X



FUJIFILM X-T10 / X-T20 / X-T30 Part34

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db02-MkKv)
垢版 |
2020/04/07(火) 21:34:17.79ID:d0oYmTmc0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X-T10 (生産終了品) https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xt10.html
X-T20 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t20/
X-T30 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t30/

●前スレ
FUJIFILM X-T10 / X-T20 / X-T30 Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1578390594/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/04/07(火) 21:53:27.69ID:GMVF+m8s0
>>1
乙!
2020/04/07(火) 22:02:58.98ID:HEz3oIDN0
いちおつ
2020/04/08(水) 09:18:47.93ID:6oFdfKm3H
撮影にきたら
sdカード忘れたわ
スマホで撮る

https://i.imgur.com/f5E3MFu.jpg
2020/04/08(水) 09:20:46.27ID:e0syjHtdM
>>4
コンビニで買おう
2020/04/08(水) 09:23:27.60ID:6oFdfKm3H
>>5
この辺ないわ
広角しか撮れんけど
世界のライカレンズの中国スマホで撮るわ
2020/04/08(水) 10:48:02.94ID:uy1P2Xe70
うわ!コロナ臭い!

アメリカンジョーク(トランプ風
2020/04/08(水) 19:24:50.06ID:X0nX3Lul0
>>4
出かける前にはSDカードのチェックと初期化
そしてバッテリーチェックをしないとw
自分はその2点をするだけでほぼトラブルは防げた
2020/04/09(木) 08:54:51.96ID:lVIQB6Zc0
コンデジみたいにちょっとだけ内蔵メモリーあるといいね
2020/04/09(木) 21:24:53.77ID:t/GJA4srM
フルサイズ持ち歩くのが大変だからX-T30欲しいなと思ったんだけど
キャッシュバックやポイント還元系は軒並み3月で終了してるんだな
中古もキャッシュバック込みなら新品買える値段だわ

次のお買い得のタイミングってやはり夏?
そこまで待つならT-40待った方がって思いそうだわ
2020/04/09(木) 22:35:07.61ID:51ZEJXlm0
たかが1,2万、ほしい時が買い時。
2020/04/09(木) 22:55:24.68ID:J2nPw0nt0
このままじゃ生産追い付かんからキャンペーンどころじゃないだろう
自粛でカメラ使う頻度も少なくて数も売れないだろうし
2020/04/09(木) 23:02:06.47ID:5uFLnr/+0
ほぼ無人の渋谷原宿の記録写真を撮り歩くのは不謹慎なのだろうか
2020/04/09(木) 23:13:47.75ID:J2nPw0nt0
>>13
不要不急の外出じゃね
電車には乗るなよ
2020/04/09(木) 23:13:50.37ID:uESbq/+10
武漢ウィルスに感染しなければ良いのでは?
2020/04/09(木) 23:21:39.39ID:J2nPw0nt0
>>15
無症状で感染してて人にうつす可能性って散々言われてるだろ
2020/04/10(金) 00:11:40.81ID:yn5/J22D0
不急だが記録写真は不要ではない気がする

ゾンビ映画撮りたいインディーズも今のうちだ
2020/04/10(金) 13:17:21.03ID:s+So+zt00
>>10
当分キャシュバックはやらないと思う
そもそも部品不足でわざわざキャンペーンうつ理由がない
2020/04/10(金) 14:40:55.71ID:PfNONxK7M
>>18
なるほど

買うなら3月だったか
情報追ってなかった自分が悪いってことだな...キャンセルバックやってたのを知らなかったわ
2020/04/10(金) 15:14:37.95ID:s+So+zt00
今なら捨て値のH1がある。
2020/04/10(金) 16:14:50.58ID:PfNONxK7M
X-H1は売ってしまった
2020/04/10(金) 22:04:46.98ID:FLQ4d+cp0
PENTAXのこってり色が好きなんだけど、ほとんど選べない…フジだと満たされますか?
2020/04/11(土) 07:43:15.17ID:fRU+9I2oM
X-T20レンズキットが格安だと思うんだけど、あまり売れてないね。何か欠陥とかあるの?
2020/04/11(土) 11:41:42.69ID:IBwoiIs70
T30でも十分安いと思うし、俺ならそっち買っちゃう
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c27a-GxUG)
垢版 |
2020/04/11(土) 12:25:34.07ID:px/O1aWd0
A1のダブルズームキットを使い倒してかなりガタもきたのでX-T30狙ってます
焦点の使用頻度がほとんど16mmだったのでキットレンズよりもう少し広角側のいわゆる超広角ズームがほしい
でもキットレンズってかなりお得なので迷うわ
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb5f-t5YB)
垢版 |
2020/04/11(土) 13:33:35.43ID:LBktZ3NQ0
T30はXC15-45のキットもあるじゃん。値段も大して違いないし、気に入らなかったら売ればボディだけを買ったのと変わらんでしょ
2020/04/11(土) 13:38:25.55ID:6OoW33JJ0
15-45はイマイチでしょ?
2020/04/11(土) 14:26:11.58ID:Ezy/jHZ90
何と較べて?
2020/04/11(土) 22:16:35.69ID:0gujlFnu0
曇り空バックのほぼ逆光でもこんな撮れ方するのすごくない
https://i.imgur.com/Hi8hbjn.jpg
2020/04/12(日) 00:02:53.96ID:sWg02iUya
15-45mm軽くてソコソコよく撮れるから、お気に入り!
31名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd02-ZqsP)
垢版 |
2020/04/13(月) 22:03:14.05ID:zzdaWeYMd
x-t200とx-t30どちらがお勧めですか?
ガキの成長を撮ります
2020/04/13(月) 22:06:01.98ID:weEWT/pM0
動画とるなら200 とらないなら30
2020/04/13(月) 22:14:09.76ID:y+JnUWdK0
写真プリントしないならスマホカメラ
写真プリントするなら発売日の新しいカメラ
デジタルは新しいほうが高性能
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0663-ZqsP)
垢版 |
2020/04/13(月) 22:55:53.11ID:EXhhHUA70
結局はどっちもどっち大差ないという結論でよろしいでしょうか?
2020/04/13(月) 23:05:30.46ID:9z8jRhSIM
どっちでも良いけど、自分の子供でしょ?ガキ呼ばわりはどうかとおもうんだが。
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0663-ZqsP)
垢版 |
2020/04/14(火) 01:01:04.60ID:JogdtOvl0
x-a1は持っているんですがガキがうろちょろするので全く役立たずです

初代RX100もあったのですがソニータイマーで一年ちょいでぶっ壊れました

やっぱりview finderは欲しいということでx-t30とx-t200が候補に上がったのですがレビュー見てもなんか違いがピンと来なくてここにお邪魔した次第です

x-t20とx-t30を比較した場合は明らかにAFが進化したらしいのですが何か決め手のような違いがx-t30とx-t200にあれば迷いも吹っ切れるとおもうのですが値段まで似たり寄ったりで困惑しています
2020/04/14(火) 04:28:56.56ID:1+YLlEdQ0
>>36
A1はODM
あれは富士の設計なし
2020/04/14(火) 04:47:41.23ID:zrvriWo20
>>37
ODMはA3からだお
2020/04/14(火) 08:05:59.99ID:0zMkOdYoM
>>36
T30は防塵防滴とシャッター速度除けばミニT3。T200はファインダーついてるけど基本はA5。
なので、自分が買うならT30だけど、レンズとか増やす気ないならT200で様子見。
40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0663-ZqsP)
垢版 |
2020/04/14(火) 11:57:44.10ID:JogdtOvl0
じゃあx-t30にしようかな
軽いしコンパクトで気に入った
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb5f-t5YB)
垢版 |
2020/04/14(火) 12:24:14.65ID:W7yeC4tX0
AシリーズとかT三桁シリーズとか、前はボディ単体のみで売られていたのに突然キットのみになったりすることが不可解。ボディのみほしかったらレンズを売り払えば済むことだけど
2020/04/14(火) 13:02:13.95ID:euin6On40
新規さんメインだったらキットの方がきっと良い
2020/04/14(火) 13:50:38.61ID:i49lBBBN0
キットレンズ悪くないから、すでに持ってるのじゃない限りだいたい後から欲しくなるしなあ
2020/04/14(火) 23:11:51.91ID:VGC7XElh0
やだよ、厳選したレンズ以外ビタ一文払う気ないね。
2020/04/14(火) 23:26:42.07ID:i49lBBBN0
なぜかキットのほうが安くなるとしても…?
2020/04/14(火) 23:58:14.18ID:VGC7XElh0
三桁は初心者用だから、関係ないかなあ
でも興味あるし、やっぱ安くボディだけ売ってよ
2020/04/17(金) 19:30:38.49ID:Vt/Qsos/H
>>16
全国民に現金10万円給付
   ↓
X-T30/T4/PRO3購入
    ↓
特製マスクをプレゼント  ないかな?
2020/04/17(金) 19:56:32.67ID:0ITOoEt/0
そこはアビガンでしょ
2020/04/17(金) 21:47:02.48ID:nQfd+NdM0
伝染るんです
2020/04/17(金) 21:58:49.85ID:Vt/Qsos/H
>>X-T4 手ブレ補正4K動画の撮って出し映像
>>https://www.youtube.com/watch?v=-0ScXAbGXlA

これが仕様ならα7 III や E-M10 Mark3、パナG9にだいぶ負けてるレベルの手ブレ補正。
こんなんだと、X-T40はヤバいな。。。
2020/04/18(土) 06:21:36.73ID:/fO4Sctza
CocomiちゃんX-T30なんや
へえ
52名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6b-oQ7n)
垢版 |
2020/04/18(土) 08:26:48.50ID:v46XCvOEM
ちょま、ニコン使えよ!
2020/04/18(土) 08:45:30.60ID:7+nsf28U0
親父とお揃いとか嫌がる年頃だろw
2020/04/18(土) 08:50:19.21ID:tKIRi29H0
>>47
この頃インスタでは、やたらマスク販売の広告が表示される
内容を見たら明らかなぼったくり価格で、その都度ブロックしているが
毎日違った会社で表示されるから困ったものでw
2020/04/18(土) 10:38:37.88ID:kP8ZInvDM
>>51
しかもチャコールシルバーなのかw
2020/04/18(土) 14:06:52.55ID:LLpvYhwY0
チャコールシルバーいいぞ
ブラックのレンズにもシルバーのレンズにも合う
2020/04/19(日) 02:19:52.78ID:LrWNt6auH
X-T30の1545キットが10万だから
定額給付金で買おうと考えてる諸君、
X-H1ボディも約10万だからよろしく。

ちなみに、うちの街は町の給付金が
別に5万円出るらしいから合計15万円
なので、X-T4を買いますよ。
2020/04/19(日) 07:27:18.14ID:bKHi4aY8a
給付金を趣味に使う人は、普通に給料が出てる人なのかなー?
大きな企業務めとか、公務員とか?
2020/04/19(日) 07:43:05.44ID:WFJqDgEA0
普通の中間層?のリーマンだけど、結局何かしらの増税で回収されると思ってる。
全然嬉しくない。
60名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp8b-Eo6M)
垢版 |
2020/04/19(日) 08:51:59.50ID:B9td/MLlp
給付金でX-T20欲しいけど給付金出た後は値上げされてそうで今買うか悩む・・・
2020/04/19(日) 09:11:06.40ID:5evIC5qi0
>>60
俺もPanasonic G8と迷ってるわぁ
2020/04/20(月) 18:54:35.57ID:qQ0FZUSE0
にょきっと私は誰でしょう
http://2ch-dc.net/v8/src/1587376395268.jpg
2020/04/21(火) 06:51:08.55ID:VvUw1kd+H
>>58
> 給付金を趣味に使う人は、普通に給料が出てる人なのかなー?
> 大きな企業務めとか、公務員とか?

年金生活さんか公務員だろうね。
自分を含めてフジXユーザーは世の中が大不況になろうが全く関係ないから全力趣味に邁進あるのみ\(^o^)/

一般企業のサラリーマンなら、ボーナス大幅減が確実な状況。そもそも倒産や事業縮小でリストラもありそうだよね。南無阿弥陀仏!

中国じゃコロナで失業率が40%って言うし、他国も大なり小なり雇用は厳しいみたい。
2020/04/21(火) 08:44:31.72ID:vU6p48o30
公務員でも今回の世界的不況ではボーナス含め下げざるを得ないでしょう?
2020/04/21(火) 17:52:14.01ID:SN/NSDrR0
望遠も楽しいね
https://i.imgur.com/ht1iEmg.jpg
2020/04/21(火) 19:07:54.91ID:dfepIyn8M
>>64
マジレスすると人事院勧告で必ず下がる。
2020/04/21(火) 19:52:33.27ID:qnsvYVsx0
X-T20と単焦点で皆さん手ブレは大丈夫?
今までマイクロフォーサーズだったから気になるんだけど…
2020/04/21(火) 20:02:44.83ID:GPW7m5jqd
マジレスすると撮影環境と焦点距離による
屋外の35ミリとかなら全然平気
69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 375f-Dagl)
垢版 |
2020/04/21(火) 20:07:04.13ID:Ot000uTT0
夜や暗い所で低感度、焦点距離は長い、F値は暗い、みたいな悪条件が重なってシャッター速度が遅くなった時じゃないとそんなに手ブレはしないね
2020/04/21(火) 20:13:21.42ID:75diAoSq0
がっちり持って身体か腕を何かに押し付けるようにすればまあなんとかなる。
暗い時ね。

夕方以降の街並みとかそんな感じで撮ってる。
2020/04/21(火) 20:13:38.83ID:qnsvYVsx0
>>68
>>69
ありがとう
2020/04/21(火) 22:11:14.22ID:hzpvB2Gr0
標準域で明るい場所ならまず不要だよ、それ意外ではあると便利
2020/04/21(火) 23:42:06.50ID:oSBA8Jnc0
>>65
何のレンズ?
2020/04/22(水) 10:21:51.33ID:bkk148eE0
>>73
キットのXC50-230mm II
2020/04/22(水) 10:49:01.41ID:7bt4Yxnt0
>>74
へ〜綺麗だね
撮って出し?
2020/04/22(水) 11:21:14.84ID:bkk148eE0
ありがとう!
jpegをLRで明るさ調整した
2020/04/22(水) 12:52:52.47ID:kQoI9x7AM
X-T20にマイクロフォーサーズのE-M10mkIIIから買い替えたら、明らかに画質向上するでしょうか?
迷ってます。
2020/04/22(水) 13:46:54.04ID:bkk148eE0
フジは一般に高画質を追求したカメラではないからレンズとシチュエーションによる
代表的な作例あげてくれれば説明しやすい
2020/04/22(水) 14:05:59.19ID:kQoI9x7AM
>>78
古い町並み、夜景、家族の写真、テーブルフォトが多いです。
ペットやスポーツなどの動きものはほとんど撮りません。
よろしくお願いします。
2020/04/22(水) 14:17:46.25ID:bkk148eE0
光の少ない環境での写真が多そうだし、単焦点使うなら手ブレが増えそうな気はする

富士の色や画作りは撮影用途に合ってるので画質は良くなったと感じるのではないかと思う

個人的にはカメラ持ったときのしっくり感で決めたらがいいと思う
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f67c-+x7I)
垢版 |
2020/04/22(水) 18:47:08.00ID:WjAjNlyo0
まあ、自称ベテラン程、自分が手振れしてることに気づかないようだな、一般に(笑)
手持ち単焦点を手ぶれ補正ボディで使うと認識が変わるぐらいの眼力は身につけてほしいね
ので、来るべきT40にも手ぶれ補正ボディを期待するがどうかな???
(本当に必要なのはE3後継にだが出そうもないか・・・)
2020/04/24(金) 12:08:38.47ID:1LsERqtia
>>79
だったらx-t20にxf3514つけたらいいよ
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b5f-BYln)
垢版 |
2020/04/24(金) 13:29:47.22ID:reDWBoOj0
>>79 だと換算50のレンズは少し焦点距離長いな。23がいいだろう
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d803-n0Xh)
垢版 |
2020/04/25(土) 02:25:04.19ID:Fciv5uNL0
T10 とA5どっちが高感度強い?
室内等の暗い環境でISO6400くらいで撮りたいんだけどどっちがノイズ少ない?
85名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr39-njNA)
垢版 |
2020/04/25(土) 15:59:57.59ID:Blo/xrEZr
T30でオールドレンズ使おうかと思ってたけど
他社手振れ補正使って来たら心配で手が出せずにいる
T40には手振れ補正乗るのかね
純正Xレンズ全部強気の値段だけど写りや作りは良いの?
2020/04/25(土) 17:46:25.70ID:09ph5ZAGF
ヨドの作例とかで判断しる。

僕等が良いよと言っても貴方が納得出来ないなら無意味だし。
2020/04/25(土) 18:11:27.19ID:KpsqD5/e0
T30+3514+エテルナの組み合わせが好き
88名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd7-njNA)
垢版 |
2020/04/25(土) 21:18:06.63ID:m7sMe+uWr
>86
ありがとう
確かに他の作例も見るけど純正Xレンズって難しい感じ
他社なら写りや機能で分けて作り足してるけどXは微妙な画角違いとか多くて新規には把握難しい感じなんだよね
基本オールドレンズ使うけど手振れ補正付きズーム等も考えたいなと思って聞いてみたんだよ
他社と比べて高いなりの写りなら試したいね
89名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f67c-+x7I)
垢版 |
2020/04/25(土) 21:29:11.57ID:to2CDir50
オールドレンズ使うならフルサイズミラーレスでしょう。
APS-Cデジ一眼レフしか、一般人には、買えなかった時代はともかく・・・
今のAPS-Cミラーレスは、最新専用設計レンズで「これで充分、フルはいらない」と思える識者には天国の贈り物。
なくならないといいな(笑)
90名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd7-njNA)
垢版 |
2020/04/25(土) 22:14:04.15ID:m7sMe+uWr
オールドレンズも色々でフルではケラれる物多い
大きいマウントや電気食うし良いところだけじゃない
デジはAPSCやM4/3がバランスいいと思うね
ハニカムの時代の技術蓄積は今のセンサーやチップに活きてそうだしフジまた今面白いね
しかしXレンズラインナップだけが曲者なのよ
2020/04/26(日) 00:18:12.23ID:o01fBCSN0
いまやってない(よね?)都会にあるサービスで本体とレンズを借りて試写確認かな?
コロナで中止だったと思うけど。

サードレンズメーカー少ないから結局純正レンズがメインになるのもFUJIなんだよね。
2020/04/26(日) 05:44:31.19ID:QUPDUhRIH
X-T40は発売されても来春以降だろうね。
コロナで海外の需要がほぼ0、失業者続出でカメラやレンズを売って生活費に充ててる外国人多数。

日本みたいに緩い外出自粛なんて国は少なくて、大半の国は外出に許可がいる上に、写真撮影なんかでは外出の許可は出ない。

スペイン風邪が終息に2年かかったように、新型コロナも2年近くかかるよ。

>>90
> オールドレンズも色々でフルではケラれる物多い

なことないよ。
それはマウントアダプターが悪い。
α7 III だけど、ケラれるレンズはロシアンライカの一部レンズだけ。
カールツァイスイエナやローライのレンズはケラれない。手ブレ補正は強力だよ。
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d205-lg7A)
垢版 |
2020/04/26(日) 07:37:14.41ID:hUbSYjA00
X-T40は2年後、X-T5は3年後、X-H2は2年後

開発自体がストップ
生活優先で需要にブレーキ

間隔が空くから、それを見越して富士フイルムはX-T4の発売に踏み切っただろうし、X-T4ブラック買った人は勝ち組
シルバーはどうなるかわからんね この1か月で完全に企業を止めることになれば、また1か月発売日が伸びて6月後半以降になる
94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f05-lg7A)
垢版 |
2020/04/26(日) 17:30:07.71ID:afiuL82b0
https://www.youtube.com/watch?v=MqktnKIUM9o
2020/04/27(月) 23:15:42.97ID:AF/s2Lgk0
https://www.instagram.com/p/B_MbX7ygSxs/?igshid=1x5t9njulgbuw
これは3514かな?何気にカッコイイ
2020/04/29(水) 00:43:43.95ID:8spw+IEo0
>>95
分からんなあ
2020/04/29(水) 09:39:36.95ID:9ZbsJAnAM
>>88
デザインで選んでもいいんじゃないか?
カメラに付けたときの感じとか、フードがどれが自分の好みかな、とか
F1.4のは高いけど、F2やF2.8のは小さくて軽くて値段も手頃じゃないかな

俺は広角一辺倒の広角バカだったけど、X-T20買って、あまりの写りの良さと使ってるときの楽しさに感動しっぱなしで
望遠で水鳥とか撮ってみたいなという衝動が湧いてきて100-400とか調べてるとこ

マニュアルフォーカスも、スタンダードの拡大してくれるだけで凄くやりやすいから(感動的なレベル、ピーキング機能すら要らないくらい)
オールドレンズのマニュアルレンズでも楽しめるんじゃないかと個人的には思う
フルサイズ対応のオールドマニュアルレンズでよくある周辺部の光量問題が、逆にAPS-Cなら発生しない(しにくい)ことをポジティブに捉えて考えてみては?
2020/04/29(水) 09:54:41.76ID:zshe7yPeM
>>95
フードから見て3514じゃね?
2020/04/29(水) 15:14:18.67ID:Snjdzx/IdNIKU
x-t30のあのサイズ感がいいんだよなあ
2020/04/29(水) 23:54:15.14ID:Gub2AQ6/0NIKU
>>98
1820もあんなフードだよ
2020/04/30(木) 09:17:03.94ID:hREiuo4X0
T1桁が出てから二桁出るのって半年くらい後だっけ? 
今回はコロナも絡んでくるから過去のスパンは通用しないかもしれんが
2020/04/30(木) 09:27:37.70ID:+1iWi9U10
T3は併売だし、手ぶれ入れると値段上がるからT40は出ないか、コスト下がってからじゃないの
2020/04/30(木) 10:14:07.69ID:KqwI6cK7d
T40は当分無いだろうな
今出してもT30のマイナーチェンジにしかならなそうだし
現状、世代遅れにもなっていない機種の更新の優先度はとても低いのでは
2020/04/30(木) 10:22:58.33ID:jJkZY8Xn0
>>99
解るわ
2020/04/30(木) 11:50:24.85ID:FjejTukN0
フィルムシミュレーション追加だけだと微妙か
2020/04/30(木) 15:42:19.98ID:b8toDeUL0
>>105
現像で出来なくは無いだろうからそれで買い換えは無い
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 075f-qTZm)
垢版 |
2020/04/30(木) 15:52:40.33ID:gLe69cZQ0
T40のボディサイズで手振れ補正を付けられるのかどうか。手振れ補正が無理なら、せめて防滴仕様にしてほしいな。バッテリーの変更だけとかだったらT30のままでいいや
2020/05/01(金) 18:04:03.52ID:uxBnxstE0
手振れ補正はあったほうがいいと思う。
ただし、大きく重くなると思うので
バリアングルをなしにしたらいいと思うんだ。
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/es002805533515874311253.jpg
2020/05/01(金) 19:47:24.78ID:vFXMKsla0
手ぶれ補正いらね
単焦点ならそもそも不要
2020/05/01(金) 20:12:21.11ID:VCwl+JHc0
単焦点なら手ぶれ補正がいらない理屈がわからない
2020/05/01(金) 20:35:13.48ID:Yr8NOgq40
夜はもとより、日が落ちた室内とか、f1.4等でもSSがもう少し稼げればという場面が多かった。手振れ補正が付いて、殆どの場面で困る事がなくなったし、iso下げられるから画質も良くなってメリットばっかり。
112名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-rvxR)
垢版 |
2020/05/02(土) 08:12:08.54ID:7iUWGT+8d
電池持ちが悪くなる
2020/05/02(土) 13:52:46.56ID:tw6kCFV+0
バリアングルは欲しい、あと某某と手ぶれ補正も欲しいね。
これで10万で出してくれ
2020/05/02(土) 16:44:54.20ID:C4SrTsuw0
酒やめたら手ぶれ補正なんぞ要らんのじゃい
2020/05/02(土) 17:15:46.35ID:K9omQVtSH
>>114
ぎゃくじゃのー
酒飲むと不思議とシャキシャキとなり手ぶれが収まる アルコール切れると手がふるえる
2020/05/02(土) 17:16:40.67ID:13zyLUqA0
30にクラシックネガ来ないかなぁ
2020/05/03(日) 03:57:47.52ID:7AhNBDljd
T20.を使ってますが、インターバル撮影中、撮影してない時に撮った写真の表示はできないのでしょうか?
2020/05/04(月) 07:28:12.45ID:hfiH5obM0
手ぶれ補正のレベル下げて発売が現実的じゃない?6.5軸を4軸にするなどして
2020/05/04(月) 08:25:57.33ID:tt0hMtyS0
T4に乗るならそのまま乗せられるでしょ
製造コスト考えたらそのままはめ込み狙うと思うよ
手ブレ需要は小型安価モデルが圧倒的に高いわけだしね
乗ったら話題性も高く宣伝費浮くから更に売れるね
2020/05/04(月) 13:43:16.89ID:PrsoAfRA0
フジノンF1.4のアップデートないかな。
さすがに現在基準ではAFが遅すぎる。
2020/05/04(月) 22:48:30.88ID:rfqXImIi0
X-T20型落ちになってしばらく経つが、安いのになんで売れんの?
2020/05/04(月) 23:14:09.30ID:d9ig4dmz0
安いから売れんの
2020/05/04(月) 23:36:30.14ID:CKJluYqk0
スティックよりボタンがいい人に売れてるとか
2020/05/05(火) 00:10:22.52ID:GjiQNzof0
そりゃ最新の方が優れてるかもしれないがT20が写真撮れないわけではないからな
2020/05/05(火) 00:21:11.48ID:Xz1FwbkT0
安いのに何で在庫が多く残ってるの?と問うたのだが
2020/05/05(火) 00:21:20.12ID:3NScpX5d0
>>121
E3やH1の方がやすい
需要のあるTシリーズは値さがりしない
2020/05/05(火) 01:00:58.07ID:GjiQNzof0
H1クソ安いな
それでも買わないけど
2020/05/05(火) 01:24:15.46ID:Xz1FwbkT0
もうピークは過ぎたよ
2020/05/05(火) 09:02:10.04ID:+xm5hLfE00505
>>120
なんかマークUの噂あるからもしかして新型買ってね!ことになるかも?
2020/05/06(水) 13:25:34.97ID:VhO9RR670
フジには似合うパンケーキレンズがないのがね。
ボディ単体ならカッコイイが、レンズ付けたらたちまちクラシック感が薄れる。。。orz=3
2020/05/06(水) 17:05:01.01ID:EHUV0KTg0
XF23mmのパンケーキはよ
2020/05/06(水) 17:07:26.85ID:oaaVXuq60
パンケーキのメリットって?
光学的にも不利だしいらないと思う
2020/05/06(水) 17:12:11.22ID:0x+m2Jxp0
>>131
おまえのいちもつについているだろ
2020/05/06(水) 17:14:04.44ID:EHUV0KTg0
>>132
ちっとはない頭を使って考えな
2020/05/06(水) 19:34:29.43ID:q76r0QNb0
>>134
もしかして>>132が質問だと思ったの?
やばくない?
136名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-1Jsy)
垢版 |
2020/05/06(水) 19:38:12.09ID:9mPlV5FHM
パンケーキで撮ってる俺を見てええええええ!!!!
ていうレンズ
2020/05/06(水) 19:48:16.47ID:oaaVXuq60
PenとかEにならまだわかる
2020/05/06(水) 22:09:23.48ID:EHUV0KTg0
>>135
君は朝鮮人かな?
日本語を学ぼう
2020/05/06(水) 22:25:23.44ID:q76r0QNb0
>>138
アスペのおじさんに教えてあげるけど、
反語とか付加疑問文とか色んな表現があるんだから、その人が何を言いたいのかを考えるようにしないとダメだよ?
「すげーな写真何枚とったんだよ」って言われても、ちゃんと一枚一枚枚数数え始めちゃダメだからな?w
2020/05/06(水) 22:29:02.80ID:VhO9RR670
そういうのいいから
2020/05/07(木) 20:12:09.46ID:OXmNzjXUd
キャッシュバック見逃して悔しいから頑張って買わずにいたT30買ってしまったー!
E3持ってるけど同じ黒いボディだから、きっと旦那は気づかない

ここ10年くらいオリンパスe5シリーズがメイン機だったけど、オリのシステム全部手放してもいい気がしてきた
2020/05/07(木) 20:20:52.09ID:+oVA2CF00
おめでとう
楽しんでくれ
2020/05/07(木) 20:32:14.70ID:OXmNzjXUd
ありがとうー

こないだの五月晴れにシロツメクサ畑で子ども撮ってたら新しいカメラ欲しくて死にそうになってしまい、不要不急で申し訳ないけども仕事帰りにヨド行ってしまった

ママ友は誰もカメラ持ってない時代だけど、コロナに負けずにカメラメーカー頑張ってほしい
144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb14-azKD)
垢版 |
2020/05/10(日) 10:46:10.61ID:DrkR04DT0
>>141
T30買ったんだったら、外出自粛なんて止めて、撮影しまくるんだ!
レンズはFRINGER FR-FX20にシグマ17-50 f/2.8ですよね?

https://www.mapcamera.com/item/0085126583545
2020/05/11(月) 19:04:53.52ID:efj6fXcF0
また不倫ガーの営業きてんね^^;
2020/05/11(月) 21:46:57.96ID:r8JDxC230
高いアダプタ買ってef使う意味が分からん
2020/05/11(月) 23:28:00.17ID:2RByZGom0
fringer使ってるけど、重いのはともかく長くなるのがちょっとね。
いいレンズは元々長いから更に巨大レンズになる。
2020/05/12(火) 07:04:31.74ID:e4mGxwCS0
>>141
オリとフジはNikonキャノンに比べて写りが重厚な気がするんだ
いいのか悪いのかわからんが
2020/05/13(水) 00:34:27.72ID:+pF9YWVC0
>>148
フリンガー使って色々試してるけど
フジのレンズは赤と黄色が微妙に派手にでる。
鮮やか
これが富士の色だと思ってる

他社レンズ使うと画質落ちた?なんて思うけどそんなことない。
薄く表現されているだけ。
補正で興せる
2020/05/13(水) 11:33:01.45ID:tG0Jg1ciH
Viltrox 23mm F1.4に人気集中してるが、X-T30にこそピッタリなレンズだと思う。

コンパクトで35,000円。解像度はXF60同等
2020/05/13(水) 11:36:33.18ID:tG0Jg1ciH
>>146
> 高いアダプタ買ってef使う意味が分からん

旧型のFringer FR-FX10は 2万円だから高くないよ。最新型FX20でも3万円台。

定額給付金10万円が出るし146みたいな貧乏人でもFringer 買えますよ。
2020/05/13(水) 14:32:11.64ID:2PtGtuM70
>>151
canonメインで使ってるけど、フジにef付ける理由がないなーって
手持ちで使えそうなのは50of1.8と35mmf2くらいかな
あとはサイズオーバーで使いたくないわ
2020/05/13(水) 23:20:59.20ID:DsKfLPBa0
否定はしないけど、EF持ってないならわざわざフリンガー買うまではないかな。
2020/05/14(木) 00:49:41.45ID:R9svDu9E0
コーティングは入射角やセンサーによっても効果変わる
味や操作性ではなく写り優先なら専用設計が良いよ
2020/05/14(木) 02:10:35.28ID:hAt3Katz0
不倫がーくん最近沸かないなって思ってたのだが、
新型出たから沸いてきたのか
ほんと虫ケラみたいなやつ
2020/05/14(木) 20:52:22.06ID:KNsvOz2t0
X-T20買ったけど、あんまり画質変わらないならKISS Mでも良かったかなぁ。
2020/05/14(木) 23:04:29.71ID:Fpg3E+m70
T30ちっとビックカメラとかで安くなった
10万円まだ来ないけど買っちゃおうかな
2020/05/15(金) 07:50:41.23ID:q+fXrKK6d
楽天BICCAMERAだとポイント差し引くと80000円前半だな
もっと安くならないかな
2020/05/16(土) 20:02:00.16ID:WKqS1eH50
へぇ いつの間にかそんな値になってたのね
ただT1桁のEVFに慣れてしまったら2桁機に戻って順応できるかは心配・・・
2020/05/17(日) 11:08:32.13ID:P5uwHjsnM
>282
> Fringer FR-FX2 (PRO II バージョン)
> 買取上限価格 19,200円
>
> Fringer FR-FX20 (スタンダードバージョン)
> 買取上限価格 12,500円

中古で全然見ないんだよね。
買った人が満足して売ったりしないのかな?
Commliteの中古はたまーに見かけるんだが…
161名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-VKTt)
垢版 |
2020/05/17(日) 20:08:45.03ID:QoUTyyEnM
富士フイルムのカメラは2年待てば6割引で買える
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1589713444/

2020/05/18(月) 00:01:03.75ID:699kLuR30
欲しい時に買うから関係ない
値下がりを気にしてたら永久に買えない
2020/05/18(月) 16:55:12.14ID:QR428sOs0
x-t30
衝動ポチしてしまいましたがどう思います?

フジのレンズはXC15-45だけ持っています
美しい山河の写真を撮りたいです

どんなレンズがお勧めですか?

趣味が悪いので超広角が好物なのですがそれ以外で

フジカラーが活きないですが紅葉とか興味ないです

夏山の濃緑鮮やかな景色とか、渓流の流れ、深山幽谷のモヤがかった幻想的なショットを撮りたいです
2020/05/18(月) 17:01:53.55ID:RATtkKx80
16-80?
2020/05/18(月) 20:23:54.29ID:G5n6FNQq0
>>163
趣味が悪いんだろ
悪いなりに
勝手にやれよ
2020/05/18(月) 22:58:34.25ID:8YGaJ1890
どうって別に
2020/05/19(火) 00:36:43.01ID:ceU6mL+Ra
>>163
xf18135
2020/05/19(火) 13:13:48.12ID:eMXDUuUmp
>>163
俺的にはコンパクトなのが何より気に入っている
持ち出し易いのは何より
2020/05/19(火) 16:50:46.94ID:cS83u2jt0
来年T40がでたりしませんか?
2020/05/19(火) 17:06:53.28ID:I9oOOuIf0
出るとしてどんな性能になるだろう
フィルムシミュレーション追加のみ?
2020/05/19(火) 17:10:11.31ID:cS83u2jt0
需要ないかもしれんけど、
コンデジにある、超解像ズームを付けてほしいかな。
2020/05/19(火) 17:26:58.22ID:I9oOOuIf0
超解像ってなんや
トリミングしたうえでwaifu2xかけるって理解でいいのか
2020/05/19(火) 18:12:28.44ID:cS83u2jt0
デジタルズームよりも
綺麗なデジタルズームだよ
2020/05/19(火) 18:36:19.59ID:RDWXIlGfd
デジタルズームなのにデジタルズームじゃない?ぐぬぬ
175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e63-qaxo)
垢版 |
2020/05/20(水) 12:43:35.31ID:+oolkMDR0
x-t30買っちゃったけど袋から取り出すとこんな軽くてプラスティッキーなものに9万も払ったのか?ってのが感想ですね
まあその軽さに惚れて買ったわけですがNikonとかのフルサイズを持ったときに感じる30万円の重厚な重さとは隔世の感がありますね
2020/05/20(水) 13:30:47.66ID:GY7ViTqN0
好きで買ったはずなのにわざわざ残すコメントが斜に構えた感じですね
日頃、面倒くさいとかひねくれてるとか思われてそう
2020/05/20(水) 13:59:52.43ID:RbkFa1WgM
隔世の感の使い方に違和感
2020/05/20(水) 14:45:57.80ID:gmSqJQOE0
ニコンもキャノンもエントリーの小さいやつは軽いやろ
2020/05/20(水) 15:23:02.35ID:hR3MawZuM
日頃、面倒くさいとかひねくれてるとか思われてそう
2020/05/20(水) 15:40:17.21ID:a0NSSWps0
まあ、カメラ好きなんて大概が
2020/05/20(水) 21:21:56.20ID:josmPiXc0
>>177
「一億光年に一人」的な?
182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb5f-iPof)
垢版 |
2020/05/21(木) 22:48:44.64ID:HdfKpbsW0
違和感って、使い方間違ってるだけやん
2020/05/24(日) 15:59:02.39ID:FnDoMhmlM
長期自粛で写欲がすっかりなくなっちゃった。
とは言ってもX-T20売却しても二束三文だしなぁ。
2020/05/26(火) 22:21:49.21ID:UjYZiQiO0
X-T30でカメラ数年ぶりに買おうか迷うわ
初心者が買っちゃっても大丈夫だといいが
2020/05/26(火) 22:26:41.92ID:0KaytTCL0
全然いいと思う
2020/05/26(火) 22:37:23.46ID:kIoVG6Gb0
X-T20ズームレンズキット買ったのだけど、次に買う単焦点のおすすめをお教えいただけませんか。
スナップ、テーブルフォトあたりに使いたいのです
2020/05/26(火) 22:48:36.99ID:UjYZiQiO0
>>185
ありがとう
手ぶれ補正ないのとバッテリーの持ちだけが心配なんだけど気にならないもんかな?
2020/05/26(火) 22:48:51.17ID:44Ogp/0R0
おすすめ定番はXF35mm1.4
安くて優秀なXC35mm20
ズームレンズで画角確認してみて、場合によっては23mmなり50mmなり
スペック確認してある程度寄れるレンズを選びましょう
2020/05/26(火) 22:51:50.09ID:kIoVG6Gb0
>>188
ありがとうございます〜
2020/05/26(火) 23:53:02.18ID:qMiqolVz0
>>187
まめに電源切れば1日持つと思うけど念の為バッテリー予備で1つあった方がいいよ
2020/05/27(水) 16:13:32.86ID:JmNit7Kb0
ウェブカメラ化出来ねーの?変な差別化すんなよな
2020/05/27(水) 16:43:56.78ID:xCQEghK70
熱がやべーんだわ
筐体を軽くするために排熱性は犠牲となるのは仕方ない
2020/05/27(水) 21:18:29.69ID:I9dGpJ/H0
x-t10からの買い替え検討中。
お店で使った感じx-t30で問題ないと思いつつ、
ボディ内手ぶれ補正のあるom-d e-m10 markiiiが気になったり。
悩んでいる時が一番楽しいのか
194名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM2d-Eypb)
垢版 |
2020/05/27(水) 21:40:11.66ID:W60XS05+M
今は時期が悪い
2020/05/27(水) 21:50:01.02ID:QVad536SM
>>193
周辺器機やレンズ使い回せる方が良いんじゃないの?
ライトルーム課金なら問題ないけど現像ソフトも変わるんじゃないの?
2020/05/27(水) 21:53:37.88ID:CHgkPwyo0
X-T30欲しくなってきたなあ
メガネだからファインダーが心配だけどX-T4はだいぶ高いしなあ
2020/05/27(水) 22:40:29.42ID:fMuYe9e9p
>>196
買って一年経つけどそのデザインに飽きる事がない
見る度に感心する
2020/05/28(木) 23:30:53.80ID:Oxp6TAZ3r
シャッタースピード1/8000対応と、5段でいいから手ブレ補正ついたT40たのむ。
動画はT4からいくらでもダウングレードしてくれ。
2020/05/29(金) 10:46:27.68ID:7K4y0Ac20
T2桁がWebcamに対応しないの痛い…

https://japan.cnet.com/article/35154465/
2020/05/29(金) 12:53:23.22ID:mbNFC3HoaNIKU
>>198
欲張りすぎやろ…
2020/05/29(金) 18:20:19.37ID:josXuAsd0NIKU
>>199
これな。俺も30もち。確認したわ
キャノンは共通で使えるというのに。
わざわざ縛りをもうけやがった。
マウント規格といい、そんなことして売れると思ってるのかねえ。
ケツの穴の小ささをかんじるよな。
2020/05/30(土) 21:59:13.50ID:nE4eBsf10
>>195
レンズはx-t10前に使ってたEOS系が多いです(Lレンズ含)。
昨日e-m10markiii触ってきましたが、う〜んという感じ。相手をしてくれたお店の方にはe-m5mkiiiを薦められましたが、だったらもう少し頑張ってx-t4にするのが吉かなとも。
203名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2d-a1I9)
垢版 |
2020/05/31(日) 17:21:33.96ID:BK+d/L8nd
店員の薦めはあまり鵜呑みにしない方がいい
2020/05/31(日) 20:10:25.54ID:ipORgYjO0
まあでも5chよりはマシ
2020/06/01(月) 08:29:55.45ID:iyhw9GiaH
>>163
> 夏山の濃緑鮮やかな景色とか、渓流の流れ、深山幽谷のモヤがかった幻想的なショットを撮りたいです

だったらiPhone 11で十分かと。渓流の流れはiPhone 11にND64フィルタ付けて撮れる。

iPhone 11で撮れない被写体は、長秒撮影するしかないホタルや、望遠レンズ必須の戦闘機など。普通の風景はiPhone 11。ホタルはやEF-S 24mm F2.8 STM、戦闘機はシグマ150-600mmを付けて撮ってる
2020/06/01(月) 11:31:13.17ID:SdQMzmCw0
iPhone11にバズーカつけるとバランス悪いんだよな
2020/06/02(火) 12:51:15.50ID:rf6MWojyM
X-T30で建築の写真を撮っている方いますか?
内観や外観の作例とか、使用レンズとか教えていただきたいです!
2020/06/03(水) 09:06:15.99ID:LQLEfXlOH
そろそろ大赤字解消セール来るかな?
X-T30レンズキット99800円
X-T30ボディ76500円
2020/06/03(水) 09:11:14.56ID:LQLEfXlOH
>>207
> 内観や外観の作例とか、使用レンズとか教えていただきたいです!

某有名不動産AはEOS 5D Mark3で撮るの
止めて最近はiPhone 11 PRO で撮ってる。

超広角でも歪みがないから建築写真家も
愛用者が多い。X-T30なんて論外。
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d95f-YTcP)
垢版 |
2020/06/03(水) 09:17:26.99ID:1qnOShOs0
>>207
XF14は歪みがなくて建物向きと言われている
211名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9d-XMeY)
垢版 |
2020/06/03(水) 09:52:03.49ID:9WXBxdm1d
xf14は都会スナップにめちゃ良い。
逆に自然とかはあまり相性良くない気がする。
2020/06/03(水) 10:53:31.22ID:XUsMDsv/M
>>209
そうなんですか…ありがとうです
まぁ自分用の自己満写真なのでT30で頑張ってみます
>>210
XF14ですか。お金貯めなきゃ…
沢山撮っていろいろ試してみます

本体がまだ届いてないですが
2020/06/03(水) 15:54:31.31ID:6zx4HRna0
iPhoneなんて脆くて玩具以下だぞ

https://agasutia.net/wp-content/uploads/2019/09/4e409092-s.png
2020/06/03(水) 16:01:18.46ID:PkjLPlrU0
年内にミドルクラス2機種出るかもだって。
T40くるんかな。
2020/06/03(水) 16:17:43.23ID:4+lTkjcd0
手ぶれ補正搭載のT40/E4か?
それともX70の後継か?
2020/06/03(水) 18:18:22.29ID:mhf5Px1gM
https://asobinet.com/info-rumor-fuji-mid-range-x-camera-in-2020/
まだ機種とかはわかんない。
ただこのコロナの状況でだせるのか?
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d14-IXqw)
垢版 |
2020/06/04(木) 06:39:04.14ID:xanmNkIO0
>>214
年内は無理だってよ。
T40は早くて来春。
手ブレ補正機構の小型化の壁もクリアできていないし資金も乏しいらしい。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1256051.html
2020/06/04(木) 06:41:42.34ID:yVgkvZWG0
記事の内容が主張と無関係でわらた
2020/06/04(木) 07:53:15.82ID:8ydLnMEIH
t30までは大きさほぼ同じでカメラケースとか使えるけど
手ブレ補正搭載したら分厚くなるのかなー
2020/06/04(木) 10:07:51.42ID:fxJNvaDVM
米国オリンパス 指定PROレンズ3本を購入し「OM-D」をタダで貰っちゃおうキャンペーン

経営がやばいのか新しい本体出す為の撒き餌なのか。
数年後のGFXもそうなるんだろうか。
2020/06/04(木) 12:07:24.29ID:0dlR9svIa
>>219
IBISがついたら分厚くなるよねー。
でも、F2の単焦点での撮影が捗るから、
できるだけコンパクトに仕上げて欲しいよね。
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d14-IXqw)
垢版 |
2020/06/04(木) 17:55:07.16ID:xanmNkIO0
富士フイルムが2021年3月までに2機種のミドルレンジのカメラを発表
Fuji Rumors に、富士フイルムXシリーズの新型カメラに関する噂が掲載されています。
・Fujifilm to Launch Two More Mid-Range X series Cameras in This Fiscal Year

信頼できる情報筋によると、富士フイルムはXシリーズの2機種のミドルレンジカメラ
X-T40とX-E4を発売する。いずれも2610万画素で、ボディ内手ブレ補正を搭載する。
予想価格はボディ115,000円(税込)
223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d95f-YTcP)
垢版 |
2020/06/04(木) 17:57:32.75ID:ofwYDz5e0
>>222
T40とE4が同時期発売で並ぶのか
2020/06/04(木) 18:00:36.87ID:ZMCPOf160
>>222
安いな、、、
2020/06/04(木) 18:02:02.47ID:bhgqKV740
E4はともかくT40の発売は信頼できる情報筋で無くても誰でも想像つくよね
2020/06/04(木) 18:27:32.00ID:kjMZGVBSd
手ブレ補正かわくわくしてきたぞ
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d95f-YTcP)
垢版 |
2020/06/04(木) 18:37:30.45ID:ofwYDz5e0
バッテリーも新型になるのかな。今までのが使えなくなるわ
2020/06/04(木) 18:54:05.64ID:uecfx+gF0
T50まで待ちで良いと思う
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a97c-VHcY)
垢版 |
2020/06/04(木) 19:02:21.30ID:jCi9Nvk10
T40希望者って、結局18-55OISズームに55-200OISズームそれにせいぜい10-24OISズームがメインの方々で、IBISは無くてもいいんだよね。
一方、E4希望者はF2単揃えて使いたい層だから、こっちに先にIBIS載せてほしいなぁ・・・
2020/06/04(木) 19:04:32.78ID:kjMZGVBSd
T30に35mmF2で楽しんでる奴だっているんやで
2020/06/04(木) 19:14:49.91ID:uecfx+gF0
僕なんかラオワの9mmだぞw
232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a97c-VHcY)
垢版 |
2020/06/04(木) 20:04:17.31ID:jCi9Nvk10
T30はオバさんに似合うしE3はオジイさんに似合う(私感です)
2020/06/04(木) 20:21:05.70ID:hPrX9kfc0
t30に35f1.4だけど手ぶれ補正いらないなあ
グリップを大きくしてシャッターボタンの位置を変えて欲しいわ
2020/06/04(木) 20:28:24.38ID:4uRfE/YHa
EシリーズはLCDがチルトしないからなー。

T40はバリアングルになっちゃうのかねぇ。チルトのままがいい。
2020/06/05(金) 05:48:50.54ID:BXhBIjz80
4は中国では好まれない数字だから
5でよくね?
2020/06/05(金) 09:07:01.72ID:NCF14QIOM
>>235
中国人なん?
2020/06/05(金) 15:50:20.14ID:GXsQ47xf0
「夏のはじまり」
ttp://iup.2ch-library.com/i/i020687644615874411264.jpg

安い望遠ズームといえば50-230ですが
2番目に安い望遠ズームをおしえてください。
2020/06/05(金) 15:57:36.64ID:WROu47jQd
なんでもない写真のようで、望遠の使い方と色の出し方が好き
背景の山にもやがかかってるのが良いね

2番目は55-200では
2020/06/05(金) 16:11:24.45ID:GXsQ47xf0
まりがとう、高いなぁ
やっぱり50-230にするわ。
2020/06/05(金) 16:24:39.66ID:YxbCSJXrM
>>237
50-230の描写力は名機に近い
でもafは遅い
風景なら問題ないけど戦闘機とか動きの速い被写体は無理
2020/06/05(金) 16:28:14.42ID:GXsQ47xf0
>>240
猫はおkですね
242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d95f-YTcP)
垢版 |
2020/06/05(金) 16:34:23.60ID:d9hRn0ab0
50-230 を買っておいて
70-300 が出る段階で買い替えも検討したら良いだろう
2020/06/05(金) 17:24:36.98ID:P84cOpc10
アダプタ使ってTAMRON 70-300 A005がいんじゃねーかな
230mmで足りるならキットレンズで
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a97c-VHcY)
垢版 |
2020/06/05(金) 18:59:13.07ID:95Qt5Cws0
>>242
「いいね!」
2020/06/06(土) 09:30:45.75ID:923xKrwh00606
デジタルテレコンを載せてほしいけどレンズが売れなくなりそうだからやらないだろうな。
2020/06/06(土) 16:18:50.75ID:l9vBzQOoa0606
>>239
ヤフオクとかでキットバラし品を落とした方が安く手に入るよー。
2020/06/07(日) 10:21:28.49ID:NuOKf7FAH
16-80に80-300で、16mm から300mmが繋がる。
X-T4 ユーザーには理想的な組み合わせ。

自分は来春発売の80-300が待てずにタムロン
16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (B016) にした。
やはり16mmから300mmまであるのはラクダ。
2020/06/07(日) 11:57:51.66ID:C8UyhOG2d
マウントアダプター?
Xマウント用のレンズは出ないものか
2020/06/07(日) 14:46:04.89ID:ycscrgWdF
T30と56mmで車撮りしてるけど、シャッタースピードが足らん。
手ブレ補正もほしいし、T4にいくしかないんかな。
2020/06/07(日) 14:51:29.20ID:C8UyhOG2d
T4に行ってもシャッタースピードは何も解決しないのでは?
大砲レンズのあるメーカーに乗り換えるしかないような
2020/06/07(日) 20:36:42.12ID:isehsOUE0
X-T30購入した
初フジのミラーレス
さようならパナ、オリ
中古でBランクたけど見た感じボディに傷とかないしストラップとか未使用だし
見た感じAランクぐらいだわ
もしかして値段や査定付けるの間違えた?
252名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM72-YTcP)
垢版 |
2020/06/07(日) 20:52:12.78ID:NmJNScKJM
>>251
ちゃんとしたカメラ屋だと現行品の中古の基準は割と厳しいよ。神経質な人でもなきゃ Cランク 可 とかでようやく中古っぽさが分かるくらい
2020/06/07(日) 20:57:05.87ID:C8UyhOG2d
良い買い物ができたようでおめでとう
レンズはどうするかが悩みどころだな
2020/06/07(日) 21:40:37.46ID:mt/ylLRQ0
Bって避けたくなるから買ったことないけど問題ないんだな
あとはシャッター回数ぐらいかな
高速連写とか使ってた環境で同じ回数でも違うだろうけど
2020/06/07(日) 22:34:34.39ID:NJI/4DSd0
神経質な客のクレームを避けるために
傷がなくてもスレ有りって明記するらしいな。
2020/06/08(月) 07:17:13.45ID:kEl91mC20
昔なーヤフオクで悪い部分を正直に書いてカメラを売ったんだ
評価不要ですって言ってた
そしたら、悪い部分を書かずにそれを出品しやがった。
2020/06/08(月) 07:55:46.70ID:hesjyAbA0
わかりやすく
2020/06/08(月) 08:13:07.98ID:tSDTmXKpd
わかるぞ。
正直に悪いところを説明して売ったら、それを悪いところの説明抜きに転売されたんだよ。
2020/06/08(月) 08:58:02.95ID:xNp4WI9tF
評価不要云々が分かりづらいが分かった。

中古個人売買はやったもん勝ちなんだろうな。
2020/06/08(月) 12:05:22.09ID:/klVYiGwa
身バレしてて報復行為のリスクもあるのにやったもん勝ちってw
2020/06/08(月) 12:23:13.76ID:+6K2EEHpd
>>259
評価されると評価履歴から悪質転売なのがバレちゃうから、「評価不要」って言ってくるんだな。
評価で「即転売してくれてありがとう。でも説明足りないよ」って書いたほうがいい事案だ。
2020/06/08(月) 14:14:39.49ID:jHmjpjMSM
>>261
それも良いけど、その手のアレな人とは距離を取りたいです、と思うんだよね。

リベンジ粘着されそう。
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3be-fBAy)
垢版 |
2020/06/11(木) 12:52:32.59ID:+SwDY29v0
>>233
X-T二桁に手振れ補正はいらないよね
フォルムが違っちゃうとダメ
手振れが必要なら一桁、要らないなら二桁じゃいかんのだろうか
2020/06/11(木) 13:12:39.51ID:LM8XyQgCH
いやついてるならほしいだろ
お前だけ絶対常にオフにして使えばいいよ
2020/06/11(木) 15:42:42.04ID:B6pOta680
オフにして使えば良いとか

重さ形状崩してまでは手ぶれ補正を必要として無いってことだろうに
同じ重さ同じ形価格帯同程度なら要らないなんて意見は無いと思うよ
2020/06/11(木) 16:32:08.12ID:GxZFb51fd
取り外してボディ削ればいいわけか
2020/06/11(木) 17:32:06.53ID:9oL9Nostr
3桁が手ブレ補正なしで、2桁はつけてほしい。
フジはレンズについてなさすぎだから。
2020/06/11(木) 18:16:49.24ID:2FGMWXWrM
40に付けて、必要ない人は30を買い続けてください。
無駄な出費は抑えられるし両者にしてもWin-Win。

つーか、何回も同じ話しをループするんじゃない。
30いやなら3でもいいじゃん。
2020/06/11(木) 19:02:04.11ID:3IYNXPpT0
40に手ぶれ補正がついたとして他は30と同じなら30使い続けろもわかるが手ぶれ補正以外も進歩するからな
乱暴な言い方だわ
2020/06/11(木) 20:01:35.77ID:gMmcv/AB0
悩むほどの大きな差は付くかね
T4だと手ぶれ補正以外は電池と連射とブリーチバイパスと動画周りだっけ?
2020/06/11(木) 20:08:37.63ID:2FGMWXWrM
30から40とか大差ないと思うが。
それが嫌なら手ブレOFFでよろしくメカドック
2020/06/11(木) 21:48:30.99ID:0sjW2haZd
手ブレ補正はあっても無くてもいいけど、仮にT40に搭載されたら自分は6024か9020を買い足すかも。
ただ、バリアングルへの変更だけは絶対にやめて欲しい
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-qdI2)
垢版 |
2020/06/11(木) 22:01:44.67ID:9ALXz7ST0
バッテリーは今のままがいいな。T三桁シリーズとも併用しているから違う規格になったら不便だわ
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f37c-GOkP)
垢版 |
2020/06/12(金) 15:11:33.04ID:OwsRX54X0
手ぶれ補正ボディになったら、それを機会に、バッテリーは変わるのでは?
2020/06/12(金) 20:07:09.68ID:U8Q8Ht7g0
タムロンが、がんがん魅力的なEマウント対応レンズ出すんで流石に次はEマウント機を買い増しですわ・・・・
2020/06/13(土) 10:12:32.14ID:l5CzTWnxr
28200いいよね。
18135はマイナーチェンジせんのかね。
2020/06/13(土) 12:51:59.71ID:95zepO1B0
俺は1680がどストライクでもうズームは十分。
278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f37c-GOkP)
垢版 |
2020/06/13(土) 20:04:56.73ID:w4qD6ou90
T40に手ぶれ補正が載ったらいいな、現行T30+100gぐらいに収まれば最高だね
(E4がそうなればいいというのがホンネではある・・・)
2020/06/14(日) 20:18:14.08ID:Mcxvcfbir
T4からダウングレードした軽い手ブレ補正、HDR撮影、シャッタースピード1/8000宜しくお願いします。
動画機能は強化しなくていいから、液晶はチルトで。
2020/06/14(日) 23:33:19.77ID:69t6on260
地味な要求かもしれんがオプションで大型アイカップつけられるようになって欲しい
あとオートレバーをX−T4みたいに動画静止画切り替えレバーに変えて欲しいな
2020/06/15(月) 12:59:37.88ID:Xinp258t0
T2桁でズーム運用の人って意外と多いのかな?
展示機だと1855でもアンバランス感が否めない
2020/06/15(月) 13:08:20.74ID:4WaP9Hu10
>>281
T30で言えばキットレンズがズームなんだし、意外とではなくて普通に多いんじゃないの?
2020/06/15(月) 13:09:00.48ID:6b3zAIEr0
基本ズーム使ってるな
Proで単焦点してる
2020/06/15(月) 13:13:45.62ID:zyfhACDGH
xcのズームはともかく重いのはきつい
2020/06/15(月) 13:46:25.22ID:AvK3Zwuq0
作品撮りは中華単焦点1本
純正ズームは旅のメモ用くらい
286名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMdf-qdI2)
垢版 |
2020/06/15(月) 13:48:17.49ID:H/dFoGriM
>>278
100g重くなるんなら手ぶれ補正あり版と手ぶれ補正なし軽量版に商品展開を分けて欲しい
287名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMdf-qdI2)
垢版 |
2020/06/15(月) 13:49:33.90ID:H/dFoGriM
軽量小型ズームは廃盤になった16-50 IIが良い
2020/06/15(月) 13:55:05.80ID:zyfhACDGH
15-45でいい
2020/06/15(月) 15:28:08.28ID:rBF/dN1Ma
15-45は起動遅いのと、焦点距離わからんのが面倒

他のレンズなら、「35mmくらいの画角で」って感じでズームを繰り出してるうちに本体起動し終わるけど、
15-45はのんびり起動してからズーム操作する羽目になる
2020/06/15(月) 20:13:03.10ID:vABXbcrO0
自分はX-T20でほぼ35mmF2一本だな。
ズームも持ってるけど殆ど使ってない。
2020/06/15(月) 20:53:29.04ID:VfmTRViQ0
16-50と15-45だと広角側は15の方が良いけど望遠は50が良いんだよな〜
2020/06/16(火) 06:14:29.91ID:Ee/Hg79j0
最近のデジカメの進歩は遅いからな
15年くらい前はF2通しの14−2000とかで超小型なレンズが10年後には発売しているだろうと予想していたよ
2020/06/16(火) 23:55:58.67ID:IisjMxCp0
物理の法則が乱れる…
ブラックホールでも内蔵して光をねじ曲げてるんですかね
2020/06/17(水) 00:10:45.32ID:SQYoKKZk0
AIが被写体を想像して補ってるんだよ
2020/06/17(水) 07:43:12.33ID:TiPMGs4+0
中古でT20買いました
シャッターが押しにくいと言うか、垂直に押さないと引っかかる感じがするんだけど新品はスッと押せる?
2020/06/17(水) 07:47:03.50ID:Dz0hYWGOd
どの程度の話をしてるのかわからないが、H1などとは違ってそもそもシャッターボタンにクリック感はある
酷いようなら故障でしょ
2020/06/17(水) 07:53:06.68ID:TiPMGs4+0
早速どうもです
半押しするまでに一度クリック感があって、もうひと押しして半押し、そこからシャッターという感じ
2020/06/17(水) 08:00:23.88ID:Dz0hYWGOd
半押し前に小さなクリック感はある
その話だけ聞くと正常なものと同じだが、程度の問題だし使っていて気になるだろうから、店頭か誰かの個体を借りるかして比較したほうがいい
斜めに押そうとするのが間違ってる説もある
2020/06/17(水) 08:30:31.35ID:FjwG75+n0
T10でもほぼ不満ないなぁ
欲を言えば、グリップが分厚いとがっちり持てていいんだが。
T30より前はAFが悪いというけれど、もう一台持ってるO社のE300と比べると圧倒的な精度の良さだ、AFもAWBも測光も。
2020/06/17(水) 09:32:08.72ID:PL1m2vWwM
40もうすぐくるの??
2020/06/17(水) 18:18:43.21ID:+MEsfUbgH
>>295
わかる、それ!オレのは新品購入時からそうだし、気持ち悪いけどだいぶ慣れたよ

それまでは誤シャッターと、押したつもりが押してないを何度やらかしたことか…
2020/06/17(水) 18:35:01.07ID:hvBn4+5wH
(さすがにそれは初期不良では…?それかシャッターの押し方にめっちゃ癖があるとか)
2020/06/17(水) 18:51:02.88ID:TiPMGs4+0
>>298
なるほど、店頭でのチェックでは気づかなかったのですがちょっと癖がある仕様ぽいですね
でもやっぱり気になるので今度相談しに行って他の在庫も触らせてもらってきます
2020/06/17(水) 18:53:01.52ID:EOfJEdaD0
他の在庫開けて触るとかやめてや
それを誰かが買うこと考えーよ
2020/06/18(木) 12:57:38.53ID:ByNGPezI0
フジでレリーズにカネ掛けてるのってH1だけでしょ
レフ機からT30に移行したけどレリーズにクリック感があるのは不満だわ
押すか握る延長かの違い
2020/06/18(木) 13:03:14.92ID:3o9S5IYyH
言うて今やほとんどのカメラメーカーのシャッターボタンそんな感じで、フジはまだましなほう
2020/06/19(金) 14:50:23.61ID:CUwBj84IM
FUJIは画作りはいいんだけど、メカ的なレベルがマジで低い。
設計外注なんか??
2020/06/19(金) 15:20:10.21ID:ZoNAeOMX0
どこを見て言ってるのか知らんがそんなことはないだろう
他のメーカーと同じくらいだよ
2020/06/19(金) 16:07:54.85ID:W3lenNJA0
>>307
同意する
2020/06/19(金) 17:01:54.45ID:RX4jaLkS0
銀塩時代の話かな
家電化してから全く目立たない
2020/06/20(土) 00:21:37.44ID:Z6n+fred0
購入した店舗で改めてチェックしてもらいましたがシャッターの摩耗、もしくは不具合ということでした
他の中古在庫と比べても半押しの前に引っかかる、押しづらい、戻りが悪いということで返金してもらいました
アドバイスくれた方どうもでした

>>304
流石にそんなアホなことはしません
2020/06/20(土) 09:25:21.28ID:1dDrbxLG0
>>311
スムーズに返品出来て良かったね
でも販売店も販売前いや買取時にそんな基本的な所チェックしとけよって話だな
不具合知ってて売ったとしたら悪徳だし
2020/06/20(土) 20:24:44.41ID:ElSJvd3V0
中古買うときは複数台並べて確かめさせてもらうのが基本だな
314名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-OWKM)
垢版 |
2020/06/21(日) 01:21:10.67ID:rLtqpanvM
気持ち悪い客…って思われるけどね
2020/06/21(日) 09:33:27.98ID:BS5jbRQO0
中古カメラ買う時点で十分気持ち悪いから大丈夫。
2020/06/21(日) 09:44:29.85ID:0lzdwcua0
中古のライカで高額な買い物するときは目ぼしい品を全部ショーケースから出してもらってるけどね
2020/06/21(日) 18:59:21.17ID:EqCJ4Nka0
他人の手脂が染み込んだゲーム機のコントローラー、ノートPC、スマホ、カメラ、腕時計の中古なんて気持ち悪くてとても買えないし買うべきじゃない
2020/06/21(日) 20:50:36.29ID:BTFqNwL80
T 10だがプラスチック部分がベトベトになってるのに気付いた
無水エタノール使えばいいのかね
2020/06/21(日) 23:28:33.20ID:Jt2g1jWb0
T30買っちゃった
2020/06/21(日) 23:55:20.83ID:3BzlVK9A0
おめっと
2020/06/22(月) 23:27:53.04ID:FuWnWjcKM
CBまだ〜?このままではα6400に流れてしまうよ
2020/06/23(火) 00:40:34.30ID:O4S4xeAMM
>>321
さようなら
2020/06/23(火) 20:23:59.29ID:PbxWBCWQr
ぶっちゃけ撮って出しの色以外は全てSONYのほうが上。
2020/06/23(火) 20:28:08.90ID:nnarnZzXd
さすがに全てではないでしょ

ほら、たとえばダイアルの数とか
2020/06/23(火) 21:30:31.95ID:1yf/Ae1u0
ソニーは6000シリーズはEVFあるから横長で液晶画面が小さすぎるのとダイアル数がね
あとフジに比べ安くていいレンズがない
2020/06/23(火) 21:34:18.18ID:aGvAWbhD0
富士の安くて良いレンズってどれ?
2020/06/23(火) 21:54:33.48ID:T9goPIkW0
XC35mmF2
XC16-50mm II
2020/06/23(火) 22:06:51.61ID:aQgck2nr0
xcはいらんわ
2020/06/23(火) 22:24:45.38ID:aGvAWbhD0
>>327
そのレベルでいいのならSEL50F18やSIGMA30mmF14が比肩できるわな
2020/06/23(火) 22:45:39.67ID:f/uecWjl0
デザインがフジの方が圧倒的にカッコよい
331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e7c-neNK)
垢版 |
2020/06/23(火) 23:40:47.03ID:0KFwniR90
両方使ってるけど
ソニー 記録のための機器
フジ  撮影を楽しむ道具
という使い分け。
2020/06/24(水) 00:13:08.19ID:uzFLjRpqM
>>331
まさにそれで悩んでる
t30xfズームキット+xf35mmf1.4

α6400高倍率ズームキット+E35mmf1.8

フジ→撮って出しの色好き、SONYより若干コンパクト軽量、レンズ明るめ、見た目好き、レンズ少なくてちょっと高いけど小さい
SONY→ズーム倍率スゴいのにコンパクト軽量、AF最強、見た目きらいじゃない、レンズ選択肢多いけど純正は高い、サードパーティは安いけどデカい

今んとこフジよりだけどCBまだァ?
2020/06/24(水) 05:15:48.35ID:vpDW8vea0
α問題外だったけどフルサイズαにアタッチメント着ければロッコールの名玉が甦るのな
中の人同じだし
2020/06/24(水) 05:35:53.00ID:4Dj+uUfy0
望遠レンズ持ってないので、50230を買うか、使用頻度が高いであろう標準レンズの16-80を買うか迷うところなんだ。
1680はちょい高いけど便利ズームだから、倍率低い1650以下の写りかなー
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7c-N9Kg)
垢版 |
2020/06/24(水) 22:13:23.01ID:CoA2RxGp0
1680はかなり良い。
1650とは比較にならないクリアな写り。
手ブレ補正もあるので暗い場所の手持ちなら1655よりブレない。
16ミリからなので18135より便利。
あくまで個人の感想だが。
2020/06/25(木) 08:27:52.11ID:ZkoYGp0m0
>>335
まじかー1655もよさそうだけど
だいぶでかいからなぁ
2020/06/26(金) 01:37:01.33ID:9pu4Hbin0
X-A7とX-T200にWebカメラ化のアプデ来てるんだな
しかもX Webcam不要のUVCっぽいのでOSも選ばない
T2桁にも対応してくれませんかねぇ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/global-news/2020/0622_3603665/
2020/06/26(金) 01:54:26.30ID:9pu4Hbin0
HDMI出力からキャプチャ出来るけどUSB端子と干渉して給電できないのでUSB1本で済むのも良い
解像度や転送フォーマット次第ではぬか喜びになりそうだけど
2020/06/26(金) 08:15:24.79ID:0ECaPG2dd
それより動画撮影で発熱を抑えるアプデはよ
30分制限でも熱々で壊れそうだわ
2020/06/26(金) 12:38:44.41ID:zq1xDW/9H
xt30飛ばされたってことは…
2020/06/26(金) 12:39:27.02ID:cDQF8YENd
飛ばされたってどういうこと?
2020/06/26(金) 12:53:28.39ID:WqLnMlgQ0
>>1650とは比較にならないクリアな写り

そこまで言うなら比較画像を上げてほしいね。
1650の方はブレてただけだったとかいうオチじゃないといいんだけどw
2020/06/26(金) 21:10:25.31ID:o0WYl5mV0
webカメラ対応のアップデート
2020/06/27(土) 01:17:46.29ID:eH8WviaMa
単にfujiは1桁優先、xactiは別働で対応しただけやろ
2020/06/28(日) 01:37:59.37ID:gh5j7l8AM
ファーム更新後のT30の瞳AFはSONYのα6400に肉薄しますか?
店頭のレンズじゃ動きモノ撮れなくて比較ができません、どなたかおたすけを
346名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-o1NG)
垢版 |
2020/06/28(日) 22:56:19.05ID:FTRLvFtGM
注)キタムラの比較動画(3月時点でバージョンアップ前)
ttps://youtu.be/AH-H31Q1-T4

注)台湾の比較動画(最近のアップだが、バージョン不明)
ttps://youtu.be/a_wgDwzKE2U
2020/06/28(日) 23:50:37.04ID:Qf6viJiLM
>>346
ありがとうございます
どちらも見たことがありますが瞳AFはホントα6400強いですよね(特に距離)アップデートでどこまで迫れるか……人柱になるしかないか!

通常のAFだけならX-T30はα6400と同等かと
https://youtu.be/l-JFGTfSN6s

あとはレンズ次第…!
2020/06/29(月) 09:48:34.31ID:QBdSjMoX0
赤目補正の出始めは他社と違って瞳以外を塗りつぶす心配がない
って売りにしてたくらいなのにな
2020/06/29(月) 17:09:48.13ID:1HrtV4hGMNIKU
キャッシュバックT-30ないんかよ………XF35F1.4ないんかよ………
2020/06/29(月) 17:28:25.46ID:IO0iBl2t0NIKU
3514は開放で撮るだけで芸術になる魔法のレンズです。
2020/06/29(月) 17:41:05.72ID:zABCka4bHNIKU
「芸術」の定義とは
2020/06/29(月) 17:42:40.90ID:IO0iBl2t0NIKU
「ふおおおお」となるかどうかです。
2020/06/29(月) 23:25:11.80ID:sP6mnIXb0NIKU
X-T20+単焦点で撮ってるけど思いの外ぶれるのな。
このあたりはかなりE-M5mkIIに負けるなぁ。画質は断然フジだけど。
2020/06/30(火) 00:28:56.36ID:OttaoATq0
各レンズをしっかり持構えた時とテキトーに構えた時のブレないSS把握せずにSS決めてる人もいるんだな
レンズ買ったら最初に試し撮りでそれらを調べる
2020/06/30(火) 00:33:14.81ID:ndXE6tx2M
>>353
> X-T20+単焦点で撮ってるけど思いの外ぶれるのな。

君はボディ内手ブレ補正付のX-T40買わないと駄目だな。
自分は
X-T30+EF35mm F2 IS USM だと 1/4秒でもブレない。AFも非常に速い。
2020/06/30(火) 07:49:11.19ID:U4gt5YqKd
x-t40は例年通りなら来年発売かね。ついにボディ内手ブレ補正搭載かな。サイズは大型化しないで欲しいな。
2020/06/30(火) 08:08:30.87ID:hjBCDr1k0
わいは手ブレ補正よりもEVFのグレード上げてほすぃわ
2020/06/30(火) 08:18:01.68ID:M8eVVdymd
だったらついでにセンサーのグレードも
2020/06/30(火) 08:55:19.27ID:RJ1cxs71a
わいは手ブレ補正よりも顔認識瞳認識の速度と滑らかさを向上して欲しい
ボディ内手ぶれ補正搭載しましたってのはメーカーからしたら安易に訴求出来るんだがいらん人もいる
液晶の180°チルトやバリアンと一緒で時代の流れか
搭載すると大型化避けられないけど流れには逆らえない
2020/06/30(火) 09:38:31.88ID:fPGDm17W0
SSを意識してしっかり構えていれば手ブレなんて起きないんだけどな
2020/06/30(火) 10:24:06.41ID:M8eVVdymd
いつでもそんな理想的な状況で撮れるわけでもないし
2020/06/30(火) 17:25:55.52ID:9xEIrVFM0
ソロならともかく、人と一緒だと特にな
小型でそりなり画質、さくっと取れるのは重要
2020/06/30(火) 18:08:50.24ID:imnB5Y1HM
そういうカメラじゃないということでしょうが、モニター見ながら自撮りできないんですね。旅先ではやることが多いので残念。キャッシュバックの10−24との組み合わせは魅力的だけど。最近の中級機ではできないほうが珍しいのでは。
2020/06/30(火) 18:15:30.65ID:OttaoATq0
中級機?
2020/06/30(火) 19:29:32.50ID:C98+UkJ/r
中級機じゃないの?
初級がx-t3桁で上級がx-t1桁
2020/06/30(火) 19:34:22.13ID:gXpD2QiFd
フジには上級機ないでしょ
一桁が中上級で二桁以下は入門機
2020/06/30(火) 23:09:07.27ID:yBkeo1x10
>>366
それはあなたの感想でしょう
2020/06/30(火) 23:35:42.64ID:ND7kP/mM0
今はフルサイズα+銀塩レンズにココロ奪われてるがFUJIの悪口は許さん
2020/07/01(水) 04:07:19.49ID:BMRne9/na
>>367
この中身のないひろゆき語録レス見ると2chだなって感じして好き
2020/07/01(水) 04:39:03.40ID:qUFEbxH60
俺も1桁が中級でその他は入門だと思ってた
上級は中版
2020/07/01(水) 06:05:50.18ID:M5OPumO00
3桁、、、
2020/07/01(水) 13:41:23.58ID:A6IbzSjWM
X-Aシリーズ「呼んだ?」
2020/07/01(水) 13:55:11.57ID:rLOzdrW60
X-A10「・・・・・・・・・」
X-A20「・・・・・・・・・」
2020/07/01(水) 15:25:43.03ID:ExbvWcL+d
動画専用機のサンヨーの子は引っ込んでてください
2020/07/02(木) 12:29:13.60ID:UkHh31YTd
e-m10「俺どうなるんだろ…」
2020/07/03(金) 00:52:00.47ID:g40bMrT00
T30ダブルズームとxf35mmf1.4を買ったった

キャッシュバックレンズまで手を出すか悩むなあ
2020/07/03(金) 08:00:16.27ID:OCKM2oCyM
ジェットダイスケが動画はまだまだダメって言ってるね
2020/07/03(金) 08:51:14.45ID:vPozf7P10
ジェットダイスケなんか信用できるかw
2020/07/03(金) 08:52:30.12ID:Td0B7snPd
えっじゃあ動画は他社と比べても素晴らしいって言いたいの?
2020/07/03(金) 09:33:25.88ID:vPozf7P10
何を言いたいの?
2020/07/03(金) 11:24:54.79ID:9cXTojiU0
自分の使っている同じ機材をカメラ・写真特化ユーチューバーに使われるとなぜか苛立ちを覚える
2020/07/03(金) 11:34:57.68ID:7S4NFJVLH
>>356
> x-t40は例年通りなら来年発売かね。
>ついにボディ内手ブレ補正搭載かな。
>サイズは大型化しないで欲しいな。

大型化するよ。
でないと、手ブレ補正が弱くて意味ない。
2020/07/03(金) 11:36:28.43ID:7S4NFJVLH
>>376
> キャッシュバックレンズまで手を出すか悩むなあ

必要ない。買うだけ無駄。
2020/07/03(金) 12:12:39.16ID:R6tn2b4wa
換算15mmが欲しい場面は結構あるだろw
2020/07/03(金) 12:22:25.74ID:8HWJJJQO0
欲しいときが買い時
2020/07/03(金) 18:20:10.30ID:snPDVF2u0
純正
一応超広角
AF
手ブレ補正
通しF値
が、必要ならですね。

ラオワ9mmとxf8-16の選択もある。
2020/07/03(金) 19:28:02.47ID:g40bMrT00
超初心者なので意見もらえて助かりましたありがとう

なるべく安価に機動力を損なわないという前提があって

観光や登山でスマホに負けない広角の風景や夕暮れなどを撮りたいと思って買おうか迷ってます
(この時の装備はxf35mmとxf10-24mmを想定)

手ブレ、一応超広角、AFは必要です
通しf4は必要か不要かわかりません
動画も少し撮るとは思いますがその際にf値が変動しないことがメリットです?

xf8-16は高価、ラオワ9mmは初めて知りましたがMFは使ったことがありません
2020/07/03(金) 20:51:28.84ID:nCjveA+s0
>>387
1月に18-55mmキットを購入したド素人です。
35mm1.4、10-24mmの順に買い足しました。
登山で持ち物を少なくしたくズームレンズ1本で登るならと10-24を購入。風景ならf8くらいまで絞るでしょうから上限f4でも問題ないと考えました。
手振れ補正は強力ですが防塵防滴でない点は注意が必要です。
35mm1.4の良さは言うまでもないかと。
2020/07/04(土) 09:23:57.56ID:VFyB8feR0
>>381
ジェットダイスケは写真特化ではないでしょ。
ネット公開型動画は始祖に近い。
2020/07/04(土) 10:18:57.03ID:sYy4O6ri0
こういうところが胡散臭い
ジェットダイスケなんか信用できるかw
391名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp23-BVQy)
垢版 |
2020/07/04(土) 10:38:18.07ID:UQd3pZ9xp
x-t40っていつも通りのサイクル、いつあたりにでるんでしょうか?
今夏にNikon→Fujiにカメラを新調しようと思っています。
※色合いとコンパクトなサイズに惹かれfujifilmのx-t30に惹かれました

t40がクラシックネガに対応したらと思うと、今買うのを迷ってしまいます。。
発売のはじめは高いんですかね。
2020/07/04(土) 11:19:18.89ID:V6bfm3Xy0
>>363
バリアン欲しいよなあ
2020/07/04(土) 14:52:02.64ID:K+8LIJCyd
バリアンが必要ならT4とかT200でいいじゃん。T40はチルトを維持して欲しい。

>>391
いつも通りのサイクルなら来年2月頃かな。
2020/07/04(土) 16:01:30.58ID:j7Oxr7mhM
新センサー来ないならいらない
2020/07/04(土) 16:08:40.95ID:1u+w5/Qmd
シャッターユニット更新されるなら買い
2020/07/04(土) 21:05:47.88ID:asQUGpOt0
T4はデカオモだし、200は安っちい
T40かE4がバリアン化してほしいな
2020/07/05(日) 01:43:52.13ID:V5mljmJPM
ナントカダイスケのYou Tubeなんか見るなってw
2020/07/05(日) 09:03:59.21ID:vmxOdYsea
40待たないで、30買おうかな。
15-45、18-18、ダブルレンズキットってどれがおすすめですか?
2020/07/05(日) 09:45:06.64ID:f++mXK/r0
後からレンズ追加するかどうかだと思います。
400名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa82-BVQy)
垢版 |
2020/07/05(日) 10:10:20.20ID:vmxOdYsea
後からレンズは追加する予定です
2020/07/05(日) 13:21:09.16ID:ijP+8MjcM
10-24買った
軽量で安価である程度の汎用性を持たせつつスマホにない特徴があってカメラ内現像ができて負担の少ないシステムの完成!

xc15-45pz,xc50-230,xf35mmf1.4,xf10-24mm

ここからはアクセサリー地獄だ
2020/07/05(日) 13:48:56.98ID:XAuzXVQ90
>>400
望遠も使いたいならダブルズームで、軽量がいいならXC15-45キットで。
そして、好きな画角や欲しいレンズを買い足していく方向?

XF18-55は微妙に中途半端な感がするんだよね。
・軽い二桁にちょい重レンズ
・写り重視なら単焦点
・便利ズームな訳でもない
18-55は僕個人の意見なんで適当に流しておいて下さい。
2020/07/05(日) 15:06:44.12ID:Oy4AJUEJ0
キットズームはどっちも軽くて写り良いので持ってて損はない
とりあえずダブルズームキットと単焦点買って適当に揃えていくのがおすすめ
404名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa82-BVQy)
垢版 |
2020/07/05(日) 16:01:57.02ID:khFWEEZMa
>>402
>>403

ありがとうございます。
とりあえずは持ち歩き用に、レンズキットを購入して
単焦点を買い足して行こうと思ってます。

15-45のコンパクトさに惹かれたのですが、
電動ズーム、画質、が少し引っかかってたもので。
18-55は、サイズがデカイのと
値段がダブルレンズキットより高いのがネックだなと。

どっちかといえば、15-45か、ダブルレンズキットに傾いてきてます。
405名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa82-BVQy)
垢版 |
2020/07/05(日) 16:04:39.63ID:khFWEEZMa
ダブルレンズキットの望遠って、とりあえずあった方が無難ですかね?

後で、高倍率を買い足すことを考えても
2020/07/05(日) 16:25:28.80ID:XXvh9eKTa
>>405
15-45のキットを買って、後で望遠ズームを検討したんだけど、
結局、50-230を選んだというオチがついてw
なので、ダブルズームキットがいいかもよ。
407名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa82-BVQy)
垢版 |
2020/07/05(日) 17:17:41.67ID:8t079mbRa
>>406
それが無難ですかね?
2020/07/05(日) 17:35:24.99ID:GCBuPpEc0
>>401
スマホに無い特徴ってなんだ?
2020/07/05(日) 17:38:02.55ID:eHYcrqZId
>>408
重くて持ち出しにくくてレタッチできなくてネットにすぐ上げられない
2020/07/05(日) 18:34:39.41ID:8JhP4z490
違和感がないボケ?
チョー高いスマホは知らない。


>>405
価格コムで、Xマウントの望遠レンズを比較してみたらいいんじゃないかな?
申し訳ないが僕は望遠に興味ないからわかんないです。
2020/07/05(日) 21:41:44.52ID:XXvh9eKTa
>>407
使い始めたら、実はあまり望遠は必要なかったかも?
みたいになることもあるので、
ダブルズームキットでいきましょう♪
2020/07/05(日) 21:43:34.35ID:XXvh9eKTa
>>407
あ、キットのズームは安いから、買っておいても損はない、という意味です。
暗いことを除けば、描写は悪くないレンズですし。
2020/07/07(火) 14:03:44.37ID:gxrnijca00707
T1とT20

T2とT30

一桁モデルと次の二桁モデルだと

全てにおいて二桁モデルの方が上位?

それともファインダーの見やすさやシャッター感は前一桁モデルの方がよかったりする?
2020/07/07(火) 14:11:36.79ID:zwxyS+JZd0707
ボディの質感もセンサーのノイズの少なさも前世代一桁のほうが上
415名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 1f61-+492)
垢版 |
2020/07/07(火) 17:10:54.89ID:zuDRUhYz00707
バリアングル採用してください
2020/07/07(火) 19:19:41.59ID:Xzu3WYt9H0707
>>407
使い始めたら、16mmから300mmまでレンズ1本にしとけば良かったとなるのは目に見えてる。自分はX-T3にタムロン16-300mm Di II VC PZD で満足してる。フルサイズ換算24-450mm。
2020/07/07(火) 20:32:55.90ID:F4caAJ7nM0707
>>413
ファインダーもシャッター速度も違うでしょ。防塵防滴仕様もそう。ただソフト面はあとから出たほうが上。
2020/07/08(水) 14:30:48.17ID:dTBAElGXM
GX7MK2とレンズとコンデジ諸々下取り出して、
T30買うたった。
軽くてかわいいね、これ。
2020/07/08(水) 14:51:50.57ID:rWsRmqbXd
軽いのは正義よね

XC単焦点の充実込みで軽さ優先グレード継続して欲しい
2020/07/08(水) 16:37:48.78ID:dTBAElGXM
>>418
Qボタン、指当たって鬱陶しいね。
外に1mmずらすか、低くするか、斜めにするとかでOKだったのに。惜しい。
2020/07/08(水) 18:40:09.33ID:7eGyGrQ+0
>>420
暴発酷すぎて発売初期のアプデで無効化出来るようになったよ
開発段階で誰も気づかなかったのか
2020/07/08(水) 19:02:33.60ID:dTBAElGXM
>>421
無効化はもったいないので、AF-ONをAF-Cであてた。代わりにAF-LをQに。
これで指あたってもokな感じに。

Qボタンのとこの親指用の出っ張りせいか重めのレンズでも思ったより持ちやすいね。
2020/07/08(水) 19:03:06.42ID:lb+ko1U80
マイフジフィルムつながらないの僕だけか
2020/07/08(水) 19:06:57.74ID:Vqy6sTkR0
>>417
なるほど!確かに防塵防滴は一桁だけですもんね。

ファインダーやシャッタースピードも違うんですね。

T3からT40(発売したら)を予定しているのですが
新しいカメラ買っても「前の方がここはよかった」と思うことになるのはちょっとテンション下がりますね(汗)
2020/07/08(水) 19:34:21.05ID:dTBAElGXM
>>413
T2ユーザーだけど、今日T30追加。
目的は軽量化。
fringer併用なんでfringer分軽量化。
シャッター音はT2の音が恋しい。
ファイダーは見比べなければ気にならない。
ボタン類が少ないのは承知、タッチジェスチャーにFn割当できたのでなんとかやりくり。
両機を使い分けしてこかと。
2020/07/08(水) 19:41:56.87ID:DgVTQKD/0
2台持ち安定なんだよな
2020/07/08(水) 19:43:44.78ID:j3DRZcl9d
俺はT20にT4を追加しました。
操作性の良さと重さに愕然。
2020/07/08(水) 20:19:34.77ID:nlfw/IGxM
>>424
新しくてもグレード下げたら不満点が有っても仕方がない
2020/07/08(水) 20:52:52.55ID:Vqy6sTkR0
T4ゴツそうなので、、、テンション下がるかもだけどT40ねらいます。

軽量スリムは正義よおおお
2020/07/08(水) 21:31:47.36ID:nlfw/IGxM
>>429
軽量スリムにするって事はスペック落ちるのは必然
そのバランスは好みだし選択肢が有るからフジは良い
2020/07/08(水) 21:38:40.19ID:7eGyGrQ+0
軽量と性能を求めた結果、複数台持ちになるんですね分かります
2020/07/09(木) 01:06:58.42ID:TXmjiVyI0
T30の購入を考えているのですが、Fujiのスレを見てまわっていると次のモデルでボディ内手振れ防止を期待する書き込みが多いような気がしました。ほとんどのレンズにOISが入っているのに効きが悪いのでしょうか。youtubeを見ると動画はあまりよくないようですが、スチルはどうなんでしょうか。
2020/07/09(木) 01:09:59.79ID:jq2lfVkSM
>>432
今までボディ内手ぶれ補正が最近の機種で乗り始めたからじゃね?
フジユーザーは手ぶれ補正無い単焦点使い多いのも有るかも
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bc8-z4Ih)
垢版 |
2020/07/09(木) 03:48:35.75ID:iGiEao5W0
>>432
いやXマウントは手ブレ補正ないレンズが主流
2020/07/09(木) 08:26:58.59ID:t+aWN1dZ0
>>432
これまで本体手ぶれ補正無いのが基本だったから搭載への期待が大きい
しかし、現ユーザーの多くは元々手ぶれ補正無くても良し(許容範囲)として使っているわけで、あくまでそこが基準
手ぶれ補正搭載が最優先(大前提)の人は素直に他所のメーカー選んだ方が良いよ
手ぶれ補正も動画も後付け感強いフジより経験積んでるメーカーはあるわけで、それらと比較すれば至らない点が出てくるのは仕方ない(例えば殆どのレンズはもとより動画用として設計されてないわけで)
436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad7c-g3kF)
垢版 |
2020/07/09(木) 16:46:42.19ID:sU5LpqnH0
次が手ぶれ補正なしボディだったら・・・静止画用としては清いよなぁ
そして、アマチュア用からも取り残されていく
2020/07/09(木) 18:47:50.05ID:BvN7e6bv0
買い替える必要性なくていいんじゃない?

(つーことは、販売半減だけど)
438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed61-tDhj)
垢版 |
2020/07/10(金) 06:37:13.28ID:18pzyKTX0
T40はゴツいグリップ付けてバリアンにしてくれ
2020/07/10(金) 06:58:44.41ID:upv0et1Q0
>>438
T4とどう違う?
2020/07/10(金) 12:24:51.42ID:IBeUGQAWd
チルト派も一定の割合でいるわけだし、全部の機種をバリアンで統一するとは考えにくいけどね。
2020/07/10(金) 12:27:21.92ID:IBeUGQAWd
ところで、内蔵フラッシュって活用してる?
ディフューザーを使えば、マシになるかな?
2020/07/10(金) 12:34:54.58ID:w2biaVIWd
もうリコーGXRみたいに取り替えられるようにしたらいい
443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bc8-z4Ih)
垢版 |
2020/07/10(金) 14:21:08.50ID:ftW/we+o0
フラッシュ要らない その分いくらかでも軽く
2020/07/10(金) 14:57:01.82ID:kNxccq4Ka
>>443
T40は手ブレ補正を入れて、フラッシュを削除の方向だと嬉しいなぁ。

背面モニターは、自分はチルトの方が好きだけど、時代はバリアングルなんだろうね。
2020/07/10(金) 15:35:02.21ID:XUZE6iiLM
T30使ってますが、内蔵ストロボは人物入れたスナップ撮影などに便利に使っていますよ。ちょっとした使用には便利ですのでT2桁は今後も内蔵して欲しいですね。
446名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMd9-z4Ih)
垢版 |
2020/07/10(金) 16:29:44.87ID:HMVH9wFdM
フラッシュ使ったことない
2020/07/10(金) 17:14:17.40ID:w2biaVIWd
昼間に植物撮るときとか焚くといいよ
2020/07/10(金) 18:17:47.98ID:RgkiQqNH0
>>444
フラッシュ、バリアンなしは販売戦略的にどちらも難しい注文では?
449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed61-tDhj)
垢版 |
2020/07/10(金) 20:17:06.54ID:gLJBQobH0
>>439
重さと大きさと値段が違う
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed61-tDhj)
垢版 |
2020/07/10(金) 20:18:05.31ID:gLJBQobH0
>>446
白昼の自撮りするとフラッシュ大活躍よ
2020/07/10(金) 20:18:18.61ID:Ui/zhWpB0
フラッシュは入門機としては内蔵であった方が良い気はする
ボディ軽くてちょっとした撮影に外部ストロボ不要って手軽さも個人的にはメリット
日中もフラッシュ炊く方が良い場面も意外とあるからね
2020/07/10(金) 21:07:31.84ID:8nmj4JoS0
あの内蔵フラッシュ正面にしか向けられないから正直微妙。昔使ってたNEXは指で抑えれば上向き照射できたから、簡易バウンスになって便利やった思ひで
2020/07/10(金) 21:57:59.90ID:AsriyJ5ZM
内蔵は光量弱すぎてバウンスは厳しい
動かせるから光の芯をズラしてマシなライティングになっててそれがマシに見えるやつかな
2020/07/11(土) 01:28:51.65ID:uDE3rijC0
432です。
意見ありがとうございました。
最初のレンズとしてキットレンズか便利ズームを考えていたのですが、
なるほど、フジで話題の多い単焦点レンズに限ると OIS は少なかったのですね。
そうであれば、手持ちのカメラを手振れ補正なしで試しつつ、最初はエントリー機か
旧型を買ってみることにします。
2020/07/11(土) 02:03:24.77ID:xfo8Dq39a
>>448
だよねーw
IBISで重くなる分、フラッシュを削ってほしかったんだけど。
まぁ普通にT40は、IBIS+フラッシュ+バリアングルで出てくるよね。
バッテリーがT30のままか、T4と同規格になるか、どっちかねー?
2020/07/11(土) 02:12:29.55ID:ew+fUU7BM
T4でも発熱で動画止まるみたいなのにさらに小さいT40は動画厳しそうだからバリアン要らないんじゃ?
2020/07/11(土) 07:48:39.56ID:c3w6Nj3Xr
x-t30とx-t200ってやっぱセンサー違うから画質差あるかな
2020/07/11(土) 12:44:26.88ID:62l4BoeU0
どの機種でも大体同じような絵が出てくるってどっかのカメラ雑誌の対談で言ってた
2020/07/11(土) 21:54:44.38ID:OGPJtxScr
センサーが違うから同じ絵にはならないけど
x-t100も動作もっさりでボロクソ言われたけど画質だけは悪く言われなかったから
x-t200も画質だけならT20/30にさほど劣ってないんでね?
2020/07/11(土) 22:54:21.11ID:/nGiCctx0
>>453
ガイドナンバー6程度でも、直接当てるよりは背景に影が落ちないし、
単焦点で天井の低い日本の屋内なら十分補助になる
2020/07/12(日) 19:39:01.96ID:hPJyeSaa0
x-t30安かったので、衝動買い、綺麗に撮れて満足

https://i.imgur.com/SSVn3VG.jpg
https://i.imgur.com/sBva6HI.jpg
2020/07/12(日) 20:07:36.72ID:meQHQEYJr
撮って出しかな?
きれいやねー
2020/07/12(日) 20:52:16.29ID:McTCyMHy0
レンズはー?

暗所も意外に綺麗に撮ってくれるよね。
2020/07/12(日) 21:29:47.68ID:hPJyeSaa0
撮って出しでも綺麗に写るから、楽だよ。
レンズは一緒に買ったxf16-80mmです。解像度も良いし、満足してる。
2020/07/12(日) 22:20:04.06ID:pexmOsZE0
>>461
好き
フィルムシュミレーション何使いましたか?
466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bc8-z4Ih)
垢版 |
2020/07/13(月) 02:38:25.72ID:d7/5ix1U0
xマウントはボディ手頃でレンズ高い
2020/07/13(月) 03:34:06.53ID:H0AR0giM0
>>461
うらやま。衝動買いできる金がないww
2020/07/13(月) 17:35:43.40ID:+LP/2/++0
家電雑誌の比較テストで30は十字レバーの位置が下過ぎて使いづらいと指摘されてたな。
よく言われるQボタンの件といい操作レイアウトは40への課題だね・・・ 
2020/07/13(月) 18:09:17.76ID:kKkcytUwd
ジョイスティックは普段親指が届く位置で、下の方には押すタイプの十字キーがほしい
2020/07/13(月) 18:19:13.60ID:jeY7TvWia
使いにくいのは、スティックが細すぎるってのもあるかも。
2020/07/16(木) 12:39:16.70ID:1ENMHdxaH
ウェブカメラ対応諦めた方がいいなな
アダプター買うか…
2020/07/16(木) 15:04:57.45ID:+SePJh7l0
対応するなら3桁より先にファームウェア来てただろうしな
X WebcamもMacに対応したみたいだし、2桁だけ完全未対応か
2020/07/16(木) 15:51:00.92ID:PWs8hHCL0
2桁はT-40出るまで放置かねー?
シミュレーションもブリーチバイパスどころかクラシックネガすら対応しないし
2020/07/16(木) 17:50:25.64ID:aPlyp+lb0
テザー撮影の機能を使ってるから上位機種以外だとX Webcam用にファームウェアを開発しなければならず
新しい機種であるほど開発計画に乗りやすいけど少しでも古いと後回しor対応しないになってしまうんだろね
2020/07/17(金) 00:16:23.81ID:PPoxlKQKr
あれ、x-t30ってデジタルズームとかデジタルテレコンの機能ないの?
2020/07/17(金) 00:44:54.42ID:V7UsKo+I0
>>475
んなもんただのトリミングなので、
後から切り出した方がマシ
2020/07/17(金) 01:16:39.40ID:4MIajJfy0
撮って出しのJPEGをそのままSDカードから写真屋で印刷するって人ならデジタルズーム要るのかね
店頭の端末でトリミング出来そうだけど
2020/07/17(金) 07:21:22.59ID:PPoxlKQKr
>>4
やっぱりできないのか
ありがとう
2020/07/17(金) 07:22:12.45ID:PPoxlKQKr
>>476
でした
2020/07/17(金) 07:48:52.99ID:ZPTsEQfG0
崇高な意志があるおまえらと違って撮る瞬間にトリミングしたい
あとから一手間怠過ぎる
2020/07/17(金) 08:04:36.85ID:HqHEdF83M
Xマウントは単焦点で手ブレ補正なしになるのがキツイと思っていて避けていたが、便利ズームレンズ一本でいけるか。
2020/07/17(金) 18:45:20.11ID:wnAm9+bfr
>>480
まさにそれなんよなあ
しかもトリミングだと撮ったやつ複数枚に同じことしなあかん
キャノンもソニーもオリンパスもパナもデジタルズーム的なのはあるから需要はあるんだろうし
2020/07/17(金) 19:20:32.65ID:i7pcozvR0
>>480
メーカーに要望だせば良いと思うよ。
極端に難しいことないと思うし?
2020/07/17(金) 19:22:12.73ID:84l4gR/a0
スポーツファインダーモードで代用や
2020/07/17(金) 19:39:08.15ID:ZPTsEQfG0
>>484
メカシャッターと電子シャッター自動切り替えが使えないとか無いわと思ってた機能だが使えるじゃないか
天才かよ
2020/07/17(金) 21:39:42.13ID:wnAm9+bfr
>>484
調べたらちょっと使えそうだな
487名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa02-vKuK)
垢版 |
2020/07/18(土) 17:54:15.29ID:0YmK7ktIa
ボーナス出てから買おうと思ってたら、
先週から値段が二万くらい上がってて萎える。。

なんで…
2020/07/18(土) 18:22:33.25ID:xJLjVQ3ir
キャッシュバックが始まるとその分値上がりする
2020/07/18(土) 18:35:26.19ID:PMyfRWvN0
このシリーズもバックあるの?
2020/07/18(土) 20:00:49.18ID:D/xvwcg0r
今年の1月のキャッシュバック期間にヨドバシでダブルズーム税別10万で売ってたな
あんときゃ安かった…
491名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa02-vKuK)
垢版 |
2020/07/19(日) 08:27:17.39ID:4IcI8a1ga
今回のキャッシュバックx-t30は対象外ですよね。
ダブルレンズキットで14万とかになってて、急に高すぎ。。
2020/07/20(月) 06:02:14.27ID:juecNGiS0
名古屋人だけど、コスプレサミットがないのは寂しいかぎりだ。
下手すると来年も今と変わってないかもしれん。
2020/07/20(月) 06:14:39.23ID:3/Ps7XsF0
仕方ないっす。
祭って色鮮やかだから撮ってても後から眺めてても楽しいよな。
2020/07/21(火) 15:58:36.99ID:rR9hDXcT0
T30とX100Vはどちらが良いカメラなのか
2020/07/21(火) 16:03:46.97ID:ZtYejUKDM
x100vも手ブレ補正なしなのか。
2020/07/21(火) 16:10:10.87ID:6ZZJhYaT0
次回作は値段重量そのままで手ブレ補正搭載したら買います
2020/07/22(水) 19:32:56.28ID:I4w3m0+od
>>496
値段はともかく、重量据え置きで手ぶれ補正搭載は既存部品の軽量化を意味するんだけどね
つまり、金属部品がプラ製になったり肉厚が薄くなったりと強度ダウンがセットになる

手ぶれ補正載せて重量据え置きだったら逆に手を出しにくいわ
2020/07/22(水) 21:47:40.81ID:3Is7pwLY0
重量揃えるために手ブレ補正が簡易化されたり既存の機能が劣化してもな
多少重量が増えても仕方ないし、技術的に軽量化出来てるなら値上がりしてもええわ
2020/07/23(木) 06:50:22.17ID:E820MM0z0
xマウントに手ブレ補正付き単焦点レンズ出てくれたらそれで良し
2020/07/24(金) 00:51:56.07ID:KcxppvYSa
>>497
フラッシュなら割愛してもおけ!
2020/07/24(金) 05:00:54.70ID:iI0CePCW0
このレトロとされるデザインは支持されてるのか?
個人的に偽ペンタプリズムは収納が 
2020/07/24(金) 06:47:45.48ID:gwQet2hx0
デザインと軽量だと思います。
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9335-7wBv)
垢版 |
2020/07/25(土) 01:17:26.85ID:VN6xWYuz0
>>501
偽ペンタプリズムは、ソニーαもキャノンRもニコンZも同じじゃん。
2020/07/25(土) 07:23:29.67ID:6FnhQSH50
フジのデザインは全体にダサい

チャコールシルバーは良い色だね
2020/07/25(土) 14:48:54.01ID:cnqo21jsM
えらく値上がりしてるな
506名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! 517c-Kyt6)
垢版 |
2020/07/26(日) 11:30:13.20ID:sEnUlP6x0FOX
>>505
フト、他社の最新APS-Cミラーレスみたら、
これならうちのX-T30は安すぎるとでも思ったのでは?
2020/07/26(日) 11:44:40.94ID:bPO14BTP0FOX
>>506
ボディは相場なりだが、
レンズキットはレンズの質考えると安すぎた
なにせxf18-55付くんだからね

α6400のキットレンズはry
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4105-k2e4)
垢版 |
2020/07/27(月) 17:04:24.35ID:kOPymt0A0
X-T40に手ブレ補正は絶対につかない
つけたらX-T4買わずにX-T40に流れるからな
クラシックネガはつきそうだが、ブリーチバイパスはつかない
2020/07/27(月) 18:06:54.88ID:ke8LQbYg0
買い替える必要性なくていいじゃん。
2020/07/27(月) 18:23:40.56ID:tC/tdvWkH
オリンパスのOM-DとPENのように、T一桁と二桁で全力補正となんちゃって補正で住み分けすんじゃない?
2020/07/27(月) 19:05:59.83ID:j2xAqD7u0
たぶん、そっちだろうな
機能が無い、だと買い控えも起きそうだし
2020/07/27(月) 19:09:59.10ID:ke8LQbYg0
T200は、、、なんちゃってジンバルだっけ?
513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517c-Kyt6)
垢版 |
2020/07/27(月) 19:15:26.99ID:tGu+BCmj0
ボディに手ぶれ補正載せて50g増しぐらいにおさまらないかねぇ?
100g増しだと要る要らないでうるさいだろう・・・
2020/07/27(月) 19:50:40.37ID:0sinTs50a
ISO800から上が使い物にならんオリンパスならともかくフジでIBIS必要か?
2020/07/27(月) 20:06:18.80ID:jz5IgZs6r
他のすべてのメーカーがやってるのに富士フイルムだけボディ内手振れ補正やらないって訳にもいかない
2020/07/27(月) 20:15:54.05ID:qq02tF74r
同クラスのZ50、M6、a6400
全てIBISは無い
2020/07/27(月) 20:38:21.23ID:jz5IgZs6r
ニコンもキヤノンもソニーもボディ内手振れ補正やってる
2020/07/27(月) 20:59:50.28ID:6CrFyG+N0
は?富士もやってるだろ
2020/07/27(月) 21:02:41.67ID:jz5IgZs6r
うんやってる
2020/07/27(月) 21:31:15.66ID:pi6Hlh4Da
>>515
要るか要らんかの話をしてるんだが
2020/07/27(月) 21:37:15.72ID:ke8LQbYg0
だから、無用派はT30とT3を買えばよくてよ。
浮いたお金で中華レンズ買えば徹底的なコスト削減です。
T40に積むかはしらん。
2020/07/27(月) 21:47:08.71ID:CLor2BHY0
ところでT4の手ブレ補正はレンズと同調して手ブレ補正が出来たかな?
2020/07/27(月) 21:48:06.19ID:jz5IgZs6r
ユーザー的にはボディ内手振れ補正は必ずしも必要でないが
メーカー的には他社との競合があるんでボディ内手振れ補正をまったくやらない訳にもいかないな

俺的にはあんましいらない
2020/07/27(月) 21:57:44.59ID:pi6Hlh4Da
このカメラで動画ガチる奴がいるとは思えんし、他がIBIS入れて
サイズと重量上がってるんだから敢えてなしにして徹底的に
小型軽量化を図ることで差別化は可能
ISは被写体ブレには全く無力だから被写体ブレも手ブレも防げる
高感度性能を磨く方が理に適ってるのは明らか

そしてレトロ路線のもう片方の会社は恐らく来年以降新製品が出ない
ライバル不在になるのにバカ正直に他所の土俵に上がる必要はない
2020/07/27(月) 22:11:11.73ID:jz5IgZs6r
初心者を主なターゲットにしたのとは別の小型軽量ボディは俺も欲しいが
メーカーとしては大して売れないからなかなか作りたがらないんだよな
X-E3とかパナのGM1/GM5とか
2020/07/27(月) 22:38:07.96ID:6CrFyG+N0
>>523
>>516と全然噛み合ってないよ。
ここはT二桁スレなんだけど。
2020/07/27(月) 23:32:39.11ID:jz5IgZs6r
514の「フジでIBIS必要か?」って話なんだが
2020/07/28(火) 07:16:08.06ID:rM2KItUe0
>>515に対して>>516のツッコミされてるのがわからないの?
「他社がIBISやってる」のは「富士がT二桁にIBIS載せなきゃいけない理由」に全くなってないよ。
理由は516「同クラスのZ50、M6、a6400全てIBISは無い」
そのツッコミを無視して>>517だから話が噛み合ってないの。
他社が全ボディにIBIS載せてるならわかるけど違うよね?
日本語わかる?
2020/07/28(火) 07:46:45.39ID:rM2KItUe0
ああ、「フジで」という話か。
>>515にアンカつけるか>>517でまともな反論してくれないとみんなわからないと思うよ。
2020/07/28(火) 11:28:18.92ID:AeUso+5T0
後継機は噂さえ出てこないんけ?
2020/07/28(火) 12:17:20.42ID:zh9RPguHM
手ぶれ補正入れて少しでも大きくなるなら× 

防塵防滴になるなら少しぐらい大きくなっても○
2020/07/28(火) 12:51:03.09ID:EToJ1PkS0
>>530
E4とT40出るかもよ?って噂はどっかで見た
2020/07/28(火) 12:55:15.59ID:QF3eR2Efd
>>532
ここに書くのもあれだが、E4出るとしてどうなるのかなぁ
E3愛用してるから特別大きな改善は望んでないけど
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517c-Kyt6)
垢版 |
2020/07/28(火) 19:09:05.42ID:FgB09U+n0
>>531
人それぞれ、使い方それぞれだからなぁ・・・
オレは手ぶれ補正ボディでT30の50g増しまで、量販店で10万円以内を期待。
無理かな・・・
2020/07/28(火) 19:28:37.65ID:DRe7Uox90
>>534
X-T30の初値が10万円越えだったから
手ぶれ補正入れて10万円以内は無理じゃね?
2020/07/28(火) 23:53:22.15ID:uyRxaT5u0
E4に手振れとチルトきちゃったら、Pro3買い替えは促進しそう。
いまpro3売っとけば、その金で買えそうでもある
537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 417c-AhdW)
垢版 |
2020/07/29(水) 10:16:25.81ID:CskqQYMh0
>>535
遅レス陳謝
そうかT30の初値で10万円超えてたのか
売れる売れないの壁だからなぁ、10万円。
出てもすぐには買えないか・・・
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 417c-AhdW)
垢版 |
2020/07/29(水) 10:20:52.89ID:CskqQYMh0
E4に手ぶれ補正付いたら15万円でも買うが、
もう出ないんだろうなE3後継は・・・
2020/07/29(水) 10:52:33.65ID:bNS5PUs5d
一眼レフスタイルじゃないお手軽スナップカメラに手ぶれ補正なんかいる?
540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a67c-6Cnt)
垢版 |
2020/07/29(水) 10:59:36.66ID:YivgmD0H0
そりゃ、大きさ、重さ、価格、が大して変わらなければあって邪魔にはならないけど、その前提が示されないから議論が噛み合わない。
俺は、重く高くなるのは許せるが、大きくなるならいらない。

という具合にアンケートしたら、結局はいらないという結論だと思う。
541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 417c-AhdW)
垢版 |
2020/07/29(水) 11:39:22.64ID:CskqQYMh0
求める機能は人それぞれ
撮影者(ここがダイジ)にとっては、
カメラは、自分が撮りたい物・人を、
それを最適に表現するために、撮りたい方法で撮るための道具だからね
2020/07/29(水) 12:14:16.74ID:+Uba/FHl0NIKU
一台持ちと複数台持ちで変わると思うよ?
ファミリー層ってか一台持ちの人達なら、手振れ補正は欲しいんでない?
カメオタはそもそも要らない、或いはハイエンド持ってて、ローミドルクラスには求めてないだけで
2020/07/29(水) 13:31:55.45ID:/DthU7o+0NIKU
>>539
スナップだからこそ手ブレ補正が活躍するのでは?
544名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a67c-6Cnt)
垢版 |
2020/07/29(水) 14:00:24.50ID:YivgmD0H0NIKU
一般層だと手ブレ補正ズームのセットだからそれで十分でしょう。
単焦点使いたい時点でマニアなんだから、本体手ブレ補正ほしいならデカくて重いカメラ使って下さい、ということだと思ってる。
2020/07/29(水) 14:17:48.49ID:bNS5PUs5dNIKU
何撮るつもりなんだろう、写ルンですには手ぶれ補正ないけどみんな満足してるやろ
2020/07/29(水) 14:55:52.41ID:BTey5oHUHNIKU
IBIS入れないと買い替える人が減るよ。
それでなくても、海外ではコロナで買い替え需要が激減してるのに、さらに儲けを減らしたいんかな。
2020/07/29(水) 16:22:31.40ID:+Uba/FHl0NIKU
頑なにイラネって言ってる人は、手振れ補正抜いて安くしろ!! 勢なのかなぁ
今時は入ってないと売れなそうな気がするんだけど
548名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW fa61-QTS5)
垢版 |
2020/07/29(水) 16:49:20.19ID:M9PMmEV20NIKU
手ぶれ補正よりバリアングルにしてくれ。
こういうライトなカメラで自撮り出来なきゃはなしにならんだろ
2020/07/29(水) 17:06:39.27ID:iNoJbO6bMNIKU
1桁には乗るんだから2桁は軽さや値段重視で無しでも良いかと
2020/07/29(水) 17:49:05.20ID:xtJ02mgd0NIKU
大丈夫まだ3桁がある
2020/07/29(水) 18:49:02.51ID:+Uba/FHl0NIKU
軽さや値段の話になったら
スマホでいいんじゃね? になりそうな気もするからなぁw
2020/07/29(水) 18:51:40.64ID:H9Jwc2mF0NIKU
撒き餌がないシステムでビギナー向けねえ
そんなもん豆粒にらやらせときゃいいんだよ
ハマる奴は遅かれ早かれ豆の限界に気付いて脱豆を図るんだからそいつらをかっ攫えばいい
実際の使い勝手より機能や数字やユーザーには微塵も関係ない売上にしか興味のないゴミは相手にするだけ無駄
2020/07/29(水) 20:00:33.58ID:ZdGQAkPv0NIKU
>>547
上に大きくなるならいらねって意見あるだろ
俺も値段と重量は構わないがサイズアップするくらいならいらない派
554名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sx05-3iNA)
垢版 |
2020/07/29(水) 20:01:42.99ID:181VjZEFxNIKU
ボーナス出たしちょっと銀塩時代思い出して買おうと思ったらなんか値上がりして買いづらくなったしまいました

このカメラでおじさんが風景撮影してても他のフルサイズカメラ小僧とかに馬鹿にされない?
2020/07/29(水) 20:02:43.48ID:ZdGQAkPv0NIKU
>>552
脱豆ってw
今のご時世入豆する人間がいねーだろw
2020/07/29(水) 20:04:12.96ID:ZdGQAkPv0NIKU
>>554
馬鹿にしてくる小僧は小僧よりも格下と思われたカメラだったら何だって馬鹿にしてくる
小僧次第
2020/07/29(水) 20:23:44.34ID:H9Jwc2mF0NIKU
>>555
不良在庫をアホみたいな値段で投げ売ってんだろ
2020/07/29(水) 20:44:35.24ID:ZdGQAkPv0NIKU
不良在庫を買うなんて阿呆しかいねーw
2020/07/29(水) 20:49:27.71ID:kZ5o3gRg0NIKU
インドのAmazonでX-T30の18-55レンズセットが12万で買えるから考えてるんだけどアジアだから最初の言語が違うだけだよね?
2020/07/29(水) 20:51:53.64ID:pg3t/Asc0NIKU
保証が危険で危なくてよろし?
2020/07/30(木) 00:12:29.61ID:BAamCVXT0
危険で危ないってどゆことよ
保証がないのはしょうがないけど初期不良が怖いな
2020/07/30(木) 08:08:28.43ID:1vuvTqKlp
>>547
入っていないと売れないという、その根拠はどこにあるの?
α6000シリーズの売れ筋は、世界的にダントツでα6000
それにα6400, α6100と続いて
大きく離されて、α6600って感じだけど
2020/07/30(木) 08:15:28.26ID:1vuvTqKlp
>>559
言語違うだけだけど、国内サポートは効かないと思われる
安くもないしそんなもの買うなら中古美品の方が良いと思う

前回の冬はレンズキット110,000円に3万ポイントと2万円のキャッシュバックついてたってのに
2020/07/30(木) 08:29:14.31ID:3pkKbyQE0
>>554
そんなことで馬鹿にしてくる存在を意識する事自体が人生における無駄
2020/07/30(木) 08:40:40.85ID:5p9F/WVIr
>>563
中古美品でも11万くらい行っちゃうからそれだったら新品12万の方がいいなって思ったから買おうと思ったんだど保証考えたら高い方が安心か
2020/07/30(木) 17:26:26.13ID:2szGRevKH
ニコンやキヤノンのAPS-CミラーレスにIBISないなら、フジX-T40やX-E4にIBIS載ったらバカ売れ間違いなしやな。
2020/07/30(木) 17:28:55.11ID:105BmNXop
>>566
バッテリー持ちがX-H1並に落ちて
しかもデカく重くなっても本当に売れるのかって話だ
α6400が売れまくってる現実を見た方が良い
2020/07/30(木) 17:30:46.34ID:2szGRevKH
>>559
海外で買うとボディの保証は買った国だけ。
それで良いなら買って問題なし。

韓国でX-Pro2やX-T3が8万円セールやってた時、韓国在住の日本人が安く買えたと大騒ぎしてた。品質はどこで買っても同じだよ。
2020/07/30(木) 17:34:12.10ID:vVHHT/Jfa
こういうスペックオタクの串カスを言うこと聞いてたら会社潰れるのは間違いないな
2020/07/30(木) 17:43:45.87ID:5Ea2+a9p0
α6600はT4に比べて小柄だけどIBISの性能はやや劣るらしい
http://digicame-info.com/2020/07/gh5x-t4e-m1-mark-iii6600.html

剛性や補正能力を控えめにすればT4ほどデカ重にならずにIBISの実装は可能かもしれない
ただT4とは別のIBISモジュールを開発する価値があるのかという疑問は残る
571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 417c-AhdW)
垢版 |
2020/07/31(金) 10:09:55.40ID:Rzv/IhFN0
メインで使いたいレンズが何かで考えればよいのでは?
T系で、それがOISズームなら、ボディ手ぶれ補正は無くてもいいね。
E系で、それが単数本で散歩なら、ボディ手ぶれ補正は欲しいがね・・・
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 417c-AhdW)
垢版 |
2020/07/31(金) 18:57:12.05ID:Rzv/IhFN0
Pro3なんて発売出来てしまう、写真文化を担う余裕のある会社なら、
T40は手ぶれ補正なしボディ、E4は手ぶれ補正ボディ、
で並売実験してみればいいのでは?
2020/07/31(金) 19:00:32.26ID:bGrua6VBd
(逆やろ)
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa61-QTS5)
垢版 |
2020/07/31(金) 21:17:09.04ID:XkJ2za1Q0
オリンパスのe-m10mk4は自撮りチルトだね。
フジも頼むで
2020/07/31(金) 23:44:06.56ID:RPZGgypn0
いやOLYMPUSの後を追っちゃダメだろw
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2161-QTS5)
垢版 |
2020/08/01(土) 14:35:42.04ID:JsAWNYSh0
T10持ちでE3と1628を同時購入したんだけど、
なんかパッとしない写りだなあ…このレンズ失敗かとしばらく思ってて、
試しにT10に1628をつけてみたんだけど、人物も風景もすごく艶やかに撮れてて驚いた。
気のせいじゃないとしたら明らかに本体のせいなんだけど、E3より古いT10でこんなんある?
2020/08/01(土) 14:56:41.11ID:+JxnOM0D0
普通にある
特に明るい場所では高画素化や位相差画素の追加などの影響を受けない古いセンサーのほうがいい写りだったりする
設定の違いもあるから色の出方や画像処理を好みに合わせて追い込んでからの話
2020/08/01(土) 15:30:14.08ID:9CXdnCVO0
T10→T30だけど、人とかペット撮ったときのふんわりした空気感はT30ではT30ほど出せない

別にT10の解像感が甘いわけじゃないから、
ファームの現像プログラムのトーンカーブの微妙な違いだと思う
RAWで煮詰めればいけるんだろうけど

T30は良くも悪くも、ソニー的なビビッドな感じに近づいた感じ
2020/08/01(土) 18:28:15.59ID:r1OSNnLD0
>>566
手ブレ補正付きの単焦点レンズ出して
ボディの軽さを保った方が売れやすい
2020/08/02(日) 10:13:48.55ID:p6U0IQny0
>>579
手ブレ補正付き単焦点何本あったけ?
ロードマップに手ブレ補正付き単焦点の予定あったけ?

手ブレ補正付き単焦点を数本揃えるのと、ボディーに手ブレ補正ついた場合のコスト比は?
まあT40買う予定ないからどっちでもいいけど。
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 417c-AhdW)
垢版 |
2020/08/02(日) 11:07:53.32ID:7oCS2Cmc0
>>579
手ぶれ補正ボディのE求めてるのは、すでに持ってる単焦点のための人が多いのでは?
このボディで余ってるセンサー売って、新レンズはTボディユーザーに買ってもらう作戦(笑)
582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2161-N6lg)
垢版 |
2020/08/02(日) 12:11:17.06ID:HIqwIzyp0
X−T20・30にファームウェアUPでクラシックネガ導入してくれんかなー、無理かな?
2020/08/02(日) 19:18:41.93ID:/OR+Ck+Cp
>>581
IBIS入れるならバッテリーはNP-W235になるし
厚みはT4に近づくことになる
E系のコンセプト台無しにして
本気で売れると思うのかな
2020/08/02(日) 22:40:30.67ID:uvB8QgcNr
x-t30のチャコールシルバー、店舗に実機全然ないんだけど質感が知りたい
x-t200のダークグレーは安っぽかったんだけどあんな感じだったらちょっと嫌だな…
2020/08/02(日) 23:37:54.58ID:B52k9NIt0
質感は全然違うよ
他色でもX-T30とX-T200の差がそのまま当てはまる感じかな
2020/08/04(火) 07:01:01.06ID:+PeqPOMvH
チャコールは止めた方が良い。
X-T30はシルバー1番、ブラック2番、かなーり離れてチャコール3番。
2020/08/04(火) 07:07:25.99ID:kAIm/Hs6r
>>585
>>586
意見わかれるね…
モックは置いてあって流石にあれと同じ質感なら嫌なんだけどな
2020/08/04(火) 07:53:23.10ID:nCvr6xl5d
チャコールいいぞ、シルバーの鏡筒もブラックの鏡筒もいける
https://i.imgur.com/BWwFNsz.jpg
2020/08/04(火) 08:45:04.17ID:nLYuoyYFH
チャコールかっこいいじゃん。
キャッシュバックにつられて結局、X-T3買ったけど、X-T30ならチャコールにしたと思う。
2020/08/04(火) 08:49:27.82ID:fgZF6XO8r
>>587
モックは全部プラだし質感糞なのも当然
製品はマグネシウム合金だし>>588みたいな質感だよ
2020/08/04(火) 09:15:58.82ID:MJBPUzYGr
わざわざモック用に別の外装を作ってるのか
2020/08/04(火) 09:16:44.52ID:nCvr6xl5d
ケチらず現物出したほうが参考になるのにアホだな
2020/08/04(火) 09:21:50.71ID:kAIm/Hs6r
>>588
>>590
いいね
店舗でも実機見せてもらうのが1番かな
ありがとうございます
2020/08/04(火) 10:24:17.55ID:wedIAYhNp
いや黒にしとけ飽きがこないから
2020/08/05(水) 03:04:03.35ID:qjThIFwor
デジカメのボディなんて長年使うもんでもないから
飽きる前に買い替えるかもね
2020/08/07(金) 10:41:02.26ID:zu+jg8Bm0
富士フイルムがX-T30後継でもX-E3後継でもない新シリーズのミッドレンジのカメラを発表する?
https://www.fujirumors.com/rumor-fujifilm-to-release-a-new-mid-range-camera-that-is-not-an-x-t30-or-x-e3-successor/

嫌な悪寒が ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2020/08/07(金) 11:30:23.32ID:EJvtl2FMr
GFX40とか?
2020/08/07(金) 15:07:31.14ID:qK0OMg4M0
また増やすの?
2020/08/07(金) 17:15:35.58ID:tMzPG6bN0
T2桁もEも無くなるんじゃね?
2020/08/07(金) 17:32:43.78ID:plCyMlb60
ついにアレの後継機が登場するのか。
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7c-skQf)
垢版 |
2020/08/07(金) 18:26:19.13ID:RQDWDT4v0
“not a direct successor”
ってことは、T50かE5ってオチ?
2020/08/07(金) 23:02:25.28ID:px+P9XTT0
>>596
そんなリソースがあるんなら
現行モデルの収斂を図って完成度を高めてくれよ

それかレンズのリニューアル、充実に回してくれ
2020/08/08(土) 00:42:15.85ID:euqgATx+0
デザイン変更で名前を変えるかも。X-Aシリーズは質感を改善した方がいい。
あとレトロ風デザインを現代風に変えてもいいな。革命的なデザインの提案はないと思うので
キヤノンやニコンのカメラに似せてくるかな。
2020/08/10(月) 11:47:25.07ID:CIM5IPKY0
えークラシカルなデザインが好きでフジのカメラ使ってるのに。
2020/08/10(月) 13:27:21.27ID:ijptb8ypM
エントリーモデルは初心者が気後れしないカジュアルなデザインがいいと思うよ
2020/08/10(月) 13:41:07.88ID:2T1VE8h6d
よし写ルンですデザインだな
2020/08/11(火) 00:05:38.12ID:HZHLGr/k0
まじれすすると、
写ルンですのデザインに誰が金出すん?
2020/08/11(火) 00:08:11.61ID:s0WNsVUS0
Eシリーズの精神的後継者やぞ
物好きが買って褒めまくるよ
2020/08/11(火) 19:05:18.33ID:EzKpy09a0
いや動画寄りだな
配信向けセミプロ仕様みたいな奴
フジカシングルエイトの歴史復活か
2020/08/12(水) 10:47:06.21ID:91/e038e0
本当に2機種なら片方は従来品の後継で正統派のやつで、もう片方は冒険して変態カメラでもええよんw
2020/08/12(水) 10:50:35.50ID:rdl2s8NId
そうやってEもProも死んだ
2020/08/13(木) 10:14:40.42ID:n7k/7ZVj0
身軽でいたいからつい27mmパンケーキばっかり使ってしまう
他のだとどうしてもショルダーバッグに入らない
2020/08/13(木) 10:21:10.34ID:z9/lf4ycd
筋トレしてでかい鞄持とうぜ
2020/08/16(日) 10:54:48.25ID:AfVhFJF4M
安い35しか持ってないけど
高い35買うか27買うか
さらに金をだして1680買うか
xt30買うか
どれから買うか迷うんだ
615名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-68fl)
垢版 |
2020/08/16(日) 10:59:31.88ID:9cPHuXJPM
>>614
現在、XC35とカメラは何を持ってますか?
何をメインで写しますか?
2020/08/16(日) 11:47:56.92ID:2TCa/UR20
風景など
動くものはときどき猫を撮るくらい。
t10使ってるんだー
風景とるときは1650つかうんだ
617名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-68fl)
垢版 |
2020/08/16(日) 13:44:58.88ID:9cPHuXJPM
X-T10に3514でネコなんかの動くものは辛いかもです。
X-T30だとAFスピード改善しますが、フジは動物瞳AF未対応なので。
2728は、MKUの噂があるので、少し待ちで良いかと。
16-80は万能的ですが重いので、(消毒して)展示機で確認すると良いと思います。
結論として、X-T30+3514はあり(但し、来年にはX-T40が出ると思われます。)
X-T10+ 16-80 はサイズ感で納得できるならありだと思います。(個人の感想です)
2020/08/16(日) 22:53:00.00ID:lTmKnqMC0
主人公がいきなりX-T20とX-100Tの二択を迫られるやばいマンガ『カメラ、はじめてもいいですか?』を読んでしまい | ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/08/camera-hajimetemoiidesuka-1.html

これ読んでX-T30買いました
2020/08/17(月) 00:29:15.01ID:/cYVEvES0
そんな漫画あるのかよ
それ見てXC35mmF2買いました
2020/08/17(月) 00:34:28.15ID:AEWRUry00
なんかもう暑すぎてペラポンニャラペロリロリン
2020/08/19(水) 00:16:12.98ID:Y/HK+nySa
超今更のネタでスマンが、
昨日、初めてX-T4を触ったのだけど、かなりデカいねー!
お手頃価格まで安くなったら買おうかとも考えてたけど、
「無理ー!」とか思っちゃったよw

新たなミドル機もいいけど、
IBISのついたX-T40も出して欲しいなー。
2020/08/19(水) 00:25:33.19ID:gkmt9ltMM
>>621
IBISの程度によるけどT60ぐらいまで待てばいけそう
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f61-XfFa)
垢版 |
2020/08/19(水) 08:14:43.85ID:/E4cXsWU0
>>618
kindleでこの漫画読んだわ、面白かった。
2020/08/20(木) 20:06:52.27ID:qgjilRbZ0
X-T20とX-100Tどっちも欲しいけど今はα7に浮気中
変換アダプタが楽しすぎる
Xにフルサイズなど要らんと思ってたけどやっぱ欲しいや
2020/08/23(日) 08:55:55.80ID:8P1P9GAS0
T40はT4よりも小型軽量で、手ブレの補正はあるがT4よりも補正度が少な目。

っていう感じででそうな気がしない?



それなら買いたいなぁ。
2020/08/23(日) 13:22:22.73ID:56WyQJhd0
しない

実際のところIBISが必要になる純正レンズって、
90mmF2くらいしかないけどT二桁ユーザーで持ってる人そんなに多くないやろ
2020/08/23(日) 13:55:08.46ID:QIxM/hlF0
IBISは欲しいなぁ
夜でも気軽に撮りやすいのはやっぱり強いよ
2020/08/23(日) 15:14:05.93ID:ZQ1i1zEdM
>>627
マイクロフォーサーズ
2020/08/23(日) 20:34:44.58ID:4VsnvHtVa
ゴミはいらない
2020/08/23(日) 21:45:23.95ID:PeDWPBsL0
暗所で快適な撮影を楽しみたいならIBISより高感度
2020/08/23(日) 23:40:24.20ID:Hj8aDPxEr
感度出来るだけ上げたくないし、補正は出来れば欲しいなー
2020/08/23(日) 23:54:41.05ID:56WyQJhd0
IBIS連呼してる人は、どのレンズで何を撮るつもりなのん?
2020/08/24(月) 04:07:12.31ID:JkOBf2/o0
XT30の値上がり激しい。何が起きてる?
2020/08/24(月) 06:14:55.99ID:FMlzzaM30
最近出たカメラ漫画の影響やで
2020/08/24(月) 07:45:04.24ID:FKmNf7Lz0
>>632
俺はm42のオールドレンズ大好きマンだから
本体にある方が都合が良い
2020/08/24(月) 18:41:05.42ID:A5+RayEqa
>>632
fdレンズ
2020/08/24(月) 18:42:38.84ID:zOsHosW4d
安くていいレンズ教えてくれ
MFで構わん
2020/08/24(月) 18:51:14.79ID:qKnuFBGd0
zonlai 22mm/1.8
2020/08/24(月) 18:55:32.52ID:MdCUsDnj0
EF50mmF1.8STM
マウントアダプターと一緒にどうぞ
2020/08/24(月) 23:40:15.44ID:EQCrUH/CM
連呼してないけど、XF56で車。
夕暮れ時に手持ちで撮りたい時もある。
X-T4検討しちゃうとフルサイズでいいや、ってなっちゃう。
2020/08/25(火) 07:48:41.99ID:oZZEaUcfd
もしかして
zonlai 22mm f/1.8
fuji 35mm F1.4または2.0
canon 50mm F1.8
このシステムコスパ最強なのでは?
642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f61-XfFa)
垢版 |
2020/08/25(火) 08:53:02.67ID:dh9vuot00
やっぱりあの漫画の影響かな?本編に出てこないX-T20までえらい値上がり・・・
2020/08/25(火) 10:18:30.23ID:MBmTB0QkF
あれ読んで始める人なんて居るのか...?
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f61-gigW)
垢版 |
2020/08/25(火) 11:29:37.68ID:Pona7Okd0
フジがスポンサーになって京アニがアニメにしてくれれば
2020/08/25(火) 11:55:36.39ID:gmP2sId+0
いまのところ特に面白い漫画ではない。
2020/08/25(火) 15:11:20.48ID:GiNTU1n70
アニメみてギター買って置物にしてる層かな
647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4235-sEWQ)
垢版 |
2020/08/26(水) 02:13:16.97ID:ProiD4He0
>>642
あれ?先輩フジマニアから昔使ってた
2台の中から選べと言われてT-20選んだような、違ったのかな。
2020/08/26(水) 04:47:37.20ID:BfHMBXnx0
カメラバカにつける薬よりかは一般民間人の受けが良いから
2020/08/26(水) 07:00:34.54ID:EhZExYaB0
ヤバイなフジ始まっちゃったな
オレだけの宝物にしたかったのに
仕方がないな
カメラの中のカメラだもんな
2020/08/26(水) 07:55:16.77ID:g/K2a5M/M
カメラ馬鹿に薬 面白いんだけどね。

一般向けじゃないのもわかる。
2020/08/26(水) 19:23:48.36ID:DFU2e3Bs0
h1とt30とどっちがいいのん
2020/08/26(水) 19:24:22.40ID:6yFXmoVzd
そりゃH1だよ
2020/08/26(水) 19:54:48.15ID:aPscLiAB0
>>651
迷わずh1だろ格が違いすぎるね
あらゆる面でカタログ数値に載ってない差が大きすぎる
例えばaf性能だがシャッターを無理やり押し込むとx30はピンを外すがh1は必ず合焦するそれも爆速で
2020/08/26(水) 22:50:43.83ID:jL09nhks0
嘘やろ…

暗所でのAFってt30のほうが優秀じゃないか?
2020/08/27(木) 06:04:44.17ID:llIZX4060
世代から考えたらT30のほうが上のはず
2020/08/27(木) 06:44:41.96ID:A6Mturhq0
h1は製造中止だが一応はフラッグシップだからな
t30より旧式だが性能は一段上なんだよ
2020/08/27(木) 06:56:18.79ID:sTct1Qjj0
カタログスペックではT30のほうが早そうだけどなぁ
2020/08/27(木) 07:00:45.89ID:A6Mturhq0
カタログスペックほどいい加減なものはないよ
2020/08/27(木) 07:17:20.69ID:mygwlLzMd
x-t40来年?このサイズ感は維持して欲しいわ。デカイのはT4にお任せするから。
660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad61-8u9v)
垢版 |
2020/08/27(木) 07:20:20.06ID:hNSRXHt90
動画で見たがT30のAFは爆速だよ
2020/08/27(木) 07:24:09.41ID:uR1IA3jv0
速いと精度に欠けるので速くできないという説があったけどどうなんだろうか
2020/08/27(木) 08:34:04.30ID:LyIcolmLd
暗所で画面端でのAFはT30が勝つけど、この世代のセンサーは画質が犠牲になってるからなあ
2020/08/27(木) 14:00:12.96ID:QpiEzYLdM
H1と迷う意味がわからん、あんなデカイの持てるならフルサイズいけよ。
T40は効果4段とかでいいから小さい手ブレ補正ユニット積んでくれ。
2020/08/27(木) 15:24:57.40ID:NUswNisCa
サイズと重量が1mm、1gでも増すんなら要らない
ユーチューバーに媚びるのはT4だけで結構
2020/08/28(金) 01:16:16.92ID:jFA1+PerM
T3桁使えばいいじゃん。
2020/08/28(金) 02:46:55.12ID:6JQp02Xg0
新機種なんか買わずに今有る気に入ったサイズのカメラ書い続けたら良いのにアレだな
2020/08/28(金) 12:38:24.90ID:Hqrhkkfq0
>>666
T4か何なら他メーカー行きゃいいのに難儀だなお前も
2020/08/29(土) 11:18:47.59ID:grY+XmC1r
x-t30とx-t200写りや機能はそんなに変わらない気がしてきた
2020/08/29(土) 15:31:30.76ID:h7VxWJyQ0NIKU
>>668
3桁は中身ザクディだよね?
2020/08/29(土) 18:03:38.79ID:qDe9ioY60NIKU
SonyもWebカメラ化に対応したらしい
T2桁はもう対応せんのかね
2020/08/31(月) 18:14:28.36ID:iQ29Veh90
T4いいなと思ったがなんか時期逃したしT40に手ブレ補正があればそっちでいいか
どうせ今年は出かけんし
2020/08/31(月) 18:19:51.01ID:ylajTVLOr
富士の色は冥土の色
2020/08/31(月) 20:07:12.05ID:PcZPgfmCM
>>671
T4が候補だったのならT5まで待つとか?
2020/08/31(月) 20:40:16.80ID:UILSZ5qrr
俺も30使っててT4行く気だったんだけど、触ってみると想像以上のデカ重。
40に手ブレ補正つくの待つか、いっそフルサイズいっちゃうか迷いまくり。
2020/08/31(月) 22:43:33.59ID:yIc1BzTu0
俺も新センサーだったら買い換えてただろうけど
T5待ちのがいいかなって感じだわ
2020/08/31(月) 23:15:37.27ID:1LSeCVQC0
t4重いよなぁ
2020/08/31(月) 23:42:04.91ID:iQ29Veh90
>>673
その頃にはT4がお買い得に…
2020/08/31(月) 23:44:51.87ID:Dm5ei1k30
インスタでフォローしてる人でT30がメインの人いるけど、凄く上手で欲しくなる
2020/08/31(月) 23:51:00.68ID:wMZ8jix1M
上手さは機材じゃなくて技術
2020/08/31(月) 23:51:28.91ID:1q4b4HW20
>>674
同じくT30使っててT4に行く気マンマンだったけど想定以上の重さで見送ったクチ。
今はH2待ち。
2020/09/01(火) 06:30:02.99ID:Dnkmoz5P0
そしてあの画像サイズでもわかる弄った感。

稀に撮って出しこれかよ!って人もいらっしゃるが。
2020/09/01(火) 11:17:47.24ID:J7Lgxny5a
T4がデカくて重くなってるって分かってんのにそれをT40に望むアホがいるらしい
2020/09/01(火) 14:04:55.29ID:xDnKnjnAM
動画機能ケチって放熱無視すればいけるでしょ。
手ブレ補正機構だって、努力すれば小さくなる。
富士は努力する気なさそうだけど。
2020/09/01(火) 14:12:19.13ID:sKfFLirmM
手ブレ補正は待望されるが重量や価格とのトレードオフを考えると
Eマウントみたいに手ブレ補正付き単焦点レンズ出してくれたらそれで良し
マイクロフォーサーズのレベルまでは求めない
2020/09/01(火) 14:16:39.78ID:UEKxdPfGM
俺もそっちでいいけど、出ないでしょ?
手ブレ補正付単焦点。
中望遠だけでも付けてほしい。
2020/09/01(火) 18:19:12.89ID:jw1KLUVH0
売れ方次第だろ

信者が多ければ今のままで良いけど
新規が単焦点を買えない(手振れ補正が無いのはちょっと…)って状況は怖い

今はデータが足りないだろうから
下位機種にもお手軽単焦点入れて本体とレンズの売れ行き見て判断……を1〜2回ぐらいすると思う
2020/09/01(火) 18:20:04.82ID:jw1KLUVH0
お手軽単焦点ってなんだw
お手軽手振れ補正だ
2020/09/02(水) 11:21:52.48ID:9hTMTtC/H
X-T40にボディ内手ブレ補正が付いて12万なら買いだけど、F2シリーズのレンズに手ブレ補正が載ることは金輪際ない。

2週間の隔離なしでの海外撮影旅行はあと数年はないみたいだからX-T40には期待してる。
2020/09/02(水) 12:57:08.04ID:ZcTpCj4rM
動画フル対応→H2、H20
静止画優先小型軽量→
2020/09/02(水) 13:03:56.70ID:ZcTpCj4rM
間違えた。
動画フル対応→Hシリーズ
静止画優先小型軽量→Tシリーズ
にしてほしい。
2020/09/02(水) 14:56:47.78ID:D1oetGri0
待てど暮せど後継機の話しなっしんぐと φ(..)メモメモ
2020/09/02(水) 15:16:26.87ID:B3b0rDQma
19年2月発売だったX-T30の後継機の話が出たのが18年12月末
まだ9月になったばかりだぞ
2020/09/02(水) 16:04:01.40ID:qQGQOfHWH
>>692
ということはX-T40は2020年12月か2021年1月発売じゃまいか?今から貯金しておこう。

EOS R5が8段の手ブレ補正を載せてきたから、X-T40も3.5段の手ブレ補正くらいは載るはず。XF18-55 F2.8-4が3.5段だから同等。
2020/09/02(水) 16:06:43.01ID:6QNhfWu4a
手ブレ補正爺うぜえ
2020/09/02(水) 16:10:30.41ID:B3b0rDQma
>>693
話が出るのがその頃で発売は例年なら2月だろ
ここにコロナの影響がどう絡んでくるかでもっと遅れる
2020/09/02(水) 16:35:10.05ID:9r3a0DIHp
手ブレ補正なんてα6500/6600でとっくに市場調査済んでンだわ
コンパクトAPS-C市場に関しては、IBISがついて高く重くなるなら、IBISはいらんってのが市場の出した答えだ

X-T二桁にIBIS入れてデカオモになって誰が得するの
2020/09/02(水) 16:38:16.27ID:6QNhfWu4a
そんなにIBIS欲しけりゃT4買えばいいだけの話
2020/09/02(水) 16:47:07.23ID:ZcTpCj4rM
爺は手ブレ補正要らない派でしょ。
自分で努力するんでしょw

若者は必要としています。
2020/09/02(水) 16:53:28.84ID:7f2tRWI10
若者は動画も撮るしね
2020/09/02(水) 16:54:57.17ID:6QNhfWu4a
動画撮りたい?尚更T4買えよ
2020/09/02(水) 17:08:41.20ID:AmfcXMDVa
HDRは欲しい
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f35-x+C/)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:20:29.05ID:p+jjaYmV0
T-40は時間の問題だろうけど、次世代Xトランスはどうなるんだろうか。
T-4出したばかりで、3年は更新されないだろうけど、高感度くらいかな。
あれ?フジは裏面照射もう使ってたっけ?
2020/09/02(水) 18:27:43.44ID:/hRHyxMCd
何もわかってなさそうだしベイヤー配列センサーでいいんじゃない?
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8701-biH0)
垢版 |
2020/09/03(木) 12:35:28.13ID:Z7Fyv6NK0
もう軽量化、フルサイズ化くらいしか進む道はない。
2020/09/03(木) 13:49:18.29ID:DZFiuZHi0
フジらしいシンプルなフルサイズ出ないかな。
各種アダプターあれば交換レンズも要らない。
フィルム時代の名玉で遊びたいな。
2020/09/03(木) 14:49:54.39ID:sYWDGyivd
来たな…!
https://www.theverge.com/platform/amp/2020/9/3/21419563/fujifilm-50mm-f1-lens-announced-price-release-date
2020/09/03(木) 14:55:57.13ID:ShA4FCn9M
>>706

845g

The XF 50mmF1.0 R WR will be available this fall for $1,499.95


こんなの使うぐらいならフルサイズ移行
2020/09/03(木) 16:18:31.33ID:nhfL8B3W0
イラネー
巨大レンズを作れば自分の首を絞めることになるのに馬鹿だよ
apsの利点を放棄してるな
2020/09/04(金) 07:57:02.78ID:im/03sy0M
空が白飛びしてても全然EVFに反映されん。。。
2020/09/04(金) 16:19:57.91ID:h7HPdHbSd
業界から撤退する企業が出てる状況で一番競争が激しいフルサイズに最後発で参入とかいくら愚鈍な経営陣でもあり得ない判断だから
フジがAPS-Cやめたりカメラ事業から撤退することがあってもフルサイズに参入する可能性は皆無
2020/09/04(金) 16:50:35.45ID:2EYTYKYT0
フルサイズ頑張るぐらいなら中判のテコ入れするだろ
2020/09/04(金) 17:11:46.72ID:zesnokD80
中判デジタルをやった所はだいたい会社が消滅する運命だぞ
ペンタックスはリコーが拾ってくれたけどマミヤは消滅した
2020/09/04(金) 17:15:17.87ID:zesnokD80
富士には是非ともフルサイズを出して欲しいな
同時に既存のXマウントをフルサイズで利用できるレンズ入りマウントコンバーターも出してホスイ
2020/09/04(金) 17:26:10.58ID:vHRKIEstd
どういうこと…?センサークロップしないとけられるし意味ないのでは
2020/09/04(金) 17:43:47.90ID:hKL6j8l20
クロップか。確かに36*24 or 23.6*15.6の二択である必要はないな。その中間だっていい。
なにせフィルムと違ってフォーマットサイズが記憶媒体に依存しないのだから

なお製造コスト
2020/09/04(金) 18:06:03.74ID:zesnokD80
>>714
マウントコンバーターにレデューサレンズを組み込んでXマウントレンズをクロップせずにフルサイズでも同じ画角で使えるようにする事
xf35ならフルサイズで35o画角を記録できるようにする事
但し一段暗くはなるだろうが
2020/09/04(金) 21:26:53.33ID:mOS/DW9cp
>>716
ガチの基地外かよ
レデューサじゃなくてエキスパンダーだよそれじゃ
普通に作ったカップ麺にウーロン茶ぶちこんで麺をふやかして
「2人分」作るような話だぞ( ;´Д`)
2020/09/04(金) 22:09:32.60ID:B1wpJbWlr
夏厨ひるむなガンバレ!!!
2020/09/05(土) 07:13:00.62ID:qFtZDeDEF
オレは広角系好きだから素通しのアダプターで良いな
2020/09/05(土) 07:15:30.08ID:qFtZDeDEF
おっとミラーレス同士だったか
2020/09/05(土) 14:31:56.06ID:xN0vjr4U0
動画も録りたいんだけどWindowsユーザーとしては、MOVって使いにくくない?
2020/09/06(日) 01:49:51.14ID:/yhIaOWn0
>>721
別に…
コンテナフォーマットに特に意味はない
2020/09/06(日) 06:18:41.90ID:lMKK5Ucx0
>>721
そもそも何が不便?
標準アプリで再生できるし、編集は好きなソフト使うんだし対応してないソフトに出会ったことがないけど。
2020/09/06(日) 22:04:31.37ID:kYhEJg9p0
mjpegとかじゃなければコンテナはなんでもいいよ
2020/09/23(水) 09:49:32.42ID:k6tTkUWma
最近また値上がってんなぁ
2020/09/23(水) 20:30:47.26ID:uADiR0HX0
皆さん「あの色にしとけば良かった......」とかある?
2020/09/24(木) 13:37:44.47ID:mxnf4DYE0
x-s10の立ち位置が2桁の場所らしいけど、2桁どうなるんだろw
2020/09/24(木) 13:42:19.92ID:/QMfVd2Ca
レンジファインダー型になるんじゃね?
2020/09/24(木) 18:27:00.73ID:Ou1zD95x0
EVFが無いE型だよ、但し手振れ補正つき
S10
2020/09/24(木) 18:48:19.78ID:icy+BlEzM
いらねええええ
2020/09/24(木) 22:10:48.04ID:+XRr8tyf0
S10センターEVFらしいぞ
2020/09/24(木) 23:07:52.63ID:Y6YvlmDVM
迷走し始めたのか??
ってか、ブイロガーってそんなにいるのか??
2020/09/25(金) 20:50:36.17ID:bVGIrEFf0
ユーチューバーカメラが本業だぞ
2020/09/25(金) 23:33:00.57ID:BJVGSS+h0
T4でユーチューバーに媚びすぎてあれだけ叩かれたのにな
2020/09/25(金) 23:48:03.75ID:dcRBXxMB0
どれだけ叩かれた?
2020/09/26(土) 00:00:26.17ID:zjdOKLmB0
動画のガクガク手振れ補正どうにかしてくれ
2020/09/26(土) 06:57:12.21ID:hT3N7eyV0
次期2桁T
値段大きさ現行継続

x-s10
値段大きさアップ?

棲み分け出来ていいやんと思ったけど、そんな沢山のボディ維持出来るんか?
余裕あんなw
2020/09/26(土) 08:22:17.87ID:glvhuVQO0
そら富士フイルムは余裕でんがな
739名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM32-OaTC)
垢版 |
2020/09/26(土) 13:13:29.51ID:nv8DcnlaM
中級機で防滴のボディを出してほしい
2020/09/26(土) 14:11:52.94ID:43FAjtv90
>>739
T3やT4で良いのでは?
2020/09/27(日) 19:10:27.83ID:V+Iy3U8c0
S10とやらはT二桁の発展・解消品なんじゃないの?
2020/09/27(日) 19:27:34.10ID:jmCEmoeI0
・S10
予算が二桁以上に出せてちょっとボディが大きくても許せる派

・T40?
手ブレ補正無し?、T30で予算ボディ重さが限界派

S10バッテリーも旧来品だっけ?
社内で隙間商品だす余裕あるのがわからない。
カメラ部門が足引っ張ってるのに。
743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-OaTC)
垢版 |
2020/09/27(日) 23:38:24.29ID:qt0jUqAB0
>>741
T二桁は売れ筋商品だから、ぶち壊す真似は企業戦略としておかしいだろ。人気薄だった商品のテコ入れや再編は分かるが、わざわざリスクを取る意味が分からない
744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e37c-T54x)
垢版 |
2020/09/28(月) 01:16:19.69ID:rBY6W3840
S10が手ぶれ補正ボディの中級機だったら箱型がいいけど、やはり、レフ風なのかなぁ・・・
745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e37c-T54x)
垢版 |
2020/09/28(月) 01:23:13.09ID:rBY6W3840
ソニーは既α7系持ちベテランのサブに最適なα7Cを出した。
フジもT一桁持ちベテランのサブに箱型手ぶれ補正ボディが必須と思うがなぁ・・・
2020/09/28(月) 01:29:13.61ID:SFEnKOaV0
Eシリーズにドライブモードダイヤルつけてくれたらもうそれで良いです…
Tシリーズ選んでる理由がそれだし
2020/09/28(月) 01:31:42.31ID:R+OjRCJ80
S10が機能性をTに寄せたproみたいなカメラだったら割と理想的なんだが
十字キーあり、手ブレ補正あり、Hidden LCD(笑)じゃない普通のチルト液晶……って書いてて気づいたけどpro2の正常進化版だなこれ
2020/09/28(月) 01:32:10.16ID:Bzdpnf300
時代はSだろ
バリアンついてるだろうし買う
2020/09/28(月) 06:30:29.24ID:AkWxwCH90
s がなんの s なのか気になる。
スモールなのか、スタンダートなのか、それたも、センシビテイなのか。
単にスチルだとしたら、X-Pro3の立場は?
2020/09/28(月) 07:30:53.87ID:vORDvtNX0
T10に対してS10
まあ意味はなんでもいいやろ、スタビリティでもセンシティビティでも
動画特化版T10みたいなのやろな
2020/09/28(月) 09:34:41.79ID:AkWxwCH90
なんでも良く無いだろ、そのsの意味に、そのシリーズのターゲット層が明確になるわけで、いる要らないの判断になるんだから
2020/09/28(月) 09:53:01.46ID:muosEk+Cr
>>749
GFXシリーズの命名規則だと、
一眼レフ(SLR)風のS
レンジファインダー風のR
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e37c-T54x)
垢版 |
2020/09/28(月) 10:00:24.98ID:rBY6W3840
>>752
なるほど!
Xシリーズもそれで統一してくれれば分かりやすい・・・
2020/09/28(月) 10:54:42.29ID:DqrlqNC+0
ちなみにAとEとTってなんの略?あるいは意味?
2020/09/28(月) 12:20:47.67ID:gh5kplpWa
Aはよく分かんないけどな、初っ端がエントリーをイメージさせるからかな、先にE使ったから使えないとかで。

Eは左に、Tは真ん中だからだろうか。
そう考えると、Proの適当さが際立つな
756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e37c-T54x)
垢版 |
2020/09/28(月) 12:49:26.86ID:rBY6W3840
Proは孤高で別
2020/09/29(火) 03:12:08.36ID:SytvcWxx0
S出るまでsilkypix購入待っとくか
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff6d-GXm7)
垢版 |
2020/09/30(水) 12:14:21.03ID:XgEyM7N/0
X-T200がフジフイルムモールにないんだけど、いつからでしょう?
スレチかもだけど、ひょっとしてディスコン?
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-BuO7)
垢版 |
2020/09/30(水) 12:35:18.43ID:uNddwBqP0
T200は出たばかりだろ
760名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-GXm7)
垢版 |
2020/09/30(水) 13:03:05.01ID:9dsY83L0a
だよね〜、ってfujiRumors覗いてみたら、S10は$999だって
T30と同じくらいってこと?
2020/09/30(水) 15:42:07.88ID:0ViplakK0
これは今日仕入れたばかりの情報だ。きっと気に入ると思う。
富士フイルムX-S10の価格は約999ドルとなる。
個人的な見解としては、その価格設定は非常に攻めた値付けに見える。よくやった富士フイルム。


うん、同じこと思った。
動画特化とかするんだろうか???
2020/09/30(水) 15:57:56.37ID:qu6aqkS+0
X-S8だったらシングルエイトだったな
ようするにそういう事なのだろう
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3361-7VWc)
垢版 |
2020/09/30(水) 16:38:11.04ID:zm/KVICM0
T30を所望していたワイ、様子見w
2020/09/30(水) 18:16:28.54ID://wa5s1C0
T30を、最近底値から上がった値段で買った俺涙目なんですけど
2020/09/30(水) 22:43:36.82ID:zx5/4Z1d0
最近T30を買ったんだけど、サムレストを買ったら使い心地変わりますか?
2020/10/01(木) 00:36:53.43ID:s/XkHLVe0
T20 EVFのとこのゴム?プラスチック?が溶けて来たんだけど
同じ人いる?買って2年くらい
2020/10/01(木) 07:28:58.03ID:Lev8i5tR0
加水分解かな?
最近こういうツイートあったよ
https://twitter.com/photologood/status/1305138436085481473
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/01(木) 08:25:18.85ID:fwQmTYLyM
>>766
T10だけど、液晶起こした裏側のあたりが加水分解でベトベト。
それ以外のところはまだ平気
2020/10/01(木) 09:37:36.29ID:Btz489F/H
加水分解ってどういう条件で起きやすいの?
2020/10/01(木) 09:38:33.40ID:QRBYECcw0
動画メインじゃなくて写真メインのカメラだしてほしいわ。。。

動画メインっぽい情報が流れててかなしくなるt40待つか。
2020/10/01(木) 09:40:30.98ID:qlJUi9/+r
暖かくて明るくて酸素と湿気があるところ
2020/10/01(木) 09:54:35.72ID:m7IHMcxPr
>>769
皮脂汗が付着したままだと促進する
2020/10/01(木) 10:38:43.65ID:RaYLhaZg0
なるほどSは一眼レフ風の法則か だったらH1以来の深グリップ頼むでほんま!
774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3361-7VWc)
垢版 |
2020/10/01(木) 11:30:30.86ID:PIVyC78B0
発表、発売 はよはよ (´Д`)
2020/10/01(木) 11:43:23.14ID:s/XkHLVe0
>>767
重曹ためしてみる!ありがとう

>>768
普通にカメラ用の乾燥剤入れたケースにいれてるんだけどね、皮脂がつくとこより周りのほうがひどい
2020/10/01(木) 12:56:19.41ID:xEjaLVGgM
>>775
私も液晶の裏のボディ側なんで、ほとんどさわらない所です。
自分の持ち物でも、三脚のグリップくらいかなぁ
777名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-GXm7)
垢版 |
2020/10/01(木) 13:32:34.01ID:WGj2S6s4a
なんでS10が999ドルだと「激安だ!」みたいになるの?
T4の小型版に違いない、って思ってるから?
例えばT30にIBISがついて999ドルだと激安ってことはないよね?
2020/10/01(木) 19:42:27.14ID:3gJsgXsjr
安くないか?
2020/10/01(木) 19:44:04.20ID:5ScO37ii0
T30と同程度の金額で手ブレ補正付きが安く思えないって変わってんな。
2020/10/01(木) 22:49:38.09ID:nw7GQNDX0
ポチったT30が届いた。ワクワクが止まらん。
前のカメラがオリンパスのEPL1だからギャップが凄すぎて戸惑うわ。
2020/10/01(木) 23:54:08.53ID:0JXKOtPm0
>>780

物もち良いね。
2020/10/02(金) 08:00:25.59ID:1T3R4rHN0
>>780
おめ色!
写真を撮るのを楽しもうぜー
2020/10/02(金) 09:40:42.87ID:NS3rbm5y0
>>780
まずはQボタンをしばくことから始めようぜ ! そいつのデフォ設定はトラップだw
2020/10/02(金) 09:49:09.40ID:muFuz3oS0
>>773
良かったな
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff6d-GXm7)
垢版 |
2020/10/02(金) 10:03:58.62ID:Wl4gENHc0
>>773
おめでとう
2020/10/02(金) 10:09:08.66ID:1T3R4rHN0
>>773
正解!

ちょっと楽しみだねー
787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3361-7VWc)
垢版 |
2020/10/02(金) 11:40:31.77ID:uH8YNmyA0
ワクテカ テカテカ
2020/10/02(金) 12:28:06.94ID:7Trdbmwf0
T4より小型でIBIS付きで深グリップで999ドル……えっ、凄くね
割と今の富士フイルムに求めてる理想形なんだが
ていうかT二桁買う理由がなくなっちゃうんだけど、どう差別化するんだろ?
2020/10/02(金) 12:38:43.89ID:mjaiBHEjM
デザイン使い勝手しか今はわからんね
2020/10/02(金) 22:37:42.17ID:xSYPljQp0
>>788
どうせサンヨーってオチでしょ
2020/10/02(金) 23:09:47.82ID:45RNg9ZE0
スチル重視&小型軽量がいいならT2桁じゃね?
どうせ動画にかなり振った感じになるんだろうし
2020/10/02(金) 23:40:21.79ID:muFuz3oS0
>>790
26MP X-Transセンサーや
2020/10/02(金) 23:41:37.82ID:2fxliojw0
なんでベイヤーじゃないんや…
2020/10/03(土) 00:38:15.96ID:E5iSaHJb0
もう少し情報出るのが遅かったらT30買うところだった、あっぶねぇw
2020/10/03(土) 00:41:04.36ID:e/kTWBU+0
フジらしくないカメラらしいからレトロ路線じゃなくなるのかもな
2020/10/03(土) 01:36:44.71ID:RAlIb6dg0
ミニH1みたいなのでいいよ肩液晶カモン
2020/10/03(土) 01:37:06.50ID:RAlIb6dg0
ところでSのスレって無いの?
2020/10/03(土) 06:38:47.89ID:oinWe+Iv0
>>797
発売したらでいいんじゃない?
どうせT2桁スレは伸びがゆっくりだし。
799名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM1f-wWsy)
垢版 |
2020/10/03(土) 13:29:40.19ID:p4hTDJQ4M
スチル派としてはT40に期待って感じなのか
手振れ補正ってやっぱあった方が良いんかね、T4は重過ぎだもんなー
800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-BuO7)
垢版 |
2020/10/03(土) 13:31:17.02ID:e4Q2CctP0
防滴モデル、手振れ補正モデルをそれぞれ出せば良いのでは
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3361-7VWc)
垢版 |
2020/10/03(土) 13:50:35.01ID:fUqym5+90
T40でもSでもどんと来い、準備は出来ている ワクワクテカテカ
2020/10/03(土) 19:08:36.75ID:oTRgTHr30
オートでもRAWを記録できる様になるってのはいいな
切り替え忘れやいつのまにかオートになってた時のRAWがねぇ! 事故がなくなる
2020/10/03(土) 20:40:40.77ID:5mVpUw250
男はjpgで勝負するもの
写真はシャッターを切った時点で完成するものだ
2020/10/03(土) 22:58:54.84ID:8QG2BcNnF
うむ漢なら一期一会の一発録り以外…えっ?あっ
ちょタンマそれ違う待って違うから!
805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3361-7VWc)
垢版 |
2020/10/04(日) 00:52:07.69ID:RelOnejM0
S щ(゚Д゚щ)カモーン
2020/10/04(日) 15:49:02.35ID:MrEnXA5j0
Sへの期待が止まらない
でも10万ならT3買えるなとも考えてしまう
2020/10/04(日) 19:18:10.82ID:hpJ83/bn0
え?超えるだろ?
半年後はわからん
2020/10/04(日) 19:20:12.68ID:hZaBdavW0
普通に初値15万円台だと思う
2020/10/04(日) 19:25:02.59ID:SFZq3RQLr
メインSにサブT30で攻守を両方備えて最強に見える
2020/10/04(日) 19:34:53.77ID:F4655Lt+0
>>806

キャッシュバック含めるとT3、爆安だよね。
本当は軽いX-T30欲しかったけど、あまりのコスパの良さにX-T3買ってもうた...。
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3361-7VWc)
垢版 |
2020/10/04(日) 19:49:52.10ID:RelOnejM0
T20か30を狙ってたけど、Sにクラシックネガあるだろうから待つかな・・・ (´Д`)
2020/10/04(日) 20:46:19.66ID:hWTDi3iEp
>>795
当然そうなるだろう
T二桁の完璧なクラシカルフォルムに代わる物は出ないよ
2020/10/04(日) 23:36:14.49ID:TfmmmAKU0
これ所有者はスナップ用途の人が多い?人物だとどう?
2020/10/04(日) 23:45:15.40ID:Yc6LcEcg0
>>813
フジは普通に撮る分には本体によって絵の差は無いよ
2020/10/05(月) 10:55:07.28ID:ZNzaQG2fa
>>553
iOS14にアップデートしたらx-t30からcam remoteに画像取り込めなくなってしまったよ…
同じ症状出てる人いる?
2020/10/05(月) 10:58:01.55ID:ISiyKpRSr
あのアプリあまりに使えないからライトニングSDカードカメラリーダー買って使ってる
早くて使いやすくていいぞ
2020/10/05(月) 11:02:24.18ID:ZNzaQG2fa
>>816
その手があったか、ありがとう
アマゾンあたりでポチってみるよ
2020/10/05(月) 11:26:44.87ID:Oz8RIhO00
>>816
RAWも同時取り込みだから容量で死ぬ
…と思ったけど、iOS13からは写真.appではなくファイル.appでファイルとして取り扱えるからjpgだけ拾えばいっか
819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff6d-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 12:27:50.95ID:s5jHc3Pc0
大きさ比較
青がT4、赤がS10、黒画像がT30
https://imgur.com/oHe2Esb
2020/10/06(火) 19:03:07.75ID:Z5IdeO8m0
もう大きさ分かってるんだ。
あんまり大きくなってないしいいね。
2020/10/06(火) 19:06:53.88ID:eGWJ4H8/r
T30買ってウハウハしてるんだけど、純正グリップ付けてもまだ持ちにくい......
これは慣れるんかね
2020/10/06(火) 20:32:57.54ID:v9XR632v0
>>821
S買い換えたらどうか
823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3361-7VWc)
垢版 |
2020/10/06(火) 20:41:00.25ID:9zqnESkw0
買ったばかりの人に・・・w
2020/10/06(火) 22:02:27.03ID:fYtU9GxX0
鉄は熱いうちに打て(違)
825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3361-7VWc)
垢版 |
2020/10/06(火) 22:15:13.00ID:8qJhM3sE0
Sに行くかEF100-400買うかで悩むな・・・
2020/10/06(火) 22:17:01.29ID:+xSzRdJup
T30とSとは別物だってば
2020/10/06(火) 22:49:55.14ID:kKqR+uWk0
>>819
X-T30 より幅があるね。グリップが大きくて、バリアングルという重そうな情報もある。
X-T4 が 607g、X-T30 が 383g だから、X-S10 は 500g あたり?
2020/10/06(火) 23:03:53.87ID:bnBLR33a0
>>821

私はボディジャケットつけたら、持ちやすくなった。
2020/10/06(火) 23:37:18.19ID:xPbo3wu/0
>>827
T3からT4の増加量と同じかそれ以下なんじゃね?
830名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-atpz)
垢版 |
2020/10/07(水) 07:38:48.19ID:vbbD+pKSM
X-s10が4k60p撮影できるなら考えようかなあ。まあ、無理か。
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff61-shcV)
垢版 |
2020/10/07(水) 08:59:26.39ID:TZhm0rsh0
ワクテカ
2020/10/07(水) 11:12:37.89ID:FnWhlOeg0
デカくなり過ぎたT4より断然こっちかもな。持ちやすいし。でもEVFは共通化で下位に合わせてしょぼいんだろうな・・・
2020/10/07(水) 11:50:25.27ID:W8+MzF9F0
X-T1と同じ440gくらいにしてくれんと…
2020/10/07(水) 12:20:39.21ID:7dF3l2hI0
Sのキャッシュバック待ってますよ
835名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMea-+ixC)
垢版 |
2020/10/07(水) 13:22:57.41ID:XQ/i7U0VM
>>819
ボディ内手振れ補正を付けるとT二桁やらEよりは大型化するので新シリーズを作った感じか
新T二桁か新Eのどちらかは防滴にしてほしいところ
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a32-VY8e)
垢版 |
2020/10/07(水) 14:14:13.81ID:0ApHnrwr0
T4って600gもあるのか…
重さを犠牲にしてでもフジの写りには魅力があるの?
APS-Cでその重さなら、フルサイズさえも超える絵がないとなかなか手が伸びないと思うのだが
837名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMea-+ixC)
垢版 |
2020/10/07(水) 14:25:54.44ID:XQ/i7U0VM
APS-Cのハイエンドはフルサイズの小型軽量モデルと比べて苦しい立場になると思う。m4/3でAPS-Cより大型重量なカメラをほしいかと言われれば、あやしいのに近い感覚
2020/10/07(水) 15:20:31.94ID:W8+MzF9F0
>>836
カメラに慣れてるひとにとって直感的な操作系

絞りこみたい→レンズの絞りダイヤル
SSもうちょい上げたい→軍幹部右のダイヤル
集合写真撮るから低速連写で目をつぶってる写真を回避したい→軍幹部左のダイヤル

他のメーカーだと、メニュー操作だったり、
モードセレクトだったりするところが、
ワンアクションなのが魅力的

ぶっちゃけ、細かい色味とかは後からでもどうにでもなるw
2020/10/07(水) 16:01:49.28ID:pBeMv9mDa
>>836
ボディだけ軽くても意味ないくらいフルサイズはレンズが巨大で重い
2020/10/07(水) 17:37:47.47ID:GzoyT1MqM
>>838
軍艦部のダイヤル使ってないからその分小さくして欲しいな
前後ダイヤルで出来るし連写とか良く使うならファンクションに設定する
スチルとムービー切り替えとそれでメニューも変わるのは便利
シャッターボタンの回りにダイヤル付けるだけで良いのに
841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a32-VY8e)
垢版 |
2020/10/07(水) 18:36:01.47ID:0ApHnrwr0
>>838
なるほど、確かにあのマニュアル的なインターフェイスは良いですね。
軽さということでなら、T30が先陣切ってるというのがなんとも…。
本当にT40に期待です…。


>>839
レンズのこともありますね。
ところでフルサイズだとレンズが大きくなるのは、同じf値にしようと思うとフルサイズのセンサーサイズが大きい分(スペック上の焦点距離が大きい分?)レンズの口径を大きくしなければならないからなのでしょうか?
2020/10/07(水) 20:32:27.08ID:W8+MzF9F0
>>840
それ、Eシリーズ
843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f7c-99/1)
垢版 |
2020/10/07(水) 23:03:07.71ID:DyOQFgig0
>>836
APS-Cでも手ぶれ補正ボディの一眼レフだと、ペンタK-3で800gだから、
607gなら充分軽い。
2020/10/07(水) 23:44:14.06ID:gjQHdpt50
4K30pかよ
解散
2020/10/07(水) 23:52:25.05ID:w/EuXYQx0
Pentax KPが703gだ
2020/10/08(木) 00:05:24.05ID:TedlQ8U+0
手振れ補正6.0段
2020/10/08(木) 01:26:41.66ID:PteL5WPIp
T3で十分楽しんでる俺は幸せだな
2020/10/08(木) 01:31:20.60ID:EGx/KuGt0
>>843
なんでレフ機と比べるのよ…
2020/10/08(木) 06:46:25.27ID:xqEp/rsv0
詳細でたの?
動画はどうでもいいけど、6段ってマジ?
2020/10/08(木) 06:49:33.99ID:xqEp/rsv0
「X-S10」は10月15日に発表される。

つーか、発売速いな。
ボーナス商戦か。
851名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4f-atpz)
垢版 |
2020/10/08(木) 07:29:57.18ID:93yOGZtbM
余ってる部品と今ある技術でとりあえず作りました感が半端ないなぁ、S10。4k30pなのにバリアンって、もしかしてYouTuberを意識してんの?って感じもする。
これはパス確定。
852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 635f-TNpa)
垢版 |
2020/10/08(木) 08:08:17.74ID:plgsHKhH0
T200とかみたいな、PASMダイヤル+2ダイヤルみたいね
一気に冷めてしまった
2020/10/08(木) 08:14:25.63ID:8K+KfGrPr
やはりサンヨーか
2020/10/08(木) 08:15:05.52ID:5TU5g+Qu0
そら静止画最優先のカメラじゃないけのう
2020/10/08(木) 08:15:21.49ID:AYTUeNt30
999ドルって時点で察しろよそれくらい
2020/10/08(木) 09:06:04.27ID:N5/WS4jHr
センサーとプロセッサそのままにIBISつけてガワを3桁機にしただけか
中途半端なつまらないカメラだな
これ買うくらいなら他メーカーいくよ
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a6d-TNpa)
垢版 |
2020/10/08(木) 09:14:08.27ID:NM35pmvl0
正式発表前からあーだこーだ言ってる層向けのカメラではないってことよね
次に期待
2020/10/08(木) 09:21:46.22ID:5TU5g+Qu0
おまえら手ぶれ補正手ぶれ補正行ってた割に厳しいなw
T30にバリアンついて手ぶれ補正ついて999ドルならバーゲンプライスだろ
2020/10/08(木) 09:24:25.91ID:EGx/KuGt0
ズームだとOIS入ってるし、
単焦点の明るさだと、ズームでOIS使った時と同等のSS確保できちゃうんだよなぁ…

本当にその手ぶれ補正必要な人ってどれだけいるんだろう
防塵防滴の方が普段使いカメラとして合ってそうなイメージだが
2020/10/08(木) 09:26:18.62ID:CDzTH5Jfa
>>858
喚いてたのはID違ってもワッチョイのハイフン前2桁かハイフン後4桁が同じ奴ばっかりだが
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f7c-99/1)
垢版 |
2020/10/08(木) 10:13:32.34ID:Z3MRViFM0
>>848
私自身が使ってて、APS-Cミラーレスへの移行研究中だから(笑)
フジXに手ぶれ補正が載ったからレフからの移行を真剣に考えてる写真愛好者は多いと思う。
2020/10/08(木) 10:15:48.24ID:8P/lYpUb0
フラッグシップに搭載したセンサープロセッサを時間を置いて下位機種にも搭載するのはいつものフジやんね

>>859
60はあると便利かもね
2020/10/08(木) 10:21:15.82ID:kXCRQ7SH0
既に持ってる人はT50まで待ちだよw
持ってない人は発売してから悩もうw
864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff61-shcV)
垢版 |
2020/10/08(木) 10:27:19.26ID:SnoX15Bo0
X-T30って中古でも結構高いんだよなー はよ下がらんかな (´Д`)
2020/10/08(木) 10:28:07.24ID:5TU5g+Qu0
発売されたらオートマンになっちゃうな
2020/10/08(木) 11:12:46.48ID:8czXf+22r
X-T1のサイズにX-T3の操作性機能でIBISつけるだけでいい
なぜこれができないんだい?
2020/10/08(木) 11:15:03.42ID:/vauWH+Xr
画面常にもろ出しは不安だからt2桁にもバリアアングルつけてほしい
2020/10/08(木) 11:28:33.71ID:5TU5g+Qu0
>>866
手ぶれ補正ユニット組みこんだらT1のサイズじゃ無理だからでは
2020/10/08(木) 17:05:45.40ID:BOAMOoPka
従来の操作系で作ってほしかった
2020/10/08(木) 17:08:07.12ID:ofun+Id10
もしかしてSがT40になり変わるのかもな
2020/10/08(木) 19:26:35.76ID:kXCRQ7SH0
売れ生きによっては、S10がメインになるかもね。
物を見ないとアレなんだけど、深いグリップはいいと思うし、
デザインはT2桁の方が良かったらいいんだけど。

しかし、ほぼ同価格にぶつけるとは。
2020/10/08(木) 19:31:27.76ID:XR1GlEVE0
モードダイヤルが残念すぎる
2020/10/08(木) 20:30:26.59ID:wq8IhqNi0
しゃあない、スチルオンリー層がターゲットじゃないんだろうな。
2020/10/08(木) 22:58:42.64ID:PteL5WPIp
動画なんて使う層はこのシリーズじゃないだろ
つか誰が使ってんの動画なんて機能
YouTuberはもっと良いの買うんじゃないの?
2020/10/09(金) 17:25:42.71ID:CBF6DEuu0
X-S10(万円)
2020/10/09(金) 17:27:14.60ID:CBF6DEuu0
しかしS10の10万円て、安そうな気がするけど
よく考えたらプレイステーションとXboxが買えるんだよな
おまえら一度冷静になった方がいいぞ
2020/10/09(金) 17:50:30.58ID:ovfjq0CiM
>>876
カメラの相場や性能で考えるんだろ
新車が10万なのと弁当が10万なのとじゃ違うだろ
878名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM13-+ixC)
垢版 |
2020/10/09(金) 18:32:30.07ID:EbqEovtHM
十万くらいのカメラやレンズをいくつも買った後で、他の商品の十万円くらいの買い物は控えた方が良いかどうか迷っていたりする
2020/10/09(金) 18:38:57.98ID:cyEjHT4K0
EOSみたいにグリップにシャッターボタンが無いのか。
華麗にスルー決定。
2020/10/09(金) 19:18:17.90ID:xXkom35V0
>>879
ほんとそれ
フジが使いにくいと思う点のひとつ
2020/10/09(金) 19:29:13.84ID:wOVT5HPXp
アホばっかりやな
2020/10/09(金) 19:56:59.82ID:2DjuIgqPp
カメラの機能任せで似たような写真しか撮れんのだから良い加減な所で止めないとな
2020/10/09(金) 20:42:13.07ID:k76Ol+tD0
出回ってるS10の、上部から見た予想CG?本物?の画像の安っぽさにショック
アレがフェイクであることを祈っている。
5万円のカメラみたいだよあれじゃ
2020/10/09(金) 20:51:50.88ID:GSiczFbCr
あれはT200
まあでも質感は期待しないほうがいいよ
2020/10/09(金) 20:54:14.80ID:k76Ol+tD0
H1を小さくしたような感じになってくれたら最高なんだけどなあ
2020/10/09(金) 20:55:43.89ID:k76Ol+tD0
本当だT200は今まで気にしたことなかったから上面があんなデザインだと知らなかったよ
ちょっと安心した
2020/10/09(金) 20:57:32.88ID:k76Ol+tD0
カメオタの、H1合成フェイク画像のS10がすごくかっこいい
あれなら即予約する
2020/10/09(金) 22:21:32.59ID:6rpnqK8Or
フェイクなんかより、軒下にリーク来たぞ
2020/10/09(金) 22:30:48.62ID:xXkom35V0
横に間延びした形が間抜けが第一印象
2020/10/09(金) 22:35:07.64ID:lZnNw6VS0
その分、大きいレンズでの使い勝手は良さそうよね
891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e7c-CAiV)
垢版 |
2020/10/09(金) 22:38:56.02ID:7dCy/m350
SSダイヤルがないのはフジのカメラとして有り得ない。
私はT30のまま決定です。
2020/10/09(金) 23:15:46.73ID:drAElgjwa
T2桁のコンポーネント
T3桁のインターフェース
H1みたいなグリップ
T4の手ブレ補正

すげえキメラだな
2020/10/09(金) 23:24:50.02ID:k76Ol+tD0
ううーん安っぽいw
上からが酷いwせめてこの安物丸出しのモードダイヤルだけはどうにかならんかったのか
上面の図以外は合格・・ボウボウは無し、と。
2020/10/09(金) 23:48:29.63ID:k76Ol+tD0
パッカンフラッシュか
よくこのサイズに色々収まったな
2020/10/10(土) 00:03:59.61ID:JRRZmJDu0
T30持ってないなら買ってもいいんじゃないかと。
でも、正式発表見てからね。
896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 635f-TNpa)
垢版 |
2020/10/10(土) 00:26:01.86ID:/oVXphWa0
意外とカッコイイかも
シルバー見てみたいな、と思った
まあ、多分買わないけども
2020/10/10(土) 00:32:59.67ID:ik0/stvI0
T200 みたいなモードダイヤルとやや安っぽく見える外装。
T30 並の 10万あたりの価格になりそうな気配がある。楽しみだ。
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff61-shcV)
垢版 |
2020/10/10(土) 05:24:57.16ID:hlCZ7qG/0
あの・・・画像どこで見られるんですか? (´・ω・`)
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c605-Dl/i)
垢版 |
2020/10/10(土) 05:31:27.43ID:rrTr6heg0
どこでも見れるがな
軒下デジカメ情報局でググれ

T二桁と三桁の廃止だなこりゃ
合体させてT-Sに統合だろうな
俺は結構好きなデザイン 売れるぞこれ
T4持ってるから買わんけど、今回は様子見 
俺はサブ機にKiSS MUを狙ってる
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff61-shcV)
垢版 |
2020/10/10(土) 06:00:06.36ID:hlCZ7qG/0
お陰様で見れますた、これは買いです (´・∀・`)
2020/10/10(土) 06:53:41.21ID:JRRZmJDu0
2桁は危ないけど、3桁は残るよ。
安いから。
2020/10/10(土) 08:26:34.99ID:iITp37Ut0
スッキリとダイエットしたH1て感じやね。
これでIBIS付いてるとかたいしたもんやで。
2020/10/10(土) 09:02:00.30ID:rSU555gDd
安っぽいなぁwまぁ実際安いみたいだけど
T200の強化版って感じ
2020/10/10(土) 09:25:05.82ID:D0T/NCgI0
>>866
いやほんとそれ!それですよね!絶対それ!
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff61-shcV)
垢版 |
2020/10/10(土) 09:35:33.37ID:hlCZ7qG/0
安くてクラシックネガが使えるなら外観はどうでもいいザマス
2020/10/10(土) 09:50:15.27ID:oA71DqIlr
これでSSダイヤル3軸チルトだったら検討してたな
フジのアイデンティティが失われたカメラにもう用はない
2020/10/10(土) 09:59:38.27ID:rSU555gDd
SSダイヤルでカチャカチャできるのがフジの醍醐味なのにね
2020/10/10(土) 10:19:15.18ID:vk8RVUyU01010
モードダイヤルが最初に載ったのはX-M1
2020/10/10(土) 10:21:56.60ID:PIPobBDrd1010
久々にx-t20取り出してスーパータクマーで子供撮ったらやっぱ良かったわー
2020/10/10(土) 10:54:03.26ID:YRJIsJTAM1010
軍艦ダイヤルと絞り環はさっさと無くしてくれ
特に絞り環は勝手に動いてたり、動いてないかを画面でチラ見確認必要なのが煩わしい
2020/10/10(土) 10:57:19.98ID:Qtfgt7FB01010
絞り環が勝手に動いたことはないなあ
2020/10/10(土) 11:04:20.11ID:oA71DqIlr1010
絞りは正面ダイヤルに割り当てて、リングが動くの嫌ならパーマセルで固定しときゃいいだろ
頭悪すぎ
てか、他メーカーいきな
このUIじゃないならフジを使う意味ねーわ
2020/10/10(土) 11:12:06.87ID:YRJIsJTAM1010
>>911
首から下げてレンズを持って移動してるから手が当たってしまう

>>912
UIしか取り柄ないんかよw
それなら正面ダイヤルで動かせる機能廃止して貰えば
2020/10/10(土) 17:39:00.75ID:isEl+Cind1010
新しい画像来てる
バッテリーはグリップに合わせて縦に装着 ネジ穴はセンターに
これでプレートつけたままバッテリー交換できるわ
2020/10/10(土) 17:59:08.83ID:K22W0QUqa1010
やはり縦グリはなしか
まあ仕方ない
2020/10/10(土) 23:04:11.79ID:zobaRXJW0
X Summit OMIYA
正式発表かね。
2020/10/11(日) 13:15:12.08ID:VT4q/hVlM
S10でたらT30安くなるかもね
2020/10/11(日) 13:43:41.95ID:bWNP+rnV0
X-S10 の重量情報出てきたね。

デジカメinfo> X-S10の465グラムがバッテリーを含まない重さだとすると、X-T30の333グラムよりずっと重いですが、X-T4の526グラムよりは軽量

465g がバッテリーなしだとバッテリ込み約 515gになる。 X-T30 より 132g も重い。
465g はバッテリ込みなんだろうか?
919名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM13-+ixC)
垢版 |
2020/10/11(日) 13:53:52.72ID:DtipyjGFM
>>918
X-T4と同等の重さってことはないだろうから、バッテリー込みなんじゃないの
920名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM13-+ixC)
垢版 |
2020/10/11(日) 13:57:58.89ID:DtipyjGFM
T4はバッテリー込みだと600g超か。もしS10がバッテリー込みで重くなるとだいたいT3くらいの重量か
2020/10/11(日) 15:06:12.14ID:P34KgXG3r
フジのSって高倍率ズーム機じゃなかったっけ
レンズ交換式で出るの?
2020/10/11(日) 15:14:45.25ID:20ucVAEN0
>>921
>>752に書いたけど、GFX50Sはペンタ有のミラーレス
それに、S1Pro〜S5Proは一眼レフ

レンズ一体型ネオ一眼、一眼レフ、ミラーレスと、
SLR or SLR風ならなんでもあり
2020/10/11(日) 15:47:43.19ID:P34KgXG3r
>>922
そういやS5あったね
D200風ハニカムSRなつかしいな
924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-tfR3)
垢版 |
2020/10/11(日) 16:45:35.93ID:4KHNL3RS0
フジのUIを避けてきたユーザーの流入を狙うつもりなのかもしれないけど、今までのUI残した2桁機シリーズも作らんと既存ユーザーが流出するのでは、って気もするなあ
このデザイン見ると今後H系と2桁系をどうするのか気になるね
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a02-VU1m)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:18:46.74ID:K2Ez2dfJ0
>>918
X-S10 weights 465g
X-T30 weights 383g
X-T4 weights 607g
fujirumorsでこう比較されてるからバッテリー込みで465gでしょうでね。X-T30から+82g。
926名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM13-+ixC)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:39:44.45ID:DtipyjGFM
>>924
手振れ補正を抜きにするとT30をT40にしても新しくなる箇所がない。防滴でも付ける気なら別だけど
927名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM86-5QMf)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:41:58.32ID:foNbIw6PM
>>925
手ぶれ補正を内蔵した割には思ったより重くなってないですね、富士フイルム優秀です
2020/10/11(日) 20:04:43.27ID:XaY14EE7d
手ぶれ補正付きでグリップも大きめだから、1655や中望遠の単焦点と相性が良さそうだね。

でも既存のデザインでチルト式のモデルも残して欲しいな。
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca01-+Jfp)
垢版 |
2020/10/12(月) 02:32:32.73ID:egeFGlNA0
ミドルクラスは手ブレありのT二桁と無しのEって住み分けじゃダメだったんだろうか?
2020/10/12(月) 07:49:51.20ID:D++CNHSGr
手ぶれ補正を手ぶれと略すのをやめろ
意味が逆になるやろがい
931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-SIKU)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:04:22.21ID:kVOlwYkf0
>>929
IBISユニットがドンドン小型化されているので、今後の富士機は全てIBIS搭載機になるのでは?

X-S10は富士信者向けの機種では無く、これまで富士独特のUIがネックになって富士に踏み出せ無かった他社の潜在ユーザーを狩りに来た戦略機種だと思う。
心配しなくても、中身がX-S10で外見が富士信者向けのX-E4かX-T40も後で出ると思うよ。
2020/10/12(月) 10:13:10.41ID:hZ9UKkbY0
細いことは良いんだよw

10万チョイで手ブレ補正搭載がFUJIの本気度を表してると思うし。
ソニーの手ブレ補正搭載っていくらだっけ?
2020/10/12(月) 10:28:54.03ID:fOkzqjb00
α6600 ILCE-6600 ボディ 最安価格(税込):\143,880
α6500 ILCE-6500 ボディ  最安価格(税込):\109,799
でござりまする
2020/10/12(月) 10:34:02.64ID:OSdjs2XV0
T40出て欲しいけどさすがにS10出してT40出すのはフジのプロダクト陣心配するわ
2020/10/12(月) 10:46:49.20ID:wjw1bHQA0
富士にとってカメラ事業は趣味だから
俺達がレンズ何本か買うのと近い感覚でボディを開発しちゃう
936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff61-shcV)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:17:49.06ID:sEnEz4Nx0
フジにミラーレス機の価格破壊を期待する (`・ω・´)
2020/10/12(月) 11:34:23.49ID:DIKuc8k/a
IBIS欲しい連中はS10に任せて2桁系はキープコンセプトであって欲しいもんだな
新開発の小型ユニット使ってもIBIS積むと「必ず」サイズと重量が増すことはS10が証明してくれた訳だし
938名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM86-5QMf)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:47:18.02ID:qiKd49o+M
X-S10 weights 465g
X-T30 weights 383g
手ぶれ補正を積んでもこれしか重量が増えないんだからわざわざ手ぶれ補正なしのカメラを開発する必要ないんじゃないかな
2020/10/12(月) 11:55:30.53ID:NYCw9kNbd
今後のT2桁はIBIS付くだろうね
ミニマリスト路線のEシリーズは無しでいいと思うけど
2020/10/12(月) 12:26:36.79ID:hZ9UKkbY0
>>933
ありがとうございます。

α6500は流石に旧いからFUJIの値付けが10万チョイないならやっぱり頑張ってるね。
2020/10/12(月) 13:13:14.62ID:D9IqGL190
クソ重いIBISいらんわ
T1と比べて軽いからT10買ったのに、
S1はすでにT1より重いしな

防塵防滴はよ
2020/10/12(月) 13:15:05.77ID:X99MsjRw0
S10との棲み分けが難しいし、T2桁はもう打ち止めの気がする
943名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM86-5QMf)
垢版 |
2020/10/12(月) 13:21:10.12ID:H37NaoslM
T1より重いとか防塵防滴がないとか必死になって叩くところを探しているみたいですね
2020/10/12(月) 13:21:30.07ID:SQj/kbAqM
XFがキットにつけばなあ
2020/10/12(月) 13:30:40.54ID:D9IqGL190
>>943
防塵防滴はT40(仮)に欲しいってだけ
叩くも何も、ここはS10のスレではないので、
T10/T30のオーナーから見ての意見

S10マンセーしたいのなら、専用でスレ立ててくれ
2020/10/12(月) 14:23:36.71ID:KZEy0YiM0
Tの2桁は終わりにして
手ぶれ補正なしのミニマルコンパクトとしてE4、
昔ながらのダイヤルはEでやる、ってすればOKでは?
947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff61-shcV)
垢版 |
2020/10/12(月) 14:31:36.28ID:sEnEz4Nx0
>>945
専用スレ、既にあるってば
948名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM13-+ixC)
垢版 |
2020/10/12(月) 15:09:37.58ID:wYCcMqimM
S10が発売時点で10万円程の価格だと、今後T二桁やEが出た時も安くなるのかな
2020/10/12(月) 15:22:45.63ID:Tb4YqS+D0
T2桁もEもディスコンでしょ。
2020/10/12(月) 15:24:37.23ID:KZEy0YiM0
HとSの2ラインにしてくのか
2020/10/12(月) 15:33:56.84ID:/vhdfXEb0
そろそろS10のスレ立てへんか?
2020/10/12(月) 15:39:20.81ID:wPlWfzV60
FUJIFILM X-S10 Part 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1602267782/
953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e7c-CAiV)
垢版 |
2020/10/12(月) 15:39:58.99ID:uv1BzjIa0
最終的にはアルファベットやめて数字だけにするかも。
X-Pro3
X-4
X-10
X-100V

一桁がT一桁、二桁がS。
あとはProとレンズ一体型ね。
2020/10/12(月) 15:54:33.53ID:DIKuc8k/a
>>947
じゃあそっちでやれ
2020/10/12(月) 15:59:40.91ID:/vhdfXEb0
T40は小型軽量路線でいいんじゃないか。
防塵防滴バリアンはS20が引き受ければいい。
E4は…もう出ないかな…
956名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM13-+ixC)
垢版 |
2020/10/12(月) 17:26:41.44ID:wYCcMqimM
>>949
売れていない機種ならともかく、主力製品のT二桁を廃盤にする経営ってあるの?
2020/10/12(月) 19:19:12.02ID:szxakgusd
>>956
一を見て十を語るような妄想だよ
妄想語るのは自由だけど読み手の方は判別出来ないとダメ
2020/10/12(月) 19:20:32.35ID:EvEm0VI1d
こういうタイプの機種もありだと思うけど、T二桁の代替品としてなら納得できないなぁ。
デザインや操作性も別物だし、チルト式の方が良かった。
2020/10/12(月) 19:35:00.71ID:hZ9UKkbY0
S10の売れ行き次第だからわかんないっしょ。
売れそうだとは思うけど。

コロナが無くて普通に海外旅行出来るなら僕は買ったかもしれない。
960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a02-VU1m)
垢版 |
2020/10/13(火) 00:28:53.69ID:+iupQD3p0
3月に出ると噂されてるのはたぶんT40でしょ。
2020/10/13(火) 09:41:37.69ID:rTgrxMhTd
そりゃ手ブレ補正ついたら嬉しいけど、あまり重くなってしまうのは困る
t30はいつも持ち歩ける手軽さが好きなんだ
2020/10/13(火) 09:50:17.69ID:Z5Q5jLGRp
t30値下げ待ちどこまで行くかな
ガンガン売れてくれt4
もう一台欲しい
手振れ補正あるとありがたいががこれまでさほど困らんかったからなあ
2020/10/13(火) 10:41:22.43ID:rgauGTLz0
50mmくらいまでの単焦点→そもそも明るいからOIS不要
ズームレンズ→レンズにOIS積んでる

てな具合で、恩恵受けられるのは60mmF2.4、90mm F2、社外レンズ、
自撮りに単焦点広角レンズを使うYouTuberくらいな気がする
2020/10/13(火) 11:13:17.30ID:rAFCPghL0
小型路線はオリンパス売却とフルサイズの小型化(ボディだけ)の登場でかなり厳しそうだよな
2020/10/13(火) 12:12:57.78ID:EcTXs9Bc0
レンズが軽いからフルに対するアドバンテージはまだあるな。
ていうかフジ使う理由はapsーcで軽いからとかじゃないからなあ
966名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMdf-+ixC)
垢版 |
2020/10/13(火) 13:43:13.87ID:4xXRA2ErM
レンズもフルサイズは明るいから大型重量級になるので、APS-Cと変わらないボケ量の、一段階明るさを落としたレンズには小型軽量級のもある
2020/10/14(水) 09:27:50.80ID:d/Pnf1t9p
作品として写真にまでする奴ってのは一部の変態マニアでL版程度や携帯で見るくらいなら絵みてぱっと見わからんし安いし軽いしレンズも手頃でたくさんあるし
俺もフルサイズもういいかなって手放そうかとフォーサーズが気になる
ダウンサイジングの時代だな
2020/10/14(水) 09:57:04.16ID:6Q/CJ52sa
今m43に行くとかよっぽどの勇者かニュース何も見てない仙人かのどっちかだな
2020/10/14(水) 11:08:30.01ID:d/Pnf1t9p
勇者の方かな(照
2020/10/14(水) 11:10:38.76ID:I9uRDYL60
以前に2機種のミドルレンジ機が登場すると述べたが、たった今、そのうちの両方が明らかになった。X-S10とX-E4だ!
2020/10/14(水) 11:31:20.18ID:NGfo2irI0
うーん、10万円前後の商品が団子だな。
972名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa8f-D5Nq)
垢版 |
2020/10/14(水) 12:05:47.82ID:9gBwwE+2a
次はE-4か
楽しみだけど、T40は出ないのか…
あとはニュース見てないからPenFの新型も気になるな
2020/10/14(水) 13:57:15.87ID:hjK+F6a10
>>968
ちゃんと勉強すれば、m43のこのレンズにしか出来ないことというのがわかるようになる。
撮像素子の大きさでしか物事測れないのはあくまで初心者。
2020/10/14(水) 14:02:01.71ID:NGfo2irI0
>>973
この先生き残るかどうかじゃないの?
パナはフルサイズに大きく舵を取ったし。
2020/10/14(水) 14:02:12.28ID:MMMHG2en0
そうそう
センサーサイズや機材に頼りきってる奴ほど技術は?な奴が多いんだよなぁ
2020/10/14(水) 14:08:14.05ID:/tm3DpBD0
m43は生き残ると思うけど、大きな伸びも期待できない
もっとも、レンズは完璧なラインナップが構築されてるから、
3,4年ごとにボディが更新されていけば十分でもある
2020/10/14(水) 14:59:42.38ID:NGfo2irI0
うーん、機種スレが無くいつも落ちそうな総合スレ一本な状態?
限界集落かな?

年金暮らしには合いそう、、、
2020/10/14(水) 15:34:47.69ID:6Q/CJ52sa
>>973
ちゃんと勉強すれば先のないマウントに投資することがいかにマヌケか分かるようになると思うよ
2020/10/14(水) 19:52:48.33ID:S0DDHC880
>>978
そんなマヌケな方便は、m43の製品を何も知らないことを自分で語ってるようなもんだぜ
2020/10/14(水) 20:39:55.77ID:KzpSaxdC0
なんでこんなとこにまで豆信者が涌いてるのか
2020/10/14(水) 22:53:48.89ID:drWn+r310
OLYMPUSも好きだったのに残念でならないよ
OLYMPUSを潰したm43が憎い
2020/10/14(水) 23:19:47.99ID:KzpSaxdC0
>>976
完璧…?
2020/10/14(水) 23:22:05.08ID:UgUrV2Z0p
フィルムカメラ爺さんに面と向かっていって欲しい
おいマヌケって
984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f35-AZh4)
垢版 |
2020/10/15(木) 06:12:27.83ID:fOboT75n0
>>871
深いグリップは最上位機種だけにしてほしい。
あのグリップがあるとオタ感がぐんとアップするので、気軽にスナップしずらくなる。
その点、今のT二桁シルバーだと普段着に首からぶら下げてても、周りにとけこむ。
2020/10/15(木) 06:55:57.59ID:vV5Mzz960
>>984
そんなの気にしてるのがヲタ
溶け込めてないよ
986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b61-TQgd)
垢版 |
2020/10/15(木) 07:22:38.43ID:oaGMv7QV0
グリップでオタ感アップって初めて聞いたわwww
987名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H3f-znlK)
垢版 |
2020/10/15(木) 08:56:14.52ID:NkTg3va8H
どうせグリップが浅いからなにかつけているんでしょ
2020/10/15(木) 09:13:25.80ID:iNCZZ/Ear
あの軍艦部が一番オタ感あるだろ
2020/10/15(木) 09:25:56.04ID:i2xeaG5Y0
パンケーキ〜標準以外のレンズはオタ感あるよな
もうその辺気にするのは辞めよう
2020/10/15(木) 10:14:09.85ID:U5HydzzW0
>>984
仲間がいてよかった
たとえば便利とか合理性だけでウエストポーチを身に着けたり、シャツの裾をパンツにインしたり、そんなオタク臭を感じるから苦手
刀で言うなら深グリップは糞握りになってしまい自由が効かない
日本人なら持ち方で大工道具や和包丁の柄のようにグリップ無しでもどうにでもなる
フィルムカメラならFM2とかLXのようなスッキリしたのが好きだね
2020/10/15(木) 10:32:27.45ID:myxZTyf+0
グリップが自分の好みじゃないならともかく、傍目にオタっぽいとか
他人をこっそり撮影するからそんな人目を気にするんじゃないの
2020/10/15(木) 10:36:00.04ID:Q2YKwKdI0
グリップ浅い皺寄せをどこで巻き取るか
例えば、Eシリーズは横に長い分でカバーしてるわけで、
T二桁よりも持ちやすかったりする
2020/10/15(木) 10:47:53.57ID:ifomydF+d
>>984
分かる
S10の深グリはホント無理
フジはクラシックな外観も魅力の1つなのにあの深グリのせいで台無し
低価格機、いやS10だけにして欲しいわ
2020/10/15(木) 11:01:26.25ID:gI6uY0JXp
自称オタクって自意識過剰だよな
キモ過ぎて誰も見てないから心配すんな
盗撮はやめとけよ負目があるから他人の目が気になるんだぞなんもないなら堂々としてろ風呂には入れよ雑巾の匂いするんだからお前らは
2020/10/15(木) 11:01:57.94ID:biJR8o3Dr
深いグリップってグリップ自体が手のひらに密着するくらい大きければ持ちやすいけど、
小さい筐体で半端な深グリップだと指先が引っかかるから落としにくいってだけで、構えたときは指先を立てなきゃいけない感じでかえって持ちにくいんだよなあ
小さい筐体は薄いグリップでまな板を持つみたいな持ち方の方が構えやすい
2020/10/15(木) 11:05:54.69ID:ifomydF+d
すごい激おこw
オタってワードにカチンときたのかな
2020/10/15(木) 11:06:44.87ID:ifomydF+d
深グリプンプン丸
2020/10/15(木) 11:17:17.14ID:7/Gv6zPL0
深グリップ反対998!
2020/10/15(木) 11:17:27.58ID:7/Gv6zPL0
999
2020/10/15(木) 11:17:45.66ID:7/Gv6zPL0
1000なら深グリップ廃止
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 190日 13時間 43分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況