高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮した
ニコンDXフォーマットミラーレスカメラ Z50
スマートに持ち歩ける小型・軽量ボディー
Zシリーズの世界観を踏襲したデザインを採用しながら、
機動性に優れるニコンDXフォーマットのメリットを活かした小型・軽量ボディーで、
いつでも、どこにでも、気軽に持って行けます
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/
Nikon Z50 Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/10(木) 19:07:02.94ID:kRBB9MrE02019/10/11(金) 18:31:10.29ID:EQX60SlO0
2019/10/11(金) 18:38:59.51ID:oBCWJmzj0
どうなるかな
81名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 18:59:56.80ID:FE2Xkc8q0 てかZ50ってZ6Z7と比べたら小型だけどフジやキヤノンのAPS-Cと比べると別に小型じゃないのな
それにグリップガッシリしてるんだからバッテリーはEN-EL15bでいけなかったのか?
Z6Z7とはマウントが共通ってだけでバッテリーもメディアも違うってのはほんとサブとしても買い辛い
それにグリップガッシリしてるんだからバッテリーはEN-EL15bでいけなかったのか?
Z6Z7とはマウントが共通ってだけでバッテリーもメディアも違うってのはほんとサブとしても買い辛い
2019/10/11(金) 19:08:50.02ID:rGdstV6U0
aps-cの上位機種が出るとしたら
EN-EL15bかも
EN-EL15bかも
83名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 19:09:50.82ID:GpL7G7Ph02019/10/11(金) 19:21:26.97ID:y3PuSuvk0
85名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 19:22:14.68ID:fIWYduMN0 >>66
海外では売れるのでは?
海外では売れるのでは?
2019/10/11(金) 19:28:15.85ID:89OGDukH0
入門者はSDは持っとるかもせんがEN-EL15bは持っとらんけんどうでもいいってこと
2019/10/11(金) 19:49:21.21ID:X1SJwSKA0
D5600WZ買った俺が勝ち組
まさかここまで糞なミラーレス出してくるとはな
まさかここまで糞なミラーレス出してくるとはな
2019/10/11(金) 19:49:38.99ID:ZjxrkJUf0
>>78
ニコンは圧倒的な高画質レンズだからな
ニコンは圧倒的な高画質レンズだからな
2019/10/11(金) 19:51:15.07ID:EQX60SlO0
何が勝ち組なんだ?
2019/10/11(金) 19:54:49.01ID:89OGDukH0
Nikon Z 50
mm F1.8
mm F1.8
2019/10/11(金) 19:54:55.36ID:H8QS/Q2u0
リプレイスゆったってマウント違うから他メーカー行くのとカワラン。
2019/10/11(金) 19:55:12.54ID:89OGDukH0
S
2019/10/11(金) 20:04:03.96ID:H8QS/Q2u0
今春発売予定だったんじゃないの?
したらαがまさかの3機種も出してきて、今ギャフンって感じなんじゃないのか?
したらαがまさかの3機種も出してきて、今ギャフンって感じなんじゃないのか?
2019/10/11(金) 20:11:13.79ID:62dk9Zxx0
Z50て瞳AFありますか?
ライブビュー撮影しか出来ない初心者ですがZ50買いですか?
EOS R買おうか迷ってたけどレンズが高いのでニコンに移ろうかと思っています。
ライブビュー撮影しか出来ない初心者ですがZ50買いですか?
EOS R買おうか迷ってたけどレンズが高いのでニコンに移ろうかと思っています。
2019/10/11(金) 20:31:19.70ID:ep4l1juf0
Z50は瞳AFあるよ、しかも自然な操作感覚でソニーより使いやすい
96名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/11(金) 20:54:00.14ID:A8fWqaEl0 ノクトのMF用で顔面拡大アップで追い続けてくれる方がイイじゃん
2019/10/11(金) 22:18:27.39ID:E2e+hjWC0
D3500より重いやん
2019/10/11(金) 22:20:54.37ID:GV6+eIjI0
マウントも共通だけど操作系がフルサイズ機とほぼ同じなのがいいね
二台持ちでも迷わないし
二台持ちでも迷わないし
2019/10/11(金) 22:26:51.77ID:AVawkqsu0
>>88
プラマウントで?
プラマウントで?
2019/10/11(金) 22:28:31.51ID:dRua+6M80
プラマウントは流石に萎えたわ
まぁ買う気無くなったからもういいんだけど
まぁ買う気無くなったからもういいんだけど
2019/10/11(金) 22:29:43.95ID:GV6+eIjI0
>>99
ソニーはマウントの材質で光学性能が変わるんですか?
ソニーはマウントの材質で光学性能が変わるんですか?
2019/10/11(金) 22:36:09.32ID:AVawkqsu0
2019/10/11(金) 23:02:12.66ID:nTbEiPKG0
軸が狂うの!?
2019/10/11(金) 23:07:47.84ID:nTbEiPKG0
α7みたいにボディプラマウントは流石に重いレンズつけたらやばいけど
軽いもの同士の接合に問題ある?
軽いもの同士の接合に問題ある?
2019/10/11(金) 23:14:42.59ID:ngpj2odC0
マウント位はケチらないで欲しい
2019/10/11(金) 23:19:01.85ID:X1SJwSKA0
樹脂はクリープするのよ
設計の基本だろ
設計の基本だろ
2019/10/11(金) 23:22:14.97ID:dN+YCphO0
まぁプラマウントなんて今までもニコンの軽いキットレンズであったからな
そこで大して問題視されていないし気分の問題だろう
70-200みたいな重いレンズでプラマウントだったら流石に嫌だが
そこで大して問題視されていないし気分の問題だろう
70-200みたいな重いレンズでプラマウントだったら流石に嫌だが
2019/10/11(金) 23:23:28.61
クリープといえば田村正和
2019/10/11(金) 23:33:23.24ID:qwGNtbdh0
レフ機もカーボンモノナンチャラや
D810以降はボディ側もプラマウントだぞ
経年劣化の軸曲がりは保証対象外でござるー
D810以降はボディ側もプラマウントだぞ
経年劣化の軸曲がりは保証対象外でござるー
2019/10/12(土) 00:00:24.13ID:utO80UBk0
>>102
ソニーゲートキーパーによると光学性能がマウントの材質で変わるらしい
ソニーゲートキーパーによると光学性能がマウントの材質で変わるらしい
2019/10/12(土) 00:28:22.40ID:E8uuA7/V0
ちょー
レリーズケーブルつけられない感じ?
レリーズケーブルつけられない感じ?
2019/10/12(土) 00:32:02.07ID:utO80UBk0
レンジファインダー が欲しい人はEOSM6Uとかα四桁なんだろうけど
一眼が欲しい人はZ50一択だわな
一眼が欲しい人はZ50一択だわな
2019/10/12(土) 00:39:45.59ID:E8uuA7/V0
z50欲しくなってきた
買いたくねえ
買いたくねえ
でも買っちゃうんだろうなあ
買いたくねえ
買いたくねえ
でも買っちゃうんだろうなあ
2019/10/12(土) 00:41:17.22ID:YhqEF32m0
>>112
フジ
フジ
115名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 00:44:02.20ID:Ht92mdV70 ニコンだって馬鹿じゃない
中古家電カメラに価値を持たせないように
当たり前にタイマーぐらい仕込むだろ
ヒットしたら復刻版を作るだけでいい
中古家電カメラに価値を持たせないように
当たり前にタイマーぐらい仕込むだろ
ヒットしたら復刻版を作るだけでいい
2019/10/12(土) 00:46:20.82ID:O6qug53o0
レンズの自重を考えたら、プラマウントでも問題無いとの判断なんだろな。
まあ、実際問題無いだろうけれど。
まあ、実際問題無いだろうけれど。
117名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 00:51:17.81ID:AQlIALTg0 プラスチックを多用してるというだけで非難するのはおかしい。
グロックのピストルとかモンブランの万年筆とかの例もあるのだから。
グロックのピストルとかモンブランの万年筆とかの例もあるのだから。
11877
2019/10/12(土) 00:53:00.98ID:4xMefCeh0 今年からモデル撮影会参加の為、一眼カメラのCanon M5を初購入して、
最近フルサイズのZ6またはEOS Rが欲しくなっていた。
でもZ50が欲しいと思うようになりこのスレ覗いています。
Zマウントが良い!
最近フルサイズのZ6またはEOS Rが欲しくなっていた。
でもZ50が欲しいと思うようになりこのスレ覗いています。
Zマウントが良い!
119名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 00:56:57.23ID:T3tMGfek0 宇宙の進化理論で行くと「鉄」以下は進化の途中
2019/10/12(土) 00:59:51.26ID:T3tMGfek0
おっと「鉄」未満はだな
2019/10/12(土) 02:31:06.27ID:PS/5BdjV0
歴史論だと金銀銅と来て鉄の時代が最低という評価なのだが。
122名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 02:41:27.16ID:3156vqw60 ヒッタイトは戦車の車軸に鉄を使ったから強かった。
2019/10/12(土) 02:55:44.80
Dr.Stoneスレ
2019/10/12(土) 02:58:11.13ID:owLZJ3G30
>>40
16-50はさすがに糞画質過ぎるわ。
16-50はさすがに糞画質過ぎるわ。
125名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 03:10:32.62ID:hDxUYxaT0 静止画の画質ならα6400のほうが100億万倍上だな。もうZ50とは次元が違う。
2019/10/12(土) 03:18:31.13ID:peYj+ztk0
>>125
今時小学生でもそんな言い方しねーわ
今時小学生でもそんな言い方しねーわ
127名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 03:29:53.79ID:p4feGdyO0 同じソニーセンサーでマウントがちょっとデカい程度では
画質の差はフルサイズでは無かった
APSCになってもa9譲りのAFを持つソニーには勝てない
フジが使っている最新2600画素のセンサーにも勝てない
画質の差はフルサイズでは無かった
APSCになってもa9譲りのAFを持つソニーには勝てない
フジが使っている最新2600画素のセンサーにも勝てない
128名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 03:54:13.51ID:AQlIALTg0 Z50にzのsライン単焦点レンズを付けても静止画の画質ではα6400のほうが格段に良い。
129名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 04:30:05.47ID:GAvJaVJ202019/10/12(土) 06:02:52.11ID:R47JMfe60
>>127
ププッ
ププッ
2019/10/12(土) 06:38:08.24ID:LoylqqgO0
>>108
違う! 芦
違う! 芦
2019/10/12(土) 07:28:04.07ID:SXkLcEFL0
像面位相差神話って有るんだな
2019/10/12(土) 07:32:58.79ID:SXkLcEFL0
大切なのはレンズとボディーの親和性だと思うよ。 むかしのミラーレスって明るいレンズは豚に真珠だったけど、今はそこに興味があるね
134名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 08:04:13.11ID:gwipxeo40 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
2019/10/12(土) 09:00:55.83ID:mLkS9E+Q0
2600画素って64x40くらいか
2019/10/12(土) 09:05:46.60
ADHDらしく文字列そのままにしか受け取れないならね。
2019/10/12(土) 09:52:00.21ID:hRJ9f1Tb0
>>111
BTリモコンかスマホで
BTリモコンかスマホで
2019/10/12(土) 10:49:44.52ID:OXslGMXM0
100億万倍
139名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 11:15:15.48ID:Y6DOFDfO0 EVFの見え方はどうだろう?
カタログスペック的には、Z6・Z7に及ばない感じだけど。
メインでD4使っていて、サブのD500のファインダーが小さくて不満だから、Z50にはD4並みの0.7倍を期待したんだけど、ちょっと残念。
カタログスペック的には、Z6・Z7に及ばない感じだけど。
メインでD4使っていて、サブのD500のファインダーが小さくて不満だから、Z50にはD4並みの0.7倍を期待したんだけど、ちょっと残念。
140名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 11:24:37.48ID:mE6WBikD02019/10/12(土) 11:33:47.69ID:c/mq8NWK0
カメオタ的にはハイアマやプロ向けには及ばず物足りなさも感じるけど結構ほしい…。
Z6,Z7と比べ削られてる部分も、ボディとキットレンズですます層には問題にならんか。
Z6,Z7と比べ削られてる部分も、ボディとキットレンズですます層には問題にならんか。
2019/10/12(土) 11:35:41.75ID:qduvhv9U0
マップの値段きたね
https://www.mapcamera.com/item/4960759903624
ダブルズーム¥152,856(税込)
キャッシュバック2万で13万3000円
レンズキットは¥125,829(税込)
キャッシュバック1.5万で11万1000円
https://www.mapcamera.com/item/4960759903624
ダブルズーム¥152,856(税込)
キャッシュバック2万で13万3000円
レンズキットは¥125,829(税込)
キャッシュバック1.5万で11万1000円
2019/10/12(土) 11:35:52.82ID:9WGwaHPS0
AF-P 10-20が使えないD7000を抱いて指くわえて待っていた・・・。
Zマウント小型軽量、15mmからの標準ズーム、そこそこの価格、
すべて満たされるのに、何故か全然そそられないZ50・・・。
Zマウント小型軽量、15mmからの標準ズーム、そこそこの価格、
すべて満たされるのに、何故か全然そそられないZ50・・・。
144名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 11:37:24.26ID:GPuaMCve0145名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 11:39:34.91ID:gwipxeo40 ZマウントはEマウントレンズ使えるから、Eマウントユーザーの俺としてはこれが3200万画素積んでたら大喜びなんだけど、
センサー供給元のソニーすら現状2400万画素止まりだから、おこぼれ頂戴してる身のニコンには絶対無理だよなあw
センサー供給元のソニーすら現状2400万画素止まりだから、おこぼれ頂戴してる身のニコンには絶対無理だよなあw
2019/10/12(土) 11:45:25.94ID:r2GJTFJP0
147名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 11:47:08.18ID:TheKr4zj0 10万円そこそこで買えちゃうのか
キヤノンと比べたらニコンってめちゃくちゃマニアックなイメージだけどもうこれ買おうかな
キヤノンと比べたらニコンってめちゃくちゃマニアックなイメージだけどもうこれ買おうかな
148名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 11:50:10.30ID:mE6WBikD02019/10/12(土) 12:07:20.22ID:owLZJ3G30
>>142
マジで13万円台だったか。店で触ってみて買うか。
マジで13万円台だったか。店で触ってみて買うか。
2019/10/12(土) 12:11:36.54ID:wSO7SprQ0
何の因果かマップの手先
2019/10/12(土) 12:12:23.18ID:BG2XkkLV0
>>149
D3500なら4万で買えるのにわざわざZ50を買う理由って何?
D3500なら4万で買えるのにわざわざZ50を買う理由って何?
2019/10/12(土) 12:23:23.74ID:R7q1nCb40
2019/10/12(土) 12:26:43.63ID:SXkLcEFL0
D3500は無くなる可能性が有るから欲しいなら今買っておくべきだな。 後からだとその4万円では買えなくなる
2019/10/12(土) 12:30:19.20ID:E8uuA7/V0
2019/10/12(土) 12:30:52.33ID:ysRfFJKv0
D7500が値崩れする可能性は?
2019/10/12(土) 12:39:08.74ID:ECv9cjrq0
出てすぐ買うならヨドバシで少し値下げ交渉してクレカでヨドのポイント15%貰うのが一番お得か?
2019/10/12(土) 12:42:16.37ID:SXkLcEFL0
Z50はD7500のミラーレス版として比較されるだろうからしばらくは値下がりは無いんじゃないかと思う
D5600が無くなったらいよいよ統合ニューモデルの登場、その時D7500が安くなるよ
D5600が無くなったらいよいよ統合ニューモデルの登場、その時D7500が安くなるよ
158名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 12:46:09.40ID:p7faZnMj0 α7使っているがZ50は似てる気がして、悪くない
実機を触るのが楽しみ
実機を触るのが楽しみ
2019/10/12(土) 13:03:37.04ID:Agn2EFRt0
>>156
値下げ交渉に応じるとは思えんなあ
値下げ交渉に応じるとは思えんなあ
160名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 13:15:23.18ID:SXkLcEFL02019/10/12(土) 13:19:43.72ID:ejtLIKUg0
M200、M6サイズの展開も希望
162名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 13:19:53.33ID:hDxUYxaT0 外国で、自国通貨の価値が急落してるような国なら安いかな。
163名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 13:20:27.59ID:mE6WBikD0 >>157
Z50は、D7500のミラーレス版としてよりは、D5600のミラーレス版と見られるだろうから、
問題は真面目なEVFにはまだまだコストがかかることだろうね。
初めてのミラーレス層にはキツイ価格になっちゃうねぇ・・・
Z50は、D7500のミラーレス版としてよりは、D5600のミラーレス版と見られるだろうから、
問題は真面目なEVFにはまだまだコストがかかることだろうね。
初めてのミラーレス層にはキツイ価格になっちゃうねぇ・・・
2019/10/12(土) 13:23:07.17ID:MhMY7e9c0
画質を決めるのはレンズ。
キットレンズの画質を比べてみよう。
■ ニコン Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
・18mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_01.png
・55mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_02.png
老舗カメラメーカーのニコンは最周辺部、30本/mmのコントラストは
18mm(ワイド端)で49%、55mm(テレ端)で45%と高く、高画質である。
■ ソニー SEL1855
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1855_MTF.jpg
つぎに新興家電屋のソニーを比べてみよう。
18mm(ワイド端)で17%、55mm(テレ端)でわずか4%と低く、
まったく解像しないことがわかる。
「マウント径の絶対的な狭さ」と家電屋ゆえの「技術力の低さ」により
ソニーのカメラ性能は「極端に低い」ことがわかる。
そ
キットレンズの画質を比べてみよう。
■ ニコン Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
・18mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_01.png
・55mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_02.png
老舗カメラメーカーのニコンは最周辺部、30本/mmのコントラストは
18mm(ワイド端)で49%、55mm(テレ端)で45%と高く、高画質である。
■ ソニー SEL1855
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1855_MTF.jpg
つぎに新興家電屋のソニーを比べてみよう。
18mm(ワイド端)で17%、55mm(テレ端)でわずか4%と低く、
まったく解像しないことがわかる。
「マウント径の絶対的な狭さ」と家電屋ゆえの「技術力の低さ」により
ソニーのカメラ性能は「極端に低い」ことがわかる。
そ
2019/10/12(土) 13:24:42.75ID:BG2XkkLV0
正直RX100で十分じゃ?
166名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 13:24:54.79ID:mE6WBikD02019/10/12(土) 13:25:37.29ID:ECv9cjrq0
>>159
ダブルズームが多分169000円くらいだからそもそもポイント還元を見ればその時点で価格コム最安より安いから値下げできなくても得っちゃ得
今までと同じ感じなら5000円は値下げできるし買うならヨドかな
ダブルズームが多分169000円くらいだからそもそもポイント還元を見ればその時点で価格コム最安より安いから値下げできなくても得っちゃ得
今までと同じ感じなら5000円は値下げできるし買うならヨドかな
2019/10/12(土) 13:25:50.76ID:P/bw0ajN0
>>165
そう思うならそれで良いんじゃね?
そう思うならそれで良いんじゃね?
2019/10/12(土) 13:26:39.88ID:P/bw0ajN0
>>167
ヤフショとか経由したほうがよほど安く買えそうだけどな
ヤフショとか経由したほうがよほど安く買えそうだけどな
2019/10/12(土) 13:27:18.78ID:LW8OLoue0
FTZキット用しろやゴミニコン。
2019/10/12(土) 13:28:42.47ID:ECv9cjrq0
172名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 13:30:39.51ID:GPuaMCve0 FTZ使えばFマウントのレンズの性能ほぼ100%引き出せるんかな?
それならかなり売れる機種になるかも?
それならかなり売れる機種になるかも?
173名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 13:36:07.71ID:xTcP2l1q0 Z50って
今、500、7000系や5000系のDX使ってて
DXのレンズがあれば、
アダプターを介して、そのまま使えるのか?
今、500、7000系や5000系のDX使ってて
DXのレンズがあれば、
アダプターを介して、そのまま使えるのか?
2019/10/12(土) 13:47:31.84ID:P/bw0ajN0
>>172
FTZがせめて1万円台ならなあ
FTZがせめて1万円台ならなあ
175名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 13:53:34.17ID:MQDxqltF0 標準ズームキット予約してきたぞ
2019/10/12(土) 13:56:51.46ID:SXkLcEFL0
年明けくらいのタイミングでZ50のEVF無しモデルが出るんじゃないかな。 同時に16-140mmの便利ズームも出るでしょう
イメージセンサーは2400万画素でD5600のミラーレス版を意識させるような仕様になると面白いですね。 外付けのEVFもオプションで用意されるかも。 そうなるとEOS Mのガチの対抗機種になりますね
イメージセンサーは2400万画素でD5600のミラーレス版を意識させるような仕様になると面白いですね。 外付けのEVFもオプションで用意されるかも。 そうなるとEOS Mのガチの対抗機種になりますね
2019/10/12(土) 13:56:54.73ID:BG2XkkLV0
178名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 14:46:23.19ID:MQDxqltF0 >>177
キタムラで126,000円弱、それにキャッシュバックあるから−15000円
キタムラで126,000円弱、それにキャッシュバックあるから−15000円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 僕心療内科変えたほうがいいかな
- 俺「膣ぎゅってしてみて?」 女「んっ...」 俺「もっともっと」
- Yahooニュースの高市批判記事にヤフコメ民殺到。怒涛の援護へ [268718286]
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- (´・ω・`)ぴぃちゃんおいで
