!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part83
メーカー公式ページ
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/index.html#anc01
前スレ
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part82
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581735828/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part83
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7301-AHmR [60.144.1.22])
2020/02/25(火) 12:18:23.32ID:JQHoxn6s0869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-o05m [60.144.1.22])
2020/03/09(月) 10:19:42.52ID:h3akwI1J0 >>860
( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#;д ; )<好きでやってるんやないんやど!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
|l|
|l|
∩@ノハ@ -=3 あんりゃ?
⊂⌒( ゚∀゚) スポッ
`ヽ_つ ⊂ノ
( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#;д ; )<好きでやってるんやないんやど!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
|l|
|l|
∩@ノハ@ -=3 あんりゃ?
⊂⌒( ゚∀゚) スポッ
`ヽ_つ ⊂ノ
870名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-o9rS [106.133.162.122])
2020/03/09(月) 10:39:32.19ID:2QVi2MLHa871名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-wX4q [49.106.217.190])
2020/03/09(月) 10:56:42.24ID:O/ksogc/d872名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-Utl3 [49.97.111.24])
2020/03/09(月) 12:19:17.95ID:0rKcoljcd 腕を鍛えろ(筋肉式手ぶれ補正)
873名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-MR3+ [182.251.240.18])
2020/03/09(月) 12:24:17.70ID:IcyIkIXXa874名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-xAqm [106.180.21.145])
2020/03/09(月) 12:39:33.56ID:pg++6xmKa875名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-ISWK [126.255.66.255])
2020/03/09(月) 12:48:49.51ID:YtgIsNsUr 別売り品あったのか
付属のは硬いよね
腕に巻き付けるときとか鬱陶しい
色合いは好きだから使ってるけど
付属のは硬いよね
腕に巻き付けるときとか鬱陶しい
色合いは好きだから使ってるけど
876名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-B36N [49.106.208.80])
2020/03/09(月) 13:04:50.68ID:bihfu7avd >>871
ありがたいですけど、ちょっと誉めすぎです。
小さな鳥を撮影する時は照準器で狙ってスモールターゲットで捉えるとピントが来やすいです。
又メジロなどの動きの早い鳥はISOとの兼ね合いもありますが1/2000以上のSSで撮影すると被写体ブレも防げますよ。
だから曇天時の撮影だとISOを上げずにSSを稼ぐためにサンヨンのみか使ってもMC14までにすることが多いです。
F8のハンデが大きいのでサンヨンに使うならMC20は晴天時の方が良いと思います。
ありがたいですけど、ちょっと誉めすぎです。
小さな鳥を撮影する時は照準器で狙ってスモールターゲットで捉えるとピントが来やすいです。
又メジロなどの動きの早い鳥はISOとの兼ね合いもありますが1/2000以上のSSで撮影すると被写体ブレも防げますよ。
だから曇天時の撮影だとISOを上げずにSSを稼ぐためにサンヨンのみか使ってもMC14までにすることが多いです。
F8のハンデが大きいのでサンヨンに使うならMC20は晴天時の方が良いと思います。
877名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-wX4q [49.106.217.190])
2020/03/09(月) 13:40:00.03ID:O/ksogc/d878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f01-5zd+ [219.59.14.22])
2020/03/09(月) 16:02:37.89ID:QNQafl3z0 マーク2のヌメヌメした前ダイヤルが高級感あってよかったのにいいいいい
879名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-MR3+ [182.251.240.16])
2020/03/09(月) 16:48:46.81ID:vw0TVtAua ヌメヌメしたダイヤル?
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf02-TXON [175.132.248.154])
2020/03/09(月) 18:57:35.03ID:x6JtD5Ws0 さっきマークVゲットしたけど、
キャッシュバック手続きめんどくせー。
でも、箱の切り取り箇所は適切な場所で
イイね。ニコンとかペンタは
箱の側面とか美的にも、切り取り易さ
って意味でも最悪の部類だったし
キャッシュバック手続きめんどくせー。
でも、箱の切り取り箇所は適切な場所で
イイね。ニコンとかペンタは
箱の側面とか美的にも、切り取り易さ
って意味でも最悪の部類だったし
881名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-ISWK [126.255.66.255])
2020/03/09(月) 19:34:01.82ID:YtgIsNsUr ダイヤル変わったの?
E-M1はフロントダイヤルが埋没してないからかっこよくて好きだ
E-M1はフロントダイヤルが埋没してないからかっこよくて好きだ
882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-o05m [60.144.1.22])
2020/03/09(月) 19:41:07.75ID:h3akwI1J0 >>878
+
+ ∧_∧ +
+(0゚・∀・)
(0゚つと) + ヌメヌメ ヌメヌメ
+ と_)_)
+
+ ∧_∧ +
+(0゚・∀・)
(0゚つと) + ヌメヌメ ヌメヌメ
+ と_)_)
883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-Ff7g [126.59.89.127])
2020/03/09(月) 20:10:58.06ID:e5tAUWJJ0 >>869
ハゲはみっともないねw
ハゲはみっともないねw
884名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-pkV4 [49.96.37.158])
2020/03/09(月) 20:18:38.29ID:u0sSdWmod885名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-MR3+ [182.251.240.2])
2020/03/09(月) 20:20:06.82ID:crj80Juxa 確かに
ID無しは頭の天辺が円形に禿げていて皿のように少し窪んでいて河童そっくり。あのバカは
風呂場盗撮してる奴等を30分以上も見た、自らも盗撮に加わったと告白している。
それでID無しは「エロ河童」と名付けられて本人も気に入って大喜びしている。
だから、
ID無しは頭の天辺が円形に禿げていて皿のように少し窪んでいて河童そっくり。あのバカは
風呂場盗撮してる奴等を30分以上も見た、自らも盗撮に加わったと告白している。
それでID無しは「エロ河童」と名付けられて本人も気に入って大喜びしている。
だから、
886名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-z7F/ [182.251.147.21])
2020/03/09(月) 21:19:05.24ID:8rAXedhta >>880
申請用紙と封筒をプリントアウトすると申請者の住所、氏名その他諸々が予め入力されているのはニコン、ソニーに比べて親切だな。
オリの場合は商品券だけどソニーは銀行振り込みだったな。
それと、82円切手を貼って送ったが2円足りなかったわ。再度、2円切手を追加して送り直した。
申請用紙と封筒をプリントアウトすると申請者の住所、氏名その他諸々が予め入力されているのはニコン、ソニーに比べて親切だな。
オリの場合は商品券だけどソニーは銀行振り込みだったな。
それと、82円切手を貼って送ったが2円足りなかったわ。再度、2円切手を追加して送り直した。
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17b3-kgVB [116.70.144.65])
2020/03/09(月) 21:51:26.10ID:zsPAnOxS0 でもオリのキャッシュバックって商品券じゃん、NIKONみたいに現金だとありがたいんだけどな
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17e5-xiWk [180.54.102.53])
2020/03/09(月) 21:58:44.33ID:NvxUfGIP0 キャッシュバックでもらった商品券で新しいレンズを購入…これが沼か
ところで新品E-M1IIが10万切るのは何時だろうか
ファームアップで星空AF対応ならないかなあ
ところで新品E-M1IIが10万切るのは何時だろうか
ファームアップで星空AF対応ならないかなあ
889名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-MR3+ [182.251.240.2])
2020/03/09(月) 22:06:03.02ID:crj80Juxa 新品E-M1IIが10万切るのは再来週にでも切りそうだな。
で、桜が散る頃には8万円切りそうだな。
で、桜が散る頃には8万円切りそうだな。
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-o05m [60.144.1.22])
2020/03/09(月) 22:47:13.83ID:h3akwI1J0 >>886
そういえば、プリントすると切手貼れと書いてあるところに封書の定型内なのに定形外と嘘が書いてあるんだよな。
そういえば、プリントすると切手貼れと書いてあるところに封書の定型内なのに定形外と嘘が書いてあるんだよな。
891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-o05m [60.144.1.22])
2020/03/09(月) 23:15:12.92ID:h3akwI1J0 M1mk3でUSB給電可能なモバイルバッテリーを調べたら、「USB PD規格準拠」はいくつかあるものの推奨の「15V 3A 、15V 2A、9V 3A」をクリアするのはアンカーでは600gもあるやつだけみたいね。
それは「推奨」というだけで実際にはもっと少ないタイプでも行けるんだろうか?
また、他のUSB給電対応の機種も適合バッテリーはごく限られたりするんだろうか?疑問だ。
それは「推奨」というだけで実際にはもっと少ないタイプでも行けるんだろうか?
また、他のUSB給電対応の機種も適合バッテリーはごく限られたりするんだろうか?疑問だ。
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff2-Inmc [153.232.185.118])
2020/03/09(月) 23:28:27.09ID:ViDUzWOD0 >>890
確かに。郵便局に持っていったら84円で、
封筒に定形外って書いてあるんだけど、って局員に聞いちゃったよ。
外形も重さも定型内だってさ。
定形外って書いてあれば郵便局持って行く人多いから、
紛失とか料金不足の防止でそういうフェイク入れてるんじゃないかな…。
確かに。郵便局に持っていったら84円で、
封筒に定形外って書いてあるんだけど、って局員に聞いちゃったよ。
外形も重さも定型内だってさ。
定形外って書いてあれば郵便局持って行く人多いから、
紛失とか料金不足の防止でそういうフェイク入れてるんじゃないかな…。
893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-o05m [60.144.1.22])
2020/03/09(月) 23:53:46.14ID:h3akwI1J0894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97b0-wzO4 [222.148.33.165])
2020/03/10(火) 00:01:14.05ID:snx+ZAKG0 まあ一応定形外は各辺〜cm以内で1kg以下って規定だから別に定形外って書いてても嘘や間違いではないのでは
自分は金額が金額なのでキャッシュバック系は毎度簡易書留で送ってるわ
自分は金額が金額なのでキャッシュバック系は毎度簡易書留で送ってるわ
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-pkV4 [153.239.239.4])
2020/03/10(火) 00:03:20.04ID:dPCwxqfR0 >>891
手持ちに9V 2Aのモバイルバッテリーがあったので繋いで電源を入れてUSB PDを選択したら、
しばらくお待ちください
9.00V 2.00A
とモニターに表示されたまま映像が出ることはありませんでした。
9V 3Aのアダプターを繋いで電源を入れてUSB PDを選択したら、
しばらくお待ちください
9.00V 3.00A
とモニターに表示されたあと映像が出て、動作させることができました。
充電は9V 2Aのモバイルバッテリーでもできています。
手持ちに9V 2Aのモバイルバッテリーがあったので繋いで電源を入れてUSB PDを選択したら、
しばらくお待ちください
9.00V 2.00A
とモニターに表示されたまま映像が出ることはありませんでした。
9V 3Aのアダプターを繋いで電源を入れてUSB PDを選択したら、
しばらくお待ちください
9.00V 3.00A
とモニターに表示されたあと映像が出て、動作させることができました。
充電は9V 2Aのモバイルバッテリーでもできています。
896名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0b-Q/gB [126.35.2.19])
2020/03/10(火) 00:10:43.28ID:+Cqz8xYZp >>891
>それは「推奨」というだけで実際にはもっと少ないタイプでも行けるんだろうか?
>また、他のUSB給電対応の機種も適合バッテリーはごく限られたりするんだろうか?疑問だ。
実際に試してみたらいいやん。
だけど撮影途中で落ちても自己責任だから文句言わないでね。
質の悪い電源使ったためにカメラ壊してもオリンパスに文句言ったりネットで炎上させるやつ出てくるなぁ。
そんなんだったらUSB給電なんかやめてしまえばいいと思うわ。
>それは「推奨」というだけで実際にはもっと少ないタイプでも行けるんだろうか?
>また、他のUSB給電対応の機種も適合バッテリーはごく限られたりするんだろうか?疑問だ。
実際に試してみたらいいやん。
だけど撮影途中で落ちても自己責任だから文句言わないでね。
質の悪い電源使ったためにカメラ壊してもオリンパスに文句言ったりネットで炎上させるやつ出てくるなぁ。
そんなんだったらUSB給電なんかやめてしまえばいいと思うわ。
897名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-YHWk [126.179.239.6])
2020/03/10(火) 00:23:52.00ID:0m5sg/gIr mk3葉安定供給てきるのかい?
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17b3-Ff7g [180.17.139.21])
2020/03/10(火) 00:39:06.98ID:MXWxK0Wj0899名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8f-7xVI [133.106.73.156])
2020/03/10(火) 07:10:06.36ID:uY0+tGBAM 風景撮り目的で買おうか迷い中なのですが、
この写真の桜の解像良いなと思いながら車椅子?の人を見てびっくりしました
こういうバグ?みたいなボケ描写はデジタル一眼で結構起きるのでしょうか?
レンズは45f1.2らしいです
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/original/bbs/003/348/3348856.jpg
この写真の桜の解像良いなと思いながら車椅子?の人を見てびっくりしました
こういうバグ?みたいなボケ描写はデジタル一眼で結構起きるのでしょうか?
レンズは45f1.2らしいです
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/original/bbs/003/348/3348856.jpg
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f7da-Lqe9 [114.186.243.102])
2020/03/10(火) 07:44:11.59ID:Z5MMIvX10 ハイレゾ撮影だからじゃないの?
全体的にシャープネスとコントラスト上げ過ぎだな
全体的にシャープネスとコントラスト上げ過ぎだな
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b75f-fs5r [106.73.10.64])
2020/03/10(火) 07:51:15.83ID:OydBO+ne0 ハイレゾ撮影は多重露出だから動くものがあればこんな風になるな
902名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-MR3+ [182.251.240.2])
2020/03/10(火) 08:21:38.48ID:Je5V1Pg6a903名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-MR3+ [182.251.240.2])
2020/03/10(火) 08:24:09.73ID:Je5V1Pg6a >>900
画質が悪いカメラほど標準がシャープネスとコントラスト上げ過ぎになっているもんだよ。
画質が悪いカメラほど標準がシャープネスとコントラスト上げ過ぎになっているもんだよ。
904名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0b-6fEv [36.11.225.47])
2020/03/10(火) 08:38:20.90ID:9EUl3YzfM >>896
そもそもオリは撮影中に充電出来ないだろ
そもそもオリは撮影中に充電出来ないだろ
905名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H4f-HUB5 [61.199.190.35])
2020/03/10(火) 09:28:53.46ID:DBGY6LbkH >>903
頭と目の悪いお前のような無知ほど無意味にフルだ画質だと言うもんだよw
頭と目の悪いお前のような無知ほど無意味にフルだ画質だと言うもんだよw
906名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-MR3+ [182.251.240.2])
2020/03/10(火) 10:02:19.83ID:Je5V1Pg6a907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37e3-qZ09 [218.231.125.58])
2020/03/10(火) 10:11:51.93ID:c5qls82c0 >>905
いちいち荒らすなお前も。ちっとは学習できんのか。
いちいち荒らすなお前も。ちっとは学習できんのか。
908名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-MR3+ [182.251.240.2])
2020/03/10(火) 10:16:38.71ID:Je5V1Pg6a 座布団一枚!
909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-o05m [60.144.1.22])
2020/03/10(火) 10:25:16.95ID:fQNaM0Ft0 >>895
おお! テスト乙!
USB給電なら9V3A。
それはアンカーの?あるいは他のメーカー?
もし実用で使うなら、USBのPD対応のテスターでどう出るかとか、残量がごく少なくなった後の挙動確認よろしく。
9V2Aでは給電は行われないのが何か別の原因のたまたまとかではないなら、メーカーの説明は間違っているから直させないとダメですね。
おお! テスト乙!
USB給電なら9V3A。
それはアンカーの?あるいは他のメーカー?
もし実用で使うなら、USBのPD対応のテスターでどう出るかとか、残量がごく少なくなった後の挙動確認よろしく。
9V2Aでは給電は行われないのが何か別の原因のたまたまとかではないなら、メーカーの説明は間違っているから直させないとダメですね。
910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-o05m [60.144.1.22])
2020/03/10(火) 10:39:21.55ID:fQNaM0Ft0 >>896
純正バッテリー1本程度の安いものだから、パッドやノートでも日常で使うなら買えば良いんだけど、差し当たって使わないから、外れたら無駄なんだよね。
バッテリーもケーブルもACアダプターも全てanker製のPD対応で、しかもかなり大きいタイプ限定にしてるのは、まさにその品質安定問題をクリアするためかな。
試用テストで市販の各種が不安定なのばっかりで危なくて使い物にならないから出さないでいて、PD規格なら行けるから乗ったとかいう経緯とか。
ソニーのは自社製バッテリーのみ対応みたいで、自社で独自にキッチリやってるんだろうな。
純正バッテリー1本程度の安いものだから、パッドやノートでも日常で使うなら買えば良いんだけど、差し当たって使わないから、外れたら無駄なんだよね。
バッテリーもケーブルもACアダプターも全てanker製のPD対応で、しかもかなり大きいタイプ限定にしてるのは、まさにその品質安定問題をクリアするためかな。
試用テストで市販の各種が不安定なのばっかりで危なくて使い物にならないから出さないでいて、PD規格なら行けるから乗ったとかいう経緯とか。
ソニーのは自社製バッテリーのみ対応みたいで、自社で独自にキッチリやってるんだろうな。
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-o05m [60.144.1.22])
2020/03/10(火) 10:50:47.86ID:fQNaM0Ft0 >>899
あ! これは手持ちハイレゾで動く物がある場合の問題点。
従来ハイレゾはまんま多重露光になってたけど、手持ちハイレゾは自動であれこれやって、結果としてマダラにおかしなことになる場合がある。
同じカットで同時保存の.ORIのノーマルレゾのカットを現像すれば正常な単写になってる。
あ! これは手持ちハイレゾで動く物がある場合の問題点。
従来ハイレゾはまんま多重露光になってたけど、手持ちハイレゾは自動であれこれやって、結果としてマダラにおかしなことになる場合がある。
同じカットで同時保存の.ORIのノーマルレゾのカットを現像すれば正常な単写になってる。
912名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-HUB5 [49.98.152.194])
2020/03/10(火) 11:39:08.84ID:Wn3GIbXid913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fe3-qZ09 [123.230.237.184])
2020/03/10(火) 11:43:57.34ID:6ksWaPV70914名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFbf-HUB5 [49.106.174.186])
2020/03/10(火) 12:13:39.72ID:7xljtT9/F お前も同類にしか見えんが
915名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-MR3+ [182.251.240.17])
2020/03/10(火) 12:35:45.66ID:0CrpOOw9a お前はM男のエムゾネにしか見えんがw
916名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-4ZPB [106.151.85.4])
2020/03/10(火) 13:12:49.95ID:Q4yW0yoWa 心霊写真みたいである意味面白いものではあるんだけどな
917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-o05m [60.144.1.22])
2020/03/10(火) 13:28:53.27ID:fQNaM0Ft0918名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-xAqm [106.180.25.75])
2020/03/10(火) 17:26:27.18ID:i/aj1yN4a >>899
ハイレゾは16コマ合成なので、相手が動くとダメ。だが、奥から手前に来る雲や、滝・川・波など水の表現は得意。
自分は風景の中に何かを置き、そちらも生かしたい場合、ハイレゾは使わない。あくまでも動かないものが主の時だけハイレゾ。
ライブコンポジットもそうだけど、意図を持って使うことになるから、カスタムセットに入れて使うようにしてるよ。
ハイレゾは16コマ合成なので、相手が動くとダメ。だが、奥から手前に来る雲や、滝・川・波など水の表現は得意。
自分は風景の中に何かを置き、そちらも生かしたい場合、ハイレゾは使わない。あくまでも動かないものが主の時だけハイレゾ。
ライブコンポジットもそうだけど、意図を持って使うことになるから、カスタムセットに入れて使うようにしてるよ。
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-o05m [60.144.1.22])
2020/03/10(火) 18:11:23.58ID:fQNaM0Ft0 >>918
そういう使い分けで、カスタムが少なすぎるのが辛いんだよね。
各々もっとダイレクトなメニューに再編して、OK押しメニューやボタン割り当てに任意で入れられるようにしないと、呼び出しにくくてもったいない。
そういう使い分けで、カスタムが少なすぎるのが辛いんだよね。
各々もっとダイレクトなメニューに再編して、OK押しメニューやボタン割り当てに任意で入れられるようにしないと、呼び出しにくくてもったいない。
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f7da-Lqe9 [114.186.243.102])
2020/03/10(火) 20:13:22.54ID:Z5MMIvX10 またマニュアル読まない輩が…
921名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-MR3+ [182.251.240.13])
2020/03/10(火) 20:30:40.75ID:n0mSzfxTa >>918
そうなんだよね。
ハイレゾは16コマ合成なので、被写体が動くと醜い画像になるんだよね。
つまり異なるシャッター時刻の写真16枚が1枚に同居する合成写真だから不自然な画像になる。
ジオラマでミニチュアの車がトンネルに入る前の車とトンネル出た直後の車が、つまり1台の車が2ヶ所に写っていてワロタ。さすが合成写真、リアリティーに欠けるわ。
そうなんだよね。
ハイレゾは16コマ合成なので、被写体が動くと醜い画像になるんだよね。
つまり異なるシャッター時刻の写真16枚が1枚に同居する合成写真だから不自然な画像になる。
ジオラマでミニチュアの車がトンネルに入る前の車とトンネル出た直後の車が、つまり1台の車が2ヶ所に写っていてワロタ。さすが合成写真、リアリティーに欠けるわ。
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-X8z5 [60.79.246.235])
2020/03/10(火) 20:58:20.84ID:QqhoXMCF0923名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-MR3+ [182.251.240.13])
2020/03/10(火) 21:20:52.98ID:n0mSzfxTa 移動する物がない夜の公園のジオラマのセットの夜景なら大丈夫!と思ってあとから見てワロタ!
シャッター速度が丁度1秒だったこともあってミニチュアの公園の時計台の時計が秒針が16本も写っていてギャグかよ!っていうくらい不自然。
さすが合成写真、リアリティーに欠けるわ。
シャッター速度が丁度1秒だったこともあってミニチュアの公園の時計台の時計が秒針が16本も写っていてギャグかよ!っていうくらい不自然。
さすが合成写真、リアリティーに欠けるわ。
924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffb0-VNZd [153.215.78.82])
2020/03/10(火) 21:30:38.83ID:JgAajmWz0 ハイレゾは静止物のみという誰が考えても当たり前のことを欠点のように言う人がいるのに驚く
925名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-MR3+ [182.251.240.13])
2020/03/10(火) 21:49:06.80ID:n0mSzfxTa フルサイズの高画素・高画質よりフォーサーズが画質がいいという馬鹿がハイレゾ、ハイレゾ、ハイレゾというけど、
そいつはハイレゾ万能、静止物、動体関係ないと思い込んでいる愉快なここ咲かかいるよ。
そいつはハイレゾ万能、静止物、動体関係ないと思い込んでいる愉快なここ咲かかいるよ。
926名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-HUB5 [49.98.152.194])
2020/03/10(火) 22:47:17.25ID:Wn3GIbXid フル万能と思ってるバカが何だって?
927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-pkV4 [153.239.239.4])
2020/03/10(火) 23:05:23.07ID:dPCwxqfR0 >>909
給電できたのAnkerのPowerPort+ 5 USB-C USB Power Delivery。
仕様は5V=3A / 9V=3A / 15V=2A / 20V=1.5Aだから、要件は満たしている。
オリンパスの説明には、
>給電の場合、9V 3A、15V 2A、15V 3Aの出力に対応した給電機器である必要があります。充電はカメラの電源OFFの時のみ可能です。給電は電池残量が10%以下のときは使用できません。
とあるから、間違っていないね。
給電できたのAnkerのPowerPort+ 5 USB-C USB Power Delivery。
仕様は5V=3A / 9V=3A / 15V=2A / 20V=1.5Aだから、要件は満たしている。
オリンパスの説明には、
>給電の場合、9V 3A、15V 2A、15V 3Aの出力に対応した給電機器である必要があります。充電はカメラの電源OFFの時のみ可能です。給電は電池残量が10%以下のときは使用できません。
とあるから、間違っていないね。
928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-pkV4 [153.239.239.4])
2020/03/10(火) 23:10:56.92ID:dPCwxqfR0 >>909
ちなみに、あとは自分でやってくれ。
低電圧下での機器への影響を考えると、自分ではやりたくない。
そもそも、そういう使い方をするつもりはないし。
オリンパスの、要件を満たさない場合に動作させないというのはよいと思う。
ちなみに、あとは自分でやってくれ。
低電圧下での機器への影響を考えると、自分ではやりたくない。
そもそも、そういう使い方をするつもりはないし。
オリンパスの、要件を満たさない場合に動作させないというのはよいと思う。
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-pkV4 [153.239.239.4])
2020/03/10(火) 23:12:55.12ID:dPCwxqfR0 USB PDは便利だけど、コネクタへの負担を考えると、あくまで緊急用としたほうが良さそう。
USBコネクタが損傷したらアップデートも出来なくなるしね。
USBコネクタが損傷したらアップデートも出来なくなるしね。
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b75f-fs5r [106.73.10.64])
2020/03/10(火) 23:19:58.12ID:OydBO+ne0 RAV Power
RPーPC112、RPーPC105
両方ともUSB PD充電と給電できたぞ
RPーPC112、RPーPC105
両方ともUSB PD充電と給電できたぞ
931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b75f-fs5r [106.73.10.64])
2020/03/10(火) 23:29:45.68ID:OydBO+ne0 ちなみに9V 3Aだった
932名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-MR3+ [182.251.240.13])
2020/03/10(火) 23:38:21.59ID:n0mSzfxTa933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e35e-JKgf [59.146.77.186])
2020/03/11(水) 00:54:30.47ID:hyIXSVe60 アンカーの9v、2.5Aのやつつないだら、
9v 2.5Aって表示されて、ちゃんとダメだった。
まあ、ちゃんとしてるのは良いところだし、PDはちゃんとするための規格だしね。
usb-cは、Micro-usbとかに比べると、端子がすごく強く設計されてるらしいから、気にせず使うぜ(充電用に)
9v 2.5Aって表示されて、ちゃんとダメだった。
まあ、ちゃんとしてるのは良いところだし、PDはちゃんとするための規格だしね。
usb-cは、Micro-usbとかに比べると、端子がすごく強く設計されてるらしいから、気にせず使うぜ(充電用に)
934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d01-3brF [60.144.1.22])
2020/03/11(水) 01:00:34.50ID:cVI2ay7B0935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d01-3brF [60.144.1.22])
2020/03/11(水) 01:16:42.54ID:cVI2ay7B0 >>930,933
テスト乙!
そうするとPD規格で9V=3Aなら通って、それ未満は跳ねられるということね。
モバイルバッテリーでの給電も、全て推奨の取り合わせなら全く問題ないよね。
まあ、USB-Cのコネクタ自体、細っちいヤワな棒を差し込んでバネで引っ掛けて止めてるだけのチャチな規格だから、頭っから疑ってかかる方が無難ということはあるな。
テスト乙!
そうするとPD規格で9V=3Aなら通って、それ未満は跳ねられるということね。
モバイルバッテリーでの給電も、全て推奨の取り合わせなら全く問題ないよね。
まあ、USB-Cのコネクタ自体、細っちいヤワな棒を差し込んでバネで引っ掛けて止めてるだけのチャチな規格だから、頭っから疑ってかかる方が無難ということはあるな。
936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b10-zuA8 [153.239.239.4])
2020/03/11(水) 02:21:45.00ID:32e9JcZe0 >>934
複数電圧に対応するにこしたことはないでしょう。
制御するのはACアダプター側だろうし。
まあ、低電圧下での検証はご自分でどうぞ。
モバイルバッテリーを用いてまで動作させようとは思わない。
定点撮影などはしないので、バッテリーが少なくなれば予備のバッテリーに交換して使うだけ。
だからUSB PDで使うのはせいぜい充電だけ。
複数電圧に対応するにこしたことはないでしょう。
制御するのはACアダプター側だろうし。
まあ、低電圧下での検証はご自分でどうぞ。
モバイルバッテリーを用いてまで動作させようとは思わない。
定点撮影などはしないので、バッテリーが少なくなれば予備のバッテリーに交換して使うだけ。
だからUSB PDで使うのはせいぜい充電だけ。
937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb7d-aU1y [1.33.58.78])
2020/03/11(水) 02:26:18.16ID:583pyOVM0 >>846
あれ?オートってなかったっけ?
あれ?オートってなかったっけ?
938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb7d-aU1y [1.33.58.78])
2020/03/11(水) 02:28:56.80ID:583pyOVM0939名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-mD4G [1.75.214.94])
2020/03/11(水) 07:06:56.52ID:VP7HJv7vd940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d01-3brF [60.144.1.22])
2020/03/11(水) 09:14:26.99ID:cVI2ay7B0 >>936
だけど、充電は9V=2Aで行けたのに、給電は9V=3Aでないと行けなかったなら、そう書いてないのは間違いというべきで。
まあそれは、超低温のオーロラ撮影とか、長時間が必須の撮り方とかでないと関係ないので、検証乙ということで。
だけど、充電は9V=2Aで行けたのに、給電は9V=3Aでないと行けなかったなら、そう書いてないのは間違いというべきで。
まあそれは、超低温のオーロラ撮影とか、長時間が必須の撮り方とかでないと関係ないので、検証乙ということで。
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d01-3brF [60.144.1.22])
2020/03/11(水) 09:46:42.71ID:cVI2ay7B0 >>937
自動でISO感度が上がる速度設定が、お仕着せの他には任意の速度の固定しかないのが不備という話。
動体用カスタムはもっと速くしたいし、最低でも標準域と望遠域と超望遠域とか、もっと細かく自動で変動できるようになってる方が実際的。
焦点距離を無視して一律で1/1000とか1/2000とか決め打ちにするモードだけしかないのは不備。
もちろん、一律で1/1000とか1/2000とか決め打ちにするモードの方が使いやすいと思う場合にそう設定できるのもありが良いけど。
>>939
さすがに1/3単位とかは無用だと思うけど、標準域は250でも、中望遠は500とか、望遠は1000とか2000とか、具体的な数字はともかく、自動シフトする方が実際的だから。
自動でISO感度が上がる速度設定が、お仕着せの他には任意の速度の固定しかないのが不備という話。
動体用カスタムはもっと速くしたいし、最低でも標準域と望遠域と超望遠域とか、もっと細かく自動で変動できるようになってる方が実際的。
焦点距離を無視して一律で1/1000とか1/2000とか決め打ちにするモードだけしかないのは不備。
もちろん、一律で1/1000とか1/2000とか決め打ちにするモードの方が使いやすいと思う場合にそう設定できるのもありが良いけど。
>>939
さすがに1/3単位とかは無用だと思うけど、標準域は250でも、中望遠は500とか、望遠は1000とか2000とか、具体的な数字はともかく、自動シフトする方が実際的だから。
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15e3-xG8c [218.231.125.224])
2020/03/11(水) 09:55:29.41ID:sTbBfA7X0 モバイルバッテリー繋いで充電ってなんか怖い
本体に悪影響与えそうで
オリンパス純正モバイルバッテリーとか出ないかな
本体に悪影響与えそうで
オリンパス純正モバイルバッテリーとか出ないかな
943名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-zuA8 [49.104.9.150])
2020/03/11(水) 10:07:19.32ID:NfhT5CjMd >>940
充電と給電を理解できていないのか?
給電は要件を記載してあるが、充電は要件を記載していない。
給電は記載してある9v 3Aで動作したから記載のとおり。
充電は要件を記載していないから、9V 2Aで充電できても間違いではない。
そもそも、パソコンのUSBでも充電できることになっているんだから。
充電と給電を理解できていないのか?
給電は要件を記載してあるが、充電は要件を記載していない。
給電は記載してある9v 3Aで動作したから記載のとおり。
充電は要件を記載していないから、9V 2Aで充電できても間違いではない。
そもそも、パソコンのUSBでも充電できることになっているんだから。
944名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa93-SWU6 [111.239.156.52])
2020/03/11(水) 10:33:35.15ID:qw5hzsLIa またID真っ赤にして連投する変なのが湧いてるのか
マニュアル読んでからコメントすればいいのに
マニュアル読んでからコメントすればいいのに
945名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-5M5d [1.75.231.72])
2020/03/11(水) 11:09:03.14ID:29UOo/jGd 現在mk2を使用しておりますが
サブに6D又はD610を検討しています
今さら上記の古いカメラでは画質厳しいでしょうか?
サブに6D又はD610を検討しています
今さら上記の古いカメラでは画質厳しいでしょうか?
946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bf2-FfQu [153.151.134.97])
2020/03/11(水) 11:12:19.22ID:zY7tn2Gr0 レンズ次第
947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15e3-xG8c [218.231.125.224])
2020/03/11(水) 11:48:37.03ID:sTbBfA7X0 君らはマシンが最新でないと気が済まんのか
948名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0He3-nQ8N [153.143.161.211])
2020/03/11(水) 12:12:01.95ID:r4cq21R/H >>945
6D使ってる、EF24-105STMキットで購入
20MPと画素数控え目だから新し目のレンズなら
無問題
EF70-300IIがメインだがAF爆速、手ブレよく
きくし6Dクラスにはピッタリかと思う
6D使ってる、EF24-105STMキットで購入
20MPと画素数控え目だから新し目のレンズなら
無問題
EF70-300IIがメインだがAF爆速、手ブレよく
きくし6Dクラスにはピッタリかと思う
949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb7d-ZEhh [119.245.87.24])
2020/03/11(水) 12:37:31.98ID:vIUDs5S00 >>942
スマホで当たり前のようにやってることを怖がる必要ある?
スマホで当たり前のようにやってることを怖がる必要ある?
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d01-3brF [60.144.1.22])
2020/03/11(水) 12:50:30.63ID:cVI2ay7B0951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d01-3brF [60.144.1.22])
2020/03/11(水) 12:54:53.40ID:cVI2ay7B0 >>949
スマホでUSBのコネクターやケーブル部のチャチさは折り紙つきではあるな。
スマホでUSBのコネクターやケーブル部のチャチさは折り紙つきではあるな。
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b02-l24Y [175.132.248.154])
2020/03/11(水) 13:19:48.91ID:ktt99PZA0 >>945
D610買うならD750かD810に
しておいたほうがいいよ。
D 810のキレキレ画像見直すと
画像自体は古臭さなんて1ミリも感じないし。
マークV売れてるっぽいな。
ついでに望遠域のズームレンズも売れてるし。
俺が買おうと思ってたのに、40ー150
目の前で売り切れた。ふざけんな
ムカついてマークV買っちゃったよ
D610買うならD750かD810に
しておいたほうがいいよ。
D 810のキレキレ画像見直すと
画像自体は古臭さなんて1ミリも感じないし。
マークV売れてるっぽいな。
ついでに望遠域のズームレンズも売れてるし。
俺が買おうと思ってたのに、40ー150
目の前で売り切れた。ふざけんな
ムカついてマークV買っちゃったよ
953名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-zuA8 [49.104.9.11])
2020/03/11(水) 14:35:39.49ID:M3oZK76Rd954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d01-3brF [60.144.1.22])
2020/03/11(水) 14:40:42.50ID:cVI2ay7B0 >>953
「給電の場合、9V 3A、15V 2A、15V 3A」
「給電の場合、9V 3A、15V 2A、15V 3A」
955名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa91-mvT+ [106.128.187.8])
2020/03/11(水) 14:44:48.85ID:MngR1mBCa サイトに推奨バッテリー書いて無かったっけ?それと同等以上なら大体OKだろ。
956名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-zuA8 [49.104.9.11])
2020/03/11(水) 15:02:20.99ID:M3oZK76Rd957名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe1-JKgf [210.138.176.170])
2020/03/11(水) 15:04:47.67ID:KFkxLmiSM958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b63-pYFn [153.214.196.120])
2020/03/11(水) 15:57:21.47ID:u4GM3R3S0 >>942
オリンパス出したとしてもOEMだろうし、メーカー純正を免罪符にどんなトラブルも保証してくれるわけじゃないと思うよ
オリンパス出したとしてもOEMだろうし、メーカー純正を免罪符にどんなトラブルも保証してくれるわけじゃないと思うよ
959名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe1-JKgf [210.138.176.170])
2020/03/11(水) 15:58:06.71ID:KFkxLmiSM usb pd は、vとaの組み合わせがいくつか指定されていて、
MAX100W(たしか)までやれるって規格なんで、
その組み合わせの中で3パターンが指定されてるのだね
(でも、ノートPCとかだと、もうちょっと曖昧でも動いてるような……あれは、充電しながら動いてるのかな、まあ小さいカメラだから、スペースも限られてるし、不満はないよ)
MAX100W(たしか)までやれるって規格なんで、
その組み合わせの中で3パターンが指定されてるのだね
(でも、ノートPCとかだと、もうちょっと曖昧でも動いてるような……あれは、充電しながら動いてるのかな、まあ小さいカメラだから、スペースも限られてるし、不満はないよ)
960名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp49-+LzM [126.35.25.65])
2020/03/11(水) 16:12:48.69ID:Vw3nc18rp >>959
>(でも、ノートPCとかだと、もうちょっと曖昧でも動いてるような……あれは、充電しながら動いてるのかな、まあ小さいカメラだから、スペースも限られてるし、不満はないよ)
PCの場合は消費電力ある程度読めるし、カメラに比べてでかいバッテリー積んでる。
いざとなればクロック落として消費電力制御できる。
カメラの場合、バッテリー容量に対して尖頭消費電力でかい。
給電(使用)しながら充電してたらバッテリーがずっと充放電繰り返すのでアッチッチになる。
状況はカメラの方が厳しい。
>(でも、ノートPCとかだと、もうちょっと曖昧でも動いてるような……あれは、充電しながら動いてるのかな、まあ小さいカメラだから、スペースも限られてるし、不満はないよ)
PCの場合は消費電力ある程度読めるし、カメラに比べてでかいバッテリー積んでる。
いざとなればクロック落として消費電力制御できる。
カメラの場合、バッテリー容量に対して尖頭消費電力でかい。
給電(使用)しながら充電してたらバッテリーがずっと充放電繰り返すのでアッチッチになる。
状況はカメラの方が厳しい。
961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15e3-xG8c [218.231.118.115])
2020/03/11(水) 16:16:40.28ID:8qhhiZj10962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d01-3brF [60.144.1.22])
2020/03/11(水) 16:30:17.00ID:cVI2ay7B0963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3db3-QBq1 [116.70.144.65])
2020/03/11(水) 16:44:46.40ID:/TFmOM650 15Vと9Vがごっちゃになってるのかな?
それとも電圧(V)と電流(A)を=にしてるから頭おかしいのかな?
それとも電圧(V)と電流(A)を=にしてるから頭おかしいのかな?
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d01-3brF [60.144.1.22])
2020/03/11(水) 16:48:13.72ID:cVI2ay7B0 >>961
市販のが全般に不安定で使い物にならないから、純正バッテリーとACアダプターだけにしてたところ、PD規格でやっと使えると見切りがついたという粗筋でしょ。
ソニーも最近に独自にやってるらしいけど、中身は似たようなものだろう。
まあ、スマホやパッドやノートのように基本据え置き類似の使い方しかしない機器とは違うから、USBのチャチなコネクターとケーブルじゃ危なっかしすぎるのは確か。
ボディー側のコネクターが基盤直結なら、コネクター部が壊れたら基盤交換しかなくなるわけだし。
ボディー側は諦めて、バッテリーグリップ側に専用の防塵防滴で強固なケーブルカバーでも付けて、その中を通すとかしないと無理じゃなかろうか?
市販のが全般に不安定で使い物にならないから、純正バッテリーとACアダプターだけにしてたところ、PD規格でやっと使えると見切りがついたという粗筋でしょ。
ソニーも最近に独自にやってるらしいけど、中身は似たようなものだろう。
まあ、スマホやパッドやノートのように基本据え置き類似の使い方しかしない機器とは違うから、USBのチャチなコネクターとケーブルじゃ危なっかしすぎるのは確か。
ボディー側のコネクターが基盤直結なら、コネクター部が壊れたら基盤交換しかなくなるわけだし。
ボディー側は諦めて、バッテリーグリップ側に専用の防塵防滴で強固なケーブルカバーでも付けて、その中を通すとかしないと無理じゃなかろうか?
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d01-3brF [60.144.1.22])
2020/03/11(水) 17:00:24.86ID:cVI2ay7B0966名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe1-JKgf [210.138.176.170])
2020/03/11(水) 17:05:33.52ID:KFkxLmiSM うーん…
例えばPDには、20V 5A なんてのもあるけど、それでは動かない訳だよきっと
だから「以上」ではない
(20V 5A 出せる製品は、たいてい低い出力も出せるけどさ)
上に、15V 2A と、表示されて動いたって人もいるし
例えばPDには、20V 5A なんてのもあるけど、それでは動かない訳だよきっと
だから「以上」ではない
(20V 5A 出せる製品は、たいてい低い出力も出せるけどさ)
上に、15V 2A と、表示されて動いたって人もいるし
967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d01-3brF [60.144.1.22])
2020/03/11(水) 17:19:03.51ID:cVI2ay7B0968名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe1-JKgf [210.138.176.170])
2020/03/11(水) 18:22:52.57ID:KFkxLmiSM そりゃもうまずは
>「給電の場合、9V 3A、15V 2A、15V 3A」
ですよ。
ケーブルがダメならダメだけど、それは別の話。
>「給電の場合、9V 3A、15V 2A、15V 3A」
ですよ。
ケーブルがダメならダメだけど、それは別の話。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★4 [Hitzeschleier★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る [蚤の市★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★5 [Hitzeschleier★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 早大名誉教授が高市早苗首相の発言に言及「台湾も迷惑だと言っている」… [BFU★]
- 【北京中継】「日本国民はとても友好的」日本訪問予定の中国人は冷静な反応…中国側報道「高市首相は辞任すべき」 [煮卵★]
- 【んな専🏡】姫森ルーナ(・o・🍬)総合スレッド🏰【ホロライブ▶】
- 【んな専🏡】姫森ルーナ(・o・🍬)総合スレッド🏰【ホロライブ▶】★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪★2
- 愛国者「台湾有事になったらこれだけの国が台湾側で参戦するぞ!」→6万いいね [834922174]
- 高市早苗の経済損失、数十兆円〜数百兆円か [931948549]
- 株配当FIRE民終了、配当金年間500万なら保険料52万に大幅増税へ [709039863]
