Canon PowerShot SX700/710/720/730/740 HS★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/01/08(水) 15:46:08.87ID:nfJ0HCFb0
キヤノンのハイクオリティーズームシリーズ(スリムタイプ)の
SX7xx HSリリーズについて語るスレです

他スレがなければSX6xx HSでもOK

【公式サイト】
●PowerShot SX740 HS [光学40倍/2030万画素/DIGIC8/299g]
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx740hs/
発売日:2018/08/30 色:ブラック/シルバー

●PowerShot SX730 HS [光学40倍/2030万画素/DIGIC6/300g]
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx730hs/
発売日:2017/05/下 色:ブラック/シルバー

●PowerShot SX720 HS [光学40倍/2030万画素/DIGIC6/270g]
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx720hs/
発売日:2016/03/03 色:ブラック/レッド

●PowerShot SX710 HS [光学30倍/2030万画素/DIGIC6/269g]
発売日:2015/02/19 色:ブラック/レッド

●PowerShot SX700 HS [光学30倍/1610万画素/DIGIC6/269g]
発売日:2014/02/20 色:ブラック/レッド


【前スレ】
Canon PowerShot SX700/710/720/730 HS★3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1530294285/

【過去スレ】
>>2
2020/01/08(水) 15:46:43.87ID:nfJ0HCFb0
【過去スレ】

Canon PowerShot SX710/720/730 HS★2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1493834672/

Canon PowerShot SX710 HS
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1450180546/
2020/01/08(水) 16:03:53.59ID:QYMQ0ZoF0
いちおつ
2020/01/08(水) 17:53:32.57ID:WFon6+cy0
400番台と600番台は相手にしてもらえないの?
2020/01/08(水) 17:55:13.68ID:HsHq5c3G0
600番台もどうぞってテンプレにあるぞ
2020/01/08(水) 18:49:43.60ID:mVt6YGMN0
ごめんなさい見逃してました
620ってやっぱり720に比べて安物なの?
600ミリ相当までの範囲内での写りや操作性やISの効きは劣りますかね
CMOS撮像素子は同じ?
望遠側ズーム倍率の他に720に比べて劣るのは
・最速シャッタースピード
・FHD動画の最大fpsが半分
・USB充電ができない
までは知っています

静止画の写りが同等以上なら安くて小さくて軽い620の方がいいんですが
2020/01/08(水) 19:01:27.16ID:CTJj+w9d0
>>6
620使ってるけどDIGICのバージョンが700のほうが良い(620は低電力らしいが)から写りも良さそう
700だと露出等マニュアル操作も出来るし
620はマニュアルフォーカスもないから大きくても720にすれば良かったと思ってる
2020/01/08(水) 19:06:56.07ID:mVt6YGMN0
レスありがとうございます。
そうそうマニュアル操作もできないんですよね
私の場合は結局使わないからいいんですけど
接写の場合とかはマニュアルフォーカスあると便利なんでしょうか

DIGICのバージョンが低いのか…
それは問題ですね
2020/01/09(木) 01:46:08.12ID:UfiS3R070
DIGIC8は高性能
2020/01/09(木) 02:09:05.80ID:owe3swnB0
>>6
サンプル写真とか見比べて納得できる方にすれば?
11名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/21(火) 01:42:19.45ID:ujrvdA/R0
保守
2020/01/21(火) 08:54:39.47ID:tFZIblUe0
当たり前だけど40倍ズームにするとなかなかAFあわんな
何回もやり直してようやくだよ
2020/01/21(火) 09:01:06.24
昼間ならけっこう合う。
2020/01/23(木) 20:20:53.60ID:iEMuI5210
750はよ
usbを変えるだけでいいから
2020/01/23(木) 23:49:51.52ID:rEGmBroW0
RS232Cに変更します
2020/01/24(金) 00:30:13.34ID:niLSaoBg0
それじゃ遅い
パラレルポートにしないと
2020/01/24(金) 00:39:07.40ID:fAuSyFpA0
SCSIでおk
2020/01/25(土) 11:40:36.71ID:TVna8twG0
SX740って4万円台になってたのか。高騰しすぎだろ。
この額出すなら、高級コンデジも検討に入ってるくるだろ
2020/01/25(土) 16:19:35.77
高級コンデジで960mm実現してる機種と言うと、P900とかか?
2020/01/26(日) 15:29:57.78ID:kaw/DqTz0
初心者です
最近マクロに心をくすぐられていて
中古2万円前後で接写に強いコンデジを探しているのですが
用途的にはこのシリーズで合っていますか?
店頭で620を試したらすごく良かったので720が気になるのですが
調べた感じだとこのシリーズは望遠向けなのでしょうか?
所持スマホのXperiaはマクロがとても弱くて困っています
2020/01/26(日) 16:06:07.39ID:5AgZSs910
sx620は持ってるけど、望遠も写せる!って感じかな。
軽くて邪魔にならないから100均のケースに入れてバッグに放り込みっぱなし。
使わないまま数ヶ月ほっておいても普通に使えるから便利。
ちなみにsx620は182g、sx720は270gと重さが結構違う。
望遠性能などの基本性能なら720だけど、マクロ撮影や携帯性重視なら620でも十分。
2020/01/26(日) 16:31:14.86ID:5AgZSs910
あ、あとほかに大きな違いとしてsx720はマニュアル操作できるけど、sx620はほぼオート(シャッター優先、絞り優先がない)操作になるよ。
2020/01/26(日) 16:47:51.35ID:I6y7WvkP0
接写に強いって具体的にどういう使い方想定してんだろ
場合によってはオリTGとかリコーWGみたいなカメラの方がいいって話にもなるんだけど
2020/01/26(日) 17:12:21.34ID:Zj3tU3fU0
>>21-22
詳しくありがとうございます!
SX620いいですね!
携帯性については普段リュックなので
このサイズ重さくらいであればどちらでも大丈夫だと思います
あとはマニュアル操作を覚えたい気持ちもあるので
値段と機能を考えて決めようと思います
2020/01/26(日) 17:29:57.49ID:ZGVRZ6RP0
>>23
特にこだわりはなく
日常で見るものを撮りたいです
肌の質感がわかるくらいに撮れるのものがいいのですが
できれば標準の撮影もそれなりに撮りたいとは思います
2020/01/26(日) 18:03:11.82
肌の質感って何!?
2020/01/26(日) 18:35:59.12ID:jgUEgGnF0
毛穴を写したいとかじゃね
2020/01/26(日) 18:56:10.05ID:hoZdHznZ0
>>26-27
毛穴や肌のキメとか指紋がズームしなくても
大きく撮れるくらい接写できたらいいなー
という感じです
2020/01/26(日) 19:04:39.74
なんか全然用途が違うカメラ選んでる気がするな・・・。
2020/01/26(日) 19:27:47.46ID:ZjiL4C430
あ、それが用途ではなく
そのくらいの最短撮影距離がいいなというだけです
お店で試したら希望に近いのがSX620でした

ちなみに価格.comなどでSONYのを見ると
最短撮影距離○cm(標準)が多いのですが
こういうのは接写モードがなく向いていないということですか?
スレチですみません
2020/01/26(日) 20:07:27.59ID:5AgZSs910
古い機種でマクロに強いの出してたみたいだけど(DSC-HX30V)、そのへんは重視しなくなったみたいだね
まぁ今更中古で買うかっていうと厳しいな
2020/01/26(日) 21:40:08.72ID:tSAeAMV90
>>30
連れがSONYWX350で自分がSX620だけど、意外とWX350もマクロ撮れる(3センチくらいまで寄れる)らしいよ
ちょっとズームしただけで寄れなくなるのが欠点みたい
動作や精細感、個体の作りはWX350のほうが良いと思う

とはいえ自分は今ならちょっと大きくてもSX700シリーズ買うかな
2020/01/26(日) 22:26:44.20ID:kaw/DqTz0
>>31
そうなんですね
Xperiaも接写が苦手なのはその流れなのかもしれませんね
2020/01/26(日) 22:34:56.75ID:kaw/DqTz0
>>32
WX350も寄れるには寄れるんですね
ちょうどWX350も考えていたのですが
少し古いのと接写が苦手かと思ったので候補から外してしまいました
やはり良さそうですよね

ちなみに今ならSX700シリーズを選ぶ理由はどうしてですか?
2020/01/26(日) 22:40:25.36
そりゃ換算960mmまで撮れるからでしょ。
2020/01/27(月) 13:07:05.08ID:D+9mM1OV0
よく分からんが、2,3cmまで寄ってこれくらい。SX720
https://i.imgur.com/t74BCM0.jpg
https://i.imgur.com/h8WDZLv.jpg
2020/01/27(月) 13:19:16.04ID:D+9mM1OV0
あ、2,3cmって、撮像素子からじゃなくて、ワイ端のレンズの先から被写体までの距離ね
2020/01/27(月) 16:21:22.09ID:Gec2Z/My0
>>36
ありがとうございます
その近さでも撮れますね!
2020/01/27(月) 17:23:44.91ID:jrdSzCAM0
>>34
DIGICのバージョンが上で写りも良さそうだし大きさ重さも許容範囲だから
2020/01/27(月) 18:15:58.71ID:N+oU/33M0
>>36
モザイクありサムネだとあれにしか見えないから別の使ってくれや
2020/01/27(月) 18:58:29.13ID:Gec2Z/My0
>>39
ありがとうございます
参考にします
2020/01/27(月) 21:58:23.55ID:aEfU1TNs0
SX720と同時期に発売のLUMIX DMC-TZ85は
多機能4Kだけど同価格帯なんだね
そのくらいこちらの望遠の需要があるってことかな?
画質など基本的なところは近いのかな?
2020/01/28(火) 07:46:34.65ID:IgE8h46p0
TZはゴツいし比べるなら740かな
チルト液晶も4kも要らなければだいぶ薄い720
もっと小さくてチルトあるソニーのWX500もあるけど
2020/01/28(火) 13:34:56.22ID:qGwm2hK80
>>43
比べるならその辺ですよね
でもSX720とTZ85がほぼ同価格なのは
どうしてだろう
2020/01/28(火) 14:20:31.33ID:79aoFPtF0
>どうしてだろう
たまたまだね
ちなみにTZ85はほぼ販売終了に近い
家電量販店での取扱いはとっくに終わっていて、ごく一部の業者が在庫を持っているのみ
一方SX720は現在でも広く流通している
2020/01/28(火) 14:31:16.53
どこに流通してるんだ?
今は相当なド田舎の家電量販店でも740に置き換わっているぞ。
2020/01/28(火) 14:55:04.32ID:de/W5WVV0
都内の大型家電店とか
2020/01/28(火) 15:36:18.78ID:qsh1YmbT0
SX720はあるのに後継機のSX730のほうが生産終了してんだもんな
2020/01/28(火) 16:13:56.67ID:gbFQb6lG0
>>45
そうなんですね
同時期発売として機能面はTZ85の方が上?
差別化できてるんですね
2020/01/28(火) 16:18:09.42ID:79aoFPtF0
画質面ではおそらくSX720の方が好ましいと思う人が多いかと思う
機能面でみるとTZはPowerShotでいうとSXよりGに近い
2020/01/28(火) 18:32:48.68ID:EL/tQmFQ0
>>50
両方買ったオイラが来ましたよ
画質はSX720が全般的に上
使い勝手はTZ85の方がいいかな?ファインダーもあるし
なお、今はどちらも手元にないので正確な比較はできない
身内に取られたw
2020/01/28(火) 18:55:02.88ID:WOGeodPW0
>>50
そうなんですね
今は時期が終わって機能と価格が少しズレてる感じなのかな
2020/01/28(火) 18:56:49.39ID:WOGeodPW0
>>51
やはり画質はSX720なんですね
動画に関してはどんな感じだったか覚えていますか?
2020/01/29(水) 23:13:06.57ID:EAShzC5Q0
このシリーズは室内でも照明が全灯であればそれなりに撮れますか?
2020/01/29(水) 23:17:37.83
フラッシュがついてるからなんとかなる。
2020/01/30(木) 00:00:52.17ID:PB8WglE20
>>55
ありがとうございます
フラッシュじゃないと弱いんですね
2020/01/30(木) 10:19:20.53ID:SSmAakIQ0
一応撮れないことはないといった感じ。
手ブレが発生しやすい場面だと画質面に響くから、手持ちならセンサーサイズの大きい1インチクラス以上が望ましいのは確か。
でもミニ三脚等使って低感度で撮るなら十分綺麗に映るよ。
2020/01/30(木) 18:01:29.17ID:SAhXbOzo0
キヤノンが50%減益って、SXシリーズやめたりしないか心配
2020/01/30(木) 22:40:06.42
この先出続けても間違い探しみたいなマイナーチェンジばかりだろうし、
730が壊れたら740に買い替えて、終わりでもいいかな?
2020/01/31(金) 00:31:34.67ID:xOXYgZqF0
>>57
手持ちだとそうですよね……
ありがとうございます!
2020/01/31(金) 23:15:33.54ID:SUsFjh4D0
【企業】キヤノン50%減益、カメラ不振が直撃 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580424901/

これか、やはりスマホカメラで満足してしまう層が多いって事か
2020/01/31(金) 23:36:53.91
スマホで満足してるわけじゃなくて、スマホカメラしか使えないくらい日本が貧しくなったのだよ。
誰も生活必需品ではないカメラに金を出せない国に成り下がってしまった。
2020/01/31(金) 23:49:19.78ID:2m1WQiON0
>>62
他の国はコンデジが売れまくっているのか!
2020/01/31(金) 23:50:54.15
売れまくってる。
2020/01/31(金) 23:55:23.60ID:0mKsh/YI0
スマホで満足が正しいと思う
2020/02/01(土) 00:28:13.12
スマホで満足は貧しいと思う
2020/02/01(土) 00:35:48.39ID:QYKLfI7z0
正しい正しくないじゃないよな
各々が自分なりの選択をするというところにさえ正解を求めるというのは薄気味悪い
2020/02/01(土) 03:26:40.12ID:Xphdcaoh0
世界中で売れてないんだよ
まあ何とか一眼ミラーレスが毎年微減で頑張ってるくらいらしい
コンパクトは10分の1位になっちゃったんじゃないの
2020/02/01(土) 03:43:45.40ID:3rnCG9Rm0
>>66
貧しいのではなく必要ないから買わない
2020/02/01(土) 04:25:05.52
それを、貧しいというんだよ。
2020/02/01(土) 05:10:21.79ID:Wx0vKaqW0
そのとおり。スマホカメラもいいけどコンデジも使ってみたい、というような余裕がある人が減った
72初心者
垢版 |
2020/02/01(土) 07:30:50.31ID:Ol/mpTdn0
sx710使ってるけどレンズも小さいギャラクシーのスマホの方が綺麗に撮れる気がする
やっぱりオートだけじゃダメなのかな?
同じような人いるかな〜
73名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/01(土) 07:38:07.42ID:DKZSdxTk0
SX700が出たときはいいコンデジが出てきたなと思ったもんだ。もう4年ぐらい前?
2020/02/01(土) 07:47:18.79ID:ODBfqL3z0
>>72
レンズ交換式でもズームレンズと単焦点じゃ解像感がまったく違ってくるよ
その差が如実に出る
2020/02/01(土) 07:49:55.34ID:QYKLfI7z0
ここをチェックしとくとなにかと参考になる
https://global.canon/ja/c-museum/series_search.html?t=camera&;s=dcc
SX700は約6年前
https://global.canon/ja/c-museum/product/dcc647.html
2020/02/01(土) 08:56:27.89ID:CfxVge2p0
>>70
いつでも買おうと思えば買えるけど無駄だから買わない
貧しい人間は今買わないと永遠に買えないと思考するから買う
77初心者
垢版 |
2020/02/01(土) 10:40:38.33ID:Ol/mpTdn0
質問です
こんな画像ってやっはり撮れないんですかね?

https://i.imgur.com/65kLYs4.jpg
2020/02/01(土) 11:34:56.69ID:WyhpPjpA0
sx720で被写体から6メートル離れて最望遠で撮ってみたけどやっとこの程度のボケ
https://i.imgur.com/Nvs7ELJ.jpg
被写体から背景までは1メートルくらいだから、もっと離れていればもっとボケる
屋外で花とかなら?

ついでにG7Xm2で80cmくらい離れて撮ったのがこっち
https://i.imgur.com/wTx5zD9.jpg
1インチ機でもぜんぜん違う
79初心者
垢版 |
2020/02/01(土) 11:52:41.40ID:Ol/mpTdn0
>>78
ありがとうございます
ボケるのはボケるんですね
この背景にあるような玉ぼけは厳しいてしょうか?

可能ならば頑張って技術を磨こうかと思って…

https://i.imgur.com/65kLYs4.jpg
2020/02/01(土) 12:39:08.48ID:ODBfqL3z0
>>79
センサーサイズ小さいコンデジでも望遠使って被写界深度浅くすればいくらかボカすことはできなくもないけど…
玉ボケまでこだわるなら下手にコンデジに手を出すより中古の型落ちミラーレスで単焦点使うほうが、出せる絵の幅が広いぶん楽しく勉強できるかもしれん
もちろん予算等もあると思うけどね
Photohito(価格コム運営の写真共有サイト)とかで作例観て、写真をどういう機材で撮ってるか、どんなセッティングで撮ってるか、どういう写真が撮れるか見てみるのもいいと思うよ。

SX720での作例
https://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-sx720-hs/
2020/02/01(土) 15:38:25.90ID:e4cUsTPl0
>>71
それはカメラ好きな人の思考だよ
2020/02/01(土) 15:41:48.08ID:e4cUsTPl0
>>78
その二つだと接写はどちらが強いですか?
近くにある小さなものをできるだけ大きく見る場合
2020/02/01(土) 16:52:59.62
>>77の被写体ってかなりちっちゃいんじゃないの?
マクロで寄るか、2メートルから望遠で撮ってどれくらいの大きさになるかでにたようなのは可能かも?
2020/02/01(土) 18:04:00.79ID:WyhpPjpA0
すまない、もっと寄ればよかったね
望遠端2メートルでこのくらい
https://i.imgur.com/O1wyXwi.jpg

ちょっとずるいけど夜景をバックにすれば全部玉ボケだ
https://i.imgur.com/dx6H3XG.jpg
2020/02/01(土) 18:20:38.92ID:WyhpPjpA0
>>82
接写詳しくないでござるがG7Xm2は5cmまでしか寄れない(広角端より少しズーム
https://i.imgur.com/bEsY1sK.jpg

SX720はマクロモード広角端1cmまで
https://i.imgur.com/LFPBAIp.jpg
これは確実にカメラが影になるので少しズームして3cmまで
https://i.imgur.com/3xcn9x8.jpg

これが限界?望遠域でこれより寄れることないと思う
2020/02/01(土) 21:00:49.81ID:7wUoiiw40
>>85
わざわざありがとうございます
接写はSX720の方が断然きれいなんですね
2020/02/01(土) 21:10:13.29ID:RmuKNMbA0
このスレでぜかましを見るとはw
88初心者
垢版 |
2020/02/02(日) 05:29:37.58ID:GisTgfCY0
ありがとうございます
やり方によってはボケるんですね
頑張ってみます
2020/02/03(月) 15:56:55.44ID:W3LReJdy0
約50cm先の5cm程の物が画面いっぱいになるくらい寄ると
全くピントが合わないのはどうしてですか?
2020/02/03(月) 17:34:10.41ID:mWABT3Ex0
>>89
ズーム使ってるからでは?
使わなければ1センチまで寄れる
もしくはシャッター半押しし直してないとか?
2020/02/03(月) 18:06:32.68ID:UJd9v8kW0
>>89
最短撮影距離より寄ってしまっているからでしょうかね
ズームしたときに画面上に○○cm〜や〇m〜のような表示が出ますが、それが最短撮影距離です
これ以上寄ったらピントは合いません
大きく写したい場合、光学ズームをピントの合う位置までに抑えてデジタルテレコンを使うという手はあります
なお、デジタルテレコンは撮影モードがオートの時は使えなかったはずです
また、デジタルテレコンではセンサーの一部を使って撮影するので、使用時には記録画素数を落とすことをお勧めします
2020/02/03(月) 20:20:08.05ID:h0kU6QZl0
試してみたけどほぼテレ端で最短撮影距離2mとかになるね
素直にトリミングするしか
2020/02/03(月) 21:41:02.25ID:wDCt9fnB0
>>90
ズームを使うとあまり大きくは写せないのですね
望遠が強いということは少し先の物も
大きく写せるのだと勘違いしていました

>>91
そうみたいです
ズームだと最短撮影距離がだいぶ長くなるのですね
デジタルテレコン調べてみます

>>92
最短撮影距離を考えると
ズームで画面いっぱいに寄るのは厳しそうですね
トリミングで考えてみます

>>90-92
ありがとうございます!
2020/02/03(月) 21:46:07.64ID:WJk5xDyA0
>>93
これズームしなきゃ最短1センチまで寄れるんだから長さ5センチの物なら下手するとはみ出るくらいまで寄れるんでは?
トリミングもデジタルテレコンも必要ない気する
2020/02/03(月) 21:47:42.50ID:WJk5xDyA0
ごめん50センチ先の物か
2020/02/03(月) 23:04:14.98ID:fPWUpdI+0
>>95
そうなんです
接写と望遠がすごいので
こんなに近くで接写できて
あんなに遠くのものがこんなに大きく撮れるのに!
と不思議に思ってしまって。笑
勉強します
97名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/05(水) 21:11:19.48ID:85fm9WMm0
動きの速い被写体だと720や620 730もいまいちだな
令和2年 630 750は出さないのかな?
2020/02/05(水) 22:41:44.00ID:zOLajZV60
SX630の需要ってどこですか?
こっちとの差はどこ?
2020/02/06(木) 01:26:44.91ID:EHE+ayMC0
ひとことで言うならSX600系はPowerShotの皮を被ったIXYだ
2020/02/06(木) 01:34:31.59
皮剥いてやれ。
2020/02/06(木) 01:58:09.92ID:vPk5laQi0
IXY壊れたときの代替機に選んだのはたしかだな
それでもIXYのほうがちょっとだけ小さいが
2020/02/06(木) 10:00:31.39ID:11181cwL0
>>100
上野クリニック行ってくるわ
2020/02/13(木) 01:02:38.50ID:h9UlWJ8T0
接写や望遠をきれいには撮りたい場合は
Gシリーズではなくこちらですよね?
2020/02/13(木) 07:04:30.67ID:GZ6DG0zZ0
基本写りはこっちだよ
2020/02/13(木) 08:40:39.29ID:b+rb7fu20
>>103
104だけどソニーGレンズコンデジと間違えた
2020/02/13(木) 12:34:54.55ID:n72+7yfR0
望遠はともかく接写はどうだろう
2020/02/13(木) 12:45:30.12ID:yI2gImWf0
厳しいでござるよ
2020/02/13(木) 18:17:12.96ID:cgPo2uij0
>>105
ソニーのGレンズよりはこちらなんですね?

>>106,107
G7XとG9XのMark2を触ってみたのですがあまり寄れませんよね?
2020/02/13(木) 19:47:22.82ID:strioC/i0
>>108
ソニーのWX350とSX620じゃ少なくとも望遠や明るい所じゃ620のほうが良いね、こないだもレスしたけど
700番台ならなおさらだと思う
一応接写1センチじゃなかったっけ?
620は望遠しなければ1センチくらいまで寄れるよ
2020/02/13(木) 19:56:33.28ID:tEwkUghX0
>>108
Gシリーズと比べてか
Gは確か5センチだけどデジタルテレコン2倍があるから実質2.5センチまで寄れるって事か
SXは1センチでデジタルテレコンあるからより接写に強いのは確かだが
2020/02/13(木) 22:03:01.02ID:h9UlWJ8T0
>>109
1cmです
そうですよね。ありがとうございます!

>>110
デジタルテレコンはトリミングに近いものですよね?
ありがとうございます
2020/02/13(木) 22:40:56.10ID:lNedZjqy0
そんなに寄って何を撮るんだろう…(素朴な疑問)
2020/02/15(土) 19:59:37.62ID:MSvxRoa+0
>>112
なんでも接写してみたい年頃なんです。笑
2020/02/15(土) 20:01:04.26ID:MSvxRoa+0
このコンデジを持ってる人は他にもコンデジを持っていますか?
このシリーズは普段使いですか?
望遠が必要な時用にしていますか?
2020/02/15(土) 20:02:13.29ID:CdoS/+uz0
sx750はよ
2020/02/15(土) 23:28:28.70ID:BhmL17de0
>>112,113
俺は山の花撮ってるよ
小さい花も多いからマクロに強いと助かる
その標高や特定の場所にしか咲かないのもあるから見つけると嬉しくて撮る
2020/02/16(日) 00:06:49.29ID:BKRfK1mA0
>>116
やっぱりマクロいいですよね
家族友人などを撮る普段使いだとどうなんでしょう
あまり得意ではありませんか?
2020/02/16(日) 17:21:14.87ID:7kBcuXXQ0
>>114
基本的に何でもオールマイティに。
スマホで撮れないシーンにも。
あと一眼レフ持ち出すのが面倒くさい時に。SX740 HS
2020/02/16(日) 23:59:22.38ID:SLVMRCe70
>>118
電気をつけた室内なら動いてる人でも撮れますか?
頑張ってG7X MarkIIも考えましたが
接写と望遠も好きなのでSX730HSに傾いています
2020/02/17(月) 01:41:37.09ID:Dzqkip/W0
>>119
あー基本動いてる物撮らないのでわからないや…
2020/02/17(月) 09:16:48.64ID:RHZfPhpz0
>>119
電気つけても室内はカメラにとっては結構暗い環境だよ。
昼間ならそこそこ明るいからまだいけるけど、夜だとめちゃくちゃ厳しい。
動いてる人に止まってもらうか、止まってる瞬間を狙うほうが楽。
もしくはフラッシュを使うかだけど、内蔵フラッシュの直当てだとやや不自然な露出になりがち。
2020/02/17(月) 09:23:36.36ID:/gQej1cR0
>>121
室内がカメラにとって光が十分でないのはわかります
やはり厳しいですか
今ならスマホの方が向いてますよね
止まっていればある程度は撮れますか?
2020/02/17(月) 09:43:56.67ID:RHZfPhpz0
>>122
室内で止まってるならギリギリなんとかいける。
けど同じ条件ならスマホのほうが向いてるかもしれない。
それくらいスマホカメラ侮れない。
とはいえ望遠能力は外なら十分発揮できるので、シーンによって使い分けるのが良いんじゃないかと思う。
2020/02/17(月) 22:22:54.40ID:6zKzUc2/0
>>123
ありがとうございます!
ちなみに他に使ってるコンデジはありますか?
2020/02/17(月) 23:47:22.83ID:RHZfPhpz0
>>124
dmc-tx1と、ミラーレスのgx7mk2使ってるよ。
tx1みたいな1インチクラスだと室内でもすごい楽。
この辺は使ってみて違いの差が大きく出た。
ただtx1は望遠タイプですごく明るいレンズってわけでもないから、G7Xシリーズみたいな標準ズームタイプのほうが写りが良いと思う。
荷物を徹底して軽くしたいときは小型コンデジ、余裕あるときは1インチかミラーレスって使い分けてる。
2020/02/18(火) 01:02:08.44ID:S41cRmlI0
>>125
ありがとうございます!
TX1も楽なんですね
使い分けできるくらい揃えられたら理想的です
望遠接写もチルト式も1インチも興味があるので
悩んでなかなか1台目を決められません。笑
2020/02/18(火) 09:27:34.37ID:trX9jDMC0
>>126
俺はSX620とTX1併用してるけど、悩むならその中で最初の1台はTX1で良いんじゃないかな、暗い所では620より綺麗に撮れるし
自撮りしない、室内多い、そこそこ望遠撮るという前提だが
2020/02/18(火) 12:23:12.48ID:paJp74W00
>>127
ありがとうございます
ちなみに動画はどうですか?
2020/02/18(火) 20:56:16.32ID:NjpwFrub0
>>128
動画はまったく使わないけど価格コムの口コミだとライブ会場みたいな暗い所でもきれいに撮れるとか、5ちゃんのTXスレとかでも評判良いよ
2020/02/18(火) 23:02:05.24ID:paJp74W00
>>129
そうみたいですね!
TX1を含めてもう少し悩みます。笑
ありがとうございます
2020/02/20(木) 03:42:37.58ID:xNp0Zh9Z0
「ライブ会場みたいな暗い所でもきれいに撮れる」とは魅力的だな
SX720HSから買い換えたくなる(でも調べると結構なお値段(´・ω・`))
2020/02/20(木) 08:24:31.97ID:HUMt3LcI0
同じ1インチのG9X Mark2より撮れるのかな
TX1のレンズは明るくないよね
133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 22:56:16.04ID:j2lhW0xc0
あれ いつのまにか620 2万円台半ばなんだな
めっちゃ値上げしてるやんww
2020/02/20(木) 23:16:46.96ID:k6pTYxkv0
既出だけど昨年10月くらいからコンデジ一斉値上げしてる
安売りしてた所の在庫が捌けたかららしい
2020/02/24(月) 03:46:22.90ID:lY94jk4v0
750がでる気配がない(´・ω・`)
2020/02/24(月) 11:45:47.29
740絶賛発売中!
2020/02/24(月) 12:02:23.91ID:n+b/Io8J0
730はなんか失敗作だったのかね?
2020/02/25(火) 00:32:18.44
別に、普通に使ってるよ。
2020/02/25(火) 14:11:27.87ID:7S48G+nX0
740を買わせたいのだろうね
2020/02/25(火) 22:20:49.68
というか730は在庫が少ない。
720は有るのに。
2020/02/25(火) 22:35:05.77ID:zrENQ7Tm0
そりゃ当然でしょ
SX720は現行品であるのに対してSX730は生産終了品だもの
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/
2020/02/25(火) 23:30:53.99
何故なんだジャイアン
2020/02/26(水) 07:23:14.27ID:cV3Edp/b0
740を売りたくて730は終了したんでしょ
機能的にもそうなるよね
2020/02/26(水) 16:26:00.87ID:I0S6QHNX0
やはりコンデジ不況がでかい

今、世界的にスマホカメラが猛威をふるってコンデジ市場が縮小しまくっている

企業的にもジンデジの新商品はバンバン出せない状況だろう
2020/02/26(水) 16:29:20.27
コンデジが絶滅したのはスマホのせいじゃなく、不況のせい。
生活に余裕が無くなって0円カメラしか使えなくなったから。
だからコンデジも0円で売り出せるシステムを発明すれば復活する。
2020/02/26(水) 16:56:52.95ID:pcowzW+G0
>>145
今が不況ならコンデジ売れてた10年前なんてもっと不況だろう
スマホが需要食っちゃったんだよ
2020/02/26(水) 17:00:43.54
2010年は今よりかはマシだけど、不況だよ。
スマホが需要喰ったという事実はなく、ただ単に不況で金が無く、
人々が生活必需品しか買えなくなったのがコンデジ絶滅の原因。
2020/02/26(水) 17:18:47.45ID:K1+KIPIm0
前からやたら不況のせいにしたい人が居るけどどうして?
2020/02/26(水) 17:22:02.66ID:I0S6QHNX0
世界的にコンデジが売れていないのに
不況のせいにしているのは頭の悪い人じゃね?
2020/02/26(水) 20:52:58.51
頭が悪い奴には経済の話が難しいようだ。
すまんな、大人の会話して子供の夢をぶち壊してしまった。
2020/02/26(水) 21:32:28.51ID:XyEBJLug0
技術的にも煮詰まってきてるしな
750作るとして740からどう変わるんだ
2020/02/26(水) 21:35:11.06
ボディの色にピンクが追加されます。
2020/02/26(水) 22:55:24.50ID:bnivE3Yo0
スマホで間に合う人間が圧倒的多数なだけ
2020/02/26(水) 23:09:05.49
スマホと、コンデジ、タダで貰えるとしたらどっちを貰うかっていう話。
スマホは白ロムiPhone11Pro256GB、コンデジはG1XMK3。
これでスマホもらう奴が居たら頭おかしい。
2020/02/26(水) 23:41:05.80ID:Ue6TX+kJ0
>>140-143
720・730・740は喩えるなら数年前のWindows7・Windows8・Windows8.1みたいな関係か。
2020/02/26(水) 23:45:55.81
えっ、それって無償で750にアップグレードできるってこと?
2020/02/27(木) 00:32:00.53ID:G2LNEpGm0
>>154
頭カチカチかよ
2020/02/27(木) 00:33:01.27
じゃあどっちを貰うんだよ?
2020/02/27(木) 00:36:55.19ID:G2LNEpGm0
>>158
俺はXperia持ってるからコンデジ
なにも持っていなかったらiPhone
iPhoneを選んだら頭がおかしいなんて考えの方がおかしいよ
2020/02/27(木) 00:45:20.07
何も持ってないのに白ロムiPhone貰って、どうすんの?
頭おかしいとしか思えないんだが・・・。
2020/02/27(木) 07:02:38.48ID:FGVPrzUqO
ガラスの中の展示物とか撮る時に派手な色は映り込みするからカメラの色は黒が一番無難だよ
赤とかお洒落だけどね
2020/02/27(木) 08:53:33.87ID:1FtvCgJC0
>>160
そもそもなんで白ロムを比較するの?
バカみたい
2020/02/27(木) 09:03:44.49
白ロムじゃなかったら、毎月iPhoneには本体とは無関係の重課金が加わるんだが?
カメラが本体価格で済むのに。
2020/02/27(木) 09:46:18.67ID:1FtvCgJC0
そこまで考えるんだったら154の比べ方がよくない
頑なに不況派の人か
2020/02/27(木) 09:56:51.55
そんなら不況以外の要素でコンデジがスマホに駆逐された説を考えてみたらいんじゃね?
同じ金額で比べた時、コンデジじゃなく、スマホを貰うという説得ある理由を。
2020/02/27(木) 10:20:00.97ID:XULissyY0
いかにも昔の人って感じですね
そもそもそこまで購買欲がそそられる物ではないのに
スマホのカメラが高性能になったからでしょ
オークションやフリマアプリを見ても
買ったけど結局使うのはスマホなので売ります
という人が多いし

テレビを持ってない人がいるのは不況だからだ
と言ってるようなものだと思う
2020/02/27(木) 10:25:07.14
スマホのカメラが高性能になって、同じ値段なら、G1XMK3じゃなく、白ロムiPhone11Pro偉ぶって?
全然説得力無いじゃんw

ちなみにテレビを持ってない人が増えてるのも不況が原因。
ブラック奴隷として働いてるのでテレビ見ている時間が無いから、生活必需品じゃなくなったのだ。

バカが理解できない難しい経済の話でした。
2020/02/27(木) 10:40:55.90ID:TFrk3RWt0
スマホは常時携行するものだからなあ
それなりのカメラが付いてたらそれで充分
撮影だってスッと差し出すだけで簡単に撮れる
わざわざカメラを持ち歩いて取り出して…なんて面倒
画像の確認だってカメラの液晶よりスマホの方が余程綺麗だし
ってな感じだと思う

自分はズームの為に720持ち歩いてるけど
2020/02/27(木) 10:47:51.26
スマホ取り出すスッとデジカメ取り出すスッに違いはないと思うけどね。
2020/02/27(木) 12:49:45.24ID:cxv2xmg90
俺は山で時々写真頼まれるけど、半分はスマホだね
10年前は皆デジカメだったのに
ザックの肩ベルトにカメラケース付けてるからサッと取り出してすぐ撮影出来る
スマホより撮りやすいよ、スマホ派の人は持ち物減らしたいんだろう
2020/02/27(木) 12:53:24.58ID:TFrk3RWt0
>>169
スーツの胸ポケからスマホ取ってホーム画面からカメラ起動
カバン開けてカメラ出して電源オンしてレンズ伸びてから撮影
大分違くない?

まあ人それぞれの感覚なんだろうけどさ
腕時計なんてスマホあるからいらないって人もいるし
2020/02/27(木) 13:38:25.68ID:MMx0kaBg0
>>167
現代を理解できてない人ってそういう偏見を持ってるんだね
2020/02/27(木) 13:45:35.11ID:cxv2xmg90
TV持ってない人が増えたのは不況でブラックな人が時間がないからってより、見たい番組がない、有料チャンネル払ってまで見たくないって人が多いからじゃない?
2020/02/27(木) 15:17:43.92ID:1FtvCgJC0
そうだと思う
2020/02/27(木) 15:47:22.11
白ロムiPhone11Proを買うのってテレビで言えばアンテナ線やPCも無いのに買うようなもの。
それを理解できないのって現代人じゃないんだなぁ。

自宅に固定インターネット回線あるなら大抵月額料金払ってケーブルテレビが同時に見られるようになってるわけで
そういう環境だとテレビはずっとつけっぱなしだけど、
今は固定回線すら引けない貧困層がスマホ回線しか持ってないのでテレビやPCも持たなくなってきてる。
ましてデジカメなぞ何をいわんや。
2020/02/27(木) 16:30:52.71ID:QiwpQlgp0
おじいちゃんかな
2020/02/27(木) 16:39:30.48
日頃から自虐・自己嫌悪カキコが多いながらも
「まだ自分には若さがある(だからまだチャンスがあるかも)」
というその一点だけを頼りに生きてそうな人をチラホラ見るが、
特別な努力をしている場合以外は、
そんなもんは28くらいから段々と崩れていくだけ。
2020/02/27(木) 17:30:04.02ID:+WuHEQqM0
多数が買わない理由を
常時携行するものにそれなりのカメラが付いてたらそれで充分だよね
って言ってるんだからそれが正解なんじゃないの

賛同する人も現れない中、一人で多数が買わない理由を主張したところでなぁ…
2020/02/27(木) 17:34:00.08
充分だよね、っていうのは誰が何時どうやって判断した統計なの?
そんな個人の感想分に誰一人賛同なんかしないわな。
2020/02/27(木) 18:08:54.38ID:fzOjFSDt0
>>175
携帯持ってないの?
2020/02/27(木) 18:09:50.58ID:cxv2xmg90
>>179
周りの人に聞いたり見たりしない?
写真撮る時スマホの人増えたでしょ?
2020/02/27(木) 18:10:44.24ID:TFrk3RWt0
>>179
誰一人賛同なんかしないわな、っていうのは誰が何時どうやって判断した統計なの?
2020/02/27(木) 18:11:25.30
意味のない質問だよ。
2020/02/27(木) 18:17:37.87
誰でも調べられる簡単な客観データとして、
1、急速に貧しくなっていく日本では、もう生活必需品以外に金使える人がいなくなってきている
2、スマホは生活必需品
3、デジカメは生活必需品では無い
↑この3点だけ見ても、コンデジが絶滅した原因がスマホではなく、貧困化によるものだとわかるわな。

写真を撮る機会がスマホで増えた、ってのも結果論にすぎない。
そもそもスマホで写真を撮ってる奴は写真を撮ってるんじゃなく、情報を撮ってるだけで
もしも、スマホにカメラが載っていなかったら、誰も写真を撮る機会は増えないままだった。
2020/02/27(木) 18:55:51.49ID:I6EYfBrd0
>もしも、スマホにカメラが載っていなかったら、誰も写真を撮る機会は増えないままだった。

やっぱり不況は関係ないじゃん
2020/02/27(木) 21:25:28.72ID:+WuHEQqM0
不況が一番の理由ならすくなからず賛同者がでてきて
こんな多対一の構図にはならないよ

孤軍奮闘してる人が多数派を気取ったところで説得力ゼロ
2020/02/27(木) 22:36:24.20
逆にそれって、ここがバカ揃いの底辺公衆便所だってのが解っていいんだよな。
経済観念が無いバカ揃い。
難し話が分からないからスマホのせいにしとけ、みたいな。

でも、それいい。
自分の人生じゃないから。
2020/02/27(木) 23:46:29.91ID:pVe0DHyV0
で、結局、750が出ないのなんでなん?
2020/02/27(木) 23:52:59.02
とりあえず、コロナのせいにしとこか。
2020/02/27(木) 23:54:52.52ID:YgJaAoy30
旅行用に740検討してるんだけどアリ?
今使ってるスマホはカメラがうんち
あと差別化で望遠欲しくて検討中
2020/02/28(金) 00:06:40.68
ありやな。
2020/02/28(金) 00:12:56.67ID:dAnjmwEQ0
>>190
740便利よ。ぜひ
2020/02/28(金) 06:16:36.02ID:ch4VCYck0
4Kは撮らないとして730との差は大きい?
2020/02/28(金) 09:10:56.97ID:E9n95yIQ0
>>192
ありがとう結構前向きに検討してる
画質はある程度妥協かなと思うんだけど
夜景モードとか花火モードってどんな感じ?
2020/02/28(金) 09:17:06.93ID:eCy5wW120
ID非表示の方が同定されるって皮肉w
2020/02/28(金) 10:13:07.44ID:OzAkoqsl0
730以前の機種にはローライトモードって4画素混合してISO上げて使えるモードがあった
740はこのモード消えてるけど以前の機種でローライトモード使うより高感度での画質向上してるのかな
2020/02/28(金) 10:49:16.38
無くなってるんだ?
2020/02/29(土) 04:37:59.66ID:dFV1jskB0
>>173
それは両方だろうな。負の相乗効果
2020/02/29(土) 20:28:15.94ID:lnsANA2/0
新製品情報が、公式発表なりリークなりのずっと前に、無線LANの検査絡みでハッキリ分かるんだっけ?
200!omikuji 【北電 - %】
垢版 |
2020/02/29(土) 20:30:25.97ID:ugA7ZZAe0
200
2020/03/01(日) 13:44:07.08ID:XuAYPZCi0
今、キャノンは中国からの部品不足で、それどころではなさそう
2020/03/01(日) 15:52:21.21
日本製を売りにしてるのに。
2020/03/01(日) 21:22:15.09ID:6Ho5cHx10
しばらく日本製→それから中国製になるよね
204 【大吉】 【北電 - %】
垢版 |
2020/03/01(日) 21:51:43.51ID:6+AaPo/J0
上げ
205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/02(月) 17:38:22.97ID:tanvU4g80
740 黒 ポチった嬉すぃ〜
よろしくね

デジカメお初なんだけど、あと何を買ったら使えますか?
ついてないのは記録するカード?だけかな…
2020/03/02(月) 18:28:15.67ID:2duUPOwZ0
おめ!あとはSDカードだね。
静止画メインなら2GBもあれば十分(個人的意見)
2020/03/02(月) 19:36:40.88ID:BAJbuN200
SDはパソコンのスロットがmicroだからmicroSDの128GB使ってる。
Sandiskの128GBなら一番安い1800円くらいのでも4K動画の記録速度大丈夫だよ。
変に2GBとかの方が規格古くて速度足らない可能性あるから気をつけて、動画も使いたいってなったら圧倒的に容量足らない。
208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/02(月) 21:56:39.92ID:tanvU4g80
ありがとうございます

東芝 SDHCカード 32GB Class10
これと液晶保護フィルムを買い足しました
楽しみです

たくさん撮るぞ〜
2020/03/02(月) 22:00:15.70ID:DA7yG83T0
ミニ三脚とかあると便利
210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/02(月) 23:28:16.39ID:tanvU4g80
あ〜欲しいです三脚

今回のデジカメかなり頑張って買ったのでもう余裕無いっす
革製のカバーなんかも着けると良さげだし、来月は三脚と革でしょうかね
2020/03/03(火) 01:58:43.66ID:qIotvj1C0
自分の場合は64GBで足りた
適宜PCにコピーするものの基本的に撮影画像・動画はSDカードに入れっぱなしで、
フォルダ(1日ごと作成)の連番がカンストするほうが早かった
2020/03/03(火) 08:41:42.02ID:Ep10BfrJ0
>>205
カラビナ付ケースがあるとベルト紐に引っ掛けられて持ち歩きやすさが格段に上がるかな。あと、ネックストラップあれば 落としたら最後 みたいな所で撮影するのも安心。
2020/03/03(火) 09:15:24.78ID:0ZrENmDI0
素人ですまん
スレチだがPC使わないでSDカードをポータブルHDD(2T)とかにコピーしたいんだけどfilehub rp-wd009とポケドラ wfs-srシリーズで迷ってる
あとHDDのオススメあるかな?
初めて購入するから分からん
214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/04(水) 22:16:36.76ID:D0SWYog20
SDカードが一番のりで届いた
今日はこれだけ
開けてみたけど嬉しくも何ともない‥
2020/03/04(水) 23:46:54.80ID:tKwECgO00
舐めてみよう
216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/08(日) 20:15:37.06ID:t4Xlv//b0
740を初めて外へ持ち出して撮ったぞ
カメラ初心者だから許してね
https://i.imgur.com/ytlDqla.jpg

これ使いこなすため勉強たいへん
でも良い物買った気がします
2020/03/08(日) 21:33:37.26
そういう時期が一番楽しいのだ。
2020/03/08(日) 21:51:24.07ID:Dsg1fwfJ0
日付ってこんな高い位置に出るんだ
219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 06:24:48.82ID:Gb47xeDY0
740ですが、
iQOSの充電用USBケーブルを繋いでみたらコンセントから充電出来たのですが問題ない?
充電中はオレンジランプ点灯で、満タンになると消えるという取説通りになりました
壊れなければいいのだけど…
https://i.imgur.com/odhVpX3.jpg
2020/03/15(日) 07:23:22.61ID:mJNBuzaj0
電圧とかが問題なければ平気だと思う
2020/03/15(日) 07:57:06.75ID:RQ3oJINh0
電圧、電流確認しないと火を吹くぞ
2020/03/15(日) 08:30:04.75ID:On94qs7v0
>>219
充電器に定格書いてあるだろ
223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 10:42:10.12ID:Gb47xeDY0
何か書いてありました
https://i.imgur.com/IYvgxIb.jpg

こっちは純正のUSBケーブル充電器
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/85983/~/

どこを見比べれば分かりますか?
2020/03/15(日) 11:18:21.31ID:2urlGwUH0
とりあえず出力
225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 17:13:08.17ID:Gb47xeDY0
定格出力
iQOS充電器→5V / 2A
Canon純正→5V / 0.55A

電気の事分からないけど↓こういうこと?
許容電圧は同じ、許容電流は余裕有り
という理解であってますか?
2020/03/15(日) 22:10:41.11ID:RQ3oJINh0
ACアダプタの選び方 【通販モノタロウ】
https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/ac_adapter/
ok
227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 23:17:03.51ID:Gb47xeDY0
>>226
書いてあったス、どうもありがとう

「電圧(V)はぴったり同じ数字のアダプタを、電流(A)は同じかそれ以上の数字のアダプタを使用する必要がある」

たまたまクリアしてたけど火が出てたらヤバかったね
2020/03/15(日) 23:38:07.73ID:TtDV0M3A0
どうなるか知らなかったのかい
危ないな
2020/03/15(日) 23:45:23.00ID:+R0d07ji0
USBなんだから5V
ここが異なる奴は見たことない
2020/03/17(火) 18:27:45.85ID:ZYUw2KZJ0
キヤノンの動画はブルーレイレコーダーで見れる?
2020/03/17(火) 20:37:00.94
何処のレコーダーかによる。
2020/03/20(金) 23:24:44.78ID:FNp2tms10
>>231
パナソニックのDIGAでHDMIが一つしかないやつです
2020/03/24(火) 10:35:41.63ID:bd650UYj0
>>232
型番書けよ
2020/03/24(火) 12:18:01.06ID:LZ7DcIEO0
>>232
価格コムのブルーレイレコーダーの口コミで聞くとしっかりした答えもらえるよ
2020/03/24(火) 14:28:58.95
メーカーに電話!とか書かれるんだっけ。
2020/03/24(火) 14:52:24.58ID:zh44tb5R0
>>235
そういう規格に詳しい人が複数いるんだよ、価格コムの口コミ
237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/27(金) 17:05:30.01ID:2zYh46V/0
ixy610Fで満足してるんですが、月を撮ってみたいので、 中古でPower Shot SX700HSを買ってみたのですが、
この液晶イクシーの倍の解像度なのに、設定から液晶の明るさ最高にしてもixy610Fと比べて薄ぼんやり暗い感じなんです
こんなものなんですか
中古だから経年劣化で尿液晶みたいになってるんですかね
2020/03/27(金) 17:35:44.48ID:L/2r9h1s0
>>237
>尿液晶みたいに
そうかもね
2020/03/27(金) 20:03:02.61ID:V0uJNPLR0
クセになっちゃうかもね
2020/03/27(金) 20:07:05.70
超くせになりそう
2020/03/29(日) 16:20:03.08ID:R1CGvZnO0
マンションの廊下からすぐ近くの公園を濡れずに撮れるの助かる
https://i.imgur.com/rxWv3hZ.jpg
2020/03/29(日) 23:15:00.97
特定完了
2020/04/05(日) 15:40:10.76ID:YV2Q1GkF0
SX600と610持っているんだけど
スマホボタンをwifiクラウド経由での画像転送設定にしてて
4月からサーバーエラーとなってしまった
ググッたらキャノンイメージゲートウェイが3月末で終了だったとは
ワンタッチでPC転送できて便利だったのに非常に残念
2020/04/14(火) 14:28:50.36ID:PbI6QvT00
>>243
image.canonってのが後継サービスで今日4月14日からサービス開始なんだけど、610は対象外みたいね。
自分も古いSX700だから残念。
https://image.canon/st/ja/connectable-models.html
2020/04/15(水) 07:19:20.86ID:iGNp4D2B0
>>244
そうなのよ
持っている機種が対象外でPCに転送がwifi経由で出来るものの
ボタン1アクションで出来なくて不便になったわ
2020/04/16(木) 13:30:01.56ID:4gpZ16U70
シーン一覧に、メルカリ用の商品を撮影するのをつけてほしいな
2020/04/16(木) 15:41:59.45
メルカリなんて掲載写真すら他人のをパクって使う修羅場やぞ。
2020/04/18(土) 22:37:59.15ID:A1eDizeT0
image.canon
iOSアプリを入れて使ってみたけどアプリ内でブラウザ開いてるだけだね
どう使うのか今のところ困惑
249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/27(月) 12:35:25.48ID:uG13VZUT0
近所の空き地にいた小鳥
https://i.imgur.com/t52NEWJ.jpg
SX60HSで撮った。この鳥はなんや? 識者鑑定頼む
2020/04/27(月) 12:45:21.84ID:ueWkayV50
しっぽ振ってる奴?
2020/04/27(月) 14:18:17.16ID:RCkVvdDl0
>>249
ハクセキレイ
2020/04/27(月) 17:38:47.90ID:uG13VZUT0
コガラかと思ってたけど、鳴き声検索したらハクセキレイでした。
近所の空き地にはいろんな鳥がやってくる。毎朝起こされるから写真撮ってるよ
でも超望遠で鳥撮るの難しいね。ちょっと移動するだけでフレームから外れちゃうわ
253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/28(火) 18:06:49.67ID:+8/WOIx50
今日の鳥ちゃん
https://i.imgur.com/oKk3R1e.jpg
この子はムクドリだよね
https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1498.html
254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/30(木) 08:33:30.02ID:WzW+haLb0
今朝の訪問者
https://i.imgur.com/g5pcmgL.jpg
2020/04/30(木) 10:55:47.34
美猫やな。
256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/01(金) 06:59:15.46ID:s6D4zQxs0
今朝のサバニャン
https://i.imgur.com/4dsjZ7G.jpg
2020/05/01(金) 07:00:45.82
テレコンみたいな画質・・・?
2020/05/01(金) 08:32:16.83ID:s6D4zQxs0
そりゃテレ側最大にしてるからな。このカメラってAFCみたいに出来ないのかな?
設定はあるけど思うようにならない
2020/05/01(金) 08:36:28.92
いや、テレ端だとしても、そんなだったかなぁ?という印象。
2020/05/01(金) 13:04:38.82ID:Q4jKZU5O0
ヌコ◡̈
2020/05/01(金) 13:23:32.28ID:E7A4UwmI0
トラロープにゃん
262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 18:22:28.33ID:a/gjuPQU0
本日の訪問者
https://i.imgur.com/fGJHeTU.jpg
2020/05/03(日) 18:24:06.12
そんなに寄れる?
2020/05/03(日) 19:26:08.74ID:a/gjuPQU0
>>263
もっと寄れるよ
265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 15:28:55.81ID:GRAWhAxs0
本日のロープニャン
https://i.imgur.com/1ESMQ56.jpg
本日の盗人雀
https://i.imgur.com/DFnIm8E.jpg
本日の蝶々夫人
https://i.imgur.com/WPv63is.jpg
2020/05/04(月) 15:31:14.77
その猫、脈ありだな。
2020/05/04(月) 23:42:10.27ID:3g4so5et0
糞デカいミミズが見える
268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/05(火) 09:08:38.58ID:wfsxoof+0
>>267
なおミミズではなかった模様
https://i.imgur.com/Z3l9r1I.jpg
2020/05/05(火) 09:21:27.53
怖いんだが・・・。
2020/05/05(火) 12:22:29.27ID:gvEsoLwl0
これって生意気にも4K30P動画撮れるんだな、動画中AFCもできるしもう少し手ぶれ補正が強力なら良かったのにな
271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/05(火) 16:07:11.50ID:wfsxoof+0
本日の訪問者
https://i.imgur.com/elaygci.jpg
https://i.imgur.com/uzZ0eDv.jpg
2020/05/05(火) 16:08:37.25
ずいぶんきれいなボケだが、本当にSX?
2020/05/05(火) 17:29:51.81ID:wfsxoof+0
>>272
sx60だよ、EXIF消えちゃうのかな?マクロモードで寄ればこれくらいボケるよ
2020/05/05(火) 17:57:50.00ID:AVOAfaAf0
imgurだとアップロードした画像のexifは消えるね
5chデジカメ板でよく使われるアップローダーでexifの消えないところというとこの辺
http://2ch-dc.net/v8/
https://dotup.org/
275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/05(火) 18:00:59.47ID:wfsxoof+0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2136743.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2136744.jpg
imgurの方が使いやすくて気に入ってたんだけどね
2020/05/05(火) 18:30:55.26
SX60かぁ、大きいSXのスレってもう無いんだっけ?
さすがに綺麗だな・・・。
277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/05(火) 22:15:38.59ID:OHNMPOFN0
今時の大きいSXの大きさはもうミラーレス並みだからな
コンデジとしては大きすぎ
278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/06(水) 08:38:28.26ID:6e/BRKxB0
今日のにゃんこ
https://i.imgur.com/UQ0hu1e.jpg
どっとうpは遅いし重いのでimgurに戻した
2020/05/06(水) 08:47:03.10
飼い猫いいねぇ。
2020/05/06(水) 11:49:02.14ID:YaHjVZx50
>>278
普通に画質よくて笑っちゃうなぁ
281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/07(木) 07:52:41.40ID:rkX7iR6m0
今朝のあいつ
https://i.imgur.com/jA7ghIH.jpg
2020/05/07(木) 08:05:21.05ID:T5V6DK7I0
>>281
そういやこれらの写真ってハナッから記録画素数M2で撮ってる?
俺もSX60 HS使ってるけど撮って出しの時は記録画素数M1が常用になってる
2020/05/07(木) 08:15:02.18ID:rkX7iR6m0
>>282
ネットに上げるにはM2でいいかなと思ってLとかM1にはしてないだけよ
2020/05/08(金) 01:35:08.35ID:o5uBgDSu0
ネタがないのでネコスレになったか・・・
もうキヤノンは望遠系コンデジ出さんのかね。
2020/05/08(金) 05:07:26.47
猫スレ上等。
2020/05/08(金) 07:30:49.84ID:Br4bP34q0
書くことないし
いいんじゃない
2020/05/08(金) 07:37:50.81ID:lI0N3FK10
ネコさま
288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/08(金) 13:51:03.27ID:AnQBjqo70
Lサイズで撮ったけどこのカメラの場合はそこまで画質変わらんな
https://i.imgur.com/1DGLvq7.jpg
ただ重くなっただけやわ
2020/05/08(金) 13:52:17.38
このカメラ、では機種名が解らん。
290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/08(金) 13:54:21.21ID:AnQBjqo70
https://dotup.org/uploda/dotup.org2139651.jpg
またこっちにあげなきゃならんのは二度手間ですよ
2020/05/08(金) 13:59:20.19
いや、文字列で機種名書いてくれればそれでいいんだが・・・。
2020/05/08(金) 15:15:00.70ID:MDjuLh4h0
ヌコ
2020/05/08(金) 17:20:43.53ID:JFcY4sgf0
イッヌも貼って欲しい
2020/05/08(金) 17:33:59.81
野良犬っていないよな〜。
2020/05/08(金) 18:31:45.04ID:AnQBjqo70
イヌは飼い主と一緒にいるから簡単に撮影できるもんじゃないよ
そもそもオレ犬嫌いだし
2020/05/08(金) 18:54:23.67ID:qIQRNcQH0
今日の早朝にFULL HDでの60fpsで西の山に沈む満月を動画で撮影したが約3分の動画で1.2GB
これ4Kで撮影してたらどれだけの容量になることやら・・w(SDの容量が足りなかった)
ちなみに機種は740です
2020/05/08(金) 22:08:38.91ID:GTLJ8ZfE0
FHDに比べたらせいぜい3〜4倍くらいの容量だよ
2020/05/09(土) 11:19:32.12ID:jNSJEIxU0
今日のぬこまだ?
299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/10(日) 09:20:09.53ID:gfTNxbok0
今日の花
https://i.imgur.com/VsnIAOH.jpg
https://i.imgur.com/YHBHXWW.jpg
2020/05/10(日) 12:35:34.91
キャノンとは思えぬ地味な色調。
2020/05/10(日) 13:10:47.63ID:qYXgiWTn0
俺のキャノンを見るかい?
2020/05/10(日) 13:34:38.35ID:2gXkkrq40
>>301
うp
303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/10(日) 13:35:50.51ID:nkHbOjAM0
>>301
ほう ミノックスとは、随分珍しいものをお持ちですね
2020/05/10(日) 18:00:18.23ID:0YWI+Jng0
つつじ

近くの森林公園にジョギングしに行った帰りに撮影。

http://2ch-dc.net/v8/src/1589100458539.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1589101065191.jpg
305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/10(日) 18:20:26.09ID:dgyLEUrm0
ジャージ姿でジョギングするまーんが見たい
2020/05/10(日) 19:40:00.29ID:q4A9T6SO0
>>301
ねえまだ?
307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/13(水) 05:30:40.42ID:dtfcp+Ew0
今朝のにゃんこ
https://i.imgur.com/wVVMBCF.jpg
2020/05/13(水) 06:05:58.21
ビブレ。
309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/15(金) 17:06:55.90ID:MWCVM7Md0
あんまり可愛くなかった
https://i.imgur.com/c7lmSK8.jpg
2020/05/15(金) 17:40:46.90ID:zsX9IQlz0
ホウ酸水で眼の周り拭いてやりたい
311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/17(日) 10:27:47.42ID:RF4LFcY40
こうやって雨上がりで柔らかくなった土の中からミミズ取るんだね
https://i.imgur.com/ttaBnhc.jpg
https://i.imgur.com/Hq5BbEn.jpg
https://i.imgur.com/yeLoLJI.jpg
鳥って毎回同じやつが来てる気がするんだが、そういうもんなのかな
312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/17(日) 10:42:05.57ID:H0aXZ9JX0
かっちょ
2020/05/17(日) 11:49:27.95ID:8ttHuiaR0
お爺さんが毎日雀に米粒与えてたら同じ雀がやってきてそれに嫉妬した婆さんが雀の舌をチョン切るよ
314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/17(日) 14:13:40.83ID:RF4LFcY40
今日のあいつ、喉が乾いたらしい
https://i.imgur.com/e4wzBu1.jpg
睨み付けられたが
https://i.imgur.com/DvFpZ5E.jpg
そこは檻の中
https://i.imgur.com/RLsrfe4.jpg
ついにふてくされて寝る
https://i.imgur.com/Uh5I0zs.jpg
315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/19(火) 08:24:32.77ID:3r4Vu28B0
今日は雨の中ハトとツバメがやってきましたよ
https://i.imgur.com/za7Wrjp.jpg
https://i.imgur.com/pNrO5Sd.jpg
2020/05/19(火) 15:58:16.33
地上にいるツバメはレアだな。
317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/19(火) 16:26:02.92ID:fSBBVbzg0
かっちょ かっちょ
2020/05/19(火) 17:00:01.82ID:Tal051NG0
飛んでる姿の方が判りやすい珍しい鳥
319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/19(火) 18:45:52.47ID:3r4Vu28B0
どうやら今朝喧嘩してきたようだわ
https://i.imgur.com/y7lKxay.jpg
https://i.imgur.com/TqggryY.jpg
ていうか、負傷してるやん
2020/05/19(火) 20:58:34.43
おいおいおい、アイツ死ぬわ。
321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/21(木) 06:58:04.29ID:QrzJY1LI0
虎ロープにゃんが負けて片目にゃんが勝った
https://i.imgur.com/x7hBgza.jpg
2020/05/21(木) 11:26:10.01ID:ruTxpla40
もうアフリカオオイトミミズは居ないのか
323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/22(金) 08:06:15.93ID:PCJy/xPC0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2152967.mp4
https://dotup.org/uploda/dotup.org2152969.jpg
動画撮ってみた。明るい屋外ならまぁまぁ使えるけど室内は明るくしづらいね
アップだとf6.5になるしISO800にするとノイズがかなり出る
フルHD60p出るのはいいんだけどさすがにミラーレス一眼みたいな画質は無理か
2020/05/22(金) 19:17:20.81ID:LOGHIsuX0
動画と静止画で色が違って見えて別の猫かと思った
2020/05/22(金) 20:41:30.88ID:PCJy/xPC0
>>324
jpgはマニュアル露出で撮ってるけど、動画はオート。上にも書いたけどオートはISO感度で明るくするからノイズ乗る。室内だとかなりキツイからライト必要やわ
SX系で動画撮ってる人いる?オレ全然使いこなせへん
2020/05/22(金) 21:13:24.47ID:LOGHIsuX0
ディスコメじゃないので気にしないでね。何時もうpされるのをロムっていました
327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/23(土) 18:10:26.03ID:3twPogpV0
お狐様に憑かれちゃうよぉ
https://i.imgur.com/dpXWIWw.jpg
今日のトラロープも怖いしさぁ
https://i.imgur.com/30M4oRM.jpg
328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/25(月) 18:33:29.93ID:bXlXBOmm0
ツバメちゃん可愛いね
https://i.imgur.com/VM7OjWX.jpg
https://i.imgur.com/nriXtul.jpg
https://i.imgur.com/YKRzOtS.jpg
どうやら番のようだ
2020/05/25(月) 18:46:11.61
九州地方?
2020/05/25(月) 18:47:05.03ID:bXlXBOmm0
>>329
いや東京だよ
331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/25(月) 20:02:11.25ID:7mHi/w240
かっちょ
2020/05/29(金) 13:13:24.39ID:fe0kpVt20
ブルーインパルス撮れた?
333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/29(金) 18:08:55.70ID:fe0kpVt20
うちは気がついたらブルーインパルス終わってたんでツバメちゃんを
https://i.imgur.com/8dWDevR.jpg
https://i.imgur.com/2oGz3BK.jpg
2020/05/29(金) 18:13:45.93ID:O0pVh5PD0
つがいのかっちょ
2020/05/30(土) 00:24:43.25ID:DLmfWHHu0
ブルーインパルスならオナガ撮らないと
336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/30(土) 06:22:33.17ID:/Nglj6LP0
草むらとネコって一気に野生味出るよね
https://i.imgur.com/9P5Gtx8.jpg
337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/05(金) 06:42:33.62ID:EPDE8CPO0
どうやらトラロープと首輪の二匹が冷却器の荷台めぐって主導権争いしていたようだ
https://i.imgur.com/duImorI.jpg
2020/06/06(土) 14:21:30.23ID:70uhZ/VL0
かっちょは? 食べた?
2020/06/25(木) 22:25:14.97ID:ApMB1T7q0
http://2ch-dc.net/v8/src/1593091055108.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1593091253895.jpg

画質もそれなりに良くてちっちゃくて携帯しやすくて望遠もいける、なんのかんの一番撮ってることが多いカメラなんだよなぁ。

ま、キレイなのは晴れてる屋外限定だけどね。
2020/06/26(金) 07:47:24.43
三脚での長時間露光だってそこそこいけるんだぜ。
341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/26(金) 21:28:11.57ID:BgKrwGLO0
740がシリーズ最後の機種の予感
2020/06/27(土) 16:32:38.82ID:lXu0mz+p0
結局は100倍光学とか出んのか。
ニコンがあるから出んわな。
2020/06/27(土) 20:11:17.36ID:bVZD52I10
>>339
740で撮っとるの?
2020/06/27(土) 20:18:08.55ID:mbJCh0X/0
exif見ることすら出来ないのか。情けない
2020/06/27(土) 20:54:53.52ID:ijLuGFIQ0
わかりやすく教えてください
2020/06/27(土) 21:58:37.36ID:zd/Gtz9R0
一枚目
2020年6月23日火曜日 7:45
Canon PowerShot SX720 HS
52227/1000mm, 309/32, F5.6, 0.0EV, ISO 160

二枚目
2020年6月17日水曜日 10:35
Canon PowerShot SX720 HS
22677/1000mm, 287/32, F5, 0.0EV, ISO 80
2020/06/27(土) 23:23:50.52ID:ijLuGFIQ0
スマホやiPhoneでわかりますか?
2020/06/27(土) 23:40:14.43ID:b4CL6+oR0
iPhoneならこれ入れとけ
似たようなもたくさんある
https://apps.apple.com/jp/app/viewexif/id945320815
2020/06/27(土) 23:51:54.30ID:b4CL6+oR0
ViewExif こんなだよ
https://i.imgur.com/XLeVZjW.png
2020/06/28(日) 08:28:07.60ID:DYqi0H2y0
>>344は嫌味だけ言って役に立たない奴
>>346は同じ人間かもしれないがわざと見当違いを返す嫌な奴
歪んだ性格を生む人生だったんだろう

そして親切に解説してくれる優しい人がいて
素直な無知を演じる俺みたいな基地外がいる
2020/06/28(日) 08:50:05.67ID:cEUEBPMU0
ホントに基地外だな
2020/06/28(日) 09:55:27.59ID:PuP+TVEE0
新機種まだー?
2020/06/28(日) 10:24:48.75ID:gu5vwqpx0
SX70 HS の方が高性能ですか?劣ってる所はありますか?
2020/06/28(日) 10:27:30.79
画質が劣っているだろう。
2020/06/28(日) 11:41:39.45ID:8oLwOxDl0
>>354 えっ?
2020/06/28(日) 21:03:42.02
えっ?
2020/06/29(月) 09:29:36.58ID:zVhPLOA10
>>356
え?悪いやっちゃな
でへへ
https://youtu.be/7S3g5JKez_k
2020/07/01(水) 13:27:52.65ID:gunWzJ3r0
>>357
地味にくるは
359 【大吉】 【九電 - %】
垢版 |
2020/07/01(水) 21:28:05.63ID:m5Jwqa9u0
揚げ
2020/07/02(木) 02:04:52.65ID:FkbJpKEc0
353ですが特に性能差がないようなのでSX70 HS にしようと思います。他におすすめがあれば教えて下さい。
2020/07/02(木) 18:14:57.75ID:edc7t+BR0
>>360
もう考えなくていいよ、5のつく日とかに買っちゃいな
https://i.imgur.com/qUFVLEr.jpg
2020/07/02(木) 18:40:24.99ID:VSy6Tsiv0
わー綺麗
2020/07/02(木) 20:31:13.53ID:FkbJpKEc0
>>361
5のつく日?何があるのでしょう
2020/07/02(木) 21:08:41.05ID:JwFaMEHp0
>>363
ヤフーショッピングで買ったからです
58900円購入だけど5のつく日に買ったからポイント増量で16%付いたので実質9424円安く買えたから5万円切りでした
2020/07/02(木) 21:35:04.11ID:FkbJpKEc0
>>364
ありがとう知らなかったよ。
2020/07/03(金) 02:20:10.69ID:NpRcCYsf0
>>364
PowerShot SX740 HSを買ったなら負け組
2020/07/03(金) 11:41:39.40
740はそんなに高くないだろう。
そろそろ買っとくかな、これ以上の後継機が出そうも無いし。
368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/08(水) 20:14:46.53ID:I6afTK2v0
SX60のバッテリー充填してたのにいきなり減っててバッテリー交換してくださいとかあってありえる?
2020/07/08(水) 21:03:15.84ID:LHXPFh1h0
はい。
2020/07/08(水) 22:35:53.09ID:I6afTK2v0
そんな急に減るバッテリー要らないよね
というかこのカメラのバッテリー燃費悪いよね
2020/07/08(水) 22:45:41.02
そうでもなかった記憶。
2020/07/08(水) 23:25:01.71ID:/6gpNRKs0
>>370
電池弱ってるのでは?
2020/07/09(木) 06:13:19.96ID:H3O3zmwT0
充放電回数は300回だからそれを超えてると満充電でも数日放置してるといきなりバッテリー残量少なくなるかもね
これに限らず全部のデジカメにも言えるけど。そもそも新品でも2〜3時間ぶっ通しで撮影したら電池切れるよね
2020/07/09(木) 15:22:41.07ID:syR028wM0
>>373
SX系の小型カメラやkissの入門機だとバッテリー持ちは工場でも調べられない。上位機種のリチウム電池で大凡のへたり具合調べることができる程度
充電してもすぐバッテリー切れしたりその間隔が短くなったら買い替え。体感で判断して方が早い
電池持ちがいい状態だと数日放置でも放電してないけど、使い込んでるバッテリーはすぐ放電する

最後に、バッテリーの充電時期だが赤い残量が表示されたらすぐ交換でいい。カラカラになった状態で充電すると充電池に負荷がかかるから日持ちも悪くなるよ
2020/07/09(木) 16:38:07.16ID:H3O3zmwT0
このカメラもレンチマークで電池劣化調べられたらいいのにな
2020/07/09(木) 22:07:12.52ID:oEk/Qkdl0
デンチマークで測定しようよ
2020/07/18(土) 23:35:42.90ID:bT7Goy+40
750でるならType-C採用で頼む
2020/07/18(土) 23:39:35.22
そんな贅沢言ってるうちは絶対に出ない。
2020/07/28(火) 17:56:56.56ID:Ss0qpWDc0
還暦祝い!
2020/07/28(火) 19:10:15.83ID:0pOE/Zgn0
>>379
おめ!
2020/07/28(火) 19:40:45.13ID:4HzE31TF0
遺影(イェイ)!
382 【大吉】 【北電 - %】
垢版 |
2020/08/01(土) 11:56:25.32ID:aSOcXwzc0
上げ
2020/08/11(火) 13:08:00.02ID:gXVIFlmJ0
今後の大不況を考えると750は当分でないだろうなぁ
2020/08/11(火) 13:32:16.16ID:xv8W2Euz0
というより740の次を出す必要性が今のところこれといってない
2020/08/13(木) 07:41:41.50ID:JE8AV2LH0
PowerShot SX70 の画質はスマホ並みなんですかね?綺麗じゃなくて驚きました。ボケた画質になりやすい。
2020/08/13(木) 07:53:02.33
スマホの65倍、綺麗だよ。
そうなってないなら、故障か下手糞のどちらか。
2020/08/13(木) 08:08:28.59ID:JE8AV2LH0
65倍も綺麗なんですかー!スマホに転送する際、見た目だけ落ちてるのかも。スマホで撮った画質より悪いです。
2020/08/13(木) 08:12:54.87
そりゃ完全に故障か下手糞のどっちかだね。
通常、ありえない。
2020/08/13(木) 12:12:06.19ID:JE8AV2LH0
同じ下手くそが撮ってスマホの方が綺麗だと残念です。下手くそでも綺麗に撮れるのがコンデジだと思いますから。
390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 12:57:54.68ID:Z/Vtoaq90
キレた
2020/08/13(木) 15:36:10.60
下手糞だったのが図星だったんだなw
2020/08/13(木) 16:53:34.32ID:O5/43Yu20
>>389
もっとあなたの夢を語って下さい
2020/08/13(木) 17:05:02.96ID:JE8AV2LH0
下手くそだからもうちょっと綺麗に撮りたいです
2020/08/13(木) 17:12:28.31ID:mEER40FB0
スマホへの自動転送なら、自動で画像縮小されてるとかじゃないの?
2020/08/13(木) 18:53:26.13ID:Rn3OyG8I0
>>393
少しは努力なさい
396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/30(日) 11:57:41.44ID:sRY/p6jw0
保守
2020/08/30(日) 14:04:51.25ID:utAZHIoQ0
SX750 x50になったら買う
2020/08/30(日) 14:30:19.79ID:DNi15rPs0
SX740 x50個買えばエエ
2020/08/30(日) 20:25:22.53ID:lGTzKWdr0
もうこの手のデジカメは出ないのかねえ
1インチセンサー頼む
2020/08/30(日) 22:44:08.68
1インチではせいぜい10倍程度だからなぁ。
2020/08/31(月) 07:32:34.76ID:Les3yjH40
GシリーズがあるのになんでSXが1型になるんだ
G3Xの後継は出て欲しいが
2020/08/31(月) 13:34:45.28ID:agHcdWPj0
USBをType-cにするだけでいいから、後継機出して
2020/08/31(月) 18:56:01.30
なんでわざわざ不便で売れないCにしなきゃならんのか。
2020/08/31(月) 18:59:44.32ID:Ura0M7BS0
AndroidはマイクロからCが主流になって三年近くたつのに、不便で売れないって何言ってんだ
買い換えサイクル考えたら、ほぼCなのに
2020/08/31(月) 19:03:55.64
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1080233.html
3年以上前からずーっと不便なまま、今でも次々新しい規格が出て混乱中。
2020/08/31(月) 20:19:46.01ID:Ura0M7BS0
形状さえあってりゃ、デジカメは充電されるし、自分の持っている充電器とケーブルだけ把握してりゃいいのに、どこが不便なんだ?

家で充電するときもマイクロはいらなくなるし、旅行の時も無駄なケーブルは不要になる、メリットしかない
2020/08/31(月) 21:16:18.16ID:EX8MlQnO0
720ユーザーだけど、もし750出たら欲しいね。でも、コンデジ売れない&現レンズの完成度高すぎで、開発費かけてボディやセンサーのサイズを変えずにレンズ性能向上を図るのは難しいんだろうなぁ…
2020/08/31(月) 21:30:00.16ID:VQMQgF2V0
型番だけ変更して売値1万アップが現実的
2020/08/31(月) 21:47:24.65ID:1EKszJzI0
現状620で考えてるけど750がtype-cになるならそっちにするかなぁ
2020/09/01(火) 00:01:09.05
逆に他社のカメラとか併用してればCがありえないことくらいは分かるわな。
規格も発展途上中だし、いいことが何一つない。
2020/09/01(火) 05:59:01.01ID:Qd3Lo7O70
不便で売れない
不便なまま
ありえない

具体例全くなし
充電器とケーブルをスマホと統一できるメリットを、ちゃんと覆してくださいね
2020/09/01(火) 09:38:26.68
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1080233.html
不便極まりない具体例。
スマホはLightningなので統一不可能。
はい、論破。
2020/09/01(火) 10:02:45.15ID:yqBl6Cp50
>>412
論破じゃねえよ、3年前の記事出してドヤるなよ
iPhone使ってるのは視野狭いの多いよな
2020/09/01(火) 10:16:32.61
https://apps.jp.net/introduction/share2020/
2019年の時点でiPhoneのシェアは役6割なのに、視野が狭いとかwww
残り4割のその他スマホの何割がCなんですかねぇえぇえぇえぇええ???
まったく統一不可能なのに、このバカはCに何を幻想抱いてるんだか。
2020/09/01(火) 10:20:12.16ID:yqBl6Cp50
>>414
あくまで2020年7月の時点でっ事だろ
昨年は5割切ってる時もあるって書いてあるし
androidは今発売されてるモデルはほとんどタイプCだ
iPhoneが専用端子使ってるのが遅れてるんだよ
2020/09/01(火) 10:22:51.35
今年2020年はもっとSE2のせいでシェア拡大してるよ。
7割のスマホがLightningなのに、いったい何をどうして統一した気分になったんだ?
スマホの中でもCなんてニッチで発展途上で何一ついいことが無いのに。
2020/09/01(火) 10:25:50.28ID:yqBl6Cp50
>>416
ライトニングがどうか知らないがタイプCは裏表関係なしに挿せるし充電も速いから楽なんだよ
スマホ以外の機器にも対応し始めてるね
2020/09/01(火) 10:29:58.81
Lightningも裏表関係なしに挿せますよw
Cの充電が速いかどうかは繋いでみるまで分からないし、
急速充電は電池を急速に痛めるのでお勧めできないのが常識。
2020/09/01(火) 10:43:27.72ID:YAa9vWxt0
EUでもライトニングやめろって言ってる

そもそもデジカメ充電がCになって何が困るのか、出せない時点でなぁ

iPhoneユーザーは元々ケーブル二本準備してるから、何も困らない
Androidユーザーは充電環境統一できる

ニンテンドーSwitchもCだし、ヘッドホンもCが増えてきてるのに、その辺が見えないらしい
2020/09/01(火) 10:49:01.57ID:YAa9vWxt0
えーっと、iPhoneもUSB PD使うんで、同じ充電方式なんですが、
お勧めできない方法で充電してるから、あなたは当然5V1Aの充電器使ってるんですよね?
2020/09/01(火) 11:03:00.46
デジカメが不便なCになると、
コストアップで値段が上がる、急速充電で電池寿命が短くなる、
発展途上なので互換性や普遍性が定まらずコストアップする、
ボディサイズが厚くなる、ケーブルを多く持たなきゃならないので嵩張る、
といったデメリットがあるから。
2020/09/01(火) 11:04:09.36
iPhoneはPDじゃなくても充電出来るんだよw
2020/09/01(火) 13:44:07.85ID:UgbPomF30
志位は嫌い
2020/09/01(火) 15:13:26.75ID:YAa9vWxt0
AndroidもデジカメもPDじゃなくても充電できますがその辺は、どうお考えですか?

Cは発展途上なのではなく、選択肢が多いだけですよ
自分にとっての必要最低限な物を選べばいいの知らなかった?
それとコストアップは、ライトニングもといappleのお家芸ですね
ボディサイズは同程度の電流電圧で良いなら、MicroでもCでも変わりません
ケーブルはC一本ですみますよ
大は小を兼ねるで、スマホ用を流用できます

iPhoneなら元々二本持ちだから、増えません
ちなみにMacPCはCなので、流用可能ですね
何一つ、論破できてませんよー
2020/09/01(火) 16:13:31.45
長々と書いてるそれ、全てmicroUSBで十分ってことだけじゃんw
ほんま要らんわ、C。
2020/09/01(火) 16:18:14.66ID:YAa9vWxt0
PD対応、ケーブル一本化は、できませんよ
ライトニングの人もPD使ってるのにね
2020/09/01(火) 17:11:46.03ID:TjlAXPPQ0
iPhoneなら今と変わらない、充電が早くなる可能性有り
Androidならメリットがある
ってだけなのに、ここまで意固地な奴は、自分は損しないけど、他人が得するのは許せない病なんでしょ
2020/09/01(火) 17:43:45.21ID:uOqUhkhZ0
あんたも他人の勝手な言い分が許せない病だよ
理解なんてお互い無理なんだから放っておけ
2020/09/01(火) 18:42:46.19
他人が得ってwww
デメリットばっかりなのになんの得があんの???
2020/09/01(火) 20:28:41.88ID:zi3p3RdS0
デメリットばかり?
メリットしかありませんが?
2020/09/01(火) 21:47:05.41
>>421
2020/09/01(火) 22:29:02.26ID:IK8YAjae0
Qi対応まーだー?
2020/09/01(火) 23:20:51.52ID:zi3p3RdS0
デメリットは424で論破されてますね
メリットは、427にありますね
2020/09/01(火) 23:31:18.06
>>425で完全論破されて、結局Cは不要、microUSBで十分という結論に至る。
2020/09/01(火) 23:48:52.97ID:zi3p3RdS0
425は426で論破になってないと証明されてますね
あなたの話は感情論ばかりで、都合の悪い話しは無視
たまに具体例あげたと思ったら、嘘ばかり
ひどいですね
2020/09/01(火) 23:51:00.97ID:RdRYSQ7y0
>>434
こいつ、まじでキチガイなんでは…
2020/09/01(火) 23:56:01.47ID:zi3p3RdS0
多分、434は自分の間違いに気がついたけど
、引っ込みがつかないんでしょう

早く426に反論してください

嘘なしで、都合の悪い話に目をつぶらずに
2020/09/01(火) 23:58:13.37ID:cuo17QPE0
だからそういう時はアンカー張れっての。読み辛いんだってば
2020/09/02(水) 00:00:19.92
>>421のどこが感情論なんだ???
すべて具体的な事実で、その事実が都合悪いから
感情論ってことにして逃げようと死に物狂いじゃねーかwww

>>426
で、↑これがなんだというんだ?
iPhoneでもiPadでもPDなんか一切使ってないし
ケーブル一本化できないからCは不要っていうこっちの論にも適しているようだが???
2020/09/02(水) 00:14:07.99ID:4hHq4xcG0
うん、それはiPhoneの場合だね
現状と変わらない

Androidユーザーは、メリットしかない
だからCになるとありがたい

iPhoneユーザーは現状と変わらないんだから、文句言う筋合いは無いよね
2020/09/02(水) 00:20:04.63
文句言う筋合いはあるわな。
iPhone抜きにしても、Cになることでコストアップしてカメラの値段が上がり、
本体は分厚くなるし、急速充電で電池寿命が短くなる上に
発展途上中の規格なので次々買い替える必要があり長く使えないというデメリットがある。
androidですら汎用充電器じゃなくPD対応しないとダメとか不便極まりないわな。
SurfaceGOですら規格が混乱していて変なものをCにつなぐとエラーが消えない不具合があるし
迷惑この上ない。
2020/09/02(水) 00:21:51.90ID:4hHq4xcG0
421は珍しく具体例出したけど、嘘ついてるよね
以下三点、嘘をつかずに反論どうぞ


Cになっても、充電器が急速じゃなけりゃ、電池寿命は変わらないから嘘だね

発展途上ではない、選択肢が増えてるだけで、自分にあったものを選べばいい
そもそもPDならケーブルは対応W数だけ気にすればいいから、種類が増えようが関係ない
iPhoneだって、充電規格が変わってるのにそこは無視して、Cだけ規格が変わると言ってる

iPhoneなら元々ライトニングとマイクロ二本持ちが必要なのに、本数増えると嘘ついてる
ボディサイズが増えると嘘ついてる(G7Xは小さくなりましたよ)
2020/09/02(水) 00:26:46.69ID:4hHq4xcG0
マイクロからCが主流になりましたが、コストアップってどれだけするの?
10円?100円?1000円?

iPhone使いなら、Cのケーブル買い換えは必要ないよね?

電池痛むの嫌って自分で言っときながら、わざわざPDの充電器準備するの?
PD対応じゃなくても、充電できますよ
2020/09/02(水) 00:34:08.15
>Cになっても、充電器が急速じゃなけりゃ、電池寿命は変わらないから嘘だね
↑つまり、Cにする必要性が無いという証明ありがとうw

>発展途上ではない、選択肢が増えてるだけで、自分にあったものを選べばいい
増えてる中から選ばなきゃならないという、発展途上中である証明ありがとうw
microUSBなら選択肢は1つだけ。

>Phoneなら元々ライトニングとマイクロ二本持ちが必要なのに、本数増えると嘘ついてる
意味が解らんが、LightningとmicroUSBに加え、なんだかわからんたくさんのCが増えるという証明ありがとうw
2020/09/02(水) 00:35:34.21
さっきから繰り返してる、
>iPhone使いなら、Cのケーブル買い換えは必要ないよね?
↑これはどういう意味なんだ?
LightningケーブルをデジカメでCとして使えってことなのか?
2020/09/02(水) 00:40:42.62ID:4hHq4xcG0
何の反論にもなってないよ

iPhoneはCでもmicroでも変わらないから、文句言う筋合い無し

microも選択肢がたくさんあるの知らないんだね

iPhoneユーザーがmicro充電デジカメ使うなら、ライトニングとmicroが必要なのが、microがCに変わるだけ
本数は増えません

442にちゃんとした反論どうぞ
2020/09/02(水) 00:43:40.51ID:4hHq4xcG0
iPhoneユーザーがCを使うのはデジカメだけなんだから、一度入手すれば何度も買い換える必要は無いってこと

なのに規格が発展途上で次々買い換えが必要と、馬鹿なこと言ってる訳で
2020/09/02(水) 00:49:37.66
>iPhoneはCでもmicroでも変わらないから、文句言う筋合い無し
えっ、マジでバカなの!?
今iPhoneとSX730で2本のケーブル持ち歩いてるのが、次期SXでCになったら3本に増えるんだが!?
SX730以外にもmicroUSBのデジカメ多数持ち歩いてるのに、ケーブル増やすなと。
確実に本数増えるのに、バカなの!?
2020/09/02(水) 00:52:05.79
iPhoneユーザーでもSufaceGOがCだから無縁ではない。
そしてSurfaceGOではPD周りの発展途上中トラブルが絶えない。
2020/09/02(水) 00:54:07.57ID:4hHq4xcG0
一眼と併用じゃなくて、何台もコンデジ持ち歩くの?
さすがにそれは想定してなかったよ
じゃあmicroからCに変換するアダプタつければいいんだよ
2グラムくらいかな

キャノンの一眼もPowerShortもCになったから、時代に取り残されないようにね
2020/09/02(水) 00:57:50.65ID:PteCJLUc0
730と後継機二台持ち歩きとか、言い訳にしてもさすがに馬鹿すぎる
2020/09/02(水) 01:02:02.55
一眼レフなんてもう何年も持ち歩いてないわw
時代に取り残されすぎだろ、お前。

どんな時代になっても現行機種が使えなくなるなんてことはないんだから、
永遠にmicroUSBケーブルは持ち歩くことになる。
他社のコンデジが一斉にCに移行しない限り、必ずmicroUSBケーブルは必須なんだから
そこにC増やされたら迷惑、デメリットしかない。
2020/09/02(水) 01:03:47.84
つーかバカってカメラ1台しか持ち歩かねーの?
やっぱりバカなんだなぁ。
SX730とGR3、RX100のどれかに防水機のどれかと、4個くらいは一緒に持ち歩くのに。
2020/09/02(水) 01:08:57.60ID:4hHq4xcG0
過渡期は変換コネクタを使えばいいんだよ
永遠にと言うけど、今時ミニusbケーブル持ち歩く人はいないでしょ
どこかで変えなくちゃだめであって、AndroidでCが普及しきった今がその時期なんだよね
キャノンのハイエンド機は一足早かったけどね
販売中イヤホンもCにほぼ変わった

そうなるとAndroidユーザーにとってはメリットしかない

iPhoneユーザーは来年モデルはライトニング廃止してQiオンリーの噂があるから、それまで頑張ってください
2020/09/02(水) 01:11:48.30ID:4hHq4xcG0
4個も同時に持ち歩くってすごいですね
首から4個ぶら下げて、ついでにケーブル三本もぶら下げれば、いいと思いますよ
2020/09/02(水) 01:14:48.40
ミニUSBケーブル、今でもバリバリ持ち歩いてるぞw
IG-DM1Sで使ってるが、1日中点けっぱなしだから
もうモバイルバッテリーと一体化していてミニUSBケーブルであることを忘れてるが。

Lightning廃止の噂はお前みたいなバカが定期的に流してるだけで一向に実現されないんだよね。
噂で動くほどAppleは軽くない。
2020/09/02(水) 01:16:44.15
てゆか、やっぱりバカってデジカメ1個しか持ち歩かないんだな。
よくそれでいろんなシーン収めようとか思うよな。
まぁCの不便さを知らなかった妄信バカなので写真に対する姿勢も甘いわ。
2020/09/02(水) 01:19:59.18ID:4hHq4xcG0
プラズマクラスタ発生器ですか…、触れるのはやめときます

突然切り捨てるのもappleですよ
2020/09/02(水) 01:21:09.49ID:4hHq4xcG0
Cに対する無知はかまいませんが、不便さとか嘘を振りまくのはねぇ
2020/09/02(水) 01:39:49.02
バカの中ではそういうことにしたくてしょうがないんだろうけど、
実際バカが完全論破されて次々だんまりになっていうのを見る限り、
やっぱりバカってバカのままなんだなぁとしか。
2020/09/02(水) 01:45:37.51ID:4hHq4xcG0
やっぱり理解できないアンチCはバカなのねー
2020/09/02(水) 01:49:11.83
ほらねw
もうバカは反論不可能。
そう、それが、完全論破だ。
2020/09/02(水) 01:54:12.53ID:4hHq4xcG0
ケーブルは変換コネクターで解決

残り442にちゃんとした反論どうぞ
2020/09/02(水) 02:04:03.76
>>444

しかしバカって完全論破されて反論できなくなるたびに残りなんとかとか繰り返すしかないんだなw
本当にバカじゃん。
2020/09/02(水) 02:09:29.34ID:4hHq4xcG0
446の通り反論になってませんよ
2020/09/02(水) 02:13:58.14ID:4hHq4xcG0
論点を整理してあげよう
デメリット他にあるかな?


iPhoneユーザーの、デメリット
無し
※ただし複数デジカメ持ち歩く場合は、2グラムくらいの変換コネクタが必要

iPhoneユーザーのメリット
充電器とケーブルをPD対応にすれば高速充電可能(非対応のままでも利用可)


Androidユーザーの、メリット
ケーブルが統一される
高速充電可能
2020/09/02(水) 02:15:53.50
まとめとくね。

無知なバカがCって夢の端子だから次機種で採用してほしいとイきりキッズしてみたものの
Cにまつわる不便さが次々暴かれバカのCに対する無知さが露呈、苦しい反論無き罵倒のみに成り下がる。

圧倒的にCがスマホで広まってるよ! ←広まってたのはシェア6割越えのLightningでしたーw
Cになってもケーブル替えるだけだから本数増えないよ! ←microUSBの機種捨てるの前提でしたーw
何台もコンデジ持ち歩くの? ←ただの無知でしたーw
今時ミニusbケーブル持ち歩く人はいないでしょ ←IG-DM1Sで使ってましたーw
iPhoneユーザーは来年モデルはライトニング廃止してQiオンリーの噂がある ←バカのソース無き妄想、願望でしたーw

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1080233.html
Cの発展途上中は真実。
2020/09/02(水) 02:23:46.25
そもそも>>446は、バカがmicroUSBの機種捨てるの前提の話だから、論外なんだよ。
壊れてもいないうちからSX730捨てろってか?
バカ過ぎねーか???

>※ただし複数デジカメ持ち歩く場合は、2グラムくらいの変換コネクタが必要
デメリット満載じゃねーかw
あんなちっこいパーツ、なくすわ。

>充電器とケーブルをPD対応にすれば高速充電可能
買い替えなきゃいけねーのかよw
無駄な出費、デメリットwww

>Androidユーザーの、メリット
>ケーブルが統一される
↑これも無知蒙昧なバカの決めつけだよな。
androidユーザーは用途によって捨て端末を中古のSIMフリーに割り振るから
旧機種を捨て駒に使うセキュリティ意識高い系はmicroUSBも必ず使うので統一不可能。

高速充電は急速に電池が妊娠するのでバカ以外はやらないw
2020/09/02(水) 02:32:34.42ID:4hHq4xcG0
論点ずらしで勝利宣言するには、まとめられるとつらいよね


罵倒に無知って、自己紹介しなくても


microが新規スマホで販売がなくなったからmicro止める時期って話しに、iPhoneのシェアは何の関係があるのかな?

古いの捨てるの?
新旧同時に持ち歩くのは一般的じゃない
iPhone二台持ち歩くの?

あー、ついに、言っちゃったね
ミニとmicroとライトニング三本持ち歩いてるじゃない
今までの論法だと、micro持ち歩くの嫌なんでしょ


三年前のソースに頼ってるんだね
2020/09/02(水) 02:39:27.34ID:4hHq4xcG0
あなたの中では2グラムの変換コネクターがデメリット満載なんだね

充電器買い換えは必須じゃないって書いてるよ

残念ながら、古いスマホは最新OSがサポートされなくなるので、セキュリティーは落ちます

高速充電はやりたくなければ、やらなくていいんだよ
でもiPhone11から高速充電が添付されちゃったけど、どうするの?
2020/09/02(水) 02:42:09.74ID:4hHq4xcG0
それではお休みなさい
2020/09/02(水) 08:40:49.15ID:oi2aNdsG0
やけにレス伸びてるなと思ったら基地外が騒いでたのか
2020/09/02(水) 10:29:18.32
なんつーか、Cすげぇ!未来の端子だ!っていうバカの思い込みを完全論破されて発狂、ってところだな。
2020/09/02(水) 10:48:55.05ID:rmJzR0hc0
>>473
上にあげられてたPCWatchのアドレス読んだが3年前でさえ1500円くらいのケーブル買っとけば最大速度は必ずしも出ないにしてもほぼ何でも対応するようだぞ
俺はiPhone、それに対応しないのは認めないっていうならあなたはそうすりゃ良い
2020/09/02(水) 11:01:19.53
つまり、日本人の6割以上がそう思ってるわけだw
2020/09/02(水) 12:30:46.72ID:FSAYSsCM0
>>473
とにかくCはいやなんだ、バカバカバカ
と発狂しちゃったんだね
可哀想に
2020/09/02(水) 12:33:41.67ID:FSAYSsCM0
>>475
残念、お前一人だけ
iPhone使いも充電が早くなって喜んでるから
2020/09/02(水) 13:15:28.64
バカの空想要らないw
2020/09/02(水) 17:06:24.69ID:PteCJLUc0
だいぶ妄想が進んでるみたいだな
2020/09/02(水) 19:45:05.25ID:juZ6QqJL0
日本の6割がiPhoneなんだから、デジカメもライトニングにしろよ。
2020/09/02(水) 20:57:06.56
マジでそれな。
2020/09/03(木) 02:17:27.82ID:RIGxlZSK0
ライトニングこそ、Apple税で高額だし、
こいつが大好きなPD対応なんだが、そこは見えないらしい
2020/09/03(木) 02:41:52.73
PD大好きキチガイが混乱の元。
2020/09/03(木) 10:48:13.61ID:RIGxlZSK0
などと、ライトニングもPD対応してるのを知らなかった無知が吠えております
2020/09/03(木) 11:42:11.72
というか、バカと違ってそれを知る必要性が無いんだよ。
どんな充電器でもケーブルさえ対応してれば充電できるのだから。
2020/09/03(木) 14:43:55.65ID:RIGxlZSK0
バカだから自分が使ってるスマホも知らないで煽ってたんだね
2020/09/03(木) 14:46:57.29
いや、ホントそれ。
バカが自分が使ってるCについて何も知らなくて
不便さやニッチさを知らされるほどに赤っ恥で発狂していくのが痛々しい。
2020/09/03(木) 14:54:48.74ID:VzELS/uP0
やめんか
2020/09/03(木) 15:45:56.06ID:nutj3bW80
>>487
Lightning使うの持ってないから早く自分の物を全部タイプCに統一したいんだよ
今はmicroUSBと混在してて使いづらいったらありゃしない
特に充電出来ないとかないぞ
あなたもタイプC派になろう
2020/09/03(木) 15:58:12.68
いや、だからさ、今までの話聞いてた???
Cに統一なんて不可能。
何故ならmicroUSBやミニUSB、Lightningの機材、捨てるわけにいかんのだよ?
なんでそれらC以外の機材捨ててまでCに統一せにゃならんの?
気違い過ぎねーか?
2020/09/03(木) 17:11:09.29ID:aISbvcoK0
>>490
だからそれらもどんどん引退してくだろ
10年以上カメラ使うっていうのは知らんし一眼の人間の事も知らん
そういうのはマイナーなんだよ
2020/09/03(木) 17:16:48.54
さすがにバカ過ぎねーか?
先日発売になったばかりのG100ですらmicroUSBで、これから長く使っていく人も居るのに引退てw
10年とか途方もない未来の話してるけど、それはつまり現状がニッチで不便で発展途上国だと自白したわけだ。
マイナーだねぇwww
2020/09/03(木) 17:23:50.01ID:aISbvcoK0
>>492
カメラの世界じゃそうなんだな…
仕方ない、これからもタイプCとマイクロUSB併用してくよ
……早くCに統一してくれー
2020/09/03(木) 20:11:50.39ID:2YEmgDSz0
珍しくスレが伸びたと思ってたらどーでもいい事でじゃれ合ってて草

ど〜ぉでもいいですよ♪
2020/09/03(木) 21:06:46.59ID:RIGxlZSK0
>>493
心配しなくてもCanonの同じPowerShotシリーズのG7XやG5XはCだよ
次SX系で出るなら、Cになる可能性が高い
ここ数年で発売されてるパソコンへの搭載率もほぼ100%だし

こいつは次欲しい機種が出て、Cだったら買わないつもりなんだろうか
自分で選択肢せばめてるよなぁ
2020/09/03(木) 21:08:47.94
だからさ、バカは空想が飛躍しすぎなんだよ。
Cだったら買わないとか、手段が目的になるのがバカ。
microUSBからCに変わったら、不便になるだけで、買うかどうかは性能次第。
Cかどうかなんてのは一切購入動機に関わったりしないんだよバーカ。
2020/09/03(木) 21:23:14.45ID:RIGxlZSK0
お、開き直りましたよ
ライトニングの普及とCの貶め、がんばってね

やればやるほど、逆効果だけど
2020/09/03(木) 21:26:09.38
開き直ったんじゃなくて、バカにトドメ刺したのw
2020/09/03(木) 21:30:38.56ID:uKuei/X00
セキュリティー意識の高いAndroidユーザーは、古いスマホを残して使う(キリッ
これにはAndroidユーザーも苦笑い
2020/09/03(木) 21:32:09.82ID:RIGxlZSK0
>>499
ここまで行くと空想通り越して、妄想だよな

お薬増やしときますねのAAがお似合い
2020/09/03(木) 21:32:17.06
セキュリティ意識低いバカだけが笑ってるっていうねw
2020/09/03(木) 21:36:50.62ID:uKuei/X00
古いOSを使って、セキュリティーパッチも更新されないのに、セキュリティー意識が高い人
意識高い系にありがちな勘違い
2020/09/03(木) 21:41:10.97
android7はサポートされてるけど、そういう基礎知識も知らないバカだもんなぁ、
そりゃあセキュリティ意識低くて当たり前w
2020/09/03(木) 21:48:09.04ID:uKuei/X00
Android7はサポートされている(キリッ
Androidがサポートしててもキャリアがパッチ出さなくなるんだよなぁ
2020/09/03(木) 21:49:00.99
キャリアなんかどうでもいいだろ、SIMフリーで使うのが当たり前の時代に。
お爺ちゃんは未だにキャリア依存なんだ?
やっぱセキュリティ意識低いバカだなー。
2020/09/03(木) 21:50:03.24ID:RIGxlZSK0
>>503
さすが基礎知識ある人は違いますね
キャリアが出さないパッチも適用できるんですね
もしかして、スーパーハッカーですか?
2020/09/03(木) 21:52:34.27ID:RIGxlZSK0
はい、出ました
SIMフリーユーザーの割合は何パーセントかな?
キャリアユーザーは全員お爺ちゃんなんですって
ドコモauソフバンのお姉さんブチ切れ案件
2020/09/03(木) 21:55:30.32ID:uKuei/X00
そもそもSIMフリーでもメーカーがパッチ出さないこともある
2020/09/03(木) 21:57:19.88
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1852.html
14%だってよ。
さてそのうちの何%がCなのか興味あるよねあるよね〜w
2020/09/03(木) 22:01:08.40ID:RIGxlZSK0
あらいやだ、発売中のAndroidは全部Cじゃないの
2020/09/03(木) 22:03:58.64
そもそもSIMフリーにした時点でキャリアのプリインストールアイテムは全てadbで消すのが常識。
LINEとかの捨て駒に使う古いAndroid7とかの端末はmicroUSBが多い。
バカはそういうセキュリティ意識低いバカなんだよね。
2020/09/03(木) 22:11:14.16ID:RIGxlZSK0
キャリアがパッチ出さないのは目をつぶるとして…

AndroidがほぼCになったのがおよそ三年前
スマホ買い替えは二年周期が多い

つまり一年後には古いスマホとしてCが捻出されて、Microはお役ごめんになる

それとね、そもそも論として、Cのスマホ持ってる人からすれば、Microと併用しててもデジカメがCになったところで、何も困らない 

あ、これいっちゃだめだった?
2020/09/03(木) 22:15:39.97ID:uKuei/X00
>>512
この人はキャリアが出さないパッチも適用できる人だから、我々を超越した何かがあるんだよ
多分、Androidの開発者なんじゃないか、知らんけど
2020/09/03(木) 22:21:38.51
無理なバカが出来ないだけで、SIMフリーキャリア端末使ってるなら
確実にadbでキャリアアプリは消去してるからパッチ不要。
2年周期で買い替えてるのはシェア率が低いAndroidだけで
iPhoneではもっと長くOSがサポートされるので頻繁に買い替えるのは稀。

そもそも論として、デジカメのCで困って無いなら、microUSBでも全然困らない。
あ、これいっちゃだめだった?
2020/09/03(木) 22:27:08.44ID:RIGxlZSK0
Cだけの人は統一感を切実に願ってます
iPhone使いも充電早くしたいから切実に願ってます

EUもlightningいい加減にしろやと怒ってます

世界シェアでAndroidの三分の一しかシェアが無いのに、困ったちゃんですね
2020/09/03(木) 22:31:38.85
たったそれだけしかシェアが無いのに時価総額世界一w
2020/09/03(木) 22:38:31.55ID:uKuei/X00
>>515
ま、こんだけスマホで写真とる人が増えたら、このレンジで次の機種が出るか怪しいけど、
キヤノンから次にSXが出るとすれば確実にCだから、我々は首を長くして待っとけばいいんじゃない?
2020/09/03(木) 22:48:41.90ID:RIGxlZSK0
論点が意味不明な時価総額一位いただきました
こんなん、なんぼあっても困りませんからね

>>517
そっちの方が問題だなぁ
出るか出ないのか、ズームでこのサイズは欲しいから、出して欲しい
G9も中々出す気配がないしなぁ
2020/09/03(木) 22:52:20.85
意味不明なのは世界シェアでAndroidの三分の一しかシェアが無いってやつねw
2020/09/03(木) 23:14:41.32ID:RIGxlZSK0
>>519
どうぞ
Android74%
iPhone24%

ちなみにadbでキャリアアプリ消しても、セキュリティーホール対策にならないの知ってた?
古いサポ停OSのメーカー製パソコンから、プリインストール削除して、セキュリティー対策バッチリとか言っちゃう人なの?
2020/09/03(木) 23:20:48.26
やっぱりバカじゃねーかwww
adbでキャリアアプリ消すのは、ウザいから。
セキュリティ対策はgoogleがやってる。
それでも完璧じゃないから、どうでもいい古い端末をLINE等の捨て駒に使う。
電話帳やクレジット情報はiPhoneにしか入れないのが常識。
まぁおまえみたいなバカの情報得ても中国共産党にとっては無益だけどなwww
2020/09/03(木) 23:25:06.63ID:RIGxlZSK0
馬鹿だなあ
メーカーがGoogleパッチ打ち切った物に対して、Googleが対策とか、関係性わかってないでしょ

世界シェア三分の一のiPhonだけど、世界中の政府高官や軍事関係者はみんなiPhoneなんですね
どこの世界の人ですか?
2020/09/03(木) 23:30:58.05
本当にバカ話し、全然聞いてねーなw
それでも完璧じゃないから、どうでもいい古い端末をLINE等の捨て駒に使う、って書いてんのに
その意味が理解できないバカだからもう、頓珍漢。

軍事関連からAndroidが駆逐されてる事実も知らんバカだもんな、しゃーない。
異世界転生Cバカだ。
2020/09/03(木) 23:39:00.50ID:RIGxlZSK0
あれ、またソースが出ない嘘つくの?

ヨーロッパ全土で軍事関係者がセキュリティーを理由に完全にiPhoneに乗り換えたソースなんて、どこにも無いのに

世界シェア三分の一まで落ちた事実を受け入れようね
2020/09/03(木) 23:42:00.94
いや、ほんとお前はバカだな。
https://www.cnn.co.jp/usa/35114040.html
https://jp.reuters.com/article/apps-phones-idJPKBN1ZE11T
https://iphone-mania.jp/news-211037/
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_911.html
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-05-tiktok.html
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/01/tiktok-4.php
https://forbesjapan.com/articles/detail/22418
2020/09/03(木) 23:43:15.96ID:RIGxlZSK0
うん、だからヨーロッパ全土で乗り換えたソース出してよ
2020/09/03(木) 23:43:36.16
で、シェアが落ち込んだから、どうしたって!?
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-31/QECQWCT0AFB701
https://japan.cnet.com/article/35158394/
https://www.bbc.com/japanese/53844098
https://news.yahoo.co.jp/articles/b64079875961134b7e7730879fe21d763966ed74
https://www.tokyo-np.co.jp/article/49985
2020/09/03(木) 23:44:08.86
ヨーロッパとか言い出しだの、バカで気違いのお前だぞ?
2020/09/03(木) 23:46:06.21ID:RIGxlZSK0
世界中の軍事関係者の書き込みに対して、Androidが駆逐されたとレスしたんだよね

ソースどうぞ
2020/09/03(木) 23:46:48.46
>>525
↑ソース。
2020/09/03(木) 23:47:30.44ID:RIGxlZSK0
>>530
アメリカの話でヨーロッパじゃないよね
しかもAndroidが駆逐の話と関係ないし
2020/09/03(木) 23:49:54.03
だから、どっからヨーロッパが出てきたんだよバーカwww
もうこの気違いどうにかしてくれwww
全然関係ないヨーロッパ、どっから出てきたんだよバーカwww
2020/09/03(木) 23:54:01.91ID:RIGxlZSK0
世界中の軍事関係者が乗り換えたのか?

→軍事関連からAndroidは駆逐されてる

なんですか、この書き込みは?
特定の国だったら、世界中の軍事関係者に対してのレスとしては、おかしい
自分の書き込みなには責任を持たないと
2020/09/03(木) 23:56:18.98
→軍事関連からAndroidは駆逐されてる
>>525
↑これの事だが、バカはどっかから世界中とかヨーロッパとか、
そこには書かれていないバカ特有の勝手な解釈が沸き上がるようだなwww

だから、お前は、バカなんだよ、バーカ。
だーれが世界中とか言ったんだ?
ん?
バカよ、だれーが世界中とか言ったの?

ん? ん?
2020/09/03(木) 23:59:11.35ID:RIGxlZSK0
世界中の軍事関係者が乗り換えたのかと聞いてるんだよ

だったら○○国は乗り換えたと書くべきだね

つまり、ヨーロッパは乗り換えてないんだよね
ヨーロッパの軍事関係者は、みんなセキュリティー意識が低いと、こうなる
2020/09/04(金) 00:01:11.41
→軍事関連からAndroidは駆逐されてる
↑としか書いてないのに、バカが勝手に世界中へとバカ大爆発しただけじゃねーかwww

ヨーロッパとかホントどうでもいい。
バカの中ではヨーロッパが戦略価値あるとでも思ってるようだから、バカ大爆発の誇大解釈で恥さらししてるが、
本当にそのバカの大爆発、Cと同じレベルで、不要wwwww
2020/09/04(金) 00:04:27.44ID:Dy6hiPrL0
ヨーロッパの軍事関係者が、お前よりセキュリティー意識低いわけないだろうが
何が電話帳やクレジット情報はiPhoneにしか入れないのが常識だ

嘘を隠すために嘘を重ねるんだな
2020/09/04(金) 00:05:40.17
あのな、バカが書いて無い事象を空想してヨーロッパ旅行するのはいいが、
それ、バカの逃避行でしかないからなwww

→軍事関連からAndroidは駆逐されてる
>>525
↑これの事だが、バカはどっかから世界中とかヨーロッパとか、
そこには書かれていないバカ特有の勝手な解釈が沸き上がるようだなwww

だから、お前は、バカなんだよ、バーカ。
だーれが世界中とか言ったんだ?
ん?
バカよ、だれーが世界中とか言ったの?

ん? ん?
2020/09/04(金) 00:08:57.68ID:Dy6hiPrL0
>>538
世界中の軍事関係者が乗り換えたのか?

普通は、yesかno
今回はno

→軍事関連からAndroidは駆逐されてる
こう書くときは、yesを示すんだよ
日本語難しいですか

そして、ヨーロッパの軍事関係者は、お前よりセキュリティーの知識は遙かに高い
2020/09/04(金) 00:10:17.12
>世界中の軍事関係者が乗り換えたのか?
↑こんなこと言ってるのは、バカ一人だけ。
バカが間違いを認められず、そこに固執しているだけwww

→軍事関連からAndroidは駆逐されてる
>>525
↑これが正解だが、バカはどっかから世界中とかヨーロッパとか、
そこには書かれていないバカ特有の勝手な解釈が沸き上がるようだなwww

だから、お前は、バカなんだよ、バーカ。
だーれが世界中とか言ったんだ?
ん?
バカよ、だれーが世界中とか言ったの?

ん? ん?
2020/09/04(金) 00:11:36.78ID:VIbBBsTW0
ID隠してるようなヤツ相手しなくていいよ
2020/09/04(金) 00:13:21.83
で、完全論破されたバカが最終的に逃げる時は必ずID云々という負けセリフを残して逃げていくwww
ここまでが様式美。
2020/09/04(金) 00:14:27.60ID:Dy6hiPrL0
>>540
「世界中の軍事関係者」が乗り換えたのか?

お前に分かるようにしてやったぞ
これが、どこかの軍事関係者という質問なら特定の国でもいいが、世界中のと聞いてるんだから

んで、ヨーロッパから駆逐された事実はないんだろ?
そもそもアメリカの国防総省も特定アプリや機種だけで、Android自体を締め出したわけじゃないしな

そして、ヨーロッパの軍事関係者は、お前よりセキュリティーの知識は遙かに高い
2020/09/04(金) 00:16:26.25
>「世界中の軍事関係者」が乗り換えたのか?
↑これがバカの思い込みなんだよ。

バカにシンプルに聞くわ。

Q、誰が、どのレス番で、世界中って言ったの?
レス番示すか、バカの大爆発だったことを認めよ。
2020/09/04(金) 00:17:55.09ID:Dy6hiPrL0
>>544
522の質問を良く読んでみようね
2020/09/04(金) 00:19:00.67
あれ?
もしかしてバカって、日本語通じない???

もう一回質問するぞ〜?

>「世界中の軍事関係者」が乗り換えたのか?
↑これがバカの思い込みなんだよ。

バカにシンプルに聞くわ。

Q、誰が、どのレス番で、世界中って言ったの?
レス番示すか、バカの大爆発だったことを認めよ。
2020/09/04(金) 00:20:24.81ID:Dy6hiPrL0
522で世界中の軍事関係者が乗り換えたのかと聞いて、
523で軍事関係者からAndroidは駆逐された

じゃあ、これはどこの軍事関係者のことですか?
具体的にどうぞ
2020/09/04(金) 00:22:41.06
具体的に、
>>525
↑これが正解だが、バカはどっかから世界中とかヨーロッパとか、
そこには書かれていないバカ特有の勝手な解釈が沸き上がるようだなwww

だから、お前は、バカなんだよ、バーカ。
だーれが世界中とか言ったんだ?
ん?
バカよ、だれーが世界中とか言ったの?

ん? ん?

>「世界中の軍事関係者」が乗り換えたのか?
↑これがバカの思い込みなんだよ。

バカにシンプルに聞くわ。

Q、誰が、どのレス番で、世界中って言ったの?
レス番示すか、バカの大爆発だったことを認めよ。
2020/09/04(金) 00:23:31.45ID:Dy6hiPrL0
こいつのパターンあれだな

嘘や根拠のない話で論破しようとする
嘘をごまかすために嘘や根拠の無い話を重ねる
嘘がバレると、話を逸らす
逸らすのに失敗すると、延々話をループさせて話が逸れるのを待つ

そしてまた嘘をつく
2020/09/04(金) 00:24:57.05
嘘と言うか、ただのバカの大爆発。
ありもしない世界中とか言うキーワードで狂った、ただのバカ。
2020/09/04(金) 00:27:58.98ID:Dy6hiPrL0
>>548
522で「世界中の軍事関係者」が乗り換えたのかと聞いてる

この質問に対する答えはyesかno
お前の答えはnoでいいんだな
2020/09/04(金) 00:30:43.90
>>551
もちろん、NOだ。
何故なら、アメリカ軍こそが世界の警察なのだから、
バカが空想する世界のヨーロッパなどはどうでもいい存在だからだ。

で、
>>525
↑これが正解だが、バカはどっかから世界中とかヨーロッパとか、
そこには書かれていないバカ特有の勝手な解釈が沸き上がるようだなwww

だから、お前は、バカなんだよ、バーカ。
だーれが世界中とか言ったんだ?
ん?
バカよ、だれーが世界中とか言ったの?

ん? ん?

>「世界中の軍事関係者」が乗り換えたのか?
↑これがバカの思い込みなんだよ。

バカにシンプルに聞くわ。

Q、誰が、どのレス番で、世界中って言ったの?
レス番示すか、バカの大爆発だったことを認めよ。
2020/09/04(金) 00:34:05.66ID:Dy6hiPrL0
残念でした、国防総省も特定アプリや特定機種を締め出しただけで、Android自体は駆逐されてません

そして軍事関係者は、お前よりセキュリティー知識は遥かに持ってます

で、セキュリティー意識高い人はiPhoneにしか電話帳やクレジット情報を入れないってのは、嘘ね
2020/09/04(金) 00:37:03.66
あのな、バカよ・・・、なぁ、バカよ、そんなこと聞いてるんじゃねーんだよ?

>「世界中の軍事関係者」が乗り換えたのか?
↑これがバカの思い込みなんだよ。

バカにシンプルに聞くわ。

Q、誰が、どのレス番で、世界中って言ったの?
レス番示すか、バカの大爆発だったことを認めよ。
2020/09/04(金) 00:40:20.98
あとな、バカが知らない事実を嘘だと決めつけるそのバカ癖、それがお前がバカである根源だぞ。

>iPhoneにしか電話帳やクレジット情報を入れないってのは、嘘ね
実際に今そうやって運用してるのに、何が嘘なんだ?
バカの中では何が嘘なのか具体的に聞いてみたいもんだな?

Androidで連絡帳やクレジット情報、通話記録、位置情報、クリップボードの内容等々等々等々、
そういうものを垂れ流していいセキュリティ意識低いバカは、そういうことをしていないっていう話だぞ?

バカの中では一体どこに「嘘」を見出したんだ?
なぁ、バカよ、いったい何が「嘘」なんだ?
2020/09/04(金) 00:41:55.36ID:Dy6hiPrL0
522でこちらが言ったんだよ
それに対して駆逐されたと言ったんだよね

ここまでは、大丈夫?

つまり、『「世界中の軍事関係者」が、乗り換えたのか』って話に対するレスが、「Androidは駆逐された」

「世界中の軍事関係者から」→「駆逐された」
2020/09/04(金) 00:43:50.41ID:Dy6hiPrL0
>>555
セキュリティー意識高い人は、iPhoneにしか電話帳入れないんでしょ?

世界の軍事関係者も普通にAndroidで通話してます
お前よりセキュリティー意識高い人がね
2020/09/04(金) 00:49:23.15ID:Dy6hiPrL0
あ、もしかして、自分がそうだから周りもそうだと思いこんじゃう人ですか?
2020/09/04(金) 00:51:35.14
>>556
その言い訳ではさらに意味が解らんのだが、
世界中と言ったのに、何故
>うん、だからヨーロッパ全土で乗り換えたソース出してよ
↑ここでヨーロッパだけ出てくるんだ?
ロシアは?インドは?トルコは?

だが、これには思い当たる節がある。
Lightningの話の時、ヨーロッパがLightningをやめろといってるとかなんとか、
そういうバカ発言があったな。

Lightningを否定したい一心でヨーロッパの名前が出た、そんな風に考えるとバカの思考は分かりやすい。
そうだな?
2020/09/04(金) 00:53:32.37
>世界の軍事関係者も普通にAndroidで通話してます
そのおかげで軍事機密が筒抜けでトランプ激怒www
いいんだよ、セキュリティ意識低いバカはバカ同士で戦争やってれば。

ただ、個人的に、中国共産党にクレジット情報等々等々渡したくないからセキュリティ意識高くしてるだけだから。
2020/09/04(金) 00:56:32.20ID:Dy6hiPrL0
>>559
別にインドでもトルコでもいいよ
自信満々で駆逐されたというから、
ヨーロッパ全域から駆逐されたとかならニュースソース出しやすいだろうと
、配慮しただけ


んで、アメリカもAndroidは普通に使ってるんですが
どこの国から締め出されたって?
アプリや機種と勘違いてたのかな
2020/09/04(金) 00:58:41.15
>自信満々で駆逐されたというから、
>>525
↑これが正解だが、バカはどっかから世界中とかヨーロッパとか、
そこには書かれていないバカ特有の勝手な解釈が沸き上がるようだなwww
2020/09/04(金) 01:00:06.61ID:Dy6hiPrL0
>>562
んで、具体的な国名をどうぞ
2020/09/04(金) 01:01:22.24ID:Dy6hiPrL0
ちなみにお前は頑張って探してきたリンクは、スマホ自体の話や、アプリ、機種の話ばかりだからね
2020/09/04(金) 01:10:00.95ID:Dy6hiPrL0
ちなみに、国防総省用にこんなAndroidも出ます
今年の話ね
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1253796.html
2020/09/04(金) 01:15:20.86
>>563
USA。
2020/09/04(金) 01:17:15.32ID:Dy6hiPrL0
>>566
国防総省用のAndroidがあるのに、アメリカがAndroidを軍事関連から駆逐??
ソースどうぞ
2020/09/04(金) 01:18:51.54
>>525
↑これがソースだが、バカはどっかから世界中とかヨーロッパとか、
そこには書かれていないバカ特有の勝手な解釈が沸き上がるようだなwww
2020/09/04(金) 01:19:38.87ID:Dy6hiPrL0
>>568
どこにもアメリカからAndroidが駆逐されたとは、書かれてませんよ

具体的にどの記事?
2020/09/04(金) 01:23:04.27
>>525
↑具体的にこの記事だよ。
2020/09/04(金) 01:23:55.10ID:Dy6hiPrL0
>>570
たくさんあるから、一つだけ提示してみて
2020/09/04(金) 01:28:27.81
>>525
↑ひとつだけ示すとすれば、これ。
2020/09/04(金) 01:30:53.85ID:Dy6hiPrL0
>>572
示せないなら、こちらで選ぶぞ

一番下のアドレス

フィットネスアプリを禁止するだけで、Android自体の駆逐とは関係ない

アメリカの軍事関連からアプリが駆逐された別の記事をどうぞ
2020/09/04(金) 01:31:27.56ID:Dy6hiPrL0
>>573
アプリじゃなく、Android駆逐の記事な
2020/09/04(金) 01:33:21.62
だから、
>>525
↑こーれ。
2020/09/04(金) 01:35:03.63ID:Dy6hiPrL0
>>575
アドレス自分で集めときながら、どの記事の何段落目か出せないの?
2020/09/04(金) 01:37:21.23
だしてるじゃん。
>>525
↑こーれ。
2020/09/04(金) 01:39:50.48ID:Dy6hiPrL0
>>577
出してないね

どの記事の何段落目?
具体的にどうぞ

そもそもどの記事もAndroid駆逐と関係ないけど
2020/09/04(金) 01:41:52.32
>>525
↑この記事の真ん中へんだよ。
2020/09/04(金) 01:42:26.50ID:Dy6hiPrL0
今、ここです

>逸らすのに失敗すると、延々話をループさせて話が逸れるのを待つ
2020/09/04(金) 01:44:19.10ID:Dy6hiPrL0
>>579
>>525ではなく、URLを張ってね

もしくは、上から2個目の記事とかね
2020/09/04(金) 01:49:02.10
ループも何も、正解は一つしかないんだから。
>>525
↑この記事の真ん中へんだよ。
2020/09/04(金) 01:49:51.77ID:Dy6hiPrL0
>>582
張られた記事は七個あるよね
何個目の記述?
2020/09/04(金) 01:52:20.27
あのな、
>>525
↑この記事の真ん中へんだよ。
2020/09/04(金) 01:54:33.77ID:Dy6hiPrL0
>>584
七個あるアドレスの真ん中ということで、上から四個目の記事でいいの?
その記事の何段落目にAndroidが駆逐されたって書いてあるの
2020/09/04(金) 01:57:30.83
違う違う、
>>525
↑この記事の真ん中へんだよ。
2020/09/04(金) 01:59:35.00ID:Dy6hiPrL0
>>586
何個目のアドレスかでどうぞ
2020/09/04(金) 02:02:11.95
アドレスは、
>>525
↑この記事の真ん中へんだよ。
2020/09/04(金) 02:02:57.30ID:Dy6hiPrL0
>>588
充分わかったので、
一から七の数字でお答えください
2020/09/04(金) 02:08:15.72ID:Dy6hiPrL0
夜も更けたから、ゆっくりお考えください
2020/09/04(金) 02:11:10.77
ゆっくり考えてみても、
>>525
↑この記事の真ん中へんしかないな。
2020/09/04(金) 02:41:03.39ID:GB9t4iTB0
数日前から基地外おっさん共が騒いでて盛り上がってるなw
2020/09/04(金) 02:49:12.30
気違いなのはデメリットしかないUSBCを妄信するバカガキ(70歳)なので、オッサン共では無い。
2020/09/04(金) 06:48:35.32ID:U+LXicBd0
>>592
ここが何のスレか読めない可哀想な人だよね
相手のレスよりスレタイ読める方がまだ人間に近づけると思う
2020/09/04(金) 07:49:37.35ID:XU3MYVQm0
>>593
こいつがまともに答えてれば、すぐに終わってるのに、延々525とか基地外甚だしい
2020/09/04(金) 08:01:32.44ID:YGV3o5dI0
もうスレタイ読めた子が勝ちって事でいいよ下らない
2020/09/04(金) 11:53:03.98
つーか勝とうなんて微塵も思ってないんだが?
単にバカが不便なCを妄信する様を見下しているだけ。
2020/09/04(金) 12:05:39.10ID:1F2lp5x30
そういうのどうでもいいんで。
皆から見下されてる事に気がつけるといいね
2020/09/04(金) 12:11:26.60
ホントそれな。
バカがイきりキッズ丸出しで不便なC信仰して見下されてるのに気づければ、って、
気づけないからイきりキッズなんだよなw
2020/09/04(金) 12:24:55.35ID:Dxx4X8Gx0
>>599
2020/09/04(金) 12:26:28.92ID:t7i2YsVE0
新機種でも出たのかと思ったら
アホか
2020/09/04(金) 14:32:33.00ID:qnn8ezvC0
>>599
見下したいなら、何個目の記事が早くいってみな
先天性嘘つきさん
2020/09/04(金) 16:04:08.45ID:lnJO8Wyj0
よくわからんけど、まんなかへん!!!しか言えなくなった方が劣勢ってのは何となく伝わった
2020/09/04(金) 16:15:48.35
じゃあまんなかへんwww
2020/09/04(金) 17:13:18.92ID:XU3MYVQm0
自分の立場を上にするために、適当な事を言って、それを崩されないようにどんどん適当なこと言って、
遂に言質とられて、真ん中らへんしか言えなくなった

こういう奴は結果的に嘘ついてるのに、そのつもりはなくて、自分の嘘を本当だと思い込むから、たちが悪いよ
2020/09/04(金) 17:16:50.49
バカすぎるw
目的はCバカを見下す事なんだから、まんなかへんでいいんだよw

せーのっ、まんなかへんwww
2020/09/04(金) 17:52:59.80ID:xU5dzeXE0
引き際を謝った馬鹿者の末路
2020/09/04(金) 17:56:52.69
マジでそれ。
Cの不便な部分列挙された時点で完全論破されてるのに
引き際間違えて延々と見下され続けるサンドバッグにw
2020/09/04(金) 18:42:18.39ID:uIZF/tls0
なんか新型の発表でもあったのかと思ったらなんじゃこりゃなんじゃこりゃ
2020/09/04(金) 18:45:58.63ID:aCA0pVSj0
かっちょの画像はよ
2020/09/05(土) 08:21:00.11ID:Dd/ij6940
涙目で勝利宣言カッコイいです
612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/10(木) 02:00:06.06ID:CduOVv130
それにしても他社からも高額ズームコンデジがまったくでないな
2020/09/10(木) 02:22:49.23ID:dbmr3N/G0
技術的に限界なのかな
614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/10(木) 06:19:32.11ID:mjwIhWPC0
もうディスコン?
2020/09/10(木) 06:25:14.62ID:k3dETrQb0
あんたにゃ♪物足りない♪
2020/09/10(木) 22:50:52.28ID:bfgL9Cor0
Powershot ZoomはUSB-Cじゃん良かったね成仏してほしい
2020/09/10(木) 22:57:33.23
懲りんやっちゃなw
2020/09/11(金) 00:53:48.28ID:eHFbeAze0
小学校の運動会でSX 740HSどうですか
2020/09/11(金) 06:00:10.33ID:QmOuluLP0
天気と校庭の広さにもよるが、ファインダーが欲しくなるかも
2020/09/11(金) 06:56:26.47ID:paEViVXF0
>>618
ご家族以外の方のご来場はお断りしておりますが
何か証明できる物をお持ちですか?
2020/09/11(金) 07:14:21.57ID:GJcZc7Zi0
>>618
RX10M4がおすすめ
2020/09/11(金) 08:08:42.38ID:dG0rTs7q0
>>619
あまり校庭は広くないですが確かにファインダーついてないと見えにくいかもしれませんね
ありがとうございます
2020/09/11(金) 08:09:33.50ID:dG0rTs7q0
>>620
各家庭にPTAから名札配られてて該当学年の時だけその保護者が写真が撮れる仕組みなので大丈夫です
2020/09/11(金) 08:10:08.77ID:dG0rTs7q0
>>621
凄いカメラなのですがお値段が一眼レフ?より高くてびっくりしました
ちょっと手が出ないかもしれません
2020/09/11(金) 08:29:24.52ID:wmbp2NsB0
>>622
液晶フードとか付けると見やすくなるよ
2020/09/11(金) 09:24:04.47ID:dG0rTs7q0
>>625
そういう方法があるんですね
探してみます!ありがとうございます
2020/09/11(金) 09:49:48.87ID:z/Oc1BaQ0
>>622
HX99にすれば、ファインダーが付いてます
2020/09/21(月) 07:21:59.56ID:leu5A6c+O
730使用していてwifiで動画をスマホに移そうとするとカメラ内の容量がいっぱいですみたいな表示が出るようになってしまったのですがカメラ内の容量減らす方法教えてください
SDカードのデータ削除しても変化がなく検索しても分かりませんでした
2020/09/21(月) 07:31:36.36
フォーマットが手早いが、もしかしてエクスプローラーでコピーしていて
削除してもゴミ箱に移動してるだけだった、みたいなオチなのでは?
2020/09/21(月) 07:33:30.86ID:ccJbLuJc0
ハメドリ ドウガ ウタガイ
オマエ タイヘンナコトニ ナルゾ
2020/09/21(月) 08:03:53.24ID:CLMWQca30
>>628
素直に大容量のSD買った方がよいのでは
2020/09/21(月) 08:04:47.65ID:CLMWQca30
もしくは単に内蔵メモリが一杯なだけでは
2020/09/21(月) 12:05:08.16ID:JhISNlSF0
コンデジに内蔵メモリあるの?
2020/09/21(月) 12:48:26.08ID:P9gmozm00
>>653
あるのもある
これはどうなんだろう?
2020/09/21(月) 14:00:27.34ID:7iEKrcNf0
キヤノンで内蔵メモリは聞いた覚えが無いな
2020/09/23(水) 10:57:32.35ID:q0Q0XNOl0
内蔵メモリないよ
詳しくないのに答えてる人なんなん?
2020/09/23(水) 12:44:04.19ID:wuFyPR150
「カメラ内の用量減らす方法」って言葉に引っ掛かってへんな方向に話がいっちゃってるね。カメラ内の内蔵メモリとか全然関係ない話。初心者さんっぽいんだから、言葉をそのまま受け取らずに「何がしたいのか?」で考えてあげないと。

おそらくだけど、CANONのアプリを使って転送するとスマホ内蔵メモリを経由することになるので、

(カメラSDメモリ→スマホ内蔵メモリ→スマホSDメモリ)

スマホ内蔵メモリが足りなくてエラーになってるんじゃなかろーか?
で相談者はスマホのカメラフォルダにある画像やSDにある画像を消そうとしたが>>629が指摘したようにゴミ箱に移動しただけで(メモリに残ってる)容量は変わらないと。

なので、解決策は
・スマホ内蔵メモリ内の不要な画像ファイルをゴミ箱に移動してから ゴミ箱を空にする を実行
なのじゃなかろーか?
もう相談者さん見てないかもだけど。
2020/09/23(水) 15:41:57.33ID:MOp09KpX0
>>636
詳しく無いんだろ
2020/10/03(土) 21:39:02.32ID:zN1mWON60
750が待ち遠しい
2020/10/11(日) 17:34:36.70
PowerShot ZOOM欲しかったのに一瞬で売り切れかよ・・・。
正式な商品化望む!
2020/10/11(日) 22:04:55.39ID:52oLKKe50
デジズー80倍だったかな?
ちっこいレンズなのに細かいところまで文字写ってるんだよねぇ、感心するわ。

http://2ch-dc.net/v8/src/1602421029661.jpg
2020/10/12(月) 21:50:10.73ID:FZ/YTiQ50
>>640
一般販売されるかもしれんな
https://twitter.com/nokishita_c/status/1315613921219284992
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/12(月) 22:03:04.13
マジで??
一般販売されたら買うぜ!!
2020/10/12(月) 23:37:44.31ID:1Iz1hQE70
一番近いこのスレでいいんかなzoomの話題
2020/10/14(水) 07:56:49.23ID:IYe/6aWr0
PowerShot ZOOMは光学何倍?
2020/10/14(水) 08:09:42.87ID:TjKvQ/nI0
12倍弱
2020/10/14(水) 08:28:18.06
何倍っていうか、2倍じゃないの?
2020/10/14(水) 09:49:24.15ID:XhqoUXYH0
35mm判換算で100mm相当と400mm相当の切り替えだから4倍だね
800mm相当にもなるけどこれはデジタルズームを併用してのもの
一般的なコンパクトデジカメと違って100mm相当と400mm相当の間の任意のポジションを選ぶことは出来ない
例えば200mm相当とか、ね
ZOOMボタン押すたびに100mm相当・400mm相当・800mm相当に順繰りに切り替わる
2020/10/14(水) 10:46:04.61ID:iJKK73QT0
もう少しデカくていいから現行SXと同じ1/2.3裏面CMOSでボタンも多いバージョンも出て欲しいな
2020/10/14(水) 12:10:33.85
そういうのをクラウドファンディングしてみたら?
必要だと思う人が多ければ実現する。
2020/10/14(水) 12:18:27.65ID:RjXya2DB0
ラーメン硬めで頼んだら自分で小麦から育てろと言われた件
2020/10/14(水) 12:35:26.17
ラーメン硬めってレベルじゃなくて、
具材絞って安く上げてるのに、手間のかかるトッピングと出汁使って作り直してくれっていうんだからホリエモンかと思った。
2020/10/14(水) 14:22:29.88ID:W01HxEoe0
望遠鏡スタイルのデジタルカメラ「PowerShot ZOOM」が11月に一般発売
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1282537.html
2020/10/14(水) 14:27:42.37
時は来た。
2020/10/14(水) 14:30:30.02ID:WGNtAPAi0
いっこ前のカラビナの奴が実機使ってみたらシャッターのタイムラグ酷かったらしいから
これもレビュー待ちだな
安いもんでも無いし
2020/10/14(水) 14:37:15.15ID:W01HxEoe0
カラビナのは画質も悪かったよ
2020/10/14(水) 15:03:28.91
inSPIC recなら使ってるけどシャッターのラグなんて皆無だぞ。
画質もスペック通りだし。
クラウドファンディングの値段、考えて物言ってんのかな?
2020/10/14(水) 15:15:17.03ID:W01HxEoe0
あのクソ画質で納得できる脳がうらやましい
2020/10/14(水) 15:18:24.50
へ???
inSPIC recのコンセプト通りの画質だけど???

やっぱPowerShot脳スレで出すような話題じゃねーな、これ。
2020/10/15(木) 10:44:49.61ID:Xaq21egV0
公式サイトのpowershotハイズームモデルに仲間入りしてたな
2020/10/15(木) 10:49:52.93
せっかくのコンセプトモデルなのに画質ガー厨に叩かれて消沈するんだろうなぁ。
2020/10/15(木) 11:31:54.52ID:iAFBcDj30
iNSPiC RECにしてもそうだけどPowerShot ZOOMもデジカメ板で問われがちな「どう撮れるか」ではなくて
「どう使うか」ということへの提案って感じだわな
PowerShot ZOOMは観るのが柱で補助として撮影機能があるというか…なかなか面白いものを出してきたな
だいぶコンパクトにまとめつつもEVFにそこそこのものを入れてきたところからもそれはうかがえる
もう少し大きくして…なんて意見もあるようだけど、このサイズだからこそってのはあるかと思う
2020/10/15(木) 11:35:10.93
バリエーションが欲しいならそれぞれクラウドファンディングしたらいいんだよ。
ほんの少しスペックアップして3万円が4万円になった時点で不成立になる現実を思い知るといい。
664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 12:35:40.15ID:9Kiz3xYn0
小さい鳥にピント合わせるのたいへんやわ
https://i.imgur.com/9jEwYQ6.jpg
小枝にピン奪われる
2020/10/19(月) 13:49:52.87ID:hpM+4vRI0
>>664
ええやん!
666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/31(土) 21:43:00.23ID:87JlAjuW0
SX60HSの話はここでよかですか?
2020/10/31(土) 21:43:32.02
よかよ。
2020/10/31(土) 21:48:35.92ID:87JlAjuW0
ありがとうございます。
今までカメラからパソコンにデータ取り込む時に、Wi-Fi経由でイメージトランスファーユーティリティ(ITU)ってソフト使ってたんですけど、
久々に取り込もうかなと思ってログインできなくて公式飛ばされてサービス終了やでって言われたんですけど、
これってITU2入れれば使えるって事なんでしょうか?
入れてカメラとパソコンのペアリング設定しても途中で切断しました言われるし、
カメラ側でWebサービスの更新押しても、設定してんのに日付時刻を正しく設定しろ言われるし、もうわからんぽんです。
2020/10/31(土) 21:50:51.71
素直にカードリーダー使うのが最善。
670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/01(日) 15:01:07.53ID:/aQhJD2R0
すいません無知な質問なんですが
sx710hsとiPad pro2018ってカメラの性能どちらが上ですか?
ネット調べても数字の意味とかよくわからなくて困ってます
2020/11/01(日) 15:52:03.55ID:WAFLBJl+0
考えるな
感じるんだ
2020/11/01(日) 17:13:46.23ID:plpsMcdx0
>>670
iPad買えば幸せになるんじゃないかな
673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/01(日) 18:34:43.48ID:Kpb4Iv/R0
普通に考えてカメラだろ
カメラに特化してるのだもの
2020/11/01(日) 19:00:56.20ID:qMkcQtiT0
どういう比較か知らんけどSXシリーズはズーム性能だけすごいと思っておけばいいよ
これは720
https://i.imgur.com/hAYcm41.jpg
675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/01(日) 19:24:10.30ID:/aQhJD2R0
ズーム以外は大差ないという感じなんですか?
2020/11/01(日) 19:37:59.72ID:tqv9t8g00
誰もそんなこと言ってない
2020/11/01(日) 20:37:10.70ID:qMkcQtiT0
ズームしないときの画質は大差ない、かな
スマホじゃなくてiPadと比べるなら大きさが全然違うし、ほぼ右手だけで操作できるのもデカイ
これから寒い時期手袋したままでも撮れるし
写真の撮りやすさ性能はずっと高いよ
678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/01(日) 22:53:58.27ID:/aQhJD2R0
>>677
ありがとうございます
ちなみに動画も同じような回答ととらえて大丈夫ですよね?
2020/11/02(月) 00:42:05.03ID:sZSWn/Ut0
高倍率のズームができるカメラがほしいなら710だろうし、ネットにアップする写真が取りたいだけなら、iPadのが便利だろうし比べるものでは無いと思う。
2020/11/02(月) 04:14:15.05ID:xUDFIvNv0
710も40倍なんですか
2020/11/02(月) 17:12:08.65ID:E3qxH2NC0
そろそろ620の後継機ださないのかな?
いくらなんでも620の実売価格24000円は高杉だわ 日本製じゃないし
2020/11/02(月) 17:17:15.77
やっす!
2020/11/02(月) 18:00:28.62ID:DBp3IlG10
740っていいカメラだったよね
まだ現役ですわ
2020/11/02(月) 18:18:34.07ID:EpEJjWFy0
>>680
30倍です
2020/11/02(月) 20:08:07.13ID:FNXsnNEp0
SX80ってそろそろ出ると思う?
2020/11/02(月) 21:09:33.44ID:7pyhca/k0
>>683
自分の感覚だと740は現役バリバリ
2020/11/02(月) 21:20:49.81
なんか最近撮った?
2020/11/02(月) 21:37:05.89ID:xUDFIvNv0
>>684
30倍だと少し残念ですね やはりデジカメなら40倍ぐらい欲しいですね
2020/11/02(月) 22:39:07.07ID:wsU2D0F/0
こそばゆい不快感
2020/11/03(火) 07:05:30.92ID:GkOw00tl0
>>688
望遠になるほど手ブレの影響が出ますから30倍超えてくると年寄りにはキツイっす
2020/11/03(火) 07:19:22.99ID:OYfZDla20
>>690
三脚ではないで一脚を使っても無理ですか
2020/11/03(火) 09:17:26.32ID:gterKH310
ズームレンズのX倍ってのは広角と望遠の比率だから、Xの大きさで手ブレのしやすさが決まる訳ではないぞ
2020/11/03(火) 10:14:22.24ID:rAYxaACl0
>>690
可能であればできるだけシャッタースピード上げるって方法もあり
2020/11/03(火) 13:49:29.37ID:h4no5KLT0
>>691
三脚とか使うならせっかくのコンデジのコンパクトさの意味なくないすか?
2020/11/03(火) 14:48:58.58ID:OYfZDla20
コンパクトデジカメという手軽さがいいんですよそれに一脚だと 旅行とか行く時にそんなに荷物にならないんじゃないかと思っています
2020/11/03(火) 21:21:10.55ID:cozfDwv70
>>695
持てるなら一脚は良いってどこかにも出てたな
2020/11/06(金) 14:46:04.40ID:pMoort1z0
望遠鏡型カメラ「PowerShot ZOOM」発売延期のお知らせ
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/info/pszoom-announcement202011/index.html
2020/11/06(金) 16:24:20.09ID:zIWeQ2VY0
予約者いっぱいいるようで何より
2020/11/06(金) 17:33:11.26
そら人気よな。
2020/11/12(木) 12:39:41.67ID:kyttfKry0
キヤノン「PowerShot ZOOM」で、スマホで撮れない超望遠を楽しむ
https://www.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1287923.html
701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/22(日) 09:56:42.93ID:gyt5cLVz0
720か740かで迷ってるんだけど正直可動モニターはかさばるからいらないんだけど
DIGIC8の方が綺麗に撮れる?いつになるかわからない新機種はもう待てない
2020/11/22(日) 18:30:45.07ID:cEN+/ORj0
>>701
SX740はサクサク動くしAFが早くなってるけど画質はあんまり変わらんと思う。
AFは早くもなったといっても苦手なとこは苦手。
あと少し画面が小さい。
703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 01:59:12.08ID:Zp54LJwM0
740の動きの軽快感はいいんだけど、可動式モニターはいらん。
モニター固定式にして少し安いの出して欲しいくらい。

だけど、今後は高倍率ズームは少し売れなくなりそう。
適当な双眼鏡のガワにPowerShot ZOOMを内蔵させたのが出たらヒットするかもしれんが。
2020/11/23(月) 02:11:50.12ID:9n+T/PHK0
双眼鏡にしたらセンサー・レンズ2系統入れなくちゃならんしPowerShot ZOOMと比べて携帯性が大幅に損なわれる
ヒットするとは到底思えない。単にあんたがそういうのを欲しいってだけじゃないのか?
705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 02:14:32.58ID:Zp54LJwM0
ヒント:陸上競技撮影
2020/11/23(月) 03:11:47.68ID:ENiAI1AP0
デジカメ内蔵双眼鏡なんて昔っからあるキワモノ
2020/11/23(月) 07:07:50.23ID:5pxpBOSy0
SONYで双眼鏡タイプのビデオカメラがあったけど、一回だけモデルチェンジしたけど
時代が3Dから4kに変わると同時に消えた印象があります。

zoom予約しました10日が楽しみ
2020/11/23(月) 14:46:42.77ID:y6/onmfr0
>>707
けど、けど、うっせーよ
2020/11/23(月) 14:47:48.11ID:2cnNBVDi0
ケドケドしい物言いだな
2020/11/23(月) 16:01:12.83ID:OPmfDMSR0
強い言葉を使うなよ
ケドく見えるぞ
2020/11/23(月) 17:05:42.75ID:ENiAI1AP0
ケド戦記
2020/11/23(月) 17:16:27.52ID:toUNcabl0
KEDO=朝鮮半島エネルギー開発機構
2020/11/23(月) 21:33:48.93ID:jIp6Qg/x0
これはもうしわけないです
2020/11/24(火) 08:17:26.98ID:f/SL7NVm0
だケド…
2020/11/25(水) 13:37:17.72ID:xTfnP5iX0
そんなの関係ねー
716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/27(金) 07:06:44.76ID:OvYEFVf+0
SX720 2016年3月3日発売
SX740 2018年8月30日発売
もうディスコン?
2020/11/30(月) 09:15:11.03ID:njBMwtpg0
>>716
SX720はディスコンの可能性あるだろうね
2020/11/30(月) 15:00:35.26
730は消えたけど720は今でも地方では最新機種としてバリバリ現役。
2020/11/30(月) 16:06:24.39ID:iQ+OmCKD0
740は近場の大型店でも最前列に置かれてるなぁ
まだ人気なのね
2020/12/10(木) 15:29:45.05ID:G957+EiP0
ZOOM届いたけど充電出来ない・・・10日発売分で買った人問題ない?
2020/12/10(木) 15:42:00.07ID:cLbwe3qI0
9V2A必要って見たなそういえば
SX720は5V1Aで普通に充電できるのになんでそんな要るんだろ
2020/12/10(木) 16:40:49.98ID:G957+EiP0
>>721
ありがとう ノートPCのACアダプタなら大丈夫だった
2020/12/11(金) 02:05:17.94ID:AE75cFnP0
>>720
ZOOM普通にスマホ充電器で充電できる
ボタンの位置微妙でしっかりホールドすると撮りにくい
あと言われているように最短が遠い
400でもこのくらいで撮るでしょよっていう距離でAFこない
2020/12/12(土) 20:35:23.83ID:ybyEqSz80
ZOOM買ったけど、遠近含む目標の直線上に他の物体あるとAFの効き悪いね。
同じところで何回か半押ししたらようやく拾ってくれる感じ。
完全にお遊び用として割り切ればなかなか優秀だけど、
普段からカメラ触ってる人には物足りないんだろうとは思う。
スマホ画質でスマホより望遠で撮れるオモチャ
みたいな考えなら良いカメラだと思う。
俺は普段はiPhoneでしかカメラ撮影しない程度だから、
自転車乗ってる時にちょっと遠くのもの撮影するのが楽しい。
2020/12/13(日) 00:40:28.43ID:kAoSdGZF0
ZOOM本体の音が静かなところで使うと気になる。
2020/12/13(日) 09:32:03.60ID:PuaG/Sks0
>>725
確かに。
割とでかいファンの音だよね。
外だと気にならないけど、美術館で単眼鏡として使うとがすると少し気になるかも。
2020/12/13(日) 11:47:37.69ID:6A1DI4aW0
zoomはシャッター押した瞬間にISがぐんって動くから今の大丈夫だったか?て不安になる
そもそもどのタイミングで撮れているかわかりづらい
ボタンを押すことを考えるととにかくホールドしづらいから手が疲れる
2020/12/13(日) 13:10:45.62ID:r9X6tzId0
>>726
本体の音をマイクが拾ってないですか?
2020/12/13(日) 14:37:10.53ID:G/75TlAj0
美術館で撮影禁止だったら単眼鏡としても使えない
2020/12/13(日) 16:36:24.12ID:fNLAN17j0
>>726
ファンの音じゃなくてISの駆動音じゃないの?
ISレンズの音と同じような音じゃん
2020/12/13(日) 18:31:08.09ID:aFxXvzAF0
>>729
最短合唱距離が大きいから美術館では無理
2020/12/13(日) 18:35:52.66ID:tMXmUS0O0
まぁイマドキは合唱するにも他の人とは距離をあけて、ということにはなるんだろうな
2020/12/13(日) 19:02:29.14ID:xFbffRcU0
5V USBじゃないなら充電器は同梱したほうがよかったんじゃないかな
734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/14(月) 13:15:04.01ID:ZD+r7z1w0
来年あたりIXY650やPOWER620の後継機発売は期待できますか?
2020/12/14(月) 15:49:22.46ID:wxF1slpT0
Power620はなぁ
SX620か620って言って欲しい
2020/12/14(月) 22:35:46.97
ZOOMの400mm相当と、SX740の400mm相当、画質に差があるのかが気になる。
2020/12/14(月) 22:52:50.72ID:578Q9hdp0
1/3センサに期待してないけど単焦点だし悪くないんかな
2020/12/14(月) 22:53:55.10
そこよね、センサーとズームレンズで差異があるのかないのか?
気になる。
2020/12/15(火) 13:01:35.79ID:6u7vnw5J0
>>736
どちらが良い?
2020/12/15(火) 21:07:02.94ID:WYeIWeZD0
ZOOMはオススメのケースやストラップってありますか?
2020/12/16(水) 01:26:29.48ID:G5eaLBWj0
>>740
裸で使う
2020/12/16(水) 01:27:38.79ID:G5eaLBWj0
>>740
使用者が全裸になるって事じゃなくてケース無しで使うって意味ね
2020/12/16(水) 02:13:11.00ID:YJIpMjEj0
>>741
ありがとうございます
ストラップだけ探してみます
2020/12/16(水) 07:00:58.95ID:dE1pmD3D0
>>742
おすすめのストリップってありますか?
2020/12/16(水) 09:51:47.94
渋谷道頓堀かなぁ。
2020/12/16(水) 14:19:54.50ID:7lmD8TPK0
とりかつと喜楽とムルギーはよく通ったけど
道劇には入った事無いな
2020/12/29(火) 14:19:26.50ID:MDPEw9AM0
ユーザーへの"共感"を重んじた「PowerShot ZOOM」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1294896.html
2020/12/29(火) 16:55:44.11ID:Kcf8pK6s0
撮影中に静止画が撮れればよかった
2020/12/30(水) 16:39:12.73ID:/9FVPUy80
>>748
それアプデで出来るようにならんかね?
2020/12/30(水) 16:55:33.84
撮影中に静止画撮れないカメラがあるそうだ。
2020/12/30(水) 18:29:38.63ID:xoSs6ejC0
どうなんだろう今時デジカメっていうのは流行らないのかなでも40倍は非常に魅力的なんだけど
2020/12/30(水) 20:30:48.03
SX740でも5万円くらいするからねぇ。
5万円出せばそこそこの中堅スマホが買える。
753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/11(月) 22:35:24.40ID:3b2z0L2n0
SX740が品切れの店がチラホラ出てきたから新型の発売が近いかもしれない
2021/01/11(月) 23:22:14.96ID:DygCkVzq0
生産が思うように出来ていないと考える方が妥当のように思うが
例えばキタムラを見ると納期約2ヶ月とある
モデルチェンジするなら単に販売終了となって納期待ちとはならないのではなかろうか
2021/01/12(火) 00:59:46.91
新型ってもちょっとデザイン変わって中身同じマイナーチェンジだと思うけどね。
756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/12(火) 14:29:36.97ID:VCmJFGlq0
>>754
なるほど、その可能性の方が高いね
2021/01/18(月) 21:12:27.83ID:FOBo2mTr0
sx70hsのマイク端子を活用できるコールドシューマウントアダプターのおすすめない?
758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 15:53:24.94ID:zWiW3SGj0
IXY650 画面解像度あげてマイナーチェンジしないかな
五輪あるし
2021/01/28(木) 16:55:51.83ID:9sfIZg1y0
そうか。IXYスレ消滅してたんだな
IXY650もそろそろ発売から5年か。これより後のIXY200/210にしてもほぼ4年
継続販売するか消滅するかってとこじゃないかねぇ。モデルチェンジには期待出来ないと考えるのが自然ではある
2021/02/07(日) 22:59:52.53ID:dRONrnlF0
SX740はマクロ撮影に使えますか?
2021/02/08(月) 06:41:45.31
使えない。
2021/02/08(月) 10:22:19.60ID:4Spsv7lW0
>>760
花アイコンをクリックするとマクロ撮影モードになるよ
2021/02/08(月) 19:37:39.11ID:zERwQK+L0
室内で接近したサンプル写真とれますか?
2021/02/09(火) 01:19:04.36
撮れません。
2021/02/09(火) 20:04:47.02ID:hPNrh8Qa0
2021/02/09(火) 22:06:40.61ID:YPaBEID/0
きれいには撮れないって意味でしょ
2021/02/09(火) 22:08:43.92ID:rt8/fuIY0
そうとも限らない
2021/02/09(火) 22:10:56.52ID:3rKzkVMI0
そうでない方はそれなりに写ります
2021/02/09(火) 22:41:48.34ID:hPNrh8Qa0
マクロ撮影は不得意なカメラ?
2021/02/09(火) 22:47:53.48
さよう。
2021/02/09(火) 22:47:55.35ID:YPaBEID/0
明るい所ならむしろ綺麗だと思うが暗めの所のマクロは苦手なんじゃないかな
2021/02/09(火) 23:48:58.63ID:yPHbGG+Y0
マクロ撮影ならGRIIIがヨイゾ
2021/02/09(火) 23:56:55.55
ちょっと昔ならそうだったね。
2021/02/09(火) 23:58:36.36ID:rt8/fuIY0
マグロ撮影に向いてますか?
2021/02/10(水) 00:00:26.70
ご期待ください。
2021/02/10(水) 00:42:13.41ID:3s5dnlKH0
>>771
昼間の室内のマクロ撮影はどうなの?
夜間は苦手として
2021/02/10(水) 01:06:35.47
レンズがマクロ向きに設計されてないんだってば。
2021/02/10(水) 01:53:35.40ID:3s5dnlKH0
1cmまでよれるとカタログにあったが
鵜呑みにできんのか
2021/02/10(水) 08:16:37.29ID:1MIGEKXl0
>>778
寄れるでしょ
マクロ得意なカメラに比べ焦点合いづらい、暗い所が苦手ってくらいで
2021/02/10(水) 09:14:50.12ID:3s5dnlKH0
マクロに強いレンズ設計してるコンデジってほかにあるのでしょうか?
2021/02/10(水) 09:22:33.43ID:4sgLzML60
>>780
オリンパスのToughがマクロは良いらしい
2021/02/10(水) 09:27:13.78ID:3husRGDK0
>>780
あと同じCANONならG7XやG9Xシリーズも5センチまでしか寄れないと思うが、拡大撮影みたいなの出来るし大きめなセンサーと明るめなレンズでそこそこ撮れると思います
2021/02/10(水) 09:36:09.47
キャノン界隈だとG5XMk2がマクロ向きのレンズ設計されてる。
2021/02/13(土) 16:12:07.59ID:0Pjz4jlz0
今まで使ってたポケットに入るサイズのコンデジ壊れたから
どうせなら遠くまで撮れる様にって高倍率のコンデジ買ったがデカいわ
40倍でも十分すぎるし740にすりゃよかったわ
PowerShotのサイズならコートのポケット入るしサイズ感て重要だな
2021/02/13(土) 18:24:54.60ID:ebyDN/F30
720なら安いで。
光学系は共通
2021/02/13(土) 18:42:02.40ID:8EKil1md0
720も前より値上げしちゃったね
以前は25000円で買えたのに
2021/02/13(土) 19:24:13.22ID:PQuNv/890
S120がそろそろ限界だ
夜景は撮らんから740買いたいけど
5年以上は使いたいから750が出るのか、ディスコンかはっきりしてくれー
788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/15(月) 12:59:28.31ID:Oq22IQWz0
>>787
740はDIGIC8で完成形で750は当分でないから
安心して740を買ってOK
2021/02/15(月) 19:30:49.50ID:gWTodrtC0
中古で15kくらいで720買えるならいいけど、今から新品で買うなら740かなあ
でもこれに限らずコンデジも値上がりしてるよね
2021/02/15(月) 20:19:55.29ID:nKvbsRRR0
久しぶりにコンデジ売り場にいって驚いた。
ラインナップが激減してるし、高い。
2021/02/16(火) 13:16:17.87ID:LgH1Qewl0
デジカメの秋葉原最終処分場みたいな店があったらなと思う
1個1000円とかでダンボール満載みたいな売り方
2021/02/16(火) 13:17:20.26ID:LgH1Qewl0
誤爆しました
2021/02/21(日) 08:33:27.66ID:Wsvi7cJB0
740買う事にしたけど、どこ見ても高い。

コジマPayPayモール店
54,450円送料無料 
PAYPAY支払い、クーポンマシマシで16,240円相当(38%)バックで
実質38,210円
これで手を打つかな。
2021/02/21(日) 08:48:41.73
乞食ほど実質詐欺に騙されるよね。
2021/02/21(日) 09:01:01.17ID:Wsvi7cJB0
PAYPAYで戻ってくるんだから、現金CBと変わらんよ。
馬鹿ほど偏見があるんだろうけどw
2021/02/21(日) 09:11:46.72
貧乏乞食、悲しいねぇ・・・。
2021/02/21(日) 09:31:41.11ID:Wsvi7cJB0
そうだなぁ、わざわざID消してまで必死にレスしてくるヤツには勝てないわ。
気に障ったのならすまんなw
2021/02/21(日) 09:47:57.15
ID消せない時点で貧乏人やん。
2021/02/21(日) 13:09:52.50ID:CcwPcnXe0
お前はブルジョワだな
2021/02/21(日) 19:21:24.02ID:KbHRHd+E0
>>793
土曜日、近所のエデイオンで4万円台で売ってたぞ。
2021/02/21(日) 23:04:57.07ID:nF+Tuzdf0
SX70HSはどこも品薄で価格も上昇してますね。
2021/02/23(火) 02:35:29.53
地方では未だに最新機種として堂々と展示されてるから値下がりもしてないぞ。
803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/25(木) 12:20:00.31ID:oMtYGHNT0
3年前に720を26000円で買った

最近のコンデジは需要減で価格高いな
2021/02/25(木) 13:49:07.15
コンデジが高くなったのではなく、3年でますます日本が貧しくなっただけ。
2021/02/25(木) 22:56:28.09ID:WFy0V7SX0
今、お金を配りまくっているから、インフレが起きている感じ
2021/02/25(木) 23:00:43.33
起きてるのはデフレ。
2021/02/26(金) 04:53:32.04ID:WB0AO3gp0
>>804
この市場だけは日銀のインフレ目標達成してるな
808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/27(土) 15:33:36.31ID:3oJnhqOu0
>>806
今、原材料の高騰がすごいよ

これから容器などから色々寝上がるよ
2021/02/27(土) 16:17:56.21
値上げが起こっても日本以外はそれに追従して経済が回復していく。
日本だけコロナ禍の中緊縮財政貫いていて一人負けする算段。
2021/02/27(土) 16:55:59.78ID:UYMUfmrg0
とっとと出てきゃ良いのに
2021/02/28(日) 09:59:00.59ID:0P2NlzFT0
日本は国内のデフレ低金利を原動力にして海外に長期低金利で金貸しして儲ける金融立国スタイルにすでに変貌しているんだが
対外純資産は相変わらずぶっちぎりの1位で2位のドイツの1.2倍、どれだけ増えてんだよって話
GDPには加算されない金利や配当で儲けてるやつが日本にはたくさんいるって話だ

キヤノンが馬鹿なのは自身は実業で儲けるスタイルでありながらグローバル戦略研究所なるシンクタンクを設立して
メインの顧客である中間層を没落させるグローバリズムに加担してるところだ
2021/02/28(日) 21:51:20.00ID:wjPyMfEy0
>>811
個人も多いだろうが企業がそれで裕福になってるんだうね
大分前からニュースになってんな
813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/01(月) 13:02:57.94ID:QBpU1w290
価格上昇した分 サービス、品質向上してるんかな? キャノン?
2021/03/01(月) 14:10:35.06ID:C6EaAMwp0
昨日ノジマで見たけど最近の高値よりは安くなってたなSX720と620
720が3万ちょっと、620が23800円くらいだった
2021/03/01(月) 15:18:43.24ID:6D7Uk1R40
>>814
いやいや720なんか730が出た頃は26000円くらいじゃなかったかな
2021/03/01(月) 19:44:04.53ID:C6EaAMwp0
>>815
2年前くらいは720が24800円で売ってたよ
それが昨年末は35000円とかしてたから比べれば安いかと
620も2018年8月にちょっと安くしてもらって18800円のポイント10%でビックで買ったんだけど最近は25~26000円してたからね
2021/03/05(金) 19:38:08.03ID:3quLf8mI0
売れる時期に高くして結果売れなくしてるのは笑う
経営センスないんとちゃう?
2021/03/05(金) 21:03:57.87
売れる時期!?!?!?
2021/03/05(金) 21:30:38.85ID:bi9dKG7g0
値段で買うか判断する人にとっては時期関係無いんちゃうかね
2021/03/09(火) 23:03:33.13ID:4ZRUb/8B0
720から740に更新したいが五万くらいかかるのか…悩むな…
2021/03/10(水) 02:16:07.59
コロナ不況がやってきて今後ますます高価格になっていくと思うが。
2021/03/11(木) 00:09:29.16ID:97zSx4TA0
さらに、どの国もお金を擦りまくっているから

おのずとAV機器も値上がっていく
2021/03/11(木) 01:00:17.48
逆に日本はプラスチックスプーンまでもが有料化する。
2021/03/11(木) 01:23:33.35ID:97zSx4TA0
>>823
イギリスやフランスは、プスチックのスプーンの使用が禁止れされている

さらにEU全体でプスチック税の導入を検討している

つまり日本は遅れている
2021/03/11(木) 01:24:07.89ID:97zSx4TA0
×プスチック

○プラスチック
2021/03/11(木) 07:13:45.58ID:7Kib7kaU0
◯プラッチック
2021/03/11(木) 08:16:40.59ID:hODbANFV0
関西はプラッチック
2021/03/11(木) 12:23:43.94ID:GkkZX8Ur0
×ビックマック
◯ビックマクド
2021/03/11(木) 12:32:48.44ID:4kBlGBex0
マクドフライおいもさん
2021/03/11(木) 15:52:10.94ID:RYnNBMRd0
×朝マック
◯朝マクド
831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 16:18:43.38ID:GkkZX8Ur0
>>829
もう高齢者だってマクド世代だろうに
いつまでそんな表記を続けるのやら
2021/03/14(日) 15:48:46.19ID:8KPFUWfD0
SX720 HS買ってみた。
中古陳列棚を何気なく眺めていたら、何となく呼び寄せられた気がして。。。
帰りに寄った店でIXY 25 IS(ジャンク)を発見。
こちらは以前から気になっていた機種。

緊急事態宣言明けが待ちどおしい。。。
2021/03/14(日) 20:55:50.72ID:RvDBXHcF0
すべてのデジカメが当たり前なんだろうけど740で30倍や40倍にするとほとんどAF合わないな
2021/03/14(日) 21:17:47.51
なわけねぇ。
835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/15(月) 16:48:07.56ID:qa53O6BT0
740欲しいだけど延長保証加入するならキタムラが良いのだろうか?
2021/03/21(日) 15:36:03.67ID:hrSyy/eD0
さっき740電源入ったまま水没させてしまったorz
もちろん電源入らないしレンズ伸びたままの状態
レンズ内にも水入ってるし、このまま放置してても復活しないよな?
修理代いくらぐらいするんだろ
2021/03/21(日) 16:59:45.68ID:e32q9pOM0
終了
2021/03/21(日) 22:37:25.50ID:0VY+F7q60
水没は修理できないと思う
数日乾かしても動かないなら終了
2021/03/22(月) 18:24:38.76ID:3CZfj4380
除湿をかけて、復活しなければ終了

新しいのを飼うしかない
2021/03/22(月) 20:10:52.07ID:x5B7Xrst0
地方民だからとりあえず今日キタムラに修理依頼出して見積待ち
見積金額次第で修理するか740新調するか決めるよ
40倍味わったら価格高くても他のコンデジ買い替えする気ないわ
予備バッテリー2個もあるし
2021/03/22(月) 20:53:40.92
水没が直るわけねーだろ・・・。
無意味な期待させるようなことはやめよ。
2021/03/23(火) 12:14:09.55ID:za1Vre290
>>841
単純な水没なら大丈夫なことが多いよ
なんでダメになるか考えたこと無い?

諦めた方がいい場合
・電源オンしたまま水没させた
  →比較的大きな電流がショートして基盤やチップにダメージ
・完全に乾く前に電源オンを試した
  →上記と同じ
・ジュースやコーヒー牛乳等をこぼした
  →乾かしても不純物が多く残るため、回路ショートの可能性が高い
   基盤をとりはずせるなら、薬局にある純水等で洗浄する
   アルコールなら乾きやすいが消毒用だと不純物がちょっと多め
・濡れたまま放置した
  →基盤が腐食


できることは、
・電池は速やかに取り外す
・できる範囲で水分を取り切る
・乾燥した環境に基板を晒す
  無ければジップロックに入れて除湿材を入れる
  除湿材は定期的に交換
・数日間は絶対電源投入しない
2021/03/23(火) 12:16:25.31ID:/Pwhci/i0
>>842
今回は電源入れたまま水没って言ってるから駄目だね
メーカーに出したって言ってるからどうなるか
2021/03/23(火) 12:26:29.31
水没に単純も複雑も無いわな・・・。
百歩譲って基盤が無事だったとしてもレンズが曇ってカメラとして成立しなくなる。
2021/03/23(火) 13:34:51.56ID:CNspNcHH0
>>842
それのどこが「大丈夫なことが多い」のかw
希に大丈夫なこともある、だろ
2021/03/23(火) 13:48:29.46ID:za1Vre290
>>845
ガラケーのときは、電池はずして放置は2chにいる人間なら常識だったんだよ
治った報告多数
841は直るわけ無いとか言ってるからね
2021/03/23(火) 13:51:08.37
デジカメはガラケーではありませんよ?
2021/03/23(火) 13:51:42.03ID:za1Vre290
それと、上記の諦めた方がいいに合致してても、完全に乾いてから試す価値は充分あるよ

単純に水滴で回路がショートして動かないだけってのが、ほとんどだから
もちろん乾くまで電源投入しないほうがいいけど
2021/03/23(火) 13:53:38.25
完全に乾いた後、内部レンズの曇りはどうするの?
2021/03/23(火) 13:57:56.96ID:za1Vre290
内部レンズの曇りは何が原因?
水でしょ
それが有るのは乾いてないから

乾いても残るなら不純物の残骸だから、水じゃない物に落としたときは知らんがなとしか
2021/03/23(火) 14:30:00.06
不純物の無い水って、工業用超純水しかないんだが・・・。
カルキ入ってる水道水ですら曇るのに、どこへ水没させた前提なの?
2021/03/23(火) 15:54:59.90ID:CNspNcHH0
薬用精製水くらいで手を打ちましょう
2021/03/23(火) 16:24:46.31ID:7uXxnZSd0
試したことないけど水道水が触れるだけでレンズ曇るんか
2021/03/23(火) 20:21:30.48
水道水が乾いてカルキが残るから曇る。
そうならないように前玉ですら無水エタノールで拭くのが常識。
2021/03/23(火) 20:23:00.40ID:c+mXc3cS0
何十万もする物じゃないんだから、俺だったら新しいの買う一択だな
水没したのはヤフオクやメルカリに出品
2021/03/23(火) 22:54:50.68ID:SRNKhtZt0
土日だけカメラ使いたいんだがレンタルって何気にいい値段するんだな
2021/03/23(火) 23:55:49.27ID:YeYH5uqB0
スマホは無理でもマイクロsdなんかは助かるんやろか
2021/03/24(水) 07:23:32.42ID:jqw8X3m/0
それは大丈夫 の可能性
もちろん駄目な場合もある
2021/03/25(木) 17:30:50.75ID:c5wOAIio0
750発売は当分先だよな?
2021/03/25(木) 17:47:26.48ID:AwZ6rWMI0
出ないんじゃね
2021/03/26(金) 01:55:32.29ID:z4l3jetJ0
下手すると740が最後の機種の可能性が・・・
2021/03/26(金) 01:56:31.95ID:z4l3jetJ0
でもスマホには真似できない分野だから頑張ってほしい
2021/03/26(金) 20:03:16.07ID:44wOZsjG0
水没させた者だが修理工場から連絡あって浸水が酷く修理不可能と結果でた
まぁ電源入ったまま水没だから当然の結果だよね
今週末ペイペイ祭だからショッピングで新品購入だと実質38000円ぐらいになるね
並行輸入品だと若干安いけど日本語字幕じゃないのが欠点だね
2021/03/26(金) 21:21:42.69
ぺいぺいw
2021/03/27(土) 04:13:53.67ID:rEeO+ZBm0
安く買う、買えたの話が出ると、かならずこのID隠しのアホだしゃしゃり出てくるなw
2021/03/27(土) 05:55:31.84ID:NaRHSnw00
まぁその手の話をわざわざ書く必要もなかろうってのはあるんだけどな
書かずにはいられない人というのは一定数いるようだが
2021/03/27(土) 16:06:56.06ID:rEeO+ZBm0
どうせ過沿ってるんだから、話題に出るなら値段の話でも良いよ。
2021/03/27(土) 22:08:35.65ID:PMrj1Y4t0
無理に書き込まなくて良いのに
2021/03/28(日) 19:53:45.55ID:8JIpyB3y0
ペイペイは中国共産党のアリペイのシステム上で動いている代物だからなぁ
2021/03/28(日) 20:41:37.45ID:0WxZCkgh0
聞いてくれよ
ヤフーショッピングの某大手店で740注文から3〜4日で発送とメールと電話両方で問い合わせしたから注文したのに注文から19時間後にメールで発送は6月以後になりますとかふざけんなよだわ
メール来たときには問い合わせ時間外だからキャンセル出来なかったけど明日速攻でキャンセル電話するわ
2021/03/29(月) 17:00:10.07ID:LGUQD9170
ヤマダならそんな感じが通常
872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/29(月) 23:04:04.88ID:4IDkf/nq0
水没は論外だがレンズの中に勝手にほこりが入るのなんとかしてくれ
2021/03/30(火) 01:07:33.92ID:b6KgiStC0
各ネットショップで740品薄だから2ヶ月待ちばかりだな
2021/03/30(火) 01:20:39.43
桜とガンダムのコラボ撮れるの今だけなのにな。
2021/03/30(火) 07:59:07.25ID:n2DDmXis0
は?
2021/03/30(火) 12:00:07.05
と?
2021/03/30(火) 12:08:38.43ID:6yKDrpgc0
や?
2021/03/30(火) 15:57:27.92
に?
2021/03/30(火) 19:58:25.74ID:pLFniQXI0
き?
2021/03/30(火) 20:33:58.57ID:UdqPkbyf0
め?
2021/03/30(火) 20:51:16.08ID:6yKDrpgc0
た?
2021/03/31(水) 18:42:07.38ID:dvzVuDpA0
>>872
レンズの仕様上無理。どんなレンズでも
2021/04/04(日) 09:36:17.06ID:Smloy2k/0
XP130が画質イマイチなんでSX620を検討中なんだけど今より画質向上するかな?
2021/04/04(日) 10:26:49.61
驚くほど向上すると思うが、それはXP130が酷すぎるんだ・・・。
2021/04/23(金) 21:59:34.33ID:S30bReaa0
上に高倍率のコンデジ買ったけどデカいみたいに書いたが、それ売却して740買い直しました
まあこれでもデカいって感じる人多いと思うけど
個人的にジャケットのポケットに入るサイズなんで小さい
シャツによるが胸ポケにも入るし、これくらいだと全然取り回しが変わる
2021/04/23(金) 22:18:21.87
ポケットに直接入れたらホコリ混入で即死。
2021/04/23(金) 22:43:27.25ID:8jNSa9oe0
SX70みたいなネオイチタイプもちょっと使ってみたいとは思ってるんだけど、720と80Dの使い分けでほぼ足りて、買うまで至らん
2021/04/23(金) 22:49:03.48
740あると70本当に使わなくなる。
常備できることこそがカメラのテーマ。
889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/27(火) 13:04:14.38ID:A7E+zszb0
秋ごろまでに620の後継機でないかな?
2021/04/27(火) 13:48:12.59ID:LkrsnJUC0
もうすぐ発売から5年か。だいぶロングセラーになったなSX620 Hも
しかしどうかねぇ。DIGIC 4+採用機は4年前のIXY 200/210を最後に完全に止まっている形
このままモデルチェンジすることなく売れるところまで売り続けてフェードアウトというのが現実味のあるシナリオかもしれない
2021/04/27(火) 20:42:00.05ID:1SottLXB0
700シリーズも720と740が併売されてて、一本化する感じもないからこれで打ち止めかね
2021/04/27(火) 21:10:38.42ID:b3NR58oz0
お前のティムポも撃ち止め
2021/04/27(火) 21:44:50.25ID:b1i0ZK200
>>892
自分の道連れにするなよw
2021/04/27(火) 22:28:23.13ID:ePZHT/oY0
740のサイズで光学40倍以上って可能なのかな?
2021/04/27(火) 23:30:27.81ID:PuZAqTYE0
難しいんじゃないかな
40倍でそこそこ大きいのが主流で、740サイズが小さいって感じだし
2021/04/28(水) 00:30:03.27
スマホ用のMetalenzをコンデジに応用したらSX740のサイズで10-3000mmなんていうレンズも造れそう。
キャノンもDO系の研究してるだろうしまだまだ伸びしろあるよ。
2021/04/28(水) 00:52:52.29ID:ryq18JdJ0
740使ってるけど後続モデルで40倍以上だったら買い増ししたいな
2021/05/09(日) 21:36:31.51ID:1kGh2Cgr0
スマホ機種変して4眼カメラとか6400万画素とか広角カメラとか色々カタログスペックはいいんだけど
やっぱり全体的に画が眠いし、ちょっと暗くなるとノイズやブレひどいね
sx740使っててこれだってハイエンド機に比べたらセンサーとか光学手ブレ補正とか弱いだろうに
それでも手持ちでもある程度の画撮れるから、腐ってもカメラなんだなって思った
一応積んでるセンサーのサイズは一緒なんだけどねぇ
2021/05/09(日) 22:22:14.88ID:yQkIxxNf0
スマホは光学ズームが弱点だな
2021/05/09(日) 22:56:24.49ID:H12LlH/o0
スマートフォンのカメラはgoogleレンズや翻訳アプリで使うデバイスとしての使用がメインだな俺は
便利な世の中になったもんだなと実感する
2021/05/15(土) 13:00:33.90ID:gWcQZacE0
720なんだけどたまにwifiでPCにつながらなくなる
接続先の機器を検索のところでずっとぐるぐる回ったまま
PC再起動で直るけどめんどくさい
2021/05/25(火) 06:28:52.40ID:gw4hl7wG0
>>901
それは740を買いなさいという神託だわ
2021/05/25(火) 09:30:24.06ID:X9akSQxV0
710から740に買い換えたけど、ちょっと自撮りすることになって
740をスマホアプリ使って自撮りしてみた。
アプリはちょっと使いにくいが便利な機能ではあるな。
2021/05/25(火) 10:11:48.52ID:J86JCRV30
遠隔操作撮影のズーム調整はタイムラグあって難しい
2021/05/25(火) 10:58:47.05ID:NqMfMA600
>>903
どれ?ハメ撮り見せてみ
2021/05/25(火) 18:29:03.88ID:YXFSrTq80
www
2021/05/26(水) 08:41:59.97ID:so75vACh0
>>904
SNSに上げるポートレイト的な感じだったんで、先にズーム位置決めてから
撮るだけだから、不自由は無かったよ。

>>905
セフレとしてみたことがあるが、その用途なら手に取って撮る方が良いわ
自分のケツとか写ってたら興ざめするw
2021/05/26(水) 08:58:00.15ID:uDfqudh10
村西乙
2021/06/16(水) 16:21:14.52ID:KHiSZrPI0
740買おうか迷ってるんですけど、次期モデルってそろそろ出そうでしょうか?
2021/06/16(水) 16:26:26.56
北京五輪に合わせて新製品が続出する予定。
2021/06/16(水) 17:39:13.08ID:MFVFMdFO0
北京五輪?
2021/06/16(水) 17:45:55.76
北京五輪。
2021/06/16(水) 17:46:56.50ID:MFVFMdFO0
過去の話ね、東京五輪ではどうなんだろう?
2021/06/16(水) 17:54:28.19
過去!?
2021/06/16(水) 17:55:03.52ID:HBRp+dWs0
仮に次期モデルが出るとしたら何がグレードアップするんだろ
倍率はサイズ的に40倍以上無理だよな?
2021/06/16(水) 17:58:11.90
カラーバリエーションがグレードアップします。
2021/06/16(水) 19:58:45.11ID:E/IaqNqL0
スマホに絶対出来ない要素として、持ちやすさとか形状にとことん拘るというのはどうだろう
2021/06/19(土) 22:02:41.36ID:5heq1lfh0
>>913
貴方はタイムフライヤーですか?
2021/06/19(土) 22:50:49.38ID:T8tmZbCL0
>>918
北京五輪って2008年の夏のオリンピックかと思った
2022年に北京冬季オリンピックがあるのか
東京オリンピックで新商品が出なそうなんだから北京冬季オリンピックなんて期待出来ないだろう
2021/06/19(土) 23:52:44.00
何を言っとんの???
後進国の東京と違って世界経済の中心でオリンピックやるのに
そこをターゲットにしない企業なんかあるわけねーだろ・・・。
921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/20(日) 02:45:18.05ID:9j8k+Ba00
>>61
でも高級一眼レフとミラーレスが売れ行き好調なので貧困になっている訳でもない。
2021/06/20(日) 22:28:05.55ID:WaC1hNSA0
>>920
919だが何倍も人気競技ある東京の夏季五輪より北京の冬季五輪の方が需要喚起するのか…
コロナ禍とはいえ寂しい限りだな
2021/06/20(日) 23:58:05.02
オリンピックは運動を楽しむイベントではなく、大規模経済活動だからしゃーない。
2021/06/21(月) 02:20:09.26ID:b7QR66VO0
だけど、撮影禁止競技が増えそうなのであまり売れ行きに関係ないかも。
2021/06/22(火) 09:05:53.59ID:+PZqTFW40
720と740で迷ってるんだけど、やっぱ機能的に2万円程度の差はある?
2021/06/22(火) 10:32:40.38ID:NW44UZQj0
ある人にとってはあるし、ない人にとってはない
2021/06/22(火) 10:42:53.85ID:LFCn1nSZ0
>>925
チルト液晶とDIGICのバージョンの違い
チルト液晶いらなきゃ720で良いんじゃないの?
2021/06/22(火) 11:44:16.81ID:H37fnqsf0
>>927
ありがとー、720買ってくる
2021/06/22(火) 12:59:12.00ID:9OuRaLFE0
あと、720はBT接続ないよ
2021/06/22(火) 13:05:56.88ID:q9W4l7Ta0
どうせ買うなら740にしておきなさい
後悔すっぞ
2021/06/22(火) 13:39:32.19ID:uo/xQpZz0
>>930
わかった、ちょうどブラック48000で見つけたから、そっち買う
2021/06/22(火) 13:39:59.50ID:CS2YjCuv0
740落としたらカメラレンズの部分が完全に開かなくなってしまった・・・
半分開くみたいな感じ。一応指で開けば完全に開くが保証なんてもう切れてるし
750出ないかなぁ
2021/06/23(水) 14:28:14.98ID:IXrB46Hq0
>>932
それ700でやったわ

それをきっかけに720買った
2021/06/23(水) 19:20:55.59ID:0RAwiwTx0
旧〜いモデル所持してたら、サポート完全に切れる時に買い替えキャンペーンで安く買えた
ユーザー登録はしておくものだ
2021/07/18(日) 16:57:52.45ID:Y5vqlADU0
今日720買いました
デジカメ買うの10年ぶりだ
2021/07/18(日) 20:26:56.27ID:Ia8RV7tB0
梅雨も明けて日中屋外ならSXで十分だぜ
暑すぎて外出たくないが
2021/07/24(土) 21:46:19.69ID:lEwJvIHp0
5cmくらいの人形を手前において背景を撮ったりするんだけどフォーカスって背景側に合わせたり人形側に合わせたりって簡単にできますか?
2021/07/24(土) 23:07:48.37ID:n4PnTxqf0
SXにタッチパネル無いし左右に振って中心でAFし直さないとダメかな
カメラ固定ならMFにしてフォーカス送るか
2021/07/25(日) 00:06:27.71ID:T4u0Etya0
SXでも70HSになるとタッチパネルはないもののAFフレームを移動出来て任意のポイントでピント合わせ可能なんだけどな
700系ではAF方式を中央にしてフォーカスロック使用だろうな
2021/07/25(日) 01:32:44.35ID:oFFsWkeg0
やっぱ難しいですかね、左右に配置して建物とかを見てるって構図で取るの好きなんですよね
2021/07/25(日) 21:38:17.28ID:qOFC+8Rx0
>>932
自分は、740で
レンズの辺りにジャムっぽいのをこぼしてしまって
中の隙間まで少々入り込んでしまったようで、
蓋の開閉ができたり、ひっかかってできなかったり、
という状態になってしまってる…
仕方なくそのまま使い続けてるけど、できれば早く買い換えたい

でもそれ以前に、個体差?なのかもしれないけど
どうも描画の色具合?が、べたっと潰れた感じ
(極端に言うと油絵っぽいというか)でいまいちな気がする…
正直、720の方が満足度高かった
2021/08/08(日) 02:48:59.12ID:6gHSQrtx0
>>934
メーカー買い換えキャンペーンって高いよね?720で52000円だっけかな。ケーズで買った方が安いかも。
2021/08/08(日) 04:21:07.26ID:vWM4J0en0
当時740発売したばかりの頃に1ヶ月位過ぎてからシルバーを購入したら(ブラックが売れてて在庫無し状態)
エディオンで42000円で買えたなぁ

今や当たり前の4K動画だけど、その頃は「むっちゃ画質キレイやん!容量凄い食うやん!」で感動ばかりだった
ビットレート高めの昼間の動きのある動画1分30秒くらいがデータ量700MBオーバーというw
2021/08/08(日) 04:21:30.92ID:eSphkWmP0
俺、730が2万くらいで買えた
2021/08/08(日) 04:54:08.23ID:GBs/b1Od0
メーカーに710を修理に出したら720がもらえたらしいんだけど?ほんとの話?
2021/08/08(日) 08:04:32.84ID:SAvR9I9P0
本人に聞けよ
2021/08/08(日) 11:15:37.47ID:1wce+NK30
修理対応期間内にもかかわらずパーツ欠などの理由で修理出来なかった場合他機種への交換を打診されるのはある話
価格.comの口コミでも見たらいくつか出ているんじゃないか?
2021/08/08(日) 15:20:36.23ID:MQMo+9y+0
>>947
なるほど、そんな話ならかなりお得ですね。
2021/08/08(日) 17:31:44.52ID:R4ezo1ot0
ゆとりか
2021/08/09(月) 07:56:43.21ID:4gkXPOgO0
倍率が高くてしかも デジカメ となるとやっぱりこのキャノンのこのシリーズになりますか(´・ω・`)?
2021/08/09(月) 08:59:38.68ID:vGijg49D0
他にもあるだろ
2021/08/09(月) 09:07:59.11ID:6VYFyAvm0
フィルムカメラで高倍率なんて無いよ、は置いといて
ソニーでもニコンでもパナでも好きに選んで
953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/09(月) 10:25:44.86ID:4gkXPOgO0
>>951
教えてけろ
2021/08/09(月) 10:34:49.98ID:aCMVqye80
いちばん倍率高いのは今でもNikonの馬鹿デカい奴なのかな
2021/08/09(月) 10:58:12.01ID:h35M/sxr0
>>953
教わる必要などない。価格.comのデジタルカメラカテゴリでも見ればいい
https://kakaku.com/camera/digital-camera/
中頃にある「デジタルカメラ スペック検索」でどういうスペックのカメラにどういうものがあるのか検索出来る
2021/08/09(月) 18:23:19.86ID:xuJn5OGL0
当たり前なんだろうけど夜景で高倍率にするとなかなかAFあわないな
2021/08/09(月) 20:56:02.35ID:6VYFyAvm0
F値暗くてISO感度もキツいのはすぐ理解できるけど、じゃあ三脚立ててスローシャッターで解決するかっていうとAFが無理という
しばらく遠出もしてないから一眼ばっかりだわ
958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/24(火) 12:38:49.12ID:fobtXNHX0
IXY 210の後継機 220
秋ごろ出るとの噂あり
959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 20:57:41.67ID:Yhrp/hOI0
720 キタムラかケーズで購入予定
延長保証加入したほうが良いでしょうか?
960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/28(土) 07:09:04.85ID:KuIvvWgN0
SX60持ちでもう少し上のランクも検討しています
具体的には、PowerShot G5 X Mark II 、PowerShot G7 X Mark III
SX60での主な撮影対象が料理や小物など超望遠が必要ない被写体
35mm換算 24-100mm F1.8〜2.8の明るいレンズに関心あり
でも新品は10万円するので、PowerShot G5 Xの中古でもいいかなぁとも
2021/08/28(土) 09:30:10.59ID:oxFqRV/T0
うちはSX720とG7Xmk2だけど、G5XならSX60と同じ中央EVFとバリアングル液晶で使い勝手近いだろうし良いかと
G5Xmk2は24-120mmなのとポップアップEVF
G7Xmk3は選ぶ理由はあんまり無いような
962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/28(土) 10:23:28.03ID:KuIvvWgN0
https://i.imgur.com/No1Owag.png
比較表作ってみた。追加でコンパクト買うならG5 Xがいいね。
動画はやらない予定なのでなおさらに
1型のカメラ検討するのはじめてだったが、このセンサーって3:2の比率なんですね
2021/08/28(土) 13:34:23.99ID:KuIvvWgN0
ちょっと気になったんだけど、G5Xのレンズってテレ側50mm(35換算)付近のF値ってf2.8になってくれるの?f4.5や5.6だったら嫌だな
あと1/2.3と1インチの違いもあるね
2021/08/28(土) 14:27:47.97ID:oxFqRV/T0
さすがにそんなことないかと
G7Xmk2はステップズームして開放
24mm:F1.8
28mm:F2.0
35mm:F2.2
50mm:F2.5
85mm〜100mm:F2.8
2021/08/29(日) 02:39:57.48ID:eY7kgK620
なんかスレ違いの話題な気が……
2021/08/31(火) 09:36:15.97ID:HVIZzzJx0
740の後発はまだですか?
2021/08/31(火) 19:42:16.65ID:zRgsR3sy0
SH740HSってUSB接続した時にマスストレージに対応してないのだっけ?
前はできた気がするけどMTPてしか接続できない。
2021/10/11(月) 22:11:24.82ID:KyzPD76u0
740なんですがSDカードの容量256G認識しますか?
2021/10/12(火) 01:33:29.61ID:2n4khlzt0
>>968
サンディスクでしたら認識しましたよ。
2021/10/12(火) 07:17:46.31ID:jhNasZch0
>>969
ありがとうございます。
2021/10/13(水) 16:31:05.55ID:NHgSbG+A0
五輪観戦向きのカメラだったよな

キヤノン、マットブラックになった“望遠鏡型カメラ”「PowerShot ZOOM Black Edition」。同色のストラップも付属
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1358183.html
2021/10/23(土) 21:56:56.84ID:pY4ejj5y0
来週の子供の運動会用に740買ったわ
今まで使ってたeos kiss digitalXよりも一気に小さくなった
しかしコンデジ使うの久々なんで上手く撮れるか不安
2021/10/23(土) 22:18:26.93ID:Zousgz8l0
さぁ 練習 練習
2021/10/23(土) 22:43:24.94ID:6z8/l2AC0
旅行や日常なら良いと思うけど、運動会でファインダー捨ててまで小型の機種にする?
2021/10/24(日) 07:45:51.35ID:yHzCcibG0
>>974
買う前に調べたらファインダー無くてビビったわ
まあゴールで正面から来るのを待ち構えるだけで流し撮りすることとか無いんで何とかなるかと

今三脚の持ち込みが禁止になったんで軽くて小さなカメラが良いってカミさんのリクエストなんだわ
2021/11/09(火) 11:10:01.95ID:qhDzgWtt0
SX60一年以上使ってるけどこれってAF合わなくなることってある?なんか最近調子悪いんだよね
2021/11/09(火) 11:58:52.10ID:3bR2+Mcx0
別のカメラだけど、ぶつけてAFがおかしくなったことはある
2021/11/09(火) 12:05:48.35ID:qhDzgWtt0
なるほど多少ぶつけてるのでレンズおかしくなってるかもなぁ
コントラストAFめちゃくちゃ迷って合わないことが多い
979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 19:39:05.67ID:bvSvnZnR0
SX70HS買ったんだけど、これってSX60で使えていたAFセレクトの測距点移動ってできる?
SX60HSは[●]の下にある[+]で測距点移動ができた。
いろいろと弄っていたらMFにするとAFセレクトの測距点移動できたんだけどMFでAFエリアってどういうこと?
2021/11/16(火) 20:37:21.41ID:Le1eBaeD0
まぁ取説見てよ
981名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/17(水) 08:41:08.57ID:Uk0GDxb60
>>979
AFのモードがスポット1点AFか1点AFにするとできる
デフォが追尾かキャッチになってるので気がつかない
このカメラ、動体とか鳥撮りカメラなので
982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/17(水) 10:15:24.47ID:Uk0GDxb60
SX60HSとSX70HSとの比較
Mモードで両方ともにF/SSは合わせたが、SX70HSは二段くらい明るい
WBは両方とも太陽光、微調節はしていない
「逆光耐性」
SX60HS
https://i.imgur.com/mbZXRe5.jpg
SX70HS
https://i.imgur.com/KsA0yxL.jpg
「順光と影」
SX60HS
https://i.imgur.com/MUf7Ecr.jpg
SX70HS
https://i.imgur.com/w5gw6A5.jpg
「日陰」
SX60HS
https://i.imgur.com/I9jUfjO.jpg
SX70HS
https://i.imgur.com/0Ow5BYd.jpg
「全景」
SX60HS
https://i.imgur.com/T0CGSX2.jpg
SX70HS
https://i.imgur.com/vHFF184.jpg

総画素数が違うのでセンサーも違うものだろう。
それにしても二段明るさが違うのはなぜ
色味の傾向もかなり違う、SX60HSは黄緑がかってSX70HSはマゼンダ寄りになった
2021/11/17(水) 10:47:06.19ID:d7z0tG070
出来ればexif残るところにアップして欲しかったものだな
984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/17(水) 10:55:12.34ID:Uk0GDxb60
>>983
ファイル数多くて全部は厳しい
「逆光耐性」
SX60HS f5 1/400 WB 太陽光
https://dotup.org/uploda/dotup.org2648104.jpg
SX70HS f5 1/400 WB 太陽光
https://dotup.org/uploda/dotup.org2648105.jpg

それにしても同じシャッタースピードなのになぜ露出が変わるのかなぁ
2021/11/17(水) 11:22:05.73ID:TckdQYVe0
センサーの素性って変更あるんだっけ?画素変わってるからそりゃあるか
70HSの方が明るいけどトータルの画質は良くなってるね。60HSは黒潰れてしてるっぽい
2021/11/17(水) 11:38:39.37ID:7l47cKlA0
逆光補正の処理が効いてるかどうかでは
2021/11/17(水) 11:40:42.62ID:eHbvtR8C0
順光の写真も見た目違う気がする
逆光補正ってシャドー補正じゃなくデフォの機能なんだっけ?
2021/11/17(水) 11:46:21.81ID:d7z0tG070
>>984
撮影結果の明るさを司るパラメータはすべて同一か
各パラメータの表示値と実効値の違いというのは考えられなくもないが、ここまで撮影結果が違うとどちらかのカメラにシャッターユニット不調等のトラブルが有るのでは?と疑いたくなる
989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/17(水) 16:20:39.22ID:Uk0GDxb60
追加です。逆光などの光線影響がないような被写体選びました
SX70はデフォで青みがかる傾向にあるのでWBはくもりで微調整をA5に
同じメーカー、同じブランドでも明るさが1〜2段違うのが納得いきませんね

SX60 (f5 1/50 WB曇り)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2648264.jpg
SX70 (f5 1/50 WB曇りA5)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2648269.jpg

SX60 (f5 1/50 WB曇り)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2648272.jpg
SX70 (f5 1/50 WB曇りA5)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2648276.jpg

SX60 (f5 1/50 WB曇り)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2648277.jpg
SX70 (f5 1/50 WB曇りA5)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2648278.jpg

SX60 (f4.5 1/50 WB曇り)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2648279.jpg
SX70 (f4.5 1/50 WB曇りA5)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2648280.jpg
2021/11/17(水) 17:18:50.58ID:d7z0tG070
1〜2段か
2021/11/18(木) 10:48:49.92ID:6FcnBx4A0
>>989
なんで明るくなっちゃうんだろうね
センサー変更って画素数だけでしょ?ダイナミックレンジとシャドー補正がなくなってるし、何か裏でやってるのかな?
992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/18(木) 14:43:20.90ID:4C5jt3Vf0
SX70HSの作例
exifは消えるがWBくもり A8 G2で微調整

https://i.imgur.com/YC6Ki9u.jpg
https://i.imgur.com/MXs1FOj.jpg
https://i.imgur.com/A031QSd.jpg
https://i.imgur.com/oIiTifl.jpg
https://i.imgur.com/iOWpzBQ.jpg
https://i.imgur.com/ZxmldG3.jpg
2021/11/18(木) 20:21:55.19ID:B7CPPnvH0
はやく750でてれくーーー
2021/11/18(木) 21:41:44.49ID:xSPkQs7L0
750はどんな性能アップするんだ?
2021/11/19(金) 07:35:52.97ID:sR0hvBRI0
>>993
売れないのでだしません
2021/11/19(金) 09:25:32.85ID:eKfc88Ly0
今は半導体不足なんだし、無理に出さなくて良いよ。
2021/11/19(金) 11:13:44.27ID:yfIhUCcA0
750って何のこと?
2021/11/19(金) 11:26:38.09ID:5I3U1y2/0
ナナハン
2021/11/19(金) 19:36:25.45ID:zpzwZ4Ep0
ナナハンライダー!
2021/11/20(土) 02:17:29.16ID:Kw5wxw530
報告無かったが次スレ立ってたw

Canon PowerShot SX700/710/720/730/740 HS★5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1637176200/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 681日 10時間 31分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。