世界初、35mmフルサイズCMOSイメージセンサー搭載コンパクトデジタルスチルカメラ“Cyber-shot”最上位機種
■製品情報
DSC-RX1
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX1
DSC-RX1R
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX1R
DCS-RX1RII
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX1RM2


前スレ Sony Cybershot DSC-RX1/RX1R Part33 [無断転載禁止]
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/dcamera/1538847083
探検
Sony Cybershot DSC-RX1/R/RII Part34
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無CCDさん@画素いっぱい
2019/09/29(日) 16:20:20.29ID:AynGdTaL0803名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/25(土) 20:56:02.05ID:+fLagr6302020/04/25(土) 21:23:48.36ID:8SzTUN2h0
805名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/25(土) 23:50:50.73ID:thmjs9y70 SD1 A50-100 1ドットで線が描けるのは凄い
https://dotup.org/uploda/dotup.org2125114.jpg
A7R4 ベイヤーの画素効率はベイヤーの1/2とか言ってるが、どう見ても1/4以下だな
https://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-a7r-iv/FULLRES/Y-WB-DSC02633.HTM
https://dotup.org/uploda/dotup.org2125114.jpg
A7R4 ベイヤーの画素効率はベイヤーの1/2とか言ってるが、どう見ても1/4以下だな
https://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-a7r-iv/FULLRES/Y-WB-DSC02633.HTM
806名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/26(日) 06:23:52.36ID:gP1x7JOs0 ?
807名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/26(日) 09:43:10.63ID:DQamixuN0 SD1 A50-100 1ドットで線が描けるのは凄い
https://dotup.org/uploda/dotup.org2125114.jpg
A7R4 ベイヤーの画素効率は三層の1/2とか言われてるが、どう見ても1/4以下だな
https://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-a7r-iv/FULLRES/Y-WB-DSC02633.HTM
https://dotup.org/uploda/dotup.org2125114.jpg
A7R4 ベイヤーの画素効率は三層の1/2とか言われてるが、どう見ても1/4以下だな
https://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-a7r-iv/FULLRES/Y-WB-DSC02633.HTM
2020/04/26(日) 20:58:10.39ID:nC+TucYC0
??
2020/05/06(水) 20:48:25.63ID:xdf9Hf1D0
初代無印だとECM-GZ1Mっていう外付けマイクが使えないんだけど、1Rだと使えるというクソ仕様はなんなんですかね
初代無印を発売日に買って依頼ソニーにはがっかり続き
初代無印を発売日に買って依頼ソニーにはがっかり続き
2020/05/10(日) 01:00:45.11ID:fZvvwAXo0
とにかく早くRX1新型を頼む
俺のラストカメラになってくれると信じてる
俺のラストカメラになってくれると信じてる
2020/05/14(木) 20:12:08.69ID:IixnbND50
今更だけどRX1にRX1Rを追加して画質を比べてにてマジで驚いた。
本当にローパスが有る無しの違いだけなのか?
とにかく想像以上に発色・色合いが違い過ぎて戸惑っている。
本当にローパスが有る無しの違いだけなのか?
とにかく想像以上に発色・色合いが違い過ぎて戸惑っている。
2020/05/16(土) 11:27:21.47ID:plg7UVzv0
>>811
一般的にRX1はこってりRX1Rはあっさりみたいな評価ですが、やはりそういった印象ですか?
一般的にRX1はこってりRX1Rはあっさりみたいな評価ですが、やはりそういった印象ですか?
2020/05/16(土) 11:51:32.35ID:kL9uBnvP0
2020/05/17(日) 19:16:21.57ID:+BN2GP0d0
>>812
まさにそれ
ローパスレスのR1は無印Rとは大きく(本当に大きい)異なり派手さを抑えた地味でやや暗めの落ち着いた色調。
なので比較するとパッと見、何となく物足りなく感じてしまうこともある。
個人的には時として艶がとぼしくて何となく味気なく感じたりすることもある。
でも好みだろう。両方とも非常にハイクオリティな画質であることは間違いないと思う
まさにそれ
ローパスレスのR1は無印Rとは大きく(本当に大きい)異なり派手さを抑えた地味でやや暗めの落ち着いた色調。
なので比較するとパッと見、何となく物足りなく感じてしまうこともある。
個人的には時として艶がとぼしくて何となく味気なく感じたりすることもある。
でも好みだろう。両方とも非常にハイクオリティな画質であることは間違いないと思う
2020/05/17(日) 19:37:33.74ID:a9cCl+xC0
2020/05/18(月) 02:55:19.59ID:KCvTXwOf0
自分も買い増し悩む…
3月に新品13万円台になってたんだな
3月に新品13万円台になってたんだな
817名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/18(月) 02:58:16.49ID:Q3R7Z5Y40 R2>>> 無印 > R1で色乗り、コントラストの良さは感じる
R1は好み分かれると思う
R1は好み分かれると思う
818名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/18(月) 09:44:41.06ID:XX6vjaak02020/05/18(月) 11:12:45.97ID:WvRtihHc0
無印はヨドが在庫処分で今年の1月半ばに118860円、ポイント10%還元で
出していたのでその時に最後のチャンスと思いゲットした
その時、ビックもいつものようにヨドにつられて全く同じ条件で出していたけど
出していたのでその時に最後のチャンスと思いゲットした
その時、ビックもいつものようにヨドにつられて全く同じ条件で出していたけど
2020/05/18(月) 16:28:18.21ID:KCvTXwOf0
すげーな、うらやま
1月にビック覗いたときは18万だったわ
1月にビック覗いたときは18万だったわ
2020/05/18(月) 22:48:04.06ID:KQbFs7v+0
leicaQ2に一時期浮気したりレンズ交換式にも手を出したけど結局初代RX1に戻ってきた
2020/05/19(火) 17:58:28.41ID:Yugw1JxI0
>>821
Q2の画質、ソニーと比べてズバリどうでした?
Q2の画質、ソニーと比べてズバリどうでした?
823名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/19(火) 20:32:30.35ID:0Y97Fpb40 もしも〜し
カメよ?
カメよ?
2020/05/19(火) 20:48:57.60ID:pRaPdKNF0
>>822
画質もだけどクロップのしやすさもよかったしAFはRX1と比べて段違いだったかな
画質もだけどクロップのしやすさもよかったしAFはRX1と比べて段違いだったかな
2020/05/19(火) 21:24:50.24ID:Z/yLzcpM0
なんで戻ってきたの?
2020/05/20(水) 23:27:29.74ID:l7j+h/Ih0
>>825
でかい事と何故か撮影してて面白くない事ですかね
絞り環が長年使ったRX1と逆なのも撮影のいちいちリズム狂ったし、ファインダーの位置のせいか28mmに慣れてないせいか構図が取りにくくて、ファインダー内の撮影情報も画像を隠すのも許容できなかったのでダメでしたです
でかい事と何故か撮影してて面白くない事ですかね
絞り環が長年使ったRX1と逆なのも撮影のいちいちリズム狂ったし、ファインダーの位置のせいか28mmに慣れてないせいか構図が取りにくくて、ファインダー内の撮影情報も画像を隠すのも許容できなかったのでダメでしたです
2020/05/21(木) 01:47:27.05ID:sHUsBJfc0
>>826
でも画質とAFはQ2の方が段違いに良かったということでOK?
でも画質とAFはQ2の方が段違いに良かったということでOK?
2020/05/21(木) 06:35:23.53ID:JVQ4UUoL0
> ファインダー内の撮影情報も画像を隠す
隠しませんよ、ファインダー内のは。
隠すのは背面モニターの方です。
それも設定によってはシャッターボタンを半押しした時だけにできます。
隠しませんよ、ファインダー内のは。
隠すのは背面モニターの方です。
それも設定によってはシャッターボタンを半押しした時だけにできます。
2020/05/21(木) 21:07:22.18ID:NqzNdcaE0
2020/05/22(金) 05:04:06.42ID:4t4UjkqE0
もう待ちくたびれたけえQ2にしてしまうか
28mmであること以外はパーフェクトに好みなんだが
28mmであること以外はパーフェクトに好みなんだが
2020/05/22(金) 05:49:44.26ID:4t4UjkqE0
新型出してくれればほぼ無条件で買うのになー
100系ばっかでほんと哀しい
100系ばっかでほんと哀しい
832名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/28(木) 11:38:46.14ID:lmJFku/s02020/05/29(金) 00:57:19.74ID:VfMYUCt90
2020/05/29(金) 03:31:44.73ID:G86wFdym0
>>829
> ファインダーでも半押しで表示下段隠れませんでしたっけ?
ここで確認できる。
Leica Q2 Contrast Autofocus: Use the Q2 as a Rangefinder Camera via Range Focussing
https://www.youtube.com/watch?v=I0818MVR4WM#t=22
隠すも何も、ファインダー内ではレンズの作る画像部分の外側にに常時出っ放しじゃん。
何デタラメ書いていやがる、ばか〜〜〜www >>826
> ファインダーでも半押しで表示下段隠れませんでしたっけ?
ここで確認できる。
Leica Q2 Contrast Autofocus: Use the Q2 as a Rangefinder Camera via Range Focussing
https://www.youtube.com/watch?v=I0818MVR4WM#t=22
隠すも何も、ファインダー内ではレンズの作る画像部分の外側にに常時出っ放しじゃん。
何デタラメ書いていやがる、ばか〜〜〜www >>826
2020/06/06(土) 13:26:08.54ID:uH45tlGH0
Sともう一つフルサイズが発表されるとな
とうとう来たかの!
ガワがZX1のミニバージョンで
中身バリバリソニーのZRX1とかだったら
値段が多少狂ってても買うんだが
なんならサイズそのままでもいいから
防塵防水をお願いしたい
天候関係無くラフに写真を撮れるって
コンデジとしては最高のニーズと思う
とりあえず今度こそだよね?w
去年の肩透かしはちょっと泣けたわ
とうとう来たかの!
ガワがZX1のミニバージョンで
中身バリバリソニーのZRX1とかだったら
値段が多少狂ってても買うんだが
なんならサイズそのままでもいいから
防塵防水をお願いしたい
天候関係無くラフに写真を撮れるって
コンデジとしては最高のニーズと思う
とりあえず今度こそだよね?w
去年の肩透かしはちょっと泣けたわ
836名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/06(土) 13:35:21.28ID:8oiqkaM60 やっぱり4KとNDフィルター内蔵も欲しいよね
2020/06/06(土) 17:41:59.27ID:Ml3Ygzc80
4kなんて全く必要ない
無駄を削ぎ落とした究極のコンパクトスチル機にして欲しい
無駄を削ぎ落とした究極のコンパクトスチル機にして欲しい
838名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/06(土) 20:47:31.14ID:8jRm1Mjz0 >>837
なくても値段変わらんからあった方がいいよ
なくても値段変わらんからあった方がいいよ
2020/06/09(火) 21:42:22.52ID:nHCBZJsu0
RX1RM2買いました。もうすぐ後継機が出そうな気もするけど、どうせ高くて買えないので、買ってしまった。中古だけど。最高に格好いいし、よく写ります。
840名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/09(火) 22:47:41.59ID:8PuSrrNB0 >>839
おめ!
おめ!
841名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/09(火) 23:27:35.80ID:8PuSrrNB0 >>839
そうだ、あくまで2年と半年M2使った俺の経験では
手持ちでの撮影はISO400まではノイズ殆ど出ないからSSはどんな状況でも1/250以上は出した方がいいよ
このカメラ、1/焦点距離をあてにしてSS1/35なんかで撮ると昼間の遠景でも確実にブレるよ
そうだ、あくまで2年と半年M2使った俺の経験では
手持ちでの撮影はISO400まではノイズ殆ど出ないからSSはどんな状況でも1/250以上は出した方がいいよ
このカメラ、1/焦点距離をあてにしてSS1/35なんかで撮ると昼間の遠景でも確実にブレるよ
842名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/09(火) 23:45:54.14ID:PrtYI+op0 >>839
おめでとうございます!きっと後悔はしないと思います。
同じく中古でm2を手に入れて、はや3年。
今も旅に連れ出すには最高のカメラであり続けています。
予備バッテリーとNDフィルタは必須ですが(笑)痘痕も笑窪、そんな手間も”儀式”として楽しんでしまえばいいやと。
おめでとうございます!きっと後悔はしないと思います。
同じく中古でm2を手に入れて、はや3年。
今も旅に連れ出すには最高のカメラであり続けています。
予備バッテリーとNDフィルタは必須ですが(笑)痘痕も笑窪、そんな手間も”儀式”として楽しんでしまえばいいやと。
2020/06/10(水) 06:24:15.47ID:o2h+NC8w0
>>839
ome
ome
844名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/12(金) 23:29:13.65ID:lS4EqQKE0 rx1の写りとrx1rの写りが違うって意見結構見るけど、rx1rm2はどっちを引き継いでるの?
中身違うから比較できないと思うけど、初代の写り良さげなので。故障さえなければなあ。。。
中身違うから比較できないと思うけど、初代の写り良さげなので。故障さえなければなあ。。。
845名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/13(土) 15:29:27.61ID:kqrVoSpy0 先輩方、レスありがとうございます。
今日の午前中、雨の合間に紫陽花を撮りに行ってきました。
ほんとに綺麗に撮れますね。
見かけがコンデジなので、画質とのギャップがすごい。
今日の午前中、雨の合間に紫陽花を撮りに行ってきました。
ほんとに綺麗に撮れますね。
見かけがコンデジなので、画質とのギャップがすごい。
846名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/13(土) 22:00:49.80ID:4Csl2M5c02020/06/13(土) 23:38:00.60ID:7VSPGPnl0
RX1シリーズを越えるカメラはまだまだ出てこなそうだな
2020/06/14(日) 00:00:06.33ID:lmzctcjj0
軽さは正義だよねぇ…
2020/06/14(日) 08:18:24.69ID:Zqj3K1Vx0
え”〜、
RX1の>>773にある偉っそうな講釈付きダメ画像より、
(画像 https://i.imgur.com/s64pqUz.jpg)
>>85のずっと小さいセンサー、ずっと小さいボディ、ずっとお安いPanasonic DMC-FX01
(画像 http://2ch-dc.net/v8/src/1570875633065.jpg)
の方がずっといい画像を提供しているじゃん。
何十万円もするくせに、なにこのザマ、ばっかじゃねぇのwww
たいていのコンデジがこんなクソRX1なんぞよりマシじゃん。
RX1の>>773にある偉っそうな講釈付きダメ画像より、
(画像 https://i.imgur.com/s64pqUz.jpg)
>>85のずっと小さいセンサー、ずっと小さいボディ、ずっとお安いPanasonic DMC-FX01
(画像 http://2ch-dc.net/v8/src/1570875633065.jpg)
の方がずっといい画像を提供しているじゃん。
何十万円もするくせに、なにこのザマ、ばっかじゃねぇのwww
たいていのコンデジがこんなクソRX1なんぞよりマシじゃん。
850名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/14(日) 10:48:47.47ID:O/+sd07n0 >>846
コンデジは他に、RX100初代と、G1XMK3も持ってるのですが、RX1は外観はコンデジでも、
写りは一眼+単焦点と全く遜色ない写りですね!開放付近でトロトロにとろけるボケは感動しました!
コンデジは他に、RX100初代と、G1XMK3も持ってるのですが、RX1は外観はコンデジでも、
写りは一眼+単焦点と全く遜色ない写りですね!開放付近でトロトロにとろけるボケは感動しました!
2020/06/14(日) 11:15:34.02ID:fnmYWTng0
すべてのコンデジユーザーはRX1シリーズに買い換えるべきだ
小さいセンサーではフルサイズならではの極上の映りは期待できないし、「スマホで良い」
小さいセンサーではフルサイズならではの極上の映りは期待できないし、「スマホで良い」
852名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/14(日) 18:02:01.92ID:pQwudZHI0 極上と言って出てきた写真は>>773だけと言う悲しさ
853名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/14(日) 19:17:14.73ID:CiB//Mjg0 近々発表と噂されるフルサイズ2機種のうちα7ポイのはα7s系と言われてるし、
残り1機種がRX1なら高感度センサー採用になるのかな。
なんにしても後継出るなら40万円程度までであって欲しいが
残り1機種がRX1なら高感度センサー採用になるのかな。
なんにしても後継出るなら40万円程度までであって欲しいが
854名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/15(月) 01:34:24.04ID:9qf4ZBNH0 新機種出るとして、RX1〜Rm2は過去の他機種の傾向からどれくらい相場下がるもんなのかな?
855名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/15(月) 09:44:23.79ID:OBdORc890 先週末、マップからRm2の買い取り価格が上がったよ!!ってメールが来ました。
856名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/15(月) 10:03:54.98ID:jI6SkVLn0 新機種が出ても初代は既に底値だと思う
2020/06/16(火) 00:05:51.23ID:Z0pOz8J60
よっぽど斜め方向に行かない限りは新型買うけん
早く発表してほしいんです
そこからバッグやら色々身の回りの品も決まる
何なら自分で作る予定なんでサイズが知りたい
早く発表してほしいんです
そこからバッグやら色々身の回りの品も決まる
何なら自分で作る予定なんでサイズが知りたい
2020/06/16(火) 01:06:48.50ID:HyfY1yyo0
>よっぽど斜め方向
動画配信者用レンズ交換不可フルサイズデジタルカメラ
RV-1爆誕
動画配信者用レンズ交換不可フルサイズデジタルカメラ
RV-1爆誕
2020/06/16(火) 01:11:16.88ID:JmGXgtjd0
新RX1はMF専用にしても面白いかもしれない
RX1シリーズは敢えて手ぶれ補正を搭載しないことで写真を撮ることに集中することができるってHPにも書いてあるしな
RX1シリーズは敢えて手ぶれ補正を搭載しないことで写真を撮ることに集中することができるってHPにも書いてあるしな
860名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/16(火) 17:51:52.77ID:wty6UK2A0 価格コムの最安値、17000円下がったね。
2020/06/19(金) 02:39:26.58ID:rjXZj8Ya0
やはり一番高価なrx1rm2の描写がベスト
キヤノンの1桁フラッグシップより確実に画質は上
キヤノンの1桁フラッグシップより確実に画質は上
2020/06/19(金) 03:06:37.07ID:e3pkXPeJ0
最上級の写真を撮るとなるとRX1RM2しか選択肢がなくなるのは寂しいね。
他のメーカーも頑張ってほしい
他のメーカーも頑張ってほしい
2020/06/19(金) 03:39:32.52ID:WxSWMr6K0
他メーカーが頑張ってくれると開発サイクルも早まるしね
Q1やQ2も試してみたいけどさすがにあの値段は気軽に買えない
個人輸入だと安いけども
Q1やQ2も試してみたいけどさすがにあの値段は気軽に買えない
個人輸入だと安いけども
864名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/20(土) 18:17:11.24ID:N4544JV/0 どうもα5っぽいね
というか、α5とタムロンの高倍率ズームなんとか揃えたくなった
というか、α5とタムロンの高倍率ズームなんとか揃えたくなった
2020/06/20(土) 18:24:30.92ID:cC544ZTW0
だとしたら無念じゃなあ
廉価普及機じゃなくて
性能に妥協の無い
超小型軽量機なら良いけど
ついでに小さいレンズも
廉価普及機じゃなくて
性能に妥協の無い
超小型軽量機なら良いけど
ついでに小さいレンズも
2020/06/20(土) 19:21:38.65ID:Of3+LOBO0
RX1Rシリーズの後継機はまず無いと思った方が良い
使っているとソニー製らしく余り耐久性がないように感じるので
決して酷使せずに、いたわりながら時々末永く大切に使っていくつもり
使っているとソニー製らしく余り耐久性がないように感じるので
決して酷使せずに、いたわりながら時々末永く大切に使っていくつもり
867名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/20(土) 20:00:52.59ID:N4544JV/0 最近思うんだけど
このスレの住人の数=RX1ユーザーじゃないのか?
このスレの住人の数=RX1ユーザーじゃないのか?
2020/06/21(日) 12:04:50.06ID:nJmmrGMM0
確かに写真撮りに行っても、RX1持ってる人、ほとんど見たこと無いような気がするけど……
2020/06/21(日) 13:16:15.67ID:ugkbPjup0
大半の人が持っていないカメラには希少価値があって大変よろしい
知る人ぞ知る名カメラ、隠れた名機にこそ真の価値があるというもの
知る人ぞ知る名カメラ、隠れた名機にこそ真の価値があるというもの
870名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/21(日) 13:30:09.01ID:z6jpg45N0 >>868
小さいから持ちかたによってはほとんど目立たないしな
小さいから持ちかたによってはほとんど目立たないしな
871名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/21(日) 15:50:15.18ID:FrjgieV00 >>868
RX1の良さってさりげなく撮れることだから、まあ少なくとも三脚立てたりして目立つような人は少ないんじゃないかと。GRで写真撮ってる人を見かけないのと同じ理屈。
RX1の良さってさりげなく撮れることだから、まあ少なくとも三脚立てたりして目立つような人は少ないんじゃないかと。GRで写真撮ってる人を見かけないのと同じ理屈。
2020/06/21(日) 19:35:15.84ID:d66UMnro0
2020/06/21(日) 21:40:52.55ID:5GI5jW1T0
>>869
本当にその通り。
本当にその通り。
2020/06/21(日) 23:00:56.40ID:mgqLeoDp0
RX1R使用中だが、RX1RIIはかなり違う?
写りと使い勝手と。
写りと使い勝手と。
875名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/21(日) 23:50:32.06ID:FrjgieV00 >>874
RX1→RX1Riiだと、AFの歩留まりが別次元。
RX1では毎回DMFでフォーカス追い込む癖が付いてたけど、RiiだとAF早いし信頼できるようになった。あと、画素数アップの恩恵でスマートテレコンが実用的になった。(個人的にはこれがRii)他は
RX1→RX1Riiだと、AFの歩留まりが別次元。
RX1では毎回DMFでフォーカス追い込む癖が付いてたけど、RiiだとAF早いし信頼できるようになった。あと、画素数アップの恩恵でスマートテレコンが実用的になった。(個人的にはこれがRii)他は
876名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/21(日) 23:55:24.89ID:FrjgieV00 >>874
RX1→RX1Riiだと、AFの歩留まりが別次元。
RX1では毎回DMFでフォーカス追い込む癖が付いてたけど、RiiだとAF早いし信頼できるようになった。あと、画素数アップの恩恵でスマートテレコンが実用的になった。(個人的にはこれがRiiを気に入っている大きなポイント)単焦点レンズ3本を持ち歩いてる感覚。あとは何といってもファインダーがあることで「撮ってる感」を楽しめることかな。
RX1→RX1Riiだと、AFの歩留まりが別次元。
RX1では毎回DMFでフォーカス追い込む癖が付いてたけど、RiiだとAF早いし信頼できるようになった。あと、画素数アップの恩恵でスマートテレコンが実用的になった。(個人的にはこれがRiiを気に入っている大きなポイント)単焦点レンズ3本を持ち歩いてる感覚。あとは何といってもファインダーがあることで「撮ってる感」を楽しめることかな。
2020/06/22(月) 00:12:51.30ID:Iz0YfN+N0
マヌケが買うんだな、やっぱり。
878名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/22(月) 00:30:17.67ID:pm/jBwC+0 >>877
うん、ごめん。投稿ミスった。
うん、ごめん。投稿ミスった。
2020/06/22(月) 00:35:56.71ID:CnYiZorv0
すぐ言いなりなのな。いいカモや。
2020/06/22(月) 00:43:43.57ID:+ynVKvuf0
2020/06/22(月) 02:38:29.74ID:EcRE+FqO0
RM2は最高の画質だ。俺は1には戻れなかった
既出の通りテレコンも便利で、旅行にすらRM2しか持って行かなくなってしまったよ
既出の通りテレコンも便利で、旅行にすらRM2しか持って行かなくなってしまったよ
2020/06/22(月) 02:45:29.25ID:TGWEH6sK0
>>881
RM2より画質のいい一眼ってなにかある?
RM2より画質のいい一眼ってなにかある?
883874
2020/06/22(月) 11:57:43.77ID:+ynVKvuf0 >>881
そうですか。
仕事で海外行くこと多いんですが、RX1Rだけだと
望遠側に不満だったので。
テレコンかあ。使ったことがないのだけど便利そう。
渡航制限も近いうちに解除されるだろうし、
やはりRM2に移行しよう。
そうですか。
仕事で海外行くこと多いんですが、RX1Rだけだと
望遠側に不満だったので。
テレコンかあ。使ったことがないのだけど便利そう。
渡航制限も近いうちに解除されるだろうし、
やはりRM2に移行しよう。
884名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/22(月) 15:51:06.38ID:BW1lPFM50 >>883
海外、いいですね。
RX1シリーズってサイズ感が絶妙なんですよね。
手のひらに収まるほど小さいのに、ちゃんとカメラとしての手ごたえがある。
何気なく手の中で遊ばせてると旅の記憶が蘇ってくる。
ほんといい旅カメラだと思います。
海外、いいですね。
RX1シリーズってサイズ感が絶妙なんですよね。
手のひらに収まるほど小さいのに、ちゃんとカメラとしての手ごたえがある。
何気なく手の中で遊ばせてると旅の記憶が蘇ってくる。
ほんといい旅カメラだと思います。
2020/06/22(月) 23:54:17.63ID:BNVDgxpY0
レンズが出っ張らない&防水とかなったら
一生の万能カメラになると思うの
やってくんないかなあ
初代とRを所有してたけど
やっぱ、出張カバンには、でかいわw
レンズ方向が引っ込んで欲しい
湾曲センサーとかなんだかで出来んのか
一生の万能カメラになると思うの
やってくんないかなあ
初代とRを所有してたけど
やっぱ、出張カバンには、でかいわw
レンズ方向が引っ込んで欲しい
湾曲センサーとかなんだかで出来んのか
2020/06/23(火) 10:36:33.84ID:dBXI+ym/0
黙ってろ
2020/06/23(火) 21:02:03.10ID:TovmFxzj0
>>885
おま環うざい
おま環うざい
2020/06/24(水) 00:33:26.89ID:qNkaqX2L0
少なくともこれまでのRX1シリーズは
ビジネスバッグにホイって入るサイズじゃないよ
カメラだけ入れるならともかくね
埃入ったら終わりだし保護するなら尚更
平べったいなら書類と共存出来るでしょ
ビジネスバッグの縦のサイドに
カメラ専用スペースとかあれば
便利なのになあといつも思うw
ビジネスバッグにホイって入るサイズじゃないよ
カメラだけ入れるならともかくね
埃入ったら終わりだし保護するなら尚更
平べったいなら書類と共存出来るでしょ
ビジネスバッグの縦のサイドに
カメラ専用スペースとかあれば
便利なのになあといつも思うw
889名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/24(水) 01:58:10.28ID:da41W/8i0 >>888
まあ流石にビジネスバッグじゃRX100が関の山でしょうね。
RX1にはDomkeのF8が相性抜群です。財布とかと一緒に突っ込んで、それ一つ引っ掛けて散歩やツーリングに出掛けるのが最高にフリーダム。
まあ流石にビジネスバッグじゃRX100が関の山でしょうね。
RX1にはDomkeのF8が相性抜群です。財布とかと一緒に突っ込んで、それ一つ引っ掛けて散歩やツーリングに出掛けるのが最高にフリーダム。
2020/06/24(水) 10:36:31.28ID:oycX2Tdn0
このシリーズって少し色が濃すぎない?
線も太いし、その上で輪郭、コントラストの強調もあるので
見ていてあまり高精細で緻密な画質には感じないんだけども
線も太いし、その上で輪郭、コントラストの強調もあるので
見ていてあまり高精細で緻密な画質には感じないんだけども
891874
2020/06/24(水) 12:21:18.61ID:OJnOFYp/0 RX1RM2 昨日届いた。
昼休み、仕事場の近くの公園行って試し撮り。
なんかうきうきしますね。
コメントくれた人、ありがとう。
昼休み、仕事場の近くの公園行って試し撮り。
なんかうきうきしますね。
コメントくれた人、ありがとう。
892名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/25(木) 06:22:35.36ID:pHOiUglS02020/06/25(木) 07:27:16.05ID:qcDESBoZ0
894名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/26(金) 01:47:24.05ID:Iof/ypyn0 新機種発表1ヶ月以上延期でガックリ。。
895名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/26(金) 10:32:37.65ID:yWZBlgjH0 RX1Rの電源SWがメチャ硬くなってしもたw
画質は相変わらず最高です。
ミニ3脚とアナログレリーズがまたたまりませんなー。
画質は相変わらず最高です。
ミニ3脚とアナログレリーズがまたたまりませんなー。
2020/06/26(金) 14:30:56.17ID:fsD6d4Op0
RX1R
これ無印に比べてシャドウがいささか黒潰れしやすい傾向なのが残念
これ無印に比べてシャドウがいささか黒潰れしやすい傾向なのが残念
897名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/27(土) 06:57:02.90ID:8wxgnvso0898名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/29(月) 14:55:52.37ID:oFE9ddz40 rx1欲しいけど修理代がネックの人、携行品保険入らないの?
月140円とかで壊れた時10万保険おりるよ。
月140円とかで壊れた時10万保険おりるよ。
899名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/29(月) 16:48:38.59ID:4YwmsllI0 >>897
毎回ピクセル等倍で確認するようなストイックさも嫌いじゃない。けどラフに楽しんでもちゃんと芯のある写りだから、多少ブレてもそれはそれでよかったりする。
毎回ピクセル等倍で確認するようなストイックさも嫌いじゃない。けどラフに楽しんでもちゃんと芯のある写りだから、多少ブレてもそれはそれでよかったりする。
900名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/30(火) 09:23:02.91ID:+pZOweB20 1Rのセンサー(ファーム)だけα9のものにしてくれたら神機なんだけどな〜
2020/06/30(火) 18:40:55.31ID:6kjh7TAW0
センサー交換式コンパクトデジタルカメラ
902名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/30(火) 18:54:43.64ID:vWoG0xKM0 新型出ないの?
新型出ても安くて30万代後半だよね?
怒られるかもしれないが、x100vと比較検討中なのだ。
新型出ても安くて30万代後半だよね?
怒られるかもしれないが、x100vと比較検討中なのだ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★4 [煮卵★]
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 【高市速報】ユーロ円180円突破。史上初 [931948549]
- ネトウヨ、収監されてるお母様こと韓鶴子のことはもう忘れた模様 [343591364]
- 高市コイン、155円突破wwwwwwwwww [246620176]
- 杉浦綾乃板って改名したほうがいいよな
- 高市早苗の中国問題、「オーバーツーリズムが解消されてウザい中国人が消えるから日本の勝ち」という風潮になってしまう [562983582]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
