Nikon Z 6 / Z 7 Part80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/07(土) 17:53:10.15ID:fRFI2eA20
extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 Part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1566901928/
2020/10/13(火) 20:59:30.33ID:DmZfv/+50
これでWスロットになってるのなら有る意味凄いな<Z6IIリーク画像 まるっきり変わってないじゃん
2020/10/13(火) 21:03:43.92ID:yyoJVet50
>>662
それな
コンパクトさ維持、良き

ボタン類はまぁそのままだからボタン少ないって言ってた人の期待には添えない感じだけど

しかし、大きさそのままでダブルスロットできるなら最初からやっておけよ、と思ってしまう
2020/10/13(火) 21:12:36.20ID:rmNOuz290
チョー
ツインエンジンにダブルスロットで同じ大きさとかがちなんかい
2020/10/13(火) 21:24:20.42ID:oFZYyjtu0
Z5と同じ寸法だな
微妙に背面パネルが張り出してる
2020/10/13(火) 21:27:20.50ID:Ih0LmAe20
もうリーク画像出てるんだな
わくわくしてきた
2020/10/13(火) 21:54:42.01ID:973H74jB0
縦グリも発表あるの?
668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 23:23:53.92ID:VrdII0QK0
バリアングルじゃないのか。


ニコン終わった
2020/10/13(火) 23:32:10.34ID:rmNOuz290
バリアンいらん
670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 00:00:28.33ID:RG6BYlMV0
>>667
縦グリの画像も出てた
671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 00:07:11.20ID:FYdlKEma0
ボディーのサイズ変わらずに、ダブルスロットにできるなら、

最初からやっとけって、話だよな
2020/10/14(水) 00:09:21.12ID:wOmEf+mm0
これサプライズ発表は
現行のZ6、Z7もファームアップで
II同等の性能になるってことかもしれないな
2020/10/14(水) 00:11:11.55ID:UVdxp3o50
ファームアップでダブルスロットになる日が待ち遠しい
2020/10/14(水) 00:17:33.87ID:CBM3g1CF0
マイチェン()なら価格的サプライズ欲しい

>>672
ええなそれ、脱糞するわw
2020/10/14(水) 00:27:08.02ID:GjP+pOtU0
早くもお通夜…

売れてない初代にそっくり
このまま5%以下シェアをキープしてペンタックス状態に
もう這い上がれないよ
残念すぎる
676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 00:37:30.13ID:Ezl7B2Yg0
>>675
アホ過ぎお前
R6より高画素でなおかつ秒14コマなら馬鹿売れだろ
677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 00:41:40.69ID:2YyTU1nD0
Nikon信者って
発売前から馬鹿売れ発言好きだよな
678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 00:44:09.80ID:Ezl7B2Yg0
>>677
デジイチはキヤノンしか持っていない
しかもプロ機2台とLレンズ10数本買った人間だ
2020/10/14(水) 01:02:06.94ID:SOusYdVT0
少なくとも今後2年くらいはZ6IIとZ7IIが主力で戦うんだろうから、発表の時点で既に微妙なスペックだったりしたら今後がキツいよな…
680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 01:06:55.03ID:fxJkIEpQ0
α7S IIIとα7Cのお通夜帰りにこっちにも寄ってくれるのか
ソニー信者は律儀じゃのう
681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 01:39:53.98ID:as1cw4cr0
少なくともinfo爺さまたちは
お通夜状態だよ
8割はお焼香あげてた

彼らは根っからの長い信者だからね
2020/10/14(水) 02:39:41.93ID:Jxz0o1bi0
info民って何処かの受け売りしか書かないよな
あれなんなんだろ
2020/10/14(水) 03:20:32.28ID:SFXOA6lc0
II世代概要
・ニコン設計タワー製造で最新プロセスルール適用の表面照射型センサー。従来の他社裏面照射型センサーと比較し低感度から超高感度まで優れた描写
・Z 7IIは6550万画素。Z 6同等の高感度画質。メカ7コマ/s、電子16コマ/s連写
・Z 6IIは2400万画素。他社裏面照射型センサー1200万画素同等の高感度画質。メカ10コマ/s、電子22コマ/s連写
・どちらも従来機から2段以上のダイナミックレンジ
・944万ドットEVF
・EXPEED 6を最新プロセスルール適用で高クロック低発熱にしたEXPEED 6Xをデュアル搭載
・瞳AFはターゲットを自動、左右、手前奥の設定有り。登録した個人に追従する設定有り
・最大8.5段のIBIS
・FTZ使用時含め、VR搭載レンズでは手ブレ補正協調動作で効果向上
・CFe Bデュアルスロット
・EN-EL15c比約2倍の容量の新バッテリー
・-18度低温環境でも安定動作する回路設計
・内部設計見直しで防塵防滴耐衝撃性を損なわず重量650g(メディア2枚、バッテリー含む)
・縦位置グリップ対応。アルカスタイルシューにそのまま対応。縦位置横位置どちらにもねじ穴とシュー
・延長グリップ対応。延長したスペースに入れられる専用の大容量バッテリーを発売。EN-EL15cの約3倍の容量
2020/10/14(水) 03:34:30.02ID:a0ONsTsE0
II世代概要
・ニコンセミコンダクタリー製造で最新プロセスルール適用の表面照射型センサー。従来の他社裏面照射型センサーと比較し低感度から超高感度まで優れた描写
・Z 7IIは1億6550万画素。Z 6同等の高感度画質。メカ17コマ/s、電子116コマ/s連写
・Z 6IIは1億2400万画素。他社裏面照射型センサー1200万画素同等の高感度画質。メカ110コマ/s、電子122コマ/s連写
・どちらも従来機から12段以上のダイナミックレンジ
・1944万ドットEVF
・最大18.5段のIBIS
・EN-EL15c比約12倍の容量の新バッテリー
・-118度低温環境でも安定動作する回路設計
・延長グリップ対応。延長したスペースに入れられる専用の大容量バッテリーを発売。EN-EL15cの約13倍の容量
2020/10/14(水) 04:54:20.49ID:b/UfuQU+0
>>672
デュアルSoCの仕様をどうやってシングルSoCのモデルに反映するんだ?初代Z6/7は無かったことにされそうで嫌な予感がするぞ
686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 05:32:50.54ID:C5l2eUDi0
U、消費者を舐めすぎたマイナーチェンジ
ニコンは自滅の道を選んだようだ
長いことニコンを使ってきたがここまでだ、先に抜けさせてもらうぜ
687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 05:47:18.18ID:ys8bk9O+0
まだわからんぞ?
α9並みの超絶AFに化けてるかもしれないし、、、
(震え声)
2020/10/14(水) 06:06:05.83ID:Ry1tr7yf0
α9は無理でもα7Riv、R5,R6ぐらいにはなってるんじゃね
2020/10/14(水) 06:32:14.54ID:CBM3g1CF0
r5にソニー抜かれているでしょ、カタログスペック的に
次のターンじゃないと勝てない
2020/10/14(水) 06:35:24.27ID:CBM3g1CF0
キヤノンに抜かれたからここに張り付いてるってのありそう
ソニーは高画素と高感度特化モデルでなんとか
2020/10/14(水) 06:52:36.21ID:7R7uhn8F0
>>672
ファームアップでcpuが増えるぞ
2020/10/14(水) 07:36:58.63ID:Ry1tr7yf0
>>690
Siii、高感度ノイズが酷いって一部の人間が騒いでるぞ
2020/10/14(水) 07:55:38.74ID:f98ULBCn0
よく知らんけどCMOSのノイズって
本来あんなもんで画像処理で消してる
だけなんじゃないの
それかセンサーの特性上温度が上がってしまい
排熱が追い付かずサーマルノイズが出るとか
後は単純にセンサーの開発に失敗したか
2020/10/14(水) 08:23:26.79ID:SFXOA6lc0
今日から新境地Zか。
2020/10/14(水) 08:58:40.15ID:cNduSdLn0
しかし、こことIP付きスレを比べると、荒らしのレス速度がダンチだな。
連中が、何故
IP付きを嫌がるか、よくわかる
696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 09:18:43.75ID:C5l2eUDi0
すげえ希望的観測だな、マイナーチェンジレベルで勝てるわけない
ボディのスペックではソニーにもキヤノンにもぼろ負け必至
買ってるのは価格とZレンズの性能くらいだろう。
697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 09:24:17.98ID:YNQLlV0s0
>>695
IP丸出しはキチガイしかいないが?
2020/10/14(水) 09:39:11.58ID:A7YZ0PnO0
出てもいない機種に怯えるって、どんだけ臆病なんだろう。
2020/10/14(水) 09:46:12.15ID:CBM3g1CF0
マイナーチェンジ版で発狂してる荒らしってなんなの
買う予定ないビンボくさいヤツが語り過ぎ
2020/10/14(水) 09:46:21.18ID:0O+aiFcE0
USAサイトだとカウントダウンが3時間14分なのなw
2020/10/14(水) 09:49:36.46ID:CBM3g1CF0
z8が未定とか
6千漫画そがなかなか出せないからz7Uって事情もあるのかね
現時点で他社に少し勝ってないと2年戦えない
702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 09:50:09.73ID:zVj05GkA0
>>625
プロサポートとしては終了だけどCPSもそれに続くような気がしないでもない
2020/10/14(水) 10:22:03.90ID:MoZW+KiX0
逆ネジやめた新しいZiiマウント頼むわ
過去のレンズは有償交換でええで
2020/10/14(水) 10:30:02.38ID:b/UfuQU+0
>>693
そんなもんで合ってる。センサーは基本ノイズのるから感度対策とは別にノイズリダクション進化させないと絵が悪くなる。積層は積層で特有のノイズがあるし、裏面には裏面のノイズが出る。

エラーが無いと思われている有線LANや4G LTEとかの通信もエラー訂正でなんとか抑え込んでユーザーにはクリーンに見えているってだけだし、デジタル系はセンサー以外もノイズとの戦いがつきまとう
2020/10/14(水) 10:55:02.04ID:Iyj0Rge90
>>703
フォーカスリング回転方向選択にしたのは前進
やっぱりおかしいと思ってはいるんだろう
2020/10/14(水) 11:16:43.26ID:UVdxp3o50
>>703
賛成です!!!
2020/10/14(水) 12:29:10.61ID:J/UU0WJA0
昨日R5いじってきたが、オートエリアで細かい四角が高速点滅して邪魔だったのだが。あれじゃ被写体見えない。aも似た感じだし、不便じゃないの?
708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 13:03:02.65ID:6Q1kSs4A0
Z7からZ7Uに買い替えるメリットはあるかな?
2020/10/14(水) 13:07:35.34ID:QJSHvn6B0
ZII発表されたけどこれ何が変わったの?
ソニーのリアルタイムトラッキング相当が載ったのとスロットが増えたってだけ?
2020/10/14(水) 13:14:55.20ID:0+osis860
なんで愚直に他社の真似をするのかなぁ
トラッキングなんて昔からあるから取り入れやすいのはわかるけど、ちょっとなあ
ソニーのリアルタイムトラキングは半端ない食い付きな上にa6400とか安いカメラでも付いてるし
これは中途半端で使えない瞳AFの第二弾になりそうだ
711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 13:19:17.96ID:RG6BYlMV0
>>708
今のに不便なかったら様子見で良いかと。
2020/10/14(水) 13:21:35.56ID:JDaZ9YZq0
新境地とか誇張文句で宣伝するのはいいとしても
カウントダウンプログラムさえまともに作れない企業ってどうなんだ・・・
2020/10/14(水) 13:28:01.66ID:shRbkOlx0
nikon USAの動画再生数490回
2020/10/14(水) 13:37:19.22ID:QJSHvn6B0
>>710
任意の被写体を識別して追従する機能はどこにもなかったし、それが搭載されることによる運用面でのメリットは大きいよ
ただまぁ地味だね
2020/10/14(水) 13:46:00.36ID:wOmEf+mm0
動画の30分制限もそのままか
こりゃ要らんわ、、
716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 14:27:11.78ID:l606IqVU0
うわあ
24-70とFTZ付きで24万円切って+CAでー4万の時のZ6が一番買い時だったんだな
単にCPU強化で性能アップしただけかよ
AFもEV-4.5にしかなってないし4k60pは大幅クロップなんだろうな
もうボディはいいからパンケーキレンズを出してほしいよ
ペンタックスの後追いみたいな感じで
2020/10/14(水) 14:29:25.73ID:l606IqVU0
CPU性能アップでローリング現象は減るのだろうか
2020/10/14(水) 14:34:27.49ID:l606IqVU0
公式でCaptureOne売ってほしい
2020/10/14(水) 14:40:30.06ID:ma0yWOvi0
中途半端にZレンズが欲しくなり後継機の噂を聞いてずっと待ってたのにこれじゃあまりに酷い、真面目に酷い 
とは言えZレンズが欲しいからこんなゴミ本体でも買わないといけない…
720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 14:44:53.52ID:C5l2eUDi0
ミラーレスに移行しようと期待していたのに、この程度かよ
KISS-Mに行く決心ができたわ
2020/10/14(水) 14:49:57.77ID:fnfID/4E0
え?これは...何が違うんだ?ファームアップ?
新型は21時発表なんだよな?
2020/10/14(水) 14:56:07.61ID:d24/V4i60
https://ascii.jp/limit/group/ida/elem/000/004/030/4030090/
Nikon Z7U / Z6U 実機レビュー
2020/10/14(水) 15:03:55.04ID:vY3oPNJI0
メカシャッター14fpsは他社ミラーレス置き去りだなw
α9IIすら10fpsどまり
724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 15:10:03.77ID:RG6BYlMV0
カウントダウンは続いてるからまだ何かあると思って良いのか??
2020/10/14(水) 15:11:28.24ID:WkBC1WCX0
マウント仕様オープンとか?
2020/10/14(水) 15:14:53.40ID:vCr3SAw20
チルト時にはアイセンサーが自動でオフとか
現行機で改善してくれよ
2020/10/14(水) 15:16:54.35ID:el24HWGm0
>>723
なぜかお通夜ということにしたい連中が居るけど、そういう肝心なとこはスルーなんだよな。
連写時のファインダーの見え方とかAFの追従とか、触った事もなく、何も具体的な情報すら無いのに、よく脳内レビュー出来るものだと感心感心。
2020/10/14(水) 15:19:51.45
肝心なのは記録メディアだけ。
2020/10/14(水) 15:25:11.16ID:vCr3SAw20
新境地とは?
730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 15:26:14.14ID:l606IqVU0
200枚連写できるのがそんなにうれしいかね
2020/10/14(水) 15:26:30.18ID:d24/V4i60
>>726
チルトしてるかしてないかカメラ側が判断できないってことなのかな
ファンクションボタンの割り当てとか現行機で使い勝手悪いところを
徹底的に改善してくれてたらZ6からZ6Uにしても良いな
それなかったら買い替えるほどでもないな
2020/10/14(水) 15:27:58.27ID:+Cr+3kX/0
>>729
社員の頭の中に広がるお花畑でしょう
2020/10/14(水) 15:29:34.68ID:85BzOsgW0
ワイドエリアで瞳AF効くのは結構良いな
734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 15:30:55.01ID:fGRN/qJQ0
>>1
絶対見ろよな
          i: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ハ
          |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.へ.: : : : : : : : :}
          |: : : : : : : : : : : :_:, : : : : : : : :く   \: : : : : :,リ
         V. : : : : : : : :/_ `V.: :: : : : : :〉,.-、  \:: :/
         V. : : : : : ::7  .i V.: :: : :/    \  `i
          ∨. : : : : :{  Yハ |: : : ノ     / ̄,ヽ_,リ
            V. : : : :入 ヽ  !: : :|      ヽ fノ`7゙
         _\: : : :ノ゙ヽ-' |: : :|           ヽ
_____/  /ニ='´       |: : :|   /        ヽ、
        7   /.: :|       V//>   ヽ、     _,.ノ
       ∧  |: : ハ          ゝ//    `ヽ、  {
      ∧   |: : :.ハ        _'.//,       _)'´
     ∧    |: : : ::ヘ      ,.x' \'       {
     ∧    |: : : : : .\_,./.:| i\ \    .リ
    ∧     |: : : : : : /\:::| .ハ \ \__ ノ
【鑓水】プロカメラマン専用スレッド Part66
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1510886598/l50
2020/10/14(水) 15:38:36.30ID:pdhXMBAU0
BlackmagicRAW対応嬉しすぎる
NinjaV速攻売るわ
2020/10/14(水) 15:50:22.27ID:QJSHvn6B0
>>727
どうでもいい要素だからだよ
AFと幕速の両方があって初めて意味があるのが連写だからね

EOSR5のような強力な手振れ補正やバリアングルもない
ソニーのようなトラッキングを手に入れてもそれはソニーの劣化コピーに過ぎない

他社機を押しのけて買いたいと思わせるものがなにかあるかというなら、なにもないからね
737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 15:54:34.73ID:5V5nQ0Do0
今日はキヤノンとニコンとパナソニックとアップルが死んだ日
738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 16:17:47.91ID:RG6BYlMV0
とりあえず21時まで待つか
2020/10/14(水) 16:19:31.01ID:Ry1tr7yf0
新境地afのプロモーション動画とかないんか?
2020/10/14(水) 16:20:00.02ID:Au8FAHcf0
>>735
ニコンサイトにお詫びと訂正ががが
2020/10/14(水) 16:20:02.47ID:Ry1tr7yf0
記事ぽつぽつ出始めてるけどダブルスロットになったぐらいしか取り上げられてなくてワロタ
742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 16:26:01.37ID:w4oEGnuw0
やはりSONYは6100万画素を売ってくれなかったんだな。

こんな5年前のセンサーをあと何年も使い続けなければいけないのか?


ああ何年もニコンはないかw
2020/10/14(水) 16:35:53.85ID:LWJ9avrr0
>>740
商品名12Gなのに1.2Gって書いてましたごめんなさいって事じゃなくて?
744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 16:57:52.27ID:SQ6/5EWL0
あぶねZ6キャッシュバックの時に買っといて良かったわ
2020/10/14(水) 17:28:13.70ID:el24HWGm0
>>736
で、お前はそのAFを実際に使ってみたのか?
746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 17:29:26.68ID:DeD9p0cZ0
あぶねα7Vキャッシュバックの時に買っといて良かったわ
2020/10/14(水) 17:48:31.07ID:qB/0yG1o0
ニコンはZ7IIとZ6IIを発表しましたが、誰も驚かせませんでした…
https://www.sonyalpharumors.com/compatition-news-nikon-announes-the-z7ii-and-z6ii-but-fails-to-wow-anyone/

これらの新しいカメラは、第1世代の多くの欠点を修正する一連の小さな改善を特徴としています…
しかし、どちらのカメラにも新しい技術や派手な見出しはありません。
そして、現在のソニーとキヤノンのカメラからスポットライトを奪うことができるものは何もありません。

Nikon Z7 II $2,696(4500万画素)

https://www.sonyalpharumors.com/hot-amazon-us-prime-deals-up-to-25-backon-the-sony-a7iii-tamron-28-75mm-fe-200-600mm-fe-big-savings-on-samyang-fe-lenses/
https://www.sonyalpharumors.com/wp-content/uploads/2020/10/SonyA7rIV.jpg

SONY a7R IV $2,998 (6100万画素)
748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 17:50:40.52ID:z7pjQu4j0
>>726
>>731

チルトを検出するスイッチ付け忘れたとしか思えない
設計ミスでしょ
749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 17:53:31.63ID:vSJcqJE80
Z6IIになって

連射が拡張で14/秒

動画でのトラッキング瞳AF

カードが高速のCFx

ようやく2年前のα7IIIを追い越したけど

ソニーからα7IVが発表されたら、あっという間に開いたばかりの新章が

閉じてしまうな
2020/10/14(水) 17:56:23.07ID:JeDQpYdX0
>>749
α7ivはおそらく来年の今頃だから
さらに次の年にZ6iiiだすだけ
2020/10/14(水) 17:58:14.40ID:/Dpy6E2S0
デュアルメモリーカードスロットで片っぽSDってどういうつもりだ
デュアルCFeで無限連写を期待していたのに
XQD/CFeインリーは失敗だったと今更認めるのか?
2020/10/14(水) 18:04:53.74ID:JeDQpYdX0
>>751
SDはインフラ
世界中どこでも手に入る
2020/10/14(水) 18:06:45.24ID:9pClbvVn0
メディアがバラバラなダブルスロットって、実質シングルスロットみたいなもんだよな。
2020/10/14(水) 18:09:27.74ID:cxE3E9uN0
>>752
https://japan.cnet.com/article/35124504/
そういうとこに目をつぶってパフォーマンスを優先するんじゃなかったんですか・・・
755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 18:16:49.58ID:vSJcqJE80
SDカードだったら、すでに持ってる人もいるから

CFxを新たに買わなくても、撮影できる

って考えたら、SDのシングルで利用する人もいるだろ

XQDと互換性があるから、CFxはフルスピードでは使えないのかな?

PCI-e Gen3接続だったらいいけど
2020/10/14(水) 18:18:34.79ID:sjrydivF0
>>749
α7IIIってメニュー画面リニューアルするだけなんだろ?w
2020/10/14(水) 18:24:03.96ID:JeDQpYdX0
スチル撮ってる限りメディアのフルスピードはあまり意味がない
2020/10/14(水) 19:02:37.85ID:l606IqVU0
SD/XQDの2スロットの有効性はD500/850で証明されている
XQDx2やSDx2のほうがいらない
759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 19:09:43.06ID:RG6BYlMV0
D5みたいな連写機は同じの2スロの方が使いやすいかな。D500もそれが良かった。

そこまで連写とかしない機種ならどっちでも良いかな。
760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 19:10:32.94ID:nqqWpdh90
ニコンの売りはレンズだからボディーは諦めろ
2020/10/14(水) 19:14:19.30ID:g20hD4ZF0
よくもまあこんなゴミクズ本体だせたよ
友人にZレンズ凄いからZ6の後継機買うって言った自分が恥ずかしかった 
さっき一緒に帰ってた友人に苦笑いされた
我慢して買うけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況