>>654
そうだよね
LRだと部分補正の周辺の強さを簡単にぼかせるのが楽で自然な補正がしやすいんだよね
慣れてないからだろうけどPSだとマスクでグラデーションかけたぼかし作ったり各項目の調整用にレイヤ用意したりでちょっとかったるい
細かく切り取って調整したいときはPSだけど自分の場合滅多にないや
657名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc5-F3se [126.199.151.140])
垢版 |
2019/10/05(土) 23:38:41.36ID:ihas5aXcp
>>655
クラシックは書き出しの時変えられるけど、
仮に変えられないとして、何か問題あるの?
2019/10/05(土) 23:43:15.96ID:Gsop9KVP0
>>657
>>655はLightroomより国語の勉強をしなければならないから相手にする必要なし
2019/10/06(日) 06:45:43.07ID:K6pIWpL7d
>>635
そのクイック現像、classicにしかないのでは?
LR5ではやれた記憶はある。
2019/10/06(日) 07:11:38.03ID:4j09hkrh0
>>657
Clasicもフォトショも他のソフトも変えれるという先入観があったので

CCは簡略で使いやすいからより高画質な保存出来なのかな?って意味で
661名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc5-F3se [126.199.151.140])
垢版 |
2019/10/06(日) 08:43:38.13ID:snEU4E3wp
>>660
解像度(ppi、dpi)が違っても画質は変わらないぜ?
2019/10/06(日) 09:28:18.94ID:4j09hkrh0
>>661
御解釈かもしれないけどプリントするのに
2019/10/06(日) 12:02:54.88ID:8PogGEOo0
>>662
全く関係ないから気にすることはないよ
2019/10/06(日) 12:09:26.10ID:4j09hkrh0
>>663
そうですか
ありがとう
665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f15f-v4KG [106.72.202.96])
垢版 |
2019/10/06(日) 14:36:47.13ID:PCeL33IA0
iOS13.1.2からLightroomのアプリに写真を読み込むと、必ず全ての写真が二枚ずつ重複するのですが、バグでしょうか?お詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いします
666名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc5-F3se [126.199.151.140])
垢版 |
2019/10/06(日) 15:18:27.82ID:snEU4E3wp
>>662

3000だろうが72だろうが何も変わらないよ。
変わったら大変だw
2019/10/06(日) 18:17:52.98ID:pQ/58MzLp
>>665
何だか日本語がバグっている
2019/10/06(日) 18:21:44.54
2枚づつ重複すると合計3枚になる、とか?
2019/10/06(日) 19:03:39.20ID:fZXZoDhHd
>>665
JPEGとRAWと両方読み込んでね?
670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f15f-v4KG [106.72.202.96])
垢版 |
2019/10/06(日) 19:49:57.84ID:PCeL33IA0
>>669
設定ではスマートプレビューのみ保存にしてるんですけど、なぜかLightroomでは元の画像とスマートプレビューが二重に保存されて重複してるみたいです。これ何とかならないのでしょうか?
2019/10/06(日) 19:50:29.95ID:DRJekWCQ0
>>669
設定なのか何なのか、俺の環境では同じ元データのRAW画像とJPEG画像ある場合、全読み込みしてもRAWしか読み込まない
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f15f-v4KG [106.72.202.96])
垢版 |
2019/10/06(日) 20:02:28.61ID:PCeL33IA0
>>668
全ての写真が元の画像とスマートプレビューの一枚づつ、合計で二枚ずつ表示されてる状態です
2019/10/06(日) 23:20:38.39ID:cc0pZ9jQd
>>672
「スマートプレビュー」というなら、スマートプレビューを全部消してみりゃいいじゃん。
2019/10/06(日) 23:45:56.95ID:xSwhhewK0
スマートプレビューが何なのか勘違いして騒いでるアホいますね
2019/10/07(月) 09:26:59.10ID:AgLgXYuTM
COREi3のパソコンだからライトルーム遅くて仕方がない。モリモリのパソコン買うよりiPadProの方が安いからおとも思ったけど、やっぱりパソコンの方がいいのかねー。
2019/10/07(月) 09:48:28.52
クリエイティブなことするならパソコン以外ありえんよ。
2019/10/07(月) 09:51:46.72ID:Pb6JKy/G0
>>675
ClassicでないほうのCCにしてクラウドにすりゃ、少しは軽くなるぞ。
通信が速ければ。
2019/10/07(月) 09:59:48.50ID:uuo8ke5y0
俺は写真RAWデータはCCでクラウド保存
動画はローカルにした
クラウドといっても最後の編集を残した状態で保存されるのでかなり助かる
2019/10/07(月) 10:04:05.40
SSDじゃなくクラウド使うメリットってなんなん?
ちょっと意識高くなるだけ?
2019/10/07(月) 10:15:57.49ID:Z7BK1fJ+0
そりゃ出先で簡単な作業済ませれることだろ
2019/10/07(月) 10:18:36.11ID:VX17eT1rd
出先で現像するの?
2019/10/07(月) 10:20:07.48ID:Z7BK1fJ+0
移動中とかにタブで選別済ませておけるのがかなり便利らしいぞ
2019/10/07(月) 10:29:26.43
タブレットを、電話回線で、クラウド上のRAWを、選別すんの?
2019/10/07(月) 10:38:12.06ID:Z7BK1fJ+0
685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bf2-W0G4 [153.232.105.150])
垢版 |
2019/10/07(月) 10:39:07.30ID:NUkT90IQ0
新幹線や飛行機での移動中の時間を有意義に使えるし、
現像も凝った事しなければ普通にできるから楽だよ
ノートPC程重く無いから持って歩くのも苦にならないし
2019/10/07(月) 10:53:11.41
やっぱ電話回線でクラウドのRAW、タブレットで選別してるんだ。
それ、回線はどのプランで1枚当たりのRAWファイルダウン&アップするのに何時間かかるの?
2019/10/07(月) 10:54:28.25ID:Z7BK1fJ+0
3Gの時代にでも生きてるのか?
688名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-xia0 [49.98.175.92])
垢版 |
2019/10/07(月) 10:54:47.36ID:AjpDe3qQd
クソワロタ
2019/10/07(月) 10:54:54.05
だから、4Gのプラン名と、RAWのファイルサイズ、教えて?
2019/10/07(月) 10:56:16.23ID:Z7BK1fJ+0
いやmovaか
2019/10/07(月) 10:56:49.24ID:ANTpMKgOd
>>686
それもできるけど、Wi-Fiでつないでるときにスマートプレビューとかを携帯端末にキャッシュしとくんだよ。
2019/10/07(月) 10:57:33.05ID:4hMNMYykp
>>679
5Gのこと知らんの?
あと数年もすればSSDって文化遺産だよ?
2019/10/07(月) 10:59:10.35
ええっ、もう5G使ってクラウド上のRAWファイルをタブレットで選別してるんですかぁああ!?
まだ都内ですら実験中の5G使える立場なら、プラン名、無いよねwwww
2019/10/07(月) 11:01:16.95ID:Z7BK1fJ+0
てかLightroomって直接raw扱うんじゃなくて圧縮画像にパラメーターだけ付与して後で整合性取る仕組みじゃなかったか?
2019/10/07(月) 11:06:22.00
仕組みはともかく、なんで電話回線のプラン名、書けないんだろう?
696名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-xia0 [49.98.175.92])
垢版 |
2019/10/07(月) 11:10:47.25ID:AjpDe3qQd
>>695
WiFiモデルでもやれるからそもそも書く必要がない
2019/10/07(月) 11:13:29.79ID:Z7BK1fJ+0
何もかもが間違っててまともな質問じゃないから
格安SIMでなければプランで速度なんか変わらんのだが
普通のキャリア回線なら仮にいちいちRAWをダウンロードするとしても数十秒だが
しかもダウンロードしないし
何でそんなに狂ってるんだ?
2019/10/07(月) 11:13:32.14
>>678
↑これをWiFiモデルでやる意味が解らん。
家でやればいいじゃんw
2019/10/07(月) 11:14:12.56
>>697
速度じゃないんだがw
転送量をどのプランでやってるのか、聞きたいわけでw
2019/10/07(月) 11:16:05.56ID:Z7BK1fJ+0
転送量?
ダウンロード容量の上限が来るんじゃないかって話してるの?
今は50GB定額とかが普通だからそう簡単に超えないだろ
701名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-xia0 [49.98.175.92])
垢版 |
2019/10/07(月) 11:16:36.59ID:AjpDe3qQd
>>698
家から出ない人はあまりやる意味はないかもねw
2019/10/07(月) 11:18:40.64ID:Z7BK1fJ+0
しかもアップロードをWi-fiで済ませてたらモバイルでやり取りする通信量はプレビュー画像とパラメーターくらいだから大した量じゃないんだが
なんで転送量が関係あるの?
703名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-xia0 [49.98.175.92])
垢版 |
2019/10/07(月) 11:19:53.41ID:AjpDe3qQd
>仕組みはともかく、

仕組みが分かってないから質問が頓珍漢
2019/10/07(月) 11:22:10.15
50GB定額って1万6000円だけど、その値段で1TBのSSDドライブが買えて
しかもタブレットからでも読み書きできるのに、なんでクラウドなの???
2019/10/07(月) 11:23:46.29
>>702
不自然だからね。
なぜ一回16000円出せば1TBのSSDドライブが買い切りになるのに、
毎月16000円、年間19万2千円も払って50GBの回線契約してんの???
2019/10/07(月) 11:25:30.91ID:Z7BK1fJ+0
そんなにしないし、キャリアだとほぼ定額プランしか選択肢がないからどのみち契約してるのでコストとしては変わらんが
2019/10/07(月) 11:26:22.91
>>706
だから、具体的なキャリアの定額プラン名、聞いてるんだけどw
最初に戻ったwww
2019/10/07(月) 11:28:21.28ID:Z7BK1fJ+0
俺はソフバンの定額だけど
どこでも一緒だろ
それ知るとなんなの?
2019/10/07(月) 11:35:59.19ID:+70Ct3Wud
>>700
64GBのSDとか1日で使いきるんだが…
710名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-xia0 [49.98.175.92])
垢版 |
2019/10/07(月) 11:38:53.43ID:AjpDe3qQd
>>709
64GB分のスマートプレビューが64GBもあるわけないだろw
2019/10/07(月) 11:39:40.53ID:ov4kutJjd
>>705
俺はDocomoの20GBだよ
そして既出だけどオリジナルのやりとりは基本Wifiなので全然余る
2019/10/07(月) 11:41:14.64
ソフトバンクのギガモンスターは50GBで月額6千円、年間8万4千円か。
かなり良い2TBのSSDドライブなら毎年2個づつ買える金額だ。
タブレットで読み書きでき、通信圏に縛られず、高速でスマートプレビューも必要が無いSSDドライブが買えるのに
なんでわざわざ不安定なソフトバンク回線に年間8万4千円払ってクラウドしてんの?
不自由な思いして孫さんに儲けさせたいその根拠が知りたい。
2019/10/07(月) 11:45:23.13ID:ov4kutJjd
>>712
オリジナルは当然ローカル(ノート+デスクトップ)に置いてるけど、クラウドはバックアップと、ノート、デスクトップ、スマホの現像設定同期の為
外付けはかさばるからノートは2TBに換装
回線はLightroom関係無くヘビーユーザーだから同じだけかかる
2019/10/07(月) 11:49:06.90ID:O+OkEHbbd
アルバムの作成とクラウドへの登録は自宅の固定回線でやっておいて、
バスや電車、マクドwとかでもフリーWi-Fiも多いから、そういうのがあるところで、ぽちぽち採用フラグ立てたり、不採用フラグ立てたり。
不採用フラグ立てたのは削除して、ノイズ処理とかプロファイルの変更とか一括でやれそうなのは、1つに当てて設定コピペで。
2019/10/07(月) 11:51:54.15
>>713
色合いが全く異なるノート、デスクトップ、スマホで現像設定を行う必要ってあんの?
移動中、SNSやニュース、流れゆく風景すら水にずっと現像処理やってるってことは
相当速報性を求められる日々を繰り返すヘビーユーザーだと想像できるけど、
年間8万2千円払ってクラウド運用する速報性が求められるヘビーユーザーが「普通」だとは到底思えないなぁ。
2019/10/07(月) 11:53:58.04
>>714
そういう移動中もずっと現像のことばっかり考えてるわけでしょ。
そこまで毎日現像してるのに作例アップは一切ないって、不自然すぎてなんのキャラ設定なのかまったく見えない。
世間の事象に目もむけず、通信回線を全てクラウドに振り向けるヘビーユーザー、すげぇな。
2019/10/07(月) 11:56:04.31ID:ov4kutJjd
ノートはsRGB液晶,スマホはP3 OLEDの目安として使ってる

趣味なのと見るデバイス全部には揃えられないし正確性はそこまで重視してない
ただSNS上げたときにOLEDや外で見るスマホだと暗くて見えないことあるから多少調整する感じ
2019/10/07(月) 11:57:10.64ID:ov4kutJjd
>>715
というか俺は別にずっとはやってないよ
出張時の新幹線とか喫茶店で友人待ちとか暇だから
719名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-xia0 [49.98.175.92])
垢版 |
2019/10/07(月) 11:57:36.02ID:AjpDe3qQd
つかLightroomの話とパケットの話切り離せよw

何で契約してるパケットをLightroomに全振してる前提なんだよ
2019/10/07(月) 11:57:54.26ID:ov4kutJjd
>>715
てかヘビーユーザーは回線の話だぞ、つべとか
読解力...
2019/10/07(月) 12:05:42.51
つべって何w
動画見てる暇も惜しくてクラウド現像管理してるんじゃなかったっけ?
そもそもがRAW現像みたいな、デカいデータを扱う作業をクラウドで、っていうのが不自然であって
当然パケット通信料金が気になってくるわな。
たまにならまぁ分かるけど、>>678みたいに「写真RAWデータはCCでクラウド保存」とか言っちゃうから怪しくなる。
2019/10/07(月) 12:10:57.78ID:ov4kutJjd
>>721
>>678は俺じゃないし、回線何?って聞くからドコモって答えたんだけど
動画見る間も惜しくてなんて言ってないし、お前が勝手に思い込んだだけじゃん
2019/10/07(月) 12:21:25.10
お前が言ってないから、他人に勝手に思い込まれて当然だろw
言ってない部分まで超能力で察しろとか異常すぎる。
docomoの最低限シンプルプランでも月額8千円、年間9万6千円かぁ。
MVNOの年間1万2千円+SSDドライブと比べると、そんなに違いあるんかと思ってしまうな。
2019/10/07(月) 12:39:27.58ID:ov4kutJjd
いや、こっちの状況を正確に察しろなんて言わないが、色々な可能性を想定しないで思い込むのはお前が悪い
2019/10/07(月) 12:39:51.48ID:NkLtjKSsp
そもそもLRのためだけに契約する奴なんかいないだろw
最初から頓珍漢すぎるわ
2019/10/07(月) 12:41:40.82ID:ov4kutJjd
>>723
さっきからそうだけど言ってないことを言ったことにしてそれを根拠に批判するのは詭弁の一種で、慰安婦問題の韓国とかと同じやり方
2019/10/07(月) 12:46:22.87
批判・・・?
SSDじゃなくクラウド運用するのは不自然だ、とは言ったけど、批判なんか一切してないけどな?
不自然だといわれるのが批判だと思ったのか?
そいつぁ被害妄想ってもんだ。
2019/10/07(月) 12:55:01.74ID:ov4kutJjd
>>727
>お前が言ってないから、他人に勝手に思い込まれて当然だろw
>言ってない部分まで超能力で察しろとか異常すぎる。
2019/10/07(月) 13:08:32.96
なるほど、不自然だと言われたことを批判だと勘違いしたのねw
相当な被害妄想癖がある。

例えば、クラウド運用には合理性が無いから不自然だと言えば批判になるが、
不自然である、自然じゃあ無い、普通でも無い、非合理的なのは、個人の資質であって批判対象ではない。
安価で軽快に運用できる合理的なSSDドライブにしろ、とも命令してないし
非合理に、不自然に生きていたとして、それを指摘はしても批判はしないわな。

なお指摘を批判だと思ってしまうのは被害妄想でしかないよ。
2019/10/07(月) 13:09:12.67ID:Z7BK1fJ+0
>>712
だからね、
Lightroomのためだけに+6000円ならやらないが、他でもどうせ使うから契約はどっちみちしてるんだよ
50GBあればノートPCもテザリングでいけるから、ポケットWi-fiを持ち歩く煩わしさから解放される
上限気にしながら格安SIMなんか使う気になれんわ
2019/10/07(月) 13:14:39.34ID:Z7BK1fJ+0
>>716
なんで外で現像する=外でずっと現像の事ばかり考えてる になるの?キチガイなの?
2019/10/07(月) 13:21:03.87
ギガモンスターのテザリングオプションは500円、年間6千円アップじゃん。
MVNOは月額980円の3GBパケット繰り越しなので、実質月間6GBで運用できてる。
それは移動中の時間をSNSやニュースなどの情報収集やスナップ撮影に使っているからで
移動中も動画見たりRAW現像してる暇なんか無いからなんだよねぇ。

テザリングに月額500円払うなら、追加SIMを月額450円で契約してノートに刺した方がラクだが
そうまでして外でPC開いてますアピールをしてるIPがワッチョイってのは、これまた不自然ですなぁw
2019/10/07(月) 13:22:17.86
>>731
逆に、現像以外のことを考えてたら50GBなんて使いきれないわな。
あ、動画見てるんだっけかw
2019/10/07(月) 13:25:33.67ID:ov4kutJjd
>>729
>>728くらい読めよ
2019/10/07(月) 13:26:04.81
だから、不自然だと言われたことを批判だと勘違いしたのねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況