Canon EOS R5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/19(水) 23:01:22.63ID:ZyH4Zvkw0
Canon EOS R5
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/r5/
302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 11:17:11.61ID:xt1DGmBt0
で、これいくらよ…
RF50mm持ってるからこれもほしいけど…
2020/04/21(火) 11:20:34.02ID:F8v2OnVi0
>>301
200万は高過ぎるンゴ…
2020/04/21(火) 11:26:34.12ID:mTFTy6qf0
5シリーズなのに気合入れすぎだろ、、買えるか心配になるわ
2020/04/21(火) 12:18:52.66ID:GqP92mnr0
>>302
初値58万と予想
2020/04/21(火) 12:19:58.40ID:ko9NmDNI0
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/r5/
本家の更新来たーーーー
307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 12:25:45.57ID:M7mpG8fD0
これはキヤノンには珍しく全部入りの本気カメラだなw
特大ヒットは確実で、うるさいハエのソニーを完膚なきまでに叩き潰す
真のゲームチェンジャーである事はわかった

あとは値段だが・・・
308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 12:31:44.49ID:2OO0A71R0
凄いことは分かったけど
あまり一眼で動画撮らないのよな
2020/04/21(火) 12:36:30.49ID:ab+Vkwkk0
動画のキヤノン復活だな
2020/04/21(火) 12:36:38.75ID:JQGxWkJF0
当然SD UHS-1も使えるんだろうな?
2020/04/21(火) 12:49:36.70ID:a7AOvJuN0
実際シェア的にはR6の方が要になるんじゃないん?
R5の価格レンジじゃSONYがα7Bで地位を確定させたのと同じようにはいかないと思うけどな
2020/04/21(火) 12:52:27.46ID:ULMVef0p0
R5=R6が2台買える
2020/04/21(火) 12:58:07.86ID:1MmhhIES0
と言うか、これでもまだ静止画の詳細スペック出てないんだよな。

センサーにしろ、16bitRAWで高ダイナミックレンジとか、まだ隠してることありそう。

相当な処理エンジンを開発してきた感じやね
2020/04/21(火) 13:01:16.46ID:hGWjmVGB0
R5ずっと前から開発しつつ片手間でRとRP慌てて出したのかなw
2020/04/21(火) 13:03:14.28ID:pURjDBUQ0
4k60P クロップ無し、まぁ50万超えかな
30万、40万では無理だろうな
2020/04/21(火) 13:09:52.26ID:XaGlH/9I0
40万くらいに抑えてほしいな…
C三桁機種と近い価格にしてもな…
2020/04/21(火) 13:10:32.71ID:xSdFerIn0
65万くらいだよ
2020/04/21(火) 13:11:39.77ID:C9vBFlcG0
>>314
逆じゃね?
Rで出た不満やら要望を次に入れ込むための観測気球
2020/04/21(火) 13:13:42.44ID:3ZnRk8nd0
一人10万円分上乗せ価格で発売しま〜す
2020/04/21(火) 13:13:43.85ID:JfpAW4Tq0
>>288
R5から動画機能を削ったのがR6だと思われる
8K撮るなら4300万画素以上が必須だけどR6は2000万(もしくは2400万)画素という噂だし、画素数低くしないと安く出せない
321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 13:26:22.21ID:ScE3SL/l0
10万円上乗せした資金はレンズ開発資金にします。EFレンズのw
322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 13:29:08.94ID:M7mpG8fD0
夢があるよ
現場で実用的でなくてもいい
夢のあるカメラに金を使いたい
2020/04/21(火) 13:30:49.93ID:RNNugd/+0
これは9,999ユーロで間違い無いなwwww
2020/04/21(火) 13:35:10.31ID:XaGlH/9I0
外部出力可能だから、かなり実用的だと思われる
2020/04/21(火) 13:39:24.17ID:Rt2D6XBi0
うちのPCが一発で沈黙するなw
2020/04/21(火) 13:42:32.69ID:Llbo53Ve0
うちの嫁は一律支給の10万円以内なら買っていいよ、とふざけたこと言ってるから
(不所持の高級)レンズが高値で売れたことにして、へそくりで買うことにするかw
どんなレンズ持ってたかなど知らないからな、嫁は
2020/04/21(火) 14:22:06.01ID:Nmgs6fPB0
エンジンの性能が異次元進化してるな、エンジン外販したら買い手ありそう
2020/04/21(火) 14:53:04.29ID:iCf4sMPT0
R5の落とし穴は5DsRと大差ない高感度性能
2020/04/21(火) 14:54:07.06ID:X+TmcKOp0
ソニー社員さんテレワーク乙です。
330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 15:04:11.78ID:F8v2OnVi0
>>328
もしそうなら解散やね
もしそうなら
2020/04/21(火) 15:21:30.81ID:dvLVTrPy0
30万以下で売って、一気にSONYとNikonの息の根を止めてやればいい。シェアさえ取ってしまえばCanon帝国が復活する。
332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 15:32:44.51ID:v/C+HIem0
8k撮れても編集出来るPCがねぇよ
2020/04/21(火) 15:40:30.57ID:k2MY5e6+0
う…5DsRと同じ高感度…目眩がしてきた…あれにはがっかりさせられたなぁ
2020/04/21(火) 15:48:59.41ID:zFFZvnZb0
8Kって業務用だよねぇ… 安価に8K映像を撮りたい人向け?
335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 15:57:06.91ID:M7mpG8fD0
>>331
50万でも安い!と思われるのに
30万で売るのはAHOでしょ
336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 15:57:25.46ID:M7mpG8fD0
>>332
そういう人は相手にしてないから大丈夫!
2020/04/21(火) 15:57:59.82ID:y8ecSpGX0
>>328
1Dx3とM6m2で同クラストップ同等レベルまで向上したのにそれはないだろ
2020/04/21(火) 15:58:51.38ID:JrFLSKfi0
>>334
というか間違いなくYouTuber向け
2020/04/21(火) 16:03:23.33ID:XaGlH/9I0
>>328
最悪高感度よくなくても、RAWで撮れるならある程度カバーできる
2020/04/21(火) 16:03:42.44ID:VBUmHoCZ0
R5の高感度はニコンD850より1段悪い位と思っておく事にした
2020/04/21(火) 16:04:57.74ID:XaGlH/9I0
>>332
プロキシ編集で十分
2020/04/21(火) 16:14:44.03ID:Sx0FxIk90
鬼追従するカメラが欲しいなら1DX3を買った方が良い

R5の高感度が悪いのが嫌なら買わずにLレンズの良いのを買った方がいい

高性能動画を撮りたいなら普通にビデオカメラを買った方がいい
343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 16:14:51.72ID:M7mpG8fD0
高感度耐性のために画素数を下げるのはトレンドから外れてる
それは古い考え
高画素でも高感度良し
それでなくては売れない
Canonはその辺しっかりやってくるはず
2020/04/21(火) 16:17:17.52ID:Rt2D6XBi0
はずなんだけど
2020/04/21(火) 16:23:37.09ID:rtonl/fx0
高画素機より高感度に強いカメラの方が良いだろw
A3以上で印刷なんてまず必要無いしもし必要なら引き伸ばせばいいから2000万画素で充分w
高感度が強ければ焦点距離もテレコンで軽い気持ちで伸ばせるしw
2020/04/21(火) 16:44:04.63ID:XaGlH/9I0
どっちもほしい
不思議なもので、そろそろHD画質も飽きてきたというか
やっぱり鮮明さの差を感じるようにはなったな
2020/04/21(火) 16:47:15.22ID:0rYGAXQb0
デュアルスロット内訳は予想通りだけどそこまで小出しにする内容か?
動画の事ばっかりだしパナ対抗の数出さない機種じゃなかろうな
348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 16:57:34.78ID:sSeMfVFK0
>>342
>高性能動画を撮りたいなら普通にビデオカメラを買った方がいい

ほんとそう思う
2020/04/21(火) 17:04:59.80ID:qWXApune0
君たち、忘れてもらっちゃ困るけど、まだセンサー性能とか詳細を出してないんだよね〜


最終兵器は最後まで取っておくもの。

これで、RAW16bit・グローバルシャッター搭載・ダイナミックレンジc300と同じ16ストップc500とかと同じフレキシブルisoとかいう最終兵器がまだ控えておる。
2020/04/21(火) 17:16:49.20ID:KzpaGtXH0
下手すりゃ70万超えるわこれ
2020/04/21(火) 17:18:19.60ID:IXEh/4nX0
こんだけ詳細出すのになんで6が可能時間に出さないんだよ それ一番重要だろ
352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 17:23:17.43ID:J5KKCcZS0
キヤノンは50万円でこれを売る一方で
SONYは4K60Pを撮れるα7Wを20万円で売って
キヤノン大爆死。
2020/04/21(火) 17:25:39.95ID:Wzy8wmw10
動画いらねーから40万くらいの出してくれw
354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 17:26:56.40ID:9nA+v1OW0
欲しいけど仮に50万ちょいなら、RF大三元のうち二本買える訳で、手持ちレンズ強化するのが優先かなぁとか思っちまう
355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 17:30:43.50ID:DvLx12OQ0
いやキャノンさん、まじでR5には脱帽です。
8KRAW4K190fpsボディ内5軸手ぶれ補正

これで「もしかしたら安くリリースされるかも」ていう望みはなくなりましたね。
予想は80万くらいかな?

ただ今後2〜3年間は動画ミラーレス機の絶対的な王者、時代を変えた名機として君臨すると思います。

自分はソニー、パナユーザーだけどα7s3や
GH6がリリースされても太刀打ちできないだろうね。
おそらくS1Hの後継機がライバルになるのかな?RFマウントに乗り換えたユーザーが羨ましいわ。
2020/04/21(火) 17:32:52.30ID:E1nHmzw80
>>354
efレンズでも協調手ぶれ補正効くから、しばらくはアダプターでボディだけ買う人が多いでしょ。

ボディ内手ぶれ補正積むのに時間かかったのはefでも使える様に調整に時間がかかったからだろ。何しろefレンズ本数半端ないから。
357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 17:45:19.16ID:9nA+v1OW0
>>356
手振れ補正はもちろん魅力的
今持ってるRF50mmが更に使いやすくなる
2020/04/21(火) 18:16:09.05ID:9hNAzI8g0
お前らR5に夢見過ぎだ
蓋を開けてみれば高感度は結構悪くて、強調手ブレ補正だって実際大したこと無い可能性がある
特に望遠カメラはボディ内手ブレ補正はたいして効かないから
動画だって撮れるか怪しいもんだ
2020/04/21(火) 18:17:16.08ID:IXEh/4nX0
これは動画要らない厨脂肪だろうな…
こごまで動画をハイスペにするならα7Sみたいに切り分けてもよかったかも

もちろんこの性能で40万なら あらお安いわね!で、主婦もこぞって買うだろう
2020/04/21(火) 18:19:01.51ID:n4fwTGR20
A7Siii待ってたけど出なさそうだしR5凄いので自分こっち移っていいスか?
361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 18:21:42.57ID:782wFLbX0
R5(秒20コマ、70万円) < R6の2台両手持ち(秒間40コマ、2台で55万円)
2020/04/21(火) 18:22:13.38ID:XaGlH/9I0
主婦w
363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 18:35:47.51ID:9nA+v1OW0
フルサイズミラーレスに40万出せる主婦というレアケース
364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 18:45:42.80ID:J5KKCcZS0
ディズニー行けば腐るほどいるが。

JKでも1DX3にサンニッパが当たり前。
2020/04/21(火) 18:46:08.38ID:bj/JqKqc0
間違いなく40万以下
2020/04/21(火) 18:46:52.87ID:782wFLbX0
お前らがカメラすら持ってないエアプなのは分かった
俺は1DX3持ち
2020/04/21(火) 18:46:59.45ID:bj/JqKqc0
>>364
じゃあ50万円でもみんなR5買うね
ソニーなんてキモオタしか使わないし
2020/04/21(火) 18:47:51.40ID:9jUCcCsW0
>>342
>鬼追従するカメラが欲しいなら1DX3を買った方が良い
もっと画素数多ければ(45MP〜とか)
>R5の高感度が悪いのが嫌なら買わずにLレンズの良いのを買った方がいい
レンズ買っても欲求は満たされない
>高性能動画を撮りたいなら普通にビデオカメラを買った方がいい
C500IIがこの価格帯(3-50万)で買えるのなら
369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 18:58:23.13ID:J5KKCcZS0
>>367
女はシビアだからな。
同じような内容で
50万円と20万円なら迷わずSONYを選ぶ。
キヤノンにブランド価値ないし。
2020/04/21(火) 18:58:49.83ID:XaGlH/9I0
今みんな財布の守りでいっぱいいっぱいなのに、いつ価格を発表して、いつ販売するんだろ
大事だよな、タイミング
371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 18:59:56.17ID:J5KKCcZS0
キヤノン
定価498000円
半年後
298000円で3万円のキャッシュバック

SONY
定価228000円
半年後
148000円に。
372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 19:02:37.03ID:J5KKCcZS0
今年はキヤノンとSONYのガチ喧嘩が見れそうで楽しみ。
ニコンは自滅だろうな。
2020/04/21(火) 19:08:51.03ID:bj/JqKqc0
>>369
ソニーなんてキモオタしか使わないよ
2020/04/21(火) 19:09:47.96ID:F8v2OnVi0
@ 5D4からの乗り換え組とかなら動画要らんから安くしろってのもわかる
A 5Ds/Rからの乗り換え組なら高感度性能を向上させた高画素機を出してくれってのもわかる
B キヤノンユーザーで動画もやる人ならシネマカメラじゃなくてもこのサイズと価格帯でパナ以上の動画機を出してくれってのもわかる
C 高画素機より高感度機 これもわかる
ずっと待ってたんだし全部の需要を満たすラインナップにして欲しいな
R5は@を満たしてくれればいいと思う 動画要らんけど50万以上とかなら買わないだろうし
AはR3?R5s?で8300万画素だっけ?それ待ちで
Bは画素数減らしてそれなりのを作って欲しいな
Cは画素数と高感度性能はトレードオフだからねぇ 5Ds/Rのアレにはガッカリさせられたし ここは年月の経過で高感度性能と高画素の両立が出来てるといいな ISO102400なんて言わないから せめてISO12800くらいまでは実用的な高感度耐性を持っていてもらいたい
2020/04/21(火) 19:36:56.73ID:Xy/Q4EtJ0
5月下旬くらいに10万入る予定
金ないけど臨時収入10万当てにして買うわ
376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 19:39:30.21ID:8rpR+AtE0
>>356
中途半端なボディ内手ブレ補正搭載したくなかったんだろうな 後発だし
キヤノンの意地を感じる
2020/04/21(火) 19:47:07.69ID:50Ssajyf0
R6が動画性能取っ払った2400万画素くらいのR5(シングルスロット)で20万円前後で出ないかなー
2020/04/21(火) 20:09:57.99ID:SUJ/ErVv0
R6は2000万画素に抑えてくれて良かったわ
R6は高感度強いので良いわ1DX2の高感度と同じなら100点だ
379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 20:21:53.46ID:7WPnduF00
>>302
1DX3より高いから90万以上
年金と退職金で余裕なんだろう
380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 20:22:29.51ID:RNNugd/+0
【朗報】EOS R5、価格は9,999ユーロ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581909057/

結局このリーク、マジだったんだなwww
2020/04/21(火) 20:39:08.25ID:bj/JqKqc0
ハイアマモデルがプロモデルより高いわけないだろ
ゴキちゃん現実みようぜ
2020/04/21(火) 21:12:02.97ID:mTFTy6qf0
>>371
ソニーは初値を低くしてるから常に横ばいでしょ
キヤノンも初値安くしてユーザー増やさないとまた客ガッポリ持ってかれるだろうね
383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 21:21:06.81ID:GkvScep90
>>352
ソニーのボディじゃ熱問題をクリアできないからフルサイズ4k60pは無理
384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 22:07:42.94ID:M7mpG8fD0
R5のスペック小出しは
SONYを完全に封じ込め、やる気をなくさせた
覇王を怒らせると怖いってことだ
SONYはデジカメ撤退に追い込まれるかもな
2020/04/21(火) 22:18:00.35ID:/2DqCv290
5歳未満禁止って撮影対象?
386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 22:52:58.67ID:RNNugd/+0
>>381
プロモデルは500万だろ
C500とかいうの出てるじゃんw
2020/04/21(火) 22:59:01.64ID:oooUpBkP0
>>386
C500mark2は200万弱
そしてC500シリーズは「デジタルシネマカメラ」
別カテゴリの比較しても無意味

最後に。
非現実的なくだらん書き込み繰り返して楽しい?
2020/04/21(火) 22:59:44.95ID:JfpAW4Tq0
>>386
C500はデジタルシネマカメラ
映画撮影用のビデオカメラ
2020/04/21(火) 23:16:25.03ID:rDPCdcPV0
https://youtu.be/ZL64uW3BrHE
色々分かるビデオ来たーーーー
2020/04/21(火) 23:46:53.63ID:AkKjMSBV0
例の10万円は無事家計にボッシュート...
2020/04/22(水) 00:42:20.59ID:0FGqE6my0
>>389
スポット1点AFあるやん
ええやん
392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/22(水) 00:44:08.61ID:3C0b/UIz0
D6か1DXmk3買うつもりだったけど、R5に行くかなぁ
レンズは当面は100-400Liiで十分だろうし
2020/04/22(水) 00:52:05.68ID:0FGqE6my0
CFexpressの価格は1枚8万弱(512GB)
動画撮るならこれがいる
2020/04/22(水) 00:54:30.10ID:0FGqE6my0
あと普通のノートPCじゃ動かないから高性能なノートPCもいる(20万)

R5とカードとノートPCを合わせてざっと100万だな
2020/04/22(水) 00:56:50.72ID:Kkarl88b0
写真でもraw現像する勢なら20万越えのデスクトップくらい普通に持ってない?
396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/22(水) 01:05:32.33ID:zufbF15g0
8Kならヒカキンが買った
800万円のMac Pro
2020/04/22(水) 01:20:47.00ID:a1ZVlOmq0
20万のノートってうんこだろ
2020/04/22(水) 01:28:01.05ID:BmxDgq5e0
EOS R5は最強じゃないかと騒いでいる人がいる一方で、こんな高いもの誰が買えるねんと思い冷静になっている人たちも大勢いるのね

まぁ、高額になるのはわかり切っているが、正直なところでは価格を読み切れないよね
動画周りの機能は新しいしから、単純に5D系の価格で測れないし
プロアマ問わず、今使ってるカメラで写真を撮れなくなったりするわけでもないしさぁ
Canonさんの今回のR5の価格設定は、会社の経営としても大きな意味と責任を持つ決定になるんだろうね
バーゲンプライスなら、利益は出なくともバカ売れするだろうし
あまりに高額なら逆に経営にダメージ食らう事になるだろうし

まぁ、皆んな買ってあげてよ
Canonを応援してあげてよ
車を売れば買えるだろ?
2020/04/22(水) 01:28:09.51ID:ELd7Va/e0
>>397
最近のノーパソ(2in1タブレットPCも含む)は昔と比べてハイエンドでもめちゃくちゃ安いよ
2020/04/22(水) 01:32:38.66ID:+EqMlyzV0
1TBの外付けでもキツい6Kだったのに
512GBなんて使い物にならんよ
2020/04/22(水) 01:33:03.92ID:a1ZVlOmq0
>>399
わろた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況