FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/22(日) 19:49:56.66ID:nNjjYv4i0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

■XFレンズ スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
ttp://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■関連スレ
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568288629/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part61
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1565874572/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/10/08(火) 19:37:36.63ID:I7GMKKka0
ここで一番の無能かつ邪魔者は全会一致でそもそもおじさんかと
2019/10/08(火) 19:41:41.37ID:q874bMcu0
>>483
いつも逃亡してるしな
2019/10/08(火) 20:06:31.55ID:KDQ2SbGA0
最後にレスしたほうが勝ちってやつですか?
486名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-buP8)
垢版 |
2019/10/08(火) 20:25:09.48ID:azrtyFLzM
>>472
>>もしかしてタイのバンコクで2万円台で売ってるXF60 F2.4 Macro?
なんかヤバいんですか?
2019/10/08(火) 20:32:41.16ID:ODrN/l1/r
彼は「タイのバンコクではXF60が2万円で売っている」ということを書き込みたいだけなので特に意味はないよ
発作みたいなものだ
488名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-buP8)
垢版 |
2019/10/08(火) 21:00:10.21ID:azrtyFLzM
>>487
ありがとうございます!
何かあるのかと勘ぐってしまいました。
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d01-aNsp)
垢版 |
2019/10/08(火) 21:22:12.57ID:5/DjeBz10
みてよ、このスレ

そらみんなαにいきますわ
2019/10/08(火) 21:25:15.72ID:C4k/IWSL0
αから戻ってきたが
2019/10/08(火) 21:39:29.90ID:IS92WNFmM
そもそもおじさんが無能なのは共通認識でいいけど
そもそもどうしてそもそもおじさんという名前がついたんだ
2019/10/08(火) 21:39:33.15ID:zuVsQUcf0
α7iiiからX-T3に変えた俺は変人
2019/10/08(火) 21:45:58.07ID:g0buBUfH0
そもそもおじさんって、自分を利口だと勘違いしているバカが考え出した敵のこと?
2019/10/08(火) 21:55:41.27ID:C4k/IWSL0
>>492
仲間だ
2019/10/08(火) 22:05:24.31ID:d5mjioGa0
>>283
南海難波駅の中まで来て欲しい。
難波シティならベスト。
2019/10/08(火) 22:35:54.98ID:gJ+/PfPZM
αマジカメラとして使いにくい。
2019/10/08(火) 22:43:05.01ID:Rrc/KcE6a
>>492
俺も
2019/10/08(火) 23:00:09.02ID:IP4VBD1P0
>>388
ニコンは動画に力を入れようとしてるし、そうなったら同じボディでスーパー35用のレンズ使えるって感じに意味は出てくるだろうな
2019/10/08(火) 23:06:10.33ID:x5dRuZR2a
αは色がなぁ
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 662c-DhXB)
垢版 |
2019/10/08(火) 23:40:57.37ID:6OQ+42bW0
>>476
60は保険で数枚撮る仕様のレンズだと考えたらいい
でも赤ちゃんの顔とかなら高い解像は不要でしょ
女こどもは意外に50−230が良いから試してみて
2019/10/09(水) 00:56:23.54ID:hAKy+JTra
>>492
いや、ふつうに賢人
2019/10/09(水) 06:48:41.20ID:NXszRIcup
>>482
「ポトレなら56mmの方がいいのは納得
60mmはピントはずすから」

これがお前の脳内ではマクロ前提になるのか
相変わらずのアスペだなあ
2019/10/09(水) 07:21:12.12ID:Jc+bDNZ00
親切な俺が整理してやろう

>>457の発言に対して
>>464>>465の発言があったので
ササは>>467において
“56mmの話(も)してんだから、被写体とは70cm以上は離れた非マクロ領域の話だろ”
と、マクロ領域外ならXF60でも迷わないだろうという旨の意見を述べました。

しかし言葉足らずであるため>>468は誤解をしてしまい、あとはもうカオス
2019/10/09(水) 07:26:12.40ID:Oj0JqAHPa
16-80のAF速度ってどうですか?
18-55、16-55あたりと比べて
2019/10/09(水) 09:41:16.88ID:MQ+vAklyH
>>504
1680はAF速いよ。
唯一の欠点は付属フード。

写りは、コントラストが高くシャドーが潰れやすいので、シャドーを−1にした方が良い。
2019/10/09(水) 12:42:28.84ID:/jo1z4xDM
>>492
おまおれ
2019/10/09(水) 14:44:08.26ID:DGEyUIsvd
>>492
a7riiiにX-T30追加したら想像超えてよかったから7riii売ってX-PRO2追加。
2019/10/09(水) 14:51:51.17ID:P4xMOxuPa
富士からSONYフルサイズいったけど
富士の方が撮ってて楽しい
SONYの方がAFは楽だけどもさ
2019/10/09(水) 14:58:36.09ID:RokSnYhop
操作性と、レンズ含めたサイズ
モノとしての質感が良いからな
ハードウェアは富士かな
ソフトは明らかにソニーだけど
2019/10/09(水) 15:37:07.46ID:E8P+RUTKM
ソニーは前使ってたし性能も抜群だったけどレンズがイマイチ好みじゃなかったな
3514は最高だよ
2019/10/09(水) 17:10:02.48ID:P4xMOxuPa
わかる
xf35f1.4いいよな
afで
ジコジコッ
ていうのも
かわいい
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7a-RPd0)
垢版 |
2019/10/09(水) 17:21:02.43ID:GtK5MJPSM
悲報:フジの存在自体が無視される

増税前に売れたミラーレスは?
https://www.bcnretail.com/market/detail/20191007_139996.html
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201910071647_1.jpg
2019/10/09(水) 17:57:58.93ID:P4xMOxuPa
パナもNikonも載ってないという...
514名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-Je0l)
垢版 |
2019/10/09(水) 18:45:03.90ID:ceIpfHGbd
>>492
俺はα7sからT3だ。
断然T3の方が撮ってて楽しい。
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d14-ZIFG)
垢版 |
2019/10/09(水) 19:05:25.88ID:+WDA0nQZ0
>>492
フジは単焦点レンズが安いからα7IIIよりコスパ最高だよね。

>タイのバンコクではXマウントの純正レンズが激安なのでXユーザーが多い。
>特に安いのは以下3点。伊勢丹バンコク内のBIG CAMERAなどで買える。
>
>・XF18mm F2R 4990バーツ 約17,500円(マップカメラ新品価格 61,449円)
>・XF27mm F2.8 5990バーツ 約21,000円(マップカメラ新品価格 47,630円)
>・XF60mm F2.4R MACRO 8990バーツ 約31,600円(マップカメラ新品価格 65,550円)
>
>https://www.lazada.co.th/products/fuji-fujinon-lens-xf-18-mm-f2-r-1-i286958129-s467626684.html
>
>いずれも2019年8月末現在
2019/10/09(水) 20:01:19.21ID:99VJ0HfB0
>>512
パナ、ニコン…おそらくシェアは一桁?
2019/10/09(水) 20:38:34.39ID:cUbkwHHZa
>>512
沈没寸前のオリが3位とか気が狂ってるだろ。
BCN自体が売り上げ数ランキングなんで、例えば120万円のGFX100が一台売れてもオリの5年前に発売された3万円のレンズキットが一台売れても1は1。
しかも大手量販店に特化してるから、安けりゃいいというファミリー層が圧倒的に多い。
結論としてBCNとか馬鹿じゃないと貼らない。
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d01-aNsp)
垢版 |
2019/10/09(水) 21:38:19.47ID:wFU2JVxZ0
フジカメラも終わりか
薬屋としては一流だからがんばれ
519名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-KwXT)
垢版 |
2019/10/10(木) 06:45:49.07ID:2ZEXp8qqM
>>516
上位3社のシェアを足すと80〜85%
パナは時々ランク入りしてるからフジよりは上〜同等
常時ランク外のフジは5%いってれば上出来だろうね
520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-4AsH)
垢版 |
2019/10/10(木) 09:44:00.93ID:+UCwnxI/0
キヤノンは最近急激に収益が悪化、オリンパス は万年ド赤字でビジネスとして成り立っていないので、両社ともシェアはあっても利益率の悪い安物カメラしか売れていない、ということだね。

エントリーカメラ中心のBCNでも、中高級機が中心のカメラ専門店でのランキングでも上位を占めるソニーの一人勝ちの様相ですね。

中高級機がメインの富士フイルムは、価格ベースだともっとシェアはあるでしょう。
2019/10/10(木) 11:32:51.22ID:8f9kDX2ya1010
まぁ大事なのは利益率
2019/10/10(木) 13:44:40.52ID:RVauwaM+01010
フルサイズ+高級スマホが今後のスタンダードになりそうではある
2019/10/10(木) 13:54:43.84ID:4Gi09+w+M1010
うーん、BHのセールどうするかなぁ。
オクで処分できれば安くで手に入れられるが…。
2019/10/10(木) 14:12:58.08ID:FaUDSPPGp1010
そういやカタログ来てたな。
2019/10/10(木) 17:25:19.83ID:lPlnuF7Y01010
大体ヒットメーカーしか取り上げないBCNだからな
富士のカメラが東南アジアで、NCSを圧倒するシェアで支持されているのを知らんのかな
2019/10/10(木) 18:19:37.17ID:Ma9utmgBM1010
16-80買ったけどX-T2のメカシャッターだと歩留まりが悪い

例の微ブレか?
2019/10/10(木) 18:27:44.25ID:8enRWCRUp1010
>>526
シャッースピード1/125くらいを中心に
メカシャッターだと三脚ですら避けられないブレが発生するね

電子シャッター使えば望遠側はちゃんと写る良いレンズだった
望遠側使い物にならねーとか言ってスマンかったと思っている
2019/10/10(木) 18:48:33.80ID:CFv/0S5f01010
XF35mmF1.4買おうかと思ってるんだけどAFの速度や音ってどう?
ボディはX-T3
2019/10/10(木) 18:54:22.41ID:bHtv5rg301010
AFの速度はあまり速くないし音もある
でも最高
2019/10/10(木) 18:57:04.88ID:1eQCGv8C01010
やっぱり出して欲しかったよ、33mm F1.0

ttps://www.nikon.co.jp/news/2019/1010_nikkor-z_03.htm
2019/10/10(木) 18:57:23.14ID:6GipnW+001010
>>527
やっぱりか、再現性あるよな

室内で下限オートだと1/125周辺になりがち

ファームで直らないな16-55に戻るかな
2019/10/10(木) 19:06:53.35ID:GAGVlgc4r1010
>>530
フルサイズで標準域のF1.4レンズ使えばいいだけでしょ
フジが3310出すまでもなくそっちの方が軽くて安いし、同等以上の結果得られるぞ
2019/10/10(木) 19:14:28.19ID:1eQCGv8C01010
>>532
普段使いと言うよりシグマのエビフライみたいなネタ的レンズとしてだよ。
本当に出たとしても3514とか3520にいくよ。
2019/10/10(木) 19:17:12.29ID:dYjEWLwm01010
>>525
その東南アジアでは原価割れ疑惑すら感じる捨て値で投げ売りしてるだけなんだが
2019/10/10(木) 19:49:14.49ID:56lApFyUp1010
>>528
xt3だとまるで別物のレンズかと思うぐらいには速いよ
H1ではめっちゃ遅かったけど
xt3 では画質AFともに神レンズになった
2019/10/10(木) 19:57:15.32ID:MdLGrxvC01010
35mmF2持ってるけどF1.4が神レンズって言われたら欲しくなる
2019/10/10(木) 20:02:53.30ID:dvx9Bp3+01010
たいした値段じゃないしXマンなら3514は持っておくべき
2019/10/10(木) 20:43:24.74ID:TFC3MmFc01010
>>たいした値段じゃないしXマンなら3514は持っておくべき

脳死でこんなバカな事を書いてる奴がいるんだね
性能もサイト見りゃわかるし、こういう奴がクレクレするんだよな
どうせいつも通り逃亡するんだろうけど
2019/10/10(木) 21:14:48.06ID:7PU0U4F4r1010
相変わらず性格悪いな
2019/10/10(木) 21:53:42.57ID:1xvvLobhM1010
ところで、Xマンっつー呼び名
流行らせたいわけかい? 無駄だと思うが
2019/10/10(木) 22:06:02.99ID:qDl6cdzx0
>>536
マジで良いレンズだからオススメ
F2とは写りの方向性違うから使い分けできるよ
542名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfb-CPvm)
垢版 |
2019/10/10(木) 22:17:57.53ID:3KAwYe5fM
α買ったほうが幸せ
2019/10/10(木) 22:20:02.97ID:1eQCGv8C0
Xマウントレンズ ロードマップ早く更新してください。
2019/10/10(木) 22:31:50.06ID:tjEtM/R2H
>>534
> その東南アジアでは原価割れ疑惑

な訳ないじゃん。
3万円で売ってるXF60マクロだと原価率3割として9000円だろ。フィリピンで作ればそんなもんだよ。

キヤノンの撒き餌レンズEF50mm F1.8 STMの実売1.8万円の場合、原価率3割で5400円だがマレーシア製だから可能だと言ってた。
2019/10/10(木) 22:35:33.11ID:tjEtM/R2H
>>536
> 35mmF2持ってるけどF1.4が神レンズ

写りは神だけどAFは3倍遅いよ。
速写性重視のスナップ派には向かない。
モデル撮影なら、まあ使えるレベル。
2019/10/10(木) 23:01:17.80ID:CFv/0S5f0
>>529,535
レスありがとう
なら買おうかな…

35mmはF1.4が雰囲気重視でF2が解像度重視なイメージだけど合ってるかな?
2019/10/10(木) 23:05:16.73ID:Ug4qsLfca
わりと解像するよ3514
2019/10/10(木) 23:17:22.33ID:56lApFyUp
>>546
わりとあってるけど
f1.4は解放だとゆるふわで絞ってくにつれて解像してく感じ
一般的な解放が甘いってのじゃなくてふんわりトロける描写になる
2019/10/10(木) 23:25:33.81ID:1eQCGv8C0
16-80F4出たばかりだけど18-55リニューアルしてくれないかな。
2019/10/10(木) 23:29:38.77ID:pwqMomex0
こんなこと言うと原理主義者に殺されそうだが
35mm/f2はツァイスっぽいところがある
2019/10/11(金) 04:33:25.03ID:raBEqI4q0
>>544
XF60の製造原価(設計開発費、諸経費込み)が9000円だとしたら65000円で販売してる日本だと原価率13%のスーパーボッタクリ品になってしまうんだが…
もしかしてレンズの製造原価は、それを販売する国によって変わるとでも思ってる?
2019/10/11(金) 05:36:36.03ID:Bo3di7gN0
もともと60mmの頃は1ドル80円くらいで、それが数年で140円くらいになっちゃって儲からなくなってたから卸価格改定して同時に希望小売価格も設定してるので、
今のレートだとむしろボッタクってるくらいじゃないとおかしいでしょ
2019/10/11(金) 05:45:41.93ID:Bo3di7gN0
>>551
改定前と違ってオープン→希望小売価格に変わっているので、
ドル価格ベースで、その時の社内換算レートで日本での希望小売価格を決めているフジの場合、
原価率は、価格設定した時期によって海外とは差のあるものも意外とあるよ
2019/10/11(金) 05:59:32.15ID:raBEqI4q0
なんかそもそもおじさん臭くて相手したくないんだが
東南アジア以外で全然売れなくて困ってる状況で、それでもスーパーボッタクリ価格を継続するほどフジは馬鹿なの?

つい先日も「写真文化を守るため格安品を開発していく」とか支離滅裂なコメント出してたけど(スマホ写真の品質向上は写真文化にとって明らかにプラスだろ…)
要するにeosMの市場狙うくらいしか策が残ってないわけで、スーパーボッタクリ品を放置してる余裕なんか全く無いのに
どうして新規の開発費突っ込んでさらに低品質の格安品を開発するんだよ

本当にフジは馬鹿なのか?
2019/10/11(金) 06:37:36.63ID:xun9vkQod
バカほど愛おしい
2019/10/11(金) 07:47:14.81ID:FPhOPbjPa
また素人の批評が始まったか
2019/10/11(金) 08:43:15.05ID:8qquPlw6M
バカほど長文
2019/10/11(金) 10:32:27.77ID:Rfhz99+dr
>>554
なぜか売れてない、儲かってないと思ってるみたいだけど、
レンズについてはここ数年、年2割程度ずつ販売が増え続けてて、生産キャパが足りなくなっちゃったから
2011の震災で止まったままだった大和の工場の1棟を去年から再稼働させ、2020までかけて再整備して、
それまでの7割増にも生産能力を上げる計画なんだが?
2019/10/11(金) 10:49:19.25ID:raBEqI4q0
国内のあらゆるランキングで圏外なのは周知の事実で、販売台数は東南アジアで捨て値で水増ししてるだけだろ
話がスタートに逆戻りしてるし…

そもそもおじさんは頭悪いんだからしゃしゃり出て来るなよ
2019/10/11(金) 10:50:42.42ID:DRPe4wKHM
メーカーの代理戦争はよそでお願いします
2019/10/11(金) 11:16:08.12ID:HEc0vmJGa
きっと大株主なんだろうな
2019/10/11(金) 11:26:59.09ID:kWJQI97YM
大株主どころかカメラも買えない貧乏人じゃろ
2019/10/11(金) 15:11:55.29ID:lu386LR2M
>>557
>>バカほど長文

こんだけしか返せないのか?
低レベルな奴はスレから消えてくれ
お前らのコメントなんて何のメリットもないんだからさ
どうせもう逃げてるだろうけど
2019/10/11(金) 17:22:17.07ID:U5Fzpcpv0
その辺のおっさんの考えた会社運営論なんてけつの毛ほどの価値もないただのオナニー
迷惑だよ
2019/10/11(金) 17:32:27.05ID:6/Zth7AJp
性格がどうだこーだ
バカだ素人だオナニーだ
罵倒するのは勝手だが
中身が空っぽすぎなんだよ( ;´Д`)
レスしてるやつ全部同じなのか?

せめて少しでもレンズに絡む話したらどうだ
2019/10/11(金) 18:11:39.12ID:ln+vs/9/r
5chの専門板に居座るようなキモオタのなかでもわざわざ富士フイルムを選ぶような偏屈野郎だぞ
このスレにまともなやつがいるわけ無いだろ
2019/10/11(金) 18:31:41.65ID:0tbpE18+r
> 低レベルな奴はスレから消えてくれ
自分に出来ない事を他人に強要するのは感心しないな
2019/10/11(金) 21:02:21.60ID:xRs6J/gC0
>>563
コイツいつもの奴やろ
レスの仕方とかでわかるわ
2019/10/11(金) 21:04:25.31ID:yL9xVUjy0
>>523
BH?
2019/10/11(金) 21:05:38.57ID:yL9xVUjy0
>>530
100万超えかよ
2019/10/11(金) 21:06:50.60ID:yL9xVUjy0
35/14は値段改定前は神レンズだった。値上がりしてからはそれなりのレンズ
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff8f-rZq5)
垢版 |
2019/10/11(金) 21:18:24.56ID:mZ/AKWo/0
>>571
その程度の差額で神レンズじゃなくなるんだ
神レンズの定義がおかしくないw
単純に値上がりが気に入らないだけでしょw
2019/10/11(金) 22:01:48.33ID:yL9xVUjy0
>>572
あの値段でこの写り!っいうので評価が良かった。値上げしたらその値段ならそんなもんでしょという程度。写りがいいと言ってる人は静止物しか撮らない人。
子供とか撮るには遅すぎて使い物にならん
2019/10/11(金) 22:53:15.00ID:qCsx0hlH0
>>573
子供撮ってるけど問題ないが?x-t3買えば?
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff8f-rZq5)
垢版 |
2019/10/11(金) 23:01:25.78ID:mZ/AKWo/0
>>573
表現のうまさ評価されてるレンズだから1万円位の値上げでレンズの評価が根本から変わると思わないんだが
5万のレンズが6まんになったからって、6万のレンズとして凡庸な評価を受ける意味がホントに分からん
2019/10/11(金) 23:03:40.51ID:9w/FOqSs0
そんな万能神レンズなんて、そうそうないと思うけどなあ。
神は大げさでも、いいレンズなのは間違いない。
577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff8f-rZq5)
垢版 |
2019/10/11(金) 23:04:44.79ID:mZ/AKWo/0
あとは世の中で物価上昇が続いてるから値上げ自体は普通だと思う
もちろんそれが>>573の買い難い価格になったのは同情するけど、世界的な物価上昇に合わせたのだからしょうがないんじゃないかな
2019/10/11(金) 23:51:42.45ID:VxJyoDMq0
値上がりした分給料も上がってるだろ〜
年収ベースで行けば10万くらいのレンズなんて去年の年収との差額で余裕だろ。今のご時世
2019/10/12(土) 00:03:35.05ID:JHjjI/8c0
動物園で動物とるぐらいなら100-400じゃなくて200や230
あれば十分かな?
100-4001本買うか望遠ズームと広角単かズームの2本買うか迷う
今は 351.4のみしか持ってなくてね(一時マウント変更した際この1本だけ残した
2019/10/12(土) 00:12:48.19ID:PDBTgnw/0
ユリカメラ先生が動物園行くなら午前中オススメと教えてくれたぞ
50230でいいよ
2019/10/12(土) 05:36:22.69ID:vgeNVxhWa
>>578
上がってねーよバカちん
2019/10/12(土) 05:40:24.61ID:vgeNVxhWa
そんなことより今日のタイフーンだよ。
食料確保し損ねた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。