■典型的なマウントアダプター一覧
・Fringer EF-FX Pro(焦点工房扱いFringer FR-FX1 PRO) 43,200円
・Fringer EF-FX(焦点工房扱いFringer FR-FX10) 35,100円
・Commlite CM-EF-FX 21,249円
・Viltrox EF-FX1 18,800円
・KIPON EF-FX AF 35,000円
・Steelsring Smart AF EF/FX Adapter
・Gloryme EF-FX AutoFocus Adapter
■レデューサーレンズ付き(x0.71倍でF値が1段明るくなるが画質が多少劣化)
・Viltrox EF-FX2 25,070円
・KIPON Baveyes EF-FX AF 0.7x
■関連スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part61
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1565874572/
■前スレ
FUJIFILM Xマウントアダプターを使って楽しむスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1554177784/
探検
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/12(木) 20:43:49.03ID:f6WlPPMd0
521名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/18(金) 19:34:55.92ID:cFjLyGjh0 >>520
fringerです。
FR-FX10とFR-FX2で試しましたが両方動きませんでした。
>>動く個体と動かない個体がある
私の400mmがまさにこれで、位相差AF動作が全くしなかったのでfringerに問い合わせて新しいファームを作ってもらった事があります。
動くなら問題はやっぱりテレコンですかね。
あと言い忘れてたんですがこのテレコン、メルカリの中古で買ったやつなんで、こいつがそもそも不良品だった可能性もあります…
fringerです。
FR-FX10とFR-FX2で試しましたが両方動きませんでした。
>>動く個体と動かない個体がある
私の400mmがまさにこれで、位相差AF動作が全くしなかったのでfringerに問い合わせて新しいファームを作ってもらった事があります。
動くなら問題はやっぱりテレコンですかね。
あと言い忘れてたんですがこのテレコン、メルカリの中古で買ったやつなんで、こいつがそもそも不良品だった可能性もあります…
2020/12/18(金) 23:57:48.63ID:9H4D4jmy0
2020/12/19(土) 18:58:13.67ID:0lgzFb4R0
書き込み後いろいろ調べてみたら、400mm f5.6とテレコンでは上位機種しかAFできないと判明。
さらに調べると、テレコンの接点をマスキングする事でAF可能との情報があり、その情報を基に今日試してみました。
テレコンの下の段差にある8本のピン端子のうち、端の3本をマスキングするとAF出来ました!(FR-XF10&X-T20の組み合わせ)
AF-Cも可能です。しかもテレコン無しよりスッとピンが合う気が…
そのあと確認して分かったのですが、fringerのアダプターがもともと端の接点3本が無いんですね。今更気づきました…
お騒がせしてすみませんでした&いろいろレスありがとうございます。
さらに調べると、テレコンの接点をマスキングする事でAF可能との情報があり、その情報を基に今日試してみました。
テレコンの下の段差にある8本のピン端子のうち、端の3本をマスキングするとAF出来ました!(FR-XF10&X-T20の組み合わせ)
AF-Cも可能です。しかもテレコン無しよりスッとピンが合う気が…
そのあと確認して分かったのですが、fringerのアダプターがもともと端の接点3本が無いんですね。今更気づきました…
お騒がせしてすみませんでした&いろいろレスありがとうございます。
2020/12/19(土) 19:00:24.42ID:0lgzFb4R0
ID:cFjLyGjh0でしたが変わってます。
いろいろ失礼しました。
いろいろ失礼しました。
525名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/20(日) 14:39:14.32ID:I/JBRmX30 >>523
分かって良かったじゃん。T20なんだ!
S10に更新すると手ブレ補正使えるよ。
タムロン16-300(550g)+Fringer(125g)= 675gだった。
XF16-55 F2.8 = 655gだから意外とズッシリくるんでやす。
分かって良かったじゃん。T20なんだ!
S10に更新すると手ブレ補正使えるよ。
タムロン16-300(550g)+Fringer(125g)= 675gだった。
XF16-55 F2.8 = 655gだから意外とズッシリくるんでやす。
526名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/20(日) 16:59:26.02ID:URRs+RGO0 >>525
実はX-S10も持ってるんですが、400mmの手ブレは流石に補正できないと思いX-T20で撮影してます。
16-55はS10と使いたいな〜と思うけど、金欠で…
マウントアダプターと関係ないですが、何かタムロンが2.8通しズームをEマウント用に出すみたいですね。
Xマウントも出して欲しいですが、無理でしょうかね…
実はX-S10も持ってるんですが、400mmの手ブレは流石に補正できないと思いX-T20で撮影してます。
16-55はS10と使いたいな〜と思うけど、金欠で…
マウントアダプターと関係ないですが、何かタムロンが2.8通しズームをEマウント用に出すみたいですね。
Xマウントも出して欲しいですが、無理でしょうかね…
2020/12/20(日) 18:17:05.10ID:CGLuE43E0
シグマが来年Xマウントレンズ出すって噂はある
あくまで噂だけど
あくまで噂だけど
2020/12/21(月) 19:12:14.19ID:tBoUKRhI0
焦点工房のMマウント→Xマウントの電子アダプター、欲しいんだけど少しAFが甘いみたいね。
大好きなノクトンクラシック35mmでAFできるの凄い惹かれるけどもう少し待つかなあ。
ペンタコンとかタクマーなんかのm42も二段でアダプターかませばAFできるのね。
大好きなノクトンクラシック35mmでAFできるの凄い惹かれるけどもう少し待つかなあ。
ペンタコンとかタクマーなんかのm42も二段でアダプターかませばAFできるのね。
2020/12/21(月) 19:15:34.67ID:tBoUKRhI0
連投すんません。
フリンガーでm42レンズ使う時もm42→EFアダプター噛ませるとAF可能になるのかな?
フリンガーでm42レンズ使う時もm42→EFアダプター噛ませるとAF可能になるのかな?
2020/12/21(月) 19:33:18.44ID:lws0d7nT0
m42レンズにAFがあればね
LM-EA7みたいな機構なら別だけど
LM-EA7みたいな機構なら別だけど
2020/12/21(月) 19:44:01.96ID:uEr+tYKc0
>>529
fringerはEFをXで動かすんだから、M42はAFにならないですよ。EFで使えるM42AF化アダプターあるなら別だけど、そんなのないですし
fringerはEFをXで動かすんだから、M42はAFにならないですよ。EFで使えるM42AF化アダプターあるなら別だけど、そんなのないですし
532529
2020/12/21(月) 20:24:52.32ID:tBoUKRhI02020/12/21(月) 20:44:16.29ID:1JCtp9gw0
MFレンズのM42をAF化しても、バックフォーカシングになるからAFは非常に遅いし、ピント精度もかなり甘い。F2以下だと、結局MFでピント合わせないといけない。
2020/12/22(火) 10:37:17.14ID:JiVFWdj80
2020/12/22(火) 13:30:02.31ID:rRTHiyMa0
とうとう来たか
2020/12/22(火) 15:11:16.55ID:8zaGM9YP0
>>534
人柱よろしくな
人柱よろしくな
2020/12/22(火) 23:01:14.41ID:rNkgZalu0
まじか。ニコンレンズ売り払っちまったよ
538名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/23(水) 05:15:20.06ID:a6bXHEVT0 AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G を付けるのがおもしろそうかな。2万円くらいのレンズ
2020/12/23(水) 11:10:36.03ID:zPIjpG/L0
アダプターすげー面白いけど、いがに欲しいレンズがない…
2020/12/24(木) 05:05:34.85ID:aN8SaOYS0
古いVR16-85か、新しいVR16-80 だろな。
中古で安い古い方は二線ボケは出るがシャープ、新しい方は広角端がF2.8。
あとは安いキットレンズのVR55-300、
VR18-200 II とVR18-300。
AF-P VR10-20も安いけど写りは悪くない。
中古で安い古い方は二線ボケは出るがシャープ、新しい方は広角端がF2.8。
あとは安いキットレンズのVR55-300、
VR18-200 II とVR18-300。
AF-P VR10-20も安いけど写りは悪くない。
2020/12/24(木) 08:49:36.67ID:m/PaZgGe0
>>540
フジに乗り換えたときにVR16-85やmicro60売ったの後悔してる。アダプター出るとは
フジに乗り換えたときにVR16-85やmicro60売ったの後悔してる。アダプター出るとは
542名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/24(木) 15:01:46.59ID:cp+kV0F20 10-20mm残しておけば良かったなぁ
543名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/24(木) 23:02:24.78ID:1VUx+v1G0 ef-s 10-18よりいいの?
というか、ニコンレンズとキャノンレンズで比較できるようになったということかな。
Eマウントだとできるはずだけど、APS-C専用レンズ比較見たことないからなあ。
というか、ニコンレンズとキャノンレンズで比較できるようになったということかな。
Eマウントだとできるはずだけど、APS-C専用レンズ比較見たことないからなあ。
2020/12/25(金) 07:55:57.54ID:sJStDg6g0
キヤノンの10-18よりニコンの10-20の方が性能良いよ。キヤノンは点光源入るとゴースト出まくるから夜景に使うのは気をつかう。四隅の流れもニコンの方がマシ。換算15-27より15-30の方が使い勝手も良いと、ニコンの圧勝。
ニコン10-20 2.7万円、230g、72mm径
キヤノン10-18 3.7万円、240g、67mm径
ニコン10-20 2.7万円、230g、72mm径
キヤノン10-18 3.7万円、240g、67mm径
545名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/25(金) 12:37:28.08ID:BclF/JXz0 アダプター遊びしてみたものの、結論として「やっぱり純正を使うのが安心無難なんだと改めて思いました」
という人もいるのねw
という人もいるのねw
2020/12/25(金) 19:12:01.49ID:2b8GD9tI0
photodioxって駆動部の出っ張りあるから二重アダプターやろうにも制限あるよな
レンジファインダー用の小さいL39レンズやMレンズしか嵌まらないならこの値段では買わないかな
レンジファインダー用の小さいL39レンズやMレンズしか嵌まらないならこの値段では買わないかな
2020/12/25(金) 19:15:55.23ID:FBsFSJdq0
装着レンズの特性に合わせたカメラ側の組み込みロジックは当然自社レンズ対象だし。
2020/12/27(日) 20:29:14.40ID:JGxgvk0a0
2020/12/27(日) 20:37:15.69ID:JGxgvk0a0
>>545
アダプター遊びするのは上級者だよ。
全国公募展やカメラ雑誌の月例コンテストで入賞以上を何回も取ってて、カメラやレンズに対する知識や技術が備わっている人向け。
初心者は純正レンズで我慢してねー。
でも20万円のXF100-400より7万円のシグマ100-400の方が解像するよ。同じ構図なら解像度が高い方が入賞確率は上がる。
アダプター遊びするのは上級者だよ。
全国公募展やカメラ雑誌の月例コンテストで入賞以上を何回も取ってて、カメラやレンズに対する知識や技術が備わっている人向け。
初心者は純正レンズで我慢してねー。
でも20万円のXF100-400より7万円のシグマ100-400の方が解像するよ。同じ構図なら解像度が高い方が入賞確率は上がる。
2020/12/27(日) 20:39:25.70ID:2Nf6+iF60
>>545
そりゃまあレンズに何を求めるかなんて人それぞれだから
そりゃまあレンズに何を求めるかなんて人それぞれだから
551名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/27(日) 21:07:10.12ID:XFX3EbKn0 解像マニアはいかにもシグマ好きそうだよな。解像以前にアダプタには安定性求めたいがw
2020/12/28(月) 06:36:17.58ID:jYADcESc0
シグマの手ブレ補正は今イチな印象だったが、Xボディ内手ブレ補正内蔵のX-S10とX-T4では全く手ブレしなくなったと良く聞く。
タムロンVC、ニコンVR II、キヤノン IS II ではタムロンが頭が1つリード、ニコンとキヤノンは同格。
タムロンVC、ニコンVR II、キヤノン IS II ではタムロンが頭が1つリード、ニコンとキヤノンは同格。
553名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/28(月) 08:39:07.43ID:lcGiIYIL0 なるほど、だとしたらレンズはタムロンを前提としてキヤノンEF互換とニコンF互換と、どちらのマウント対応のがより相性が良いかを情報収集しないとな。同じレンズでこっちマウントは正常こっちは怪しいでは困るからな。
2020/12/28(月) 14:09:05.22ID:iUhQRuQR0
まあ、Fringer はキヤノン用の方が早く出て2機種目になってる分、動作の安定性は上だよ。
ニコン用は電磁縛りのAF-Pはともかく古いAF-Sレンズはバラツキがまだある。レンズのファームウエアの問題もあるし今後に期待。
しかし、ViltroxのAFマウントアダプタは未だに動作が不安定だな。やはりFringer 1択かな。
ニコン用は電磁縛りのAF-Pはともかく古いAF-Sレンズはバラツキがまだある。レンズのファームウエアの問題もあるし今後に期待。
しかし、ViltroxのAFマウントアダプタは未だに動作が不安定だな。やはりFringer 1択かな。
555名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/28(月) 14:11:16.16ID:nTKJ5L/l0 Viltroxはレンズも出しているのに、なんでアダプタはあんなにダメなんだろうね
2020/12/28(月) 16:51:21.82ID:Ox2TvDuJ0
コントラストafしか使えてないんじゃない?
ずっとウォブリングしてるし
ずっとウォブリングしてるし
557名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/28(月) 22:28:11.71ID:jO52MQdN0 >>555
EFマウントの解析が下手なんじゃなかろうか。
EFマウントの解析が下手なんじゃなかろうか。
2020/12/29(火) 19:26:03.91ID:CbJXVvww0
タムロン16-300 (B016) の300mm F7.1
X-T3 Fringer FR-FX1
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201229192304_556e4e34724f7445344a4978664b4870.jpeg
X-T3 Fringer FR-FX1
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201229192304_556e4e34724f7445344a4978664b4870.jpeg
2020/12/29(火) 19:29:48.23ID:uVJoNbBu0
>>558
これ本物?それとも画像加工?
これ本物?それとも画像加工?
2020/12/29(火) 22:34:54.75ID:K7QD43KJ0
色が変でもモノクロなら大丈夫って事?
2020/12/29(火) 23:13:05.33ID:bQzkIvgC0
>>549
>でも20万円のXF100-400より7万円のシグマ100-400の方が解像するよ
自分もXF100-400はテレ端側の画質が?と思うようなところがありまして
しかし、シグマはシグマで、フジのカメラにつけると妙に色が薄くなるような話も耳にするので
望遠欲しいんですが(400どころか600とかあるといいなと)、なかなか踏ん切りがつかない
シグマ100-400はキャノン用ですか?
シグマがXマウントに対応してくれるのなら、真っ先にフジに欠けてる超望遠からにしてほしいくらいです
>でも20万円のXF100-400より7万円のシグマ100-400の方が解像するよ
自分もXF100-400はテレ端側の画質が?と思うようなところがありまして
しかし、シグマはシグマで、フジのカメラにつけると妙に色が薄くなるような話も耳にするので
望遠欲しいんですが(400どころか600とかあるといいなと)、なかなか踏ん切りがつかない
シグマ100-400はキャノン用ですか?
シグマがXマウントに対応してくれるのなら、真っ先にフジに欠けてる超望遠からにしてほしいくらいです
562名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/30(水) 01:03:37.53ID:5fZF1maC0 シグマ8-16とef-s10-18をfringerで使っていますが、シグマは重くデメキン。ef-s10-18は解像感が足りなく思えて。
換算14ミリくらいのPLフィルター使えるものが欲しいのですが、純正10-24がやはり妥当でしょうか。
XF10-24は単35や単60みたいなこってり感はあるでしょうか?
純正の色乗り悪いなら、純正以外の選択肢があれば教えてください。
中華MFも考えましたが、超広角だとつらそうなので、今回は考えていません。
換算14ミリくらいのPLフィルター使えるものが欲しいのですが、純正10-24がやはり妥当でしょうか。
XF10-24は単35や単60みたいなこってり感はあるでしょうか?
純正の色乗り悪いなら、純正以外の選択肢があれば教えてください。
中華MFも考えましたが、超広角だとつらそうなので、今回は考えていません。
563名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/30(水) 03:09:25.33ID:+4i61Ulx0 >>562
色がいいのはタムロンだよ。APS-C向けの最近のレンズは少ないが
色がいいのはタムロンだよ。APS-C向けの最近のレンズは少ないが
2020/12/30(水) 03:31:54.78ID:AP8rIqJZ0
>>559
どこかで拾ったSL画像に「無限」のプレートを書き込んだものに見える
どこかで拾ったSL画像に「無限」のプレートを書き込んだものに見える
2020/12/30(水) 11:35:11.18ID:wc1e2XE30
2020/12/30(水) 11:38:25.84ID:AP8rIqJZ0
2020/12/30(水) 12:18:57.67ID:ygGntld00
M-TEC製のシリンダー&ピストン、コンロッドに改造したSLなんだろ
2020/12/31(木) 13:59:41.93ID:7v6Swf340
プレートだけ新品だからだろうね。
元々は人吉号だったのが水害で鉄橋流され走れなくなった。
元々は人吉号だったのが水害で鉄橋流され走れなくなった。
2020/12/31(木) 14:02:33.14ID:ugMsICrm0
570名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/31(木) 17:37:39.57ID:PIevCOXu02021/01/01(金) 10:03:41.86ID:Bz4vI3ih0
カウントダウン花火あったんでX-T30+Fringer FR-FX10 +シグマ17-70mmで撮影したぜ。
三脚 + PRO ND4(ワイド) + レリーズ使用。
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210101095758_5a463352396c34564757455530686771.jpeg
三脚 + PRO ND4(ワイド) + レリーズ使用。
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210101095758_5a463352396c34564757455530686771.jpeg
2021/01/01(金) 14:09:38.26ID:EmgJyYsz0
>>571
いいねー!
いいねー!
2021/01/01(金) 14:43:17.35ID:+T0GlaZz0
すごい!
574名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/01(金) 16:15:13.08ID:833XYz5z0 誰かEF70-300mm F4-5.6 IS II USM 使ってる人おる?
比較的最近のレンズだし動作大丈夫だよね?
比較的最近のレンズだし動作大丈夫だよね?
2021/01/02(土) 00:18:41.01ID:Mm/MGnwW0
タムロンのa005でも一応フォーカスするから大丈夫だろ
2021/01/02(土) 11:52:05.05ID:j9Y+NbNB0
>>574
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMや1つ古い型のSTMでも似たようなもんだったけど、X-T4やX-S10、ファームウェア最新のX-T3でないとAF遅めだよ。
同様にタムロン16-300や18-400、シグマ18-300も上記3機種推奨。
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMや1つ古い型のSTMでも似たようなもんだったけど、X-T4やX-S10、ファームウェア最新のX-T3でないとAF遅めだよ。
同様にタムロン16-300や18-400、シグマ18-300も上記3機種推奨。
2021/01/02(土) 18:41:41.85ID:TuA8JSor0
>>562
フィルター使えるなら
シグマ10-20、
タムロン10-24、
キヤノン10-22、
キヤノン10-18、
ニコン10-20、
純正10-24の6択。
激安キヤノン10-18は最低ランク。たまーにしか使わない人向き。
フィルター使えるなら
シグマ10-20、
タムロン10-24、
キヤノン10-22、
キヤノン10-18、
ニコン10-20、
純正10-24の6択。
激安キヤノン10-18は最低ランク。たまーにしか使わない人向き。
2021/01/03(日) 08:17:26.18ID:IdfB/tS+0
>>577
シグマ10-20は新しいF3.5固定と、古いF4-5.6の2種類あるよな。基本的に超広角レンズはF8まで絞るの前提。XF10-24もF8が1番解像する。
シグマ10-20は新しいF3.5固定と、古いF4-5.6の2種類あるよな。基本的に超広角レンズはF8まで絞るの前提。XF10-24もF8が1番解像する。
2021/01/03(日) 09:28:38.93ID:PN7LF98A0
そんな基本は聞いたことない
2021/01/03(日) 14:22:52.08ID:8Nsn1NZd0
昔のMFの頃の話じゃないかね
2021/01/03(日) 22:57:49.84ID:mrhtxEP40
キヤノンEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMはF8で解像度がピークになる。
https://digicame-info.com/2014/07/ef-s10-18mm-f45-56-is-stm-2.html
https://digicame-info.com/2014/07/ef-s10-18mm-f45-56-is-stm-2.html
2021/01/05(火) 19:03:35.01ID:Oiwb+O8X0
>シグマ 8-16mm F4.5-5.6 DC HSMは
>ズーム全域で驚くほどの解像力
>https://digicame-info.com/2010/05/-8-16mm-f45-56-dc-hsm.html
らしいけど、シグマ8-16使ってる人いる?
純正8-16より解像度高いんかな?
>ズーム全域で驚くほどの解像力
>https://digicame-info.com/2010/05/-8-16mm-f45-56-dc-hsm.html
らしいけど、シグマ8-16使ってる人いる?
純正8-16より解像度高いんかな?
2021/01/08(金) 14:07:19.83ID:WyQhpCET0
天気が今イチだったけど、シグマ150-600買ったから基地で試し撮りしてきたよ。X-S10のAFかなり良くなってる。バッファの関係あるからAF-C連写より3秒連写を断続的にやった方が良い。
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210108140220_527950474e35674535504b7839696855.jpeg
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210108140220_527950474e35674535504b7839696855.jpeg
2021/01/08(金) 16:40:59.64ID:3K17V7Is0
>>583
かっこえー
かっこえー
2021/01/08(金) 17:05:50.46ID:GVYYjIwN0
まじかっけー!
586名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/09(土) 08:07:42.52ID:DQxGwpMq0 フリンガーって寒いと起動しなくない?
うちだけかな
うちだけかな
2021/01/09(土) 23:00:10.81ID:FXCwolZi0
何℃?
今日氷点下1℃だったけど問題なかったよ。
X-T4の動作可能温度は氷点下10℃以上になってる。
今日氷点下1℃だったけど問題なかったよ。
X-T4の動作可能温度は氷点下10℃以上になってる。
2021/01/10(日) 14:35:05.16ID:NCW3/BRe0
FX1(PRO)
冬場に2、3日空けると液晶がついたり消えたり
レンズ変えたりしてると治る。なんだろうねえ
冬場に2、3日空けると液晶がついたり消えたり
レンズ変えたりしてると治る。なんだろうねえ
2021/01/11(月) 19:21:02.28ID:L2fhouEV0
成人式で2019年度のミスコン入賞の子をX-T30とEF-S 24mm F2.8 STM(中古1万円)と内蔵ストロボで撮ったけどバッチリだったわ。F1.4なら背景ボケが大きかったんだろうけど、50mmはさすがに長過ぎだった。寒かったけど、Fringer問題なし。AFはさすがに速かった。
2021/01/12(火) 14:45:03.14ID:RHwvVXxD0
普通に成人式を開催した川崎や杉並で、振り袖美人を撮りまくってるXユーザーがいたな。X-T4にEF70-200 F2.8っぽう白レンズだった。
591名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/13(水) 19:26:44.16ID:54raBMGM0 液晶チカチカして起動しないのは
レンズ変えたら治る
なんだろな、接点の不調とかだろうけど
レンズ変えたら治る
なんだろな、接点の不調とかだろうけど
2021/01/13(水) 19:36:15.18ID:n6ox4X4c0
液晶チカチカはレンズのファームウェアが完全対応でないからじゃなかった。
2021/01/14(木) 21:07:40.30ID:H7k+UMMl0
画像サイズ:Sにして撮った無修正画像をFringer や焦点工房に送ると、レンズのファームウェアバージョンを解析してくれる。
次回のファームウェアアップデートで君のレンズを完全対応させてくれるはず。
次回のファームウェアアップデートで君のレンズを完全対応させてくれるはず。
2021/01/14(木) 22:14:08.69ID:19ThA8Q+0
無修正画像なんてwktk
2021/01/15(金) 00:47:57.14ID:yf8dRQsD0
ちょっと古いトキナーはEXifが他と違って情報が足りないから完全対応できないって言われた
2021/01/15(金) 23:52:36.42ID:HR6wTIx60
タムロン、シグマのレンズはキャノンのボディは騙せても、FUJIのボディまでは騙しきれないということだろ。
難しいもんだな。
難しいもんだな。
597名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/16(土) 18:06:17.67ID:eDs0yKIK0 X-T4にFringer EF-FX Pro2を介して、タムロン 10-24mm (B023)を使うと、近距離は良いんだけど無限遠に近いほうが前ピンになる。
Tap-in Consoleでの調整って効果あるのかな。
Tap-in Consoleでの調整って効果あるのかな。
2021/01/17(日) 15:13:19.49ID:9myvJdto0
2021/01/17(日) 18:11:35.89ID:bfkSu3P70
マウントアダプター介してキャノンのレンズ使っている人いる?
ef70-200f4使おうと思うんだけど相性どうかな
ef70-200f4使おうと思うんだけど相性どうかな
600名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/17(日) 18:13:59.81ID:9e5dGehz0 Fringerならタムロンの70-210 F4もいいよ
2021/01/17(日) 20:40:07.90ID:bfkSu3P70
フリンガーってaf安定します?
2021/01/17(日) 21:54:55.90ID:hmhE7kgt0
>>599
> ef70-200f4使おうと思うんだけど相性どうかな
EOS 5D IIIとX-T3で普通に使えてるよ。
解像度は高いけどボケ汚いの分かって買うんだよね?間違ってもポートレート用にはならないよ。AFはまあまあ使えるレベル。
> ef70-200f4使おうと思うんだけど相性どうかな
EOS 5D IIIとX-T3で普通に使えてるよ。
解像度は高いけどボケ汚いの分かって買うんだよね?間違ってもポートレート用にはならないよ。AFはまあまあ使えるレベル。
603名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/18(月) 02:12:23.01ID:TuLXtdY80 今はオリM1mark2と60マクロで野山の虫を撮ることがおおいのですが、フジにタムキューで、合焦速度はどれくらいでしょうか?
今は小川で魚を見つけた時とか、追いかけられないことが多いです。
T-二ケタにタムキューを使ってらっしゃる方がいらっしゃたら、使い勝手等教えてください。
今は小川で魚を見つけた時とか、追いかけられないことが多いです。
T-二ケタにタムキューを使ってらっしゃる方がいらっしゃたら、使い勝手等教えてください。
604名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/18(月) 21:59:19.50ID:M0yd4QhZ0 >>603
マクロ粋のおっかけAF?
マクロ粋のおっかけAF?
2021/01/20(水) 02:56:33.82ID:pANIM8vF0
誰も書かないから書くが、マクロ域の追っかけAFはどのレンズやボディ使っても厳しい上に、水面の反射などで干渉有ってかなり厳しいはず。
理屈はわからんが、水族館でガラス越しでも合わないこと多かった記憶がある
理屈はわからんが、水族館でガラス越しでも合わないこと多かった記憶がある
606名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 07:55:06.98ID:5kwDwdCs0 Fringerからニコンのアダプタ出るんだ
500PF使えるのかな?
500PF使えるのかな?
607名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 17:11:19.47ID:6vqIR7Hk0 タムロン35-150ほしいなあ
2021/01/27(水) 01:02:47.55ID:NSfyF6mx0
>>607
試しどりしたけどかなりシャープで色乗りもよかったよ
試しどりしたけどかなりシャープで色乗りもよかったよ
2021/01/28(木) 22:35:51.57ID:hD02XLtH0
2021/02/04(木) 08:17:38.35ID:SxNl6y1Y0
いよいよ国内正式発売。
Fringer FR-FTX1(ニコンFマウントレンズ
→ 富士フイルムXマウント変換)
電子マウントアダプター 税込43200円
https://store.shopping.yahoo.co.jp/stkb/fr-ftx1.html
XF70-300mmF4-5.6が税込9万8千円で予約開始になったけど、純正テレコン 税込5万円だから合計15万円。
オレは、中古5万円のEF300mm F4 L IS に中古1.5万円のテレコンEF2x IIで600mm F8。Fringer FR-FX1が2万円の計8.5万円でフルサイズ換算900mmを実現した。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ymapcamera/3717010969209.html
Fringer FR-FTX1(ニコンFマウントレンズ
→ 富士フイルムXマウント変換)
電子マウントアダプター 税込43200円
https://store.shopping.yahoo.co.jp/stkb/fr-ftx1.html
XF70-300mmF4-5.6が税込9万8千円で予約開始になったけど、純正テレコン 税込5万円だから合計15万円。
オレは、中古5万円のEF300mm F4 L IS に中古1.5万円のテレコンEF2x IIで600mm F8。Fringer FR-FX1が2万円の計8.5万円でフルサイズ換算900mmを実現した。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ymapcamera/3717010969209.html
2021/02/04(木) 08:22:31.65ID:SxNl6y1Y0
X-T4やX-S10、X-T20、X-PRO2等で使えるニコンF マウントレンズは以下の通り。
https://www.fringeradapter.com/nikon-f-to-fujifilm-x
https://www.fringeradapter.com/nikon-f-to-fujifilm-x
2021/02/04(木) 10:21:36.15ID:OBZ20dom0
>>610
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR(415g / フィルター径58mm)は新品同様の中古27,800円だったから、中古2000円のケンコー1.4倍テレコンでAF-P70-300が100-420mm F6.3-9になってX-T30で使えてるよ。4.3万円のフリンガーFTX1と合計7.3万円で35mm判換算150-630mm!
https://kakaku.com/item/K0000902955/
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR(415g / フィルター径58mm)は新品同様の中古27,800円だったから、中古2000円のケンコー1.4倍テレコンでAF-P70-300が100-420mm F6.3-9になってX-T30で使えてるよ。4.3万円のフリンガーFTX1と合計7.3万円で35mm判換算150-630mm!
https://kakaku.com/item/K0000902955/
2021/02/04(木) 13:02:42.01ID:y4ogEk880
>>610
早く安くなれー
早く安くなれー
614名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 17:39:13.92ID:HUQZ/ulL0 元々持ってるならともかく、今からニコンて・・・・
2021/02/04(木) 19:25:52.31ID:q1htAlAm0
フジに乗り換える時、ほとんど売っちゃったんだよなー
2021/02/04(木) 22:22:38.60ID:nUmgB0Ng0
Canonのでええわ
2021/02/05(金) 10:48:43.99ID:h6TMaJ990
2021/02/05(金) 18:25:27.25ID:Oea4oStN0
いずれ廉価版のFTX10が29800円くらいで出るだろう。
キヤノン用だと、タム16-300やタム18-400、シグマ18-300で2倍テレコンが使えた。画質はモヤがかかったような甘い画になるけど、ボディ側のシャープネスを+1にすればマシになる。なんたって換算900mmや1200mmが数千円で手に入るマジックw
キヤノン用だと、タム16-300やタム18-400、シグマ18-300で2倍テレコンが使えた。画質はモヤがかかったような甘い画になるけど、ボディ側のシャープネスを+1にすればマシになる。なんたって換算900mmや1200mmが数千円で手に入るマジックw
2021/02/05(金) 19:13:52.09ID:PD3adDZ+0
620名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/05(金) 19:20:19.81ID:uoolUhGh0 高倍率ズームは画質が良くないぞ。望遠ズームや標準ズームを買った方が良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★4 [BFU★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」 [冬月記者★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 [ぐれ★]
- 無期懲役1600人で仮釈放は1人…2024年は過去最低か「わずかな希望」もかすむ終身刑化が鮮明に [七波羅探題★]
- 「あぶねーじゃねえか!」駅のホームで撮り鉄が激突→抗議に寄声を発しホームに寝転び→事務所で叫び声 [七波羅探題★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- ミヤネ屋「これ、立憲民主党さんの岡田さんが「台湾」という誘導尋問で意図的に高市早苗首相を貶めたんとちゃいまかぁ!?」 [779857986]
- 【悲報】クソ人間ップ、クマ肉を食おうとジビエ店に客殺到!連日満員!「クマを食わせろ!🤤」🐻「高市さん助けて!」 [856698234]
- 【悲報】三浦瑠麗「市民が当事者意識を持つためにも徴兵制は必要🤩」 [616817505]
- 【悲報】マックのハッピーセットのおもちゃがクソダサすぎると話題に...お前らの想像の30倍はダサい...高市さんたすけて [856698234]
- 安倍晋三「もう、高市早苗は応援しない」 [685321817]
- 【悲報】外務副大臣、高市有事の責任を立憲に押し付ける読売のニュースを無言でポスト [834922174]
