高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮した
ニコンDXフォーマットミラーレスカメラ Z50
スマートに持ち歩ける小型・軽量ボディー
Zシリーズの世界観を踏襲したデザインを採用しながら、
機動性に優れるニコンDXフォーマットのメリットを活かした小型・軽量ボディーで、
いつでも、どこにでも、気軽に持って行けます
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/
探検
Nikon Z50 Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/10(木) 19:07:02.94ID:kRBB9MrE02019/10/10(木) 23:43:25.94ID:wnvkQJqe0
>>25>>26
バーゲン価格だよ!
Zマウントレンズ新次元の写りが、Z6より格安で手に入るわけだからね。
DX とはいえZはZ、APS-C史上かつてない写りを見せつけるだろうから。
本当のビギナー用には、EVF無しのモデルもこの先出すだろう。
今回はちょい本格仕様モデル!
もっともDX フラッグシップモデルもまだ控えているけどね。
バーゲン価格だよ!
Zマウントレンズ新次元の写りが、Z6より格安で手に入るわけだからね。
DX とはいえZはZ、APS-C史上かつてない写りを見せつけるだろうから。
本当のビギナー用には、EVF無しのモデルもこの先出すだろう。
今回はちょい本格仕様モデル!
もっともDX フラッグシップモデルもまだ控えているけどね。
2019/10/10(木) 23:55:24.83ID:GJthOD100
「Z 50」のスレどこ?
2019/10/11(金) 00:26:21.55ID:aQbV9sYo0
レンズ小さいと言うけど
ソニーのほうが、よっぽど軽くて小さい。
おまけに望遠端も明るいレンズ。
初心者にとって決定的なのが、パワーズームの有無。
ソニーは小さいながら、パワーズームボタンがレンズに付いている。
動画ユーザーにも、なめらかなパワーズームはありがたい。
プラマウントにまでして軽さ面に苦心したのは分かるが。。
やはり、初心者向けという感じはないな。
動物瞳AFまである最強食いつきAF、レンズ含めて小型軽量a6400の方が強いおすすめ。
ソニーのほうが、よっぽど軽くて小さい。
おまけに望遠端も明るいレンズ。
初心者にとって決定的なのが、パワーズームの有無。
ソニーは小さいながら、パワーズームボタンがレンズに付いている。
動画ユーザーにも、なめらかなパワーズームはありがたい。
プラマウントにまでして軽さ面に苦心したのは分かるが。。
やはり、初心者向けという感じはないな。
動物瞳AFまである最強食いつきAF、レンズ含めて小型軽量a6400の方が強いおすすめ。
2019/10/11(金) 00:34:28.46ID:EQX60SlO0
2019/10/11(金) 00:46:40.95ID:rGdstV6U0
あのパンケーキズームには驚いた
2019/10/11(金) 02:14:13.54ID:CK8rFEJ40
44名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 05:00:06.96ID:/WCyDLWr02019/10/11(金) 05:54:22.27ID:+N4HrOfr0
2019/10/11(金) 06:08:28.30ID:nTbEiPKG0
2019/10/11(金) 06:56:43.39ID:r+aLUl8h0
Z50のサイズを見て
Nikon 1ユーザーが わざわざステップアップするものではないな
と改めて思った。
Nikon 1ユーザーが わざわざステップアップするものではないな
と改めて思った。
2019/10/11(金) 07:15:29.24ID:oBCWJmzj0
v3で良かったのかも
2019/10/11(金) 07:24:48.31ID:+N4HrOfr0
ニコワンユーザーまだ生き残ってるんか
2019/10/11(金) 07:31:38.79ID:RSMRjv350
2019/10/11(金) 07:31:57.23ID:+N4HrOfr0
>>50
お前に書いてねーよw
お前に書いてねーよw
2019/10/11(金) 09:18:37.61ID:6Y+vG+Dk0
>>49
空き巣に持って枯れなければまだ使ってた自信はある
空き巣に持って枯れなければまだ使ってた自信はある
53名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 09:20:16.71ID:uQ3MUYJW0 >>50
Z50はフジのX-T30対抗機だから、ボディ10万、ダブルズームキット15万が目安。
https://www.mapcamera.com/item/4547410427011
貧乏な人はD5600ダブルズームキットでも買ってください。
https://www.mapcamera.com/item/4960759148117
Z50はフジのX-T30対抗機だから、ボディ10万、ダブルズームキット15万が目安。
https://www.mapcamera.com/item/4547410427011
貧乏な人はD5600ダブルズームキットでも買ってください。
https://www.mapcamera.com/item/4960759148117
54名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 09:39:49.26ID:FE2Xkc8q0 ニコンも本気で売りまくろうとは思ってないな
とりあえずラインアップを埋めた感じ
ガチならFTZのAPS-C版なり廉価版をセットにして売らなきゃ
せめてバッテリーとXQDがZ6Z7と共通ならサブにとかいけたけど
とりあえずラインアップを埋めた感じ
ガチならFTZのAPS-C版なり廉価版をセットにして売らなきゃ
せめてバッテリーとXQDがZ6Z7と共通ならサブにとかいけたけど
55名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 09:43:03.13ID:75VAcxNK056名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 10:32:48.97ID:FE2Xkc8q0 だからまあZ50はそんなに数は売れないよね
Z70やZ30が出るだろう頃には18-140やFX用だけど28と40のパンケーキレンズも出てて
シグマが16/30/56のDCDNレンズをZに対応してくれれば
それまでの下準備的なDX機がZ50って感じ
Z70やZ30が出るだろう頃には18-140やFX用だけど28と40のパンケーキレンズも出てて
シグマが16/30/56のDCDNレンズをZに対応してくれれば
それまでの下準備的なDX機がZ50って感じ
2019/10/11(金) 10:42:26.79ID:8BDPmgqw0
Z50スレワッチョイなしで建てたのはまずかったな
2019/10/11(金) 12:13:48.02ID:+N4HrOfr0
>>54
売る気あるから発売と同時にキャッシュバックするんだろ
売る気あるから発売と同時にキャッシュバックするんだろ
2019/10/11(金) 13:50:02.72ID:iN4tGiYk0
>>25-26
同じダブルズームキットでもD5600ダブルズームキット+10万円ではZ50に余程の思い入れがある者でないと買わんでしょ
いくらレフ機とミラーレスの違いがあろうとも
瞳AFの速さ等も実績のあるα6000系とは違い、どの程度の性能なのかも今の段階では分らないし
Z50を買うにしても直に触れるまでは判断出来ませんな
同じダブルズームキットでもD5600ダブルズームキット+10万円ではZ50に余程の思い入れがある者でないと買わんでしょ
いくらレフ機とミラーレスの違いがあろうとも
瞳AFの速さ等も実績のあるα6000系とは違い、どの程度の性能なのかも今の段階では分らないし
Z50を買うにしても直に触れるまでは判断出来ませんな
60名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 13:50:14.06ID:FE2Xkc8q02019/10/11(金) 14:46:44.95ID:+7RRqFHF0
>>40
うーん。カメラはオートフォーカスが大切。「性能の低いソニーはオートフォーカスが劣る」
https://you・tu.be/ymqE5xT0XKk
サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。
やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。え
うーん。カメラはオートフォーカスが大切。「性能の低いソニーはオートフォーカスが劣る」
https://you・tu.be/ymqE5xT0XKk
サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。
やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。え
63名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 15:08:35.80ID:GpL7G7Ph0 Z50と言えばモンキーでしょ
2019/10/11(金) 15:08:55.88
EXILIMだよ
65名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 15:29:44.60ID:CshdqSDL0 静止画の画質で選ぶならZ50+Z S-line レンズよりも断然α6400のほうが優れている。
66名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 15:33:58.19ID:CshdqSDL0 ニコンの株価が3.7%急騰。
これは世界中の投資家はZ50がバカ売れする、と予想しているんだろな。
現実はZ50は惨敗で、α6400の圧勝だろう。
これは世界中の投資家はZ50がバカ売れする、と予想しているんだろな。
現実はZ50は惨敗で、α6400の圧勝だろう。
2019/10/11(金) 15:35:06.58
ニュースも見てないんか・・・。
68名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 15:42:38.48ID:GpL7G7Ph0 しかしどうして2000万画素なんだろ
ソニーが2400万画素を供給してくれなかったとか?
ソニーが2400万画素を供給してくれなかったとか?
69名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 16:32:24.24ID:s6bjSPon >>68
D500のオンボロセンサー流用でコストダウン
D500のオンボロセンサー流用でコストダウン
2019/10/11(金) 16:35:42.23ID:D8GQBqpU0
>>68
それか、卸値が合わなかった。
Nikonが売りたい金額でおさめる為には、型落ちの旧型センサーなら安く仕入れることが出来た。
いくら性能が良いセンサーでもNikonの売りたい金額で作れなきゃ意味がない
それか、卸値が合わなかった。
Nikonが売りたい金額でおさめる為には、型落ちの旧型センサーなら安く仕入れることが出来た。
いくら性能が良いセンサーでもNikonの売りたい金額で作れなきゃ意味がない
2019/10/11(金) 16:37:57.31
4K使えるセンサーがD7500のしかないからだよ。
2019/10/11(金) 16:39:28.40ID:3DoHEMFW0
いずれボディ内手振れ補正の付いた、Z60やZ70とか出たりしないよな
2019/10/11(金) 16:43:30.82ID:yUWNII4h0
2019/10/11(金) 17:55:52.64ID:H8QS/Q2u0
>>54 Nikonコーナー維持のためだろうね。地方の量販店でZヒトケタなんて置かないから。いまどきレフ機じゃえ?ってなるし。
75名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 18:07:26.26ID:CshdqSDL0 Z50からEVFを取っ払った廉価版は出るだろう。売れるような気がする。
しかし、ボディ内手ぶれ補正付きの高級機は疑問だな。それよりもZ6の廉価版のほうが需要がありそうだ。
しかし、ボディ内手ぶれ補正付きの高級機は疑問だな。それよりもZ6の廉価版のほうが需要がありそうだ。
2019/10/11(金) 18:13:49.11ID:EQX60SlO0
z50をファインダーなしのエントリー機として出してあとからファインダー付き手ぶれ補正付きのaps-c機を出せばよかったのに
77名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 18:28:21.36ID:62dk9Zxx0 Canon M5とNikon Z50てどっちが良いですか?
2019/10/11(金) 18:29:55.69ID:H8QS/Q2u0
キヤノンは8まん、ニコンは14まんえん だぶるずーむ
2019/10/11(金) 18:31:10.29ID:EQX60SlO0
2019/10/11(金) 18:38:59.51ID:oBCWJmzj0
どうなるかな
81名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 18:59:56.80ID:FE2Xkc8q0 てかZ50ってZ6Z7と比べたら小型だけどフジやキヤノンのAPS-Cと比べると別に小型じゃないのな
それにグリップガッシリしてるんだからバッテリーはEN-EL15bでいけなかったのか?
Z6Z7とはマウントが共通ってだけでバッテリーもメディアも違うってのはほんとサブとしても買い辛い
それにグリップガッシリしてるんだからバッテリーはEN-EL15bでいけなかったのか?
Z6Z7とはマウントが共通ってだけでバッテリーもメディアも違うってのはほんとサブとしても買い辛い
2019/10/11(金) 19:08:50.02ID:rGdstV6U0
aps-cの上位機種が出るとしたら
EN-EL15bかも
EN-EL15bかも
83名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 19:09:50.82ID:GpL7G7Ph02019/10/11(金) 19:21:26.97ID:y3PuSuvk0
85名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 19:22:14.68ID:fIWYduMN0 >>66
海外では売れるのでは?
海外では売れるのでは?
2019/10/11(金) 19:28:15.85ID:89OGDukH0
入門者はSDは持っとるかもせんがEN-EL15bは持っとらんけんどうでもいいってこと
2019/10/11(金) 19:49:21.21ID:X1SJwSKA0
D5600WZ買った俺が勝ち組
まさかここまで糞なミラーレス出してくるとはな
まさかここまで糞なミラーレス出してくるとはな
2019/10/11(金) 19:49:38.99ID:ZjxrkJUf0
>>78
ニコンは圧倒的な高画質レンズだからな
ニコンは圧倒的な高画質レンズだからな
2019/10/11(金) 19:51:15.07ID:EQX60SlO0
何が勝ち組なんだ?
2019/10/11(金) 19:54:49.01ID:89OGDukH0
Nikon Z 50
mm F1.8
mm F1.8
2019/10/11(金) 19:54:55.36ID:H8QS/Q2u0
リプレイスゆったってマウント違うから他メーカー行くのとカワラン。
2019/10/11(金) 19:55:12.54ID:89OGDukH0
S
2019/10/11(金) 20:04:03.96ID:H8QS/Q2u0
今春発売予定だったんじゃないの?
したらαがまさかの3機種も出してきて、今ギャフンって感じなんじゃないのか?
したらαがまさかの3機種も出してきて、今ギャフンって感じなんじゃないのか?
2019/10/11(金) 20:11:13.79ID:62dk9Zxx0
Z50て瞳AFありますか?
ライブビュー撮影しか出来ない初心者ですがZ50買いですか?
EOS R買おうか迷ってたけどレンズが高いのでニコンに移ろうかと思っています。
ライブビュー撮影しか出来ない初心者ですがZ50買いですか?
EOS R買おうか迷ってたけどレンズが高いのでニコンに移ろうかと思っています。
2019/10/11(金) 20:31:19.70ID:ep4l1juf0
Z50は瞳AFあるよ、しかも自然な操作感覚でソニーより使いやすい
96名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 20:54:00.14ID:A8fWqaEl0 ノクトのMF用で顔面拡大アップで追い続けてくれる方がイイじゃん
2019/10/11(金) 22:18:27.39ID:E2e+hjWC0
D3500より重いやん
2019/10/11(金) 22:20:54.37ID:GV6+eIjI0
マウントも共通だけど操作系がフルサイズ機とほぼ同じなのがいいね
二台持ちでも迷わないし
二台持ちでも迷わないし
2019/10/11(金) 22:26:51.77ID:AVawkqsu0
>>88
プラマウントで?
プラマウントで?
2019/10/11(金) 22:28:31.51ID:dRua+6M80
プラマウントは流石に萎えたわ
まぁ買う気無くなったからもういいんだけど
まぁ買う気無くなったからもういいんだけど
2019/10/11(金) 22:29:43.95ID:GV6+eIjI0
>>99
ソニーはマウントの材質で光学性能が変わるんですか?
ソニーはマウントの材質で光学性能が変わるんですか?
2019/10/11(金) 22:36:09.32ID:AVawkqsu0
2019/10/11(金) 23:02:12.66ID:nTbEiPKG0
軸が狂うの!?
2019/10/11(金) 23:07:47.84ID:nTbEiPKG0
α7みたいにボディプラマウントは流石に重いレンズつけたらやばいけど
軽いもの同士の接合に問題ある?
軽いもの同士の接合に問題ある?
2019/10/11(金) 23:14:42.59ID:ngpj2odC0
マウント位はケチらないで欲しい
2019/10/11(金) 23:19:01.85ID:X1SJwSKA0
樹脂はクリープするのよ
設計の基本だろ
設計の基本だろ
2019/10/11(金) 23:22:14.97ID:dN+YCphO0
まぁプラマウントなんて今までもニコンの軽いキットレンズであったからな
そこで大して問題視されていないし気分の問題だろう
70-200みたいな重いレンズでプラマウントだったら流石に嫌だが
そこで大して問題視されていないし気分の問題だろう
70-200みたいな重いレンズでプラマウントだったら流石に嫌だが
2019/10/11(金) 23:23:28.61
クリープといえば田村正和
2019/10/11(金) 23:33:23.24ID:qwGNtbdh0
レフ機もカーボンモノナンチャラや
D810以降はボディ側もプラマウントだぞ
経年劣化の軸曲がりは保証対象外でござるー
D810以降はボディ側もプラマウントだぞ
経年劣化の軸曲がりは保証対象外でござるー
2019/10/12(土) 00:00:24.13ID:utO80UBk0
>>102
ソニーゲートキーパーによると光学性能がマウントの材質で変わるらしい
ソニーゲートキーパーによると光学性能がマウントの材質で変わるらしい
2019/10/12(土) 00:28:22.40ID:E8uuA7/V0
ちょー
レリーズケーブルつけられない感じ?
レリーズケーブルつけられない感じ?
2019/10/12(土) 00:32:02.07ID:utO80UBk0
レンジファインダー が欲しい人はEOSM6Uとかα四桁なんだろうけど
一眼が欲しい人はZ50一択だわな
一眼が欲しい人はZ50一択だわな
2019/10/12(土) 00:39:45.59ID:E8uuA7/V0
z50欲しくなってきた
買いたくねえ
買いたくねえ
でも買っちゃうんだろうなあ
買いたくねえ
買いたくねえ
でも買っちゃうんだろうなあ
2019/10/12(土) 00:41:17.22ID:YhqEF32m0
>>112
フジ
フジ
115名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 00:44:02.20ID:Ht92mdV70 ニコンだって馬鹿じゃない
中古家電カメラに価値を持たせないように
当たり前にタイマーぐらい仕込むだろ
ヒットしたら復刻版を作るだけでいい
中古家電カメラに価値を持たせないように
当たり前にタイマーぐらい仕込むだろ
ヒットしたら復刻版を作るだけでいい
2019/10/12(土) 00:46:20.82ID:O6qug53o0
レンズの自重を考えたら、プラマウントでも問題無いとの判断なんだろな。
まあ、実際問題無いだろうけれど。
まあ、実際問題無いだろうけれど。
117名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 00:51:17.81ID:AQlIALTg0 プラスチックを多用してるというだけで非難するのはおかしい。
グロックのピストルとかモンブランの万年筆とかの例もあるのだから。
グロックのピストルとかモンブランの万年筆とかの例もあるのだから。
11877
2019/10/12(土) 00:53:00.98ID:4xMefCeh0 今年からモデル撮影会参加の為、一眼カメラのCanon M5を初購入して、
最近フルサイズのZ6またはEOS Rが欲しくなっていた。
でもZ50が欲しいと思うようになりこのスレ覗いています。
Zマウントが良い!
最近フルサイズのZ6またはEOS Rが欲しくなっていた。
でもZ50が欲しいと思うようになりこのスレ覗いています。
Zマウントが良い!
119名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 00:56:57.23ID:T3tMGfek0 宇宙の進化理論で行くと「鉄」以下は進化の途中
2019/10/12(土) 00:59:51.26ID:T3tMGfek0
おっと「鉄」未満はだな
2019/10/12(土) 02:31:06.27ID:PS/5BdjV0
歴史論だと金銀銅と来て鉄の時代が最低という評価なのだが。
122名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 02:41:27.16ID:3156vqw60 ヒッタイトは戦車の車軸に鉄を使ったから強かった。
2019/10/12(土) 02:55:44.80
Dr.Stoneスレ
2019/10/12(土) 02:58:11.13ID:owLZJ3G30
>>40
16-50はさすがに糞画質過ぎるわ。
16-50はさすがに糞画質過ぎるわ。
125名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 03:10:32.62ID:hDxUYxaT0 静止画の画質ならα6400のほうが100億万倍上だな。もうZ50とは次元が違う。
2019/10/12(土) 03:18:31.13ID:peYj+ztk0
>>125
今時小学生でもそんな言い方しねーわ
今時小学生でもそんな言い方しねーわ
127名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 03:29:53.79ID:p4feGdyO0 同じソニーセンサーでマウントがちょっとデカい程度では
画質の差はフルサイズでは無かった
APSCになってもa9譲りのAFを持つソニーには勝てない
フジが使っている最新2600画素のセンサーにも勝てない
画質の差はフルサイズでは無かった
APSCになってもa9譲りのAFを持つソニーには勝てない
フジが使っている最新2600画素のセンサーにも勝てない
128名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 03:54:13.51ID:AQlIALTg0 Z50にzのsライン単焦点レンズを付けても静止画の画質ではα6400のほうが格段に良い。
129名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 04:30:05.47ID:GAvJaVJ202019/10/12(土) 06:02:52.11ID:R47JMfe60
>>127
ププッ
ププッ
2019/10/12(土) 06:38:08.24ID:LoylqqgO0
>>108
違う! 芦
違う! 芦
2019/10/12(土) 07:28:04.07ID:SXkLcEFL0
像面位相差神話って有るんだな
2019/10/12(土) 07:32:58.79ID:SXkLcEFL0
大切なのはレンズとボディーの親和性だと思うよ。 むかしのミラーレスって明るいレンズは豚に真珠だったけど、今はそこに興味があるね
134名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 08:04:13.11ID:gwipxeo40 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
2019/10/12(土) 09:00:55.83ID:mLkS9E+Q0
2600画素って64x40くらいか
2019/10/12(土) 09:05:46.60
ADHDらしく文字列そのままにしか受け取れないならね。
2019/10/12(土) 09:52:00.21ID:hRJ9f1Tb0
>>111
BTリモコンかスマホで
BTリモコンかスマホで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★2 [ごまカンパチ★]
- 【大阪】日本一高い観覧車が落雷で緊急停止 約20人乗客が閉じ込められ9時間にわたり救助活動 [七波羅探題★]
- 【・(ェ)・】「くまちゃんがいた」散歩中の2歳園児が発見 クリ林に1頭のクマ…保育士「ワンちゃんだね…」と声かけて移動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ラピダス、第2工場建設でも見えぬ顧客 技術開発も難題山積 [蚤の市★]
- 【芸能】安達祐実 44歳の最新姿「ぇーーーーー!!!」「声出た」「なんなの」「まって」「ワオ」 [湛然★]
- 【大阪】「もっとこっち来てよ」女子高校生を電車内に連れ込み 小学校教諭再逮捕「話をしたかっただけ [七波羅探題★]
- 高市ジャパン、核融合開発に1千億円の超大規模投資!これで日本の未来は安泰だね [668970678]
- 【悲報】『たぬかな』ファンのホビット、絶望「こうして36歳年収650万円身長155cmの底辺独身男性が残りましたとさ…どうすればいいんだよ [257926174]
- 最近のトイレメーカーって小便器の設計者にホモ混じってないか? [972432215]
- フィフィさんが姉と妹の写真を公開 「みんなべっぴんさん」「クレオパトラ三姉妹」など絶賛の声 [309323212]
- ロシア空軍パイロットがMiG-29フルクラム戦闘機でトルコ亡命 [445522505]
- 【悲報】明日戦争になっても「戦争始めちゃった以上、政府を批判するのは利敵行為。挙国一致で応援!」となりそう [535650357]
