高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮した
ニコンDXフォーマットミラーレスカメラ Z50
スマートに持ち歩ける小型・軽量ボディー
Zシリーズの世界観を踏襲したデザインを採用しながら、
機動性に優れるニコンDXフォーマットのメリットを活かした小型・軽量ボディーで、
いつでも、どこにでも、気軽に持って行けます
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/
Nikon Z50 Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/10(木) 19:07:02.94ID:kRBB9MrE02019/10/18(金) 06:02:15.02ID:G1oAfQkT0
>>488
マイクロスィターは、Cマウントレンズですよね。
DXセンサーでは蹴られてしまうんじゃないの?
いい感じにクロップできるモードとかあるんでしょうか?
それは動画撮影においても蹴られずにFHDで撮れるのでしょうか?
マイクロスィターは、Cマウントレンズですよね。
DXセンサーでは蹴られてしまうんじゃないの?
いい感じにクロップできるモードとかあるんでしょうか?
それは動画撮影においても蹴られずにFHDで撮れるのでしょうか?
492名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/18(金) 08:26:47.45ID:h7yQSx160 >陰多亜子弟坊遺さん
クチコミ投稿数:69件
2019/10/17 23:23
先生『あの マウントφ と F.B. ですが、メーカーが アレ した後…皆さんなら
何に使いますか?』
生徒『太陽に向けて、災害時の火起こしに使います!』
先生『素晴らしい答えです! 新卒でニコンに入社出来た、かもしれませんね!』
こいつ気色悪すぎる
クチコミ投稿数:69件
2019/10/17 23:23
先生『あの マウントφ と F.B. ですが、メーカーが アレ した後…皆さんなら
何に使いますか?』
生徒『太陽に向けて、災害時の火起こしに使います!』
先生『素晴らしい答えです! 新卒でニコンに入社出来た、かもしれませんね!』
こいつ気色悪すぎる
2019/10/18(金) 08:57:52.30ID:Pk+2QzTF0
2019/10/18(金) 10:02:42.28ID:GvhcW5yb0
z50で単でスナップやる時
単はZ35とか手ぶれ補正ないから
総合的に手ぶれ補正なしでスナップってどーなんよ?
まあレフ機でも基本単は手ぶれ補正なかったから問題ない感じ?
単はZ35とか手ぶれ補正ないから
総合的に手ぶれ補正なしでスナップってどーなんよ?
まあレフ機でも基本単は手ぶれ補正なかったから問題ない感じ?
2019/10/18(金) 11:36:46.45ID:nfg19kyu0
>>494
昼間なら問題無いと思うよ
昼間なら問題無いと思うよ
496名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/18(金) 11:36:52.02ID:ELmJaMb60 >>494
つまり、7x000を使っているベテランなどはZ50が手ぶれ補正ボディじゃないから試しの追加購入の意欲が薄れるわけだよ。
ベテランは皆、ソニーαU以降、単での手ぶれ補正ボディの便利さに気づいてしまっているからね。
つまり、7x000を使っているベテランなどはZ50が手ぶれ補正ボディじゃないから試しの追加購入の意欲が薄れるわけだよ。
ベテランは皆、ソニーαU以降、単での手ぶれ補正ボディの便利さに気づいてしまっているからね。
2019/10/18(金) 11:40:17.75ID:QEIE9D7h0
ISO100固定で使いたいなら三脚も持ち歩きたいところだけど
ISO12800とかを許容するなら
35mm F1.8使ってSS確保出来ない暗さでは
手振れ補正欲しいよね
暗い環境で被写体が少しでも動くなら手振れ補正は無力だから
明るいレンズ、高感度ISO、ライティングを揃えるしか無い
ISO12800とかを許容するなら
35mm F1.8使ってSS確保出来ない暗さでは
手振れ補正欲しいよね
暗い環境で被写体が少しでも動くなら手振れ補正は無力だから
明るいレンズ、高感度ISO、ライティングを揃えるしか無い
2019/10/18(金) 11:50:44.26ID:xVU/05oC0
>>496
マウントアダプタで安レンズ使いのベテランの話だろ
マウントアダプタで安レンズ使いのベテランの話だろ
499名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/18(金) 12:23:43.89ID:hOIqLei60 ボディ内手振れ補正はエントリー機じゃ無いんだからつけるべきだったわ
それこそSIGMAfpくらいシンプルなエントリー機に載せないとかならまだしも
それこそSIGMAfpくらいシンプルなエントリー機に載せないとかならまだしも
2019/10/18(金) 12:37:24.11ID:hR53Op570
糞デカファインダー付けた時点で小型ボディも何もあったもんじゃなくなるからな。
あのファインダー付けた時点で数ミリの厚さの差なんて無いも同然なんだから手ぶれ補正は外すべきじゃ無かった。
ダブルズームキットで10万とかなら納得だが15万オーバーでこの仕様は気が狂ってる。
あのファインダー付けた時点で数ミリの厚さの差なんて無いも同然なんだから手ぶれ補正は外すべきじゃ無かった。
ダブルズームキットで10万とかなら納得だが15万オーバーでこの仕様は気が狂ってる。
2019/10/18(金) 12:38:57.74ID:vUwgY7my0
早く現物触りたいけど田舎なので触れる方法が無い ( ;∀;)
2019/10/18(金) 12:42:25.38ID:eHta7IM40
新宿にはあるのかな?
頑張って行くしかないですね
頑張って行くしかないですね
2019/10/18(金) 12:45:35.15ID:nfg19kyu0
手振れ補正で値段が上がるなら要らんな
504名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/18(金) 12:53:04.48ID:EZfDU/rJ02019/10/18(金) 12:53:15.56ID:wFqLGHWq0
新宿にZ50と16-50と50-250あったよ
なんか9000Dみたいな感覚だったわ
なんか9000Dみたいな感覚だったわ
2019/10/18(金) 13:15:05.61ID:5Tz/kpkH0
ついでにニコンワンレンズ様のアダプター作ればいいのに
2019/10/18(金) 13:19:23.75ID:3AzYWn3n0
ZT1か
フランジバック的に大丈夫なんかな
逆は出来たとしても画素数的に無しかな。
フランジバック的に大丈夫なんかな
逆は出来たとしても画素数的に無しかな。
2019/10/18(金) 13:20:31.21ID:Pk+2QzTF0
なんか調べる限り性能的にはα6400のライバルというよりα5100のライバルなんかなコレ
2019/10/18(金) 13:28:40.81ID:3AzYWn3n0
>>508
キットレンズの出来とかファインダー考えると比べられ機種はαに無いと思う。
キットレンズの出来とかファインダー考えると比べられ機種はαに無いと思う。
2019/10/18(金) 13:44:01.27ID:pM5kzX/c0
Z7に16-50つけてみたい
Z50不要論
Z50不要論
511名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/18(金) 13:45:31.35ID:JC6dWS080 Sonyのキットズーム
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
MTFチャート
https://www.sony.jp/products/picture/y_SELP1650_MTF.jpg
ソニーはこんなゴミレンズを売るべきではない。
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
MTFチャート
https://www.sony.jp/products/picture/y_SELP1650_MTF.jpg
ソニーはこんなゴミレンズを売るべきではない。
512名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/18(金) 13:53:20.98ID:JC6dWS080513名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/18(金) 14:02:40.97ID:t/gnRcEw0514訂正
2019/10/18(金) 14:04:26.61ID:t/gnRcEw0 内容が普通な割にものすごい値段のカメラだった
2019/10/18(金) 14:16:13.32ID:Pk+2QzTF0
2019/10/18(金) 14:27:10.95ID:Pk+2QzTF0
あと、Z50のキットレンズ確かに性能良くて、、
ソニーのキットパワーズームのE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSは6年前のレンズだけあって性能あんま良いとは言えないんだけど
それでもブラインドテストで判別できるレベルで劣ってるわけじゃないからキットとして有利かというと微妙。ソニーのはパワーズームだしね。
APS-C機を量販店で買うような層が肉眼で判別付かないレベルの性能差しかないレンズがあるからとZ50を選んで買ってくれるんかね?
ソニーのキットパワーズームのE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSは6年前のレンズだけあって性能あんま良いとは言えないんだけど
それでもブラインドテストで判別できるレベルで劣ってるわけじゃないからキットとして有利かというと微妙。ソニーのはパワーズームだしね。
APS-C機を量販店で買うような層が肉眼で判別付かないレベルの性能差しかないレンズがあるからとZ50を選んで買ってくれるんかね?
2019/10/18(金) 14:35:35.99ID:Pk+2QzTF0
他スレからのコピペだけど、
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSは補正前提のレンズだから成果物の絵はレンズ単体の計測値よりずっと良好な出力になる
つまりキットレンズ同士の比較でもソニーは性能悪から比較にならないと思考停止できるほど撮って出しに差はでない
解像も色乗りもお前らが思ってるよりずっと良い
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
外人が撮ったやつ
https://www.flickr.com/photos/sphkj/12009450854/
https://www.flickr.com/photos/dmpop/24058701922/
https://www.flickr.com/photos/ikytrkr/22166688058/
日本人が撮ったやつ
https://photohito.com/photo/9006850/
https://photohito.com/photo/8973934/
https://photohito.com/photo/8460434/
https://photohito.com/photo/8959585/
https://photohito.com/photo/8766603/
https://photohito.com/photo/8778841/
https://photohito.com/photo/7713013/
https://photohito.com/photo/7331212/
https://photohito.com/photo/6527632/
https://photohito.com/photo/4579198/
https://photohito.com/photo/8776541/
https://photohito.com/photo/8762388/
https://photohito.com/photo/8664555/
ニコンはこれらを踏まえて価格付けしたり戦略を立てないと停滞しっぺ返し受けるぞ
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSは補正前提のレンズだから成果物の絵はレンズ単体の計測値よりずっと良好な出力になる
つまりキットレンズ同士の比較でもソニーは性能悪から比較にならないと思考停止できるほど撮って出しに差はでない
解像も色乗りもお前らが思ってるよりずっと良い
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
外人が撮ったやつ
https://www.flickr.com/photos/sphkj/12009450854/
https://www.flickr.com/photos/dmpop/24058701922/
https://www.flickr.com/photos/ikytrkr/22166688058/
日本人が撮ったやつ
https://photohito.com/photo/9006850/
https://photohito.com/photo/8973934/
https://photohito.com/photo/8460434/
https://photohito.com/photo/8959585/
https://photohito.com/photo/8766603/
https://photohito.com/photo/8778841/
https://photohito.com/photo/7713013/
https://photohito.com/photo/7331212/
https://photohito.com/photo/6527632/
https://photohito.com/photo/4579198/
https://photohito.com/photo/8776541/
https://photohito.com/photo/8762388/
https://photohito.com/photo/8664555/
ニコンはこれらを踏まえて価格付けしたり戦略を立てないと停滞しっぺ返し受けるぞ
2019/10/18(金) 14:47:51.82ID:3AzYWn3n0
2019/10/18(金) 15:17:37.53ID:FwL8tB740
>>517
ソニーは画質が悪いね。ゴミ
ソニーは画質が悪いね。ゴミ
520名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/18(金) 15:30:45.55ID:6Gk3b1Dz0 塗り絵画質
2019/10/18(金) 15:54:37.48ID:VJyZ/VKP0
2019/10/18(金) 15:56:18.35ID:ImWSlt4w0
>>517
画質悪いなあ
画質悪いなあ
2019/10/18(金) 17:03:37.51ID:Pk+2QzTF0
2019/10/18(金) 17:14:40.73ID:xVU/05oC0
露出の合ってないへんてこりんな写真はわざとなのか?
画面が歪んでるのもわざと水平に保たないようにしてるのか?
とても見にくいけど、安い中古カメラでも撮れるぞこれは。 特別なデジカメじゃないという趣旨は理解できる
画面が歪んでるのもわざと水平に保たないようにしてるのか?
とても見にくいけど、安い中古カメラでも撮れるぞこれは。 特別なデジカメじゃないという趣旨は理解できる
2019/10/18(金) 17:17:11.98ID:mBV6eFpV0
2019/10/18(金) 17:22:50.51ID:Pk+2QzTF0
>>524
キットレンズ買うような素人が撮影してる写真だからその辺は容赦してやれw
キットレンズ買うような素人が撮影してる写真だからその辺は容赦してやれw
2019/10/18(金) 17:35:59.28ID:xVU/05oC0
レンズとかビギナーとかを考慮しても、まっとうな使い方をすると他人のブログで申し訳ないけど
ttps://asobitrip.com/selp1650_review/
本人はあえてこうしているのか気付いていないのかWBがおかしい。 インスタを意識してるのか全く気付いていないのか、ニコン使いのビギナーだってこんな色は無いと思うぞ
本人は気に入って使ってこの良さを誰かに知らせたいという想いはあるんだろうけど、何とかならないものかと。
ttps://asobitrip.com/selp1650_review/
本人はあえてこうしているのか気付いていないのかWBがおかしい。 インスタを意識してるのか全く気付いていないのか、ニコン使いのビギナーだってこんな色は無いと思うぞ
本人は気に入って使ってこの良さを誰かに知らせたいという想いはあるんだろうけど、何とかならないものかと。
2019/10/18(金) 17:53:40.82ID:VJyZ/VKP0
>>523
後、ズームしてもいちテンポ遅れるのが耐えられんかった。
後、ズームしてもいちテンポ遅れるのが耐えられんかった。
2019/10/18(金) 17:55:36.87ID:SIiLJEtt0
>>516
16-50mmでパワーズームのメリットってなんだ?
スチルだとデメリットしかないし
動画としてもビデオカメラのパワーズームは広いズーム範囲があってこそのもので3倍ズームで使うようなものではない
16-50mmでパワーズームのメリットってなんだ?
スチルだとデメリットしかないし
動画としてもビデオカメラのパワーズームは広いズーム範囲があってこそのもので3倍ズームで使うようなものではない
2019/10/18(金) 18:08:13.52ID:Pk+2QzTF0
2019/10/18(金) 18:09:15.73ID:Pk+2QzTF0
2019/10/18(金) 18:20:40.20ID:SIiLJEtt0
えぇ...あんな事故りやすいズームレバーなのに
533名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/18(金) 18:22:00.17ID:Teoq29da0 自慢のバリューアングルが凄い数値でしょうねw w w
2019/10/18(金) 18:26:29.26ID:Pc85WcNz0
>>499
だってガワがマグだけど中身エントリーなんだもんわかってやれよ
だってガワがマグだけど中身エントリーなんだもんわかってやれよ
2019/10/18(金) 18:26:48.91ID:xVU/05oC0
ニコンはJ5でインスタ風のクリエイティブモードを用意してたけど、ニコンが真面目に取り組むとちょっと微妙なんだよね
ソニーみたいに意図せずWBがズレてるのが良いのかもしれないねw
ソニーみたいに意図せずWBがズレてるのが良いのかもしれないねw
2019/10/18(金) 18:30:39.73ID:Pc85WcNz0
>>516
そゆ買い方だからキスMが一番売れる訳で、゛ニコン゛のミラーレスってだけでそれなりに安心感あるんじゃないかな?
そゆ買い方だからキスMが一番売れる訳で、゛ニコン゛のミラーレスってだけでそれなりに安心感あるんじゃないかな?
2019/10/18(金) 18:39:14.30ID:QKTHp5+K0
バリュアンアン
バリュアンアン
バリュアンアン
2019/10/18(金) 18:48:43.53ID:j1XNdhcS0
ニコプラって触りに行くだけもあり?
やっぱ修理とかやってもらわないとあかん感じ?
やっぱ修理とかやってもらわないとあかん感じ?
2019/10/18(金) 18:54:06.54ID:4gtyRKPk0
2019/10/18(金) 19:50:53.76ID:Pk+2QzTF0
2019/10/18(金) 19:55:25.86ID:Pk+2QzTF0
>>536
よくソニーはホワイトバランおかしいって聞くけど本当なんかね
というかNHKやナショジオやNASA御用達のビデオカメラ作ってるメーカーでそんなことあんのかな
それともスチルカメラだけおかしいんやろうか
よくソニーはホワイトバランおかしいって聞くけど本当なんかね
というかNHKやナショジオやNASA御用達のビデオカメラ作ってるメーカーでそんなことあんのかな
それともスチルカメラだけおかしいんやろうか
2019/10/18(金) 19:56:19.20ID:xVU/05oC0
それは消費税払わなくていいとか並行輸入だからとか事情が違うんじゃないの?
2019/10/18(金) 19:59:11.54ID:xVU/05oC0
NASAやNHKがヨドバシのレジに並んでたなんて話は聞いたことはないぞw
2019/10/18(金) 20:06:10.08ID:ELr4kVRB0
>>538
ブラブラ見回して水だけ飲んで帰ってもいいよ
ブラブラ見回して水だけ飲んで帰ってもいいよ
2019/10/18(金) 20:08:53.41ID:9O+U+mre0
11fpsってメカシャッターオンリー?
2019/10/18(金) 21:28:43.07ID:2wszbd/60
2019/10/18(金) 22:43:23.95ID:QEIE9D7h0
>>541
まあこれはあり得る
といってもカメラだからというより
業務用とコンシューマー向けでは
味付けというかバランスや方針を変えるのが一般的
仮にニコンが両者を統一してるなら
そっちの方が異例なんだと思う
まあこれはあり得る
といってもカメラだからというより
業務用とコンシューマー向けでは
味付けというかバランスや方針を変えるのが一般的
仮にニコンが両者を統一してるなら
そっちの方が異例なんだと思う
2019/10/18(金) 22:44:53.75ID:pXdzVXt50
>>516
ブラインドテストで余裕で判別つくだろw
ブラインドテストで余裕で判別つくだろw
2019/10/18(金) 23:34:53.87ID:JT+DyAsV0
2019/10/18(金) 23:42:15.63ID:v8fJaNK70
Z50と同じ価格帯のカメラを持ってないからZ50と他社両方試してきたけど、圧倒的にZ50が良かったよ
他社は値段相応で使いにくいコンデジみたいだった
Z50はEVFの見やすさが段違いであの値段は頑張ってると思う
他社は値段相応で使いにくいコンデジみたいだった
Z50はEVFの見やすさが段違いであの値段は頑張ってると思う
2019/10/18(金) 23:52:09.63ID:y2cjDy9Z0
しかしニコワンV2みたいなEVFの出っ張り方はどうにかならんかったのか
EOS RPくらいの出方で十分なのに
EOS RPくらいの出方で十分なのに
552名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 00:13:40.09ID:sdH5i4F20 ソニーのスチルはやっつけ仕事。
2019/10/19(土) 00:22:16.57ID:Mfx4mzD70
あとZ50のための携帯できる三脚も発売予定らしい
お散歩カメラに欲しくなった
お散歩カメラに欲しくなった
2019/10/19(土) 00:35:54.20ID:PrgVhKlo0
携帯できる三脚?
携帯できない三脚ってあるの?
携帯できない三脚ってあるの?
2019/10/19(土) 00:39:54.69ID:Mfx4mzD70
2019/10/19(土) 00:46:13.83ID:4990aLse0
すでに色々あると思うがNikonロゴ入ってる三脚が欲しいということ?
2019/10/19(土) 00:51:12.69ID:PrgVhKlo0
オーディオの世界では
貼るだけで音質が上がるシールとかが何万円もする
Nikon様のロゴがあれば画質上がったりしそう
貼るだけで音質が上がるシールとかが何万円もする
Nikon様のロゴがあれば画質上がったりしそう
558名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 00:53:16.25ID:sdH5i4F20 ソニーはロゴを変えたほうがいい。
2019/10/19(土) 01:19:56.44ID:PYt2/4HK0
モンキーといえばパンチだな
2019/10/19(土) 02:06:36.36ID:Mfx4mzD70
>>556
正式発表まだだから詳しくは分からないけどZ50に合わせたものらしいよ
正式発表まだだから詳しくは分からないけどZ50に合わせたものらしいよ
2019/10/19(土) 02:43:22.87ID:zw3yBfcI0
PDコラボに合わせてPDの三脚も来たりして
2019/10/19(土) 03:07:53.95ID:G2aGqY1P0
ソニープラザでニコンのステッカー売ってるよ
貼るとスポンサー付いた気分
貼るとスポンサー付いた気分
2019/10/19(土) 03:08:15.70ID:G2aGqY1P0
ニコンプラザ
2019/10/19(土) 03:22:40.65ID:sUAaocee0
俺は子供の頃からモノにステッカー貼るのを嫌う人だった。今でも変わらない
他人が貼ってるのをどうこうってのはないけどね
他人が貼ってるのをどうこうってのはないけどね
2019/10/19(土) 03:30:48.60ID:4990aLse0
>>564
ステッカーどころかメーカーロゴも好かん
クルマやバイクのエンブレムですらない方がいいと思うし
カメラにも何も入ってない方がいい
何にでも当たり前のように会社名が入ってるのが見苦しくて仕方ない
とくに会社名=他人の名前とか最悪ですわ
ステッカーどころかメーカーロゴも好かん
クルマやバイクのエンブレムですらない方がいいと思うし
カメラにも何も入ってない方がいい
何にでも当たり前のように会社名が入ってるのが見苦しくて仕方ない
とくに会社名=他人の名前とか最悪ですわ
2019/10/19(土) 03:40:32.58ID:COSW99ZP0
自動車メーカーやファッションブランドの大半は創業者名なんだがそれは。
2019/10/19(土) 03:54:26.76ID:4990aLse0
2019/10/19(土) 05:27:41.15ID:AjDd0lgJ0
ID:sdH5i4F20
↑ソニーコンプガイジのキャノネッツ消えろ
↑ソニーコンプガイジのキャノネッツ消えろ
569名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 06:25:22.42ID:5vmqgxXT0570名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 06:29:50.60ID:5vmqgxXT0 ライカと提携していた時のミノルタにもあったんだけど、全然売れなかったらしくすぐになくなった。
俺もそのミノルタブランドを持ってたけど、転職の際に会社に置き忘れてしまった。
俺もそのミノルタブランドを持ってたけど、転職の際に会社に置き忘れてしまった。
2019/10/19(土) 06:52:58.14ID:2/bfzzmJ0
>>557
オーディオ(音)とはつまり振動だから
振動体に鉛などを貼れば振動が変化するのは当然
スピーカーは振動発生器でありそれ自体が盛大に揺れる
アンプなどの電子機器は振動を受ければ電気信号も揺れる
(真空管、コイル、トランス、コンデンサは特に弱い)
立派な加振器を置けば部屋に置いた棚だって揺れるし食器すら振動する
そこに質量のある何かを貼れば音は変わる
これは決してオカルトではない
ただし良くなるかはわからないしぼったくりなのも否定しない
シールや水晶をカメラに貼って画質が変わるってのは
何か理由がなければオカルトだよね
オーディオ(音)とはつまり振動だから
振動体に鉛などを貼れば振動が変化するのは当然
スピーカーは振動発生器でありそれ自体が盛大に揺れる
アンプなどの電子機器は振動を受ければ電気信号も揺れる
(真空管、コイル、トランス、コンデンサは特に弱い)
立派な加振器を置けば部屋に置いた棚だって揺れるし食器すら振動する
そこに質量のある何かを貼れば音は変わる
これは決してオカルトではない
ただし良くなるかはわからないしぼったくりなのも否定しない
シールや水晶をカメラに貼って画質が変わるってのは
何か理由がなければオカルトだよね
2019/10/19(土) 07:05:27.96ID:2/bfzzmJ0
振動源に何らかの質量を貼り付ければ音が変わる
これ自体はカメラを三脚に乗せれば画質が変わるのと同じくらい当然の話
問題はカメラでいう三脚やジンバルなどのアイテムが性能保証もされずデータ公開も無く
効果的!これは凄い!とかいうキャッチコピーのみで
ぼったくり価格で販売されていること
オーディオはオカルトではないんだけど、ぼったくりではある
これ自体はカメラを三脚に乗せれば画質が変わるのと同じくらい当然の話
問題はカメラでいう三脚やジンバルなどのアイテムが性能保証もされずデータ公開も無く
効果的!これは凄い!とかいうキャッチコピーのみで
ぼったくり価格で販売されていること
オーディオはオカルトではないんだけど、ぼったくりではある
2019/10/19(土) 07:23:15.12ID:COSW99ZP0
カメラの場合、画質がはっきりと目に見えるからまだ解りやすいんだけど、
オーディオの場合、周波数特性とかのデータくらいしかないからなぁ。
しかも、多くはそれ以外の明示化できない/しづらいような"官能性"という評価になるし。
※例えばイヤフォンでも5千円と5万円でもスペック上は同じなんてのはザラ。
オーディオの場合、周波数特性とかのデータくらいしかないからなぁ。
しかも、多くはそれ以外の明示化できない/しづらいような"官能性"という評価になるし。
※例えばイヤフォンでも5千円と5万円でもスペック上は同じなんてのはザラ。
2019/10/19(土) 07:29:57.87ID:eZZVZo6N0
2019/10/19(土) 07:29:58.58ID:42WpXkBi0
豪華な材料盛ればいくらでも豪華な製品作れるのはデジカメもオーディオも同じだよ
2019/10/19(土) 07:33:02.12ID:42WpXkBi0
豪華主義者にはZ50のプラマウントが不評なのは当然の事
2019/10/19(土) 07:33:32.48ID:B867hVYh0
2019/10/19(土) 07:46:03.79ID:42WpXkBi0
579名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 08:03:28.53ID:42WpXkBi0 4月に分社するソニーのイメージング新会社とは
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1036970.html
>αはこれまで通り注力 開発は各事業横断で
こういう場合えてして開発資金が少なくなってるという事なんだよね。
半導体部門から降りてくるイメージセンサーを新たに組み込む程度しかできないだろうなあ
なぜ半導体部門にデジカメ部門を組み込まないのか不思議だわ
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1036970.html
>αはこれまで通り注力 開発は各事業横断で
こういう場合えてして開発資金が少なくなってるという事なんだよね。
半導体部門から降りてくるイメージセンサーを新たに組み込む程度しかできないだろうなあ
なぜ半導体部門にデジカメ部門を組み込まないのか不思議だわ
2019/10/19(土) 08:05:44.61ID:42WpXkBi0
そこへ行くとZ50はきちんと開発された結果のデジカメで安心するわ
2019/10/19(土) 08:18:54.96ID:eNySMZKY0
ほんとヤマダ電機にすら置いてないなんて(そりゃ)EOS Mに負けるわな
2019/10/19(土) 08:21:58.05ID:5OJFfJTg0
>>581
必死やね
必死やね
2019/10/19(土) 08:23:25.36ID:R1gHtfbg0
Z50にはちゃんとした縦グリあるのかな
2019/10/19(土) 08:51:35.98ID:UQgCynhJ0
a6400に縦グリ付いてから言えよ
585名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 09:53:13.40ID:Z1boWv6M0 >>579
何も知らないくせに知ったかしても恥ずかしいだけだよぼくちゃんww
何も知らないくせに知ったかしても恥ずかしいだけだよぼくちゃんww
586名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 10:06:46.89ID:toY35Ggx02019/10/19(土) 10:31:28.86ID:PrgVhKlo0
2019/10/19(土) 10:37:30.13ID:B867hVYh0
2019/10/19(土) 10:39:22.38ID:LBPOialk0
>>588
なんでこのスレいるの?
なんでこのスレいるの?
2019/10/19(土) 10:42:15.08ID:PrgVhKlo0
>>589
死刑宣告されたGKが大暴れ
死刑宣告されたGKが大暴れ
591名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 10:43:25.93ID:dKpCNOp50 ボディ手ぶれ補正はともかく、ごみ取りは付けてほしかったねぇ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、2026年3月末まで「当面の措置」 [1ゲットロボ★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 日本人が一番恐れているのは「米中G2構想」 [237216734]
- 「愛国心」というものが気持ち悪い。国家なんて無言の『抽象概念』なのに一体どこを愛するんだろう? [653462351]
- 山里亮太「高市さんの問題ではなく国会で国益より政局が優先されているように感じる質問がある」 [931948549]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- たぬかな、結婚していた [268244553]
- 深夜雑談★22
