高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮した
ニコンDXフォーマットミラーレスカメラ Z50
スマートに持ち歩ける小型・軽量ボディー
Zシリーズの世界観を踏襲したデザインを採用しながら、
機動性に優れるニコンDXフォーマットのメリットを活かした小型・軽量ボディーで、
いつでも、どこにでも、気軽に持って行けます
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/
探検
Nikon Z50 Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/10(木) 19:07:02.94ID:kRBB9MrE02名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/10(木) 19:28:55.51ID:PUn2tYyc0 良スレの予感
2019/10/10(木) 19:35:49.53ID:NFIrllby0
2019/10/10(木) 19:43:48.58ID:GYNZLxQt0
D5600とか既存ユーザーにはキャッシュバックよりもFTZキットもしくはFTZプライスダウンの方が良さげじゃない?
2019/10/10(木) 19:56:38.44ID:5Voqm4f80
2019/10/10(木) 20:04:33.97ID:NFIrllby0
Z7持ってたらレンズだけ買ってもよかったが
いかんせんZ6
いかんせんZ6
2019/10/10(木) 20:08:25.48ID:NFIrllby0
8名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/10(木) 20:26:45.51ID:ViiPpkhr0 >Z 7/6がボディ内VRを採用しており、フルサイズ用のZレンズがレンズ内手ブレ補正機構
>(VR)を搭載していないため、それらのレンズを装着した際には手ブレ補正がない状態と
>なるのは残念なポイントだが、ボディの軽量化を考えると仕方がないともいえる。
なにこのゴミ・・・
>(VR)を搭載していないため、それらのレンズを装着した際には手ブレ補正がない状態と
>なるのは残念なポイントだが、ボディの軽量化を考えると仕方がないともいえる。
なにこのゴミ・・・
9名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/10(木) 20:30:00.46ID:U8GGETs90 クールピクスA1000の豪華版と思えばいい。
2019/10/10(木) 20:31:02.20ID:ZBNhIxgD0
今あるレンズはともかく70ー200の手ブレなしだよね問題は
2019/10/10(木) 20:34:03.64ID:GFIfhYXM0
店頭予想価格は、ボディのみが税込11万9,900円。
レンズキットは税込13万9,810円、
ダブルズームレンズキットは税込16万9,840円。
レンズキットは税込13万9,810円、
ダブルズームレンズキットは税込16万9,840円。
12名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/10(木) 20:53:24.34ID:RqJ7GqE702019/10/10(木) 21:00:49.09ID:2HEtp89i0
Z6/7のシングルスロットといい、Z50のボディ内手振れ補正無しといい、ニコンは何かしら一転集中で
叩かれるポイントを作ってくるな
どっちも後継機で対応してくるのは見えてはいるけど、逆に分かっているからこそ手を出しにくいって
人もいるかもしれない
叩かれるポイントを作ってくるな
どっちも後継機で対応してくるのは見えてはいるけど、逆に分かっているからこそ手を出しにくいって
人もいるかもしれない
2019/10/10(木) 21:07:21.08ID:4ZSH5ttx0
とりあえず手ぶれつけてフルサイズのZレンズも使えるようにして売ればz7z6使ってる人も買う人少なからずいただろうになあ
どうせ今後手ぶれつけるんだろうけど他にいろいろ機能追加すればカメラ好きなら買い換えるだろうし
どうせ今後手ぶれつけるんだろうけど他にいろいろ機能追加すればカメラ好きなら買い換えるだろうし
2019/10/10(木) 21:08:50.86ID:6iB+APe50
Z5 と Z60 に期待って事だな
16名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/10(木) 21:18:55.05ID:1YOl6yid017名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/10(木) 21:25:26.91ID:0D3TzLIY0 相当極端に管理されてる気がするな、このスレ・・・
なにがヤバイのだろうか?
なにがヤバイのだろうか?
2019/10/10(木) 21:25:47.62ID:GJthOD100
a6500やX-H1に匹敵するのまだ〜?
2019/10/10(木) 21:27:34.72ID:V533crHF0
part1?
2019/10/10(木) 21:27:48.74ID:2HEtp89i0
21名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/10(木) 21:53:32.58ID:WnXx+6Oy0 >>14
KissMにぶつけてきたカメラってことでしょ。
KissMにぶつけてきたカメラってことでしょ。
2019/10/10(木) 22:05:19.71ID:aT6v2QDR0
>>12
レンズ補正✖️ボディ補正の効果のほどを知りたい
レンズ補正✖️ボディ補正の効果のほどを知りたい
2019/10/10(木) 22:27:47.43ID:f0sMRlqs0
キャッシュバックあっても値段わからんってなんなの?
ダブルズーム買うつもりだけど早くいくらか確定咲きてほしい
ダブルズーム買うつもりだけど早くいくらか確定咲きてほしい
2019/10/10(木) 22:30:10.50ID:8JS2/3p+0
ダブルズームで13万円台入ったら買う
2019/10/10(木) 22:33:21.49ID:2HEtp89i0
店頭予想価格は、ボディのみが税込11万9,900円。
レンズキットは税込13万9,810円、ダブルズームレンズキットは税込16万9,840円。
とデジカメウォッチに書いてある
エントリーとしてはちょっとお高いかな
実際はもう少し安くなりそうな気はするが
レンズキットは税込13万9,810円、ダブルズームレンズキットは税込16万9,840円。
とデジカメウォッチに書いてある
エントリーとしてはちょっとお高いかな
実際はもう少し安くなりそうな気はするが
2019/10/10(木) 22:36:15.44ID:f0sMRlqs0
2019/10/10(木) 22:37:14.47ID:f0sMRlqs0
新規狙うならボディは9万円前後にしないとなあ
2019/10/10(木) 22:53:55.93ID:o1pPaxTr0
10-20VRと35F1.8、40マクロあたりは欲しいな
まぁボディ+FTZ+16-50キットが安かったらな。
まぁボディ+FTZ+16-50キットが安かったらな。
2019/10/10(木) 22:58:34.26ID:2HEtp89i0
キャッシュバック入れて標準キットで10万円切れば良いんだけどね
10万円あればとりあえず撮影できる環境が手に入る、というのは訴求力ある
実際はフィルターやら保護フィルムなんかもあるんだけど
FTZのセットは無いと思う
10万円あればとりあえず撮影できる環境が手に入る、というのは訴求力ある
実際はフィルターやら保護フィルムなんかもあるんだけど
FTZのセットは無いと思う
2019/10/10(木) 22:59:29.76ID:GYNZLxQt0
>>28
FTZはばらまくくらい安くして欲しいな
FTZはばらまくくらい安くして欲しいな
2019/10/10(木) 23:04:20.47ID:4ZSH5ttx0
2019/10/10(木) 23:07:22.01ID:0uOoTP200
んーーーこれはないなー
2019/10/10(木) 23:26:00.18ID:3ajhV7vr0
画素数は2000万画素超えならこのクラスのユーザーには何も問題無いでしょう。
むしろ2400万画素と比べて高感度耐性が2割ほどアップする方が助かるんじゃないでしょうか。
画像ファイルのハンドリングもより軽快になると思います。
ファインダーもZ7/6譲りのかなり見えの良い良質な物だと想像します。
また、付属のレンズのMTFを見る限りでは、FマウントのDX標準ズームより広角域を広げたにも関わらずむしろ良くなっているようです。胴沈式のために運搬時もかさばらなくて良いでしょう。
総じてニコンらしい堅実な機種だと思いました。
むしろ2400万画素と比べて高感度耐性が2割ほどアップする方が助かるんじゃないでしょうか。
画像ファイルのハンドリングもより軽快になると思います。
ファインダーもZ7/6譲りのかなり見えの良い良質な物だと想像します。
また、付属のレンズのMTFを見る限りでは、FマウントのDX標準ズームより広角域を広げたにも関わらずむしろ良くなっているようです。胴沈式のために運搬時もかさばらなくて良いでしょう。
総じてニコンらしい堅実な機種だと思いました。
34名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/10(木) 23:27:02.18ID:wusjUUbY0 本スレどっち?
2019/10/10(木) 23:37:10.38ID:nCeaj0KI0
z6とz50どっち買うか悩むなあ
2019/10/10(木) 23:38:13.49ID:QcJcsQj60
2019/10/10(木) 23:43:08.49ID:2HEtp89i0
>>35
結局どっちも買うことになると思うから値動きが大きいほうを後回しにしたほうが良いと思う
Z6はキャッシュバックが終わって年末あたりにはキャッシュバック時の実質価格に近いあたりまで値下がりしそう
そこからはあまり動かないと思う
Z50は初値から時間が経ったら価格の動きは大きいと思う
なので年末に価格が下がりきったZ6を買って、その半年後に価格が下がったZ50を買う
なんてうまく行くかはわからんけど
結局どっちも買うことになると思うから値動きが大きいほうを後回しにしたほうが良いと思う
Z6はキャッシュバックが終わって年末あたりにはキャッシュバック時の実質価格に近いあたりまで値下がりしそう
そこからはあまり動かないと思う
Z50は初値から時間が経ったら価格の動きは大きいと思う
なので年末に価格が下がりきったZ6を買って、その半年後に価格が下がったZ50を買う
なんてうまく行くかはわからんけど
2019/10/10(木) 23:43:25.94ID:wnvkQJqe0
>>25>>26
バーゲン価格だよ!
Zマウントレンズ新次元の写りが、Z6より格安で手に入るわけだからね。
DX とはいえZはZ、APS-C史上かつてない写りを見せつけるだろうから。
本当のビギナー用には、EVF無しのモデルもこの先出すだろう。
今回はちょい本格仕様モデル!
もっともDX フラッグシップモデルもまだ控えているけどね。
バーゲン価格だよ!
Zマウントレンズ新次元の写りが、Z6より格安で手に入るわけだからね。
DX とはいえZはZ、APS-C史上かつてない写りを見せつけるだろうから。
本当のビギナー用には、EVF無しのモデルもこの先出すだろう。
今回はちょい本格仕様モデル!
もっともDX フラッグシップモデルもまだ控えているけどね。
2019/10/10(木) 23:55:24.83ID:GJthOD100
「Z 50」のスレどこ?
2019/10/11(金) 00:26:21.55ID:aQbV9sYo0
レンズ小さいと言うけど
ソニーのほうが、よっぽど軽くて小さい。
おまけに望遠端も明るいレンズ。
初心者にとって決定的なのが、パワーズームの有無。
ソニーは小さいながら、パワーズームボタンがレンズに付いている。
動画ユーザーにも、なめらかなパワーズームはありがたい。
プラマウントにまでして軽さ面に苦心したのは分かるが。。
やはり、初心者向けという感じはないな。
動物瞳AFまである最強食いつきAF、レンズ含めて小型軽量a6400の方が強いおすすめ。
ソニーのほうが、よっぽど軽くて小さい。
おまけに望遠端も明るいレンズ。
初心者にとって決定的なのが、パワーズームの有無。
ソニーは小さいながら、パワーズームボタンがレンズに付いている。
動画ユーザーにも、なめらかなパワーズームはありがたい。
プラマウントにまでして軽さ面に苦心したのは分かるが。。
やはり、初心者向けという感じはないな。
動物瞳AFまである最強食いつきAF、レンズ含めて小型軽量a6400の方が強いおすすめ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★5 [BFU★]
- 【外交】米紙によると日本側は「発言を完全に撤回することは難しい」と米側に説明(WSJ) [1ゲットロボ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 【広島】広陵高校野球部の暴力事案 生徒2人を書類送検する方針 [ぐれ★]
- 【蒲郡ホテル】「中国人団体がキャンセル 損失2000万円」報道に見解公表→「想定内」「中国からの団体客に依存してない」 [nita★]
- 【悲報】検察「安倍晋三と統一教会に何の関係があるんだよぉぉぉおぉぉぉぉ!!!(壺磨きながら絶叫)」 [616817505]
- 世界一流紙(ロイター、ブルームバーグ、WSJ) 「トランプが高市首相に挑発しないよう助言」 と一斉報道→日本政府は否定wwww [271912485]
- 中国「統一教会は邪教、日米は邪教徒に牛耳られている」ヤフコメ荒れすぎて閉鎖へ [347751896]
- 【朗報】ガンダム監督「政権変わってよかった。高市と小野田(35)は最高。石破はゴミ立憲か共.産に行け。メディア報道は全部ウソ」 [517459952]
- 【悲報】高市、トランプに叱られてしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】シャオミの最新スマホ、謎技術によりオフラインでも1km離れたスマホと電話が可能にwwwwwwwwwwwwww [904880432]
