OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part78

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/10/01(火) 07:13:01.48ID:ErHcAyO40
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

E-M1 MarkII
センサー:ソニーIMX270 (20MP、常用ISO200〜6400)
連写:AF/AE追従最高18fps(メカシャッター時最高15fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.1mm(W)×90.9mm(H)×68.9mm(D)
重量:約574g(バッテリー込み)

前スレ
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part77
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1563720903/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/01/19(日) 11:45:21.56
>>890
この人の紹介

実績も一切無いのに何故か偉そう
でも日本語はパー
無理してローンで買ったα7R4が人生の宝
2020/01/19(日) 11:49:44.64ID:mHSc1IHgp
>>894
いやその画素数が7%増えただけ、読み取りは
速くなったらしいがノイズが増えたかもとか
言われる26MP機を持って進化してないよね
って言ってる
2020/01/19(日) 11:52:17.44
>>895
わかったような口ぶりだが、いかんせん日本語がパー
無理してローンで買ったα7R4が人生の宝
899名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-MDF9 [182.251.240.12])
垢版 |
2020/01/19(日) 12:06:29.15ID:eyD6P+g3a
>>888
ID無しを四畳半のトイレで働かせたら老衰したかこのバカはw
900名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-MDF9 [182.251.240.12])
垢版 |
2020/01/19(日) 12:08:05.50ID:eyD6P+g3a
>>886
ID無しを四畳半のトイレに住まわせている、お前も同居したいのかwww
2020/01/19(日) 12:44:39.48
不潔な岡山ゲットー天動説コリアンタウン諭吉炊き出し村は今週末もマクドナルドで朝マック出来なかったのか・・・。
ホームレス生活、厳しいねぇ・・・。
2020/01/19(日) 13:24:24.01ID:XKqvbW+Vd
豆しか買えないんだから、心も貧しいに決まっているよね。
2020/01/19(日) 13:35:01.07ID:WK1SLJHCr
>>897
他規格のメリットは過小評価、
デメリットは疑問系にしてでも挙げる
見方が偏りすぎだよ

他規格を偏った見方で貶めても
フラッグシップのE-M1が他規格より劣ったセンサーで
この先また何年も撮り続けなくてはならない
危険性は変わらないし、正当化はできない
センサー更新してほしいわ
2020/01/19(日) 13:42:33.70ID:hp+YjLC9a
M1IIのセンサーは11年の早い時期に開発着手して設計完了後ソニーに生産を発注してカメラに載ったのが16年の末だったよな
やっぱまだ新しいセンサー設計できてないんじゃないかって不安はあるな
2020/01/19(日) 14:00:22.61ID:YEQoJtTir
動体用のセンターやEVF更新は無理だろ
静体用にして誤魔化すぐらいだよ
2020/01/19(日) 14:08:47.06ID:An51XWi1r
>>892
ああいえばこういう
2020/01/19(日) 15:16:47.07ID:mHSc1IHgp
>>903
>>906

オレX-T3ユーザーなんだけど・・
フジユーザーなら画質は24MP機からほぼ
変わりなし、というのが共通認識だけど。

発売当初は画質劣化してるという話すら出てた。
2020/01/19(日) 15:55:50.00ID:nVgkjRuX0
>>880
妄想力の凄さだけは認めるわ。

M1 mark IIIの話題が出ただけで「オリンパスがオリンピックイヤー(の需要)を見込んでいる」だの「新たなセンサーを採用しなくても売れると見込んでいる」だのと。
オリンパスのカメラ事業部の、それなりの立場にいなければわからない事を、まるでその場で見てきたかのように語れるのはすごいな。

社員さんチース!(笑)
2020/01/19(日) 16:07:57.89
>>902
この人の紹介
言葉にフル、豆、低画質が登場している時は頭に血が上っている
とにかく日本語がパー
中古のフルサイズ(α7r4)を60回ローンで購入したのが人生のピーク
初老で家族ナシ
全般的にパーだから、カメラのことも全く信用ならない
910名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-MDF9 [182.251.240.15])
垢版 |
2020/01/19(日) 17:58:27.05ID:OeDTOFzSa
>>901
不潔なションベンドリンカーで天動説コリアンタウンID無し炊き出し村は今週末もマクドナルドで朝マック出来なかったのか・・・。
ホームレス生活、時々、諭吉邸宅の便所に間借りをして寒さ凌ぎかぁ、厳しいねぇ・・・。
2020/01/19(日) 18:27:24.85ID:cFdEsn080
jpegはmk2とXで差があるからエンジンの更新だけでもだいぶ変わるのはわかるけど
それでもセンサーが更新しないなら買わないなー
2020/01/19(日) 18:55:11.74ID:rbX6LDKa0
まだセンサー更新無しが確定したわけじゃないから
あとEVFとAFは強化してほしい
2020/01/19(日) 19:19:17.61
つーかセンサー変更されたらX以上の高価格になるよ。
2020/01/19(日) 19:20:55.27ID:fUrPLSYpa
https://www.43rumors.com/ft5-first-olympus-e-m1iii-specs-info-its-an-e-m1x-without-the-built-in-grip/
まぁこれ読んでセンサー更新に期待できる奴は行間を読むスキルとか対人スキルとか低そう
915名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-MDF9 [182.251.240.4])
垢版 |
2020/01/19(日) 19:25:08.80ID:EQJzHx1ya
>>911
>それでもセンサーが更新しないなら買わないなー

分かるよその気持ち、それでいいと思うよ。
しかしメーカはセンサーが更新しなくてもオリンピック特需にかまけて売れると見込んでいるからしゃあないよ。
916名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-MDF9 [182.251.240.4])
垢版 |
2020/01/19(日) 19:34:16.55ID:EQJzHx1ya
しかし、どいつもこいつも小んけなセンサーの更新を夢見てフォーサーズに固執しているが、さっさとフルサイズ買えばいいのに。
低画質のフォーサーズから高画質のフルサイズに変えた方が素晴らしいのに。
2020/01/19(日) 19:36:44.58ID:rbX6LDKa0
>>914
確定してないと言っただけでマウント取りたがるやつが対人スキルを語るwww
2020/01/19(日) 19:37:07.91
お前はどうして不潔な岡山ゲットー天動説コリアンタウンに固執してるんだ?
さっさと東京にでてくればいいのに。
919名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-MDF9 [182.251.240.4])
垢版 |
2020/01/19(日) 20:15:41.57ID:EQJzHx1ya
お前はどうして不潔なションベンドリンカーで天動説コリアンタウンに固執してるんだ?
さっさと東京都内にでてくればいいのに。
920名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-MDF9 [182.251.240.4])
垢版 |
2020/01/19(日) 20:17:38.13ID:EQJzHx1ya
>>913
ならねーよ、バーカ
2020/01/19(日) 20:25:18.76
バカだけがそう、勘違いしてるよね。
2020/01/19(日) 20:45:13.90ID:nVgkjRuX0
mark IIIでセンサーが刷新されなかったとしても(多少の改良はあったとして)、新型EVFとジョイスティックが付いてて、mark IIの初値と同じ程度の価格なら、買っちゃうかもなあ。

でも一番期待してるのは、新型プロセッサー搭載によるソフトウェア面での進化かな。

Xのモータースポーツ認識、飛行機認識、鉄道認識は、一部のカメラユーザーには受け入れられたかもしれないけど、私が望むのは普通に、人体認識、顔認識、瞳認識、犬・猫・小動物認識なんだよねー。

オリンパスの瞳認識は昔から搭載されてるけど、いまや他社のミラーレス機に精度や速さで劣っているから、そこは改善して欲しいかな。

あとは、ハイエンド機に求めるものじゃないのかもしれないけど、スマホみたいにシーンや環境や被写体ごとのAI分析機能があると便利かなーって思う。これが搭載されたら40万円までなら即金で買う(笑)
2020/01/19(日) 20:58:07.92
ほんとにどうでもいい要素ばかり。
2020/01/19(日) 21:18:49.23ID:KjbYK9wG0
>>922
全部オリンパスには無理っぽいね
2020/01/19(日) 21:24:17.28ID:B9vJcEvcd
そんな程度で40万とれるかよm43で。
オリンパスの社員かよ。
2020/01/19(日) 21:47:15.93
>>925
このひとの紹介
とにかく日本語がパー
中古のフルサイズ(α7r4)を60回ローンで購入したのが人生のピーク
初老で家族ナシ
全般的にパーだから、カメラのことも全く信用ならない
2020/01/19(日) 21:51:09.31
>>916
諭吉兄さん、今日も大五郎を片手に四畳半トーク盛り上がってるね!
最高だよ。
2020/01/19(日) 22:23:44.92ID:nVgkjRuX0
>>925
新機種への願望と購入可能額を書いたら社員認定とか(笑)
冗談なら構いませんけど、もうここは2ちゃんねるでもなければ、世の中は令和2年ですよ。

そんな程度とおっしゃいますが、純粋なカメラメーカーで「まともに使える」AI分析機能を搭載したメーカーなんて1社もないじゃないですか。

別にオリンパスにそれができるとは露とも思ってませんけど、センサーサイズによる限界があるマイクロフォーサーズだからこそ、ソフトウェア分野での強化が生き残りの道だと思っているだけです。
2020/01/19(日) 22:34:05.49ID:B9vJcEvcd
>>928
必死すぎて草
2020/01/19(日) 22:48:40.74
>>929
とにかく偉そうだけど、日本語がパー
中古のフルサイズ(α7r4)を60回ローンで購入したのが人生のピーク
初老で家族ナシ
全般的にパーだから、カメラのことも全く信用ならない
2020/01/19(日) 23:06:43.21ID:9Nb6yPwe0
12-40mm f2.8から12-100mm f4に買い換えて後悔した人いますか?

普段持ち運ぶレンズの量と交換の頻度を減らしたいのもあって買い替え検討してます。

現在懸念してるのは12-40mmより接写に(ブツ撮り)に弱くなるのと、夜間(暗所)でのAFが合うかです。

現在のレンズ構成
8mm F1.8
10.5mm f0.95
12-40mm F2.8
40-150mm F2.8 x MC-20
25mm f1.2
42.5mm f1.2
2020/01/19(日) 23:11:08.78ID:u3UqJxIs0
M1IIIに望むのはまずサイズ感と重量の死守
続いてファインダーのドット数増強、センサー更新や画像処理エンジンの増強によるベースの性能アップ、AF強化、人外含む瞳AFといったところ
2020/01/19(日) 23:15:37.90ID:u3UqJxIs0
>>931
自分の取り方だと12-200の使いどころないから割り切って12-40と40-150を使い分けてる
単焦点はプレミアムとかLEICA15とか小さいの揃えてGF10につけっぱにしてレンズ交換の頻度を減らしてる
2020/01/19(日) 23:19:21.60ID:nVgkjRuX0
>>931
買い換えより買い増しをお勧め。
12-100mm F4.0は高性能便利ズーム。
旅行やレンズ交換が難しい状況で大いに役に立つけど、万能レンズじゃないからね。
2020/01/19(日) 23:25:03.26ID:EF1jmukZ0
f4で夜間撮影しようとかおこがましい
手振れ補正を過信し過ぎ
オリンパスで夜間やるなら三脚使え
2020/01/19(日) 23:26:08.47ID:9Nb6yPwe0
>>933
コメントありがとうございます。
GF10とLEICA15mmの組み合わせコンパクトで良さそうですね
僕自身も昨年まで14mm F2.5とGM5の組み合わせで使っていたんですが、
持ち運びに便利すぎて気づいたらE-M1mk2を持ち運ぶ機会が少なくなってしまったので手放しました

今まで、僕も割り切って12-40/40-150を使っていたのですが
子供が走り回るようになってレンズ交換が難しくなってきたので
焦点距離合わせやすい便利ズームに移行を考えてました、
割り切るなら14-150mm IIやTX1みたいなコンデジでもいいのかな。。。
2020/01/19(日) 23:35:28.70ID:9Nb6yPwe0
>>934
ありがとうございます。
やっぱり考えるなら買い増しですよね。
物撮りすることが多いので12-100mmだと
ワーキングディスタンスが長くなるのが一番の懸念点でして。。。
予算的に下取りにだして買い替えしようかと思ってましたが今一度考えます。

>>935
手ブレ補正は過信しているつもりはありません。
三脚使って夜間撮影の長時間露光をする際などに
開放F4でAFが合うかどうかで考えてました。


皆さんからのお話を聞いた感じ
やはり12-40→12-100mmへの買い替えより
どうやら買い増しのほうが向いてそうなので再検討します。

ありがとうございました!
2020/01/19(日) 23:51:14.00ID:CNDQ21Bv0
もうちょっと早けりゃキャッシュバック対象になったのにな
939名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-MDF9 [182.251.240.34])
垢版 |
2020/01/20(月) 04:05:53.84ID:4ydwcJgDa
どうしてキャッシュバックに踊らされる輩が多いのかな?
キャッシュバックってのはキャッシュバックを儲けないと売れないからやってんだよね。
例外的に儲け無しを承知の先行販売や知名度を上げたり宣伝効果を狙いもあるけど、多くの場合はキャッシュバックキャンペーン以外に魅力無し・売れる見込み無しの製品なんだが(笑)
940名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-MDF9 [182.251.240.34])
垢版 |
2020/01/20(月) 04:08:06.96ID:4ydwcJgDa
↑誤字訂正

キャッシュバックってのはキャッシュバックを設けないと売れないからやってんだよね。
2020/01/20(月) 07:18:10.40
>>939
諭吉兄さん、四畳半アナリストの分析はとても勉強になるよ。
2020/01/20(月) 07:39:02.52ID:0uMzs5rlM
>>916
定職につけよ
2020/01/20(月) 07:41:51.08ID:0uMzs5rlM
>>924
パナと技術交流してほしい
2020/01/20(月) 08:40:01.31
パナソニックはM43から撤退済み、フルサイズへ移行。
2020/01/20(月) 08:58:25.26ID:fxMU04fl0
パナはいいカメラを作ってるんだが、惜しい。
GX8もG9proも、もっと軽量コンパクトになればオリンパスを超えてm43の盟主になれていた
2020/01/20(月) 09:03:25.51ID:Rjna6VBLa
>>945
あの機能をGMレベルに落とし込むのは無理だっぺ
意味わからんこと言ってるなよ
2020/01/20(月) 09:07:02.35ID:nIfXhsi8a
>>945
ファインダー倍率にこだわり過ぎて歪んでるとか斜め方向に動かせないジョイスティックとか
そういうユーザーを舐めきったモノづくりをしているうちは無理な話
2020/01/20(月) 09:22:06.18ID:oquNC58a0
>>946
無理かどうかはパナの人が考えることであって
お前のような素人が判断することではない
2020/01/20(月) 09:23:04.35ID:oquNC58a0
>>947
ただ非常に優れた部分も多いんだよ
本当に惜しい。微妙なところが詰めきれていない
2020/01/20(月) 09:27:13.22ID:nIfXhsi8a
>>949
作った奴絶対これで写真撮ってねえんだろうなってのが透けて見えるようなカメラは
どんなに優れた部分があってもゴミ

あ、ただデカいだけで微塵も握りやすくないグリップもな
2020/01/20(月) 09:47:26.72
>作った奴絶対これで写真撮ってねえんだろうなってのが透けて見えるようなカメラ
古典的なバカの意見。
こういうバカに限って無職。
2020/01/20(月) 09:51:04.53ID:OEbay/420
撮影結果を正確に予測することが目的のEVFが派手に歪曲していて、直線が曲がって見えるようにしてしまったり、
一番操作しやすい右上面を電気仕掛けフィルム機で仕方なしに設置した液晶で丸潰しにしている辺り、ユーザーを舐めてるんじゃなくて、アドバイザーの質が悪い=人選が悪いだけでしょ。
953名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-MDF9 [182.251.240.49])
垢版 |
2020/01/20(月) 09:51:23.35ID:S0BDo8Q5a
>>927-941
ああ、そうだろうよ。
ID無しを四畳半スペースのトイレで飼っていたからなw
954名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-MDF9 [182.251.240.49])
垢版 |
2020/01/20(月) 09:53:12.11ID:S0BDo8Q5a
>>942
お前を安い賃金以上に働かせてこき使ってやってるだろうがw
955名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-MDF9 [182.251.240.49])
垢版 |
2020/01/20(月) 09:57:29.64ID:S0BDo8Q5a
>>944
そうだな、時代はフルサイズだからな。
オリンパスはフルサイズに移行しなかったのではなく移行出来なかったメーカw
2020/01/20(月) 09:59:39.86
そうだな、時代は東京だからな。
不潔な岡山ゲットー天動説コリアンタウン諭吉炊き出し村は東京に移住できなかった。
2020/01/20(月) 10:52:50.70
>>955
諭吉兄さん、四畳半老探偵の名推理が
今日も冴えてるね!
かっこいいよ。
2020/01/20(月) 11:16:30.06ID:vOeerFh1F
時代は古サイズww
時代に取り残されたアウアウジジイが言うとより滑稽だ

もう一眼自体が時代遅れの骨董品になりそうな世の中で如何にも思考停止した脳硬化便所ジジイらしい発想だな(爆笑)
2020/01/20(月) 11:31:38.64ID:l1GJrtTia
フルサイズは時代遅れというのにも一理あるのだろう
ただ、フルサイズのシステムの方が画質が良い、そんだけ
2020/01/20(月) 11:43:59.36ID:T8dkSZ550
>>939
踊らされるも何も、来月から値上がりもする事だしどうせなら少しでも安く入手できた方が良いってだけの話だろ
2020/01/20(月) 11:47:27.62ID:0uMzs5rlM
>>954
文書にあほさが滲みでている
2020/01/20(月) 11:55:44.29
皆さんこんにちは。
私は諭吉の弟、フルサイズ論吉です。

寒さがつのる今日この頃、お元気でお過ごしですか。
実は兄諭吉の容態が段々悪くなってきたことをお知らせしに来ました。
医者に止められている酒を日がな飲んでは、周りの人間に妄執による呪いを振りまき、警察に通報されることもしばしばです。
どうぞ皆さん、危ないので兄さんには構わないでください。皆さんご存知とは思いますが見分け方は
嫌、じじい乞いに死を(182 251 240)ですのでくれぐれも関わらないようにお願いいたします。

令和二年 1月20日 フルサイズ 論吉
2020/01/20(月) 12:15:25.07ID:xkqdrNhFa
>>948
その玄人が作るカメラがどれだけのものか教えてみろよw
964名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-MDF9 [182.251.240.51])
垢版 |
2020/01/20(月) 12:27:08.76ID:3qjKU34va
>>956
そうだな、時代は東京だからな。
不潔なションベンドリンカーで天動説コリアンタウンID無し炊き出し村は日本に移住できず韓国に留まるしかなかった。
965名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-MDF9 [182.251.240.51])
垢版 |
2020/01/20(月) 12:30:51.94ID:3qjKU34va
皆さんこんにちは。
フルサイズ論吉です。

寒さがつのる今日この頃、お元気でお過ごしですか。
実はションベンドリンカーID無しの容態が段々悪くなってきたことをお知らせしに来ました。
医者に止められているションベンを日がな飲んでは、周りの人間に妄執による呪いを振りまき、警察に通報されることもしばしばです。
どうぞ皆さん、危ないのでID無しには構わないでください。皆さんご存知とは思いますが見分け方は
嫌、ID無しに死をですのでくれぐれも関わらないようにお願いいたします。

令和二年 1月20日 フルサイズ 論吉
966名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-MDF9 [182.251.240.51])
垢版 |
2020/01/20(月) 12:34:37.62ID:3qjKU34va
>>958
時代はフルサイズww
時代に取り残されたM男のエムゾネが滑稽姿を晒している

もう一眼自体が時代遅れの骨董品になりそうな世の中で如何にも思考停止した脳硬化便器の人間便器M男エムゾネらしい発想だな(爆笑)
967名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-MDF9 [182.251.240.51])
垢版 |
2020/01/20(月) 12:36:13.55ID:3qjKU34va
>>961
俺に使われている底辺の身分のお前が何だって?
2020/01/20(月) 14:00:24.56
出来の悪いオウムがいるな。
2020/01/20(月) 14:11:36.60ID:tcJyltSr0
売れない

データ集計期間 2019年12月16日〜12月31日

- 第1位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
- 第2位 ソニー α7 III ボディ
- 第3位 ソニー α7 III レンズキット
- 第4位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット(カラバリ含む)
- 第5位 富士フイルム X-Pro3 ボディ(カラバリ含む)
- 第6位 ソニー α7R IV ボディ
- 第7位 ニコン Z 6 ボディ+NIKKOR Z 24-70mm f/4 S+マウントアダプター
- 第8位 ソニー α7R III ボディ
- 第9位 ニコン Z 50 レンズキット
- 第10位 キヤノン EOS Kiss X9i ダブルズームキット
970名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-MDF9 [182.251.240.44])
垢版 |
2020/01/20(月) 16:24:04.76ID:XOUIgxIca
>>968
本人の御前が言えば世話ないわw
2020/01/20(月) 16:27:46.33ID:0uMzs5rlM
>>967
つまらんぞ、妄想じじい
2020/01/20(月) 20:33:15.19ID:RRc2j15o0
そろそろ次スレよろしく
ちなみにこのスレはリサイクルスレなので実質Part79
だから次はPart80で
2020/01/20(月) 22:05:39.45ID:xkqdrNhFa
>>965
諭吉の誕生日答えてみ
2020/01/20(月) 22:38:32.34ID:l1GJrtTia
>>936
子供用にE-M1m2に12-100買ったけど殆ど出番ないな
まだ抱っこしないといけないから嵩張って邪魔だし危ないし、子供止まるSSで撮ったらザラザラだしで
あまりカメラ持ち出すメリットを自分でも感じないし、
嫁さんからはどうせ同じよので変わんないんだからスマホにしなよとのプレッシャー
実際、iPhone11proにしてから家族の普段撮りなんてスマホが最適って思うようになった
子供撮りしたいならフルに明るい単でカメラ使うことの意義を分からせないと難しいのかも
2020/01/20(月) 22:52:01.20ID:8lf5YMrA0
スマホは写真のやりとりに最強だしな
パッと取るならスマホが1番
SS上げたいなら高感度が強くてコンパクトな富士フィルムがいいよ。
2020/01/20(月) 22:53:24.18ID:8lf5YMrA0
12ー100はいいレンズだけど室内の子供はどうやっても無理。
せめて12ー100にしとけば…
2020/01/20(月) 22:53:45.17ID:8lf5YMrA0
ちゃうわ
12ー40な
2020/01/20(月) 22:57:49.59ID:0LAb7WkU0
子供撮りに12-100の時点でネタだろ
仮にFFで24-200画角のレンズがあってもそんなの使わねえよ
まともな神経してれば撒き餌をまず最初に考えるはず
それはFFだろうがフォーサーズだろうが同じ
2020/01/20(月) 23:06:56.51ID:iKOahndkM
>>974
4518だとはっきりと違いわかるよ

寄れないからダッシュで近寄ってこられちゃってピント外すんで
25か15、17あたりのほうがいいとはおもうけど

>>977
1240も夜の室内はフラッシュ炊かないと厳しい

無印のM1で撮ったらISO1600でiPhoneと全く見分けつかなくてがっかりした
2020/01/20(月) 23:13:36.13ID:xkqdrNhFa
17mm F1.2いいぞ
広角なのに開放では綺麗にボケる
なかなかこう言うレンズはない
2020/01/20(月) 23:16:37.30ID:CS22G3SX0
>>980
広角でF1.2の開放ってどんなの撮るに使うの?
982名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-MDF9 [182.251.240.46])
垢版 |
2020/01/20(月) 23:26:53.84ID:rLIvHioDa
>>971
お前は行き詰まってるぞ糞ガキ
983名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-MDF9 [182.251.240.46])
垢版 |
2020/01/20(月) 23:28:19.59ID:rLIvHioDa
>>973
お前は糞!
2020/01/20(月) 23:32:42.46ID:gV5kzJrpa
12-40mmだと、たまにちょっと上が足りない時があって。
パナライカの12-60mmに買い替えた。
2020/01/20(月) 23:45:38.68ID:l1GJrtTia
>>979
俺が見たら違うのは分かるんだけどさ
うちの嫁さんの場合は照明も機材も
しっかりした写真館で誕生日とか七五三で撮るような写真が基準になっちゃってるから辛い

>>978
写真趣味としてなら撒き餌でいいんだろうけどな
成長記録としてだとズーム欲しくなるのよ
ダブルズームキットの存在理由を考えれば分かる
2020/01/20(月) 23:49:40.98ID:T8dkSZ550
>>985
趣味なら別に良いんじゃねえの
ノイズ云々の問題は良さそうな写真を選んで丁寧にRAW現像してみては
話はそれからだな
2020/01/21(火) 00:26:01.57ID:/UOL6LVy0
>>981
わからないならいらないんじゃない
988名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-MDF9 [182.251.240.46])
垢版 |
2020/01/21(火) 01:02:20.39ID:mu1Zrg1Qa
>>961
確かに「文章」にアホさが滲み出ているw

>文書にあほさが滲みでている
2020/01/21(火) 02:45:39.69ID:Kwaf1d820
>>947
それオリのE-30(笑)
990名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-MDF9 [182.251.240.38])
垢版 |
2020/01/21(火) 05:25:12.49ID:4y4TL3qCa
>>961は一行の「文章」を一つの「文書」として認識するほどのアホさ加減を身をもって示している
2020/01/21(火) 08:18:39.33ID:2HPJeGIpM
>>985
園に通い出すと12-100は行事で役立つが、家の中は正直スマホ最強。
家では子どもの記録写真は画質より表情やポーズが大事なので、その場ですぐ撮れる機動力が最重要。
992名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa13-TmqY [111.239.82.7])
垢版 |
2020/01/21(火) 10:23:56.79ID:x7v9T6Daa
17mmは言うほど広角じゃないだろ
993名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM01-A78j [218.225.238.52])
垢版 |
2020/01/21(火) 10:49:19.99ID:UM4ItRhfM
マイクロフォーサーズだと換算34oだからまあ、ぎり広角だけどねえ。
2020/01/21(火) 15:56:51.01ID:ccWE9fc0F
そりゃこんな低画質カメラより
スマホの方が最強だろ
2020/01/21(火) 16:11:44.82ID:KUGS6Zpyd
と、単細胞のバカがほざいてます
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況