FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part62

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/09/22(日) 19:49:56.66ID:nNjjYv4i0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

■XFレンズ スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
ttp://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■関連スレ
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568288629/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part61
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1565874572/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-SlV7)
垢版 |
2019/10/22(火) 13:07:11.37ID:GzovUZcc0
>>898
X-H1のIBISの効果というよりも、X-H1はメカシャッターの動作によって発生する微細なショックを吸収する衝撃吸収サスペンション構造を搭載しているので、X-T3やX-T30よりもシャッターショックによる共振が発生し難い、ということじゃないの?
2019/10/22(火) 13:19:13.52ID:8P/czJtSa
>>900
そーだと思います
2019/10/22(火) 13:24:57.01ID:aKeJx50JM
>>899
> 16-80は売れすぎで品薄なだけだし。

9月26日発売で、次回入荷が11月29日以後って幾らなんでも長過ぎだろう。
2019/10/22(火) 14:20:31.98ID:Va90ZSEDa
デューク東郷がライフル撫で撫で趣味に迎合した機能後退した新型M16を使うのかということ。使うわけがない。アーマライトの開発者の頭ぶち抜くレベル。
写真を撮ることはは命を張ることにも等しい。
お遊び的に機能を後退させるなんてのはもっての他。
2019/10/22(火) 14:41:07.18ID:Q6HDxa5z0
ライカとか注文して半年後とかザラだから二ヶ月なんてたいして気にならない
2019/10/22(火) 14:55:43.38ID:4z4QM/qPH
>>900
やっぱりそんな感じですかね。
2019/10/22(火) 14:59:39.79ID:4z4QM/qPH
売れ過ぎで品薄ってのは無さそうな。
最近のカメラ関係ではそのパターンだと、公式がアナウンス出すでしょうし。

でもH1だとブレが出ないんだとしたら、本末転倒だよなあ、、、
2019/10/22(火) 15:04:47.27ID:xQbRSskEr
フル森さんだんまりだし
当分このまま放置かもね
2019/10/22(火) 15:10:05.34ID:noDZaO0P0
近接だとSS125でぶれないのは気のせいかな?か、アップデートしたからか、遠景もブレてないような
2019/10/22(火) 19:12:23.32ID:5MMTFnsFa
>>908
カメラはなんですか?
2019/10/22(火) 19:39:03.88ID:noDZaO0P0
>>909
X-T3です。
気のせいかもしれませんが
2019/10/22(火) 20:39:31.65ID:u9c8VNqq0
>>853
中華ゴーブロさんが真正面から突っ込み入れたら遁走しちゃった模様
やっぱり都合の悪い欠陥情報を故意に隠蔽してる自覚はあるんだな
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001175406/
2019/10/22(火) 20:54:45.83ID:V3PiGECvH
XF16-80 F4、ヤフオクに出品4件、先週までに8万円台で売り抜けてるね。

みんな賢いな。数千円の損ならレンタルしたのと変わらん。
2019/10/22(火) 21:22:56.02ID:GdqkO5S/d
>>912
え?ヤフオクで売ればいいの?
どこもでてないけど何でだろう?
2019/10/22(火) 21:27:13.81ID:ODD7ujDHd
>>912
見たら、新品じゃないか。
中古が出てないんだよなぁ
2019/10/22(火) 21:38:59.41ID:Q6HDxa5z0
ここでどんだけネガキャンしようが普通に買った人は撮影楽しんでいるだけなんだよな
2019/10/22(火) 22:39:00.94ID:s8sLXBfk0
屋外静物なら電子シャッターで何の問題もないしね
2019/10/22(火) 22:53:09.64ID:l9WO2Gk50
電子シャッターにはハートの熱がこもっていないから駄目
2019/10/22(火) 23:23:02.69ID:/711K2o/0
スレ違いで申し訳ない
50230の購入を考えているが、F値変更にはカメラ側でやればよいの?
pro2でそれができるのか不安
2019/10/22(火) 23:36:13.66ID:EZdmCdq90
x-h1 にxf18-135 って全く意味ない?ちょっとは手振れ補正協調するのかな?
2019/10/23(水) 00:13:53.01ID:565UHCvI0
>>918 カメラ側のコマンドダイヤルでおk
>>919 5.0段で変わらずみたい
2019/10/23(水) 00:28:06.68ID:vLVw0qUW0
なんだかんだ言って詳細出てくると欲しくなるな
合わなければ売ればいいだけだし
2019/10/23(水) 12:36:03.56ID:grZi6ZB00
>>920
あれま!やっぱり単焦点揃えるしかないかー
2019/10/23(水) 13:06:01.48ID:BtouFQYHM
h1あるなら1655でいいやん
924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 52f1-LUym)
垢版 |
2019/10/23(水) 14:14:38.30ID:/EgDBC/S0
単焦点での感動を覚えたら標準域のズームはなかなか使えない
2019/10/23(水) 15:30:59.83ID:y5pqNpWCp
富士は単焦点の質が良くて
ズームが酷いからギャップがデカすぎるんだよな〜
シグマタムロン辺りからズームレンズ設計できる人盗んでくれば良いのに
926名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-POy6)
垢版 |
2019/10/23(水) 15:33:16.83ID:02GnhuuLp
>>925
GF32-64はすごく良いんだけどね。
GF100-200は並だけどね。
2019/10/23(水) 16:52:23.16ID:0gTFMhCg0
pro3カッコいいんだが、似合うレンズがf2シリーズしかないんだよなあ
2019/10/23(水) 17:36:01.72ID:1y1sL6YLa
>>924
わかる
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d201-kwiu)
垢版 |
2019/10/23(水) 18:10:21.89ID:1ns0zhZX0
おすすめの単焦点教えて
23mmF2は買った
2019/10/23(水) 18:12:52.03ID:nliY3GEVp
>>925
100-400は最高
らしい
広角大三元もいい
らしい
2019/10/23(水) 18:20:16.35ID:KE471xd3M
100-400は及第点
8-16は景色撮るならまぁまぁ
単焦点が良いから、比較されるとウ〜ンってだけで
ひどいわけじゃないよ
50-140は結構いいしね
2019/10/23(水) 18:22:41.44ID:JVFNKRJ20
>>929
50mmF2どうよ
23mmF2と一緒に持ち歩いてスナップ楽しいぜ
2019/10/23(水) 18:32:49.80ID:8O+33IF1p
>>929
23mmF2.0→out
23mmF1.4←in
2019/10/23(水) 18:47:38.25ID:eRbscwJy0
というか18-55も2470GMより良い
935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fa5-SlV7)
垢版 |
2019/10/23(水) 19:11:47.85ID:sTeGui+M0
>>925
富士の酷いズームってどのレンズのことを言ってるの?
少なくとも使ったことがある10-24、18-55、16-55、50-140はどれもまともなズームだったぞ。
特に50-140は、解像力だけでなく艶っぽさも備えていて、下手な単焦点よりよっぽど優れていると思うが…。
2019/10/23(水) 19:18:57.67ID:1ocs9ms30
他者だと糞キットレンズとかいうのあったりするけど、フジだとはっきり糞と言われるのは無い気がする
2019/10/23(水) 19:20:19.49ID:N7ajGuqBr
常用するSSで共振してブレるのは紛れもないクソやろ
2019/10/23(水) 19:25:42.63ID:AT/gSzJ8a
>>929
90mm2.0
間違いない
939名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd52-LUym)
垢版 |
2019/10/23(水) 19:38:52.93ID:3Dwct22Od
16、23、35、56と持ってるんだけど良く使うのが23。
どれも良いんだけど中望遠がどうも使い難い。
どう言うトレーニングしたら良いかな?
折角買ったから無駄にしたくないんだ
2019/10/23(水) 20:55:19.58ID:xsLfBxkmH
旅行に持ってく常用レンズとしては
XF14F2.8とXF16F1.4どちらがお勧め?頑張って両方そろえるべき?
2019/10/23(水) 21:22:59.97ID:ZiRq3n8fM
広角二本はいらんだろ
2019/10/23(水) 21:32:39.86ID:ZheyxwdL0
>>927
一番似合うのは14な
2019/10/23(水) 21:39:18.59ID:KZGfcAhR0
>>940
1614一択
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d201-kwiu)
垢版 |
2019/10/23(水) 21:42:05.04ID:1ns0zhZX0
>>932,933,938
それぞれ借りて試してみるわ
23mmF2気に入ってるけどF1.4だとやっぱ全然違うもんなの?
2019/10/23(水) 21:43:55.81ID:xsLfBxkmH
>>941
そなんだよなあ。多分広角以外使わないとはいえ
>>942
14おすすめか
>>943
難しい選択を・・・

明るいレンズもいいかとおもったけど、14まずかって試すか
ありがと
2019/10/23(水) 22:12:30.04ID:3dVDy1WHp
>>930
100-400は他社の同画角同価格帯のレンズと比較してもかなり見劣りする
8-16mmは、フルサイズF4相当、それであの価格という時点でかなり厳しいが、描写もイマイチという恐るべきレンズ
2019/10/23(水) 22:17:28.58ID:kOx0iMZPd
>>940
10-24は選択に入らないの?
自分は広角好きでその2つと10-24持ってるけど、旅行なら10-24を持っていってる

単焦点にこだわるなら、
14は軽さ、16は画質で選ぶ感じかな
14も短めだけど、16の方が最短撮影距離が短いから食べ物とか撮るには良いかも
建物撮るなら画角的に14がおすすめ
948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d201-kwiu)
垢版 |
2019/10/23(水) 22:21:21.54ID:1ns0zhZX0
>>946
逆に他社と比較して遜色ないもしくは良いレンズってどれ?
キヤノンの35mmF2使ってたけどこっちの方が良い写りしてる気がする
まあカメラが違うからなんとも言えんけど笑
2019/10/23(水) 22:32:58.29ID:3dVDy1WHp
>>930
一番ひどいのはXF18-135mm

キットレンズはキットばらし品が3〜4万の時点で、他社の1万円切るようなキットレンズとは比較できない
23mmくらいまでの広角側はまぁまぁだけど、望遠側は写真撮って家に帰って見返した時に
なぜ他のレンズ持っていかなかったのか、自責の念に駆られてしまうクォリティ

XF10-24mmは14〜18mmあたりで良い仕事するけど、これまた価格考えると他社には若干見劣りする
ばらつきが大きく、広角側の歪みが〜とかは置いておいても
望遠側はハズレ引いたら望遠側は多分400万画素くらいにしか対応できてない

XF16-55mmはキットレンズに比べりゃ描写は若干良いけど、重さ大きさ手ブレ補正と失うものが大きい

インスタ用途なら〜とか、f/11まで絞れば〜という条件つければ全部普通に使えるレンズだけど
わざわざコンデジやスマホ差し置いて、レンズ一本に10万円かけるか?って観点ね
2019/10/23(水) 22:42:27.14ID:3dVDy1WHp
>>948
XF16mmF1.4、XF23mmF1.4、XF35mmF1.4
このあたりは他社フルサイズの大口径と比べても
シグマのコンテンポラリーと比べても
あえてフジノン選ぶだけの理由はあるかと思う

>>947
同意
14mmは買ってしばらく使い込まないと全然良さが分からんね
絶対的画質や明るさでは16mmに劣るんだけど
あの軽さで持ち出して使う機会が増えるんだよな〜
14mmは「Xの哲学」をちゃんと具現化したレンズだと思う
951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-SlV7)
垢版 |
2019/10/23(水) 22:44:48.41ID:8313rufF0
>>948
946じゃないけど、私が使ったことがあるレンズの中では、この4本の写りは特に素晴らしいと思う。

XF16mm f1.4
XF35mm f1.4
XF90mm f2.0
XF50-140 f2.8
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d201-kwiu)
垢版 |
2019/10/23(水) 22:51:03.57ID:1ns0zhZX0
35/14はいろんなレビューで絶賛されてたけどやっぱ写り本物なんだな
他にもおすすめしてくれたの色々試したいけどお金が続かね〜
2019/10/23(水) 22:56:28.65ID:tnUEDJQ7a
ツァイスのレンズは普通に瞳AFは使えるの?
富士のレンズと比べてAFが遅いとかありますか?T-3とT-30で使った場合です。
2019/10/23(水) 22:58:19.18ID:CuMI6OQpp
XF16F1.4
XF23F1.4
XF35F1.4
XF56F1.2
XF90F2.0

この5本のためだけでも富士にして良かったと思う
キヤノンニコンよりも良かったな
フルサイズとかどうでもいいやと思うほど良いレンズ
惜しいのは16と90だけ防塵防滴ということ
2019/10/23(水) 23:00:01.80ID:3dVDy1WHp
>>952
XF35mmF1.4は画質が最高に良いっていうよりは
そこそこよく写って軽くて安い(安かった)
ってのがウケてんじゃないかな
軽くないとあえてAPS-C使ってる意味が薄いんだわ
2019/10/23(水) 23:00:49.68ID:m/yDQi0a0
旅行で10-24が便利なのわかるわ
2019/10/23(水) 23:06:29.02ID:N7ajGuqBr
3514はXマウントのフィロソフィーを体現しているレンズ
こういうレンズを欲してるんだよ
5010とかいらねー
2019/10/23(水) 23:09:31.39ID:3dVDy1WHp
>>956
旅行って同行者がいたら単焦点で
ポジションああだこうだ、レンズ交換だ
みたいなことはやり難いからな

ただ、「本当に10-13mmの画角必要ですか」
ってのは自問した方がいいかな
そこ使わないなら広角は14mmのみで
あとはクロップ/トリミングで対応できる

多くの人は16mmまでで事足りちゃうから
旅行に便利なのは16-80mmって人の方が多そう
2019/10/23(水) 23:12:32.45ID:3dVDy1WHp
>>957
やっぱ、Xの哲学()に則って作ってた初期のレンズって
描写は置いといてコンセプトとして優れたものが多いよな

1kgの単焦点とか誰得なんだよ
そんなん欲しけりゃフルサイズか中判使うだろと
2019/10/23(水) 23:31:19.31ID:0NdU6cdFH
広角好きなら10mmは必須。14や16とは全然違う。旅行では絶対便利だよ。

10-24が新品88,000円で手が出ないなら、新品31,000円の10-18mmという手もある。F8まで絞れば四隅までシャープ。

https://www.cameranonaniwa.co.jp/blogs/2220536112/
2019/10/23(水) 23:34:25.33ID:eRbscwJy0
さすがに不倫ガーでef-sはないわ
ボヤボヤ
962名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-POy6)
垢版 |
2019/10/23(水) 23:37:58.14ID:fGdb7jF6p
35mm1.4って光学性能が優れてるって感じじゃなくて、味わい深い写りをするのでうけてるんじゃないの?
2019/10/23(水) 23:38:32.33ID:1ocs9ms30
キヤノンで1018使ってたけど1024ほど解像しないよ
1024は標準域までズームするという利便性もあるし
2019/10/23(水) 23:40:54.32ID:JAfRjEor0
それ半分はキヤノン機自体の性能の問題
965名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM32-f6tk)
垢版 |
2019/10/23(水) 23:51:33.43ID:Wn0zN3QJM
>>955 >>957
私も賛成です。
高画質なデカ重レンズは、フルサイズやGFXに任せればいいです。
XF18、XF35f1.4、XF60みたいな、APS-Cの軽快さを活かす軽量コンパクトでバランスの取れたレンズが本来あるべき姿です。

>>959
同じことを書いていましたね!

ラインナップはだいぶ揃っているので、初期レンズの重さのままでWR・AF高速化とXF8f2.8fisheye(200g以内で寄れる)、XF70f1.8(250g以内で寄れる)あたりが追加されると良いのですが。あと、X-T4はX-T1並みの重さでお願いします。
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-SlV7)
垢版 |
2019/10/23(水) 23:54:35.82ID:8313rufF0
>>962
その通りですね。
XF35mm F1.4を評価している人は、決してコスパが良いとかを評価している訳じゃないし、MTFとか等倍チェックした光学性能とかを評価している訳では無く、このレンズで撮ると何故か良い雰囲気に写る、という他のレンズに替え難い魅力に惹かれているんだと思います。

数字で表される光学性能も、写りの雰囲気も両方優れているのはXF90かな?
2019/10/24(木) 00:11:16.99ID:nEtBJ8QK0
>>958
見えてる範囲を丸ごと写せる10-13mmあたりもできれば欲しいんだけど、たしかに14mmや16mmでもそこまで困らない気はしてるのよな…。

16-80は例の問題が解決したら試してみるつもり。長引いたら待てずに14か16買ってしまいそうだが
2019/10/24(木) 00:40:47.58ID:lAAJnu14H
16-80は来月29日発売予定の2ndバージョンで、すべての問題を解決してるんだろ。それまで待てば良いじゃないか?(紅葉には間に合わないが・・)
2019/10/24(木) 00:44:22.26ID:JLQOakDv0
>>946
どちらも価格が高すぎるってのは同意だね。
f4相当ねぇ…広角にボケ量が重要かどうかは微妙だけど、描写もイマイチなのか
apscなら中古で10万切るぐらいにして欲しいね
970名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-yJRS)
垢版 |
2019/10/24(木) 00:54:23.16ID:vV/p90F0p
>>967
広角は難しいからな〜
「どんなレンズがいいでしょうか?」みたいな人が10-13mmの画角を気まぐれで使ってみても
なんかよく分からない散漫な写真を乱発するだけに終わると思うよ
生まれつきの才能があるとか、修行・練習したいとかなら話は別だけど
いわゆる「プロ写真家」でもそこまでの広角を使いこなせる人の割合は少ない

>>969
広角大三元って星に使われることが多いけど
そこでフルサイズより1段以上暗い上に
他と比較しても強烈な歪みと周辺減光
んー、なんでこうなった?と思う
2019/10/24(木) 00:56:59.24ID:vuph/8tc0
また換算厨か
2019/10/24(木) 01:29:48.78ID:vvAMx1zX0
aps-cなら安い、という決めつけはもう通用しないのに
2019/10/24(木) 01:36:29.55ID:vV/p90F0p
>>971
お前の中ではiPhoneの4mmf1.8と
フルサイズの28mmF1.8が同じ明るさで
同じ量の星の光をセンサーに供給出来るんだな?

換算否定バカはこちらの便所スレに流されてくれ

【35mm判換算】焦点距離だけでなくF値も換算すべき
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571664633/
2019/10/24(木) 01:48:40.17ID:vuph/8tc0
お前が立てたスレだろアホ
2019/10/24(木) 01:49:54.53ID:vV/p90F0p
>>974
Flush
2019/10/24(木) 07:29:06.31ID:VmvbNeQh0
>>969
>f4相当ねぇ…広角にボケ量が重要かどうかは微妙だけど、描写もイマイチなのか
ここでの画質評価を鵜呑みにするのはやめた方が良いですよ。
2019/10/24(木) 07:51:29.51ID:23Ce7Cu+a
>>955
3514は完璧じゃないけど、軽くてよく写るってのは同意ですね。シグマみたいな解像感を追求したのを期待されると、コレジャナイってなるけど。
2019/10/24(木) 08:48:38.90ID:rA52bwSIH
>>947
ズームレンズはなんか苦手なんだよね
画角決めうちのほうが迷わなくて済むから楽というか
建物はとらなく(つーか現地にあるのはマチュピチュぐらい?)
16mmでもよいのかな
2019/10/24(木) 08:54:39.90ID:HPRO/psv0
次スレ勃っていますか?自分は無理だった
2019/10/24(木) 08:59:28.82ID:mVMLR6Uip
みなさんが好きなレンズて何ですか?
私は XF35F1.4とXF90
ボケが美しく、とても綺麗に、満足できる画質で、しかも軽い

ただ旅行だと狭く感じるので、何か1本で行ける単焦点を探しています
2019/10/24(木) 09:21:13.79ID:aeQhIR3B0
>>980
X歴長いので2728と56a以外は持っているけど、広角で好きなレンズは1820です。気軽に撮れるし、寄れるし。
1614や2314を持ってくと、レンズ性能が高いので、「いや、もっと綺麗に撮れるだろ? 俺、下手だなぁ〜」ってなる笑っ
2019/10/24(木) 10:14:54.12ID:ZZJhQu7Ba
このスレで14/28は人気ないの?
ぜんぜん話題にすらならないけど
983名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-3+qD)
垢版 |
2019/10/24(木) 10:23:32.07ID:xhOvhYhKd
16より14の画角が好きだから使ってるけど色のりが良くて画質良いよ。
2019/10/24(木) 10:27:22.85ID:3+O+GkMR0
>>940
旅行の単一本なら2314が最高。汎用性、キレ、ボケ、コンパクトさ
全てに置いてベストレンズ。
2019/10/24(木) 10:28:58.12ID:3+O+GkMR0
でもぼっち旅行で人を撮らないのなら1428かな。
1614は重さが気にならないならあり。俺は重かった
986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fff1-80/J)
垢版 |
2019/10/24(木) 10:47:43.47ID:uTK9S1+B0
>>984
同意見です。

ただ、毎回単焦点一本でと思って支度していても
『いややっぱり35mmも!35mmもって事は16と56も…天気が崩れる事を考えると50mmも…レンズを色々取り換えられない状況もあるかもしれない16-55。望遠も必要かもしれない…50-140とテレコンも』
結局バックパンパンです…
日帰りでさえレンズ3本持ち出して結局1本しか使わないなんてザラ。

だれかこんな僕をどうにかして…
2019/10/24(木) 11:01:24.79ID:txgHf59Wr
ケンおじさんの言葉を思い出せ

https://blue-period.hatenadiary.org/entry/20131013/1381670801
2019/10/24(木) 11:01:56.23ID:JsKl5aFIa
>>984
旅行で飯撮りできる? 2314は凄く好きだけど、3514とセットにしないと不安。
989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d363-3+qD)
垢版 |
2019/10/24(木) 11:11:06.43ID:DVAI1MvJ0
14の次は351.4買って次は90か56か
2019/10/24(木) 11:11:50.09ID:9hRCqCXAa
旅行って言ってもなぁ〜

風景、建造物を撮るだけなら悩まないけど、単焦点一本で、建物の内部、食事、なんかよく分からないけ郷土品等のオブジェクトのアップ なんかを考えると、寄れる広角なんだろうね。

俺は一本なら1820にしてるけど。
2019/10/24(木) 12:26:01.94ID:27VF2He3a
1614と3514の2本でいけるだろ
2019/10/24(木) 12:32:32.62ID:JL9S1N7gM
旅行で単焦点一つなら俺は2314かなー
もう少し寄れたら何も文句はない最高のレンズさ
2019/10/24(木) 12:34:25.51ID:mVMLR6Uip
23F2は?
2019/10/24(木) 14:10:28.33ID:oxiXwJu00
1024て出たときは神ズームて印象だったけどさいきんはそうでもないんだな
2019/10/24(木) 15:43:32.26ID:s6KkrnEZa
APSCの広角ズームとして今でもいい出来やで
2019/10/24(木) 19:37:13.86ID:9k+xY/so0
>>994
換算おじさんが暴れてるだけだよ
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-tpfq)
垢版 |
2019/10/24(木) 19:40:16.18ID:i2q/d34B0
16-80キャンセルして別のレンズ買った。品切れ中でむしろ良かった。
2019/10/24(木) 19:55:06.27ID:Ovb1w6ssM
>>997
16-80待つと下手すると12月だから
キヤノンの15-85を買ったんですよね?
換算22.5-130mm!
999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff9-Jlrx)
垢版 |
2019/10/24(木) 21:17:55.48ID:YigoQL+S0
いいレンズだよ
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff9-Jlrx)
垢版 |
2019/10/24(木) 21:18:23.80ID:YigoQL+S0
1000
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況