高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮した
ニコンDXフォーマットミラーレスカメラ Z50
スマートに持ち歩ける小型・軽量ボディー
Zシリーズの世界観を踏襲したデザインを採用しながら、
機動性に優れるニコンDXフォーマットのメリットを活かした小型・軽量ボディーで、
いつでも、どこにでも、気軽に持って行けます
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/
Nikon Z50 Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/10(木) 19:07:02.94ID:kRBB9MrE02019/10/19(土) 12:51:07.05
2019/10/19(土) 12:53:17.98ID:PrgVhKlo0
よく見たらIDなしかw
さいなら
さいなら
2019/10/19(土) 12:54:48.52
完全論破されて逃げる時の捨て台詞、やっと来たなwww
バカが、やっと常識を知ったか。
バカが、やっと常識を知ったか。
2019/10/19(土) 13:17:06.46ID:7/praLEj0
バカな奴って論破って言葉好きだよね
2019/10/19(土) 13:18:08.87
完全論破以外の形容が出来ないから、そういうしかないのにに、
お前がバカだからそれが理解できないだけ。
お前がバカだからそれが理解できないだけ。
2019/10/19(土) 13:18:44.78ID:0gcAC7zn0
>>616
機械メンテを専門に頼むのって別に不思議な事じゃ無いだろ。
0.001mmの傷が大ダメージになるし、わざわざリスク冒してやらなきゃならない事じゃない。
仕事でやってりゃNPS入ってるだろうし、そのためのNPSだし。
当然、好きで自分でやるのも勝手だが、やるから偉い訳でもないし、やらないのが悪い訳でもない
機械メンテを専門に頼むのって別に不思議な事じゃ無いだろ。
0.001mmの傷が大ダメージになるし、わざわざリスク冒してやらなきゃならない事じゃない。
仕事でやってりゃNPS入ってるだろうし、そのためのNPSだし。
当然、好きで自分でやるのも勝手だが、やるから偉い訳でもないし、やらないのが悪い訳でもない
2019/10/19(土) 13:21:02.49
意味が解らんが、センサークリーニングごときで傷が入るわけがないしリスクでも何でもない普通の行為。
それすらできないのにNPSってどうしようもない素人じゃねーか・・・。
メモリ増設するのにパソコンをショップに持ち込むオヤジだ。
それすらできないのにNPSってどうしようもない素人じゃねーか・・・。
メモリ増設するのにパソコンをショップに持ち込むオヤジだ。
2019/10/19(土) 13:24:54.21ID:5OJFfJTg0
どんなトラブルが起こるかわからないんだしメンテナンスをプロ任せにするのってそんなにおかしいのか?
この例はあれだけどセンサーの掃除中に地震が起きたりしたらどうすんの
この例はあれだけどセンサーの掃除中に地震が起きたりしたらどうすんの
2019/10/19(土) 13:26:53.44
清掃中に地震が来る確率は、家でもSCでも同じだよw
センサークリーニングなんでレンズ交換式の初歩中の初歩技能なのに
それすら習得しないでプロとか言っちゃうのはバカ過ぎる。
センサークリーニングなんでレンズ交換式の初歩中の初歩技能なのに
それすら習得しないでプロとか言っちゃうのはバカ過ぎる。
2019/10/19(土) 13:32:15.04ID:5OJFfJTg0
>>638
なんか可哀相だなお前
なんか可哀相だなお前
2019/10/19(土) 13:33:39.46
いや、初歩的スキルも習得できない老害のほうがかわいそうだよ。
でもだからといって軽蔑こそすれ同情は出来ないけどねw
でもだからといって軽蔑こそすれ同情は出来ないけどねw
2019/10/19(土) 13:34:29.60ID:RTLH4TPz0
どーでもいいから好きにしろとしか(笑)
シルボン紙+無水アルコールよりもアマゾンとかで売ってる使い捨てのセンサークリーニングスティックのが使いやすかった
シルボン紙+無水アルコールよりもアマゾンとかで売ってる使い捨てのセンサークリーニングスティックのが使いやすかった
2019/10/19(土) 13:36:32.54
無水エタノールね・・・。
クリーニングスティックこそ傷つけるリスクが高いと、ペンタ棒で学んだユーザーも多い。
クリーニングスティックこそ傷つけるリスクが高いと、ペンタ棒で学んだユーザーも多い。
2019/10/19(土) 13:53:30.57ID:bv77qwJP0
完全論破w
こんな言葉今でも使うアホいるんだw
20年前から時間が止まってるのかなw
こんな言葉今でも使うアホいるんだw
20年前から時間が止まってるのかなw
2019/10/19(土) 14:01:38.07
何百年経っても完全論破は完全論破としか言いようがないが、
バカは死んでも知能が発育しないので理解できないだけなのだ。
バカは死んでも知能が発育しないので理解できないだけなのだ。
2019/10/19(土) 14:35:56.44ID:uphZL55g0
Z50は標準ズームキットかダブルズームキットか迷うな
Z6で使えれば欲しいけどどうなんだろ
試したら少し暗く感じがしたからsラインの望遠待った方がいいかな
Z6で使えれば欲しいけどどうなんだろ
試したら少し暗く感じがしたからsラインの望遠待った方がいいかな
2019/10/19(土) 15:22:55.29ID:RTLH4TPz0
>>642
あれエツミみたいにペッタンコするやつでしょ?かえってゴミをスタンプしかねん
あれエツミみたいにペッタンコするやつでしょ?かえってゴミをスタンプしかねん
647名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 15:27:31.70ID:Z1boWv6M0 ID無しはゴミなんだから構っちゃだめ
2019/10/19(土) 15:31:55.71ID:2/bfzzmJ0
指先が器用かどうかは勿論あるだろうけど
自分でやったら自己責任、ショップに頼めば向こうの責任
これが一番大きいでしょ
仮に超絶器用なお医者さんでも
下手に責任を負いたくなければ熟練者に頼むだろうし
人に頼むより自分の方が上だと思えば自分で拭くだろうし
自分でやったら自己責任、ショップに頼めば向こうの責任
これが一番大きいでしょ
仮に超絶器用なお医者さんでも
下手に責任を負いたくなければ熟練者に頼むだろうし
人に頼むより自分の方が上だと思えば自分で拭くだろうし
2019/10/19(土) 15:42:54.69ID:RTLH4TPz0
アサカメみたけど、Z6とD3500と並べた写真みると圧倒的にちっこいな
2019/10/19(土) 15:58:27.59ID:rHYaHPi+0
2019/10/19(土) 16:04:55.32
センサーをシルボン紙で拭くだけのことがプロの仕事かよ・・・。
器用かどうか、そんなもん一切関係がない、耳かきレベルの作業をプロの仕事かよ・・・。
お前は耳かきや鼻くそホジることすらリスク感じて医者に頼んでるのかよ・・・。
なんつー人として低レベルなスレなんだ・・・。
器用かどうか、そんなもん一切関係がない、耳かきレベルの作業をプロの仕事かよ・・・。
お前は耳かきや鼻くそホジることすらリスク感じて医者に頼んでるのかよ・・・。
なんつー人として低レベルなスレなんだ・・・。
2019/10/19(土) 16:17:51.61ID:IaTdCjiV0
もう黙れよ気持ち悪い
2019/10/19(土) 16:20:26.69ID:PrgVhKlo0
IDなしは相手にしちゃダメダメ
2019/10/19(土) 16:23:04.87
お前がバカにしてるID無しですら鼻くそレベルでセンサークリーニングしてるってのにな・・・。
何処まで低レベルなんだここ。
何処まで低レベルなんだここ。
2019/10/19(土) 16:25:18.34ID:PrgVhKlo0
しかし
GKやゴミが湧けば湧くほどZ50がいい機種ってことだもんだあ
じゃあないなあ
GKやゴミが湧けば湧くほどZ50がいい機種ってことだもんだあ
じゃあないなあ
2019/10/19(土) 16:27:16.72ID:7nIF+j3E0
それって裏を返せば、ミネオが粘着してるあのメーカーはいいカメラを作ってるってことかw
2019/10/19(土) 16:32:09.76
で、最終的に言い返せなくなるとGKだの幻覚に逃げ込むわけだ。
そこがお前の最後の砦か。
やっぱレベル低いわ。
そこがお前の最後の砦か。
やっぱレベル低いわ。
2019/10/19(土) 16:33:59.18ID:PrgVhKlo0
2019/10/19(土) 16:40:24.92ID:PrgVhKlo0
あぼーんしてるから見えないけど
リアルで誰にも相手にされず
5CHでも嫌われて避けられる
それがIDなし
惨めな人生である
リアルで誰にも相手にされず
5CHでも嫌われて避けられる
それがIDなし
惨めな人生である
2019/10/19(土) 16:50:22.21
その惨めだと思ってるID無しが普通にセンサークリーニングしてるという圧倒的なスキルの差はどうだ・・・。
ここ、レベル低すぎる。
ここ、レベル低すぎる。
2019/10/19(土) 16:55:00.75ID:2/bfzzmJ0
>>651
触っちゃいけないのかもだけど
耳掃除も自分でやるより耳鼻科に行った方が
余程綺麗にしてもらえる
歯磨きや歯石除去も歯医者に行った方が良い
ただこの辺はデイリーに発生するもんだから
基本的に自分で管理しろってヤツ
触っちゃいけないのかもだけど
耳掃除も自分でやるより耳鼻科に行った方が
余程綺麗にしてもらえる
歯磨きや歯石除去も歯医者に行った方が良い
ただこの辺はデイリーに発生するもんだから
基本的に自分で管理しろってヤツ
2019/10/19(土) 17:01:22.19
マジレスしていいのか知らんけど、今は耳かきは耳鼻科でもあまりやらないほうがいいと言われるし
歯磨きもジェットウォッシャードルツ等を毎日使った方が時々行く歯科医よりも効果が高い時代だよ。
センサークリーニングももちろん、個人でやった方がいいに決まってる。
歯磨きもジェットウォッシャードルツ等を毎日使った方が時々行く歯科医よりも効果が高い時代だよ。
センサークリーニングももちろん、個人でやった方がいいに決まってる。
2019/10/19(土) 17:01:30.24ID:L2hHVSlB0
2019/10/19(土) 17:06:31.04ID:L2hHVSlB0
2019/10/19(土) 17:08:01.41
何が違うのか具体的に言えない医療人www
中身は小学生か。
中身は小学生か。
2019/10/19(土) 17:09:30.40ID:PrgVhKlo0
>>664
ゴミに触れない方がいいよ
ゴミに触れない方がいいよ
2019/10/19(土) 17:10:52.68
ゴミですらセンサークリーニング出来てるのに、お前はゴミ以下なんだなwww
668名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 17:14:02.83ID:rdmEKJ8y0 相変わらずミネオとID無しは寂しん坊ですな
誰も求めていないのに
誰も求めていないのに
2019/10/19(土) 17:16:26.42ID:flHkgE160
Z50って現行D500のミラーレス機になるのかな?
2019/10/19(土) 17:20:54.48ID:OvxBok440
>>668
ゴキ消えろ
ゴキ消えろ
2019/10/19(土) 17:25:38.71ID:B867hVYh0
2019/10/19(土) 17:27:43.14
すごいな、みんな部屋の掃除を拭き掃除じゃなく、扇風機でゴミ飛ばすだけなんだw
673名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 17:31:07.51ID:rdmEKJ8y0 ミネオはかーちゃんが掃除してくれるらしいぞw
2019/10/19(土) 17:34:08.65
かーちゃんにウンコまで拭かせてるんだろうな、老人介護は・・・。
自分でセンサークリーニングくらいできるようにしとかないと人として生きている価値がない。
老人介護は社会の損失。
自分でセンサークリーニングくらいできるようにしとかないと人として生きている価値がない。
老人介護は社会の損失。
675名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 17:36:11.77ID:5vmqgxXT0 サル・ミネオ?
2019/10/19(土) 18:03:44.35ID:B867hVYh0
プロの清掃業者はフロア掃除にエアダスター普通に使うけどな
2019/10/19(土) 18:14:24.09
ぼったくりのプロに騙されるのも素人らしい。
2019/10/19(土) 18:16:51.92ID:5OJFfJTg0
次からはワッチョイつけよう
2019/10/19(土) 18:19:41.63ID:2/bfzzmJ0
2019/10/19(土) 18:21:05.11ID:yqPEFWui0
しょうもない事で粘着してる時点でリアルがどんなかはお察し。
2019/10/19(土) 18:22:12.66ID:r+kttnJX0
Z50の新発売にぶつける為にSONY α7ll と α7llR の値下げきたな。
でも残念ながら、Z50の売り上げが圧倒するんじゃないの?
でも残念ながら、Z50の売り上げが圧倒するんじゃないの?
2019/10/19(土) 18:29:24.70ID:sUAaocee0
既にZ6/7もしくはニコンDSLRを使っている人以外にどれだけ注目され、売れるかだな
(今まで使ってきた)ニコンだから、という理由だけで買われるのがほとんどだったら先の見通しは明るいとは言えない
(今まで使ってきた)ニコンだから、という理由だけで買われるのがほとんどだったら先の見通しは明るいとは言えない
2019/10/19(土) 18:34:32.97ID:UQgCynhJ0
USB充電できるのにバッテリーチャージャーHM-32が付属するのはニコンの良心だよな
2019/10/19(土) 18:53:19.40ID:L2hHVSlB0
>>682
この前知人の主婦が、ニコンもミラーレス出すみたいだから出たら買おう思ってると言ってた
既に出してるけどと思ったけど、小さくて軽い一眼のことをミラーレスと呼んでるらしい
キヤノンとか他社で気に入ったのがない人も買いそうだよ
ニコン=物がいいというイメージはあるみたい
この前知人の主婦が、ニコンもミラーレス出すみたいだから出たら買おう思ってると言ってた
既に出してるけどと思ったけど、小さくて軽い一眼のことをミラーレスと呼んでるらしい
キヤノンとか他社で気に入ったのがない人も買いそうだよ
ニコン=物がいいというイメージはあるみたい
685名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 19:08:12.56ID:VewGy/ix0 旦那が三菱グループの会社に勤務してるならビールはキリン、カメラはニコンだろう。
2019/10/19(土) 19:08:42.56ID:pggzEEFh0
>>669
触ってみれば分かるけどあれはD5600とD7500の中間って感じだから流石にないと思う
触ってみれば分かるけどあれはD5600とD7500の中間って感じだから流石にないと思う
2019/10/19(土) 19:30:00.95ID:r3qItWMe0
Canon 1D markU のカタログ置いてるヤマダ電機
予約注文?
5Dはパス?
つうかボソボソ喋るんならそっちのお姉ちゃんの方がいいな
(因みに)90D 売る気なしでワロタ
予約注文?
5Dはパス?
つうかボソボソ喋るんならそっちのお姉ちゃんの方がいいな
(因みに)90D 売る気なしでワロタ
2019/10/19(土) 19:41:47.54ID:EI6jJTNF0
今日新宿でZ50触ってきたわ
ボディはあまり小さく感じなかったけどキットレンズ込みで軽い!これは魅力的
EVFは綺麗、ドット数はZ7/6より劣って実際解像感も低く感じるが他のメーカーの同じドット数のEVFと比べたら
格段に綺麗で自然に見える
このクラスで不満に思う人はほとんどいないと思う
キットの標準ズームは良いが望遠ズームはいただけない
軽いが比較的大きくてかさばる、伸びすぎ、やる気が感じられない
Fマウントの55-200の焼き直しで良かったのでは?
パナが35-100/2.8を360gで防塵防滴でインナーズーム、手振れ補正付きを出しているのだから、DXでF4通しの
300g台の望遠ズームを出して欲しいと思った
撮影後の画像表示をONにしてEVFで画像を確認したあとEVFが一瞬ブラックアウトする
非常に気になるしストレスたまる
使い方や設定が悪いのかまだサンプル品だから煮詰まっていないのか、もう少し調べる必要があるが、
これが仕様ということなら、この一点だけで買わないと思う
ボディはあまり小さく感じなかったけどキットレンズ込みで軽い!これは魅力的
EVFは綺麗、ドット数はZ7/6より劣って実際解像感も低く感じるが他のメーカーの同じドット数のEVFと比べたら
格段に綺麗で自然に見える
このクラスで不満に思う人はほとんどいないと思う
キットの標準ズームは良いが望遠ズームはいただけない
軽いが比較的大きくてかさばる、伸びすぎ、やる気が感じられない
Fマウントの55-200の焼き直しで良かったのでは?
パナが35-100/2.8を360gで防塵防滴でインナーズーム、手振れ補正付きを出しているのだから、DXでF4通しの
300g台の望遠ズームを出して欲しいと思った
撮影後の画像表示をONにしてEVFで画像を確認したあとEVFが一瞬ブラックアウトする
非常に気になるしストレスたまる
使い方や設定が悪いのかまだサンプル品だから煮詰まっていないのか、もう少し調べる必要があるが、
これが仕様ということなら、この一点だけで買わないと思う
2019/10/19(土) 19:56:27.69ID:0beatUb/0
2019/10/19(土) 20:30:29.35ID:EI6jJTNF0
>>689
使わない人は気にならないだろうね
撮影後の画像表示をOFFにするか液晶のみにすれば良いから
でもそういう人の意見は正直どうでもいい
この機能がどうにも使にくい→俺はその機能使ってないよ、って会話にすらならん
マイクロフォーサーズでは撮影画像を表示後にブラックアウトがなくファインダー映像に切り替わるから
ストレスはない
ちょっと動きがあるものを撮る場合や露出の変化が激しい場合はEVFで確認できるのは便利
人物だって瞬きや半目はあるし
使わない人は気にならないだろうね
撮影後の画像表示をOFFにするか液晶のみにすれば良いから
でもそういう人の意見は正直どうでもいい
この機能がどうにも使にくい→俺はその機能使ってないよ、って会話にすらならん
マイクロフォーサーズでは撮影画像を表示後にブラックアウトがなくファインダー映像に切り替わるから
ストレスはない
ちょっと動きがあるものを撮る場合や露出の変化が激しい場合はEVFで確認できるのは便利
人物だって瞬きや半目はあるし
2019/10/19(土) 20:37:47.06ID:MgAd+EOL0
2019/10/19(土) 20:41:01.21ID:L2hHVSlB0
このクラスだと色んな人が使うからクレームも色々だ
コンデジの方が上手く撮れるとかもありそう
コンデジの方が上手く撮れるとかもありそう
2019/10/19(土) 21:32:48.44ID:tUecXg7v0
カタログ、女性にZ50持たせてるせいも
あるだろうが、デカい印象だな
あるだろうが、デカい印象だな
2019/10/19(土) 21:41:03.52ID:B867hVYh0
Z50は丁度α7のサイズなのがなんとも
695名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 22:05:16.93ID:Dxo8xLRZ0696名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 22:27:53.88ID:AjDd0lgJ0 ニコンはEVFでもその表記の仕方なんだね
Z6Z7以上の倍率なわけないから1.02割る1.5で0.68倍だね
α6400とX-T30は35mm判換算されてるけど
Z6Z7以上の倍率なわけないから1.02割る1.5で0.68倍だね
α6400とX-T30は35mm判換算されてるけど
697名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 22:33:35.34ID:Dxo8xLRZ02019/10/19(土) 22:57:16.20ID:COSW99ZP0
なら特に高くも無くない…?
2019/10/19(土) 23:15:41.82ID:zw3yBfcI0
ソフトと光学系の差
Z6.7の覗いた後S1のEVF見てみろ画素数上なのにゴミやで
Z6.7の覗いた後S1のEVF見てみろ画素数上なのにゴミやで
2019/10/19(土) 23:27:51.80ID:/dQaAxLQ0
そろそろ一眼レフの時代も終りかな
2019/10/19(土) 23:30:19.51
電気自動車が世に出た時、ガソリンエンジンは終わるとか言われてたよね。
あれからだいぶたつけど、いつ終わるんだろ?
あれからだいぶたつけど、いつ終わるんだろ?
702名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 23:40:53.23ID:Bbxd3bIO02019/10/19(土) 23:53:17.87ID:eZZVZo6N0
>>700
だいぶ終焉が見えてきたと思うけど、ホントの終わるのはもう少し先か、一眼レフ時代を生き延びたレンジファインダーのように、完全には終わらない可能性もある。
だいぶ終焉が見えてきたと思うけど、ホントの終わるのはもう少し先か、一眼レフ時代を生き延びたレンジファインダーのように、完全には終わらない可能性もある。
2019/10/19(土) 23:56:25.11ID:eZZVZo6N0
705名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/20(日) 00:23:47.63ID:oYV7GJFM0 >>703
D7はミラーレスになってても不思議ではないとおもうな。D8は確実になってそうだ。
D7はミラーレスになってても不思議ではないとおもうな。D8は確実になってそうだ。
2019/10/20(日) 00:25:41.64ID:74OOcL8T0
8年後くらいか
2019/10/20(日) 00:25:52.94
一桁がミラーレスになるようじゃマジでニコンが終わるわな。
708名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/20(日) 00:50:11.70ID:oYV7GJFM0 何が終わるかわからんが・・・。
未来永劫レフ機なわけねーし、どっかで変わるのは当然だろう
ミラーレスより進化したものもいずれ出てくるだろうし。
未来永劫レフ機なわけねーし、どっかで変わるのは当然だろう
ミラーレスより進化したものもいずれ出てくるだろうし。
2019/10/20(日) 00:54:07.95
一桁機は動体用途だから未来永劫レフ機だよ。
ミラーレスになる可能性があるとすれば、望遠レンズが意味をなさなくなる時。
すなわち何億画素もある広角からのトリミングで望遠効果が得られる時になったら、動体撮影用としてレフ機の役目は終わる。
ミラーレスになる可能性があるとすれば、望遠レンズが意味をなさなくなる時。
すなわち何億画素もある広角からのトリミングで望遠効果が得られる時になったら、動体撮影用としてレフ機の役目は終わる。
2019/10/20(日) 01:22:16.76ID:QB7tzbVA0
>>616
今MacBook Proってメモリ自分で増設できたっけ?
今MacBook Proってメモリ自分で増設できたっけ?
2019/10/20(日) 01:25:43.50ID:1O7G+LeC0
むしろプロ、ハイアマ向けカメラが一眼一辺倒すぎたような
デジタルなら画像信号をいかようにも(例えば掛けているスマートグラスにも)
送れるはずで、方向転換が苦手な日本メーカーがやっと舵を切ったなと
デジタルなら画像信号をいかようにも(例えば掛けているスマートグラスにも)
送れるはずで、方向転換が苦手な日本メーカーがやっと舵を切ったなと
2019/10/20(日) 01:29:07.48
googleですら撤退したスマートグラスw
2019/10/20(日) 01:31:28.86ID:QB7tzbVA0
2019/10/20(日) 01:36:22.81ID:vKt0cVBF0
>>702
メクラはニコンスレに来るな
メクラはニコンスレに来るな
2019/10/20(日) 01:41:43.15ID:vKt0cVBF0
>>709
それなら10年もしない内に終わりそうだな
それなら10年もしない内に終わりそうだな
2019/10/20(日) 01:58:09.11
とは言え、10年前に発表されたキャノンの1億2千万画素センサーは、
10年経った今でもまったく実用化のめどすら立っていない。
今後5年で日本が急速に傾くのを考えると、何億画素ものセンサーが実用化されること無く、
つまりミラーレスがレフ機を駆逐することなく、カメラ文化が終わりそう。
10年経った今でもまったく実用化のめどすら立っていない。
今後5年で日本が急速に傾くのを考えると、何億画素ものセンサーが実用化されること無く、
つまりミラーレスがレフ機を駆逐することなく、カメラ文化が終わりそう。
2019/10/20(日) 02:08:41.72ID:iOsYTwDf0
1.2億画素のセンサー自体は去年発売しているね
https://cweb.canon.jp/newsrelease/2018-07/pr-120mxsm.html
https://cweb.canon.jp/newsrelease/2018-07/pr-120mxsm.html
2019/10/20(日) 02:44:40.71
キャノン製品でもまだ実用化してないのにセンサーだけ外販しちゃうんだなぁ。
2019/10/20(日) 04:27:50.98ID:Sbw+bhJr0
>>701
言われてたか?
言われてたか?
2019/10/20(日) 04:42:02.77ID:pXYYLTuo0
バッテリーの問題が解決しないとレフ機は無くならないだろうな
2019/10/20(日) 06:18:28.53ID:hl4BdVaJ0
>>691
無茶苦茶ですね
例えばAF-Cで動体撮影するときの使い勝手を語ったら、「俺は動体撮影なんてしないよ、ミラーレスだから云々・・・」
みたいな頓珍漢な自分語りレスもらったようなもの
EVFでの撮影画像表示はミラーレスのメリットの一つだし、人によって違うだろうけど舞台撮影なんかでは重宝する
表示を液晶のみにするかも選べるようにメニューでも選択肢があるくらい、ニコンも想定してる機能
それがこの使い勝手だと不満があったし、不満が出る人は多いだろうなってこと
無茶苦茶ですね
例えばAF-Cで動体撮影するときの使い勝手を語ったら、「俺は動体撮影なんてしないよ、ミラーレスだから云々・・・」
みたいな頓珍漢な自分語りレスもらったようなもの
EVFでの撮影画像表示はミラーレスのメリットの一つだし、人によって違うだろうけど舞台撮影なんかでは重宝する
表示を液晶のみにするかも選べるようにメニューでも選択肢があるくらい、ニコンも想定してる機能
それがこの使い勝手だと不満があったし、不満が出る人は多いだろうなってこと
2019/10/20(日) 06:54:06.00ID:YKrYY3jC0
真打ち登場といったところかな
2019/10/20(日) 07:16:45.86ID:4vYy6tpj0
カメラマンの記事だとオートエリアAFはダメだがAF-C中のズームにもついてくるらしい
2019/10/20(日) 08:01:53.17ID:SBxRpUkM0
>>700
もうライトユーザーは買わんだろうね。システムの将来性も不透明だし。エントリークラスは投げ売りされるだろうから、飛びつく奴はいるだろうけど。
もうライトユーザーは買わんだろうね。システムの将来性も不透明だし。エントリークラスは投げ売りされるだろうから、飛びつく奴はいるだろうけど。
2019/10/20(日) 08:55:34.59ID:Fza2M5FQ0
2019/10/20(日) 09:04:23.24ID:nUZ8BwGe0
そもそもフィルムカメラではファインダーは必要だったけど
デジタルではなくても撮れるのにファインダーはいつまであるんだろうか?
構えるときのブレとか明るいところで見づらいとかあるけど
スマホ並みにみやすくなって手ぶれ補正もさらに強化されたらファインダーは過去の遺物になりそう
デジタルではなくても撮れるのにファインダーはいつまであるんだろうか?
構えるときのブレとか明るいところで見づらいとかあるけど
スマホ並みにみやすくなって手ぶれ補正もさらに強化されたらファインダーは過去の遺物になりそう
2019/10/20(日) 09:44:44.62ID:RZlzq4200
>>726
素人さん、発見!
素人さん、発見!
2019/10/20(日) 10:20:23.81ID:lb4Fki+J0
スレにカメラ初心者多いのは仕方ないのか
2019/10/20(日) 10:20:57.97ID:ovAK3g670
そうだね、例えば有線や無線でのバイザーやメガネ型にして
ボディからはEVFやLCDすら排除してもいいよね
ボディからはEVFやLCDすら排除してもいいよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- NHKの災害情報、閲覧に「ユーザー登録必要」で批判の声多数 [少考さん★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★7 [BFU★]
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて [パンナ・コッタ★]
- 〈NHK督促10倍に強化〉「カーナビも受信料いただきます」方針に自治体が悲鳴…“督促の基準”を大赤字のNHKにきいた [パンナ・コッタ★]
- 【北海道】「稀に見る大きな個体」 体長1.9m、体重400kg超の巨大グマを捕獲 苫前町 [煮卵★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- ATOK、サブスク料金を2倍に値上げ。330円/月👉660円/月 [838847604]
- 小林源文(74)「実際に日中戦争になったら先の大戦の沖縄、硫黄島での戦闘のように日本人の恐ろしさを教えてあげるよw」 [237216734]
- 【朗報】高市早苗、10代〜50代まで支持率80%超えwwww [279254606]
- 日本政府、「政府効率化省(DOGE)」を設置 租特・補助金の無駄点検 [377482965]
- 防衛省「台湾有事にロシア参戦するかも」 [177178129]
- 経済学者「高市が辞めることが最大の経済政策」 [743638351]
