X

FUJIFILM X-T10 / X-T20 / X-T30 Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db02-MkKv)
垢版 |
2020/04/07(火) 21:34:17.79ID:d0oYmTmc0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X-T10 (生産終了品) https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xt10.html
X-T20 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t20/
X-T30 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t30/

●前スレ
FUJIFILM X-T10 / X-T20 / X-T30 Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1578390594/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/31(月) 18:19:51.01ID:ylajTVLOr
富士の色は冥土の色
2020/08/31(月) 20:07:12.05ID:PcZPgfmCM
>>671
T4が候補だったのならT5まで待つとか?
2020/08/31(月) 20:40:16.80ID:UILSZ5qrr
俺も30使っててT4行く気だったんだけど、触ってみると想像以上のデカ重。
40に手ブレ補正つくの待つか、いっそフルサイズいっちゃうか迷いまくり。
2020/08/31(月) 22:43:33.59ID:yIc1BzTu0
俺も新センサーだったら買い換えてただろうけど
T5待ちのがいいかなって感じだわ
2020/08/31(月) 23:15:37.27ID:1LSeCVQC0
t4重いよなぁ
2020/08/31(月) 23:42:04.91ID:iQ29Veh90
>>673
その頃にはT4がお買い得に…
2020/08/31(月) 23:44:51.87ID:Dm5ei1k30
インスタでフォローしてる人でT30がメインの人いるけど、凄く上手で欲しくなる
2020/08/31(月) 23:51:00.68ID:wMZ8jix1M
上手さは機材じゃなくて技術
2020/08/31(月) 23:51:28.91ID:1q4b4HW20
>>674
同じくT30使っててT4に行く気マンマンだったけど想定以上の重さで見送ったクチ。
今はH2待ち。
2020/09/01(火) 06:30:02.99ID:Dnkmoz5P0
そしてあの画像サイズでもわかる弄った感。

稀に撮って出しこれかよ!って人もいらっしゃるが。
2020/09/01(火) 11:17:47.24ID:J7Lgxny5a
T4がデカくて重くなってるって分かってんのにそれをT40に望むアホがいるらしい
2020/09/01(火) 14:04:55.29ID:xDnKnjnAM
動画機能ケチって放熱無視すればいけるでしょ。
手ブレ補正機構だって、努力すれば小さくなる。
富士は努力する気なさそうだけど。
2020/09/01(火) 14:12:19.13ID:sKfFLirmM
手ブレ補正は待望されるが重量や価格とのトレードオフを考えると
Eマウントみたいに手ブレ補正付き単焦点レンズ出してくれたらそれで良し
マイクロフォーサーズのレベルまでは求めない
2020/09/01(火) 14:16:39.78ID:UEKxdPfGM
俺もそっちでいいけど、出ないでしょ?
手ブレ補正付単焦点。
中望遠だけでも付けてほしい。
2020/09/01(火) 18:19:12.89ID:jw1KLUVH0
売れ方次第だろ

信者が多ければ今のままで良いけど
新規が単焦点を買えない(手振れ補正が無いのはちょっと…)って状況は怖い

今はデータが足りないだろうから
下位機種にもお手軽単焦点入れて本体とレンズの売れ行き見て判断……を1〜2回ぐらいすると思う
2020/09/01(火) 18:20:04.82ID:jw1KLUVH0
お手軽単焦点ってなんだw
お手軽手振れ補正だ
2020/09/02(水) 11:21:52.48ID:9hTMTtC/H
X-T40にボディ内手ブレ補正が付いて12万なら買いだけど、F2シリーズのレンズに手ブレ補正が載ることは金輪際ない。

2週間の隔離なしでの海外撮影旅行はあと数年はないみたいだからX-T40には期待してる。
2020/09/02(水) 12:57:08.04ID:ZcTpCj4rM
動画フル対応→H2、H20
静止画優先小型軽量→
2020/09/02(水) 13:03:56.70ID:ZcTpCj4rM
間違えた。
動画フル対応→Hシリーズ
静止画優先小型軽量→Tシリーズ
にしてほしい。
2020/09/02(水) 14:56:47.78ID:D1oetGri0
待てど暮せど後継機の話しなっしんぐと φ(..)メモメモ
2020/09/02(水) 15:16:26.87ID:B3b0rDQma
19年2月発売だったX-T30の後継機の話が出たのが18年12月末
まだ9月になったばかりだぞ
2020/09/02(水) 16:04:01.40ID:qQGQOfHWH
>>692
ということはX-T40は2020年12月か2021年1月発売じゃまいか?今から貯金しておこう。

EOS R5が8段の手ブレ補正を載せてきたから、X-T40も3.5段の手ブレ補正くらいは載るはず。XF18-55 F2.8-4が3.5段だから同等。
2020/09/02(水) 16:06:43.01ID:6QNhfWu4a
手ブレ補正爺うぜえ
2020/09/02(水) 16:10:30.41ID:B3b0rDQma
>>693
話が出るのがその頃で発売は例年なら2月だろ
ここにコロナの影響がどう絡んでくるかでもっと遅れる
2020/09/02(水) 16:35:10.05ID:9r3a0DIHp
手ブレ補正なんてα6500/6600でとっくに市場調査済んでンだわ
コンパクトAPS-C市場に関しては、IBISがついて高く重くなるなら、IBISはいらんってのが市場の出した答えだ

X-T二桁にIBIS入れてデカオモになって誰が得するの
2020/09/02(水) 16:38:16.27ID:6QNhfWu4a
そんなにIBIS欲しけりゃT4買えばいいだけの話
2020/09/02(水) 16:47:07.23ID:ZcTpCj4rM
爺は手ブレ補正要らない派でしょ。
自分で努力するんでしょw

若者は必要としています。
2020/09/02(水) 16:53:28.84ID:7f2tRWI10
若者は動画も撮るしね
2020/09/02(水) 16:54:57.17ID:6QNhfWu4a
動画撮りたい?尚更T4買えよ
2020/09/02(水) 17:08:41.20ID:AmfcXMDVa
HDRは欲しい
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f35-x+C/)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:20:29.05ID:p+jjaYmV0
T-40は時間の問題だろうけど、次世代Xトランスはどうなるんだろうか。
T-4出したばかりで、3年は更新されないだろうけど、高感度くらいかな。
あれ?フジは裏面照射もう使ってたっけ?
2020/09/02(水) 18:27:43.44ID:/hRHyxMCd
何もわかってなさそうだしベイヤー配列センサーでいいんじゃない?
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8701-biH0)
垢版 |
2020/09/03(木) 12:35:28.13ID:Z7Fyv6NK0
もう軽量化、フルサイズ化くらいしか進む道はない。
2020/09/03(木) 13:49:18.29ID:DZFiuZHi0
フジらしいシンプルなフルサイズ出ないかな。
各種アダプターあれば交換レンズも要らない。
フィルム時代の名玉で遊びたいな。
2020/09/03(木) 14:49:54.39ID:sYWDGyivd
来たな…!
https://www.theverge.com/platform/amp/2020/9/3/21419563/fujifilm-50mm-f1-lens-announced-price-release-date
2020/09/03(木) 14:55:57.13ID:ShA4FCn9M
>>706

845g

The XF 50mmF1.0 R WR will be available this fall for $1,499.95


こんなの使うぐらいならフルサイズ移行
2020/09/03(木) 16:18:31.33ID:nhfL8B3W0
イラネー
巨大レンズを作れば自分の首を絞めることになるのに馬鹿だよ
apsの利点を放棄してるな
2020/09/04(金) 07:57:02.78ID:im/03sy0M
空が白飛びしてても全然EVFに反映されん。。。
2020/09/04(金) 16:19:57.91ID:h7HPdHbSd
業界から撤退する企業が出てる状況で一番競争が激しいフルサイズに最後発で参入とかいくら愚鈍な経営陣でもあり得ない判断だから
フジがAPS-Cやめたりカメラ事業から撤退することがあってもフルサイズに参入する可能性は皆無
2020/09/04(金) 16:50:35.45ID:2EYTYKYT0
フルサイズ頑張るぐらいなら中判のテコ入れするだろ
2020/09/04(金) 17:11:46.72ID:zesnokD80
中判デジタルをやった所はだいたい会社が消滅する運命だぞ
ペンタックスはリコーが拾ってくれたけどマミヤは消滅した
2020/09/04(金) 17:15:17.87ID:zesnokD80
富士には是非ともフルサイズを出して欲しいな
同時に既存のXマウントをフルサイズで利用できるレンズ入りマウントコンバーターも出してホスイ
2020/09/04(金) 17:26:10.58ID:vHRKIEstd
どういうこと…?センサークロップしないとけられるし意味ないのでは
2020/09/04(金) 17:43:47.90ID:hKL6j8l20
クロップか。確かに36*24 or 23.6*15.6の二択である必要はないな。その中間だっていい。
なにせフィルムと違ってフォーマットサイズが記憶媒体に依存しないのだから

なお製造コスト
2020/09/04(金) 18:06:03.74ID:zesnokD80
>>714
マウントコンバーターにレデューサレンズを組み込んでXマウントレンズをクロップせずにフルサイズでも同じ画角で使えるようにする事
xf35ならフルサイズで35o画角を記録できるようにする事
但し一段暗くはなるだろうが
2020/09/04(金) 21:26:53.33ID:mOS/DW9cp
>>716
ガチの基地外かよ
レデューサじゃなくてエキスパンダーだよそれじゃ
普通に作ったカップ麺にウーロン茶ぶちこんで麺をふやかして
「2人分」作るような話だぞ( ;´Д`)
2020/09/04(金) 22:09:32.60ID:B1wpJbWlr
夏厨ひるむなガンバレ!!!
2020/09/05(土) 07:13:00.62ID:qFtZDeDEF
オレは広角系好きだから素通しのアダプターで良いな
2020/09/05(土) 07:15:30.08ID:qFtZDeDEF
おっとミラーレス同士だったか
2020/09/05(土) 14:31:56.06ID:xN0vjr4U0
動画も録りたいんだけどWindowsユーザーとしては、MOVって使いにくくない?
2020/09/06(日) 01:49:51.14ID:/yhIaOWn0
>>721
別に…
コンテナフォーマットに特に意味はない
2020/09/06(日) 06:18:41.90ID:lMKK5Ucx0
>>721
そもそも何が不便?
標準アプリで再生できるし、編集は好きなソフト使うんだし対応してないソフトに出会ったことがないけど。
2020/09/06(日) 22:04:31.37ID:kYhEJg9p0
mjpegとかじゃなければコンテナはなんでもいいよ
2020/09/23(水) 09:49:32.42ID:k6tTkUWma
最近また値上がってんなぁ
2020/09/23(水) 20:30:47.26ID:uADiR0HX0
皆さん「あの色にしとけば良かった......」とかある?
2020/09/24(木) 13:37:44.47ID:mxnf4DYE0
x-s10の立ち位置が2桁の場所らしいけど、2桁どうなるんだろw
2020/09/24(木) 13:42:19.92ID:/QMfVd2Ca
レンジファインダー型になるんじゃね?
2020/09/24(木) 18:27:00.73ID:Ou1zD95x0
EVFが無いE型だよ、但し手振れ補正つき
S10
2020/09/24(木) 18:48:19.78ID:icy+BlEzM
いらねええええ
2020/09/24(木) 22:10:48.04ID:+XRr8tyf0
S10センターEVFらしいぞ
2020/09/24(木) 23:07:52.63ID:Y6YvlmDVM
迷走し始めたのか??
ってか、ブイロガーってそんなにいるのか??
2020/09/25(金) 20:50:36.17ID:bVGIrEFf0
ユーチューバーカメラが本業だぞ
2020/09/25(金) 23:33:00.57ID:BJVGSS+h0
T4でユーチューバーに媚びすぎてあれだけ叩かれたのにな
2020/09/25(金) 23:48:03.75ID:dcRBXxMB0
どれだけ叩かれた?
2020/09/26(土) 00:00:26.17ID:zjdOKLmB0
動画のガクガク手振れ補正どうにかしてくれ
2020/09/26(土) 06:57:12.21ID:hT3N7eyV0
次期2桁T
値段大きさ現行継続

x-s10
値段大きさアップ?

棲み分け出来ていいやんと思ったけど、そんな沢山のボディ維持出来るんか?
余裕あんなw
2020/09/26(土) 08:22:17.87ID:glvhuVQO0
そら富士フイルムは余裕でんがな
739名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM32-OaTC)
垢版 |
2020/09/26(土) 13:13:29.51ID:nv8DcnlaM
中級機で防滴のボディを出してほしい
2020/09/26(土) 14:11:52.94ID:43FAjtv90
>>739
T3やT4で良いのでは?
2020/09/27(日) 19:10:27.83ID:V+Iy3U8c0
S10とやらはT二桁の発展・解消品なんじゃないの?
2020/09/27(日) 19:27:34.10ID:jmCEmoeI0
・S10
予算が二桁以上に出せてちょっとボディが大きくても許せる派

・T40?
手ブレ補正無し?、T30で予算ボディ重さが限界派

S10バッテリーも旧来品だっけ?
社内で隙間商品だす余裕あるのがわからない。
カメラ部門が足引っ張ってるのに。
743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-OaTC)
垢版 |
2020/09/27(日) 23:38:24.29ID:qt0jUqAB0
>>741
T二桁は売れ筋商品だから、ぶち壊す真似は企業戦略としておかしいだろ。人気薄だった商品のテコ入れや再編は分かるが、わざわざリスクを取る意味が分からない
744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e37c-T54x)
垢版 |
2020/09/28(月) 01:16:19.69ID:rBY6W3840
S10が手ぶれ補正ボディの中級機だったら箱型がいいけど、やはり、レフ風なのかなぁ・・・
745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e37c-T54x)
垢版 |
2020/09/28(月) 01:23:13.09ID:rBY6W3840
ソニーは既α7系持ちベテランのサブに最適なα7Cを出した。
フジもT一桁持ちベテランのサブに箱型手ぶれ補正ボディが必須と思うがなぁ・・・
2020/09/28(月) 01:29:13.61ID:SFEnKOaV0
Eシリーズにドライブモードダイヤルつけてくれたらもうそれで良いです…
Tシリーズ選んでる理由がそれだし
2020/09/28(月) 01:31:42.31ID:R+OjRCJ80
S10が機能性をTに寄せたproみたいなカメラだったら割と理想的なんだが
十字キーあり、手ブレ補正あり、Hidden LCD(笑)じゃない普通のチルト液晶……って書いてて気づいたけどpro2の正常進化版だなこれ
2020/09/28(月) 01:32:10.16ID:Bzdpnf300
時代はSだろ
バリアンついてるだろうし買う
2020/09/28(月) 06:30:29.24ID:AkWxwCH90
s がなんの s なのか気になる。
スモールなのか、スタンダートなのか、それたも、センシビテイなのか。
単にスチルだとしたら、X-Pro3の立場は?
2020/09/28(月) 07:30:53.87ID:vORDvtNX0
T10に対してS10
まあ意味はなんでもいいやろ、スタビリティでもセンシティビティでも
動画特化版T10みたいなのやろな
2020/09/28(月) 09:34:41.79ID:AkWxwCH90
なんでも良く無いだろ、そのsの意味に、そのシリーズのターゲット層が明確になるわけで、いる要らないの判断になるんだから
2020/09/28(月) 09:53:01.46ID:muosEk+Cr
>>749
GFXシリーズの命名規則だと、
一眼レフ(SLR)風のS
レンジファインダー風のR
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e37c-T54x)
垢版 |
2020/09/28(月) 10:00:24.98ID:rBY6W3840
>>752
なるほど!
Xシリーズもそれで統一してくれれば分かりやすい・・・
2020/09/28(月) 10:54:42.29ID:DqrlqNC+0
ちなみにAとEとTってなんの略?あるいは意味?
2020/09/28(月) 12:20:47.67ID:gh5kplpWa
Aはよく分かんないけどな、初っ端がエントリーをイメージさせるからかな、先にE使ったから使えないとかで。

Eは左に、Tは真ん中だからだろうか。
そう考えると、Proの適当さが際立つな
756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e37c-T54x)
垢版 |
2020/09/28(月) 12:49:26.86ID:rBY6W3840
Proは孤高で別
2020/09/29(火) 03:12:08.36ID:SytvcWxx0
S出るまでsilkypix購入待っとくか
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff6d-GXm7)
垢版 |
2020/09/30(水) 12:14:21.03ID:XgEyM7N/0
X-T200がフジフイルムモールにないんだけど、いつからでしょう?
スレチかもだけど、ひょっとしてディスコン?
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-BuO7)
垢版 |
2020/09/30(水) 12:35:18.43ID:uNddwBqP0
T200は出たばかりだろ
760名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-GXm7)
垢版 |
2020/09/30(水) 13:03:05.01ID:9dsY83L0a
だよね〜、ってfujiRumors覗いてみたら、S10は$999だって
T30と同じくらいってこと?
2020/09/30(水) 15:42:07.88ID:0ViplakK0
これは今日仕入れたばかりの情報だ。きっと気に入ると思う。
富士フイルムX-S10の価格は約999ドルとなる。
個人的な見解としては、その価格設定は非常に攻めた値付けに見える。よくやった富士フイルム。


うん、同じこと思った。
動画特化とかするんだろうか???
2020/09/30(水) 15:57:56.37ID:qu6aqkS+0
X-S8だったらシングルエイトだったな
ようするにそういう事なのだろう
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3361-7VWc)
垢版 |
2020/09/30(水) 16:38:11.04ID:zm/KVICM0
T30を所望していたワイ、様子見w
2020/09/30(水) 18:16:28.54ID://wa5s1C0
T30を、最近底値から上がった値段で買った俺涙目なんですけど
2020/09/30(水) 22:43:36.82ID:zx5/4Z1d0
最近T30を買ったんだけど、サムレストを買ったら使い心地変わりますか?
2020/10/01(木) 00:36:53.43ID:s/XkHLVe0
T20 EVFのとこのゴム?プラスチック?が溶けて来たんだけど
同じ人いる?買って2年くらい
2020/10/01(木) 07:28:58.03ID:Lev8i5tR0
加水分解かな?
最近こういうツイートあったよ
https://twitter.com/photologood/status/1305138436085481473
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/01(木) 08:25:18.85ID:fwQmTYLyM
>>766
T10だけど、液晶起こした裏側のあたりが加水分解でベトベト。
それ以外のところはまだ平気
2020/10/01(木) 09:37:36.29ID:Btz489F/H
加水分解ってどういう条件で起きやすいの?
2020/10/01(木) 09:38:33.40ID:QRBYECcw0
動画メインじゃなくて写真メインのカメラだしてほしいわ。。。

動画メインっぽい情報が流れててかなしくなるt40待つか。
2020/10/01(木) 09:40:30.98ID:qlJUi9/+r
暖かくて明るくて酸素と湿気があるところ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況