OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/01(火) 07:13:01.48ID:ErHcAyO40
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

E-M1 MarkII
センサー:ソニーIMX270 (20MP、常用ISO200〜6400)
連写:AF/AE追従最高18fps(メカシャッター時最高15fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.1mm(W)×90.9mm(H)×68.9mm(D)
重量:約574g(バッテリー込み)

前スレ
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part77
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1563720903/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/01/15(水) 08:52:08.00ID:Tpracz1r0
EVFはZのが良かったからあれくらいになると嬉しいな
センサーサイズに左右されない部分だから頑張って欲しい
あとは操作性向上
カスタムメニューの導入とか
如何に多機能・高性能でも必要な時すぐに使える様にしないとね
2020/01/15(水) 08:53:59.15
どんなに頑張っても誰一人評価しないのに仕事のモチベーション上がるわけ無いわな。
673名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM01-A78j [218.225.237.15])
垢版 |
2020/01/15(水) 09:30:52.94ID:k/YUJwnDM
45oF1.8 にするかSIGMA56mF1.4にするか悩むなあ…
2020/01/15(水) 09:38:24.86ID:PHRyWPYQ0
EOS Rの謎バーとかX-PRO3の下開き液晶とか面白仕様を集めて取り込んでみてほしい
2020/01/15(水) 10:02:21.87ID:5bHhQVjRa
>>669
またそんな独自企画になるより普通のタイプCで良いだろ
2020/01/15(水) 10:41:04.40ID:66CE/gof0
>>673
両方使ったことあるけど、シグマ56mmは写りはすごくいいけど結構離れないと使いにくいから屋外向けかな。
屋内で子供の写真とか撮る用途なら45mmのほうが使いやすい。
677名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM01-A78j [218.225.237.15])
垢版 |
2020/01/15(水) 11:39:20.31ID:k/YUJwnDM
>>676
そうか、ポートレート用に使う予定なので写り重視で行くかな。
パナの42.5oもあるからお店で実機みて悩むことになりそうだ…
2020/01/15(水) 14:25:34.47
>>668
諭吉兄さん、誰からも相手にされないのは寂しいことだね。でも、僕はいつも兄さんのことを応援してるよ。
679名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-MDF9 [182.251.240.15])
垢版 |
2020/01/15(水) 14:35:30.20ID:6qPR4GrCa
>>678
正にID無しは、誰からも相手にされないずに寂しいことだね。
このバカは自己紹介だけは確かなことを言う。
2020/01/15(水) 17:44:24.30ID:AS6r09pK0
>>670
アップデーターのこと?
何か現像ソフトから更新をオススメしますとか書いてあったが
2020/01/15(水) 19:45:55.86ID:IuNKO3HAM
>>676
45mmも1.5mぐらいは離れないと駄目だよ
2020/01/15(水) 19:49:07.56ID:IuNKO3HAM
>>671
オリの設定画面のメニュー構造のセンスの悪さは解決する気がしないんだよな…

コミックビューワでのマンガミーヤに似た絶望感を感じる
2020/01/15(水) 20:51:46.35ID:AS6r09pK0
>>681
そこでLUMIX G 42.5mm / F1.7(最短31cm)
2020/01/15(水) 20:56:31.14ID:7YJlp5aL0
キットレンズにパナの8-18つけて欲しい
2020/01/15(水) 21:54:19.01ID:VyXUI8mTd
>>682
その代わりにスーパーコンパネがある
2020/01/15(水) 22:12:04.90ID:pBvqbKqa0
Mark IIIのロゴださいな、、、
687名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-MDF9 [182.251.240.3])
垢版 |
2020/01/15(水) 22:17:20.32ID:+60BqAh4a
確かにあれはダサいわ
2020/01/15(水) 22:29:45.32ID:rx8VIPQe0
オリンバスつかってるけど、CAMEDIA以来オリロゴはわざとかってくらいダサいのしかない。
OMのロゴはかっこよかったのに、、
2020/01/16(木) 00:14:06.89ID:VtyFiSga0
>>686
全部大文字だったらセガMARK IIIを連想するところ。
2020/01/16(木) 01:44:17.78
>>687
諭吉兄さんって、なんだかんだ言って、
OM-Dのことが大好きなんだよね。
2020/01/16(木) 01:48:10.66ID:xqzOqnkCF
たしかにロゴダサいな
692名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM01-A78j [218.225.237.247])
垢版 |
2020/01/16(木) 07:55:17.69ID:01VglXfFM
>>683
そこはかなりの遡及ポイントだよなあ。
それに気が付いて、一気にLUMIX G 42.5mm / F1.7(最短31cm)に気持ちが傾いた
2020/01/16(木) 08:21:06.36ID:GHQic+O30
>>692
価格差さほどないし最短距離でこっち買いましたわ
これだけ寄れるとメシ撮りやテーブルフォトでも便利

描写最重視だとオリやシグマだろうけどね〜
2020/01/16(木) 08:25:50.98ID:bjTTe33o0
ルミ42.5は持ってるけどM1IIとは外観がミスマッチだと感じてGF10を買い足した
プレミアムレンズとかちっちゃい単焦点はそっちに付けてる
695名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM01-A78j [218.225.237.247])
垢版 |
2020/01/16(木) 08:27:02.55ID:01VglXfFM
>>693
他の人のレビューとか見るとオリは悪くないけど、それほど凄くも無いんだよね。
まあ、F1.2Proがあるから満足できなきゃそっち行けって事なんだろうけど。
SIGMAは56oF1.4だからボケでは有利だろうけど、焦点距離がちと厳しい。45oと75oそろえた方が
バリエーションあって良さそうだし。
696名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-MDF9 [182.251.240.12])
垢版 |
2020/01/16(木) 09:14:39.61ID:nAdGVAXsa
確かにロゴダサいな、まあID無しのダサさはその比じゃないが。
2020/01/16(木) 09:54:06.23
>>696
諭吉兄さん、最近同じ話を繰り返すようになってきたね。すごく心配してるよ。
2020/01/16(木) 15:58:12.62ID:GHQic+O30
>>695
オリの方が評価あるのは先発&撒き餌価格&DxOスコアもありそう
ルミ42.5は後発なだけに分かりやすい差別化してきた感じ

シグマは元々焦点距離がAPS-C向けっぽいからねえ
個人的にそれなら重いけどタクマーとかNFD50mm f1.4で遊ぶかな
2020/01/16(木) 17:38:07.79ID:Urmx2dKL0
>>698
まだDxOのスコア信頼してる人っているんだね
破産したりスマホのレビュー始めたときから日本レコード大賞ぐらいの信頼性だと思うわ

lenstipの方がよっぽど信頼できる
2020/01/16(木) 17:47:42.15ID:O4/47ZOma
まぁMADE IN JAPANのm43ハイエンドレンズはパナもオリもシグマ製だしな
2020/01/16(木) 18:24:10.03ID:S+R2LcocF
んなこたぁない
2020/01/16(木) 18:37:30.24ID:O4/47ZOma
シグマレンズ

オリ
25/1.8
45/1.8
75/1.8
25/1.2
45/1.2

パナ
45/2.8マクロ
12/1.4
50-200/4

他にもあったような
2020/01/16(木) 19:33:44.62ID:GHQic+O30
>>699
概ね同意

opticallimitsのクソレンズをハッキリと
クソと切り捨てるのも大好物です
2020/01/16(木) 19:44:54.68ID:Urmx2dKL0
DxOは過去にカメラメーカーやスマホメーカーから金もらってレビュー書いてたこともあったから中立じゃない贔屓レビューや、資金提供受けてないメーカーの製品はわざと評価落としてることも考えられるからな

レビューサイトとしては今や三流以下
2020/01/16(木) 21:27:57.13ID:An4CFWhtr
手持ちハイレゾ可、バッテリー変わらずだそうです
2020/01/16(木) 21:53:06.52ID:O4/47ZOma
あの書き方だと同じセンサーかな
2020/01/16(木) 21:58:48.87ID:ngfUxvVJ0
M1Xから縦グリ外しただけって感じか
新エンジン載ってもなぁ
2020/01/16(木) 21:59:58.73ID:WmwB8DyG0
https://www.43rumors.com

これか
ジョイスティックとNew processorは期待

α6400がエンジン変更でリアルタイムトラッキング追加してるから似たようなの乗るかな
2020/01/16(木) 22:00:14.35ID:tI4wiIyo0
リーク内容をそのまま受け取ると全く魅力がないカメラになりそう
2020/01/16(木) 22:01:49.05ID:ecARgofL0
センサー一緒だとしても、あの画質になるなら十分   かな?
CPUメニーコア化して、Xレベルの処理させてんだろうか
2020/01/16(木) 22:05:18.21ID:6l6NE4AS0
今のところだと魅力はないな、もし20万円だったとしてもmk2から買い換える決定打に掛ける
2020/01/16(木) 22:06:55.05ID:w5rrdGeo0
手持ちハイレゾはM5IIIの時にガセあったからうさんくさいなあれはCPU二個積みの力技だろう
新CPUでも1個で実用できる処理時間で実現できるとは思えん
センサーは最低限更新はして欲しいが
2020/01/16(木) 22:07:26.55ID:ecARgofL0
Xの連写力が魅力ないだと?w
2020/01/16(木) 22:08:18.17ID:R0OI1urQ0
流石にセンサーは変えてほしいがな
SONYと喧嘩でもしたか?
2020/01/16(木) 22:11:07.04ID:tI4wiIyo0
センサーかえなかったら近頃の社長の発言もあってユーザーが離れていくでしょう
2020/01/16(木) 22:12:52.06ID:YOfRpXkNd
E-M5VがミニE-M1U、E-M1VがミニE-M1Xってとこか?
センサー据え置きだとさすがにインパクトが弱い。
いずれにせよ、E-M5V買ったばかりの俺には縁のない機種だけど。
2020/01/16(木) 22:19:35.04ID:ecARgofL0
具体的にセンサーの何が気に入らないの?
2020/01/16(木) 22:20:11.18ID:rxptQDxua
43rumorsって最近外装以外の情報外しまくってるから実際のスペック表が出るまで良くも悪くもあんまりアテにならんのよな
2020/01/16(木) 22:21:25.39ID:nVoOaxrar
フラッグシップ機がPENやtoughのようにエンジンの更新だけで誤魔化す方向になったら終わりだ
2020/01/16(木) 22:25:18.71ID:YOfRpXkNd
センサーサイズ由来の差は物理的に覆しようがないからいいんだけど、
たとえば裏面照射型がまだ導入されないとか、テクノロジーの部分でも
遅れが見られるのは不満かな。
2020/01/16(木) 22:26:24.60ID:O4/47ZOma
センサーが不満ならさっさとソニーに乗り換えりゃいいのに
2020/01/16(木) 22:29:58.48ID:90+ZVAzK0
ソニーはセンサーだけだろ
2020/01/16(木) 22:33:08.17ID:O4/47ZOma
レンズも大分揃ってきたよ
724名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-MDF9 [182.251.240.33])
垢版 |
2020/01/16(木) 22:45:11.40ID:eT2TG4ZVa
>>715
既にユーザは離れていってるし、メーカ存続危機もあるからいいんじゃねか
2020/01/16(木) 22:51:46.05ID:oRe8TGXfr
レンズよりセンサーのほうが大事
2020/01/16(木) 23:48:20.36ID:TsipMk/ua
EVFはどうなんだろうか
2020/01/17(金) 00:24:16.31ID:wNPAUocQ0
>>723
フルはともかくAPS-Cは全然だよ
去年のズーム2本がなかったら絶望的なレベル
2020/01/17(金) 01:16:41.03ID:zuYCTOup0
>>721
センサーに大きな不満があるわけではないが、更新されなければMK2から買い換える気がおきないな
その予算は10-25/1.7か7rm3用コシナレンズにいくわ
2020/01/17(金) 01:35:39.67ID:Gz6qmzWM0
初代使ってるから、どうせならmk3で裏面になってから買い換え!
と思ってただけに、センサー更新が本当に無いならがっかりだな…。
今更mk2買うのもなぁ…。
まぁ嘘ばっかりの噂サイトだし、正式発表を待つしかないけど。
2020/01/17(金) 05:16:58.33ID:1aw9C0Es0
さすがに新センサーにはするでしょう?
2020/01/17(金) 06:00:51.69ID:Gte7rJ8j0
E-M5はセンサー更新されなかったからな
E-M1Vもさなくても驚かない
2020/01/17(金) 06:45:31.79ID:Q8ZF2SjF0
サイズ据え置きでなければ困る
ソニーの8K30fpsのセンサーって噂があるけど、GHやG9みたいに動画のせいで巨大化してほしくない
2020/01/17(金) 07:30:05.96ID:JRi0fO6dH
>>732
Xから縦グリ取ったようなって言ってるから
IIより一回り大きくなるかもね
新型エンジンでなんとか手持ちハイレゾ
ジョイスティック付けて操作性向上した的な
落ちになりそう
新センサーには期待出来ないかな
2020/01/17(金) 07:42:15.30ID:RsdY/F2J0
ジョイスティックは便利かもしれないけど、E-M1mk2下取りしたとしても数万円円だして買い替えするレベルじゃないよね
735名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-MDF9 [182.251.240.50])
垢版 |
2020/01/17(金) 08:22:54.42ID:c/3/7iNCa
>>730-731
センサー更新はされないよ!
センサー更新しなくても東京オリンピックというビッグイベントがあるから売れるだろうという目論みがあるからでしょう。
さらにセンサー更新しないばかりか機能優先で価格は高値で出すのは火を見るより確か。
2020/01/17(金) 08:24:13.16ID:tytdPFJOa
>>733
IIより一回り大きくなるんじゃ魅力半減かな。
Xに行かなかったのはあの微妙に大きくなったサイズだから。
1番の望みは高感度耐性なんだけど、もう物理的に無理なのかなあ。
2020/01/17(金) 08:27:56.27ID:4e+k0rtOr
今の噂ならT4とがちんこ勝負で惨敗
2020/01/17(金) 08:57:53.15ID:9vewaIT+a
>>735
根拠は?
2020/01/17(金) 09:01:42.67ID:JLr9O3lr0
グリップはなんとかして欲しいな
MarkIIでも小指余る
RRSみたいなプレートを純正で出してくれるなら良いんだけど
2020/01/17(金) 09:02:04.83ID:kSpjnBCta
新センサーにならずサイズが大きくなるなら買う気にならないからそれはそれでいいかも
mk2が出てから丸3年以上経つのにセンサー更新なしなんてあり得ないだろ
2020/01/17(金) 09:10:07.82ID:MyUIPpudp
センサーってソニーから調達だからソニーが
MFT用に新型出してなければ出しようがないんじゃ?
2020/01/17(金) 09:17:52.49ID:5vwayXjra
ソニーが新型を出すというよりオリが発注してるかどうかになる
2020/01/17(金) 09:33:55.22ID:bOx0tvWtr
ジョイスティックは来るのかな
Xジュニアみたいな位置づけになる可能性は高いね
2020/01/17(金) 09:34:55.80ID:JXPP9gJYd
このセンサーでいいとか。他社のカメラ使ってないんだよな。
センサー変わらないなら都合6年遅れの低画質豆カメラっていわれても何も言えないくらい不満
2020/01/17(金) 09:35:42.80ID:JXPP9gJYd
>>741
オリンパスが金ださなくればそりゃ作らならいよ
2020/01/17(金) 09:44:48.99
>>735
諭吉兄さんは四畳半探偵だから、予想はきっと当たるよ。
747名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-TmqY [61.205.11.56])
垢版 |
2020/01/17(金) 10:07:01.31ID:fUGGEcICM
>>731
更新されたろ
2020/01/17(金) 10:22:39.79ID:D3S/h5mHa
まあ今のセンサーも高感度は他社に劣ってるが電子シャッターの歪みにくさについては未だにα9に次ぐレベルではあるからな
2020/01/17(金) 11:05:27.33ID:FC5dzRHGa
そりゃ小さいからな
2020/01/17(金) 11:35:13.03ID:Q8ZF2SjF0
他社つっても比較対象はパナしかないわけだが、パナが高感度耐性でオリを追い越したという印象はないな
2020/01/17(金) 11:42:00.79ID:EHOjjSv8a
>>748
は?
2020/01/17(金) 12:09:31.51ID:4e+k0rtOr
>>748
そんなの他社はセンサーの更新してるんだから一気に大差失くなるわ
2020/01/17(金) 12:20:10.03ID:VLOChK0Ea
>>752
そうは言っても3年経っても追いついてないのが現実だからな
2020/01/17(金) 12:31:06.64ID:EHOjjSv8a
で、前の3年で追い越されなかったから次の3年も大丈夫だと

頭大丈夫?

そもそもα9に次ぐとか言ったところで実用になるかならないかで言ったら全く話にならん訳で
2020/01/17(金) 12:32:41.54ID:YNtecoXaa
オリハイエンド機の登場前は、僕の考えた最強フォーサーズカメラの発表会となり、
決定仕様が明かされた途端に解散モードとなるのがお約束。その都度、既存ユーザーを
すり減らしていく。
2020/01/17(金) 12:36:21.05ID:zKZwfpT9a
写真はセンサーで決まるって奴ほソニー買っておけばよい
まだ3年目ちょいなんだしこれからも使い続けるのは明らか
757名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-63hf [182.251.250.37])
垢版 |
2020/01/17(金) 12:50:06.93ID:xJsRTdSya
Mark3はある意味M43の未来を握ってる
2020/01/17(金) 12:51:08.63
そりゃ暗いな。
2020/01/17(金) 12:55:45.85ID:X/TLVjMZ0
EVFは約369万ドットなのか576万ドットまでアップさせるのか
さすがに今までと一緒の236万ドットは無いと思うが
液晶も104万ドットから210万ドットクラスに変わって欲しいが
2020/01/17(金) 13:03:03.78ID:o1bwYmzYF
>>750
1インチどころかスマホにも追いつかれそうなんだが
2020/01/17(金) 13:03:35.65ID:o1bwYmzYF
インチじゃないな1型
2020/01/17(金) 13:03:58.80ID:o1bwYmzYF
>>756
実際ニコンはいいんじゃん。
2020/01/17(金) 13:13:43.33ID:Q8ZF2SjF0
>>760
そう感じてるならあなたはスマホ使ってればいいと思う
2020/01/17(金) 13:20:36.34ID:JXPP9gJYd
E5の時にもいたな。ただのマイナーチェンジで投資しないの明らかなのに。

レフ機の本気カメラが来るとか。
フォーサーズは無くならいとか。

結果はどうなりました?
今回は社長の発言もある。

mk3の本気度しだいでは買ってはいけないってこと。
765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad01-A78j [126.168.161.85])
垢版 |
2020/01/17(金) 15:30:10.67ID:99AFl9eU0
どのあたりで本気だと判断するかだなあ。
センサー変えてくればかなり本気度高そうだけど、液晶、EVFの性能アップだけだと厳しいかなあ…
2020/01/17(金) 15:31:50.38
オリンパスの本気はE-M1X。
Xの本気を受け取れないようならオリンパスから離れるべき。
2020/01/17(金) 15:53:29.57ID:dDOG4VPE0
たまには旧モデルの水中ハウジングが使える形状で出してくれよ…
ボディ更新の度ハウジング買い替えは高い…
2020/01/17(金) 15:55:29.48ID:pIYBDoSx0
EVFがニコンZと同等になればそれだけで買う
ファインダー覗いてシャッター切る瞬間が写真の楽しみの7割な俺としては
2020/01/17(金) 15:59:39.57
Zと同じ金額払うならZ買えばいいのに。
てかむしろZ買って応援してやってくれ。
2020/01/17(金) 16:35:45.12ID:f0Ie8yMxa
ZもRもレンズが高すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況