高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮した
ニコンDXフォーマットミラーレスカメラ Z50
スマートに持ち歩ける小型・軽量ボディー
Zシリーズの世界観を踏襲したデザインを採用しながら、
機動性に優れるニコンDXフォーマットのメリットを活かした小型・軽量ボディーで、
いつでも、どこにでも、気軽に持って行けます
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/
Nikon Z50 Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/10(木) 19:07:02.94ID:kRBB9MrE0370名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/16(水) 03:27:11.76ID:Rk4S+pQd0371名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/16(水) 03:32:59.38ID:qBupfbaK0 ゴキがCanonに成り済まし。
ソニー株式会社、いい加減にしろ。汚いことするな。
ソニー株式会社、いい加減にしろ。汚いことするな。
2019/10/16(水) 03:44:26.20ID:GWi60WdT0
dpreviewのサンプル見てると50mm1.8sのは流石の写りだけど16−50は特に何の感想も出て来ない感じだな。
期待する方がおかしいのかもしれんけどさ。
期待する方がおかしいのかもしれんけどさ。
373名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/16(水) 05:12:36.43ID:Rk4S+pQd0 >>371
オウム返しのキャノネッツw
「成り済まし」ってとこが相当効いたようだなw
しかも「キャノネッツ」じゃなくわざわざ「Canon」て言い返してるとこが「キャノネッツ」というワードを相当使いたくない立場にあるんだなw
オウム返しのキャノネッツw
「成り済まし」ってとこが相当効いたようだなw
しかも「キャノネッツ」じゃなくわざわざ「Canon」て言い返してるとこが「キャノネッツ」というワードを相当使いたくない立場にあるんだなw
374名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/16(水) 05:24:02.04ID:R10Xl87F0 登山と写真で仕事している人。
https://twitter.com/Photograph_mt
***登山と写真で仕事している人さんの友人たち*** >>1
プロブルママン工藤大介
https://crowdworks.jp/attachments/4257884.JPG
ブルマ少女ゆかり
https://pbs.twimg.com/media/CTBcFm0VEAA3mjW.jpg
肉声
https://www.youtube.com/watch?v=kAJ23mSlXg8
いや、上の方で現像に苦戦してる人いたので。。
威張りというか、普通に戦略立てて撮ってたらそのくらいは行くでしょ。
ストックフォトの攻略法つぶやくから是非フォローしてね!
https://mobile.twitter.com/cryptokotaro
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Photograph_mt
***登山と写真で仕事している人さんの友人たち*** >>1
プロブルママン工藤大介
https://crowdworks.jp/attachments/4257884.JPG
ブルマ少女ゆかり
https://pbs.twimg.com/media/CTBcFm0VEAA3mjW.jpg
肉声
https://www.youtube.com/watch?v=kAJ23mSlXg8
いや、上の方で現像に苦戦してる人いたので。。
威張りというか、普通に戦略立てて撮ってたらそのくらいは行くでしょ。
ストックフォトの攻略法つぶやくから是非フォローしてね!
https://mobile.twitter.com/cryptokotaro
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/16(水) 07:22:09.61ID:/+LjeHTm0
レンズをChinaで作るの止めて
買えないじゃん
買えないじゃん
376名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/16(水) 07:33:37.19ID:HpELM5+r0 >>371
ニコンユーザーやソニーユーザーの中に別マウントが良かった〜と自スレ愚痴る奴も居ると思うが、共通マウントは無意味とか他スレで煽る奴はキヤノンユーザーだけだろ
ニコンユーザーやソニーユーザーの中に別マウントが良かった〜と自スレ愚痴る奴も居ると思うが、共通マウントは無意味とか他スレで煽る奴はキヤノンユーザーだけだろ
2019/10/16(水) 07:42:26.99ID:ZDnrWf6i0
>>375
まだこんな時代錯誤の爺生きてんの?
まだこんな時代錯誤の爺生きてんの?
378名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/16(水) 07:45:36.69ID:R10Xl87F0379名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/16(水) 10:40:39.79ID:yIJH23il0 Z50にこそ、16-200みたいな便利ズームが欲しい。
出してくれんかね?
出してくれんかね?
380名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/16(水) 11:39:52.17ID:FCKzRWaE02019/10/16(水) 12:28:08.28ID:vUAOyDjg0
高倍率ズームは避けている
2019/10/16(水) 12:39:46.68ID:4CJ+RJUm0
EVF無しモデルが気になるよ。 出るのは来春かな
2019/10/16(水) 14:39:44.81ID:vUAOyDjg0
EVF必要
2019/10/16(水) 15:59:30.86ID:5pkJJVLd0
Z50、実機触ってみたけどEVFは良い
Z6と比べても違和感ない
ただボタンのクリック感の安っぽさ、狭いところにあるfnボタンの押しづらさ、50-250のVRの効き具合、いろいろと違和感を感じたので個人的には上級機が出るのを待つつもり
D5500と同等っていうのが正しい評価だと思う
Z6と比べても違和感ない
ただボタンのクリック感の安っぽさ、狭いところにあるfnボタンの押しづらさ、50-250のVRの効き具合、いろいろと違和感を感じたので個人的には上級機が出るのを待つつもり
D5500と同等っていうのが正しい評価だと思う
2019/10/16(水) 16:10:26.08ID:KQnbr54I0
5600未満ってことか?
386名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/16(水) 16:11:06.84ID:JMLLN2iJ0 EVF無しが有りより2.5万円安いなら売れるだろう。
2019/10/16(水) 16:15:02.84ID:KQnbr54I0
しかしなー左肩なーんも無いのはなーんか間が抜けている
2019/10/16(水) 17:18:25.44ID:4CJ+RJUm0
2019/10/16(水) 17:38:24.75ID:rAs8DOHV0
>>388
Z6はタッチシャッターも像面だよ
Z6はタッチシャッターも像面だよ
2019/10/16(水) 21:07:22.83ID:4CJ+RJUm0
Z50とZ6の操作性の違いに興味がありますね
2019/10/16(水) 21:10:38.95ID:V/ncjKAY0
>>348
シャッターは7500より5600の方が評判良くね?
シャッターは7500より5600の方が評判良くね?
2019/10/16(水) 21:14:47.91ID:jEVwvrCg0
知ってると思うけど防塵防滴強化するとクリック感は犠牲になるのでシャーないのでは?
393名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/16(水) 22:12:43.78ID:s4a5/xRU0 ミラーレスって高倍率ズーム作りにくいのかねえ
他社でも倍率高い奴でもだいたい10倍程度でおちついているし
新しめのレンズはEやEF-MだけじゃなくZでもそうだけど換算27-200程度が主流
18-300のZマウント版が出るのはいつになることやら
他社でも倍率高い奴でもだいたい10倍程度でおちついているし
新しめのレンズはEやEF-MだけじゃなくZでもそうだけど換算27-200程度が主流
18-300のZマウント版が出るのはいつになることやら
2019/10/16(水) 22:15:14.74ID:jEVwvrCg0
どんな理屈で作りにくいと思うわけ?
2019/10/16(水) 22:18:10.42ID:TCIKKfka0
レンズ会社は昭和の頃から、あらかじめ設計したズーム倍率をリミットかけて、年毎に少しずつ制限を緩めて前より高倍率になりましたなんていう出し惜しみ商売をしてたんだよ
売り手には出し惜しみする自由がある。買い手には待つ自由も他の製品を選ぶ自由もある
売り手には出し惜しみする自由がある。買い手には待つ自由も他の製品を選ぶ自由もある
2019/10/16(水) 22:19:54.82ID:jEVwvrCg0
高倍率ズームなんて欲しいと思ったことないけど
z50検討するランクの人でも考えるんやね
なんか意外
z50検討するランクの人でも考えるんやね
なんか意外
2019/10/16(水) 22:20:27.47ID:TCIKKfka0
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/165/1210185.html
1990年代のカメラにおける勝負ネタはズームレンジの広さで、特に望遠側の焦点距離の長さを競っていました。
例えば35-70mmというレンズがあったとします。これを次は35-80mmにします。その次は90mm、また次は105mmにしよう、110mmにしよう、という風にです。
しかし毎回レンズ設計をやっていたら大変ですから、初めに35-110mmのレンズを作っておいて、例えば今年は80mmまでで止めておこう、という感じで発売していきました。
1990年代のカメラにおける勝負ネタはズームレンジの広さで、特に望遠側の焦点距離の長さを競っていました。
例えば35-70mmというレンズがあったとします。これを次は35-80mmにします。その次は90mm、また次は105mmにしよう、110mmにしよう、という風にです。
しかし毎回レンズ設計をやっていたら大変ですから、初めに35-110mmのレンズを作っておいて、例えば今年は80mmまでで止めておこう、という感じで発売していきました。
398名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/16(水) 22:52:36.88ID:zL6QNL8q0 大口径マウントのAPSカメラが出たと聞いて
2019/10/16(水) 23:41:35.29ID:4yPwJbIW0
ちっちゃいレンズ良いなぁと思ったが、冷静に考えたら2470f2.8しか使ってない。
Zマウントのapsc用で小型の500g切れる2470f2.8相当は不可能だと気づいてZ50予約保留した。
Zマウントのapsc用で小型の500g切れる2470f2.8相当は不可能だと気づいてZ50予約保留した。
2019/10/17(木) 00:12:45.39ID:X4Oda8Ju0
Z50の動画は4Kまでなんだな
もっと動画機能に振っても良かったんだけど上位機種に忖度したのかもしれない
4Kで800万画素だから2000万画素あれば8Kいける
FXはスチル撮影メインで動画も撮れる、DXはスチル撮影も動画も重視、っていう風に特色を出せばいいのに
もっと動画機能に振っても良かったんだけど上位機種に忖度したのかもしれない
4Kで800万画素だから2000万画素あれば8Kいける
FXはスチル撮影メインで動画も撮れる、DXはスチル撮影も動画も重視、っていう風に特色を出せばいいのに
2019/10/17(木) 00:33:30.23ID:QuEApvWE0
突っ込みどころがあり過ぎなのでスルーさせていただきます
2019/10/17(木) 00:35:11.41ID:ozayFp1b0
>>399
DX16-80ぐらいのレンズがあればね。
DX16-80ぐらいのレンズがあればね。
2019/10/17(木) 01:07:31.09ID:6Kxl6t0S0
アララ、傍流スレに来ちまったわ
404名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 02:02:02.50ID:YPX+XxK30 α6400よりコンパクトだしこれ欲しい
動画30分制限だけが残念
動画30分制限だけが残念
405名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 05:05:33.35ID:F1g39+wQ0 手ブレ補正無いのは大歓迎!
あんな機能は有っても使わない。
あんな機能は有っても使わない。
2019/10/17(木) 05:55:33.02ID:lSiq7j0R0
>>405
こういう時代錯誤のアホユーザーがいるからあかんのだよなあ
こういう時代錯誤のアホユーザーがいるからあかんのだよなあ
2019/10/17(木) 06:36:33.42ID:GKqy/L/50
>>18
既に既存のすべてのAPS-C機を凌駕してますが?
既に既存のすべてのAPS-C機を凌駕してますが?
2019/10/17(木) 06:43:06.22ID:wi6B3sSm0
コンデジの高倍率ズームを取って付けた様な交換レンズが欲しいのか? APS-Cで
2019/10/17(木) 06:53:56.03ID:K9S0TqLN0
APS-Cで高倍率ズームのコンデジなんてあったか?
2019/10/17(木) 06:56:42.24ID:wi6B3sSm0
そんなのよりAPS-C 3000万画素で1TFマウントアダプタ対応の方がクレイジーで楽しい
2019/10/17(木) 06:59:59.61ID:wi6B3sSm0
1TZマウントアダプタだった
2019/10/17(木) 07:19:15.51ID:x83ITkrx0
おそらくDX35mmに相当するレンズは販売しないだろうと予想
レフ機コンデジZDXを同じ生産ラインで製造するためにプラスチックマウントで
20mmf2.8 22mmf2 30mmf2
みたいなフルサイズZレンズに忖度したパンケーキ単焦点になるのかなとふと思った
レフ機コンデジZDXを同じ生産ラインで製造するためにプラスチックマウントで
20mmf2.8 22mmf2 30mmf2
みたいなフルサイズZレンズに忖度したパンケーキ単焦点になるのかなとふと思った
2019/10/17(木) 07:27:00.66ID:wi6B3sSm0
パンケーキではなくクリスマスケーキサイズになるのではないかと
2019/10/17(木) 07:30:47.03ID:wi6B3sSm0
>>413はFXパンケーキかと思い違いしてた
2019/10/17(木) 07:40:35.95ID:wi6B3sSm0
ニコンはEOS Mのような22mm f2みたいなパンケーキレンズは出さないと思うよ。 あれは気に入ってよく使ったレンズだったけど、周辺減光が酷すぎるニコンには無いレンズだね
2019/10/17(木) 07:42:32.26ID:KpphC/va0
なんで負けスレに投稿してんの?
417名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 07:49:34.84ID:PB1boc0P0 Z50は売れる。世界中でバカ売れする。今予約してもクリスマスまでに納品されないかも。
2019/10/17(木) 07:50:49.80ID:x83ITkrx0
EFM32mmf1.4 寄れるし中古4万と
これと競合したらニコン会社傾くわ
これと競合したらニコン会社傾くわ
2019/10/17(木) 07:59:11.60ID:GLXyf+wV0
割とみんな画素数上げて欲しいんだなぁって感じるけど
・RAWが重くなり書込み速度の劣るSDカードを採用しづらくなる(特に連写機)
・RAW現像を行うPCに高スペックを要求される
・画素あたりの面積が減りダイナミックレンジが低下
・同じくノイズが増え高感度ISO耐性の低下
・センサーコストの増大
これらデメリットの関係上、APS-Cだと
1800-2000万画素辺りが最適だと思ってる自分は少数派なのかな
・RAWが重くなり書込み速度の劣るSDカードを採用しづらくなる(特に連写機)
・RAW現像を行うPCに高スペックを要求される
・画素あたりの面積が減りダイナミックレンジが低下
・同じくノイズが増え高感度ISO耐性の低下
・センサーコストの増大
これらデメリットの関係上、APS-Cだと
1800-2000万画素辺りが最適だと思ってる自分は少数派なのかな
420名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 08:21:07.40ID:ny2wZ2PW0 >>419
IDコロコロし放題の5ちゃんで
「みんな」
なんて考えてるほうがお花畑かと
買わない連中だからカタログスペックで贔屓メーカのマウント取りたいだけ
どんどん売れなくなって
斜陽のデジカメなのに妙にカキコ数があるのは…
IDコロコロし放題の5ちゃんで
「みんな」
なんて考えてるほうがお花畑かと
買わない連中だからカタログスペックで贔屓メーカのマウント取りたいだけ
どんどん売れなくなって
斜陽のデジカメなのに妙にカキコ数があるのは…
2019/10/17(木) 08:22:49.39ID:X4Oda8Ju0
>>419
概ね同意見だよ
画素ピッチで言えばAPS-Cの2000万画素はD850と同程度だから
これ以上画素数を上げても得られるメリットとデメリットのバランスが悪い
センサーの技術が上がって高感度画質やノイズ問題が大きなデメリットじゃなければ
L-RAW、M-RAWの使い分けで3000万画素と2000万画素で使い分けても良いかもね
センサーコストはその時点でのトレンドによるんじゃないかな
低画素だからと言っても主流じゃない特注仕様だったりしたら高コストだし
概ね同意見だよ
画素ピッチで言えばAPS-Cの2000万画素はD850と同程度だから
これ以上画素数を上げても得られるメリットとデメリットのバランスが悪い
センサーの技術が上がって高感度画質やノイズ問題が大きなデメリットじゃなければ
L-RAW、M-RAWの使い分けで3000万画素と2000万画素で使い分けても良いかもね
センサーコストはその時点でのトレンドによるんじゃないかな
低画素だからと言っても主流じゃない特注仕様だったりしたら高コストだし
422名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 08:24:24.44ID:ny2wZ2PW0 二回線使って
1:質問 あるいは 疑問
2:自演の従者が擁護カキコ
これネットの常識
一番自演がやりやすいのは5ちゃん
1:質問 あるいは 疑問
2:自演の従者が擁護カキコ
これネットの常識
一番自演がやりやすいのは5ちゃん
423名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 08:25:40.96ID:ny2wZ2PW0 アップルスマホは自社専用特注画素センサーを頑なに使っている
ニコンは作ってもらえないのかw
ニコンは作ってもらえないのかw
2019/10/17(木) 08:29:07.01ID:X4Oda8Ju0
>>422
何と戦ってるんだかw
何と戦ってるんだかw
425名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 08:43:47.99ID:L7tQtrFZ0 >>418
シグマが1.4出すから
シグマが1.4出すから
2019/10/17(木) 10:24:12.36ID:GwEUIcZA0
わざわざワッチョイなしスレに書く時点でな
2019/10/17(木) 11:46:12.13ID:Qs0ePzkn0
フル機にZ50のキットレンズ着けると自動的にクロップされるんけ?
2019/10/17(木) 11:53:23.90ID:wi6B3sSm0
EF-M 32mm f/1.4はハーフマクロなんだよな。 最初マクロと間違えて買おうとしたんだけど、結局一眼レフ用にsigma 30mm f/1.4を買った
一眼レフはDXしか持っていないんだけどね。 今までの購入歴見直すと、EOS M用にレンズを物色していると、最終的にDX用の超広角とか40mmマクロ買ってるんだよな。
EF-Mマウントはレンズのデザインを優先してるから惜しいところが有って手が出ないんだよね。
一眼レフはDXしか持っていないんだけどね。 今までの購入歴見直すと、EOS M用にレンズを物色していると、最終的にDX用の超広角とか40mmマクロ買ってるんだよな。
EF-Mマウントはレンズのデザインを優先してるから惜しいところが有って手が出ないんだよね。
2019/10/17(木) 11:58:49.70ID:wi6B3sSm0
ごめん今見直したらEF-M 32mm f/1.4はハーフマクロではなかった
2019/10/17(木) 12:02:12.54ID:wuCAg5R90
>>427
デフォルトの自動にしていればな
デフォルトの自動にしていればな
2019/10/17(木) 12:27:09.14ID:BWVTXGi50
2019/10/17(木) 14:36:27.76ID:Dmyc/xoN0
>>430
Zは設定ないよ自動クロップのみ、トキナー10-17は切り替わらん
Zは設定ないよ自動クロップのみ、トキナー10-17は切り替わらん
2019/10/17(木) 14:49:50.91ID:cmiHd4b30
銀座で展示機触ってきたけど
AF動作するまでのシャッターボタンの
押込み量がちょっと多いのが気になったけど
このコンパクトさと軽さはかなり魅力的だわ
買換えか買い増しか悩む
AF動作するまでのシャッターボタンの
押込み量がちょっと多いのが気になったけど
このコンパクトさと軽さはかなり魅力的だわ
買換えか買い増しか悩む
2019/10/17(木) 15:06:53.45ID:MaqJyk6P0
ボタンの押し心地は安っぽさを感じたね
435名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 16:12:47.53ID:VFLmgdgj0 Z一桁とZ50ではカタログの内容が全く別物だね
やっぱりZ50は所詮はママさんカメラ扱いか
これじゃ恥ずかしくてオッサンは持てないな。
やっぱりZ50は所詮はママさんカメラ扱いか
これじゃ恥ずかしくてオッサンは持てないな。
2019/10/17(木) 16:54:16.54ID:a3eVp5WF0
>>435
そうか、お前はオッサンを理由に買わないんだな
そうか、お前はオッサンを理由に買わないんだな
2019/10/17(木) 16:59:20.30ID:iTyx7r0Z0
D3500でいいような気がするのは俺だけ?
2019/10/17(木) 17:08:41.57ID:+ikHDxYO0
ターゲットの家族層なんか、当日、バッテリー充電するの忘れたヤバい、とか何も考えてない奴らばっかだから、
バッテリー持ちのいいレフ機が正解。
バッテリー持ちのいいレフ機が正解。
2019/10/17(木) 17:41:07.99ID:tQZfCr2P0
>>437
Z50ならNIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctで撮影できる!
Z50ならNIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctで撮影できる!
2019/10/17(木) 17:49:41.30ID:wNJk492n0
>>437
瞳AFとかクロップなし4Kとか、進歩はある
瞳AFとかクロップなし4Kとか、進歩はある
441名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 17:51:56.78ID:VFLmgdgj0 だから其がどうした?
あんなレンズで何を撮影するんだ?
あんなレンズで何を撮影するんだ?
2019/10/17(木) 18:12:27.81ID:wNJk492n0
>>441
例えばVlogとか、カメラを自分に向けて瞳AFしながら動画とる用途はある
例えばVlogとか、カメラを自分に向けて瞳AFしながら動画とる用途はある
2019/10/17(木) 18:12:59.71ID:8QPC1lCq0
どう考えても謎の売り上げを誇るEOS M 対抗。z50が売れたとしてもZのブランドイメージや掲げた理想は無傷でいられるのか?
444名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 18:16:17.10ID:jvH94ypO0 どう考えてもシェアを食われるのはソニーだろ。それを分かっているからこそゴキがキヤノンをディスってる。
2019/10/17(木) 18:16:58.55ID:wi6B3sSm0
D3500は無くなって入門機はミラーレス一眼になるんだろうから、それでいいじゃないか
2019/10/17(木) 18:18:45.41
謎の売り上げて・・・。
どんな糞田舎の辺鄙な家電量販店にも最新機種を展示してるEOSMが売れないわけがないだろ・・・。
ニコンにキャノンほどの営業努力が出来るとも思えないからZ50も鳴かず飛ばずに終わると思う。
結局都心のヨドバシとかで一瞬話題になるだけで終了かな、と。
どんな糞田舎の辺鄙な家電量販店にも最新機種を展示してるEOSMが売れないわけがないだろ・・・。
ニコンにキャノンほどの営業努力が出来るとも思えないからZ50も鳴かず飛ばずに終わると思う。
結局都心のヨドバシとかで一瞬話題になるだけで終了かな、と。
2019/10/17(木) 18:23:43.08ID:wi6B3sSm0
Z50のイメージセンサーにはダストシールドが付いているのかもしれないね。 それならゴミ取りは要らない
2019/10/17(木) 18:24:37.10ID:srNuukfp0
>>444
ゴキがキヤノンをディスってなにか?
ゴキがキヤノンをディスってなにか?
2019/10/17(木) 18:27:27.30ID:JKlwblx80
>>447
ニコン1もゴミ取り機構付いてなくてダストシールドだったな
ニコン1もゴミ取り機構付いてなくてダストシールドだったな
450名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 18:29:11.99ID:MeQgy8YA0 この価格では売れんわな。
2019/10/17(木) 18:41:04.29ID:KpphC/va0
Z50すら田舎の家電屋に並べないようでは見えてるな
まぁオラの場合、ビッグキャメラへ行けばいい話だけど
Canonのビギナー機なんて触る気にもならないべ
まぁオラの場合、ビッグキャメラへ行けばいい話だけど
Canonのビギナー機なんて触る気にもならないべ
2019/10/17(木) 19:50:53.93ID:+ikHDxYO0
CXで出してたら、許してたわ。
さかのぼって記録する機能なしと、部分的に劣化はしているが、
ゴミクズ恥さらしFT1と違って、FTZの出来はまずまずなようで、それだけも十分だわ、CXならな。
さかのぼって記録する機能なしと、部分的に劣化はしているが、
ゴミクズ恥さらしFT1と違って、FTZの出来はまずまずなようで、それだけも十分だわ、CXならな。
2019/10/17(木) 19:55:05.82ID:hf+mIeqJ0
Z50ってボディ内手ブレ補正無いんだよね?
ソニーの現行機で言うとα6400くらい?それともα5100くらい?
ソニーの現行機で言うとα6400くらい?それともα5100くらい?
2019/10/17(木) 20:12:21.99ID:wi6B3sSm0
Z50用の1TZマウントアダプターが実現したとして画素数は約1000万画素
2019/10/17(木) 20:14:52.62ID:tQZfCr2P0
>>450
予約段階でもそこそこ入っている。
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/
販売開始したらトップ独走するだろう!
予約段階でもそこそこ入っている。
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/
販売開始したらトップ独走するだろう!
2019/10/17(木) 20:17:16.69ID:X4Oda8Ju0
>>454
算数が苦手なのは良くわかったw
算数が苦手なのは良くわかったw
2019/10/17(木) 20:18:30.19ID:wi6B3sSm0
Z50でCXモードサポートが実現されたとしたらFTZマウントアダプタでニコワン遊びの続きが出来るw
2019/10/17(木) 20:26:24.64ID:wi6B3sSm0
Z50がD7500相当なら×1.4クロップモードがサポートされてm4/3ごっこは出来るのかな?
2019/10/17(木) 20:28:25.66ID:X4Oda8Ju0
>>457
CXモードで撮影できるとしたら使うマウントアダプターはFTZじゃなくてFT1でしょ
CXモードで撮影できるとしたら使うマウントアダプターはFTZじゃなくてFT1でしょ
2019/10/17(木) 20:32:00.02ID:wi6B3sSm0
CXモードは×1.8クロップモード 1.5×1.8=2.7(CX倍率)
2019/10/17(木) 20:49:40.19ID:zEauYPLa0
1TZマウントアダプタ&CXモードが実現したとして、18.5mmを試してみたいぜw
462名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 20:52:05.62ID:jvH94ypO0 ゴキが湧いてる
2019/10/17(木) 20:53:13.49ID:srNuukfp0
>>453
α6100くらい
α6100くらい
464名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 20:59:44.57ID:jvH94ypO0 ソニーのE PZ 16–50 mm F3.5–5.6 OSS とZ 16-50mm キットズームのMTFチャートを比較するとソニーがゴミに見える。
2019/10/17(木) 21:00:28.45ID:zEauYPLa0
ソニーとニコンを比較するのは東京都とラスベカスの経度って大体同じだよねって言うくらい意味が無い
466名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/17(木) 21:13:05.24ID:jvH94ypO0ソニーの E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS とニコンのZ 16-50mm キットズームのMTFチャートを比較するとソニーがゴミに見える。
2019/10/17(木) 21:19:50.04ID:EC7ssGUm0
ゴミに見える?
目わるいんじゃないの?
ゴミだからww
目わるいんじゃないの?
ゴミだからww
2019/10/17(木) 21:29:57.32ID:Yk/lFytV0
>>466
発達入ってそう
発達入ってそう
2019/10/17(木) 21:37:08.59ID:wNJk492n0
2019/10/17(木) 22:03:00.97ID:+ikHDxYO0
我々ニコン軍は6年前のソニーに勝利した!!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 [ごまカンパチ★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- アメリカとイスラエルを戦争によって倒した余にとって、ネトウヨなどゴミに過ぎない [805596214]
- 高市首相、簡単な英語も通訳必須だった。日本の報道機関は捏造してたの? [633746646]
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- たぬかなにガチ恋してたVIPPERwwwwwwwwwwww
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
