!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)
■XFレンズ スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/xf-lens/
■XFレンズ Lens Technology
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/
■XFレンズロードマップ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/
■XFレンズギャラリー
ttp://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/
■関連スレ
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568288629/
■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part61
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1565874572/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part62
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fb3-MIDm)
2019/09/22(日) 19:49:56.66ID:nNjjYv4i0619名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-PFG7)
2019/10/13(日) 14:22:39.49ID:cRsCm/s1a >>615
まあ作例見ない限り試しには買えないわ
まあ作例見ない限り試しには買えないわ
620名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-mRx1)
2019/10/13(日) 15:06:42.42ID:R3XPAFoZM 3514はのキモは、開放付近の描写とF4〜5.6あたりに絞ったときの描写だと思うな。
自分は少しフレアっぽいけど、優しいフワッとした開放付近が好きですね。
自分は少しフレアっぽいけど、優しいフワッとした開放付近が好きですね。
621名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-NhWV)
2019/10/13(日) 17:03:05.67ID:oYEOkZcta622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fda-gDzz)
2019/10/13(日) 22:12:57.56ID:hqCq8tgP0 ライカのスッキリ感と、ツァイスのコッテリ感の間がフジのイメージ
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff8f-rZq5)
2019/10/13(日) 22:19:53.66ID:js060bgf0 ライカは腐ってもライカだよな
現行のズミルックス50とか大好きもってたけど、貧乏人だから使い倒すことができなくて、売っぱらってしまった
現行のズミルックス50とか大好きもってたけど、貧乏人だから使い倒すことができなくて、売っぱらってしまった
624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 178f-mtO7)
2019/10/13(日) 22:26:00.08ID:FCbjxzZC0625名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H7f-VgSc)
2019/10/14(月) 00:05:51.27ID:1/CyQ4D0H >>624
EFレンズなんて使う必要ないよな。
海外ではXF単焦点レンズは激安だから、旅行のついでに買ってくれば良い。
> タイのバンコクではXマウントの純正レンズが激安なのでXユーザーが多い。
> 特に安いのは以下3点。伊勢丹バンコク内のBIG CAMERAなどで買える。
>
> ・XF18mm F2R 4990バーツ 約17,500円(マップカメラ新品価格 61,449円)
> ・XF27mm F2.8 5990バーツ 約21,000円(マップカメラ新品価格 47,630円)
> ・XF60mm F2.4R MACRO 8990バーツ 約31,600円(マップカメラ新品価格 65,550円)
>
> >https://www.lazada.co.th/products/fuji-fujinon-lens-xf-18-mm-f2-r-1-i286958129-s467626684.html
EFレンズなんて使う必要ないよな。
海外ではXF単焦点レンズは激安だから、旅行のついでに買ってくれば良い。
> タイのバンコクではXマウントの純正レンズが激安なのでXユーザーが多い。
> 特に安いのは以下3点。伊勢丹バンコク内のBIG CAMERAなどで買える。
>
> ・XF18mm F2R 4990バーツ 約17,500円(マップカメラ新品価格 61,449円)
> ・XF27mm F2.8 5990バーツ 約21,000円(マップカメラ新品価格 47,630円)
> ・XF60mm F2.4R MACRO 8990バーツ 約31,600円(マップカメラ新品価格 65,550円)
>
> >https://www.lazada.co.th/products/fuji-fujinon-lens-xf-18-mm-f2-r-1-i286958129-s467626684.html
626名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H7f-VgSc)
2019/10/14(月) 00:11:32.06ID:1/CyQ4D0H >>622
昔のライカやツァイスのレンズは素の性能が高かったが、フジのXFレンズはボディ側のデジタル補正がないと性能は並みだよ。
XF8-16なんて、RAW撮りだと歪曲は激しいし周辺はボケボケ。だから米国では10万円。
昔のライカやツァイスのレンズは素の性能が高かったが、フジのXFレンズはボディ側のデジタル補正がないと性能は並みだよ。
XF8-16なんて、RAW撮りだと歪曲は激しいし周辺はボケボケ。だから米国では10万円。
627名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-n+g1)
2019/10/14(月) 00:21:48.54ID:xHLBS7RRr Xマウントメインのultra-fast primeは普通に歪みが光学的に補正されてる
バンコクで安売りされてる貧乏フジ信者以外目にもくれないような駄レンズはそうかもしれんが
バンコクで安売りされてる貧乏フジ信者以外目にもくれないような駄レンズはそうかもしれんが
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7c3-jSiZ)
2019/10/14(月) 07:32:55.36ID:WcQyZ93l0629名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMdf-gDzz)
2019/10/14(月) 07:43:50.00ID:QSlfcqaDM Touit 32と見比べると35はやはりツァイスとは違うよ
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7702-NJTS)
2019/10/14(月) 08:49:29.83ID:htR4tNTs0 若いので昔とか知らんけどライカがそんなにいいのになんでみんな買わないの?売れないの?
631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f768-4AsH)
2019/10/14(月) 09:21:41.47ID:BIw1y6gE0 お値段がお下品
632名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-NhWV)
2019/10/14(月) 12:42:23.21ID:XjbtwsVua ライカはフィルムだね。M6なら10万円台で買えるよ。
633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1706-X0GJ)
2019/10/14(月) 12:47:11.80ID:pzqVWmTe0 メンテに金かかりそうだね
貧乏人です
貧乏人です
634名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-3Hkb)
2019/10/14(月) 12:48:23.26ID:QfSm3ieDp XF 16F2.8は XF 16-80と画質的に同じくらいか?
635名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-NhWV)
2019/10/14(月) 12:59:18.41ID:ldVnw9Gxa >>628
昨日表参道でコンタG使いのストリートフォトグラファーみた。
昨日表参道でコンタG使いのストリートフォトグラファーみた。
636名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Heb-VgSc)
2019/10/14(月) 13:17:20.81ID:GCD6DIdtH >>634
XF 16F2.8は 明るくレンズが小さいという以外は特徴のないレンズ。XF18F2同様、写りは普通。XF1680買え
XF 16F2.8は 明るくレンズが小さいという以外は特徴のないレンズ。XF18F2同様、写りは普通。XF1680買え
637名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-n+g1)
2019/10/14(月) 13:24:19.91ID:XUlxsRDMr 別にそこまで明るくないだろ
638名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMcb-jSiZ)
2019/10/14(月) 14:22:43.30ID:GH4bqUkZM >>632
アダプター経由でZMマウントが気になりだしてツァイスイコンの中古を狙おうとしたらライカM6が視野に入ってくるね。
ライカの純正レンズは高すぎるのでレンズはコシナで充分と思ってたけど、今後のメンテ環境を考えるとライカボディも捨てがたい…。
アダプター経由でZMマウントが気になりだしてツァイスイコンの中古を狙おうとしたらライカM6が視野に入ってくるね。
ライカの純正レンズは高すぎるのでレンズはコシナで充分と思ってたけど、今後のメンテ環境を考えるとライカボディも捨てがたい…。
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fda-gUHP)
2019/10/14(月) 17:07:28.84ID:ug0RNAui0 X-E3というカメラは皆さんどういう評価ですか?
秋の紅葉撮りにミラーレスを探しているのですけど
T30とこのX-E3のレンズキット(23/F2)で迷ってます
X-E3黒のデザインが気に入りまして、センサーの違い以外に
操作、画質面での差はあるのでしょうか?
秋の紅葉撮りにミラーレスを探しているのですけど
T30とこのX-E3のレンズキット(23/F2)で迷ってます
X-E3黒のデザインが気に入りまして、センサーの違い以外に
操作、画質面での差はあるのでしょうか?
640名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMdf-gDzz)
2019/10/14(月) 17:31:30.19ID:NC1cvrQ7M Eシリーズの形状に余程思い入れがなかったら今ならT30の方がいいでしょ。画質も判別できるか微妙なラインとはいえT30が上のはず
641名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-foT6)
2019/10/14(月) 17:34:30.79ID:c5MNxgbta642名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfb-5E4m)
2019/10/14(月) 18:31:25.49ID:zcTnbsj/M T30とE3を愛用しています。
個人的にはE3の方が手になじみます。縦横比とかファインダーの位置とかスティックの位置とか。
AFはT30の方が少し速いですね。
使い勝手で一番の差は、液晶がチルトするかどうかです。その必要性で決めてもいいと思います。
私は、T30に1680ズーム、E3に3514を付けっぱなしにして使い分けています。
個人的にはE3の方が手になじみます。縦横比とかファインダーの位置とかスティックの位置とか。
AFはT30の方が少し速いですね。
使い勝手で一番の差は、液晶がチルトするかどうかです。その必要性で決めてもいいと思います。
私は、T30に1680ズーム、E3に3514を付けっぱなしにして使い分けています。
643名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-NhWV)
2019/10/14(月) 18:42:10.07ID:KmHLik0ya >>639
個人的にはEVFが端にある方が、左目で全体を大体の状況判断できるから好きです。
個人的にはEVFが端にある方が、左目で全体を大体の状況判断できるから好きです。
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-8cCB)
2019/10/14(月) 19:19:26.89ID:hqAAOALb0 量販店で実物をお触りして比較すればいいかと
ただ置いていない店舗もあるが…
ただ置いていない店舗もあるが…
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7715-NJTS)
2019/10/14(月) 19:23:18.11ID:7sOK5NWn0 今月のアサカメが紅葉撮り指南で辰ちゃん出てて作例が富士機材まみれになってんね。
18-135好きみたいね^^;
18-135好きみたいね^^;
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1710-LDHB)
2019/10/14(月) 19:31:04.64ID:StJLf2d90 >>628
わかるわ。自然とkodakフィルムのように現像してしまいたくなる。
わかるわ。自然とkodakフィルムのように現像してしまいたくなる。
647名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMdf-gDzz)
2019/10/14(月) 20:03:24.69ID:NC1cvrQ7M >>645
山歩きに18-135は良いが、16-80でも何とかなる気がしてきた
山歩きに18-135は良いが、16-80でも何とかなる気がしてきた
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-x3kW)
2019/10/14(月) 20:27:10.55ID:lDdyNJBV0 >>647
なるでしょ。しかも広角2mm広くなるし軽いし小さくなるしメリット多い
なるでしょ。しかも広角2mm広くなるし軽いし小さくなるしメリット多い
649名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-odKw)
2019/10/14(月) 20:50:04.76ID:LBvKVNYVa 他社のだけど山で16-85で望遠端の画像多いわ
逆に16はそんなに多いわけでもない
でも広角16は捨てがたい
そんな微妙な感じ
逆に16はそんなに多いわけでもない
でも広角16は捨てがたい
そんな微妙な感じ
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 775f-mRx1)
2019/10/14(月) 21:17:20.12ID:XQ/bhxGz0 そりゃ望遠はトリミングでカバーしようと思えばなんとかなるけど、ワイド側はどうしようもないからじゃない
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 973a-2PDe)
2019/10/14(月) 23:52:05.37ID:a+j5qa7y0 35mm位のois付標準マクロ出してくれないかな
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 972c-mF7z)
2019/10/14(月) 23:55:37.65ID:5lbsHdvC0 f5.6くらいまで絞れば少なくともセンターの画質はXCを含めてそんなに差がない
Mサイズくらいまで落とせば等倍で見ても違いが見つけにくい
だもんで旅行記録なら1855で十分だし
単焦点で遊ぶなら3514か2314どちらか1本あれば事足りる
レンズを1本に絞れば画角の迷いも減って撮影が楽しめる
自分の場合は18-55、50-230、2314の3本に絞ってほかは売っちゃった
肩の荷がおりたような気楽さがある
Mサイズくらいまで落とせば等倍で見ても違いが見つけにくい
だもんで旅行記録なら1855で十分だし
単焦点で遊ぶなら3514か2314どちらか1本あれば事足りる
レンズを1本に絞れば画角の迷いも減って撮影が楽しめる
自分の場合は18-55、50-230、2314の3本に絞ってほかは売っちゃった
肩の荷がおりたような気楽さがある
653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-3Hkb)
2019/10/15(火) 00:01:58.61ID:lDVrX3SO0 XF16F1.4だけで旅行や風景はこなす
これ一本でいい
この一本だけでいく
予備に35F1.4があるがほとんど使わない
たまにだけ
旅行には持っていかない
防塵防滴じゃないから
16-55,50-140,10-24はこの2本に比べて大したことなく、なんのための富士なのか考えて手放した
これ一本でいい
この一本だけでいく
予備に35F1.4があるがほとんど使わない
たまにだけ
旅行には持っていかない
防塵防滴じゃないから
16-55,50-140,10-24はこの2本に比べて大したことなく、なんのための富士なのか考えて手放した
654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f761-176o)
2019/10/15(火) 00:54:35.80ID:M8nYUIzw0 >>653
俺もそんなふうに思ってた時があった。単こそ富士なのだと。
しかしそれはズームレンズの豊富な画角を使いこなせない言い訳なのだと気付いた。
単なら判断する要素が確実に減るからね。
1614は良いレンズだがキレと言う点で2314に及んでいない上に巨大で重い。
結果1655メインに2314、3514、50140を残してあとはリリース。
俺もそんなふうに思ってた時があった。単こそ富士なのだと。
しかしそれはズームレンズの豊富な画角を使いこなせない言い訳なのだと気付いた。
単なら判断する要素が確実に減るからね。
1614は良いレンズだがキレと言う点で2314に及んでいない上に巨大で重い。
結果1655メインに2314、3514、50140を残してあとはリリース。
655名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2b-Dirr)
2019/10/15(火) 00:55:25.07ID:5iUKjmRBa >>653
16/14と16/28はそんなに差がある?
16/14と16/28はそんなに差がある?
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 972c-mF7z)
2019/10/15(火) 01:26:28.22ID:g5/X2LEX0 >>655
2.8は周辺画質の劣化がひどい
あれに4万出すならXC16-50のワイ端でいいやという感じ
LR等のこのレンズに合わせた補正があるRAW現像ソフトならともかく
補正がないソフトのRAW現像だと樽型の歪曲が大きいし
1820よりも評判が下じゃないかな
2.8は周辺画質の劣化がひどい
あれに4万出すならXC16-50のワイ端でいいやという感じ
LR等のこのレンズに合わせた補正があるRAW現像ソフトならともかく
補正がないソフトのRAW現像だと樽型の歪曲が大きいし
1820よりも評判が下じゃないかな
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffc1-gDzz)
2019/10/15(火) 02:24:00.29ID:svRL4Jhs0 >>654
そもそも16って単体で常用するような画角じゃないだろ。一個人で16を多用する人はいるかもしれないが、不特定多数に万能レンズとして推奨されてもね
そもそも16って単体で常用するような画角じゃないだろ。一個人で16を多用する人はいるかもしれないが、不特定多数に万能レンズとして推奨されてもね
658名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hcf-AfnL)
2019/10/15(火) 03:11:47.28ID:ARgCUM0yH >>654
23mmF1.4, 35mmF1.4, 50-140mm
ここまで持ってたら、これに16-55mm追加はあまりにも冗長的かな〜
16mmF1.4追加してちゃんとレンズ交換した方がいい
足ズーム不可で中間画角使うにしても単焦点クロップした方が画質良いし
ズーム追加するにしても10-24mmか8-16mmかな
ちなみに16mmF1.4のキレはXF23mmF1.4とほぼ同等だと思う
キレという点では両方XマウントのTop5には入るね
23mmF1.4, 35mmF1.4, 50-140mm
ここまで持ってたら、これに16-55mm追加はあまりにも冗長的かな〜
16mmF1.4追加してちゃんとレンズ交換した方がいい
足ズーム不可で中間画角使うにしても単焦点クロップした方が画質良いし
ズーム追加するにしても10-24mmか8-16mmかな
ちなみに16mmF1.4のキレはXF23mmF1.4とほぼ同等だと思う
キレという点では両方XマウントのTop5には入るね
659名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hcf-AfnL)
2019/10/15(火) 03:15:48.38ID:ARgCUM0yH660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffc1-gDzz)
2019/10/15(火) 03:38:43.48ID:svRL4Jhs0 >>658
雨とか集団行動時とかレンズ交換をしづらい状況では16-55の方がいいでしょ
雨とか集団行動時とかレンズ交換をしづらい状況では16-55の方がいいでしょ
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 775f-OjfA)
2019/10/15(火) 07:10:27.68ID:4JYjxmO/0 デジカメで電子補正否定厨って
662名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-4AsH)
2019/10/15(火) 08:18:03.42ID:t3YwZJ8fr デジカメ用レンズで歪曲補正が完璧なのを見ると、そんな無駄な事をせずに他の電算補正が難しい収差を追い込めよ、と思ってしまう
663名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spcb-mtO7)
2019/10/15(火) 08:44:50.96ID:7H/NzF9Xp 完璧なのに無駄とは
664名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-NhWV)
2019/10/15(火) 08:49:03.08ID:pBxOCyPAa あっしはカメラを始めた頃のF801sの初期にズーム使ってただけで、コリャダメだと思って以来。
単焦点ばっかり。Xで使ってるのはXF18/2 XF23/1.4 XF23/2
Cosina Ultron28/2 XF35/1/4 XFCosina Nokyon40/1.4 Ai-S Nikkor50/1.4+レンズターボ2
XF56/1.2。もう一本出すとしたら14/2.8を考えてる。
単焦点ばっかり。Xで使ってるのはXF18/2 XF23/1.4 XF23/2
Cosina Ultron28/2 XF35/1/4 XFCosina Nokyon40/1.4 Ai-S Nikkor50/1.4+レンズターボ2
XF56/1.2。もう一本出すとしたら14/2.8を考えてる。
665名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hcf-AfnL)
2019/10/15(火) 08:52:31.65ID:QiTkGDUpH666名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-G+4j)
2019/10/15(火) 10:58:29.42ID:ZLhzSzlUr >>656
RAWに補正データが含まれていて、そのデータで補正すればカメラ内とほぼ同じ状態に補正されるので、
フジのRAWが扱えて、補正データは扱えないなんていう中途半端な現像ソフトでない限り、どのソフトでもほぼ同様に補正されるよ
というか、そんなソフトがそんなにあるの?
RAWに補正データが含まれていて、そのデータで補正すればカメラ内とほぼ同じ状態に補正されるので、
フジのRAWが扱えて、補正データは扱えないなんていう中途半端な現像ソフトでない限り、どのソフトでもほぼ同様に補正されるよ
というか、そんなソフトがそんなにあるの?
667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfda-epSy)
2019/10/15(火) 11:31:59.14ID:OPIL6jbP0 Leuca Q2は4700万画素で
クロップすれば28-75mmと同じと言われるが
実際使ってみると、50mmはギリギリ、75mmは壊滅
所詮デジタルズームはそんなもの
安価なズームレンズの方が全然いいよ
クロップすれば28-75mmと同じと言われるが
実際使ってみると、50mmはギリギリ、75mmは壊滅
所詮デジタルズームはそんなもの
安価なズームレンズの方が全然いいよ
668名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-6/+M)
2019/10/15(火) 13:04:27.56ID:rHDXiMFqM この間、買ったばかりのXF60とXF23f2を持って散歩に行ったら
XF60ばっかり使って、23の出番なし
買ったばかりだからそっちばかり使った、というのもあったのかもしれないけど
以前使ったXF90のような難しさは全く感じなかった
以外に焦点距離が自分にあっているのかも?
嬉しい発見
XF60ばっかり使って、23の出番なし
買ったばかりだからそっちばかり使った、というのもあったのかもしれないけど
以前使ったXF90のような難しさは全く感じなかった
以外に焦点距離が自分にあっているのかも?
嬉しい発見
669名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hdf-gDzz)
2019/10/15(火) 13:21:39.54ID:Yg8pUdssH 近所の散歩とかノイズの多い場所では多少望遠の画角で切り取る方が撮りやすい。辺り一面の雄大な景色を収めたいとかの観光名所なら広角もほしい
670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f6b-PFG7)
2019/10/15(火) 18:21:18.10ID:8jU4VYvp0 パチモンをつかまされた者が何人かいるようだ。
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f22-HvPi)
2019/10/15(火) 18:28:38.65ID:VP+E+5mS0 歪曲収差や周辺減光を電子的・ソフトウェアで取る必要が無いレベルまで突き詰めようと
(フジの合格基準?)したらXF33mmF1.0に。
(フジの合格基準?)したらXF33mmF1.0に。
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775f-3rc5)
2019/10/15(火) 23:20:18.42ID:Y+klKTJo0 16-80ってMTFが悪いから様子見してたけど、実写サンプルでもやはり周辺部で残念な感じ
なんでこんなものを出そうと思ったんだろう
18-55のリニューアルでもしてくれた方がよかった
なんでこんなものを出そうと思ったんだろう
18-55のリニューアルでもしてくれた方がよかった
673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b72c-mF7z)
2019/10/15(火) 23:36:17.21ID:0O/9lj1c0 でも周辺画像がせめて1855と同等レベルだったらみんな乗り換えるでしょ
ズーム域はグンと増えていて手ぶれ補正レベルは上がってるし
サイズは小さく抑えられてる
ズーム域はグンと増えていて手ぶれ補正レベルは上がってるし
サイズは小さく抑えられてる
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffc1-gDzz)
2019/10/15(火) 23:55:14.36ID:svRL4Jhs0 18-55もそこまで特別な標準ズームでもないだろ。確かに出た当時はキットレンズとしては優れていたんだろうけど。それに及ばないとしたら単にフジの進化が止まっているだけ
675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d79b-fDnH)
2019/10/16(水) 00:14:56.99ID:ztmJiRxK0 どのへんのサンプルでそう思うのか興味アル
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffc1-gDzz)
2019/10/16(水) 01:33:49.51ID:17P/UfMo0 ニコンZ50も防滴ってことだから、そろそろE4やT40辺りのボディも防滴にしてほしいね
677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-x3kW)
2019/10/16(水) 06:25:02.58ID:nVreFCVj0 レンズ周辺部だけ見るなんてもったいない。
コントラストもシャープさも1855より良くなっているし防塵防滴、手振れ補正増と格段に良いレンズですよ。
コントラストもシャープさも1855より良くなっているし防塵防滴、手振れ補正増と格段に良いレンズですよ。
678名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-4AsH)
2019/10/16(水) 07:26:15.04ID:wosGbdnnr 当世レンズウンチク傾けるようなのは、撮像をdot by dotで表示し、画面の一番隅っこで1ピクセルで明暗別れるコントラストが出ているかどうかしか見てねぇよ
かつて良いレンズだと評価したものであっても、高画素の新ボディが出たらたちまちクソレンズに格下げされたりする
かつて良いレンズだと評価したものであっても、高画素の新ボディが出たらたちまちクソレンズに格下げされたりする
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7b4-o74w)
2019/10/16(水) 10:24:28.08ID:Eesqc73Y0 >>672
実は18-55も周辺部は残念な感じ
比べるとそんな変わらんよ
それでいてワイド端とテレ端がずいぶん伸びて手ブレ補正の効きは比べ物にならんくらいアップしてるから
使い勝手はすごくいいレンズだよ
実は18-55も周辺部は残念な感じ
比べるとそんな変わらんよ
それでいてワイド端とテレ端がずいぶん伸びて手ブレ補正の効きは比べ物にならんくらいアップしてるから
使い勝手はすごくいいレンズだよ
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7f2-r3yB)
2019/10/16(水) 18:55:48.75ID:Yu1lOTO/0 >>679
それに加えて、ボケの質感もXF18-55mmと比較してとても良いですし、
総合的に見て実用面では非常にバランスの良いレンズに仕上がっていますね。
Xマウントの標準ズームレンズにおける新たな選択肢として不足はないでしょう。
それに加えて、ボケの質感もXF18-55mmと比較してとても良いですし、
総合的に見て実用面では非常にバランスの良いレンズに仕上がっていますね。
Xマウントの標準ズームレンズにおける新たな選択肢として不足はないでしょう。
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f22-HvPi)
2019/10/16(水) 19:15:06.05ID:olitoRi/0 >>676
あの大きさで実現できたらうれしいね。
Z50とか、大きなグリップやEVFの位置でバッテリーや回路などをボディから追い出せればできるかも。
それとも単に技術がないか他社特許使用料が高くて使えず実現できないのか。
あの大きさで実現できたらうれしいね。
Z50とか、大きなグリップやEVFの位置でバッテリーや回路などをボディから追い出せればできるかも。
それとも単に技術がないか他社特許使用料が高くて使えず実現できないのか。
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 372c-VFe4)
2019/10/17(木) 00:49:11.14ID:qKlGFFBm0 >>679
テレ端でSS1/8くらいでも手ブレしない?
テレ端でSS1/8くらいでも手ブレしない?
683名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMe3-6TYB)
2019/10/17(木) 08:20:37.21ID:ombOW0s3M >>682
余裕
余裕
684名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM17-XJ65)
2019/10/17(木) 12:10:15.94ID:aGUOeOafM なんか他を貶して持ち上げるって気分良いもんじゃないね
685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW de02-uKAt)
2019/10/17(木) 12:43:01.63ID:fVtcCLfy0 ここでそれを言ってもな
フジ以外は撮ってて詰まらない、とか信仰ベースの妄言で他所を貶すのが状態化したこの場所で
フジ以外は撮ってて詰まらない、とか信仰ベースの妄言で他所を貶すのが状態化したこの場所で
686名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-5ogj)
2019/10/17(木) 13:07:18.87ID:kqENE9R6r レフ機みたいにバシャバシャいわないと撮ってる感がなくて楽しくない人がいるのと同じようなもので、完全に好みの問題なのに信仰がどうとか気持ち悪いやつだな
687名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM42-9ZyE)
2019/10/17(木) 14:23:41.14ID:prW4h8kkM 1680は1855、18135ユーザーがドンドン乗り換えている久々のヒット作。80mmで手持ち1秒が可能。
688名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0e-i2GA)
2019/10/17(木) 15:37:09.24ID:UyeiP6bnM 1680は線が細い感じでボケがキレイで良いよね
1855も良いレンズだけど線が太めなとこだけ好みじゃなかったから欲しいわ
1855も良いレンズだけど線が太めなとこだけ好みじゃなかったから欲しいわ
689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37b4-V+wO)
2019/10/17(木) 16:08:28.97ID:bJ+hawe20690名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H0e-QHmo)
2019/10/17(木) 16:50:47.30ID:mrCHLsfWH メカシャッター1/100でブレる問題は不問なのか?
T3とH1は電子先幕シャッターでまあ対応できるけど
それ以外のカメラで使う場合はかなり大きな問題になるよ
電子シャッター常用するのか?って話
T3とH1は電子先幕シャッターでまあ対応できるけど
それ以外のカメラで使う場合はかなり大きな問題になるよ
電子シャッター常用するのか?って話
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bf2-zqGY)
2019/10/17(木) 17:55:14.48ID:jnhy7HFf0 >>690
私は可能な限り高速なシャッター速度を使用して現象を回避しながら運用しています。
この現象、発生する環境条件がまだはっきりしていないのが気になりますね。
少なくとも私はX-T3との組み合わせで遭遇しましたが、他のカメラ本体機種との組み合わせではどうなのか、
レンズ側も特定レンズ個体・特定ロット・全出荷レンズのどの範囲で現象が発生し得るのかが全く見えません。
全ての出荷レンズで発生すると仮定した場合、予想されるレンズの出荷台数に対して
現象の報告数が少なすぎるように思えます。
私は可能な限り高速なシャッター速度を使用して現象を回避しながら運用しています。
この現象、発生する環境条件がまだはっきりしていないのが気になりますね。
少なくとも私はX-T3との組み合わせで遭遇しましたが、他のカメラ本体機種との組み合わせではどうなのか、
レンズ側も特定レンズ個体・特定ロット・全出荷レンズのどの範囲で現象が発生し得るのかが全く見えません。
全ての出荷レンズで発生すると仮定した場合、予想されるレンズの出荷台数に対して
現象の報告数が少なすぎるように思えます。
692名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-k6JB)
2019/10/17(木) 17:55:31.31ID:5Fk/aIOxM ファームアップでそのうち直るでしょ。
693名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM2f-i2GA)
2019/10/17(木) 18:16:08.09ID:Jcrpj63uM T2でもメカシャッターはほぼ微ブレするわ
694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bf2-zqGY)
2019/10/17(木) 18:30:42.11ID:jnhy7HFf0 >>693
貴重な情報ですね。やはり1/160秒でブレ幅最大、1/320秒以上の高速シャッターで現象が収まるような状況でしょうか。
貴重な情報ですね。やはり1/160秒でブレ幅最大、1/320秒以上の高速シャッターで現象が収まるような状況でしょうか。
695名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM2f-i2GA)
2019/10/17(木) 18:42:02.26ID:Jcrpj63uM >>694
室内かつ手持ち80mmでだいたい1/125以下で撮ると
電子シャッターだと1/30程度に遅くしてもくほとんどブレないが、手ブレ補正切るとブレやすい
メカシャッターだと手ブレ補正関係なくその付近の速度だとまずブレる
きっちり検証してないけど分かりやすく違いが出る
室内かつ手持ち80mmでだいたい1/125以下で撮ると
電子シャッターだと1/30程度に遅くしてもくほとんどブレないが、手ブレ補正切るとブレやすい
メカシャッターだと手ブレ補正関係なくその付近の速度だとまずブレる
きっちり検証してないけど分かりやすく違いが出る
696名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM2f-i2GA)
2019/10/17(木) 18:44:15.00ID:Jcrpj63uM697名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-qybq)
2019/10/17(木) 18:55:09.40ID:2Q6je2e3a さすがにまだ買えないわ
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f222-YL0V)
2019/10/17(木) 19:06:35.79ID:BgK1nnnX0 XF18-33mm F2.0出してください
699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 922f-5ogj)
2019/10/17(木) 19:09:40.47ID:mBNmXfO60 電子先幕で軽減するならメカシャッターのブレだろうけど、それならどのモデルでもX速付近がピークになるんじゃないの
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bf2-zqGY)
2019/10/17(木) 19:10:55.80ID:jnhy7HFf0701名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-K7R0)
2019/10/17(木) 19:37:16.87ID:jWAXf6OcM >>698
SIGMAのでも使えば?
SIGMAのでも使えば?
702名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H0e-QHmo)
2019/10/17(木) 19:59:32.72ID:mrCHLsfWH >>691
少なくともヨドバシ展示品と
丸の内のプラザでの展示品が微ブレしてたから
影響の範囲はかなり広いと認識してる
T3とE3のメカシャッターでブレ確認
1/125〜1/100にブレのピークがあると感じた
ちなみに三脚で固定してもブレる
少なくともヨドバシ展示品と
丸の内のプラザでの展示品が微ブレしてたから
影響の範囲はかなり広いと認識してる
T3とE3のメカシャッターでブレ確認
1/125〜1/100にブレのピークがあると感じた
ちなみに三脚で固定してもブレる
703名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-2Di3)
2019/10/17(木) 20:41:37.02ID:diVFHWiwa 主語がない話がずっと続いてるけど、ブレるというのは16-80の話ですか?
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-piAB)
2019/10/17(木) 20:58:34.38ID:o9+ie7400 ファームウェア1.01きたぞ。誰かビブレ治ったか報告よろしく
705名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM17-6TYB)
2019/10/17(木) 21:23:59.42ID:FfaDDrN2M フジに限った話じゃないけど、
ファームのこういう変更履歴やめてほしい
>Ver.1.00からVer.1.01への変更内容
>軽微な不具合を修正しました。
ファームのこういう変更履歴やめてほしい
>Ver.1.00からVer.1.01への変更内容
>軽微な不具合を修正しました。
706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b35f-4Gn8)
2019/10/17(木) 22:22:34.46ID:KqmRuOiH0 きたか、どうやってアップデートするんだ?
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e56-qdYb)
2019/10/17(木) 22:23:08.54ID:olAyOBDs0708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 129c-i2GA)
2019/10/17(木) 23:19:38.76ID:uPR2EZcC0709名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H97-9ZyE)
2019/10/18(金) 08:33:22.06ID:maf4Jb9vH XF1680もうファームウェアのアップデート来たのか!
えらい早いな。フジフイルム史上最速じゃないか? プロ写真家からのクレームがよほど凄かったんだろうな。
手ブレ補正の効き良すぎてバッテリーの減り方が半端ないの修整したのかな?
えらい早いな。フジフイルム史上最速じゃないか? プロ写真家からのクレームがよほど凄かったんだろうな。
手ブレ補正の効き良すぎてバッテリーの減り方が半端ないの修整したのかな?
710名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-ukGk)
2019/10/18(金) 09:48:56.14ID:Z7LoTAW0p プロがxf16-80なんて使うかっての
711名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-mgr8)
2019/10/18(金) 10:29:13.00ID:5x/TrEWBp プロが使うのは
ライカ
GFX100
PENTAX645Z
1DXmk2
5Dmk4
D5
D850
α9
α7RW
がほとんどじゃないかねえ
フルサイズ以上がほとんどだと思うよ
ライカ
GFX100
PENTAX645Z
1DXmk2
5Dmk4
D5
D850
α9
α7RW
がほとんどじゃないかねえ
フルサイズ以上がほとんどだと思うよ
712名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-3F2f)
2019/10/18(金) 12:01:35.86ID:7SLVtaUtr GFX以外はそうだね
GFXはアマチュアおじいちゃんとワナビーしか使ってない
GFXはアマチュアおじいちゃんとワナビーしか使ってない
713名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H0e-QHmo)
2019/10/18(金) 12:07:14.33ID:ljegKxC3H プロ信仰()とか痛々しいな
何をもってプロになるんだい
資格もなく誰でもプロ名乗れる世界なのに
何をもってプロになるんだい
資格もなく誰でもプロ名乗れる世界なのに
714名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-K7R0)
2019/10/18(金) 12:40:54.49ID:ze/XsyzPM プロが最新機種の最高レベルの機材しか使ってないと思っている人って痛々しいよね。
715名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM42-9ZyE)
2019/10/18(金) 12:45:51.32ID:R+Yv5xTLM >>710
> プロがxf16-80なんて使うかっての
そのプロ写真家さんのクレーム殺到で、急遽ファームウェアのアップデートが来たみたいじゃん。
素人カメラマンの苦情くらいじゃファームウェアのアップデートは来ないよw
たぶん設計ミスなんだろうな。イチから作り直すみたいだから、11月末か12月まで入荷はないよ。
> プロがxf16-80なんて使うかっての
そのプロ写真家さんのクレーム殺到で、急遽ファームウェアのアップデートが来たみたいじゃん。
素人カメラマンの苦情くらいじゃファームウェアのアップデートは来ないよw
たぶん設計ミスなんだろうな。イチから作り直すみたいだから、11月末か12月まで入荷はないよ。
716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fb4-1BET)
2019/10/18(金) 12:46:47.18ID:3k1uiVw80 プロだけど仕事には未だに5D2だわ
717名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-ukGk)
2019/10/18(金) 14:37:41.79ID:Z7LoTAW0p xfでプロが使うのはレッドバッジの4本ぐらいかなと思うけどなー
加えて1614と5620か?
プロじゃないから妄想だけど
加えて1614と5620か?
プロじゃないから妄想だけど
718名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-3F2f)
2019/10/18(金) 14:44:37.75ID:7SLVtaUtr 脳内プロ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★3 [煮卵★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 【悲報】女性初の総理大臣 高市早苗氏、安倍晋三さんが積み上げてきたものを一瞬でぶっ壊してしまう😱wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]
- トランプ聖帝「中国を倒すのではなく協力することでアメリカは強くなる!MAGA!」 高市どうすんのこれ… [878970802]
- 愛国者ナザレンコ「左翼は自己中な差別主義者で偽善者。日本人ファーストを叩いておいて台湾人が死んでも知らな〜いでしょ。中露の犬」 [856698234]
- 【高市悲報】お米券、予算効率が極悪!額面440円を500円で取得。1割以上手数料。これに事務費かけたらムダばかり。マイナ口座で良いだろ [219241683]
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
- 【高市悲報】経団連会長、高市と面談「おい!ちゃんと中国と対話しろよ!😨」 [359965264]
