高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮した
ニコンDXフォーマットミラーレスカメラ Z50
スマートに持ち歩ける小型・軽量ボディー
Zシリーズの世界観を踏襲したデザインを採用しながら、
機動性に優れるニコンDXフォーマットのメリットを活かした小型・軽量ボディーで、
いつでも、どこにでも、気軽に持って行けます
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/
Nikon Z50 Part1
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/10(木) 19:07:02.94ID:kRBB9MrE02019/10/22(火) 14:18:53.31ID:5kDwfFl00
2019/10/22(火) 14:21:05.67ID:5kDwfFl00
2019/10/22(火) 14:48:16.84ID:RRqD/3Fi0
>>852
あれとはジャンルちゃうやん
あれとはジャンルちゃうやん
2019/10/22(火) 14:52:30.41ID:MnBLHRzm0
D40は色々省いて割り切った仕様で発売前に叩かれた
(AFモーターなし、3点AF、肩液晶なし、小さいバッテリー・・・)
でもいざサンプルが出てみると高感度画質が高評価だったし、市場に出たらオートニッコールなど
古いレンズも無改造で装着できることが分かって評価が厳しいマニアにも受け入れられた
価格も安く3万円台でレンズキットが手に入ることもあり爆発的に売れた
Z50には何があるんだろうか
ダブルレンズキットで10万円切らないと厳しいのではないか
(AFモーターなし、3点AF、肩液晶なし、小さいバッテリー・・・)
でもいざサンプルが出てみると高感度画質が高評価だったし、市場に出たらオートニッコールなど
古いレンズも無改造で装着できることが分かって評価が厳しいマニアにも受け入れられた
価格も安く3万円台でレンズキットが手に入ることもあり爆発的に売れた
Z50には何があるんだろうか
ダブルレンズキットで10万円切らないと厳しいのではないか
855名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/22(火) 14:54:57.76ID:v5dp6UMM02019/10/22(火) 14:56:58.97ID:zLed+cf60
Z50の最大の魅力は
有史以来世界最高最強最高峰の無敵のZレンズが使えることだ
写真はレンズで決まるなんてのは写真家なら皆聞いたことあるであろう
最強無敵のZレンズが使える
これが
有史以来世界最高最強最高峰の無敵のZレンズが使えることだ
写真はレンズで決まるなんてのは写真家なら皆聞いたことあるであろう
最強無敵のZレンズが使える
これが
2019/10/22(火) 15:01:23.39ID:PMNImkr50
>>856
ほとんどで手ぶれ補正が効かないけど。
ほとんどで手ぶれ補正が効かないけど。
2019/10/22(火) 15:56:50.77ID:uttAH8UI0
2019/10/22(火) 16:22:34.00ID:GHlFLyLO0
お前らはキヤノン様に買収されるのだぁ!
2019/10/22(火) 16:38:37.44ID:HzYlWNqQ0
>>859
いやソニーだろw
いやソニーだろw
861名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/22(火) 16:39:14.81ID:ceTdAGtt0 ビックで販売員とZ50について色々聴かせてもらった。
これより上のクラスは今後出そうな印象を受けたが、下位クラスは出そうにない印象を受けた。
Nikon に限らず、どこのメーカーも15万円以下のものは発売しなくなる様なことを言っていた。
スマホでも綺麗に撮れるので、差別化を図らないと生き残っていけないようだ。
これより上のクラスは今後出そうな印象を受けたが、下位クラスは出そうにない印象を受けた。
Nikon に限らず、どこのメーカーも15万円以下のものは発売しなくなる様なことを言っていた。
スマホでも綺麗に撮れるので、差別化を図らないと生き残っていけないようだ。
2019/10/22(火) 16:42:19.12ID:qxzZ0lLp0
D40の再来Z40はあるでしょう
2019/10/22(火) 16:43:14.75ID:zLed+cf60
15万円以下は出さないって
もう初心者や新規は無視か?
初めてカメラでレンズ別で15万円ポンと出せる人そんないないだろ
もう初心者や新規は無視か?
初めてカメラでレンズ別で15万円ポンと出せる人そんないないだろ
2019/10/22(火) 17:04:25.35ID:HzYlWNqQ0
>>861
Kiss M「せやな」
Kiss M「せやな」
2019/10/22(火) 17:07:35.22ID:ZLfVklLd0
ミラーレスエントリーとは文字どうりミラーレスお試しという意味なんだろうな。 ビギナー用ミラーレス一眼ではなさそうだ
2019/10/22(火) 17:08:33.28ID:rTuoxugw0
2019/10/22(火) 17:11:51.88
スマホが15万円くらいだしね。
2019/10/22(火) 17:24:50.32ID:bTBcO3Uu0
2019/10/22(火) 17:28:50.85ID:7IUFqYPR0
最新のスマホが10〜15万円だから
それより安いカメラを買うならスマホでいいじゃん
ってユーザーが今後激増し
スマホより安いカメラに画質を期待する人は少なくなる
(僅かに高画質だってくらいならスマホでいい)
それより安いカメラを買うならスマホでいいじゃん
ってユーザーが今後激増し
スマホより安いカメラに画質を期待する人は少なくなる
(僅かに高画質だってくらいならスマホでいい)
2019/10/22(火) 17:36:06.67ID:hQCciufM0
最早生活必需品と言えるスマホだから10万以上でも出すのであって、
スマホにお金使った上に、更に写真しか撮れないカメラに10万以上出せるのかという問題があるわな
スマホにお金使った上に、更に写真しか撮れないカメラに10万以上出せるのかという問題があるわな
871sage
2019/10/22(火) 17:45:14.45ID:lP3kn8US0 >>226
無いですねえ。大ざっぱな性格なので気付いて無いのかもしれませんw
無いですねえ。大ざっぱな性格なので気付いて無いのかもしれませんw
2019/10/22(火) 17:51:54.65ID:HQBsHhjM0
873名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/22(火) 17:55:32.66ID:S66XSjn+0 >>870
むしろ、10万円もしないカメラしか手を出さない層はそもそもカメラ買わないって判断なんだろ
あっちこっちの機種別スレ見てみろよ
初心者がいきなりハイエンドやフルサイズカメラ買うようなご時世ですぜ
今まで初心者や入門者向けと思ってたカメラは、とりあえず写真が撮るカメラにすぎないのであって
そういう受け皿はもはやカメラ専用機ではなくスマホってことだ
むしろ、10万円もしないカメラしか手を出さない層はそもそもカメラ買わないって判断なんだろ
あっちこっちの機種別スレ見てみろよ
初心者がいきなりハイエンドやフルサイズカメラ買うようなご時世ですぜ
今まで初心者や入門者向けと思ってたカメラは、とりあえず写真が撮るカメラにすぎないのであって
そういう受け皿はもはやカメラ専用機ではなくスマホってことだ
2019/10/22(火) 18:12:34.11
初心者とか入門者とかじゃあないんだよな、もう。
金あるかないか、それだけの違い。
金あるかないか、それだけの違い。
875名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/22(火) 18:13:33.14ID:YgtkaZkS0 スマホの買い替えサイクルが遅くなってる。スマホの買い替えを3年遅らせれば浮いた金でZ50が買える。
2019/10/22(火) 18:24:01.04ID:MnBLHRzm0
初めて一眼レフ買いました、って人がD500だったりD850買ったりしてるんだよな
AF-Cって何?くらいの知識で
AF-Cって何?くらいの知識で
2019/10/22(火) 18:27:06.50ID:PLAZmPxJ0
いろんな量販店で話聞くと10万以上の物のみにしていくってどこでも言われるしやっぱホントなのかな
2019/10/22(火) 18:31:59.14ID:wHxSC4KA0
カメヲタ視点で言うところの「画質」に価値を感じる人なんて世の中では少数派だからな
「綺麗に越したことはないけど、そのためにカメラを持ち歩くかと言えばノー」
スマホで撮れないもの、なおかつ撮りたいものと言うのはあんまりないってことさ
普通の人の撮りたい物はそんな多岐に渡らない
家族や恋人や友人との記念撮影、訪れた場所の風景(どんなところかわかればいい)、食事、好きなもののブツどり
このへんがそこそこ撮れればいいからスマホで足りる
人物なんてアプリで加工しやすいぶん、スマホの方が優れてるまであるし
何より撮って加工してアップロードまでをワンストップでできるワークフローが圧倒的に便利だから、割り込む隙がないし、仮にカメラ買っても使わなくなる人が多い
機材ヲタってのは世の中的に希少種の変な生き物だからな
「綺麗に越したことはないけど、そのためにカメラを持ち歩くかと言えばノー」
スマホで撮れないもの、なおかつ撮りたいものと言うのはあんまりないってことさ
普通の人の撮りたい物はそんな多岐に渡らない
家族や恋人や友人との記念撮影、訪れた場所の風景(どんなところかわかればいい)、食事、好きなもののブツどり
このへんがそこそこ撮れればいいからスマホで足りる
人物なんてアプリで加工しやすいぶん、スマホの方が優れてるまであるし
何より撮って加工してアップロードまでをワンストップでできるワークフローが圧倒的に便利だから、割り込む隙がないし、仮にカメラ買っても使わなくなる人が多い
機材ヲタってのは世の中的に希少種の変な生き物だからな
2019/10/22(火) 18:56:06.66ID:ZLfVklLd0
胴沈レンズ連動電源ON/OFFが有れば問題は一気に解決。 EVFもいらない
880名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/22(火) 18:56:25.44ID:thuPBEZD0 2年ほど前、あるイベントの会社のブースの写真を撮ってくれと係の社員に依頼。
社報に載せる予定だからいろんな角度で、と。
ところができた写真を見たら、スマホの縦長、ぶれ、ぼけ、後ろ姿ばかり。
会社備品のコンデジをなぜ使わないのかと聞くと、使い方知らない、と。
頼む相手の選択ミス。
結局写真無しの社報記事に…
社報に載せる予定だからいろんな角度で、と。
ところができた写真を見たら、スマホの縦長、ぶれ、ぼけ、後ろ姿ばかり。
会社備品のコンデジをなぜ使わないのかと聞くと、使い方知らない、と。
頼む相手の選択ミス。
結局写真無しの社報記事に…
2019/10/22(火) 19:07:31.38ID:uIQKAPjg0
D5300やKissみたいな10万円以下のユーザは
まだ居るには居るけど商売として成立するだけの数が居ないんだろう
レンズの見込み客にもならず単価が低いからキットボディを大量に売らないといけないし
損益分岐はミドルクラスの数倍では済まないはず
厳しいがZ50未満はもう無視だと思う
スマホの値段がどうとかではなく、商売を成立させるLTVを持った客に
最低限必要な仕様にしたらZ50になっただけだろう
まだ居るには居るけど商売として成立するだけの数が居ないんだろう
レンズの見込み客にもならず単価が低いからキットボディを大量に売らないといけないし
損益分岐はミドルクラスの数倍では済まないはず
厳しいがZ50未満はもう無視だと思う
スマホの値段がどうとかではなく、商売を成立させるLTVを持った客に
最低限必要な仕様にしたらZ50になっただけだろう
2019/10/22(火) 19:12:14.35ID:F5Tq33Rq0
>>880
ダメな奴に頼んじゃったな、あるあるだよ。
ダメな奴に頼んじゃったな、あるあるだよ。
883名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/22(火) 19:14:47.44ID:Zchsc8vU0 >>881客の足切りか...
2019/10/22(火) 19:30:58.06ID:5kDwfFl00
キヤノンはマーケティング能力あるから
10万以下のクラスにも斬り込んでいける
パナソニックも実質値下げで対抗しているし
ニコンだとそこまでマーケティングする体力無いから安い機種は維持できなくなるのかなぁ
だけどボディだけで無しにレンズも買ってもらわないとあんまり儲からない
Zマウントはまたまだ道半ば Z50はあんがいレアカメラになるかもよ
10万以下のクラスにも斬り込んでいける
パナソニックも実質値下げで対抗しているし
ニコンだとそこまでマーケティングする体力無いから安い機種は維持できなくなるのかなぁ
だけどボディだけで無しにレンズも買ってもらわないとあんまり儲からない
Zマウントはまたまだ道半ば Z50はあんがいレアカメラになるかもよ
2019/10/22(火) 19:56:40.25ID:uIQKAPjg0
切り込んでいけてないんだよなあ
CMJが四半期ベースで赤字になったり、御手洗がコンシューマ向けは半分以下になると言ったり
多売薄利をやってきた他でもないキヤノンが今までのビジネスモデルが通じないと痛感してると思うわ
CMJが四半期ベースで赤字になったり、御手洗がコンシューマ向けは半分以下になると言ったり
多売薄利をやってきた他でもないキヤノンが今までのビジネスモデルが通じないと痛感してると思うわ
2019/10/22(火) 19:57:48.37ID:bo/2kbuk0
手ぶれはレンズにあるからそれで良いんじゃ無いのか?
フルサイズZレンズを付ければ問題ありって事だけど、あまりそんな使い方はしないだろな。
このクラスを主に使うユーザーはね。
ゴミ取りもどうなんだろ。そもそもレンズ交換もしないひと多いんじゃないかな。
フルサイズZレンズを付ければ問題ありって事だけど、あまりそんな使い方はしないだろな。
このクラスを主に使うユーザーはね。
ゴミ取りもどうなんだろ。そもそもレンズ交換もしないひと多いんじゃないかな。
2019/10/22(火) 19:59:30.19ID:u7iA2JoY0
2019/10/22(火) 20:09:24.40ID:AywsBiT/0
2019/10/22(火) 20:11:57.61ID:qncIoF7L0
経営者なんて一生経験できない層がニコンやキヤノンの経営を語るのか、、
2019/10/22(火) 20:13:41.20ID:wHxSC4KA0
スマホはまだ進歩止まってないからな
あと数年は撮影領域を広げていくだろうし
ますますスマホだけでいい人が増えていく
家庭用需要の一つである、動く子供撮り(行事含む)が
そこそこ失敗なくできるようになったら
ますますカメラ専用機を買わせてもらえる大義名分が減るわけだ
あと数年は撮影領域を広げていくだろうし
ますますスマホだけでいい人が増えていく
家庭用需要の一つである、動く子供撮り(行事含む)が
そこそこ失敗なくできるようになったら
ますますカメラ専用機を買わせてもらえる大義名分が減るわけだ
2019/10/22(火) 20:17:12.75ID:xQbRSskE0
にこんは元々廉価機は得意でなくてよく旧三洋が開発してたし
廉価版APSC Zボディもxactiの開発で出たりして
廉価版APSC Zボディもxactiの開発で出たりして
892名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/22(火) 20:22:20.75ID:wJSgyyhd0 女子向けとか言ってるけど
今回のカタログは上田夫妻だかんな
ある程度女子に振っているところあんだろ
今回のカタログは上田夫妻だかんな
ある程度女子に振っているところあんだろ
2019/10/22(火) 20:26:36.88ID:kMmdlByf0
旧三洋開発のニコンとか、やだ、欲しいかも。
…と思ってしまう、かつてのマルチーズ愛用者。
>>890
そだね。今までスマホが苦手としていた分野は望遠と動体だったけど、
望遠は複数レンズ搭載で先々ある程度はいけるような感じ。
どっちみち画素数上がれば、超解像とやらでトリミング望遠もやるだろうし。
あとは動体に関する追従性とシャッターレスポンスくらいか、問題は。
つかそっち方面はサイバーショットQXみたいな外付けレンズ+センサーでいいんじゃね?
…と思ってしまう、かつてのマルチーズ愛用者。
>>890
そだね。今までスマホが苦手としていた分野は望遠と動体だったけど、
望遠は複数レンズ搭載で先々ある程度はいけるような感じ。
どっちみち画素数上がれば、超解像とやらでトリミング望遠もやるだろうし。
あとは動体に関する追従性とシャッターレスポンスくらいか、問題は。
つかそっち方面はサイバーショットQXみたいな外付けレンズ+センサーでいいんじゃね?
2019/10/22(火) 20:50:55.08ID:xQbRSskE0
富士ふいるむもX-A5とかX-T100とかX-A7とか
ベイヤーセンサーのボディはxacti開発らしい
ZマウントAPSCボディもにたようなことになったりしてな
ベイヤーセンサーのボディはxacti開発らしい
ZマウントAPSCボディもにたようなことになったりしてな
2019/10/22(火) 21:04:33.98ID:8bOfOww70
ザクティ機っぽい画質だよな
2019/10/22(火) 21:29:38.73ID:zLed+cf60
よく知らんけどスマホって望遠とか広角もイケるの?
2019/10/22(火) 21:56:06.71ID:uttAH8UI0
2019/10/22(火) 22:00:43.23ID:8wBd7Ap70
スマホカメラはAIなどによる補正を許すかどうかでかわってくるな
とにかくキレイに撮れればいいという人にはスマホは最高かもしれない
でも、商材用の写真では撮影後の補正は当たり前だから、それをカメラが自動でやってくれれば
それはそれで最高という考え方もあるかもしれない
とにかくキレイに撮れればいいという人にはスマホは最高かもしれない
でも、商材用の写真では撮影後の補正は当たり前だから、それをカメラが自動でやってくれれば
それはそれで最高という考え方もあるかもしれない
2019/10/22(火) 22:08:10.26ID:OHJan/vk0
iPhone11のナイトモードの、写真見てもう
ミラーレスに追いついてきたのかと、思ったら
1枚撮るのに何秒もかかるって、聞いてなんじゃそりゃと
思ったよ所詮スマホなんて、そんなもの
ミラーレスに追いついてきたのかと、思ったら
1枚撮るのに何秒もかかるって、聞いてなんじゃそりゃと
思ったよ所詮スマホなんて、そんなもの
2019/10/22(火) 22:11:24.47ID:/M/nlve70
最新スマホの中では大したことない、と言われるXperia1でもこの画質だしな
https://www.youtube.com/watch?v=ve1_dXt4MWc
https://www.youtube.com/watch?v=ve1_dXt4MWc
2019/10/22(火) 22:11:35.48ID:b7JN4qPH0
スマホは少しでも暗くなると厳しいよね
ザラザラで何撮ったかよく分からなくなる
晴れの日だとスマホで見るだけならこれで十分と錯覚するくらいの画質だけど
ザラザラで何撮ったかよく分からなくなる
晴れの日だとスマホで見るだけならこれで十分と錯覚するくらいの画質だけど
902名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/22(火) 22:20:30.03ID:thuPBEZD0 >>887
お前んとこの社報はそれでいいけどな
お前んとこの社報はそれでいいけどな
2019/10/22(火) 22:21:02.21ID:7IUFqYPR0
2019/10/22(火) 22:24:50.51ID:/M/nlve70
2019/10/22(火) 23:12:21.96ID:HQBsHhjM0
2019/10/22(火) 23:20:30.75ID:/M/nlve70
2019/10/22(火) 23:30:40.06ID:1Vfs4mqG0
スマホでいいよ君はまずコンデジスレで戦ってきて
2019/10/22(火) 23:40:47.56ID:wHxSC4KA0
2019/10/22(火) 23:46:01.19ID:/M/nlve70
ニコンもスマホ出すべきかもなw
2019/10/23(水) 00:06:02.76
一人でもいいから東京の虹をミラーレスで撮ってる人が居ればよかったのになぁ。
一人もいないって逆にすごい。
一人もいないって逆にすごい。
911名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/23(水) 05:57:44.31ID:coGafucI0 虹の写真は始めたころに随分撮ったけどやがて飽きたなぁ
2019/10/23(水) 06:36:08.01ID:1mWvxYYY0
スマホに興味のある人に見せる写真だな
2019/10/23(水) 06:39:12.27ID:1mWvxYYY0
ガラホにカメラ付いてるけど陳列棚の値札くらいしか撮ったことないな
2019/10/23(水) 06:39:50.92ID:iXae+9Wn0
>>903
学校のイベントとか見てると、そう考えている人が多いんだろうなぁ。スチルも動画もスマホで撮る人多い多い。
5歳上の長女の時は、みんな一眼構えてたけど、今は半分くらいがスマホだもんなぁ。一眼の売上もそれを反映してるし。
ジジババに見せたり、SNSにアップするなら、スマホの方が手軽で便利だもんね。結局一般人は、利便性優先で画質には拘らない。
学校のイベントとか見てると、そう考えている人が多いんだろうなぁ。スチルも動画もスマホで撮る人多い多い。
5歳上の長女の時は、みんな一眼構えてたけど、今は半分くらいがスマホだもんなぁ。一眼の売上もそれを反映してるし。
ジジババに見せたり、SNSにアップするなら、スマホの方が手軽で便利だもんね。結局一般人は、利便性優先で画質には拘らない。
2019/10/23(水) 06:41:02.66ID:1mWvxYYY0
ガラホの維持費は1000円/月
2019/10/23(水) 06:41:47.94ID:1mWvxYYY0
デジカメの維持費ゼロ円/月
2019/10/23(水) 06:57:16.81ID:aqTMtXbs0
スマホで写真撮る層はスマホがない昔でもカメラ買わない層じゃないのかな
運動会や七五三でも写ルンですくらいしか使わなかった層だよ
運動会や七五三でも写ルンですくらいしか使わなかった層だよ
2019/10/23(水) 06:59:30.12ID:1mWvxYYY0
スマホのちっこいレンズで撮れる写真がすごく綺麗とかなら10万以上するデジカメなんてばかばかしいだろうな
2019/10/23(水) 07:03:31.60ID:1mWvxYYY0
だから敢えて逆光で撮ったり天の川撮ったりスマホで撮れないもの撮ろうとするわけだね。 もったいないなー
2019/10/23(水) 07:23:45.23ID:3BphnKT20
>>917
その認識は既に数年過去のものであり
今の、そして今後出てくるスマホは
3眼4眼切り替え当然でその間はデジタルズーム
ボケ表現や夜景も自撮りもスマホで見る分には不満無い
昔写ルンです使ってた層は既に刈られていて
昔なら仕方なく一眼買ってた層が今刈られてる
昔から趣味でカメラいじってた層がスマホに流れたら試合終了
その認識は既に数年過去のものであり
今の、そして今後出てくるスマホは
3眼4眼切り替え当然でその間はデジタルズーム
ボケ表現や夜景も自撮りもスマホで見る分には不満無い
昔写ルンです使ってた層は既に刈られていて
昔なら仕方なく一眼買ってた層が今刈られてる
昔から趣味でカメラいじってた層がスマホに流れたら試合終了
2019/10/23(水) 07:31:34.31ID:1mWvxYYY0
単焦点レンズ5から6個付けたコンデジが出たらバカ受けだろうな
2019/10/23(水) 07:50:30.42ID:k6XLlHmj0
「子供連れてたらカメラなんて重くて持ってけないよ」って言ってたなぁ子供いる奴
2019/10/23(水) 08:08:53.78ID:FbxUcAIo0
今のスマホで満足しちゃうレベルなら、そもそも高度なものを求めてなかったことが判明したわけで、それはそれで良かったんじゃないかと・・・
2019/10/23(水) 08:42:20.62ID:VZLy1fDr0
>>918
過当競争時代のレフならダブルズームで7万弱で買えたけど、10万越えコースだからな。今更嵩張るレフを買う気もしないだろうし。
正直Z50をご新規さんが買う理由が見えない。フルサイズZ持ってる人が、サブ用に買うくらいしか需要がないんじゃ。その使い方でもIBISないので、フルサイズレンズ使う時はVRなしの制限付きだが。
過当競争時代のレフならダブルズームで7万弱で買えたけど、10万越えコースだからな。今更嵩張るレフを買う気もしないだろうし。
正直Z50をご新規さんが買う理由が見えない。フルサイズZ持ってる人が、サブ用に買うくらいしか需要がないんじゃ。その使い方でもIBISないので、フルサイズレンズ使う時はVRなしの制限付きだが。
2019/10/23(水) 08:54:50.04ID:HvHKXOE40
上級モデル一機種しか残らなかったフィルムカメラの現状を見れば
下位のモデルから切っていくのは自明でしょうに
下位のモデルから切っていくのは自明でしょうに
926名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/23(水) 09:01:20.29ID:Mfv6Lt3g02019/10/23(水) 09:09:57.53ID:ShgbtJ6k0
ダブルズームで実売10万を切ったら良く売れるだろう
2019/10/23(水) 09:10:47.40ID:VZLy1fDr0
>>926
そう言ってる一方で、女性向けの広告展開とか、中級機なのにゴミ取りなかったりとか、色々チグハグなんだよな。
そう言ってる一方で、女性向けの広告展開とか、中級機なのにゴミ取りなかったりとか、色々チグハグなんだよな。
929名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/23(水) 09:20:25.37ID:Mfv6Lt3g0 >>928
まぁその辺は俺も感じるけど、最初だから仕方ないとこかもしれない
ニコンとしてはZマウントに移行したいから、とりあえずニコンのレフ機持ちにZ50買わせて、いずれはZ6かZ7を買って貰おうって戦略にも見える
まぁその辺は俺も感じるけど、最初だから仕方ないとこかもしれない
ニコンとしてはZマウントに移行したいから、とりあえずニコンのレフ機持ちにZ50買わせて、いずれはZ6かZ7を買って貰おうって戦略にも見える
2019/10/23(水) 09:56:34.57ID:R16g5WIK0
>>928
みんなゴミ取りが無い無い言ってるけど、ニコンに限らず、ゴミ取り機能が付いてる機種はしっかり取れてるか?
いくつものメーカー使ったけど、取れてる感じはまったくないんだが
結局は定期的な物理清掃が必要じゃない?
みんなゴミ取りが無い無い言ってるけど、ニコンに限らず、ゴミ取り機能が付いてる機種はしっかり取れてるか?
いくつものメーカー使ったけど、取れてる感じはまったくないんだが
結局は定期的な物理清掃が必要じゃない?
2019/10/23(水) 10:12:10.82ID:V1h56HLY0
よく言われる通りオリンパス以外取れてないと思う
2019/10/23(水) 10:19:22.33ID:HFYVy8OK0
オリンパスはゴミ取りもボディ内手ブレ補正も付いてるね
フォーサーズだけど
フォーサーズだけど
2019/10/23(水) 10:37:57.21ID:I5fafANa0
2019/10/23(水) 11:03:42.52ID:edxx4+mP0
マイクロユーザーをサブで所持して実質12-100つけっぱにしてた知り合い2人は
去年RX100M6にかえてこの方がいいやってなってるっぽw
値段はともかく、あれマイクロキラーになってるところある
俺もマイクロ置いとくならGFとかPenLiteに30マクロでもつけっぱでいいかと思う
あーでも今ならEOSM200にマクロでいいな
Z50はまだサブには中途半端
去年RX100M6にかえてこの方がいいやってなってるっぽw
値段はともかく、あれマイクロキラーになってるところある
俺もマイクロ置いとくならGFとかPenLiteに30マクロでもつけっぱでいいかと思う
あーでも今ならEOSM200にマクロでいいな
Z50はまだサブには中途半端
2019/10/23(水) 11:37:17.90ID:tSjtuP+w0
付けっぱなし
しかもズームw
そんな輩の撮るのなんてしれてるからRXで十分かな
しかもズームw
そんな輩の撮るのなんてしれてるからRXで十分かな
2019/10/23(水) 11:41:09.73ID:IZo2FzSC0
ニコンがエントリー機と思ってなくても市場からはエントリー機にしか見てもらえない仕様だからこのままだと普通にコケると思う
2019/10/23(水) 11:58:45.74ID:0lah1yrd0
エントリー機かどうかはニコンが決める
938名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/23(水) 12:00:05.42ID:34PsHHL+02019/10/23(水) 12:00:38.17ID:0lah1yrd0
>>755
葉っぱがモコモコしてるな
葉っぱがモコモコしてるな
2019/10/23(水) 12:04:40.75ID:BdMg/bAi0
ニコンの色はなぜ汚く濁るのか? Part6 [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1446365396/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1446365396/
2019/10/23(水) 12:21:11.38ID:1mWvxYYY0
クロップモードが無い、CXフォーマットのレンズを付けるマウントアダプターも何もない、遊び心がかけらもない。 エントリー機(DXお試し機)
EOS Mの二匹目のどじょう狙うにはまずマウントアダプタの充実が欠かせない
EOS Mの二匹目のどじょう狙うにはまずマウントアダプタの充実が欠かせない
2019/10/23(水) 12:28:45.68ID:JrKydJF80
>>941
今更、マウントアダプタ遊びをAPS-Cでやろうとは誰も思わんだろ。
今更、マウントアダプタ遊びをAPS-Cでやろうとは誰も思わんだろ。
944名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/23(水) 12:30:53.35ID:3dV5drjl0945名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/23(水) 12:35:04.00ID:3dV5drjl0 >>926
女性向けなら、なんでニコン最高のカラバリ(赤)を同時に発表しなかったのかなぁ・・・
女性向けなら、なんでニコン最高のカラバリ(赤)を同時に発表しなかったのかなぁ・・・
946名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/23(水) 12:44:11.22ID:3dV5drjl0 >>936
Z6/Z7持ちだとZレンズで手ぶれ補正効かないし、まだFXやDXズーム使いにはFTZセットキットがないし、
いろいろチグハグ・・・
後出し考えてる場合じゃない。
あ〜あ、ニコン心配で、三つもレス付けちゃった、終わり。
Z6/Z7持ちだとZレンズで手ぶれ補正効かないし、まだFXやDXズーム使いにはFTZセットキットがないし、
いろいろチグハグ・・・
後出し考えてる場合じゃない。
あ〜あ、ニコン心配で、三つもレス付けちゃった、終わり。
2019/10/23(水) 13:01:17.70ID:qtAfv3y40
既存ユーザ向けのサブ機じゃないから
フル用Zマウントレンズで手振れ補正が効かないとか馬鹿かと
フル用Zマウントレンズで手振れ補正が効かないとか馬鹿かと
2019/10/23(水) 13:17:39.47ID:g0DUNKj/0
レフ機優先、FX優先ときたら、DXミラーレスなんか遠慮に遠慮を重ねた物しか出来上がらんよ。
2019/10/23(水) 13:19:41.21ID:5i2cQbf10
2019/10/23(水) 13:20:12.77ID:0lah1yrd0
2019/10/23(水) 14:13:28.16ID:I5fafANa0
ニコン末期の三菱自動車みたいになってきてんだよなぁ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、2026年3月末まで「当面の措置」 [1ゲットロボ★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 日本人が一番恐れているのは「米中G2構想」 [237216734]
- 「愛国心」というものが気持ち悪い。国家なんて無言の『抽象概念』なのに一体どこを愛するんだろう? [653462351]
- 山里亮太「高市さんの問題ではなく国会で国益より政局が優先されているように感じる質問がある」 [931948549]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- たぬかな、結婚していた [268244553]
- 深夜雑談★22
