X

PENTAX K-3/K-3II Part52

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-M93O)
垢版 |
2019/08/01(木) 08:26:45.73ID:tQ7OuyUg0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

リコー公式
K-3
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3/
K-3II
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-2/
レンズロードマップ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

※前スレ
PENTAX K-3/K-3II Part47
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1504172803/
PENTAX K-3/K-3II Part48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1515823652/
PENTAX K-3/K-3II Part49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1527250904/
PENTAX K-3/K-3II Part50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546177008/
PENTAX K-3/K-3II Part51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1557645564/

※次スレは>>980が立てましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/08/01(木) 08:28:50.68ID:tQ7OuyUg0
これでいいですかね
3名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-6BmW)
垢版 |
2019/08/01(木) 12:04:56.01ID:tOy1ugvMa
もう旧機種総合スレでいいだろうよ
スレの無駄遣い
4名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-ONUK)
垢版 |
2019/08/01(木) 16:48:07.86ID:OqxUlf1J0
ワッチョイ 無しの方がいいのに
意地悪アンチにも来て欲しいしね
2019/08/03(土) 21:57:23.89ID:imk4ybRFp
情報自体がないし誰も来なくなるんじゃね
2019/08/06(火) 08:57:09.55ID:7zH4eksI0
少なくとも後継機が出るまではK-3スレはあった方がいいでしょ。
K-5やK-7だってまだ専用スレあるんだし。
7名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MMad-ua0T)
垢版 |
2019/08/08(木) 09:32:46.04ID:VBC79GaTM0808
この夏、脱ペンしまーす!

みんなありがとう!
厳しいだろうけどペンタックスで頑張って!

脱北者みたいww
8名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチWW FFfa-WUJ/)
垢版 |
2019/08/08(木) 09:42:25.80ID:1K8Mp57IF0808
>>7
元気でなぁ
戻ってくるんじゃねぞー
2019/08/08(木) 12:20:20.95ID:mn9yHXevp0808
APSCフラグシプが来年のどこかで、フルはその2年後くらい?
まってもここはアンパンマンコラボ一眼とか出しかねないからな
10名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sa39-BCcz)
垢版 |
2019/08/08(木) 15:52:20.31ID:ePTL6CiGa0808
戻ろうにも買うものがないわな
2019/08/08(木) 16:29:57.71ID:wlPJZZ9pr0808
>>10
Jリミテッド
2019/08/08(木) 16:36:33.59ID:hjXiU/6Y00808
K-3とKPとK-70はどれが一番解像感ある?
13名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW 0d01-ID2v)
垢版 |
2019/08/08(木) 20:35:15.23ID:6FtVFDNe00808
K3II
14名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-ua0T)
垢版 |
2019/08/09(金) 20:54:01.33ID:Zrlqu/XkM
キヤノンニコンフジまでずらっと並んでる電気屋に
k70が1台しかなかったペンタックス
営業活動してないのかな?
15名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp75-w786)
垢版 |
2019/08/09(金) 21:52:03.89ID:IwmH2yiep
下手に張り合おうとすると損失が拡大するので
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7af0-koWJ)
垢版 |
2019/08/10(土) 07:12:17.99ID:iX9HU+WB0
俺も着々と脱ペン中
17名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-BCcz)
垢版 |
2019/08/10(土) 08:49:11.95ID:4WM9Pfdba
もうペンタックスじゃ無理だよな
趣味として成り立たない
2019/08/10(土) 09:19:28.99ID:Lh9w5+uSM
趣味だからペンタ。
効率追わなくてもいいし。
19名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-BCcz)
垢版 |
2019/08/10(土) 18:36:08.69ID:4WM9Pfdba
他社を買えない理由探しももう限界
2019/08/10(土) 18:38:51.58ID:GHohLQzI0
買えばいいじゃん
自分が使いたいものを使えば良い
でも、他人を巻き込もうとすんなよ
2019/08/10(土) 18:44:04.46ID:x1akuNdud
>>20
ほんまそれ
22名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-BCcz)
垢版 |
2019/08/10(土) 20:01:08.81ID:4WM9Pfdba
バカみたいなかぶりもので喜んでいる連中は眼を覚ますべき
2019/08/10(土) 20:21:59.48ID:6/xOeW54M
>>22
その石頭も被り物か?
2019/08/10(土) 20:50:33.74ID:x1akuNdud
>>23
人間として被り物人生だろうな
2019/08/10(土) 22:08:19.02ID:3dgE8Wxz0
17-70mm F4欲しくなってきた
絞り通しで使えるレンズってなかなかないですね
2019/08/10(土) 22:32:57.70ID:8DPOOqu3M
>>25
おすすめはしない(´・ω・`)
2019/08/11(日) 08:42:38.25ID:lvuxcpHB0
>>25
新品はSDM対策済みだって言うし
中古なら安いから壊れてもダメージ少ない

積極的におすすめはしないけれど
オレは気に入って使ってる
2019/08/11(日) 13:57:18.39ID:Y7Gn9JBL0
>>25
DA17-70/4は間も無くディスコンだから、新品が欲しいなら急いで!
中野がまだ在庫してて、最安だ
使っているけど、ゴースト目立つしWRないし、今ならDA16-85を選ぶかなあ。
DA17-70/4は距離環が動くのも人によってはマイナスかな
29名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdda-S4A2)
垢版 |
2019/08/11(日) 15:01:04.36ID:8flZUxIHd
キシアン 動きます
30名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-BCcz)
垢版 |
2019/08/12(月) 17:59:17.34ID:iuQ0R5l9a
SDMの不具合さえ認めてないのに対策もクソもないだろ
何をどう対策したって言うんだよ
良識ある人は騙されないように
2019/08/12(月) 20:45:03.41ID:al9nsgPn0
25 です
いろいろご意見ありがとうございます
無知なので教えて頂きたいのですが、SDMの問題って何でしょうか?
2019/08/12(月) 21:09:10.96ID:6xZ9Vb/A0
最近はK-3に35安、K-01にHD-DA21mmを付けてそれだけで運用してる。
50安、40mmF2.8XSビスケット、18-135、ダブルレンズキットの2つのレンズはほぼ使ってない。
風景ばっかりだから望遠系ほぼ使わんし。
33名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-BCcz)
垢版 |
2019/08/13(火) 05:13:27.73ID:geYg49Bja
>>31
ググれカス
2019/08/13(火) 09:32:38.36ID:QClISCs20
>>31
壊れやすい
2019/08/13(火) 10:41:12.98ID:o/GEdj1/r
>>33
ふるwww
36名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-ua0T)
垢版 |
2019/08/13(火) 21:33:14.40ID:FvqZyqomM
ペンタックススレだしひねた爺さんだろ
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ da01-y1ph)
垢版 |
2019/08/14(水) 18:33:25.94ID:8qO+XgN80
>>7
おめ!
脱ペンこそキシアンだね
2019/08/14(水) 20:03:43.87ID:xdE9/2pJ0
F4通しとか露出がめんどかったフィルム時代の価値観でしょ
2019/08/14(水) 23:19:43.50ID:6Sw9mo290
>>7
何に変えましたか?
40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0bc5-u9LU)
垢版 |
2019/08/15(木) 16:35:28.11ID:2VCkRoyk0
>>39
そにーapscミラーレス
安定感考えたら一応覗きたいけど小さいしファインダーが端にあるから難しい

絞りもダイヤルな筈なんだけど色々詰め込まれた玩具感覚だね。この辺は慣れかな

小さくてAFも食って同等以上の画質で撮れるんだから文句なしだよ。

ペンタックスは言ってみれば今時の玩具に負けてるな。iphone凄いって感覚と似てる
41名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx85-Eb7z)
垢版 |
2019/08/15(木) 17:17:24.41ID:BWG6ZTo5x
今やiPhoneにも全く及ばないQのレンズをガチャガチャ替えて、Qは楽しいなんて言ってるのに似てると思う、ペンタックス
2019/08/15(木) 21:20:31.36ID:fE5E/yeCd
>>40
α6000系、触らしてもらったけど
バランス悪すぎて持ちにくかったわ
あれは完全にスナップ用
43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0bc5-u9LU)
垢版 |
2019/08/16(金) 15:34:08.87ID:Z2xai8F10
k-3もスナップ用じゃん。
一眼レフなのに画質と歩留まり負けるし……
時代だよ。
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0bc5-u9LU)
垢版 |
2019/08/16(金) 15:35:22.12ID:Z2xai8F10
まだあるけどk3全然使わなくなってしまった
売っても幾らにもならないし子供の玩具にでもするかな
2019/08/16(金) 15:40:13.19ID:xM29Ml/Ea
不言実行 て言葉 知ってる?
46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0bc5-u9LU)
垢版 |
2019/08/16(金) 15:40:39.67ID:Z2xai8F10
>>42
なんか小さいから支えどころがないんだよね
手のひらに乗らないし額でも押さえられない
ファインダーをセンターで見る癖が付いてるから端ってのは違和感ある

使い勝手はファインダーおまけの完全にコンデジですわ

日常ではスナップで、ガチで撮ろうって機種もないだろうからペンタックスはコンデジに負けるってことになるかな。

コンデジと他社同価格帯一眼の間くらい、そして古い。ペンタックスが良かったのはフィルム時代までだったね
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0bc5-u9LU)
垢版 |
2019/08/16(金) 15:43:06.26ID:Z2xai8F10
そうだあれは左端にファインダー付いてるんだよ
一眼レフは右目で見る人が多いと思うんだけど
鼻で画面押しちゃうからだろうなw
48名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-Eb7z)
垢版 |
2019/08/16(金) 15:47:10.38ID:ROlGX1OKa
もう後継機出ても時代にそぐわないし、このまま立ち消えだろうね
2019/08/16(金) 18:43:07.10ID:M+hgxK/Er
まあ後継機出たら買いますけどね
2019/08/16(金) 18:57:38.02ID:RbUHj+ird
冬のボーナスまでに予定出ないとKP買っちゃいそうだわ
2019/08/16(金) 19:12:39.87ID:zr1eNCBEM
ここまで何の発表も無いんだから今年中は絶望だほ
2019/08/16(金) 20:51:02.98ID:hW8mosv3M
>>50
早く買ったほうが長く楽しめるよ
2019/08/16(金) 21:04:24.58ID:XnrKKTnI0
K-3が時代遅れとか言われるくらいならK-5系使ってる奴なんてどうなっちゃうんだ?
54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1301-QMAU)
垢版 |
2019/08/16(金) 21:09:45.06ID:8Z+Wgz0o0
>>53
世間知らず
2019/08/16(金) 21:45:22.29ID:RbUHj+ird
>>53
こだわりだね
最新だからっていいもん撮れないし
慣れてる方が画作りしやすい
2019/08/16(金) 22:29:28.78ID:kkfYqBCU0
俺は戦車撮ってるからAPS-Cの方が使い易いし、後継機出たら必ず買う。
急いでいるわけではないけど、今使ってるK-3が壊れる前に出て欲しい。
まあ、来年には出るだろ、いくらなんでも。
2019/08/16(金) 23:15:32.43ID:zJG4qqnK0
次のAPS-C機は、来年のCP+で御披露目じゃないかなぁ。
58名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-u9LU)
垢版 |
2019/08/16(金) 23:48:34.45ID:MsL2lK+QM
戦車wwこんな変なヲタ連中ばかりだろうなペンタックスって
59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4901-wITz)
垢版 |
2019/08/16(金) 23:49:57.80ID:EfCUj8+80
車じゃAF追いきれないから戦車なんじゃねww
2019/08/16(金) 23:50:09.09ID:WsM7kZ43K
>>53
K-5はまだ現役ですが、
不満はリアレゾにローパスセレとGPSが無くてあとSDダブルじゃないくらいクソ
61名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-u9LU)
垢版 |
2019/08/17(土) 00:06:29.31ID:cnkndNurM
まあ何頑張ってもAPSCだしね。
金があれば他社フル行ってるだろうし
無くても普通はペンタックスもガラケーも使わないよ
2019/08/17(土) 00:09:12.92ID:Fy/tuSW50
先輩方!質問です!
sigma のaf tele 400mmっていう古い望遠レンズ使っています。
K-5IISだと正常動作するのですが、K-3IIだとレンズ認識しないです。これはカメラ側がおかしいのか、それともレンズが古すぎるのが原因かわからず悶々としております。
どなたか同じレンズを使っている方いらっしゃいましたらお教えください。
2019/08/17(土) 00:14:42.42ID:CHBgjVjXa
ペンタックスはKマウント以外はすぐ辞めるね
2019/08/17(土) 00:46:11.47ID:qSDL5vbN0
>>63
富士フィルムほどじゃない。
2019/08/17(土) 01:19:53.43ID:pJuhblIR0
>>56
総合火力演習で戦車の発砲炎を確実に撮ろうと思ったら最低でも秒間10コマ撮れるAPS-C機が必要になるんだよな
去年K-3でチャレンジしたけど歩留まりの面でもノイズの面でも早く後継機欲しいわ
2019/08/17(土) 02:31:20.01ID:HqjBIHowd
>>65
FHは撮れるけどな
数打ちゃ当たるで納得できるかは別だが

https://i.imgur.com/gMlEwWb.jpg
https://i.imgur.com/0A8gaR8.jpg
2019/08/17(土) 03:21:23.91ID:kAcJoR7H0
>>65
発砲炎はK-3でもちゃんと撮れるぞ。成功率は50%くらいだけど。
放送聞いてればね。
1日で10回くらいは撮れてる。
2019/08/17(土) 05:24:14.49ID:ObitrwJC0
歩留まり上げたいなら後継機に期待するよりさっさと他社に乗り換えるべきだよなあ
哀しいけど
2019/08/17(土) 06:34:55.95ID:QIh7ijo1d
>>68
他社でも大して変わらんよ
タイミングよ
2019/08/17(土) 07:04:20.04ID:pJuhblIR0
>>67
発砲の瞬間が0.1秒なんで秒間10コマの連写でタイミングが合えば100%撮れる、後継機はそれくらい連写出来れば良いなと
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4901-wITz)
垢版 |
2019/08/17(土) 08:45:03.24ID:bQ4dnkk40
連写で今どきUHS-2にすら対応してないのを買うのは以下自粛
2019/08/17(土) 08:46:01.81ID:AqmnL+nRM
>>68
いや、AF関係なく連写枚数だけの問題だからなあ
自分は秒8〜10で3秒以上連写可能な機体が欲しい
2019/08/17(土) 08:51:53.56ID:nK2CTwada
>>64
チェキやフィルム続けてるじゃん
何言ってるんだw
2019/08/17(土) 08:53:44.54ID:RJuv/etDa
砲弾を写し止めたい人がいるのならハイレベルだが
戦車じゃなく野砲の発砲炎なら、隊員の動きを見ていればK-3の連写で撮れるよ。
2019/08/17(土) 10:54:34.42ID:CEui4nx70
花火撮りに行くとLVでハングアップする頻度がすげー増えた。
ほんと困る。
2019/08/17(土) 18:26:25.66ID:ZNKjsljRa
漢ならK-3でアングルファインダー
2019/08/18(日) 00:17:22.41ID:qtBkPM/+0
>>62

そのレンズって、最短2.5mの「APO TELE MACRO」モデルではなく、最短4mの「AF TELE」のモデルで良いんだよね?

K-3系のボディは持っていないので申し訳ないんだけど、手持ちのK-1改/K-01/K-S1/K-S2の全てのボディで認識して普通にAF撮影ができたよ。

ご参考まで。
2019/08/18(日) 12:47:57.61ID:b6Fa1Qgh0
>>77
ありがとうございます!
最短4mで間違いございません。情報ありがとうございます。

なんでだろうなあ…私のK-3IIがいかれてるような気がしてきました。。
2019/08/18(日) 14:02:26.42ID:Iux9ybyDM
ボディとレンズの接点磨いてみるとか。
2019/08/18(日) 14:26:01.58ID:b6Fa1Qgh0
78です。
端子をゴシゴシしてもK-3IIは無反応でした。F値は認識してるみたいだからAレンズみたいな具合で使うべきかも。
他の機種はどうなんだろうと思い、*ist-Dで試したところ認識、AF作動しました。
さすがに社外レンズの動作は保証対象外だろうしSIGMAに聞いてみるしかないでしょうかね。
2019/08/18(日) 22:33:44.04ID:2dVeccub0
俺のK-3、オートパワーオフで電源が切れると、スイッチを入り切りしても電源が入らなくなってしまった。
バッテリーを抜いて入れなおすと正常に電源が入るようになるけど…
同じ症状の人いる?
82名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-u9LU)
垢版 |
2019/08/20(火) 08:31:16.71ID:diQ7qh1XM
聞かれてもないのに写真まで貼るミリヲタきもっ
2019/08/20(火) 09:17:30.64ID:UZsw+jJSM
作例は大歓迎だよ
連貼されるとウザいけど
2019/08/20(火) 12:46:05.75ID:tt+SVfW8d
求められてもないのに他社のカメラで撮ったのを見せてくるのは良いのかよ、ミネオ
2019/08/20(火) 14:58:54.54ID:tIlK1HIeM
なんで「他社の」て話がすり替わってんだ?
2019/08/21(水) 08:07:41.95ID:MGbQ1U8JH
他社の画像を貼りまくる基地がいるからだろ
2019/08/21(水) 08:29:45.50ID:m9EPyDSOM
話の流れで「他社の」作例でないことくらい分かるだろう
まともな脳みそがあるならだが
88名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-2nrJ)
垢版 |
2019/08/21(水) 16:32:30.38ID:GLY5UQfRa
話の流れに乗って他社の作例を貼ってくるヤツを牽制してるんだろ
どんだけ自分本位なんだ
少しは俯瞰で考えろよ
2019/08/21(水) 17:04:38.83ID:FKi2Adsb0
それなら一言「他社の作例はいらないよ」と書けば良いだけだな
>>84のような書き方をする必要は全く無い
90名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-Eb7z)
垢版 |
2019/08/21(水) 17:28:11.52ID:GsobdC7da
この話、このスレでやる必要あるのか?
2019/08/21(水) 17:31:16.94ID:FKi2Adsb0
無駄に噛み付いてくるバカがいなければ必要ないな
2019/08/23(金) 21:47:28.13ID:omiNWBxK0
78です。
それぞれのメーカーに質問メールをしてみたところ、
Pentaxは、サードパーティ製だからわからないとのこと、
SIGMAは、別機種で動いたならK−3IIのレンズ制御との相性だろうねとのことでした。

後の世代の機種だと動くみたい(>>77)なのでそういった機種を手に入れるまでしばらく休眠させます。チラ裏っした!
2019/08/23(金) 21:49:57.59ID:LccEUGTIM
シグマってリバースエンジニアリングしてるから
レンズIDめちゃくちゃなんだっけ?
2019/08/24(土) 09:49:10.34ID:sBm5W8K40
めちゃくちゃです
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f102-/wPl)
垢版 |
2019/08/24(土) 09:50:51.03ID:iSC0Rc720
色味も独特だよね、シグマ。
2019/08/24(土) 09:52:44.30ID:sBm5W8K40
>>92
シグマに見捨てられてないレンズなら新ファーム出してくれたりするけどね
俺の50-500は2回,50-150は1回ファーム書き換えやってる。

大して売れないのにタダでファーム書き換えやらマウント削りやらやらされたらペンタ用なんか出したくなくなるのも当然
2019/08/24(土) 17:54:36.50ID:OS+JR39J0
>>96
自業自得だろ?
2019/08/25(日) 07:01:43.07ID:ZwhxFAlmM
松島基地航空祭に向かっているのだが
信じられないくらいの巨デブが横に座ってきて暑苦しい汗臭い
かなわん…
2019/08/25(日) 07:23:03.76ID:d7xpUsZsd
>>98
諦めろ
じっとりした肌を堪能してくれ

松島航空祭かぁ・・・
震災の半年前行ったなぁ
100名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-2c6d)
垢版 |
2019/08/25(日) 14:03:21.22ID:6L8Y/2N6a
>>98
厳しい戦いになるな
101名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-2c6d)
垢版 |
2019/08/25(日) 14:21:03.63ID:6L8Y/2N6a
ど祭り撮りに来てる時だけは連写速度とバッファ量と書き込みスピードが欲しくなるな
AFの速度と精度は現状でも充分だけどもちろんもっと速ければなお良し

年1でだけ必要なんだよー
2019/08/25(日) 14:25:57.22ID:dHc6WY5Za
また岩場で落下させた
買ってからの修理代累計で
20万突破
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5d01-oVH4)
垢版 |
2019/08/26(月) 00:29:57.78ID:PVQ1jAGj0
>>102
学習能力無くて愚痴るならカメラ止めてしまえよ
2019/08/26(月) 14:05:49.16ID:3e4zv94Cd
この夏旅行前に愛用のK-3が壊れた
KPを買おうかと思ったがなにやら新機種の噂があるので思いとどまる
仕方ないので旅行にはお蔵入りしてたK-01とK200Dで挑んだんだが……


K200D久しぶりに使うとなかなか味があってよろしい
2019/08/26(月) 14:58:38.16ID:80DKm0hQM
俺も、久しぶりにK10D引っ張りだそうかな
2019/08/26(月) 22:12:16.79ID:ozDx30AJp
K10dは好きなのだがピーカンの昼間じゃ無いとキツイ
2019/08/27(火) 06:55:46.50ID:w8vN3BQE0
確かに!
だが、それがいい
2019/08/31(土) 11:18:09.35ID:MeEAWc3PM
キヤノンユーザーに90dあまり受けが良くない(まるでペンタがKP出したとき)みたいだが、同じようなのがペンタから出たら絶賛なんだろうな。
2019/09/01(日) 05:58:20.40ID:fkdUdzwa0
>>108
最近他社製品にあんまり興味なくなったんだが、90Dのどこが不満なのかな?
2019/09/01(日) 14:21:56.10ID:P1krrAiX0
90Dはシングルスロットなところが評判悪いね
2019/09/01(日) 15:55:15.97ID:lhmo2EJJ0
スペック見たらこれだ!って感じ
見た目とか操作性が好きじゃないから欲しくはないけど
2019/09/01(日) 16:06:27.60ID:6K1RgD260
確かに90Dはいいね

もう一回り個小さくしてリミテッドレンズを
使えるようにしてくれたら買うかな

あと、SR搭載とセンサーはCANON製以外で、
デザインはK-3レベルにして欲しいな
2019/09/02(月) 04:22:35.64ID:plUoj8t0H
>>112
それ、要らんって言ってる様なもんだろ
2019/09/02(月) 14:47:33.69ID:HPDQ0KuSa
仕事(バイト)でkiss 9使ったら快適過ぎて泣けた。
確かにこれと比べるとPENTAX はオーパーツだw
limiの質感、存在感だけはペンタは圧倒的だが。
2019/09/02(月) 15:09:51.93ID:qzdbPyi8a
>>114
今のkissって快適なんだ
昔写真撮ってくれってkiss渡されて撮ったことあるんだけど
測距点を一回動かすたびに別のボタン押してメニュー開かないと動かないって凄いストレスだったんだよね
他にそんな一眼使ったことなかったから操作方法について考えちゃったよ
2019/09/02(月) 19:09:16.12ID:zI4dpCCPd
>>114
俺がよく撮ってるモデルの子(高校生)、ペンタックスだと大喜びするぞ
2019/09/02(月) 20:32:42.15ID:CVS/EbYCp
>>116
(ヾノ・∀・`)ナイナイ あんたが好きなだけ。ペンタで人物撮りは苦行でしかない
2019/09/02(月) 21:52:50.72ID:tw/uXJEF0
*istDからずっとペンタでポトレ撮ってるけど苦行と感じたことはないなぁ
人それぞれなんだろうけど...
2019/09/02(月) 22:02:09.42ID:zI4dpCCPd
>>117
だってその子、ペンタックス持ってるもの
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5194-MFs0)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:19:42.71ID:UFYdd02r0
オチが綺麗だな
2019/09/03(火) 07:12:31.82ID:qVfEOIcea
撮ってる本人はともかく、モデルさんにとってはペンタックスなんて苦業だろうよ
2019/09/03(火) 07:30:38.28ID:lJ/Oge0Gd
あらそう
ならなんであなたこのスレにおるん?
123名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-g/Fw)
垢版 |
2019/09/03(火) 08:54:21.88ID:rqgIUkdmd
>>121
どういう点が苦行だと思うのかな?
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0101-uStJ)
垢版 |
2019/09/03(火) 09:14:31.09ID:hOQi1yt70
ペンタでモデル(人物)撮りで困るというか不満
縦撮りで使いたい測距が左右両端糞センサーで測距範囲狭い
バストアップを狙う分には顔に測距も無問題だけど背景を大きく入れた人物撮りで高コントラスト背景だとピン抜け大幅確率アップで歩留まり悪い
そんな時だけでもライブビューの顔検出が使えればいいがペンタの顔検出は使えるレベルに無い
結局、位相差AF中央1点から振るしかない
2019/09/03(火) 09:30:23.83ID:qm814kjCa
>>115
何ていうか、皮肉な事にMFで使うならペンタだけどAFで撮る以上UIがどうであれ所詮手の平に収まる範囲内での操作だから軽さと速さのアドバンテージの方が上回るんだよ。
ペンタのカメラはちょっと角度や距離を変える度につっかかりがある感じで未だ快適性で他者に遅れを取っている。
この先も絶対に縮まらないんだろうけど。。
2019/09/03(火) 09:41:33.97ID:qVfEOIcea
ストロボもクソだしな
2019/09/03(火) 10:14:05.94ID:qm814kjCa
そのつっかかり(駄目な部分)が愛着に結び付くんだろうし俺も好きなんだけど、何の思い入れも意欲も湧かない仕事(賃貸物件の撮影だけど)ではとにかく手っ取り早く効率性重視になるから早けりゃ早いほど良い訳で。
解像とか色乗りとかよく言うけど、キヤノンも色合い解像共に十分文句なしだぞ。
2019/09/03(火) 11:37:12.35ID:SvdwmoR3M
>>124>>126の二点に関しては愛着なんて全く沸かんわ。
2019/09/03(火) 12:00:57.16ID:GNhDqsRCa
確かにモデルさんは解像しない白飛び漂白カメラのほうが向いてるかもねー
2019/09/03(火) 13:05:56.82ID:gxOn3z5va
>>125
あのkissのUIでもそれを上回るアドバンテージがあるんだね
俺はでもkissのUIはつっかかりどころか踏み切りで止まるくらいスムーズさに欠けると思うから使うの無理だな
131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0101-uStJ)
垢版 |
2019/09/03(火) 17:01:00.31ID:hOQi1yt70
>>128
本当のことを書いたまでだよ
2019/09/03(火) 17:22:55.56ID:uruzDNYkM
>>131
賛同しているのだが勘違いしてないか?
俺も全身ショットでのピン抜けに何度も泣かされたし
2019/09/03(火) 18:13:51.14ID:aMPlVV8ea
K-3の高画素測光センサーを
育てなかった、ファームでも
全く更新無かったのは確かだね

それにはがっかりしたよ、実際

新型はきちんと機能させて欲しい
2019/09/03(火) 18:40:21.67ID:qVfEOIcea
性能は競争の中で磨かれていくもの
競争から逃げたペンタックスの性能なんて期待する方がバカ
2019/09/03(火) 21:16:46.24ID:Fbr4Bk4r0
>>134
ペンタだとなぜモデルさんが苦行なんだ?
具体的に示してくれよ
2019/09/03(火) 21:29:47.06ID:oIWjJWTIa
買い替えるならキヤノンよりソニーにしとけ
2019/09/03(火) 21:48:46.13ID:RCPOPYHcd
手汗でも壊れるらしいけど、これからの季節なら大丈夫
【悲報】α7RVが『防滴』ではなかった【大浸水】2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1541303244/
2019/09/03(火) 22:24:27.06ID:3RnF/nDZ0
知り合いでもα7使ってる人、何人かいるけど聞いたこともないわ。
2019/09/03(火) 22:47:00.49ID:oIWjJWTIa
>>137
キヤノンがいいと思ってるの?
2019/09/05(木) 16:45:11.80ID:FbCIGSJya
無駄な苦行がわざわざしたければペンタックスが1番
2019/09/05(木) 21:04:27.38ID:+Yx5xjXC0
ペンタで撮れないわけでなし
レンズ含めて他社システムに総とっかえするより
くたびれた機材をちょこちょこ入れ替えて維持すればいいかなってところ

で、K-3がいいかげんくたびれてきてるので次おねがい
2019/09/06(金) 11:44:48.26ID:4XfMvV5Ga
こっちに向かって来るような動体はペンタックスでは撮れないよ
2019/09/06(金) 12:22:56.52ID:hk7v0iK60
電車なら撮れるぞ。
2019/09/06(金) 12:39:35.66ID:Ihm74e8sd
飛行機も撮れるぞ
2019/09/06(金) 14:14:00.31ID:dktfXKyia
こっちに向かってくるなら置きピンMF対応で十分だよ!
後は連写すればええんや!バッチリや!
でも連写もダメダメなんや!どうすりゃええんや!
2019/09/06(金) 15:18:39.72ID:4XfMvV5Ga
置きピンMFでどうやって連写するんだ?
2019/09/06(金) 15:54:42.36ID:zESKsPVYa
え?
2019/09/06(金) 18:03:20.99ID:QmqRzyrSM
たまたま合ったところが写るかもしれないだけじゃん
2019/09/06(金) 19:25:40.04ID:+sQ9CbDW0
ペンタックスのぉぉ動体追従はぁぁぁ!!!
ミラーレス以下あぁぁぁ!!!
2019/09/06(金) 21:45:08.96ID:E0dPLS6f0
それでも好きなんだから仕方ない
2019/09/06(金) 22:02:29.20ID:31jcT7PH0
こっちはK-3IIが好きで使ってるんだ
いちいちうるさいわ
2019/09/06(金) 23:42:59.91ID:LqIXcKIY0
はぁ、運動会や。ピンぼけ祭や
2019/09/07(土) 00:25:42.90ID:9OVnd2pep
あと10年か20年すれば一眼、特にペンタはクラシックになるわけで
令和生まれから「…なんだか分からないけどすごいですね。そういえばお爺さんの家で見たかな」と言われるようになる
その時までの辛抱だ。
2019/09/07(土) 03:16:16.31ID:WYYPVFPj0
そういや、月初に発表された未来技術遺産に新たに加えられた『 小型精密カメラ3件 』について、
一般報道で出てくるのはニコンFばかりだけど、
本来まず問われるべき技術的革新性を考えると、
どう考えてもアサヒフレックスIが筆頭の筈なんだけどな...

経産省がやってる企画じゃないんだし…
2019/09/07(土) 04:04:18.04ID:xx+pYxu2a
無くなった会社の製品なんか取り上げても仕方ないじゃん
2019/09/07(土) 05:53:52.78ID:LVo06wC+0
>>152
そう言わず、頑張ろうぜ
2019/09/07(土) 08:21:17.77ID:kOL98hIn0
>>149
シュトロハイムが湧いているw
2019/09/07(土) 08:46:23.09ID:5F6bfibwa
>>151
機材オタクはそうでも写真愛好家は写真が撮れないと話にならないよね
2019/09/07(土) 09:29:49.81ID:6KJnEoxed
>>158
お前の主張が話にならないんだが
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9901-g0RB)
垢版 |
2019/09/07(土) 11:01:51.07ID:kavDXDLQ0
モデル撮影会レンズ開放近辺でピント歩留まり悪いからもう少しなんとかしたい
これに対してのペンタ使いの爺の回答がレンズ絞ってパンフォーカスって平然と言われたことあって草生えた
2019/09/07(土) 11:47:25.84ID:6KJnEoxed
>>160
少し絞ればいいやん
開放だと被写界深度浅すぎん?
2019/09/07(土) 11:51:12.71ID:hMR6qIhD0
パンフォーカスはあり得ないけど、少し長めのレンズ使う
ポートレートで開放って使う必要あるかの

背景重視で広角域のレンズ使ってるとか、、、、なら絞る
2019/09/07(土) 12:19:47.87ID:UMTmXzYHM
ポトレこそ開放だろ
背景ぼかしてなんぼ
2019/09/07(土) 13:09:39.47ID:6KJnEoxed
>>163
F2.8でも十分ボケるだろ
2019/09/07(土) 13:20:49.90ID:x03jEuPf0
鼻と目でピントが違う写真見たいか?
ピント使って視線誘導したいんだみたいな
強い意図があれば別だが
2019/09/07(土) 13:37:11.06ID:nPpGNydcp
一眼のAFは物量。他社上位機みたいな重厚なAFユニットを持っていなければ物理的に無理ゲー
もっともF4やら5.6以上絞ってもきれいに撮れないわけじゃないだろう
ただ、ポトレメインなら潔くそっち用のカメラ買おう。結果出してから戻る気があるなら戻ればいい
https://img1-kakaku.ssl.k-img.com/images/maga/10891/img06.jpg?d=201708241458
2019/09/07(土) 13:58:41.71ID:5/6F9AmJM
瞳AF付きのミラーレス買えばF1.2とかでも簡単に目にガチピンいくよ
自分もそれで脱ペンしました
2019/09/07(土) 14:59:27.42ID:6KJnEoxed
>>167
そういう話じゃない
2019/09/07(土) 15:16:09.02ID:5/6F9AmJM
>>168
そういう話だよ
ペンタ、というか一眼レフで苦労してたのが馬鹿らしくなるよ
2019/09/07(土) 15:33:44.36ID:6KJnEoxed
>>169
瞳AFだと開放でも人物の一切ボケる事無いのか
すげーな
そんな光学とか無視の意味不明なの使いたくないわ
2019/09/07(土) 15:42:15.89ID:5/6F9AmJM
なに言ってんだコイツ?
2019/09/07(土) 16:33:49.39ID:w0CIBGTS0
ポトレでもなんでも撮りたいものが決まってるならそれに適した機材を使え、って話でしょ。

俺は仕事で動きもの撮ってる(一応カネを稼いでいる)のにペンタなんだけど、理屈を超えたこだわりがあるならペンタでいいじゃん。
2019/09/07(土) 16:58:10.96ID:CDSKaqj5a
ソニーの瞳AFは凄いよ
万歳ノーファインダーでシャッター切ってもバチピン来てるから
左手にスレーブストロボ持っての撮影も簡単。
動物瞳AFも頑張っているから、苦労したくない人にはお薦め。
2019/09/07(土) 18:28:38.83ID:5di0OGb+0
話の流れがわかってないID:5/6F9AmJMであった
2019/09/07(土) 18:43:56.69ID:Tn6DEhWKM
>>170の書き込みから>>172を読み取れって、どんなエスパーだよw

>>174
>>160は歩留まりを何とかしたいってんだから素直にペンタ、ひいては一眼レフを諦めるのが一番の解決策って事だよ。
176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6da-/1KG)
垢版 |
2019/09/07(土) 19:13:40.94ID:uNnpVJ0/0
うん
SONYの瞳AF動物瞳AFはすごいよ
確実に瞳ジャスピオンだから
構図と露出に集中できる
撮影スタイルが変わったよ

人物動物撮らないペンタさんには無関係の話だけどね
2019/09/07(土) 19:16:11.36ID:5di0OGb+0
>>175
よその瞳AFの話なんかしてねーよ、ってことだろが
2019/09/07(土) 19:30:26.89ID:RqqYSNjs0
瞳はガチピンでも鼻の頭が前ボケになって耳が後ボケになるんじゃないですかってことじゃないの?
F1.2の開放とかだったら、極端な話。平たい顔族なら問題ないかもしれないけど。
2019/09/07(土) 19:45:20.36ID:NpPg8XGCM
>>177
ならペンタでどうすれば良いか教えてやれよw
定番のパンフォーカスか?マニュアルで撮れか?
2019/09/07(土) 19:50:09.40ID:NpPg8XGCM
>>178
バカですか?
ポトレなんて片目がガチピンでも反対側はガチピンに非ずなんて当たり前だろw
2019/09/07(土) 19:59:17.04ID:RqqYSNjs0
>>180
その「当たり前」が本当に「当たり前」なのかってことですよ。
なにか、踊らされてるんじゃない?片目ガチピンで片目ボケボケっておかしいじゃん。どっちもピン合ってる方がいいにきまってんじゃん。
2019/09/07(土) 20:00:00.43ID:5di0OGb+0
>>180
だから少し絞れってことだろ
被写界深度は瞳AFで解決するのかよ
2019/09/07(土) 20:03:02.41ID:DPstCrEP0
瞳AFの性能はすごい
しかしその性能の必要性はあまり高くない
っとことを堂々巡りでいつまでもやってますね
いい加減飽きてきた
2019/09/07(土) 20:08:56.90ID:jWAN+JXtM
>>181
当たり前だよ
お前が独立独歩の道を進むなら止めはしないが
>>182
ピントが来て欲しい所に行くという意味では解決するよ
顔全体がガチピンでないと気が済まないという変わった趣向の持ち主でもなければね
2019/09/07(土) 20:12:08.67ID:RqqYSNjs0
ま、世の中にゃあ、いろんなフェチいるからね。
瞳フェチとかいるのはしらなんだけど。
瞳だけガチピンであとはボケてても頓着しないというのは新鮮だな。
2019/09/07(土) 21:59:24.55ID:fZpc7SV80
>>183
これが全て
必要ないものの凄さを延々と語られても…
2019/09/07(土) 22:18:34.62ID:LVo06wC+0
昔の彼女が瞳ちゃんだったオレには無理かな
2019/09/07(土) 22:21:06.09ID:542GuXuaM
>>185
瞳にガチピンなんて当たり前のことに抵抗するのなんてペンタスレだけだぞ
>>186
だから>>160にペンタで歩留まり上げるにはどうすればいいか教えてやれよw
やっぱパンフォーカスか?それともお得意のマニュアルで撮れか?w
2019/09/07(土) 22:28:11.16ID:DPstCrEP0
なんでパンフォーカスになるまで絞らなきゃならんのかね
焦点距離と撮影距離にもよるけどF2.8〜F4くらいで普通にAFすればいいだけなんだけど
2019/09/08(日) 00:54:20.16ID:zIigLi3n0
目だけにピントが来てるってのが撮影意図なのかと
ポートレートとはそういうものと言う単なる刷り込みだろ、それは。
ある一点だけに薄いピントが来ていないと成立しない写真でなければ
ただのもやっとした写真でしかない
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6da-jkB8)
垢版 |
2019/09/08(日) 01:00:28.13ID:umzd7jt20
>>182
意味がわからない
人の顔撮る時、どこにピン合ってて欲しい?
撮られる人の身になって考えろよ
全部鼻に合って瞳外してたらNGだろ?
瞳に合って欲しいから瞳AFが出来たんだろうが
被写界深度は全くの無関係
馬鹿なのか?
2019/09/08(日) 01:32:56.86ID:nvfgweukd
世の中いろんなフェチ(って言わないかもう)がいるのよ、二の腕AFやふくらはぎAF、お尻AFや毛髪AFがあってもいいじゃないの。個人的にはパンチラAFもしくは膝を閉じた時の、内股に出来る三角地帯AFが欲しい。
2019/09/08(日) 01:37:26.89ID:khDhVmfSp
コスプレ撮なんかは絞って衣装のディテールまで撮ってやれば
それなりに喜ばれるわけで、ペンタによる人物撮りはその辺りまでかもなぁ
それは1.4や1.6でビシビシピント来てくれれば言うことないけど、そこはハードの一大改革が必要な部分で…
2019/09/08(日) 01:40:42.71ID:L5iZShFM0
>>191
深度浅いと左目には合うけど右目や耳には合わないってことだろ
それが瞳AFでフォーカスが前後域に広がるのかよ
2019/09/08(日) 01:41:26.34ID:nvfgweukd
ところでさ、K-3後継機の開発チームは、90Dをみてどう思ってるんだろうね。このキャノンのミドルクラスAPS-C機を超えるペンタのハイスペックAPS-C機は出せるのかな?出した瞬間周回遅れなんてやめて欲しいよ。
2019/09/08(日) 01:49:57.82ID:L5iZShFM0
別にハイスペックはいらんのだよなあ
マイナーバージョンアップでもいいくらい

内蔵ストロボ付けないならコマンダー売ってくれ
2019/09/08(日) 01:57:36.72ID:nvfgweukd
>>196
うーんそれじゃあ新しい人は誰も来なくなっちゃうんだよなー、一芸じゃあないけど、分かりやすい飛び抜けた性能が一つでも欲しいねー。
2019/09/08(日) 02:53:16.86ID:xDo/4/NjM
>>190
あえて曲解しようという意図をバリバリ感じるけど、片方の目にピントを合わせるのはポトレの常識だよ。
そんな事も知らないとか恥ずかしいよ。
2019/09/08(日) 02:58:19.86ID:xDo/4/NjM
当たり前だけど、F1.2とかで片方の瞳にピントを合わせて撮ったって、その他の部分がボケボケになるほど被写界深度は浅くはないし、コスプレの衣装だってちゃんと写る。
とにかく最新技術を否定したいがために、有り得ない妄想で噛み付き続けるのは、みっともないよ。
2019/09/08(日) 04:41:09.36ID:39URutQ2a
進歩に目を背け、シグマから完全に手を引かれる令和の夏のペンタックスであった
2019/09/08(日) 06:00:47.12ID:sP6U8w/l0
90dって凄いんだなーなんて思ってヨドバシに見に行ったらまだ置いてなかった。
しかし80dはあった。さらにその隣に70d!
まだ売ってるんだ??

これ、K3と同じ年ですよね。

ペンタックスはモデルサイクルが短すぎですよね。
2019/09/08(日) 07:39:59.44ID:RUz1umpQ0
>>188
ポートレートで合焦に苦労したことなんてないからなぁ。
>>160も書きっぷりから只野アンチじゃね?
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 314f-Siuv)
垢版 |
2019/09/08(日) 08:18:43.22ID:2xtlXzhw0
瞳AFマンセーなへっぽこヤローはそっちのスレで語ってろよ。
ここじゃ誰とも話噛み合わないよ。
邪魔邪魔w
2019/09/08(日) 09:32:10.68ID:eEoCLesEd
>>201
キャノニコは一時期、僅なマイナーバージョンアップを新製品として出して
さすがのデジカメwatchですら否定的レビューしてたが
2019/09/08(日) 16:57:20.24ID:39URutQ2a
http://digicame-info.com/2019/09/k-6.html#comments

いくらキャノンをこき下ろしても、ペンタックスに対する経済制裁は着々と進行するわけで
2019/09/08(日) 17:02:07.95ID:8qP5i4PA0
サードパーティを除外できてリコーは万々歳じゃないですか!ニコンもキヤノンも本心はサードパーティ憎きだと思うよ。自社のレンズ買えやクソビンボー人共とも思ってるかもね。
2019/09/08(日) 17:05:05.56ID:3AjTZRm+0
>>199
もう少し寄って撮りな。
2019/09/09(月) 01:43:25.73ID:ztPKVs4Fa
>>206
ユーザーにとって何のメリットもありませんがね
2019/09/09(月) 07:25:04.03ID:A5q+FEr20
k10d 買った頃は純正のラインナップが穴だらけでサードパーティに頼るしかなかったけど、今はもう一通り揃ってるからなぁ
最近ではシグマの10-20にするかペンタックスの12-24にするか悩んで純正にしたけど、それ以外でシグマが候補に上がったことはないかな。
210名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-ul/v)
垢版 |
2019/09/09(月) 08:17:06.14ID:ztPKVs4Fa
俺には関係なくてもなぁw
新規ユーザーはサードにも相手にされないメーカーを購入する気にならんだろうと思うと実にメシが美味いw
2019/09/09(月) 08:29:09.95ID:Q4Rmc3I7r
シグマの色はペンタックスとは対極にあるから
必要ないし。まだタムロンの方がありがたいけど。
純正が馬鹿高いニコンやキヤノンのユーザーや、純正の写りがショボいソニーユーザーの救済のための
レンズメーカーになったって事だ。
212名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Saa5-ul/v)
垢版 |
2019/09/09(月) 09:05:28.63ID:ztPKVs4Fa0909
よその悪口ばかりw
なんでペンタックスが相手にされないのか考えることもしないw
2019/09/09(月) 09:18:39.21ID:8yYzsNDfa0909
KPも出てから2年になるのか
2019/09/09(月) 12:25:20.06ID:LUYloavfH0909
150-600か60-600みたいな純正に対抗馬が無い物を出されたら買っだろうけど、
純正にも似たような焦点距離が有れば純正買うだろ
NやCみたいに馬鹿高かったら別だけど
2019/09/09(月) 14:37:38.21ID:n7At3XuQ00909
>>192
某画像動画販売サイトで
顔でなくPにピントが合った作品を販売しているねw
2019/09/09(月) 15:11:56.72ID:ksJXgr2Ud0909
>>215
撮影板見たな?
2019/09/09(月) 17:58:19.45ID:n7At3XuQ00909
しかも買ってしまったw
2019/09/09(月) 18:27:19.35ID:ksJXgr2Ud0909
>>217
ヌー撮とかランジェリー系撮影会行けばもっと撮り放題なのに
2019/09/09(月) 20:05:10.16ID:/PWD2SfW00909
35Macroで毛穴や産毛撮れるなら行きたいなぁ。
2019/09/09(月) 20:11:09.40ID:OCNjdm4w00909
>>219
3センチまで寄りたいんですね、そーですね。、
2019/09/09(月) 20:20:26.54ID:ksJXgr2Ud0909
>>219
寄れるかはモデルさん次第だな
2019/09/09(月) 21:54:33.84ID:n7At3XuQ00909
AV女優のフリーヌード撮影会に数部予約し
20数万も使いくぱあ画像をアップで撮っていた猛者もいたね
2019/09/10(火) 00:27:00.31ID:5Pp3W70L0
後継機出す気あるのかな?待つのは慣れたけど出す気あるのかな?
224名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-bYpv)
垢版 |
2019/09/10(火) 02:33:45.48ID:cdUPon6wM
買い換えるような金もないしまあ仕方なくつかってる感じだ
a6000シリーズくらいなら買ってもいいけど使いづらいからなあれ
2019/09/10(火) 06:45:22.69ID:PGZtGO4v0
>>223
出す予定あるよ。かなり期待していいって。
226名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-ul/v)
垢版 |
2019/09/10(火) 08:40:37.55ID:bdQXjbKpa
出しても売れないの分かってるから今まで後継機が出てないんで
それは将来も同じ
さっさと見切ったほうがいいよ、待つだけ時間の無駄
227名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd61-mdsV)
垢版 |
2019/09/10(火) 08:51:11.32ID:WwdYiSMld
APS-C用のレンズが何本かリリースされて新しいボディが出てこないと考える方がおかしい
2019/09/10(火) 09:14:34.90ID:VhiiKJIGd
>>227
どうなんだろ?ユーザーが一定数いればレンズも出せば売れると算段してるんじゃないの?
229名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-ul/v)
垢版 |
2019/09/10(火) 09:18:21.95ID:bdQXjbKpa
今出せないものが更に条件の悪くなる将来に出せると思う方がどうかしてる
230名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF62-mdsV)
垢版 |
2019/09/10(火) 10:07:19.63ID:wiqcWrakF
>>228
その一定数を維持するためにも新機種は必要
今のままじゃ減っていく一方
2019/09/10(火) 10:19:58.25ID:9W0ILmIv0
いまペンタが出さなきゃいけないカメラって、K-3後継じゃなくてK-1後継じゃないのかなと最近思ってるんだけど…

APS-Cフラッグシップ機って欲しい?
2019/09/10(火) 10:37:11.00ID:jMcF9TF70
あれだけ来年には出しますって言ってるんだから、大人しく待ってろって。
2019/09/10(火) 10:51:27.66ID:mZsvVIIAa
てゆうか今でも惚れ惚れする良い色出すからなK-3
K-1で撮るよりハッとなる画像がある。
KPはツルツル画質でコレジャナイ
234名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-ul/v)
垢版 |
2019/09/10(火) 11:02:08.05ID:bdQXjbKpa
>>231
今出さなきゃならないのはミラーレス
レフ機は下手をすれば絶滅、ミラーレス出せなければ終わり
レフ機が盛り返してくるなんてお花畑なこと言って笑い者になってるのはリコーだけ
2019/09/10(火) 11:15:28.52ID:fYD/ymHwM
ミラーレスだろうがどうでもいいよ
ご新規さんはそんなこと気にして買わない
買い替えさんは互換性なければ買わないのははっきりしてる
そーいうこと
236名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-ul/v)
垢版 |
2019/09/10(火) 14:24:49.13ID:bdQXjbKpa
ご新規さんはミラーレスもなくボディもレンズも出ないペンタックスは買わない
買い替えさんもボディもレンズも出なきゃ他社に乗り換える
当たり前の話だな
2019/09/10(火) 18:39:16.68ID:9f09ELkL0
いまさらミラーレス出して勝負になるわけねーだろ
2019/09/10(火) 18:45:07.42ID:re7VMyTW0
素人はミラーレスがどういうものかよくわかってないのに流行りってだけで買ってるようしにしか見えん。
実際俺の尻愛がそうだった。ボディの小ささ以外にどういう違いがあるのかまったく把握していない。
今更ペンタでミラーレスなんか出してもシェア取れないし、他が勝手に自滅してる一眼レフにしがみついてる方がずっといいよ。
239名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-ul/v)
垢版 |
2019/09/10(火) 19:36:21.37ID:bdQXjbKpa
自滅と言うのは新しいボディも出せないペンタックスのことを言うんだよ
2019/09/10(火) 20:08:27.02ID:HVuGUV5ma
まぁ、キヤノンとニコンは一眼レフからの
撤退は確実みたいだからペンタックスは
マイペースでおれらおっさんが死ぬまでレフに拘ってもらおう
241名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-ul/v)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:12:26.69ID:bdQXjbKpa
はは
リコーがカメラから撤退する可能性の方がよっぽど高いぞw
242名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-oPKM)
垢版 |
2019/09/10(火) 21:29:04.09ID:PaaXoRpDa
Pentaxの事業規模なら、一眼レフを細く長く作り続けるのは、正解の一つ。規模が大きい所は、むしろ大変。
2019/09/10(火) 23:08:20.35ID:Jbhddbw70
そーいうこと
市場が小さくなったら元から小さい方が生き残れる
2019/09/11(水) 01:31:56.03ID:e3vca6JAH
たとえ業界が疲弊しても、最後に立っているものが勝利だから。
2019/09/11(水) 09:00:37.54ID:XU1JbxSl0
ペンタはフルサイズ1機種APS-C2機種で頑張ればいいかと
中版は…
2019/09/11(水) 12:44:52.75ID:ATENiqSop
q復活
2019/09/11(水) 20:12:42.61ID:ZkeF2FyD0
このカメラ買って2年目
少しいや結構、後悔してる
買ってから分かったが自分には1Kgあるカメラ持ち歩くのがかなり苦痛だった
買った当初は楽しくてリミテッドレンズ3本も買っちまった
ポケットに入るカメラ買えば良かった
2019/09/11(水) 20:13:58.36ID:ZkeF2FyD0
リコーが超軽量ミラーレスボディ出したら俺のリミテッドレンズが火を吹くのに
なんでこんな戦車みたいなカメラ買ったんだろうか
2019/09/11(水) 20:34:43.54ID:r5oFsKCS0
俺は重さは少しくらい許容出来る。背面の液晶が大きくて綺麗なのが良いのでK-3でいいやと。
勿論液晶に出る画像が綺麗=写りが良い、って事じゃないと納得せんがな。写りも良いしね。
PENTAX はカメラ内現像良くできてるし背面液晶は重要。
2019/09/11(水) 21:04:37.17ID:+w0e5LF1p
>>248
メーカーがフィールドカメラなんちゃら言ってるようにAPSCでも一眼は気軽に持ち歩くという感じのものではないだろうな
撮るぞと決意した上で、ある程度の悪天候、悪環境でも安心して撮影が出来るというもの
たぶんノンレフ機のコンパクトかミラーレスがしっくりくるんじゃないの?それは別に変でもなんでもない
2019/09/11(水) 21:22:36.18ID:yBliZJe50
>>247
それ、この機種じゃなく一眼レフ全般に言えることじゃ…
2019/09/11(水) 21:25:31.20ID:vagRoWEAd
てか、重いか?一眼レフ
2019/09/11(水) 22:04:25.99ID:XgBGPuio0
K-1mk2+HD D FA 15-30持った時、おもわず黙ってしまったよ。想像してたより重くて。
そしてとなりにあったKP+20-40もってその軽さに感動してKP買ってしまったもの。
2019/09/11(水) 22:46:36.06ID:J+zZ9iy70
そりゃK-1は重いよ
単体でゲタつきAPS-Cの重さだからな。
2019/09/11(水) 23:42:31.36ID:ac22w//ba
昔はコンパクトが売りだったのにね
技術力落ちたね
2019/09/11(水) 23:57:59.71ID:J+zZ9iy70
どこの会社でも一緒
35mmフィルムカメラのシステムとAPS-Cデジタルのシステムが同等サイズ
等倍でみれるから画面端の画質要求が高くなってレンズが一回りでかい
2019/09/12(木) 00:12:32.02ID:xIQqhrnU0
15-30はまだいい。

70-200の方が超絶重い。
なんぼ写りが良くても撮りながら(本当に必要かこれ…)と自問自答してるよ。
家に帰ってモニターで画像見たら「はあーやっぱスゲーや」となるんだがね。
2019/09/12(木) 00:37:53.67ID:K7WYYPle0
k1の写りは圧倒的。風景撮りが中心の俺には合っている。でも歩きながらパシャパシャ撮りたくなるときもある。その度にkp買おうか迷うのだけれどk3の後継機が来くるかもしれないと思うと手を出せない。
2019/09/12(木) 01:36:00.56ID:OEMTWX9L0
今更K-3買ったよー 2年程で
10→7→5とステップアップしてきて
こないだ5II買ったら出来の良さに感動しちゃって
勢いで中古品が外観キズだけで安く出てたので
ついポチッてしまった

少し弄り回したくらいだけどやっぱり新型wは何かといい感じだわーw

ここからしばらくは3と5IIの2台体制でやっていくつもり
2019/09/12(木) 15:18:50.89ID:tAwhETRv0
>>259
その2機種並列使用だと親指AFはライブビューボタンと間違えまくりでストレス半端なくないか?
2019/09/12(木) 15:32:58.65ID:53LB1NrQ0
>>260
たまにK-5を持ち出すと最初はまごつくね。
まあ、AFボタンを肩への移動はずっと要望していたからか今の場所で嬉しいよ。

あと、LVでピント確認しようとして拡大操作を忘れてしまっていて慌てるw
2019/09/12(木) 19:57:37.22ID:2iM1yhbMM
>>260
それでK-3系を見送って現在に至る…
次はK-5/7の位置に戻してくれ
2019/09/13(金) 23:25:31.41ID:5vfmSren0
>>260
操作系は違いがハッキリしてるから
そんなに問題ない印象
フォーカスエリアセレクトに独立ボタンを設けてあるのは改良
K-5以前はどうしてもエリア変えようとして変わんなくてあれっ?てなる

他にも操作系は不満があったところに手が加えられてるのが分かる

問題はこれまでもそうだったけど新機種に慣れると旧機種を使う気にならなくなるところかな
確実に良くなってるからなあ

あとWi-Fiと可動モニタがあれば大体満足

しかしこのクラスのボディにグリーンポジションを何で残したんだろう
使う奴いるんだろうか
グリーンポジションのとこムービーにしてムービースチルの切り替えレバーはあんないい場所に置かずに別の機能に割り振ればいいのに

あと前後ダイヤルでフォーカスポイント切り替え出来るようにしてほしかったなあ…

あかん、書き出したら長くなってしまった…5年前に散々語られてたであろうことをすまんかった
2019/09/14(土) 15:15:37.04ID:v+30OtQtM
フォーカス周りはK10Dの方が操作性良かったのだが
2019/09/16(月) 01:11:12.44ID:w+nfvu5x0
ミラーレス全盛の今こそGXR IIだ
フルサイズ対応するだけでいいぞ
2019/09/16(月) 01:43:54.52ID:OD/whaPc0
KPにこれだけの改良してくれればそれでいいよ
・AFの精度向上
・バッファ大増量
・SDスロット×2(USH-U)
・USB3.1(Type-C)
2019/09/16(月) 05:45:48.97ID:5PbEL3sT0
いや、バッテリーも…
2019/09/16(月) 07:33:57.53ID:asWEEQe6d
K-1ボディにAPS-Cセンサー乗せてくれればいいよと思ってた自分が居ました。
2019/09/16(月) 10:24:22.86ID:pSNIBJC00
問題はレンズだな…☆16-50と☆50-135は
リニューアルして欲しい
2019/09/16(月) 11:07:46.99ID:gF2iKldY0
>>269
16-50の不満はよく耳にするけど、50-135も使ってると不満出ます?
AFは速くないってのは聞きますが。
271名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-3vYh)
垢版 |
2019/09/16(月) 11:14:45.22ID:dwCOXRh9d
SDMなのでモータ故障リスクが高いからだろうね
2019/09/16(月) 12:42:11.95ID:88FoVTBbM
50-135は故障報告が少ない印象
2019/09/16(月) 12:46:05.35ID:uy0wg5MLp
同じ情報を得ても受け入れ方は人それぞれですからねー
私は自分のが故障するまで気にしないですが、何件か故障の情報を見ただけで敬遠する人もいるんでしょうね。
2019/09/16(月) 13:57:29.29ID:wKgmHyL/d
>>270
どっちもあるけどさほど不満ないよ
被写界深度激浅だから油断できないくらいか
2019/09/16(月) 14:44:12.88ID:+nBXViWda
ぶっちゃけ望遠域になりゃそれなりにボケは出るし携帯性と利便性で勝る55-300plmばっかだね。
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f01-vZ5K)
垢版 |
2019/09/16(月) 22:50:24.13ID:iQRqb/K50
APS-CのF2.8程度で被写界深度極浅ってまじで言ってるなら笑う
2019/09/16(月) 23:07:21.54ID:wKgmHyL/d
>>276
16-50は浅いよ
ペンタックスユーザーなら知ってると思ったが
2019/09/16(月) 23:10:17.86ID:iQRqb/K50
ぷっw
2019/09/16(月) 23:49:02.32ID:QeVxozd60
>>276 写真よほどお上手なんですね?

ぷっw
2019/09/17(火) 00:06:29.00ID:H8oFVtJJ0
どういう発想だ?ぷっw
2019/09/20(金) 10:19:48.68ID:I2YTpBny0
ハイエンドAPS-Cの新型きたぞ
2019/09/20(金) 10:22:24.17ID:nDVImdWYr
>>281
モニター固定っぽいけど、可動に敢えてしないのは何でだ
2019/09/20(金) 10:22:28.68ID:Ly4mDSoya
待ちに待ちに待ってたわ
2019/09/20(金) 10:23:16.86ID:cAVGozU8x
今時バリアン/チルト無しとかあり得ないが大丈夫なのか
2019/09/20(金) 10:26:09.69ID:suutXDUX0
Kマウントデジタル一眼レフカメラを開発
デジタル一眼レフカメラ
製品名:未定
・APS-Cサイズのイメージセンサーを搭載した当社Kマウントデジタル一眼レフカメラの最上位モデル
・発売時期:2020年中をターゲットに開発中
・価格:未定
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2019/20190920_027962.html

PENTAX 100YEARS OF HISTORYを記念したオリジナルデザインのホットシューカバー
製品名 ホットシューカバー「O-HC171」
価格 オープン価格
発売日 2019年10月4日
販売数量 全世界 3000個限定
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2019/20190920_027955.html
2019/09/20(金) 10:28:04.09ID:I2YTpBny0
>>282
スイッチでポンとモニターが浮くタイプかもしれない・・・()
2019/09/20(金) 10:43:18.44ID:4T4TbWr60
バリアングルは絶対いるからつけてくれ
SONYにお願いして瞳AFつけてくれ
アストロのGPSも内蔵してくれ
それだけしてくれたら後はいらん
2019/09/20(金) 10:46:11.06ID:suutXDUX0
ファインダーの下にアイセンサらしきものがあるけど何用だ?
レフっていってるからEVFはないだろうし
透過型液晶でも入れるのか?
そして上部表示パネルの小ささ
2019/09/20(金) 11:00:56.09ID:EpFSaCqer
お金貯めなきゃいけないな。
背面液晶、あれ、ダミーぽいね。
固定か可動か微妙。
外せるようにも見えるな。
2019/09/20(金) 11:02:58.00ID:nDVImdWYr
ストロボはやっぱりあったほうが
何かと便利
Wi-Fiは当然付いてるんだろうな?
2019/09/20(金) 11:05:39.48ID:nDVImdWYr
製品名は?
K-2かな
2019/09/20(金) 11:06:21.00ID:nDVImdWYr
まさかのK-3III
2019/09/20(金) 11:38:59.11ID:nSdLUo500
昨年だったかな?インタビューの中で開発中だがK-3Vにはならない
営業担当者か開発担当者がそう答えていた記憶が
294名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF22-LYMK)
垢版 |
2019/09/20(金) 11:49:05.68ID:xQTtTpTlF
次のボディは出ないと言ってたやつに謝っていただきたいな
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06da-hU10)
垢版 |
2019/09/20(金) 11:52:03.14ID:QNiAqlm60
>>288
あれは背面液晶のロックボタン
押すと背面液晶のロックが外れ
バリアングルになる
2019/09/20(金) 11:56:45.35ID:Nn15J0akM
Wi-FiとBLEは当然載るだろうけど、出来が悪すぎるImageSyncを何とかしてくれ
今のソース破棄して一から作り直す勢いで改善しないと使い物にならん
2019/09/20(金) 12:29:54.40ID:QIpf1Hoi0
>>282
液晶部分の左側に取り出しやすくするために指を掛ける部分っぽいのがあるし
この画像だけじゃよくわからない
2019/09/20(金) 12:30:50.95ID:Bgk2GFjxM
KB582
news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/kb582_2shot.jpg
2019/09/20(金) 12:35:10.49ID:EpFSaCqer
来年夏くらいかな。十分に資金貯められるな。
2019/09/20(金) 12:38:29.12ID:+St/nECer
肩液晶の側にあるダイヤルは何なんだ?
2019/09/20(金) 12:44:11.37ID:+St/nECer
あ、スマートファンクションか
2019/09/20(金) 12:44:11.59ID:Bgk2GFjxM
>>300
K-1からついたモードダイヤルかな
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/feature/img/fea04_14.jpg
2019/09/20(金) 12:47:28.47ID:suutXDUX0
>>300-302
それは静止画/LV/動画切替ダイヤル
K-1,KPではスマートファンクションの機能ダイヤルだったけど。
で、その影響でスマートファンクションはS.Fnボタン押しながら設定ダイヤル回転で機能選択、ダイヤル単体で値変更って所か。
手早く変更できるしユーザーモードに記憶させられそうでいいね

>>297
それは端子カバーに見える
2019/09/20(金) 12:47:33.29ID:Y/pFxD58a
>>295 ロックには見えないよ
2019/09/20(金) 12:52:15.50ID:Y/pFxD58a
そもそもロックのある稼働液晶って見たこと無いような
2019/09/20(金) 12:58:54.48ID:Y/pFxD58a
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/vf4.html

アイセンサー
2019/09/20(金) 13:01:35.39ID:Y/pFxD58a
ハイブリットファインダーと考えたい
2019/09/20(金) 13:05:41.43ID:7O1NPqClF
2020年ターゲットってなんなん?
ここからさらに一年待てってか?
2019/09/20(金) 13:10:45.96ID:cAVGozU8x
ミラーレスとしてもレフ機としても使える変態機とか?
2019/09/20(金) 13:17:33.81ID:Y/pFxD58a
キャノンの一眼レフにもアイセンサ付いてた
2019/09/20(金) 13:21:39.03ID:Y/pFxD58a
ハイブリットは無いか、、、
2019/09/20(金) 13:30:58.92ID:YuULEJwa0
アイセンサーの反応がなくなったらアイピースシャッターがシャカっと閉まる
オートアイピースシャッターを搭載(嘘)
2019/09/20(金) 13:37:50.84ID:kW+xMTMV0
>>303
ファインダーの真下に妙なボタンがあるよ
あれ押してノッチみたいに取り外せるんじゃない?
314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06da-hU10)
垢版 |
2019/09/20(金) 13:39:51.81ID:QNiAqlm60
俺は好きだよPENTAX
主力はK3IIだけど、K10D今でも使ってる
2019/09/20(金) 13:50:29.75ID:suutXDUX0
>>313
ファインダー下にあるのはアイセンサーで、絶対にボタンではない
取り外せるってのは何についての話?
画面のことならどう見ても固定
可動液晶なら右手側操作部との境目がないとおかしいが、それがないので。
2019/09/20(金) 13:59:32.74ID:6bvuptZ7a
写真見る限り、なんとなく内蔵ストロボはなさそうだね。そうするとGPS内蔵なのかな。
317名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-l2za)
垢版 |
2019/09/20(金) 14:33:13.24ID:OMhdccMHa
普通に覗いてる時に背面液晶をOFFにするためのセンサーだろ?
逆になんで今まで無かったんだと
2019/09/20(金) 14:33:46.92ID:C6ItFJ+G0
>>294
全裸土下座で勘弁してください(´;ω;`)
2019/09/20(金) 14:42:40.49ID:1cFby/w/d
ジョイスティックが付いてる?
2019/09/20(金) 14:50:21.48ID:vJKtmhWEa
K-3とK-3は小手先の機能的な違いしかなかったから
事実上これが後継機になるのかな。
変なびっくり機能は要らんから根本的な所で革新性を見せて欲しいものだ
2019/09/20(金) 15:16:08.01ID:EZUPfYmMp
k3Tだな
サード
322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06da-hU10)
垢版 |
2019/09/20(金) 15:23:28.23ID:QNiAqlm60
開発発表、だけだから
これがそのまま製品になるわけないだろ
あーだこーだ騒ぎすぎ
2019/09/20(金) 15:28:43.55ID:2Mq5eDrp0
>>309 そうだといいが、高速駆動&電磁絞りレンズがないから無理だね。そろそろαに行く日なのかね。あのトラッキングAFみたら一生追いつけないと思うまじ。
324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06da-hU10)
垢版 |
2019/09/20(金) 15:31:53.48ID:QNiAqlm60
俺の予想ではアイセンサーではなく
背面液晶のロック/解除ボタン
世界初のAiバリアングル液晶が搭載される
ユーザーが液晶画面を動かす必要はない
顔認識システムと新開発のフレキシブルアーム(通称スネーク)が
常に適切な位置に液晶画面を配置するため、自撮りも楽々
もちろん使用後は、元の位置に戻る
2019/09/20(金) 15:49:16.42ID:jEUlv9x8M
アームの格納スペースどうするんだよw
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82a5-iM7L)
垢版 |
2019/09/20(金) 16:00:55.08ID:3PgX8tAu0
>>322
ばかだなぁ
今が一番楽しいのだよw
2019/09/20(金) 16:27:32.29ID:Bgk2GFjxM
>>324
ギミックは隠してるかもね
2019/09/20(金) 16:29:49.45ID:YvCF/PjG0
だな
毎度新機種出る毎に格段にAFが良くなってるという提灯記事やSNSに踊らされて実際使ってみたらずっこけるパターンにも慣れた
2019/09/20(金) 18:18:51.44ID:5fPq4hE70
見た目はKPとK-3が融合した感じだな。
もしかしたらOVF+EVFなのかも。
これは割と好きなデザインだから買うわ。
2019/09/20(金) 19:02:58.66ID:g1XaGcWBM
12コマ/秒なら神。
2019/09/20(金) 19:58:21.30ID:nN023SbSa
そろそろフォトチャレンジャーの後継機だせよ
2019/09/20(金) 20:05:05.78ID:loqF9NxHM
なんだよ、ホットシューカバー売り切れかよ
2019/09/20(金) 20:23:08.88ID:MMmYOPei0
これはミラーレスだな
2019/09/20(金) 20:26:42.22ID:nSdLUo500
追加で販売されそうな予感が…
2019/09/20(金) 20:38:10.55ID:0ZvRp08x0
>ホットシューカバー
尼にも淀にも在庫あるじゃん。しかし、5500円もすんのか。
これは踏み絵だな。
真の信者ならポチらないわけにはいかんだろ。
2019/09/20(金) 20:46:00.46ID:VXCuEKIs0
すまん、ポイントあるからペンタのストアで買おうと思ってた
337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2194-l2za)
垢版 |
2019/09/20(金) 21:24:48.81ID:GQqqQ2gx0
K-1のデカさでもフレキシブル液晶分ボディ分厚くなったのにこのチュルンとした背面にギミック入るスペース無いべさ
普通に肩液晶が小さくなって表示が減ったから普段から背面液晶使おうよ、けどファインダー覗くと眩しくて邪魔じゃん?じゃ、センサーで接眼をキャッチしてその時だけ自動OFFでどーよ?センサー(長い)だと思うよ
2019/09/20(金) 21:27:35.19ID:kW+xMTMV0
つーか液晶べつに動かんくてもいいよ
2019/09/20(金) 21:35:58.08ID:Bgk2GFjxM
https://i.gzn.jp/img/2016/02/25/pentax-k-1-cpplus2016/DSC_1134.jpg
2019/09/20(金) 21:38:18.35ID:Bgk2GFjxM
>>298
ファイル名変えられてる(笑)
開発名だったのかな(^o^)
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/new_k.jpg
2019/09/20(金) 21:50:06.56ID:vJKtmhWEa
また変態ギミックを売りにすんのか。もういいよそゆの
2019/09/20(金) 22:26:13.84ID:17P2LcIm0
いまどき液晶動かないって絶句というかお笑いレベル
2019/09/20(金) 22:34:05.12ID:HKP12Lfx0
あれだな、ホットシューに後乗せEVF付けて「ミラーレスにもなりまっせ〜」みたいなのは止めてね、カッコ悪いから。
2019/09/20(金) 22:39:14.86ID:hUvpfcl8d
>>342
言うて使う?
K-1でも使うこと無い
2019/09/20(金) 22:47:02.73ID:nDVImdWYr
内蔵ストロボ
Wi-Fi
可動モニター
もしこれらが無いなら
程度のいい中古のK-3で充分
※個人の見解です
2019/09/20(金) 22:54:16.29ID:jE0VBcm30
発表されただけめでたいわ。背面液晶は流石に固定式は困るわ。あとは高感度耐性とフォーカス。
SDMと比べれば最近のモーターは速いからあまり不満は無いけど。
2019/09/20(金) 23:25:26.11ID:c9X/rTRja
※上記製品の仕様・外観等は最終決定ではありません。←これ見えてない人多くない?w
2019/09/21(土) 05:26:35.39ID:kBrtuKSb0
>>347
みんな早漏なんだよ
2019/09/21(土) 06:26:40.23ID:+zBFiSFz0
>>347
そんなのただの決まり文句だろ
2019/09/21(土) 07:02:55.97ID:wTvePvdO0
液晶の可動方式も色々あって、どれを採用するか決めかねてるからとりあえずモックは固定にしてるのでは無いだろか
k1式は分厚くなりそうだしコストもかかるからkp式くらいがちょうど良いかと
2019/09/21(土) 08:21:06.26ID:bCOat/+q0
今決めかねてたら来年発売なんてできないよ

残念ながら固定液晶だね
2019/09/21(土) 08:33:37.65ID:LH7zzlo20
固定でもいいんだけどな、俺は
2019/09/21(土) 09:02:00.93ID:s6p0p0mWa
可動がいいってやつライブビューつかいたいんだろ
ならミラーレスでいいんじゃね
レフ必要ないだろ
2019/09/21(土) 09:04:01.97ID:sP0r9dj40
>>342
X-E3のことだな
わかるぞ
2019/09/21(土) 09:13:42.86ID:ZRCwBh9Ip
>>353
98パーセントくらいはファインダー覗いてるんだけど、普通に三脚使う時、ミニ三脚で記念撮影、超ローアングルで猫撮り、祭りやイベントで頭上に構えた時、なんかは可動液晶欲しくなる。
たかが2パー、されと2パー。
2019/09/21(土) 09:22:59.48ID:4eS+6s5y0
ストロボは要らんけど液晶はバリアンにして欲しいな。

ファインダー使うにしても
裏返してた方がサラサラしてて気持ちいいし( K-S2,K-70 )

液晶にフィルム貼ってても
自分の脂で虹が出てる画面拭く時萎えるし。

非バリアン機だと、カメラを上に捧げ持って撮る様な時はまるっきり感覚撮法になるけど、
バリアンならフレーミング確認しながら撮れる訳だし...

K-3がバリアンだったらキハ391ももっと撮り易かっただろうな…
2019/09/21(土) 09:25:51.21ID:IuiEE1040
ブツ撮りなんかしてると、ファインダーを覗く位置がアクロバティックなポーズになっちゃうときがあるわけで、
そういうときはバリアンあった方がいいと感じるな。
2019/09/21(土) 09:31:10.29ID:xXQOWhyha
X-pro3ヤバいわ。背面液晶を(視界から)取っ払う英断。
Pentax がこういうのをやって欲しかった。
2019/09/21(土) 09:32:42.66ID:l6pUC8NY0
液晶固定だから俺は絶対に買うぜって奴いるのかよバカ企画
2019/09/21(土) 09:34:43.30ID:l6pUC8NY0
ということで今からでも対応お願いしたい
Kー1みたいな変態液晶は要らんぞ 
チルトだけで良いからな
2019/09/21(土) 09:42:25.01ID:bCOat/+q0
渓流のせせらぎ、水田側溝とかを水面ギリギリから
高山植物を地面すれすれから撮りたいとき

チルトがどんだけ欲しいと思うことか

無いとびしょ濡れ、時には危険ですらある
2019/09/21(土) 09:45:45.74ID:bCOat/+q0
あと祭りの人壁、群衆とかね、チルト無いとチャンス逃す

そんな場合は仕方なくRX100Mだよ
2019/09/21(土) 10:07:49.51ID:XBHu2rYy0
チルトはあまり意味がない
グリップ握る手がアクロバティックな角度になるからな
昔あったスイバル式だと手首も目線も自然
モニタ用のスマホをセット出来てシャッターボタンのついた回転できるグリップがあると最高
2019/09/21(土) 10:09:42.50ID:LH7zzlo20
K-1の変態液晶もみんなグリグリやってんの?
2019/09/21(土) 10:33:37.13ID:kJt0B9Nc0
液晶は固定でいい。
可動部分があるほど故障のファクターが増えるだけだし。
2019/09/21(土) 10:47:23.88ID:s6p0p0mWa
>>357
ならミラーレス買えば
2019/09/21(土) 11:06:28.59ID:s6p0p0mWa
>>355
たった2パーセントのために余計な物はいらないな
2019/09/21(土) 11:17:47.96ID:bCOat/+q0
645Z・K-1・Kp・K70、現状k-3以外フルライン稼働液晶なわけで
2019/09/21(土) 11:19:51.54ID:kf907DFoM
>>358
あれはミラーレス(ハイブリッドファインダー)だから出来た英断だと思う。
2019/09/21(土) 11:21:32.62ID:jIfLME1gM
やべーパソコン壊れた
歴代デジイチ買うタイミングでぶっ壊れんだよなぁ
これは新Kを買えという御宣託か
2019/09/21(土) 11:22:34.10ID:s6p0p0mWa
>>368
apsの最上位機種にはないのか
2019/09/21(土) 11:40:36.93ID:gHxj3NCBp
k-1の液晶はすごい。中途半端なところで止めるとかより
横位置でも縦位置でもレンズ光軸上のほぼ真裏でアングルがとれる革命的なシロモノ
アウトドアモニターと合わせ考え抜かれている
ライブビューAFの性能が実用ギリギリなのが残念
2019/09/21(土) 11:54:19.59ID:9nZe5QmDr
固定液晶は不可動だが
可動液晶は固定出来る
可動は固定を兼ねる
固定に固執する理由が分からん
常にアイレベルでしか撮影しないのか
ツーショット地鶏とかしないのか
374名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-bEHd)
垢版 |
2019/09/21(土) 12:01:58.43ID:+y1OToSfa
>>373
一理あるようでよく考えるとうすっぺら
375名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-bEHd)
垢版 |
2019/09/21(土) 12:04:55.12ID:+y1OToSfa
>>370
壊れるまで使うたらあきまへん
私は壊れる前に買い換え現在設定中win10は使いにくいね
2019/09/21(土) 12:10:38.35ID:kf907DFoM
コストアップがいやとか、稼働部分が増えることによる故障確率アップ、液晶の裏が掃除しにくいから嫌なんてのも見たな、、
自分はもちろんあった方が良いんだけど、世の中いろんな意見があるなとおもたわ。
2019/09/21(土) 12:21:12.91ID:FsEUSnpQd
とあるPCバーツメーカーは
「ユーザーの意見を多く取り入れると逆に売れない」
と言って参考にはするけど、あれこれは取り入れないって言ってた
378名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr51-NZkO)
垢版 |
2019/09/21(土) 12:33:41.92ID:TzQK5vF1r
画像見た限りではK-3系より少し横幅小さく見えるけど気のせい?

それはともかく軍艦部液晶の確保はありがたいわ。
2019/09/21(土) 12:45:29.94ID:E+g3FYI20
なるほど、だからペンタは売れないんだなw
おバカなユーザーの意見を多く取り入れている。
EVFイラネ、ミラー最高!画質悪くなるからレンズ内ブレ補正イラネ、ボディー内こそ至宝、
(望遠でファインダー像ブレブレだけど…)そもそも望遠ほしい奴はペンタに来るな、動体弱いとかオプション品が
少ないとか文句付ける奴もペンタに来るな!!とかw
2019/09/21(土) 12:48:40.68ID:snJr6Qvs0
女の子しか撮らないから、
動体は弱くていいんだよ。
動き物はD500を使ってるし。

しかし・・・、買うかどうか、本当に迷うわ・・・
K-3UもKPもK-1も持ってるんで。
2019/09/21(土) 12:52:34.08ID:qdGtZ/0f0
可動式を示唆してるのかなと思った
https://i.imgur.com/OqEFklk.jpg
2019/09/21(土) 13:00:28.10ID:9nZe5QmDr
>>374
じゃああんたの重厚なご高説を是非曰わってみせろよ
2019/09/21(土) 13:09:29.86ID:FsEUSnpQd
>>379
持ってないのによく言うね
2019/09/21(土) 13:14:36.98ID:9nZe5QmDr
>>381
可動式を飛び越えて液晶モニターが取り外し可能な
リモコン機能付きのミニタブレットになるとか
固着はベルクロでw
2019/09/21(土) 13:32:05.13ID:IuiEE1040
>>381
液晶保護シールを剥がしやすくするための凹みを設けました、だったりしてな。
2019/09/21(土) 13:38:24.81ID:s6p0p0mWa
>>373
ペンタックスはただでさえデカいのにさらにデカくなるだろ
他社くらい小さく作れるようになってからだた
2019/09/21(土) 13:44:56.38ID:X5Vc1VarM
>>373
可動させる機構がいらないから、ボディを軽く小さくできるか液晶を大きくできるからでしょ
自分もそっちにメリットを感じるわ
2019/09/21(土) 13:57:47.73ID:s6p0p0mWa
可動いってるやつはやっぱり考えが浅いな
2019/09/21(土) 13:59:42.97ID:c3+ZJ1Ha0
>>388
言うても画像よく見たら可動っぽくね?
液晶の左とか右下とか
2019/09/21(土) 14:10:20.72ID:9nZe5QmDr
>>388
深いお前の意見ってボディが大きくなるからイヤって
そんだけ?
391名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp51-X5lx)
垢版 |
2019/09/21(土) 15:46:48.70ID:MCslPSn2p
せっかく三角頭はシャープな印象なのにその他の部分が丸っこくてダサい
もっと直線的なデザインにして欲しい
2019/09/21(土) 16:21:04.36ID:jIfLME1gM
また自作ってしまった>PC
自作捨てるの大変...
2019/09/21(土) 17:00:29.65ID:FsEUSnpQd
>>392
売れる物は売るけど、売れない電源とかバルクドライブは会社で処分してもらってるわ
2019/09/21(土) 17:54:05.30ID:yt3Mgb2yd
シルバーは同時に発売して欲しいな
395名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-bEHd)
垢版 |
2019/09/21(土) 18:40:31.35ID:QUYDsicBa
>>392
もう年なんで自作はやめ処分に困るハードディスクはバラバラにしてCDみたいな円盤をハサミで細切れにして生ゴミで処分今度はCドライブがSSDなんでこれもパラにしたらいいかな
396名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-bEHd)
垢版 |
2019/09/21(土) 18:43:20.78ID:QUYDsicBa
>>395
パラはバラバラの間違い
2019/09/21(土) 19:12:39.52ID:Q3fA4G/k0
K-3Vじゃなんだかマヌケな感じするからK-2なのか? それはそれで山みたいだし・・・
2019/09/21(土) 19:42:39.86ID:3fHIOHh60
ユロロイベの写真を見る限り
液晶固定で間違いないな
もし可動だったら
目でピーナッツ噛んでやるよ!
2019/09/21(土) 19:43:29.19ID:ZRCwBh9Ip
>>398
まだ仕様確定まえのモックアップの可能性もあるのに
2019/09/21(土) 19:43:42.29ID:ozXxTOJa0
要望を好き勝手に書いてるだけなの前提でみんなあれやこれや話してるのに5chで自分が深いとか他人が浅いとか言ってる段階で深みのある人間ではないww
バカは黙ってろ、そしてバリアングル使って便利さを知れ
2019/09/21(土) 19:47:11.18ID:k2eHSLAAM
APS-C最上位モデル K-1系を思わせるスタイリング
2019年9月21日 18:00
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1208703.html
2019/09/21(土) 19:48:29.08ID:3fHIOHh60
>>399
モックアップであれそんな大きな変更があのレベルのモノでなされることがあるんだろうか
イメージスケッチじゃないんだから
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c96f-WVJQ)
垢版 |
2019/09/21(土) 19:51:40.22ID:RJp4ISPl0
そもそもバリアンでLVを多用するならミラーレスで良くね?
っていうのがレフ機ユーザーの嗜好だと思う。

可動液晶を省いてバッファ周りを強化してくる方向性で来ると予想。
2019/09/21(土) 19:54:02.20ID:k2eHSLAAM
バリアンはUから搭載
2019/09/21(土) 19:55:29.01ID:3fHIOHh60
>>403
両方できるのがいいところだろ
普段はOVFで体勢が苦しい時はバリアングルのEVFで
これが普通の使い方じゃね?
2019/09/21(土) 20:14:06.15ID:ZRCwBh9Ip
なんかバリアン要らねーの人見るとなんだかなぁって気になる
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06da-hU10)
垢版 |
2019/09/21(土) 20:15:31.23ID:JQzlcl0d0
>>401
ダセえな
K10Dの頃が最高にカッコよかった
どんどんデザインがうんこになるのは何でだ?
わざとダサくしてるとしか思えん
2019/09/21(土) 20:18:14.93ID:1DYn9DXX0
>>405
それが普通だと思うよ……

壊れやすくなるってのはその通りだと思うけど、動かさなきゃ壊れないし、動かしたくなかったら動かさなきゃいいだけなんだけどね。
2019/09/21(土) 20:21:58.61ID:Dwkz+sa8M
>>398
今から練習しておけよ。
2019/09/21(土) 20:27:40.52ID:kthjyxfuM
>>408
K-1並の堅牢性あれば壊れなさそうだもんな
2019/09/21(土) 20:29:30.16ID:CoaufOKJa
>>405
ミラーレスにしなよ
2019/09/21(土) 20:38:11.29ID:2Q7rbJo+p
バリアンより問題はAFなんだが底部のサイズ感に変化なく現行ユニットのキャリーオーバーなんだろうな
見せかけの測距点は増えるかもだが
413名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-8KTt)
垢版 |
2019/09/21(土) 20:40:25.42ID:DLEiURiva
そうそう
AFをどうにかしないと話にならない
2019/09/21(土) 20:41:50.36ID:3fHIOHh60
>>411
やだよOVF好きだし
電池食わないし
2019/09/21(土) 20:44:27.54ID:bCOat/+q0
>>412  底部+5mmは増えてる
2019/09/21(土) 20:48:39.42ID:3fHIOHh60
>>415
MEFとかESを思い起こすな
2019/09/21(土) 20:49:18.24ID:HbaYSX2eM
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1208/703/05_o.jpg

肩液晶でかい?
S.Fcボタンもあるね
2019/09/21(土) 20:50:42.24ID:3fHIOHh60
>>417
後ろダイヤル回しにくくないのか
2019/09/21(土) 20:52:07.64ID:HbaYSX2eM
>>418
後ろダイヤルは通常位置
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1208/703/03_o.jpg
2019/09/21(土) 20:53:29.10ID:3fHIOHh60
>>419
お?じゃあこの右型ダイヤルは何?
2019/09/21(土) 20:55:55.37ID:HbaYSX2eM
>>420
K-1 ではメニュー項目のオンオフ選択するのに使ってた
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/752/324/0841.jpg
2019/09/21(土) 20:57:49.15ID:HbaYSX2eM
AOCOマークつけるのに丁度いい(^^)
https://i.imgur.com/gmZC9V2.jpg
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d5f-p+/x)
垢版 |
2019/09/21(土) 20:58:28.49ID:+cVQBAuB0
>>407
K10Dも持ってるけど、現行のデザインの方が好きだわ。
2019/09/21(土) 21:28:18.04ID:sP0r9dj40
100周年パーティーで見てきたやつおらんの?
2019/09/21(土) 21:47:38.03ID:sP0r9dj40
ツイッターから拝借したけど、ハイブリッドかな
https://pbs.twimg.com/media/EE5lNTEU4AAjrrS
2019/09/21(土) 21:49:36.51ID:sP0r9dj40
失敬
https://pbs.twimg.com/media/EE5lNTEU4AAjrrS.jpg
2019/09/21(土) 22:00:51.56ID:V2Qdra6XM
左上のボタンはなんでマークがないんだろうね
2019/09/21(土) 22:01:42.69ID:hP8ie0jX0
>>426
ニコキャノの一眼レフに付いてるのと同じように
ファインダー覗いたらディスプレイが消灯するやつじゃない?
ttps://imgsv.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5600/img/system_name/pic_02.jpg
ttps://cweb.canon.jp/eos/lineup/9000d/image/face-design/face-back.jpg
2019/09/21(土) 22:03:54.46ID:uwpVtFhM0
タッチパネルになるからセンサーが必要になったのかもね
2019/09/21(土) 22:06:21.37ID:ZRCwBh9Ip
背面液晶のベゼルの幅が左のほうが広いですね。
バリアンなのかな
2019/09/21(土) 22:21:52.81ID:LH7zzlo20
>>426
単なるアイセンサーでしょ
2019/09/21(土) 22:22:34.12ID:lhwvTvBz0
>>427
液晶がパコッと手前に出てくるのかも
2019/09/21(土) 22:33:54.88ID:ZRCwBh9Ip
>>432
なるほど
指を引っ掛けるとこがないなあ〜と思ってたのですがそれならありえるかも
2019/09/21(土) 22:36:12.09ID:lhwvTvBz0
>>433
別スレの高解像度版だけど、
やはり液晶部分は分離しそうだね

199 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4d-CnoA) sage 2019/09/21(土) 22:29:22.51 ID:ygIH1RsWM
背面の高解像度

https://2.img-dpreview.com/files/p/E~forums/63118591/895ef23ed75f478ab094ff19512aec03
2019/09/21(土) 22:37:35.10ID:LH7zzlo20
INFOボタンの左、液晶の右下に妙な溝があるな
2019/09/21(土) 22:43:39.01ID:cQQehPMca
ボディの左側から見ていけば分かるけど、液晶右下のは溝(凹)じゃなくて
液晶がボディに埋まってるんだよ
2019/09/21(土) 22:45:00.61ID:ZRCwBh9Ip
常識的に考えて?
今から出すのにバリアン不採用の方が不自然ですよね
2019/09/21(土) 22:52:01.74ID:IuiEE1040
>>436
ああ、なるほどね。
ボディの背面が一部盛り上がっててて液晶が埋まってるのね。
439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c96f-WVJQ)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:01:11.35ID:RJp4ISPl0
>>405
両方できるメリットは大きいけどミラーレスなら
m43で買い増ししちゃってるからなぁ・・・

どうしても可動させるならK-1方式を希望するな。
K-70スタイルのバリアンは裏蓋に出来るのが大好きなんだが、
L型ブラケット付けた時に干渉するのがネック。
2019/09/21(土) 23:03:07.93ID:l6pUC8NY0
もしかしてだけどぉピョコーんと飛び出す液晶なんじゃ無いの?そういうことだろ?
441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6101-X5lx)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:15:50.82ID:9esfIZ+U0
ペンタ部を直線的なデザインにしてるのにボディが微妙に丸っこいのが超絶にダサい。
直線に徹してくれればだいぶかっこいいのに
442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6101-X5lx)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:20:49.63ID:9esfIZ+U0
さすがに飛び出す液晶はないでしょ
隙間がなさすぎる
しかし左上のボタンは気になるね
明らかに何か機能を隠してるもんな
2019/09/21(土) 23:35:05.66ID:K1gR7wEoM
>>442
そこ
2019/09/21(土) 23:37:06.18ID:2Q7rbJo+p
ペンタブ右の機能ダイヤルがなぁ
スチル、動画の間にLV…
相当LV撮影強化しましたってことなのだろうか
2019/09/21(土) 23:45:04.94ID:ZRCwBh9Ip
ぱっと見バリアンに見えないけどバリアン!ってとこに頑張っちゃったのかもしれないですね。
それはそれでよいのですが・・・
自分としてはAF、高感度のノイズとかはkp並でも構いませんから、白飛びし難くしてほしい。
青い空が白くなったり。
軽くHDRかけてやっと自然な色になつたりなので。
446名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp51-X5lx)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:46:41.41ID:MCslPSn2p
機能ダイヤル省略したのはなぜなのか
あれ便利だったのに
ボタンで十分という判断?
2019/09/21(土) 23:50:33.55ID:xXQOWhyha
K-3の画質が大好き。ほんのちょっぴりザラザラ感があるのが良いんだよね。K-70以降はアクセラレータの所為なのかツルツルテカテカって感じでどうも撮ってて画像見てクるものが無い。
2019/09/21(土) 23:53:09.54ID:yEnmLxJy0
GPSのON/OFFボタンは消えた? パイロットランプも見当たらなくてちょっと心配。
2019/09/22(日) 00:46:21.95ID:9m0wrPF+r
GPSのパネルからONOFF出来れば問題ないかな
アクセラレータもソフト的にOFF出来るといいけどどうなるか
2019/09/22(日) 01:40:35.54ID:whDNKLi10
K-3ではビデオレバーのところにあるの何?
ジョイスティックっぽいけど、ボタンぽちぽちでは追いつかないほど
測距点があるとか?
2019/09/22(日) 01:59:22.73ID:RjaZbGTk0
ファインダー下のセンサーに見えるのは自撮り用のカメラ
デュアルカメラでボカシも出来る
2019/09/22(日) 08:03:09.03ID:7xdQ8/T00
まだ新型を出してくれるだけ感謝し、そして祈りなさい !
453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c96f-WVJQ)
垢版 |
2019/09/22(日) 08:46:42.70ID:Iy77SpbG0
>>447
それ、古さは感じるけど繊細な粒状感のあるノイズは味だと思う。
KP以降も任意でアクセラレーターをOFFに出来れば良かったんだよなぁ。
454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c96f-WVJQ)
垢版 |
2019/09/22(日) 09:00:40.15ID:Iy77SpbG0
自分で言ってて思ったけど
アクセラレーターを実装してしまった以上はそう簡単にOFFれないんだろなぁ。

物理的にアクセラレーターOFF用のバイパス配線まで
基板に実装してしまうという荒技もあるとは思うけど、
それで空間に制限を受けるくらいなら
ソフト的にOFF状態をエミュレーションする感じか。

ということで電池喰らいなのは変わらずというオチw
455名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp51-X5lx)
垢版 |
2019/09/22(日) 09:01:29.41ID:/ecy1I+sp
>>450
そういうことでしょうな
フラッグシップたる所以を見せてくれそう
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3d02-tF2s)
垢版 |
2019/09/22(日) 09:58:15.41ID:JrQE0IVc0
>>453
K-1はmarkUでアクセラレータ通したほうが
より繊細な粒状感のあるノイズになったよ。
ノイズの色被りが無くなって細かなノイズの粒が揃った感じ。
457名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK16-6PQe)
垢版 |
2019/09/22(日) 10:35:44.07ID:aG1/onSNK
RAWではアクセラレータ効かないんじゃなかったっけ?
2019/09/22(日) 12:51:47.12ID:Se/oYcC10
ようやくK-3後継機が出る・・・うれしいな
予約して買うよ
459名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr51-NZkO)
垢版 |
2019/09/22(日) 13:50:13.67ID:adSVWQt7r
>>458
うん、K-10Dの時の惨状を覚えているから迷わずに予約する。
どうせ最後のレフ機になるわけだし。
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d7c-otqK)
垢版 |
2019/09/22(日) 14:10:09.14ID:3+j6QWRz0
フラッシュは内蔵なのか無しなのか。
無しなら、オフコードフラッシュをどうやるのか、早く知りたい!
2019/09/22(日) 14:10:26.03ID:f4KcEcmyp
やっとと言う気もするけどもっと前からこれくらいのスパンで出してくれても良かったのにと思う。
キヤノンなんかも結構長いし
2019/09/22(日) 14:21:01.79ID:whDNKLi10
>>457
通るから邪魔なんだよ
2019/09/22(日) 14:21:58.47ID:r34vpYCP0
>>457
効かないとISO812000とかできんじゃん
2019/09/22(日) 14:29:07.22ID:2psAfhxOa
>>460 稼働液晶と同じくらいフラッシュ搭載の可能性は無いかと
2019/09/22(日) 14:33:05.05ID:2psAfhxOa
今度のは削ぎ落としたモデルであり
稼働液晶やハイブリットファインダーとか
欲しければあと7年待てというメッセージと理解した
2019/09/22(日) 14:37:44.55ID:M5ICYViL0
>>460
無しでワイヤレスのコントロールは外付けストロボをホットシューに付けるしかない
俺はそれが面倒なので内蔵ストロボ無し機は敬遠してしまう
2019/09/22(日) 14:39:15.49ID:Y6bEBezS0
K-3II以降1桁機に内蔵フラッシュは乗ってないし
これから先も復活はしないだろうな
2019/09/22(日) 14:44:16.61ID:C1pB33Sxa
いろんな意味でストロボ開発のリソースが無いのだから
神牛のOEMとかも考えれば・・
と思ったが本家より高額になるから誰も買わないだろうな。
2019/09/22(日) 14:46:08.30ID:xnpvxvqO0
アクセラレータってフィルターだと思ってるやつ多くね?
2019/09/22(日) 14:52:35.41ID:Abx24YdT0
>>465
適当な事言ってんじゃねーぞ、カス。
7年待たなくても動くぞ。
2019/09/22(日) 14:55:41.49ID:whDNKLi10
内蔵あったところでコントローラとしてもX速度以下だしな
*istDの内蔵はハイスピードコントローラになれたのに以後の機種ではなれない謎
472名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-Jt8t)
垢版 |
2019/09/22(日) 15:01:24.85ID:FcCQq9pca
予約しに行ってくる!
2019/09/22(日) 17:29:50.96ID:HWN3uABd0
スレ違いかもですが誰か教えてください❗
DA星300が動かなくなりました 泣
リング回しても中が動きません!
これ治りますか?
2019/09/22(日) 17:38:31.52ID:H4JKspb/0
>>473
直るさ、カネさえかければ。
目安にしかなんないけど、簡易見積してみりゃいいじゃん。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/estimate

分解パーツ交換だと送料だのなんだかんだで最低2万弱はかかる。
2019/09/22(日) 17:47:31.64ID:HWN3uABd0
>>474
ありがとうございます😣
2019/09/22(日) 19:24:32.51ID:GAzlY+rpM
100周年パーティ19時終了
2019/09/22(日) 22:47:21.26ID:4eIamg6l0
続報は
2019/09/23(月) 16:06:55.53ID:/tI/92TDp
https://i.imgur.com/qE4nRdr.jpg
実物見るとどう見ても隙間的に液晶は動きそうもない。
が、右端だけ爪で引っ掛けるのか?って感じのくぼみがある。
現時点では固定だが製品版だと動かすつもりではないかと期待。
https://i.imgur.com/nGdFMnF.jpg
方液晶はこれくらい。
k1 より大きい?
2019/09/23(月) 16:56:38.35ID:uRnyrimM0
>>478
単なる親指の引っ掛けのような気もする
2019/09/23(月) 17:00:25.72ID:y2W8hm4M0
これ、電池入れれば動くそうですね。
なので、かなり完成形に近いかと。
2019/09/23(月) 17:27:58.21ID:zAyw9uK+0
これ、左のスイッチ押すと液晶外れたりするのかな?
2019/09/23(月) 17:41:43.15ID:GGFCYmaxp
>>481
隙間の感じだとやっぱり動かなさそう
2019/09/23(月) 18:17:48.17ID:RH4xdZza0
70-200F4とセットではよ
70-200F2.8は重くてキツい
2019/09/23(月) 18:19:59.77ID:f8FYC3G10
>>483
同意
セットで購入予定
2019/09/23(月) 18:42:27.19ID:T/5pVgnba
>>478
>>436
2019/09/23(月) 18:56:09.14ID:Gz5A6S8KM
>>478
銘板隠してあったの撮ってきた?
2019/09/23(月) 19:24:02.47ID:GGFCYmaxp
>>486
https://i.imgur.com/oesW22q.jpg
向かって右肩、黒いテープで隠してるんだよね。
アクリルのケースに入ってるしどうしょもない
488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 45f2-9GzD)
垢版 |
2019/09/23(月) 20:09:55.94ID:CewK/1Mp0
>>487
テープの下に、何となくだけど
「KN」って書いてあるような...

NはNext
ハイブリッドファインダー搭載の次世代一眼レフ機
ただの妄想です、はい。
2019/09/23(月) 20:16:26.81ID:uRnyrimM0
>>488
https://i.imgur.com/gB2G92m.jpg
490名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp51-X5lx)
垢版 |
2019/09/23(月) 20:28:57.26ID:RQnK5dhzp
>>478
いや、だから液晶の右側の操作系部分が分厚くなってるから液晶以外の部分が右側に向かってなだらかに盛り上がってるだけだって
指をかけるくぼみなんてない
491名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp51-X5lx)
垢版 |
2019/09/23(月) 20:31:28.90ID:RQnK5dhzp
ハイブリッドファインダー搭載ならもっとペンタ部がでかくなるだろうからないと思うな
2019/09/23(月) 20:41:21.14ID:sKtM94N90
今のペンタにそんな技術力があるとは思わないな
2019/09/23(月) 20:44:10.88ID:GGFCYmaxp
>>490
あーそうですか
すみませんでした
自分が見たのは何かの間違いなんでしょう
2019/09/23(月) 20:48:58.91ID:behGmG0f0
仮にハイブリッドファインダーを採用するにしても一桁機にいきなりはないんじゃないの
現状だとどっちつかずの性能になりそうだしK-01やKPみたいに別ラインでやるでしょ
2019/09/23(月) 21:11:36.61ID:1dbsrJ17p
光学ファインダーの位相差AFとLVのAFきっちり仕上げてくれたら何も言わんよ
使い分ければハイブリッド
2019/09/23(月) 21:12:49.25ID:OnqwmuJbM
肩液晶とか前世紀の遺物まだ付けてんのかよ
あんなんデジタル時代には要らねえんだよ
2019/09/23(月) 21:55:04.28ID:a7+ggUEGK
>>496
それは撮影でレンズ交換が一度もない場合では?
もしくは固定位置で動画主体か
2019/09/23(月) 22:24:39.13ID:l84ktVv2d
>>497
は?なに言ってんだお前?
肩液晶の無い一眼ではレンズ交換しないのか?
バカなのか?
2019/09/23(月) 22:36:41.32ID:GGFCYmaxp
自分の場合、肩液晶は無いと不便
2019/09/23(月) 22:41:04.16ID:l84ktVv2d
肩液晶が無いカメラで普通に撮ってる人だって五万といるんだから無くても何の問題も無いよ
俺もあっても全く見ないし
あんなん有り難がるのは「肩液晶がある=高級カメラ」て刷り込みがされてるジジイだけ
2019/09/23(月) 22:54:43.78ID:GGFCYmaxp
だからあなたの趣味を押し付けなくても良いのでは?
自分は無いと不便と感じてて押し付ける気は無いですよ。
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 114f-gKXO)
垢版 |
2019/09/23(月) 23:08:37.80ID:0u65/QQW0
>>500
kissでも使ってろインポカス
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6101-X5lx)
垢版 |
2019/09/23(月) 23:10:05.66ID:18gdDbG+0
首から吊るした状態で上から見てカメラの設定が全部わかるのが重要なんだよね
とはいえ、自分は速写ストラップ使ってて背面液晶が上向いてるのが通常になってるから、正直なくても困らないかな
KPみたいにそのスペースをダイヤルとかに使ってくれた方が嬉しい
2019/09/23(月) 23:18:12.67ID:GGFCYmaxp
>>503
液晶も付いてますがダイヤルの数はkpと同じでボタンの数はkpより二つ多いですよ
2019/09/23(月) 23:39:15.41ID:mObH2YQn0
>>500
夜撮りが多くて背面液晶にカバーをしていることが多いから
肩液晶が重要な変態カメラマンです。

蓼食う虫も好き好き なわけで
各自各様 十人十色
自論の押し付けはいくないよ。
2019/09/23(月) 23:56:57.97ID:FkclVWNO0
肩液晶なくすのであれば、全部ダイヤル式にしろ
2019/09/24(火) 00:14:09.54ID:0JctQYXH0
肩液晶はないと不便ではなく、あれば便利って感じだな。

ステータススクリーンは邪魔だからオフ。
ファインダー内情報だけで撮るのも慣れてきた。
水準器と露出補正のゲージが共用で同居できないのだけが惜しいところ。
2019/09/24(火) 00:23:19.86ID:4rIOEfDE0
カスタマイズできれば便利なんだろうけど現状は…個人的には無駄かな。

1〜10の要素の内、ファインダー内には1/3/5/7/9が、肩液晶には1/2/4/6/7が表示されます、とか。
8が欲しい人って結局背面液晶しか見ないから、一気にアンチ一眼レフに傾くんよね。まあ俺なんだけど。
2019/09/24(火) 00:57:15.65ID:Q7IYgNU60
背面液晶が無いカメラで普通に撮ってる人だって五万といるんだから無くても何の問題も無いよ
俺もあっても全く見ないし
あんなん有り難がるのは「液晶がある=高級カメラ」て刷り込みがされてるジジイだけ
2019/09/24(火) 01:05:27.83ID:xF8bZOCna
金勺金十
511名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp51-X5lx)
垢版 |
2019/09/24(火) 02:45:53.44ID:33m75+nGp
>>504
機能ダイヤルなくなってスチル、LV、動画のセレクトダイヤルになってるからねえ
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d5f-p+/x)
垢版 |
2019/09/24(火) 05:42:37.60ID:s8oWKQIx0
>>505
K-1の赤色画面表示すごく便利よ。
2019/09/24(火) 08:56:13.31ID:8J2ZnmVRp
>>511
せつかくのだいやるなのにもったいないhttps://i.imgur.com/ShcLZIF.jpg
2019/09/24(火) 08:59:38.57ID:cg+Gg1X00
>>511
>>513
さすがに他にもモードあるでしょ
515名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-p+/x)
垢版 |
2019/09/24(火) 09:00:36.43ID:DRj/JURTd
K-1だとそのダイヤルと同軸でスチルとムービー切り替えできてるのにね。
2019/09/24(火) 09:06:00.88ID:cg+Gg1X00
そういやぁジョグダイヤルって何に使えるの?マウスが付いたくらいの感覚だったら勿体ないで
2019/09/24(火) 09:38:17.28ID:I4+QSsOJM
>>514
電源ONの時点でファインダーかLVかを選択できるのは便利なんだけど、3つしか切り替えできない専用のダイヤルってのは非効率だなとは思う。もったいないよね。

ただ、ダイヤルで切り替える機能の中で、OVF、LV、動画の切り替えと混在できる機能があるとは思えない……。

一番いいのは他ダイヤルの同軸レバーなんだろうけど。
(個人的にはモードダイヤルのロック有無切替レバーいらないので、そこにもってきてくれればいいのだけど)
2019/09/24(火) 10:03:37.47ID:s7KzdLHCF
アッと驚く仕掛けがあるから楽しみにしてくれみたいな話があった記憶が香あるんだが
まさかボタンを押すとバネで飛び出す液晶パネルパンチだったとはなぁ
519名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-8KTt)
垢版 |
2019/09/24(火) 10:28:50.48ID:hALYJ5Hka
これまでのあっと驚く仕掛け

K-1の重くて使いにくい液晶
KPの電池容量が増えない交換式グリップ

なんの期待もできないんですが
2019/09/24(火) 10:33:57.16ID:CA52k57sM
>>518
背面液晶交換式とか面白いと思うけどねぇ。

固定、バリアン、チルトをお好みで交換。
強度と防塵防滴が難しいかな……
2019/09/24(火) 10:38:37.59ID:CjoFRqZ6a
押されて 飛び出て
ジャジャジャ ジャーン!
2019/09/24(火) 11:01:55.29ID:8J2ZnmVRp
>>517
多分この人理解できないから無駄だと思います
2019/09/24(火) 11:38:54.82ID:8J2ZnmVRp
>>517
ダイヤルはk1同様にSRやBKTやSRやHDRで、そのダイヤルと同軸のレバーがkp同様にムービーやLVだと使いやすいかと。
2019/09/24(火) 12:47:42.24ID:CA52k57sM
>>523
個人的にはスマートファンクションの機能ダイヤルは切り替えが面倒でほぼ機能固定してるので、新型みたいにS.Fnボタン+ダイヤルで切り替えできた方が使いやすいと思っている。
(この操作方法は予想でしかないけど……)

例えば、S.Fn押してる間は背面液晶に疑似ダイヤルを表示するようなGUIにすれば、今どの機能にしているかわかるし、ダイヤルをどっちに回せばいいかも直感的にわかるし。
さらに、もしタッチパネルなら、ダイヤルを回さなくても直接タッチすれば最短で目的の機能に変更できるかも知れない。

操作感は人それぞれだし、正解がないのがもどかしい。
メーカーも悩んでるんだろうなぁ。
ただ、こういうのは妄想してる時が一番楽しい笑
2019/09/24(火) 13:27:41.07ID:9IlcR2xI0
もうペンタックスは全部売ってニコンに鞍替えしようかと思ってたけど
早まらなくて良かった
2019/09/24(火) 14:41:48.77ID:8J2ZnmVRp
今から乗り換えるにしても何処も地雷臭しかしない笑
2019/09/24(火) 14:53:24.40ID:5Ac3NP+Ia
スマホカメラがこれだけ革新的な進歩をしてる中じゃ明確な目的でもない限りどこも一緒だろう。
圧倒的な開発力のSONYと豊富な資産のキャノン、何故か息切れ気味のニコン、微妙なフジともっと微妙なオリパナ、天然記念物のPENTAX 。どうなってしまうのか。
2019/09/24(火) 15:12:05.00ID:0HseR8jaa
スマホでいうなら 次は望遠レンズに強烈な手ぶれ補正を搭載した 4カメラ機種だろうねw
2019/09/24(火) 15:13:43.88ID:wW1uzZ1Ea
業界そのものが斜陽の絶滅危惧種だからね
2019/09/24(火) 15:16:05.98ID:8J2ZnmVRp
親の代からペンタックス。
リコーさんには細々でも続けていただきたい。
2019/09/24(火) 15:18:02.62ID:wW1uzZ1Ea
スマホの処理能力と複眼カメラ
それを厚さの制約から少し解き放つ
だけで日本のレガシィ業界に最後の
トドメになると思われる
2019/09/24(火) 15:20:00.37ID:wW1uzZ1Ea
djiとかが作る前に、自ら次の市場を
日本のカメラメーカーに望むけど
無理だろうなぁ
533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82a5-iM7L)
垢版 |
2019/09/24(火) 16:13:35.70ID:8jpKcdmk0
DJI なども元々ベンチャー企業なワケで、開発にかける情熱と携わる頭脳集団の能力、そして開発費は半端ないから無理だろうな。
今、クラウドファンディングで色々と頑張っている所が増えているけれど
中には納期が順調に遅れている所や一発屋で終わったり、リリースはしたけれどアフターケアが出来ないところなどもあるんだよね。
2019/09/24(火) 19:03:21.50ID:GczrrueUp
リコーはGRズームかミラーレス出したらいいだけ。何なら飛ばしてもいい
中庸の良さを待ってるユーザーもそこそこいるはず
2019/09/24(火) 19:11:30.03ID:cg+Gg1X00
そんなんGRユーザー許さないでしょ
俺はGR門外漢だけど、さすがにそう思うわ
2019/09/24(火) 20:14:04.24ID:MyjNh2QAM
今更ミラーレスなんて出さんでしょう
そのリソースあるなら車載用カメラとか工業用カメラとか
まだ金になりそうな成長分野はたくさんある

リコーの場合、シータとか注力すれば定番化しそう。
ハイブリッドファインダーなんかも投入するなら
コストとニーズ鑑みたら645かフルサイズだろう
2019/09/24(火) 20:23:33.36ID:XtIPjl5i0
>>536
出さないじゃなくて出せないが正解じゃねーか?
ライブビューの最新機種の顔検出すら…
以下自粛
2019/09/24(火) 20:32:47.79ID:wW1uzZ1Ea
顔検出だけならK-3のライブビューでも
普通に動作するんですよ、位相差よりも遥かに確実に、

>>537 エアユーザって楽しいのかい?
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d5f-p+/x)
垢版 |
2019/09/24(火) 20:48:01.70ID:s8oWKQIx0
>>538
現状最新なはずのK-1 MarkIIはかなり怪しいぞ。顔検出は。
KP-Jはこの辺KPのままだよね?
2019/09/24(火) 20:51:01.52ID:sOpWJfs30
ジョイスティックってAFポイント変えるのに使うんだろうと思うんだけど、
LVを使いやすくするためなんだと妄想してる

ただジョイスティック付けましたでは面白くない
2019/09/24(火) 20:53:47.03ID:TIzM9rRAa
タッチパネルではない、が確定と
理解したジョイスティック
2019/09/24(火) 21:28:17.36ID:XtIPjl5i0
>>538
お前こそペンタのライブビュー使ってモデル撮影したことあるか?
ペンタじゃ真正面の証明写真撮りみたいなのしか最新機種でも顔検出しないぞ
逆光シチュエーションじゃまず枠すら出ずに終了
2019/09/24(火) 21:33:43.37ID:fZR4Mn8zd
>>542
LVでモデル撮影する機会がないし、必要性もない
2019/09/24(火) 21:57:09.28ID:XtIPjl5i0
>>543
背景が高コントラストで
位相差AFだと背景ピン抜けしそうなときは一応使いたくなるんだよ
まあ、ほぼHitしないから意味ないけどな
2019/09/24(火) 22:11:30.99ID:GR2S/90I0
>>544
君K-3使ったことないね、普通に四角い枠が出て人が動いたらそれに追従するだろう
複数の顔が対角にあってもそれに対応して大枠小枠で優先順位つけて追従するじゃんね
2019/09/24(火) 22:17:15.91ID:7xYu16mKM
>>545
うそつけ
ペンタの顔認識なんて殆ど作動しないか認識してもピンボケだろうが
ポトレは完全にミラーレスに乗り換えたわ
2019/09/24(火) 22:20:13.06ID:GR2S/90I0
やっぱエアか、お疲れ様です
2019/09/24(火) 22:21:07.49ID:7xYu16mKM
>>547
こういうデタラメ言うペンタ信者に騙されないように
2019/09/24(火) 22:22:54.52ID:GR2S/90I0
正体が露わになってきたね?(笑)
550名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp51-X5lx)
垢版 |
2019/09/24(火) 22:23:47.24ID:1bj0qt7sp
ポトレで顔認識オートwwwwww
551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6101-X5lx)
垢版 |
2019/09/24(火) 22:25:31.46ID:wqSa7trl0
モデル撮影とかいってコミケのコスプレキモ女に群がってるキモ男なんだろうなあ
違ったらごめんね
2019/09/24(火) 22:26:48.27ID:XtIPjl5i0
>>545
撮影会参加してる数少ないペンタ使いの知り合いだが数人居るが
皆さんそろって全く顔検出使えねーって言ってるぞ
ほぼ顔検出しないんだから追従はそれ以前の問題
息を吐くように嘘を吐くのは止めときな
2019/09/24(火) 22:32:28.83ID:GR2S/90I0
だから君はエアでしょ、もういいから(笑)
2019/09/24(火) 22:35:44.58ID:7xYu16mKM
>>553
よく平気で>>545みたいな嘘書けるな
ペンタユーザーなら直ぐ嘘だと分かるぞ
555名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp51-X5lx)
垢版 |
2019/09/24(火) 22:35:46.04ID:1bj0qt7sp
撮影会ってLV見ながら顔認識使うものなの???w
ファインダー覗かないの??www
2019/09/24(火) 22:39:22.69ID:fZR4Mn8zd
>>552
俺のよく行く撮影会でペンタ使ってるの三人いるけど、LVで撮ってるやつなんていないわ
ミラーレスで撮ってるやつならたまにやってるけど
2019/09/24(火) 22:39:36.88ID:MQwSErXDa
極一部の使う人等の使う人もいるだ聞いてたらあれもこれもでゴテゴテした物になるな
2019/09/24(火) 22:40:55.68ID:MQwSErXDa
mz-3の操作系のカメラは出ないの
富士は出してるけど
2019/09/24(火) 22:42:38.98ID:Q7IYgNU60
MZ-3デジタルまーだー?
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6101-X5lx)
垢版 |
2019/09/24(火) 22:45:10.84ID:wqSa7trl0
瞳AFとかならまだわかるけど、ピント位置が重要な人物撮影で顔認識に頼るとかアホすぎるだろ
てか、一眼レフなのに手持ちで背面液晶使って撮影会とか想像しただけで笑える
2019/09/24(火) 22:50:27.56ID:GR2S/90I0
エアユーザーのエア撮影会とか凄いな
2019/09/24(火) 22:55:03.66ID:n5uUIDnnM
題名のない音楽会
カメラのない撮影会
2019/09/24(火) 22:57:51.12ID:AGhKqq08a
>556
他メーカー機種スレで時間かけて
ユーザー装って、それの何が楽しくて
生きてるのか教えてくれよ
2019/09/24(火) 22:59:07.88ID:AGhKqq08a
>>566 すまん、>>552とあんか間違えた
2019/09/24(火) 23:00:28.43ID:AGhKqq08a
>>556 重ね重ねすまん
2019/09/24(火) 23:03:13.90ID:7xYu16mKM
全身を撮りたいときペンタだと直ぐにピン抜けするからLVの顔認識を試しに何回か使ったが、なかなか認識してくれなかったり認識したはずなのにピンボケだったり本当にガッカリしたわ。
そして呆れたわ。

>>545とか絶対に嘘だからな。
ID:GR2S/90I0みたいな嘘つきなゴミに騙されないように。
2019/09/24(火) 23:07:14.40ID:AGhKqq08a
エアユーザーしつこいのー
2019/09/24(火) 23:08:49.74ID:AGhKqq08a
>>566
他メーカー機種スレで時間かけて
ユーザー装って、それの何が楽しくて
生きてるのか教えてくれよ
2019/09/24(火) 23:16:09.86ID:7xYu16mKM
>>568
デタラメ書くゴミを叩いてるだけだ
ペンタの顔認識なんて全く使い物にならん
使ったことのある奴なら全員分かる話だ
2019/09/24(火) 23:21:12.98ID:GR2S/90I0
はい、次の患者さんどうぞー
2019/09/24(火) 23:35:01.41ID:7xYu16mKM
そんな返ししかできない時点でお察し
嘘つきゴミ虫死ねよ
ユーザーなら直ぐ分かる嘘ついてバレないとでも思ったのか
頭悪すぎるな
2019/09/24(火) 23:46:41.00ID:omxL3fnxM
ぺんたなんて売っても二束三文だから普段使わないし置いてあるよ
2019/09/25(水) 00:00:17.22ID:jksl2dr1p
顔認識に限らずペンタのAFはやばいよ。昔は目立たなかったが今どこも力入れてるから
位相差が良くなってくれることが一番だが、当面は機能ダイヤルの「LV」に希望をかけたい
2019/09/25(水) 00:49:28.05ID:ZSxUde080
k5iis 使っててAFこれくらいでも良いかなと思うんだけど
みんななにを求めてるの?
2019/09/25(水) 00:55:12.97ID:UHSYbWmJ0
K-70で採用しているので像面位相差を入れてくる可能性はあるな
576名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-8KTt)
垢版 |
2019/09/25(水) 05:07:42.50ID:58JwP/gZa
すぐにウジ虫みたいに湧いてくる「俺はこれで十分」の人はなんなんだろう
577名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-8KTt)
垢版 |
2019/09/25(水) 06:00:10.35ID:58JwP/gZa
あと「〇〇なんて使わないだろ、素人が」ウジ虫
顔認証とかBluetoothとか、ペンタの役に立たない機能を指摘するとすぐに湧いてくる
2019/09/25(水) 06:11:42.99ID:ZSxUde080
>>576
そう言う君みたいなウジはなんで不満だらけのペンタックスのスレにいるの?
579名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-8KTt)
垢版 |
2019/09/25(水) 06:24:05.18ID:58JwP/gZa
そしてカメラの話をすぐに個人攻撃にすり替えるウジ虫

まとめ

俺には問題ないから問題ないウジ虫
そんな機能素人しか使わないから問題ないウジ虫
君こそ問題だらけだろウジ虫
2019/09/25(水) 06:45:37.96ID:uCNGPY34d
>>579
ありもしない状況をでっち上げて批判してるから叩かれてるのに
そこすらわからんの?

撮影会=コミケの防災公園
というネットニュースの情報しか知らないんでしょ?
2019/09/25(水) 07:00:33.46ID:I650yoXc0
おまえらフジの話はそこまでだ
2019/09/25(水) 07:14:46.04ID:1gadJ8zAM
ローアングラーだからLVなのでは。。?
2019/09/25(水) 07:22:20.42ID:ZSsBQTGBM
ありもしない状況?
モデル撮影で顔認識だの瞳AFだの使うのなんて今日日当たり前だぞ
そしてペンタの顔認識が全く使い物にならないのもユーザーなら周知の事実
2019/09/25(水) 07:24:00.73ID:uCNGPY34d
>>581
そういやこの前、モデルさんが
「富士フィルム知ってる!全部マニュアルのやつでしょ?!」
って言われたんだが、フジに何があったんだ
2019/09/25(水) 07:27:01.85ID:uCNGPY34d
>>583
だからミラーレス以外で見たこと無いって
どこの撮影会なん?
2019/09/25(水) 07:28:36.54ID:pIUf/rux0
>>541
タッチパネルだよ。
2019/09/25(水) 07:47:20.01ID:13ZyLNhbM
>>585
はあ?
ペンタにも一応なんちゃって顔認識が付いてること知らないのか?
2019/09/25(水) 07:53:12.20ID:uCNGPY34d
>>587
知ってるが撮影会で使ってる人見たこと無いって言ってるんだが?
2019/09/25(水) 07:53:22.08ID:y4U/pRwfK
目玉の毛細血管がしっかり写っているかじゃなくて、
美しく神の1枚が撮れるかが大切だと思うな
その点ペンタ機は実績がある
2019/09/25(水) 08:03:02.56ID:blGPCQsWa
一眼レフなんだからファインダーで撮ろうよ。ミラーレスじゃあるまいし
2019/09/25(水) 08:06:48.50ID:uCNGPY34d
ファインダーで撮ってたけどな
ソニーの社員さん

ニコンのカメラだったけど・・・
2019/09/25(水) 08:23:31.25ID:I0Tuuu4d0
ポトレのライブビュー撮影はこれから増えていくと思う
連休のイベントで眺めていたが、バッファとAFがいいのかとにかくテンポがいい
ペンタの次機種もジョイスティックが付くんだから少しづつ今風になっていくと信じたい
2019/09/25(水) 08:32:51.53ID:blGPCQsWa
バッファってポトレで連写するの?
2019/09/25(水) 08:35:43.27ID:fr+Zd0uO0
今更だけどK-1のサブとしてK-3買ってきた
なかなか軽量コンパクトで扱いやすいね
AFはK-1と比べると大分劣るけど
DFA150-450つけて航空祭では活躍させてもらおう
35o換算で675oを24MPで撮れるのはやっぱり魅力だ
2019/09/25(水) 08:48:58.62ID:ZSxUde080
>>579
自分でウジ虫言い出したんだろ?
痴呆か?
2019/09/25(水) 08:52:19.95ID:2R5olFqep
俺が苦言を呈するのはペンタックスのためだ!
満足して使ってるやつよりよっぽどペンタックスの役に立ってる!

ペンタックスは俺が育てた!!!


こうですかね。

なんにせよ他者をウジムシ呼ばわりして煽るようなのは、マトモなウジムシですらないですよね。
2019/09/25(水) 09:15:01.61ID:l1qBl7Qwa
エアユーザーだから放置推奨ですよ
2019/09/25(水) 10:16:45.57ID:T43fZ9vFM
>>588
使い物にならないからな
599名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-8KTt)
垢版 |
2019/09/25(水) 10:32:35.53ID:58JwP/gZa
なんで使い物にならない、次はちゃんとしろよという要望から目を背けさそうとするんだろう?
2019/09/25(水) 10:58:30.62ID:2R5olFqep
>>599
俺だけが正しい!だから俺は他者をウジムシ呼ばわりしても構わん!
ペンタックスは糞だ!
いつまでたってもダメなままだ!
だからオレがダメなところを啓蒙してるんだ!
そうすればペンタッ糞は良くなる!
オレのおかげで良くなる!
お前ら俺に感謝しろ!
俺は偉い!
ペンタックスはガラクタだ!
だが俺が文句を言い続けてペンタックスは良くなってきてる!!
俺を崇めろ!
俺のおかげだぞ!
俺が!俺が!
俺最高!!!
おまえら全員ウジムシ!!



だれがどこに共感できると思う??
601名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-LYMK)
垢版 |
2019/09/25(水) 11:12:12.88ID:rFWrMPvZd
動体AFでも同じような書き込みあったな
2019/09/25(水) 11:31:42.45ID:mq3WUkBsM
>>599
最初からそう言えばいいのに。
ウジ虫とか余計だよ。
2019/09/25(水) 11:38:58.55ID:JCwi9GRyM
>>559
それだ!
新型機の名前が決まったね
2019/09/25(水) 11:44:54.79ID:l1qBl7Qwa
>>586
そうなるとインターフェースデザイン刷新だねー
2019/09/25(水) 11:50:24.15ID:2R5olFqep
デザイン操作性はMZ Sで・・・
2019/09/25(水) 12:16:39.41ID:6Np1WOcb0
正直に今の現状を書くとそんなことはないと火病を発症する老害乙w
2019/09/25(水) 12:24:43.03ID:2R5olFqep
>>599
なんで使い物にならないものに固執するのこのウジムしは。
他社に移行して幸せになれば良いのでは?と
ウジムシにアドバイスしてみる。
2019/09/25(水) 12:57:50.02ID:pIUf/rux0
>>604
GRIIとGRIIIの違い程度の「刷新」だろう。
2019/09/25(水) 13:43:17.96ID:l1qBl7Qwa
>>608
GRと同じLCDと考えれば
左の余白の理由がわかった
2019/09/25(水) 14:06:35.19ID:0lIV9sIIM
タッチパネルなら顔センサーいるな
タッチパネル嫌いだけど
2019/09/25(水) 19:25:37.70ID:vmLwQ7QYM
>>534
GXRですね
612名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp51-X5lx)
垢版 |
2019/09/25(水) 23:36:38.73ID:J3TDhGFWp
顔センサーとかが欲しいなら、ミラーレス買ってEVFで瞳センサー使えるほうが絶対便利
一眼レフにこだわる必要はないだろう
2019/09/26(木) 00:12:40.78ID:eZXKAbLW0
実際、多くの人がミラーレスに流れているからな。
一眼レフは近い将来、淘汰されざるを得ないだろうな。
2019/09/26(木) 00:26:16.02ID:9oBjpOxvp
流行り廃りなんざ気にしてたらペンタユーザーなんて務まりまへん。
2019/09/26(木) 00:40:41.58ID:eZXKAbLW0
ちゃんと会社が存続できるよう金使えよ
2019/09/26(木) 01:04:23.90ID:zh3HuLat0
いつかは他社機並みのAFに追い付いくもんだとK-5時代は思ったもんだが
まさか更に引き離されるとは思いもしなかったわ
2019/09/26(木) 01:11:43.77ID:PdlGB7JM0
そりゃ読みが甘すぎるわ
2019/09/26(木) 01:16:14.63ID:9oBjpOxvp
>>615
ごめんなさい・・
でもペンタの売り上げは会社の存続には影響しませんから
2019/09/26(木) 08:15:31.98ID:HbIbMo820
>>616
スポーツ等の激しい動きモノ以外なら大丈夫かと
620名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-d4+B)
垢版 |
2019/09/26(木) 10:36:47.56ID:PuN0Xmb2a
>>616
すぐ619みたいな擁護する奴が湧いてくるから
メーカーを甘やかした結果が今の差だよ
2019/09/26(木) 10:47:38.49ID:ZwzNVKVQ0
>>620
そりゃ不満が有れば他社機へ買い替えや買い増しするから、
許容できるユーザーだけ残る
俺も許容できるからペンタ使ってる
その現状をメーカーがどう受け止めるかはメーカー次第
ユーザーがメーカーを育ててやる義理はない
2019/09/26(木) 10:59:16.71ID:6RjKsXFla
>>620
本当のことを書くと擁護なの?
2019/09/26(木) 11:00:12.65ID:9oBjpOxvp
>>620
ウジムシ君おはよう
619程度で擁護とかメーカーを甘やかすって、君、統失の気があるね。
生きるの辛いだろう
でも頑張ると周りが迷惑するからひっそりと暮らしててね
2019/09/26(木) 11:43:25.80ID:HUKh2OLxM
2回も身売りされたり、サードからレンズ生産中止されたりしてるメーカーが「甘やかされてる」って感覚よくわからないんだよなぁ。

現状に得手不得手があるのはしょうがないし、ユーザーはメリットデメリットのバランスを見て選択している。
そんなにAFがカメラにおいて一番重要!というのなら他社に行けば?って意見が出てもおかしくないと思うよ。
2019/09/26(木) 12:29:00.08ID:9oBjpOxvp
>>624
621には通じてないと思われ
2019/09/26(木) 12:39:56.51ID:ZwzNVKVQ0
>>625
おれ?
2019/09/26(木) 12:57:32.41ID:hnTy7WMYp
まぁペンタ離れていくやつはAFが理由だろう。ユーザーが減れば存続にもかかわる、
ただ次機種はジョイスティックが付いてLV撮影に重点が置かれている雰囲気もあり
メーカーもなんとかしようとしてはいるのじゃ?瞳か顔認識が動作しないカメラは売りにくいと思う
2019/09/26(木) 13:16:17.48ID:gUNBykYw0
風景ばっかり撮ってるから顔認識機能とか知らなかったよ

隣町に焼き場(斎場)跡があるから今度使ってみようかな
2019/09/26(木) 13:23:41.48ID:9oBjpOxvp
>>626
ごめんなさい
本当に申し訳ない
2019/09/26(木) 13:25:06.17ID:9oBjpOxvp
>>628
何気ない壁を顔認識とか
何故か顔の横らへんを顔認識とか・・・
ですか
2019/09/26(木) 14:26:42.89ID:Jim8qtiG0
機械に頼らずとも、自分で顔認識できるし瞳検出もできる
2019/09/26(木) 14:48:52.87ID:H0URlWNyH
YKB48
2019/09/26(木) 17:09:00.47ID:5IwPiZ1/M
風景に広角で偽合焦しまくるのは改善せんと
ピントが合うかどうか五分五分だし
2019/09/26(木) 17:23:23.94ID:qNEYwUPT0
中身開けたらソニー製だったら笑う
635名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbb-Q1vB)
垢版 |
2019/09/26(木) 18:27:17.98ID:KLadubqBp
新宿のショールームにAPS-Cフラッグシップ機見にいってきた。
見た目はちとおデブちゃんだな
もっと直線的にシャキッとして欲しいものだ
2019/09/26(木) 18:45:39.55ID:Jim8qtiG0
新宿に行ったら見てみよう
2019/09/26(木) 19:03:07.51ID:gUNBykYw0
>>630
焼き場の跡地で今は炉や建物は撤去されてて
空き地と林になってる

オレには見えないけれど顔認識使ったら
何か認識して、おまけに写っちゃうかなって思って

罰が当たりそうだからやめた方が良いかな
2019/09/26(木) 19:50:25.10ID:1hd4KunY0
明日、頭狂出張なんだが、新型機の試作機は写真撮っても大丈夫?
2019/09/26(木) 19:52:52.18ID:i2nbX7G90
>>638
せっかくだから顔認識で撮ってきて
640名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbb-Q1vB)
垢版 |
2019/09/26(木) 20:00:17.64ID:KLadubqBp
>>638
写真OK
クリアケースの外からだけど
2019/09/26(木) 21:25:27.30ID:qHOivaqz0
ダイヤルがk1並みにUSER5までになったのは良いなぁ
642名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbb-Q1vB)
垢版 |
2019/09/26(木) 21:33:39.26ID:KLadubqBp
KPですでにU5まであったしそれは既定路線でしょ
2019/09/26(木) 21:57:44.90ID:ZTeNNV23K
>>635
デブとかブタとかへんな二つ名をもうつけるなや
ジャミラ思い出すじゃねぇか
2019/09/26(木) 22:28:38.29ID:4JGQu2120
なんだろう?名機のオーラは無いな
2019/09/27(金) 00:09:17.01ID:oPgfM0UF0
ペンタックスのデジタルで名機と言えば?
2019/09/27(金) 00:17:47.26ID:F4sAouGK0
>>645
デザインだけならK-30

デザインだけなら・・・
2019/09/27(金) 00:37:48.68ID:oPgfM0UF0
さっきk5iisとk10dで撮り比べしてたのだが
AW背面液晶で見た感じだが色はK10dの方が好みだった。
深みがあるって言うか。
場合によってはちょっと黄色いかな?って思うけど。

まぁK10dは三冠機だし名機と言っても良いかなと。
2019/09/27(金) 17:54:19.54ID:wSsl+mKVd
これ以上カメラの性能が良くなっても、使いこなせないのが正直なところなんで、新しいのが出ても「さてどうしようかなぁ?」って感じ。
高性能や多機能が使いやすいとは限らないからなぁ。

まぁきっと買うけどさ。
2019/09/27(金) 18:12:41.82ID:l3KLUitbH
>>648
APSCの画質に関してはKPで完成かなと思ってるが、もう少し伸び代はありそう
逆にKPの路線は面白いギミックに特化させてこっちは堅実とした正統派でいいかな
自分の回転率はQがトップなんで後継機はよ
2019/09/27(金) 18:12:45.79ID:ol4LXaxVM
今でも、はっ!とする写真撮れるよね、K10D。CCDってのあるのかな。
明るい野外なら、まだじゅうぶん使えると思う。
2019/09/27(金) 18:32:33.62ID:lhfDV1G1d
>>649
高画素数=高画質とは限らないとは思うけど、キヤノンが3000万画素超えなので、ペンタの高画素機もみてみたい気持ちはあるなぁ。
多機能を使いこなせない自分としては、そこで勝負してほしいです。
2019/09/27(金) 18:57:04.58ID:Markt2hwd
>>650
青がいい感じなんだよね、あの頃のCCD
2019/09/27(金) 21:06:21.81ID:JuatOsNG0
そろそろ多点AFくらい積んで欲しいと思わないか?
背景ピン抜けマジ勘弁
654名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbb-Q1vB)
垢版 |
2019/09/27(金) 21:18:15.82ID:Vu1SxXSfp
>>653
新型機のジョイスティックをみればその望みは来年叶うことがわかる
2019/09/27(金) 21:19:51.88ID:72PsdAR6a
K-1より良いのは確定だから充分かな
2019/09/27(金) 21:20:50.62ID:72PsdAR6a
今のK-3は10年前の開発だからね
2019/09/27(金) 23:27:31.33ID:rb/cpk5J0
>>649
Q手放すんじゃなかった…
他社高級コンデジ買ったが使いづらいしセンサーサイズデカくてもQよりいい写真撮れない
カスタムカラーの俺のQ帰ってきて…
2019/09/28(土) 00:38:54.81ID:nZkj8hDAp
>>657
そのカスタムカラーのQなら、今俺の隣で寝てるよ。
相変わらずいい色だぜ…
2019/09/28(土) 09:47:19.90ID:QwDPukQf0
二束三文にしかならんものを手放すとか意味わからん
2019/09/28(土) 11:39:33.73ID:wjGnyWpF0
Qのセンサーサイズがマイクロフォーサーズだったらよかったのにな
661名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbb-Q1vB)
垢版 |
2019/09/28(土) 11:56:59.08ID:yqzFvHoAp
>>660
それだとサイズ的にQとは全く違うシステムになってるだろ
2019/09/28(土) 13:54:01.38ID:NCj2Ni3MM
いまのスマホ用センサーと画像処理合わせて載せてくれるなら、素子サイズは今のままでもいい。
2019/09/28(土) 17:33:22.32ID:yAWaW6VK0
>>659
保管場所がないといかんともし難い
2019/09/28(土) 18:42:24.81ID:e4pkcaXL0
Q系1つ欲しいんだけど若干プレミアついてきてて
手を出すには高いなと感じてしまう
2019/09/28(土) 23:10:22.13ID:VX8P7T0Z0
K-3買って初めて撮影してみたがK-1のクロップモードと比較するといま一つシャッキリしない絵になるね
センサーの世代の違いもあるな
以前使ってたK200Dよりは良く写ってるけど
2019/09/29(日) 00:10:15.30ID:SE1QwFaia
ペンタックスカラーのコンデジは欲しいよね
GRはマゼンタっぽいとこ似てるけど
なんか違うんだよ、情を感じないというか冷めてる感
667名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbb-Q1vB)
垢版 |
2019/09/29(日) 00:26:36.90ID:4tCTWLm9p
https://twitter.com/ricohimagingsq/status/1177793307050536960?s=12

底面に秘密があるのか…?
うーん、なんだろう…全く思いつかん
ただのハッタリかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/29(日) 00:37:52.86ID:dLsIZYbuM
>>666
WGシリーズ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-series/

PENTAX一眼で人気の
画像仕上を搭載。
和を感じさせる深みのある明るく華やかな雰囲気の「雅(MIYABI)」、リバーサルフィルムで撮影したようなコントラストの高いメリハリある仕上がりの「リバーサル」など、5種類の画像仕上を採用。被写体や好みに合わせた画作りができます。
2019/09/29(日) 00:41:18.64ID:mpI2OzzDp
strong AF unit powerd by sumsung
2019/09/29(日) 08:32:56.25ID:OVq8VrEq0
>>666
MX-2はまだか!
2019/09/29(日) 08:56:20.98ID:7PiKEdkV0
>>668
WG2は持ってるけど1眼カメラの描写を見慣れていると防水カメラのスマホみたいなハロっぽい画質に納得できない
レンズの構造上仕方ないのかもしれんが
新しいWG50とかはそういうところ改善されてるのかな?
2019/09/29(日) 10:21:14.71ID:nDc4v5FZ0
OVFをK-1サイズにしてほしい
2019/09/29(日) 16:28:10.10ID:cMhDdoYK0NIKU
>>667
自分のカメラの底面見てみな。
底には色々書いてあるでしょ。
2019/09/29(日) 17:42:01.06ID:HTo73G4raNIKU
防塵防滴1インチ広角寄りズーム、
派生で明るさ落とした高倍率
で、ペンタックスカラーと操作性
デザインテイストはK-7

正直、こんなのさえあればほぼ
全ての用途が満たされる

プラットホームはソニーから
お買い上げでいいよ
4眼合成のスマホの技術特化タイプ
中国台湾一流どこと組んでも可
2019/09/29(日) 17:52:18.07ID:HTo73G4raNIKU
>673
バレて困るような定格銘版をわざわざ
プリプロモデルに貼るかな

そもそも認証コードや定格のフライング記載なんてあり得ないし
2019/09/29(日) 18:10:31.87ID:SuKpnmLR0NIKU
>>667
ぱっと見でバッテリーのサイズアップがバレた場合は現行機種の買い控えにも繋がるとでも思ったんじゃねーの?
677名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa9b-c46V)
垢版 |
2019/09/29(日) 18:24:06.42ID:Ras4FOcnaNIKU
>>663
同意 使わんもん置いとく場所無いよ
678名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa9b-c46V)
垢版 |
2019/09/29(日) 18:26:40.70ID:Ras4FOcnaNIKU
>>676
まさに ソレやろねバッテリーもええ加減換えなあかん
2019/09/29(日) 19:08:15.26ID:FMcuJl3+MNIKU
https://pbs.twimg.com/media/EFmNuV5UYAAigON.jpg
2019/09/29(日) 19:21:37.20ID:GKgACp2A0NIKU
>>679
その凹みの幅が広いとなんかいいコトあるのかな?
2019/09/29(日) 19:24:21.01ID:wEV6YOx9aNIKU
>>680
ここにはAFユニットが入ってるんだよ。それの幅が広いということは…
後は分かるな?
2019/09/29(日) 19:27:49.34ID:dCSolDu90NIKU
多分K-1のAFモジュール流用してるんだろうな
AFあまり期待できなさそう
2019/09/29(日) 20:43:37.46ID:4nBqIGXZ0NIKU
>>682
K-1と比較すると幅は同じくらいに見える。
モジュールが同じかどうかは知らんけど、少なくともAFポイントの横幅はK-1のクロップと同じくらいになるんじゃなかろうか。
2019/09/29(日) 21:22:24.09ID:fqc5NwFx0NIKU
キヤノンもニコンも業績悪化、iPhone11ほか最新技術が現状維持しか考えない日本企業を潰す=鈴木傾城 | マネーボイス
https://www.mag2.com/p/money/764335 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
2019/09/29(日) 23:05:09.02ID:KW0vl1JDaNIKU
>>676
現行機種って70だっけ
2019/09/30(月) 00:14:58.52ID:mj6w2ch90
>>685
もうKpやK-70のバッテリー(DLI109)は言うに及ばず
K-1系以前の上位機種(DLI90)も今となっては容量少ないわな
2019/09/30(月) 00:22:32.71ID:mMTqnWXq0
スペックでみればそうかもだけど1日で実際使い切ります?
2019/09/30(月) 00:24:59.32ID:tYUUHpND0
新型は、K-5と同等くらいの撮影可能枚数のバッテリーにして欲しい。
2019/09/30(月) 00:31:22.93ID:XCGa5w5Y0
本体のびっくりギミックばかりに頼ってるからじゃないの?
K-5以前の機種はとんでもなくバッテリー寿命長いから。
2019/09/30(月) 00:47:48.36ID:CyqUFYgBp
LV撮影のウェイトが高そうな機種なのでバッテリー容量上げたくなるかな
k-01の場合、確かに2個あってもいいかくらいの感じはあった
あの時代より画素数もやることも増えているからな
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6702-MeSp)
垢版 |
2019/09/30(月) 00:48:56.87ID:Hf7PIK/Z0
>>687
メモリ一つ減るけどまだかなり撮れるだろうな

予備で電池持っていってるけど
泊まりでない限り出先で取り替えたことない
2019/09/30(月) 04:17:23.74ID:/8mW21tt0
瞳AFとか今のトレンド機能は盛り込んでるのかな?
2019/09/30(月) 04:22:41.35ID:TYmortpO0
そんな技術はペンタには無い
2019/09/30(月) 08:09:15.03ID:mj6w2ch90
>>692
顔検出さえ詐欺レベルなのに瞳なんてなおさら無理ゲー
2019/09/30(月) 08:28:33.78ID:aXfR7x6hK
>>688
K-5の縦グリ付ダブルバッテリーだと先にSDHC32GBのほうが息切れするわw
縦グリ内に入れられる予備SDに何度助かったことか、バッグから出すより数倍早いし
そういやSDダブルスロットだと予備も二枚づつ必要だよな
696名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-Q1vB)
垢版 |
2019/09/30(月) 10:54:10.33ID:Cyf1+6rdp
瞳AFなんてEVFじゃないと意味ないやん
ポートレートを背面液晶で撮ろうなんて思わんし
2019/09/30(月) 11:13:52.19ID:MfJYLSJ1a
K-3でも瞳AFを可能にするハードは入ってた

結局ソフトの実装しなかったけどね
2019/09/30(月) 11:15:58.91ID:MfJYLSJ1a
何のための98000画素の測光センサーだったのかって感じ
2019/09/30(月) 11:29:56.61ID:MfJYLSJ1a
8.6万に訂正

新型はリアルタイムシーン解析システム
ってやつはまともに稼働すると信じてる
700名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-Rgi/)
垢版 |
2019/09/30(月) 11:50:01.83ID:/nvEXX/ed
測光センサで瞳AFやるわけじゃないでしょ
2019/09/30(月) 11:56:15.05ID:4w8bap+8M
瞳センサーなんか要らないから、とにかくAF性能をブラッシュアップして欲しい。静物も動体も
702名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-Q1vB)
垢版 |
2019/09/30(月) 12:09:55.48ID:Cyf1+6rdp
>>701
PENTAXの場合AF性能はレンズによるところが大きい
2019/09/30(月) 12:11:57.32ID:Nh1UQNMPF
そんな技術は(ry
704名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-B6V3)
垢版 |
2019/09/30(月) 12:40:27.36ID:wJXuHVBMa
PENTAXミーティングで、貯金をしておいて下さい。と言われたが、幾ら貯金すれば良いか、次の会場の人、聞いといてね!
よろちくび
705名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-2rCX)
垢版 |
2019/09/30(月) 12:44:21.61ID:qJHdKCPEd
>>704
毎月1万円の積み立てで発売日に買えるんじゃないかしら
706名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-B6V3)
垢版 |
2019/09/30(月) 12:47:29.32ID:wJXuHVBMa
>>705
来年4月発売なら、7万円やん!
あり得ないw
2019/09/30(月) 12:49:02.36ID:0Fpaz13rM
>>706
+12ヶ月
2019/09/30(月) 12:49:11.55ID:54CYih+7p
初値25〜6万くらいかな。それでもAFがテコ入れされているなら高いとは言えない
2019/09/30(月) 14:20:28.17ID:76ZrExnmp
え?90dより10万も高いの?
それならキヤノンでマウント増やすかなあ
90d+レンズ10万円分で。

過去の機種の初値くらいかちょい高めで高くても15万くらいかと思ってました。
2019/09/30(月) 16:21:59.52ID:1KI2cZ2sa
ハイエンドって言ってるんだから20万はくだらないだろうね。
2019/09/30(月) 16:41:41.25ID:4KrMY0uB0
スマン、レンズ資産を全部売り払って
ニコンZ6にするわ・・・
2019/09/30(月) 16:45:01.49ID:XvSUlhjrd
K-1並みに高い訳ねえだろw
2019/09/30(月) 16:49:54.42ID:jZARzbeba
K-3Uの価格コム掲載初値が\125,999。20万超えなんてありえんw
714名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF7f-Rgi/)
垢版 |
2019/09/30(月) 17:08:46.62ID:mP0d1xilF
>>711
それで幸せになれるなら良いんじゃね
俺たちには関係ない話だけど
2019/09/30(月) 17:33:27.85ID:+iuLSnTEp
k-1と同レベルじゃ高いか?でも貯めといてって言われたらその位覚悟する。俺はね
2019/09/30(月) 17:48:29.63ID:TKcBhYm5a
OEMを元品の2倍値で売ってたメーカーだけんの。
それくらいは覚悟せな。
価格も下克上
2019/09/30(月) 18:03:19.70ID:1KI2cZ2sa
ハイエンドを十万円代前半で売るメーカーなんかないからw
K-3IIの後継機ではないっていってるだろ
2019/09/30(月) 18:53:10.34ID:/8mW21tt0
今K-1(無印)糞安いくなってるな
2019/09/30(月) 19:12:03.78ID:76ZrExnmp
誤解を恐れず書くが、カタログスペックは客観的に見ると90d以下なのじゃないかと思う。
その程度のものに90dプラス10万はないんじやない?
もちろん自分は頭おかしい信者なので期待もしてるし買うつもり。
でも20万超えるなら信者やめるかなぁ。

あとk3系の後継機ではないと言ってもAPS-Cのハイエンドという事ならk3系と立場は同じではないかと。
2019/09/30(月) 19:17:37.13ID:/7+J3cE20
これをコミコミ15万未満で出すならもう10年Kマウント使うんだがムリぽ
2019/09/30(月) 19:34:46.96ID:XXXc6V8aa
信者を装うアマノおかしい人は何が楽しくて生きてるのかの
2019/09/30(月) 19:40:57.85ID:yHBi/PulM
>>720
もうすぐ潰れるペンタックスとオリンパス製品を使うなんて、ただの変態としか思えない。

在日韓国人ばりの変態だな。
2019/09/30(月) 19:45:02.63ID:BrczKv8qp
15万以下だったらAF改善なんて出来ないと思うがなー。まぁ値段の話は適当こいた俺が悪かった
2019/09/30(月) 19:46:19.12ID:yHBi/PulM
>>704
> PENTAXミーティングで、貯金をしておいて下さい。と言われた

カネの話するなんて、いかにも下品な創価学会員がやりそうなことだなw

創価学会にお布施したい人以外は、ペンタックスとオリンパス製品を買ってはいけません。
2019/09/30(月) 19:49:57.69ID:1KI2cZ2sa
変なのが湧いたw
2019/09/30(月) 19:51:29.02ID:/7+J3cE20
(´・ω・`)まーた見えない何かと戦う奴が湧いちゃったか
2019/09/30(月) 20:15:39.73ID:mMTqnWXq0
俺も信者で次のは買うつもりだが流石に25万でも買うような奴は頭のおかしい信者だと思うぞ
2019/09/30(月) 20:35:01.64ID:2uKD8vCBH
>>687
航空祭や駐屯地祭では1日持たん
2019/09/30(月) 20:46:11.63ID:XXXc6V8aa
使いきる前に交換してるけど
今のバッテリで2200枚撮れる
ことまでは確認している

新型のバッテリーが新規大容量
ならそれはそれで歓迎
購買動機を削ぐ理由にはなんない

ボディ20万以上は全く許容範囲
730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0701-lXC1)
垢版 |
2019/09/30(月) 21:05:34.89ID:mj6w2ch90
25マソならもう他社AF特許に金払ってペンタ比劇的改善してくれよん
2019/09/30(月) 21:05:53.05ID:0Fpaz13rM
GRが12万円だからな
2019/09/30(月) 21:13:54.91ID:+VDOCrHx0
>>708
APS -Cフラッグシップとはいえ25万てどんだけ凄いの?
世界一ならまあ納得だけど、レンズがあれだから15万が妥当。液晶も固定だしざけんなと言いたい。
2019/09/30(月) 21:17:25.23ID:od/9X0eMd
>>728
持つぞ?駐屯地祭なんて午前中で終わるし。
2019/09/30(月) 21:28:39.94ID:6dlqDzYb0
さすがに20は下回ると思うけど、15は上回るだろうと思っている。
2019/09/30(月) 21:59:23.64ID:ZvBUygeM0
さすがに値段90Dくらいじゃないと無理だろ
2019/09/30(月) 22:09:14.77ID:so2HDkuEM
>>735
無理なのはお前の懐だろ。
2019/09/30(月) 22:10:18.93ID:3obVazJD0
たかが25万で何をみんなおろおろしてるんだ
ペンタックスにお布施できるいい機会じゃあないか
2019/09/30(月) 22:16:36.76ID:1KI2cZ2sa
スペックはK-1iiを超えてくるはずだから、撮影素子の値段次第かね
2019/09/30(月) 22:38:08.50ID:76ZrExnmp
じゃあ自分は50マン以下なら5台ほど買おうかな。自分用二台、布教用一台と保存用と実家用だな。
2019/09/30(月) 22:56:40.05ID:aXfR7x6hK
まさかとは思うけどUSBのTYPE-C端子はないよな?
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 675f-LHz6)
垢版 |
2019/10/01(火) 06:04:00.90ID:YxChoM9Q0
*istDの初値は185,000だったからその辺じゃね?
2019/10/01(火) 07:12:41.09ID:yA5BVhde0
だからそれならK-1U買いますって
2019/10/01(火) 07:17:41.33ID:jOQR44jF0
連写とかしたい人のカメラなのにK-1買ったらおかしいでしょw
連写しないんだったらKPもあるし
2019/10/01(火) 08:48:49.41ID:qrHmpv+L0
>>742
もう、持ってるって。
2019/10/01(火) 09:51:28.56ID:BnaBVtMRp
>>741
当時はキヤノンなら10D、ニコンならD100とかD70とかかな
周りも高かったからね。
746名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-EYnv)
垢版 |
2019/10/01(火) 10:23:13.81ID:cIgxYEc/a
オリンパスのフラグシップていくらだったっけ?
2019/10/01(火) 11:29:53.30ID:NABCZCJCK
>>741
名機だったよね
縦グリつけてもコンパクトで良かった
ただ当時、縦グリはMZ-Sのを期待してたからガッカリしたが
2019/10/01(火) 12:50:55.65ID:cfzq7UGJp
AFの捕捉率が誰に言わせても「良くなった」と言えるレベルなら20万の価値はあるでしょ
k-1無印から2の「良くなったような気がする」ではなく
2019/10/01(火) 12:54:25.51ID:YA3984i80
でもアフォックスのシングルスポット測距しか使えない現状から考えても劇的に良くなる気は全くしないのは自分だけじゃないはず
2019/10/01(火) 15:01:02.45ID:BnaBVtMRp
ペンタックス使っててAFに固執する人はある意味不幸なんじゃないかと。
2019/10/01(火) 15:16:36.47ID:KKyiHJuSM
たとえ固執してないとしても、AF性能がいいに越したことはない。
2019/10/01(火) 15:19:25.63ID:BnaBVtMRp
そりゃそうでしょ
でも明らかに良くなった・・とは言え20マンはどうだろ?
その明らかに良くなったのがキヤノン、ニコン、ソニー以上なら価値はあるかもしれないけど
当社比でも良いというからちょっと引く
2019/10/01(火) 15:31:36.81ID:lKn1UROza
K-1はマルチフォーカスポイントで
ようやく5DVくらいには追い付いた
と思ってる(持ち物比)

それより良いのは既定路線なわけで
K-3からは飛躍的進歩ではないか
2019/10/01(火) 16:10:50.18ID:oosirkKZM
目がおじいちゃんになってしまったのでAF欲しいんじゃ!
2019/10/01(火) 16:44:17.45ID:qrHmpv+L0
>>746
ヨドで¥334,420
2019/10/01(火) 18:24:45.85ID:Y3jmdLBwp
>>752
そこ以外に何処が良くなったら、価格アップに見合うかと言うと…
2019/10/01(火) 18:40:49.03ID:DKITlWU4a
もう無理っすw
俺はk-3とk-1で
FAリミ3本とdfa70-200とdfa★50だけ運用してやってくわ。新機種出ても根本的な部分は変わらないよ絶対。
小手先ギミックが増えるだけ。
2019/10/01(火) 18:42:24.83ID:oosirkKZM
なんでもええねん
K-3の液晶がたまにブラックアウトして死にそうなんじゃ
はよしてくれ
2019/10/01(火) 19:08:35.26ID:n9GBmzQM0
メインボードと液晶パネルを接続するケーブルの接触不良もしくは断線ってとこじゃない?
K-3はまだ修理対象なんだし修理したらいいじゃない
2019/10/01(火) 19:19:56.80ID:lKn1UROza
LCD交換は25000円くらいだったかな
2019/10/01(火) 19:35:25.59ID:n9GBmzQM0
接触不良ならコンタクトクリーナーでクリーニングして挿し直しするだけで治っちゃったりもするんだけどね
断線ならASSY交換になっちゃうだろうけど
その気のある人ならこういうのを仕入れて自分で交換という手もなくはない
https://ja.aliexpress.com/item/32825984736.html
2019/10/01(火) 19:38:10.78ID:dLyYHoSKd
俺のモードダイヤルも壊れたままだけど
K-1買っちゃったし今更20000弱出してまで修理する気にはならんなぁ
2019/10/01(火) 19:54:15.86ID:DKITlWU4a
ただ、K-1はK-5系の代わりにはなるけど、K-3の代わりにはならんからな。K-3だけ何か明るい絵作りなんよね。
カラッとしてる。
2019/10/01(火) 20:08:44.82ID:dLyYHoSKd
K-1mark2メイン、K-3Uサブで撮影してるけど
FA77買ったからK-3Uにも付けてみようかと思っても、換算120越えると使いにくい・・・
2019/10/01(火) 21:23:33.48ID:L34fMTFp0
K-5ずっと使ってたんだけど、
望遠でスポーツとか飛行機とか撮ってると
中央1点じゃ無理、追いきれないって
不満が爆発して思わずK-3iiの中古買っちゃった。

測距点増えて、楽になるかなーと思ってたら
あんまりそんな実感がない。
結局また中央1点で使ってるし。
2019/10/01(火) 21:27:05.51ID:D+seTe5G0
>>765
いろいろな意味で
K-5の中央一点の方が上だよ。
2019/10/01(火) 21:31:17.54ID:7lK7aTtW0
>>740
TYPE-Cのが良いと思うけどなあ。GRIIIもTYPE-Cだったっけ?
PD充電対応だったらなお良し
2019/10/01(火) 22:14:50.85ID:L34fMTFp0
>>766
え?まじで?
例えばどんな意味で?

俺のだけかもしれないけど、K-3iiは
液晶の偏向の向きがサングラスと一致してるのか
横位置だと画面に干渉縞出るのも腹たってて
かなり投げ捨てたい気持ちになってる…
2019/10/01(火) 22:41:51.74ID:4zEeTStc0
>>765
AFはK-70が一番良かったりする。
2019/10/01(火) 22:45:06.44ID:mN0lytoZ0
K-70も信頼できる測距点は中央一点を入れた十字の五点だけ
十字以外の所で合わせようとするとピンボケの連発
2019/10/01(火) 23:26:18.09ID:SoikInLi0
k-3は最近になるまで合焦判定がゲロ遅で
K-5で撮れてたものがフォーカス優先だとシャッター切れない体たらくだったからな
今のファームではそんなことないけど。
2019/10/01(火) 23:37:01.81ID:YA3984i80
結局、測距狭いしいちいちその狭い範囲の測距を十字キーでちまちま移動させるより
中央1点固定から振ったほうが手っ取り早いしシャッタースピードさえ稼げるなら中央固定で行くことが多いな
問題は背景ピン抜け

http://imgur.com/Xm6INfN
※画像は参考

こういう背景だと真ん中1点でも簡単に背景に引っ張られて抜ける
これで全身撮りの測距点サイズが顔と同等で顔にピン合わせな場合はほんと泣けるレベルで背景に抜ける
抜けてないかが分かる多点AFを次は載せて欲しいもんだがきっと無理だろうな
こんな時にライブビュー顔検出使えればって思うんだが残念ながらほとんど認識しないんだよね
2019/10/01(火) 23:39:12.29ID:SoikInLi0
K-5は結構測距点がデカかった。
狙いにくいという声があったのかK-3は小さくしてる
そのせいで逆に抜けやすくなった
2019/10/02(水) 00:03:33.31ID:pwc278Yi0
>>772
君K-3使ったことないね、普通に四角い枠が出て人が動いたらそれに追従するだろう
複数の顔が対角にあってもそれに対応して大枠小枠で優先順位つけて追従するじゃんね
2019/10/02(水) 00:27:25.90ID:fXSlBFy5a
K-3はピンヌケしたときの挙動がばらばらなのでK-5から移行だと戸惑うのよね
2019/10/02(水) 00:34:26.85ID:UYoUJxUC0
>>774
追従とかそういう問題じゃないんだよ
ほぼ顔検出は機能しないから枠すら出ない場合がほとんどで全く使えない
2019/10/02(水) 00:39:20.82ID:pwc278Yi0
>>776
君がK-3持っていないのはばれてますよ。

いつか買えるようになれるといいですね。
2019/10/02(水) 00:49:07.61ID:UYoUJxUC0
頭大丈夫か?
別にあんたがどう思おうとなんとも思わないが
ペンタの現行機種も含めてライブビュー顔検出が全く使いもんにならないレベルなのは周知の事実だぞ
だから位相差AF使ってるって話しだろおバカちゃん
2019/10/02(水) 01:08:58.03ID:nr78OXbnd
>>771
それも思う。合焦遅くなった。
ファームアップか。
試してみます。
2019/10/02(水) 01:20:42.98ID:ApPzKwUF0
>>774>>545のコピペだろ
こんなユーザーなら誰でも嘘だと分かる事をコピペして何が楽しいのやら
2019/10/02(水) 04:19:14.01ID:hlOE0dBS0
性能だけじゃなくメニューや操作性が従来機と変わる可能性あるな

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/165/1210185.html
>インターフェースや操作性は今までのリコーやペンタックスのカメラと変わっている部分もありますが、
>それは2つのブランドの操作性を統一していこうというプロジェクトの第1弾がGR IIIだったということも関係しています。
>もちろんカメラの性格やポジションによって多少は異なってくるとは思いますが、今後はこの方向になっていくはずです。
2019/10/02(水) 15:01:48.96ID:118Pqe/6p
LVは70→GR3と進化させてきたものが載るのでは。タッチパネルも入るだろうね
2019/10/02(水) 15:21:04.15ID:Yky6dvrJr
近視の老眼はLVなぞ使えない。
2019/10/02(水) 15:58:23.29ID:X6Y67joQp
遠近両用ですよ
2019/10/02(水) 16:03:02.30ID:vGgcSwAT0
ペンタでスポーツ撮ってる変態ですけどAFはCN越えろとは言わないから1周遅れくらいになってくれれば満足
2019/10/02(水) 16:04:49.36ID:X6Y67joQp
>>785
スポーツ撮りのメインのレンズを教えていただけますか?
2019/10/02(水) 17:40:34.38ID:vGgcSwAT0
>>786
70-200です
2019/10/02(水) 19:18:48.75ID:Tri6Tsik0
>>784
近視の老眼でLV使う場合
遠近両用よりもメガネ外して至近距離で見るんだ

だから使い物にならないって事なのさ
2019/10/02(水) 20:07:48.42ID:5yJg1Fps0
>>785
AFの設定は?
2019/10/02(水) 20:31:44.33ID:neZTJsin0
>>788
わかる
791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c701-Q1vB)
垢版 |
2019/10/02(水) 21:44:12.73ID:VqwbR8+W0
>>789
なぜそれを聞きたいw
2019/10/02(水) 21:52:41.81ID:OrBFjzFia
>>686
現行機よりサイズアップは当然で買い控え起きるわけ無いだろ
2019/10/02(水) 22:38:03.20ID:5yJg1Fps0
>>791
いやー。どうやったら少しはマシになるのかと思って。
いろいろ経験ありそうだからおこぼれに預かりたいなと。
2019/10/02(水) 23:27:34.67ID:iFpdXc+L0
無駄な努力
最新ファームにして不満なら次を待て
2019/10/02(水) 23:45:31.37ID:KhcVjCaU0
GR3譲りのLVもそんなに期待できんぞ?
ハッキリ言ってポンコツ、2019年のカメラだとは思えない、とか
開き直って焦点合わせず楽しんでみるのもアリ「視力の悪い人の世界」
なんていうレビューがある。誉めてあるのもあったがね
796名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-gnlr)
垢版 |
2019/10/02(水) 23:45:44.16ID:hG42Lupda
K-1II の初値22.6万
K-3II の初値12.6万
KPの初値 12.8万
次のAPS-C 20万超える???

ま、開発期間が長かったので、其れなりの開発費は掛かってるんだろうけどよー
797名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spbd-mbY1)
垢版 |
2019/10/03(木) 00:35:17.74ID:eeD12CjWp
>>793
ググった方がはやいし有益な情報が得られるだろ
798名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spbd-mbY1)
垢版 |
2019/10/03(木) 00:40:29.89ID:eeD12CjWp
>>796
まあさすがに20は超えないだろうな
ボディのコスパもペンタックスの魅力だしな
ただ、

「ペンタックスの枠を超えた、APS-Cクラスのデジタル一眼レフカメラ最上位を目指して開発しています」

とのことだから、それなりに高額になることは覚悟しないとな
2019/10/03(木) 01:59:29.17ID:fHRGZ0i+0
>>792
お爺ちゃん頭大丈夫?w
2019/10/03(木) 06:57:08.70ID:Pk0qfSIr0
>>799
なんか凄い妄想の人居ますよね
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d94-9s1J)
垢版 |
2019/10/04(金) 01:51:36.72ID:5Or8Sqk+0
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/eventreport/1210268.html

APS-Cクラスのデジタル一眼レフカメラ最上位を目指して開発しています

だってさ
2019/10/04(金) 05:00:49.50ID:yFmAePJ20
レンズキットとか本体とタイミングを合わせたレンズの品揃えはどうなるんだろね?

K-5 / DA18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF]DC WR or DA18-55mm F3.5-5.6AL WR
K-5II / DA18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF]DC WR
K-3 / DA18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF]DC WR
K-3II / DA18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF]DC WR or HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
K-70 / DA18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF]DC WR

※ 18-135mmWRはK-30 / K-50でもレンズキットとしての設定有り

1. レンズキットなし ( APS-C最上位ですし )
2. 18-135mmWRフルリニューアル。ネ申レンズに。
 new K のレンズキット用が優先されるので、最初の数ヶ月はnew Kのレンズキットでしか入手出来ないとか…?
3. 16-85 プチリニューアル( 電磁絞りとか、フォーカスリングとか? )
4. その他 ( ロードマップにはDAの予定品が 3種類あり )
2019/10/04(金) 07:38:08.42ID:GTFJ4EyN0
αがどうのこうのと板が騒がしいが完全に蚊帳の外すぎて事情がわからんwwww
2019/10/04(金) 07:46:41.63ID:QyHML2wlp
>>801
実質100周年モデルみたいなものなので入魂でやっていただきたい、一眼が高くなるのはもうしゃあない
2019/10/04(金) 08:41:36.03ID:GTFJ4EyN0
性能と価格のバランスが崩れたら文句言うのは当たり前
記念モデルもクソもない
806名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-9s1J)
垢版 |
2019/10/04(金) 10:36:44.72ID:V4G5OB61a
K-3iiが出た時代と比べてもしゃーなくない?
昨今レンズもボディも気合いの入ったモデルは高くなりがち
2019/10/04(金) 12:36:41.98ID:7Rp1U1yUM
気合が入ってるんではなく高速チップなどが入ってるからやw
気合だけで高値つけられてもかなわん
だから性能と価格が見合ってないととと言っている
2019/10/04(金) 12:40:29.45ID:DJkOEGV9a
α9iiは性能と価格は見合ってますか?
2019/10/04(金) 12:41:21.87ID:7Rp1U1yUM
>>808
糞にーの価格釣り上げ商法に妥当性はない
2019/10/04(金) 12:43:33.90ID:+wqWKIaF0
>>809
新もてのスペックも値段も知らず怒ってもなぁ
2019/10/04(金) 15:29:16.21ID:7Rp1U1yUM
高くて当たり前みたいな観測気球揚げてることに腹立ってるんだよw.
812名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-9s1J)
垢版 |
2019/10/04(金) 17:33:57.01ID:V4G5OB61a
>>807
全APS-Cのフラグシップを目指すそうだからもろもろコストかかってるんじゃない?
比べるはD500や7D2の初値だね
2019/10/04(金) 17:47:30.80ID:7Rp1U1yUM
>>812
その性能があればなと言ってるわけよ
(ペンタなりの)フラッグシップだからとか記念だからとか
高値つけるためのハードル下げる観測気球揚げんなってのww
2019/10/04(金) 17:50:51.50ID:uAbJ6B4Vp
>>812
全APS-Cのフラッグシップって他社を含めて??
2019/10/04(金) 20:20:07.16ID:boucf6zh0
それを目指すと言ってるね
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d01-mbY1)
垢版 |
2019/10/04(金) 20:50:08.97ID:r5e6NNLV0
まあ、ペンタックスの枠を超えたAPS-Cのフラッグシップと言ってるんだから高くなるのはしょうがないわな
別に買えないやつは買わなくてよいのではなかろうか
そのためにKPとかK-70もラインナップしてるんだし
817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d01-mbY1)
垢版 |
2019/10/04(金) 20:50:56.72ID:r5e6NNLV0
多少高くても絶対買うって層は間違いなくいることだしね
2019/10/04(金) 20:56:27.95ID:GTFJ4EyN0
信者がマトモなユーザーの一番の敵なんだなーとペンタスレで思うこと。
819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d01-mbY1)
垢版 |
2019/10/04(金) 21:03:53.86ID:r5e6NNLV0
ただでさえコスパいいのがペンタックスなのに他社並みかそれ以上の新機能入れろでも価格はあげるなっていうのがマトモなユーザーなのかねえw
2019/10/04(金) 21:06:17.64ID:lNcYnRl70
とにかくAFなんとかならんと他社以上の謳い文句には程遠いわ
2019/10/04(金) 21:19:27.94ID:r+ndJXam0
幼稚園の子供がいる立場から言わせてもらうと、
動画機能が劣っている時点でダメ。
ずっとK-5で頑張ってきたが、LUMIXに替えた。
動画とスチルの両方をシームレスに使えるところがいい。
最高を目指すなら、動画もせめて他社並みにして。
2019/10/04(金) 21:20:07.33ID:GTFJ4EyN0
>>819
機能に見当った価格というのがそんなに嫌かよwwww
機能に見当ってたら問題ないつってんだよ。
それを否定して高価なのはしかたないとか言うからアホかっての
2019/10/04(金) 21:21:29.42ID:GTFJ4EyN0
>>821
K-5の動画で満足できないなら期待できないわな。
K-5は動画でもセンサーシフトの手ぶれ補正だからいい方。
K-3の動画はソフト補正なので補正入れたらコンニャクがとんでもないことになっている。
2019/10/04(金) 21:36:37.18ID:r+ndJXam0
動画でセンサーシフトできない理由って何?
しかもK-5ではできてるのに。
LUMIXはレンズ補正もあるから更に有利だけどさ。
2019/10/04(金) 21:40:03.00ID:DJkOEGV9a
だから機能見合って高くなるって言ってるんだが。なんでこの程度が理解できないの
2019/10/04(金) 21:42:41.06ID:9KgsA5ei0
>>819
ついでにいうと、(自分が望んだ通りの)機能向上とそれに見合った(自分が望んだ通りの)価格だからな。
なんでおまえ基準に合わせなきゃならんのだとw
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d01-mbY1)
垢版 |
2019/10/04(金) 21:56:24.26ID:r5e6NNLV0
>>826
まあ落ち着いて、まずは日本語が読めるようになれ
2019/10/04(金) 21:59:47.80ID:uAbJ6B4Vp
批判を覚悟で敢えて言うと
動画イラネとは言わないが
どうでも良いかなあ・・・
829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d01-mbY1)
垢版 |
2019/10/04(金) 22:01:53.66ID:r5e6NNLV0
メーカーに文句言ってくるやつってこんなんばっかなんだろうなあ
メーカーも大変だ
オープン価格なんだからその価格で売れなきゃ値崩れするだろうし、高い価格で売れるなら値段も下がらない
買えないなら買わなきゃいいだけなのに、
フラッグシップ欲しいのに俺の財力じゃ買えない!っていう謎の駄々こねはただのギャグにしか見えねえ
2019/10/04(金) 22:02:54.83ID:uAbJ6B4Vp
何でこの人発狂してるの?
2019/10/04(金) 22:05:10.16ID:GTFJ4EyN0
な、信者が一番迷惑だろw
2019/10/04(金) 22:07:46.86ID:GTFJ4EyN0
>>824
さーなんでだろね。
ジーというセンサーシフトの音が常時録音されてるな,K-5は。
あと動かしてると熱が貯まるのかもしれん。
K-5はすぐにオーバーヒートで録画できなくなるが
K-3はオーバーヒート気にしなくて良い。
2019/10/04(金) 22:12:52.94ID:DJkOEGV9a
なって誰も同意してないがw
機能に見合って高くなるのが納得いかない、っていうのが「まとも」なユーザーらしいw
834名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-mbY1)
垢版 |
2019/10/04(金) 22:12:57.83ID:MrWqTiQlp
>>829
完全に同意
俺の認める価格でないと許さない!高くても買うやつは信者!
もうアホかと
2019/10/04(金) 22:13:40.43ID:GTFJ4EyN0
>>833
機能に見当って高くなるのは問題ないと言っているわけだがw
わからんのかwww
2019/10/04(金) 22:13:41.86ID:DJkOEGV9a
そういう理不尽なクレーマーが一番迷惑だと思うけど
2019/10/04(金) 22:14:45.04ID:DJkOEGV9a
>>835
じゃあ何の問題もないじゃん。何発狂してんの?
2019/10/04(金) 22:15:41.73ID:GTFJ4EyN0
>>837
機能に見当ってればな、と書いていることにわざわざ否定してくるアホがしつこいだけだろwwww
839名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-mbY1)
垢版 |
2019/10/04(金) 22:18:24.98ID:MrWqTiQlp
>>838
なんで昨日も価格もまだ何もわからないのに発狂してるの?
840名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-mbY1)
垢版 |
2019/10/04(金) 22:18:50.74ID:MrWqTiQlp
×昨日
○機能
2019/10/04(金) 22:19:57.89ID:DJkOEGV9a
機能に見合って高くなるのは問題ない、とは言ってないな。機能に見合ってないから安くしろ、としか読めない。
要するにカネが無いんだな
2019/10/04(金) 22:21:11.26ID:GTFJ4EyN0
>>841
それが信者脳
日本語をマトモに読めない
てか勝手にバイアスかけて噛みついてくる
バカ
843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d01-mbY1)
垢版 |
2019/10/04(金) 22:21:42.43ID:r5e6NNLV0
カネがなさすぎてまだ機能も価格も公表されてないのに妄想で発狂とかマトモなユーザーすぎるwww
2019/10/04(金) 22:23:16.31ID:GTFJ4EyN0
>>839
機能もわからないのに20万とかふざけたこと言ってるからさwwww
だから機能に見当ってればな、と言っている
楽観視してないだけだよw
K-3が壊れそうだからK-3より使えるカメラがその機能に見当った値段で出てればそれでいいよ
2019/10/04(金) 22:24:16.72ID:GTFJ4EyN0
>>843
だから信者脳やめろとwww
ペンタがD500の価格に見当った機能で出すと楽観視してるかしてないかの差だってことよw
2019/10/04(金) 22:26:46.25ID:DJkOEGV9a
>>844
はいはい、20万は出せないってことね。K-3と同じ値段で出してほしいのね。これは信者脳とかじゃなくて、お前が自分で書いてることだからなw
847名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-mbY1)
垢版 |
2019/10/04(金) 22:28:53.70ID:MrWqTiQlp
とりあえずマトモなユーザーさんは20万超えると困るんですね
D500の機能が搭載されたK-3の価格のものが欲しいんですね
マトモなユーザー怖いわ
2019/10/04(金) 22:29:14.43ID:GTFJ4EyN0
>>846
K-3と同じカメラなら20万出せんわな、そりゃw
機能に見当ってればな、ってことを必死に否定したいんでしょw
最近の一眼は高いからーみたいな機能に見当ってなくても高値をつけたいんだけどどうかなー
ってペンタの社員が観測気球をあげてるようにしか見えんのよw
2019/10/04(金) 22:29:34.90ID:GTFJ4EyN0
>>847
信者脳乙wwwww
2019/10/04(金) 22:29:36.67ID:uAbJ6B4Vp
何でd500相当が前提なの?
2019/10/04(金) 22:30:09.50ID:GTFJ4EyN0
>>850
D500くらいの値段みたいカキコがあったから書いたまえだが
2019/10/04(金) 22:31:04.65ID:GTFJ4EyN0
流れが
今時の一眼は高いからー
D500くらいするんじゃねー
ってことだから
機能に見当った値段ならな
と書いてるだけだろとw
2019/10/04(金) 22:32:44.91ID:vjEJiVKp0
動画機能とライブビューだけ抜いた低価格版が欲しい。なんならAFも中心一点でいい。
854名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-mbY1)
垢版 |
2019/10/04(金) 22:34:08.33ID:MrWqTiQlp
なぞのD500相当妄想してるな
意味がわからん
2019/10/04(金) 22:37:06.11ID:GTFJ4EyN0
>>854
まずスレの流れを見てから書こうなw
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d01-mbY1)
垢版 |
2019/10/04(金) 22:37:36.53ID:r5e6NNLV0
>>853
全く売れないだろうなそれ…
動画はともかくさすがにライブビューとAFは…
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d01-mbY1)
垢版 |
2019/10/04(金) 22:38:44.28ID:r5e6NNLV0
価格に見合うって言葉がもうマトモなユーザーさんの主観だしな
2019/10/04(金) 22:41:17.78ID:GTFJ4EyN0
>>812
などと値段の引き合いにD500, 7D2を出してるから
機能がそれに見当ってればね、と言ってるだけ
なにがおかしいんだ?
2019/10/04(金) 22:42:20.62ID:DJkOEGV9a
機能がわかる前から20万をふざけた価格と断定しとるがなw
でもそれはオレの誤解だったようだ。機能に見合ってれば20万出すみたいだからなw
2019/10/04(金) 22:42:51.99ID:GTFJ4EyN0
>>859
それは楽観視してないからだって話だよ。
861名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-mbY1)
垢版 |
2019/10/04(金) 22:44:42.83ID:MrWqTiQlp
普通に流れを読めば、

リコーが「ペンタックスの枠を超えたAPS-Cのフラッグシップ」と言ってるってことは他社製品含めて最高機能ってことかねえ

そんな機能載せたら20万超えになんじゃね??

マトモなユーザー()「信者脳乙!信者が一番迷惑!!」

っていう謎の発狂にしか見えませんが、、、
2019/10/04(金) 22:45:39.15ID:GTFJ4EyN0
>>861
現時点でフォーカス優先で連射速度が一定にできないメーカーにね
フリッカーに同期して連射するようなカメラ引き合いに出して
APS-Cのフラッグシップ目指すからといってそんなもんが出るとは楽観視してないからだよ

だから、機能に見当ってればね、とわざわざ書いてるわけだが。
2019/10/04(金) 22:45:49.81ID:tPQUJxcJK
試作機を展示して結局出さなかったのが昔あったよな、いやような?
864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d01-mbY1)
垢版 |
2019/10/04(金) 22:46:44.83ID:r5e6NNLV0
>>861
クソワロタwww
まさにその流れです
マトモなユーザーさんかっけー
2019/10/04(金) 22:47:52.89ID:GTFJ4EyN0
>>864
脳内変換して機能に見当ってればという言葉を勝手に落としてるからな、信者は
バイアスかかってる奴と話しても無駄だわ
2019/10/04(金) 22:48:40.89ID:vjEJiVKp0
>>856
動画はスマホで、LVは使わずに中央一点のAFだけ使って撮影してる自分はレアケースなんだろうか…
2019/10/04(金) 22:49:48.71ID:GTFJ4EyN0
カネカネって*istDゲタつきで発売日に買ってるわけで(20万)
買えるの買えないのの話にもっていく奴の方がどんだけ金ないねんって話やw
2019/10/04(金) 22:54:03.75ID:uAbJ6B4Vp
>>866
自分もそんな感じ
銀塩MFから入ったので測距点の数とかAFのスピードとかそんなに気にしない
いや、気にしないこともないけど・・
869名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-mbY1)
垢版 |
2019/10/04(金) 22:54:16.73ID:MrWqTiQlp
>>866
普段ファインダーで中央一点が主体って人は多いと思うけど、それしかできないってなると不便極まりないかと

静物だけ撮ってるならいいけど動体放棄ってことだからね
三脚使用した時にもAF移動できないと不便だし、ライブビューも三脚使用時には使う人が多い
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d01-mbY1)
垢版 |
2019/10/04(金) 22:58:30.41ID:r5e6NNLV0
マトモなユーザーさんから金には困ってない宣言いただきましたw
2019/10/04(金) 23:00:16.19ID:uAbJ6B4Vp
>>869
だから何言ってるの?つて感じなんだが
普通にスプリットやマットスクリーンとMFで動きものも撮ってたし。
それらに比べりゃ中央一点のAFなんて楽しすぎ!
はちょっと言い過ぎだけど笑
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d01-mbY1)
垢版 |
2019/10/04(金) 23:00:58.66ID:r5e6NNLV0
話ししても無駄だわとか言いながらさらに書き込み続けるマトモなユーザーさんかっけーw
873名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-mbY1)
垢版 |
2019/10/04(金) 23:02:55.53ID:MrWqTiQlp
>>871
うん、だから今時フィルム時代はそうやって撮ってたし最新機能いらん!っていう人はきわめて少数派だからそんなん出しても売れないだろうねえってこと
別にそのスタイルを否定してるわけではなくて
2019/10/04(金) 23:03:56.16ID:r+ndJXam0
今度のAPS-Cフラグシップは、画質を飛躍的に向上させる新技術が
搭載されるという情報があったから、リコーはそれに相当自信があって、
APS-Cのフラグシップを目指す、という発言になったと思う。
http://digicame-info.com/2019/03/aps-c-26.html
どんな技術なのか、凄く期待してる。
2019/10/04(金) 23:06:01.93ID:uAbJ6B4Vp
実は値段云々より他社のAPS-C機を超えるようなのが作れるわけねーだろ??
ってのが本音なんだと思うけどなぁ

ただ、ペンタ騎士あんなんてのは、かならずしも絶対的性能を求めてるわけではないから
カタログスペックなんかより奇想天外な機能だとか操作性とか、質感とか。
そう言うところを求めてる人が多いんじゃないかなぁ?
AFのスピードガー!とかそんなんじゃ動体ガー!とかフラッシュがー!とか言う人はとっくの昔に他マウントに引っ越してるでしょ。
876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d01-mbY1)
垢版 |
2019/10/04(金) 23:06:51.57ID:r5e6NNLV0
>>874
めっちゃ期待してる
とともに、期待しすぎもよくないと言い聞かせてるw
2019/10/04(金) 23:08:09.85ID:/OdHgzSf0
>>874
レンズの収差をデジタル補正する技術かな?ニコンZみたいな
878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d01-mbY1)
垢版 |
2019/10/04(金) 23:14:45.99ID:r5e6NNLV0
AFが爆速でないと困るってほどではないけど速いに越したことはないでしょ
PLMレンズ出るとAFの速さに大喜びしてるユーザーも多かったしね
風景主体の人とかは速さに興味ない人もいるんだろうけどさ
2019/10/04(金) 23:17:35.49ID:r+ndJXam0
AF速度を否定する人は、風景専門なのかもしれないけど
そういう人だけを相手にしては商売になりませんよ。
シャッターチャンスを逃したり、ピンボケになっては、
どんな高画質も無意味だからね。
2019/10/04(金) 23:17:45.06ID:uAbJ6B4Vp
>>878
ふるいにかけられて残ったペンタ使いの精鋭達はどっちかっていうと風景とか動かないもの主体の人が多いんじゃない?
PLMで喜んでた人って言ってのは、速ければ速いで嬉しいけど、実際はさしたる使いどころがあるわけじゃないとか笑
2019/10/04(金) 23:23:15.76ID:uAbJ6B4Vp
まあ、使い方は勝手だけどペンタで動きもの主体でAFに不満がある人とかは不幸だと思うけどなあ。

一時期子供のスポーツ用に50dも使ってたけど結局は手放したな。
動体撮影はペンタックスより良かったけど。

別にペンタックスに動体撮影を求めるのは悪いことじゃないとは思うけどね。
882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d01-mbY1)
垢版 |
2019/10/04(金) 23:24:48.04ID:r5e6NNLV0
>>880
さすがにそんなことないかと
当たり前だけど鳥撮る人もいれば鉄道や飛行機とかの乗り物撮る人も人物撮る人もいる
あっいいシーン!って思った時にさっと撮れるかどうかは当然重要
KPにバッファが足りないと不満を言う人もいるしね

今時静物に特化しても、ごく一部の人に支持されたとしても全く売れないでしょうよ
883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d01-mbY1)
垢版 |
2019/10/04(金) 23:28:44.64ID:r5e6NNLV0
動きもの主体でAF速度や追尾能力命の人にペンタックスをお勧めできないのは確かにその通りだね
だからといって全てを放棄したらあかんでしょ
普通の人は静物もちょっとした動体も両方撮るわけで
884名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-mbY1)
垢版 |
2019/10/04(金) 23:33:17.10ID:MrWqTiQlp
家族の日常撮ってるだけでもAFジーコジーコしてるうちにいいシーン撮り逃したりするからなあ
その点最近のペンタレンズは爆速とは言わないまでも十分な速さがあってありがたい
2019/10/04(金) 23:34:49.29ID:uAbJ6B4Vp
>>883
まぁ、その通りだとも思うけど、愛機に不満タラタラで使い続けるのも不幸じゃない?
他社のと使い分ければ済む話なのにってこと。
だからと言ってペンタの悪口言うな!
ペンタで動きものなんて撮るな!って言いたいわけでもないけどね。
886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d01-mbY1)
垢版 |
2019/10/04(金) 23:40:53.21ID:r5e6NNLV0
>>885
不満タラタラの人は不幸だね
他社に行った方が幸せになれる

個人的には、最近のレンズは十分な速さあるし不満はない
一方で、リミテッドレンズなんかはAFは遅いわうるさいわだけどそれを補って余りある魅力があるのよね
使い分けられるのが素晴らしい
2019/10/04(金) 23:45:45.20ID:GTFJ4EyN0
>>875
ということを言っている。

カタログスペックもペンタの場合、盛っても使える機能になってない
K-3のAEセンサーでの画像認識も測距点の数もコンピュータ回りが非力で使いものになっていない。
D500のフリッカーフリー連射なんてシャッターラグ含めて完全に制御下にあるからできることで
スペック表に出ないところできちんとカネをかけている。
そりゃ高くて当たり前。

そういうことを含めてキチンと仕上げてくるなら高くなるのは当然だが
スペック表を埋めてるが完成度が低いカメラじゃ勘弁してよって感じ
2019/10/04(金) 23:46:44.07ID:GTFJ4EyN0
>>879
ペンタのAFは広角で遠景に対して偽合焦することが多いので風景向きでもないんだよ、これが。
889名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-mbY1)
垢版 |
2019/10/04(金) 23:50:08.80ID:MrWqTiQlp
マトモなユーザーニキ帰ってきたーーー!!www
2019/10/04(金) 23:50:57.25ID:GTFJ4EyN0
>>889
マトモな話題ができるようになりな
2019/10/04(金) 23:51:41.97ID:uAbJ6B4Vp
ペンタックスも結構カタログで盛ってる感が強いんだよなぁ。
実際使ってみると効果が言うほどでもなくね?だったり、ONにすると待ち時間が長かったり。
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d01-mbY1)
垢版 |
2019/10/04(金) 23:53:56.26ID:r5e6NNLV0
>>887
とりあえず機能と価格が明らかになってから文句言おうぜ
妄想で文句言って信者脳とか煽って何が楽しいんだ
2019/10/04(金) 23:54:27.86ID:DJkOEGV9a
D500買えば終わる話を買えないからグチってるんでしょw
2019/10/04(金) 23:55:25.36ID:GTFJ4EyN0
>>893
D500が欲しいと誰がいったのかな?wwww
なんでD500が出てきたのかの経緯をちゃんと理解してから噛みついてこいよw
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d01-mbY1)
垢版 |
2019/10/04(金) 23:58:59.54ID:r5e6NNLV0
>>894
落ち着け、もういいよw
2019/10/05(土) 00:02:54.02ID:w1MCQMmia
人は図星を突かれるとムキになるもんだ
あなたの買わない言い訳はもうわかったから
2019/10/05(土) 00:27:38.32ID:B0+e0YT00
>>821
子の動画なんてスマホと嫁のビデオカメラに任せときゃ良い
2019/10/05(土) 01:22:52.19ID:up4X8l240
ブランド力を考えたらCNほどの値付けは無理だし初値20万は切りそうではある
強気な値段設定が出来るくらいの機体を作り上げてほしいけど

そろそろブレイクスルーがないとブランド存続に危機感が出てくるし頑張って欲しい
アクセラレーターの投入からもそろそろ3年経つしな
2019/10/05(土) 01:44:50.04ID:jl1tgtxn0
>>821
動画撮るために一眼レフ買ったの?
根本的に間違ってね?
2019/10/05(土) 05:37:50.81ID:fpODs13h0
一時期、映像業界で動画撮るのに一眼レフ流が行ってたからな。
でもそれはもう5Dね。
2019/10/05(土) 06:32:27.24ID:D1zjHuU/0
作ってるのはこれで分かったんだから、
CP+まで大人しく貯金してれば良いんだよ。
どうせグリップもいるからちょっと多めに。
念願のアイピースシャッターは付かなそうなのが残念だけど。
2019/10/05(土) 09:56:22.41ID:tcvCCKsA0
>>821
>動画とスチルの両方をシームレスに使えるところがいい

>>899
>動画撮るために一眼レフ買ったの?

横からだが899は人と会話してはいけないレベルのバカだろ
2019/10/05(土) 11:33:51.17ID:9IC9CiXOa
K-3は最近購入したけど、とても使いやすくて良い画が撮れる。中古良品で3万チョイくらいかな。
物件撮影の仕事でKiss9扱うけど、重量以外は大して変わらん。
対象とかシチュエーション次第でAF速いとか動体への追従とか色々あるんだろうけどね。
904名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-mbY1)
垢版 |
2019/10/05(土) 11:50:45.07ID:v65EeI5Sp
横からだがとかわざわざ言う奴はたいてい本人www
905名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-9s1J)
垢版 |
2019/10/05(土) 11:56:39.43ID:HqDXp1ROa
今はまだ楽しく妄想する段階でしょ
2019/10/05(土) 12:35:29.59ID:tcvCCKsA0
>>904
たいていという事は例外もある
つまりそういう事だ
2019/10/05(土) 12:37:07.97ID:gLTTMROyp
煽り口調の奴は言ってることもおかしいのが殆ど
908名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-mbY1)
垢版 |
2019/10/05(土) 13:15:50.89ID:v65EeI5Sp
>>906
証明はできないからな残念ながらwww
自演乙wwww
2019/10/05(土) 13:30:55.07ID:RwW8c+je0
>>905
いつも妄想から覚めて実機が発売されると前機種と大差ないAFにずっこける定期
2019/10/05(土) 13:58:35.47ID:CPv+ced80
K-1はK-3から飛躍的進歩しててそれ以上の
AFの搭載は確定なわけで

多点でもシングルフォーカスポイントのK-3
マルチフォーカスポイントのK-1

10年分の進化、これが最終形態という進化
は遂げるだろう、ハードは。

今はそれに見合うソフトの仕上げに時間を
費やしてると思われる。
911名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-PuIx)
垢版 |
2019/10/05(土) 13:59:47.87ID:rG9wWJWXd
>>901
アイピースシャッター必要なシーンはLV使えってことでしょう。
2019/10/05(土) 15:06:23.23ID:36hpdEF9d
>>908
同一人物だと証明できないのはお前も同じなのに気付いてないようだね
少なくとも君の頭の悪さは証明できた
2019/10/05(土) 15:27:19.74ID:fpODs13h0
なんか変な人沸いてるよね
914名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-mbY1)
垢版 |
2019/10/05(土) 15:40:37.02ID:v65EeI5Sp
>>912
うん、誰も証明できないからよかったねと言ってるのだよ自演くんw
2019/10/05(土) 15:47:46.95ID:36hpdEF9d
>>914
そうだね
君の頭の悪さをみんなに知ってもらえて良かったね
2019/10/05(土) 16:09:24.50ID:fpODs13h0
>>910
確定ってあなたがそうであって欲しいってだけで、ペンタックスにそこまで期待してもなぁ
と、思います。
917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c55f-slSQ)
垢版 |
2019/10/05(土) 17:36:18.66ID:i9nLP0aO0
4人ほどNGにしたらスッキリした
2019/10/05(土) 19:47:16.60ID:YNTcEnGY0
>>903
俺もK-1の故障修理に暫く時間がかかるみたいなのでその間に中古でK-3買ってしまった
インターフェースも劣化k-1みたいな感じで使える
以前使ってたK200Dは解像感は甘かったけどK-3の2000万画素クラスローパスレスの写りにはそこそこ満足してる
aps-cのレンズ資産も残しておいて良かった
なにより軽いのがいいね
2019/10/05(土) 20:48:10.84ID:JR0wjI3A0
やたらレスが進んでて新機種ネタに新たな動きか?と思ったら
キチガイが自家発電していただけと言うね
2019/10/05(土) 21:35:16.90ID:RwW8c+je0
>>919
それ最近の定期だよ
2019/10/05(土) 21:51:51.15ID:9IC9CiXOa
>>918
K-1に比べたら軽いけど後発のK-3のが軽くて機能も充実してるから文字通り3日天下で終わっちゃったK-3だけど元々が基本性能高いんだよね。55-300plmつけっぱの専用機にしてるよ。
2019/10/05(土) 21:58:54.03ID:DPPntU9g0
>>919
機能に見合った価格
書いただけで働き出す免疫が異常すぎ
2019/10/05(土) 22:12:26.40ID:CPv+ced80
K-3Uが軽くなった???

調べたら15g軽かったんだ 今知った
2019/10/05(土) 22:16:24.38ID:fpODs13h0
GPSよりフラッシュの方が重かったんでしょうね
2019/10/05(土) 22:26:09.47ID:DPPntU9g0
フラッシュ用のコンデンサはでかいからな
ガキの頃放電してないストロボ分解して感電して飛び上がったわ
926名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-SXbY)
垢版 |
2019/10/06(日) 07:26:43.31ID:8ZqP4+VJa
チョンセンサー糞画質のK20Dなんかを画質新次元なんて抜かしてた前科を忘れてないか?
Bluetoothさえまともに動かせないメーカーに何を期待してるんだ?
リコーはカメラに金をかける気がさらさらない、最近目が覚めたわ
2019/10/06(日) 08:56:08.80ID:4d1+Bk5Ya
それはGRのスレに書け。実際その通りだとは思うが。
2019/10/06(日) 09:25:30.47ID:UQjXXZJ/d
数が売れないことを前提に、どうやって存続していくかだよね。
ライカになられてもついていけないしなあ
2019/10/06(日) 09:31:51.71ID:oG8bnTds0
K-3後継は少しでも軽くなってくれてると
PENTAXのカメラは小さいから余計に重く感じる

絞り&AF駆動メカ、ボディ手振れ補正まで入って
軽くできる要因ないのはわかっちゃいるけど

他社並みの重量だけど小さいからズッシリ感
あるんだよね、でかくて軽い某社はスカスカ感
あって嫌だけど
2019/10/06(日) 09:34:42.74ID:GlKvpRE30
>>926
あゝわかる
カタログに書いてあることに期待していざ使ってみるとがっかりすることは多いよね。
k10d でTAVにワクワクしてたんだが実際使ってみるとISO800でも厳しいもんだから使い所に悩んだ。
ダストリムーバブルもそんなに・・
手ぶれ補正もこの程度ですか・・・
工作精度が低いのかCCDが傾いてたり。
ファームアップしてOK+前ダイヤルで感度変えられるようになったのは感心したけど。
2019/10/06(日) 09:57:28.83ID:ZokS8l780
>>926
K20Dの時に気づけよ、何年かかってんの?
2019/10/06(日) 10:01:58.67ID:qCi+z8em0
防防を省けばもっと軽くなるよ。
2019/10/06(日) 10:03:07.99ID:GlKvpRE30
内部フレーム、ステンレスやめてマグネシウムは無理なんかな?
何グラム軽くなっていくらコストアップするかわからんけど。
2019/10/06(日) 11:52:46.68ID:YIt0N/0xd
>>932
ソニーやん
2019/10/06(日) 12:16:19.81ID:oG8bnTds0
外装にマグネシウムダイキャスト、ステンレスシャーシ、
シャーシは厚手のステンレス板金曲げ加工+エンプラ

マグネシウムの扱いは慣れてるからして、それをシャーシ
には使わない物性的理由があるのだと思う。
あと、ステンレスシャーシそのものはさほど重量増に
なっていないと思われる

PENTAX
http://www.utan1985.com/category/entry/201011/20101116_01.php

ステンレスに拘るのSRの動きを支える加工精度と放熱の
からみかな、単純に放熱だけ考えればマグネシウムが
有利だけどね

マグネシウムシャーシにするならいっそのこと
他社のようにモノコック構造にしてSR周囲のみステンレス
ってのもありとは思う。

ニコン
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/671710.html
936名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-9s1J)
垢版 |
2019/10/06(日) 18:11:23.29ID:35dabwQ5a
>>909
それすらも想定して妄想する定期
2019/10/06(日) 19:32:21.02ID:Pe5lyOds0
K-1も企画や初期開発自体は比較的早くから動いてそうだし
今回の新型がリコー傘下になってから立ち上げた初の大型プロジェクトの可能性あるよな
938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 797c-o956)
垢版 |
2019/10/06(日) 19:53:26.52ID:M5teROE10
新型一眼レフねえ・・・
オレは、歳のせいもあり、もう一眼レフは、どの会社のも買換えないなぁ。
2019/10/06(日) 20:00:47.71ID:qCi+z8em0
絵でも描いてろ
2019/10/06(日) 21:23:45.05ID:YIt0N/0xd
>>935
ニコンのカメラってAF点こんなに真ん中?
使ったことないからわからん
2019/10/06(日) 21:34:42.65ID:oG8bnTds0
>>940
各社、こんなもん。ノンレフの躍進もやむなしってことで

実際の構図造りには足りてるけどね

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/748845.html
2019/10/06(日) 21:39:16.38ID:Sb0e+PimM
APS-Cエリアはほぼ全域
https://youtu.be/mOBZcoPYYK4
2019/10/06(日) 22:28:00.46ID:Pe5lyOds0
>>940
面積でいえば未だにD5/D850/D500の153点センサーが一番広いのかな
https://imgsv.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5/img/features01/pic_01.jpg
2019/10/06(日) 22:31:59.92ID:hVeb+y3J0
ミラー切れしたらだめだから
サブミラーの面積を大きくしないといけない
2019/10/06(日) 23:00:04.49ID:YIt0N/0xd
>>941
うちが特別寄ってるというわけでは無いんだな
2019/10/07(月) 01:36:37.88ID:tJmZBUw+r
ホットシューカバーもう一個買っときゃよかった…
思ってた以上に実物いい感じだし今のK-3と新型の両方につけときたいわ
2019/10/07(月) 06:10:18.85ID:9HlWozgU0
>>946
装着状態のいい感じの写真あげていただけませんか?
2019/10/07(月) 07:58:53.80ID:Xk4ersi/M
>>947
TwitterなりInstagramなり調べればゴロゴロ転がってるよ
949名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-tXjw)
垢版 |
2019/10/07(月) 08:48:48.77ID:ZWJPAEeuM
最上位という部分が、どういう性能のこと言ってるのか、メーカーとユーザーで価値観のギャップがあったら残念な結果になるんだろうな。

メーカーは画質
ユーザーはafや連写

考えすぎかw
2019/10/07(月) 11:52:36.08ID:dMkEA529M
でも、AF良くなっても画質ダメなら買わないよ。
2019/10/07(月) 12:07:24.66ID:4LBw+sg3a
個人的にはキャノン機の画質がペンタックス並みになって、もう少しコンパクトに、そしてボディ手振れ補正内蔵でリミテッドレンズ使えれば満足感なんだよね
2019/10/07(月) 12:10:14.36ID:4LBw+sg3a
あとデザインも大切だからヌメヌメフォルムとか無理
2019/10/07(月) 13:38:30.69ID:BD7IZ32dM
>>951
キヤノンのAFモジュールとエンジンをペンタ機に移植してもらう妄想のほうがまだ現実味ある
2019/10/07(月) 15:34:24.01ID:buuC4Iq80
>>952
ヌメヌメフォルムの実例が気になるんだがw
2019/10/07(月) 17:48:05.61ID:RQ8gMbPL0
つかK−1が2016年以前の時点でAIのディープラーニング採用してるのが驚いた
2019/10/07(月) 18:08:24.88ID:4LBw+sg3a
K-1とK-3は同じAFユニットだったてのも驚きだけどね

ディープラーニングで学習重ねてるなら
その成果をファームのバージョンアップで
公開、成長するK-1にできるような気もするのだけど
2019/10/07(月) 18:16:06.75ID:RQ8gMbPL0
同じAFユニットならソフトの進化はすごいな
K-1のAFは少なくともK-3よりは大分合焦しやすくなってるし
2019/10/07(月) 18:21:50.88ID:EJ0py6gz0
これから、もっと、良くなる、ペンタックス。
2019/10/07(月) 19:00:23.43ID:vdQO7J4la
AFにAIは使われてないよ
2019/10/07(月) 19:33:40.00ID:1V46n7ViM
AFは、そこそこのスピードでいいから、低照度・低コントラスト時の精度をもっと上げてほしい。
-3EVで動いてるグラデーションチャートにもビシッと合うくらいに。
2019/10/07(月) 19:53:16.69ID:n+ZesWtf0
>>955
騙されたと思ってフルオートで撮るといい絵が撮れるよ
962名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-tXjw)
垢版 |
2019/10/07(月) 20:45:04.08ID:ZWJPAEeuM
そーなんよね!
ファームウェアで全然育ててくれない
2019/10/08(火) 17:21:06.67ID:jK6Bm0XlM
開発リソースが足りないのかもしれないが、
後継機の発売までにImageSyncのゴミっぷりをなんとかしてくれ。
遅い・不安定・糞UIの三拍子。
https://apps.apple.com/jp/app/image-sync/id959773524

非公式アプリのほうがよっぽど安定してるぞ。
964名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-SXbY)
垢版 |
2019/10/08(火) 20:05:52.77ID:52nbZeJ/a
二言目にはリソース足りないって言うが、なんにリソース取られてるって言うんだ?
なんか新製品出したか?
965名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-SXbY)
垢版 |
2019/10/08(火) 20:07:27.55ID:52nbZeJ/a
てか一番売れているGRのソフトさえ放置なのに、ペンタックスなんかやってる場合かと思うわ。
2019/10/08(火) 20:16:31.85ID:jyUtp2HKa
リソースなんて最初からないよ
2019/10/08(火) 20:22:42.30ID:PUVzqO7c0
純正現像ソフトですらこれ使ってる奇人変人は居るのか?
レベルの出来だからなw
2019/10/08(火) 20:26:49.28ID:PB5S7ETAM
カメラ内現像よりできる事が少ない現像ソフトだからなw
969名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-SXbY)
垢版 |
2019/10/08(火) 21:06:08.36ID:52nbZeJ/a
だよな
メーカーが金かける気がないもんを買えと言われても普通買わんわな
2019/10/08(火) 21:11:36.12ID:jyUtp2HKa
新製品なら今作ってるよ。このスレの住人なら知ってるでしょw
971名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-SXbY)
垢版 |
2019/10/08(火) 21:13:29.09ID:52nbZeJ/a
でペンタックス内製の部品ってなに?
972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-VarM)
垢版 |
2019/10/08(火) 22:34:57.89ID:BTSRT12h0
>>971
レンズ設計回路設計光路設計シャシフレーム設計

レンズ研磨コーティング、プリズム蒸着、クイックリターンミラーサブミラー蒸着、一部ギヤ、ヘリコイド、カム研削、スクリーン成形表面加工、ノブスイッチ類インターフェイス製造
あとは基板実装、シャシフレーム組み立て検査調整。
2019/10/09(水) 07:35:56.23ID:ItcGpMyD0
次モデルがライブビューでの瞳AFが
ミラーレスと同じかそれに近いぐらいなら買いたい
2019/10/09(水) 07:39:31.34ID:gVcNAWmxM
じゃあ無理だ
2019/10/09(水) 08:00:31.71ID:/+bfZrhZM
GR3に瞳AF載ってない時点でお察しですね。
ファームで対応できるのならワンチャンあるかもしれんけど、どうなんだろ?
2019/10/09(水) 08:03:26.50ID:ItcGpMyD0
次スレよろしく
2019/10/09(水) 08:04:46.81ID:HeExaPeja
18mm単焦点に瞳AFいる?顔認識でも被写界深度は深いからピントは合うけど
2019/10/09(水) 08:17:27.74ID:LQWZ6txEp
GR3 AFで検索してみ。ポンコツだの視力の悪い人の見ている世界だの匿名ではないブロガーが書いてる
ウィークポイントと分かっていながらAFまわりや無線に投資できないペンタの苦しさ
期待せず使っていくしかないだろ
2019/10/09(水) 08:29:33.38ID:HeExaPeja
GR3持ってないのかよw
まあ顔認識はもうちょっと早く認識してくれたらいいなと思うときもあるけど瞳AFは全く不要。
開放でも被写界深度は深いんだから瞳にピントを合わせる必要はない。
AFの速さは像面位相差は普通、コントラストAFはちょっと遅いかな。
有名ブロガーの意見全く具体的じゃないねw
980名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-SXbY)
垢版 |
2019/10/09(水) 09:24:32.77ID:LuK/FG/Ya
イメージシンクの不具合は具体的ですが。
2019/10/09(水) 12:40:04.34ID:2RdaL7FMa
測光センサーで画像認識させるから
原理的には位相差の補助として
コントラスト検出、瞳認識もやれる
と思うんだ

そこまでやらないとレフ機は生き
残れないよ
2019/10/09(水) 13:38:26.50ID:/Q+qNjop0
>>973
最新機種の顔検出すらまともに機能してない(枠さえ出ない確率が非常に高い)のに瞳なんて無理ゲー過ぎるだろ
2019/10/09(水) 13:46:20.44ID:q0GTAx090
近所の中古屋に動くK10Dが6000円で売ってて魅せられてしもたw
2019/10/09(水) 14:02:47.54ID:TrqybRzYM
K10Dは、持ってて損はない!
と、俺は思うよ。
2019/10/09(水) 14:06:08.21ID:zZp2rqXT0
俺のまだまだK10Dは現役バリバリだぞ
2019/10/09(水) 19:41:46.00ID:YG6p/k3Pa
GR一日中使ってたけどマジ楽しいぉ。K-1の白枠で区切った似非クロップじゃなくて50mmは50mmの画角で表示してくれるから実質28,35,50のレンズを持ち歩いてる様なもん。
スマートファンクションダイヤルはGRにこそ付けて欲しいと思った。この大きさでK-3より画質が優ってるしな。
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-VarM)
垢版 |
2019/10/09(水) 20:19:13.24ID:oT3aH9py0
>>986
K-1のクロップをLVで使ってるのと原理は同じなわけで…
2019/10/09(水) 21:37:59.70ID:hsYnM7CR0
みんなLV好きなんだね

ファインダー覗いて撮るのが楽しくて仕方ないオレは
時代遅れというか、おじいちゃんなのか
2019/10/09(水) 21:51:42.05ID:JN69jyv1p
そだね
でも俺もおじいちゃん
2019/10/09(水) 22:32:52.90ID:grxf1p2/0
新型はKPより小さくなってるらしいね
2019/10/09(水) 23:32:30.84ID:hDpKltEH0
これは田中です氏のツイート見る限りではKPよりでかいけど
2019/10/10(木) 00:55:40.40ID:0ADAn8mR0
3Dプリンターでガワ作った猛者がおったな
2019/10/10(木) 02:56:40.59ID:9SSSIccX0
3Dプリンターで模型を作った人間と招き猫アイコンがリコイメ新宿で出会った奇跡
まああの画像を見る限りはKPとK-1の間くらいの高さはあるかな
2019/10/10(木) 06:23:55.52ID:DICeONBOp
k-1のAFユニット移植でスゲエ⁈とかいうオチ
995名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-lRdg)
垢版 |
2019/10/10(木) 06:41:34.42ID:zYEAcIRCa
AFに関して言えば何周遅れとかじゃなくてもはやレースから脱落してる。
なんの期待もない。
996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-wZeB)
垢版 |
2019/10/10(木) 06:45:13.25ID:cnMvrzz10
>>988
987だけどLVは仕方なく使ってる。以前だったらノーファインダーな頭の上にカメラ持ち上げての撮影とか地面すれすれでの撮影とか。
K-1のクロップモードのファインダー表示はとってもよくできてると思うし普段はファインダー使うよ。
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-GWVE)
垢版 |
2019/10/10(木) 08:07:58.47ID:NyyOnDcv0
またウォッチドッグタイマで不具合制御するんだろ
2019/10/10(木) 08:24:44.20ID:0uWIsj2Zr
次スレ…
2019/10/10(木) 10:33:03.67ID:lvJhcmoh01010
ともかくAFはピン抜けなんとかして欲しいわ
2019/10/10(木) 10:33:25.12ID:lvJhcmoh01010
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 2時間 6分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況