FUJIFILM X-T10 / X-T20 / X-T30 Part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/01(日) 01:30:36.72ID:z1ZMHx4z0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X-T10 (生産終了品) https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xt10.html
X-T20 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t20/
X-T30 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t30/
●特設サイト
X-T10 https://fujifilm-x.com/ja-jp/cameras/x-t10/
X-T20 https://fujifilm-x.com/ja-jp/cameras/x-t20/
X-T30 https://fujifilm-x.com/ja-jp/cameras/x-t30/

●公式サンプル
X-T10 (生産終了品)
X-T20 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t20/sample_images/
X-T30 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t30/sample_images/

●前スレ
FUJIFILM X-T10 / X-T20 / X-T30 Part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1557994252/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/14(土) 00:31:48.52ID:QE09kYS80
独房老人が妄想垂れ流し
2019/12/14(土) 00:38:52.74
あれは妄想ってレベルじゃなくて、パラノイアっていうちゃんとした精神疾患。
2019/12/14(土) 01:04:39.95ID:K5ptyUM20
T-20がいよいよ駄目になってきたんだが、基盤直したら幾らぐらいするのかね?
5万6万取られそうな気がするんだが…そうなったら、いよいよフルサイズに乗り換えるかな…

連写モードにしてないのに勝手に連写したり勝手に動画モードになったりしてウザいんだが、撮れるのは撮れてるから使ってるけど、その度に撮った写真や動画を消すのが面倒い…
700名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa7a-SwhG)
垢版 |
2019/12/14(土) 06:47:46.29ID:7a4zXCeEa

















キモメガネども
2019/12/14(土) 07:01:19.55ID:mYfULo2y0
あれ力尽きちゃったかな?
2019/12/14(土) 10:14:43.49ID:MjiYUyLgM
>>699
中判いこうずら
2019/12/14(土) 12:58:20.56ID:vxyVcGC20
>>548
原寸で見た時こうなってる写真となってない写真があるけど、何でやろ
草原の写真が多い気がするけど
ソニーっぽい油絵は嫌やな
2019/12/14(土) 16:18:48.78ID:vbp/0pu60
>>699

X-T10の基盤修理で2万円弱でした。
カメラのキタムラ経由だったから、割高だっかも。5年保証で実費請求は無かった。
2019/12/14(土) 16:27:53.35ID:vbp/0pu60
X-T10の修理待ちの間にX-T3キャッシュバックが始まり、X-T3買ってしもたw
X-T3最高!!!
2019/12/14(土) 16:33:21.02ID:8RaB7Twd0
>>699
フジは耐久性ないねぇ
2019/12/14(土) 17:38:06.98ID:QvkilVw/0
おめ。
僕は中判ホディ30万までがんばる。
2019/12/14(土) 19:27:05.03ID:qt/dyuuyM
X-T3ボデー、CBやらなんやらで実質8万円台だからバーゲンプライスだな。
2019/12/14(土) 19:29:24.55ID:qt/dyuuyM
>>696
> 在日が生活保護で中古レンズ買うから日本はダメになる。

そういや韓国でX-Pro2グラファイトシルバーが8万円って在日君が、たどたどしい日本語で言ってたぞ。
2019/12/14(土) 19:49:29.08ID:vyYuh/FIp
>>708
8万台いくかな?今はどこで買うのがお得だろね
711名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-fRle)
垢版 |
2019/12/14(土) 20:29:44.12ID:sI3gkYBOa
>>708
どこで8万なんだよw
夢でも見てるのか
2019/12/14(土) 21:15:20.33ID:s+Am3X2C0
カードの割引うんぬんが絡むらしいが詳細は教えてくれん
713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e2ad-1IIe)
垢版 |
2019/12/14(土) 23:16:04.44ID:xI2AMy6v0
価格ドットコムの一番安いクレカ使える店が149351円
3万キャッシュバック
キャッシュレス決済5%?=7467円

これで111884円

どうやったら8万なんかになるんだよ...
2019/12/14(土) 23:45:38.11
ショッピングチャンネルスレwww
2019/12/15(日) 00:27:03.35ID:ymCRzaCP0
おハッスル爺さん復活
2019/12/15(日) 01:00:11.93ID:8IjLtyd50
>>704
あ、そんなもん?
もっと高いのかと思ってたけど…それぐらいなら直すかな…
でも、フジに持って行っても、その場で見積ってくれんやろし、どれぐらい時間かかるんかな…


つぎ買い換える時はミラーレスフルサイズにしたいけど、まだ高いしな…
2019/12/15(日) 02:19:11.60
これが前振り。
718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62bd-Xsri)
垢版 |
2019/12/15(日) 02:31:05.52ID:4xBPAsKC0
在日が多いな
2019/12/15(日) 04:28:13.38ID:r/0VqGEW0
ニコンのボディにフジのセンサー、基盤の時代が続けば良かったのにな
2019/12/15(日) 07:35:26.20ID:kcOhA7Bv0
>>716

2019/11/15に修理に出して11/25に修理完了。
「制御基盤関連部(FUSE)を交換」って書いてるわ。
基盤全交換ではないのかも。19,613円

フルに憧れがあるなら、早く買った方がよいのでは?
各メーカ、数より価格で儲けようとしてるし
今より値段が下がることはないでしょ。

FUJIFILM Xはフルも経験して最後に選ぶ所ちゃうかな。
妥協とも言えるが、気楽さと楽しさのバランスが良いね。フルは色々とがんばらないといけなくて疲れた...。
2019/12/15(日) 10:45:48.63ID:0fgaRfFUF
>>720
そうやねんな…これ以上値段は下がらん。

レンズはMFのオールドレンズ の単焦点をXで使ってみて、これで充分だわ、と思ってるけど、Z6は無駄に高スペック。メディアもリーダーも高い。
だけど、T20で見難いEVFは懲りたんで、10万でもa7iiは無理だし…
2019/12/15(日) 11:49:36.08ID:3icTI78d0
フルから完全移行した人っているんだろうか?
APA-Cだと小型軽量、安価がメリットになるのかな。
併用も良いとは思うんだけどね。
2019/12/15(日) 14:27:48.71ID:heaXi1Vh0
サブちゃんになるなら、お気に入りの単焦点でコンデジ化かな。
一周周ってもそんな気配がするけど。
724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62bd-Xsri)
垢版 |
2019/12/15(日) 14:37:27.48ID:4xBPAsKC0
韓国にある ヒトラーバー ロシアでも話題に・・・・

http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/28129249.html
2019/12/15(日) 23:29:42.77ID:yhlsZWy90
>>722
オン・オフ両方で何人かいる
ただ、一向にミラーレスを出さなかった、
ニコン・キヤノンのフルサイズレフ機からの乗り換えで、
ソニーのフルサイズからは居ない

今後レフ機のツートップが、ミラーレスにふさわしい軽量・コンパクトなレンズを投入してきた時が正念場かもね
2019/12/16(月) 00:20:46.80ID:U4vMhqpKr
ぼかしたくて56f12買ったのに、SSが1/4000しか出ないから使えなかった。。。50f2でよかった。。。
727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-qmdg)
垢版 |
2019/12/16(月) 00:34:13.64ID:o9oPQLWq0
>>726
電子シャッターを使えや
2019/12/16(月) 07:38:08.35ID:pFvkJvWY0
ソニーとかパナとかは筐体デザインが好きくないねん…
2019/12/16(月) 10:02:20.05ID:bMocXU00r
キャッシュバックの、キャンペーンWEB受付のページ入れないんだけど、悪い俺だけ?
わざとかと思っちゃう
2019/12/16(月) 10:49:11.30ID:kOPm+/s4a
マイ富士フイルムにログインして製品登録してからだぞ
731名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spdf-1IIe)
垢版 |
2019/12/16(月) 10:57:07.92ID:EeBRstkop
>>726
ND使えよ
2019/12/16(月) 11:13:10.73ID:bMocXU00r
>>730
もちろんしてる。。。
2019/12/16(月) 14:16:11.43ID:SsBJLQDnd
>>722
フルサイズからかえて、今はT20しか使ってない。
確かにとても楽。
ただ、時々、今のフルサイズなら(α7iiirなど)、もっと解像するのかなあと思い、本気で海外に撮りに行く時、いつもαの購入を悩む。
2019/12/16(月) 22:27:37.77ID:8M2Zv0r7H
>>733
> フルサイズからかえて、今はT20しか使ってない。

前のが今年でサポート終了するEOS 5D Mark2やD610ならX-T20の方が解像するよ。
高感度やダイナミックレンジも大差ない。

>本気で海外に撮りに行く時、いつもαの購入を悩む。

α7 III +キットの28-70ならX-T20同等。
FE24-105やタムロン28-75(A036)、シグマの新しい24-70 F2.8ならαの方が解像する。
2019/12/16(月) 23:52:04.69ID:ma6ivX0Qa
α追加するならR4がいいよ
トラッキングあるしXとはあきらかに違う高解像で差を実感
736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-qmdg)
垢版 |
2019/12/17(火) 00:19:33.14ID:m2kUmJWo0
>>735
画素数の差が歴然としてるからね。いいレンズ使えばAPS-Cの2倍解像するわね。
2019/12/17(火) 01:26:49.66ID:VL01tLLna
>>735
煽るつもりはまったくなく、純粋に興味なんだけど、
4000〜5000万画素レベルの写真を撮って、みんな、どういう楽しみ方をしてるんだろう?
トリミング耐性を考えてかな。大伸ばしプリントも安心だからかな。
2019/12/17(火) 06:36:29.88ID:2A3BWLY+0
解像感から来るリアリティーみたいなものがあるんよ 
ハイレゾ音源とかもそうだけど 

逆にフィルムで撮ったたりレコード楽しんだり
橋から橋まで楽しめるの 
2019/12/17(火) 07:08:34.55ID:b/RqPOHx0
撮るものにもよるだろう
プロみたいに良いモデルを得られないと
肌荒れが気になったりするから

あとさ、オーディオ系のレビュワーを集めてのブラインドテストで
ハイレゾとノーマルの2バージョン、5曲ぐらい聞いてどっちがハイレゾ? と判別させたら
10人中8人は、ハイレゾかノーマルかの区別が出来なかったって結果が出てる
オーディオ界隈的にも、ハイレゾを人間が聞き取れているかは疑問だとさ
2019/12/17(火) 07:44:31.19ID:WzfhX6X0a
自己満が大きいけどね
クロップしても2600万画素あるというのは区切りも良くて好き
2019/12/17(火) 07:49:54.21ID:C6IEesxe0
1200万画素と1600万画素と2400万画素機持ってるけど全く見分けつかんわ
むしろデータサイズ見て、あーってなるどやはり見分けつかん
微ブレやデータの取り扱い考えると1200万画素で高感度のほうがいいよね
2019/12/17(火) 10:13:55.07ID:akfIS4Vua
>>740
あー、クロップして2000万画素以上あるってのは、とても納得。

>>741
自分は2000万画素台くらいのままで、どんどん高感度耐性のあるセンサーを開発していって欲しいな。
APS-CやM4/3でISO12800あたりでもノイズの心配なく使えるようになったら、
自分の使い方ではフルサイズは不要かなぁ。
2019/12/17(火) 10:53:41.80
考え方が古いんだよな。
今は低画素にしても高感度に強くなったりはしない。
高画素を縮小、合成してノイズリダクションしたほうがいい結果が出る。
2019/12/17(火) 11:25:42.59ID:GD/q+lTTa
>>743
なるほどねー。
それなら、高画素化する意味はあるね。
2019/12/17(火) 12:13:32.77ID:9zyoNLiNa
α7RIV だと撮った後好きなところを縮小込で自由に使えるピンが甘くても望遠足りなくても1枚の素材で自在に使えるんだよな
2019/12/17(火) 12:35:23.96ID:SQ0+RNi1a
フジの中の人も、フジキナでGFX100についてもそんなこと言ってたな

1億画素から好きなところ1/4をクロップしても、
まだ2500万画素あると
動きの激しいスポーツフォトだって、
大まかにフレーミングして後から欲しい部分を切り出せばいいと
2019/12/17(火) 12:50:27.42ID:iOHY594W0
X-mount 痛し痒し
2019/12/17(火) 15:36:39.44ID:vLIH4K220
ネットに上がってる写真見ると、Lサイズの等倍で見たときに油絵になってるのとなってないのがあるけど、これはNRとか編集の関係?
2019/12/17(火) 17:37:42.83ID:4izFHdAIM
キャリアによっては画像、動画データを軽くするためイジるとこあるからそれかもね
2019/12/17(火) 20:02:14.63ID:vLIH4K220
>>749
そういうパターンもあるんかな?
まあ等倍で使うことはさほどないとは思うけど、気分的にね〜
被写体にもよるけど、細かい草とか生えてる原っぱみたいな写真がよくそうなってる
購入に踏み切りたいのにな〜
2019/12/17(火) 20:14:18.50ID:b/RqPOHx0
音は各キャリアにアップしたらどうなるかってシミュレーターツールや
検証もあるけれど、画像系はTwitterですら見ないよな
劣化が気にならない業界なのかねぇ
2019/12/17(火) 20:22:06.66ID:yYZf67JH0
フルサイズ使ってる奴らだって何も考えずimgur使うんだんもの
どーでもいんじゃね?
2019/12/17(火) 21:15:45.01ID:OzXylw6cM
>>751
mineoはそれで揉めてたのよね、ユーザーに内緒でやってて指摘されて発覚
なお俺は気づかなかった模様
2019/12/17(火) 21:56:02.13ID:axeCcCQBa
今どき大半のサイトがTLS使ってるんだし、
糞キャリア回線でダウンロード時に圧縮有効になるのなんて、
古臭い個人サイトくらいやろ
2019/12/17(火) 22:42:09.28ID:b/RqPOHx0
キャリアだけじゃなくて場の劣化もスルーしてるから
劣化に対する興味はあまり無さそうに見える
2019/12/17(火) 22:54:58.52ID:et8LtHqRp
カリンの中足って結局、差し返しでコンスタントにお仕置きできるか?
2019/12/18(水) 02:47:36.72ID:tXNhRu5A0
うわキチガイだ
2019/12/18(水) 10:57:26.15ID:Mb+ipa/YM
今からx-t20行くぞ?

ホントに行くぞ?

オ?
2019/12/18(水) 21:22:48.17ID:82dHz5HAr
30買って一週間、ストロボがあることに気がついた(笑)
微妙なとこに割り線あるなとは思ってたけどスキマゼロで動くと思わなかった。
2019/12/19(木) 00:30:06.15ID:a0/ccvkTa
>>759
実は三脚もついてるの知ってた?w
2019/12/19(木) 10:28:59.57ID:4QAG19tNM
>>759
それ実は生命体で、派手なトラックが敵なんだぜ。
2019/12/19(木) 12:52:36.78ID:cE8+EuHVM
>>759
おい、夜12時過ぎに水とか餌とかやるなよ。
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f89-pdcM)
垢版 |
2019/12/21(土) 15:09:00.19ID:1+rL7yUo0
可哀想なぐらい滑ってるな。
2019/12/23(月) 00:48:33.30ID:mng8uvCq0
>>763
冬だから当たり前だろ。
2019/12/23(月) 07:52:33.67ID:AB9Vvj5/0
フジのコンデジにはデジタルテレコンが付いている
画像ソフトの拡大するよりは有効らしい
デジイチにこの機能があったら便利なんじゃないだろうか
単焦点とデジタルテレコンよりはズームレンズの方がいいんだろか
2019/12/23(月) 13:47:28.93ID:hY+xKEQBM
>>765
引き伸ばして演算処理して絵を作るから、良質な光学ズームよりは間違いなく劣る。
また倍率が高くなるほど差も大きくなっていきますね。
2019/12/23(月) 15:00:50.34ID:tYcxH2Qar
所詮シャープネス強烈にかけてクロップしてるだけ
それならLRでディテール強化のほうがいい結果得られる
2019/12/23(月) 17:33:46.51ID:HRM+YiyT0
>>767
特定のソフトに依存して手間かけてデータ容量増やす機能と比較されてもなー
2019/12/23(月) 18:08:12.73ID:HiBNY2xDp
ひょっとすると、本来4MBしかないクロップデータを
水で薄めて16MBに肥大化させる糞解像処理のことか?
2019/12/24(火) 00:00:55.48ID:W+2YrZUG0EVE
デジタルテレコンって、所詮トリミング
そんなもの使って撮影時に画質落としてまで構図の幅狭めるよりも、
広い画角で撮っておいてあとから綺麗に切り出す方が潰しが効く

>>768
ああいう現像アプリはほぼワンタッチ
2019/12/24(火) 00:17:17.01ID:W+2YrZUG0EVE
メモ
X-T30 本体内トリミング
トリミングのズーム倍率が、
1〜3段目 Mサイズ(4416x2944) ≒ 13MP
4〜7段目 Sサイズ(3210x2080) ≒ 6.6MP
それ以上→ 640サイズ(768x512) ≒ 0.4MP
元ネタ6240x4160 ≒ 26MP

トリミングフレーム枠の移動が大雑把すぎるのが難…
2019/12/25(水) 02:11:20.89ID:E8WOT4mq0XMAS
X-T30とX-T2どっちが良いんだ決められない(><)
2019/12/25(水) 02:43:49.58ID:p/wUwCBD0XMAS
世代が違うからな
画質で選ぶならT30
自然系への持ち出し多いなら防塵防滴のT2
2019/12/25(水) 08:15:39.90ID:qmplOe3a0XMAS
T30かT3だと思うけど。
CCRはどう?
2019/12/25(水) 08:39:12.37ID:QOstf3910XMAS
キャッシュバックあるんだからT2よりT3で悩むべきじゃない?
T2の方にこだわる理由あるの?
2019/12/25(水) 09:39:10.78ID:E8WOT4mq0XMAS
某他社でエントリ機買って不具合頻発した過去があって、買うなら最初からフラグシップ機だという拘りがあるの。
だがT3は高過ぎて手が出せない。T2ならバーゲンセール状態。。でも瞳AF、エテルナとT30は裏山過ぎる高コスパ。
2019/12/25(水) 09:48:23.55ID:ufdDuiDcpXMAS
エントリー機だから不具合とかフラグシップならどうとか全然関係ねーだろ
2019/12/25(水) 10:11:36.99ID:QOstf3910XMAS
>>776
フジはファームウェア更新きちんとしてくれるから世代新しい方が圧倒的に有利だよ
ハードに依存しない不具合の解消にも新機能の追加にも利く(可能性が高い)

今のT3はCB含めると結構お得感大きいけどそれでも高すぎて手が出ないのであれば今後レンズ1つ買うにも困りそう

重さ、サイズ、防塵防滴不要等からT30買うのはアリだと思う
2019/12/25(水) 10:23:18.64ID:E8WOT4mq0XMAS
ちなみにフルサイズ機とGR3を持っておりますが、今後FUJIのカメラがお手軽持ち出しカメラになるのかフルに取って代わってメインになってくのかが自分の中で迷走中。
(GRの電池の持ちの悪さは我慢ならん)
2019/12/25(水) 11:04:13.18ID:d5NOQNPvdXMAS
T30ボディに単焦点F2シリーズ買っとけば持ち出し用としては十分そう

で、フジ機に慣れたら、好きになったらフルサイズ機をX-T3なりその時の最新機にすれば良いのよ
2019/12/25(水) 11:15:43.76ID:E8WOT4mq0XMAS
いや、有難うございます。
単焦点F2シリーズとやらがどのくらいの値段かは知りませんが、最初は評判の良いキットズームが良いかなあと思ってる。年末だし今日中にポチる覚悟。
2019/12/25(水) 13:58:17.45ID:E8WOT4mq0XMAS
ポチッた。ドキドキ…。
10万単位で金を使うと期待外れだったり後悔するのが怖い。
まあ気に入らなかったら売っ払うだけだけど\(^o^)/
2019/12/25(水) 14:35:42.31ID:F8SjrwXn0XMAS
>>782
おめっとさん
2019/12/25(水) 14:55:32.53ID:d5NOQNPvdXMAS
>>782
おめ
期待通りだと良いね!
2019/12/25(水) 15:04:50.16ID:qmplOe3a0XMAS
>>782
おめ!いい色ry

写真撮るのを楽しんでつかーさい。
2019/12/25(水) 15:11:47.06ID:ukkcy3BX0XMAS
>>782
神レンズのXF35F14もキャッシュバックあるよ
2019/12/25(水) 15:39:19.14ID:ZDexdywr0XMAS
>>782
T30の18-55キットですか?
2019/12/25(水) 15:46:25.31ID:dPYt4wdc0XMAS
>>782
前振りだけしておいて結局何を買ったのか書かないとか
2019/12/25(水) 16:13:14.79ID:zlWcRzWwaXMAS
自分は先週、T30の15-45mmキット買った。
ポイントやキャッシュバックで実質6万円くらいになるね。
15-45mmが、思っていたよりはちゃんと撮れてイイカンジ。
2019/12/25(水) 16:36:04.49ID:dlW7ueWTpXMAS
T30の18-55キットですよ。
2019/12/25(水) 17:16:55.70ID:msN7LT1CMXMAS
>>786
ちょこまか動く子供が相手でも神レンズ?
2019/12/25(水) 17:46:50.36ID:ukkcy3BX0XMAS
>>791
X-T30なら2歳児相手でもまぁまぁイケる
AFがジーコジーコ頑張ってくれるよ
2019/12/25(水) 18:46:57.88ID:E8WOT4mq0XMAS
XF18-55のレンズキットはキャッシュバック対象外ぽいんですけど
2019/12/25(水) 18:51:33.86ID:twhnhnK20XMAS
>>792
35はAF遅いという意見多くて買うの見送ってるが
Xマウントで35F1.4使わないのもったいないのかもと思ったり
2019/12/25(水) 19:16:25.35ID:VOR6Hpd7MXMAS
1855が格安で買えるならいいんじゃないの?
僕は1545が意外に使えるからいいや。
あと欲しいレンズを追加してくだけ。

>>789
おめ、良い色ry
2019/12/25(水) 19:19:02.03ID:P9d36YpK0XMAS
>>794
X-T30で使ったら生まれ変わったって意見も多いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています