Sony Cybershot DSC-RX1/R/RII Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/29(日) 16:20:20.29ID:AynGdTaL0
世界初、35mmフルサイズCMOSイメージセンサー搭載コンパクトデジタルスチルカメラ“Cyber-shot”最上位機種

■製品情報
DSC-RX1
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX1
DSC-RX1R
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX1R
DCS-RX1RII
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX1RM2&;#8232;

前スレ Sony Cybershot DSC-RX1/RX1R Part33 [無断転載禁止]
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/dcamera/1538847083
343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/20(水) 08:19:40.16ID:6vRC55B00
なんだ
知障か
344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/20(水) 11:12:31.05ID:IaC/c+Ib0
アンチ必死で笑えるwww
2019/11/20(水) 16:41:12.75ID:zdJNlmMy0
そんじゃそこらw
https://i.imgur.com/s64pqUz.jpg
ばかグラスww
346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/21(木) 17:52:46.07ID:9jv0656n0
汚さが鮮明に撮れるっていう偽アンチ
347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/21(木) 18:33:28.34ID:eDQ6nLfg0
何を伝えたいのか分からんが、このグラスの写真はピント甘いだろ
2019/11/21(木) 18:55:20.71ID:bdT0NvWo0
元々もっとよく写したいという質問>>78 >>80への作例なわけよwww
さらに心得を力説しているわけだが。おまい、ナメとんのか?

>>92
>注意したポイントを下記にまとめます。
>・一番重要なのは、「肉眼でよく観察する」ことだと思います。
> レンズ・カメラを通す前に肉眼で写したい部分が一番良く分かる
> ポジションを探し、そのポジションにカメラを持っていくと、いいと思います。
>・順光より逆光のほうが模様がよく見えます。
>・マクロモードをONにしてできるだけ近づいて撮影。表面の凹凸が
> 強調されて、模様がよく見えます。
349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/21(木) 19:16:46.33ID:eDQ6nLfg0
>>78>>80の元データは存在しないからおまいが本人じゃないの?
350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/21(木) 19:44:53.03ID:mpbgvr720
この位下手な写真で能書き垂れられる神経は素晴らしいな、さすがGKさん素晴らしい
351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/22(金) 02:48:27.31ID:OIdxIEvW0
動画で熱暴走の問題が放ったらかし。無料修理か買い取りするべきだわな。
352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/22(金) 08:05:03.67ID:9P0jq97a0
そんな事したらSONYの全カメラリコール必要だろ
353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/22(金) 15:04:41.92ID:OIdxIEvW0
熱暴走の問題は放置か。
ふざけた会社だな。
354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/22(金) 17:44:29.52ID:dONrBZhN0
>>349
78はおれだ、なんでアドバイスしてくれた人をディスるのか人間性を疑うよ。
355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/22(金) 18:13:05.44ID:WYhluN+X0
>>354
ごめん
もう訳分かんないよ
2019/11/22(金) 23:43:22.33ID:hLCBhia70
np-bx1ってすぐにボコボコにならないですか?
輸入品とか互換品についてるプラケース欲しいけどケースだけでは売ってないし
357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 20:56:36.00ID:4fhHPtgu0
>>353
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu・be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねも
358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/25(月) 21:55:12.41ID:WfrQEYIw0
SIGMA fp買わずにRX1買ってよかった、楽しすぎる!
2019/11/25(月) 22:10:09.18ID:lg7mgkdG0
こんなばかかぁw
https://i.imgur.com/s64pqUz.jpg

ばかグラスww
2019/11/25(月) 22:19:29.73ID:OLv2NZ590
>>358
語るだけじゃなく、お楽しみついでに撮った写真もアップされてはいかが?

Exifがしっかり残せる
 http://2ch-dc.net/v8/
 http://www.dotup.org/
とかありますよ。
361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/25(月) 22:24:05.02ID:WfrQEYIw0
>>360
αcafeにでもうぷするよ!
2019/11/25(月) 23:06:25.88ID:FJbE1hcg0
今から買うには遅すぎるし
かといって変わりは居ない
不思議なカメラ
363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/25(月) 23:28:43.00ID:qLYpydOo0
遅くないよ。
RX1RだけどAFだって言うほど悪くないし。
3段階スマイルシャッターとか中々凄いよ。
何しろ軽い軽い。
2019/11/26(火) 03:31:51.73ID:QShEtQ8O0
全然遅くないな。一度手放してα使ってたけどつい先週買い直したわ
コンパクト重視で、寄れないボケない写り並のFE 35mm F2.8ばかり使ってて、
俺何やってんだろと冷静になった
2019/11/26(火) 04:33:56.45ID:ckv+aCGJ0
いややっぱきちいよ
今の中古の値段なら
それでも割り切れる良いカメラだけど

はよ新型を
2019/11/26(火) 05:46:22.84ID:d4Tx8Jjy0
貧乏なのでα7RIIIにSEL35F28Zを付けて偽RX1状態にしてスナップ撮り歩いてるけど
やっぱりRX1シリーズのレンズ描写や場を乱さないサイズ感には全く届かないんだよなぁ…
RX1オーナーが羨ましい
367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/26(火) 08:49:12.20ID:7/iPmWOg0
>>366
1RM2はスナップ撮りする場合、手振れ補正ある7R3と違って、ワンショット毎にisoとss気にしなくちゃいけないよ
isoオートでやれざいいじゃんと思うかもしれないが、isoガッツリ上がる時あるしね
368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/26(火) 08:53:41.42ID:tvtaNZZt0
などとGKの擁護レス続く
369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/26(火) 09:11:30.14ID:7/iPmWOg0
いや、そんなM2は愛機なんだけど
370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/26(火) 09:53:37.79ID:fbFl65co0
>>369
R2絵は綺麗なんだけど1/80でもブレるんで1R買い直したよw
371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/26(火) 10:24:32.35ID:462tQwMc0
α9買ってRX1R売って2年半が経つけど
何度買い直そうと思ったことか。
でもAFが違いすぎて思いとどまってる。
そこ改良してくれたら9売って買いますよ。
372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/26(火) 12:40:20.97ID:bYQ6oosc0
>>371
コンニャクが辛いよな?

α9IIはコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9IIを手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html



373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/26(火) 15:22:47.87ID:7/iPmWOg0
>>370
ほんとそれね
教科書通りなら1/焦点距離×2のssでブレないはずなんだが
高画素の影響なのか1/80でもブレる
おれは基本、手持ちの時は1/125より遅いssは選ばない
不便極まりない愛機だよ
2019/11/26(火) 19:17:24.51ID:QShEtQ8O0
>>366
まさに俺もそれやっててRX1Rに戻した
貧乏って言うけどα7RIII買う金あれば余裕じゃないのw
中古は特に
2019/11/26(火) 20:45:09.94ID:f+VZltbY0
発売から6年経つのに凄いな
376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/26(火) 20:54:16.25ID:WOGI5V810
歴史に残るカメラだね
2019/11/27(水) 00:12:09.75ID:h5dubudO0
RX1R。もう俺の中では至高の存在です。写し出される画もカメラデザインも。常に持ち歩くカメラはこれだけ。
最近は、ホットシューにスマホホルダー付けて、xperia1と同一シーンを撮り比べたりしてる。写真はRX1R、同時にxperiaで動画や広角とかも。撮ることを純粋に楽しめてる。
2019/11/27(水) 00:16:07.05ID:4dIp4C3j0
R2なんで酷評されてるんだ?買えないやつの妬み?まじで1Rのほうがいいの?
2019/11/27(水) 06:17:47.66ID:uJb9bijw0
マジレスするとただの妬み。
AF速い。ファインダー付いてる。メリットしかない。
380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 06:46:30.27ID:g6fNxjrR0
新機種でないね
2019/11/27(水) 07:39:47.25ID:5PIcU73w0
バッテリーがワッサワッサ減る
あの時点であの価格で4k動画無し

だけでもう無理だったな
ファインダー出てくるのとか
可愛くて好きだったりもするけど

新型をな早くな
2019/11/27(水) 07:42:03.82ID:5PIcU73w0
ああ、あと”手ブレ補正無し”な
4200万画素であの仕様は俺にはキツすぎた
383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 07:45:31.01ID:/cw7wvp10
24MPでいいからAFとバッテリー強化
もちろん瞳とリアルタイムトラッキングも
2019/11/27(水) 11:48:16.96ID:WYmojn410
RX1Rの画質、どことなく暗くない?
初代やRUの方が発色が明るくない?
385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 13:34:37.95ID:TT3CIg+p0
>>383
ソニーはオートフォーカスがダメね

αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんす
386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 17:07:35.48ID:IOKX4DTe0
>>384
全然暗くないよ。昼間f/22まで絞っても明るいよ。
2019/11/27(水) 17:14:12.05ID:HT6gSCR80
ばかだろ、コイツ
wwww wwww
wwww wwww wwww
ww
2019/11/27(水) 18:46:37.17ID:/JhJpccF0
OVFでF22まで絞るとファインダー像は暗くなる
F22でシャッターを切るならシャッタースピードを落とす必要がある
2019/11/27(水) 18:52:20.90ID:e0HrGsOf0
もっとばかだろ、コイツ

あははははははは、あははははははは。
390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 19:00:49.40ID:/JhJpccF0
知障が
ぷっ
391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 19:46:52.26ID:IOKX4DTe0
RX1シリーズに勝るカメラって実際ある?
2019/11/27(水) 21:14:27.30ID:uJb9bijw0
スマホの方がコンパクト。
α9の方がAF速い。連写も速い。
α7R4の方が高解像度。
393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 21:35:05.85ID:/cw7wvp10
明るいところではQのほうがいい
394250
垢版 |
2019/11/27(水) 22:44:44.25ID:2cpBGB0C0
ともあれオレはRX1RM2を気に入ってる。
395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 01:34:20.64ID:G3HiK3Sm0
RX1欲しい・・
2019/11/28(木) 11:00:18.04ID:swDT+ku00
RX1持ってるけどRX1RM2欲しい。高い。。
397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 11:18:40.08ID:J/C0mvHJ0
嫁さんが、
小さい、レンズ外れない→安いカメラ
大きい、レンズ外れる→高いカメラ 
って認識なので、
俺的にRX1シリーズは非常に都合の良いカメラだ。
398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 11:20:52.67ID:0EAMXxn00
>>388
近来稀に見る馬鹿GK発見
399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 11:55:16.35ID:Ghd2XmZg0
>>396
R2持ってたけど相当な腕を問われるぞ
400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 17:38:40.13ID:Ghd2XmZg0
>>397
50万円クラスが来ても買えて裏山
ただRX1シリーズってそれなりに高いだけあって、エッジの処理とかキラキラしてメッチャお金かけてる感あるからバレそうw
401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 18:10:03.76ID:Eequaa260
>>399
所詮ベイヤー簡単だよ
2019/11/28(木) 19:17:58.18ID:BPd7DiyE0
RX1シリーズなら、ライカQの方が明らかによくねえ?
403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 19:25:02.08ID:snSWR0b70
暗所に弱いのよタワーシャズセンサー
2019/11/28(木) 20:17:05.97ID:evHF/h9h0
フルサイズセンサー搭載機の中でのコンパクトさでいえばRX1の独壇場
2019/11/28(木) 21:32:57.96ID:sBvmgOVH0
SIGMA fp のほうがかっこいい。
2019/11/29(金) 01:11:52.19ID:+V0V+rBn0
>>403
「タワーシャズセンサー」って具体的にどういう意味?
2019/11/29(金) 03:32:05.86ID:j/JhFtMQ0
古いんだよなあ
とっとと新しいの出せや
408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 07:57:24.28ID:JNOiiEQq0
売れて無いから無理
409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 09:07:10.56ID:1HvYUhgG0
>>406
会社の名前や

https://jp.towerjazz.com/technology/cmos_image_sensor/
410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 09:31:17.51ID:Pmlc0Z0b0
>>405
ダニの住処らしいぞ
411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 17:13:27.44ID:mwCRz63d0
熱暴走で中のゴキブリが死んだ
2019/11/29(金) 17:53:28.41ID:+V0V+rBn0
>>409
どうもありがとう。
よー分からんけど、ソニーセンサーの方がずっと良さそうな感じがするけど、どうなんやろう?
413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/30(土) 01:55:46.70ID:/9uqzE/20
操作系がαそのもので使いやすい
414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/01(日) 03:26:30.40ID:IEjmHufE0
冬は熱で助かる
415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/01(日) 16:29:46.13ID:1qHKxplL0
>>412
逆だよ。α6400は旧式のD5600にすら劣るセンサースコア

http://digicame-info.com/2019/03/dxomark6400.html

検査で落ちた他社が買わないBランクセンサーがソニーのカメラに使われるき
416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/01(日) 18:35:46.63ID:L+4pBoKy0
スレチ
417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/02(月) 17:19:55.06ID:qr6O0rCy0
熱で中のゴキブリが焦げた
418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/02(月) 19:17:28.13ID:Ws6n7woz0
正:中のゴキブリが熱で焦げた
419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/02(月) 20:35:17.21ID:vCBLoZeo0
それはfpでしょ!
420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 01:41:22.38ID:WoDK831+0
fpのダニ・・
421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 14:45:37.76ID:vWH9FYEt0
RM3の噂あるって?
422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 15:46:24.55ID:P+xSidVS0
>>419
熱暴走はソニーだけだよ?

【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu・be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねと
423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 16:50:53.05ID:59J1cplp0
>>421
α7RWのセンサーは勘弁な!!
高画素すぎる。
424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 18:30:19.69ID:FR7LsonN0
カメラの画素数とか車の馬力をありがたがる
そういう人が多いからな〜
425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 18:34:23.15ID:EpKfET6t0
>>423
しかも画質が悪いんだよ
RX100とスマホの画質比較
https://www.you・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。い
2019/12/04(水) 19:34:59.34ID:k3u8K1Bq0
7R3準拠で十分過ぎる
それよりレンズもう少し引っ込まんか
バッテリーはモバイルバッテリーあるし
まあ少しは許容出来るかな

はよせいよ
2019/12/04(水) 20:02:05.50ID:m4GWZwHc0
出ないのはあのサイズで手ぶれ補正を収められないからでしょう
428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 20:31:17.88ID:mpUmxkEO0
丸一日に撮影は無理だけど、週一回は撮影に出かけている
今まで一度もrx1シリーズ使いに遭遇したことは無い
2019/12/04(水) 22:11:24.67ID:9d/4atAu0
たしかになかなか遭遇しないな
出始めの頃、海外で使ってるとすげー声かけられたわ
意外とカメラオタ多いんだなと驚いた
2019/12/04(水) 22:20:50.48ID:k3u8K1Bq0
中国の展示会で結構な数見たなー
あっちのシャチョさんたちのネックレスw
431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 00:45:51.16ID:pm7w0I8p0
>>427
手ぶれ補正が要らない用途向け
でも2430万画素で、世界に誇れるカメラ
カメラ好きならみんな持ってる
432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 08:07:17.17ID:ppmWRnJy0
田舎のブランド好きが持ってる印象しかないな
2019/12/05(木) 08:42:58.10ID:PxNxo/830
ブランド好きならライカ買うだろ。
SONYはガジェット好きが買うイメージ
434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 10:00:05.95ID:pm7w0I8p0
画質や操作系も最高だけどね。
ねじ込み式でいいからレンズ外してセンサークリーニングしたい気はするけど。
435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 14:15:27.86ID:ZbFL7mup0
RX1はオーバーヒートする欠陥商品。RX1だけではないが。
436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 14:43:03.52ID:pm7w0I8p0
RX1シリーズでビデオ撮るの?
4KビデオならiPhoneでいいんじゃない?
437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 15:04:00.11ID:lkdUBnZF0
おれフルHD撮ってるよ
60fpsは熱よりも電池消耗が凄いけど
438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 15:40:35.28ID:Lw1FYtbH0
RX1は、

熱暴走、
絵が汚い塗り絵、
電池が小さ過ぎ。
2019/12/05(木) 16:08:37.00ID:KOhW5lwM0
RX1シリーズよりニコンD500の方が当然だが圧倒的に画質が良い
440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 16:16:57.24ID:pm7w0I8p0
D500はdxomark 83点、残念
441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 12:15:03.36ID:cGxGkaSs0
>>440
うん。

α6400は旧式のD5600にすら劣るセンサースコア

http://digicame-info.com/2019/03/dxomark6400.html

検査で落ちた他社が買わないBランクセンサーがソニーのカメラに使われるな
2019/12/06(金) 13:22:32.15ID:subxMYTX0
>>439
フルサイズで比較しないとフェアでないだろう

ほんの少し高くはなるが
キヤノンEOS 5D MarkIVだと
大きさ重さ以外の全ての面で
RX1Rを軽く凌駕する
443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 14:22:46.02ID:r4bUBRZI0
>>442
dxomarkは同点
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況