!extend:on:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。
●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/
●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください
前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 Part75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1563583175/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Nikon Z 6 / Z 7 Part76
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d07-ODrD)
2019/07/31(水) 02:08:41.83ID:PSmHd4UU02名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 068c-29wm)
2019/07/31(水) 03:10:01.40ID:WqU1ozXt0 >>1
スレ立て乙
スレ立て乙
3名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06e0-EX3V)
2019/07/31(水) 08:30:00.66ID:AmOG53sK0 >>1
Nikon 乙
Nikon 乙
4名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f7f-Uznj)
2019/07/31(水) 09:44:35.67ID:7YxiVnH70 乙6 / 乙7
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06e0-EX3V)
2019/07/31(水) 10:44:29.21ID:AmOG53sK0 乙マウント
6名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a8d-0v1+)
2019/07/31(水) 12:43:04.73ID:hv3nQLwc0 ニコン「NIKKOR Z 85mm f/1.8 S」が海外の販売店に先程登録された。
現時点で掲載されている価格は796.95ドル。
現時点で掲載されている価格は796.95ドル。
7名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb01-SLrJ)
2019/07/31(水) 12:46:33.77ID:+wse2GmK0 レンズ構成が早く知りたい
8名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM63-UP9u)
2019/07/31(水) 12:52:15.69ID:wd3EfjUPM また1.8かよ
9名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-Chzk)
2019/07/31(水) 13:33:40.79ID:d1HlDkHAa ヨドでWR-10の在庫ありになってるね
10名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e84-OaVW)
2019/07/31(水) 13:44:33.92ID:3WFPogeq0 https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_85mm_f18_s/
EDレンズ2枚で伝統にそって非球面は無しかな
EDレンズ2枚で伝統にそって非球面は無しかな
11名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-GnHC)
2019/07/31(水) 13:51:48.06ID:l/JQbwKca 最短撮影距離は?
12名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e84-OaVW)
2019/07/31(水) 13:52:11.59ID:3WFPogeq0 >>11
0.8m
0.8m
13名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a8d-aoqV)
2019/07/31(水) 14:11:14.60ID:H04Amb1h0 MTF曲線が良いね。
14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7b-wm0+)
2019/07/31(水) 14:17:42.92ID:PnaZ8ySP0 高すぎワロタ。
定価116,640円の8割で93,000円予想。
縦グリが無いから、日本のサンプルは横位置ばっかだな。
85/1.8G 80*73 350g 初値5万円以下。
85/1.8S 75*99 470g デカい重い高い。
定価116,640円の8割で93,000円予想。
縦グリが無いから、日本のサンプルは横位置ばっかだな。
85/1.8G 80*73 350g 初値5万円以下。
85/1.8S 75*99 470g デカい重い高い。
15名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMaa-Ox68)
2019/07/31(水) 14:22:53.99ID:D8fsC4HHM なんで日本のほうが価格高いんだよ
どんだけ日本の客バカにしてるんだ
どんだけ日本の客バカにしてるんだ
16名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMc2-Bk/I)
2019/07/31(水) 14:30:42.53ID:0GjogimjM 10万超えるのか
たっか
しかもボタン類なんもなしのままかよ
たっか
しかもボタン類なんもなしのままかよ
2019/07/31(水) 14:33:27.24
後進国の日本の値段が高く感じて当然だろ・・・。
それが嫌なら先進国へ引っ越せばいい。
それが嫌なら先進国へ引っ越せばいい。
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7b-wm0+)
2019/07/31(水) 14:42:06.78ID:PnaZ8ySP0 70-200/2.8S狙いだから45万円ほど今から貯めとくわ orz
19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fa7-YuYz)
2019/07/31(水) 14:42:20.19ID:/2xt6ERX0 Zの85も非球面無しか。
20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb01-SLrJ)
2019/07/31(水) 15:04:56.88ID:+wse2GmK0 非球面なし最高だわ
年輪なしの方がポトレに使いやすい
年輪なしの方がポトレに使いやすい
21名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaa-y10Y)
2019/07/31(水) 15:11:15.35ID:lGFcG8jgd >>14
MTFのレベルが全然違うな
MTFのレベルが全然違うな
22sage (エアペラ SD13-GnHC)
2019/07/31(水) 15:28:42.28ID:rcKwMp0eD 85キターーーーーー!!!!!!
サンプル見たけどメチャ良さそうやん!!
待った甲斐があったわ
サンプル見たけどメチャ良さそうやん!!
待った甲斐があったわ
23名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saeb-/HWx)
2019/07/31(水) 15:58:49.19ID:6mV2vI5ka サンプル、
解像感あるな
スっと被写体が浮き出るような
解像感あるな
スっと被写体が浮き出るような
24名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaa-29wm)
2019/07/31(水) 16:06:19.51ID:w2tK5Ry/d 85/1.8Sは初値10万弱か…やっぱり高いな
50/1.8Sみたいに、無難な優等生なんだろうけど
当面105/1.4を使うとして、スルー予定
早く縦グリ出してくれよ、電波飛ばしてくれよ
50/1.8Sみたいに、無難な優等生なんだろうけど
当面105/1.4を使うとして、スルー予定
早く縦グリ出してくれよ、電波飛ばしてくれよ
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06e0-EX3V)
2019/07/31(水) 16:13:37.12ID:AmOG53sK0 使いたくなるような面白そうなレンズ全然でないからマウント遊び専用機はこれからも変わりそうにないな
26名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saeb-/HWx)
2019/07/31(水) 16:15:36.78ID:6mV2vI5ka 最もショートバック短い利点よな
27名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saeb-/HWx)
2019/07/31(水) 16:16:13.39ID:6mV2vI5ka ショートバックってなんやねん髪型か
フランジバック
フランジバック
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb01-SLrJ)
2019/07/31(水) 16:17:31.07ID:+wse2GmK0 背景の二線ボケがないのがすごいわ
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5301-+jBN)
2019/07/31(水) 16:20:46.49ID:L2+0alUL0 85mmのMTFすごいね
実写が楽しみ
実写が楽しみ
30名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdaa-ZCdQ)
2019/07/31(水) 17:02:38.98ID:1wkMrYOpd Nikonなんで、すぐ死んでしまうん?
http://digicame-info.com/2019/07/61-1.html
http://digicame-info.com/2019/07/61-1.html
31名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdaa-psEw)
2019/07/31(水) 17:08:32.12ID:6AE8adGad 8/2に早速予約しよう
32名無CCDさん@画素いっぱい (ニャフニャ MMef-LQjI)
2019/07/31(水) 17:39:44.66ID:nP/y/ynIM ようやく単焦点のZ85 F1.8Sだけか、ニコン経営危機でレンズの開発リソースも割けないんだね。
作例見たけどソニーのFE85 F1.4GMの方が解像綺麗に思える。ニコ爺工作員、毎度の事ながら必死だなぁ。
いつもの様に、レンズのレビュー点数及び売上ランキングでソニーにボロ負けする未来しか見えないよ。
作例見たけどソニーのFE85 F1.4GMの方が解像綺麗に思える。ニコ爺工作員、毎度の事ながら必死だなぁ。
いつもの様に、レンズのレビュー点数及び売上ランキングでソニーにボロ負けする未来しか見えないよ。
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb01-SLrJ)
2019/07/31(水) 17:43:47.88ID:+wse2GmK0 年輪二線のFE85mmF1.4Gはお呼びじゃないんだよなぁ
ニコンはその上サジタルコマフリーにフォーカスブリージング対応なので^^;
ニコンはその上サジタルコマフリーにフォーカスブリージング対応なので^^;
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW aa47-QYJY)
2019/07/31(水) 17:44:46.79ID:OIGV7Zfx0 ニコンにとってのミラーレス製品拡充はレンズたった数本なんだな。
今年まともなボディをレフ機でも出したっけ。
もう先無いな。
今年まともなボディをレフ機でも出したっけ。
もう先無いな。
35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb01-SLrJ)
2019/07/31(水) 17:46:20.70ID:+wse2GmK0 しかもソニーの85mmGMってめっちゃフレアでるし何なんあれ
AIAF85mm1.4Dのがマシちゃうの
AIAF85mm1.4Dのがマシちゃうの
36名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-Chzk)
2019/07/31(水) 17:47:54.15ID:d1HlDkHAa >>32
早速GKが対応してくるあたり、よっぽど性能良いみたいだな
早速GKが対応してくるあたり、よっぽど性能良いみたいだな
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW aa47-QYJY)
2019/07/31(水) 17:58:53.78ID:OIGV7Zfx0 ニコンの出遅れ失敗撤退ミラーレスの対応が売上、利益を減少しまくってるのに対応案が
コスト削減
やるなニコン
コスト削減
やるなニコン
38名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaa-LQjI)
2019/07/31(水) 18:03:10.69ID:0odLZiaQd >>32
同意。
まあF1.4GMまで行かなくても、ソニーはFE 85mm F1.8が大ベストセラーで実売6万円を切る。
それに比べてニコンのZ85 F1.8Sは定価が10万円超え。ニコンの開発は年間レンズ数本のみだしもうソニーには勝てないよ。
そもそも試写すらしてないのに、Z85 F1.8S擁護の書き込みが多くて久々に笑わせて貰ったよ。
きっと発売後も購入すらしない(できない)人の絶賛コメが続くんだろうなあ
同意。
まあF1.4GMまで行かなくても、ソニーはFE 85mm F1.8が大ベストセラーで実売6万円を切る。
それに比べてニコンのZ85 F1.8Sは定価が10万円超え。ニコンの開発は年間レンズ数本のみだしもうソニーには勝てないよ。
そもそも試写すらしてないのに、Z85 F1.8S擁護の書き込みが多くて久々に笑わせて貰ったよ。
きっと発売後も購入すらしない(できない)人の絶賛コメが続くんだろうなあ
39名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5301-KIok)
2019/07/31(水) 18:26:19.95ID:L5WvXqW6040名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb01-SLrJ)
2019/07/31(水) 18:27:50.79ID:+wse2GmK0 ソニーは70-200f2.8もタイなんですけどね
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a75-xFr7)
2019/07/31(水) 18:44:36.43ID:KHBUqgEa0 海外のほうが生産設備新しい工場多いから良いよ
作業者なんてどこの国でも低賃金で雇われた非正規ばっかりだから一緒
日本は紙の上での品質は良いけど実際は達成できなくてデータ改ざんしてるから
作業者なんてどこの国でも低賃金で雇われた非正規ばっかりだから一緒
日本は紙の上での品質は良いけど実際は達成できなくてデータ改ざんしてるから
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f5f-ZVB1)
2019/07/31(水) 18:51:59.17ID:Vde0RxK/043名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp23-SsL+)
2019/07/31(水) 18:56:14.65ID:49MRIzBbp ファームアップ来たね
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f35-sqxL)
2019/07/31(水) 19:11:36.41ID:BqeB5Rti0 機能向上じゃなくて不具合対応だね
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6b01-9bwB)
2019/07/31(水) 19:27:53.69ID:sdA5fYVV046名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM76-k7Wh)
2019/07/31(水) 19:45:59.78ID:GK2hpQXGM 実質F1.4だから
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63f9-N2W3)
2019/07/31(水) 19:56:06.77ID:A0SvhH6W0 しかし。ここに巣くっているソニーユーザーは何したいんだろうね。
人生無駄に使っているわな。
幸すくないんだろうな。
人生無駄に使っているわな。
幸すくないんだろうな。
48名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-Chzk)
2019/07/31(水) 20:03:59.73ID:d1HlDkHAa49名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd4a-MpVX)
2019/07/31(水) 20:16:30.93ID:GL5xVJqGd Nikonだけじゃなく全方位に喧嘩売りまくってるし気にする必要ない
そもそもSONYのカメラは凄いかもしれんがただのいちユーザーでしかない癖になんか勘違いしてる痛いやつですし
そもそもSONYのカメラは凄いかもしれんがただのいちユーザーでしかない癖になんか勘違いしてる痛いやつですし
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06e0-tP4r)
2019/07/31(水) 20:28:33.35ID:AmOG53sK0 >>35
ある種の風景やポートレート、そして何よりも動画ではフレアが出ないレンズは糞レンズという価値観もある(特に欧米のシネマフォトグラファーは)
世界最高のボケ味レンズとされるマクロスイターの味付けにコマ収差が重要な役割を果たしているのと同じように、レンズというのは優等生な設計なら良いというものじゃない
時にはアウトローな考え方も必要。無茶苦茶な影響があるアナモルフィックレンズが重宝されているようなもんで。
ある種の風景やポートレート、そして何よりも動画ではフレアが出ないレンズは糞レンズという価値観もある(特に欧米のシネマフォトグラファーは)
世界最高のボケ味レンズとされるマクロスイターの味付けにコマ収差が重要な役割を果たしているのと同じように、レンズというのは優等生な設計なら良いというものじゃない
時にはアウトローな考え方も必要。無茶苦茶な影響があるアナモルフィックレンズが重宝されているようなもんで。
51名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6b01-9bwB)
2019/07/31(水) 20:45:47.78ID:sdA5fYVV0 ハリウッドだとほとんど合成だろフレア
52名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM33-QYJY)
2019/07/31(水) 21:21:51.73ID:KdFQoAXFM ハリウッドでなくても合成だよ。素材あればAEなくても簡単に合成出来る。
なので、実際の現場ではフレアは最小限で解像あるに越したことはない。
なので、実際の現場ではフレアは最小限で解像あるに越したことはない。
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06e0-tP4r)
2019/07/31(水) 21:34:54.90ID:AmOG53sK0 ハリウッドが全部合成だとするのは乱暴
むしろ近年は特殊撮影がどうしても必要なシーン以外はCGは使わないというのが主流になりつつある
スターウォーズも最新作はほとんどCGを使わず旧来の撮影と特撮で制作されてる
1950年代〜1970年代に流行ったアナモルフィックレンズが再びブームになっているのも映画撮影が原点回帰している為だろう
そもそも国別映画瀬策本数でもアメリカのシェアは実は1割も無い。実は制作本数では日本とアメリカはほとんど同じ程度で中国映画やインド映画の方が遥かに多い。
ただ興行成績はアメリカ市場が単独で世界の1/5を占める(中国やインドも急激に伸びているが)
むしろ近年は特殊撮影がどうしても必要なシーン以外はCGは使わないというのが主流になりつつある
スターウォーズも最新作はほとんどCGを使わず旧来の撮影と特撮で制作されてる
1950年代〜1970年代に流行ったアナモルフィックレンズが再びブームになっているのも映画撮影が原点回帰している為だろう
そもそも国別映画瀬策本数でもアメリカのシェアは実は1割も無い。実は制作本数では日本とアメリカはほとんど同じ程度で中国映画やインド映画の方が遥かに多い。
ただ興行成績はアメリカ市場が単独で世界の1/5を占める(中国やインドも急激に伸びているが)
54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06e0-tP4r)
2019/07/31(水) 21:40:04.04ID:AmOG53sK0 10年前は日本でも二束三文で買えたアナモルフィックレンズが物凄い値段になってる
映画会社が世界中で中古レンズを買い占めてるからだ
スピードパンクロやマクロスイターも値上がりが続いてる
映画会社が世界中で中古レンズを買い占めてるからだ
スピードパンクロやマクロスイターも値上がりが続いてる
2019/07/31(水) 22:33:12.38
なわけあるか・・・。
今はちょっと道沿いの草が足りないだけでもCG使う時代なのに。
今はちょっと道沿いの草が足りないだけでもCG使う時代なのに。
56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f5f-ZVB1)
2019/07/31(水) 22:34:38.79ID:Vde0RxK/0 スチルのカメラ爺ってホント表現の最先端で何がおきてるか
について何も知らないし知ろうとしないよね
まぁだからバカにするのが楽しいんだけど
について何も知らないし知ろうとしないよね
まぁだからバカにするのが楽しいんだけど
57名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06e0-tP4r)
2019/07/31(水) 22:47:48.98ID:AmOG53sK0 >>55
それが必要ならCG”も”使う
だが自然表現で出来ることは自然表現でやる
そういうハリウッド映画が増えてるって話な
そもそも以前からCGを極力使わない方針のハリウッド映画監督は多く存在している
当たり前だが写真だってCGなら自由自在なのにそれを良しとしない撮り手は一定数居るだろ。それと同じだよ
映画とは“体験”だ──クリストファー・ノーラン監督が“本物”しか撮らない理由
https://eiga.com/movie/84001/interview/
「ダークナイト」3部作、「インセプション」「インターステラー」……新作を発表するたびに文字通り世界を驚かせてきたクリストファー・ノーラン監督
>フィルム主義で徹底した本物志向、CGは極力使わない。ノーラン監督のこだわりは、映画ファンの多くが知るところだ。
>本作でも、本物の戦闘機「スピットファイア」を飛ばし、現地の砂浜で撮影し、当時の駆逐艦までも海上に浮かべたという。
>なぜノーラン監督はここまでして“本物”を映そうとするのか?
スターウォーズ最後のジェダイの監督もだが、大作映画の監督ほどこういった傾向の人が多い
それが必要ならCG”も”使う
だが自然表現で出来ることは自然表現でやる
そういうハリウッド映画が増えてるって話な
そもそも以前からCGを極力使わない方針のハリウッド映画監督は多く存在している
当たり前だが写真だってCGなら自由自在なのにそれを良しとしない撮り手は一定数居るだろ。それと同じだよ
映画とは“体験”だ──クリストファー・ノーラン監督が“本物”しか撮らない理由
https://eiga.com/movie/84001/interview/
「ダークナイト」3部作、「インセプション」「インターステラー」……新作を発表するたびに文字通り世界を驚かせてきたクリストファー・ノーラン監督
>フィルム主義で徹底した本物志向、CGは極力使わない。ノーラン監督のこだわりは、映画ファンの多くが知るところだ。
>本作でも、本物の戦闘機「スピットファイア」を飛ばし、現地の砂浜で撮影し、当時の駆逐艦までも海上に浮かべたという。
>なぜノーラン監督はここまでして“本物”を映そうとするのか?
スターウォーズ最後のジェダイの監督もだが、大作映画の監督ほどこういった傾向の人が多い
58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5301-fXgU)
2019/07/31(水) 22:49:27.49ID:ywL129MA0 いい加減素人のむず痒い知ったかぶりは他でやれ
59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06e0-tP4r)
2019/07/31(水) 22:52:13.69ID:AmOG53sK0 逆にCGだらけの映画ってのは撮影期間も予算も拘りも無くてプロットをCGで作って終わりといったB級やC級映画に多い
毎年のように作られてるC級サメ映画とかw
https://www.youtube.com/watch?v=m2wr0ND_XD4
これはこれで好きだがw
毎年のように作られてるC級サメ映画とかw
https://www.youtube.com/watch?v=m2wr0ND_XD4
これはこれで好きだがw
60名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06e0-tP4r)
2019/07/31(水) 22:56:09.72ID:AmOG53sK0 >>58
今時のハリウッド映画で光学表現をCGエフェクトでやってるなんて本気で書いちゃってるアホが実際いるから仕方ない
SF映画の宇宙戦闘シーンならともかく役者のシーンでCGエフェクトとか今時A級映画でそんなんやらんわな
今時のハリウッド映画で光学表現をCGエフェクトでやってるなんて本気で書いちゃってるアホが実際いるから仕方ない
SF映画の宇宙戦闘シーンならともかく役者のシーンでCGエフェクトとか今時A級映画でそんなんやらんわな
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6b01-9bwB)
2019/07/31(水) 23:00:58.67ID:sdA5fYVV0 記事あげてるけど逆に滅多にないから特集になるんだってわからないのかな?
2019/07/31(水) 23:04:27.77
「ダークナイト」3部作、「インセプション」「インターステラー」……
CGバリバリやないですかあぁああぁあああ
CGバリバリやないですかあぁああぁあああ
63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6b01-9bwB)
2019/07/31(水) 23:06:06.95ID:sdA5fYVV0 そもそも加工するんだから元の素材には余分なものがない方がいいんだよ
レンズエフェクトは後行程
レンズエフェクトは後行程
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa7d-ZVB1)
2019/07/31(水) 23:07:52.82ID:hq6GIJS10 旧型レンズ使ってお好みのフレアが出るまで頑張るより最新のレンズでちゃちゃっと撮って後で付けた方がよくない?
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06e0-tP4r)
2019/07/31(水) 23:09:49.92ID:AmOG53sK0 >>61
滅多にない?
ディズニー(スターウォーズとか)とクリストファーだけでも受賞作品のオンパレードなんだけど
しかも役者のシーンにはCG使わないって方針の監督はまだまだいるぞ。今度のトップガンの新作とかな!
因みにスターウォーズの今
>ところが、1990年代以降に急速進化したCGをフル活用した第4作から第6作は、VFXレベルは明らかに上がっているのに、「薄っぺらい」「嘘くさい」と言われる始末。
>第4作から第6作を監督し、ドヤ顔で最新CGを大量に盛り込んだスター・ウォーズの生みの親、ジョージ・ルーカスは、この反発に何を思っただろうか。ルーカスが第7作目以降の作品制作に一切ノータッチを宣言したのは、無理もなかろう。
>そんな状況下で製作された「フォースの覚醒」は、その驚くべき制作方針を早々と発表する。曰く、「異星人などは極力CGを使わずに着ぐるみや実物の人形を使用して撮影し、
>背景はCG一辺倒ではなく、できるだけロケを行い、セットを組んで撮影する」。このメイキングを見れば、言わんとするところがわかるだろう。
滅多にない?
ディズニー(スターウォーズとか)とクリストファーだけでも受賞作品のオンパレードなんだけど
しかも役者のシーンにはCG使わないって方針の監督はまだまだいるぞ。今度のトップガンの新作とかな!
因みにスターウォーズの今
>ところが、1990年代以降に急速進化したCGをフル活用した第4作から第6作は、VFXレベルは明らかに上がっているのに、「薄っぺらい」「嘘くさい」と言われる始末。
>第4作から第6作を監督し、ドヤ顔で最新CGを大量に盛り込んだスター・ウォーズの生みの親、ジョージ・ルーカスは、この反発に何を思っただろうか。ルーカスが第7作目以降の作品制作に一切ノータッチを宣言したのは、無理もなかろう。
>そんな状況下で製作された「フォースの覚醒」は、その驚くべき制作方針を早々と発表する。曰く、「異星人などは極力CGを使わずに着ぐるみや実物の人形を使用して撮影し、
>背景はCG一辺倒ではなく、できるだけロケを行い、セットを組んで撮影する」。このメイキングを見れば、言わんとするところがわかるだろう。
66名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6b01-9bwB)
2019/07/31(水) 23:10:36.10ID:sdA5fYVV0 役者の時間の制約とかあるわけだからな
夜の光源あるシーンならともかく
自然光でテイク失敗したらまた翌日やるの?って話しだし
夜の光源あるシーンならともかく
自然光でテイク失敗したらまた翌日やるの?って話しだし
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06e0-tP4r)
2019/07/31(水) 23:12:00.35ID:AmOG53sK068名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6b01-9bwB)
2019/07/31(水) 23:13:20.57ID:sdA5fYVV0 なんでCGとエフェクトごっちゃにしてるんだw
69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06e0-tP4r)
2019/07/31(水) 23:13:36.42ID:AmOG53sK070名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06e0-tP4r)
2019/07/31(水) 23:15:28.45ID:AmOG53sK071名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06e0-tP4r)
2019/07/31(水) 23:19:31.15ID:AmOG53sK0 CGエフェクトで済ませるつもりならアナモルフィックレンズなんか絶対に使わんw
あれこそ特殊フレアを光学的に出す為だけにあるようなレンズだしな
あれこそ特殊フレアを光学的に出す為だけにあるようなレンズだしな
2019/07/31(水) 23:21:38.29
アカデミー賞って、普通の人がやらない苦労を
「俺じゃなかったら見逃しちゃうね」っていう審査員がドヤ顔するための賞だから
権威でもなんでもなく、商業的に失敗してる作品に与えられるもんだよ。
それを権威主義で有難がるって、本当に昭和オヤジなんだなぁ。
「俺じゃなかったら見逃しちゃうね」っていう審査員がドヤ顔するための賞だから
権威でもなんでもなく、商業的に失敗してる作品に与えられるもんだよ。
それを権威主義で有難がるって、本当に昭和オヤジなんだなぁ。
73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06e0-tP4r)
2019/07/31(水) 23:23:32.65ID:AmOG53sK0 別にアカデミー賞を狙ってるような作品に限らん。大作全般に言える傾向だ。
トップガン新作どころかトランスフォーマーみたいな映画さえメカ描写以外はCGを避ける傾向にある
トップガン新作どころかトランスフォーマーみたいな映画さえメカ描写以外はCGを避ける傾向にある
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f8f-thmw)
2019/07/31(水) 23:24:16.59ID:+tYoqekr0 構うな
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa7d-ZVB1)
2019/07/31(水) 23:24:58.25ID:hq6GIJS10 予想以上にやべーやつでわろた
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06e0-tP4r)
2019/07/31(水) 23:25:57.65ID:AmOG53sK0 スタートレックの映画でワープと光弾以外のエフェクトが全て光学レンズに頼ったエフェクトだったというのは最初冗談かと思ったw
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6b01-9bwB)
2019/07/31(水) 23:27:16.95ID:sdA5fYVV0 で結局
>動画ではフレアがでないレンズは糞レンズという価値観
ってのが提示されてないけど
>動画ではフレアがでないレンズは糞レンズという価値観
ってのが提示されてないけど
2019/07/31(水) 23:28:33.13
トランスフォーマーからCGを抜いたら何が残るのか、見てみたいもんだなw
79名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdaa-+H0H)
2019/07/31(水) 23:31:47.48ID:XiRdrrm2d ここ10年くらいでハリウッドがCG離れ起こしたせいでCGスタジオが潰れてゲーム業界に人材が流れてたりする
以前ほど稼げなくなってる
以前ほど稼げなくなってる
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6b01-9bwB)
2019/07/31(水) 23:33:18.40ID:sdA5fYVV0 レンズフレアVFXで定番のKnoll Light Factoryとか元々スタートレック用に開発されたものの派生だしな
81名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdaa-+H0H)
2019/07/31(水) 23:35:02.92ID:XiRdrrm2d2019/07/31(水) 23:35:37.05
CG離れというより、CGに莫大な予算掛けられなくなったんだよ。
どの映画も予算が無くて、CGを使えるのは大ヒットが約束された有名タイトル、有力監督の作品のみ。
どの映画も予算が無くて、CGを使えるのは大ヒットが約束された有名タイトル、有力監督の作品のみ。
2019/07/31(水) 23:36:13.45
Knoll Light Factoryの、Knollって何を指すのか知ってんのかな・・・。
84名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdaa-+H0H)
2019/07/31(水) 23:39:50.47ID:XiRdrrm2d85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06e0-tP4r)
2019/07/31(水) 23:41:56.76ID:AmOG53sK0 >>82
でも有名監督ほどCG使いたがらない人が多いと言うジレンマw
でも有名監督ほどCG使いたがらない人が多いと言うジレンマw
2019/07/31(水) 23:44:57.24
ジェームズキャメロンは有名じゃないんだなw
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06e0-tP4r)
2019/07/31(水) 23:50:05.81ID:AmOG53sK0 多いと書いたら全員になるの?w
それに最初に書いたけどCGじゃなきゃ表現できないシーン以外はCGに頼らないのが近年の風潮って言ってるだけ
つまりCGじゃなきゃ表現できないなら普通にCG使うでしょってことだよ
それに最初に書いたけどCGじゃなきゃ表現できないシーン以外はCGに頼らないのが近年の風潮って言ってるだけ
つまりCGじゃなきゃ表現できないなら普通にCG使うでしょってことだよ
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 068c-29wm)
2019/07/31(水) 23:51:52.58ID:tR4kLauC0 Zのファームアップだけど、瞳AF使っている時に「ごくまれに」カメラの動作が遅くなるのを修正、とある
ごくまれにじゃねえよ、結構な頻度で操作を受け付けなることがあった
メニューなり再生ボタンで画面切り替えないと、操作受け付けなくなって困ってたけど、不具合だったのか
テスト甘すぎなんだけど、ニコン君…
ごくまれにじゃねえよ、結構な頻度で操作を受け付けなることがあった
メニューなり再生ボタンで画面切り替えないと、操作受け付けなくなって困ってたけど、不具合だったのか
テスト甘すぎなんだけど、ニコン君…
2019/07/31(水) 23:52:52.15
>CGじゃなきゃ表現できないシーン以外はCGに頼らないのが近年の風潮
↑こんな風潮は、無いよ。
予算が無くてCG使えない言い訳にしてるだけ。
↑こんな風潮は、無いよ。
予算が無くてCG使えない言い訳にしてるだけ。
90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06e0-tP4r)
2019/07/31(水) 23:56:03.55ID:AmOG53sK0 スターウォーズとか明らかにCGでやった方が安く済むシーンを大掛かりな方法で撮影してんだけどねw
映画後半の崩落シーンとか、あれ全部CGじゃなくてセット組んだんやで
映画後半の崩落シーンとか、あれ全部CGじゃなくてセット組んだんやで
91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f5f-ZVB1)
2019/07/31(水) 23:57:16.25ID:Vde0RxK/0 >>89
いい機会だからたまには自分で調べてみるといいと思うよ
映像表現に興味ある人なら誰でも知ってることだから…
あんまり言いたくないけどスチルより映像のほうが、コマーシャルを意識した情報が圧倒的に多いんだよ
いい機会だからたまには自分で調べてみるといいと思うよ
映像表現に興味ある人なら誰でも知ってることだから…
あんまり言いたくないけどスチルより映像のほうが、コマーシャルを意識した情報が圧倒的に多いんだよ
92名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdaa-+H0H)
2019/07/31(水) 23:59:27.70ID:XiRdrrm2d 一つのシーンの為に列車のダイヤ貸し切るとかはCGの方が安くつきそう
2019/08/01(木) 00:01:22.42
>>90
ディズニーに買収されて予算が無いからだよ。
ディズニーに買収されて予算が無いからだよ。
94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-ONUK)
2019/08/01(木) 00:03:52.94ID:i1KK4xjT0 ディズニー金持ちだろw
こないだのドラマ版スターウォーズにも100憶以上をポンっと出してるし
TVシリーズでこれやぞ
こないだのドラマ版スターウォーズにも100憶以上をポンっと出してるし
TVシリーズでこれやぞ
2019/08/01(木) 00:07:08.56
ディズニーが欲しかったのはスターウォーズっていう名前だけで、映画は本当にどうでもいいと思っている。
だから映画に金は出さないので、CGが使えなくなった。
だから映画に金は出さないので、CGが使えなくなった。
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5f-7ShF)
2019/08/01(木) 00:09:54.16ID:qJlfq/vD097名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-ONUK)
2019/08/01(木) 00:10:29.65ID:i1KK4xjT0 言っとくけど新作スターォーズシリーズでもCG自体はこれまでと同等以上に使われるからな
使い方や使う場所がルーカス監督の時代とは違うってだけ
使い方や使う場所がルーカス監督の時代とは違うってだけ
2019/08/01(木) 00:17:28.76
ディズニーが欲しいのは、タイトルだけ。
だから映画がコケようが知った事じゃあないんだよ。
ディズニーにとって重要なのは映画の成功ではなく、映画が出ることによって著作権の寿命が延びることだけ。
著作権が切れないよう定期的に映画作ってるだけで、予算を割く気も無ければ成功を願う気も無い。
バカは本当にそういうディズニーの事情知らないんだが、まぁここはカメラ板なのでバカが湧くのはしょうがない。
だから映画がコケようが知った事じゃあないんだよ。
ディズニーにとって重要なのは映画の成功ではなく、映画が出ることによって著作権の寿命が延びることだけ。
著作権が切れないよう定期的に映画作ってるだけで、予算を割く気も無ければ成功を願う気も無い。
バカは本当にそういうディズニーの事情知らないんだが、まぁここはカメラ板なのでバカが湧くのはしょうがない。
99名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-XUpM)
2019/08/01(木) 00:28:06.55ID:v+4H54Ly0 いい加減スレチ
100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5f-7ShF)
2019/08/01(木) 00:47:26.74ID:qJlfq/vD02019/08/01(木) 00:54:50.30
バカ過ぎる。
看板ってなんだよw
ディズニーが看板として認めるのは「著作権」だけ。
ほんとバカだなぁ。
看板ってなんだよw
ディズニーが看板として認めるのは「著作権」だけ。
ほんとバカだなぁ。
102名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM99-HQU+)
2019/08/01(木) 06:14:38.38ID:OcbvKMw3M 今までどんだけディズニーの映画が失敗したと思うの
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e38d-DGxH)
2019/08/01(木) 07:41:24.94ID:+BVnDPGY0 知ったかぶりCG馬鹿のスレ汚しワロタ
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4d7d-KE6i)
2019/08/01(木) 07:53:15.59ID:F1HOCsOC0 ここなんのスレだっけw
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/01(木) 08:08:41.62ID:n0PrRLtD0 なんだかんだハリウッドって最新のシネレンズ使わない場合はニコンの35mmレンズの改造品じゃん
106名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-llyz)
2019/08/01(木) 08:16:27.78ID:FSXKXvDDM まじか
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ada6-wB9f)
2019/08/01(木) 08:19:31.96ID:0V2hZUL40108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/01(木) 08:45:37.01ID:n0PrRLtD0 パナの試作放送用8Kカメラだってニコンの70-200なりくっついてテストしてる
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ab84-GSvI)
2019/08/01(木) 08:48:58.56ID:CjiFm0C30 どうでもええわ(笑)フレア欲しけりゃフレアの出るオールドレンズ使えばええし、いらなきぁ最終的コーティングの新型レンズのがええだけでしよ、逆光での評価基準がフレアとゴーストが重要なのは確かで出るレンズは消せないが出ないレンズはフィルターや処理でなんとかなりそう
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/01(木) 08:51:41.36ID:n0PrRLtD0 映画見てたってフレアを利用するのはごく一部のシーンだけ
そんなんハリウッドのレンタルいけばそこら中にレンズなんてあるんだよ
そんなんハリウッドのレンタルいけばそこら中にレンズなんてあるんだよ
111名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM81-JtAC)
2019/08/01(木) 09:06:44.10ID:CYNccqXGM >>47
SONYスレにNikonが出張ってると思ってた(笑)
SONYスレにNikonが出張ってると思ってた(笑)
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-ONUK)
2019/08/01(木) 09:14:35.51ID:i1KK4xjT0113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/01(木) 09:19:17.50ID:n0PrRLtD0 別にそんなことしなくてもAI AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8Dの改造品はいろんなところから出回ってて人気がある
114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-ONUK)
2019/08/01(木) 09:20:56.43ID:i1KK4xjT0 >>109
フィルター処理の方がお手軽なのに一度コーティング剥がして弱いコーティングを貼りなおす業者がハリウッドに出入りしてるんやで
あとフィルター処理でやるようなわざとらしい派手なフレアは低予算な映画でしか使われなくなってるよ
今時のは水面の反射を肉眼みたいに自然な感じにするとかナチュラルな眩しさを目指すのが主流
フィルター処理の方がお手軽なのに一度コーティング剥がして弱いコーティングを貼りなおす業者がハリウッドに出入りしてるんやで
あとフィルター処理でやるようなわざとらしい派手なフレアは低予算な映画でしか使われなくなってるよ
今時のは水面の反射を肉眼みたいに自然な感じにするとかナチュラルな眩しさを目指すのが主流
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-ONUK)
2019/08/01(木) 09:24:05.34ID:i1KK4xjT0 >>113
映像用で映えるコーティングはスチルだけに使うことを目指したコーティングとは考え方が違う場合があるから(例外も多くある。フジノンとか)、
ベストなのは一度オーバーホールしてその時にシネレンズ用のコーティングを貼りなおす
映像用で映えるコーティングはスチルだけに使うことを目指したコーティングとは考え方が違う場合があるから(例外も多くある。フジノンとか)、
ベストなのは一度オーバーホールしてその時にシネレンズ用のコーティングを貼りなおす
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/01(木) 09:42:55.30ID:n0PrRLtD0 シネレンズのアンコートやオリジナルコートはかなり高額になるけどまあそれだけすればいいといえばいい
117名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-Tl4v)
2019/08/01(木) 09:48:20.57ID:Awm2J1HWd 外人の検証だと富士とソニーはコーティングの特性がそっくりだそうだけど、どっちも映像業界が長いからかね?
ソニーブランドのシネレンズは最近まで富士フイルム製だったから何か関係ありそう
ソニーブランドのシネレンズは最近まで富士フイルム製だったから何か関係ありそう
118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ab84-GSvI)
2019/08/01(木) 10:27:21.25ID:CjiFm0C30 >>114
じゃあ素人もそうすればいい(笑)
じゃあ素人もそうすればいい(笑)
119名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-8iId)
2019/08/01(木) 10:30:03.45ID:GbrGFS+4d >>117
色合い合わせないと、仕事に使えないからじゃね。
色合い合わせないと、仕事に使えないからじゃね。
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-ONUK)
2019/08/01(木) 10:33:45.88ID:i1KK4xjT0 フジも結構逆光に弱い・・・というかフレア出やすいコーティングだよな
あれってワザとなのか
あれってワザとなのか
121名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-NQCx)
2019/08/01(木) 10:50:25.70ID:RJkg8opMd 昔の刑事ドラマみたいなのが意図して出せればそれはそれでかっこいいかも
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/01(木) 10:51:03.33ID:n0PrRLtD0 世界で逆光に強いコーティングなんてナノクリしかない
123名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-Bbk5)
2019/08/01(木) 11:18:44.03ID:2MqQeRTCd ここはZスレだよな
2019/08/01(木) 11:26:19.29
Zの重複スレなのでなんでも書いていいスレです。
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e38d-n0r7)
2019/08/01(木) 13:01:58.02ID:EaOBAPAb0 本スレはどこなの?
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-ONUK)
2019/08/01(木) 13:02:14.85ID:i1KK4xjT02019/08/01(木) 13:05:52.77
本スレ案内(順番通りに消化していきましょう)
Nikon Z 6 / Z 7 Part71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1560482462/
Nikon Z 6 / Z 7 Part65(ワッチョイ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1557120514/
Nikon Z 6 / Z 7 Part71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1560482462/
Nikon Z 6 / Z 7 Part65(ワッチョイ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1557120514/
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-ONUK)
2019/08/01(木) 13:12:59.24ID:i1KK4xjT0 あっちに誤爆したわ
それ5月と6月に建ってるスレだし、ずっと放置されてた重複スレじゃないの?
避難所として使うなら未だしも無理して消費する必要はないんじゃ
それ5月と6月に建ってるスレだし、ずっと放置されてた重複スレじゃないの?
避難所として使うなら未だしも無理して消費する必要はないんじゃ
129名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-JtAC)
2019/08/01(木) 13:41:23.42ID:8BFJQ9GAa >>125
本スレはここだよ
本スレはここだよ
130名無CCDさん@画素b「っぱい (アウアウウー Sa09-75N5)
2019/08/01(木) 15:30:54.88ID:YLAvIJd5a ニコンユーザーはシネもスティルも最新動向理解して自作に活かせる上級者しかいないからな
131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5f-7ShF)
2019/08/01(木) 16:10:04.32ID:qJlfq/vD0 >>118
だから素人は後処理でイマイチなエフェクトかけてるんだよね
だから素人は後処理でイマイチなエフェクトかけてるんだよね
132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/01(木) 16:14:04.11ID:n0PrRLtD0 後処理よりオールドニッコールで撮る方がエモい
133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b7c-/j9o)
2019/08/01(木) 16:40:42.35ID:3OugO/x30 Zレンズがのっぺりしてて何の飾り気もないのは、
これは写真を撮る道具であって部屋に飾るものじゃないってニコンが訴えてるのかも
時代の流行に流されないために無難にしたっていうのが一番だろうけど
これは写真を撮る道具であって部屋に飾るものじゃないってニコンが訴えてるのかも
時代の流行に流されないために無難にしたっていうのが一番だろうけど
134名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-JtAC)
2019/08/01(木) 16:45:08.82ID:8BFJQ9GAa >>133
つまり自分のセンスが古くなってるって事では?
つまり自分のセンスが古くなってるって事では?
135名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-64/L)
2019/08/01(木) 16:56:53.10ID:7xf76EAwd シグマみたいにカメラの形から変えないと
136名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-rA9T)
2019/08/01(木) 17:26:07.36ID:0DKtmGmjM ソニースレでシャッターボタンのチャタリングの話が出てるけど、ニコンの一眼レフ、ミラーレスでも起きる可能性ある?
ニコン機もシャッターボタンは電気式?
ニコン機もシャッターボタンは電気式?
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/01(木) 17:39:01.38ID:n0PrRLtD0 シグマのfpって外付けグリップとアクセサリーシュー付けると大きさ変わらん
しかもEVFが最初から付いてる分Z6の方がある意味小さい
しかもEVFが最初から付いてる分Z6の方がある意味小さい
138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d7f-qY9c)
2019/08/01(木) 17:40:02.55ID:M+dqRqqS0 >>136
電気式以外に何があるというのだ
電気式以外に何があるというのだ
139名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-1ZN2)
2019/08/01(木) 17:41:26.84ID:9FpXSkQVa140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/01(木) 17:48:10.56ID:n0PrRLtD0 1レリーズっていうか慣れてないとD5なんて普通に2コマ撮るよ
D810と同じシャッター感覚でレリーズするとね
D810と同じシャッター感覚でレリーズするとね
141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0501-Nr3O)
2019/08/01(木) 18:29:31.43ID:E4Yjdh5R0 指切りが追いついてないだけだね
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237f-yCK9)
2019/08/01(木) 18:40:28.49ID:dYhSzRKT0 穴漏るとか、そんなことより教えて
200−500 5.6の望遠端と 556PF
ボケ具合は同じ?
200−500 5.6の望遠端と 556PF
ボケ具合は同じ?
143名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-xeXZ)
2019/08/01(木) 20:01:21.34ID:TqmqMOVDa144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a37d-E0Xq)
2019/08/01(木) 20:21:04.13ID:LCh4avH20145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0501-yCK9)
2019/08/01(木) 20:26:03.54ID:kM4Ft50z0 初めまして、シャッター男です。
今後ともよろしくお願い致します。
今後ともよろしくお願い致します。
146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad7b-7p+E)
2019/08/01(木) 20:29:38.99ID:wGyRpUAf0 ゲーム機レベルで良いんで縦グリ出して下さい。
147名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM99-HQU+)
2019/08/01(木) 21:03:48.35ID:cMZasZE+M シャッター男と絞り女
148名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-5mgf)
2019/08/01(木) 21:04:21.67ID:l4U3wYCMd お前ら代理戦争に必死だが少し話題を代えよう
俺は昨日Nikonの三脚を買って見たら良いぞ!
何が良いって?
格納時20cm代のコンパクト性とNikonが言う推奨荷重3000g
これはマンフロットで言う耐荷重8kg相当だ!
但し重い
コレばかりは仕方ない
重さとトレードオフの耐荷重!
FTZを介した70-300なら余裕…
超望遠レンズも行けると思う
俺は気に入ったよ
https://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00661?cid=JDDAL706934&gclid=CjwKCAjwm4rqBRBUEiwAwaWjjMpex0Uv5OKtcbFB2ti_sGeuhEYnmQ1xrvhhj_0ispQ_Wp8DMUjizxoCj8wQAvD_BwE
俺は昨日Nikonの三脚を買って見たら良いぞ!
何が良いって?
格納時20cm代のコンパクト性とNikonが言う推奨荷重3000g
これはマンフロットで言う耐荷重8kg相当だ!
但し重い
コレばかりは仕方ない
重さとトレードオフの耐荷重!
FTZを介した70-300なら余裕…
超望遠レンズも行けると思う
俺は気に入ったよ
https://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00661?cid=JDDAL706934&gclid=CjwKCAjwm4rqBRBUEiwAwaWjjMpex0Uv5OKtcbFB2ti_sGeuhEYnmQ1xrvhhj_0ispQ_Wp8DMUjizxoCj8wQAvD_BwE
149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 355f-6dg0)
2019/08/01(木) 21:08:01.15ID:3T6GPQMA0150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d7f-qY9c)
2019/08/01(木) 21:08:56.98ID:M+dqRqqS0 >>148
ベルボン製でしょ?
ベルボン製でしょ?
151名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-5mgf)
2019/08/01(木) 21:13:30.04ID:l4U3wYCMd マジか?
ベルボンにこんなにコンパクトに畳めて耐荷重3kgの三脚なんか有ったか?
まぁベルボン製であろうがベルボンのロゴが入ってないのと使い勝手の良さで満足だよ
ベルボンにこんなにコンパクトに畳めて耐荷重3kgの三脚なんか有ったか?
まぁベルボン製であろうがベルボンのロゴが入ってないのと使い勝手の良さで満足だよ
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fdb5-UU90)
2019/08/01(木) 21:16:23.64ID:tGK0FhsB0 まんまUTシリーズだなww
153名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-5mgf)
2019/08/01(木) 21:37:07.86ID:l4U3wYCMd 本当だなぁw
しかし雲台の形状が若干違うしNikonのロゴも入っているしでドンマイだぜ!
しかし雲台の形状が若干違うしNikonのロゴも入っているしでドンマイだぜ!
154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d7f-qY9c)
2019/08/01(木) 21:40:59.09ID:M+dqRqqS0 >>153
良い買い物したと思うぜ
良い買い物したと思うぜ
155名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-5mgf)
2019/08/01(木) 21:43:05.34ID:l4U3wYCMd ありがとう!
今日使ってみて満足度が高いよ
今日使ってみて満足度が高いよ
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 236d-ckIQ)
2019/08/01(木) 22:14:54.15ID:rnb+MdZG0 泥が手に付くやつだな
157名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-5mgf)
2019/08/01(木) 22:23:42.81ID:l4U3wYCMd158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad7b-7p+E)
2019/08/01(木) 22:32:09.33ID:wGyRpUAf0 ロゴ代で1万円くらいか?
159名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-5mgf)
2019/08/01(木) 22:42:24.63ID:l4U3wYCMd >>158
Amazonでベルボンの殆ど同じ仕様の物が¥24,418但しキャリングケース無しだからキャリングケース付きで¥33,480ならばロゴ代に¥10,000って事も無い
それとNikonオリジナルのマグライトをおまけに貰った事は内緒だ!
Amazonでベルボンの殆ど同じ仕様の物が¥24,418但しキャリングケース無しだからキャリングケース付きで¥33,480ならばロゴ代に¥10,000って事も無い
それとNikonオリジナルのマグライトをおまけに貰った事は内緒だ!
160名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-5mgf)
2019/08/01(木) 22:52:40.91ID:l4U3wYCMd 連投で済まんが、Z6に替えたら携行性も改善されてナイスだ!
普通のレザートートバッグだけでカメラバッグ不要に成った
で、そのトートバッグの中にも余裕で収まる三脚だから色々とフットワークが軽く成ったよ
普通のレザートートバッグだけでカメラバッグ不要に成った
で、そのトートバッグの中にも余裕で収まる三脚だから色々とフットワークが軽く成ったよ
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-ONUK)
2019/08/01(木) 23:04:33.46ID:i1KK4xjT0 Nikon Z6 + Planar 1 4/50ZF2を一瞬だけ試したぜ! RAW現像実況付き
https://www.youtube.com/watch?v=53ulC7NyRNI
伴さんZ褒めちぎってるな
https://www.youtube.com/watch?v=53ulC7NyRNI
伴さんZ褒めちぎってるな
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d14-L8x0)
2019/08/01(木) 23:30:06.12ID:TwKJc6vu0 伴さんw
ニコンに関わってほしくないわww
ニコンに関わってほしくないわww
163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-ONUK)
2019/08/01(木) 23:46:06.91ID:i1KK4xjT0 別にええやろw
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b02-OZsf)
2019/08/02(金) 01:39:03.32ID:zT0HziLg0 ワイも嫌やw
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/02(金) 08:41:12.88ID:RjG5oNA40 ニコンの三脚はコスパが高いぜ
ベルボンの同UTはアルカ版だとそんな変わらない上に三脚バッグがニコンのやつはかなりいい
ロゴ代で5000円くらいじゃねぇのUT自体の出来もそもそもいいしな
ベルボンの同UTはアルカ版だとそんな変わらない上に三脚バッグがニコンのやつはかなりいい
ロゴ代で5000円くらいじゃねぇのUT自体の出来もそもそもいいしな
166名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-zHK9)
2019/08/02(金) 10:28:16.54ID:Uhm9RWcFM おれもこのタイプの三脚つかってる。もう少し大きくて、全部伸ばすとアイレベルまで行くやつ。とりあえず持っていくときとか軽くていいよ。フラッシュの足としても使えるし。ガッツリ使うには不安。
167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/02(金) 10:32:52.99ID:RjG5oNA40 耐荷重3kgって書いてあるけど中華だと10kg相当だからほとんど問題ない
センターポール使わなければ多少風が吹いてても重り付ければ平気なレベル
センターポール使わなければ多少風が吹いてても重り付ければ平気なレベル
168名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-7ShF)
2019/08/02(金) 10:35:19.74ID:nvjn77C5a169名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-1ZN2)
2019/08/02(金) 10:51:43.00ID:sEM1KZAHa 単写設定で2コマ撮影するのはニコンでも起きるよ
170名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-5mgf)
2019/08/02(金) 12:20:01.43ID:NFNuxpQSd171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/02(金) 12:28:47.62ID:RjG5oNA40 それはガッツリじゃなく耐荷重範囲内だ
172名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-5mgf)
2019/08/02(金) 12:45:49.60ID:NFNuxpQSd >>171
じゃあガッツリとは一体?
じゃあガッツリとは一体?
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/02(金) 12:53:01.23ID:RjG5oNA40 ヨンニッパとかでもっと攻めてって欲しい
174名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM99-HQU+)
2019/08/02(金) 14:19:45.26ID:qIfiCXxCM 開発するお金がありません
175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 758f-W1nH)
2019/08/02(金) 14:44:20.14ID:K+pzDkvy0 開発する必要がありません
2019/08/02(金) 15:08:09.47
超望遠はソニーの成否を見てからでも遅くない。
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/02(金) 15:11:54.13ID:RjG5oNA40 キヤノンの超望遠III型失敗してるから明らかだろ・・・
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 233a-7p+E)
2019/08/02(金) 16:11:21.21ID:k++KxvEq0 キャッシュバックを利用して無理してZ6買った人間だから、Zレンズの値段には付いていけない。
大口径マウントってのは値段据え置きで性能が上がるのならユーザーにも恩恵はあるけど、値段2倍になれば、そりゃ良いの出来ますわなって感じ。
ビンボー人は去るわ。
大口径マウントってのは値段据え置きで性能が上がるのならユーザーにも恩恵はあるけど、値段2倍になれば、そりゃ良いの出来ますわなって感じ。
ビンボー人は去るわ。
179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/02(金) 16:12:23.16ID:RjG5oNA40 キャッシュバックで付いてきたFTZでその安いレンズ使えばいいじゃん
180名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM99-HQU+)
2019/08/02(金) 16:16:57.03ID:qIfiCXxCM キャッシュバックで買った客がノクトなんて買うわけがない
181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0501-xkZ9)
2019/08/02(金) 16:17:08.02ID:fBPXB+8E0 Zはアダプタ咬ませて色んなレンズで遊ぶためのボディと化しました
182名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-JtAC)
2019/08/02(金) 16:21:22.21ID:85V+1W9na >>178
アダプタで安いレンズもつくよ?
アダプタで安いレンズもつくよ?
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b7c-/j9o)
2019/08/02(金) 16:29:35.63ID:KGtg2XNJ0 >>178
おれも無理してZ6のレンズキット買ったけどFTZは付けなかった
14-30f4も買ったけどFTZあったらこれ以上余計なもの買いそうで・・・
風景撮りメインだから70-200f2.8の値段が落ち着くまでこの2本で行くつもり
おれも無理してZ6のレンズキット買ったけどFTZは付けなかった
14-30f4も買ったけどFTZあったらこれ以上余計なもの買いそうで・・・
風景撮りメインだから70-200f2.8の値段が落ち着くまでこの2本で行くつもり
184名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-xr65)
2019/08/02(金) 16:45:55.88ID:sBoEbQMNM すごく真面目に、フルサイズ買ってキットレンズオンリー運用なのと
同額使ってm4/3ボディに明るいレンズ購入するのとでは
果たしてどちらがマシかと思う
同額使ってm4/3ボディに明るいレンズ購入するのとでは
果たしてどちらがマシかと思う
185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd02-tia7)
2019/08/02(金) 16:51:25.82ID:fVmw9qqs0 8月8日からの新キャッシュバックCPの条件ってどこで公開してる?
Z6とZ7とD850が対象だって店員さんが言ってたけど
Z6とZ7とD850が対象だって店員さんが言ってたけど
186名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-XZMz)
2019/08/02(金) 16:53:33.06ID:hDznnXOfa レンズは対象になるのかな
187名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-llyz)
2019/08/02(金) 18:25:49.38ID:5JVnDI4GM188名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-KYgZ)
2019/08/02(金) 18:33:40.12ID:+RBY8Ma/d ずっとキャッシュバックするのは、ソニーみたいだな…
24-70/2.8が対象だったら、検討する
24-70/2.8が対象だったら、検討する
189名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-wB9f)
2019/08/02(金) 19:47:48.11ID:VdZzSQMHd 値下げると中古市場が困るからでしょ
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM81-kPmM)
2019/08/02(金) 19:56:45.54ID:E2u907wFM191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a37d-E0Xq)
2019/08/02(金) 20:14:54.32ID:EKK4c8IE0 反応遅いぞゴキブリ
192名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-5mgf)
2019/08/02(金) 20:23:38.62ID:NFNuxpQSd193名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-4FBJ)
2019/08/02(金) 20:56:57.10ID:yuoHZ7n6a194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdda-F/o0)
2019/08/02(金) 21:05:59.66ID:lseCu1KK0 Z3のデザインはこれで確定?
https://chizai-watch.com/d/1635489
https://chizai-watch.com/d/1635489
195名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM81-LDKv)
2019/08/02(金) 21:13:55.27ID:XnYKvditM 少しでも早くAPS-Cミラーレス出さないと傷口開く一方。しかしニコンにそこまで開発する速度と体力は無い。
196名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-4FBJ)
2019/08/02(金) 21:19:50.43ID:yuoHZ7n6a aps-cエントリー出してもレンズが...
197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d7f-qY9c)
2019/08/02(金) 21:34:57.35ID:K82M/snp0 これ部分意匠でしょ
全体がこのデザインなわけじゃないから
全体がこのデザインなわけじゃないから
198名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxa1-GhF8)
2019/08/02(金) 21:35:39.45ID:htOBoQjux199名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-WANQ)
2019/08/02(金) 21:54:27.28ID:JrgsCG1zd >>194
グリップ取っ払ってRG風のボディにすれば、新しい顧客層を獲得できそうなのにね。
グリップ取っ払ってRG風のボディにすれば、新しい顧客層を獲得できそうなのにね。
200名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H81-Muwq)
2019/08/02(金) 22:40:31.50ID:2n5skpeIH 廉価機でも前面Fnあるんだいいねぇ
ポップアップEVFかな?
ニコワンでも一味違うEVF乗せてたし
小さいEVFでも期待できるねぇ
ポップアップEVFかな?
ニコワンでも一味違うEVF乗せてたし
小さいEVFでも期待できるねぇ
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bd7-dfB4)
2019/08/02(金) 23:57:53.39ID:TxzVnhKL0202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b8c-KYgZ)
2019/08/03(土) 01:49:46.59ID:b0nrqjFj0 どーゆー誤爆だ
Z持っていてフィギュアも買うなんて、嘆かわしい…
Z持っていてフィギュアも買うなんて、嘆かわしい…
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 037d-7ShF)
2019/08/03(土) 01:58:11.92ID:PUGRYmws0 お、コミケの話題が出るZユーザーはきもい君の再来か?
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbbb-llyz)
2019/08/03(土) 09:43:48.44ID:19695Wyv0 キヤノニコ終わったな
> 新製品貸出し体験会2019 Summer
開催日時:2019年9月7日(土) 10:00〜17:00
開催場所:梅田スカイビル タワーウェスト36階 スペース36R *
〒531-6039 大阪市北区大淀中1-1-88
http://users.sigma-photo.co.jp//mm/?d=0g59&c=64wlw
*タワーイースト、36Lとお間違い無きようご注意下さい
● 製品貸出し 10:00〜17:00 *最終貸出し受付は16:00まで
シグマの製品を持って、体験会会場近辺を自由に撮影していただけます。
・貸出し対象製品例
SIGMA 14-24mm F2.8 DG DN | Art(Lマウント用/ソニー Eマウント用)
SIGMA 45mm F2.8 DG DN | Contemporary(Lマウント用/ソニー Eマウント用)
SIGMA 35mm F1.2 DG DN | Art(Lマウント用/ソニー Eマウント用)
SIGMA 35mm F1.4 DG HSM | Art(Lマウント用/ソニー Eマウント用)
SIGMA 50mm F1.4 DG HSM | Art(Lマウント用/ソニー Eマウント用)
SIGMA 85mm F1.4 DG HSM | Art(Lマウント用/ソニー Eマウント用)
● SIGMA fp 試作機展示 10:00〜17:00
フルサイズミラーレスカメラの「SIGMA fp」の試作機をショーケース内展示します。
その他詳細につきましては下記をご覧ください。
http://users.sigma-photo.co.jp//mm/?d=4g5b&c=64wlw
> 新製品貸出し体験会2019 Summer
開催日時:2019年9月7日(土) 10:00〜17:00
開催場所:梅田スカイビル タワーウェスト36階 スペース36R *
〒531-6039 大阪市北区大淀中1-1-88
http://users.sigma-photo.co.jp//mm/?d=0g59&c=64wlw
*タワーイースト、36Lとお間違い無きようご注意下さい
● 製品貸出し 10:00〜17:00 *最終貸出し受付は16:00まで
シグマの製品を持って、体験会会場近辺を自由に撮影していただけます。
・貸出し対象製品例
SIGMA 14-24mm F2.8 DG DN | Art(Lマウント用/ソニー Eマウント用)
SIGMA 45mm F2.8 DG DN | Contemporary(Lマウント用/ソニー Eマウント用)
SIGMA 35mm F1.2 DG DN | Art(Lマウント用/ソニー Eマウント用)
SIGMA 35mm F1.4 DG HSM | Art(Lマウント用/ソニー Eマウント用)
SIGMA 50mm F1.4 DG HSM | Art(Lマウント用/ソニー Eマウント用)
SIGMA 85mm F1.4 DG HSM | Art(Lマウント用/ソニー Eマウント用)
● SIGMA fp 試作機展示 10:00〜17:00
フルサイズミラーレスカメラの「SIGMA fp」の試作機をショーケース内展示します。
その他詳細につきましては下記をご覧ください。
http://users.sigma-photo.co.jp//mm/?d=4g5b&c=64wlw
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 233a-7p+E)
2019/08/03(土) 10:12:17.31ID:jInVOkAS0 バッテリーパック開発1周年記念日まで
あと 20 日
あと 20 日
206名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-75N5)
2019/08/03(土) 11:43:43.29ID:PM6LU4CQa207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/03(土) 11:48:22.53ID:z9/uicIq0 シグマが全数検品だと・・・?
全数やってるのは一部だけで後は抜き取り検査だよ・・・
全数やってるのは一部だけで後は抜き取り検査だよ・・・
208名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-1ZN2)
2019/08/03(土) 12:26:16.64ID:tyx+kaWUa >>206
SGVになってからも片ボケと解像不良に3回あたったわ
SGVになってからも片ボケと解像不良に3回あたったわ
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2356-7p+E)
2019/08/03(土) 13:09:00.41ID:+lQpHXCE0210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd02-Tpme)
2019/08/03(土) 13:23:10.55ID:lUVccFD70 ほんといつも通りだな。
ニコンの良さを語らず、他社が駄目だと具体性無く批判して相対的にニコンが良いともっていく。
ニコンの良さを語らず、他社が駄目だと具体性無く批判して相対的にニコンが良いともっていく。
211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd02-Tpme)
2019/08/03(土) 13:25:33.91ID:lUVccFD70 つうか読んだらZで不具合減ってると書いてるんだからZユーザーなら、
そうそう、前よりもこんなに信頼できてる!
とか書けばいいのに。
まあZ買ってない人が張り付いてるのがこのスレだと如実に語る反応ですなあ。
そうそう、前よりもこんなに信頼できてる!
とか書けばいいのに。
まあZ買ってない人が張り付いてるのがこのスレだと如実に語る反応ですなあ。
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 758f-W1nH)
2019/08/03(土) 13:25:51.79ID:Vm3HrdIq0 ここ一年発売のレンズで言うと14-30/4とシグマ105/1.4は問題なし
何れにしても具体名を挙げないのは情報の信頼性に乏しい
何れにしても具体名を挙げないのは情報の信頼性に乏しい
213名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-75N5)
2019/08/03(土) 13:41:25.04ID:wDjtYPe8a 不思議なのはサード頼りのレンズラインナップじゃなく純正の良さを売りにしているZなのに、
シグマレンズの不良にやたら詳しい人たちがすぐに出てくるところ。
純正でほとんどそろうFでもサード品買って安く済ませてたのか、適当ぶっこいてるのか。
シグマレンズの不良にやたら詳しい人たちがすぐに出てくるところ。
純正でほとんどそろうFでもサード品買って安く済ませてたのか、適当ぶっこいてるのか。
214名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd81-Oq87)
2019/08/03(土) 13:44:06.57ID:xHidFQ3Xd Fマウントのレンズしか使ってないけどねw
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237f-yCK9)
2019/08/03(土) 13:50:28.99ID:xHaGh9700 Fマウントネイティブミラーレス早う
216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/03(土) 14:07:22.59ID:z9/uicIq0 600mmf4FLも500mmf4FLも400mmf2.8FLも300mmf2.8VR2も不具合にあたった事がないわ
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/03(土) 14:08:36.29ID:F3WlNwa40 >>177
なんで天下のキヤノンがソニーの超望遠より性能低いレンズになっちゃったんだろうなあれ
なんで天下のキヤノンがソニーの超望遠より性能低いレンズになっちゃったんだろうなあれ
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/03(土) 14:09:48.41ID:F3WlNwa40 Review: Meike 50mm f/1.7 is a Cheap and Compact Lens for Nikon Z
https://petapixel.com/2019/03/15/review-meike-50mm-f-1-7-is-a-cheap-and-compact-lens-for-nikon-z/
https://petapixel.com/2019/03/15/review-meike-50mm-f-1-7-is-a-cheap-and-compact-lens-for-nikon-z/
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/03(土) 14:12:04.26ID:F3WlNwa40 レビューベタ褒めという
220名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-5mgf)
2019/08/03(土) 14:16:39.43ID:zCdxH483d221名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM31-UmwK)
2019/08/03(土) 14:39:59.75ID:jU2LLuv1M ほんとカメラやレンズの話より人の上げ足とって難癖つけるのが好きな暇人が多いな…
相変わらず幼稚なスレだ
相変わらず幼稚なスレだ
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b8c-KYgZ)
2019/08/03(土) 14:52:52.73ID:BO9ornUN0 ニコンのレンズは新品で買った最近のレンズは、全く不満なかったな
105/1.4、28/1.4、300/4、Z24-70/4、Z14-30/4、Z50/1.8辺り
中古で買った古めの16-35/4や35/1.4は、片ボケ不満で1年程度で売り飛ばした
105/1.4、28/1.4、300/4、Z24-70/4、Z14-30/4、Z50/1.8辺り
中古で買った古めの16-35/4や35/1.4は、片ボケ不満で1年程度で売り飛ばした
223名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-hJCQ)
2019/08/03(土) 15:06:19.15ID:EDtxOQYEd224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-7WCM)
2019/08/03(土) 15:44:40.05ID:Vt/xchGC0 シグマが全数検査をやっているのはMTFだけだと社長が言ってた。
AFは関係ないし、許容誤差を大きく設定していたら結局意味がないからねえ。
ニコンやソニーのGMシリーズもアピールしているけど、全数検査という単語だけではなんとも言えませんな。
AFは関係ないし、許容誤差を大きく設定していたら結局意味がないからねえ。
ニコンやソニーのGMシリーズもアピールしているけど、全数検査という単語だけではなんとも言えませんな。
225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/03(土) 16:06:58.92ID:z9/uicIq0 ニコンは自社製造の場合タイでも日本でもoptiaで全数検査だよ
226名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-75N5)
2019/08/03(土) 16:59:53.63ID:KuYi85D8a227名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-38Du)
2019/08/03(土) 17:37:16.92ID:f/AtU8Z6d >>215
ライブビュー撮影しとけ!
ライブビュー撮影しとけ!
228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237f-yCK9)
2019/08/03(土) 19:28:16.19ID:xHaGh9700 >>227
なんでやねん!
なんでやねん!
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd05-soDU)
2019/08/03(土) 19:33:59.33ID:5HTmL/Zf0 85mm f/1.8 S楽しみだなあ
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/03(土) 20:41:17.48ID:F3WlNwa40 結局周辺解像力が良いってだけの雑多なレンズやろ
こんな守りのレンズ戦略だから業界ごと縮小するんだよ
こんな守りのレンズ戦略だから業界ごと縮小するんだよ
231名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-5mgf)
2019/08/03(土) 21:10:10.02ID:zCdxH483d232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/03(土) 21:17:19.04ID:F3WlNwa40 見てないけど分からんし分かる必要もない
レンズなんて一定の性能を保持していれば等倍鑑賞でもしない限りブラインドテストすれば判断できない程度の代物でしかない
f値が極端に明るいとかマクロスイターみたいに極端にボケが蕩けるとかそんな特徴が無い限りはね
レンズなんて一定の性能を保持していれば等倍鑑賞でもしない限りブラインドテストすれば判断できない程度の代物でしかない
f値が極端に明るいとかマクロスイターみたいに極端にボケが蕩けるとかそんな特徴が無い限りはね
233名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-5mgf)
2019/08/03(土) 21:22:57.64ID:zCdxH483d234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/03(土) 21:27:59.40ID:F3WlNwa40235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b8c-KYgZ)
2019/08/03(土) 21:33:09.45ID:BO9ornUN0 ボクちゃんに任せれば、最強のレンズを作っちゃうぞー!ということか
ケチを付けるだけなら、誰にでも出来るからな
ちなみにカメラ業界を活性化するにはどうしたらいいの、参考までにw
ケチを付けるだけなら、誰にでも出来るからな
ちなみにカメラ業界を活性化するにはどうしたらいいの、参考までにw
236名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-5mgf)
2019/08/03(土) 21:36:26.01ID:zCdxH483d237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbbb-llyz)
2019/08/03(土) 21:37:12.71ID:19695Wyv0 1.8のラインナップは安価、軽量にしといてくれないと
238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/03(土) 21:46:16.02ID:F3WlNwa40239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/03(土) 21:48:39.86ID:F3WlNwa40240名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-5mgf)
2019/08/03(土) 21:56:46.24ID:zCdxH483d >>239
難癖付けるだけ付けて具体的に良い物を提示できないド素人w
難癖付けるだけ付けて具体的に良い物を提示できないド素人w
241名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-xr65)
2019/08/03(土) 22:01:34.57ID:lJL7UTTLM 普通の人はあの店は不味かったと言って二度と近づかない
不味い食品を毎回食べに行ってその度に不味い不味いと言ってたら
ならお前が作ってみろと言われるのは普通の出来事
そこで待ってましたと返せないなら単に頭のおかしい人扱いされるだけ
不味い食品を毎回食べに行ってその度に不味い不味いと言ってたら
ならお前が作ってみろと言われるのは普通の出来事
そこで待ってましたと返せないなら単に頭のおかしい人扱いされるだけ
242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/03(土) 22:02:21.34ID:F3WlNwa40243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/03(土) 22:03:09.41ID:F3WlNwa40244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/03(土) 22:05:17.44ID:F3WlNwa40 正確には85mmF1.8Sは不味いってより丁寧に作ってあるだけのツマラン料理なのがレシピから垣間見えるって話だな
245名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-5mgf)
2019/08/03(土) 22:14:15.13ID:zCdxH483d246名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-5mgf)
2019/08/03(土) 22:19:14.05ID:zCdxH483d247名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF43-Nr3O)
2019/08/03(土) 22:30:39.89ID:h1fVw3rQF248名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-5mgf)
2019/08/03(土) 22:41:03.03ID:zCdxH483d >>247
こんなの人形やフードマスコットだから見られるレベルで生身の人間をポートレート撮影したら大変だぜw
道具というのは使い手のスキル次第で如何様にも結果が変わるモノ
その使い手にとって道具は主張せず素直に使い手に呼応する方が優秀だ
特にカメラレンズの場合は使い手のスキルの違いが分かり易いからな!
こんなの人形やフードマスコットだから見られるレベルで生身の人間をポートレート撮影したら大変だぜw
道具というのは使い手のスキル次第で如何様にも結果が変わるモノ
その使い手にとって道具は主張せず素直に使い手に呼応する方が優秀だ
特にカメラレンズの場合は使い手のスキルの違いが分かり易いからな!
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-7WCM)
2019/08/03(土) 23:00:43.68ID:Vt/xchGC0 F1.2とかAPDは、それはそれでワクワクするスペックではある。
キヤノンのようにスペックで消費者の期待に応えるのも企業努力だからねえ。
Z85/1.8はマルチフォーカスに非常に期待しているけど。
同じF1.8でもレンズ構成からしてFE85/1.8あたりとはクラスが違うわけだし
F値だけで良い悪いを想像しても意味がない。
タムロンの85/1.8なんて本当に素晴らしい。
キヤノンのようにスペックで消費者の期待に応えるのも企業努力だからねえ。
Z85/1.8はマルチフォーカスに非常に期待しているけど。
同じF1.8でもレンズ構成からしてFE85/1.8あたりとはクラスが違うわけだし
F値だけで良い悪いを想像しても意味がない。
タムロンの85/1.8なんて本当に素晴らしい。
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/03(土) 23:01:25.92ID:F3WlNwa40 >>246
オールドレンズなのにオーバーホールもせず使っててワロタw
オールドレンズなのにオーバーホールもせず使っててワロタw
251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/03(土) 23:07:31.66ID:F3WlNwa40252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/03(土) 23:09:46.15ID:F3WlNwa40253名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-75N5)
2019/08/03(土) 23:24:33.57ID:/i6zbfEba B&Hでリファビッシュ品の特価ぶりが凄い。
ていうか発売1年満たない製品でリファビッシュ品用意して大特価って値引き販売する口実作りしてるんかな。
Z 6 : 1349ドル
Z 6 + 24-70/4 : 1799ドル
Z 7 : 2299ドル
Z 7 + 24-70/4 : 2699ドル
ていうか発売1年満たない製品でリファビッシュ品用意して大特価って値引き販売する口実作りしてるんかな。
Z 6 : 1349ドル
Z 6 + 24-70/4 : 1799ドル
Z 7 : 2299ドル
Z 7 + 24-70/4 : 2699ドル
254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 233a-7p+E)
2019/08/03(土) 23:29:04.52ID:jInVOkAS0 ニコンレンズ初値予想
ノクト:80万円
24/1.8:13万円
70-200/2.8:40万円
20/1.8:16万円
50/1.2:20万円
14-24/2.8:35万円
テレコン:9万円
ノクト:80万円
24/1.8:13万円
70-200/2.8:40万円
20/1.8:16万円
50/1.2:20万円
14-24/2.8:35万円
テレコン:9万円
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-7WCM)
2019/08/03(土) 23:29:07.89ID:Vt/xchGC0 >>252
Zの85/1.8は発売されてない商品だから判らないけど
俺が持っているマルチフォーカスのZ24-70/2.8は
30%くらいの表示でもはっきり判る違いがあると思うけどねえ。
絶対に判ると思うよ。
Zの85/1.8は発売されてない商品だから判らないけど
俺が持っているマルチフォーカスのZ24-70/2.8は
30%くらいの表示でもはっきり判る違いがあると思うけどねえ。
絶対に判ると思うよ。
256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2dba-w7Mb)
2019/08/03(土) 23:39:59.39ID:a8DgmXBb0 >>253
中古で買取出してもぼろ儲けできそう
中古で買取出してもぼろ儲けできそう
257名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-75N5)
2019/08/03(土) 23:59:55.41ID:NkfpUxeia >>256
奥とかで手間掛けて売れば利益出せるかも。
でもマップワンプライス買い取りがこんなものなのよね。
自分が当たらなかったので記憶から消えてたけど、手ぶれ補正のリコールあったからそれで回収した品かもね。
Z 6 : 153000円
Z 6 + 24-70/4 : 188000円
Z 7 : 221000円
Z 7 + 24-70/4 : 264000円
奥とかで手間掛けて売れば利益出せるかも。
でもマップワンプライス買い取りがこんなものなのよね。
自分が当たらなかったので記憶から消えてたけど、手ぶれ補正のリコールあったからそれで回収した品かもね。
Z 6 : 153000円
Z 6 + 24-70/4 : 188000円
Z 7 : 221000円
Z 7 + 24-70/4 : 264000円
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 00:15:20.04ID:E4WZw5lR0259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-7WCM)
2019/08/04(日) 00:25:08.27ID:87Js+UkB0 30%表示ておかしいか。
そうねえ。200強のPPIのディスプレイでA4サイズくらいかしら。
24-70/2.8Eとの比較なら撮ってきてあげてもいいよ。
絶対に判別できるから。
他マウントのF2.8標準レンズもいくつかあるけど、出したいけど出せないのよね。
そうねえ。200強のPPIのディスプレイでA4サイズくらいかしら。
24-70/2.8Eとの比較なら撮ってきてあげてもいいよ。
絶対に判別できるから。
他マウントのF2.8標準レンズもいくつかあるけど、出したいけど出せないのよね。
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 01:14:54.25ID:E4WZw5lR0 >>259
いや、そうでなくてね
ブラインドテストってのは違いがあるかどうかじゃなくて、どっちがどっちで撮影されたのかを当てるわけ
違いがあるかどうかだけなら同世代のレンズでも描写に差異はあるに決まってる
いや、そうでなくてね
ブラインドテストってのは違いがあるかどうかじゃなくて、どっちがどっちで撮影されたのかを当てるわけ
違いがあるかどうかだけなら同世代のレンズでも描写に差異はあるに決まってる
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-7WCM)
2019/08/04(日) 01:30:23.28ID:87Js+UkB0 >>260
そうじゃなくてじゃなくて。
描写の差異?というもやっとした話はどうでもよくて。
結像性能の違い。
フィールド内の結像性能が単純に違うから、良い方がZ24-70/2.8だとはっきり判る。
撮ってきてあげるからまあ待っていて。
そうじゃなくてじゃなくて。
描写の差異?というもやっとした話はどうでもよくて。
結像性能の違い。
フィールド内の結像性能が単純に違うから、良い方がZ24-70/2.8だとはっきり判る。
撮ってきてあげるからまあ待っていて。
262名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-H6sg)
2019/08/04(日) 02:18:38.34ID:G/ne5OHda >ブラインドテストってのは違いがあるかどうかじゃなくて、どっちがどっちで撮影されたのかを当てるわけ
もはや禅問答だろw
もはや禅問答だろw
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ab02-FOv5)
2019/08/04(日) 02:34:38.53ID:MjjtXF6q0 ブラインドテストなのに答え分かってたら、スポンサーから金もらってる雑誌の評価とかわらん。。
持ち上げたい方を良く書いてしまうよね。。
作例あげてくれるなら、使用レンズが分からないようにしてあげてみて、皆に予想をさせるべき。
ソニーとニコンですら分からないと思うなぁ。。
持ち上げたい方を良く書いてしまうよね。。
作例あげてくれるなら、使用レンズが分からないようにしてあげてみて、皆に予想をさせるべき。
ソニーとニコンですら分からないと思うなぁ。。
264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b8c-KYgZ)
2019/08/04(日) 02:34:55.75ID:23P0efke0 ID:F3WlNwa40=ID:E4WZw5lR0はニコンアンチではないんだろうけど、めんどくさいな
自分の好きなレンズ使っていればいいのに、ダメ出ししかしなくて、周りの雰囲気悪くするばかり
現実でもこうなのかねw
自分の好きなレンズ使っていればいいのに、ダメ出ししかしなくて、周りの雰囲気悪くするばかり
現実でもこうなのかねw
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-7WCM)
2019/08/04(日) 02:41:23.91ID:87Js+UkB0 >>263
レンズが事前に判っていようがいまいが
明確な違いがあるかどうかには関係ないよね?
重要なのは明確な違いが有るか無いかで、ブラインドである必要がない。
まして文字で書くのではなく画像で提示される比較で、持ち上げるとかある?
レンズが事前に判っていようがいまいが
明確な違いがあるかどうかには関係ないよね?
重要なのは明確な違いが有るか無いかで、ブラインドである必要がない。
まして文字で書くのではなく画像で提示される比較で、持ち上げるとかある?
266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 02:57:31.88ID:E4WZw5lR0 >>265
いいから早よ作例だせよ
いいから早よ作例だせよ
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 037d-7ShF)
2019/08/04(日) 03:00:07.25ID:5c+JJ/b90 こういう手合いはいざ作例上がったら何事もなかったかのように無視するんだから放置しとけ
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-7WCM)
2019/08/04(日) 03:27:52.47ID:87Js+UkB0 そうだろうね...放置で
https://i.imgur.com/53BTTkY.jpg
https://i.imgur.com/53BTTkY.jpg
269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 03:37:59.67ID:E4WZw5lR0270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 03:47:16.58ID:E4WZw5lR0271名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-Tl4v)
2019/08/04(日) 04:17:31.02ID:Xo2D+jKWd 海外のカメラマンがSNSでOtusの85mmとGMの85mmでブランドテストしてアンケート取ってた時は正解率は半々だった
俺も分からないと思う
俺も分からないと思う
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a37d-E0Xq)
2019/08/04(日) 08:09:52.36ID:2LYRAxFR0 他人の出したブラインドテストとか意味ないよね
わかりづらい作例選んで、どうだ、わかるか!?ってやるんだもん
わかるわけない
自分で同じようなシチュエーションで撮りくらべてああ、違うなってわかればそれでいい
わかりづらい作例選んで、どうだ、わかるか!?ってやるんだもん
わかるわけない
自分で同じようなシチュエーションで撮りくらべてああ、違うなってわかればそれでいい
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a593-Nr3O)
2019/08/04(日) 08:28:39.62ID:5LtcK/ou0 サードパーティーの方が好みの描写したとしてもアダプターで使うだけですし
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ab02-FOv5)
2019/08/04(日) 08:45:29.65ID:MjjtXF6q0 結局作例は出ないのか
275名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-xr65)
2019/08/04(日) 08:58:12.86ID:ZPovSS+cM >>254
50 f1.2は初値30超えるだろ50 f1.4なら20万円
50 f1.2は初値30超えるだろ50 f1.4なら20万円
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-xr65)
2019/08/04(日) 09:03:25.60ID:ZPovSS+cM ブラインドテストは最初の段階で
回答はこれらですと提示があるか
単純に差異の有無を判断するものだろ
テレビチャンピオン、カメラレンズ物知り王選手権
とかやりたいならそれはブラインドテストではない
回答はこれらですと提示があるか
単純に差異の有無を判断するものだろ
テレビチャンピオン、カメラレンズ物知り王選手権
とかやりたいならそれはブラインドテストではない
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4bda-DEBN)
2019/08/04(日) 09:07:24.40ID:iiQxR7E10 >>272
自分で出したらブラインドテストにならないじゃんw
分かりづらいからブラインドテストにならないというが、そもそも
分かりづらい=それほど違いがない
という事なんだから。
それなのに分かりづらい例のテストを出すから悪いって主張するのは、アホじゃないかと。
結局自分の主張を肯定できるテスト以外は悪だと言っているのだから、そんな輩の言う事を信用できる訳がない。
自分で出したらブラインドテストにならないじゃんw
分かりづらいからブラインドテストにならないというが、そもそも
分かりづらい=それほど違いがない
という事なんだから。
それなのに分かりづらい例のテストを出すから悪いって主張するのは、アホじゃないかと。
結局自分の主張を肯定できるテスト以外は悪だと言っているのだから、そんな輩の言う事を信用できる訳がない。
278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5f-7ShF)
2019/08/04(日) 09:27:09.74ID:YUR7/XHe0279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-ONUK)
2019/08/04(日) 10:15:18.50ID:E4WZw5lR0 見比べると何らかの違いがあるのは案外分かる
でも、どっちで撮影されたのか、どちらが良い描写なのか、その判断がつかないのがほぼ10割
要するに好みで分かれるだけ
でも、どっちで撮影されたのか、どちらが良い描写なのか、その判断がつかないのがほぼ10割
要するに好みで分かれるだけ
280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5f-7ShF)
2019/08/04(日) 10:18:54.55ID:YUR7/XHe0 軸上色収差やパープリンは顕著にかつ確実にないほうがいいって言えるけどね
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-ONUK)
2019/08/04(日) 10:29:43.65ID:E4WZw5lR0 同じF値、同じ画角で撮影してA4プリントで大した差が出ないならどうすればいいのか?
簡単だ。レンズ設計のスペックを変えればいい。
F値と画角を余り普及していない組み合わせにするのが基本だな。解放f1.2にするだけで多くの人が新しい体験ができる。F2通しズームも面白いだろう
逆に敢えて超暗くて超薄い極薄パンケーキレンズというのも小さいボディと合わせて面白い体験ができるかもしれない
では85mmF1.8はどうか?今まで撮れなかった写真が撮れるわけではない。ありきたりでしかない。
収差は余程酷くなければ後処理で大体消せるしな。
簡単だ。レンズ設計のスペックを変えればいい。
F値と画角を余り普及していない組み合わせにするのが基本だな。解放f1.2にするだけで多くの人が新しい体験ができる。F2通しズームも面白いだろう
逆に敢えて超暗くて超薄い極薄パンケーキレンズというのも小さいボディと合わせて面白い体験ができるかもしれない
では85mmF1.8はどうか?今まで撮れなかった写真が撮れるわけではない。ありきたりでしかない。
収差は余程酷くなければ後処理で大体消せるしな。
282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5f-7ShF)
2019/08/04(日) 10:49:32.97ID:YUR7/XHe0 簡単に消せないからクソ高いオータスが売れてるんだって知らないんだろなぁ
まぁ観光地で絞って無限遠みたいな撮影しか知らん人にはわからんか
まぁ観光地で絞って無限遠みたいな撮影しか知らん人にはわからんか
283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-ONUK)
2019/08/04(日) 10:56:52.80ID:E4WZw5lR0 OtusとGMのブラインドテストで大半の人がどっちで撮影された写真なのか具体的に判断できなかったのを見ても分かるように
結局ベンチマークとらないと優劣付かないレベルだと肉眼じゃ意味ないんだよ
結局ベンチマークとらないと優劣付かないレベルだと肉眼じゃ意味ないんだよ
284名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-5mgf)
2019/08/04(日) 10:57:46.36ID:tgnub4B5d >>281
お前が奇人変人だという事だけは良く分かったw
マクロスイターも変態的なレンズだからな
お前が望む様な突拍子も無いレンズを作っても大多数の人間が使わない!
アマチュアは勿論、プロだろうが安心して自分の頭に描く画を撮影できる素直な道具を使って必然を積み重ねる事を望むからな
その上でテクニックを駆使する事こそ技術であって馬鹿レンズの驚きと偶然に任せる事は技術では無い!
お前が奇人変人だという事だけは良く分かったw
マクロスイターも変態的なレンズだからな
お前が望む様な突拍子も無いレンズを作っても大多数の人間が使わない!
アマチュアは勿論、プロだろうが安心して自分の頭に描く画を撮影できる素直な道具を使って必然を積み重ねる事を望むからな
その上でテクニックを駆使する事こそ技術であって馬鹿レンズの驚きと偶然に任せる事は技術では無い!
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-kPmM)
2019/08/04(日) 10:58:06.78ID:CMDr40O8M ニコン:正義
その他:悪
なおじいちゃんばっかだからね
その他:悪
なおじいちゃんばっかだからね
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-ONUK)
2019/08/04(日) 10:58:36.23ID:E4WZw5lR0 まあ、カメラやレンズはブランドバックと同じで名前で商売してる面もあるから
それはそれで有りなんだろうが
ライカレンズとか明るいだけでベンチ性能大したことないよね
でも信望されてる
それはそれで有りなんだろうが
ライカレンズとか明るいだけでベンチ性能大したことないよね
でも信望されてる
287名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-5mgf)
2019/08/04(日) 11:05:57.92ID:tgnub4B5d288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 11:06:13.85ID:E4WZw5lR0 >>284
大多数(カメラ人口の9割以上)が使ってるカメラはスマホカメラな
レンズ交換式、しかもフルサイズなんて使ってるのは極一部の奇人変人と必要に迫れれて使ってるプロだけだよ
あとは機材オタクくらい
そういや欧米の写真好きは若者を中心に中華レンズに流行の兆しが出てるらしいな
大多数(カメラ人口の9割以上)が使ってるカメラはスマホカメラな
レンズ交換式、しかもフルサイズなんて使ってるのは極一部の奇人変人と必要に迫れれて使ってるプロだけだよ
あとは機材オタクくらい
そういや欧米の写真好きは若者を中心に中華レンズに流行の兆しが出てるらしいな
289名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-DjcJ)
2019/08/04(日) 11:07:17.92ID:Kcf2jGioa ブラインドテストで一枚写真出されて的中させられそうなのはソニーのSTF系ぐらいだわ
290名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-xr65)
2019/08/04(日) 11:08:55.72ID:ZPovSS+cM 85mm F1.8がありきたりで今までと何も変わらないと感じる人は買わないだろうし
これまでのZレンズにも何も感じないんでしょ
そういう人が居てもいいと思う
これまでのZレンズにも何も感じないんでしょ
そういう人が居てもいいと思う
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 11:12:43.44ID:E4WZw5lR0292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a37d-E0Xq)
2019/08/04(日) 11:15:17.46ID:2LYRAxFR0293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a37d-E0Xq)
2019/08/04(日) 11:17:18.92ID:2LYRAxFR0294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 11:22:47.48ID:E4WZw5lR0 >>293
溶けるようなボケ、しかしピント位置はカッリカリ。素晴らしい
SAL135F28
https://www.flickr.com/photos/tags/135stf
このレンズは同じ画角と同じF値でも一発でコレだと分かるな
溶けるようなボケ、しかしピント位置はカッリカリ。素晴らしい
SAL135F28
https://www.flickr.com/photos/tags/135stf
このレンズは同じ画角と同じF値でも一発でコレだと分かるな
295名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-xr65)
2019/08/04(日) 11:23:03.87ID:ZPovSS+cM 写真1枚見せられて、これはどのレンズどのカメラで撮られた写真だと言い当てる
これはブラインドテストではない
いや勿論それができる人は凄いけど
ブラインドテストにそんなの求められないから
これはブラインドテストではない
いや勿論それができる人は凄いけど
ブラインドテストにそんなの求められないから
296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 11:23:27.45ID:E4WZw5lR0 >>293
うん、Aマウントのw
うん、Aマウントのw
297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 11:26:09.85ID:E4WZw5lR0 ホンマにこのレンズはヤヴァイ
https://www.flickr.com/photos/131956160@N04/48437590121/in/explore-2019-08-02/
ニコンにもこれくらい個性的で欲しくなるレンズ作って欲しい
https://www.flickr.com/photos/131956160@N04/48437590121/in/explore-2019-08-02/
ニコンにもこれくらい個性的で欲しくなるレンズ作って欲しい
298名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-5mgf)
2019/08/04(日) 11:34:17.97ID:tgnub4B5d299名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-5mgf)
2019/08/04(日) 11:54:35.65ID:tgnub4B5d >>297
つAFS105f/1.4E ED
つAFS105f/1.4E ED
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-JtAC)
2019/08/04(日) 11:55:14.17ID:PwSE1Bl/0 >>285
実際ニコンは正義だし
実際ニコンは正義だし
301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 13:09:43.82ID:E4WZw5lR0302名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-5mgf)
2019/08/04(日) 13:21:39.74ID:tgnub4B5d303名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM93-HqkV)
2019/08/04(日) 13:24:33.71ID:wyr4ICp7M >>285
ニコソスレで何を言ってんだ?
ニコソスレで何を言ってんだ?
304名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-H6sg)
2019/08/04(日) 13:36:14.96ID:gbVQveAma STFのボケもそうだけど、分かりきった特徴を独自性と捉えるのって陳腐すぎない?
いや、分かりきった単純な特徴を頂いて、光学的な性能を微々たるものと矮小化すのが、陳腐というか
そんな幼稚な趣味を主張されてもね
いや、分かりきった単純な特徴を頂いて、光学的な性能を微々たるものと矮小化すのが、陳腐というか
そんな幼稚な趣味を主張されてもね
305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 13:40:01.87ID:E4WZw5lR0306名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-H6sg)
2019/08/04(日) 13:41:55.45ID:gbVQveAma アポダイズなボケがいいボケなんて全く思わねえわー
あのべったりとしたボケは空間をぶち壊し
あのべったりとしたボケは空間をぶち壊し
307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 13:44:01.63ID:E4WZw5lR0 >>304
実際、現実的には微々たるもんなんだからしゃーない
実際、現実的には微々たるもんなんだからしゃーない
308名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-5mgf)
2019/08/04(日) 13:45:56.70ID:k5Igy8iJd309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 13:46:06.28ID:E4WZw5lR0 アボダイゼーションと似た構造が人間の肉眼にも結果的に出来てるから
そういう意味ではSTFの方がリアルなんだけどねw
そういう意味ではSTFの方がリアルなんだけどねw
310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 13:51:24.64ID:E4WZw5lR0 因みに眼科にはアボダイゼーション構造を再構築する術式もあったりする
311名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-38Du)
2019/08/04(日) 13:54:31.75ID:M/nvKZKNd >>285
ニコンが正義というのは真実だ。
カメラが好きなら、ニコンの銀塩一眼レフを最低でも一台は所有すべきだと思う。
それは、初期の無印 F か F2 か F3 辺りのマニュアルフォーカス機。
それでコダックのリバーサルフィルムを使って撮影する。
それは素晴らしい経験となるよ!
ニコンは、日本人が誇るべき偉大なカメラメーカーだよ。
ニコンが正義というのは真実だ。
カメラが好きなら、ニコンの銀塩一眼レフを最低でも一台は所有すべきだと思う。
それは、初期の無印 F か F2 か F3 辺りのマニュアルフォーカス機。
それでコダックのリバーサルフィルムを使って撮影する。
それは素晴らしい経験となるよ!
ニコンは、日本人が誇るべき偉大なカメラメーカーだよ。
312名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-H6sg)
2019/08/04(日) 14:34:23.38ID:qi9gldJua アボダイズされたボケがリアルとか陳腐すぎ
人間の視点は常に振動し続けている上に
認知することのできないピント固定の静止画の世界でアポダイズがリアルとか
やっぱ陳腐だわー
人間の視点は常に振動し続けている上に
認知することのできないピント固定の静止画の世界でアポダイズがリアルとか
やっぱ陳腐だわー
313名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-FOv5)
2019/08/04(日) 14:42:03.56ID:l+t8Aanqa アホがいるから書いとくね
ブラインド‐テスト(blind test)とは
商品自体の客観的な評価を得るために、銘柄名を隠して意見をきくテスト。目隠しテスト
レンズ分かって作例あげたら、ただの比較、品評だからね
ブラインド‐テスト(blind test)とは
商品自体の客観的な評価を得るために、銘柄名を隠して意見をきくテスト。目隠しテスト
レンズ分かって作例あげたら、ただの比較、品評だからね
314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 15:08:29.04ID:E4WZw5lR0315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 15:09:37.66ID:E4WZw5lR0 つまり肉眼のボケはSTFに近い減少が起こっているということ
視点が移動し続ける動画でもそれは変わらない。論点がオカシイ
視点が移動し続ける動画でもそれは変わらない。論点がオカシイ
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 15:10:00.77ID:E4WZw5lR0 減少→現象
317名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-xr65)
2019/08/04(日) 15:12:41.61ID:ZPovSS+cM そうだね、写真見てレンズ名を当てるテストでもないよね
レンズ名当てられないならレンズに差が無いという理論の人がいるけど
レンズ名当てられないならレンズに差が無いという理論の人がいるけど
318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 15:15:33.25ID:E4WZw5lR0 >>317
元々どっちが優れた描写なのかA4じゃサイズじゃ優劣つけれる人間が居ないって話だけどな
元々どっちが優れた描写なのかA4じゃサイズじゃ優劣つけれる人間が居ないって話だけどな
319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 15:17:48.40ID:E4WZw5lR0 写真を鑑賞するのに等倍比較する物好きを除いてw
最初から双方に特性からくる差異は満たれてもどっちがどっちなのか判別できないって話
いっとくけど明確な違いがあって判別できるなんて言い出したのは俺じゃないからな
俺は最初から無理だと言ってる
最初から双方に特性からくる差異は満たれてもどっちがどっちなのか判別できないって話
いっとくけど明確な違いがあって判別できるなんて言い出したのは俺じゃないからな
俺は最初から無理だと言ってる
320名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-8iId)
2019/08/04(日) 15:24:31.06ID:FuY3jLldd >>315
ボケ量僅かだし比較してもしゃーない。
ボケ量僅かだし比較してもしゃーない。
321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 758f-W1nH)
2019/08/04(日) 15:33:17.58ID:9vQSpTfE0 >>314
強度の近視なので子供頃からボケに馴染んでいるけどアボダイズされたボケではない事は実感してる
似た構造がある事実は変わらないかも知れんが結果は輪郭がはっきりしている
結果が出てるとあるがソースを頼む
強度の近視なので子供頃からボケに馴染んでいるけどアボダイズされたボケではない事は実感してる
似た構造がある事実は変わらないかも知れんが結果は輪郭がはっきりしている
結果が出てるとあるがソースを頼む
322名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-8iId)
2019/08/04(日) 15:39:38.07ID:FuY3jLldd >>321
肉眼は虹彩で光量調整するつっても、レンズの絞りと違ってわりと透過するから、シャープな輪郭のボケにはならないぐらいの意味だと思う。
肉眼は虹彩で光量調整するつっても、レンズの絞りと違ってわりと透過するから、シャープな輪郭のボケにはならないぐらいの意味だと思う。
323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 15:43:47.73ID:E4WZw5lR0 近視は軸性近視か屈折性近視のどちらかにもよるけど既に光学的に正常じゃなくなってるからな
それこそ重度の人だとアボダイゼーション構造再構築の手術が考慮されるくらいの人も居るわけで
それこそ重度の人だとアボダイゼーション構造再構築の手術が考慮されるくらいの人も居るわけで
324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 758f-W1nH)
2019/08/04(日) 15:44:51.95ID:9vQSpTfE0 >>322
それにしてもアポタイズしたボケではない事は確かだからそれが自然では無いな
それにしてもアポタイズしたボケではない事は確かだからそれが自然では無いな
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 15:45:41.87ID:E4WZw5lR0 極端な近視の人がそれ言ってもなぁ
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bdb0-1ZN2)
2019/08/04(日) 15:46:59.63ID:NmSxCpH70 人間の目にカメラで言うアポダイゼーションフィルターと同様のものが備わってるソースはよ
327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 15:47:19.44ID:E4WZw5lR0 因みに近視は例外なく失明に向かって症状が進行していく病なんだな
昔は寿命自体短かったから余り問題にならなかったけど現代では寿命を迎える前に失明する人も出てきた
昔は寿命自体短かったから余り問題にならなかったけど現代では寿命を迎える前に失明する人も出てきた
328名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-8iId)
2019/08/04(日) 15:47:30.25ID:FuY3jLldd329名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-8iId)
2019/08/04(日) 15:49:59.65ID:FuY3jLldd >>326
カメラレンズのなだらかなアポダイズとはすこし違うかもね。
カメラレンズのなだらかなアポダイズとはすこし違うかもね。
330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 15:56:29.84ID:E4WZw5lR0331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bdb0-1ZN2)
2019/08/04(日) 15:59:45.33ID:NmSxCpH70 案の定アポダイズという字面だけだったな
カメラの場合はT値、眼内レンズは回折素子の構造
効果が違うぞ
カメラの場合はT値、眼内レンズは回折素子の構造
効果が違うぞ
332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 16:08:47.16ID:E4WZw5lR0 へ?別物?STFは回析リングを噛ませた構造体のことだけど
333名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-75N5)
2019/08/04(日) 16:10:41.18ID:Ehhcxke1a ところでそんなことよりニコンレンズはOPTIAで全数検査してるという話はどうなったの?
334名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-75N5)
2019/08/04(日) 16:12:08.63ID:Ehhcxke1a >>332
回折な
回折な
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 16:14:35.66ID:E4WZw5lR0 >>334
d
d
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 16:21:41.71ID:E4WZw5lR0337名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-8iId)
2019/08/04(日) 16:39:47.45ID:FuY3jLldd >>336
カメラレンズとは関係ないね
カメラレンズとは関係ないね
338名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-KYgZ)
2019/08/04(日) 16:50:07.54ID:k4kWsP9dd 昨日今日と偏屈爺の独演会が続いてるなんて、話題がないなあ、Z君
85/1.8だけじゃパンチが弱いから、何か新製品出ないかな
この調子が続くなら、見るに堪えない
85/1.8だけじゃパンチが弱いから、何か新製品出ないかな
この調子が続くなら、見るに堪えない
339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 16:51:46.90ID:E4WZw5lR0 >>337
回折リングで構成されるという全く同じ構造なんだが
回折リングで構成されるという全く同じ構造なんだが
340名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-1ZN2)
2019/08/04(日) 16:53:18.44ID:3KKJOepIa 回折リング(遮光マスク)と回折光学素子は違うぞ
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 16:53:54.74ID:E4WZw5lR0 当然発生している現象も同じ
342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 16:55:36.03ID:E4WZw5lR0 >>340
回折リングは光学素子の一つやで
回折リングは光学素子の一つやで
343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 16:57:31.36ID:E4WZw5lR0 アポタイゼーションは回折によるリングを減少させるための技術、または素子
344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 17:04:36.21ID:E4WZw5lR0 無色透明から黒へグラデーションしているような絞り(アポダイ)自体が回折をキャンセル・・・というか回折によるリングを減少させるための光学素子なんや
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6347-LDKv)
2019/08/04(日) 17:11:22.44ID:YgcG5E/K0 >>338
ニンジャ5依存の外部RAWは、どうなったのかね。ポケシネ見てるとバッテリー消費半端ないから、一緒にバッテリーグリップ出るだろうし。
ニンジャ5依存の外部RAWは、どうなったのかね。ポケシネ見てるとバッテリー消費半端ないから、一緒にバッテリーグリップ出るだろうし。
346名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-8iId)
2019/08/04(日) 17:18:19.02ID:FuY3jLldd347名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-8iId)
2019/08/04(日) 17:21:02.08ID:FuY3jLldd >>344
カメラレンズのAPDはボケを滑らかにするのが目的で使ってるんだから、回折の話はどうでもよくね。
カメラレンズのAPDはボケを滑らかにするのが目的で使ってるんだから、回折の話はどうでもよくね。
348名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-75N5)
2019/08/04(日) 18:04:53.34ID:5zJaspTxa >>335
光学の極めて基本的な単語をすら間違えて覚えてる君の話なんか聞くに値するのか甚だ疑問ってこと。
それよりニッコールの全数検査をどれくらいやってるかの方が気にならない?
APDも一つの表現だけど興味深いけどさ、より俺らにとっては直接関係あるのがニッコールの検査体制だよね。
光学の極めて基本的な単語をすら間違えて覚えてる君の話なんか聞くに値するのか甚だ疑問ってこと。
それよりニッコールの全数検査をどれくらいやってるかの方が気にならない?
APDも一つの表現だけど興味深いけどさ、より俺らにとっては直接関係あるのがニッコールの検査体制だよね。
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 18:12:38.18ID:E4WZw5lR0 >>347
回折は空間と遮光物の境目で起こりますよね。
その境界がグラデーションだと回折もその中間くらいになる(つまりボカすことで解析がキャンセルというか目立たなくなる)
そんなのがアポダイゼーション
つまり現象として同じものなわけ
回折は空間と遮光物の境目で起こりますよね。
その境界がグラデーションだと回折もその中間くらいになる(つまりボカすことで解析がキャンセルというか目立たなくなる)
そんなのがアポダイゼーション
つまり現象として同じものなわけ
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 18:14:49.93ID:E4WZw5lR0351名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-8iId)
2019/08/04(日) 18:22:08.55ID:FuY3jLldd >>349
STFみたいなボケの話はどこいったの。
STFみたいなボケの話はどこいったの。
352名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-75N5)
2019/08/04(日) 18:22:27.24ID:X5i5caMNa >>350
大抵の辞書でかいせつと打ったらそのまま回折は出てくるけど、回析と出すにはもうちょい手間要るかと。
解説や開設と書いてても気にならないけど、回析と書いてたらそもそも間違えてるんだなって思うよ。
大抵の辞書でかいせつと打ったらそのまま回折は出てくるけど、回析と出すにはもうちょい手間要るかと。
解説や開設と書いてても気にならないけど、回析と書いてたらそもそも間違えてるんだなって思うよ。
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 233c-I9JT)
2019/08/04(日) 18:24:30.54ID:WF9wNR580 回折を回析と書く無知がなんで真っ赤にしながら偉そうに書き込んでんだ?
説得力ゼロなんだけど?
説得力ゼロなんだけど?
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 18:25:05.42ID:E4WZw5lR0355名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-I9JT)
2019/08/04(日) 18:25:49.60ID:h+YlEoDqd >>350
回折で回析と出る辞書ってどれよ?
回折で回析と出る辞書ってどれよ?
356名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-I9JT)
2019/08/04(日) 18:27:22.54ID:h+YlEoDqd >>354
どうやったら「せつ」が「せき」になるんだ?
どうやったら「せつ」が「せき」になるんだ?
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 18:27:44.44ID:E4WZw5lR0 実際STFレンズは回折現象が多少は発生し難い。強い効果が反映されてるのは周辺だけから絞った時の効果弱いけどな
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 18:29:15.37ID:E4WZw5lR0359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd05-soDU)
2019/08/04(日) 18:30:38.66ID:mDwJ3Z440 今スレもレス番飛びまくり
360名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-FLCR)
2019/08/04(日) 18:31:14.80ID:5kkhiKEZd まぁ‥バッグをバックと書くのだから辞書のせいじゃ無いだろう
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 18:33:35.59ID:E4WZw5lR0 それは単なる誤入力だなw
大学のレポートでも突っ込まないような部分にいちいち粘着するなw
大学のレポートでも突っ込まないような部分にいちいち粘着するなw
362名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-75N5)
2019/08/04(日) 18:36:50.04ID:W9MlvLOza363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 18:39:59.00ID:E4WZw5lR0364名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-FLCR)
2019/08/04(日) 18:47:00.99ID:5kkhiKEZd365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 18:47:03.49ID:E4WZw5lR0366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 18:47:38.39ID:E4WZw5lR0367名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-XVDs)
2019/08/04(日) 18:59:31.72ID:+Kv3R7xfa 大学時代にX線回折をX線解析って読んでたことあるよ。
368名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-FLCR)
2019/08/04(日) 19:01:24.76ID:5kkhiKEZd369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 19:01:39.16ID:E4WZw5lR0 そういやこのスレの平均年齢いくつくらいなんやろw
この陰湿さは昭和の香りがする
この陰湿さは昭和の香りがする
370名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-FLCR)
2019/08/04(日) 19:02:46.95ID:5kkhiKEZd 陰湿も何も全て身から出た錆w
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 19:04:08.76ID:E4WZw5lR0372名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-FLCR)
2019/08/04(日) 19:05:19.99ID:5kkhiKEZd ニコンのスレで教授されるまで決してニコンのレンズを褒めようともしなかったのだから当然
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 19:07:40.03ID:E4WZw5lR0 基本ニッコールは優等生レンズだけどツマランのが大部分やしな
蝉の羽化とか厳しい場面で頼りになるのが美点
蝉の羽化とか厳しい場面で頼りになるのが美点
374名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-8iId)
2019/08/04(日) 19:08:49.50ID:FuY3jLldd >>354
肉眼のボケとSTFが同じみたいな話はどこいったの
肉眼のボケとSTFが同じみたいな話はどこいったの
375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 19:10:09.33ID:E4WZw5lR0 >アボダイゼーションと似た構造が人間の肉眼にも結果的に出来てるから
>そういう意味ではSTFの方がリアルなんだけどねw
そんなおかしいか?
>そういう意味ではSTFの方がリアルなんだけどねw
そんなおかしいか?
376名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-FLCR)
2019/08/04(日) 19:10:19.49ID:5kkhiKEZd >>373
お前が魅力を感じるレンズに魅力を感じる人の方が少ない
お前が魅力を感じるレンズに魅力を感じる人の方が少ない
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 19:13:40.00ID:E4WZw5lR0378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 639f-dfB4)
2019/08/04(日) 19:14:33.35ID:M0y3zmOG0 ほとんどNGや・・・
379名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-8iId)
2019/08/04(日) 19:15:12.87ID:FuY3jLldd >>375
何度も書いてるから誤変換じゃないようだけどapodization。abodizationじゃないよ。
何度も書いてるから誤変換じゃないようだけどapodization。abodizationじゃないよ。
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 19:16:31.27ID:E4WZw5lR0 折角NGにしてるのにNGアピールするのは何ともはや
NGは見たくない人と参加したい人を分ける機能でもあるんだからNGしてるなら反応しちゃダメやろ
NGは見たくない人と参加したい人を分ける機能でもあるんだからNGしてるなら反応しちゃダメやろ
381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 19:17:23.90ID:E4WZw5lR0 >>379
ああ、それはスマン
ああ、それはスマン
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 19:19:22.51ID:E4WZw5lR0 こっちは別に荒らすつもりはないんや。だからID変えたりワッチョイ消したりもせぇへん。
だから話題に参加したくない人はNGして関わらないでくれ。
だから話題に参加したくない人はNGして関わらないでくれ。
383名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-FLCR)
2019/08/04(日) 19:26:34.37ID:5kkhiKEZd >>377
お前の好むボケは近視眼的な奴
チマチマと至近距離から蝉だの人形だのミニチュアだの撮って喜んでる人間に対して俺は共感できない
ポートレートで理想的とされる80mm辺りで、計算し易く癖の無いf1.8のレンズなら魅力的と思う方が多数派
それを思い切り叩いた訳だもの自分が叩かれるのも当然の報い
お前の好むボケは近視眼的な奴
チマチマと至近距離から蝉だの人形だのミニチュアだの撮って喜んでる人間に対して俺は共感できない
ポートレートで理想的とされる80mm辺りで、計算し易く癖の無いf1.8のレンズなら魅力的と思う方が多数派
それを思い切り叩いた訳だもの自分が叩かれるのも当然の報い
384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5f-7ShF)
2019/08/04(日) 19:34:03.75ID:YUR7/XHe0 エアリーディスクって光学素子だったのか…
385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 20:04:41.15ID:E4WZw5lR0386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/04(日) 20:07:16.19ID:E4WZw5lR0 更に言えばAFにこだわらないなら中華製の85mmF1.8でもA4鑑賞ならそこまで差がないw
時価(安い時は数千円)で買えるで
時価(安い時は数千円)で買えるで
387名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-FLCR)
2019/08/04(日) 20:22:00.21ID:5kkhiKEZd388名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-FLCR)
2019/08/04(日) 20:29:44.71ID:5kkhiKEZd389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ adef-7p+E)
2019/08/04(日) 22:52:58.64ID:aFKhVsrT0 85/1.8って5万円前後のイメージ。
390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a39f-8iId)
2019/08/04(日) 23:19:51.19ID:hziJfJa90 >>389
Fマウントのそれもいいレンズだなと思った。
Fマウントのそれもいいレンズだなと思った。
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/05(月) 00:03:57.78ID:Up7AYhDI0392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/05(月) 00:10:32.14ID:Up7AYhDI0 >>388
交換レンズ ランキング
ヨドハシ交換レンズランキング
https://www.yodobashi.com/category/19055/61001/ranking/
レンズ 人気売れ筋ランキング
https://kakaku.com/camera/camera-lens/ranking_1050/
24-70S、評価高過ぎてどこにも見えないw
ぶっちぎりですね!
交換レンズ ランキング
ヨドハシ交換レンズランキング
https://www.yodobashi.com/category/19055/61001/ranking/
レンズ 人気売れ筋ランキング
https://kakaku.com/camera/camera-lens/ranking_1050/
24-70S、評価高過ぎてどこにも見えないw
ぶっちぎりですね!
393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/05(月) 00:13:04.75ID:Up7AYhDI0 24-70F2.8Sが本当に評価高いのならもっと売れてるやろ
ボディは売れてるんだからさ今w
売れてねぇってことは結局他で代用できる程度の代物でしかないってことや
ボディは売れてるんだからさ今w
売れてねぇってことは結局他で代用できる程度の代物でしかないってことや
394名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-I9JT)
2019/08/05(月) 00:20:08.74ID:1u0ZWTQYd395名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-I9JT)
2019/08/05(月) 00:22:16.69ID:1u0ZWTQYd >>386
必死やな。そんなに「回析」を流したいのか?
必死やな。そんなに「回析」を流したいのか?
396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/05(月) 00:24:55.15ID:Up7AYhDI0 >>394
Win付属の標準IMEだよw
Win付属の標準IMEだよw
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/05(月) 00:26:20.17ID:Up7AYhDI0 >何故なら、お前の好みに会わない24-70f28の評価が物凄く高いからな
結局なー
あのレンズを評価してるのは等倍比較して喜んでいるような極々少数の変態だけってことだな
なんせ売れてないんだからあのレンズ
結局なー
あのレンズを評価してるのは等倍比較して喜んでいるような極々少数の変態だけってことだな
なんせ売れてないんだからあのレンズ
398名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-I9JT)
2019/08/05(月) 00:28:12.39ID:1u0ZWTQYd399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2356-7p+E)
2019/08/05(月) 00:33:54.12ID:CVrR0HH50 24-70F4が優秀すぎるっていうのもあるんでは?
沈胴型は好きじゃないけど、本当にカメラを片付ける時だけ沈胴させればいいしな。
OVFと違ってファインダーでの明るさにも直接は出にくいし、売れてるZ6は高感度強い。
Fマウントの24-70F2.8はAF速度の違いがでかすぎたけど、Zマウントの方は差別化が微妙かも。
24-70F2.8を買うゾーンはFマウントのそれを持っている可能性が高そうだし、
併用前提だとZ24-70F2.8はスルーされそう。
沈胴型は好きじゃないけど、本当にカメラを片付ける時だけ沈胴させればいいしな。
OVFと違ってファインダーでの明るさにも直接は出にくいし、売れてるZ6は高感度強い。
Fマウントの24-70F2.8はAF速度の違いがでかすぎたけど、Zマウントの方は差別化が微妙かも。
24-70F2.8を買うゾーンはFマウントのそれを持っている可能性が高そうだし、
併用前提だとZ24-70F2.8はスルーされそう。
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/05(月) 00:38:43.25ID:Up7AYhDI0401名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-Nr3O)
2019/08/05(月) 00:39:02.96ID:T6MvBmeKd Z買ってから間がなくて予算がないのも大きいと思う
402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ab02-FOv5)
2019/08/05(月) 00:41:25.47ID:iX+YSu870 Zで使う場合、Fの大三元とZの大三元だと、Zの方がAF速いのかな?
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bdb0-1ZN2)
2019/08/05(月) 00:50:12.33ID:pFe+MWUy0 FTZ+24-70/2.8EとZ24-70/2.8Sとなら前者のほうが早い
というか24-70/2.8Eが異常に早い
というか24-70/2.8Eが異常に早い
404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b8c-KYgZ)
2019/08/05(月) 01:34:12.74ID:aFabjBha0 24-70/2.8はデカ重じゃないし欲しいけど、高いからなー
有り余る財力があれば、買ってるけど
単焦点に金使いたいから、ズームは妥協でいいや
有り余る財力があれば、買ってるけど
単焦点に金使いたいから、ズームは妥協でいいや
405名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-75N5)
2019/08/05(月) 07:12:11.83ID:9q0g61yOa いやまあ回析してるし
406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0501-Muwq)
2019/08/05(月) 07:26:35.98ID:p2seLfk50 GMよりタムロン君も他スレに同時に湧いてて草
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/05(月) 07:48:50.62ID:03nXFFV50 sonySTFってズコーだったじゃん
408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/05(月) 08:52:09.68ID:yfCLuKpM0 >>407
それな!
STFは必然的に暗くなるから中望遠でもなるべく長玉にしてボケ量を増やすのがベター
なのにAマウントの135より短い100で出すからアホなのよな
なんかボケの品質自体Aの135の方が良いしAPDエレメント減らしたのが悪影響でてるのかもね
それな!
STFは必然的に暗くなるから中望遠でもなるべく長玉にしてボケ量を増やすのがベター
なのにAマウントの135より短い100で出すからアホなのよな
なんかボケの品質自体Aの135の方が良いしAPDエレメント減らしたのが悪影響でてるのかもね
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/05(月) 09:03:52.46ID:03nXFFV50 元のコニミノの135STFもニコンの135DCにとって変わられてしまったのにsonyのSTFはしかもシャボン玉ボケでどうなのか
410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e38d-n0r7)
2019/08/05(月) 09:07:00.33ID:0i02XqBm0 縦位置グリップ付いてるね もしかしてZ9?それともZ6,Z7に縦位置グリップ?
https://nikonrumors.com/2019/08/04/is-the-rumored-nikon-pro-mirrorless-camera-spotted-at-the-2019-hungarian-f1-grand-prix.aspx/
https://nikonrumors.com/2019/08/04/is-the-rumored-nikon-pro-mirrorless-camera-spotted-at-the-2019-hungarian-f1-grand-prix.aspx/
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/05(月) 09:11:30.17ID:03nXFFV50 下窓もあるように見えるし左肩ダイヤルの高さが違う気がするのでバッテリーグリップではないと思う
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/05(月) 10:44:04.06ID:yfCLuKpM0413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/05(月) 10:47:44.15ID:03nXFFV50 んなことはない
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/05(月) 10:48:08.19ID:yfCLuKpM0 STF135に一つ欠点があるとしたら使い勝手の悪さ、というかAFが無いことだな。効率を求めるプロの現場では結構問題になる。
STF100はAF使えるようになったが、AF可能にする為か光学エレメントに変更がなされてしまってボケの溶け具合が劣化した
一般のレンズよりは綺麗に溶けるがどこか凡庸なレンズになってしまった。この辺が未だAのSTF135が志向とされる所以だろうな
STF100はAF使えるようになったが、AF可能にする為か光学エレメントに変更がなされてしまってボケの溶け具合が劣化した
一般のレンズよりは綺麗に溶けるがどこか凡庸なレンズになってしまった。この辺が未だAのSTF135が志向とされる所以だろうな
415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/05(月) 10:52:47.26ID:03nXFFV50 そもそも明るさが足らないからISO感度上げないとで結局使い勝手が悪い
416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/05(月) 10:54:06.94ID:yfCLuKpM0 STF100はSTF135に比べて様々な改良を施された欠点の少ない優等生なレンズだがその分特性が弱くなってる
俺はレンズはオールラウンダーよりスペシャルを使い分ける方が良いと思う。せっかくのレンズ交換式なのだから
俺はレンズはオールラウンダーよりスペシャルを使い分ける方が良いと思う。せっかくのレンズ交換式なのだから
417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/05(月) 11:07:02.88ID:yfCLuKpM0 >>415
ボケ量はF2.8相当でも暗いのはSTFの欠点だよなー
逆に近年のセンサー性能の急激な向上がSTFを昔よりずっと使えるレンズに変貌させた面もあるが
https://www.flickr.com/photos/photovibes/38133776981
ボケ量はF2.8相当でも暗いのはSTFの欠点だよなー
逆に近年のセンサー性能の急激な向上がSTFを昔よりずっと使えるレンズに変貌させた面もあるが
https://www.flickr.com/photos/photovibes/38133776981
418名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-I9JT)
2019/08/05(月) 12:04:22.72ID:8xcqVxhNd 今日の回析野郎
ID:yfCLuKpM0
基本的に無知なのでスルーするように
ID:yfCLuKpM0
基本的に無知なのでスルーするように
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/05(月) 12:09:14.33ID:03nXFFV50 丸ボケじゃないならそれこそボケ重視の135DCでいい
でイルミとかの丸ボケに使うにしても今度はレンズ自体が暗いっていう
AFだけの問題じゃない
でイルミとかの丸ボケに使うにしても今度はレンズ自体が暗いっていう
AFだけの問題じゃない
420名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H81-Muwq)
2019/08/05(月) 12:22:00.75ID:jLmvLDdvH 肩液晶ないしZ5とか?
斜めの肩ダイアルはニコン感あるね
斜めの肩ダイアルはニコン感あるね
421名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-2rgZ)
2019/08/05(月) 12:28:18.40ID:wcxTnONrd F1でテストって事なら、APS-Cセンサー積んだZ版D500≒Z5っぽいよねぇ。
422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 758f-W1nH)
2019/08/05(月) 12:30:41.20ID:BT+gY04W0 >>420
その斜めダイヤルが嫌なのがZ選択の要因の一つ
その斜めダイヤルが嫌なのがZ選択の要因の一つ
423名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-1ZN2)
2019/08/05(月) 12:40:21.27ID:eAecMcTZa 画像が荒すぎて何も言えん
424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/05(月) 12:49:19.49ID:yfCLuKpM0 >>419
そんなこと言ってたらF4のレンズとかF4に絞って使ったりとかできねーじゃん
逆にNDフィルター噛ましたF2.8のレンズとして使う事もできるわけで
それにソニーセンサー搭載機ならF4程度の暗さが問題になることって殆ど無いでしょ
夜にスポーツ撮影とかする時は流石にアレだが
そんなこと言ってたらF4のレンズとかF4に絞って使ったりとかできねーじゃん
逆にNDフィルター噛ましたF2.8のレンズとして使う事もできるわけで
それにソニーセンサー搭載機ならF4程度の暗さが問題になることって殆ど無いでしょ
夜にスポーツ撮影とかする時は流石にアレだが
425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/05(月) 12:55:25.81ID:03nXFFV50 はぁイルミポトレでT4.5 ISO3200っすかぱねぇっすねってなる
426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a39f-8iId)
2019/08/05(月) 12:58:06.15ID:z3GGIaKr0 >>424
あまり暗いと運動なんて安全にできないし、f4でもそれなりに撮れる気はするな。
あまり暗いと運動なんて安全にできないし、f4でもそれなりに撮れる気はするな。
427名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-38Du)
2019/08/05(月) 13:02:08.75ID:/r32TYisd 来たキタキター!
Zマウントプロ機来ました!
ニコンの「D5相当のZシリーズ フラッグシップ機」
みたいです。
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2019/0805_01.html
それとは別にZ6/Z7用 バッテリーグリップ「MB-N10」の可能性もありです!!!
Zマウントプロ機来ました!
ニコンの「D5相当のZシリーズ フラッグシップ機」
みたいです。
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2019/0805_01.html
それとは別にZ6/Z7用 バッテリーグリップ「MB-N10」の可能性もありです!!!
428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/05(月) 13:05:23.49ID:yfCLuKpM0 135DCも悪か無いんだが、通常方式のボケなら最新設計の135F1.8GMの方がどうしても優れている
https://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/FE-135mm-f18-G-Master-7198/highres/Taken-by-Cristiano-Ostinelli-with-SEL135F18GM-2_1551195862.jpg
https://pictures.digitalrev.com/image/upload/w_1400,c_fill,q_60/v1551197940/sin9yqxaovegldd2ayqo.jpg
https://www.stevehuffphoto.com/wp-content/uploads/2019/02/DSC00096.jpg
https://www.thephoblographer.com/wp-content/uploads/2019/03/Chris-Gampat-The-Phoblographer-Sony-135mm-f1.8-G-Master-review-f1.8-1-400s-ISO100-1.jpg
https://assets.pcmag.com/media/images/633888-sony-fe-135mm-f1-8-gm-sample-image.jpg?thumb=y&width=980&height=493
この135GMはボケレンズのカテゴリで賞獲ってたけど、それでもボケだけならSTFの方が上
https://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/FE-135mm-f18-G-Master-7198/highres/Taken-by-Cristiano-Ostinelli-with-SEL135F18GM-2_1551195862.jpg
https://pictures.digitalrev.com/image/upload/w_1400,c_fill,q_60/v1551197940/sin9yqxaovegldd2ayqo.jpg
https://www.stevehuffphoto.com/wp-content/uploads/2019/02/DSC00096.jpg
https://www.thephoblographer.com/wp-content/uploads/2019/03/Chris-Gampat-The-Phoblographer-Sony-135mm-f1.8-G-Master-review-f1.8-1-400s-ISO100-1.jpg
https://assets.pcmag.com/media/images/633888-sony-fe-135mm-f1-8-gm-sample-image.jpg?thumb=y&width=980&height=493
この135GMはボケレンズのカテゴリで賞獲ってたけど、それでもボケだけならSTFの方が上
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/05(月) 13:06:21.90ID:yfCLuKpM0 Z用の135が出るのはいつになるのか・・・
最近のニコンはボケ固めだから心配でもある
最近のニコンはボケ固めだから心配でもある
430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cbe3-nVw9)
2019/08/05(月) 13:07:08.74ID:6h3H7u2i0431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/05(月) 13:10:08.32ID:yfCLuKpM0 >>427
拡大して見る限りZ6にバッテリーグリップな気がする
拡大して見る限りZ6にバッテリーグリップな気がする
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad3e-7p+E)
2019/08/05(月) 13:11:41.66ID:See+3TLT0433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/05(月) 13:20:49.26ID:yfCLuKpM0 >>432
ホンマや・・・
確かに
>>410
>>427
↑はα9やわ・・・白文字の場所が完全に一致しとる
http://kunkoku.com/wp-content/uploads/2017/06/0603l.jpg
俺も騙されたわ・・・
ホンマや・・・
確かに
>>410
>>427
↑はα9やわ・・・白文字の場所が完全に一致しとる
http://kunkoku.com/wp-content/uploads/2017/06/0603l.jpg
俺も騙されたわ・・・
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/05(月) 13:23:09.57ID:yfCLuKpM0 でも何でニコンのゼッケンつけてるカメラマンがα9使っとるんや?
α9の筐体にニコン仕様のセンサー入れてテストしとるとか、そういうアレ?
α9の筐体にニコン仕様のセンサー入れてテストしとるとか、そういうアレ?
435名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-75N5)
2019/08/05(月) 13:25:14.79ID:DjL6gGBRa >>410
回析の影響か画像が荒いな
回析の影響か画像が荒いな
436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/05(月) 13:31:30.17ID:yfCLuKpM0 一緒に騙された俺がいうのも何だが
ソニーのプロ機をニコンのプロ機と勘違いして世界中のニコンファンが歓喜してたとか一昔前じゃ絶対ありえない光景だなぁ
ソニーのプロ機をニコンのプロ機と勘違いして世界中のニコンファンが歓喜してたとか一昔前じゃ絶対ありえない光景だなぁ
437名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-aOwN)
2019/08/05(月) 13:37:58.04ID:LTM2q4T8p 確かに手の位置も不自然だし、一脚らしいものも見えないのにあの持ち方w
438名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-JtAC)
2019/08/05(月) 13:43:43.75ID:kc/CJEcKa439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2379-qY9c)
2019/08/05(月) 13:48:30.94ID:6lA5hcvb0 しかしニコンプロ機なら丸窓じゃないのか 丸くは見えないが
440名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H81-Muwq)
2019/08/05(月) 13:50:59.47ID:jLmvLDdvH 1. 上面ダイアルの傾斜してるためα9ではない
2. 上面液晶・丸窓がない
APS-c機じゃないの?
2. 上面液晶・丸窓がない
APS-c機じゃないの?
441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/05(月) 13:53:38.46ID:yfCLuKpM0 >>438
あれグリップの液晶じゃなくてSONYのロゴや・・・
https://tshop.r10s.com/06c/31b/f425/12f5/302d/b0bd/8d76/11efe8b15854ab3a294904.jpg
あれグリップの液晶じゃなくてSONYのロゴや・・・
https://tshop.r10s.com/06c/31b/f425/12f5/302d/b0bd/8d76/11efe8b15854ab3a294904.jpg
442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/05(月) 13:57:15.60ID:yfCLuKpM0443名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-JtAC)
2019/08/05(月) 14:09:58.13ID:kc/CJEcKa >>441
ロゴじゃああはならないでしょ
ロゴじゃああはならないでしょ
444名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-HQU+)
2019/08/05(月) 14:12:19.17ID:qDZpbGYzM レンズはなんなんだ
445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-duOo)
2019/08/05(月) 14:14:02.81ID:yfCLuKpM0446名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-vyQr)
2019/08/05(月) 14:46:05.53ID:G17FbjekM 白塗りボタン、左肩ダイヤル、EVF、バッテリーグリップ全てがα9なのにどうしてこんな記事出した?
447名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-1ZN2)
2019/08/05(月) 15:09:26.98ID:eAecMcTZa Z機にしちゃ軍艦部が長いし、アクセサリシューのレールもかなり出っ張って見える
俺にもa9に見えるよ
俺にもa9に見えるよ
448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cbe3-nVw9)
2019/08/05(月) 15:11:28.84ID:6h3H7u2i0 まじか
テンション100上がって300落ちた
テンション100上がって300落ちた
449名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-DjcJ)
2019/08/05(月) 15:16:15.40ID:7X732m0Ia ロゴの上液晶みたいに見えるのは固定用のネジの周りのくぼみだな
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-ONUK)
2019/08/05(月) 15:21:12.29ID:yfCLuKpM0 白文字、白ロゴの位置、ダイヤルの形と位置、バッテリーグリップの形とロゴの位置と色、EVFの形と大きさ
どう見てもα9です・・・・
ってかα9ってα7IIIと結構いろいろ形違うのな
そして遠目にはZも含めてみんな同じに見えると・・・
どう見てもα9です・・・・
ってかα9ってα7IIIと結構いろいろ形違うのな
そして遠目にはZも含めてみんな同じに見えると・・・
451名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-JtAC)
2019/08/05(月) 15:22:06.33ID:kc/CJEcKa >>444
ソニーにあんなレンズ無いからニコンだと思うよ
ソニーにあんなレンズ無いからニコンだと思うよ
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 758f-W1nH)
2019/08/05(月) 15:22:34.35ID:BT+gY04W0 >>418
結局ここ数時間でもID=yfCLuKpM0 は相手されないでレスもツッコミだけ、皆さんよくお分かりだ
結局ここ数時間でもID=yfCLuKpM0 は相手されないでレスもツッコミだけ、皆さんよくお分かりだ
453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-ONUK)
2019/08/05(月) 15:27:00.51ID:yfCLuKpM0 >>452
俺も人のこと言えんけど偽情報のα9にしっかり釣られてた奴が随分偉そうだなw
俺も人のこと言えんけど偽情報のα9にしっかり釣られてた奴が随分偉そうだなw
454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-ONUK)
2019/08/05(月) 15:29:07.91ID:yfCLuKpM0 >>451
ぱっと見MC-11が付いてるように見えるからキヤノンのレンズじゃね
ぱっと見MC-11が付いてるように見えるからキヤノンのレンズじゃね
455名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-JtAC)
2019/08/05(月) 15:33:00.31ID:kc/CJEcKa >>454
それは無さそう
それは無さそう
456名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-75N5)
2019/08/05(月) 15:33:26.70ID:r4RCJ2h+a457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-ONUK)
2019/08/05(月) 15:36:04.55ID:yfCLuKpM0 >>452
あと、「α9ではない」というレスに対して「どう見てもα9でしょ」と突っ込み側になってるのは寧ろオレな
あと、「α9ではない」というレスに対して「どう見てもα9でしょ」と突っ込み側になってるのは寧ろオレな
458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-ONUK)
2019/08/05(月) 15:37:26.93ID:yfCLuKpM0459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2379-qY9c)
2019/08/05(月) 15:51:50.07ID:6lA5hcvb0 つーか未発売の製品テストをあんなに堂々とはしないだろう
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/05(月) 15:54:05.01ID:03nXFFV50 第一OPTIAっていうかMTF検査機ってのは製造後検査に使うもんだろ
MTFだけじゃなく収差の検査値も計れるのがoptiaだ
MTFだけじゃなく収差の検査値も計れるのがoptiaだ
461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad3e-7p+E)
2019/08/05(月) 16:04:37.96ID:See+3TLT0 α9であることを否定しないといけない理由。
ニコンのプロ機登場の可能性の雰囲気が一瞬で壊れる。
世界で活躍するα9という事実だけは否定しなければならない。
nikon rumorsまたは、その転載サイトの管理人。ニコンの宣伝のつもりがソニーを宣伝したことに。
ニコンのプロ機登場の可能性の雰囲気が一瞬で壊れる。
世界で活躍するα9という事実だけは否定しなければならない。
nikon rumorsまたは、その転載サイトの管理人。ニコンの宣伝のつもりがソニーを宣伝したことに。
462名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-4FBJ)
2019/08/05(月) 16:11:16.06ID:E9+ytRaCa >>393
・AFがどうしても24-70f2.8E のAFが速すぎて見劣りする
・大三元標準f2.8でお仕事撮りor本気撮りするにはボディがダブルスロットじゃない、操作体系もちょっと物足りない
・まだ値崩れしてなくて高い
このあたりかなぁ
・AFがどうしても24-70f2.8E のAFが速すぎて見劣りする
・大三元標準f2.8でお仕事撮りor本気撮りするにはボディがダブルスロットじゃない、操作体系もちょっと物足りない
・まだ値崩れしてなくて高い
このあたりかなぁ
463名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-DjcJ)
2019/08/05(月) 16:17:54.34ID:7X732m0Ia464名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-XZMz)
2019/08/05(月) 16:29:32.94ID:qJNgzWasa キャッシュバックリークはほんとだったんだな
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d7d-aGFy)
2019/08/05(月) 16:32:43.05ID:dlQfvChK0 ミラーレス使ってる人と
ニコンのベスト着てる人が同時に写っただけの画像だろこれ
ニコンのベスト着てる人が同時に写っただけの画像だろこれ
466名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF09-v9kR)
2019/08/05(月) 16:42:07.95ID:OB9l3fY9F この画像明らかにロゴ以外塗り潰ししてあるだろう
ロゴの位置から考えてa9なのは間違いないだろうけど
こんな加工してニコンルーマーに載せた意図が知りたい
ロゴの位置から考えてa9なのは間違いないだろうけど
こんな加工してニコンルーマーに載せた意図が知りたい
467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-PKcq)
2019/08/05(月) 16:42:08.62ID:yfCLuKpM0 >>462
高いレンズが売れない安くないと売れない、となると、この先のニコンきっついな・・・
>>465
ニコンベスト着てる人とα9持ってる手は別人とか斬新な解釈ワロタw
ドラクエのマドハンドかw
https://i.ytimg.com/vi/twOlMX4BBb4/maxresdefault.jpg
高いレンズが売れない安くないと売れない、となると、この先のニコンきっついな・・・
>>465
ニコンベスト着てる人とα9持ってる手は別人とか斬新な解釈ワロタw
ドラクエのマドハンドかw
https://i.ytimg.com/vi/twOlMX4BBb4/maxresdefault.jpg
468名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-XZMz)
2019/08/05(月) 16:47:33.18ID:qJNgzWasa キャッシュバック分値上げしてるな
仕切り上げとキャッシュバックはセットか
仕切り上げとキャッシュバックはセットか
469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-PKcq)
2019/08/05(月) 16:47:52.72ID:yfCLuKpM0470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad3e-7p+E)
2019/08/05(月) 17:22:39.39ID:See+3TLT0 プロ機作るにしても、a9のデザインをパクり過ぎじゃないですか?
http://2ch-dc.net/v8/src/1564992430070.jpg
キャッシュバックはZ6のFTZキットが10万円相当になるなら買ったるわ。
縦グリとプロ機をさっさと出しなさい。
http://2ch-dc.net/v8/src/1564992430070.jpg
キャッシュバックはZ6のFTZキットが10万円相当になるなら買ったるわ。
縦グリとプロ機をさっさと出しなさい。
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d7d-aGFy)
2019/08/05(月) 17:23:29.87ID:dlQfvChK0472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb63-YqRS)
2019/08/05(月) 17:25:18.52ID:O6nzmSpy0 z85や24-70 2.8はキャッシュバック対象外かよ、、、
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1be9-+BoM)
2019/08/05(月) 17:43:56.14ID:LrgG1mtq0 αなんかがスポーツのプロに使われるわけ無いでしょ
骨格どうのこうのの前に、カメラ業界の常識を身に付けようね
人生日々勉強だよ
骨格どうのこうのの前に、カメラ業界の常識を身に付けようね
人生日々勉強だよ
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd02-75N5)
2019/08/05(月) 18:09:06.21ID:nMFmTnRL0 >>460
そういう一般的説明はいいから。
ニッコールの出荷前検品でOPTIA使ってるという話がどこから来たのか知りたい。
俺はニコンからでている話として、言うとおり各収差の計測もできるので、開発中レンズを分析して改良していくのや過去の自社他社の名レンズを分析して知見を蓄積するのに活用しているというのは知っている。
でも全数検査なんて話までは知らないので、こんな高性能な計測機器め全数検査して出荷しているなら大した話だと思うからこそ、どこから出てきた話か聞きたい。
シグマの全数検査を大したことしていないとか否定した流れの中の話だからこそニコンの良い点については根拠あって話しているのだろう。
そういう一般的説明はいいから。
ニッコールの出荷前検品でOPTIA使ってるという話がどこから来たのか知りたい。
俺はニコンからでている話として、言うとおり各収差の計測もできるので、開発中レンズを分析して改良していくのや過去の自社他社の名レンズを分析して知見を蓄積するのに活用しているというのは知っている。
でも全数検査なんて話までは知らないので、こんな高性能な計測機器め全数検査して出荷しているなら大した話だと思うからこそ、どこから出てきた話か聞きたい。
シグマの全数検査を大したことしていないとか否定した流れの中の話だからこそニコンの良い点については根拠あって話しているのだろう。
475名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフWW FF09-1ZN2)
2019/08/05(月) 18:20:26.17ID:TIjXbvdDF 妄想だろ
optiaで検索しても最近の記事は出てこない
optiaで検索しても最近の記事は出てこない
476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/05(月) 18:24:14.93ID:03nXFFV50 だからMTF検査機自体が製造検査に使うものだっつうの
今まではMTFチャート、収差検査機って別々のを使わないといけなかったのを統合型検査機をニコンは作ったの
だから製造検査が一度で済むしMTFチャート読み込み式じゃなく点光源タイプの高性能なやつなのわかったか
今まではMTFチャート、収差検査機って別々のを使わないといけなかったのを統合型検査機をニコンは作ったの
だから製造検査が一度で済むしMTFチャート読み込み式じゃなく点光源タイプの高性能なやつなのわかったか
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75d8-UU90)
2019/08/05(月) 18:28:28.11ID:oWG3fBNN0 これか
225 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)[] 2019/08/03(土) 16:06:58.92 ID:z9/uicIq0
ニコンは自社製造の場合タイでも日本でもoptiaで全数検査だよ
225 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)[] 2019/08/03(土) 16:06:58.92 ID:z9/uicIq0
ニコンは自社製造の場合タイでも日本でもoptiaで全数検査だよ
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2dba-w7Mb)
2019/08/05(月) 18:29:42.57ID:l0c2uKBc0 ニコンのフラッグシップミラーレスはα9をZマウントにしたOEMでしたwギャハハってオチだったら面白い
ネタで1台買ってやるわ
ネタで1台買ってやるわ
479名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-75N5)
2019/08/05(月) 18:30:31.68ID:lON6mq07a >>476
せめて出荷前に全数MTF計測しているという話くらいは根拠出してくれないの?
OPTIAの計測能力の一般的説明を聞きたいわけじゃないのよ。
話逸らそうと全力で、回析クンと似たような雰囲気感じるけどそういう奴ら要らないのよ。
せめて出荷前に全数MTF計測しているという話くらいは根拠出してくれないの?
OPTIAの計測能力の一般的説明を聞きたいわけじゃないのよ。
話逸らそうと全力で、回析クンと似たような雰囲気感じるけどそういう奴ら要らないのよ。
480名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-2rgZ)
2019/08/05(月) 18:32:06.82ID:wcxTnONrd ああ、α9だわこれ。
軍艦部のデザインがNikonっぽく無いなと感じてたから逆に良かったよ。
軍艦部のデザインがNikonっぽく無いなと感じてたから逆に良かったよ。
481名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフWW FF09-1ZN2)
2019/08/05(月) 18:40:40.49ID:TIjXbvdDF ムック本にもヨドバシのインタビューにもOptiaに関して書かれてねー
インタビュー記事とか公式発表などのソースプリーズ
ボディの全数検査ならRumorの仙台工場見学記事にあるんだけどなぁ
インタビュー記事とか公式発表などのソースプリーズ
ボディの全数検査ならRumorの仙台工場見学記事にあるんだけどなぁ
482名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-4FBJ)
2019/08/05(月) 18:44:36.55ID:E9+ytRaCa >>478
α7Rivのボディベースのα9iiのOEMでAFアルゴリズムも全部載せなら悪くない気がするぞ
α7Rivのボディベースのα9iiのOEMでAFアルゴリズムも全部載せなら悪くない気がするぞ
483名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-1ZN2)
2019/08/05(月) 18:53:19.81ID:5Nli/OMCa ○ソース一覧
■http://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
■http://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
■http://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
■http://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
■http://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
■http://www.oliversauce.com/ オリバーソース株式会社 兵庫県
■http://www.okonomi-kid.com/ カープソース 毛利醸造株式会社 広島県
■http://www.maruki-su.co.jp/ 株式会社川上酢店 愛知県
■http://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
■http://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
■http://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
■http://www.junmaru.co.jp/ 株式会社純正食品マルシマ 広島県
■http://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
■http://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
■http://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
■http://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
■http://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
■http://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
■http://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
■http://www.oliversauce.com/ オリバーソース株式会社 兵庫県
■http://www.okonomi-kid.com/ カープソース 毛利醸造株式会社 広島県
■http://www.maruki-su.co.jp/ 株式会社川上酢店 愛知県
■http://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
■http://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
■http://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
■http://www.junmaru.co.jp/ 株式会社純正食品マルシマ 広島県
■http://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
■http://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2374-dfB4)
2019/08/05(月) 20:29:21.94ID:Mz44lVfd0 これA9ならニコンのベスト着て取材してる人ですらソニー使ってるって事だろ
わりと深刻だよな
わりと深刻だよな
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a37d-E0Xq)
2019/08/05(月) 20:49:54.60ID:/1ve7WKv0 ソニーがプロにウチのも使ってみてくれ、って渡したんでは?
ソニーしか使ってないプロなんてほとんどいないんだから
ソニーしか使ってないプロなんてほとんどいないんだから
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdda-bmPU)
2019/08/05(月) 20:59:03.49ID:Htjeejtg0 悪魔に魂を売り渡したところで良い写真は撮れないのにな
487名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-HQU+)
2019/08/05(月) 21:09:37.99ID:qDZpbGYzM488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-PKcq)
2019/08/05(月) 21:14:57.87ID:yfCLuKpM0 スポンサー機(貸出機)じゃなくて私物を使ってしまった、の方がまだ可能性あるな
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fdb5-UU90)
2019/08/05(月) 21:18:37.67ID:/CqE/puj0 >>487
試作機なら同じ事だろうw
試作機なら同じ事だろうw
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a37d-E0Xq)
2019/08/05(月) 21:19:50.76ID:/1ve7WKv0491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdb0-vyQr)
2019/08/05(月) 21:29:33.75ID:wZ7IIcEL0 Z持ちつつメインのソニー機でだな。
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a37d-E0Xq)
2019/08/05(月) 21:38:22.05ID:/1ve7WKv0 脳内グランプリですか?
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM2b-DjcJ)
2019/08/05(月) 22:05:25.21ID:EbFujFKbM まぁ本当に新型機でもα9だとしてもどっちにしろ面白い一枚だな
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v9kR)
2019/08/05(月) 22:56:06.81ID:kqcESrWd0 >>487
予選やレース中ならともかく、プラクティスやサポートレース中なら、試し撮りくらいできるだろう。
予選やレース中ならともかく、プラクティスやサポートレース中なら、試し撮りくらいできるだろう。
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-PKcq)
2019/08/05(月) 23:00:08.79ID:yfCLuKpM0 まあ、周りの状況見ると借りてるって感じでもないけどね
496名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-QwzI)
2019/08/05(月) 23:54:54.09ID:83X1tT3La レンズロードマップ、せめて今年のものは何月ごろ発売予定かをだしてほしい
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b8c-KYgZ)
2019/08/06(火) 01:38:05.01ID:QX68DFFN0 今年分はさすがに設計終わってるんじゃない?
ニコンは生産能力無いように思えるんだよな、レンズも本体も、複数を大量に生産出来ない
キヤノンを見習ってバカスカ出せばいいのに
ニコンは生産能力無いように思えるんだよな、レンズも本体も、複数を大量に生産出来ない
キヤノンを見習ってバカスカ出せばいいのに
498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e38b-JtAC)
2019/08/06(火) 03:12:19.01ID:9RJr+0Ti0 >>497
キャノンもそんなバカスカ出せてないけどな
キャノンもそんなバカスカ出せてないけどな
499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-PKcq)
2019/08/06(火) 03:15:36.38ID:bMia0SYU0 ボディもレンズもバカスカ出してるのはソニーやな
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 037d-7ShF)
2019/08/06(火) 03:26:58.02ID:245Giqbz0 ソニーも最近ようやくレンズ揃ってきたくらいで大した速度じゃないぞ
エントリー大量に出すキヤノンとフルサイズボディ大量に出すソニーのイメージが強いだけでは
エントリー大量に出すキヤノンとフルサイズボディ大量に出すソニーのイメージが強いだけでは
501名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-xr65)
2019/08/06(火) 06:45:48.51ID:JRhFmUtbM キヤノンがバカスカレンズ出してるってパンピーに思わせる
そのイメージ戦略こそがキヤノンの強さ
そのイメージ戦略こそがキヤノンの強さ
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/06(火) 08:06:14.59ID:IudxSCR80 はいこの黒箱の中がoptiaな
https://www.youtube.com/watch?v=hJB-Tx7vUu8
https://www.youtube.com/watch?v=hJB-Tx7vUu8
503名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-Tl4v)
2019/08/06(火) 09:18:05.71ID:zAD36ZWKd >>500
ソニーは年7本とかレンズ発売する年もある
因みに数年以内に60本までEマウントレンズを拡張すると発表してる
裏ではかなりの数のレンズを同時開発しているが、今発売ペースが落ちてるのはレンズが売れ過ぎてソニーのレンズ製造キャパがパンク状態なので(バックオーダー数ヶ月待ちの製品もある)わざと発売ペースを落としてるため
ソニーは年7本とかレンズ発売する年もある
因みに数年以内に60本までEマウントレンズを拡張すると発表してる
裏ではかなりの数のレンズを同時開発しているが、今発売ペースが落ちてるのはレンズが売れ過ぎてソニーのレンズ製造キャパがパンク状態なので(バックオーダー数ヶ月待ちの製品もある)わざと発売ペースを落としてるため
504名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-hs+U)
2019/08/06(火) 09:21:40.84ID:mDj/hopPa ソニーはモテる
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/06(火) 09:36:01.07ID:IudxSCR80 ソースくらい自分で見つけたら?低脳なの?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/725581.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/725581.html
507名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-hMIz)
2019/08/06(火) 09:55:35.02ID:ACGo78swa optiaでやってるとは一言も書いてない件
508名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-KYgZ)
2019/08/06(火) 10:47:55.73ID:JuYYFNf8d >>501
ニコンよりは遥かにうまいけどな、キヤノン
F2通しズーム出して、F1.2単焦点は50と85を出して、今年中に大三元を揃える
ニコンはレンズが地味すぎ
キヤノンは本体が終わってるから、助かってる面はあるけどw
ニコンよりは遥かにうまいけどな、キヤノン
F2通しズーム出して、F1.2単焦点は50と85を出して、今年中に大三元を揃える
ニコンはレンズが地味すぎ
キヤノンは本体が終わってるから、助かってる面はあるけどw
509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ab84-GSvI)
2019/08/06(火) 11:34:59.25ID:aKcnsJUh0 >>508
70-200とテレコンでれば、14-400mmまでカバーできるんだからまぁ大したものだと思うよ
70-200とテレコンでれば、14-400mmまでカバーできるんだからまぁ大したものだと思うよ
510名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-DjcJ)
2019/08/06(火) 11:40:53.82ID:Z0tajs/Ma シングルスロット、バッテリーグリップ、1.8単焦点と携帯性重視のズーム連発にレンズロードマップとかからニコンの「プロはどうせレフ機に残るしミラーレス如きにこれだけ力入れれば十分でしょ」感が透けて見えるよな
これでシェアのトップを取るって発言してたのが信じられんわ
これでシェアのトップを取るって発言してたのが信じられんわ
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/06(火) 11:51:17.85ID:IudxSCR80 製造工程でoptia利用って書いてあるのも張らないとダメなの?どこまで低脳なの?
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/06(火) 12:02:16.36ID:IudxSCR80 第一なんでOPTIAが開発シミュレーターかなんかだと思うんだよ
統合型計測装置だっつうのOptical Performance and Total Image Analyzerな
統合型計測装置だっつうのOptical Performance and Total Image Analyzerな
513名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-hMIz)
2019/08/06(火) 12:03:51.61ID:ACGo78swa OPTIAは測定器であり、かつニコンが製造設計に用いていることに間違いはないが、それが製品検査に使われるものであるかは別の話
というかお前の妄想
というかお前の妄想
514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a593-MNZL)
2019/08/06(火) 12:14:42.90ID:Htey+K1z0 無能なんだろw
515名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spa1-WANQ)
2019/08/06(火) 12:16:11.73ID:/IwrVXhPp OPTIAって開発の文脈でしか出てこないよね
516名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-JtAC)
2019/08/06(火) 12:19:26.30ID:K8zx7lYLa >>508
むしろCanonは普通のレンズだしてるニコンが羨ましい状態
むしろCanonは普通のレンズだしてるニコンが羨ましい状態
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/06(火) 12:20:59.56ID:IudxSCR80 設計に使うのはOPTIAと画像シミュレーターを連結させたからだ
製造設計じゃなく製造工程なwwwww
製造設計じゃなく製造工程なwwwww
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b62-dJYh)
2019/08/06(火) 12:21:15.67ID:SA/VlYIV0 >>502の動画に出てくるレンズの検査ってチャートを使った解像確認だよな?
OPTIAってチャート使わない測定器のはずなんだけど
OPTIAってチャート使わない測定器のはずなんだけど
519名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMc9-DEBN)
2019/08/06(火) 12:21:33.60ID:MU71XpfTM520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/06(火) 12:25:06.21ID:IudxSCR80 optiaは点光源検査しながら全自動で最後の微調整もしてくれる
だから動画の人は設置して測定値を目測確認してるだけだ
昔はチェックして人間が前後調整して動かしてまたチェックそれを違う測定器でもやったりするから大変だったんだよ
だから動画の人は設置して測定値を目測確認してるだけだ
昔はチェックして人間が前後調整して動かしてまたチェックそれを違う測定器でもやったりするから大変だったんだよ
521名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-XqET)
2019/08/06(火) 12:28:41.40ID:ZdYjfZTUd ニコンを支えてきたペンタプリズムを潰すことになるのよねミラーレスは
522名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-8iId)
2019/08/06(火) 12:31:39.72ID:mAiF14Uqd フィールドスコープがある!
523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/06(火) 12:36:14.69ID:IudxSCR80 ちなみにoptiaの自動調整でニコンの基準内に入らない場合は手戻りな
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1019792.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1019792.html
524名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-hMIz)
2019/08/06(火) 12:39:40.46ID:ACGo78swa ふーん
どこにもOptiaって書いてないよね
お前の出すソースはソースになっていない
すべて脳内変換されてOptiaということになっている
たとえOptiaであったとしても、お前のレスだけ追っていては「妄想乙!」としか言えない
どこにもOptiaって書いてないよね
お前の出すソースはソースになっていない
すべて脳内変換されてOptiaということになっている
たとえOptiaであったとしても、お前のレスだけ追っていては「妄想乙!」としか言えない
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/06(火) 12:43:42.07ID:IudxSCR80 じゃあ何のためのMTF検査のoptiaだよwwwwwwwwwwwwww
何のために解像度と収差を計るんだよwwwwwwwww
何のために解像度と収差を計るんだよwwwwwwwww
526名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-38Du)
2019/08/06(火) 12:52:25.45ID:doSmtBJ2d ソニー のフルサイズミラーレス α はもうすぐ終わる
何をバカな?世界中で売れてるだろう???
残念だが、それは今だけだ
ニコンのZ キヤノンのRF がじわじわとシェアを伸ばしている
とりあえずの Z と RF の最小限のレンズラインナップが完成する
そして今後どんどんセンサーの性能が上がり1億5000万画素を超えるのも時間の問題
すると、もう小口径EマウントのソニーFEレンズでは、ニコンZ と キヤノンRF の解像についていけなくなる
それはソニー のフルサイズミラーレス α が誰の目からも終わったと分かった時だ
センサーの性能が上がり解像度が高くなれば、おのずと小口径Eマウントは敗北する
何をバカな?世界中で売れてるだろう???
残念だが、それは今だけだ
ニコンのZ キヤノンのRF がじわじわとシェアを伸ばしている
とりあえずの Z と RF の最小限のレンズラインナップが完成する
そして今後どんどんセンサーの性能が上がり1億5000万画素を超えるのも時間の問題
すると、もう小口径EマウントのソニーFEレンズでは、ニコンZ と キヤノンRF の解像についていけなくなる
それはソニー のフルサイズミラーレス α が誰の目からも終わったと分かった時だ
センサーの性能が上がり解像度が高くなれば、おのずと小口径Eマウントは敗北する
527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/06(火) 12:55:21.66ID:IudxSCR80 この一番最後にあるのが大昔のMTF測定器
これできちんと結果が出てるか製造工程の中で検査するの
よくDXOmarkやimatestがこのタイプを使って解像度を計ってる
http://photo.yodobashi.com/nikon/100th/perform_5/
これできちんと結果が出てるか製造工程の中で検査するの
よくDXOmarkやimatestがこのタイプを使って解像度を計ってる
http://photo.yodobashi.com/nikon/100th/perform_5/
528名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-75N5)
2019/08/06(火) 13:00:02.82ID:JrCrupcna そういう機器や技術があっても、すべてに適用するわけじゃない。
ニコンは自社内に製造設備あるからすべてのニコンレンズはニコンが製造しててサード製造は無いと言い出しそうな人だね。
ニコンは自社内に製造設備あるからすべてのニコンレンズはニコンが製造しててサード製造は無いと言い出しそうな人だね。
529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b62-dJYh)
2019/08/06(火) 13:02:22.89ID:HfIfBbPN0 本文中では「一部」としか書いてないんすけど
自分の望んだとおりにしか文章を理解できない人って大変ね
自分の望んだとおりにしか文章を理解できない人って大変ね
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a593-MNZL)
2019/08/06(火) 13:06:17.87ID:Htey+K1z0 今さら引き下がれないんだろう
大人気ない
大人気ない
531名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-hMIz)
2019/08/06(火) 13:38:03.63ID:JYfcLCcza 客観的に見て誰もが納得できる形で「ニコンはレンズ製品全ての組立ておよび最終検査にOptiaを用いています」というものを示してくれればデジカメ板総力を挙げて謝罪するんだが
532名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-DjcJ)
2019/08/06(火) 13:44:38.97ID:Z0tajs/Ma >>526
高画素な画像が欲しければオリンパスよろしく手持ちピクセルシフトでも搭載すれば良いし細かい画質なんかこれからの時代電子補正すれば済む話だよ
重要なのはキヤノンの28-70f2、15-35f2.8みたいにちゃんと数字として現れた大口径でしか設計できないレンズだとかブラックアウトフリーみたいなミラーレスでしかできない撮影機能をしっかり提供する事
ニコンは現状そのどちらも出来ていないしする予定も確認できる限りでは無いってのが大きな問題
もともとはNoctがそうだったんだけど今は不安を煽る象徴でしか無いしね
高画素な画像が欲しければオリンパスよろしく手持ちピクセルシフトでも搭載すれば良いし細かい画質なんかこれからの時代電子補正すれば済む話だよ
重要なのはキヤノンの28-70f2、15-35f2.8みたいにちゃんと数字として現れた大口径でしか設計できないレンズだとかブラックアウトフリーみたいなミラーレスでしかできない撮影機能をしっかり提供する事
ニコンは現状そのどちらも出来ていないしする予定も確認できる限りでは無いってのが大きな問題
もともとはNoctがそうだったんだけど今は不安を煽る象徴でしか無いしね
533名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-DjcJ)
2019/08/06(火) 13:48:25.46ID:Z0tajs/Ma 訂正するけど14-30はいいレンズだわ
こう言うのをもっと積極的に、出来れば小型軽量じゃなくて純粋な性能路線でもっと出して欲しい
こう言うのをもっと積極的に、出来れば小型軽量じゃなくて純粋な性能路線でもっと出して欲しい
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-7p+E)
2019/08/06(火) 14:00:19.92ID:X1LTtG380 >>526
センサーの性能の進化が解像度だけだと思ってるとそういう妄想になる。
センサーの性能の進化が解像度だけだと思ってるとそういう妄想になる。
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d7f-qY9c)
2019/08/06(火) 14:06:38.14ID:VF8YB3Dr0 レンズって言えばセンサーって言う
センサーって言えばマウントって言う
マウントって言えばレンズって言う
センサーって言えばマウントって言う
マウントって言えばレンズって言う
536名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-w7Mb)
2019/08/06(火) 14:35:34.77ID:vsrEows5a こだまでしょうか
537名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-75N5)
2019/08/06(火) 15:06:30.43ID:qpNL3XH+a 決算ヤバくね?
538名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-vyQr)
2019/08/06(火) 15:17:20.58ID:gJ3nFUvnd 映像事業の売り上げ減少は仕方ないとしても、利益が124億から35億に落ちてるのやべーな。これで通期予想120とか無理だろ。
https://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/
https://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/06(火) 15:30:24.61ID:IudxSCR80 栃木ニコンの見学ツアーたまにやってるから申し込んで聞いてみろよ
540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/06(火) 15:41:52.93ID:IudxSCR80 それに何でMTFを一本一本検査で計ってるか分かってないだろ
541名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-4FBJ)
2019/08/06(火) 15:51:27.14ID:Wosss6ita >>538
利益下がった言い訳は何と言ってるんだろうNikonは
利益下がった言い訳は何と言ってるんだろうNikonは
542名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-KYgZ)
2019/08/06(火) 16:05:11.12ID:2W82I39Pd 昔促販費(キャッシュバック)が利益を圧迫、なんて言い訳を見たことある
餌まくのもいいけど、レンズ買ってくれるなり、リターンがあればいいんだけどねえ
シェア確保のためには、餌は必要なんだろうけど
餌まくのもいいけど、レンズ買ってくれるなり、リターンがあればいいんだけどねえ
シェア確保のためには、餌は必要なんだろうけど
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ab84-GSvI)
2019/08/06(火) 16:18:40.27ID:aKcnsJUh0 >>510
使ってみるとニコンのカメラだしコンパクトなズームと単で手軽に持ち出せるのでD850の出番激減したんだけどな
使ってみるとニコンのカメラだしコンパクトなズームと単で手軽に持ち出せるのでD850の出番激減したんだけどな
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/06(火) 16:20:58.35ID:IudxSCR80 大きさでいうなら全部はぎ取ったFPと全部詰め込んだZ7でそんな変わらないしな
防湿庫から取り出す時にどう掴んでも片手で取り出せるw
防湿庫から取り出す時にどう掴んでも片手で取り出せるw
545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 25ba-w7Mb)
2019/08/06(火) 16:30:51.06ID:S1pWQ7Qo0 そもそも利益率ってどのくらいなんだろうな
2割として大三元なら原価5万円くらいか?
2割として大三元なら原価5万円くらいか?
546名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spa1-zMmr)
2019/08/06(火) 16:42:52.81ID:nisbkAHFp >>545
そんな少ないわけなかろう
そんな少ないわけなかろう
547名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-dfB4)
2019/08/06(火) 16:44:50.79ID:bRgtILgaa デジタル一眼レフはDXからFXに拡大した経緯だから分かるが
FXで始めたZでDX出す意味分からんわ。
FXで始めたZでDX出す意味分からんわ。
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdb0-dfB4)
2019/08/06(火) 16:48:40.59ID:FUBJmyTu0 コモディティ商品の原価はほぼゼロだよ。
栃木ニコンなんて、人件費が只みたいな外国人技能実習生ばっかだし。
栃木ニコンなんて、人件費が只みたいな外国人技能実習生ばっかだし。
549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 25ba-w7Mb)
2019/08/06(火) 16:54:39.66ID:S1pWQ7Qo0 >>546
マジかよ、それで販促費出してたら社員の給料に回せないな
マジかよ、それで販促費出してたら社員の給料に回せないな
550名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd81-Oq87)
2019/08/06(火) 17:01:14.06ID:DFwJkvIld ニコン映像事業4〜6月
2018→2019 億円
売上 791→673 -15%
利益 124→35 -72%
2018 2019
レンズ交換式 57万 → 45万
交換レンズ 89万 → 74万
コンデジ 43万 → 27万…
2018→2019 億円
売上 791→673 -15%
利益 124→35 -72%
2018 2019
レンズ交換式 57万 → 45万
交換レンズ 89万 → 74万
コンデジ 43万 → 27万…
551名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-SEhm)
2019/08/06(火) 17:01:29.24ID:xecyZexVM >>538
まず無理、棚卸在庫がやばすぎるのと下方修正必死だな。
そもそも研究開発費が数倍のキヤノンソニーには勝てない。センサーを抑えてるソニーにはとくに。
将来性0だからペンタのようにマイナーな存在になるよ
まず無理、棚卸在庫がやばすぎるのと下方修正必死だな。
そもそも研究開発費が数倍のキヤノンソニーには勝てない。センサーを抑えてるソニーにはとくに。
将来性0だからペンタのようにマイナーな存在になるよ
552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-ONUK)
2019/08/06(火) 17:06:55.84ID:bMia0SYU0 マイナーになるだけならまだ良いけど事業自体が消えてなくなる可能性の方が怖い
553名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-SEhm)
2019/08/06(火) 17:11:54.71ID:xecyZexVM >>552
どこまで市場が縮小するか次第だな
スマホは今年から3眼カメラがiPhoneにも乗り画角は大幅に改善される。
あとは望遠と高感度と動体だけ。
これで大多数のやつはカメラなんて買わなくても満足だから最終的にはフルサイズミラーレスしか残らないなこりゃ
どこまで市場が縮小するか次第だな
スマホは今年から3眼カメラがiPhoneにも乗り画角は大幅に改善される。
あとは望遠と高感度と動体だけ。
これで大多数のやつはカメラなんて買わなくても満足だから最終的にはフルサイズミラーレスしか残らないなこりゃ
554名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-UmwK)
2019/08/06(火) 17:19:50.58ID:No3kPlxOM 運動会用に望遠が乗れば一般的には満足な性能になるんじゃない?
高感度と動体をがっつり撮りたい人は少数派だと思うし。
高感度と動体をがっつり撮りたい人は少数派だと思うし。
555名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-SEhm)
2019/08/06(火) 17:28:58.57ID:xecyZexVM さらにすごいことに
4-6月期のcipa統計では一眼レフの出荷は124万台
キヤノン:ニコンは7:3のシェアなのでニコンのレフ機の台数は推計37万
レンズ交換式45万-37万= 8万 4-6月期のニコンのミラーレス売上台数(ニコワンも含む)
全世界でこれなので、日本は出荷2割以下なので日本で多く見積もって約1.6万台。z6、z7合わせて5000台/月しか売れてない。
これもうビジネスとしては成り立たないな。
キャッシュバック4万しないとダメなわけだよ
一人二台買わないと支えられんよ
4-6月期のcipa統計では一眼レフの出荷は124万台
キヤノン:ニコンは7:3のシェアなのでニコンのレフ機の台数は推計37万
レンズ交換式45万-37万= 8万 4-6月期のニコンのミラーレス売上台数(ニコワンも含む)
全世界でこれなので、日本は出荷2割以下なので日本で多く見積もって約1.6万台。z6、z7合わせて5000台/月しか売れてない。
これもうビジネスとしては成り立たないな。
キャッシュバック4万しないとダメなわけだよ
一人二台買わないと支えられんよ
556名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-Oq87)
2019/08/06(火) 17:50:48.95ID:+y1DA3z4d ニコンの4〜6月期、純利益半減 デジタルカメラ落ち込む
ニコン(7731)が6日発表した2019年4〜6月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比50%減の82億円だった。デジタルカメラやフラットパネルディスプレー(FPD)露光装置の販売が振るわなかった。
売上高にあたる売上収益は14%減の1429億円だった。デジタル一眼レフカメラやコンパクトデジタルカメラの販売が市場の縮小に伴って落ち込んだ。
FPD露光装置も販売台数が減った。営業利益は51%減の93億円だった。販売不振に加え、ミラーレスカメラ用交換レンズの新製品の量産開始に伴う費用なども重荷になった……
ニコン映像事業4〜6月
2018→2019 億円
売上 791→673 -15%
利益 124→35 -72%
2018 2019
レンズ交換式 57万 → 45万台
交換レンズ 89万 → 74万台
コンデジ 43万 → 27万台
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL06HWH_W9A800C1000000
ニコン(7731)が6日発表した2019年4〜6月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比50%減の82億円だった。デジタルカメラやフラットパネルディスプレー(FPD)露光装置の販売が振るわなかった。
売上高にあたる売上収益は14%減の1429億円だった。デジタル一眼レフカメラやコンパクトデジタルカメラの販売が市場の縮小に伴って落ち込んだ。
FPD露光装置も販売台数が減った。営業利益は51%減の93億円だった。販売不振に加え、ミラーレスカメラ用交換レンズの新製品の量産開始に伴う費用なども重荷になった……
ニコン映像事業4〜6月
2018→2019 億円
売上 791→673 -15%
利益 124→35 -72%
2018 2019
レンズ交換式 57万 → 45万台
交換レンズ 89万 → 74万台
コンデジ 43万 → 27万台
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL06HWH_W9A800C1000000
557名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-KYgZ)
2019/08/06(火) 17:52:22.97ID:2W82I39Pd 世界市場2割の日本だけの数字なんて、どうでもよくね?
その計算だと、世界でフルサイズミラーレスを、3ヶ月で8万台売ってることになる
APS-C製品がないのは、厳しいだろうけど
その計算だと、世界でフルサイズミラーレスを、3ヶ月で8万台売ってることになる
APS-C製品がないのは、厳しいだろうけど
558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/06(火) 17:58:29.52ID:IudxSCR80 日本で月5000台だと×3で1万5千台
世界で8万台で10万台
月産生産数が12万がマックスだから2万台も売れ残ってるのか大変だな
世界で8万台で10万台
月産生産数が12万がマックスだから2万台も売れ残ってるのか大変だな
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d7d-M93O)
2019/08/06(火) 18:00:51.17ID:+8bHccNO0 >>555
28位 ニコン Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
ニコ1も未だに売れてるから
Zは両機合計2500〜3000台/月(日本)ぐらいでしょう。
日本を1割市場とするなら、この台数の半分になる。
キヤノンの安いRPゴールドもいまだ5000台売り切ってないので。
28位 ニコン Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
ニコ1も未だに売れてるから
Zは両機合計2500〜3000台/月(日本)ぐらいでしょう。
日本を1割市場とするなら、この台数の半分になる。
キヤノンの安いRPゴールドもいまだ5000台売り切ってないので。
560名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-SEhm)
2019/08/06(火) 18:31:59.76ID:xecyZexVM >>557
おまえな、全世界の売上予測出した上で日本のも書いてんのになんで日本だけとか書いてんだ。
数字も読めんアホなのか?
実際は、世界で四半期で8万台(ニコワン含む)
日本は出荷で8%程度だから6400台(月2100台)程度しか売れてない
8万台で売れてるってアホかw
おまえな、全世界の売上予測出した上で日本のも書いてんのになんで日本だけとか書いてんだ。
数字も読めんアホなのか?
実際は、世界で四半期で8万台(ニコワン含む)
日本は出荷で8%程度だから6400台(月2100台)程度しか売れてない
8万台で売れてるってアホかw
561名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM81-LDKv)
2019/08/06(火) 18:37:18.29ID:vuBgtDMSM >>557
ヤバイぐらいアホだなお前
ヤバイぐらいアホだなお前
562名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-KYgZ)
2019/08/06(火) 18:46:24.24ID:2W82I39Pd563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0503-dfB4)
2019/08/06(火) 19:03:12.78ID:YvzwcOGh0 Z6のキャッシュバッグを買おうかな
7月に踏ん切りつかなくて結局買えなくて忘れようと思ってたところに再度キャッシュバッグ買えるチャンス到来
D850は売ろうか手元に残そうか迷う
売らなくても資金はあるけどZ6買ったらD850使う機会が激減しそう
7月に踏ん切りつかなくて結局買えなくて忘れようと思ってたところに再度キャッシュバッグ買えるチャンス到来
D850は売ろうか手元に残そうか迷う
売らなくても資金はあるけどZ6買ったらD850使う機会が激減しそう
564名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-UU90)
2019/08/06(火) 19:09:05.33ID:HjhWvadDd バックとバッグ間違えすぎやぞこのスレw
565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d7f-qY9c)
2019/08/06(火) 19:14:44.95ID:VF8YB3Dr0 お金入れる鞄やな
566名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-hMIz)
2019/08/06(火) 19:15:21.72ID:zhoqp+Joa キッドレンズみたいなもんだな
567名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-tO59)
2019/08/06(火) 19:20:50.04ID:iVzsLzW6a キャッシュバック分値上げしても釣れる奴はいるんだな
レンズの中には値上げしてないやつもあるけど
レンズの中には値上げしてないやつもあるけど
568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0503-dfB4)
2019/08/06(火) 19:24:58.54ID:YvzwcOGh0 さすがに8月最初の1週間の谷間に買った人かわいそう
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-Nv9n)
2019/08/06(火) 19:30:15.88ID:tOazjNDv0 >>568
そんな人いないから安心して
そんな人いないから安心して
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cba5-H6sg)
2019/08/06(火) 19:53:15.44ID:V3ziP7EJ0 >>560
Zの月産計画台数は2万台と何処かで読んだ記憶があるので、Zに関してはほぼニコンの予測通り売れているのではないか?
問題は、一眼レフ市場の縮小についてのニコンの読みが甘すぎて、とても今のZだけでは支えきれないこと。
キヤノンですら急速かつ大幅に収益が悪化しているので、このままではニコンは本当にヤバイ。
Zの月産計画台数は2万台と何処かで読んだ記憶があるので、Zに関してはほぼニコンの予測通り売れているのではないか?
問題は、一眼レフ市場の縮小についてのニコンの読みが甘すぎて、とても今のZだけでは支えきれないこと。
キヤノンですら急速かつ大幅に収益が悪化しているので、このままではニコンは本当にヤバイ。
571名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-38Du)
2019/08/06(火) 19:56:23.37ID:doSmtBJ2d >>547
フィルム時代は、コストと情報量と携帯性のバランスからライカ判35mmが勝利した。
しかし、フィルムからセンサーに変化して、ライカ判35mmフィルムの持つ情報量をAPS-Cセンサーが超えてくる。
そうなると、APS-Cサイズでも十分だということにもなるよ。
フィルム時代は、コストと情報量と携帯性のバランスからライカ判35mmが勝利した。
しかし、フィルムからセンサーに変化して、ライカ判35mmフィルムの持つ情報量をAPS-Cセンサーが超えてくる。
そうなると、APS-Cサイズでも十分だということにもなるよ。
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0503-dfB4)
2019/08/06(火) 20:00:54.62ID:YvzwcOGh0 レンズを買ってもらえる下地というか母数を確保するのに赤字覚悟でZ6をばら撒いているようにも見える
20%還元キャンペーンとかに似てる
あっちはまだ前向きなバラ撒きだけど・・・・
20%還元キャンペーンとかに似てる
あっちはまだ前向きなバラ撒きだけど・・・・
573名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-JtAC)
2019/08/06(火) 20:13:37.51ID:K8zx7lYLa >>570
ほぼ想定通りに下がってるから大丈夫でしょ
ほぼ想定通りに下がってるから大丈夫でしょ
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 23ab-GiMD)
2019/08/06(火) 20:24:11.48ID:ETA9GLlj0 タムロンの100-400がzに対応するって情報をどこかで見たような気がするんだけど見つからない
575名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-dfB4)
2019/08/06(火) 20:28:39.87ID:OWtiFquQa576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 355f-SEhm)
2019/08/06(火) 20:30:45.10ID:ssbtnhd80 >>573
急速な円高と景気悪化で次四半期は赤字予想だぞ
そもそも他社と企業体力が違いすぎるからニコンが一番に倒れる
キヤノン、ソニーは言わずもがな、パナ、オリンパス、リコーは他の事業の売上あるから平気だけど
急速な円高と景気悪化で次四半期は赤字予想だぞ
そもそも他社と企業体力が違いすぎるからニコンが一番に倒れる
キヤノン、ソニーは言わずもがな、パナ、オリンパス、リコーは他の事業の売上あるから平気だけど
577名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-SEhm)
2019/08/06(火) 20:36:26.23ID:0er7LPNBM 10年後にZマウントは撤退してると予想。
その頃にはソニーキヤノンの一部のカメラのみが今の1/10くらい売れてて一般人はスマホ。
ニコンは中華かどっかに買われてレフ機メーカーとして再生だな
その頃にはソニーキヤノンの一部のカメラのみが今の1/10くらい売れてて一般人はスマホ。
ニコンは中華かどっかに買われてレフ機メーカーとして再生だな
578名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-WANQ)
2019/08/06(火) 20:50:40.84ID:VCwvL2Mcd セガと同じ道を辿って、この先生、キノコるんだよ!
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6347-LDKv)
2019/08/06(火) 20:53:22.23ID:B4NC0OAN0 ニコ爺は1人1機種10台レンズ30本ぐらい買って沈みゆくニコンを支えろよ。
580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-H6sg)
2019/08/06(火) 21:00:17.03ID:arNO17eY0 >>576
オリンパスとリコーは今に限ったことではなく、映像部門は万年赤字だね。
ビジネスとして全く成り立っていないが、全社の売上に占める割合が小さいので存続が許されているだけ。
ニコンの場合は2本しかない柱の一本なので、これが倒れたら会社が倒れる。
オリンパスとリコーは今に限ったことではなく、映像部門は万年赤字だね。
ビジネスとして全く成り立っていないが、全社の売上に占める割合が小さいので存続が許されているだけ。
ニコンの場合は2本しかない柱の一本なので、これが倒れたら会社が倒れる。
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a37d-E0Xq)
2019/08/06(火) 21:19:51.86ID:TB1d4KHO0 >>577
10年後?オマエの雇い主のほうが撤退してると思うよ
10年後?オマエの雇い主のほうが撤退してると思うよ
582名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-DjcJ)
2019/08/06(火) 21:20:52.90ID:BUrSGYvha >>577
10年後には、日本の全てのカメラメーカーは、台頭した中華メーカーに駆逐されて消滅していると予想。
かつて、一斉を風靡したソニーと言う家電屋のカメラメーカーがあったような気がする。
と一杯飲みながら昔話に花が咲く。
10年後には、日本の全てのカメラメーカーは、台頭した中華メーカーに駆逐されて消滅していると予想。
かつて、一斉を風靡したソニーと言う家電屋のカメラメーカーがあったような気がする。
と一杯飲みながら昔話に花が咲く。
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1534-H6sg)
2019/08/06(火) 21:29:22.65ID:nE4una/U0584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6347-LDKv)
2019/08/06(火) 21:30:36.87ID:B4NC0OAN0 沈みゆくデジカメ市場に中華が駆逐するほど参入しまくる訳無いだろ。ニコンの失敗、撤退続きに頭イカれたとしてもイタすぎる。
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0503-dfB4)
2019/08/06(火) 21:35:12.50ID:YvzwcOGh0 デジカメ買ってわくわく出来るのも今だけかもしれないな
ミラーレス隆盛で技術が失われていずれレフ機も残らないと思う
ミラーレス隆盛で技術が失われていずれレフ機も残らないと思う
586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 037d-7ShF)
2019/08/06(火) 21:35:52.33ID:245Giqbz0 サムスンが参入して爆死撤退したの知らなそう
587名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-JKON)
2019/08/06(火) 21:39:41.68ID:4kmbXO0Od588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a502-+BoM)
2019/08/06(火) 21:42:00.98ID:6IrPfgn80 ソニーとパナソニックは生き残るだろうね
ニコン オリンパスは死亡確定
みんなキヤノンは安泰だと思ってるけど、本当にそうかな?
このような逆風で生き残るのは売上が大きい会社ではないと思うよ
生き残るのは、利益率が高い会社や市場に合わせて変化できる会社
ニコン オリンパスは死亡確定
みんなキヤノンは安泰だと思ってるけど、本当にそうかな?
このような逆風で生き残るのは売上が大きい会社ではないと思うよ
生き残るのは、利益率が高い会社や市場に合わせて変化できる会社
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d7f-qY9c)
2019/08/06(火) 21:45:01.75ID:VF8YB3Dr0 >>582
「え!?ソニーって銀行と保険の会社でしょ?」
「え!?ソニーって銀行と保険の会社でしょ?」
590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0503-dfB4)
2019/08/06(火) 21:49:12.51ID:YvzwcOGh0 正直、ニコンが今分かってる範囲のロードマップのレンズを出し切った段階で、それ以上なくても
今後ずっと写真を撮っていけるだけのラインナップになると思う
それくらい飽和してるというか、必要充分な性能になってしまっていて新製品が売れない危ない業界
今後ずっと写真を撮っていけるだけのラインナップになると思う
それくらい飽和してるというか、必要充分な性能になってしまっていて新製品が売れない危ない業界
591名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-E0Xq)
2019/08/06(火) 21:51:55.60ID:VR5RpMm2M592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-H6sg)
2019/08/06(火) 21:51:56.01ID:arNO17eY0593名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-Nr3O)
2019/08/06(火) 21:54:33.70ID:Jt+dr8qtd >>590
今Z持ちのボディの買い替え需要の周期とか考えて出してくるから大丈夫だと思う
今Z持ちのボディの買い替え需要の周期とか考えて出してくるから大丈夫だと思う
594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0503-dfB4)
2019/08/06(火) 21:55:46.36ID:YvzwcOGh0 ニコンは三菱繋がりで日産の安全装備の映像関係の仕事やるとか・・・
なんて書いたけど駄目そうな予感
なんて書いたけど駄目そうな予感
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 355f-SEhm)
2019/08/06(火) 21:56:23.16ID:ssbtnhd80 >>579
ニコンの4〜6月期、純利益半減 デジタルカメラ落ち込む
ニコン(7731)が6日発表した2019年4〜6月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比50%減の82億円だった。デジタルカメラやフラットパネルディスプレー(FPD)露光装置の販売が振るわなかった
売上高にあたる売上収益は14%減の1429億円だった。デジタル一眼レフカメラやコンパクトデジタルカメラの販売が市場の縮小に伴って落ち込んだ
FPD露光装置も販売台数が減った。営業利益は51%減の93億円だった。販売不振に加え、ミラーレスカメラ用交換レンズの新製品の量産開始に伴う費用なども重荷になった
ニコン映像事業4〜6月
2018→2019 億円
売上 791→673 -15%
利益 124→35 -72%
2018 2019
レンズ交換式 57万 → 45万台…
交換レンズ 89万 → 74万台…
コンデジ 43万 → 27万台…
レンズ全然売れてないことからわかるようにニコ爺はレンズ買わない、ダブルズームキットも含めてこのタイレシオだから既存ユーザーはほぼレンズ買ってない
ニコンの4〜6月期、純利益半減 デジタルカメラ落ち込む
ニコン(7731)が6日発表した2019年4〜6月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比50%減の82億円だった。デジタルカメラやフラットパネルディスプレー(FPD)露光装置の販売が振るわなかった
売上高にあたる売上収益は14%減の1429億円だった。デジタル一眼レフカメラやコンパクトデジタルカメラの販売が市場の縮小に伴って落ち込んだ
FPD露光装置も販売台数が減った。営業利益は51%減の93億円だった。販売不振に加え、ミラーレスカメラ用交換レンズの新製品の量産開始に伴う費用なども重荷になった
ニコン映像事業4〜6月
2018→2019 億円
売上 791→673 -15%
利益 124→35 -72%
2018 2019
レンズ交換式 57万 → 45万台…
交換レンズ 89万 → 74万台…
コンデジ 43万 → 27万台…
レンズ全然売れてないことからわかるようにニコ爺はレンズ買わない、ダブルズームキットも含めてこのタイレシオだから既存ユーザーはほぼレンズ買ってない
596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 355f-SEhm)
2019/08/06(火) 21:57:39.77ID:ssbtnhd80597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 355f-SEhm)
2019/08/06(火) 21:59:00.27ID:ssbtnhd80598名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM81-LDKv)
2019/08/06(火) 22:00:14.28ID:oJZQb5CbM >>589
ソニーの売上利益ともにトップはゲーム部門だよお馬鹿さん。
ソニーの売上利益ともにトップはゲーム部門だよお馬鹿さん。
599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0332-vyQr)
2019/08/06(火) 22:04:30.56ID:zFLiQGPx0600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d7f-qY9c)
2019/08/06(火) 22:07:38.25ID:VF8YB3Dr0 10年後の話にコメントしてるのに理解できないヤツらw
601名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-hs+U)
2019/08/06(火) 22:14:25.14ID:mDj/hopPa やっぱりソニーが強いわ
カメラめちゃくちゃ売上あるな
カメラめちゃくちゃ売上あるな
602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-ONUK)
2019/08/06(火) 22:18:03.66ID:bMia0SYU0603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4502-Nr3O)
2019/08/06(火) 22:18:33.35ID:mnqI+dgP0 カメラ機器は技術革新の時期に来ているのではないだろうか
既存カメラメーカーがフルサイズに固執してる間に
10眼や100眼レンズ搭載で高感度も望遠も克服した
圧倒的小型カメラが新興企業から登場して
あれよあれよと言う間に出し抜かれそうな気がする
既存カメラメーカーがフルサイズに固執してる間に
10眼や100眼レンズ搭載で高感度も望遠も克服した
圧倒的小型カメラが新興企業から登場して
あれよあれよと言う間に出し抜かれそうな気がする
604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-UmwK)
2019/08/06(火) 22:19:32.53ID:QgaONSc60 10年後にまたくるわ。じゃあな。
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-ONUK)
2019/08/06(火) 22:19:55.70ID:bMia0SYU0606名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-JKON)
2019/08/06(火) 22:20:09.47ID:Klm43Uw4d607名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-75N5)
2019/08/06(火) 22:23:05.12ID:n2iq7HOHa > 映像事業では、フルサイズミラーレスカメラ及びその交換レンズの販売が堅調に推移しましたが、市場が縮小するなか、レンズ交換式デジタルカメラ及びコンパクトデジタルカメラともに販売台数は減少しました。
> 加えて、ミラーレスカメラ用交換レンズ新製品の初期費用負担もあり、減収減益となりました。
なんかずっと堅調堅調言ってるな。
> 加えて、ミラーレスカメラ用交換レンズ新製品の初期費用負担もあり、減収減益となりました。
なんかずっと堅調堅調言ってるな。
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed55-H6sg)
2019/08/06(火) 22:25:46.69ID:ZdWDh5VY0 >>587
電子書籍リーダーもな。使いにくくてゴミだったわ。
電子書籍リーダーもな。使いにくくてゴミだったわ。
609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d501-Ybim)
2019/08/06(火) 22:27:47.72ID:bdsyir8N0 先週CBのハガキが来て昨日ゆうちょ銀行から為替証書が来た
普通郵便でポストにポイって入ってたけどこれって嫁に内緒で買った人は毎日が壮絶な戦いだろうなw
普通郵便でポストにポイって入ってたけどこれって嫁に内緒で買った人は毎日が壮絶な戦いだろうなw
610名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-75N5)
2019/08/06(火) 22:29:07.61ID:n2iq7HOHa 正直なとこ、前年同期は発売していないZで堅調でしたってどういう基準なのか分からん。
キャッシュバックや米国ではFTZタダとか即時値下げ200ドル入れて販促かなり掛けてるのに堅調でしたって。
つうかD850売れてますって言わなくなっちゃったな。
キャッシュバックや米国ではFTZタダとか即時値下げ200ドル入れて販促かなり掛けてるのに堅調でしたって。
つうかD850売れてますって言わなくなっちゃったな。
611名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-xr65)
2019/08/06(火) 22:29:30.61ID:ovZ13U4+M612名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-QwzI)
2019/08/06(火) 22:29:40.56ID:EpuNxumka ソニーがどうとかニコンの業績とかどうでもいいわ
とりあえず、ロードマップに記載されてるレンズさえ発売されるんなら文句ない
とりあえず、ロードマップに記載されてるレンズさえ発売されるんなら文句ない
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d501-Ybim)
2019/08/06(火) 22:30:09.07ID:bdsyir8N0 >>598
話の流れがわからないのにマジレスするあなたの方がおバカさんに見えますが
話の流れがわからないのにマジレスするあなたの方がおバカさんに見えますが
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-ONUK)
2019/08/06(火) 22:32:13.53ID:bMia0SYU0615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0503-dfB4)
2019/08/06(火) 22:33:14.79ID:YvzwcOGh0616名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM81-LDKv)
2019/08/06(火) 22:34:39.49ID:oJZQb5CbM D850は好調とはっきり書いてるからZはつまりそう言う事だろ
617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-ONUK)
2019/08/06(火) 22:37:11.99ID:bMia0SYU0618名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-75N5)
2019/08/06(火) 22:40:12.63ID:gnyxuhyPa >>608
お前ソニー好き過ぎだろ。たくさん買ってるみたいだな。
お前ソニー好き過ぎだろ。たくさん買ってるみたいだな。
619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-ONUK)
2019/08/06(火) 22:40:30.58ID:bMia0SYU0620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b8c-KYgZ)
2019/08/06(火) 23:05:14.12ID:J/PZt5PK0 レンズ交換式カメラが毎年2桁マイナス→減っていくパイを各社で奪い合い→ソニーとフジが好調、他メーカーは厳しい
という図式だけど
2位だった分、ニコンのマイナスが目立つんだろうなあ
今年は一眼レフの本体出して多少繋ぎ止めて、Zはレンズ出すというところだろうが
生き残りはミラーレスエントリー機をどう出して売るかにかかってそう、フルサイズ廉価機なのか、APS-Cなのか
という図式だけど
2位だった分、ニコンのマイナスが目立つんだろうなあ
今年は一眼レフの本体出して多少繋ぎ止めて、Zはレンズ出すというところだろうが
生き残りはミラーレスエントリー機をどう出して売るかにかかってそう、フルサイズ廉価機なのか、APS-Cなのか
621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb24-arXj)
2019/08/06(火) 23:13:16.48ID:MVPrl5px0 売れ筋ランキング ニコンZ6が2ヶ月連続1位を達成
http://digicame-info.com/2019/08/7z621.html
http://digicame-info.com/2019/08/7z621.html
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbbb-llyz)
2019/08/06(火) 23:32:39.81ID:q2Z1aiqm0 >>588
パナは一番に撤退だろう
パナは一番に撤退だろう
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a3e1-GxB5)
2019/08/06(火) 23:44:49.71ID:iiTUY8nE0 z6+2470の4万円キャッシュバックはたしかに欲しくなる値段
624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdda-l91T)
2019/08/06(火) 23:55:11.86ID:dl0pGRb00625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ada7-kPmM)
2019/08/07(水) 00:02:13.02ID:JinlLwHh0 >>612
業績悪いままだとロードマップ走り切る前にニコンが消滅するんだけど?
業績悪いままだとロードマップ走り切る前にニコンが消滅するんだけど?
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 037d-7ShF)
2019/08/07(水) 00:13:05.21ID:Y0TdbfO80 ロードマップなんで何年分も無いじゃん
どんな速度で売れなかったらその前に消滅するんだよ
どんな速度で売れなかったらその前に消滅するんだよ
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM2b-DjcJ)
2019/08/07(水) 00:13:42.26ID:b/uI4oo2M628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2356-7p+E)
2019/08/07(水) 00:35:11.75ID:C8cjrZl60629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-UmwK)
2019/08/07(水) 06:19:09.65ID:Q+9up2mz0 売れないどころか不祥事起こして自爆するレベルじゃないとありえんな
630名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM99-v9kR)
2019/08/07(水) 07:11:06.06ID:sMf8JMGkM >>622
もともと月産数百台だし、動画需要で細々売れりゃ御の字では。
もともと月産数百台だし、動画需要で細々売れりゃ御の字では。
631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ab84-GSvI)
2019/08/07(水) 07:43:22.57ID:M8HIZ4bB0 >>587
SONYの独断先行なジャンルはまぁそんなだけど規格までいけば結構しつこく続けてくれるで
SONYの独断先行なジャンルはまぁそんなだけど規格までいけば結構しつこく続けてくれるで
632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 355f-SEhm)
2019/08/07(水) 07:47:03.32ID:peDd12V70 >>620
違う、cipaで見りゃわかるけどレフ機が半減している。
キヤノンはミラーレスで埋めてるからとんとん、ソニーはミラーレスが伸びてるから前年比プラス、ニコンはレフ機の減少をミラーレスで補えておらず大幅減。
ニコンはミラーレス最下位だから売れてるとかいうのはニコ爺の妄想
違う、cipaで見りゃわかるけどレフ機が半減している。
キヤノンはミラーレスで埋めてるからとんとん、ソニーはミラーレスが伸びてるから前年比プラス、ニコンはレフ機の減少をミラーレスで補えておらず大幅減。
ニコンはミラーレス最下位だから売れてるとかいうのはニコ爺の妄想
633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 355f-SEhm)
2019/08/07(水) 07:51:21.56ID:peDd12V70 >>624
ヨドバシだけのランキング、全国の家電量販店カバーしているbcnではα7iiiが勝っている
キャッシュバックしてないα7iiiはヨドバシでも4位と5位に入ってるからヨドバシでも売れてる
ニコ爺の頭の中だけで売れてる、会社の業績も一番悪いしZは将来性0。しかもニコ爺はレンズ買わない
ヨドバシだけのランキング、全国の家電量販店カバーしているbcnではα7iiiが勝っている
キャッシュバックしてないα7iiiはヨドバシでも4位と5位に入ってるからヨドバシでも売れてる
ニコ爺の頭の中だけで売れてる、会社の業績も一番悪いしZは将来性0。しかもニコ爺はレンズ買わない
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a37d-E0Xq)
2019/08/07(水) 08:04:02.16ID:uMtFGLeG0 自分の巣でやれよクソチョンゴキ
635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/07(水) 08:08:29.90ID:73Mu2YKL0 市場がしぼんでいく中でもフルサイズ用のカメラとレンズの販売はずっと同じくらいだよ
だからフルサイズは伸びてもないけど沈んでもいないので堅調ってニコンは言ってる
だからフルサイズは伸びてもないけど沈んでもいないので堅調ってニコンは言ってる
636名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-BL8y)
2019/08/07(水) 08:11:05.89ID:ZO9EcwauM >>631
ハンディカムやウォームマンでさえ続けてるからね
ハンディカムやウォームマンでさえ続けてるからね
637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/07(水) 08:17:11.09ID:73Mu2YKL0 まったく売上のないLマウントパナソニックをみなさんお忘れになっていませんか
638名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-eG2p)
2019/08/07(水) 08:28:06.29ID:DH9bx9l9M >>632
キヤノンのミラーレスはEF-Mのお陰で、フルサイズミラーレスで比べたらニコンの完勝
キヤノンのミラーレスはEF-Mのお陰で、フルサイズミラーレスで比べたらニコンの完勝
639名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM2b-tdlS)
2019/08/07(水) 08:28:06.80ID:U37WKMpDM キャッシュバック継続するだろうと予想してたら案の定。多分、このまま再度継続すると思うが…消費税増税前後でどうなるやら
640名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-hs+U)
2019/08/07(水) 08:29:07.99ID:Vl/XSerYa やはりソニーか
641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/07(水) 08:31:05.63ID:73Mu2YKL0 ミラーレスフルサイズだけでいえば1社独占だったとこにニコンはスタートダッシュで成功したんだからすごいじゃん
キャッシュバックも何も営業力で言えばプロと映像法人にタダでボディ撒きまくるソニーと法人に売りまくれるキヤノンとじゃ向いてる方向が違う
キャッシュバックも何も営業力で言えばプロと映像法人にタダでボディ撒きまくるソニーと法人に売りまくれるキヤノンとじゃ向いてる方向が違う
642名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-llyz)
2019/08/07(水) 08:33:23.83ID:cnMsG+7GM 妄想
643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/07(水) 08:52:06.21ID:73Mu2YKL0 ソニーは映像関係の法人つまりメディアにαタダで撒いてるし
SNS等で影響力ありそうなプロはソニーのプロ契約で無料でボディくれるなんて誰もが知ってる
キヤノンのEF-Mはプリクラ、歯科、眼科に納品してる
SNS等で影響力ありそうなプロはソニーのプロ契約で無料でボディくれるなんて誰もが知ってる
キヤノンのEF-Mはプリクラ、歯科、眼科に納品してる
644名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-SEhm)
2019/08/07(水) 08:53:07.46ID:XtXdP/KbM >>638
フルサイズミラーレスはキヤノンのが倍売れてる
bcnの集計で出てる
そもそもレフ期も7:3で売れてるからそのシェアがミラーレスになったからといって急に変わるわけないから当然
ニコ爺の妄想だけで売れてる
フルサイズミラーレスはキヤノンのが倍売れてる
bcnの集計で出てる
そもそもレフ期も7:3で売れてるからそのシェアがミラーレスになったからといって急に変わるわけないから当然
ニコ爺の妄想だけで売れてる
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/07(水) 08:56:38.47ID:73Mu2YKL0 ビックカメラの人がいうにはキヤノンのRは3番手だって言ってたよ
ニコンが一番売れてて次はソニーって
ニコンが一番売れてて次はソニーって
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-kPmM)
2019/08/07(水) 08:58:25.26ID:Yl+sGYqwM >>643
なら、ニコンも同じことやらないと負けちゃうな
なら、ニコンも同じことやらないと負けちゃうな
647名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-SEhm)
2019/08/07(水) 09:01:54.01ID:XtXdP/KbM >>645
メーカー別販売台数シェアでは、過半数を占めるソニーの優位が変わらない。GW期間の第1週は60%を超え、人気の高さを示した。後半になると、2位のキヤノンが上昇。第3週と第4週は30%を上回り、ソニーに迫った。
メーカー別販売台数シェアでは、過半数を占めるソニーの優位が変わらない。GW期間の第1週は60%を超え、人気の高さを示した。後半になると、2位のキヤノンが上昇。第3週と第4週は30%を上回り、ソニーに迫った。
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/07(水) 09:05:33.84ID:73Mu2YKL0 ニコンも眼底検査キット作ってるけど営業がないのでな
ゼロックスとかないし
ゼロックスとかないし
649名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-4FBJ)
2019/08/07(水) 09:09:14.35ID:aO4jWvFDa650名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sra1-9wKg)
2019/08/07(水) 09:09:54.22ID:iMrqSd72r トプコンの眼底カメラのカメラユニットがニコンじゃなかったか?
いやトーメーだったかな
いやトーメーだったかな
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/07(水) 09:11:35.25ID:73Mu2YKL0 大抵どこもキヤノンメディカルさね
652名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-4FBJ)
2019/08/07(水) 09:11:48.34ID:aO4jWvFDa Nikon Zにf1.4やf1.2の本格的なレンズがまだないって嘆いてるが
canon Rはf1.2やf2レンズにボディが追いついてない、f1.2f2値段高すぎって嘆いてるし
canon Rはf1.2やf2レンズにボディが追いついてない、f1.2f2値段高すぎって嘆いてるし
653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/07(水) 09:13:13.94ID:73Mu2YKL0 RFはf1.2っていってもT1.4だから明るさは変わらんからISOの優位性ないしなぁ
654名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-75N5)
2019/08/07(水) 09:15:45.65ID:L1S0JEOsa ワッチョイ a501-5ECCがOPTIAで計測したニコンの業績を書いてらっしゃるな
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/07(水) 09:16:28.40ID:73Mu2YKL0 製造工程でOPTIA使ってるんだからどこで使うんだよw
日本語が理解できねぇのかよ
日本語が理解できねぇのかよ
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-kPmM)
2019/08/07(水) 09:22:00.99ID:Yl+sGYqwM >>652
解放で使えるから実質f1.4
解放で使えるから実質f1.4
657名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-4FBJ)
2019/08/07(水) 09:27:02.05ID:aO4jWvFDa658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/07(水) 09:43:45.57ID:73Mu2YKL0 透過が変わらなくなると明るさは変化せず被写界深度だけ変化するようになる
659名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-hMIz)
2019/08/07(水) 09:55:26.15ID:t4k5a3Bfa 今日も妄想OPTIAマンいるのか
660名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-JtAC)
2019/08/07(水) 10:01:46.23ID:KVFDOvFzd てかさ、みんなRとZ使い比べたことあんの?
ソニーは置いといて、Rは未完成って感じがすごいぞ
Zが良いとかではなく、Rは発展途上感が凄い
たしかにZよりも安いがその割には中途半端スペック
EFレンズ資産持ちには良いかもしれないが、あれだったら6Dで良いわってなる
しかも24-105F4がEFレンズと大きさも重さもそこまで変わんないんだよな、ミラーレスの優位性を感じない
Zは24-70だけどミラーレス最大の利点である携帯性は抜群に向上してる
どうせすぐに改善して新機種出してくるだろうけど、キャノンはやっぱレフ機だなって感じするよ
ソニーは置いといて、Rは未完成って感じがすごいぞ
Zが良いとかではなく、Rは発展途上感が凄い
たしかにZよりも安いがその割には中途半端スペック
EFレンズ資産持ちには良いかもしれないが、あれだったら6Dで良いわってなる
しかも24-105F4がEFレンズと大きさも重さもそこまで変わんないんだよな、ミラーレスの優位性を感じない
Zは24-70だけどミラーレス最大の利点である携帯性は抜群に向上してる
どうせすぐに改善して新機種出してくるだろうけど、キャノンはやっぱレフ機だなって感じするよ
661名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spa1-hs+U)
2019/08/07(水) 10:11:06.27ID:N96aCAAmp ここでソニーって延々と言うてる方が妄想
販売員だけど実際Z6が一番売れてる。
販売員だけど実際Z6が一番売れてる。
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/07(水) 10:15:19.61ID:73Mu2YKL0 https://www.nikon.co.jp/news/2016/0727_nikkor_02.htm
ここにレンズの性能評価および検証って書いてあるだろ大本営発表だよ
ここにレンズの性能評価および検証って書いてあるだろ大本営発表だよ
663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/07(水) 10:20:41.50ID:73Mu2YKL0 optiaの元になってる半導体露光装置レンズの収差測定器だって収差があるときちんと露光できないから評価してる
半導体露光装置用レンズの生産で品質管理の中でどうしても出てくるレンズを排除するのに性能評価して通ったやつだけ組み込まれてるんだが
そんな根本な事もわからないやつがこのスレにいると思わなかったわ
半導体露光装置用レンズの生産で品質管理の中でどうしても出てくるレンズを排除するのに性能評価して通ったやつだけ組み込まれてるんだが
そんな根本な事もわからないやつがこのスレにいると思わなかったわ
664名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-dfB4)
2019/08/07(水) 10:21:36.73ID:7fzrxTnLa Rとかw
あうとおぶがんちゅーだがや
あうとおぶがんちゅーだがや
665名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-dfB4)
2019/08/07(水) 10:26:33.41ID:7fzrxTnLa パナの横開き液晶だけは裏山
666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/07(水) 10:32:47.41ID:73Mu2YKL0 それともニコンは光学テスト機具は内製って前から大本営で宣言されてるのに京立MTFで測ってるにしたいクンが暴れてるのかな
京立はDxOアナライザーセットでも売ってればいいんだよw
京立はDxOアナライザーセットでも売ってればいいんだよw
667名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-dfB4)
2019/08/07(水) 10:52:43.89ID:7fzrxTnLa 社外f2.8マクロレンズ。
Z6より画素数が少なくてアラが目立たなさそうなレフ機の方が等倍で見ると微妙にシャキっとせずモヤっとしてる。
LPFの違いなのかAFの精度差なのか。
レフ機は開放でAFなのでフォーカスシフトの影響受けてるのかな。
Zは確かf5.6でフォーカシングしてるんだったよな?
ニコンのレフ機も開放ではなく任意の絞りでAFさせられるんだっけ?
Z6より画素数が少なくてアラが目立たなさそうなレフ機の方が等倍で見ると微妙にシャキっとせずモヤっとしてる。
LPFの違いなのかAFの精度差なのか。
レフ機は開放でAFなのでフォーカスシフトの影響受けてるのかな。
Zは確かf5.6でフォーカシングしてるんだったよな?
ニコンのレフ機も開放ではなく任意の絞りでAFさせられるんだっけ?
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b62-dJYh)
2019/08/07(水) 10:55:25.62ID:8j9iMlcA0 京立のMTF測定器にニコンの改造を加えたものも「内製」になるぞ
669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/07(水) 11:06:57.87ID:73Mu2YKL0 京立はシャッターテスターとかも作ってるし取引先は間違いない
でもなぜMTF測定値は京立だに拘るのかわからん
コパルだってシャッターテスターは京立のを使ってるのだし何もそこに拘らなくても
でもなぜMTF測定値は京立だに拘るのかわからん
コパルだってシャッターテスターは京立のを使ってるのだし何もそこに拘らなくても
670名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-JKON)
2019/08/07(水) 11:11:32.87ID:5VyfKewfd671名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-SEhm)
2019/08/07(水) 11:25:53.00ID:0M+KjkV4M672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/07(水) 11:28:09.28ID:73Mu2YKL0 ビッカメとかヨドは販売員がその日その週の集計みられるから正確だよ
673名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-SEhm)
2019/08/07(水) 11:29:20.88ID:0M+KjkV4M >>670
ニコ爺のなかではヨドバシとか限られた範囲でしか見れないのな
https://capa.getnavi.jp/news/305758/
ヨドバシでも2,4,5位はソニーだぞw
キャッシュバックてんこ盛りでこれだから全然売れてない
Zはオワコン
ニコ爺のなかではヨドバシとか限られた範囲でしか見れないのな
https://capa.getnavi.jp/news/305758/
ヨドバシでも2,4,5位はソニーだぞw
キャッシュバックてんこ盛りでこれだから全然売れてない
Zはオワコン
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/07(水) 11:31:06.90ID:73Mu2YKL0 BCNはD5600がトップになったっていうwwww
675名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-SEhm)
2019/08/07(水) 11:32:38.30ID:0M+KjkV4M >>672
ほう、bcnで唯一フルサイズミラーレスでトップテンにランクインしてるソニーがニコンより売れてないと
2,4,5位合わせて1位のが売れてるとw
すごいなー
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190607_123340.html
こっから急激にソニー逆転できたとかニコンのマーケはすごいなー(棒
ほう、bcnで唯一フルサイズミラーレスでトップテンにランクインしてるソニーがニコンより売れてないと
2,4,5位合わせて1位のが売れてるとw
すごいなー
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190607_123340.html
こっから急激にソニー逆転できたとかニコンのマーケはすごいなー(棒
676名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-UU90)
2019/08/07(水) 11:33:45.49ID:CaGV8cEya どんなに安くてもシングルスロットって時点でもう無理
糞以下の写真しか撮らないお前らが逆に羨ましい
糞以下の写真しか撮らないお前らが逆に羨ましい
677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/07(水) 11:41:23.85ID:73Mu2YKL0 BCNの客層にいってくれ
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 25ba-w7Mb)
2019/08/07(水) 11:49:43.01ID:AgvmY9r+0 ヨドバシ、ビック、キタムラくらいじゃないの
ヤマダやジョーシン、エディオンで買う人がどれ程いるか謎だけど
ヤマダやジョーシン、エディオンで買う人がどれ程いるか謎だけど
679名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-UmwK)
2019/08/07(水) 11:51:30.25ID:v9kumkwIM 早く新機種の情報出してくれ
680名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-SEhm)
2019/08/07(水) 11:53:26.65ID:fQBp2mvcM681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/07(水) 11:56:22.59ID:73Mu2YKL0 でBCNはD5600がトップじゃん
682名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-E0Xq)
2019/08/07(水) 11:57:25.62ID:M4wyfEtxM このゴキブリはとっととNGすべき
アウアウクー MM21-SEhm
アウアウクー MM21-SEhm
683名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-hMIz)
2019/08/07(水) 12:04:18.33ID:owok2qmma >>678
いくら何でもアホすぎ
いくら何でもアホすぎ
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-7p+E)
2019/08/07(水) 12:10:13.37ID:nRcVoNnX0685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 25ba-w7Mb)
2019/08/07(水) 12:13:34.12ID:AgvmY9r+0686名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-eG2p)
2019/08/07(水) 12:21:40.51ID:RYHQWPtUM >>644
シェア変わってきてるから
フルサイズミラーレス、ニコン Z 6が2位にランクイン! 1位になった製品は? フルサイズミラーレス売れ筋ランキングTOP10
https://www.bcnretail.com/research/detail/20190802_130459.html
シェア変わってきてるから
フルサイズミラーレス、ニコン Z 6が2位にランクイン! 1位になった製品は? フルサイズミラーレス売れ筋ランキングTOP10
https://www.bcnretail.com/research/detail/20190802_130459.html
687名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-llyz)
2019/08/07(水) 12:34:36.77ID:cnMsG+7GM 妄想の投げつけ合い
688名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-dfB4)
2019/08/07(水) 12:35:58.32ID:25vH9E2ba ぜっろくええわぜっろく
689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-ONUK)
2019/08/07(水) 12:36:48.55ID:rptJXgwU0 >>631
というか映像・カメラ機器(スチルに限らず)はソニーの伝統事業だから止めるわけねぇんだよな
MDとかβとかみたいに一度規格化されると例え赤字垂れ流すようになっても20年くらい続ける奇特な会社だし
あとモノにならなかった商品から撤退するなんてどこのメーカーもやってる
流石に規格化までしておいて数年でアッサリ止めるなんてのは珍しいが
というか映像・カメラ機器(スチルに限らず)はソニーの伝統事業だから止めるわけねぇんだよな
MDとかβとかみたいに一度規格化されると例え赤字垂れ流すようになっても20年くらい続ける奇特な会社だし
あとモノにならなかった商品から撤退するなんてどこのメーカーもやってる
流石に規格化までしておいて数年でアッサリ止めるなんてのは珍しいが
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a39f-8iId)
2019/08/07(水) 12:39:46.40ID:KCwZ+I6F0691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-ONUK)
2019/08/07(水) 12:46:54.01ID:rptJXgwU0 >>643
デマ乙
スタジオでタダで配ってたのはキヤノンな
そこまでしておいて結局シェア広げられなかったけどw
ソニーはTV局や映画スタジオにさえもプロトタイプ機の開発テスト以外ではタダで配った事例はない(ソニー自社スタジオは別な)
法人対象の2日間限定のお試し貸し出しならやってるけどこれさえも数が少なくて順番待ち
デマ乙
スタジオでタダで配ってたのはキヤノンな
そこまでしておいて結局シェア広げられなかったけどw
ソニーはTV局や映画スタジオにさえもプロトタイプ機の開発テスト以外ではタダで配った事例はない(ソニー自社スタジオは別な)
法人対象の2日間限定のお試し貸し出しならやってるけどこれさえも数が少なくて順番待ち
692名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-soDU)
2019/08/07(水) 12:47:50.69ID:sBExjOG6d 淡々とNGにする作業が続く
693名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-Tl4v)
2019/08/07(水) 12:57:12.91ID:XfONO1tNd >>666
Nikonが内製機器だったのは2000年代初頭くらいまでで今はとっくに外部調達だよ
Nikonが内製機器だったのは2000年代初頭くらいまでで今はとっくに外部調達だよ
694名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-38Du)
2019/08/07(水) 13:16:13.02ID:/LfTxeqTd >>686
ベストテン見ると、
ソニーが6アイテム
ニコンが3アイテム
キヤノンがRだけの1アイテム
一見するとソニーの圧勝に見える。
しかしベスト10外のキヤノンは、RPもそれなりに売れているから、ソニーの圧勝というよりも三つ巴の様相になってきてる。
フルサイズミラーレスは、ソニーの1強からニコンとキヤノンも含めた3強体制になっている!
ここにパナソニックのS1が割り込めるかが今後の見どころ。
ベストテン見ると、
ソニーが6アイテム
ニコンが3アイテム
キヤノンがRだけの1アイテム
一見するとソニーの圧勝に見える。
しかしベスト10外のキヤノンは、RPもそれなりに売れているから、ソニーの圧勝というよりも三つ巴の様相になってきてる。
フルサイズミラーレスは、ソニーの1強からニコンとキヤノンも含めた3強体制になっている!
ここにパナソニックのS1が割り込めるかが今後の見どころ。
695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2379-qY9c)
2019/08/07(水) 13:19:52.28ID:lJqjoWHk0 >>694
パナは無理でしょ細々とペンタのポジション
パナは無理でしょ細々とペンタのポジション
696名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-UU90)
2019/08/07(水) 13:26:26.00ID:CaGV8cEya 世界ではライカLマウントが一番期待されてるんだからパナとSONYの二強でしょ
情弱すぎる日本人にはCanon、Nikonがお似合いかもだけど
情弱すぎる日本人にはCanon、Nikonがお似合いかもだけど
697名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-eG2p)
2019/08/07(水) 13:52:08.33ID:RYHQWPtUM >>694
普及モデルのRPが高級モデルのZ7に台数で負けてて、それなりに売れてるって言えるのか?
普及モデルのRPが高級モデルのZ7に台数で負けてて、それなりに売れてるって言えるのか?
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-ONUK)
2019/08/07(水) 14:01:09.33ID:rptJXgwU0699名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-KYgZ)
2019/08/07(水) 14:10:12.22ID:+Cns0/THd 俺が見た数字だと、世界のフルサイズミラーレスの台数シェアで、ソニー5割キヤノン3割ニコン2割だったけどな
単月だったと思うけど
金額シェアにして一眼レフ入れたら、結構いい勝負じゃないの
フルサイズ一眼レフで売れてるのって、D850だけだし
ここ1〜2年でニコンがソニーに抜かれてるのは、確実だろうけど
単月だったと思うけど
金額シェアにして一眼レフ入れたら、結構いい勝負じゃないの
フルサイズ一眼レフで売れてるのって、D850だけだし
ここ1〜2年でニコンがソニーに抜かれてるのは、確実だろうけど
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-7p+E)
2019/08/07(水) 14:38:49.55ID:nRcVoNnX0 5年も差があるんだ、ここ数か月単位の販売なんて誤差で純シェアなら話にならんよ。
701名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM81-IDKK)
2019/08/07(水) 14:42:07.83ID:rxU/2+dGM 数は減るだろうが、必ずコアな一眼レフのファンは残り続けるだろうからニコンは諦めずにレフ機の開発を続けていけば
レフ機のシェアを独占出来るだろう
レフ機のシェアを独占出来るだろう
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM6b-kPmM)
2019/08/07(水) 14:42:33.25ID:cwm9oCe8M >>661
俺も販売員だけどZ6まったく売れてない。
俺も販売員だけどZ6まったく売れてない。
703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d7f-qY9c)
2019/08/07(水) 14:45:36.34ID:cCq9zMZK0704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5596-dUq1)
2019/08/07(水) 15:07:02.12ID:ciCS/wjG0 ニコン株価1,300円割れって。大丈夫か?
705名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-dfB4)
2019/08/07(水) 15:23:41.46ID:T/yPm+efa タムラーの皆、良かったな
706名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-JKON)
2019/08/07(水) 15:32:43.74ID:5VyfKewfd707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/07(水) 15:35:22.46ID:73Mu2YKL0 BCNでもヨドでもマップでもニコンが1位になったからGKがすげぇなほんと
ニコン憎しが伝わってくる
ニコン憎しが伝わってくる
708名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-SEhm)
2019/08/07(水) 15:39:52.57ID:fQBp2mvcM >>706
アホにも程がある、そういう店はニコンZだけ置いてないとでもいうのかw
頭空っぽだなおまえ
ヨドバシとか家電量販店五位のランキングよりも、全国カバーした統計のが全体の傾向が見れて正しい結果が出るとわからんのな
そんだけアホで生きるの大変じゃね?
アホにも程がある、そういう店はニコンZだけ置いてないとでもいうのかw
頭空っぽだなおまえ
ヨドバシとか家電量販店五位のランキングよりも、全国カバーした統計のが全体の傾向が見れて正しい結果が出るとわからんのな
そんだけアホで生きるの大変じゃね?
709名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-eG2p)
2019/08/07(水) 15:41:44.82ID:RYHQWPtUM >>684
APS-CのZマウントカメラならZ6,7に影響ない
むしろ初期にZ6,7買ったユーザーのサブに最適な、コンパクトな箱型でレンズ共用出来るようにボディ内手ぶれ補正入れて、エントリー向けより上位のカメラが出たら喜ばれるだろう
APS-CのZマウントカメラならZ6,7に影響ない
むしろ初期にZ6,7買ったユーザーのサブに最適な、コンパクトな箱型でレンズ共用出来るようにボディ内手ぶれ補正入れて、エントリー向けより上位のカメラが出たら喜ばれるだろう
710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/07(水) 15:42:39.14ID:73Mu2YKL0 大丈夫ビッカメ以外でもじわじわ来てるから
https://www.bcnretail.com/research/detail/20190802_130459.html
https://www.bcnretail.com/research/detail/20190802_130459.html
711名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-SEhm)
2019/08/07(水) 15:42:44.82ID:fQBp2mvcM フルサイズミラーレスは家電量販店の4割ではソニーが5割、キヤノンが3割、ニコンが1割のシェア
家電量販店五位のヨドバシではランキング一位だけど、ボディレンズキット合わせるとα7iiiのが売れてる。他のボディも含めるとソニーが圧勝
この事実でZが売れてるー!ソースは店員の俺の体感てw
ニコ爺が大学すら出てない低脳なのがわかるわ
家電量販店五位のヨドバシではランキング一位だけど、ボディレンズキット合わせるとα7iiiのが売れてる。他のボディも含めるとソニーが圧勝
この事実でZが売れてるー!ソースは店員の俺の体感てw
ニコ爺が大学すら出てない低脳なのがわかるわ
712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-7p+E)
2019/08/07(水) 15:45:21.88ID:nRcVoNnX0713名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM99-LiW7)
2019/08/07(水) 15:50:05.88ID:fXBLZPJ/M714名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-KYgZ)
2019/08/07(水) 15:51:07.84ID:z/9sumeDd 売上マウントキチガイがうざいなあ
GKゴキは売上のことしか言わないから、ダメなんだよな
写真なんて撮らないんだろうけど
ニコンやソニーの心配するより、自分の貯金額と老後の心配でもしてろよ
GKゴキは売上のことしか言わないから、ダメなんだよな
写真なんて撮らないんだろうけど
ニコンやソニーの心配するより、自分の貯金額と老後の心配でもしてろよ
715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/07(水) 15:58:06.07ID:73Mu2YKL0 α7IIIとRIIIはタダで配ってるよwww
回ってこなかった程度のメディアの事は知らねぇなwwwww
回ってこなかった程度のメディアの事は知らねぇなwwwww
716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad3e-7p+E)
2019/08/07(水) 15:58:55.12ID:kGAOVoOw0 これだけ売れてる(らしい)にもかかわらず未だに縦グリ用意しないところに、ニコンの異常さが垣間見える。
こういうところで信用を失うんだよなあ。
もう在庫処分のキャッシュバックなんじゃないか、とすら思う。
こういうところで信用を失うんだよなあ。
もう在庫処分のキャッシュバックなんじゃないか、とすら思う。
717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-7p+E)
2019/08/07(水) 16:05:42.47ID:nRcVoNnX0 これだけキャッシュバックしても在庫処分できなかったんだ、そりゃ決算に響くわな。
718名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-75N5)
2019/08/07(水) 16:17:12.19ID:JQLicwK5a >>704
堅調に推移してます
堅調に推移してます
719名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM2b-DjcJ)
2019/08/07(水) 16:43:54.84ID:Zt4IuQDBM >>716
当初はミラーレス舐めててただのバッテリーグリップとして開発してたからな
思ったより求めてる声が多くて焦ったから突貫工事でBluetoothを使った縦グリに仕様変更して開発し直してる所だろうし気長に待とう
当初はミラーレス舐めててただのバッテリーグリップとして開発してたからな
思ったより求めてる声が多くて焦ったから突貫工事でBluetoothを使った縦グリに仕様変更して開発し直してる所だろうし気長に待とう
720名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-eG2p)
2019/08/07(水) 17:38:36.68ID:RYHQWPtUM >>712
キヤノンと違ってF1.8単焦点シリーズから揃えてるので小型APS-C機にも似合う
キヤノンと違ってF1.8単焦点シリーズから揃えてるので小型APS-C機にも似合う
721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1b43-Bbk5)
2019/08/07(水) 17:40:21.26ID:m/1FUB4X0 未だに初回ストップ付きの箱。
ニコン1V3の初回8GBサンディスクメモリ付きを思い出した
ニコン1V3の初回8GBサンディスクメモリ付きを思い出した
722名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-H6sg)
2019/08/07(水) 17:43:05.43ID:X9kGmdvsp >>627
俺のは、魚と昆虫の瞳AFにクワッドスロットになったよ
俺のは、魚と昆虫の瞳AFにクワッドスロットになったよ
723名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM99-tdlS)
2019/08/07(水) 17:59:01.44ID:EAwBBvgiM Bluetoothで良いから縦グリ欲しいけどな
724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fdb5-UU90)
2019/08/07(水) 18:20:50.06ID:vMSrrNiN0 縦グリにはやっぱ液晶付かないよな…
725名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-wB9f)
2019/08/07(水) 18:33:43.32ID:11APfvqHd726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/07(水) 18:37:56.81ID:73Mu2YKL0 WR-A10の後継機も作れんからな
727名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-JtAC)
2019/08/07(水) 18:41:07.99ID:xk1W8D9oa そいや、
wr-10はもう普通に手に入るのな
wr-10はもう普通に手に入るのな
728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
2019/08/07(水) 18:47:32.89ID:73Mu2YKL0 WR-A10は割れやすくて今回で生産停止だよ
729名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-JtAC)
2019/08/07(水) 19:04:00.27ID:xk1W8D9oa >>728
それは使わないし良いかな。
それは使わないし良いかな。
730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d15-7ShF)
2019/08/07(水) 19:06:26.07ID:HFupV6uN0 なんか株価ヤバイ水域に入ってんだな・・・・
731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-ONUK)
2019/08/07(水) 19:23:35.09ID:rptJXgwU0 素直に値下げせずに値上げした上での長期キャッシュバックってのはお得感を演出するハッタリだからな・・・
Sレンズ売るための撒き餌にもなってないし(Sレンズ売れてないので)、なんかもう玉砕に向かってる気がするな
Sレンズ売るための撒き餌にもなってないし(Sレンズ売れてないので)、なんかもう玉砕に向かってる気がするな
732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b8c-nNNV)
2019/08/07(水) 19:34:56.42ID:8APV9Qj50 リグ揃えちゃったから今更縦グリ出されても微妙だね
ファームアップで充電しながら使えるようにならんかね
ならんだろうな
ファームアップで充電しながら使えるようにならんかね
ならんだろうな
733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1534-UU90)
2019/08/07(水) 19:40:43.36ID:A9xa83xW0 はぁ…ほんと心からEマウントで揃えておいて良かったわ
あのニコンがこうもオワコンになるとはね。。。
あのニコンがこうもオワコンになるとはね。。。
734名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM81-DEBN)
2019/08/07(水) 19:43:44.32ID:C2fkaSdkM >>733
熱心な信者は、決算見ても株価見てもニコンは勝っている安心だと思えるんだよね。
熱心な信者は、決算見ても株価見てもニコンは勝っている安心だと思えるんだよね。
735名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-JtAC)
2019/08/07(水) 19:48:22.47ID:xk1W8D9oa そんなにニコンが売れるのが不味いのかってくらいGKが暴れてるな
736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5f-7ShF)
2019/08/07(水) 19:52:58.34ID:z034xPRc0 ニコンブランドはハチャメチャ強いからね
万が一会社傾いてもどっか別の会社が買ってくれるよ
ペンタックスみたいにね
大事なのは人とブランドであって会社じゃない
万が一会社傾いてもどっか別の会社が買ってくれるよ
ペンタックスみたいにね
大事なのは人とブランドであって会社じゃない
737名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM99-E0Xq)
2019/08/07(水) 19:53:24.47ID:VM5wucP3M ゴキブリカメラはこれからどんどん売れなくなっていくんだから必死にもなるわな
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d501-dfB4)
2019/08/07(水) 20:05:49.29ID:PUoOKElq0739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-ONUK)
2019/08/07(水) 20:06:41.37ID:rptJXgwU0 >>736
ブランドはともかく、人が他社に流れまくってるのは問題な気がする
ブランドはともかく、人が他社に流れまくってるのは問題な気がする
740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0501-jA0B)
2019/08/07(水) 20:09:31.75ID:puxlKEu+0 別に潰れるなら潰れるで潰れた後に身の振り方考えれば良い
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2383-4FBJ)
2019/08/07(水) 20:14:45.64ID:yinF4o1k0 >>736
ペンタは買われた先も...
ペンタは買われた先も...
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-ONUK)
2019/08/07(水) 20:26:18.32ID:rptJXgwU0 ミノルタαはソニーに買われたおかげで全レンズが未だに最新カメラで使用可能だけど
変なところに買われると特許だけチューして会社や製品資産は全部ポイッするパターンも多いし結構怖い
変なところに買われると特許だけチューして会社や製品資産は全部ポイッするパターンも多いし結構怖い
743名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-vyQr)
2019/08/07(水) 20:41:04.22ID:wrIVSDHsM744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 75b8-Ybim)
2019/08/07(水) 20:48:37.97ID:w87JJpfR0 明日からキャッシュバックキャンペーンが始まる
745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5f-7ShF)
2019/08/07(水) 20:50:04.82ID:z034xPRc0 ニコンの光学設計が強いのはやっぱりスパッタとかカメラ・レンズ以外もやってるからだと思うんだよね
超高性能なレンズも含めていろんなレンズ製品作ってるから設計者の層が厚い
数の多さは頂点の高さ
なんでカメラレンズも他社よりできが良い
カメラ部門だけ買い取られたら早晩他社と似たような光学設計レベルに落ちちゃうんじゃないかなぁってのが
唯一の心配
あとはスパッタ辞めそうな雰囲気なんでそっちもツライ
F1やめたホンダみたいな
超高性能なレンズも含めていろんなレンズ製品作ってるから設計者の層が厚い
数の多さは頂点の高さ
なんでカメラレンズも他社よりできが良い
カメラ部門だけ買い取られたら早晩他社と似たような光学設計レベルに落ちちゃうんじゃないかなぁってのが
唯一の心配
あとはスパッタ辞めそうな雰囲気なんでそっちもツライ
F1やめたホンダみたいな
746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4b2d-v2x1)
2019/08/07(水) 20:56:49.17ID:jK6jgg5X0 瞳認識の左右移動ってファンクションキーに割り当てられないかね?
747名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-NQCx)
2019/08/07(水) 20:57:29.24ID:bCNwqb1Yd ステッパーでは?
それはそうと
そもそもニコンのカメラはレンズ売るオマケなのではと
ソニーのカメラはセンサーや他の娯楽家電売るおまけなのではと
思うような気がする
それはそうと
そもそもニコンのカメラはレンズ売るオマケなのではと
ソニーのカメラはセンサーや他の娯楽家電売るおまけなのではと
思うような気がする
748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be0-ONUK)
2019/08/07(水) 21:03:30.93ID:rptJXgwU0 >>747
ソニーのメインはオーディビジュアル機器。つまり音響機器と映像機器。
カメラはソニーのメインストリームのド真ん中だよ
特にだから今の多目的汎用カメラと化してるミラーレスに力入れてるわけで。
ソニーの歴史の半分は世界に影響を与え続けた映像機器の歴史
ソニーのメインはオーディビジュアル機器。つまり音響機器と映像機器。
カメラはソニーのメインストリームのド真ん中だよ
特にだから今の多目的汎用カメラと化してるミラーレスに力入れてるわけで。
ソニーの歴史の半分は世界に影響を与え続けた映像機器の歴史
749名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-JtAC)
2019/08/07(水) 21:05:27.19ID:xk1W8D9oa >>748
αはそれとは別よ。
αはそれとは別よ。
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdb0-vyQr)
2019/08/07(水) 21:09:35.24ID:NZLcA5UL0 >>745
ニコンは従来の光学が通じなくなるUV以降についていけなかつたから、社内の開発はできても、研究ができなかったんだな
ニコンは従来の光学が通じなくなるUV以降についていけなかつたから、社内の開発はできても、研究ができなかったんだな
751名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-NQCx)
2019/08/07(水) 21:10:49.33ID:ZkVA9W21d そういう業界、今はオランダやイスラエルがめっぽう強い
752名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-hs+U)
2019/08/07(水) 21:13:32.66ID:wB0jRrN7M753名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-NQCx)
2019/08/07(水) 21:14:21.93ID:UJZh1khad >>752
そりゃドーナツボケが課題だな
そりゃドーナツボケが課題だな
754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b7c-/j9o)
2019/08/07(水) 21:23:02.98ID:jYyOG98b0 ここまでカメラ→家電メーカースレ
755名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-vyQr)
2019/08/07(水) 21:27:07.85ID:wrIVSDHsM Nikonが好きなら他の事業部の事も知っておけよ
決算に特許侵害の和解金190億がプラスに働いたとあるが相手はASML、以降はその棚ぼたが無いのが苦しい所
半導体露光機で日系メーカーはなぜASMLに敗れたのか
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1803/02/news039.html
決算に特許侵害の和解金190億がプラスに働いたとあるが相手はASML、以降はその棚ぼたが無いのが苦しい所
半導体露光機で日系メーカーはなぜASMLに敗れたのか
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1803/02/news039.html
756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 355f-SEhm)
2019/08/07(水) 21:30:56.77ID:peDd12V70 >>736
ペンタは社長がアホだから買ったけど、ニコンが身売りするような状況ではどこも拾わん
レフ機時代は特許資産抱えてたから価値あったが、ミラーレスではそれもない
センサーはソニーだし、落ち目になったらプロが離れる
それでなくてもソニーがなりふり構わずプロサービスに食い込もうとしてるから、将来性ないZマウントはまず選ばれない
今後は開発スピードも落ちるし他社に話されるだけ
ペンタは社長がアホだから買ったけど、ニコンが身売りするような状況ではどこも拾わん
レフ機時代は特許資産抱えてたから価値あったが、ミラーレスではそれもない
センサーはソニーだし、落ち目になったらプロが離れる
それでなくてもソニーがなりふり構わずプロサービスに食い込もうとしてるから、将来性ないZマウントはまず選ばれない
今後は開発スピードも落ちるし他社に話されるだけ
757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 355f-SEhm)
2019/08/07(水) 21:34:33.98ID:peDd12V70 >>747
レンズがそもそも売れてない、ボディの1.5倍しか売れてない。
つまり既存ユーザーがほとんどレンズ買ってなくてダブルズームキットなんかのレンズくらいしか売れてない
壊滅的なのは間違いない。次の四半期も赤字予想だし、今後はさらに高額化するしレンズ出すスピードも落ちる
Zはオワコン
レンズがそもそも売れてない、ボディの1.5倍しか売れてない。
つまり既存ユーザーがほとんどレンズ買ってなくてダブルズームキットなんかのレンズくらいしか売れてない
壊滅的なのは間違いない。次の四半期も赤字予想だし、今後はさらに高額化するしレンズ出すスピードも落ちる
Zはオワコン
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed55-H6sg)
2019/08/07(水) 21:37:00.02ID:ytgBLeEC0 料理撮影が好きなんだが、マクロの60か105で悩んでる。105だと最短撮影距離で鍋の中の一部しか写らない、60だと同じく最短撮影距離でもう少し広い範囲が撮影できるって感じかな?
759名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa13-d3m8)
2019/08/07(水) 21:38:51.39ID:2xzVERxWa 銀座でZ6と50mmのファームウェアのアップデートしてもらった。
レンズまであるなんて知らなかったから行ってよかった。
レンズまであるなんて知らなかったから行ってよかった。
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1b43-Bbk5)
2019/08/07(水) 21:43:10.27ID:m/1FUB4X0 >>742
ソニーにカッテホシイ。これで大口径マウントを出す必要はなくなる
ソニーにカッテホシイ。これで大口径マウントを出す必要はなくなる
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbbb-llyz)
2019/08/07(水) 21:44:44.97ID:rKlWbB2a0762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1b43-Bbk5)
2019/08/07(水) 21:45:11.79ID:m/1FUB4X0763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bdb0-hMIz)
2019/08/07(水) 21:46:46.63ID:MN/1QBZy0 >>758
等倍マクロの最短撮影距離では焦点距離に関わらず倍率1倍、ニコン機の場合横36mm、縦24mmが撮れる
すなわち画面縦方向に10円玉(直径23.5mm)がぴったり収まる
では、これらで鍋の中身を最短撮影距離で撮影すると…
等倍マクロの最短撮影距離では焦点距離に関わらず倍率1倍、ニコン機の場合横36mm、縦24mmが撮れる
すなわち画面縦方向に10円玉(直径23.5mm)がぴったり収まる
では、これらで鍋の中身を最短撮影距離で撮影すると…
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2383-4FBJ)
2019/08/07(水) 21:55:04.00ID:yinF4o1k0 >>748
まぁ今のSONYは本業は保険屋で他は道楽やろ
まぁ今のSONYは本業は保険屋で他は道楽やろ
765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2383-4FBJ)
2019/08/07(水) 21:57:06.01ID:yinF4o1k0766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0501-Muwq)
2019/08/07(水) 21:59:01.71ID:xyjzzFeQ0 アルゴリズムはハードウェア性能上がればゴリ押しできるし!
767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdb0-vyQr)
2019/08/07(水) 22:02:00.81ID:NZLcA5UL0 >>752
それはギャグで言ってるのか? しょせん荒らしか。
それはギャグで言ってるのか? しょせん荒らしか。
768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e38b-JtAC)
2019/08/07(水) 22:04:25.40ID:mhrS+ow30769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d7f-qY9c)
2019/08/07(水) 22:06:06.97ID:cCq9zMZK0 UIの酷さはSONYの伝統
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e38b-JtAC)
2019/08/07(水) 22:07:46.28ID:mhrS+ow30 スマホ作ってるのにタッチパネルの使い勝手が悪いとか謎だよなぁ
スマホ連携も大したことないし。
スマホ連携も大したことないし。
771名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-vyQr)
2019/08/07(水) 22:12:04.32ID:wrIVSDHsM このスレってずっとソニー憎ししか書いてなくて、
韓国みたいだな
韓国みたいだな
772名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-FOv5)
2019/08/07(水) 22:12:38.12ID:T2t23J90a >>703
凄い嬉しい情報ありがとうございます
凄い嬉しい情報ありがとうございます
773名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-nNNV)
2019/08/07(水) 22:12:51.06ID:jRwJ+JFod αのWは思った程話題になんないからな
GKが暴れるのも無理ないわ
街で見かけるα持ちは大抵オールドレンズ付けちょるし
GKが暴れるのも無理ないわ
街で見かけるα持ちは大抵オールドレンズ付けちょるし
774名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-75N5)
2019/08/07(水) 22:26:56.40ID:+aDKrCtGa >>730
堅調です。
堅調です。
775名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-75N5)
2019/08/07(水) 22:28:24.05ID:+aDKrCtGa >>745
スパッタですか。
スパッタですか。
776619 (オッペケ Sra1-2UQH)
2019/08/07(水) 22:28:58.71ID:57QRGOgfr777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2329-JtAC)
2019/08/07(水) 22:29:57.86ID:04JKqbsM0 株価株価言ってるけど、カメラ買わなきゃ株価は上がらない
つまり俺たちはニコンに投資している
買って無いのに批判してる奴らは選挙行かないのに政治を語るバカッターと同レベル
去れ
つまり俺たちはニコンに投資している
買って無いのに批判してる奴らは選挙行かないのに政治を語るバカッターと同レベル
去れ
778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be3-l91T)
2019/08/07(水) 22:34:15.51ID:sPcWbXzV0 >>771
えらそうなこと書き込む割には、スレタイも読めんのな、キミ。
えらそうなこと書き込む割には、スレタイも読めんのな、キミ。
779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a37d-E0Xq)
2019/08/07(水) 22:34:57.94ID:uMtFGLeG0780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 25ba-w7Mb)
2019/08/07(水) 22:36:07.78ID:AgvmY9r+0 それ社員に自爆営業強要してるどっかの会社と同じ理論じゃん
781名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-75N5)
2019/08/07(水) 22:40:51.23ID:rjMMRPbia >>755
一時金の他にASMLの液浸型半導体露光装置の売り上げから一定割合徴収するのが和解内容。
ASMLとしては次の技術であるEUVを推進して液浸を減らす方が得な方向になった。
これが吉と出るか凶と出るか。
あと最近は精機事業の中でも半導体露光装置は利益出しててすぐにやめる話にはならないけど、稼いでるのはFPD露光装置の方。
一時金の他にASMLの液浸型半導体露光装置の売り上げから一定割合徴収するのが和解内容。
ASMLとしては次の技術であるEUVを推進して液浸を減らす方が得な方向になった。
これが吉と出るか凶と出るか。
あと最近は精機事業の中でも半導体露光装置は利益出しててすぐにやめる話にはならないけど、稼いでるのはFPD露光装置の方。
782名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spa1-hs+U)
2019/08/07(水) 22:49:55.65ID:N96aCAAmp まあαなんて買ってるのは貧乏人ばっか
そりゃ所得少ない奴の方が人口多いもんなw
笑われてるのも知らず可哀想
そりゃ所得少ない奴の方が人口多いもんなw
笑われてるのも知らず可哀想
783名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM2b-IWp1)
2019/08/07(水) 22:53:00.10ID:6MAgyy6XM ヨドバシでは170万のEマウントレンズか7位なのに、Zレンズはボディの割に全然じゃん
レンズラインナップに関してはキヤノンの路線の方がマッチしてたと思うわ、あっちはボディがアレだし
レンズラインナップに関してはキヤノンの路線の方がマッチしてたと思うわ、あっちはボディがアレだし
784名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-75N5)
2019/08/07(水) 23:02:47.35ID:0oaaN6D1a >>783
普段から使うメイン用レンズを優先してるよね。
24-70をF2.8とF4両方いきなり用意したところからも、今後はZをメインで使う人がまず欲しいレンズから出す方針だと思う。
24-70/4と24-70/2.8って同じ焦点域カバーの一段違いなだけとはいっても実際はどちらかでどちらかを代替するのは難しい。
キヤノンの中の人が、
> いろいろ候補があった中で、最初に発売したレンズ群のセンスが、僕らキヤノンからしたらすごいな、お客様目線だなと思うところはあります。
https://www.gizmodo.jp/2019/04/nikon-ricoh-canon-sony-camera.html
と評してるのもそういうことじゃないかな。
同じ記事でニコンの人もこんな発言。
> 笹尾さん(ニコン):そうですね。お客様にとっては買うときがピークではなくて、使うときがピークだと思っています。
普段から使うメイン用レンズを優先してるよね。
24-70をF2.8とF4両方いきなり用意したところからも、今後はZをメインで使う人がまず欲しいレンズから出す方針だと思う。
24-70/4と24-70/2.8って同じ焦点域カバーの一段違いなだけとはいっても実際はどちらかでどちらかを代替するのは難しい。
キヤノンの中の人が、
> いろいろ候補があった中で、最初に発売したレンズ群のセンスが、僕らキヤノンからしたらすごいな、お客様目線だなと思うところはあります。
https://www.gizmodo.jp/2019/04/nikon-ricoh-canon-sony-camera.html
と評してるのもそういうことじゃないかな。
同じ記事でニコンの人もこんな発言。
> 笹尾さん(ニコン):そうですね。お客様にとっては買うときがピークではなくて、使うときがピークだと思っています。
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed55-H6sg)
2019/08/07(水) 23:09:17.70ID:ytgBLeEC0 >>763
鍋のキノコの拡大写真になってしまいますね。。やっと理解できました。105は30センチ離れて1倍なのでキッチンでは無理そうです。60が自分には合ってそうです。ありがとうございます。
鍋のキノコの拡大写真になってしまいますね。。やっと理解できました。105は30センチ離れて1倍なのでキッチンでは無理そうです。60が自分には合ってそうです。ありがとうございます。
786名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-75N5)
2019/08/07(水) 23:18:54.65ID:nyhgdIsGa あとキヤノンの人の発言としてはこんなのも。
> 現在開発の発表をしている6本のレンズは、今までのEFレンズではできなかったものを、RFマウントでできるようになりましたというアピールの意味もあります。
今までに無かったと分かりやすいレンズから先に出すべきか、多少地味でも新システムをメインにする人が使いやすいレンズから先に出すべきかという選択だと思う。
ニコンの現状ラインナップでも明るさを控え目なのを主に周辺までの均一さとサイズ感の兼ね合いで今までに無かったレンズと言えるかもしれないけど、
分かり難いし、サイズ感をある程度に抑えることも意識したレンズでそんなに画質良くっても新システム買うほどの魅力になるかは疑問もある。
その辺は24-70/2.8Sみたいにスペックはこれまでの上限な上に画質もこれまでより良いからもっと訴求しそうに思ったんだけど、28-70/2を他社が出してると地味に見えるかも。
58/0.95S Noctは別枠として、今後もっとスペック追求のレンズも出るし順番の問題。
> 現在開発の発表をしている6本のレンズは、今までのEFレンズではできなかったものを、RFマウントでできるようになりましたというアピールの意味もあります。
今までに無かったと分かりやすいレンズから先に出すべきか、多少地味でも新システムをメインにする人が使いやすいレンズから先に出すべきかという選択だと思う。
ニコンの現状ラインナップでも明るさを控え目なのを主に周辺までの均一さとサイズ感の兼ね合いで今までに無かったレンズと言えるかもしれないけど、
分かり難いし、サイズ感をある程度に抑えることも意識したレンズでそんなに画質良くっても新システム買うほどの魅力になるかは疑問もある。
その辺は24-70/2.8Sみたいにスペックはこれまでの上限な上に画質もこれまでより良いからもっと訴求しそうに思ったんだけど、28-70/2を他社が出してると地味に見えるかも。
58/0.95S Noctは別枠として、今後もっとスペック追求のレンズも出るし順番の問題。
787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 75b0-4U+O)
2019/08/07(水) 23:19:25.19ID:+L1lXFpe0788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e385-eG2p)
2019/08/07(水) 23:24:28.53ID:P0MKyDgL0 >>786
ニコンはミラーレスやそのユーザーに対して真摯な感じするね
ニコンはミラーレスやそのユーザーに対して真摯な感じするね
789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bdb0-hMIz)
2019/08/07(水) 23:25:59.41ID:MN/1QBZy0 >>785
直径22〜26cmの鍋を垂直に撮影してピッタリ納める場合、必要な撮影倍率は0.1倍前後
micro60は約0.6m、micro105なら約1.4mの撮影距離になる
まずは料理撮影の本でも買おうか
ついでにストロボもいるぞ
直径22〜26cmの鍋を垂直に撮影してピッタリ納める場合、必要な撮影倍率は0.1倍前後
micro60は約0.6m、micro105なら約1.4mの撮影距離になる
まずは料理撮影の本でも買おうか
ついでにストロボもいるぞ
790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bd7-dfB4)
2019/08/07(水) 23:40:36.07ID:cHYgd/620 ダメだ、もう我慢の限界……
物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくてこのスレ見てられない。
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど自分は無理。
っつーことで退散しますわ、あとは素人の諸君だけでやってくれや。
物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくてこのスレ見てられない。
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど自分は無理。
っつーことで退散しますわ、あとは素人の諸君だけでやってくれや。
791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad3e-7p+E)
2019/08/07(水) 23:43:05.53ID:kGAOVoOw0 Z7なんか2/28〜5/6、5/31〜7/29、8/8〜10/7のほぼ半年ボディ2万円引き、キット4万円引き。
もう値下げしたら?
販売店による便乗値上げ被害や、キャッシュバック手続きの手間のことを考えてね。
もう値下げしたら?
販売店による便乗値上げ被害や、キャッシュバック手続きの手間のことを考えてね。
792名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-cmHT)
2019/08/08(木) 00:24:40.58ID:6huJwfOKa >>791
キャッシュバックって請求手続きしない人が結構いるらしい。
4万円返ってくると思って購入決断しても後から面倒になったのかやらないらしい。
メーカー側も請求に対して確認等のコストがあるけど、4万円値引きするよりは得だそうで。
買う側としては4万円値引きしてくれた方がいいのにわざわざキャッシュバックにするのにも事情があるみたい。
キャッシュバックって請求手続きしない人が結構いるらしい。
4万円返ってくると思って購入決断しても後から面倒になったのかやらないらしい。
メーカー側も請求に対して確認等のコストがあるけど、4万円値引きするよりは得だそうで。
買う側としては4万円値引きしてくれた方がいいのにわざわざキャッシュバックにするのにも事情があるみたい。
793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6bb-GRyE)
2019/08/08(木) 00:47:45.41ID:zszWBFbb0794名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-9/1m)
2019/08/08(木) 00:48:32.00ID:1Df1tFjua >>790
久々に見たわこのコピペ
久々に見たわこのコピペ
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 615f-X5Lh)
2019/08/08(木) 01:35:17.21ID:fq0AuUbY0 スマホ用だった
すさまじくどうでもいいし、いままでもサムスンはソニーに食いついてきてた
数少ないライバルの1つだがな
すさまじくどうでもいいし、いままでもサムスンはソニーに食いついてきてた
数少ないライバルの1つだがな
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eee0-Azad)
2019/08/08(木) 01:47:41.01ID:KwYkhInc0797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eee0-Azad)
2019/08/08(木) 01:57:27.96ID:KwYkhInc0 >>755
自前主義で身を亡ぼすとか今の状況と同じなのが皮肉が効いてるな
奇しくもASMLの親会社であるフィリップスとカメラ業界で飛ぶ鳥りを落とす勢いのソニーが似た体質の企業ってのが興味深い
フィリップスとソニーが似た体質の企業ってのも面白い
https://eueublog.wordpress.com/2009/12/01/sony-and-phillips/
昔半導体製造装置で日本でも光学メーカーと家電メーカーで協力開発する話があったけど自前主義のせいで立消えになった
あの時別の選択をしていたら・・・
自前主義で身を亡ぼすとか今の状況と同じなのが皮肉が効いてるな
奇しくもASMLの親会社であるフィリップスとカメラ業界で飛ぶ鳥りを落とす勢いのソニーが似た体質の企業ってのが興味深い
フィリップスとソニーが似た体質の企業ってのも面白い
https://eueublog.wordpress.com/2009/12/01/sony-and-phillips/
昔半導体製造装置で日本でも光学メーカーと家電メーカーで協力開発する話があったけど自前主義のせいで立消えになった
あの時別の選択をしていたら・・・
798名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-fUlL)
2019/08/08(木) 03:10:55.37ID:s7Dq4eSha 売れてんのD5600じゃんw
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b628-zncX)
2019/08/08(木) 05:47:54.07ID:FwL4H2An0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9155-xAWj)
2019/08/08(木) 06:14:17.25ID:AOezDIWq0 >>789
おぉ。ストロボも。ありがとうございます。
おぉ。ストロボも。ありがとうございます。
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b6da-p/3X)
2019/08/08(木) 06:28:47.38ID:BXZ6mhlN0802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b6da-p/3X)
2019/08/08(木) 06:32:04.36ID:BXZ6mhlN0803名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-fUlL)
2019/08/08(木) 06:32:25.66ID:y53dpldEa ニコンってリコーみたいなイメージだよな世間的には。なんかカメラ出てたよねーぐらいの
804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b6da-p/3X)
2019/08/08(木) 06:34:27.33ID:BXZ6mhlN0 >>795
戦略物資の管理強化後もちゃんと製造できるのかね?
戦略物資の管理強化後もちゃんと製造できるのかね?
805名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa1-6qZe)
2019/08/08(木) 07:59:42.25ID:jsImsPJKM 大方の予想通りになってきたなニコン。
マジでヤバイぜ。
マジでヤバイぜ。
806名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチWW ee7d-Mdsq)
2019/08/08(木) 08:11:19.12ID:l/QmFYa900808 今日も元気にソニーゴキブリ大活躍
ホントそのクソチョン並みの熱意には感服するわ
ホントそのクソチョン並みの熱意には感服するわ
807名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ 0501-Iiye)
2019/08/08(木) 08:18:10.83ID:CMGhWws000808 普通はああいう決算みて利益が開発費に回ってるなら問題ないという感覚が必要だが
短期株主はその日の株価だからどうしてもそうなる
短期株主はその日の株価だからどうしてもそうなる
808名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MMad-MmRQ)
2019/08/08(木) 08:27:12.16ID:BbxfqKKSM0808 今や韓国はNikonユーザーだがな
809名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MM1e-vvVX)
2019/08/08(木) 08:28:18.58ID:A5xV/EZ0M0808 >>782
よかったキャッシュバックに群がるニコ爺はいないんだね!
よかったキャッシュバックに群がるニコ爺はいないんだね!
810名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MMde-Mdsq)
2019/08/08(木) 09:05:36.39ID:JYIGZmltM0808811名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sa39-B+A6)
2019/08/08(木) 09:06:24.20ID:dhTZgyX5a0808 >>808
eマウントみたいな苦しい返しだな
eマウントみたいな苦しい返しだな
812名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ 7a8d-I4hT)
2019/08/08(木) 09:19:40.92ID:QloHpcWe00808 上手い事言えたつもりなのか知らんがお前のレスも808と同レベルだぞ
813名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ eee0-Azad)
2019/08/08(木) 09:29:18.27ID:KwYkhInc00808 まあ、高級レンズがガンガン売れてるソニーEマウントと、レンズが全然売れないニコンZマウント
どっちが貧乏なのかは明白・・・・
そもそもキャッシュバックに食いつくような層がレンズ買い漁るわけないんだよなあ・・・
どうしてニコンはこうなった・・・
どっちが貧乏なのかは明白・・・・
そもそもキャッシュバックに食いつくような層がレンズ買い漁るわけないんだよなあ・・・
どうしてニコンはこうなった・・・
814名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sa4d-0NNl)
2019/08/08(木) 09:41:25.33ID:OX7kYdZ6a0808 >>813
Nikonが高級レンズだし始めてからが本当の戦いだよ、きっとたぶんおそらく
Nikonが高級レンズだし始めてからが本当の戦いだよ、きっとたぶんおそらく
815名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sdda-ua0T)
2019/08/08(木) 09:43:40.29ID:p+CTXKgGd0808816名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sa39-B+A6)
2019/08/08(木) 09:49:57.00ID:dhTZgyX5a0808 しっかし、まあ
なーんでわざわざニコンのスレにGKが沸くのだろうか
なーんでわざわざニコンのスレにGKが沸くのだろうか
817名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sdfa-33V+)
2019/08/08(木) 10:04:02.25ID:uLwSFh1xd0808818名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ eee0-Azad)
2019/08/08(木) 10:08:05.99ID:KwYkhInc00808 >>814
ニコンはSレンズを高級レンズだって言ってたような・・・
>>815
レンズがボディと同程度よりコンマちょっとだけしか出てない。つまりキットレンズ以外は殆ど売れない。
ベースとか以前の問題。あと2ヶ月程度で発売から1年が経とうというのにいくらなんでも酷すぎる
まあ、もっとも、ソニーαは元々数が少ない割にレンズが沢山売れる比率が高い機種だったから
あれと比べるのは少々厳しいかもしれないが、だからこそミラーレスの盟主になれたともいえるから
ニコンもソニーに匹敵する比率でレンズが売れないとヤバイだろう。只でさえソニーより資金力小さいんだから売れないとマズイ
>>816
そりゃフツーにZ7所有してるからだよ
ニコンはSレンズを高級レンズだって言ってたような・・・
>>815
レンズがボディと同程度よりコンマちょっとだけしか出てない。つまりキットレンズ以外は殆ど売れない。
ベースとか以前の問題。あと2ヶ月程度で発売から1年が経とうというのにいくらなんでも酷すぎる
まあ、もっとも、ソニーαは元々数が少ない割にレンズが沢山売れる比率が高い機種だったから
あれと比べるのは少々厳しいかもしれないが、だからこそミラーレスの盟主になれたともいえるから
ニコンもソニーに匹敵する比率でレンズが売れないとヤバイだろう。只でさえソニーより資金力小さいんだから売れないとマズイ
>>816
そりゃフツーにZ7所有してるからだよ
819名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ eee0-Azad)
2019/08/08(木) 10:10:22.54ID:KwYkhInc00808 ってか、ニコンがミラーレスに舵を切ったのは普及率に対してレンズが売れまくるα7シリーズを見て
ミラーレス出せばレンズが売れると踏んだのではないか?
現状のニコンは当てが外れた状態なのでは?
ミラーレス出せばレンズが売れると踏んだのではないか?
現状のニコンは当てが外れた状態なのでは?
820名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sa4d-0NNl)
2019/08/08(木) 10:12:46.72ID:OX7kYdZ6a0808 >>818
もっと高級なf1.4ライン出るから!
もっと高級なf1.4ライン出るから!
821名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ 7d8f-T7+k)
2019/08/08(木) 10:12:57.81ID:KEI1sP+x00808822名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sa4d-0NNl)
2019/08/08(木) 10:14:47.57ID:OX7kYdZ6a0808 >>819
そうなの?
まぁαはAFがいいからEマウントネイティブ欲しがるのかな
あと
純正マウントアダプタ使おうにもAマウントのレンズ持ってた人間も少ないだろうしな
まぁシグマのマウントアダプタもあるけど
そうなの?
まぁαはAFがいいからEマウントネイティブ欲しがるのかな
あと
純正マウントアダプタ使おうにもAマウントのレンズ持ってた人間も少ないだろうしな
まぁシグマのマウントアダプタもあるけど
823名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MM35-lhAt)
2019/08/08(木) 10:35:02.96ID:mzYzDz41M0808 >>807
研究開発費も当然減っている
売上がピーク時の1/4になっているし、在庫回転率が下がっているし、キャッシュフローも悪化している
企業体力の違う競合と同じペースで開発するのは無理
レフ機の頃より優れた製品を同価格で売るのは無理ゲー、市場規模考えると倍以上で売らないとダメ
aps-c参入しても、安価なダブルズームキットでは利益出ないし、高価格だと数が出ない
レフ機の頃は市場をキヤノンと二分割してたからまだ利益出たけどミラーレスはレッドオーシャンだし、ミラーレス市場自体も縮小している
研究開発費も当然減っている
売上がピーク時の1/4になっているし、在庫回転率が下がっているし、キャッシュフローも悪化している
企業体力の違う競合と同じペースで開発するのは無理
レフ機の頃より優れた製品を同価格で売るのは無理ゲー、市場規模考えると倍以上で売らないとダメ
aps-c参入しても、安価なダブルズームキットでは利益出ないし、高価格だと数が出ない
レフ機の頃は市場をキヤノンと二分割してたからまだ利益出たけどミラーレスはレッドオーシャンだし、ミラーレス市場自体も縮小している
824名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sdda-ua0T)
2019/08/08(木) 10:38:09.11ID:p+CTXKgGd0808825名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sa39-B+A6)
2019/08/08(木) 10:47:48.15ID:dhTZgyX5a0808 >>819
逆でαはボディの売り上げに反してレンズ売れてないよ。
逆でαはボディの売り上げに反してレンズ売れてないよ。
826名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sdda-F6vK)
2019/08/08(木) 11:29:06.22ID:K6Q4dghWd0808 普通αは今じゃ使えない古いレンズを使う為に買うカメラだろ
827名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ 9de6-iNuD)
2019/08/08(木) 11:59:46.82ID:eatQgu/D00808 α7シリーズって、オールドレンズのプラットフォームだから、
GMレンズなんかはぜんぜん売れていない。
GMレンズなんかはぜんぜん売れていない。
828名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sa39-zPP5)
2019/08/08(木) 12:34:15.62ID:toJgA1Rga0808829名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sp75-fUlL)
2019/08/08(木) 12:36:06.30ID:WnPW1QExp0808 ソニーの営業や販売員がニコンがキャッシュバックやりだすと焦るって聞いてたけど、キャッシュバックのアナウンス来た瞬間にGK湧き出すっていうわかりやすいなw
830名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sa39-m6Jj)
2019/08/08(木) 12:39:11.16ID:BFedCr3va0808 ヤバいよ、ヤバいよ。
こんな状況で70-200、来年に14-24F2.8が出るのかな。
24-70と14-30は、噂とおりにQ2早々に手に入れることが出来たが、Z70-200mm はQ3だぜ、既に手元に入っているのが本来の姿だと思うがな。
今にでも出そうな勢いであったD5相当のZ9?廉価版の Z1?絵に描いた餅にならなければ良いがな。
Z7レンズキットを売り飛ばしてD5相当のZ9、14-30を売り飛ばして14-24と70-200の購入資金、約85は既に用意はしているのだがな。
ここは、一旦保留にして、その85をαに回すこともやぶさかではないと思うわ。
こんな状況で70-200、来年に14-24F2.8が出るのかな。
24-70と14-30は、噂とおりにQ2早々に手に入れることが出来たが、Z70-200mm はQ3だぜ、既に手元に入っているのが本来の姿だと思うがな。
今にでも出そうな勢いであったD5相当のZ9?廉価版の Z1?絵に描いた餅にならなければ良いがな。
Z7レンズキットを売り飛ばしてD5相当のZ9、14-30を売り飛ばして14-24と70-200の購入資金、約85は既に用意はしているのだがな。
ここは、一旦保留にして、その85をαに回すこともやぶさかではないと思うわ。
831名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sa39-zPP5)
2019/08/08(木) 12:40:27.36ID:toJgA1Rga0808832名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sa39-B+A6)
2019/08/08(木) 12:42:32.40ID:dhTZgyX5a0808 >>830
70-200は2.8eのでもかなりの性能よ
70-200は2.8eのでもかなりの性能よ
833名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MMa1-22f8)
2019/08/08(木) 12:44:20.05ID:EVbZltnSM0808 >>825
ヨドバシじゃ170万のGMレンズが、Zマウントで一番売れてる14-30より売れてるのに、どこの平行世界の話だ…
ヨドバシじゃ170万のGMレンズが、Zマウントで一番売れてる14-30より売れてるのに、どこの平行世界の話だ…
834名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MMa5-p/3X)
2019/08/08(木) 12:45:19.36ID:wNp6naaSM0808 >>832
脳内妄想
脳内妄想
835名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sa39-B+A6)
2019/08/08(木) 12:46:14.46ID:dhTZgyX5a0808 >>833
どんな世界だw
どんな世界だw
836名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MMa1-22f8)
2019/08/08(木) 12:55:15.47ID:EVbZltnSM0808837名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ 7a8d-8lAC)
2019/08/08(木) 13:09:29.30ID:pWrTIdXo00808 俺ニコンZ持ちだけど、GM24/1.4買っちゃったw
だってZマウントで出ないんだもの
だってZマウントで出ないんだもの
838名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ 7a8d-8lAC)
2019/08/08(木) 13:10:56.84ID:pWrTIdXo00808 ついでにTECHART TZE-01も同時購入w
839名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sa39-B+A6)
2019/08/08(木) 13:23:54.65ID:dhTZgyX5a0808840名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sdfa-XBXK)
2019/08/08(木) 13:25:29.60ID:rRcbJAA9d0808 本日も糞レスの山
841名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチT Sa02-VaZZ)
2019/08/08(木) 13:27:39.19ID:Mq71nn7Ya0808 昨秋Z購入以降Zマウント以外のレンズでは趣味に走ってライカマウント1本のほかはFマウントばっかよ。
やっぱ増やしても後悔せんのはニッコールよのう。
やっぱ増やしても後悔せんのはニッコールよのう。
842名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sa39-tvgS)
2019/08/08(木) 13:31:23.23ID:/VxIyhNQa0808 今からFマウントに行くのは相当信心がいるな
買った瞬間Zマウントが出たらショックで即身仏になりそうだ
買った瞬間Zマウントが出たらショックで即身仏になりそうだ
843名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sdfa-MwLY)
2019/08/08(木) 13:32:19.32ID:UPZYLk2bd0808 >>839
売上ベースなら上位は相当数売れてることになるぞw
売上ベースなら上位は相当数売れてることになるぞw
844名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sa39-B+A6)
2019/08/08(木) 13:43:02.62ID:dhTZgyX5a0808 >>843
いや本数かと思ったw
いや本数かと思ったw
845名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチT Sa02-X5Lh)
2019/08/08(木) 13:50:11.64ID:saGI5ps0a0808846名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sdda-F6vK)
2019/08/08(木) 13:53:40.65ID:K6Q4dghWd0808 >>842
当分出て来なそうな超望遠と魚眼からFマウント入れば
当分出て来なそうな超望遠と魚眼からFマウント入れば
847名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MM35-lhAt)
2019/08/08(木) 13:54:51.90ID:mzYzDz41M0808848名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sa39-B+A6)
2019/08/08(木) 13:55:41.64ID:dhTZgyX5a0808849名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチT Sa02-VaZZ)
2019/08/08(木) 13:57:20.33ID:nOlPdKQ6a0808 古いMFニッコールもバカにならんなとZでつこてみて再認識のことあるね
850名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sdfa-MwLY)
2019/08/08(木) 14:09:49.10ID:UPZYLk2bd0808851名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sdfa-g3kv)
2019/08/08(木) 14:12:14.56ID:UgI/rDWbd0808 >>825
αレンズ凄い売れてるぞ
初代α7の時点で専用レンズが全盛期のレフ用レンズに混じって売り上げランキングに入ってたし(当時レフ機信者からは他に買うレンズが少ないから、これしか無い需要で売れてるだけとか蔑まれていたけど)、今なんてランキングの半分くらい占めることがある
米Amazonランキングとか見てるとホントに驚くくらい
αレンズ凄い売れてるぞ
初代α7の時点で専用レンズが全盛期のレフ用レンズに混じって売り上げランキングに入ってたし(当時レフ機信者からは他に買うレンズが少ないから、これしか無い需要で売れてるだけとか蔑まれていたけど)、今なんてランキングの半分くらい占めることがある
米Amazonランキングとか見てるとホントに驚くくらい
852名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sa4d-0NNl)
2019/08/08(木) 14:22:56.46ID:OX7kYdZ6a0808 RとZはまだみんな様子見感が
853名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sa39-cmHT)
2019/08/08(木) 14:30:35.30ID:rZwMOsoea0808 売り上げの話だと、D850が存在感無くし始めてるのが何気にキツそう。
Fマウントで稼ぎながらZマウントへ移行進めるのができなくなりそうで。
Fマウントで稼ぎながらZマウントへ移行進めるのができなくなりそうで。
854名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチT Sa02-VaZZ)
2019/08/08(木) 14:33:01.08ID:nOlPdKQ6a0808 発売日にゲットしてバンバンつこてるんや
さいこーやでぜっろく
さいこーやでぜっろく
855名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sdda-8EeT)
2019/08/08(木) 14:57:24.21ID://I68yAQd0808 ソニーは「相対的にマシ」というだけで、やっぱり2019年度は減収なんだけどね
今のカメラメーカーが全部生き残れるほど市場規模は大きくなく、サバイバルゲームなんだろうけど
ニコンは「エントリーミラーレスがない」というのが、痛くなりそう
最低25万出して下さいじゃあ、初心者は手を出せない
今のカメラメーカーが全部生き残れるほど市場規模は大きくなく、サバイバルゲームなんだろうけど
ニコンは「エントリーミラーレスがない」というのが、痛くなりそう
最低25万出して下さいじゃあ、初心者は手を出せない
2019/08/08(木) 15:05:45.97
エントリーがレッドオーシャンでどうにもならなくなったから高付加価値路線に転向したんだよ。
パナソニックもそうだし、そもそものフルサイズミラーレス出してるソニーがそう。
市場規模が小さいのでエントリー出す意味が無くなったのだ。
パナソニックもそうだし、そもそものフルサイズミラーレス出してるソニーがそう。
市場規模が小さいのでエントリー出す意味が無くなったのだ。
857名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MMc2-+6NK)
2019/08/08(木) 15:14:54.01ID:snpGLFvqM0808 Z6はベーシック機としては良いとして、Z7はハイアマ向けの高画素機なのにシングルスロットで縦グリもつかないめちゃくちゃ中途半端な機種になった
今後ソニー、キャノンとどういうラインナップで戦うつもりなのかよくわからなすぎる
Z9はα9センサー使わせてもらうんだろうか
今後ソニー、キャノンとどういうラインナップで戦うつもりなのかよくわからなすぎる
Z9はα9センサー使わせてもらうんだろうか
858名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sa4d-ixtK)
2019/08/08(木) 15:16:55.09ID:WQ3+er4Wa0808 >>825
キットの標準ズームがうんこなんで売れとると思うよ
キットの標準ズームがうんこなんで売れとると思うよ
859名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sa39-B+A6)
2019/08/08(木) 15:34:39.68ID:dhTZgyX5a0808860名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MMad-5EMC)
2019/08/08(木) 15:38:48.40ID:xpCAMEiTM0808 エントリーエントリーといったところで
今や数万円のカメラを買ってた層は必ずスマホと比較する
最新のスマホが10万円以上する上に、
多くの場合最新スマホを買った方が自慢出来る
デジタル処理と複眼による力技で小型高画質を両立している
25万円スタートのカメラは確かに高いと思うけど
数万円のカメラは見向きもされなくて
m4/3やってるオリンパスは赤字垂れ流し状態
正直エントリー向けなんて、スマホのレンズにニッコール採用してもらう
くらいしかやれる事なんて無いのでは
今や数万円のカメラを買ってた層は必ずスマホと比較する
最新のスマホが10万円以上する上に、
多くの場合最新スマホを買った方が自慢出来る
デジタル処理と複眼による力技で小型高画質を両立している
25万円スタートのカメラは確かに高いと思うけど
数万円のカメラは見向きもされなくて
m4/3やってるオリンパスは赤字垂れ流し状態
正直エントリー向けなんて、スマホのレンズにニッコール採用してもらう
くらいしかやれる事なんて無いのでは
861名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチT Sa02-X5Lh)
2019/08/08(木) 15:44:38.03ID:miMasYLra0808 >>850
金額ベースならソニーロクヨンが入るのも納得だよね
金額ベースならソニーロクヨンが入るのも納得だよね
862名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MMde-LrRZ)
2019/08/08(木) 15:50:09.59ID:Yyp7D5yTM0808 >>857
リークされたソニー外販センサーリストにα9より高性能な積層型センサーが2種類あったから、そのどちらかか両方が使われると思う
リークされたソニー外販センサーリストにα9より高性能な積層型センサーが2種類あったから、そのどちらかか両方が使われると思う
863名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチT Sa02-VaZZ)
2019/08/08(木) 15:55:37.68ID:nOlPdKQ6a0808 無EVFとかいらんわ〜
864名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MMc2-+6NK)
2019/08/08(木) 15:57:49.92ID:snpGLFvqM0808865名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ aee3-E3do)
2019/08/08(木) 16:00:36.64ID:uwWVJdcd00808 >>819
単にレフ機が終焉を迎えるからだよ。
単にレフ機が終焉を迎えるからだよ。
866名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ 7a8d-8lAC)
2019/08/08(木) 16:17:36.21ID:pWrTIdXo00808 >>848
TECHART TZE-01でFE 24mm F1.4 GMを使っての感想だけど、
AFは普通に動く、瞳認識も問題なく動作してました。
これから本格的なテストをするから、まだレビューする程使ってません。
24/1.4GMの第一印象はボケはとても綺麗だけど、周辺光量落ちが意外と目立ちました。
社外品レンズだとそのまま付けただけだとZ7が自動補正してくれないんかな?
TECHART TZE-01でFE 24mm F1.4 GMを使っての感想だけど、
AFは普通に動く、瞳認識も問題なく動作してました。
これから本格的なテストをするから、まだレビューする程使ってません。
24/1.4GMの第一印象はボケはとても綺麗だけど、周辺光量落ちが意外と目立ちました。
社外品レンズだとそのまま付けただけだとZ7が自動補正してくれないんかな?
867名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチWW 0d01-DkGh)
2019/08/08(木) 16:20:04.60ID:7r/yytu900808 Z6とZ7の違いはシビックとシビックタイプRみたいなものでしょ。基本はZ6。Z7はセンサーの値段分だけ高価。おれはZ7買ったけど、Z8が出たらそっちに変えるよ。
868名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MM35-lhAt)
2019/08/08(木) 16:26:32.58ID:0Rne6tueM0808869名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sa39-9YMZ)
2019/08/08(木) 16:29:47.41ID:3C/jwL9ga0808 今出すべきはAPSCでなくシグマみたいなFFの機能制限特化モデルだと思うな
870名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MM35-u8eR)
2019/08/08(木) 16:45:58.77ID:0zmpLA6fM0808 14-30 f4ポチっちゃた
871名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ 5aad-k/2k)
2019/08/08(木) 16:47:03.60ID:3RjaFupV00808872名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sa39-B+A6)
2019/08/08(木) 16:51:27.91ID:dhTZgyX5a0808873名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチWW 05f9-4+Jo)
2019/08/08(木) 16:59:59.44ID:6+GsPrXq00808 >>823
決算資料によると研究開発費は横ばい
決算資料によると研究開発費は横ばい
874名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチWW 05f9-4+Jo)
2019/08/08(木) 17:02:32.09ID:6+GsPrXq00808 >>853
フルサイズとしては伸びてるから順調に移行が進んでる
フルサイズとしては伸びてるから順調に移行が進んでる
875名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sdfa-g3kv)
2019/08/08(木) 17:42:47.00ID:UgI/rDWbd0808876名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ b67c-1nkT)
2019/08/08(木) 18:09:16.98ID:VNtBaqEc00808 新しいマウントが出た年なんてどこもこんなもんでしょ
おれは写真を撮るのが楽しめればそれでいいんだ
ニコンは好きだからもちろん売れてほしいけど
おれは写真を撮るのが楽しめればそれでいいんだ
ニコンは好きだからもちろん売れてほしいけど
877名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MMde-LrRZ)
2019/08/08(木) 18:11:25.50ID:Yyp7D5yTM0808 >>864
IMX313:積層型
48MP 16bit10fps/12bit27fps,感度4000LSB,8k30p
IMX554:積層型
30MP 14bit36fps/8bit60fps,感度9900LSB,4k120p
https://www.sonyerumors.com/sony-new-cmos-sensors-leaked-imx311-imx313-imx409-imx410-imx521-imx554/
IMX313が画質と両立タイプで、
IMX554が高速特化型みたい
IMX313:積層型
48MP 16bit10fps/12bit27fps,感度4000LSB,8k30p
IMX554:積層型
30MP 14bit36fps/8bit60fps,感度9900LSB,4k120p
https://www.sonyerumors.com/sony-new-cmos-sensors-leaked-imx311-imx313-imx409-imx410-imx521-imx554/
IMX313が画質と両立タイプで、
IMX554が高速特化型みたい
878名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチWW 8907-7nLj)
2019/08/08(木) 19:03:15.00ID:bo4HGs0O00808 新センサーは高い
使うかな?現行α9用が関の山だろう
使うかな?現行α9用が関の山だろう
879名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sdfa-g3kv)
2019/08/08(木) 19:11:03.81ID:UgI/rDWbd0808880名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sdfa-2q8l)
2019/08/08(木) 19:20:23.05ID:BzS4cCfOd0808 >>875
それも今だけだよ
あと数年でセンサーが1億5000万画素を超える。
ニコンのZマウントレンズ や キヤノンのRFマウントレンズなら余裕で対応出来るだろう。
小口径Eマウントレンズの解像のほうは大丈夫かな?
それも今だけだよ
あと数年でセンサーが1億5000万画素を超える。
ニコンのZマウントレンズ や キヤノンのRFマウントレンズなら余裕で対応出来るだろう。
小口径Eマウントレンズの解像のほうは大丈夫かな?
881名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチWW ee7d-Mdsq)
2019/08/08(木) 19:31:37.61ID:l/QmFYa900808882名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ 9501-zncX)
2019/08/08(木) 19:51:02.98ID:Cv8LQCzb00808883名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW 615f-22f8)
2019/08/08(木) 20:12:47.99ID:088P9q8M00808 >>882
Eマウントのレンズは、基本補正かけてナンボだから、アダプタ咬ませてZで使うのは、あまり意味ないと思う。
Eマウントのレンズは、基本補正かけてナンボだから、アダプタ咬ませてZで使うのは、あまり意味ないと思う。
884名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sa39-fUlL)
2019/08/08(木) 20:18:33.88ID:y53dpldEa0808 その頃には潰れてんじゃねどっちかっつと。リアルな話
885名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW 6d34-S4A2)
2019/08/08(木) 20:18:34.60ID:OQhr4p2c00808886名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ b13e-iNuD)
2019/08/08(木) 20:21:23.80ID:SSYUxXLA00808 もうa9同等機で良いから出たらニコンのを買うわ。
ただa9は現在38万円(マップキタムラ基準)。
ニコンはナンボで出せんの?
ただa9は現在38万円(マップキタムラ基準)。
ニコンはナンボで出せんの?
887名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW 7a85-LrRZ)
2019/08/08(木) 20:29:31.63ID:oD260UcY00808888名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MMa5-NN89)
2019/08/08(木) 20:36:58.58ID:c9fOOT2XM0808889名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sa39-fUlL)
2019/08/08(木) 20:42:49.87ID:y53dpldEa0808 ソニーの子会社になる可能性高いな
890名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチWW 89b0-9/1m)
2019/08/08(木) 20:43:31.47ID:xFM/AVSn00808 補正かけてナンボだから補正かからないZで使うのは意味ないってことだと思うけど
891名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MM25-P00t)
2019/08/08(木) 20:52:21.63ID:7RUDmgtvM0808 むしろソニーの子会社になってレンズ屋さんになればいい
892名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sdc2-Mx5p)
2019/08/08(木) 20:58:20.34ID:Rfo5WQE3d0808893名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ b13e-iNuD)
2019/08/08(木) 21:01:50.43ID:SSYUxXLA00808 オモチャみたいな縦グリで良いんで早く出してください。
894名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW 615f-22f8)
2019/08/08(木) 21:15:00.78ID:088P9q8M00808895名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチWW 0H25-8EmU)
2019/08/08(木) 21:15:50.76ID:kn1jbb7FH0808 ライトルームじゃダメなん?
896名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチWW b6da-p/3X)
2019/08/08(木) 21:24:25.86ID:BXZ6mhlN00808 ニコンがソニーの子会社になるわけ無いだろ。
ソニーにメリットが無いのに買収する訳が無いから。
ソニーにメリットが無いのに買収する訳が無いから。
897名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW f6bb-GRyE)
2019/08/08(木) 21:37:22.27ID:zszWBFbb00808 トップメーカーにはユーザー救済の義務がある
898名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MMad-5EMC)
2019/08/08(木) 21:39:11.48ID:xpCAMEiTM0808 >>880
2000万画素の1インチコンデジと
1億5000万画素のフルサイズは画素ピッチ同じだから、
ISO耐性やダイナミックレンジがコンデジと同じで良ければすぐ作れる
あとは製造時の歩留まりだけの問題
2000万画素の1インチコンデジと
1億5000万画素のフルサイズは画素ピッチ同じだから、
ISO耐性やダイナミックレンジがコンデジと同じで良ければすぐ作れる
あとは製造時の歩留まりだけの問題
899名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sdfa-mcH0)
2019/08/08(木) 21:49:47.22ID:VcuYv7uPd0808 >>885
マウント径が性能に関係ないとかそれこそ詐欺師の口上だよなw
んー、バリューアングルが
『 た っ た の 8 点 』
しかないEマウントは厳しいねえ
小口径EマウントのFEレンズは大口径マウントのZレンズにただいま全敗中!
FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞っても、Z35/1.8Sに完敗
https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
Z35mm F1.8S F1.8開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
FE35mm F1.4ZA F1.4開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
FE35mm F1.4ZA F2.0時
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg
FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で、Z50/1.8Sに大敗
https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
マウント径が性能に関係ないとかそれこそ詐欺師の口上だよなw
んー、バリューアングルが
『 た っ た の 8 点 』
しかないEマウントは厳しいねえ
小口径EマウントのFEレンズは大口径マウントのZレンズにただいま全敗中!
FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞っても、Z35/1.8Sに完敗
https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
Z35mm F1.8S F1.8開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
FE35mm F1.4ZA F1.4開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
FE35mm F1.4ZA F2.0時
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg
FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で、Z50/1.8Sに大敗
https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
900名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチWW 9d5f-W/MH)
2019/08/08(木) 21:52:12.48ID:DQrBotbw00808 z6のftz&レンズキットが欲しい(*´∀`)
マップのネット通販だと33万だけど、価格で7月末に買った人の情報だと30万らしい。店頭の方が安いのかな。
マップのネット通販だと33万だけど、価格で7月末に買った人の情報だと30万らしい。店頭の方が安いのかな。
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 75da-P00t)
2019/08/08(木) 22:20:41.09ID:fpiHDB8O0 そのおもちゃに負けるニコンって何なの?w
がらくた?🤔
がらくた?🤔
902名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfa-oZlX)
2019/08/08(木) 22:26:06.55ID:IOSyLbwrM >>886
α9同等機なんて一番ムリっぽい
α9同等機なんて一番ムリっぽい
903名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdda-mcH0)
2019/08/08(木) 22:40:02.29ID:CjIhIOmgd センサー買えばいいだけやんw
904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d34-S4A2)
2019/08/08(木) 22:40:59.43ID:OQhr4p2c0 >>899
大口径マウント詐欺に騙された池沼、ムキになってるよw w w
大口径マウント詐欺に騙された池沼、ムキになってるよw w w
2019/08/08(木) 22:41:05.69
センサー買ってもボディが90万円になったら意味無いねん。
906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6948-MmRQ)
2019/08/08(木) 22:49:04.11ID:nLmoTsyf0 けどボディ50万で劣化α9作ってもしょうがないし…
907名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdda-mcH0)
2019/08/08(木) 22:53:19.43ID:E1UkUKScd >>904
でもFEの方がZより明らかに低画質なんだけどw
でもFEの方がZより明らかに低画質なんだけどw
908名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-cmHT)
2019/08/08(木) 23:11:49.61ID:6Ev+uaNAa909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eee0-y1ph)
2019/08/08(木) 23:15:13.25ID:KwYkhInc0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b1a7-vvVX)
2019/08/08(木) 23:16:15.81ID:FrHxMtP50 >>908
センサー売れるしニコ爺の自尊心も保たれるしwinwinだな
センサー売れるしニコ爺の自尊心も保たれるしwinwinだな
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eee0-y1ph)
2019/08/08(木) 23:17:29.17ID:KwYkhInc0912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa8b-B+A6)
2019/08/08(木) 23:25:20.87ID:BxCJxoJc0 >>909
補正でも直しきれないeマウント とちゃんと補正出来るzマウント の違いって事でしょう
補正でも直しきれないeマウント とちゃんと補正出来るzマウント の違いって事でしょう
913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5a83-0NNl)
2019/08/08(木) 23:32:02.89ID:movUa3Ov0 >>906
ストロボ調光とか24-70f2.8とか50f1.8とかあるから!
ストロボ調光とか24-70f2.8とか50f1.8とかあるから!
914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eee0-y1ph)
2019/08/08(木) 23:36:07.48ID:KwYkhInc0915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eee0-y1ph)
2019/08/08(木) 23:41:00.27ID:KwYkhInc0 もうすぐシグマから大量のミラーレス専用レンズが発売されるけど
全てEマウントがベースで設計される。相当性能良いらしいから来年のアワードにはシグマのレンズが食い込んでくると思う
■□ 新製品貸出し体験会2019 Summer □■
開催日時:2019年8月24日(土) 10:00〜17:00
開催場所:sorama gallery
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-12-6ドヒビル1F
http://users.sigma-photo.co.jp//mm/?d=4g6x&c=65kze
● 製品貸出し 10:00〜17:00 *最終貸出し受付は16:00まで
シグマの製品を持って、体験会会場近辺を自由に撮影していただけます。
・貸出し対象製品例
SIGMA 14-24mm F2.8 DG DN | Art(Lマウント用/ソニー Eマウント用)
SIGMA 45mm F2.8 DG DN | Contemporary(Lマウント用/ソニー Eマウント用)
SIGMA 35mm F1.2 DG DN | Art(Lマウント用/ソニー Eマウント用)
SIGMA 35mm F1.4 DG HSM | Art(Lマウント用/ソニー Eマウント用)
SIGMA 50mm F1.4 DG HSM | Art(Lマウント用/ソニー Eマウント用)
SIGMA 85mm F1.4 DG HSM | Art(Lマウント用/ソニー Eマウント用)
その他詳細につきましては下記をご覧ください。
http://users.sigma-photo.co.jp//mm/?d=1g6y&c=65kze
ニコンはまず↑この辺のレンズに負けないようにレンズを設計しなければならない
全てEマウントがベースで設計される。相当性能良いらしいから来年のアワードにはシグマのレンズが食い込んでくると思う
■□ 新製品貸出し体験会2019 Summer □■
開催日時:2019年8月24日(土) 10:00〜17:00
開催場所:sorama gallery
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-12-6ドヒビル1F
http://users.sigma-photo.co.jp//mm/?d=4g6x&c=65kze
● 製品貸出し 10:00〜17:00 *最終貸出し受付は16:00まで
シグマの製品を持って、体験会会場近辺を自由に撮影していただけます。
・貸出し対象製品例
SIGMA 14-24mm F2.8 DG DN | Art(Lマウント用/ソニー Eマウント用)
SIGMA 45mm F2.8 DG DN | Contemporary(Lマウント用/ソニー Eマウント用)
SIGMA 35mm F1.2 DG DN | Art(Lマウント用/ソニー Eマウント用)
SIGMA 35mm F1.4 DG HSM | Art(Lマウント用/ソニー Eマウント用)
SIGMA 50mm F1.4 DG HSM | Art(Lマウント用/ソニー Eマウント用)
SIGMA 85mm F1.4 DG HSM | Art(Lマウント用/ソニー Eマウント用)
その他詳細につきましては下記をご覧ください。
http://users.sigma-photo.co.jp//mm/?d=1g6y&c=65kze
ニコンはまず↑この辺のレンズに負けないようにレンズを設計しなければならない
916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eee0-y1ph)
2019/08/08(木) 23:43:55.21ID:KwYkhInc0 面白いのが35mmにはF1.4とF1.2の両方がラインナップされているということ。
F1.4Artは順次上位のF1.2が揃えられていく模様
F1.4Artは順次上位のF1.2が揃えられていく模様
917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aee3-E3do)
2019/08/08(木) 23:48:47.05ID:uwWVJdcd0 >>909
収差なんて取り切れるものではない。
デジタル補正の方が結果が良いのであれば、それを物理的なレンズで補正するよりそちらに任せて、よりレンズ側で補正した方が結果が良好なものを、レンズで補正した方が結果がいい。
ってのがニコンの見解じゃなかったっけ?字面だけ読んだってダメだよ。
で、デジタルでもレンズでもその場合、口径なりに余裕がある方が、設計に自由度がある分無理がかからない。
性能使いきったうえで補正なんてできないんだから。
収差なんて取り切れるものではない。
デジタル補正の方が結果が良いのであれば、それを物理的なレンズで補正するよりそちらに任せて、よりレンズ側で補正した方が結果が良好なものを、レンズで補正した方が結果がいい。
ってのがニコンの見解じゃなかったっけ?字面だけ読んだってダメだよ。
で、デジタルでもレンズでもその場合、口径なりに余裕がある方が、設計に自由度がある分無理がかからない。
性能使いきったうえで補正なんてできないんだから。
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eee0-y1ph)
2019/08/09(金) 00:06:55.45ID:NIPqSwpu0 >>917
今のところEマウントレンズと後玉にそれほど大きな差があるわけじゃない。
というか後玉を大きくし過ぎるとAF機構の繰り出し群が巨大化してAFが糞化するのと光の入射角度もセンサー側の都合で制限があるから好き勝手できるわけじゃない
現状極めて限定的な自由度しか実質的には利用できない。それが分かってるからパナやシグマはLマウントで十分という判断をしたり、EマウントベースでL用レンズも設計してる
今のところEマウントレンズと後玉にそれほど大きな差があるわけじゃない。
というか後玉を大きくし過ぎるとAF機構の繰り出し群が巨大化してAFが糞化するのと光の入射角度もセンサー側の都合で制限があるから好き勝手できるわけじゃない
現状極めて限定的な自由度しか実質的には利用できない。それが分かってるからパナやシグマはLマウントで十分という判断をしたり、EマウントベースでL用レンズも設計してる
919名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-u8eR)
2019/08/09(金) 00:07:45.57ID:ucj00CpSa ソニーの話はもういいよ
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eee0-y1ph)
2019/08/09(金) 00:08:54.21ID:NIPqSwpu0 Zマウントが活きるとしたらそれはノクトのような極めて明るいレンズだ
ただし、AFやサイズが犠牲になる
ただし、AFやサイズが犠牲になる
921名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-cmHT)
2019/08/09(金) 00:22:05.73ID:Gk2pavnJa どの道を通って目的地に行ってもいいと自由度与えられても、ほとんどの人が似たようなルート選ぶよね。
922名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-cmHT)
2019/08/09(金) 00:25:34.76ID:Gk2pavnJa >>915
Eマウントベースじゃないでしょ。
Eマウントの口径46mmにもライカLマウントのフランジバック20mmにも適合するように、
Eマウントよりフランジバック長くLマウントより口径小さく設計するという条件。
Eマウントベースじゃないでしょ。
Eマウントの口径46mmにもライカLマウントのフランジバック20mmにも適合するように、
Eマウントよりフランジバック長くLマウントより口径小さく設計するという条件。
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eee0-y1ph)
2019/08/09(金) 00:33:59.13ID:NIPqSwpu0924名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-cmHT)
2019/08/09(金) 00:43:48.24ID:Gk2pavnJa >>923
Eマウントベースというより、シグマはEマウントよりさらに厳しい条件を課せられてるよねと言いたかった。
マウント物理仕様の優位を喧伝したいならシグマミラーレスレンズはゴミくらいの勢いで行ってほしいよね。
実際のとこは細かい数値はともかくとして一眼レフからフランジバックやバックフォーカスを半分くらいまで短縮できたのが何よりのメリットで、
極端に明るいレンズのために口径が活きてくるんだけどね。
そういうのを理解しようとしないで口径でかいことの自由度がことごとく効くと主張する人はもう実際の写りは見る気無い人たちだと思う。
そういう人たちが本当にZ買ってくれてるならまだいいんだけどね。
Eマウントベースというより、シグマはEマウントよりさらに厳しい条件を課せられてるよねと言いたかった。
マウント物理仕様の優位を喧伝したいならシグマミラーレスレンズはゴミくらいの勢いで行ってほしいよね。
実際のとこは細かい数値はともかくとして一眼レフからフランジバックやバックフォーカスを半分くらいまで短縮できたのが何よりのメリットで、
極端に明るいレンズのために口径が活きてくるんだけどね。
そういうのを理解しようとしないで口径でかいことの自由度がことごとく効くと主張する人はもう実際の写りは見る気無い人たちだと思う。
そういう人たちが本当にZ買ってくれてるならまだいいんだけどね。
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b13e-iNuD)
2019/08/09(金) 01:13:16.02ID:jS5F8gdW0 そろそろミラーレス発表から1年になるが、
1年待ったがプロ機が出る気配が全くないな。
Nikon Rumorsもα9をニコンのプロ試作機と勘違いして記事にするし、α9使ってことか。
1年待ったがプロ機が出る気配が全くないな。
Nikon Rumorsもα9をニコンのプロ試作機と勘違いして記事にするし、α9使ってことか。
926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5505-qJEr)
2019/08/09(金) 01:20:30.83ID:0Z11q8O30 やはりZ6よりRPの方が頼りにされていた
とある旅行の時におれは集合時間に遅れてしまったんだがちょうど記念写真を撮るみたいだった
おれはホテルにいたので急いだところがアワレにもZ6で写真を撮ることになっているっぽかった
どうやらZ6がたよりないらしく「はやくきて〜はやくきて〜」と泣き叫んでいる友達のために俺はレンズを含めても小型軽量のRPを素早く準備してさっそうと登場すると
「もうついたのか!」「はやい!」「きた!RPきた!」「メインカメラきた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だったZ6はアワレにもカメラの役目を果たせず死んでいた近くですばやくキヤノンを構えて写真を撮った
ニコ爺から小声で「勝ったと思うなよ・・・」と言われたが他の友達がどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もう勝負ついてるから」というと黙ったのでアートフィルターなどを使いながら何枚か撮ったら記念撮影は終わった
「観音様のおかげだ」「助かった、写真撮れないかと思ったよ」とニコ爺を行き帰らせるのも忘れてメンバーがおれのまわりに集まってきた忘れられてるニコ爺がかわいそうだった
普通ならニコ爺の言葉のことで無視する人がぜいいんだろうがおれは無視できなかった皆と喜び褒められたかったのでニコ爺も良いカメラだよと言ってやったらそうとう自分の発言が恥ずかしかったのか森に帰って行った
とある旅行の時におれは集合時間に遅れてしまったんだがちょうど記念写真を撮るみたいだった
おれはホテルにいたので急いだところがアワレにもZ6で写真を撮ることになっているっぽかった
どうやらZ6がたよりないらしく「はやくきて〜はやくきて〜」と泣き叫んでいる友達のために俺はレンズを含めても小型軽量のRPを素早く準備してさっそうと登場すると
「もうついたのか!」「はやい!」「きた!RPきた!」「メインカメラきた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だったZ6はアワレにもカメラの役目を果たせず死んでいた近くですばやくキヤノンを構えて写真を撮った
ニコ爺から小声で「勝ったと思うなよ・・・」と言われたが他の友達がどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もう勝負ついてるから」というと黙ったのでアートフィルターなどを使いながら何枚か撮ったら記念撮影は終わった
「観音様のおかげだ」「助かった、写真撮れないかと思ったよ」とニコ爺を行き帰らせるのも忘れてメンバーがおれのまわりに集まってきた忘れられてるニコ爺がかわいそうだった
普通ならニコ爺の言葉のことで無視する人がぜいいんだろうがおれは無視できなかった皆と喜び褒められたかったのでニコ爺も良いカメラだよと言ってやったらそうとう自分の発言が恥ずかしかったのか森に帰って行った
927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ee8c-8EeT)
2019/08/09(金) 01:26:31.12ID:djLYzjKq0 今のところ動体撮るなら、ミラーレスよりD5/D6の方が、トータル性能出るんじゃない
超望遠レンズや電池持ち等あるし
動かない物はミラーレスが圧倒的だけど
ニコンのZは当面、レンズや縦グリ出せばいいよ
動体向けプロ機より超高画素機の方が、現在のミラーレスの特性にあってる
超望遠レンズや電池持ち等あるし
動かない物はミラーレスが圧倒的だけど
ニコンのZは当面、レンズや縦グリ出せばいいよ
動体向けプロ機より超高画素機の方が、現在のミラーレスの特性にあってる
928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eee0-y1ph)
2019/08/09(金) 02:19:46.90ID:NIPqSwpu0 >>927
冒険用品の人なんかが顕著だけどα9の使い勝手ははD5を超越してるってさ
冒険用品の人なんかが顕著だけどα9の使い勝手ははD5を超越してるってさ
929名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMc2-gNk0)
2019/08/09(金) 03:30:50.86ID:HwdL30ARM930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b6da-p/3X)
2019/08/09(金) 04:17:12.07ID:wZ4j1byA0931名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa39-VaZZ)
2019/08/09(金) 05:21:17.62ID:vdnw1o/ea 非CPUレンズ+FTZのMFは実絞りですか?
932名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp75-hq1F)
2019/08/09(金) 06:33:22.57ID:7iko5EVip933名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx75-/t5k)
2019/08/09(金) 06:37:44.63ID:93TfvQ81x D850との比較で資金があるなら残す
これがD750との比較なら売ってもいい
これがD750との比較なら売ってもいい
934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a85-LrRZ)
2019/08/09(金) 07:09:36.36ID:xtD+JOZA0 >>929
α9のセンサーでニコンが作れば耐候性も完璧で最強じゃん!
α9のセンサーでニコンが作れば耐候性も完璧で最強じゃん!
935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 89f2-E3do)
2019/08/09(金) 08:07:08.36ID:62rlloi00 小さめの筐体でシール完璧にしたらさらに熱暴走しやすいような
936名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfa-LrRZ)
2019/08/09(金) 08:20:02.02ID:/bUYTakfM937名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMde-x5jK)
2019/08/09(金) 08:25:01.76ID:K5r5Dvx6M938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d2c-njFZ)
2019/08/09(金) 09:07:49.74ID:MmQGHt720 >>928
あの方は本格的な動体撮影はしていない
あの方は本格的な動体撮影はしていない
939名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM7e-m6Jj)
2019/08/09(金) 09:08:29.87ID:JOqG7AO9M センサーが重要なミラーレスの高速連写機においてはソニーの後追いにならざるを得ないのが辛いな
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 615f-X5Lh)
2019/08/09(金) 09:09:17.31ID:M3Zd7+sS0 >小さめの筐体でシール完璧にしたらさらに熱暴走しやすいような
まさか筐体の隙間で循環空冷してると思ってるバカがいるとはw
まさか筐体の隙間で循環空冷してると思ってるバカがいるとはw
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0501-Iiye)
2019/08/09(金) 09:09:35.38ID:fZ8g3iLv0 山で風景撮るだけならGFXが一番いいんじゃないの
後は妥協でしょ
後は妥協でしょ
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7dba-q/Jr)
2019/08/09(金) 09:51:57.96ID:dqS4P3af0 もう今年も半分以上過ぎたんだが、ホンマに今年中に廉価版Z出るんかね
943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d8f-T7+k)
2019/08/09(金) 10:41:46.71ID:S6va5xQM0944名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp75-S4A2)
2019/08/09(金) 10:55:15.25ID:plMYQjwcp945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 76e3-J8Gy)
2019/08/09(金) 11:05:02.86ID:PMD7XGGP0 個人的にキャッシュバックの為に箱切り抜くの好きじゃないんだが、Z6 24-70 ftzが実質24万切ると思うと買い時だなぁ
あとは所有してるFマウントの24-120はf4被りだから手放すと20万も切るか...
悩む
あとは所有してるFマウントの24-120はf4被りだから手放すと20万も切るか...
悩む
946名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfa-LrRZ)
2019/08/09(金) 11:05:07.59ID:/bUYTakfM >>939
ソニーがCFExpressに移行するかSDExpressが普及するまでの間は、実質的な連写性能で上回れるかもね
ソニーがCFExpressに移行するかSDExpressが普及するまでの間は、実質的な連写性能で上回れるかもね
947名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM99-p/3X)
2019/08/09(金) 11:05:19.95ID:s62zYaeqM >>943
また大々的にテザーでハードルを上げるのかね
また大々的にテザーでハードルを上げるのかね
948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eee0-y1ph)
2019/08/09(金) 11:23:35.08ID:NIPqSwpu0949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0501-Iiye)
2019/08/09(金) 11:29:47.37ID:fZ8g3iLv0 ようやくロクヨンが出たソニーなのに鳥の高速飛行とか言われても頭大丈夫なのって感じ
一体何のレンズ使ったんだよ・・・
一体何のレンズ使ったんだよ・・・
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4561-+P8T)
2019/08/09(金) 11:32:26.19ID:q9eSEUaj0 冒険王と山写は5chに24時間貼り付いてるイメージ
951名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdda-ua0T)
2019/08/09(金) 11:42:18.22ID:pZ3/f1MGd >>944
おまえが追えてないってだけじゃん
おまえが追えてないってだけじゃん
952名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-8EeT)
2019/08/09(金) 11:47:44.57ID:GcxMEQQ0d 今日のソニキチセールスマンは、ID:NIPqSwpu0君か
仕事じゃなきゃやってられないよね、自分の持ってないカメラのスレにいって、ソニーの宣伝するなんて
写真趣味の人だったらメリットないもの、持ってない機種なんてどうでもいいから
俺にとってソニースレを見にいくなんて、時間と人生の損失w
仕事じゃなきゃやってられないよね、自分の持ってないカメラのスレにいって、ソニーの宣伝するなんて
写真趣味の人だったらメリットないもの、持ってない機種なんてどうでもいいから
俺にとってソニースレを見にいくなんて、時間と人生の損失w
953名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-PtZ6)
2019/08/09(金) 11:58:24.28ID:C7k/Qn11r >>923
マウント径が性能に関係ないとかそれこそ詐欺師の口上だよなww
んー、バリューアングルが
『 た っ た の 8 点 』
しかないEマウントは厳しいねえ
小口径EマウントのFEレンズは大口径マウントのZレンズにただいま全敗中!
FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞っても、Z35/1.8Sに完敗
https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
Z35mm F1.8S F1.8開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
FE35mm F1.4ZA F1.4開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
FE35mm F1.4ZA F2.0時
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg
FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で、Z50/1.8Sに大敗
https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
マウント径が性能に関係ないとかそれこそ詐欺師の口上だよなww
んー、バリューアングルが
『 た っ た の 8 点 』
しかないEマウントは厳しいねえ
小口径EマウントのFEレンズは大口径マウントのZレンズにただいま全敗中!
FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞っても、Z35/1.8Sに完敗
https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
Z35mm F1.8S F1.8開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
FE35mm F1.4ZA F1.4開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
FE35mm F1.4ZA F2.0時
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg
FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で、Z50/1.8Sに大敗
https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0501-Iiye)
2019/08/09(金) 12:13:03.02ID:fZ8g3iLv0 山写はセンスはないと思うけど現場に行くっていうのはすごい
一番大事な事だわ
一番大事な事だわ
955名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfa-LrRZ)
2019/08/09(金) 12:14:24.41ID:/bUYTakfM ちなみに冒険用品の人はα9だと簡単に綺麗な写真が撮れすぎて趣味としては少し飽きてしまうとこがあるって言ってた
だからって高性能化に反対って訳ではないし仕事で使われるニコン機は簡単に撮れるべきとは思う
だからって高性能化に反対って訳ではないし仕事で使われるニコン機は簡単に撮れるべきとは思う
956名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp75-S4A2)
2019/08/09(金) 12:31:38.19ID:plMYQjwcp957名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp75-S4A2)
2019/08/09(金) 12:33:09.10ID:plMYQjwcp どうしても自分が使用してるメーカーが最高だと思い込みたいの?
所詮道具よ?
所詮道具よ?
958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 76f2-iNuD)
2019/08/09(金) 12:42:58.08ID:C2FptG4l0 >>951
D5で追えない奴がA9で追えたんならA9が優秀なんだろ。
D5で追えない奴がA9で追えたんならA9が優秀なんだろ。
959名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp75-S4A2)
2019/08/09(金) 12:53:44.41ID:plMYQjwcp 言っておくが、D5で追えないなんて言ってないからな。
勘違いやべーな
勘違いやべーな
960名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa02-X5Lh)
2019/08/09(金) 13:06:58.70ID:x1mSqFhqa961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eee0-y1ph)
2019/08/09(金) 13:10:17.55ID:NIPqSwpu0 >>949
シグマとかキヤノンとか?
これは古いファームでの動作だけど
https://www.youtube.com/watch?v=XaCJ_6blikI
こっちは新ファーム(Firmware 5.0)での動作
この人はニコンからソニーに乗り換えた動物カメラマンであるマークスミス氏
https://www.youtube.com/watch?v=GyBZ2aFk93I&t=205s
シグマとかキヤノンとか?
これは古いファームでの動作だけど
https://www.youtube.com/watch?v=XaCJ_6blikI
こっちは新ファーム(Firmware 5.0)での動作
この人はニコンからソニーに乗り換えた動物カメラマンであるマークスミス氏
https://www.youtube.com/watch?v=GyBZ2aFk93I&t=205s
962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eee0-y1ph)
2019/08/09(金) 13:13:39.29ID:NIPqSwpu0 ↑は撮影シーンが飛んでたw
URL張り直し
こっちは新ファーム(Firmware 5.0)での動作
この人はニコンからソニーに乗り換えた動物カメラマンであるマークスミス氏
https://www.youtube.com/watch?v=GyBZ2aFk93I&feature=youtu.be&t=48
純正も含めて色んなメーカーのレンズをアダプターで使ってる模様
URL張り直し
こっちは新ファーム(Firmware 5.0)での動作
この人はニコンからソニーに乗り換えた動物カメラマンであるマークスミス氏
https://www.youtube.com/watch?v=GyBZ2aFk93I&feature=youtu.be&t=48
純正も含めて色んなメーカーのレンズをアダプターで使ってる模様
963名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp75-S4A2)
2019/08/09(金) 13:21:34.45ID:plMYQjwcp964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4561-+P8T)
2019/08/09(金) 13:34:39.41ID:q9eSEUaj0 YouTuberとかは美味しい機種使ってマウント取りたいだけだからな
アクションカムのレビュアーの雨後の筍状態笑える
それ系に選ばれなくなりつつあるのは問題
Z1.8取り回しいいけど並スペック割高価格はなあ、ネットで語られるのはシグマの大口径
食傷気味だけだからなあ、今のミラーレスだとピント外さんから、レフ機時代と違う
ニコンはレンズラインナップ見直しながら開発せんと、シグマに出し抜かれてばっかりじゃないか
アクションカムのレビュアーの雨後の筍状態笑える
それ系に選ばれなくなりつつあるのは問題
Z1.8取り回しいいけど並スペック割高価格はなあ、ネットで語られるのはシグマの大口径
食傷気味だけだからなあ、今のミラーレスだとピント外さんから、レフ機時代と違う
ニコンはレンズラインナップ見直しながら開発せんと、シグマに出し抜かれてばっかりじゃないか
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eee0-y1ph)
2019/08/09(金) 13:39:17.54ID:NIPqSwpu0966名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM41-njFZ)
2019/08/09(金) 13:44:19.56ID:rRsS/SKeM 鳥とか戦闘機などゾーンAF使う場合はα9が有利だが、サッカーやバスケットなんかはD5の方が撮りやすいと思う
967名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM49-+6NK)
2019/08/09(金) 13:54:08.76ID:ernD5GoqM プロ機は別にα9のニコン版みたいなのでいいからサクッと出してくんないかな
リソース足りてないのかわかんないけどレフからミラーレスって大きな変化の中で開発のスピード感無いよな
縦グリもはよ出してくれや
リソース足りてないのかわかんないけどレフからミラーレスって大きな変化の中で開発のスピード感無いよな
縦グリもはよ出してくれや
2019/08/09(金) 13:55:12.34
α9相当のボディ、90万円くらいになるけど、買えるの?
969名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfa-LrRZ)
2019/08/09(金) 14:00:29.45ID:/bUYTakfM a7R3とZ7の値段差見る限りそこまで高くならんだろ
2019/08/09(金) 14:03:07.37
何でそう思えるんだ・・・。
α9のセンサーを買ってきてそれに見合う処理エンジンを外注してテストして調整して、
なんてやってりゃ簡単に100万円越えそうだが。
ソニーはそういうのを全て自社開発出来るから50万円で済んでるようなもんだぞ。
α9のセンサーを買ってきてそれに見合う処理エンジンを外注してテストして調整して、
なんてやってりゃ簡単に100万円越えそうだが。
ソニーはそういうのを全て自社開発出来るから50万円で済んでるようなもんだぞ。
971名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa02-X5Lh)
2019/08/09(金) 14:10:18.24ID:x1mSqFhqa >>963
そりゃα9のトラッキングAFはすごんだろうと思う。
D5のトラッキングAFも一眼レフとしては良いらしいけど。
自分は1点AFでの動体撮影時の挙動が知りたい。
D5, 1DX2, α9, ついでにZ6/7
そりゃα9のトラッキングAFはすごんだろうと思う。
D5のトラッキングAFも一眼レフとしては良いらしいけど。
自分は1点AFでの動体撮影時の挙動が知りたい。
D5, 1DX2, α9, ついでにZ6/7
972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d96-y1ph)
2019/08/09(金) 14:10:46.50ID:FKyjIe7d0 高ければ高いほど良いんだよ。
カメオタは高いカメラを買う事が大事w
カメオタは高いカメラを買う事が大事w
973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0501-Iiye)
2019/08/09(金) 14:11:18.55ID:fZ8g3iLv0 3Dトラッキング程度で済む被写体ってことだろ・・・
974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b13e-iNuD)
2019/08/09(金) 14:16:33.22ID:jS5F8gdW0 aとzで初値の差額は大きくないというが、
オートエリア限定瞳AF、縦グリ無しの非拡張性、シングルスロット等ニコンらしさの全く無い非プロ仕様だから。
a9同等機ですら70万円超えると思うなあ。
a9初値50万円+ニコン堅牢性10万円+プロ仕様10万円=70万円
オートエリア限定瞳AF、縦グリ無しの非拡張性、シングルスロット等ニコンらしさの全く無い非プロ仕様だから。
a9同等機ですら70万円超えると思うなあ。
a9初値50万円+ニコン堅牢性10万円+プロ仕様10万円=70万円
975名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp75-S4A2)
2019/08/09(金) 14:21:26.42ID:plMYQjwcp976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0501-Iiye)
2019/08/09(金) 14:23:19.28ID:fZ8g3iLv0 あんなとろい3Dフォーカス使ってたとかほんまw
977名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp75-S4A2)
2019/08/09(金) 14:33:38.51ID:plMYQjwcp d5の3Dがとろいって正気か?
貧乏人は使った事ないからわからんのやろうけど、どの被写体でもコントロールさえ出来れば外さないからな
貧乏人は使った事ないからわからんのやろうけど、どの被写体でもコントロールさえ出来れば外さないからな
978名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdda-ua0T)
2019/08/09(金) 14:34:51.73ID:pZ3/f1MGd >>956
AFフレームからはずしてんだろ?
AFフレームからはずしてんだろ?
979名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdda-ua0T)
2019/08/09(金) 14:36:27.93ID:pZ3/f1MGd >>963
やっぱり追えてないだけじゃん
やっぱり追えてないだけじゃん
980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9501-zncX)
2019/08/09(金) 14:46:05.69ID:m+KQ444p0 動きの速い被写体を画面の隅に置こうとするとレフ機では難しい
深度が浅い場合はまぐれ狙いしか出来ないぞ
深度が浅い場合はまぐれ狙いしか出来ないぞ
981名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdda-ua0T)
2019/08/09(金) 14:48:04.97ID:pZ3/f1MGd982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9501-zncX)
2019/08/09(金) 14:53:19.93ID:m+KQ444p0 >>981
主題は中央付近になきゃダメなの?
主題は中央付近になきゃダメなの?
983名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp75-S4A2)
2019/08/09(金) 14:56:13.97ID:plMYQjwcp984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0501-Iiye)
2019/08/09(金) 15:00:20.15ID:fZ8g3iLv0 3Dトラッキング卍卍卍
985名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp75-F2VX)
2019/08/09(金) 15:01:10.02ID:LQXLkW8Wp986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0501-Iiye)
2019/08/09(金) 15:30:33.66ID:fZ8g3iLv0 卍だから仕方ない
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d01-VaZZ)
2019/08/09(金) 15:32:54.55ID:K4sEiP9j0 次スレは?
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9501-4+Jo)
2019/08/09(金) 15:35:04.07ID:Vnys4Hj70989名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfa-Mdsq)
2019/08/09(金) 16:11:24.33ID:+vRyh8o5M まー今絶好のゴキブリホイホイだからねぇ、ここ
2019/08/09(金) 16:11:50.97
誰一人買ってないのだから仕方が無い。
一人でも買っていて作例が出れば雰囲気変わるんだけどねぇ。
一人でも買っていて作例が出れば雰囲気変わるんだけどねぇ。
991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0501-Iiye)
2019/08/09(金) 16:15:30.43ID:fZ8g3iLv0 まあでもよくニコンはAFセンサーに3Dトラッキングなんて仕込むよな
顔認識もそうだけど像面位相差じゃなくても追加しちゃうとかぱない
顔認識もそうだけど像面位相差じゃなくても追加しちゃうとかぱない
992名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfa-LrRZ)
2019/08/09(金) 16:41:45.31ID:/bUYTakfM993名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdda-ua0T)
2019/08/09(金) 16:42:15.30ID:pZ3/f1MGd994名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdda-ua0T)
2019/08/09(金) 16:44:21.89ID:pZ3/f1MGd995名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdda-ua0T)
2019/08/09(金) 16:45:00.15ID:pZ3/f1MGd996名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp75-S4A2)
2019/08/09(金) 16:46:37.04ID:plMYQjwcp もうめちゃくちゃだよ。
ゴミ溜め
ゴミ溜め
997名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM35-GRyE)
2019/08/09(金) 18:30:54.09ID:tDLnU7vCM Zがゴミとか
998名無CCDさん@画素いっぱい (ファミワイW FFa1-fUlL)
2019/08/09(金) 18:38:51.08ID:6iaN+PtVF999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9501-4+Jo)
2019/08/09(金) 18:49:07.39ID:Vnys4Hj70 わざわざワッチョイ無しを重複させる荒らし
1000名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM35-zSC3)
2019/08/09(金) 19:14:05.41ID:6SOVavyoM うーん、
うんちw
うんちw
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 17時間 5分 24秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 17時間 5分 24秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★3 [Hitzeschleier★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」 [Anonymous★]
- 【北京中継】「日本国民はとても友好的」日本訪問予定の中国人は冷静な反応…中国側報道「高市首相は辞任すべき」 [煮卵★]
- 中国の複数の旅行社、日本ツアーを中止 政府の訪日自粛要請受け [蚤の市★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★2 [冬月記者★]
- 【悲報】高市早苗、怒涛の勢いで安倍晋三を追い抜き見事“歴代最低最悪の首相”ワースト一位に輝く✨ [714769305]
- 【悲報】中国人観光客、絶滅へ。中国旅行会社が日本旅行販売停止。中国人はもう二度と遊びに来れません😤高市どーすんのこれ [856698234]
- 【中国】日本向けツアー中止、邦画公開延期。ジャップが中国叩きをしてる間に続々と大きな制裁に向けて動きが加速www [305926466]
- 高市早苗の経済損失、数十兆円〜数百兆円か [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪
- 【悲報】中国「高市は信用できない」G20サミットでの会談予定なし [834922174]
