高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮した
ニコンDXフォーマットミラーレスカメラ Z50
スマートに持ち歩ける小型・軽量ボディー
Zシリーズの世界観を踏襲したデザインを採用しながら、
機動性に優れるニコンDXフォーマットのメリットを活かした小型・軽量ボディーで、
いつでも、どこにでも、気軽に持って行けます
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/
探検
Nikon Z50 Part1
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/10(木) 19:07:02.94ID:kRBB9MrE02名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/10(木) 19:28:55.51ID:PUn2tYyc0 良スレの予感
2019/10/10(木) 19:35:49.53ID:NFIrllby0
2019/10/10(木) 19:43:48.58ID:GYNZLxQt0
D5600とか既存ユーザーにはキャッシュバックよりもFTZキットもしくはFTZプライスダウンの方が良さげじゃない?
2019/10/10(木) 19:56:38.44ID:5Voqm4f80
2019/10/10(木) 20:04:33.97ID:NFIrllby0
Z7持ってたらレンズだけ買ってもよかったが
いかんせんZ6
いかんせんZ6
2019/10/10(木) 20:08:25.48ID:NFIrllby0
8名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/10(木) 20:26:45.51ID:ViiPpkhr0 >Z 7/6がボディ内VRを採用しており、フルサイズ用のZレンズがレンズ内手ブレ補正機構
>(VR)を搭載していないため、それらのレンズを装着した際には手ブレ補正がない状態と
>なるのは残念なポイントだが、ボディの軽量化を考えると仕方がないともいえる。
なにこのゴミ・・・
>(VR)を搭載していないため、それらのレンズを装着した際には手ブレ補正がない状態と
>なるのは残念なポイントだが、ボディの軽量化を考えると仕方がないともいえる。
なにこのゴミ・・・
9名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/10(木) 20:30:00.46ID:U8GGETs90 クールピクスA1000の豪華版と思えばいい。
2019/10/10(木) 20:31:02.20ID:ZBNhIxgD0
今あるレンズはともかく70ー200の手ブレなしだよね問題は
2019/10/10(木) 20:34:03.64ID:GFIfhYXM0
店頭予想価格は、ボディのみが税込11万9,900円。
レンズキットは税込13万9,810円、
ダブルズームレンズキットは税込16万9,840円。
レンズキットは税込13万9,810円、
ダブルズームレンズキットは税込16万9,840円。
12名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/10(木) 20:53:24.34ID:RqJ7GqE702019/10/10(木) 21:00:49.09ID:2HEtp89i0
Z6/7のシングルスロットといい、Z50のボディ内手振れ補正無しといい、ニコンは何かしら一転集中で
叩かれるポイントを作ってくるな
どっちも後継機で対応してくるのは見えてはいるけど、逆に分かっているからこそ手を出しにくいって
人もいるかもしれない
叩かれるポイントを作ってくるな
どっちも後継機で対応してくるのは見えてはいるけど、逆に分かっているからこそ手を出しにくいって
人もいるかもしれない
2019/10/10(木) 21:07:21.08ID:4ZSH5ttx0
とりあえず手ぶれつけてフルサイズのZレンズも使えるようにして売ればz7z6使ってる人も買う人少なからずいただろうになあ
どうせ今後手ぶれつけるんだろうけど他にいろいろ機能追加すればカメラ好きなら買い換えるだろうし
どうせ今後手ぶれつけるんだろうけど他にいろいろ機能追加すればカメラ好きなら買い換えるだろうし
2019/10/10(木) 21:08:50.86ID:6iB+APe50
Z5 と Z60 に期待って事だな
16名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/10(木) 21:18:55.05ID:1YOl6yid017名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/10(木) 21:25:26.91ID:0D3TzLIY0 相当極端に管理されてる気がするな、このスレ・・・
なにがヤバイのだろうか?
なにがヤバイのだろうか?
2019/10/10(木) 21:25:47.62ID:GJthOD100
a6500やX-H1に匹敵するのまだ〜?
2019/10/10(木) 21:27:34.72ID:V533crHF0
part1?
2019/10/10(木) 21:27:48.74ID:2HEtp89i0
21名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/10(木) 21:53:32.58ID:WnXx+6Oy0 >>14
KissMにぶつけてきたカメラってことでしょ。
KissMにぶつけてきたカメラってことでしょ。
2019/10/10(木) 22:05:19.71ID:aT6v2QDR0
>>12
レンズ補正✖️ボディ補正の効果のほどを知りたい
レンズ補正✖️ボディ補正の効果のほどを知りたい
2019/10/10(木) 22:27:47.43ID:f0sMRlqs0
キャッシュバックあっても値段わからんってなんなの?
ダブルズーム買うつもりだけど早くいくらか確定咲きてほしい
ダブルズーム買うつもりだけど早くいくらか確定咲きてほしい
2019/10/10(木) 22:30:10.50ID:8JS2/3p+0
ダブルズームで13万円台入ったら買う
2019/10/10(木) 22:33:21.49ID:2HEtp89i0
店頭予想価格は、ボディのみが税込11万9,900円。
レンズキットは税込13万9,810円、ダブルズームレンズキットは税込16万9,840円。
とデジカメウォッチに書いてある
エントリーとしてはちょっとお高いかな
実際はもう少し安くなりそうな気はするが
レンズキットは税込13万9,810円、ダブルズームレンズキットは税込16万9,840円。
とデジカメウォッチに書いてある
エントリーとしてはちょっとお高いかな
実際はもう少し安くなりそうな気はするが
2019/10/10(木) 22:36:15.44ID:f0sMRlqs0
2019/10/10(木) 22:37:14.47ID:f0sMRlqs0
新規狙うならボディは9万円前後にしないとなあ
2019/10/10(木) 22:53:55.93ID:o1pPaxTr0
10-20VRと35F1.8、40マクロあたりは欲しいな
まぁボディ+FTZ+16-50キットが安かったらな。
まぁボディ+FTZ+16-50キットが安かったらな。
2019/10/10(木) 22:58:34.26ID:2HEtp89i0
キャッシュバック入れて標準キットで10万円切れば良いんだけどね
10万円あればとりあえず撮影できる環境が手に入る、というのは訴求力ある
実際はフィルターやら保護フィルムなんかもあるんだけど
FTZのセットは無いと思う
10万円あればとりあえず撮影できる環境が手に入る、というのは訴求力ある
実際はフィルターやら保護フィルムなんかもあるんだけど
FTZのセットは無いと思う
2019/10/10(木) 22:59:29.76ID:GYNZLxQt0
>>28
FTZはばらまくくらい安くして欲しいな
FTZはばらまくくらい安くして欲しいな
2019/10/10(木) 23:04:20.47ID:4ZSH5ttx0
2019/10/10(木) 23:07:22.01ID:0uOoTP200
んーーーこれはないなー
2019/10/10(木) 23:26:00.18ID:3ajhV7vr0
画素数は2000万画素超えならこのクラスのユーザーには何も問題無いでしょう。
むしろ2400万画素と比べて高感度耐性が2割ほどアップする方が助かるんじゃないでしょうか。
画像ファイルのハンドリングもより軽快になると思います。
ファインダーもZ7/6譲りのかなり見えの良い良質な物だと想像します。
また、付属のレンズのMTFを見る限りでは、FマウントのDX標準ズームより広角域を広げたにも関わらずむしろ良くなっているようです。胴沈式のために運搬時もかさばらなくて良いでしょう。
総じてニコンらしい堅実な機種だと思いました。
むしろ2400万画素と比べて高感度耐性が2割ほどアップする方が助かるんじゃないでしょうか。
画像ファイルのハンドリングもより軽快になると思います。
ファインダーもZ7/6譲りのかなり見えの良い良質な物だと想像します。
また、付属のレンズのMTFを見る限りでは、FマウントのDX標準ズームより広角域を広げたにも関わらずむしろ良くなっているようです。胴沈式のために運搬時もかさばらなくて良いでしょう。
総じてニコンらしい堅実な機種だと思いました。
34名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/10(木) 23:27:02.18ID:wusjUUbY0 本スレどっち?
2019/10/10(木) 23:37:10.38ID:nCeaj0KI0
z6とz50どっち買うか悩むなあ
2019/10/10(木) 23:38:13.49ID:QcJcsQj60
2019/10/10(木) 23:43:08.49ID:2HEtp89i0
>>35
結局どっちも買うことになると思うから値動きが大きいほうを後回しにしたほうが良いと思う
Z6はキャッシュバックが終わって年末あたりにはキャッシュバック時の実質価格に近いあたりまで値下がりしそう
そこからはあまり動かないと思う
Z50は初値から時間が経ったら価格の動きは大きいと思う
なので年末に価格が下がりきったZ6を買って、その半年後に価格が下がったZ50を買う
なんてうまく行くかはわからんけど
結局どっちも買うことになると思うから値動きが大きいほうを後回しにしたほうが良いと思う
Z6はキャッシュバックが終わって年末あたりにはキャッシュバック時の実質価格に近いあたりまで値下がりしそう
そこからはあまり動かないと思う
Z50は初値から時間が経ったら価格の動きは大きいと思う
なので年末に価格が下がりきったZ6を買って、その半年後に価格が下がったZ50を買う
なんてうまく行くかはわからんけど
2019/10/10(木) 23:43:25.94ID:wnvkQJqe0
>>25>>26
バーゲン価格だよ!
Zマウントレンズ新次元の写りが、Z6より格安で手に入るわけだからね。
DX とはいえZはZ、APS-C史上かつてない写りを見せつけるだろうから。
本当のビギナー用には、EVF無しのモデルもこの先出すだろう。
今回はちょい本格仕様モデル!
もっともDX フラッグシップモデルもまだ控えているけどね。
バーゲン価格だよ!
Zマウントレンズ新次元の写りが、Z6より格安で手に入るわけだからね。
DX とはいえZはZ、APS-C史上かつてない写りを見せつけるだろうから。
本当のビギナー用には、EVF無しのモデルもこの先出すだろう。
今回はちょい本格仕様モデル!
もっともDX フラッグシップモデルもまだ控えているけどね。
2019/10/10(木) 23:55:24.83ID:GJthOD100
「Z 50」のスレどこ?
2019/10/11(金) 00:26:21.55ID:aQbV9sYo0
レンズ小さいと言うけど
ソニーのほうが、よっぽど軽くて小さい。
おまけに望遠端も明るいレンズ。
初心者にとって決定的なのが、パワーズームの有無。
ソニーは小さいながら、パワーズームボタンがレンズに付いている。
動画ユーザーにも、なめらかなパワーズームはありがたい。
プラマウントにまでして軽さ面に苦心したのは分かるが。。
やはり、初心者向けという感じはないな。
動物瞳AFまである最強食いつきAF、レンズ含めて小型軽量a6400の方が強いおすすめ。
ソニーのほうが、よっぽど軽くて小さい。
おまけに望遠端も明るいレンズ。
初心者にとって決定的なのが、パワーズームの有無。
ソニーは小さいながら、パワーズームボタンがレンズに付いている。
動画ユーザーにも、なめらかなパワーズームはありがたい。
プラマウントにまでして軽さ面に苦心したのは分かるが。。
やはり、初心者向けという感じはないな。
動物瞳AFまである最強食いつきAF、レンズ含めて小型軽量a6400の方が強いおすすめ。
2019/10/11(金) 00:34:28.46ID:EQX60SlO0
2019/10/11(金) 00:46:40.95ID:rGdstV6U0
あのパンケーキズームには驚いた
2019/10/11(金) 02:14:13.54ID:CK8rFEJ40
44名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 05:00:06.96ID:/WCyDLWr02019/10/11(金) 05:54:22.27ID:+N4HrOfr0
2019/10/11(金) 06:08:28.30ID:nTbEiPKG0
2019/10/11(金) 06:56:43.39ID:r+aLUl8h0
Z50のサイズを見て
Nikon 1ユーザーが わざわざステップアップするものではないな
と改めて思った。
Nikon 1ユーザーが わざわざステップアップするものではないな
と改めて思った。
2019/10/11(金) 07:15:29.24ID:oBCWJmzj0
v3で良かったのかも
2019/10/11(金) 07:24:48.31ID:+N4HrOfr0
ニコワンユーザーまだ生き残ってるんか
2019/10/11(金) 07:31:38.79ID:RSMRjv350
2019/10/11(金) 07:31:57.23ID:+N4HrOfr0
>>50
お前に書いてねーよw
お前に書いてねーよw
2019/10/11(金) 09:18:37.61ID:6Y+vG+Dk0
>>49
空き巣に持って枯れなければまだ使ってた自信はある
空き巣に持って枯れなければまだ使ってた自信はある
53名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 09:20:16.71ID:uQ3MUYJW0 >>50
Z50はフジのX-T30対抗機だから、ボディ10万、ダブルズームキット15万が目安。
https://www.mapcamera.com/item/4547410427011
貧乏な人はD5600ダブルズームキットでも買ってください。
https://www.mapcamera.com/item/4960759148117
Z50はフジのX-T30対抗機だから、ボディ10万、ダブルズームキット15万が目安。
https://www.mapcamera.com/item/4547410427011
貧乏な人はD5600ダブルズームキットでも買ってください。
https://www.mapcamera.com/item/4960759148117
54名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 09:39:49.26ID:FE2Xkc8q0 ニコンも本気で売りまくろうとは思ってないな
とりあえずラインアップを埋めた感じ
ガチならFTZのAPS-C版なり廉価版をセットにして売らなきゃ
せめてバッテリーとXQDがZ6Z7と共通ならサブにとかいけたけど
とりあえずラインアップを埋めた感じ
ガチならFTZのAPS-C版なり廉価版をセットにして売らなきゃ
せめてバッテリーとXQDがZ6Z7と共通ならサブにとかいけたけど
55名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 09:43:03.13ID:75VAcxNK056名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 10:32:48.97ID:FE2Xkc8q0 だからまあZ50はそんなに数は売れないよね
Z70やZ30が出るだろう頃には18-140やFX用だけど28と40のパンケーキレンズも出てて
シグマが16/30/56のDCDNレンズをZに対応してくれれば
それまでの下準備的なDX機がZ50って感じ
Z70やZ30が出るだろう頃には18-140やFX用だけど28と40のパンケーキレンズも出てて
シグマが16/30/56のDCDNレンズをZに対応してくれれば
それまでの下準備的なDX機がZ50って感じ
2019/10/11(金) 10:42:26.79ID:8BDPmgqw0
Z50スレワッチョイなしで建てたのはまずかったな
2019/10/11(金) 12:13:48.02ID:+N4HrOfr0
>>54
売る気あるから発売と同時にキャッシュバックするんだろ
売る気あるから発売と同時にキャッシュバックするんだろ
2019/10/11(金) 13:50:02.72ID:iN4tGiYk0
>>25-26
同じダブルズームキットでもD5600ダブルズームキット+10万円ではZ50に余程の思い入れがある者でないと買わんでしょ
いくらレフ機とミラーレスの違いがあろうとも
瞳AFの速さ等も実績のあるα6000系とは違い、どの程度の性能なのかも今の段階では分らないし
Z50を買うにしても直に触れるまでは判断出来ませんな
同じダブルズームキットでもD5600ダブルズームキット+10万円ではZ50に余程の思い入れがある者でないと買わんでしょ
いくらレフ機とミラーレスの違いがあろうとも
瞳AFの速さ等も実績のあるα6000系とは違い、どの程度の性能なのかも今の段階では分らないし
Z50を買うにしても直に触れるまでは判断出来ませんな
60名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 13:50:14.06ID:FE2Xkc8q02019/10/11(金) 14:46:44.95ID:+7RRqFHF0
>>40
うーん。カメラはオートフォーカスが大切。「性能の低いソニーはオートフォーカスが劣る」
https://you・tu.be/ymqE5xT0XKk
サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。
やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。え
うーん。カメラはオートフォーカスが大切。「性能の低いソニーはオートフォーカスが劣る」
https://you・tu.be/ymqE5xT0XKk
サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。
やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。え
63名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 15:08:35.80ID:GpL7G7Ph0 Z50と言えばモンキーでしょ
2019/10/11(金) 15:08:55.88
EXILIMだよ
65名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 15:29:44.60ID:CshdqSDL0 静止画の画質で選ぶならZ50+Z S-line レンズよりも断然α6400のほうが優れている。
66名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 15:33:58.19ID:CshdqSDL0 ニコンの株価が3.7%急騰。
これは世界中の投資家はZ50がバカ売れする、と予想しているんだろな。
現実はZ50は惨敗で、α6400の圧勝だろう。
これは世界中の投資家はZ50がバカ売れする、と予想しているんだろな。
現実はZ50は惨敗で、α6400の圧勝だろう。
2019/10/11(金) 15:35:06.58
ニュースも見てないんか・・・。
68名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 15:42:38.48ID:GpL7G7Ph0 しかしどうして2000万画素なんだろ
ソニーが2400万画素を供給してくれなかったとか?
ソニーが2400万画素を供給してくれなかったとか?
69名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 16:32:24.24ID:s6bjSPon >>68
D500のオンボロセンサー流用でコストダウン
D500のオンボロセンサー流用でコストダウン
2019/10/11(金) 16:35:42.23ID:D8GQBqpU0
>>68
それか、卸値が合わなかった。
Nikonが売りたい金額でおさめる為には、型落ちの旧型センサーなら安く仕入れることが出来た。
いくら性能が良いセンサーでもNikonの売りたい金額で作れなきゃ意味がない
それか、卸値が合わなかった。
Nikonが売りたい金額でおさめる為には、型落ちの旧型センサーなら安く仕入れることが出来た。
いくら性能が良いセンサーでもNikonの売りたい金額で作れなきゃ意味がない
2019/10/11(金) 16:37:57.31
4K使えるセンサーがD7500のしかないからだよ。
2019/10/11(金) 16:39:28.40ID:3DoHEMFW0
いずれボディ内手振れ補正の付いた、Z60やZ70とか出たりしないよな
2019/10/11(金) 16:43:30.82ID:yUWNII4h0
2019/10/11(金) 17:55:52.64ID:H8QS/Q2u0
>>54 Nikonコーナー維持のためだろうね。地方の量販店でZヒトケタなんて置かないから。いまどきレフ機じゃえ?ってなるし。
75名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 18:07:26.26ID:CshdqSDL0 Z50からEVFを取っ払った廉価版は出るだろう。売れるような気がする。
しかし、ボディ内手ぶれ補正付きの高級機は疑問だな。それよりもZ6の廉価版のほうが需要がありそうだ。
しかし、ボディ内手ぶれ補正付きの高級機は疑問だな。それよりもZ6の廉価版のほうが需要がありそうだ。
2019/10/11(金) 18:13:49.11ID:EQX60SlO0
z50をファインダーなしのエントリー機として出してあとからファインダー付き手ぶれ補正付きのaps-c機を出せばよかったのに
77名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 18:28:21.36ID:62dk9Zxx0 Canon M5とNikon Z50てどっちが良いですか?
2019/10/11(金) 18:29:55.69ID:H8QS/Q2u0
キヤノンは8まん、ニコンは14まんえん だぶるずーむ
2019/10/11(金) 18:31:10.29ID:EQX60SlO0
2019/10/11(金) 18:38:59.51ID:oBCWJmzj0
どうなるかな
81名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 18:59:56.80ID:FE2Xkc8q0 てかZ50ってZ6Z7と比べたら小型だけどフジやキヤノンのAPS-Cと比べると別に小型じゃないのな
それにグリップガッシリしてるんだからバッテリーはEN-EL15bでいけなかったのか?
Z6Z7とはマウントが共通ってだけでバッテリーもメディアも違うってのはほんとサブとしても買い辛い
それにグリップガッシリしてるんだからバッテリーはEN-EL15bでいけなかったのか?
Z6Z7とはマウントが共通ってだけでバッテリーもメディアも違うってのはほんとサブとしても買い辛い
2019/10/11(金) 19:08:50.02ID:rGdstV6U0
aps-cの上位機種が出るとしたら
EN-EL15bかも
EN-EL15bかも
83名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 19:09:50.82ID:GpL7G7Ph02019/10/11(金) 19:21:26.97ID:y3PuSuvk0
85名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 19:22:14.68ID:fIWYduMN0 >>66
海外では売れるのでは?
海外では売れるのでは?
2019/10/11(金) 19:28:15.85ID:89OGDukH0
入門者はSDは持っとるかもせんがEN-EL15bは持っとらんけんどうでもいいってこと
2019/10/11(金) 19:49:21.21ID:X1SJwSKA0
D5600WZ買った俺が勝ち組
まさかここまで糞なミラーレス出してくるとはな
まさかここまで糞なミラーレス出してくるとはな
2019/10/11(金) 19:49:38.99ID:ZjxrkJUf0
>>78
ニコンは圧倒的な高画質レンズだからな
ニコンは圧倒的な高画質レンズだからな
2019/10/11(金) 19:51:15.07ID:EQX60SlO0
何が勝ち組なんだ?
2019/10/11(金) 19:54:49.01ID:89OGDukH0
Nikon Z 50
mm F1.8
mm F1.8
2019/10/11(金) 19:54:55.36ID:H8QS/Q2u0
リプレイスゆったってマウント違うから他メーカー行くのとカワラン。
2019/10/11(金) 19:55:12.54ID:89OGDukH0
S
2019/10/11(金) 20:04:03.96ID:H8QS/Q2u0
今春発売予定だったんじゃないの?
したらαがまさかの3機種も出してきて、今ギャフンって感じなんじゃないのか?
したらαがまさかの3機種も出してきて、今ギャフンって感じなんじゃないのか?
2019/10/11(金) 20:11:13.79ID:62dk9Zxx0
Z50て瞳AFありますか?
ライブビュー撮影しか出来ない初心者ですがZ50買いですか?
EOS R買おうか迷ってたけどレンズが高いのでニコンに移ろうかと思っています。
ライブビュー撮影しか出来ない初心者ですがZ50買いですか?
EOS R買おうか迷ってたけどレンズが高いのでニコンに移ろうかと思っています。
2019/10/11(金) 20:31:19.70ID:ep4l1juf0
Z50は瞳AFあるよ、しかも自然な操作感覚でソニーより使いやすい
96名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 20:54:00.14ID:A8fWqaEl0 ノクトのMF用で顔面拡大アップで追い続けてくれる方がイイじゃん
2019/10/11(金) 22:18:27.39ID:E2e+hjWC0
D3500より重いやん
2019/10/11(金) 22:20:54.37ID:GV6+eIjI0
マウントも共通だけど操作系がフルサイズ機とほぼ同じなのがいいね
二台持ちでも迷わないし
二台持ちでも迷わないし
2019/10/11(金) 22:26:51.77ID:AVawkqsu0
>>88
プラマウントで?
プラマウントで?
2019/10/11(金) 22:28:31.51ID:dRua+6M80
プラマウントは流石に萎えたわ
まぁ買う気無くなったからもういいんだけど
まぁ買う気無くなったからもういいんだけど
2019/10/11(金) 22:29:43.95ID:GV6+eIjI0
>>99
ソニーはマウントの材質で光学性能が変わるんですか?
ソニーはマウントの材質で光学性能が変わるんですか?
2019/10/11(金) 22:36:09.32ID:AVawkqsu0
2019/10/11(金) 23:02:12.66ID:nTbEiPKG0
軸が狂うの!?
2019/10/11(金) 23:07:47.84ID:nTbEiPKG0
α7みたいにボディプラマウントは流石に重いレンズつけたらやばいけど
軽いもの同士の接合に問題ある?
軽いもの同士の接合に問題ある?
2019/10/11(金) 23:14:42.59ID:ngpj2odC0
マウント位はケチらないで欲しい
2019/10/11(金) 23:19:01.85ID:X1SJwSKA0
樹脂はクリープするのよ
設計の基本だろ
設計の基本だろ
2019/10/11(金) 23:22:14.97ID:dN+YCphO0
まぁプラマウントなんて今までもニコンの軽いキットレンズであったからな
そこで大して問題視されていないし気分の問題だろう
70-200みたいな重いレンズでプラマウントだったら流石に嫌だが
そこで大して問題視されていないし気分の問題だろう
70-200みたいな重いレンズでプラマウントだったら流石に嫌だが
2019/10/11(金) 23:23:28.61
クリープといえば田村正和
2019/10/11(金) 23:33:23.24ID:qwGNtbdh0
レフ機もカーボンモノナンチャラや
D810以降はボディ側もプラマウントだぞ
経年劣化の軸曲がりは保証対象外でござるー
D810以降はボディ側もプラマウントだぞ
経年劣化の軸曲がりは保証対象外でござるー
2019/10/12(土) 00:00:24.13ID:utO80UBk0
>>102
ソニーゲートキーパーによると光学性能がマウントの材質で変わるらしい
ソニーゲートキーパーによると光学性能がマウントの材質で変わるらしい
2019/10/12(土) 00:28:22.40ID:E8uuA7/V0
ちょー
レリーズケーブルつけられない感じ?
レリーズケーブルつけられない感じ?
2019/10/12(土) 00:32:02.07ID:utO80UBk0
レンジファインダー が欲しい人はEOSM6Uとかα四桁なんだろうけど
一眼が欲しい人はZ50一択だわな
一眼が欲しい人はZ50一択だわな
2019/10/12(土) 00:39:45.59ID:E8uuA7/V0
z50欲しくなってきた
買いたくねえ
買いたくねえ
でも買っちゃうんだろうなあ
買いたくねえ
買いたくねえ
でも買っちゃうんだろうなあ
2019/10/12(土) 00:41:17.22ID:YhqEF32m0
>>112
フジ
フジ
115名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 00:44:02.20ID:Ht92mdV70 ニコンだって馬鹿じゃない
中古家電カメラに価値を持たせないように
当たり前にタイマーぐらい仕込むだろ
ヒットしたら復刻版を作るだけでいい
中古家電カメラに価値を持たせないように
当たり前にタイマーぐらい仕込むだろ
ヒットしたら復刻版を作るだけでいい
2019/10/12(土) 00:46:20.82ID:O6qug53o0
レンズの自重を考えたら、プラマウントでも問題無いとの判断なんだろな。
まあ、実際問題無いだろうけれど。
まあ、実際問題無いだろうけれど。
117名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 00:51:17.81ID:AQlIALTg0 プラスチックを多用してるというだけで非難するのはおかしい。
グロックのピストルとかモンブランの万年筆とかの例もあるのだから。
グロックのピストルとかモンブランの万年筆とかの例もあるのだから。
11877
2019/10/12(土) 00:53:00.98ID:4xMefCeh0 今年からモデル撮影会参加の為、一眼カメラのCanon M5を初購入して、
最近フルサイズのZ6またはEOS Rが欲しくなっていた。
でもZ50が欲しいと思うようになりこのスレ覗いています。
Zマウントが良い!
最近フルサイズのZ6またはEOS Rが欲しくなっていた。
でもZ50が欲しいと思うようになりこのスレ覗いています。
Zマウントが良い!
119名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 00:56:57.23ID:T3tMGfek0 宇宙の進化理論で行くと「鉄」以下は進化の途中
2019/10/12(土) 00:59:51.26ID:T3tMGfek0
おっと「鉄」未満はだな
2019/10/12(土) 02:31:06.27ID:PS/5BdjV0
歴史論だと金銀銅と来て鉄の時代が最低という評価なのだが。
122名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 02:41:27.16ID:3156vqw60 ヒッタイトは戦車の車軸に鉄を使ったから強かった。
2019/10/12(土) 02:55:44.80
Dr.Stoneスレ
2019/10/12(土) 02:58:11.13ID:owLZJ3G30
>>40
16-50はさすがに糞画質過ぎるわ。
16-50はさすがに糞画質過ぎるわ。
125名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 03:10:32.62ID:hDxUYxaT0 静止画の画質ならα6400のほうが100億万倍上だな。もうZ50とは次元が違う。
2019/10/12(土) 03:18:31.13ID:peYj+ztk0
>>125
今時小学生でもそんな言い方しねーわ
今時小学生でもそんな言い方しねーわ
127名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 03:29:53.79ID:p4feGdyO0 同じソニーセンサーでマウントがちょっとデカい程度では
画質の差はフルサイズでは無かった
APSCになってもa9譲りのAFを持つソニーには勝てない
フジが使っている最新2600画素のセンサーにも勝てない
画質の差はフルサイズでは無かった
APSCになってもa9譲りのAFを持つソニーには勝てない
フジが使っている最新2600画素のセンサーにも勝てない
128名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 03:54:13.51ID:AQlIALTg0 Z50にzのsライン単焦点レンズを付けても静止画の画質ではα6400のほうが格段に良い。
129名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 04:30:05.47ID:GAvJaVJ202019/10/12(土) 06:02:52.11ID:R47JMfe60
>>127
ププッ
ププッ
2019/10/12(土) 06:38:08.24ID:LoylqqgO0
>>108
違う! 芦
違う! 芦
2019/10/12(土) 07:28:04.07ID:SXkLcEFL0
像面位相差神話って有るんだな
2019/10/12(土) 07:32:58.79ID:SXkLcEFL0
大切なのはレンズとボディーの親和性だと思うよ。 むかしのミラーレスって明るいレンズは豚に真珠だったけど、今はそこに興味があるね
134名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 08:04:13.11ID:gwipxeo40 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
2019/10/12(土) 09:00:55.83ID:mLkS9E+Q0
2600画素って64x40くらいか
2019/10/12(土) 09:05:46.60
ADHDらしく文字列そのままにしか受け取れないならね。
2019/10/12(土) 09:52:00.21ID:hRJ9f1Tb0
>>111
BTリモコンかスマホで
BTリモコンかスマホで
2019/10/12(土) 10:49:44.52ID:OXslGMXM0
100億万倍
139名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 11:15:15.48ID:Y6DOFDfO0 EVFの見え方はどうだろう?
カタログスペック的には、Z6・Z7に及ばない感じだけど。
メインでD4使っていて、サブのD500のファインダーが小さくて不満だから、Z50にはD4並みの0.7倍を期待したんだけど、ちょっと残念。
カタログスペック的には、Z6・Z7に及ばない感じだけど。
メインでD4使っていて、サブのD500のファインダーが小さくて不満だから、Z50にはD4並みの0.7倍を期待したんだけど、ちょっと残念。
140名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 11:24:37.48ID:mE6WBikD02019/10/12(土) 11:33:47.69ID:c/mq8NWK0
カメオタ的にはハイアマやプロ向けには及ばず物足りなさも感じるけど結構ほしい…。
Z6,Z7と比べ削られてる部分も、ボディとキットレンズですます層には問題にならんか。
Z6,Z7と比べ削られてる部分も、ボディとキットレンズですます層には問題にならんか。
2019/10/12(土) 11:35:41.75ID:qduvhv9U0
マップの値段きたね
https://www.mapcamera.com/item/4960759903624
ダブルズーム¥152,856(税込)
キャッシュバック2万で13万3000円
レンズキットは¥125,829(税込)
キャッシュバック1.5万で11万1000円
https://www.mapcamera.com/item/4960759903624
ダブルズーム¥152,856(税込)
キャッシュバック2万で13万3000円
レンズキットは¥125,829(税込)
キャッシュバック1.5万で11万1000円
2019/10/12(土) 11:35:52.82ID:9WGwaHPS0
AF-P 10-20が使えないD7000を抱いて指くわえて待っていた・・・。
Zマウント小型軽量、15mmからの標準ズーム、そこそこの価格、
すべて満たされるのに、何故か全然そそられないZ50・・・。
Zマウント小型軽量、15mmからの標準ズーム、そこそこの価格、
すべて満たされるのに、何故か全然そそられないZ50・・・。
144名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 11:37:24.26ID:GPuaMCve0145名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 11:39:34.91ID:gwipxeo40 ZマウントはEマウントレンズ使えるから、Eマウントユーザーの俺としてはこれが3200万画素積んでたら大喜びなんだけど、
センサー供給元のソニーすら現状2400万画素止まりだから、おこぼれ頂戴してる身のニコンには絶対無理だよなあw
センサー供給元のソニーすら現状2400万画素止まりだから、おこぼれ頂戴してる身のニコンには絶対無理だよなあw
2019/10/12(土) 11:45:25.94ID:r2GJTFJP0
147名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 11:47:08.18ID:TheKr4zj0 10万円そこそこで買えちゃうのか
キヤノンと比べたらニコンってめちゃくちゃマニアックなイメージだけどもうこれ買おうかな
キヤノンと比べたらニコンってめちゃくちゃマニアックなイメージだけどもうこれ買おうかな
148名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 11:50:10.30ID:mE6WBikD02019/10/12(土) 12:07:20.22ID:owLZJ3G30
>>142
マジで13万円台だったか。店で触ってみて買うか。
マジで13万円台だったか。店で触ってみて買うか。
2019/10/12(土) 12:11:36.54ID:wSO7SprQ0
何の因果かマップの手先
2019/10/12(土) 12:12:23.18ID:BG2XkkLV0
>>149
D3500なら4万で買えるのにわざわざZ50を買う理由って何?
D3500なら4万で買えるのにわざわざZ50を買う理由って何?
2019/10/12(土) 12:23:23.74ID:R7q1nCb40
2019/10/12(土) 12:26:43.63ID:SXkLcEFL0
D3500は無くなる可能性が有るから欲しいなら今買っておくべきだな。 後からだとその4万円では買えなくなる
2019/10/12(土) 12:30:19.20ID:E8uuA7/V0
2019/10/12(土) 12:30:52.33ID:ysRfFJKv0
D7500が値崩れする可能性は?
2019/10/12(土) 12:39:08.74ID:ECv9cjrq0
出てすぐ買うならヨドバシで少し値下げ交渉してクレカでヨドのポイント15%貰うのが一番お得か?
2019/10/12(土) 12:42:16.37ID:SXkLcEFL0
Z50はD7500のミラーレス版として比較されるだろうからしばらくは値下がりは無いんじゃないかと思う
D5600が無くなったらいよいよ統合ニューモデルの登場、その時D7500が安くなるよ
D5600が無くなったらいよいよ統合ニューモデルの登場、その時D7500が安くなるよ
158名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 12:46:09.40ID:p7faZnMj0 α7使っているがZ50は似てる気がして、悪くない
実機を触るのが楽しみ
実機を触るのが楽しみ
2019/10/12(土) 13:03:37.04ID:Agn2EFRt0
>>156
値下げ交渉に応じるとは思えんなあ
値下げ交渉に応じるとは思えんなあ
160名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 13:15:23.18ID:SXkLcEFL02019/10/12(土) 13:19:43.72ID:ejtLIKUg0
M200、M6サイズの展開も希望
162名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 13:19:53.33ID:hDxUYxaT0 外国で、自国通貨の価値が急落してるような国なら安いかな。
163名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 13:20:27.59ID:mE6WBikD0 >>157
Z50は、D7500のミラーレス版としてよりは、D5600のミラーレス版と見られるだろうから、
問題は真面目なEVFにはまだまだコストがかかることだろうね。
初めてのミラーレス層にはキツイ価格になっちゃうねぇ・・・
Z50は、D7500のミラーレス版としてよりは、D5600のミラーレス版と見られるだろうから、
問題は真面目なEVFにはまだまだコストがかかることだろうね。
初めてのミラーレス層にはキツイ価格になっちゃうねぇ・・・
2019/10/12(土) 13:23:07.17ID:MhMY7e9c0
画質を決めるのはレンズ。
キットレンズの画質を比べてみよう。
■ ニコン Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
・18mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_01.png
・55mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_02.png
老舗カメラメーカーのニコンは最周辺部、30本/mmのコントラストは
18mm(ワイド端)で49%、55mm(テレ端)で45%と高く、高画質である。
■ ソニー SEL1855
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1855_MTF.jpg
つぎに新興家電屋のソニーを比べてみよう。
18mm(ワイド端)で17%、55mm(テレ端)でわずか4%と低く、
まったく解像しないことがわかる。
「マウント径の絶対的な狭さ」と家電屋ゆえの「技術力の低さ」により
ソニーのカメラ性能は「極端に低い」ことがわかる。
そ
キットレンズの画質を比べてみよう。
■ ニコン Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
・18mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_01.png
・55mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_02.png
老舗カメラメーカーのニコンは最周辺部、30本/mmのコントラストは
18mm(ワイド端)で49%、55mm(テレ端)で45%と高く、高画質である。
■ ソニー SEL1855
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1855_MTF.jpg
つぎに新興家電屋のソニーを比べてみよう。
18mm(ワイド端)で17%、55mm(テレ端)でわずか4%と低く、
まったく解像しないことがわかる。
「マウント径の絶対的な狭さ」と家電屋ゆえの「技術力の低さ」により
ソニーのカメラ性能は「極端に低い」ことがわかる。
そ
2019/10/12(土) 13:24:42.75ID:BG2XkkLV0
正直RX100で十分じゃ?
166名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 13:24:54.79ID:mE6WBikD02019/10/12(土) 13:25:37.29ID:ECv9cjrq0
>>159
ダブルズームが多分169000円くらいだからそもそもポイント還元を見ればその時点で価格コム最安より安いから値下げできなくても得っちゃ得
今までと同じ感じなら5000円は値下げできるし買うならヨドかな
ダブルズームが多分169000円くらいだからそもそもポイント還元を見ればその時点で価格コム最安より安いから値下げできなくても得っちゃ得
今までと同じ感じなら5000円は値下げできるし買うならヨドかな
2019/10/12(土) 13:25:50.76ID:P/bw0ajN0
>>165
そう思うならそれで良いんじゃね?
そう思うならそれで良いんじゃね?
2019/10/12(土) 13:26:39.88ID:P/bw0ajN0
>>167
ヤフショとか経由したほうがよほど安く買えそうだけどな
ヤフショとか経由したほうがよほど安く買えそうだけどな
2019/10/12(土) 13:27:18.78ID:LW8OLoue0
FTZキット用しろやゴミニコン。
2019/10/12(土) 13:28:42.47ID:ECv9cjrq0
172名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 13:30:39.51ID:GPuaMCve0 FTZ使えばFマウントのレンズの性能ほぼ100%引き出せるんかな?
それならかなり売れる機種になるかも?
それならかなり売れる機種になるかも?
173名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 13:36:07.71ID:xTcP2l1q0 Z50って
今、500、7000系や5000系のDX使ってて
DXのレンズがあれば、
アダプターを介して、そのまま使えるのか?
今、500、7000系や5000系のDX使ってて
DXのレンズがあれば、
アダプターを介して、そのまま使えるのか?
2019/10/12(土) 13:47:31.84ID:P/bw0ajN0
>>172
FTZがせめて1万円台ならなあ
FTZがせめて1万円台ならなあ
175名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 13:53:34.17ID:MQDxqltF0 標準ズームキット予約してきたぞ
2019/10/12(土) 13:56:51.46ID:SXkLcEFL0
年明けくらいのタイミングでZ50のEVF無しモデルが出るんじゃないかな。 同時に16-140mmの便利ズームも出るでしょう
イメージセンサーは2400万画素でD5600のミラーレス版を意識させるような仕様になると面白いですね。 外付けのEVFもオプションで用意されるかも。 そうなるとEOS Mのガチの対抗機種になりますね
イメージセンサーは2400万画素でD5600のミラーレス版を意識させるような仕様になると面白いですね。 外付けのEVFもオプションで用意されるかも。 そうなるとEOS Mのガチの対抗機種になりますね
2019/10/12(土) 13:56:54.73ID:BG2XkkLV0
178名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 14:46:23.19ID:MQDxqltF0 >>177
キタムラで126,000円弱、それにキャッシュバックあるから−15000円
キタムラで126,000円弱、それにキャッシュバックあるから−15000円
2019/10/12(土) 14:49:15.41ID:PS/5BdjV0
2019/10/12(土) 14:54:45.99ID:SXkLcEFL0
ミラーレスには広いマウントが必要なんだよ
181名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 14:55:51.73ID:lrmGmar/0 >>176
18-140ね
まあZ 30とZ 70はその内出るだろうね
Z DXはZ 90(D500後継)、Z 70(D7200後継)、Z 50(D7500と5600の間)、Z 30(D3500後継)
発売順はZ 50→Z 30→Z 70で
D500後継はFマウントのほうでやるってことでZ 90は出ないか
18-140ね
まあZ 30とZ 70はその内出るだろうね
Z DXはZ 90(D500後継)、Z 70(D7200後継)、Z 50(D7500と5600の間)、Z 30(D3500後継)
発売順はZ 50→Z 30→Z 70で
D500後継はFマウントのほうでやるってことでZ 90は出ないか
2019/10/12(土) 14:57:35.18ID:A1oD1IrC0
>>162
レンズはたいてい国際保証だけど、ボディは日本で保証されないよね
レンズはたいてい国際保証だけど、ボディは日本で保証されないよね
183名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 15:05:58.84ID:Y6DOFDfO0 今でこそD4にゴーヨン付けて航空祭に行ってるが、初めてデジイチを買った時は、7万円のD5100ダブルズームキットでも、めっちゃくちゃ高く感じた。
10万超えなら、エントリーユーザーは買えないと思う。
10万超えなら、エントリーユーザーは買えないと思う。
2019/10/12(土) 15:07:02.31ID:XkpR2HaO0
KissMダブルズームで8万だしな
2019/10/12(土) 15:12:13.01ID:E8uuA7/V0
2019/10/12(土) 15:37:41.38ID:w0dHUgkd0
そもそも10万の価値あると思える写真や動画が撮れて初めて満足するわけ
2019/10/12(土) 15:41:07.25ID:P/bw0ajN0
2019/10/12(土) 17:19:37.06ID:R47JMfe60
>>151
>D3500なら4万で買えるのにわざわざZ50を買う理由って何?
泣く子も黙る新次元の写りZマウントレンズなんだよ。
Zマウントレンズとその他レンズでは、写りの次元が違うからな。
なんだったら、Z50には100万円のレンズ「NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct」も使える!!!
>D3500なら4万で買えるのにわざわざZ50を買う理由って何?
泣く子も黙る新次元の写りZマウントレンズなんだよ。
Zマウントレンズとその他レンズでは、写りの次元が違うからな。
なんだったら、Z50には100万円のレンズ「NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct」も使える!!!
189名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 17:46:03.48ID:VTyc8hWL0 >>188
でもAPS-C笑
でもAPS-C笑
2019/10/12(土) 17:46:40.95ID:ECv9cjrq0
3000番台で満足できる人はそもそもzの新次元の写りとか興味ないんじゃない?
191名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 17:49:10.13ID:Zim8Wtz30 ¥125,829(税込)
¥114,390(本体価格)
¥11,439(消費税)
¥11,439(消費税)
自民党 公明党、こいつらを支持するバカどもが上げた消費税
本体 + 11,439(消費税)
¥114,390(本体価格)
¥11,439(消費税)
¥11,439(消費税)
自民党 公明党、こいつらを支持するバカどもが上げた消費税
本体 + 11,439(消費税)
2019/10/12(土) 18:00:16.55ID:BG2XkkLV0
>>188
マウントが違うだけで写りがなんでそんなに変わるわけ?
マウントが違うだけで写りがなんでそんなに変わるわけ?
193名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 18:16:36.87ID:Zim8Wtz30194sage
2019/10/12(土) 18:18:36.39ID:N9ofIjhF0 Z6とCoolpixAを併用してるけど、Z6とZ50体制にすっかなぁ。
2019/10/12(土) 18:23:07.50ID:KgH/eg0W0
>>173
うん。ただしミラーレス設計の方が画質がダンチで良いぞ
うん。ただしミラーレス設計の方が画質がダンチで良いぞ
2019/10/12(土) 18:35:55.28ID:PS/5BdjV0
2019/10/12(土) 18:41:35.97ID:P/bw0ajN0
2019/10/12(土) 18:59:05.00ID:4xMefCeh0
現在、Canon M5持ちですがZ50ダブルズームキット買います。
なんか楽しみでワクワクする、愛着の湧くカメラになりそう。
なんか楽しみでワクワクする、愛着の湧くカメラになりそう。
2019/10/12(土) 19:02:47.85ID:R47JMfe60
2019/10/12(土) 19:07:41.69ID:BG2XkkLV0
>>199
具体的に何が違うん?
具体的に何が違うん?
2019/10/12(土) 19:16:36.41ID:R47JMfe60
色々なレビューで語り尽くされているから、それを読めば分かると思います。
というか、君自身で何も感じないなら必要ないんじゃ無いの?
そういうことを聞かないと自分で理解出来ないんじゃ豚に真珠になる。
もっと安いカメラにして浮いたお金で美味しいものでも食べたほうが幸せになれるような。
というか、君自身で何も感じないなら必要ないんじゃ無いの?
そういうことを聞かないと自分で理解出来ないんじゃ豚に真珠になる。
もっと安いカメラにして浮いたお金で美味しいものでも食べたほうが幸せになれるような。
2019/10/12(土) 19:19:39.10ID:peYj+ztk0
x-t2持ちだが、乗り換えるぞ
富士の写りで満足してたが、Z50のキットレンズのあの写りあの小ささからZマウントに期待してる
富士の写りで満足してたが、Z50のキットレンズのあの写りあの小ささからZマウントに期待してる
2019/10/12(土) 19:23:48.17ID:IofzwO9L0
2019/10/12(土) 19:32:52.30ID:R47JMfe60
2019/10/12(土) 19:38:25.36ID:zWtKeGk50
2019/10/12(土) 19:44:24.45ID:P/bw0ajN0
Zレンズは別次元の写り
知らない人はそれでいいんじゃない
俺はそれを知ってしまったからZレンズ以外の選択は選べないわ
どっちが幸せかはわからないw
知らない人はそれでいいんじゃない
俺はそれを知ってしまったからZレンズ以外の選択は選べないわ
どっちが幸せかはわからないw
2019/10/12(土) 19:46:16.18ID:rrBa+sWC0
昨日ニコンプラザで触ってきた
EVFはガタガタのα73より良いレベルでz6とかとそう遜色ないかな。
α6千番台のキットレンズなんて何年も更新されてないでしょ?比べてz16-50異様にキレイよ。
EVFはガタガタのα73より良いレベルでz6とかとそう遜色ないかな。
α6千番台のキットレンズなんて何年も更新されてないでしょ?比べてz16-50異様にキレイよ。
2019/10/12(土) 19:48:47.35ID:P/bw0ajN0
2019/10/12(土) 19:51:20.57ID:r2GJTFJP0
ニンコプラザで触れるのか
2019/10/12(土) 19:58:41.00ID:BG2XkkLV0
わざわざ中途半端な2088万画素にした理由を知りたい
・ソニーがそのセンサーしか売ってくれなかったため
・コストを抑えるため
・D3500との競合を避けるため
・今後の改良余地を残すため
・ソニーがそのセンサーしか売ってくれなかったため
・コストを抑えるため
・D3500との競合を避けるため
・今後の改良余地を残すため
2019/10/12(土) 19:59:32.39ID:IofzwO9L0
逃げやがった
口ほどにもない奴だ
口ほどにもない奴だ
2019/10/12(土) 20:17:11.38ID:zWtKeGk50
自分で調べろクズ
2019/10/12(土) 20:27:09.44ID:P/bw0ajN0
>>211
子供かよw
子供かよw
2019/10/12(土) 20:33:31.74ID:BG2XkkLV0
そんなに引き伸ばして見なければRX100で十分じゃ?
2019/10/12(土) 20:40:29.70ID:LsgUKFeq0
D500に16-80組み合わせだと四隅がボケまくりで汚ない画像しか撮れないけどこれのレンズキットだとどうだろうね
2019/10/12(土) 20:47:32.26ID:P/bw0ajN0
>>214
お前はスマホでいいんじゃね?
お前はスマホでいいんじゃね?
2019/10/12(土) 20:57:18.24ID:GcBXem7n0
>>214
それ、スマホ以下のダメ画質だぞ
それ、スマホ以下のダメ画質だぞ
218sage
2019/10/12(土) 21:04:48.87ID:N9ofIjhF0 バリバリの現役!RAW現像でまだまだ大丈夫。
219名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 21:11:53.46ID:1uKapzaR0 ソニーの四隅真っ暗主義はロモグラフィーみたいでカッコいい。芸術的。
2019/10/12(土) 22:00:57.79ID:zWtKeGk50
>>215
ニコンにボディとレンズのピントチェックに出してみたら
ニコンにボディとレンズのピントチェックに出してみたら
2019/10/12(土) 23:09:42.76ID:qduvhv9U0
https://video.twimg.com/amplify_video/1182123483406491648/vid/720x720/qhQvb0L3e61I6ccr.mp4
ニコンイメージングジャパンのPVセンスと比べると悲しくなるな
ニコンイメージングジャパンのPVセンスと比べると悲しくなるな
2019/10/12(土) 23:12:55.60ID:O6qug53o0
2019/10/12(土) 23:32:21.04ID:O6qug53o0
>>210
高感度性能と画像ファイルのハンドリングの良さとかかな。
もちろん一部はコストを下げるためというのは有るけど、下位機種でも
めたらやったら画素数盛ってるコンデジとかの例もあるから、画素数だ
けではなんとも言えないけど。
後、何度も言うんだけど、ニコンは客でソニーは納入業者。
変なラーメン屋じゃないんだから、納入業者が偉そうにする事は無いよ。
それより、あっちこっちでこんな事ばかり書いて るんだろうけど、
”俺ってばか” っていう事を知ってもらいたいのかな。
高感度性能と画像ファイルのハンドリングの良さとかかな。
もちろん一部はコストを下げるためというのは有るけど、下位機種でも
めたらやったら画素数盛ってるコンデジとかの例もあるから、画素数だ
けではなんとも言えないけど。
後、何度も言うんだけど、ニコンは客でソニーは納入業者。
変なラーメン屋じゃないんだから、納入業者が偉そうにする事は無いよ。
それより、あっちこっちでこんな事ばかり書いて るんだろうけど、
”俺ってばか” っていう事を知ってもらいたいのかな。
224名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/13(日) 00:08:10.08ID:rsZcm04u0 いきなりキャッシュバックってどういうこと?
普通、初物は高い金払っても新し物好きが買うわけだし、
売り上げが鈍ってきた時のテコ入れとしてキャンペンするんじゃないの?
普通、初物は高い金払っても新し物好きが買うわけだし、
売り上げが鈍ってきた時のテコ入れとしてキャンペンするんじゃないの?
2019/10/13(日) 00:25:20.70ID:8y+WGMvy0
キャッシュバックの真実
調べてみたら
調べてみたら
2019/10/13(日) 00:29:07.40ID:thYkB2nD0
>>194
ゴミの混入平気ですか?
ゴミの混入平気ですか?
227名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/13(日) 01:06:29.46ID:rr30j0240 Nikonの5系カメラは期待大
f5、d50、d500、d5、Nikon1 J5,
名器揃いのNo.です。Z50期待してます。
f5、d50、d500、d5、Nikon1 J5,
名器揃いのNo.です。Z50期待してます。
2019/10/13(日) 01:26:18.21ID:vV5m7DA50
F50やD50を思わせる番号だけに一抹の不安が……(´・ω・`)
コンパクト型にE5000なんて名機と迷機が相半ばする傑作もあったけどね。
コンパクト型にE5000なんて名機と迷機が相半ばする傑作もあったけどね。
2019/10/13(日) 02:57:13.88ID:o1dstuJi0
230名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/13(日) 03:32:10.75ID:RsjVUeDa0 現時点だと M 6マーク II の方が普通に魅力的なんですけど
231名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/13(日) 03:34:31.20ID:L2UockYd0232名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/13(日) 06:40:36.58ID:/rCNbrpu0 安かろうのKissMなら許せるが
キヤノンのAPS-Cで上位機作ろうってのがそもそも間違い
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2019/0903_01.html
キヤノンのAPS-Cで上位機作ろうってのがそもそも間違い
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2019/0903_01.html
2019/10/13(日) 06:48:54.34ID:Jkr4QZcF0
レンズを売りたいからと1インチセンサーなのに大型レンズばかり出してたニコン
RX100シリーズにごっそりとシェアを奪われる
レンズを売りたいからとZマウントを採用したニコン
Mシリーズに家族層をごっそり奪われる(?)
RX100シリーズにごっそりとシェアを奪われる
レンズを売りたいからとZマウントを採用したニコン
Mシリーズに家族層をごっそり奪われる(?)
2019/10/13(日) 07:09:07.93ID:Obj4krVU0
Z50はFマウントにしてくれた方が良かった
2019/10/13(日) 07:14:24.36ID:dx8tc5Ax0
2019/10/13(日) 07:15:31.90ID:8y+WGMvy0
237名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/13(日) 07:23:43.28ID:NW8a6/c30 ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
238名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/13(日) 07:28:56.83ID:jkBMF6UN0 >>237
そんな印象操作しても無駄。
まるで現実ではSonyに歯が立たないみたいに刷り込みたい
んだろうけど、その現実でSonyに陰りが見え始めてるんだよ。
α9IIやα7IVでガッカリしたばっかりだろ?
そんな印象操作しても無駄。
まるで現実ではSonyに歯が立たないみたいに刷り込みたい
んだろうけど、その現実でSonyに陰りが見え始めてるんだよ。
α9IIやα7IVでガッカリしたばっかりだろ?
2019/10/13(日) 07:34:52.65ID:8y+WGMvy0
>>237
消えろ基地外GK
消えろ基地外GK
2019/10/13(日) 07:44:40.90ID:jkBMF6UN0
>>239
そのうち消えるさ。
あと数年ぐらいで風前の灯火となって自然消滅するでしょう。
α9IIやα7IVが出たとき、ファンが大層ガッカリしたとともに
GKが消えた時期があっただろう?
そのときに、彼奴らは座学の研修でもしてたんだろうww
でもこの程度www
Z50マウントデカすぎって叫びまくったり、ブルマコピペ
モドキ貼りまくったり、それが研修?の成果だよwwww
そのうち消えるさ。
あと数年ぐらいで風前の灯火となって自然消滅するでしょう。
α9IIやα7IVが出たとき、ファンが大層ガッカリしたとともに
GKが消えた時期があっただろう?
そのときに、彼奴らは座学の研修でもしてたんだろうww
でもこの程度www
Z50マウントデカすぎって叫びまくったり、ブルマコピペ
モドキ貼りまくったり、それが研修?の成果だよwwww
241名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/13(日) 07:59:04.99ID:yify0qim0 >>238
マップ 新品デジカメ9月ランキング
- 1位 ソニー α7R IV
- 2位 ソニー Cyber-shot DSC-RX100M7
- 3位 ソニー α7 III
- 4位 ソニー α6400
- 5位 キヤノン EOS 90D
淀 データ集計期間 2019年9月16日〜9月30日
- 第1位 ソニー α7R IV ボディ
- 第2位 ソニー α7 III ボディ
- 第3位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
- 第4位 ニコン D850
- 第5位 ソニー α7 III レンズキット
ソニーに強さは磐石ですわ
逆にキャッシュバック乞食がわかないと売れないZにはガッカリだよ
マップ 新品デジカメ9月ランキング
- 1位 ソニー α7R IV
- 2位 ソニー Cyber-shot DSC-RX100M7
- 3位 ソニー α7 III
- 4位 ソニー α6400
- 5位 キヤノン EOS 90D
淀 データ集計期間 2019年9月16日〜9月30日
- 第1位 ソニー α7R IV ボディ
- 第2位 ソニー α7 III ボディ
- 第3位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
- 第4位 ニコン D850
- 第5位 ソニー α7 III レンズキット
ソニーに強さは磐石ですわ
逆にキャッシュバック乞食がわかないと売れないZにはガッカリだよ
2019/10/13(日) 08:07:21.17ID:ki5DblDJ0
GKが荒らせば荒らすだけそれだけいっそう
ニッコールの性能のすごさを感じる
ニッコールの性能のすごさを感じる
243名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/13(日) 08:41:35.24ID:p0hGHAOd0 Z50、別に悪くもないが良くもないという印象。。
これがトップに躍り出て他が全然売れなくなるようなもんではないね。
好きな人が買うだけかな。。
これがトップに躍り出て他が全然売れなくなるようなもんではないね。
好きな人が買うだけかな。。
2019/10/13(日) 08:42:23.32ID:WTNH/X6b0
欲しいと思えるデザインじゃないのがダメだな。
2019/10/13(日) 08:58:04.12ID:7RXbAkw90
ソニーに罪はないんだろうけど、ソニーユーザーがきもいんだよ。 あれと一括りにされると想像したらソニーなんて買えないだろw
246名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/13(日) 09:02:10.48ID:nETUbZ7402019/10/13(日) 09:04:05.24ID:7RXbAkw90
はいはい
248名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/13(日) 09:04:35.75ID:nETUbZ740 >>247
はいはいじぇねえよキモオタ野郎
はいはいじぇねえよキモオタ野郎
249名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/13(日) 09:06:32.92ID:nETUbZ740 普通の人はお前みたいな発想しねえんだよ
アンチだのマンセーだのやってるお前みたいなキモオタはうざいったらありゃしねえんだよ
アンチだのマンセーだのやってるお前みたいなキモオタはうざいったらありゃしねえんだよ
250名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/13(日) 09:11:45.83ID:nETUbZ740 おめーのお仲間のキチガイが毎日毎日毎日毎日毎日毎日飽きもせずにソニースレ荒らしてしょうがねえんだよ
死んでくれキモオタども
死んでくれキモオタども
2019/10/13(日) 09:53:31.01ID:jkBMF6UN0
>>250
SonyfanboyとかGKとかが他社製品スレを荒らすのを
止めるのが先決なのでは?
Nikonのスレに良く出没する、人の顔写真貼り付けて
罵ったり、特定個人の個人情報を貼り付けたりしてる
のを目の当たりにする度にそう感じるけどね。
SonyfanboyとかGKとかが他社製品スレを荒らすのを
止めるのが先決なのでは?
Nikonのスレに良く出没する、人の顔写真貼り付けて
罵ったり、特定個人の個人情報を貼り付けたりしてる
のを目の当たりにする度にそう感じるけどね。
2019/10/13(日) 10:11:46.06ID:ASe2aUPB0
>>250
ここはニコンスレ
ここはニコンスレ
2019/10/13(日) 10:14:33.80ID:Yn6AeI6e0
infoはソニースレじゃないよね、勝手に占拠してるみたいだけど
254名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/13(日) 10:17:01.56ID:VT53rwBW0255名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/13(日) 10:18:04.36ID:VT53rwBW0 >>245
Nikonに罪はないけどNikon信者がキモいのと同じだよね。
Nikonに罪はないけどNikon信者がキモいのと同じだよね。
256名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/13(日) 10:20:07.16ID:VT53rwBW0 >>238
バッテリーグリップに比べたらだいぶまし
バッテリーグリップに比べたらだいぶまし
2019/10/13(日) 10:20:49.27ID:HwWui8n90
やられたからやり返してもいいっていう発想がね
258名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/13(日) 10:31:33.92ID:yify0qim0 信者のキモさで言ったら同考えても
ニコン>>>>>>>>>キヤノン>>>>SONY
ですわ
撮り鉄も一人の女の周りを200人で囲むのもレフ機の連中が圧倒的だろ
本物のゴミどもが
ニコン>>>>>>>>>キヤノン>>>>SONY
ですわ
撮り鉄も一人の女の周りを200人で囲むのもレフ機の連中が圧倒的だろ
本物のゴミどもが
2019/10/13(日) 10:31:41.68ID:4dxrK9cx0
講習会で先生が「ゼットスペースフィフティ」って呼んでたけど
普通に「ゼットゴーマル」が正式な呼び方じゃないの?
普通に「ゼットゴーマル」が正式な呼び方じゃないの?
2019/10/13(日) 11:00:56.63ID:jkBMF6UN0
>>254
現状ではSony信者の荒らしのほうが遙かに悪質。
特定個人を写真付きで叩いたり、特定個人の住所晒して
叩いたり、もはや犯罪レベル。Nikon信者がキモいとか
言ってるヤツ居るけど、それを言うなら、上述の通り
Sony信者は犯罪レベル。
少なくとも、Sony信者やGKは犯罪レベルの書き込み
を止めるべきで、話はそれからだね。
現状ではSony信者の荒らしのほうが遙かに悪質。
特定個人を写真付きで叩いたり、特定個人の住所晒して
叩いたり、もはや犯罪レベル。Nikon信者がキモいとか
言ってるヤツ居るけど、それを言うなら、上述の通り
Sony信者は犯罪レベル。
少なくとも、Sony信者やGKは犯罪レベルの書き込み
を止めるべきで、話はそれからだね。
2019/10/13(日) 11:02:54.13ID:/eDabu1s0
ズィーゴジュー
262名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/13(日) 11:06:44.87ID:vEj74Xgd0 昨日標準キット予約したんだけど、Wレンズキットに予約し直した
この俺がレンズキット…しかもWレンズキット予約なんてよっぽどだぞ!
この俺がレンズキット…しかもWレンズキット予約なんてよっぽどだぞ!
263名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/13(日) 11:07:58.29ID:0la8Iovh0264名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/13(日) 11:13:33.28ID:fIIqoXtd0 α6400がキャッシュバック5万円くらいやればいい。
2019/10/13(日) 11:20:36.35ID:jkBMF6UN0
266名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/13(日) 11:31:22.74ID:S5PzYESN0 エントリークラスの価格帯で出ればD5600の後継としてバカ売れしたんだろうけど、
APS-Cでこの価格帯だと完全に中〜高級機だよね
キットのレンズも含め普通にエントリークラスのスペックなのにこの価格ではキツイのでは
APS-Cでこの価格帯だと完全に中〜高級機だよね
キットのレンズも含め普通にエントリークラスのスペックなのにこの価格ではキツイのでは
267名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/13(日) 11:55:58.07ID:opgWsDHK0 >>260
5chとツイッター、知恵袋で有名な極右差別主義者、工藤大介を語るスレッドです。
デジカメ板、鉄道板、ハングル板、政治思想板、吹奏楽板、アニメ板、警察板などに「憂国の記者」「バリサク君」として出没し荒らしまくり、住民から嫌われています。
自称プロカメラマン、でも実態はただの撮り鉄で、「シチサン馬鹿」と呼ばれる7:3のワンパターン写真でも有名です。
その「お作品」は、自分のブログ(kudocf4r.exblog.jp)で見られます。
千葉県市川市奉免町310市川市営奉免団地3103号室に住んでいる44歳。政治思想的には極右で、桜井誠と日本第一党を熱烈に支持。
5chでは主にデジカメ板で、ヘイトスピーチとプロカメラマンへの誹謗中傷を吐きまくってます。
ネトウヨ丸出しだったツイッターは通報され続々凍結しましたが、まだ性懲りもなく続けています。
https://twitter.com/nikonz6_100
http://twitter.com/S6WeoUKwcFKa95z
ツイッターでは「刃渡り50cmの牛刀で熊を倒した」等の妄想や虚言、大言壮語、市民への暴言や脅迫を連日ツイートし、社会的に大きく非難されています。最近は本物のプロカメラマンに嫉妬して粘着、悪口雑言をまき散らし、ユーザーから顰蹙をかっています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
5chとツイッター、知恵袋で有名な極右差別主義者、工藤大介を語るスレッドです。
デジカメ板、鉄道板、ハングル板、政治思想板、吹奏楽板、アニメ板、警察板などに「憂国の記者」「バリサク君」として出没し荒らしまくり、住民から嫌われています。
自称プロカメラマン、でも実態はただの撮り鉄で、「シチサン馬鹿」と呼ばれる7:3のワンパターン写真でも有名です。
その「お作品」は、自分のブログ(kudocf4r.exblog.jp)で見られます。
千葉県市川市奉免町310市川市営奉免団地3103号室に住んでいる44歳。政治思想的には極右で、桜井誠と日本第一党を熱烈に支持。
5chでは主にデジカメ板で、ヘイトスピーチとプロカメラマンへの誹謗中傷を吐きまくってます。
ネトウヨ丸出しだったツイッターは通報され続々凍結しましたが、まだ性懲りもなく続けています。
https://twitter.com/nikonz6_100
http://twitter.com/S6WeoUKwcFKa95z
ツイッターでは「刃渡り50cmの牛刀で熊を倒した」等の妄想や虚言、大言壮語、市民への暴言や脅迫を連日ツイートし、社会的に大きく非難されています。最近は本物のプロカメラマンに嫉妬して粘着、悪口雑言をまき散らし、ユーザーから顰蹙をかっています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
268にこ痔爺の典型工藤大介
2019/10/13(日) 11:58:18.54ID:opgWsDHK0 240 名無CCDさん@画素いっぱい 2019/10/01(火) 22:26:19.89 ID:cmLC/mtR0
>>238
学校への嫌がらせをツイッターで煽る工藤大介
https://twitter.com/Daisuke_Kudou01/status/1178694089706889217
皆さまで学校に抗議電話かけてやりましょう。回線パンクさせてやれ。
職業は学校カメラマンじゃなかったっけ?
やはり自称カメラマンか?
243 名無CCDさん@画素いっぱい 2019/10/03(木) 00:38:29.32 ID:vtpIBFcK0
>>240
あの「学校へ抗議、電話パンクさせろ」の書き込みのスクショをプリントアウトして、
関係各所へ送る方がいいのではないか。
少なくとも、学校へ出入りするカメラマンがこういう思想だということを知らせなければ。
246 名無CCDさん@画素いっぱい 2019/10/03(木) 21:44:05.36 ID:HXr0Ya8g0
>>243
元のツイート、慌てて消してる
さすがに不都合なんだろなw
卒アルのバイトしてるのに
「学校に抗議電話かけてやりましょう。回線パンクさせてやれ。」
247 名無CCDさん@画素いっぱい 2019/10/04(金) 08:08:18.23 ID:azYSVj2Q0
>>246
業界へ拡散する必要があるな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>238
学校への嫌がらせをツイッターで煽る工藤大介
https://twitter.com/Daisuke_Kudou01/status/1178694089706889217
皆さまで学校に抗議電話かけてやりましょう。回線パンクさせてやれ。
職業は学校カメラマンじゃなかったっけ?
やはり自称カメラマンか?
243 名無CCDさん@画素いっぱい 2019/10/03(木) 00:38:29.32 ID:vtpIBFcK0
>>240
あの「学校へ抗議、電話パンクさせろ」の書き込みのスクショをプリントアウトして、
関係各所へ送る方がいいのではないか。
少なくとも、学校へ出入りするカメラマンがこういう思想だということを知らせなければ。
246 名無CCDさん@画素いっぱい 2019/10/03(木) 21:44:05.36 ID:HXr0Ya8g0
>>243
元のツイート、慌てて消してる
さすがに不都合なんだろなw
卒アルのバイトしてるのに
「学校に抗議電話かけてやりましょう。回線パンクさせてやれ。」
247 名無CCDさん@画素いっぱい 2019/10/04(金) 08:08:18.23 ID:azYSVj2Q0
>>246
業界へ拡散する必要があるな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/13(日) 12:03:38.12ID:zw4wTMPo0
ISO6400の画像サンプルがゴミすぎて、買う気なくしました
2019/10/13(日) 12:20:15.42ID:LmtWzIKw0
>>269
確かにソニーはゴミすぎたな。α6400は旧式のD5600にすら劣るセンサースコア
http://digicame-info.com/2019/03/dxomark6400.html
検査で落ちた他社が買わないBランクセンサーがソニーのカメラに使われるあ
確かにソニーはゴミすぎたな。α6400は旧式のD5600にすら劣るセンサースコア
http://digicame-info.com/2019/03/dxomark6400.html
検査で落ちた他社が買わないBランクセンサーがソニーのカメラに使われるあ
2019/10/13(日) 12:27:53.56ID:OZ/TPqRJ0
z50はD7500D500と同じクラスらしいね
2019/10/13(日) 13:07:12.75ID:MScTizVt0
つまり、α6600より上か
2019/10/13(日) 13:09:41.20ID:uXDv8ZcN0
m6mk2(evfなし)と同じくらいの価格と考えれば特に高くはない。
274名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/13(日) 13:17:21.90ID:fIIqoXtd0 ソニーのカメラは基本性能はゴミだけど個性的なところがイイ。
優等生カメラはつまらん。
優等生カメラはつまらん。
275名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/13(日) 13:20:00.46ID:9U8TKyBm0 お前らメーカーの操り人形で哀れだなw
2019/10/13(日) 13:50:07.97ID:BJvF+ekg0
>>275
煽り下手かよ
煽り下手かよ
2019/10/13(日) 13:57:02.98ID:9U8TKyBm0
2019/10/13(日) 15:12:46.04ID:gk9s+E090
メーカーの代理戦争やってる奴って
大人になってもゲームに夢中なゲームヲタと同じ臭いを感じる
デジカメも拾ってきた情報ででっかくなったエア所有脳で語れるジャンルだから
無職とか引きこもりでも話題に混ざってる気になれるんだろう
使ってる人間から見るとバレバレだけど本人はバレてることに気づいてないという
頭の悪い老人率も高い嫌なジャンルだよカメラって
大人になってもゲームに夢中なゲームヲタと同じ臭いを感じる
デジカメも拾ってきた情報ででっかくなったエア所有脳で語れるジャンルだから
無職とか引きこもりでも話題に混ざってる気になれるんだろう
使ってる人間から見るとバレバレだけど本人はバレてることに気づいてないという
頭の悪い老人率も高い嫌なジャンルだよカメラって
2019/10/13(日) 16:26:49.67ID:jkBMF6UN0
2019/10/13(日) 16:40:17.12ID:dx8tc5Ax0
>>277
子供かよ
子供かよ
281工藤大介サンて?
2019/10/13(日) 16:40:21.58ID:opgWsDHK0 刃渡り50cmの牛刀で熊を退治した工藤大介を語る過去スレ
【悲報】嘘松さん、持ち前の筋肉で熊の前足を切断する [無断転載禁止]©2ch.net
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1491638885/
Twitter民さん、熊に遭遇するも50cmので前足を切断し難を逃れる [無断転載禁止]©2ch.net
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1491643184/
熊を牛刀で倒した男現る 猟師「ピコピコ…嘘100% イノシシも犬も無理w プロの猟師でもギリで倒せるのがタヌキ」 [無断転載禁止]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1491803169/
【朗報】撮り鉄「牛刀で熊の前脚をスパーンと切り落とした」
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1491777074/
【悲報】嘘松さん、持ち前の筋肉で熊の前足を切断する [無断転載禁止]©2ch.net
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1491638885/
Twitter民さん、熊に遭遇するも50cmので前足を切断し難を逃れる [無断転載禁止]©2ch.net
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1491643184/
熊を牛刀で倒した男現る 猟師「ピコピコ…嘘100% イノシシも犬も無理w プロの猟師でもギリで倒せるのがタヌキ」 [無断転載禁止]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1491803169/
【朗報】撮り鉄「牛刀で熊の前脚をスパーンと切り落とした」
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1491777074/
282kudocf4r=工藤大介
2019/10/13(日) 16:41:18.98ID:opgWsDHK0 486マンセー名無しさん2019/08/27(火) 21:48:13.76ID:CUpoCGyG
工藤大介がツイッターで勤務先解雇の理由を語る
解雇された理由は出入り先中学校の女子生徒に性的ないたずらをしたから。
https://twitter.com/kudou_daisuke/status/1166242819557609472
やはりそうだったか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
487マンセー名無しさん2019/08/28(水) 21:42:56.72ID:Dz9xJNnN
前は小学生で今度は中学生かw
http://hobby8.5ch.net/test/read.cgi/camera/1155248508/5
488マンセー名無しさん2019/08/29(木) 18:05:08.80ID:HEDdFFAs
デジカメ板で恥ずかしい自演
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190827/b09oaURoMDUw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190828/TEptNDBYazgw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190828/ZXM2cHVyTGgw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190829/bnVkK2M1YWsw.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
工藤大介がツイッターで勤務先解雇の理由を語る
解雇された理由は出入り先中学校の女子生徒に性的ないたずらをしたから。
https://twitter.com/kudou_daisuke/status/1166242819557609472
やはりそうだったか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
487マンセー名無しさん2019/08/28(水) 21:42:56.72ID:Dz9xJNnN
前は小学生で今度は中学生かw
http://hobby8.5ch.net/test/read.cgi/camera/1155248508/5
488マンセー名無しさん2019/08/29(木) 18:05:08.80ID:HEDdFFAs
デジカメ板で恥ずかしい自演
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190827/b09oaURoMDUw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190828/TEptNDBYazgw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190828/ZXM2cHVyTGgw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190829/bnVkK2M1YWsw.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/13(日) 17:53:27.40ID:9U8TKyBm0
>>280
よう操り小人形w
よう操り小人形w
2019/10/13(日) 19:13:07.80ID:ki5DblDJ0
2019/10/13(日) 19:53:35.28ID:XJ4r/jnG0
ソニーのカメラなんて恥ずかしくて使えんな
それより更新してないゴミキットレンズどうするの?
それより更新してないゴミキットレンズどうするの?
2019/10/13(日) 23:38:51.19ID:o1dstuJi0
>>285
一般人やハイアマがいそうなとこでNIKONのロゴ全く見かけなくなったけど、あのゴミキットレンズは同意するわ
一般人やハイアマがいそうなとこでNIKONのロゴ全く見かけなくなったけど、あのゴミキットレンズは同意するわ
2019/10/14(月) 00:35:51.25ID:0GH+e+YV0
Z50ってもうお触りできる?
店頭とかニコンミュージアムとかで
店頭とかニコンミュージアムとかで
2019/10/14(月) 00:39:30.33ID:vXoTcpzY0
>>287
銀座で触れるよ
銀座で触れるよ
2019/10/14(月) 00:43:21.01ID:0GH+e+YV0
新宿は駄目かな?
2019/10/14(月) 08:32:27.02ID:m7IGYuw/0
>>286
最新のミラーレスランキング
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/
フルサイズトップはニコン!
ソニーは完全に売れなくなった!
オワコン
倒産まっしぐらだねwwwwwこ
最新のミラーレスランキング
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/
フルサイズトップはニコン!
ソニーは完全に売れなくなった!
オワコン
倒産まっしぐらだねwwwwwこ
291名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/14(月) 13:44:21.01ID:lQfJBCfX0 画素数とカタログ画質の話には夢中
でも撮影技術はガキンチョレベル スマホ以下 モデルは変態フィギュア
上手ければね でも金の無駄遣い宣伝でしかないのがニコン痔爺
そんなカメラ愛好家がニコン痔爺
>>1
D850 ニコン最高画質
のカメラ買ってスマホよりまともに写真とれないのが
ニコンユーザー モデルはフィギュア
ブルマ変態ニコン爺の生活
1/1ブルマ体操服をどうぞ
愛機nikonD850で、美少女dollをモデルに妄想や願望を画像化します。
https://suhadaniyorois.blog.fc2.com/
でも撮影技術はガキンチョレベル スマホ以下 モデルは変態フィギュア
上手ければね でも金の無駄遣い宣伝でしかないのがニコン痔爺
そんなカメラ愛好家がニコン痔爺
>>1
D850 ニコン最高画質
のカメラ買ってスマホよりまともに写真とれないのが
ニコンユーザー モデルはフィギュア
ブルマ変態ニコン爺の生活
1/1ブルマ体操服をどうぞ
愛機nikonD850で、美少女dollをモデルに妄想や願望を画像化します。
https://suhadaniyorois.blog.fc2.com/
2019/10/14(月) 13:49:55.97ID:8XW3GYMV0
ニコンが現行カメラ・ラインアップ 各種の立ち位置を明らかにした。
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2019/1013_01.html
Professional Full-frame / プロ仕様フルサイズ機
Z7
D850
D5
Enthusiast Full-frame / 愛好家向け フルサイズ機
D750
Z6
Enthusiast / 愛好家向け
Z50
D7500
D500
Advanced Entry / 意識高い系エントリー機
D5600
Entry / エントリー機
D3500
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2019/1013_01.html
Professional Full-frame / プロ仕様フルサイズ機
Z7
D850
D5
Enthusiast Full-frame / 愛好家向け フルサイズ機
D750
Z6
Enthusiast / 愛好家向け
Z50
D7500
D500
Advanced Entry / 意識高い系エントリー機
D5600
Entry / エントリー機
D3500
2019/10/14(月) 13:55:17.43ID:EXcwOoW50
Z7使うプロってイメージできないな
レビュー記事書くプロかな
レビュー記事書くプロかな
2019/10/14(月) 14:10:51.31ID:w6uj2ZAi0
シングルスロットでプロ機はないわ
本当に不要なら他の機種からも外せ
ミラーボックスなくして小さくするのはいいけど、必要な機能まで削るな
本当に不要なら他の機種からも外せ
ミラーボックスなくして小さくするのはいいけど、必要な機能まで削るな
2019/10/14(月) 14:29:38.28ID:u/0v8lMX0
RX100で十分じゃ?
コンパクトさと画質と価格のバランスをどこで納得するかは人それぞれだと思うけど、RX100はかなりいい線行ってると思うんだが
コンパクトさと画質と価格のバランスをどこで納得するかは人それぞれだと思うけど、RX100はかなりいい線行ってると思うんだが
296名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/14(月) 14:33:37.33ID:I/Iq6YR80 >>294
シングルスロットになったのはコストカットや大きさ云々よりバッテリーライフが更に悲惨なことになるからではないかと。
シングルスロットになったのはコストカットや大きさ云々よりバッテリーライフが更に悲惨なことになるからではないかと。
2019/10/14(月) 14:40:49.07ID:X6G1imh90
>>295
クソみたいなカメラ勧めんな
クソみたいなカメラ勧めんな
2019/10/14(月) 14:49:40.66ID:ktX/6zgm0
省エネノウハウが足りてないのか
2019/10/14(月) 14:54:33.94ID:+xMI4C/b0
でも実際シングルで困ったことないよな
2019/10/14(月) 15:09:49.06ID:X6G1imh90
2019/10/14(月) 15:20:31.54ID:w6uj2ZAi0
>>299
数回あるぞ。
数回あるぞ。
2019/10/14(月) 15:27:07.85ID:+xMI4C/b0
>>301
どうせSDとかでの話でしょ
どうせSDとかでの話でしょ
303名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/14(月) 15:30:43.67ID:PNgfj6L80 同じ価格でNikon 1 V5発売した方が売れるよ
304名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/14(月) 15:37:50.61ID:lQfJBCfX0 撮影技術はガキンチョレベル スマホ以下 モデルは変態フィギュア
上手ければね でも金の無駄遣い宣伝でしかないのがニコン痔爺
そんなカメラ愛好家がニコン痔爺
>>1
D850 ニコン最高画質
のカメラ買ってスマホよりまともに写真とれないのが
ニコンユーザー モデルはフィギュア
ブルマ変態ニコン爺の生活
1/1ブルマ体操服をどうぞ
愛機nikonD850で、美少女dollをモデルに妄想や願望を画像化します。
https://suhadaniyorois.blog.fc2.com/
上手ければね でも金の無駄遣い宣伝でしかないのがニコン痔爺
そんなカメラ愛好家がニコン痔爺
>>1
D850 ニコン最高画質
のカメラ買ってスマホよりまともに写真とれないのが
ニコンユーザー モデルはフィギュア
ブルマ変態ニコン爺の生活
1/1ブルマ体操服をどうぞ
愛機nikonD850で、美少女dollをモデルに妄想や願望を画像化します。
https://suhadaniyorois.blog.fc2.com/
305名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/14(月) 15:51:53.06ID:68ui8Mdj0 ゴキのせいでソニーのブランド価値が下がる。
もっとやれバカども。
もっとやれバカども。
306名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/14(月) 15:55:50.38ID:lQfJBCfX0 >>1 使いこなせもしないのに高画質を追求するニコン痔爺
[1063521] hide-cameさん
http://review.kakaku.com/review/K0000991223/ReviewCD=1063521/ImageID=370905/
[遊びとテストで10回程、仕事で3回程、計10000枚程撮影]
AF任せだと
鳥の瞳のピントは人間の眼球と違うので微妙に外すのだが
このヒトもご丁寧に瞳のピント外したのを高解像が売りのカメラD850サンプルで提供
高画素機はトリミングが簡単?
ブレなくピントばっちし合わせられればの話w
この写真トリミングで使えるの?
ちっとも高画質じゃなくなってるよね、ニコじいがニコン使うとw
普通のアマチュアなら目くじら立てることもないが
写真で仕事してますと書いてるなら恥ずかしいよな
プロとは名乗らないので自覚はあるのかもしれんが
[1063521] hide-cameさん
http://review.kakaku.com/review/K0000991223/ReviewCD=1063521/ImageID=370905/
[遊びとテストで10回程、仕事で3回程、計10000枚程撮影]
AF任せだと
鳥の瞳のピントは人間の眼球と違うので微妙に外すのだが
このヒトもご丁寧に瞳のピント外したのを高解像が売りのカメラD850サンプルで提供
高画素機はトリミングが簡単?
ブレなくピントばっちし合わせられればの話w
この写真トリミングで使えるの?
ちっとも高画質じゃなくなってるよね、ニコじいがニコン使うとw
普通のアマチュアなら目くじら立てることもないが
写真で仕事してますと書いてるなら恥ずかしいよな
プロとは名乗らないので自覚はあるのかもしれんが
2019/10/14(月) 16:25:44.10ID:w6uj2ZAi0
>>302
本当に不要なら他の機種からも外せや
本当に不要なら他の機種からも外せや
2019/10/14(月) 16:37:15.95ID:bxs+43bk0
なんで真下チルト液晶にしたのか 一般層取り込むなら横開きバリアングルで良かったのに…個人的には自撮りしないから必要ないけど。フジのX−A7見習うべきだったな
2019/10/14(月) 17:20:39.76ID:R+D2f4U+0
ミニ三脚手持ちで自撮り出来ないじゃんね
310名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/14(月) 17:31:06.06ID:Us66IJu40 D5600やKissMはバリアンだしね
小型化のためだとしてもKissMやX-T30より大きいしD5600より横幅大きいし
小型化のためだとしてもKissMやX-T30より大きいしD5600より横幅大きいし
2019/10/14(月) 17:53:37.07ID:+xMI4C/b0
>>307答えになってないよチンパンジー
312名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/14(月) 17:57:37.71ID:lQfJBCfX0 5chとツイッター、知恵袋で有名な極右差別主義者、工藤大介を語るスレッドです。
デジカメ板、鉄道板、ハングル板、政治思想板、吹奏楽板、アニメ板、警察板などに「憂国の記者」「バリサク君」として出没し荒らしまくり、住民から嫌われています。
自称プロカメラマン、でも実態はただの撮り鉄で、「シチサン馬鹿」と呼ばれる7:3のワンパターン写真でも有名です。
その「お作品」は、自分のブログ(kudocf4r.exblog.jp)で見られます。
千葉県市川市奉免町310市川市営奉免団地3103号室に住んでいる44歳。政治思想的には極右で、桜井誠と日本第一党を熱烈に支持。
5chでは主にデジカメ板で、ヘイトスピーチとプロカメラマンへの誹謗中傷を吐きまくってます。
ネトウヨ丸出しだったツイッターは通報され続々凍結しましたが、まだ性懲りもなく続けています。
https://twitter.com/nikonz6_100
http://twitter.com/S6WeoUKwcFKa95z
ツイッターでは「刃渡り50cmの牛刀で熊を倒した」等の妄想や虚言、大言壮語、市民への暴言や脅迫を連日ツイートし、社会的に大きく非難されています。最近は本物のプロカメラマンに嫉妬して粘着、悪口雑言をまき散らし、ユーザーから顰蹙をかっています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
デジカメ板、鉄道板、ハングル板、政治思想板、吹奏楽板、アニメ板、警察板などに「憂国の記者」「バリサク君」として出没し荒らしまくり、住民から嫌われています。
自称プロカメラマン、でも実態はただの撮り鉄で、「シチサン馬鹿」と呼ばれる7:3のワンパターン写真でも有名です。
その「お作品」は、自分のブログ(kudocf4r.exblog.jp)で見られます。
千葉県市川市奉免町310市川市営奉免団地3103号室に住んでいる44歳。政治思想的には極右で、桜井誠と日本第一党を熱烈に支持。
5chでは主にデジカメ板で、ヘイトスピーチとプロカメラマンへの誹謗中傷を吐きまくってます。
ネトウヨ丸出しだったツイッターは通報され続々凍結しましたが、まだ性懲りもなく続けています。
https://twitter.com/nikonz6_100
http://twitter.com/S6WeoUKwcFKa95z
ツイッターでは「刃渡り50cmの牛刀で熊を倒した」等の妄想や虚言、大言壮語、市民への暴言や脅迫を連日ツイートし、社会的に大きく非難されています。最近は本物のプロカメラマンに嫉妬して粘着、悪口雑言をまき散らし、ユーザーから顰蹙をかっています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/14(月) 18:19:07.96ID:GgfGTADd0
実際富士のAPS-C機とどっちが高画質かね
向こうは2400万画素センサーに定評があるし
キヤノンのAPS-Cはニセ物だから論外だとしてAPS-Cは競争相手がかなり強いから余程何かを放ってないと厳しいだろうなあ
向こうは2400万画素センサーに定評があるし
キヤノンのAPS-Cはニセ物だから論外だとしてAPS-Cは競争相手がかなり強いから余程何かを放ってないと厳しいだろうなあ
314名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/14(月) 18:32:57.50ID:68ui8Mdj0 ゴキが出た
315名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/14(月) 18:33:20.67ID:DLukS4UW02019/10/14(月) 18:36:13.30ID:vxEqnxD30
2088万画素って、まーたレフ機への配慮なんでしょ?
D500様より解像するのは許されないッ!!
ってやつ。
D500様より解像するのは許されないッ!!
ってやつ。
317名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/14(月) 18:38:27.81ID:DLukS4UW02019/10/14(月) 18:46:19.27ID:ZLN0BsxM0
うーん
2019/10/14(月) 18:47:47.02ID:w6uj2ZAi0
2019/10/14(月) 18:57:01.43ID:sc6U2h630
Z50が画素ピッチ番長になると、Z7のメンツがつぶれるんで
2019/10/14(月) 20:35:12.88ID:u9QvqCZV0
>>299
無いよ。故障はカードスロットが壊れるだけじゃ無いしね。
もう一台ボディを用意するのは常識だろ。
それから、サブ機というのもあくまで同系カメラを指すのであって、
基本D5ならD5、D850ならD850と言う事になる。ココ、結構重要。
操作が違う機種なら現場で戸惑うので。
荷物を少なくしなけりゃならない山系なんかだと違うかも知れませんが。
無いよ。故障はカードスロットが壊れるだけじゃ無いしね。
もう一台ボディを用意するのは常識だろ。
それから、サブ機というのもあくまで同系カメラを指すのであって、
基本D5ならD5、D850ならD850と言う事になる。ココ、結構重要。
操作が違う機種なら現場で戸惑うので。
荷物を少なくしなけりゃならない山系なんかだと違うかも知れませんが。
322名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/14(月) 21:47:03.36ID:Us66IJu40 D500用に作った20MPセンサー開発にかかったコストやら発注ノルマやらがまだ回収できてないとか?
その分取り戻すためにD7500にも搭載したけどまだまだで
像面位相差乗っけてZ50にも使ってなんとかしたいとか?
その分取り戻すためにD7500にも搭載したけどまだまだで
像面位相差乗っけてZ50にも使ってなんとかしたいとか?
323名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/14(月) 21:54:46.80ID:lwqYFxf50 画素数が同じだけで
D500とZ50のセンサーは、
別もんだろ
D500とZ50のセンサーは、
別もんだろ
2019/10/14(月) 22:03:27.65ID:m0kFLxDF0
Nikonはファミリー層を意識した製品作らないのか
2019/10/14(月) 22:22:29.36ID:qQo0ONE90
2019/10/14(月) 22:42:14.57ID:fGC00sHC0
おサイフはひとつ
スマホが安ければZ50みたいなエントリー機も売れるんだろうね
結局Appleやスマホ屋が悪いんだよな
スマホが安ければZ50みたいなエントリー機も売れるんだろうね
結局Appleやスマホ屋が悪いんだよな
2019/10/14(月) 23:16:30.60ID:acf3mZr+0
>>324
それって「ダサピンク仕様」と同じ発想ちゃうかな?
それって「ダサピンク仕様」と同じ発想ちゃうかな?
328名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/14(月) 23:20:30.81ID:nj6wtSsq0 Z50は外見が軍用カメラみたい。
2019/10/15(火) 00:16:21.90ID:8pMtA7cL0
>>325
この黄色いカメラ何?
この黄色いカメラ何?
2019/10/15(火) 00:18:20.71ID:DvkHMCGI0
>>325
この黄色いカメラ持ってる娘は誰?
この黄色いカメラ持ってる娘は誰?
2019/10/15(火) 00:27:52.28ID:gm1eXDSV0
332名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/15(火) 01:28:41.32ID:PYYNASju0 Z50に沈胴式16-50mm キットズームや28mm コンパクト単焦点を付けると小さく収まって持ち運びに便利でいいね。
333名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/15(火) 02:12:22.37ID:ExNLaF2k0 わずかな画素数差(ほぼ区別できる写真を取る技術のないジジイどもばっか)と
カタログ画質の話には夢中
でも撮影技術はガキンチョレベル スマホ以下 モデルは変態フィギュア
変態でも上手ければね〜 でも金の無駄遣い宣伝でしかないのがニコン痔爺
そんなカメラ愛好家がニコン痔爺
>>1
D850 ニコン最高画質
のカメラ買ってスマホよりまともに写真とれないのが
ニコンユーザー モデルはフィギュア
ブルマ変態ニコン爺の生活
1/1ブルマ体操服をどうぞ
愛機nikonD850で、美少女dollをモデルに妄想や願望を画像化します。
https://suhadaniyorois.blog.fc2.com/
カタログ画質の話には夢中
でも撮影技術はガキンチョレベル スマホ以下 モデルは変態フィギュア
変態でも上手ければね〜 でも金の無駄遣い宣伝でしかないのがニコン痔爺
そんなカメラ愛好家がニコン痔爺
>>1
D850 ニコン最高画質
のカメラ買ってスマホよりまともに写真とれないのが
ニコンユーザー モデルはフィギュア
ブルマ変態ニコン爺の生活
1/1ブルマ体操服をどうぞ
愛機nikonD850で、美少女dollをモデルに妄想や願望を画像化します。
https://suhadaniyorois.blog.fc2.com/
2019/10/15(火) 02:24:35.26ID:5wt2FaDx0
>>326
Z50は、エントリーじゃない。
センサーはAPS-Cだが、EVF付きのハイアマ向けの一眼レフ機スタイルの中級機。
Z6の弟分だよ。
エントリーは、EOS M100みたいなコンデジタイプのEVF無しモデルだろ?
そういうタイプは後々Z 30が控えている。
Z50は、エントリーじゃない。
センサーはAPS-Cだが、EVF付きのハイアマ向けの一眼レフ機スタイルの中級機。
Z6の弟分だよ。
エントリーは、EOS M100みたいなコンデジタイプのEVF無しモデルだろ?
そういうタイプは後々Z 30が控えている。
335名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/15(火) 02:37:41.42ID:HIcgV8uH02019/10/15(火) 03:05:28.65ID:RAghvJnk0
2019/10/15(火) 04:17:11.59ID:tfkP7qM90
カテゴリー分け如きに異常に拘る低能が多いんだな
338名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/15(火) 04:46:50.61ID:HIcgV8uH0 16-50mm キットズームのレンズ性能は驚異的だ。
2019/10/15(火) 04:48:33.58ID:k0GeDzXn0
5chに限らずカメラ界隈は低能だらけだぞマジで
非匿名のyoutuber達ですらやばいし匿名の5ch、twitter、infoなんかはさらに酷い有様
そしてネットを使わない撮影地でも犯罪行為レベルの凄い奴が定期的に出没する
割と真面目に丁寧に話してるだけ価格の掲示板がマシに見えるわ
非匿名のyoutuber達ですらやばいし匿名の5ch、twitter、infoなんかはさらに酷い有様
そしてネットを使わない撮影地でも犯罪行為レベルの凄い奴が定期的に出没する
割と真面目に丁寧に話してるだけ価格の掲示板がマシに見えるわ
340名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/15(火) 04:54:14.03ID:jnW20ZcN0 レンズ性能に言及しないでプラスチックか金属かだけを大騒ぎするのはキチガイに等しい。
2019/10/15(火) 05:06:55.42ID:UuqfYsuh0
APS-Cミドルレンジは1/8000のシャッター速度からでしょ、ゴミ取りも省略してるしエントリーよりのミドルレンジとの中間な立ち位置
2019/10/15(火) 05:28:56.54ID:xRFVXjo40
https://nikon-mirrorless.info/unclassified/3058.html
Z50の比較対象はだいたいM6mk2やα6400あたりだな。エントリーに毛がはえた程度だよ。下の上か、良くて中の下くらい。
Z50の比較対象はだいたいM6mk2やα6400あたりだな。エントリーに毛がはえた程度だよ。下の上か、良くて中の下くらい。
343名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/15(火) 05:34:26.57ID:HIcgV8uH0 他社もニコンに追随して大口径マウントのAPS-Cミラーレス機を出すだろう。それが自然な流れ。
2019/10/15(火) 06:06:34.18ID:xRFVXjo40
EもライカLもAPS-Cボディは既にある
2019/10/15(火) 07:12:37.70ID:RdKioE2j0
a6600あたりと動画静止画対決させてみてくれ
2019/10/15(火) 10:07:57.12ID:3Ede499l0
ボディーに強化プラスチック セリーボ使用で
ボタン類を省き
センサーに安い汎用2400万画素を使用した
さらに小型軽量なZ30あたりが出るんじゃないかな
ボタン類を省き
センサーに安い汎用2400万画素を使用した
さらに小型軽量なZ30あたりが出るんじゃないかな
2019/10/15(火) 12:21:39.34ID:0UemO7IW0
もう店頭にある?
2019/10/15(火) 12:23:33.16ID:ZirUGHYy0
ニコンはD7000系クラスと言っているが
シャッター音は、わたしはD5000系クラスですと言っている。正直だ。
シャッター音は、わたしはD5000系クラスですと言っている。正直だ。
2019/10/15(火) 13:39:37.39ID:QeLWPzu50
カタログも女性ライトユーザーを意識した造りだしな
2019/10/15(火) 16:49:04.47ID:5NoIett60
>>337
カテゴリにこだわる奴って電車とか好きそう
カテゴリにこだわる奴って電車とか好きそう
2019/10/15(火) 22:24:13.21ID:HpRoQiZD0
俺Z6だけどZ50結構気になる
2019/10/15(火) 22:39:14.97ID:0JeyWeAv0
「俺Z6だけど」
カメヲタも病んだ心理をうまく表現してる
カメヲタも病んだ心理をうまく表現してる
2019/10/15(火) 22:52:17.33ID:drEEDWfX0
情けねえない
昔は人間三脚なんて言われる手持ちで一切手ブレしない人とか
人間露出計なんて言われる人がいたのにな
いまは機械頼みのチンパンばっか
昔は人間三脚なんて言われる手持ちで一切手ブレしない人とか
人間露出計なんて言われる人がいたのにな
いまは機械頼みのチンパンばっか
2019/10/15(火) 22:56:00.25ID:0JeyWeAv0
355名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/15(火) 22:59:05.39ID:E+qM6C4M0 1マウント展開を叩いてるのはキャノネッツだわな
同マウントでフルとAPS-C共用のほうがいいことは火を見るより明らか
シグマMC-11のおかげでどれだけキヤノンユーザーがαに流れたことか
レンズを共用できたりすることはそれだけ価値が大きい
Z50もEVFなくせばEOS M6IIとほぼ同じくらいの大きさでまだまだ十分小型にできる
例えばEOS Mからフルサイズにしようと思ったとき全取っ替えだからEOS Rを選ぶ必要はないが
Z50からフルサイズにしようとしたら自然とZ6Z7を選ぶだろう
また逆にフルサイズのサブにAPS-Cを選ぶときもEOS RユーザーがEOS Mを選ぶ必要はないが
Z6Z7ユーザーは自然とZ50を選ぶだろう
徐々に徐々に移行できたり共用できるというのはMC-11でキヤノンからαに徐々に移っていった現象からも凄く重要
そこから目を逸らしてるキャノネッツが異常にZ50を叩きに来てるわ
同マウントでフルとAPS-C共用のほうがいいことは火を見るより明らか
シグマMC-11のおかげでどれだけキヤノンユーザーがαに流れたことか
レンズを共用できたりすることはそれだけ価値が大きい
Z50もEVFなくせばEOS M6IIとほぼ同じくらいの大きさでまだまだ十分小型にできる
例えばEOS Mからフルサイズにしようと思ったとき全取っ替えだからEOS Rを選ぶ必要はないが
Z50からフルサイズにしようとしたら自然とZ6Z7を選ぶだろう
また逆にフルサイズのサブにAPS-Cを選ぶときもEOS RユーザーがEOS Mを選ぶ必要はないが
Z6Z7ユーザーは自然とZ50を選ぶだろう
徐々に徐々に移行できたり共用できるというのはMC-11でキヤノンからαに徐々に移っていった現象からも凄く重要
そこから目を逸らしてるキャノネッツが異常にZ50を叩きに来てるわ
2019/10/15(火) 22:59:37.99ID:drEEDWfX0
2019/10/15(火) 23:03:09.69ID:sqwqBp6F0
機械頼みが気に入らないならMモードで撮ればいいだけじゃ?
若しくはF/F2アイレベルでもどーぞ。
若しくはF/F2アイレベルでもどーぞ。
358名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/15(火) 23:15:50.52ID:eXl5Mgeh02019/10/15(火) 23:16:32.66ID:0JeyWeAv0
2019/10/15(火) 23:34:24.89ID:sqwqBp6F0
まぁ、そう言う奴ほど言うだけで写真うpした験し無し、てね。
361名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/15(火) 23:45:22.76ID:PYYNASju0 355と358はゴキだろう。
2019/10/16(水) 00:44:07.53ID:7MJ6Un6m0
Z50のキットレンズである16-50mmをZ6で使いたいという謎の欲求が発生したりする
でも600万画素相当になるんじゃあまり使い道ないな
A4印刷までか
でも600万画素相当になるんじゃあまり使い道ないな
A4印刷までか
2019/10/16(水) 00:46:23.37ID:zyge2LSF0
>>362
1600万画素じゃね?
1600万画素じゃね?
2019/10/16(水) 00:46:23.67ID:fhRnYto70
>>362
算数苦手なのはわかった
算数苦手なのはわかった
2019/10/16(水) 00:47:55.32ID:fhRnYto70
>>363
そんな釣り針で……
そんな釣り針で……
2019/10/16(水) 01:12:54.38ID:59vjiDqS0
>>362
ホントに持ってるならちゃんと取説読もう、な。
ホントに持ってるならちゃんと取説読もう、な。
2019/10/16(水) 02:59:19.66ID:qcsoFg7i0
368名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/16(水) 03:04:48.00ID:Rk4S+pQd0369名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/16(水) 03:19:02.65ID:4MGuPV5M0 >>368もゴキだろう。
370名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/16(水) 03:27:11.76ID:Rk4S+pQd0371名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/16(水) 03:32:59.38ID:qBupfbaK0 ゴキがCanonに成り済まし。
ソニー株式会社、いい加減にしろ。汚いことするな。
ソニー株式会社、いい加減にしろ。汚いことするな。
2019/10/16(水) 03:44:26.20ID:GWi60WdT0
dpreviewのサンプル見てると50mm1.8sのは流石の写りだけど16−50は特に何の感想も出て来ない感じだな。
期待する方がおかしいのかもしれんけどさ。
期待する方がおかしいのかもしれんけどさ。
373名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/16(水) 05:12:36.43ID:Rk4S+pQd0 >>371
オウム返しのキャノネッツw
「成り済まし」ってとこが相当効いたようだなw
しかも「キャノネッツ」じゃなくわざわざ「Canon」て言い返してるとこが「キャノネッツ」というワードを相当使いたくない立場にあるんだなw
オウム返しのキャノネッツw
「成り済まし」ってとこが相当効いたようだなw
しかも「キャノネッツ」じゃなくわざわざ「Canon」て言い返してるとこが「キャノネッツ」というワードを相当使いたくない立場にあるんだなw
374名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/16(水) 05:24:02.04ID:R10Xl87F0 登山と写真で仕事している人。
https://twitter.com/Photograph_mt
***登山と写真で仕事している人さんの友人たち*** >>1
プロブルママン工藤大介
https://crowdworks.jp/attachments/4257884.JPG
ブルマ少女ゆかり
https://pbs.twimg.com/media/CTBcFm0VEAA3mjW.jpg
肉声
https://www.youtube.com/watch?v=kAJ23mSlXg8
いや、上の方で現像に苦戦してる人いたので。。
威張りというか、普通に戦略立てて撮ってたらそのくらいは行くでしょ。
ストックフォトの攻略法つぶやくから是非フォローしてね!
https://mobile.twitter.com/cryptokotaro
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Photograph_mt
***登山と写真で仕事している人さんの友人たち*** >>1
プロブルママン工藤大介
https://crowdworks.jp/attachments/4257884.JPG
ブルマ少女ゆかり
https://pbs.twimg.com/media/CTBcFm0VEAA3mjW.jpg
肉声
https://www.youtube.com/watch?v=kAJ23mSlXg8
いや、上の方で現像に苦戦してる人いたので。。
威張りというか、普通に戦略立てて撮ってたらそのくらいは行くでしょ。
ストックフォトの攻略法つぶやくから是非フォローしてね!
https://mobile.twitter.com/cryptokotaro
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/16(水) 07:22:09.61ID:/+LjeHTm0
レンズをChinaで作るの止めて
買えないじゃん
買えないじゃん
376名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/16(水) 07:33:37.19ID:HpELM5+r0 >>371
ニコンユーザーやソニーユーザーの中に別マウントが良かった〜と自スレ愚痴る奴も居ると思うが、共通マウントは無意味とか他スレで煽る奴はキヤノンユーザーだけだろ
ニコンユーザーやソニーユーザーの中に別マウントが良かった〜と自スレ愚痴る奴も居ると思うが、共通マウントは無意味とか他スレで煽る奴はキヤノンユーザーだけだろ
2019/10/16(水) 07:42:26.99ID:ZDnrWf6i0
>>375
まだこんな時代錯誤の爺生きてんの?
まだこんな時代錯誤の爺生きてんの?
378名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/16(水) 07:45:36.69ID:R10Xl87F0379名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/16(水) 10:40:39.79ID:yIJH23il0 Z50にこそ、16-200みたいな便利ズームが欲しい。
出してくれんかね?
出してくれんかね?
380名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/16(水) 11:39:52.17ID:FCKzRWaE02019/10/16(水) 12:28:08.28ID:vUAOyDjg0
高倍率ズームは避けている
2019/10/16(水) 12:39:46.68ID:4CJ+RJUm0
EVF無しモデルが気になるよ。 出るのは来春かな
2019/10/16(水) 14:39:44.81ID:vUAOyDjg0
EVF必要
2019/10/16(水) 15:59:30.86ID:5pkJJVLd0
Z50、実機触ってみたけどEVFは良い
Z6と比べても違和感ない
ただボタンのクリック感の安っぽさ、狭いところにあるfnボタンの押しづらさ、50-250のVRの効き具合、いろいろと違和感を感じたので個人的には上級機が出るのを待つつもり
D5500と同等っていうのが正しい評価だと思う
Z6と比べても違和感ない
ただボタンのクリック感の安っぽさ、狭いところにあるfnボタンの押しづらさ、50-250のVRの効き具合、いろいろと違和感を感じたので個人的には上級機が出るのを待つつもり
D5500と同等っていうのが正しい評価だと思う
2019/10/16(水) 16:10:26.08ID:KQnbr54I0
5600未満ってことか?
386名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/16(水) 16:11:06.84ID:JMLLN2iJ0 EVF無しが有りより2.5万円安いなら売れるだろう。
2019/10/16(水) 16:15:02.84ID:KQnbr54I0
しかしなー左肩なーんも無いのはなーんか間が抜けている
2019/10/16(水) 17:18:25.44ID:4CJ+RJUm0
2019/10/16(水) 17:38:24.75ID:rAs8DOHV0
>>388
Z6はタッチシャッターも像面だよ
Z6はタッチシャッターも像面だよ
2019/10/16(水) 21:07:22.83ID:4CJ+RJUm0
Z50とZ6の操作性の違いに興味がありますね
2019/10/16(水) 21:10:38.95ID:V/ncjKAY0
>>348
シャッターは7500より5600の方が評判良くね?
シャッターは7500より5600の方が評判良くね?
2019/10/16(水) 21:14:47.91ID:jEVwvrCg0
知ってると思うけど防塵防滴強化するとクリック感は犠牲になるのでシャーないのでは?
393名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/16(水) 22:12:43.78ID:s4a5/xRU0 ミラーレスって高倍率ズーム作りにくいのかねえ
他社でも倍率高い奴でもだいたい10倍程度でおちついているし
新しめのレンズはEやEF-MだけじゃなくZでもそうだけど換算27-200程度が主流
18-300のZマウント版が出るのはいつになることやら
他社でも倍率高い奴でもだいたい10倍程度でおちついているし
新しめのレンズはEやEF-MだけじゃなくZでもそうだけど換算27-200程度が主流
18-300のZマウント版が出るのはいつになることやら
2019/10/16(水) 22:15:14.74ID:jEVwvrCg0
どんな理屈で作りにくいと思うわけ?
2019/10/16(水) 22:18:10.42ID:TCIKKfka0
レンズ会社は昭和の頃から、あらかじめ設計したズーム倍率をリミットかけて、年毎に少しずつ制限を緩めて前より高倍率になりましたなんていう出し惜しみ商売をしてたんだよ
売り手には出し惜しみする自由がある。買い手には待つ自由も他の製品を選ぶ自由もある
売り手には出し惜しみする自由がある。買い手には待つ自由も他の製品を選ぶ自由もある
2019/10/16(水) 22:19:54.82ID:jEVwvrCg0
高倍率ズームなんて欲しいと思ったことないけど
z50検討するランクの人でも考えるんやね
なんか意外
z50検討するランクの人でも考えるんやね
なんか意外
2019/10/16(水) 22:20:27.47ID:TCIKKfka0
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/165/1210185.html
1990年代のカメラにおける勝負ネタはズームレンジの広さで、特に望遠側の焦点距離の長さを競っていました。
例えば35-70mmというレンズがあったとします。これを次は35-80mmにします。その次は90mm、また次は105mmにしよう、110mmにしよう、という風にです。
しかし毎回レンズ設計をやっていたら大変ですから、初めに35-110mmのレンズを作っておいて、例えば今年は80mmまでで止めておこう、という感じで発売していきました。
1990年代のカメラにおける勝負ネタはズームレンジの広さで、特に望遠側の焦点距離の長さを競っていました。
例えば35-70mmというレンズがあったとします。これを次は35-80mmにします。その次は90mm、また次は105mmにしよう、110mmにしよう、という風にです。
しかし毎回レンズ設計をやっていたら大変ですから、初めに35-110mmのレンズを作っておいて、例えば今年は80mmまでで止めておこう、という感じで発売していきました。
398名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/16(水) 22:52:36.88ID:zL6QNL8q0 大口径マウントのAPSカメラが出たと聞いて
2019/10/16(水) 23:41:35.29ID:4yPwJbIW0
ちっちゃいレンズ良いなぁと思ったが、冷静に考えたら2470f2.8しか使ってない。
Zマウントのapsc用で小型の500g切れる2470f2.8相当は不可能だと気づいてZ50予約保留した。
Zマウントのapsc用で小型の500g切れる2470f2.8相当は不可能だと気づいてZ50予約保留した。
2019/10/17(木) 00:12:45.39ID:X4Oda8Ju0
Z50の動画は4Kまでなんだな
もっと動画機能に振っても良かったんだけど上位機種に忖度したのかもしれない
4Kで800万画素だから2000万画素あれば8Kいける
FXはスチル撮影メインで動画も撮れる、DXはスチル撮影も動画も重視、っていう風に特色を出せばいいのに
もっと動画機能に振っても良かったんだけど上位機種に忖度したのかもしれない
4Kで800万画素だから2000万画素あれば8Kいける
FXはスチル撮影メインで動画も撮れる、DXはスチル撮影も動画も重視、っていう風に特色を出せばいいのに
2019/10/17(木) 00:33:30.23ID:QuEApvWE0
突っ込みどころがあり過ぎなのでスルーさせていただきます
2019/10/17(木) 00:35:11.41ID:ozayFp1b0
>>399
DX16-80ぐらいのレンズがあればね。
DX16-80ぐらいのレンズがあればね。
2019/10/17(木) 01:07:31.09ID:6Kxl6t0S0
アララ、傍流スレに来ちまったわ
404名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 02:02:02.50ID:YPX+XxK30 α6400よりコンパクトだしこれ欲しい
動画30分制限だけが残念
動画30分制限だけが残念
405名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 05:05:33.35ID:F1g39+wQ0 手ブレ補正無いのは大歓迎!
あんな機能は有っても使わない。
あんな機能は有っても使わない。
2019/10/17(木) 05:55:33.02ID:lSiq7j0R0
>>405
こういう時代錯誤のアホユーザーがいるからあかんのだよなあ
こういう時代錯誤のアホユーザーがいるからあかんのだよなあ
2019/10/17(木) 06:36:33.42ID:GKqy/L/50
>>18
既に既存のすべてのAPS-C機を凌駕してますが?
既に既存のすべてのAPS-C機を凌駕してますが?
2019/10/17(木) 06:43:06.22ID:wi6B3sSm0
コンデジの高倍率ズームを取って付けた様な交換レンズが欲しいのか? APS-Cで
2019/10/17(木) 06:53:56.03ID:K9S0TqLN0
APS-Cで高倍率ズームのコンデジなんてあったか?
2019/10/17(木) 06:56:42.24ID:wi6B3sSm0
そんなのよりAPS-C 3000万画素で1TFマウントアダプタ対応の方がクレイジーで楽しい
2019/10/17(木) 06:59:59.61ID:wi6B3sSm0
1TZマウントアダプタだった
2019/10/17(木) 07:19:15.51ID:x83ITkrx0
おそらくDX35mmに相当するレンズは販売しないだろうと予想
レフ機コンデジZDXを同じ生産ラインで製造するためにプラスチックマウントで
20mmf2.8 22mmf2 30mmf2
みたいなフルサイズZレンズに忖度したパンケーキ単焦点になるのかなとふと思った
レフ機コンデジZDXを同じ生産ラインで製造するためにプラスチックマウントで
20mmf2.8 22mmf2 30mmf2
みたいなフルサイズZレンズに忖度したパンケーキ単焦点になるのかなとふと思った
2019/10/17(木) 07:27:00.66ID:wi6B3sSm0
パンケーキではなくクリスマスケーキサイズになるのではないかと
2019/10/17(木) 07:30:47.03ID:wi6B3sSm0
>>413はFXパンケーキかと思い違いしてた
2019/10/17(木) 07:40:35.95ID:wi6B3sSm0
ニコンはEOS Mのような22mm f2みたいなパンケーキレンズは出さないと思うよ。 あれは気に入ってよく使ったレンズだったけど、周辺減光が酷すぎるニコンには無いレンズだね
2019/10/17(木) 07:42:32.26ID:KpphC/va0
なんで負けスレに投稿してんの?
417名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 07:49:34.84ID:PB1boc0P0 Z50は売れる。世界中でバカ売れする。今予約してもクリスマスまでに納品されないかも。
2019/10/17(木) 07:50:49.80ID:x83ITkrx0
EFM32mmf1.4 寄れるし中古4万と
これと競合したらニコン会社傾くわ
これと競合したらニコン会社傾くわ
2019/10/17(木) 07:59:11.60ID:GLXyf+wV0
割とみんな画素数上げて欲しいんだなぁって感じるけど
・RAWが重くなり書込み速度の劣るSDカードを採用しづらくなる(特に連写機)
・RAW現像を行うPCに高スペックを要求される
・画素あたりの面積が減りダイナミックレンジが低下
・同じくノイズが増え高感度ISO耐性の低下
・センサーコストの増大
これらデメリットの関係上、APS-Cだと
1800-2000万画素辺りが最適だと思ってる自分は少数派なのかな
・RAWが重くなり書込み速度の劣るSDカードを採用しづらくなる(特に連写機)
・RAW現像を行うPCに高スペックを要求される
・画素あたりの面積が減りダイナミックレンジが低下
・同じくノイズが増え高感度ISO耐性の低下
・センサーコストの増大
これらデメリットの関係上、APS-Cだと
1800-2000万画素辺りが最適だと思ってる自分は少数派なのかな
420名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 08:21:07.40ID:ny2wZ2PW0 >>419
IDコロコロし放題の5ちゃんで
「みんな」
なんて考えてるほうがお花畑かと
買わない連中だからカタログスペックで贔屓メーカのマウント取りたいだけ
どんどん売れなくなって
斜陽のデジカメなのに妙にカキコ数があるのは…
IDコロコロし放題の5ちゃんで
「みんな」
なんて考えてるほうがお花畑かと
買わない連中だからカタログスペックで贔屓メーカのマウント取りたいだけ
どんどん売れなくなって
斜陽のデジカメなのに妙にカキコ数があるのは…
2019/10/17(木) 08:22:49.39ID:X4Oda8Ju0
>>419
概ね同意見だよ
画素ピッチで言えばAPS-Cの2000万画素はD850と同程度だから
これ以上画素数を上げても得られるメリットとデメリットのバランスが悪い
センサーの技術が上がって高感度画質やノイズ問題が大きなデメリットじゃなければ
L-RAW、M-RAWの使い分けで3000万画素と2000万画素で使い分けても良いかもね
センサーコストはその時点でのトレンドによるんじゃないかな
低画素だからと言っても主流じゃない特注仕様だったりしたら高コストだし
概ね同意見だよ
画素ピッチで言えばAPS-Cの2000万画素はD850と同程度だから
これ以上画素数を上げても得られるメリットとデメリットのバランスが悪い
センサーの技術が上がって高感度画質やノイズ問題が大きなデメリットじゃなければ
L-RAW、M-RAWの使い分けで3000万画素と2000万画素で使い分けても良いかもね
センサーコストはその時点でのトレンドによるんじゃないかな
低画素だからと言っても主流じゃない特注仕様だったりしたら高コストだし
422名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 08:24:24.44ID:ny2wZ2PW0 二回線使って
1:質問 あるいは 疑問
2:自演の従者が擁護カキコ
これネットの常識
一番自演がやりやすいのは5ちゃん
1:質問 あるいは 疑問
2:自演の従者が擁護カキコ
これネットの常識
一番自演がやりやすいのは5ちゃん
423名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 08:25:40.96ID:ny2wZ2PW0 アップルスマホは自社専用特注画素センサーを頑なに使っている
ニコンは作ってもらえないのかw
ニコンは作ってもらえないのかw
2019/10/17(木) 08:29:07.01ID:X4Oda8Ju0
>>422
何と戦ってるんだかw
何と戦ってるんだかw
425名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 08:43:47.99ID:L7tQtrFZ0 >>418
シグマが1.4出すから
シグマが1.4出すから
2019/10/17(木) 10:24:12.36ID:GwEUIcZA0
わざわざワッチョイなしスレに書く時点でな
2019/10/17(木) 11:46:12.13ID:Qs0ePzkn0
フル機にZ50のキットレンズ着けると自動的にクロップされるんけ?
2019/10/17(木) 11:53:23.90ID:wi6B3sSm0
EF-M 32mm f/1.4はハーフマクロなんだよな。 最初マクロと間違えて買おうとしたんだけど、結局一眼レフ用にsigma 30mm f/1.4を買った
一眼レフはDXしか持っていないんだけどね。 今までの購入歴見直すと、EOS M用にレンズを物色していると、最終的にDX用の超広角とか40mmマクロ買ってるんだよな。
EF-Mマウントはレンズのデザインを優先してるから惜しいところが有って手が出ないんだよね。
一眼レフはDXしか持っていないんだけどね。 今までの購入歴見直すと、EOS M用にレンズを物色していると、最終的にDX用の超広角とか40mmマクロ買ってるんだよな。
EF-Mマウントはレンズのデザインを優先してるから惜しいところが有って手が出ないんだよね。
2019/10/17(木) 11:58:49.70ID:wi6B3sSm0
ごめん今見直したらEF-M 32mm f/1.4はハーフマクロではなかった
2019/10/17(木) 12:02:12.54ID:wuCAg5R90
>>427
デフォルトの自動にしていればな
デフォルトの自動にしていればな
2019/10/17(木) 12:27:09.14ID:BWVTXGi50
2019/10/17(木) 14:36:27.76ID:Dmyc/xoN0
>>430
Zは設定ないよ自動クロップのみ、トキナー10-17は切り替わらん
Zは設定ないよ自動クロップのみ、トキナー10-17は切り替わらん
2019/10/17(木) 14:49:50.91ID:cmiHd4b30
銀座で展示機触ってきたけど
AF動作するまでのシャッターボタンの
押込み量がちょっと多いのが気になったけど
このコンパクトさと軽さはかなり魅力的だわ
買換えか買い増しか悩む
AF動作するまでのシャッターボタンの
押込み量がちょっと多いのが気になったけど
このコンパクトさと軽さはかなり魅力的だわ
買換えか買い増しか悩む
2019/10/17(木) 15:06:53.45ID:MaqJyk6P0
ボタンの押し心地は安っぽさを感じたね
435名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 16:12:47.53ID:VFLmgdgj0 Z一桁とZ50ではカタログの内容が全く別物だね
やっぱりZ50は所詮はママさんカメラ扱いか
これじゃ恥ずかしくてオッサンは持てないな。
やっぱりZ50は所詮はママさんカメラ扱いか
これじゃ恥ずかしくてオッサンは持てないな。
2019/10/17(木) 16:54:16.54ID:a3eVp5WF0
>>435
そうか、お前はオッサンを理由に買わないんだな
そうか、お前はオッサンを理由に買わないんだな
2019/10/17(木) 16:59:20.30ID:iTyx7r0Z0
D3500でいいような気がするのは俺だけ?
2019/10/17(木) 17:08:41.57ID:+ikHDxYO0
ターゲットの家族層なんか、当日、バッテリー充電するの忘れたヤバい、とか何も考えてない奴らばっかだから、
バッテリー持ちのいいレフ機が正解。
バッテリー持ちのいいレフ機が正解。
2019/10/17(木) 17:41:07.99ID:tQZfCr2P0
>>437
Z50ならNIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctで撮影できる!
Z50ならNIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctで撮影できる!
2019/10/17(木) 17:49:41.30ID:wNJk492n0
>>437
瞳AFとかクロップなし4Kとか、進歩はある
瞳AFとかクロップなし4Kとか、進歩はある
441名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 17:51:56.78ID:VFLmgdgj0 だから其がどうした?
あんなレンズで何を撮影するんだ?
あんなレンズで何を撮影するんだ?
2019/10/17(木) 18:12:27.81ID:wNJk492n0
>>441
例えばVlogとか、カメラを自分に向けて瞳AFしながら動画とる用途はある
例えばVlogとか、カメラを自分に向けて瞳AFしながら動画とる用途はある
2019/10/17(木) 18:12:59.71ID:8QPC1lCq0
どう考えても謎の売り上げを誇るEOS M 対抗。z50が売れたとしてもZのブランドイメージや掲げた理想は無傷でいられるのか?
444名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 18:16:17.10ID:jvH94ypO0 どう考えてもシェアを食われるのはソニーだろ。それを分かっているからこそゴキがキヤノンをディスってる。
2019/10/17(木) 18:16:58.55ID:wi6B3sSm0
D3500は無くなって入門機はミラーレス一眼になるんだろうから、それでいいじゃないか
2019/10/17(木) 18:18:45.41
謎の売り上げて・・・。
どんな糞田舎の辺鄙な家電量販店にも最新機種を展示してるEOSMが売れないわけがないだろ・・・。
ニコンにキャノンほどの営業努力が出来るとも思えないからZ50も鳴かず飛ばずに終わると思う。
結局都心のヨドバシとかで一瞬話題になるだけで終了かな、と。
どんな糞田舎の辺鄙な家電量販店にも最新機種を展示してるEOSMが売れないわけがないだろ・・・。
ニコンにキャノンほどの営業努力が出来るとも思えないからZ50も鳴かず飛ばずに終わると思う。
結局都心のヨドバシとかで一瞬話題になるだけで終了かな、と。
2019/10/17(木) 18:23:43.08ID:wi6B3sSm0
Z50のイメージセンサーにはダストシールドが付いているのかもしれないね。 それならゴミ取りは要らない
2019/10/17(木) 18:24:37.10ID:srNuukfp0
>>444
ゴキがキヤノンをディスってなにか?
ゴキがキヤノンをディスってなにか?
2019/10/17(木) 18:27:27.30ID:JKlwblx80
>>447
ニコン1もゴミ取り機構付いてなくてダストシールドだったな
ニコン1もゴミ取り機構付いてなくてダストシールドだったな
450名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 18:29:11.99ID:MeQgy8YA0 この価格では売れんわな。
2019/10/17(木) 18:41:04.29ID:KpphC/va0
Z50すら田舎の家電屋に並べないようでは見えてるな
まぁオラの場合、ビッグキャメラへ行けばいい話だけど
Canonのビギナー機なんて触る気にもならないべ
まぁオラの場合、ビッグキャメラへ行けばいい話だけど
Canonのビギナー機なんて触る気にもならないべ
2019/10/17(木) 19:50:53.93ID:+ikHDxYO0
CXで出してたら、許してたわ。
さかのぼって記録する機能なしと、部分的に劣化はしているが、
ゴミクズ恥さらしFT1と違って、FTZの出来はまずまずなようで、それだけも十分だわ、CXならな。
さかのぼって記録する機能なしと、部分的に劣化はしているが、
ゴミクズ恥さらしFT1と違って、FTZの出来はまずまずなようで、それだけも十分だわ、CXならな。
2019/10/17(木) 19:55:05.82ID:hf+mIeqJ0
Z50ってボディ内手ブレ補正無いんだよね?
ソニーの現行機で言うとα6400くらい?それともα5100くらい?
ソニーの現行機で言うとα6400くらい?それともα5100くらい?
2019/10/17(木) 20:12:21.99ID:wi6B3sSm0
Z50用の1TZマウントアダプターが実現したとして画素数は約1000万画素
2019/10/17(木) 20:14:52.62ID:tQZfCr2P0
>>450
予約段階でもそこそこ入っている。
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/
販売開始したらトップ独走するだろう!
予約段階でもそこそこ入っている。
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/
販売開始したらトップ独走するだろう!
2019/10/17(木) 20:17:16.69ID:X4Oda8Ju0
>>454
算数が苦手なのは良くわかったw
算数が苦手なのは良くわかったw
2019/10/17(木) 20:18:30.19ID:wi6B3sSm0
Z50でCXモードサポートが実現されたとしたらFTZマウントアダプタでニコワン遊びの続きが出来るw
2019/10/17(木) 20:26:24.64ID:wi6B3sSm0
Z50がD7500相当なら×1.4クロップモードがサポートされてm4/3ごっこは出来るのかな?
2019/10/17(木) 20:28:25.66ID:X4Oda8Ju0
>>457
CXモードで撮影できるとしたら使うマウントアダプターはFTZじゃなくてFT1でしょ
CXモードで撮影できるとしたら使うマウントアダプターはFTZじゃなくてFT1でしょ
2019/10/17(木) 20:32:00.02ID:wi6B3sSm0
CXモードは×1.8クロップモード 1.5×1.8=2.7(CX倍率)
2019/10/17(木) 20:49:40.19ID:zEauYPLa0
1TZマウントアダプタ&CXモードが実現したとして、18.5mmを試してみたいぜw
462名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 20:52:05.62ID:jvH94ypO0 ゴキが湧いてる
2019/10/17(木) 20:53:13.49ID:srNuukfp0
>>453
α6100くらい
α6100くらい
464名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 20:59:44.57ID:jvH94ypO0 ソニーのE PZ 16–50 mm F3.5–5.6 OSS とZ 16-50mm キットズームのMTFチャートを比較するとソニーがゴミに見える。
2019/10/17(木) 21:00:28.45ID:zEauYPLa0
ソニーとニコンを比較するのは東京都とラスベカスの経度って大体同じだよねって言うくらい意味が無い
466名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 21:13:05.24ID:jvH94ypO0ソニーの E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS とニコンのZ 16-50mm キットズームのMTFチャートを比較するとソニーがゴミに見える。
2019/10/17(木) 21:19:50.04ID:EC7ssGUm0
ゴミに見える?
目わるいんじゃないの?
ゴミだからww
目わるいんじゃないの?
ゴミだからww
2019/10/17(木) 21:29:57.32ID:Yk/lFytV0
>>466
発達入ってそう
発達入ってそう
2019/10/17(木) 21:37:08.59ID:wNJk492n0
2019/10/17(木) 22:03:00.97ID:+ikHDxYO0
我々ニコン軍は6年前のソニーに勝利した!!!!
2019/10/17(木) 22:05:33.86ID:0beFAduc0
APS-C望遠キットレンズの性能比較
Z50-250 https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_50-250mm_f45-63_vr/spec.html
E55-210 https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL55210/feature_1.html
解像もズーム比率も明らかにZの方が優れたレンズだな
しかしソニーはキットレンズ更新しないんだね
Z50-250 https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_50-250mm_f45-63_vr/spec.html
E55-210 https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL55210/feature_1.html
解像もズーム比率も明らかにZの方が優れたレンズだな
しかしソニーはキットレンズ更新しないんだね
2019/10/17(木) 22:11:36.54ID:yRhDPUOo0
473名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 22:11:59.44ID:MeQgy8YA0 >>455
ミドルクラスって嘘言マーケティングしてるから騙された人も多いのかもよ。
ミドルクラスって嘘言マーケティングしてるから騙された人も多いのかもよ。
2019/10/17(木) 22:24:11.61ID:KpphC/va0
今月の標語
「SONY機を、鼻で笑おう、ニコン族」
「SONY機を、鼻で笑おう、ニコン族」
2019/10/17(木) 22:49:12.98ID:0beFAduc0
Z16-50 https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/spec.html#lens
E16-50 https://www.sony.jp/ichigan/products/SELP1650/feature_1.html
まずレンズ構成図で後玉の大きさが全然違うな
MTFでもそれがよく現れてて、EはF8まで絞ってはじめてZの開放に追いつくって感じだな
やっぱZがEを圧倒してる
E16-50 https://www.sony.jp/ichigan/products/SELP1650/feature_1.html
まずレンズ構成図で後玉の大きさが全然違うな
MTFでもそれがよく現れてて、EはF8まで絞ってはじめてZの開放に追いつくって感じだな
やっぱZがEを圧倒してる
476名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 23:10:02.34ID:pWai8QhI0 写真みただけでzマウントと見分けらる御仁がいらっしゃると聞いて来た
2019/10/17(木) 23:13:48.93ID:jxfGtYdZ0
実写を見ないとわからんよ
2019/10/17(木) 23:28:12.42ID:Yk/lFytV0
MTFでニヤつくやつ気持ち悪い
2019/10/17(木) 23:39:23.70
世の中には販売店の売り上げスコア見て(・∀・)ニヤニヤする奴もいっぱいおんねんで。
2019/10/18(金) 00:12:48.31ID:WBYWlKAO0
欲しいけど、1.3クロップはないんか?
481名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/18(金) 00:12:50.99ID:yyo0zC6j0 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
https://i.imgur.com/cwUxWlG.jpg
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
https://i.imgur.com/okbwN1J.png
ゾナーはゴミ。
https://i.imgur.com/cwUxWlG.jpg
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
https://i.imgur.com/okbwN1J.png
ゾナーはゴミ。
2019/10/18(金) 00:41:26.77ID:Gv/unZlf0
MTFは一つの指標に過ぎないけれど、過去にMTFがイマイチなのに、
抜群の高画質ってレンズは見たこと無いな。
逆は普通によくあること。
抜群の高画質ってレンズは見たこと無いな。
逆は普通によくあること。
2019/10/18(金) 00:47:23.36ID:Pk+2QzTF0
2019/10/18(金) 00:49:28.52ID:JT+DyAsV0
>>481
ぼけあしで買うレンズに何言ってんだ?
ぼけあしで買うレンズに何言ってんだ?
2019/10/18(金) 00:55:01.43ID:Gv/unZlf0
2019/10/18(金) 01:03:13.59ID:Pk+2QzTF0
>>485
マクロスターはボケ至上主義で、しかも手付けで設計を微調整して作り上げたレンズだから正に料理を味付けするように作られたレンズ
多くの人がこのレンズの描写に感嘆の意を表すがMTFでは決して評価されることはない
マクロスターはボケ至上主義で、しかも手付けで設計を微調整して作り上げたレンズだから正に料理を味付けするように作られたレンズ
多くの人がこのレンズの描写に感嘆の意を表すがMTFでは決して評価されることはない
2019/10/18(金) 01:04:43.53ID:Pk+2QzTF0
いや、ボケ至上主義とは違うか
当時はボケという言葉無かったしw
当時はボケという言葉無かったしw
2019/10/18(金) 01:07:03.36ID:Pk+2QzTF0
欲しいなぁマクロスイター
https://hironeko-photo.blog.ss-blog.jp/2015-11-16
https://hironeko-photo.blog.ss-blog.jp/2015-11-16
2019/10/18(金) 01:55:35.22ID:9O+U+mre0
490名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/18(金) 02:13:29.66ID:yyo0zC6j0 空港内の免税店ならZ50 ボディと16-50mm キットズームで1000米ドルで買えるところもある、かも。
シンガポールとか香港とか。
シンガポールとか香港とか。
2019/10/18(金) 06:02:15.02ID:G1oAfQkT0
>>488
マイクロスィターは、Cマウントレンズですよね。
DXセンサーでは蹴られてしまうんじゃないの?
いい感じにクロップできるモードとかあるんでしょうか?
それは動画撮影においても蹴られずにFHDで撮れるのでしょうか?
マイクロスィターは、Cマウントレンズですよね。
DXセンサーでは蹴られてしまうんじゃないの?
いい感じにクロップできるモードとかあるんでしょうか?
それは動画撮影においても蹴られずにFHDで撮れるのでしょうか?
492名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/18(金) 08:26:47.45ID:h7yQSx160 >陰多亜子弟坊遺さん
クチコミ投稿数:69件
2019/10/17 23:23
先生『あの マウントφ と F.B. ですが、メーカーが アレ した後…皆さんなら
何に使いますか?』
生徒『太陽に向けて、災害時の火起こしに使います!』
先生『素晴らしい答えです! 新卒でニコンに入社出来た、かもしれませんね!』
こいつ気色悪すぎる
クチコミ投稿数:69件
2019/10/17 23:23
先生『あの マウントφ と F.B. ですが、メーカーが アレ した後…皆さんなら
何に使いますか?』
生徒『太陽に向けて、災害時の火起こしに使います!』
先生『素晴らしい答えです! 新卒でニコンに入社出来た、かもしれませんね!』
こいつ気色悪すぎる
2019/10/18(金) 08:57:52.30ID:Pk+2QzTF0
2019/10/18(金) 10:02:42.28ID:GvhcW5yb0
z50で単でスナップやる時
単はZ35とか手ぶれ補正ないから
総合的に手ぶれ補正なしでスナップってどーなんよ?
まあレフ機でも基本単は手ぶれ補正なかったから問題ない感じ?
単はZ35とか手ぶれ補正ないから
総合的に手ぶれ補正なしでスナップってどーなんよ?
まあレフ機でも基本単は手ぶれ補正なかったから問題ない感じ?
2019/10/18(金) 11:36:46.45ID:nfg19kyu0
>>494
昼間なら問題無いと思うよ
昼間なら問題無いと思うよ
496名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/18(金) 11:36:52.02ID:ELmJaMb60 >>494
つまり、7x000を使っているベテランなどはZ50が手ぶれ補正ボディじゃないから試しの追加購入の意欲が薄れるわけだよ。
ベテランは皆、ソニーαU以降、単での手ぶれ補正ボディの便利さに気づいてしまっているからね。
つまり、7x000を使っているベテランなどはZ50が手ぶれ補正ボディじゃないから試しの追加購入の意欲が薄れるわけだよ。
ベテランは皆、ソニーαU以降、単での手ぶれ補正ボディの便利さに気づいてしまっているからね。
2019/10/18(金) 11:40:17.75ID:QEIE9D7h0
ISO100固定で使いたいなら三脚も持ち歩きたいところだけど
ISO12800とかを許容するなら
35mm F1.8使ってSS確保出来ない暗さでは
手振れ補正欲しいよね
暗い環境で被写体が少しでも動くなら手振れ補正は無力だから
明るいレンズ、高感度ISO、ライティングを揃えるしか無い
ISO12800とかを許容するなら
35mm F1.8使ってSS確保出来ない暗さでは
手振れ補正欲しいよね
暗い環境で被写体が少しでも動くなら手振れ補正は無力だから
明るいレンズ、高感度ISO、ライティングを揃えるしか無い
2019/10/18(金) 11:50:44.26ID:xVU/05oC0
>>496
マウントアダプタで安レンズ使いのベテランの話だろ
マウントアダプタで安レンズ使いのベテランの話だろ
499名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/18(金) 12:23:43.89ID:hOIqLei60 ボディ内手振れ補正はエントリー機じゃ無いんだからつけるべきだったわ
それこそSIGMAfpくらいシンプルなエントリー機に載せないとかならまだしも
それこそSIGMAfpくらいシンプルなエントリー機に載せないとかならまだしも
2019/10/18(金) 12:37:24.11ID:hR53Op570
糞デカファインダー付けた時点で小型ボディも何もあったもんじゃなくなるからな。
あのファインダー付けた時点で数ミリの厚さの差なんて無いも同然なんだから手ぶれ補正は外すべきじゃ無かった。
ダブルズームキットで10万とかなら納得だが15万オーバーでこの仕様は気が狂ってる。
あのファインダー付けた時点で数ミリの厚さの差なんて無いも同然なんだから手ぶれ補正は外すべきじゃ無かった。
ダブルズームキットで10万とかなら納得だが15万オーバーでこの仕様は気が狂ってる。
2019/10/18(金) 12:38:57.74ID:vUwgY7my0
早く現物触りたいけど田舎なので触れる方法が無い ( ;∀;)
2019/10/18(金) 12:42:25.38ID:eHta7IM40
新宿にはあるのかな?
頑張って行くしかないですね
頑張って行くしかないですね
2019/10/18(金) 12:45:35.15ID:nfg19kyu0
手振れ補正で値段が上がるなら要らんな
504名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/18(金) 12:53:04.48ID:EZfDU/rJ02019/10/18(金) 12:53:15.56ID:wFqLGHWq0
新宿にZ50と16-50と50-250あったよ
なんか9000Dみたいな感覚だったわ
なんか9000Dみたいな感覚だったわ
2019/10/18(金) 13:15:05.61ID:5Tz/kpkH0
ついでにニコンワンレンズ様のアダプター作ればいいのに
2019/10/18(金) 13:19:23.75ID:3AzYWn3n0
ZT1か
フランジバック的に大丈夫なんかな
逆は出来たとしても画素数的に無しかな。
フランジバック的に大丈夫なんかな
逆は出来たとしても画素数的に無しかな。
2019/10/18(金) 13:20:31.21ID:Pk+2QzTF0
なんか調べる限り性能的にはα6400のライバルというよりα5100のライバルなんかなコレ
2019/10/18(金) 13:28:40.81ID:3AzYWn3n0
>>508
キットレンズの出来とかファインダー考えると比べられ機種はαに無いと思う。
キットレンズの出来とかファインダー考えると比べられ機種はαに無いと思う。
2019/10/18(金) 13:44:01.27ID:pM5kzX/c0
Z7に16-50つけてみたい
Z50不要論
Z50不要論
511名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/18(金) 13:45:31.35ID:JC6dWS080 Sonyのキットズーム
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
MTFチャート
https://www.sony.jp/products/picture/y_SELP1650_MTF.jpg
ソニーはこんなゴミレンズを売るべきではない。
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
MTFチャート
https://www.sony.jp/products/picture/y_SELP1650_MTF.jpg
ソニーはこんなゴミレンズを売るべきではない。
512名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/18(金) 13:53:20.98ID:JC6dWS080513名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/18(金) 14:02:40.97ID:t/gnRcEw0514訂正
2019/10/18(金) 14:04:26.61ID:t/gnRcEw0 内容が普通な割にものすごい値段のカメラだった
2019/10/18(金) 14:16:13.32ID:Pk+2QzTF0
2019/10/18(金) 14:27:10.95ID:Pk+2QzTF0
あと、Z50のキットレンズ確かに性能良くて、、
ソニーのキットパワーズームのE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSは6年前のレンズだけあって性能あんま良いとは言えないんだけど
それでもブラインドテストで判別できるレベルで劣ってるわけじゃないからキットとして有利かというと微妙。ソニーのはパワーズームだしね。
APS-C機を量販店で買うような層が肉眼で判別付かないレベルの性能差しかないレンズがあるからとZ50を選んで買ってくれるんかね?
ソニーのキットパワーズームのE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSは6年前のレンズだけあって性能あんま良いとは言えないんだけど
それでもブラインドテストで判別できるレベルで劣ってるわけじゃないからキットとして有利かというと微妙。ソニーのはパワーズームだしね。
APS-C機を量販店で買うような層が肉眼で判別付かないレベルの性能差しかないレンズがあるからとZ50を選んで買ってくれるんかね?
2019/10/18(金) 14:35:35.99ID:Pk+2QzTF0
他スレからのコピペだけど、
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSは補正前提のレンズだから成果物の絵はレンズ単体の計測値よりずっと良好な出力になる
つまりキットレンズ同士の比較でもソニーは性能悪から比較にならないと思考停止できるほど撮って出しに差はでない
解像も色乗りもお前らが思ってるよりずっと良い
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
外人が撮ったやつ
https://www.flickr.com/photos/sphkj/12009450854/
https://www.flickr.com/photos/dmpop/24058701922/
https://www.flickr.com/photos/ikytrkr/22166688058/
日本人が撮ったやつ
https://photohito.com/photo/9006850/
https://photohito.com/photo/8973934/
https://photohito.com/photo/8460434/
https://photohito.com/photo/8959585/
https://photohito.com/photo/8766603/
https://photohito.com/photo/8778841/
https://photohito.com/photo/7713013/
https://photohito.com/photo/7331212/
https://photohito.com/photo/6527632/
https://photohito.com/photo/4579198/
https://photohito.com/photo/8776541/
https://photohito.com/photo/8762388/
https://photohito.com/photo/8664555/
ニコンはこれらを踏まえて価格付けしたり戦略を立てないと停滞しっぺ返し受けるぞ
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSは補正前提のレンズだから成果物の絵はレンズ単体の計測値よりずっと良好な出力になる
つまりキットレンズ同士の比較でもソニーは性能悪から比較にならないと思考停止できるほど撮って出しに差はでない
解像も色乗りもお前らが思ってるよりずっと良い
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
外人が撮ったやつ
https://www.flickr.com/photos/sphkj/12009450854/
https://www.flickr.com/photos/dmpop/24058701922/
https://www.flickr.com/photos/ikytrkr/22166688058/
日本人が撮ったやつ
https://photohito.com/photo/9006850/
https://photohito.com/photo/8973934/
https://photohito.com/photo/8460434/
https://photohito.com/photo/8959585/
https://photohito.com/photo/8766603/
https://photohito.com/photo/8778841/
https://photohito.com/photo/7713013/
https://photohito.com/photo/7331212/
https://photohito.com/photo/6527632/
https://photohito.com/photo/4579198/
https://photohito.com/photo/8776541/
https://photohito.com/photo/8762388/
https://photohito.com/photo/8664555/
ニコンはこれらを踏まえて価格付けしたり戦略を立てないと停滞しっぺ返し受けるぞ
2019/10/18(金) 14:47:51.82ID:3AzYWn3n0
2019/10/18(金) 15:17:37.53ID:FwL8tB740
>>517
ソニーは画質が悪いね。ゴミ
ソニーは画質が悪いね。ゴミ
520名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/18(金) 15:30:45.55ID:6Gk3b1Dz0 塗り絵画質
2019/10/18(金) 15:54:37.48ID:VJyZ/VKP0
2019/10/18(金) 15:56:18.35ID:ImWSlt4w0
>>517
画質悪いなあ
画質悪いなあ
2019/10/18(金) 17:03:37.51ID:Pk+2QzTF0
2019/10/18(金) 17:14:40.73ID:xVU/05oC0
露出の合ってないへんてこりんな写真はわざとなのか?
画面が歪んでるのもわざと水平に保たないようにしてるのか?
とても見にくいけど、安い中古カメラでも撮れるぞこれは。 特別なデジカメじゃないという趣旨は理解できる
画面が歪んでるのもわざと水平に保たないようにしてるのか?
とても見にくいけど、安い中古カメラでも撮れるぞこれは。 特別なデジカメじゃないという趣旨は理解できる
2019/10/18(金) 17:17:11.98ID:mBV6eFpV0
2019/10/18(金) 17:22:50.51ID:Pk+2QzTF0
>>524
キットレンズ買うような素人が撮影してる写真だからその辺は容赦してやれw
キットレンズ買うような素人が撮影してる写真だからその辺は容赦してやれw
2019/10/18(金) 17:35:59.28ID:xVU/05oC0
レンズとかビギナーとかを考慮しても、まっとうな使い方をすると他人のブログで申し訳ないけど
ttps://asobitrip.com/selp1650_review/
本人はあえてこうしているのか気付いていないのかWBがおかしい。 インスタを意識してるのか全く気付いていないのか、ニコン使いのビギナーだってこんな色は無いと思うぞ
本人は気に入って使ってこの良さを誰かに知らせたいという想いはあるんだろうけど、何とかならないものかと。
ttps://asobitrip.com/selp1650_review/
本人はあえてこうしているのか気付いていないのかWBがおかしい。 インスタを意識してるのか全く気付いていないのか、ニコン使いのビギナーだってこんな色は無いと思うぞ
本人は気に入って使ってこの良さを誰かに知らせたいという想いはあるんだろうけど、何とかならないものかと。
2019/10/18(金) 17:53:40.82ID:VJyZ/VKP0
>>523
後、ズームしてもいちテンポ遅れるのが耐えられんかった。
後、ズームしてもいちテンポ遅れるのが耐えられんかった。
2019/10/18(金) 17:55:36.87ID:SIiLJEtt0
>>516
16-50mmでパワーズームのメリットってなんだ?
スチルだとデメリットしかないし
動画としてもビデオカメラのパワーズームは広いズーム範囲があってこそのもので3倍ズームで使うようなものではない
16-50mmでパワーズームのメリットってなんだ?
スチルだとデメリットしかないし
動画としてもビデオカメラのパワーズームは広いズーム範囲があってこそのもので3倍ズームで使うようなものではない
2019/10/18(金) 18:08:13.52ID:Pk+2QzTF0
2019/10/18(金) 18:09:15.73ID:Pk+2QzTF0
2019/10/18(金) 18:20:40.20ID:SIiLJEtt0
えぇ...あんな事故りやすいズームレバーなのに
533名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/18(金) 18:22:00.17ID:Teoq29da0 自慢のバリューアングルが凄い数値でしょうねw w w
2019/10/18(金) 18:26:29.26ID:Pc85WcNz0
>>499
だってガワがマグだけど中身エントリーなんだもんわかってやれよ
だってガワがマグだけど中身エントリーなんだもんわかってやれよ
2019/10/18(金) 18:26:48.91ID:xVU/05oC0
ニコンはJ5でインスタ風のクリエイティブモードを用意してたけど、ニコンが真面目に取り組むとちょっと微妙なんだよね
ソニーみたいに意図せずWBがズレてるのが良いのかもしれないねw
ソニーみたいに意図せずWBがズレてるのが良いのかもしれないねw
2019/10/18(金) 18:30:39.73ID:Pc85WcNz0
>>516
そゆ買い方だからキスMが一番売れる訳で、゛ニコン゛のミラーレスってだけでそれなりに安心感あるんじゃないかな?
そゆ買い方だからキスMが一番売れる訳で、゛ニコン゛のミラーレスってだけでそれなりに安心感あるんじゃないかな?
2019/10/18(金) 18:39:14.30ID:QKTHp5+K0
バリュアンアン
バリュアンアン
バリュアンアン
2019/10/18(金) 18:48:43.53ID:j1XNdhcS0
ニコプラって触りに行くだけもあり?
やっぱ修理とかやってもらわないとあかん感じ?
やっぱ修理とかやってもらわないとあかん感じ?
2019/10/18(金) 18:54:06.54ID:4gtyRKPk0
2019/10/18(金) 19:50:53.76ID:Pk+2QzTF0
2019/10/18(金) 19:55:25.86ID:Pk+2QzTF0
>>536
よくソニーはホワイトバランおかしいって聞くけど本当なんかね
というかNHKやナショジオやNASA御用達のビデオカメラ作ってるメーカーでそんなことあんのかな
それともスチルカメラだけおかしいんやろうか
よくソニーはホワイトバランおかしいって聞くけど本当なんかね
というかNHKやナショジオやNASA御用達のビデオカメラ作ってるメーカーでそんなことあんのかな
それともスチルカメラだけおかしいんやろうか
2019/10/18(金) 19:56:19.20ID:xVU/05oC0
それは消費税払わなくていいとか並行輸入だからとか事情が違うんじゃないの?
2019/10/18(金) 19:59:11.54ID:xVU/05oC0
NASAやNHKがヨドバシのレジに並んでたなんて話は聞いたことはないぞw
2019/10/18(金) 20:06:10.08ID:ELr4kVRB0
>>538
ブラブラ見回して水だけ飲んで帰ってもいいよ
ブラブラ見回して水だけ飲んで帰ってもいいよ
2019/10/18(金) 20:08:53.41ID:9O+U+mre0
11fpsってメカシャッターオンリー?
2019/10/18(金) 21:28:43.07ID:2wszbd/60
2019/10/18(金) 22:43:23.95ID:QEIE9D7h0
>>541
まあこれはあり得る
といってもカメラだからというより
業務用とコンシューマー向けでは
味付けというかバランスや方針を変えるのが一般的
仮にニコンが両者を統一してるなら
そっちの方が異例なんだと思う
まあこれはあり得る
といってもカメラだからというより
業務用とコンシューマー向けでは
味付けというかバランスや方針を変えるのが一般的
仮にニコンが両者を統一してるなら
そっちの方が異例なんだと思う
2019/10/18(金) 22:44:53.75ID:pXdzVXt50
>>516
ブラインドテストで余裕で判別つくだろw
ブラインドテストで余裕で判別つくだろw
2019/10/18(金) 23:34:53.87ID:JT+DyAsV0
2019/10/18(金) 23:42:15.63ID:v8fJaNK70
Z50と同じ価格帯のカメラを持ってないからZ50と他社両方試してきたけど、圧倒的にZ50が良かったよ
他社は値段相応で使いにくいコンデジみたいだった
Z50はEVFの見やすさが段違いであの値段は頑張ってると思う
他社は値段相応で使いにくいコンデジみたいだった
Z50はEVFの見やすさが段違いであの値段は頑張ってると思う
2019/10/18(金) 23:52:09.63ID:y2cjDy9Z0
しかしニコワンV2みたいなEVFの出っ張り方はどうにかならんかったのか
EOS RPくらいの出方で十分なのに
EOS RPくらいの出方で十分なのに
552名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 00:13:40.09ID:sdH5i4F20 ソニーのスチルはやっつけ仕事。
2019/10/19(土) 00:22:16.57ID:Mfx4mzD70
あとZ50のための携帯できる三脚も発売予定らしい
お散歩カメラに欲しくなった
お散歩カメラに欲しくなった
2019/10/19(土) 00:35:54.20ID:PrgVhKlo0
携帯できる三脚?
携帯できない三脚ってあるの?
携帯できない三脚ってあるの?
2019/10/19(土) 00:39:54.69ID:Mfx4mzD70
2019/10/19(土) 00:46:13.83ID:4990aLse0
すでに色々あると思うがNikonロゴ入ってる三脚が欲しいということ?
2019/10/19(土) 00:51:12.69ID:PrgVhKlo0
オーディオの世界では
貼るだけで音質が上がるシールとかが何万円もする
Nikon様のロゴがあれば画質上がったりしそう
貼るだけで音質が上がるシールとかが何万円もする
Nikon様のロゴがあれば画質上がったりしそう
558名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 00:53:16.25ID:sdH5i4F20 ソニーはロゴを変えたほうがいい。
2019/10/19(土) 01:19:56.44ID:PYt2/4HK0
モンキーといえばパンチだな
2019/10/19(土) 02:06:36.36ID:Mfx4mzD70
>>556
正式発表まだだから詳しくは分からないけどZ50に合わせたものらしいよ
正式発表まだだから詳しくは分からないけどZ50に合わせたものらしいよ
2019/10/19(土) 02:43:22.87ID:zw3yBfcI0
PDコラボに合わせてPDの三脚も来たりして
2019/10/19(土) 03:07:53.95ID:G2aGqY1P0
ソニープラザでニコンのステッカー売ってるよ
貼るとスポンサー付いた気分
貼るとスポンサー付いた気分
2019/10/19(土) 03:08:15.70ID:G2aGqY1P0
ニコンプラザ
2019/10/19(土) 03:22:40.65ID:sUAaocee0
俺は子供の頃からモノにステッカー貼るのを嫌う人だった。今でも変わらない
他人が貼ってるのをどうこうってのはないけどね
他人が貼ってるのをどうこうってのはないけどね
2019/10/19(土) 03:30:48.60ID:4990aLse0
>>564
ステッカーどころかメーカーロゴも好かん
クルマやバイクのエンブレムですらない方がいいと思うし
カメラにも何も入ってない方がいい
何にでも当たり前のように会社名が入ってるのが見苦しくて仕方ない
とくに会社名=他人の名前とか最悪ですわ
ステッカーどころかメーカーロゴも好かん
クルマやバイクのエンブレムですらない方がいいと思うし
カメラにも何も入ってない方がいい
何にでも当たり前のように会社名が入ってるのが見苦しくて仕方ない
とくに会社名=他人の名前とか最悪ですわ
2019/10/19(土) 03:40:32.58ID:COSW99ZP0
自動車メーカーやファッションブランドの大半は創業者名なんだがそれは。
2019/10/19(土) 03:54:26.76ID:4990aLse0
2019/10/19(土) 05:27:41.15ID:AjDd0lgJ0
ID:sdH5i4F20
↑ソニーコンプガイジのキャノネッツ消えろ
↑ソニーコンプガイジのキャノネッツ消えろ
569名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 06:25:22.42ID:5vmqgxXT0570名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 06:29:50.60ID:5vmqgxXT0 ライカと提携していた時のミノルタにもあったんだけど、全然売れなかったらしくすぐになくなった。
俺もそのミノルタブランドを持ってたけど、転職の際に会社に置き忘れてしまった。
俺もそのミノルタブランドを持ってたけど、転職の際に会社に置き忘れてしまった。
2019/10/19(土) 06:52:58.14ID:2/bfzzmJ0
>>557
オーディオ(音)とはつまり振動だから
振動体に鉛などを貼れば振動が変化するのは当然
スピーカーは振動発生器でありそれ自体が盛大に揺れる
アンプなどの電子機器は振動を受ければ電気信号も揺れる
(真空管、コイル、トランス、コンデンサは特に弱い)
立派な加振器を置けば部屋に置いた棚だって揺れるし食器すら振動する
そこに質量のある何かを貼れば音は変わる
これは決してオカルトではない
ただし良くなるかはわからないしぼったくりなのも否定しない
シールや水晶をカメラに貼って画質が変わるってのは
何か理由がなければオカルトだよね
オーディオ(音)とはつまり振動だから
振動体に鉛などを貼れば振動が変化するのは当然
スピーカーは振動発生器でありそれ自体が盛大に揺れる
アンプなどの電子機器は振動を受ければ電気信号も揺れる
(真空管、コイル、トランス、コンデンサは特に弱い)
立派な加振器を置けば部屋に置いた棚だって揺れるし食器すら振動する
そこに質量のある何かを貼れば音は変わる
これは決してオカルトではない
ただし良くなるかはわからないしぼったくりなのも否定しない
シールや水晶をカメラに貼って画質が変わるってのは
何か理由がなければオカルトだよね
2019/10/19(土) 07:05:27.96ID:2/bfzzmJ0
振動源に何らかの質量を貼り付ければ音が変わる
これ自体はカメラを三脚に乗せれば画質が変わるのと同じくらい当然の話
問題はカメラでいう三脚やジンバルなどのアイテムが性能保証もされずデータ公開も無く
効果的!これは凄い!とかいうキャッチコピーのみで
ぼったくり価格で販売されていること
オーディオはオカルトではないんだけど、ぼったくりではある
これ自体はカメラを三脚に乗せれば画質が変わるのと同じくらい当然の話
問題はカメラでいう三脚やジンバルなどのアイテムが性能保証もされずデータ公開も無く
効果的!これは凄い!とかいうキャッチコピーのみで
ぼったくり価格で販売されていること
オーディオはオカルトではないんだけど、ぼったくりではある
2019/10/19(土) 07:23:15.12ID:COSW99ZP0
カメラの場合、画質がはっきりと目に見えるからまだ解りやすいんだけど、
オーディオの場合、周波数特性とかのデータくらいしかないからなぁ。
しかも、多くはそれ以外の明示化できない/しづらいような"官能性"という評価になるし。
※例えばイヤフォンでも5千円と5万円でもスペック上は同じなんてのはザラ。
オーディオの場合、周波数特性とかのデータくらいしかないからなぁ。
しかも、多くはそれ以外の明示化できない/しづらいような"官能性"という評価になるし。
※例えばイヤフォンでも5千円と5万円でもスペック上は同じなんてのはザラ。
2019/10/19(土) 07:29:57.87ID:eZZVZo6N0
2019/10/19(土) 07:29:58.58ID:42WpXkBi0
豪華な材料盛ればいくらでも豪華な製品作れるのはデジカメもオーディオも同じだよ
2019/10/19(土) 07:33:02.12ID:42WpXkBi0
豪華主義者にはZ50のプラマウントが不評なのは当然の事
2019/10/19(土) 07:33:32.48ID:B867hVYh0
2019/10/19(土) 07:46:03.79ID:42WpXkBi0
579名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 08:03:28.53ID:42WpXkBi0 4月に分社するソニーのイメージング新会社とは
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1036970.html
>αはこれまで通り注力 開発は各事業横断で
こういう場合えてして開発資金が少なくなってるという事なんだよね。
半導体部門から降りてくるイメージセンサーを新たに組み込む程度しかできないだろうなあ
なぜ半導体部門にデジカメ部門を組み込まないのか不思議だわ
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1036970.html
>αはこれまで通り注力 開発は各事業横断で
こういう場合えてして開発資金が少なくなってるという事なんだよね。
半導体部門から降りてくるイメージセンサーを新たに組み込む程度しかできないだろうなあ
なぜ半導体部門にデジカメ部門を組み込まないのか不思議だわ
2019/10/19(土) 08:05:44.61ID:42WpXkBi0
そこへ行くとZ50はきちんと開発された結果のデジカメで安心するわ
2019/10/19(土) 08:18:54.96ID:eNySMZKY0
ほんとヤマダ電機にすら置いてないなんて(そりゃ)EOS Mに負けるわな
2019/10/19(土) 08:21:58.05ID:5OJFfJTg0
>>581
必死やね
必死やね
2019/10/19(土) 08:23:25.36ID:R1gHtfbg0
Z50にはちゃんとした縦グリあるのかな
2019/10/19(土) 08:51:35.98ID:UQgCynhJ0
a6400に縦グリ付いてから言えよ
585名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 09:53:13.40ID:Z1boWv6M0 >>579
何も知らないくせに知ったかしても恥ずかしいだけだよぼくちゃんww
何も知らないくせに知ったかしても恥ずかしいだけだよぼくちゃんww
586名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 10:06:46.89ID:toY35Ggx02019/10/19(土) 10:31:28.86ID:PrgVhKlo0
2019/10/19(土) 10:37:30.13ID:B867hVYh0
2019/10/19(土) 10:39:22.38ID:LBPOialk0
>>588
なんでこのスレいるの?
なんでこのスレいるの?
2019/10/19(土) 10:42:15.08ID:PrgVhKlo0
>>589
死刑宣告されたGKが大暴れ
死刑宣告されたGKが大暴れ
591名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 10:43:25.93ID:dKpCNOp50 ボディ手ぶれ補正はともかく、ごみ取りは付けてほしかったねぇ・・・
2019/10/19(土) 10:46:36.19ID:B867hVYh0
2019/10/19(土) 10:49:24.08ID:PrgVhKlo0
何が購入候補機種だよw
100パー買わねえだろ
いや買えないのかw
100パー買わねえだろ
いや買えないのかw
2019/10/19(土) 10:51:45.24ID:B867hVYh0
2019/10/19(土) 10:55:10.28ID:B867hVYh0
まあ、Z50はオールドレンズで動画撮る目的で考えてるだけだから買わないかもなw
古いシネレンズにはフルサイズだとイメージサークルはみ出るレンズ結構あるんよ
古いシネレンズにはフルサイズだとイメージサークルはみ出るレンズ結構あるんよ
2019/10/19(土) 10:59:28.86ID:PrgVhKlo0
2019/10/19(土) 11:09:37.74ID:B867hVYh0
>>596
お前が買えないとか言い出したんだろw
お前が買えないとか言い出したんだろw
2019/10/19(土) 11:10:17.41ID:PrgVhKlo0
だいたい持ってると言うなら最低限うpしてくれんと誰も信じないわなあ
アホすぎる
アホすぎる
2019/10/19(土) 11:10:40.39ID:PrgVhKlo0
持ってないことバレてんのw
2019/10/19(土) 11:12:37.37
持ってる、持ってない、がマウントになるくらい普及してない存在であることを
そこまでアピールしなくてもいいだろ。
そこまでアピールしなくてもいいだろ。
2019/10/19(土) 11:19:54.51ID:PrgVhKlo0
マウントというか
持ってないコジキ荒らしGKが邪魔なんだよなあ
持ってないのバレてるのにいつまでも下らんことで争わせてさ
うpできないのが持ってない証拠
持ってないコジキ荒らしGKが邪魔なんだよなあ
持ってないのバレてるのにいつまでも下らんことで争わせてさ
うpできないのが持ってない証拠
2019/10/19(土) 11:21:06.31
つーか、そのGKとかいう幻覚を見ているお前が最も邪魔。
2019/10/19(土) 11:22:08.25ID:B867hVYh0
俺一方的に絡まれたから反論しただけだし絡まれなければこんな議論やらんぜよ
2019/10/19(土) 11:30:15.24ID:Oj5e8d0g0
手元にFTZあるし
Fマウント70-300用にボディだけ買おうかな
Fマウント70-300用にボディだけ買おうかな
605名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 11:38:04.54ID:dKpCNOp50 オレはDX10-20VRとDX70-300VR用に追加を考えてたんだが、
以前ゴミ取りなしのプロ用一眼レフでゴミに苦労したので、
Z50は見送りかな。
いまさら、ミラーレスでゴミ取りなしはないだろうに・・・
以前ゴミ取りなしのプロ用一眼レフでゴミに苦労したので、
Z50は見送りかな。
いまさら、ミラーレスでゴミ取りなしはないだろうに・・・
2019/10/19(土) 11:42:17.50
プロ用一眼レフを使ってる設定なのに、センサークリーニングすら出来ないって凄いなw
免許持ってるけどクルマの整備は車検の時だけみたいな素人臭を感じる。
免許持ってるけどクルマの整備は車検の時だけみたいな素人臭を感じる。
2019/10/19(土) 11:47:39.82ID:xUcoVc/g0
わりとセンサー清掃はプロに頼むかな。
新宿近いし。
新宿近いし。
2019/10/19(土) 11:49:24.32ID:UQgCynhJ0
ニコンがゴミ取り不要と考えるなら要らないんだよ
609名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 11:51:11.11ID:dKpCNOp502019/10/19(土) 11:53:09.50
センサークリーニングくらい自分で出来ないのは、プロでもなんでもない、ただの素人。
アマチュアですらセンサークリーニングなんか自分でやってるというのに、情けないと思わんのかな?
アマチュアですらセンサークリーニングなんか自分でやってるというのに、情けないと思わんのかな?
2019/10/19(土) 11:53:50.08ID:PrgVhKlo0
プロの人
現場でゴミに気づいたらどーする感じ?
もちろん数台持ち込むと思うけど
やっぱ一台は諦める感じ?
現場でゴミに気づいたらどーする感じ?
もちろん数台持ち込むと思うけど
やっぱ一台は諦める感じ?
2019/10/19(土) 11:55:37.31
プロは現場でレンズ交換なんかしないのでゴミは途中で付着しない。
2019/10/19(土) 12:00:50.72ID:xUcoVc/g0
>>610
プロでもセンサーはメーカーに頼むものよ
プロでもセンサーはメーカーに頼むものよ
614名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 12:01:04.45ID:dKpCNOp50 レンズ交換しないプロがいることまでは想像できなかった、メンゴ(笑)。
615名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 12:05:51.39ID:dKpCNOp50 センサー清掃は、初期は無料だったが、途中からプロだけ無料になったのだったな。
確か、ゴミ落とし機能がついた頃からだったかな・・・
重大欠点を指摘されるとすぐレスがこうなる(笑)
確か、ゴミ落とし機能がついた頃からだったかな・・・
重大欠点を指摘されるとすぐレスがこうなる(笑)
2019/10/19(土) 12:07:51.86
欠点は、センサークリーニング出来ない素人がプロごっこしてること。
パソコンのメモリ増設すらショップに頼むようなプロがいるわけねーだろ・・・。
パソコンのメモリ増設すらショップに頼むようなプロがいるわけねーだろ・・・。
2019/10/19(土) 12:10:01.85ID:Oj5e8d0g0
2019/10/19(土) 12:11:53.03ID:2/bfzzmJ0
2019/10/19(土) 12:12:35.73
ブロアは百害あって一利なし。
ニコン公式推奨の無水エタノールでの清掃に尽きる。
ニコン公式推奨の無水エタノールでの清掃に尽きる。
2019/10/19(土) 12:17:46.45ID:0Xek5stw0
2019/10/19(土) 12:18:50.75ID:UQgCynhJ0
ずーっとニコンだけどイメージセンサートラブルになんて無かったぞ。 レンズ交換の度にブロアー掛けてりゃゴミも付くだろうけど
2019/10/19(土) 12:27:57.77ID:PrgVhKlo0
ブロアよくないの?
2019/10/19(土) 12:31:10.79
お前は部屋が汚れた時、扇風機でゴミを吹き飛ばせば綺麗になると思っているのか?
2019/10/19(土) 12:33:46.23ID:uphZL55g0
>>620
ニコンは今の機種を売り切ってから3年後に両方ついたのを出すような気もするが
ニコンは今の機種を売り切ってから3年後に両方ついたのを出すような気もするが
2019/10/19(土) 12:35:10.90ID:PrgVhKlo0
>>623
局所的な話と全体的な話では違うでしょ
局所的な話と全体的な話では違うでしょ
2019/10/19(土) 12:39:20.62ID:wLGbYJmL0
LPFの掃除なんて自分でしたことない。。
銀座か新宿のSCに朝預けて買い物帰りに受け取る
銀座か新宿のSCに朝預けて買い物帰りに受け取る
2019/10/19(土) 12:41:01.84
>>625
つまり、ブロアによってゴミが真ん中から隅っこに移動すれば綺麗になったと思うんだなw
つまり、ブロアによってゴミが真ん中から隅っこに移動すれば綺麗になったと思うんだなw
2019/10/19(土) 12:41:29.86ID:0Xek5stw0
全部載せしたオリンパスが
新しいモデル出せなくて今困ってるんだよな
新しいモデル出せなくて今困ってるんだよな
2019/10/19(土) 12:48:55.41ID:PrgVhKlo0
>>627
まさかセンサー面下にしてブロアするの?
まさかセンサー面下にしてブロアするの?
2019/10/19(土) 12:51:07.05
2019/10/19(土) 12:53:17.98ID:PrgVhKlo0
よく見たらIDなしかw
さいなら
さいなら
2019/10/19(土) 12:54:48.52
完全論破されて逃げる時の捨て台詞、やっと来たなwww
バカが、やっと常識を知ったか。
バカが、やっと常識を知ったか。
2019/10/19(土) 13:17:06.46ID:7/praLEj0
バカな奴って論破って言葉好きだよね
2019/10/19(土) 13:18:08.87
完全論破以外の形容が出来ないから、そういうしかないのにに、
お前がバカだからそれが理解できないだけ。
お前がバカだからそれが理解できないだけ。
2019/10/19(土) 13:18:44.78ID:0gcAC7zn0
>>616
機械メンテを専門に頼むのって別に不思議な事じゃ無いだろ。
0.001mmの傷が大ダメージになるし、わざわざリスク冒してやらなきゃならない事じゃない。
仕事でやってりゃNPS入ってるだろうし、そのためのNPSだし。
当然、好きで自分でやるのも勝手だが、やるから偉い訳でもないし、やらないのが悪い訳でもない
機械メンテを専門に頼むのって別に不思議な事じゃ無いだろ。
0.001mmの傷が大ダメージになるし、わざわざリスク冒してやらなきゃならない事じゃない。
仕事でやってりゃNPS入ってるだろうし、そのためのNPSだし。
当然、好きで自分でやるのも勝手だが、やるから偉い訳でもないし、やらないのが悪い訳でもない
2019/10/19(土) 13:21:02.49
意味が解らんが、センサークリーニングごときで傷が入るわけがないしリスクでも何でもない普通の行為。
それすらできないのにNPSってどうしようもない素人じゃねーか・・・。
メモリ増設するのにパソコンをショップに持ち込むオヤジだ。
それすらできないのにNPSってどうしようもない素人じゃねーか・・・。
メモリ増設するのにパソコンをショップに持ち込むオヤジだ。
2019/10/19(土) 13:24:54.21ID:5OJFfJTg0
どんなトラブルが起こるかわからないんだしメンテナンスをプロ任せにするのってそんなにおかしいのか?
この例はあれだけどセンサーの掃除中に地震が起きたりしたらどうすんの
この例はあれだけどセンサーの掃除中に地震が起きたりしたらどうすんの
2019/10/19(土) 13:26:53.44
清掃中に地震が来る確率は、家でもSCでも同じだよw
センサークリーニングなんでレンズ交換式の初歩中の初歩技能なのに
それすら習得しないでプロとか言っちゃうのはバカ過ぎる。
センサークリーニングなんでレンズ交換式の初歩中の初歩技能なのに
それすら習得しないでプロとか言っちゃうのはバカ過ぎる。
2019/10/19(土) 13:32:15.04ID:5OJFfJTg0
>>638
なんか可哀相だなお前
なんか可哀相だなお前
2019/10/19(土) 13:33:39.46
いや、初歩的スキルも習得できない老害のほうがかわいそうだよ。
でもだからといって軽蔑こそすれ同情は出来ないけどねw
でもだからといって軽蔑こそすれ同情は出来ないけどねw
2019/10/19(土) 13:34:29.60ID:RTLH4TPz0
どーでもいいから好きにしろとしか(笑)
シルボン紙+無水アルコールよりもアマゾンとかで売ってる使い捨てのセンサークリーニングスティックのが使いやすかった
シルボン紙+無水アルコールよりもアマゾンとかで売ってる使い捨てのセンサークリーニングスティックのが使いやすかった
2019/10/19(土) 13:36:32.54
無水エタノールね・・・。
クリーニングスティックこそ傷つけるリスクが高いと、ペンタ棒で学んだユーザーも多い。
クリーニングスティックこそ傷つけるリスクが高いと、ペンタ棒で学んだユーザーも多い。
2019/10/19(土) 13:53:30.57ID:bv77qwJP0
完全論破w
こんな言葉今でも使うアホいるんだw
20年前から時間が止まってるのかなw
こんな言葉今でも使うアホいるんだw
20年前から時間が止まってるのかなw
2019/10/19(土) 14:01:38.07
何百年経っても完全論破は完全論破としか言いようがないが、
バカは死んでも知能が発育しないので理解できないだけなのだ。
バカは死んでも知能が発育しないので理解できないだけなのだ。
2019/10/19(土) 14:35:56.44ID:uphZL55g0
Z50は標準ズームキットかダブルズームキットか迷うな
Z6で使えれば欲しいけどどうなんだろ
試したら少し暗く感じがしたからsラインの望遠待った方がいいかな
Z6で使えれば欲しいけどどうなんだろ
試したら少し暗く感じがしたからsラインの望遠待った方がいいかな
2019/10/19(土) 15:22:55.29ID:RTLH4TPz0
>>642
あれエツミみたいにペッタンコするやつでしょ?かえってゴミをスタンプしかねん
あれエツミみたいにペッタンコするやつでしょ?かえってゴミをスタンプしかねん
647名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 15:27:31.70ID:Z1boWv6M0 ID無しはゴミなんだから構っちゃだめ
2019/10/19(土) 15:31:55.71ID:2/bfzzmJ0
指先が器用かどうかは勿論あるだろうけど
自分でやったら自己責任、ショップに頼めば向こうの責任
これが一番大きいでしょ
仮に超絶器用なお医者さんでも
下手に責任を負いたくなければ熟練者に頼むだろうし
人に頼むより自分の方が上だと思えば自分で拭くだろうし
自分でやったら自己責任、ショップに頼めば向こうの責任
これが一番大きいでしょ
仮に超絶器用なお医者さんでも
下手に責任を負いたくなければ熟練者に頼むだろうし
人に頼むより自分の方が上だと思えば自分で拭くだろうし
2019/10/19(土) 15:42:54.69ID:RTLH4TPz0
アサカメみたけど、Z6とD3500と並べた写真みると圧倒的にちっこいな
2019/10/19(土) 15:58:27.59ID:rHYaHPi+0
2019/10/19(土) 16:04:55.32
センサーをシルボン紙で拭くだけのことがプロの仕事かよ・・・。
器用かどうか、そんなもん一切関係がない、耳かきレベルの作業をプロの仕事かよ・・・。
お前は耳かきや鼻くそホジることすらリスク感じて医者に頼んでるのかよ・・・。
なんつー人として低レベルなスレなんだ・・・。
器用かどうか、そんなもん一切関係がない、耳かきレベルの作業をプロの仕事かよ・・・。
お前は耳かきや鼻くそホジることすらリスク感じて医者に頼んでるのかよ・・・。
なんつー人として低レベルなスレなんだ・・・。
2019/10/19(土) 16:17:51.61ID:IaTdCjiV0
もう黙れよ気持ち悪い
2019/10/19(土) 16:20:26.69ID:PrgVhKlo0
IDなしは相手にしちゃダメダメ
2019/10/19(土) 16:23:04.87
お前がバカにしてるID無しですら鼻くそレベルでセンサークリーニングしてるってのにな・・・。
何処まで低レベルなんだここ。
何処まで低レベルなんだここ。
2019/10/19(土) 16:25:18.34ID:PrgVhKlo0
しかし
GKやゴミが湧けば湧くほどZ50がいい機種ってことだもんだあ
じゃあないなあ
GKやゴミが湧けば湧くほどZ50がいい機種ってことだもんだあ
じゃあないなあ
2019/10/19(土) 16:27:16.72ID:7nIF+j3E0
それって裏を返せば、ミネオが粘着してるあのメーカーはいいカメラを作ってるってことかw
2019/10/19(土) 16:32:09.76
で、最終的に言い返せなくなるとGKだの幻覚に逃げ込むわけだ。
そこがお前の最後の砦か。
やっぱレベル低いわ。
そこがお前の最後の砦か。
やっぱレベル低いわ。
2019/10/19(土) 16:33:59.18ID:PrgVhKlo0
2019/10/19(土) 16:40:24.92ID:PrgVhKlo0
あぼーんしてるから見えないけど
リアルで誰にも相手にされず
5CHでも嫌われて避けられる
それがIDなし
惨めな人生である
リアルで誰にも相手にされず
5CHでも嫌われて避けられる
それがIDなし
惨めな人生である
2019/10/19(土) 16:50:22.21
その惨めだと思ってるID無しが普通にセンサークリーニングしてるという圧倒的なスキルの差はどうだ・・・。
ここ、レベル低すぎる。
ここ、レベル低すぎる。
2019/10/19(土) 16:55:00.75ID:2/bfzzmJ0
>>651
触っちゃいけないのかもだけど
耳掃除も自分でやるより耳鼻科に行った方が
余程綺麗にしてもらえる
歯磨きや歯石除去も歯医者に行った方が良い
ただこの辺はデイリーに発生するもんだから
基本的に自分で管理しろってヤツ
触っちゃいけないのかもだけど
耳掃除も自分でやるより耳鼻科に行った方が
余程綺麗にしてもらえる
歯磨きや歯石除去も歯医者に行った方が良い
ただこの辺はデイリーに発生するもんだから
基本的に自分で管理しろってヤツ
2019/10/19(土) 17:01:22.19
マジレスしていいのか知らんけど、今は耳かきは耳鼻科でもあまりやらないほうがいいと言われるし
歯磨きもジェットウォッシャードルツ等を毎日使った方が時々行く歯科医よりも効果が高い時代だよ。
センサークリーニングももちろん、個人でやった方がいいに決まってる。
歯磨きもジェットウォッシャードルツ等を毎日使った方が時々行く歯科医よりも効果が高い時代だよ。
センサークリーニングももちろん、個人でやった方がいいに決まってる。
2019/10/19(土) 17:01:30.24ID:L2hHVSlB0
2019/10/19(土) 17:06:31.04ID:L2hHVSlB0
2019/10/19(土) 17:08:01.41
何が違うのか具体的に言えない医療人www
中身は小学生か。
中身は小学生か。
2019/10/19(土) 17:09:30.40ID:PrgVhKlo0
>>664
ゴミに触れない方がいいよ
ゴミに触れない方がいいよ
2019/10/19(土) 17:10:52.68
ゴミですらセンサークリーニング出来てるのに、お前はゴミ以下なんだなwww
668名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 17:14:02.83ID:rdmEKJ8y0 相変わらずミネオとID無しは寂しん坊ですな
誰も求めていないのに
誰も求めていないのに
2019/10/19(土) 17:16:26.42ID:flHkgE160
Z50って現行D500のミラーレス機になるのかな?
2019/10/19(土) 17:20:54.48ID:OvxBok440
>>668
ゴキ消えろ
ゴキ消えろ
2019/10/19(土) 17:25:38.71ID:B867hVYh0
2019/10/19(土) 17:27:43.14
すごいな、みんな部屋の掃除を拭き掃除じゃなく、扇風機でゴミ飛ばすだけなんだw
673名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 17:31:07.51ID:rdmEKJ8y0 ミネオはかーちゃんが掃除してくれるらしいぞw
2019/10/19(土) 17:34:08.65
かーちゃんにウンコまで拭かせてるんだろうな、老人介護は・・・。
自分でセンサークリーニングくらいできるようにしとかないと人として生きている価値がない。
老人介護は社会の損失。
自分でセンサークリーニングくらいできるようにしとかないと人として生きている価値がない。
老人介護は社会の損失。
675名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 17:36:11.77ID:5vmqgxXT0 サル・ミネオ?
2019/10/19(土) 18:03:44.35ID:B867hVYh0
プロの清掃業者はフロア掃除にエアダスター普通に使うけどな
2019/10/19(土) 18:14:24.09
ぼったくりのプロに騙されるのも素人らしい。
2019/10/19(土) 18:16:51.92ID:5OJFfJTg0
次からはワッチョイつけよう
2019/10/19(土) 18:19:41.63ID:2/bfzzmJ0
2019/10/19(土) 18:21:05.11ID:yqPEFWui0
しょうもない事で粘着してる時点でリアルがどんなかはお察し。
2019/10/19(土) 18:22:12.66ID:r+kttnJX0
Z50の新発売にぶつける為にSONY α7ll と α7llR の値下げきたな。
でも残念ながら、Z50の売り上げが圧倒するんじゃないの?
でも残念ながら、Z50の売り上げが圧倒するんじゃないの?
2019/10/19(土) 18:29:24.70ID:sUAaocee0
既にZ6/7もしくはニコンDSLRを使っている人以外にどれだけ注目され、売れるかだな
(今まで使ってきた)ニコンだから、という理由だけで買われるのがほとんどだったら先の見通しは明るいとは言えない
(今まで使ってきた)ニコンだから、という理由だけで買われるのがほとんどだったら先の見通しは明るいとは言えない
2019/10/19(土) 18:34:32.97ID:UQgCynhJ0
USB充電できるのにバッテリーチャージャーHM-32が付属するのはニコンの良心だよな
2019/10/19(土) 18:53:19.40ID:L2hHVSlB0
>>682
この前知人の主婦が、ニコンもミラーレス出すみたいだから出たら買おう思ってると言ってた
既に出してるけどと思ったけど、小さくて軽い一眼のことをミラーレスと呼んでるらしい
キヤノンとか他社で気に入ったのがない人も買いそうだよ
ニコン=物がいいというイメージはあるみたい
この前知人の主婦が、ニコンもミラーレス出すみたいだから出たら買おう思ってると言ってた
既に出してるけどと思ったけど、小さくて軽い一眼のことをミラーレスと呼んでるらしい
キヤノンとか他社で気に入ったのがない人も買いそうだよ
ニコン=物がいいというイメージはあるみたい
685名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 19:08:12.56ID:VewGy/ix0 旦那が三菱グループの会社に勤務してるならビールはキリン、カメラはニコンだろう。
2019/10/19(土) 19:08:42.56ID:pggzEEFh0
>>669
触ってみれば分かるけどあれはD5600とD7500の中間って感じだから流石にないと思う
触ってみれば分かるけどあれはD5600とD7500の中間って感じだから流石にないと思う
2019/10/19(土) 19:30:00.95ID:r3qItWMe0
Canon 1D markU のカタログ置いてるヤマダ電機
予約注文?
5Dはパス?
つうかボソボソ喋るんならそっちのお姉ちゃんの方がいいな
(因みに)90D 売る気なしでワロタ
予約注文?
5Dはパス?
つうかボソボソ喋るんならそっちのお姉ちゃんの方がいいな
(因みに)90D 売る気なしでワロタ
2019/10/19(土) 19:41:47.54ID:EI6jJTNF0
今日新宿でZ50触ってきたわ
ボディはあまり小さく感じなかったけどキットレンズ込みで軽い!これは魅力的
EVFは綺麗、ドット数はZ7/6より劣って実際解像感も低く感じるが他のメーカーの同じドット数のEVFと比べたら
格段に綺麗で自然に見える
このクラスで不満に思う人はほとんどいないと思う
キットの標準ズームは良いが望遠ズームはいただけない
軽いが比較的大きくてかさばる、伸びすぎ、やる気が感じられない
Fマウントの55-200の焼き直しで良かったのでは?
パナが35-100/2.8を360gで防塵防滴でインナーズーム、手振れ補正付きを出しているのだから、DXでF4通しの
300g台の望遠ズームを出して欲しいと思った
撮影後の画像表示をONにしてEVFで画像を確認したあとEVFが一瞬ブラックアウトする
非常に気になるしストレスたまる
使い方や設定が悪いのかまだサンプル品だから煮詰まっていないのか、もう少し調べる必要があるが、
これが仕様ということなら、この一点だけで買わないと思う
ボディはあまり小さく感じなかったけどキットレンズ込みで軽い!これは魅力的
EVFは綺麗、ドット数はZ7/6より劣って実際解像感も低く感じるが他のメーカーの同じドット数のEVFと比べたら
格段に綺麗で自然に見える
このクラスで不満に思う人はほとんどいないと思う
キットの標準ズームは良いが望遠ズームはいただけない
軽いが比較的大きくてかさばる、伸びすぎ、やる気が感じられない
Fマウントの55-200の焼き直しで良かったのでは?
パナが35-100/2.8を360gで防塵防滴でインナーズーム、手振れ補正付きを出しているのだから、DXでF4通しの
300g台の望遠ズームを出して欲しいと思った
撮影後の画像表示をONにしてEVFで画像を確認したあとEVFが一瞬ブラックアウトする
非常に気になるしストレスたまる
使い方や設定が悪いのかまだサンプル品だから煮詰まっていないのか、もう少し調べる必要があるが、
これが仕様ということなら、この一点だけで買わないと思う
2019/10/19(土) 19:56:27.69ID:0beatUb/0
2019/10/19(土) 20:30:29.35ID:EI6jJTNF0
>>689
使わない人は気にならないだろうね
撮影後の画像表示をOFFにするか液晶のみにすれば良いから
でもそういう人の意見は正直どうでもいい
この機能がどうにも使にくい→俺はその機能使ってないよ、って会話にすらならん
マイクロフォーサーズでは撮影画像を表示後にブラックアウトがなくファインダー映像に切り替わるから
ストレスはない
ちょっと動きがあるものを撮る場合や露出の変化が激しい場合はEVFで確認できるのは便利
人物だって瞬きや半目はあるし
使わない人は気にならないだろうね
撮影後の画像表示をOFFにするか液晶のみにすれば良いから
でもそういう人の意見は正直どうでもいい
この機能がどうにも使にくい→俺はその機能使ってないよ、って会話にすらならん
マイクロフォーサーズでは撮影画像を表示後にブラックアウトがなくファインダー映像に切り替わるから
ストレスはない
ちょっと動きがあるものを撮る場合や露出の変化が激しい場合はEVFで確認できるのは便利
人物だって瞬きや半目はあるし
2019/10/19(土) 20:37:47.06ID:MgAd+EOL0
2019/10/19(土) 20:41:01.21ID:L2hHVSlB0
このクラスだと色んな人が使うからクレームも色々だ
コンデジの方が上手く撮れるとかもありそう
コンデジの方が上手く撮れるとかもありそう
2019/10/19(土) 21:32:48.44ID:tUecXg7v0
カタログ、女性にZ50持たせてるせいも
あるだろうが、デカい印象だな
あるだろうが、デカい印象だな
2019/10/19(土) 21:41:03.52ID:B867hVYh0
Z50は丁度α7のサイズなのがなんとも
695名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 22:05:16.93ID:Dxo8xLRZ0696名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 22:27:53.88ID:AjDd0lgJ0 ニコンはEVFでもその表記の仕方なんだね
Z6Z7以上の倍率なわけないから1.02割る1.5で0.68倍だね
α6400とX-T30は35mm判換算されてるけど
Z6Z7以上の倍率なわけないから1.02割る1.5で0.68倍だね
α6400とX-T30は35mm判換算されてるけど
697名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 22:33:35.34ID:Dxo8xLRZ02019/10/19(土) 22:57:16.20ID:COSW99ZP0
なら特に高くも無くない…?
2019/10/19(土) 23:15:41.82ID:zw3yBfcI0
ソフトと光学系の差
Z6.7の覗いた後S1のEVF見てみろ画素数上なのにゴミやで
Z6.7の覗いた後S1のEVF見てみろ画素数上なのにゴミやで
2019/10/19(土) 23:27:51.80ID:/dQaAxLQ0
そろそろ一眼レフの時代も終りかな
2019/10/19(土) 23:30:19.51
電気自動車が世に出た時、ガソリンエンジンは終わるとか言われてたよね。
あれからだいぶたつけど、いつ終わるんだろ?
あれからだいぶたつけど、いつ終わるんだろ?
702名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 23:40:53.23ID:Bbxd3bIO02019/10/19(土) 23:53:17.87ID:eZZVZo6N0
>>700
だいぶ終焉が見えてきたと思うけど、ホントの終わるのはもう少し先か、一眼レフ時代を生き延びたレンジファインダーのように、完全には終わらない可能性もある。
だいぶ終焉が見えてきたと思うけど、ホントの終わるのはもう少し先か、一眼レフ時代を生き延びたレンジファインダーのように、完全には終わらない可能性もある。
2019/10/19(土) 23:56:25.11ID:eZZVZo6N0
705名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/20(日) 00:23:47.63ID:oYV7GJFM0 >>703
D7はミラーレスになってても不思議ではないとおもうな。D8は確実になってそうだ。
D7はミラーレスになってても不思議ではないとおもうな。D8は確実になってそうだ。
2019/10/20(日) 00:25:41.64ID:74OOcL8T0
8年後くらいか
2019/10/20(日) 00:25:52.94
一桁がミラーレスになるようじゃマジでニコンが終わるわな。
708名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/20(日) 00:50:11.70ID:oYV7GJFM0 何が終わるかわからんが・・・。
未来永劫レフ機なわけねーし、どっかで変わるのは当然だろう
ミラーレスより進化したものもいずれ出てくるだろうし。
未来永劫レフ機なわけねーし、どっかで変わるのは当然だろう
ミラーレスより進化したものもいずれ出てくるだろうし。
2019/10/20(日) 00:54:07.95
一桁機は動体用途だから未来永劫レフ機だよ。
ミラーレスになる可能性があるとすれば、望遠レンズが意味をなさなくなる時。
すなわち何億画素もある広角からのトリミングで望遠効果が得られる時になったら、動体撮影用としてレフ機の役目は終わる。
ミラーレスになる可能性があるとすれば、望遠レンズが意味をなさなくなる時。
すなわち何億画素もある広角からのトリミングで望遠効果が得られる時になったら、動体撮影用としてレフ機の役目は終わる。
2019/10/20(日) 01:22:16.76ID:QB7tzbVA0
>>616
今MacBook Proってメモリ自分で増設できたっけ?
今MacBook Proってメモリ自分で増設できたっけ?
2019/10/20(日) 01:25:43.50ID:1O7G+LeC0
むしろプロ、ハイアマ向けカメラが一眼一辺倒すぎたような
デジタルなら画像信号をいかようにも(例えば掛けているスマートグラスにも)
送れるはずで、方向転換が苦手な日本メーカーがやっと舵を切ったなと
デジタルなら画像信号をいかようにも(例えば掛けているスマートグラスにも)
送れるはずで、方向転換が苦手な日本メーカーがやっと舵を切ったなと
2019/10/20(日) 01:29:07.48
googleですら撤退したスマートグラスw
2019/10/20(日) 01:31:28.86ID:QB7tzbVA0
2019/10/20(日) 01:36:22.81ID:vKt0cVBF0
>>702
メクラはニコンスレに来るな
メクラはニコンスレに来るな
2019/10/20(日) 01:41:43.15ID:vKt0cVBF0
>>709
それなら10年もしない内に終わりそうだな
それなら10年もしない内に終わりそうだな
2019/10/20(日) 01:58:09.11
とは言え、10年前に発表されたキャノンの1億2千万画素センサーは、
10年経った今でもまったく実用化のめどすら立っていない。
今後5年で日本が急速に傾くのを考えると、何億画素ものセンサーが実用化されること無く、
つまりミラーレスがレフ機を駆逐することなく、カメラ文化が終わりそう。
10年経った今でもまったく実用化のめどすら立っていない。
今後5年で日本が急速に傾くのを考えると、何億画素ものセンサーが実用化されること無く、
つまりミラーレスがレフ機を駆逐することなく、カメラ文化が終わりそう。
2019/10/20(日) 02:08:41.72ID:iOsYTwDf0
1.2億画素のセンサー自体は去年発売しているね
https://cweb.canon.jp/newsrelease/2018-07/pr-120mxsm.html
https://cweb.canon.jp/newsrelease/2018-07/pr-120mxsm.html
2019/10/20(日) 02:44:40.71
キャノン製品でもまだ実用化してないのにセンサーだけ外販しちゃうんだなぁ。
2019/10/20(日) 04:27:50.98ID:Sbw+bhJr0
>>701
言われてたか?
言われてたか?
2019/10/20(日) 04:42:02.77ID:pXYYLTuo0
バッテリーの問題が解決しないとレフ機は無くならないだろうな
2019/10/20(日) 06:18:28.53ID:hl4BdVaJ0
>>691
無茶苦茶ですね
例えばAF-Cで動体撮影するときの使い勝手を語ったら、「俺は動体撮影なんてしないよ、ミラーレスだから云々・・・」
みたいな頓珍漢な自分語りレスもらったようなもの
EVFでの撮影画像表示はミラーレスのメリットの一つだし、人によって違うだろうけど舞台撮影なんかでは重宝する
表示を液晶のみにするかも選べるようにメニューでも選択肢があるくらい、ニコンも想定してる機能
それがこの使い勝手だと不満があったし、不満が出る人は多いだろうなってこと
無茶苦茶ですね
例えばAF-Cで動体撮影するときの使い勝手を語ったら、「俺は動体撮影なんてしないよ、ミラーレスだから云々・・・」
みたいな頓珍漢な自分語りレスもらったようなもの
EVFでの撮影画像表示はミラーレスのメリットの一つだし、人によって違うだろうけど舞台撮影なんかでは重宝する
表示を液晶のみにするかも選べるようにメニューでも選択肢があるくらい、ニコンも想定してる機能
それがこの使い勝手だと不満があったし、不満が出る人は多いだろうなってこと
2019/10/20(日) 06:54:06.00ID:YKrYY3jC0
真打ち登場といったところかな
2019/10/20(日) 07:16:45.86ID:4vYy6tpj0
カメラマンの記事だとオートエリアAFはダメだがAF-C中のズームにもついてくるらしい
2019/10/20(日) 08:01:53.17ID:SBxRpUkM0
>>700
もうライトユーザーは買わんだろうね。システムの将来性も不透明だし。エントリークラスは投げ売りされるだろうから、飛びつく奴はいるだろうけど。
もうライトユーザーは買わんだろうね。システムの将来性も不透明だし。エントリークラスは投げ売りされるだろうから、飛びつく奴はいるだろうけど。
2019/10/20(日) 08:55:34.59ID:Fza2M5FQ0
2019/10/20(日) 09:04:23.24ID:nUZ8BwGe0
そもそもフィルムカメラではファインダーは必要だったけど
デジタルではなくても撮れるのにファインダーはいつまであるんだろうか?
構えるときのブレとか明るいところで見づらいとかあるけど
スマホ並みにみやすくなって手ぶれ補正もさらに強化されたらファインダーは過去の遺物になりそう
デジタルではなくても撮れるのにファインダーはいつまであるんだろうか?
構えるときのブレとか明るいところで見づらいとかあるけど
スマホ並みにみやすくなって手ぶれ補正もさらに強化されたらファインダーは過去の遺物になりそう
2019/10/20(日) 09:44:44.62ID:RZlzq4200
>>726
素人さん、発見!
素人さん、発見!
2019/10/20(日) 10:20:23.81ID:lb4Fki+J0
スレにカメラ初心者多いのは仕方ないのか
2019/10/20(日) 10:20:57.97ID:ovAK3g670
そうだね、例えば有線や無線でのバイザーやメガネ型にして
ボディからはEVFやLCDすら排除してもいいよね
ボディからはEVFやLCDすら排除してもいいよね
2019/10/20(日) 10:37:57.21ID:iOsYTwDf0
PENTAXのK-01とQ7、あとSIGMAのDP2Merrillで有線の単眼HMD使ったことあるけど
必ずしも使いやすいってもんでもないよ
必ずしも使いやすいってもんでもないよ
2019/10/20(日) 11:17:11.53ID:sJH+jz9B0
そうなればなったで、今のBTイヤホンと同じような問題が出て来そうだな。
曰く、「接続が切れるー」 「遅延がー」 「表示画質がー」 (´・ω・`)
まぁ、5G環境が普通になってBTがver.10くらいまで逝けば実用的にはなる!?
もっとも、ネイチャー写真とかには実質使えんとは思うがw
曰く、「接続が切れるー」 「遅延がー」 「表示画質がー」 (´・ω・`)
まぁ、5G環境が普通になってBTがver.10くらいまで逝けば実用的にはなる!?
もっとも、ネイチャー写真とかには実質使えんとは思うがw
2019/10/20(日) 11:24:42.64ID:nUZ8BwGe0
そうなると撮影スタイルも大きく変わりそうだね
2019/10/20(日) 11:40:16.84ID:x2yGmUhx0
いろんな場所にドローンが待機してて
撮影指示を出すとドローンが移動して
その場所の3Dオブジェクトデータをキャプチャする
あとはそのモデルデータに沿ってレンダリングして写真を生成すればいい
自由自在だ
そういった撮影行為が面白いかどうかは別問題だが
撮影指示を出すとドローンが移動して
その場所の3Dオブジェクトデータをキャプチャする
あとはそのモデルデータに沿ってレンダリングして写真を生成すればいい
自由自在だ
そういった撮影行為が面白いかどうかは別問題だが
2019/10/20(日) 12:00:24.40ID:sJH+jz9B0
どっちかというとThetaとかそっちの領域だね。
映画やアニメでは需要ありそうだが。
映画やアニメでは需要ありそうだが。
2019/10/20(日) 12:54:56.84ID:nUZ8BwGe0
重い機材でもドローンが運んでくれる未来は近いね
そうなるとスナップとかじゃなければ重量級機材が売れるようになりそう
そうなるとスナップとかじゃなければ重量級機材が売れるようになりそう
2019/10/20(日) 13:36:51.42ID:/SjJxO6z0
監視カメラがドローンになるのか
ドローンが監視カメラになるのか
ドローンが監視カメラになるのか
2019/10/20(日) 14:20:12.50
航空法が邪魔をする日本でドローンはこれ以上発達することは皆無だよ。
電動スケーターもそうだけど、便利そうなテクノロジーは全て規制によって普及が阻害されている。
電動スケーターもそうだけど、便利そうなテクノロジーは全て規制によって普及が阻害されている。
2019/10/20(日) 14:34:52.64ID:pDwkgN6i0
>>737
まるで他の国は違うみたいな言い方
まるで他の国は違うみたいな言い方
2019/10/20(日) 14:38:51.57ID:nUZ8BwGe0
将来的にはAIロボットにカメラ渡せば写真集並みの写真を撮って来てくれるとかできそうだな
機材買えばフルオートの世界
機材買えばフルオートの世界
2019/10/20(日) 14:44:41.81
他国は違うよ。
日本だけテクノロジーが規制で邪魔されて発達できない。
日本だけテクノロジーが規制で邪魔されて発達できない。
2019/10/20(日) 15:05:18.67ID:ZmaGyLhq0
Winnyとかクラウド技術の元祖を規制して研究もできなくしたしな当時
結局開発者は無罪になったけどあの分野はダメになってしまった
結局開発者は無罪になったけどあの分野はダメになってしまった
2019/10/20(日) 15:19:27.32
もうちょっとで日本だけスクリーンショットが違法行為になるところだったしね。
ただダウンロード違法化はもう一回法案提出されて今度こそスクリーンショットが違法になりそう。
ただダウンロード違法化はもう一回法案提出されて今度こそスクリーンショットが違法になりそう。
2019/10/20(日) 16:47:03.85ID:RZlzq4200
カメラからファインダーを取り除くと「スマホ」になる
の法則〜!
の法則〜!
2019/10/20(日) 17:24:53.49ID:9WjVz+4w0
2019/10/20(日) 20:24:43.26ID:eLC2ysvl0
>>744
わざと規制を厳しくするためのヤラセだったかもよ
わざと規制を厳しくするためのヤラセだったかもよ
2019/10/20(日) 20:45:29.73ID:2c+zcC4n0
昨日も関空で飛ばしたバカがいただろ。
不景気続きで民草のレベルが急降下してんだよ。
不景気続きで民草のレベルが急降下してんだよ。
747名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/20(日) 21:21:57.48ID:CzZL4UJa0 FTZ値下げしないかな
ちょっと前まで2万切ってたのに…
ちょっと前まで2万切ってたのに…
748名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/20(日) 22:26:06.30ID:gTEBGKRN0 Zマウントの超望遠レンズっていつ出るの?
2019/10/20(日) 23:17:33.29ID:D0J/PfaX0
750名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/20(日) 23:21:45.81ID:wQ/55DT70 東京オリンピックに間に合わないかな
2019/10/20(日) 23:29:07.60ID:Sbw+bhJr0
200-500や500PFにFTZでいいのでは?
2019/10/20(日) 23:30:59.25ID:IQPJq7LD0
tronやらwinnyやら日本のITは悲劇ばかりだな
今後持ち直す見込みもないのがまた悲しい
今後持ち直す見込みもないのがまた悲しい
753名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/20(日) 23:31:19.81ID:GJO7tz3D0 >>749
Z6とかZ7ならプロユースに使えないか?
Z6とかZ7ならプロユースに使えないか?
2019/10/21(月) 07:17:39.15ID:EhUX+wM70
値段的にもプロユーズばっち来いだよね
755名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/21(月) 10:34:22.54ID:6tUuTejk0 デジカメwatchに実写記事出たけど画質微妙じゃね?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1213534.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1213534.html
2019/10/21(月) 11:16:31.33ID:kKM0N2KS0
引きたい時もあるから80-800とかとかだと使い勝手良さそう
F4はさすがにキツイからF5.6でおk
F4はさすがにキツイからF5.6でおk
2019/10/21(月) 11:31:00.23ID:GNVsY7hX0
>>755
レンズくらいから感度を上げた作例が多いのと、緑の色の出方がちょっと万人向けじゃないかなぁ
これはこれで参考にはなるけど、晴天ISO100の作例をもっと見てみたいね
購入者のターゲットからしたら子供の写真とかモノを撮るにしても公園の遊具とか、そいういうのが
レビューとしては良いのかもね
レンズくらいから感度を上げた作例が多いのと、緑の色の出方がちょっと万人向けじゃないかなぁ
これはこれで参考にはなるけど、晴天ISO100の作例をもっと見てみたいね
購入者のターゲットからしたら子供の写真とかモノを撮るにしても公園の遊具とか、そいういうのが
レビューとしては良いのかもね
758名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/21(月) 11:32:52.05ID:J+SSr8T102019/10/21(月) 11:47:43.17ID:8V3VjXzQ0
>>755
逆光で撮るのが今の流行りなのかね
逆光で撮るのが今の流行りなのかね
2019/10/21(月) 11:59:04.20ID:GNVsY7hX0
>>759
晴天順光だと差が分かりにくいからじゃないかな
晴天順光だと差が分かりにくいからじゃないかな
761名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/21(月) 12:10:35.11ID:J+SSr8T10 とにかくレポートはZ50購入ターゲットユーザー目線でお願いしたい・・・
2019/10/21(月) 12:17:11.31ID:8V3VjXzQ0
画質がどうのという前に酷い写真ばかりだ
2019/10/21(月) 12:18:56.30ID:8V3VjXzQ0
時間が無いとか原稿料が安いとか理由は有るんだろうけど、酷いな
2019/10/21(月) 12:24:39.53
とは言え、素人が使うとあの程度っていうのが分かって非常に参考になる。
2019/10/21(月) 12:35:13.75ID:B/XFRN2z0
2019/10/21(月) 12:36:15.10ID:8V3VjXzQ0
現実的な逆光耐性というのは曇りの日に真価が現れるもの
大抵は黒く潰してごまかすかHDRでコントラスト低下を茶化すかするんだろうけど、あれは嫌いだ
キットレンズだって使う測光モードと何処に測光ポイントを持ってくるか、その辺が分かっていれば綺麗に撮れる
大抵は黒く潰してごまかすかHDRでコントラスト低下を茶化すかするんだろうけど、あれは嫌いだ
キットレンズだって使う測光モードと何処に測光ポイントを持ってくるか、その辺が分かっていれば綺麗に撮れる
2019/10/21(月) 12:37:23.42ID:SkFSN4LE0
ミラーレス用にセンサー新しくしてるからAWBの色が変なのか
2019/10/21(月) 12:38:21.42ID:8V3VjXzQ0
空の雲を入れた風景写真の話
2019/10/21(月) 12:41:28.33ID:8V3VjXzQ0
WBは曇りの日はオートじゃなくて曇りにするかプリセット使うべきだね
2019/10/21(月) 12:45:52.53ID:8V3VjXzQ0
風景写真は動かないから1/60秒程度で十分と思うのは誤り。 風は常に吹いているから葉はそよぐし木は揺れる
2019/10/21(月) 12:47:55.82ID:NaLb7gRz0
取り敢えず歪みが少ないので使いやすそうな印象
あとレンズ込みで560gとか良いね
Z6,7はちと重い
あとレンズ込みで560gとか良いね
Z6,7はちと重い
2019/10/21(月) 12:48:20.19ID:GNVsY7hX0
プロは結果が全てだからね
例えば時間がなかったり被災してたりで色々悪い条件が重なって思うようなレビューできなかったのかもしれないけど
そういう言い訳はできないからね
このレビューがずっと残る
そしてZ50の評判にも影響する
例えば時間がなかったり被災してたりで色々悪い条件が重なって思うようなレビューできなかったのかもしれないけど
そういう言い訳はできないからね
このレビューがずっと残る
そしてZ50の評判にも影響する
2019/10/21(月) 12:59:41.19ID:N6tv4CfB0
2019/10/21(月) 13:01:41.88ID:B/XFRN2z0
>>773
その様子だとZ50もだんだんEVFの出っ張りが邪魔になってくるだろうな
その様子だとZ50もだんだんEVFの出っ張りが邪魔になってくるだろうな
2019/10/21(月) 13:40:15.93ID:2J3NeWlz0
776名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/21(月) 14:23:28.06ID:IALu62A30 ★★★★撮り鉄の決まり★★★★
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
2019/10/21(月) 15:54:59.99ID:Pyi1hHCr0
バリ○だのシチ○ンだのコピペつまんねーんだよ
迷惑だから死ねや
迷惑だから死ねや
2019/10/21(月) 18:16:32.47ID:7KSsbuuE0
>>701
>電気自動車が世に出た時、ガソリンエンジンは終わるとか言われてたよね。
最初の電気自動車は1830年代に作られてたから、ガソリン自動車(1880年代に登場)は終わるどころか始まってもいないよ?
>電気自動車が世に出た時、ガソリンエンジンは終わるとか言われてたよね。
最初の電気自動車は1830年代に作られてたから、ガソリン自動車(1880年代に登場)は終わるどころか始まってもいないよ?
2019/10/21(月) 18:28:12.72ID:Z78DDAEe0
>>755
aps-cってこんなもんだっけか
aps-cってこんなもんだっけか
780名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/21(月) 18:30:08.10ID:NuGIuX7U0 プラスチックドリルおちんちんはどうも苦手
手でこすりながら大きくするのも恥ずかしい
ソニーならスマートに電動ズームできる
ふ
手でこすりながら大きくするのも恥ずかしい
ソニーならスマートに電動ズームできる
ふ
2019/10/21(月) 18:36:21.98ID:b8bKHc/s0
ソニーのお仕事お疲れ
782名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/21(月) 19:35:52.01ID:PfbXCk+x02019/10/21(月) 19:39:15.98ID:kY8DB8Vp0
>>782
これは一眼ではあるが゛ネオ゛がつくやつ
これは一眼ではあるが゛ネオ゛がつくやつ
2019/10/21(月) 19:50:06.83ID:6tUuTejk0
なんかデジカメの画質の進化って止まったんだな。
メーカーがフルを推すのもAPSでは差別化できないとかそういう理由なんだろう。
メーカーがフルを推すのもAPSでは差別化できないとかそういう理由なんだろう。
2019/10/21(月) 19:53:06.13ID:qe6eYQFb0
2019/10/21(月) 20:06:14.00ID:gHA0OE8y0
>>784
特にソニーの画質はひくい。RX100とスマホの画質比較
https://www.you・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk
・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282
ソニーのカメラはスマホに劣る。ね
特にソニーの画質はひくい。RX100とスマホの画質比較
https://www.you・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk
・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282
ソニーのカメラはスマホに劣る。ね
2019/10/21(月) 20:08:45.67ID:EhUX+wM70
淫プレスの自称写真家の写真は皆さんハイアマが撮る写真より酷いから
記事だけ読んで参考に
そのうち上手な人が作例上げ出すから
記事だけ読んで参考に
そのうち上手な人が作例上げ出すから
2019/10/21(月) 21:20:14.43ID:ev08BtF60
RAW至上主義者に色覚異常が多いのは何故かな?
2019/10/21(月) 21:40:32.12ID:S3JnlIHo0
2019/10/21(月) 22:04:21.31ID:C0te4XQ10
色覚多様性と言わないと怖い人が来る
2019/10/21(月) 22:34:04.70ID:u+u7RxWf0
2019/10/21(月) 22:52:39.16ID:UFW3maO90
実際の写真ぽくていいじゃん
2019/10/21(月) 22:53:57.59ID:B1ZZis6w0
>>787
素人の撮って出しで、どんな絵になるかがわかるから、ある意味役に立つ。
素人の撮って出しで、どんな絵になるかがわかるから、ある意味役に立つ。
794名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/21(月) 23:05:47.75ID:Gj0Eg7+M0 Z50のサイズ感がすごく好きなんだけど、
Z50のRAW出力はさすがに無理ですよね・・?
Z6/7みたいに有償サービスでできないかなあ。
Z50のRAW出力はさすがに無理ですよね・・?
Z6/7みたいに有償サービスでできないかなあ。
795名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/22(火) 00:24:56.09ID:G2ApOPht0 何が無理なのかよくわからないんだが。
2019/10/22(火) 00:27:12.69ID:1Vfs4mqG0
動画の話だろ
2019/10/22(火) 00:28:03.41
超能力者か?
2019/10/22(火) 00:40:49.04ID:r188Ip780
これ買うなら絶対RPのほうがいいわ。
誰もがそう思うことだ。
誰もがそう思うことだ。
2019/10/22(火) 00:44:03.90ID:ZUlbYvAX0
ゴメン、HDMIからのRAW出力が、
Z6/7みたいにサービスセンターの有償サービスで
できるようになればいいのになあ、って話でした。
Z6/7みたいにサービスセンターの有償サービスで
できるようになればいいのになあ、って話でした。
2019/10/22(火) 00:56:49.50ID:1Vfs4mqG0
https://i.imgur.com/WNNzwbN.jpg
https://i.imgur.com/DWAQAlP.jpg
https://i.imgur.com/tli5I5p.jpg
絞りリングのないM4/3レンズは使い道わからんが
フジノンならMFで使えることは使えるな
来年あたりAFアダプタ出るかね
https://i.imgur.com/DWAQAlP.jpg
https://i.imgur.com/tli5I5p.jpg
絞りリングのないM4/3レンズは使い道わからんが
フジノンならMFで使えることは使えるな
来年あたりAFアダプタ出るかね
2019/10/22(火) 01:16:59.06ID:uHPUZEM60
>>800
構図決めて、ピント合わせて、絞り設定して、シャッターを押すという大判カメラのよう作法は必要じゃないかな。
構図決めて、ピント合わせて、絞り設定して、シャッターを押すという大判カメラのよう作法は必要じゃないかな。
2019/10/22(火) 01:24:25.92ID:cTIltM2f0
SIGMA fp買うならZ50ですかね?
2019/10/22(火) 01:27:31.97ID:uvaj2s6k0
dpreviewの等倍サンプルでも1650のはこんなもんだよなぁって写りだったしあんま期待しない方が良いと思うわ
2019/10/22(火) 01:33:30.28ID:OVQwugX80
レンズが悪いん?
やっぱAPS-Cはオマケなんだな
やっぱAPS-Cはオマケなんだな
2019/10/22(火) 01:37:16.19ID:/M/nlve70
サービスセンターに送り返せってのがまずアホ
まあどの道動画やるにしてもRAWなんか使わないけど
まあどの道動画やるにしてもRAWなんか使わないけど
2019/10/22(火) 01:55:29.68ID:bo/2kbuk0
2019/10/22(火) 03:27:24.02ID:ZHIa6tOt0
Z50カタログは女性用カメラとして企画
いらん
いらん
2019/10/22(火) 03:52:35.97ID:HzYlWNqQ0
2019/10/22(火) 04:04:30.97ID:AX1t8pUo0
>>807
自撮りも(オマケで)付けました
お前ら好きだろ?
って600g近いグリップも悪いもんを女が支えられるかっての
ミニ三脚付けて自撮りするのに液晶下に開くってもう誰ターゲットにしてるかわからない
なのにカタログは女
自撮りも(オマケで)付けました
お前ら好きだろ?
って600g近いグリップも悪いもんを女が支えられるかっての
ミニ三脚付けて自撮りするのに液晶下に開くってもう誰ターゲットにしてるかわからない
なのにカタログは女
2019/10/22(火) 05:15:17.73ID:TbKq3mTd0
ニコンはそういうところがなあ
女ターゲットにするなら白ボディ白レンズとかも用意しないと
ニコンの武骨さが好きな女は一眼レフ買うだろうし
なんか色々どっちつかずでZ50大丈夫か?
女ターゲットにするなら白ボディ白レンズとかも用意しないと
ニコンの武骨さが好きな女は一眼レフ買うだろうし
なんか色々どっちつかずでZ50大丈夫か?
2019/10/22(火) 05:29:46.00ID:uvaj2s6k0
実際発表から時間が経過するにしたがって当初テンション高めだった連中もこれだめじゃね?って雰囲気なってきてるからなぁ。
多方向のユーザーに一台で全部対応しようとした結果、何もかもが中途半端なボディになってしまった感がある。
上からの横槍が入ったとか事情はあるのかもしれんがコンセプトがブレブレで何したいのか分からん。
多方向のユーザーに一台で全部対応しようとした結果、何もかもが中途半端なボディになってしまった感がある。
上からの横槍が入ったとか事情はあるのかもしれんがコンセプトがブレブレで何したいのか分からん。
2019/10/22(火) 06:06:26.42ID:adicdy2w0
子供とか縦で撮るからバリアングルがいいんだよなぁ。
あとキットレンズも暗すぎて単焦点でいいからちっちゃい明るいのが欲しい。
あとキットレンズも暗すぎて単焦点でいいからちっちゃい明るいのが欲しい。
813名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/22(火) 06:26:31.32ID:thuPBEZD0 >ちっちゃい明るいのが欲しい。
やれるもんならやってみろ!
やれるもんならやってみろ!
2019/10/22(火) 06:26:36.05ID:RRqD/3Fi0
そもそもD3000系やD5000系でも赤やガンメタやらカラバリあったけど全然売れんかったやん
2019/10/22(火) 07:06:38.50ID:671Vvt0k0
>>810
ニコワンで黄色だした黒歴史が
ニコワンで黄色だした黒歴史が
2019/10/22(火) 07:15:16.64ID:RRqD/3Fi0
カラバリ出せば売れるってもんじゃない!byペンタックス
817名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/22(火) 07:40:49.93ID:Zx0fyf7A0 Amazon 予約にFTZアダプターキットが来た!
お買い得な感じは無いかな?
ボディのみ \109,000
レンズキット \127,100
マウントアダプターキット \133,745
ダブルズームキット \154,400
やっぱりダプルズームが激安だなw
お買い得な感じは無いかな?
ボディのみ \109,000
レンズキット \127,100
マウントアダプターキット \133,745
ダブルズームキット \154,400
やっぱりダプルズームが激安だなw
2019/10/22(火) 07:56:32.80ID:qwYrVNEg0
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
http://photo.yodobashi.com/sony/lens/selp1650/
「2013年 2月22日 発売」
・6年以上前発売
・Zより軽くて
・Zより小さくて
・外装は金属製
・パワーズームついてる
・望遠端が1/3段明るい
これだけ小型のソニー不利な条件で
飛び跳ねて喜ばざるを得ない「ミネオ(笑)」の苦しさ。
勝って、当たり前なんだよなぁ。。
負けてたら終わりだから。
まぁ、最近負け続きで、プラキットで喜ぶしか無いのだけどwき
http://photo.yodobashi.com/sony/lens/selp1650/
「2013年 2月22日 発売」
・6年以上前発売
・Zより軽くて
・Zより小さくて
・外装は金属製
・パワーズームついてる
・望遠端が1/3段明るい
これだけ小型のソニー不利な条件で
飛び跳ねて喜ばざるを得ない「ミネオ(笑)」の苦しさ。
勝って、当たり前なんだよなぁ。。
負けてたら終わりだから。
まぁ、最近負け続きで、プラキットで喜ぶしか無いのだけどwき
2019/10/22(火) 08:09:27.69ID:KaRua6GI0
本当にD500のセンサーそのまま使ってたら絶望的にピント合わないカメラになるわね
2019/10/22(火) 08:18:49.54ID:uHPUZEM60
2019/10/22(火) 09:15:09.12ID:L7a1GCGC0
さりげなく二流家電屋のカメラコーナーにも並べないとな
Canonは糞なkissをたくさん並べてる、売れなくても宣伝効果はある
撮影なんかしない馬鹿店員が「時代はミラーレス」って研修で洗脳されてるんだからチャンスなんだ
Canonは糞なkissをたくさん並べてる、売れなくても宣伝効果はある
撮影なんかしない馬鹿店員が「時代はミラーレス」って研修で洗脳されてるんだからチャンスなんだ
822名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/22(火) 09:15:24.89ID:rCs71Gij02019/10/22(火) 09:35:44.84ID:zLed+cf60
てか文句言ってる奴らなんなの?
理解できないのはテメーの頭の限界とか思わないの?
どんな御心があるか分からないだけじゃないの?
神の下した判断は絶対なんだよ
理解できないのはテメーの頭の限界とか思わないの?
どんな御心があるか分からないだけじゃないの?
神の下した判断は絶対なんだよ
2019/10/22(火) 09:45:13.08ID:MnBLHRzm0
COOLPIX Aみたいなデザインにすればよかったのに
2019/10/22(火) 09:47:30.23ID:YKIn6q4H0
パワーズームって誰得なの?
2019/10/22(火) 09:50:12.28ID:kMmdlByf0
「神はタヒんだ」 byニーチェ
2019/10/22(火) 09:53:45.76ID:HzYlWNqQ0
ニコン様が死んじゃうからだよ
このままだと
このままだと
2019/10/22(火) 09:56:46.77ID:hQCciufM0
2019/10/22(火) 09:57:18.66ID:u2LXjYKV0
同じ金出せばフルサイズ機も視野に入りそうなのが…
2019/10/22(火) 09:59:20.60ID:YKIn6q4H0
831名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/22(火) 10:01:15.88ID:G2ApOPht0 中古ならいくらでも選択しあると思うが。
2019/10/22(火) 10:05:18.67ID:RRqD/3Fi0
>>831
中古入れれるならバケペンも選択肢になるな(笑)
中古入れれるならバケペンも選択肢になるな(笑)
2019/10/22(火) 10:13:21.69ID:MnBLHRzm0
こういう場合中古は比較に入れないだろ
D700とか5Dとか5万円で買える
メルセデス・ベンツだってAクラスなら10万円から売ってる
D700とか5Dとか5万円で買える
メルセデス・ベンツだってAクラスなら10万円から売ってる
2019/10/22(火) 10:15:33.25ID:kMmdlByf0
つかデジスレで銀塩を薦めるなw
2019/10/22(火) 10:55:06.48ID:YKIn6q4H0
RPとも8万の差がある、単焦点1本買えそう
2019/10/22(火) 11:42:44.43ID:sw0AJErC0
>>828
ならばゴミ取りくらいは付けろという。
ならばゴミ取りくらいは付けろという。
837名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/22(火) 11:52:43.03ID:wJSgyyhd0 センサーは非常に高度な技術で作られています
清掃は専門の業者にご依頼下さい
清掃は専門の業者にご依頼下さい
2019/10/22(火) 12:16:23.32ID:zLed+cf60
中古入れる意味がわからん
いや別に中古買うのを否定するんじゃなくて
D700とかみたいな何世代も前の買う価値があるとも思えないのを入れたら比較なんてできなくなる
いや別に中古買うのを否定するんじゃなくて
D700とかみたいな何世代も前の買う価値があるとも思えないのを入れたら比較なんてできなくなる
839名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/22(火) 12:17:00.46ID:oPANd7yI0 ゴミ取り付いてるカメラだと、普通、レンズ交換時の埃ぐらいは取れて、
たま〜に付くしつこいゴミをメーカーサービスで取らせるぐらいだろう。
Z50はキットの標準ズームつけっぱの方々用。
早く赤ボディが出ないかなぁ・・・
たま〜に付くしつこいゴミをメーカーサービスで取らせるぐらいだろう。
Z50はキットの標準ズームつけっぱの方々用。
早く赤ボディが出ないかなぁ・・・
2019/10/22(火) 12:18:20.36ID:zLed+cf60
結局どう言った感じで使うかだよな
Z7のサブと考えてたけど手ぶれ補正なしだからなあ
ZDXレンズだと昼間はいいかも知れんが常時携帯用にはむかなさそうだし
軽量単焦点手ぶれ補正付きレンズ待つしかないかな
Z7のサブと考えてたけど手ぶれ補正なしだからなあ
ZDXレンズだと昼間はいいかも知れんが常時携帯用にはむかなさそうだし
軽量単焦点手ぶれ補正付きレンズ待つしかないかな
2019/10/22(火) 12:22:18.51ID:ZLfVklLd0
あのボディーの薄さを実現するには色々省くことが必要だったんじゃないのかな。 望遠レンズ装着時はカメラボディーを持つなとか注意書きが無いだけまし
2019/10/22(火) 12:24:47.02ID:HQBsHhjM0
Z6のサブというかお散歩用に標準ズーム付けっ放しで使うつもりで欲しい
手持ちのZ単焦点が手ぶれ補正ありで使えれば尚良かったんだけどね
手持ちのZ単焦点が手ぶれ補正ありで使えれば尚良かったんだけどね
2019/10/22(火) 12:25:57.43ID:Kidf+A4d0
2019/10/22(火) 12:30:48.89ID:zLed+cf60
2019/10/22(火) 12:31:25.34ID:Zx0fyf7A0
2019/10/22(火) 12:34:13.84ID:fjdmpqVD0
主婦はインスタ使えないとカメラ買わないぞ
ニコンは未だにf1.4出してないしおそらくDX単焦点は発売しないつもりだろう
スナップブリッジも糞でwifi接続が遅すぎる
Bluetoothだと小さい画像しか送れず結果的にkissMよりも画質が悪くボケの綺麗な小型のレンズがない
ニコンは未だにf1.4出してないしおそらくDX単焦点は発売しないつもりだろう
スナップブリッジも糞でwifi接続が遅すぎる
Bluetoothだと小さい画像しか送れず結果的にkissMよりも画質が悪くボケの綺麗な小型のレンズがない
2019/10/22(火) 12:34:42.33ID:HQBsHhjM0
2019/10/22(火) 12:38:42.97ID:HQBsHhjM0
現行のZ単焦点を使った作例が出てくればいいんだけど
2019/10/22(火) 12:41:55.64ID:PMNImkr50
>>830
CB期間中なら、α7iiはボディ8万ちょいで買えるぞ。レンズ付でも10万ちょい。
CB期間中なら、α7iiはボディ8万ちょいで買えるぞ。レンズ付でも10万ちょい。
2019/10/22(火) 12:52:45.61ID:ZLfVklLd0
室内撮影or望遠レンズなら手振れ補正は必要な時は有る。
でも手振れ補正に頼り切っていると動体ブレを忘れていることが有るんだよね
でも手振れ補正に頼り切っていると動体ブレを忘れていることが有るんだよね
2019/10/22(火) 14:18:53.31ID:5kDwfFl00
2019/10/22(火) 14:21:05.67ID:5kDwfFl00
2019/10/22(火) 14:48:16.84ID:RRqD/3Fi0
>>852
あれとはジャンルちゃうやん
あれとはジャンルちゃうやん
2019/10/22(火) 14:52:30.41ID:MnBLHRzm0
D40は色々省いて割り切った仕様で発売前に叩かれた
(AFモーターなし、3点AF、肩液晶なし、小さいバッテリー・・・)
でもいざサンプルが出てみると高感度画質が高評価だったし、市場に出たらオートニッコールなど
古いレンズも無改造で装着できることが分かって評価が厳しいマニアにも受け入れられた
価格も安く3万円台でレンズキットが手に入ることもあり爆発的に売れた
Z50には何があるんだろうか
ダブルレンズキットで10万円切らないと厳しいのではないか
(AFモーターなし、3点AF、肩液晶なし、小さいバッテリー・・・)
でもいざサンプルが出てみると高感度画質が高評価だったし、市場に出たらオートニッコールなど
古いレンズも無改造で装着できることが分かって評価が厳しいマニアにも受け入れられた
価格も安く3万円台でレンズキットが手に入ることもあり爆発的に売れた
Z50には何があるんだろうか
ダブルレンズキットで10万円切らないと厳しいのではないか
855名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/22(火) 14:54:57.76ID:v5dp6UMM02019/10/22(火) 14:56:58.97ID:zLed+cf60
Z50の最大の魅力は
有史以来世界最高最強最高峰の無敵のZレンズが使えることだ
写真はレンズで決まるなんてのは写真家なら皆聞いたことあるであろう
最強無敵のZレンズが使える
これが
有史以来世界最高最強最高峰の無敵のZレンズが使えることだ
写真はレンズで決まるなんてのは写真家なら皆聞いたことあるであろう
最強無敵のZレンズが使える
これが
2019/10/22(火) 15:01:23.39ID:PMNImkr50
>>856
ほとんどで手ぶれ補正が効かないけど。
ほとんどで手ぶれ補正が効かないけど。
2019/10/22(火) 15:56:50.77ID:uttAH8UI0
2019/10/22(火) 16:22:34.00ID:GHlFLyLO0
お前らはキヤノン様に買収されるのだぁ!
2019/10/22(火) 16:38:37.44ID:HzYlWNqQ0
>>859
いやソニーだろw
いやソニーだろw
861名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/22(火) 16:39:14.81ID:ceTdAGtt0 ビックで販売員とZ50について色々聴かせてもらった。
これより上のクラスは今後出そうな印象を受けたが、下位クラスは出そうにない印象を受けた。
Nikon に限らず、どこのメーカーも15万円以下のものは発売しなくなる様なことを言っていた。
スマホでも綺麗に撮れるので、差別化を図らないと生き残っていけないようだ。
これより上のクラスは今後出そうな印象を受けたが、下位クラスは出そうにない印象を受けた。
Nikon に限らず、どこのメーカーも15万円以下のものは発売しなくなる様なことを言っていた。
スマホでも綺麗に撮れるので、差別化を図らないと生き残っていけないようだ。
2019/10/22(火) 16:42:19.12ID:qxzZ0lLp0
D40の再来Z40はあるでしょう
2019/10/22(火) 16:43:14.75ID:zLed+cf60
15万円以下は出さないって
もう初心者や新規は無視か?
初めてカメラでレンズ別で15万円ポンと出せる人そんないないだろ
もう初心者や新規は無視か?
初めてカメラでレンズ別で15万円ポンと出せる人そんないないだろ
2019/10/22(火) 17:04:25.35ID:HzYlWNqQ0
>>861
Kiss M「せやな」
Kiss M「せやな」
2019/10/22(火) 17:07:35.22ID:ZLfVklLd0
ミラーレスエントリーとは文字どうりミラーレスお試しという意味なんだろうな。 ビギナー用ミラーレス一眼ではなさそうだ
2019/10/22(火) 17:08:33.28ID:rTuoxugw0
2019/10/22(火) 17:11:51.88
スマホが15万円くらいだしね。
2019/10/22(火) 17:24:50.32ID:bTBcO3Uu0
2019/10/22(火) 17:28:50.85ID:7IUFqYPR0
最新のスマホが10〜15万円だから
それより安いカメラを買うならスマホでいいじゃん
ってユーザーが今後激増し
スマホより安いカメラに画質を期待する人は少なくなる
(僅かに高画質だってくらいならスマホでいい)
それより安いカメラを買うならスマホでいいじゃん
ってユーザーが今後激増し
スマホより安いカメラに画質を期待する人は少なくなる
(僅かに高画質だってくらいならスマホでいい)
2019/10/22(火) 17:36:06.67ID:hQCciufM0
最早生活必需品と言えるスマホだから10万以上でも出すのであって、
スマホにお金使った上に、更に写真しか撮れないカメラに10万以上出せるのかという問題があるわな
スマホにお金使った上に、更に写真しか撮れないカメラに10万以上出せるのかという問題があるわな
871sage
2019/10/22(火) 17:45:14.45ID:lP3kn8US0 >>226
無いですねえ。大ざっぱな性格なので気付いて無いのかもしれませんw
無いですねえ。大ざっぱな性格なので気付いて無いのかもしれませんw
2019/10/22(火) 17:51:54.65ID:HQBsHhjM0
873名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/22(火) 17:55:32.66ID:S66XSjn+0 >>870
むしろ、10万円もしないカメラしか手を出さない層はそもそもカメラ買わないって判断なんだろ
あっちこっちの機種別スレ見てみろよ
初心者がいきなりハイエンドやフルサイズカメラ買うようなご時世ですぜ
今まで初心者や入門者向けと思ってたカメラは、とりあえず写真が撮るカメラにすぎないのであって
そういう受け皿はもはやカメラ専用機ではなくスマホってことだ
むしろ、10万円もしないカメラしか手を出さない層はそもそもカメラ買わないって判断なんだろ
あっちこっちの機種別スレ見てみろよ
初心者がいきなりハイエンドやフルサイズカメラ買うようなご時世ですぜ
今まで初心者や入門者向けと思ってたカメラは、とりあえず写真が撮るカメラにすぎないのであって
そういう受け皿はもはやカメラ専用機ではなくスマホってことだ
2019/10/22(火) 18:12:34.11
初心者とか入門者とかじゃあないんだよな、もう。
金あるかないか、それだけの違い。
金あるかないか、それだけの違い。
875名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/22(火) 18:13:33.14ID:YgtkaZkS0 スマホの買い替えサイクルが遅くなってる。スマホの買い替えを3年遅らせれば浮いた金でZ50が買える。
2019/10/22(火) 18:24:01.04ID:MnBLHRzm0
初めて一眼レフ買いました、って人がD500だったりD850買ったりしてるんだよな
AF-Cって何?くらいの知識で
AF-Cって何?くらいの知識で
2019/10/22(火) 18:27:06.50ID:PLAZmPxJ0
いろんな量販店で話聞くと10万以上の物のみにしていくってどこでも言われるしやっぱホントなのかな
2019/10/22(火) 18:31:59.14ID:wHxSC4KA0
カメヲタ視点で言うところの「画質」に価値を感じる人なんて世の中では少数派だからな
「綺麗に越したことはないけど、そのためにカメラを持ち歩くかと言えばノー」
スマホで撮れないもの、なおかつ撮りたいものと言うのはあんまりないってことさ
普通の人の撮りたい物はそんな多岐に渡らない
家族や恋人や友人との記念撮影、訪れた場所の風景(どんなところかわかればいい)、食事、好きなもののブツどり
このへんがそこそこ撮れればいいからスマホで足りる
人物なんてアプリで加工しやすいぶん、スマホの方が優れてるまであるし
何より撮って加工してアップロードまでをワンストップでできるワークフローが圧倒的に便利だから、割り込む隙がないし、仮にカメラ買っても使わなくなる人が多い
機材ヲタってのは世の中的に希少種の変な生き物だからな
「綺麗に越したことはないけど、そのためにカメラを持ち歩くかと言えばノー」
スマホで撮れないもの、なおかつ撮りたいものと言うのはあんまりないってことさ
普通の人の撮りたい物はそんな多岐に渡らない
家族や恋人や友人との記念撮影、訪れた場所の風景(どんなところかわかればいい)、食事、好きなもののブツどり
このへんがそこそこ撮れればいいからスマホで足りる
人物なんてアプリで加工しやすいぶん、スマホの方が優れてるまであるし
何より撮って加工してアップロードまでをワンストップでできるワークフローが圧倒的に便利だから、割り込む隙がないし、仮にカメラ買っても使わなくなる人が多い
機材ヲタってのは世の中的に希少種の変な生き物だからな
2019/10/22(火) 18:56:06.66ID:ZLfVklLd0
胴沈レンズ連動電源ON/OFFが有れば問題は一気に解決。 EVFもいらない
880名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/22(火) 18:56:25.44ID:thuPBEZD0 2年ほど前、あるイベントの会社のブースの写真を撮ってくれと係の社員に依頼。
社報に載せる予定だからいろんな角度で、と。
ところができた写真を見たら、スマホの縦長、ぶれ、ぼけ、後ろ姿ばかり。
会社備品のコンデジをなぜ使わないのかと聞くと、使い方知らない、と。
頼む相手の選択ミス。
結局写真無しの社報記事に…
社報に載せる予定だからいろんな角度で、と。
ところができた写真を見たら、スマホの縦長、ぶれ、ぼけ、後ろ姿ばかり。
会社備品のコンデジをなぜ使わないのかと聞くと、使い方知らない、と。
頼む相手の選択ミス。
結局写真無しの社報記事に…
2019/10/22(火) 19:07:31.38ID:uIQKAPjg0
D5300やKissみたいな10万円以下のユーザは
まだ居るには居るけど商売として成立するだけの数が居ないんだろう
レンズの見込み客にもならず単価が低いからキットボディを大量に売らないといけないし
損益分岐はミドルクラスの数倍では済まないはず
厳しいがZ50未満はもう無視だと思う
スマホの値段がどうとかではなく、商売を成立させるLTVを持った客に
最低限必要な仕様にしたらZ50になっただけだろう
まだ居るには居るけど商売として成立するだけの数が居ないんだろう
レンズの見込み客にもならず単価が低いからキットボディを大量に売らないといけないし
損益分岐はミドルクラスの数倍では済まないはず
厳しいがZ50未満はもう無視だと思う
スマホの値段がどうとかではなく、商売を成立させるLTVを持った客に
最低限必要な仕様にしたらZ50になっただけだろう
2019/10/22(火) 19:12:14.35ID:F5Tq33Rq0
>>880
ダメな奴に頼んじゃったな、あるあるだよ。
ダメな奴に頼んじゃったな、あるあるだよ。
883名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/22(火) 19:14:47.44ID:Zchsc8vU0 >>881客の足切りか...
2019/10/22(火) 19:30:58.06ID:5kDwfFl00
キヤノンはマーケティング能力あるから
10万以下のクラスにも斬り込んでいける
パナソニックも実質値下げで対抗しているし
ニコンだとそこまでマーケティングする体力無いから安い機種は維持できなくなるのかなぁ
だけどボディだけで無しにレンズも買ってもらわないとあんまり儲からない
Zマウントはまたまだ道半ば Z50はあんがいレアカメラになるかもよ
10万以下のクラスにも斬り込んでいける
パナソニックも実質値下げで対抗しているし
ニコンだとそこまでマーケティングする体力無いから安い機種は維持できなくなるのかなぁ
だけどボディだけで無しにレンズも買ってもらわないとあんまり儲からない
Zマウントはまたまだ道半ば Z50はあんがいレアカメラになるかもよ
2019/10/22(火) 19:56:40.25ID:uIQKAPjg0
切り込んでいけてないんだよなあ
CMJが四半期ベースで赤字になったり、御手洗がコンシューマ向けは半分以下になると言ったり
多売薄利をやってきた他でもないキヤノンが今までのビジネスモデルが通じないと痛感してると思うわ
CMJが四半期ベースで赤字になったり、御手洗がコンシューマ向けは半分以下になると言ったり
多売薄利をやってきた他でもないキヤノンが今までのビジネスモデルが通じないと痛感してると思うわ
2019/10/22(火) 19:57:48.37ID:bo/2kbuk0
手ぶれはレンズにあるからそれで良いんじゃ無いのか?
フルサイズZレンズを付ければ問題ありって事だけど、あまりそんな使い方はしないだろな。
このクラスを主に使うユーザーはね。
ゴミ取りもどうなんだろ。そもそもレンズ交換もしないひと多いんじゃないかな。
フルサイズZレンズを付ければ問題ありって事だけど、あまりそんな使い方はしないだろな。
このクラスを主に使うユーザーはね。
ゴミ取りもどうなんだろ。そもそもレンズ交換もしないひと多いんじゃないかな。
2019/10/22(火) 19:59:30.19ID:u7iA2JoY0
2019/10/22(火) 20:09:24.40ID:AywsBiT/0
2019/10/22(火) 20:11:57.61ID:qncIoF7L0
経営者なんて一生経験できない層がニコンやキヤノンの経営を語るのか、、
2019/10/22(火) 20:13:41.20ID:wHxSC4KA0
スマホはまだ進歩止まってないからな
あと数年は撮影領域を広げていくだろうし
ますますスマホだけでいい人が増えていく
家庭用需要の一つである、動く子供撮り(行事含む)が
そこそこ失敗なくできるようになったら
ますますカメラ専用機を買わせてもらえる大義名分が減るわけだ
あと数年は撮影領域を広げていくだろうし
ますますスマホだけでいい人が増えていく
家庭用需要の一つである、動く子供撮り(行事含む)が
そこそこ失敗なくできるようになったら
ますますカメラ専用機を買わせてもらえる大義名分が減るわけだ
2019/10/22(火) 20:17:12.75ID:xQbRSskE0
にこんは元々廉価機は得意でなくてよく旧三洋が開発してたし
廉価版APSC Zボディもxactiの開発で出たりして
廉価版APSC Zボディもxactiの開発で出たりして
892名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/22(火) 20:22:20.75ID:wJSgyyhd0 女子向けとか言ってるけど
今回のカタログは上田夫妻だかんな
ある程度女子に振っているところあんだろ
今回のカタログは上田夫妻だかんな
ある程度女子に振っているところあんだろ
2019/10/22(火) 20:26:36.88ID:kMmdlByf0
旧三洋開発のニコンとか、やだ、欲しいかも。
…と思ってしまう、かつてのマルチーズ愛用者。
>>890
そだね。今までスマホが苦手としていた分野は望遠と動体だったけど、
望遠は複数レンズ搭載で先々ある程度はいけるような感じ。
どっちみち画素数上がれば、超解像とやらでトリミング望遠もやるだろうし。
あとは動体に関する追従性とシャッターレスポンスくらいか、問題は。
つかそっち方面はサイバーショットQXみたいな外付けレンズ+センサーでいいんじゃね?
…と思ってしまう、かつてのマルチーズ愛用者。
>>890
そだね。今までスマホが苦手としていた分野は望遠と動体だったけど、
望遠は複数レンズ搭載で先々ある程度はいけるような感じ。
どっちみち画素数上がれば、超解像とやらでトリミング望遠もやるだろうし。
あとは動体に関する追従性とシャッターレスポンスくらいか、問題は。
つかそっち方面はサイバーショットQXみたいな外付けレンズ+センサーでいいんじゃね?
2019/10/22(火) 20:50:55.08ID:xQbRSskE0
富士ふいるむもX-A5とかX-T100とかX-A7とか
ベイヤーセンサーのボディはxacti開発らしい
ZマウントAPSCボディもにたようなことになったりしてな
ベイヤーセンサーのボディはxacti開発らしい
ZマウントAPSCボディもにたようなことになったりしてな
2019/10/22(火) 21:04:33.98ID:8bOfOww70
ザクティ機っぽい画質だよな
2019/10/22(火) 21:29:38.73ID:zLed+cf60
よく知らんけどスマホって望遠とか広角もイケるの?
2019/10/22(火) 21:56:06.71ID:uttAH8UI0
2019/10/22(火) 22:00:43.23ID:8wBd7Ap70
スマホカメラはAIなどによる補正を許すかどうかでかわってくるな
とにかくキレイに撮れればいいという人にはスマホは最高かもしれない
でも、商材用の写真では撮影後の補正は当たり前だから、それをカメラが自動でやってくれれば
それはそれで最高という考え方もあるかもしれない
とにかくキレイに撮れればいいという人にはスマホは最高かもしれない
でも、商材用の写真では撮影後の補正は当たり前だから、それをカメラが自動でやってくれれば
それはそれで最高という考え方もあるかもしれない
2019/10/22(火) 22:08:10.26ID:OHJan/vk0
iPhone11のナイトモードの、写真見てもう
ミラーレスに追いついてきたのかと、思ったら
1枚撮るのに何秒もかかるって、聞いてなんじゃそりゃと
思ったよ所詮スマホなんて、そんなもの
ミラーレスに追いついてきたのかと、思ったら
1枚撮るのに何秒もかかるって、聞いてなんじゃそりゃと
思ったよ所詮スマホなんて、そんなもの
2019/10/22(火) 22:11:24.47ID:/M/nlve70
最新スマホの中では大したことない、と言われるXperia1でもこの画質だしな
https://www.youtube.com/watch?v=ve1_dXt4MWc
https://www.youtube.com/watch?v=ve1_dXt4MWc
2019/10/22(火) 22:11:35.48ID:b7JN4qPH0
スマホは少しでも暗くなると厳しいよね
ザラザラで何撮ったかよく分からなくなる
晴れの日だとスマホで見るだけならこれで十分と錯覚するくらいの画質だけど
ザラザラで何撮ったかよく分からなくなる
晴れの日だとスマホで見るだけならこれで十分と錯覚するくらいの画質だけど
902名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/22(火) 22:20:30.03ID:thuPBEZD0 >>887
お前んとこの社報はそれでいいけどな
お前んとこの社報はそれでいいけどな
2019/10/22(火) 22:21:02.21ID:7IUFqYPR0
2019/10/22(火) 22:24:50.51ID:/M/nlve70
2019/10/22(火) 23:12:21.96ID:HQBsHhjM0
2019/10/22(火) 23:20:30.75ID:/M/nlve70
2019/10/22(火) 23:30:40.06ID:1Vfs4mqG0
スマホでいいよ君はまずコンデジスレで戦ってきて
2019/10/22(火) 23:40:47.56ID:wHxSC4KA0
2019/10/22(火) 23:46:01.19ID:/M/nlve70
ニコンもスマホ出すべきかもなw
2019/10/23(水) 00:06:02.76
一人でもいいから東京の虹をミラーレスで撮ってる人が居ればよかったのになぁ。
一人もいないって逆にすごい。
一人もいないって逆にすごい。
911名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/23(水) 05:57:44.31ID:coGafucI0 虹の写真は始めたころに随分撮ったけどやがて飽きたなぁ
2019/10/23(水) 06:36:08.01ID:1mWvxYYY0
スマホに興味のある人に見せる写真だな
2019/10/23(水) 06:39:12.27ID:1mWvxYYY0
ガラホにカメラ付いてるけど陳列棚の値札くらいしか撮ったことないな
2019/10/23(水) 06:39:50.92ID:iXae+9Wn0
>>903
学校のイベントとか見てると、そう考えている人が多いんだろうなぁ。スチルも動画もスマホで撮る人多い多い。
5歳上の長女の時は、みんな一眼構えてたけど、今は半分くらいがスマホだもんなぁ。一眼の売上もそれを反映してるし。
ジジババに見せたり、SNSにアップするなら、スマホの方が手軽で便利だもんね。結局一般人は、利便性優先で画質には拘らない。
学校のイベントとか見てると、そう考えている人が多いんだろうなぁ。スチルも動画もスマホで撮る人多い多い。
5歳上の長女の時は、みんな一眼構えてたけど、今は半分くらいがスマホだもんなぁ。一眼の売上もそれを反映してるし。
ジジババに見せたり、SNSにアップするなら、スマホの方が手軽で便利だもんね。結局一般人は、利便性優先で画質には拘らない。
2019/10/23(水) 06:41:02.66ID:1mWvxYYY0
ガラホの維持費は1000円/月
2019/10/23(水) 06:41:47.94ID:1mWvxYYY0
デジカメの維持費ゼロ円/月
2019/10/23(水) 06:57:16.81ID:aqTMtXbs0
スマホで写真撮る層はスマホがない昔でもカメラ買わない層じゃないのかな
運動会や七五三でも写ルンですくらいしか使わなかった層だよ
運動会や七五三でも写ルンですくらいしか使わなかった層だよ
2019/10/23(水) 06:59:30.12ID:1mWvxYYY0
スマホのちっこいレンズで撮れる写真がすごく綺麗とかなら10万以上するデジカメなんてばかばかしいだろうな
2019/10/23(水) 07:03:31.60ID:1mWvxYYY0
だから敢えて逆光で撮ったり天の川撮ったりスマホで撮れないもの撮ろうとするわけだね。 もったいないなー
2019/10/23(水) 07:23:45.23ID:3BphnKT20
>>917
その認識は既に数年過去のものであり
今の、そして今後出てくるスマホは
3眼4眼切り替え当然でその間はデジタルズーム
ボケ表現や夜景も自撮りもスマホで見る分には不満無い
昔写ルンです使ってた層は既に刈られていて
昔なら仕方なく一眼買ってた層が今刈られてる
昔から趣味でカメラいじってた層がスマホに流れたら試合終了
その認識は既に数年過去のものであり
今の、そして今後出てくるスマホは
3眼4眼切り替え当然でその間はデジタルズーム
ボケ表現や夜景も自撮りもスマホで見る分には不満無い
昔写ルンです使ってた層は既に刈られていて
昔なら仕方なく一眼買ってた層が今刈られてる
昔から趣味でカメラいじってた層がスマホに流れたら試合終了
2019/10/23(水) 07:31:34.31ID:1mWvxYYY0
単焦点レンズ5から6個付けたコンデジが出たらバカ受けだろうな
2019/10/23(水) 07:50:30.42ID:k6XLlHmj0
「子供連れてたらカメラなんて重くて持ってけないよ」って言ってたなぁ子供いる奴
2019/10/23(水) 08:08:53.78ID:FbxUcAIo0
今のスマホで満足しちゃうレベルなら、そもそも高度なものを求めてなかったことが判明したわけで、それはそれで良かったんじゃないかと・・・
2019/10/23(水) 08:42:20.62ID:VZLy1fDr0
>>918
過当競争時代のレフならダブルズームで7万弱で買えたけど、10万越えコースだからな。今更嵩張るレフを買う気もしないだろうし。
正直Z50をご新規さんが買う理由が見えない。フルサイズZ持ってる人が、サブ用に買うくらいしか需要がないんじゃ。その使い方でもIBISないので、フルサイズレンズ使う時はVRなしの制限付きだが。
過当競争時代のレフならダブルズームで7万弱で買えたけど、10万越えコースだからな。今更嵩張るレフを買う気もしないだろうし。
正直Z50をご新規さんが買う理由が見えない。フルサイズZ持ってる人が、サブ用に買うくらいしか需要がないんじゃ。その使い方でもIBISないので、フルサイズレンズ使う時はVRなしの制限付きだが。
2019/10/23(水) 08:54:50.04ID:HvHKXOE40
上級モデル一機種しか残らなかったフィルムカメラの現状を見れば
下位のモデルから切っていくのは自明でしょうに
下位のモデルから切っていくのは自明でしょうに
926名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/23(水) 09:01:20.29ID:Mfv6Lt3g02019/10/23(水) 09:09:57.53ID:ShgbtJ6k0
ダブルズームで実売10万を切ったら良く売れるだろう
2019/10/23(水) 09:10:47.40ID:VZLy1fDr0
>>926
そう言ってる一方で、女性向けの広告展開とか、中級機なのにゴミ取りなかったりとか、色々チグハグなんだよな。
そう言ってる一方で、女性向けの広告展開とか、中級機なのにゴミ取りなかったりとか、色々チグハグなんだよな。
929名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/23(水) 09:20:25.37ID:Mfv6Lt3g0 >>928
まぁその辺は俺も感じるけど、最初だから仕方ないとこかもしれない
ニコンとしてはZマウントに移行したいから、とりあえずニコンのレフ機持ちにZ50買わせて、いずれはZ6かZ7を買って貰おうって戦略にも見える
まぁその辺は俺も感じるけど、最初だから仕方ないとこかもしれない
ニコンとしてはZマウントに移行したいから、とりあえずニコンのレフ機持ちにZ50買わせて、いずれはZ6かZ7を買って貰おうって戦略にも見える
2019/10/23(水) 09:56:34.57ID:R16g5WIK0
>>928
みんなゴミ取りが無い無い言ってるけど、ニコンに限らず、ゴミ取り機能が付いてる機種はしっかり取れてるか?
いくつものメーカー使ったけど、取れてる感じはまったくないんだが
結局は定期的な物理清掃が必要じゃない?
みんなゴミ取りが無い無い言ってるけど、ニコンに限らず、ゴミ取り機能が付いてる機種はしっかり取れてるか?
いくつものメーカー使ったけど、取れてる感じはまったくないんだが
結局は定期的な物理清掃が必要じゃない?
2019/10/23(水) 10:12:10.82ID:V1h56HLY0
よく言われる通りオリンパス以外取れてないと思う
2019/10/23(水) 10:19:22.33ID:HFYVy8OK0
オリンパスはゴミ取りもボディ内手ブレ補正も付いてるね
フォーサーズだけど
フォーサーズだけど
2019/10/23(水) 10:37:57.21ID:I5fafANa0
2019/10/23(水) 11:03:42.52ID:edxx4+mP0
マイクロユーザーをサブで所持して実質12-100つけっぱにしてた知り合い2人は
去年RX100M6にかえてこの方がいいやってなってるっぽw
値段はともかく、あれマイクロキラーになってるところある
俺もマイクロ置いとくならGFとかPenLiteに30マクロでもつけっぱでいいかと思う
あーでも今ならEOSM200にマクロでいいな
Z50はまだサブには中途半端
去年RX100M6にかえてこの方がいいやってなってるっぽw
値段はともかく、あれマイクロキラーになってるところある
俺もマイクロ置いとくならGFとかPenLiteに30マクロでもつけっぱでいいかと思う
あーでも今ならEOSM200にマクロでいいな
Z50はまだサブには中途半端
2019/10/23(水) 11:37:17.90ID:tSjtuP+w0
付けっぱなし
しかもズームw
そんな輩の撮るのなんてしれてるからRXで十分かな
しかもズームw
そんな輩の撮るのなんてしれてるからRXで十分かな
2019/10/23(水) 11:41:09.73ID:IZo2FzSC0
ニコンがエントリー機と思ってなくても市場からはエントリー機にしか見てもらえない仕様だからこのままだと普通にコケると思う
2019/10/23(水) 11:58:45.74ID:0lah1yrd0
エントリー機かどうかはニコンが決める
938名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/23(水) 12:00:05.42ID:34PsHHL+02019/10/23(水) 12:00:38.17ID:0lah1yrd0
>>755
葉っぱがモコモコしてるな
葉っぱがモコモコしてるな
2019/10/23(水) 12:04:40.75ID:BdMg/bAi0
ニコンの色はなぜ汚く濁るのか? Part6 [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1446365396/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1446365396/
2019/10/23(水) 12:21:11.38ID:1mWvxYYY0
クロップモードが無い、CXフォーマットのレンズを付けるマウントアダプターも何もない、遊び心がかけらもない。 エントリー機(DXお試し機)
EOS Mの二匹目のどじょう狙うにはまずマウントアダプタの充実が欠かせない
EOS Mの二匹目のどじょう狙うにはまずマウントアダプタの充実が欠かせない
2019/10/23(水) 12:28:45.68ID:JrKydJF80
>>941
今更、マウントアダプタ遊びをAPS-Cでやろうとは誰も思わんだろ。
今更、マウントアダプタ遊びをAPS-Cでやろうとは誰も思わんだろ。
944名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/23(水) 12:30:53.35ID:3dV5drjl0945名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/23(水) 12:35:04.00ID:3dV5drjl0 >>926
女性向けなら、なんでニコン最高のカラバリ(赤)を同時に発表しなかったのかなぁ・・・
女性向けなら、なんでニコン最高のカラバリ(赤)を同時に発表しなかったのかなぁ・・・
946名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/23(水) 12:44:11.22ID:3dV5drjl0 >>936
Z6/Z7持ちだとZレンズで手ぶれ補正効かないし、まだFXやDXズーム使いにはFTZセットキットがないし、
いろいろチグハグ・・・
後出し考えてる場合じゃない。
あ〜あ、ニコン心配で、三つもレス付けちゃった、終わり。
Z6/Z7持ちだとZレンズで手ぶれ補正効かないし、まだFXやDXズーム使いにはFTZセットキットがないし、
いろいろチグハグ・・・
後出し考えてる場合じゃない。
あ〜あ、ニコン心配で、三つもレス付けちゃった、終わり。
2019/10/23(水) 13:01:17.70ID:qtAfv3y40
既存ユーザ向けのサブ機じゃないから
フル用Zマウントレンズで手振れ補正が効かないとか馬鹿かと
フル用Zマウントレンズで手振れ補正が効かないとか馬鹿かと
2019/10/23(水) 13:17:39.47ID:g0DUNKj/0
レフ機優先、FX優先ときたら、DXミラーレスなんか遠慮に遠慮を重ねた物しか出来上がらんよ。
2019/10/23(水) 13:19:41.21ID:5i2cQbf10
2019/10/23(水) 13:20:12.77ID:0lah1yrd0
2019/10/23(水) 14:13:28.16ID:I5fafANa0
ニコン末期の三菱自動車みたいになってきてんだよなぁ
952名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/23(水) 15:35:24.99ID:3dV5drjl0 >>951
なるほど・・・
なるほど・・・
2019/10/23(水) 16:05:33.48ID:kYGJDJFU0
>>951
D850が最後のランエボになるのか…
D850が最後のランエボになるのか…
2019/10/23(水) 16:08:05.46ID:I5fafANa0
レンズ トレンド
https://kakaku.com/camera/camera-lens/
価格.comにおいて、どのメーカーの製品が売れ筋なのかがわかります。
1 SONY 20.7%
2 CANON 16.27%
3 ニコン 15.8%
4 シグマ 11.14%
5 TAMRON 11.02%
サード含めるとEマウントが半数近くまで占めてる
この差はデカイんじゃなかろうか
https://kakaku.com/camera/camera-lens/
価格.comにおいて、どのメーカーの製品が売れ筋なのかがわかります。
1 SONY 20.7%
2 CANON 16.27%
3 ニコン 15.8%
4 シグマ 11.14%
5 TAMRON 11.02%
サード含めるとEマウントが半数近くまで占めてる
この差はデカイんじゃなかろうか
2019/10/23(水) 17:26:27.41ID:1ocs9ms30
キヤノンもソニーもAPS-Cはオマケだけどなんか頑張ってる感あるけど、
ニコンはもう体力無いからありあわせで出しましたというのが見えて悲しい
フルだけでいんじゃないの
ニコンはもう体力無いからありあわせで出しましたというのが見えて悲しい
フルだけでいんじゃないの
956名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/23(水) 17:29:49.73ID:d80UHt840 ニコンがソニーを叩き潰すためにやるべきことはZマウント非Sラインの安いレンズを増やすこと。
2019/10/23(水) 17:38:19.87ID:9bqJgokk0
>>954
他メーカー用もあるシグタムのレンズをサラッとソニー用にカウントするあたり、GKってヤッパセコいね
他メーカー用もあるシグタムのレンズをサラッとソニー用にカウントするあたり、GKってヤッパセコいね
2019/10/23(水) 17:40:35.99ID:I5fafANa0
2019/10/23(水) 17:56:54.75ID:5i2cQbf10
2019/10/23(水) 17:57:04.49ID:ZMGnBXKm0
ソニーはガミラス
文明が進んでいて戦略がエグイ
ニコンはヤマト
Nikon愛の力で突き進む
〇〇滅亡まで後○○〇日
文明が進んでいて戦略がエグイ
ニコンはヤマト
Nikon愛の力で突き進む
〇〇滅亡まで後○○〇日
2019/10/23(水) 17:59:09.12
ソニーからセンサー買っといて敵国認定って、韓国人かよw
2019/10/23(水) 17:59:40.28ID:FabvPk5o0
>>930
オリンパスは良く取れると思う
E-M5mk2, E-PM2, E-M10mk2でゴミが写ったことが無い
D700でも効果は感じた
ゴミがあってもゴミ撮り機能を働かせると次の写真ではゴミが取れてたり
ただ周辺のゴミは落としにくいみたいで頑固に居座るので無水エタノールで定期的に拭いてる
オリンパスは良く取れると思う
E-M5mk2, E-PM2, E-M10mk2でゴミが写ったことが無い
D700でも効果は感じた
ゴミがあってもゴミ撮り機能を働かせると次の写真ではゴミが取れてたり
ただ周辺のゴミは落としにくいみたいで頑固に居座るので無水エタノールで定期的に拭いてる
963名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/23(水) 18:07:24.98ID:NJG4NrdZ0 良いもの作っても投入する時期が遅すぎて終戦
フルサイズもAPSも覇権取るのはもう無理っしょ
フルサイズもAPSも覇権取るのはもう無理っしょ
2019/10/23(水) 18:13:43.52ID:5i2cQbf10
覇権w
2019/10/23(水) 18:24:28.15ID:WrJIpyTf0
ケバ臭ぇ
2019/10/23(水) 18:25:16.36ID:WrJIpyTf0
誤字
2019/10/23(水) 18:41:26.95ID:I5fafANa0
>>959
上位のって、ほとんどがここ1年で発売されたレンズじゃね?
上位のって、ほとんどがここ1年で発売されたレンズじゃね?
2019/10/23(水) 18:52:36.91ID:1ocs9ms30
40万越えの500mmが売れ筋でよかったじゃん
利益率はいいだろ
利益率はいいだろ
2019/10/23(水) 19:20:55.83ID:5i2cQbf10
>>967
古いレンズの売り上げは昔カウントされてるからそうなるだろうね。
古いレンズの売り上げは昔カウントされてるからそうなるだろうね。
2019/10/24(木) 02:01:05.18ID:lbA3J7QW0
技術陣はもうZ 30の設計を終えた
971名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/24(木) 02:11:14.28ID:fyYjBq8p0 Z50とZ30の違いはEVFの有無だけですか?
2019/10/24(木) 07:07:58.22ID:IXIPSssd0
外装プラになるんじゃない?
2019/10/24(木) 07:36:56.37ID:eicbPcj00
EVF無しの方がサクサク撮れて楽しいと思う。 1マウントのレンズが使えるようにマウントアダプタ出してほしい
2019/10/24(木) 07:40:27.78ID:eicbPcj00
発想を変えてニコワンで実現できなかった大型イメージセンサーと1マウントレンズの組み合わせを出してほしい
2019/10/24(木) 07:49:33.70ID:U19YjrGD0
ニコワンで一番売れたのってJ型番だろうに女子向けに作ってる癖になんでZ50はV路線で作っちゃったんだ?
しかも手ぶれ補正ない1/8000対応してないアクセサリさっぱり対応しないのナイナイ尽くし
しかも手ぶれ補正ない1/8000対応してないアクセサリさっぱり対応しないのナイナイ尽くし
976名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/24(木) 07:53:19.53ID:VR6bQOXl0 >>963
良いものを作ろうと他社の動向を見てると遅くなるのは必然
良いものを作ろうと他社の動向を見てると遅くなるのは必然
2019/10/24(木) 08:04:19.26ID:WL8tcL6y0
1マウントレンズ持ってる人のために
申し訳程度にニコワンのボディを更新して欲しいけど
DXの立場が難しくなるから出ないな
申し訳程度にニコワンのボディを更新して欲しいけど
DXの立場が難しくなるから出ないな
978名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/24(木) 08:08:38.69ID:VR6bQOXl0979名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/24(木) 08:11:00.34ID:Z7ZjDjdz 1マウンコは17mmでZと1mmしか違わないから難しいんじゃね?
2019/10/24(木) 08:15:26.01ID:DZIZzQdT0
>>970
怠慢だな
怠慢だな
2019/10/24(木) 08:25:26.46ID:WL8tcL6y0
>>979
1TZが作れるかどうかは、適正位置に置いた時に
マウントの間に隙間が存在し、接点を取り出せるかどうか
仮に強度が確保できるだけの隙間があるなら
1mmどころかマイナス2mmとかでもアダプターは作れる
1TZが作れるかどうかは、適正位置に置いた時に
マウントの間に隙間が存在し、接点を取り出せるかどうか
仮に強度が確保できるだけの隙間があるなら
1mmどころかマイナス2mmとかでもアダプターは作れる
2019/10/24(木) 08:37:32.56ID:DZIZzQdT0
1とかね、もうね、ニコン本社に出向いて受付で無償引き取りしてもらう
2019/10/24(木) 08:51:31.29ID:1Ku+Ep2C0
>>972
ボディサイズに対してマウント開口部が大きいので
プラだとマウント部周辺のボディ強度を確保するのに苦労しそうに見える
金属使ったセンサー〜マウント部を固めるシャーシを中に入れることになるかな
ボディサイズに対してマウント開口部が大きいので
プラだとマウント部周辺のボディ強度を確保するのに苦労しそうに見える
金属使ったセンサー〜マウント部を固めるシャーシを中に入れることになるかな
2019/10/24(木) 08:55:34.83ID:V5Mcu0RX0
フルサイズセンサーで、手ぶれ補正あって、8000分の一も対応して、SD、XQDのダブルスロット
で、Z50の大きさと重さだったら最高だな
それでも難癖つける奴だらけだろうけどw
で、Z50の大きさと重さだったら最高だな
それでも難癖つける奴だらけだろうけどw
985名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/24(木) 09:25:53.10ID:NhARhU+Y0 高速連続撮影:約5コマ/秒
高速連続撮影(拡張):約11コマ/秒
この「拡張」ってISO感度でもよく見かけるけど、機械的にどういう事でしょうか?
高速連続撮影(拡張):約11コマ/秒
この「拡張」ってISO感度でもよく見かけるけど、機械的にどういう事でしょうか?
2019/10/24(木) 09:32:55.22ID:xLMD5Vnx0
ガバガバってことだよ
2019/10/24(木) 09:43:10.44ID:Vc3WCkha0
988名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/24(木) 09:47:51.95ID:Tkv4Lss90 Z50は、ボディーのデザインからして実質ニコワン
2019/10/24(木) 10:51:41.40ID:hEhpNqha0
APS-Cは今後急速にしぼむ(台数減る)
だから値下げ合戦(CBとか)
内製率高いソニーが圧倒的有利で
それに押しつぶされたところは消えても不思議じゃない
だから値下げ合戦(CBとか)
内製率高いソニーが圧倒的有利で
それに押しつぶされたところは消えても不思議じゃない
2019/10/24(木) 10:51:58.73ID:Rtr3JCv90
>>987
一眼レフやミラーレスのフルサイズ対APS-Cの売上比率は、1 : 9位らしい。
NikonもZマウントDXボディーのバリエーションが増えていけば、最終的に同じぐらいの数字に収束する。
だから何も心配は要らない。
ニコワンは、ライバルのソニーとキヤノンのミラーレスがAPS-Cセンサーだったから画質面で圧倒的に不利な状況を背負いこんだ。
ニコワンにAPS-Cセンサーを積んだら面白かったのに。
マウントに対してセンサーがデカ過ぎる?
いや、Fマウントで鍛えられているニコンの技術者なら可能だろうw
一眼レフやミラーレスのフルサイズ対APS-Cの売上比率は、1 : 9位らしい。
NikonもZマウントDXボディーのバリエーションが増えていけば、最終的に同じぐらいの数字に収束する。
だから何も心配は要らない。
ニコワンは、ライバルのソニーとキヤノンのミラーレスがAPS-Cセンサーだったから画質面で圧倒的に不利な状況を背負いこんだ。
ニコワンにAPS-Cセンサーを積んだら面白かったのに。
マウントに対してセンサーがデカ過ぎる?
いや、Fマウントで鍛えられているニコンの技術者なら可能だろうw
991名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/24(木) 10:54:50.23ID:ZObMygHP 何デジカメInfoのコメント欄みたいな事言ってんだよ
2019/10/24(木) 10:55:11.21ID:WL8tcL6y0
2019/10/24(木) 10:55:28.98ID:Rtr3JCv90
2019/10/24(木) 10:58:50.71ID:uQtxEOEq0
アーイ、シュート、ロー!の兄ちゃんが一マウントを褒めてたね。
2019/10/24(木) 11:01:13.21ID:9o5pS9tZ0
>>993
半導体はある程度数揃える場合は事前に(2年程前から)製造メーカーに必要数を発注しなきゃならないから
売れなかったら部品だけ買わなきゃならなくなって割と洒落にならん
余剰分だけ買う、という方法もできなくはないけど、その場合は数揃えられないし、全く確保できない可能性もあるし、再発注かけようにも在庫なかったら終わる
半導体はある程度数揃える場合は事前に(2年程前から)製造メーカーに必要数を発注しなきゃならないから
売れなかったら部品だけ買わなきゃならなくなって割と洒落にならん
余剰分だけ買う、という方法もできなくはないけど、その場合は数揃えられないし、全く確保できない可能性もあるし、再発注かけようにも在庫なかったら終わる
2019/10/24(木) 11:04:14.60ID:9o5pS9tZ0
つまり外注の利点は自社で設備投資しなくていい、という一点に尽きる
997名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/24(木) 12:13:21.46ID:P+l/LJCC02019/10/24(木) 12:16:39.18
アップルのように内製率ゼロでもやっていけるのは、魅力ある設計が出来るからだが
ニコンにそれが出来ているのかどうか。
ニコンにそれが出来ているのかどうか。
2019/10/24(木) 12:17:46.74ID:7SpoDuB40
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/24(木) 12:19:55.82ID:x9B3FBIH0 70ー200Zをタムロン製にして38万円で売ればウハウハね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 17時間 12分 53秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 17時間 12分 53秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【悲報】ネトウヨ、AIで高市とメローニが握手する動画を生成🥺 [359965264]
- 生ハムバナナ
- 【画像】エチエチOLさん、男を誘惑してしまう
- 習「中国とアメリカは軍国主義(日本)を倒した仲間。勝利の成果を守るために協力すべきだ」とトランプに呼び掛け。高市早苗、終了。 [153490809]
- 羊のいらない枕買ってみたんだが
