X



【互換】バッテリースレ その1【純正】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/01(月) 11:06:55.08ID:g5UdKNF/0
純正も互換品も、エネループも。
バッテリーについて語るスレ。
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/07(金) 03:46:37.63ID:idt89XCn0
>>724
アホか
問題はバッテリーセルだけじゃなくて通信制御系(つまり管理制御)がちゃんと働くかどうかだからだろ
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/07(金) 16:26:05.81ID:CgXn/CYC0
そんなの吹っ飛ばして燃え上がったクセに何言ってんだ、あははははははは、あははははははは。
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/14(月) 13:50:20.58ID:XI11cYOY0
ついに天下のManfrottoさんがこの市場へ参戦!!


マンフロットからカメラ用互換バッテリー&チャージャー登場
https://www.gizmodo.jp/2022/02/manfrotto_red_battery.html

「Pro バッテリー HLX-E6NH」は、キヤノンのLP-E6NH互換。EOS Rシリーズや5Dシリーズ、6Dシリーズ、90Dなど幅広い機種に対応しています。
「Pro バッテリー HLX-EL15HP」は、ニコンのEN-EL15互換。Z 7IIやZ 6II、D810、D500などなどに使えます。
容量は2,000mAhで、-20℃から60℃まで使用可能となっています。

また、バッテリーを2個同時に充電できる「Pro CUBE ツインチャージャー」も発売。複数の形式のバッテリーに対応できる3種類のプレートが付属しているので、複数のカメラを使い分けている人に便利。

Pro バッテリーは各6,100円、Pro CUBEチャージャーは各1万350円です。
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/17(木) 14:45:26.09ID:GsQKIFEA0
>>695
金の斧と銀の斧思い出した
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 00:51:12.69ID:2ytDoL4j0
カメラではなかなか無いけど
ダイソンの掃除機は純正バッテリーをさっさと廃盤にしてしまうので
捨てて新しいのを買うか、互換バッテリーを買うかの二択を迫られる

バッテリーで顧客を囲い込んでる(廃盤が有り得ない)マキタの掃除機は、その点では優秀
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 12:47:20.19ID:4r/vNwoZ0
ダイソンはあれ「世界のどの掃除機より排気が〜」ってのが
信者の買い替えサイクル前提なんだろ?
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 20:47:34.19ID:GsbSMZvh0
カプラーで線引き出してラジコン用のリチウムポリマーバッテリーとかソニーの業務用互換使ってるよ
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 21:24:47.56ID:SAqZqwNc0
昔買ったロアの互換なんか電源落ちると思ったら
カメラ振動させたら電源落ちるw
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 15:37:57.74ID:nymDUveS0
12V入力を受け付けるから車ならシガーソケット、USBPDなら12Vのトリガーケーブル使えば行けるわいな
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/03(日) 22:35:53.43ID:MvuAIgUA0
>>741
何度も書いてるけど、電動工具や掃除機のバッテリーに比べたら、
デジカメのバッテリーはエネルギー量がかなり少ないからね
トラブっても大きな事故になりにくいんだわ
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/06(水) 20:03:44.75ID:l2aJtvNf0
互換は買わなきゃ良いけど気付かず偽物つかまされると嫌だな
ちゃんと社外品ですと表示でるのか?
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/06(水) 21:37:48.76ID:J8ZIrBfO0
互換品と偽物はちがいます。

筋の通らない純正押しは、純正の評判を落とすばかりですね。
0745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/15(金) 21:30:10.29ID:v1v9eAqv0
経緯やら見舞金のことは書いてあるのに肝心な情報が含まれてねぇ
知りたいのはそのやらかしたメーカー名、商品名や


マーケットプレイスで購入したバッテリー原因の火事、アマゾンに責任なし 東京地裁

栃木県の男性がアマゾン・ジャパン(東京都目黒区)を相手取り、損害賠償をもとめた訴訟で、東京地裁は4月15日、請求を棄却する判決を言い渡した。

判決などによると、原告は2016年6月、アマゾンのマーケットプレイスで、中国メーカー製造・販売の充電式モバイルバッテリーを購入した。2017年11月、自宅マンションで火災が発生。原因はモバイルバッテリーと判定された。

原因はモバイルバッテリーと判定された

原因はモバイルバッテリー
原因はモバイルバッテリー

男性は中国メーカーと交渉して損害賠償もとめたが、コストの観点などから責任追及し切れず、現地で訴訟を起こすことを断念。メーカーからは見舞金として184万円を支払ってもらった。
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/28(木) 14:24:25.88ID:wrjrw4Dm0
>>689-698
おい、テンプレ化したくなるような香ばしいやつおったぞww w

「僕は純正バッテリー派閥です。バッテリーだけは純正のものを使ってほしい」
「でも純正の売ってねぇじゃん! ってなるじゃないですか。なのでPD給電しましょう」
「僕はモバイルバッテリー2大メーカーと認識してるAnkerかCheeroしか使わない」
「S1HもGH6もキュウアンペアブンノサンアンペアってものに対応してるんですよ」
「どうやらその9アンペアと3アンペアを掛けるんですって!そうすると27ワット」
youtu.be/BFks9TamHZA?t=30m
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/28(木) 17:36:28.66ID:Gf10HkTY0
>>746
その2つは日本のオタ業界で認識されているブランドでしかない
海外行けば知らない人が99%超えるだろう
やる気出してがんばってるようだけど
大事なのは中には言ってるバッテリー製造メーカーと故障率と実際に支払われた保証内容でしょ
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/28(木) 21:30:29.20ID:ZCnlZKyU0
× 中には言ってる → 中に入ってる ○
× 支払われた保証内容 → 支払われた補償内容 ○
偉っそうにに語っても → 実はバカ
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/28(木) 21:33:27.39ID:vuCW60CL0
>>748
書いてる内容については一切批判していない
これは議論してる場では同意とみなされるのわかってるよね
要するに誤字しか突っ込む場所がなく詭弁で荒らそうとしたが俺に踏み潰された
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/28(木) 21:45:14.84ID:KEn6Ci3e0
>>746
>キュウアンペアブンノサンアンペア
え、何イミフなこと書いてん?創作ネタ?思って動画見てみたらガチでそう喋っててワロタ

給電のくだりでAnker Cheeroの名前出すところまでは割と説得力あったのにどうしてこうなった!?

いや仮に9A/3Aと空目して思わずそれを分数読みしちまったにしても3アンペア分の9アンペア言わなあかんでしょ笑

とにもかくにもバッテリーは純正だけど給電は中華モバイルバッテリー使うよ派の程度はこんなだっつーことを見事に示してくれましたな
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/28(木) 21:46:31.35ID:ZCnlZKyU0
一つ覚え

中華レンヅがおもすれえ☆4
507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/04/28(木) 12:40:59.04 ID:Gf10HkTY0
  幼稚な返しばかりで発狂してるのがよくわかる
  普通に気になる方は気をつけないとキチとどうれつに扱われます 
  なんてたってここは中間の工作員が居着いてるからな
0752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/28(木) 22:10:11.29ID:Sg8eqJwR0
>>751
それで?
詭弁を繰り返しても反論にはなってない
皆が違う思ってるから違うんだよとかこういう場合の逃げ口上の1つくらい用意してないという事はちょっとは素直な性格かもな
だがまたやるなら見限るぜ
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/28(木) 22:18:22.31ID:vVaJ9S200
>>746
この業界でプロとしてやってんのに電圧電流のことよく分かってないとかすげぇな

それでいて非純正バッテリーのリスクと中華モバイルバッテリーお勧め品をドヤ顔で解説するってさあ・・・

いろんな意味で恐ろしいわw
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/08(日) 17:36:35.36ID:6eOkL76H0
>>745
どうやらAUKEYらしい


30 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/08(日) 09:39:31.35 ID:9k4LMII20
この手のスレってやたらアン〇ー推し出るけど
これまさにそのメーカーのバッテリのことだろ?

498 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/08(日) 10:37:33.82 ID:R/zBaJe60
> 30
それのパクリ元のAUKEYが燃えたんだよ
前にネット新聞の記事になってた
よく調べてからかけよ

726 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/08(日) 11:04:27.70 ID:2+nca1vW0
AUKEYならそこそこ名前売れてるし大丈夫感あるけどな

798 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/08(日) 11:12:42.47 ID:RbGqIYxL0
> 726
まあ、今回の案件がオーキーそのものなんですがねw
今回の対応でオーキーJapanがあろうがどうしようが、関係無くなったと思うよ。
シナチク企業が日本上陸しても結局消費者不利益の国外法で解決しようとするなら単なる密入国でしかないw

833 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/08(日) 11:17:38.08 ID:37LUn6Si0
【メーカー名:Aukey 製品名:PB-C9】メーカー名と製品名を公表します。
https://note.com/naonori_kato/n/n190dfeb1b13e
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/10(火) 13:50:11.17ID:wJJOH/Y+0
互換というなら容量表示とかして欲しいね
純正より性能が劣るならまだしも機能がないのに互換を名乗るのはおこがましい
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/04(月) 14:26:14.89ID:c2Mcr9Be0
型番で調べてみたらそれって普通のモバイルバッテリーちゃうがな 
そのニュース出たときからどうも変だなと最初から違和感あったけどそーゆーことか
ピーク600A流せるってそりゃねぇ..

車用緊急ジャンプスターターモバイルバッテリーPB-C9
https://i.imgur.com/KxurnPB.jpg
>通常のモバイルバッテリーとは異なり、車のバッテリー上がりなどのトラブル対策に重きを置いた特殊なモバイルバッテリーです。
>本体重量が642gとかなり重たいので、一般的なモバイルバッテリーのように持ち歩くのには向いておらず、車のトランクに忍ばせておく「非常用電源」的な使い方が中心になります。
 容量           16500mAh
 入力           15V/1A
 出力(ジャンプスターター)12V
 最大電流         600A
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/04(月) 21:53:54.57ID:FtKrfkvf0
中華モノはほぼ全てアウトってことか



Ankerの充電器 60Wまで対応のケーブルに100Wを出力 ケーブルを破壊 デバイス破損の危険性も

1 神 ★ 2022/07/04(月) 20:38:15.98 ID:qzw8Kwa59
※3Aケーブルは Anker 製、Playa(Belkin)製を使用しましたが、いずれも同じ結果でした。また、検証に使用した USB-C 2.0 3A ケーブルが1本使用不能になりました。

(中略)

売って良いレベルの製品ではない。

本製品の完成度を一言で言い表すならば、これが適切だと断言できます。

ユーザーを危険に晒す可能性のある製品を当然のように販売しているのは、絶対に看過できない異常な事態であり、設計・チェック体制を含めメーカーとしてあまりにお粗末ではないか。と思います。

また、近年の完成度の低い製品の大量投入は限度を超えたもののように感じており、本製品をみた筆者は愕然としたというか、呆れたというか「どうしようもねぇなぁ」という感情しか持てず、2度と Anker の充電器は買わないと誓いました。

2 ニューノーマルの名無しさん 2022/07/04(月) 20:39:05.84
AUKEYもRAVPOWERもやらかしてたけどAnkerもダメか

5 ニューノーマルの名無しさん 2022/07/04(月) 20:40:16.57 ID:4xwbVXtH0
CIOも規格不適合のあったよな

339 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/07/04(月) 21:31:49.90 ID:xita//7C0
CIO、Aukey、RAVPOWER、URGREENはおすすめしない
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/05(火) 23:01:41.43ID:Htznq6ha0
泥試合の様相


 アンカー・ジャパンは7月5日付で声明を発表。同ブログが指摘する事象は電子負荷装置を用いた場合に、電子負荷装置側がそのケーブルで供給可能な電流の範囲を無視し、スペック以上の電流を強制的に要求するために起きるものとしている。

 一方で、一般的なパソコンなどのデバイスであれば、3Aを超える電流をデバイスが要求する場合、充電器が接続されたケーブルのeMarkerの有無を確認。デバイスに供給できる電流の範囲を送信して、その中で出力が決まるため、過電流が生じるリスクはない。
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 20:14:39.24ID:/XpgQzJA0
モバイルバッテリーはヤバいのしかないみたいな話になってるけど選ぶとしたらどこのがいいの?
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 22:24:16.04ID:ieQRe/DM0
>>763
ニコンみたいにPD対応強制とかじゃなかったらスマホ用の安いので十分だよ
ソニーのとか要求電流自体低いからね
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 18:35:08.68ID:9eJL/sc+0
>>765
今日日PD非対応とか絶対に買いたくねぇって思うのはぽっくんだけ?
完全に専用にすると割り切って使うならありなのかなぁ
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 23:37:21.71ID:oukAK3n90
>>766
そのブランド一時期持てはやされてたが今やご覧の有様やぞ

3 2022/08/16(火) 00:42:11.17 ID:Wv2xrc3F
【焼損注意】CIO NovaPort/SmartCoby 不具合報告一覧

NovaPort
https://pbs.twimg.com/media/FXL4MeNUcAEclP4.jpg
twitter.com/e581257/status/1545570523526021120
twitter.com/KHUX_Sofia/status/1555133876506611712

SmartCoby
twitter.com/knight1127/status/1559037965271085056
twitter.com/cash33288902/status/1523465416005554176

17 2022/08/16(火) 18:28:42.15 ID:6+yK0meC
まだまだある
mobile.twitter.com/HShours/status/1530789252035796994
mobile.twitter.com/fami_con_1983/status/1506743281744420865
mobile.twitter.com/moneymo17857888/status/1519810446127435777

29 2022/08/17(水) 06:38:11.06 ID:Jr2mJMdK
mobile.twitter.com/Tikutiku_box/status/1559496853590134784
また内部の高温(部品燃えた?)らしき案件報告

85 2022/08/19(金) 04:53:11.56 ID:uSHYwXRv
twitter.com/HShours/status/1530789252035796994
https://pbs.twimg.com/media/FT50tMbaUAAQGB5.jpg
>CIOのSmartcoby Pro Plug 買ったんだけど早々に給電出来なくなって、コンセント挿してたらめっちゃ熱くなって表面変形し始めた。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 15:16:38.34ID:W4+jlB+80
外装の仕上げも安っぽいよね。
中華ブランドの方が見た目も綺麗
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/17(土) 00:57:23.76ID:JJYAqYrs0
ダサいオレンジ色の互換品買ってみた
運良く値下げ期間だったみたいで
最初に見たときよりも安くなってた
感想見てたら「カメラから出しにくい」が複数
分かってて買ったけどほんとに出ない
どういう製造してんだよ・・・
それにやっぱりこの色もなんでこれ?
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/19(月) 21:09:11.76ID:kfyYJAUr0
偶然下がってたのを見たからいいものの
それを知らなければ高いときに買ってた
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 21:54:33.49ID:sPRtOSRR0
>>773
後日談
順次2個充電したが
1個が充電が終わらない・・・というやつ
もう1つはちゃんと終わった
ただ充電器はいつも使ってるままの純正で
同梱のではない
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/07(火) 17:17:51.87ID:oYLKJRMS0
>>760
またAnkerやらかしたっぽい

Anker、モバイルバッテリー「PowerCore 20000」の回収・返金を発表。発火報告が数件発生
2/7(火) 16:10 PHILE WEB
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 04:13:38.95ID:DlyULd960
大手カメラメーカーも給電に推奨してたりとみんな大好きなAnker様が

pbs.twimg.com/media/Fu84kGKaIAAzSS5.jpg
午後6:12 2023年4月30日
701.7万件の表示 1.5万件のリツイート 3.2万件のいいね
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/04(日) 13:41:55.11ID:cQ7M061U0
NikonがZ8で互換バッテリー制限する仕組みを入れ込んだことの是非は置いとくとしてだ、それを取り上げたInfo記事にコメントしてるやつらが香ばしくて泣ける

発火します爆発します言うのならそんな事例が全然発生してないカメラ用互換バッテリーに対してではなく
ニコン様が外部給電に推奨なさってるメーカーのモバイルバッテリーに注意払いましょうよw ( >>777-778参照 )
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/04(日) 17:17:36.01ID:+mpXDdfg0
ほんそれな

互換バッテリーネタになるとハタから見てカメラメーカー工作員が書いてるのかと見紛うようなテンプレ見解が毎度毎度溢れて辟易するわ


ニコンが公式に給電用に推奨してる中華メーカーのモバイルバッテリーが発火事故や爆発事故を起こしてる件は (∩゚д゚)アーアーキコエナーイ とばかりに華麗にスルー

それに対して膨らんだ程度の事例はあるものの重大事故事案なんていくら調べても全然出てこないカメラ用互換バッテリーはさも発火したり爆発するのが当たり前かのような印象操作

まじ酷ぇ
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/04(日) 20:32:43.38ID:cQ7M061U0
>>780
いや、Infoに書かれてる一連のコメントはメーカー工作員っていうよりどっちかつーと典型的な純正バッテリー教患者に見える

カメラの中に純正じゃないもの入れるってのは神がお許しにならない禁止行為であり、カメラの外側に位置するモバイルバッテリーは議論の対象外ってなスタンスの人たちね (>>657のスクショにあるようなやつが代表例)

とにもかくにも宗教なもんだから、彼らに事故事例の分析だのリスク評価なんて観点はもとから無いw
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/17(木) 21:53:46.36ID:txvTfaXF0
>>420-422 >>699
PD普及拡大とともに状況は急激に悪化しとる

電車内でボンと爆発音、安価な海外製モバイルバッテリーの発火相次ぐ 8/17(木) 17:50 讀賣新聞オンライン
大阪市内ではモバイルバッテリーなどの火災は2012年は1件だったが、22年には25件に増加。上着のポケットで携帯電話を充電中に発火するなど、今年も7月末現在で16件の火災が起き、7人が負傷した。東京消防庁によると、東京都内で起きた火災件数も12年の4件から21年は141件に増えている。

>>685
ゴミは早よ捨てれ
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/19(火) 13:34:45.32ID:6L3Jjvqb0
これで知ったけどAnkerはこんなとこまで手広げてきてんのか

ロボット掃除機のバッテリーで発火の危険性 Ankerが謝罪、回収へ 利用客からの報告で発覚 2023年8月22日
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/21(木) 02:01:20.96ID:Uqx6Slcy0
一時期は神ブランド崇め祀られてたのにずいぶん落ちぶれちまった感じがする
しっかしカメラの互換バッテリーは絶対No!抜かしてるユーチューバーやプロカメラマン連中は以前としてその中華メーカー信奉してる様を隠そうとしないんよな、草生えるわ
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/21(火) 16:24:43.51ID:W4klwT7S0
いつの間にかアマゾンが互換バッテリーの扱い再開したな
いつだかアンケート取ってたけど、扱い望む人が多かったんだろうな
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/03(日) 11:16:47.50ID:5P+Y3pvH0
ヘーネル プロキューブ2
接触不良が酷い。
接点復活剤使ったり、何度も何度も何度も抜き差しして、ようやく認識する。

1/4以下になった状態なのに、1分経たずに満充電になる。充電したフリをすることがある。
※寿命間近なバッテリーだと似た状態になる場合があります。

オマケで単3電池も充電できるけど、4本でしか充電できないのは不便。
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/06(火) 23:12:09.13ID:rDSn98VZ0
カメラ系ユーチューバー界隈でよく見かけるファッションで純正教を演じてる人たちは、互換バッテリーはダメ!言いつつも、チャージャーは互換品のやつ平気でおススメしまくってたりするもんだから
ああいった連中へ向けてここは一発冷や水ぶっかけとかなあかんか?ってな感じのとてもとても大層な意義ある動画か (棒読みで


まあ俺としてはマキタ電動工具やUSBPD関連と違って、探しても爆発炎上の事案が全然見当たらゆカメラ用のバッテリーなんぞはチャージャー含めて好きにしれだが
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/06(火) 23:59:35.43ID:oO+eU2LL0
なんだか壺商法に似た恐怖煽りを感じる動画だな
電圧や電流の値をグラフにプロットしたときスパイクや脈動がみられるのは他ジャンル機器のバッテリーやスマホ充電でも起きてる事象
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/07(水) 15:23:22.59ID:THdLp0Rk0
いや脈動やスパイクにしろ何にしろだ、上振れする方向で現れたものが然るべき安全な範囲を超えてた場合それをケシカランと問題視するのは正しいんでないの?w

最近ネットで話題になってた話で 「マキタ互換バッテリーの事故って大昔は起きてなくて数年前とあるタイミング以降で発生してることが明らかに。そんときいったい何あったか調べてみたらマキタが急速充電対応のチャージャーを発売していた! 」 ってのがあった。
おそらくその件に感化されてチャージャーに焦点を当てた啓蒙動画上げたのだとおもわれ。


とここまで書いておいてあれだが、一般的なカメラ用バッテリーのチャージャーについて言うと、その観点で大騒ぎする意味などほぼ全くないで
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/10(土) 16:11:33.86ID:AfujzMP70
日本のユーチューバーやブイチューバーは素人に毛が生えたのが素人相手にマウント取っているようなのばかり
自称ではないプロやセミプロが一目置くようなレベルの人はほぼいない

>>791
アフィカス乙
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/10(土) 21:41:40.52ID:45BE9dhy0
バッテリーの充電のなかでも特に急速充電をしようと思ったらいろいろな状況を想定しなければならない
高品質のバッテリーで新品の時/使い古した状態の時、品質のあまりよくないバッテリーのそれらの状態の時
それぞれで充電特性が異なるからきちんと満充電を検出しさらには想定外の状態の時も安全に充電を停止しなければならない
最近の高エネルギー密度のバッテリーになればなるほどたった一つの充電停止条件しか考えていないと容易に発熱や発火に至ってしまう
放電に関してもまたしかり、機器が要求しても安全な範囲で放電を停止しないとばっれりーの劣化が早く進み充電時におかしな挙動をする可能性が高くなる
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/10(土) 22:19:03.40ID:ItQ965f00
>>796
充電特性w
満充電を検知する方法はただただ電圧だよ
それは劣化してても変わらんよ

複数セルのバッテリーでセル間のバランスが崩れてると問題だけどね

互換バッテリー関連の注意喚起をするのは大賛成だが、
いい加減なこと書くなよ
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/12(月) 14:50:19.83ID:XrX8uMdC0
>>799
互換バッテリーはLiFePO4が多いみたいよ
コバルト高いから純正もLiFePO4に移行していくかもね

どっちにしてもデジカメ板で
「充電池はLi-ionだけじゃない」という書き込みが、
トンデモなく頭悪いことは揺るがないけどな
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/12(月) 21:55:26.82ID:NF48RG660
上の動画の人きっちり実験検証した上でこうでした言うスタイルでやってきてたんよな?
それなのにコメ欄で質問きたNP-FやVバッテリーに対しては「system5やビデキンで取り扱われてれば安心」回答してる様をみてズッコケたわ
素直に知らん分からん判断できる情報持ち合わせてない答えればいいのに

これまで喋ってきた互換バッテリー脅し構文との整合性とれるん?もし過去にぶった斬ってきた充電関連アイテムのメーカーが含まれてたらどーすんのよ
一応触れとくがsystem5やビデキンで取り扱いあるVバッテリーの中には大陸メーカーのやつが存在しとりまっせ (日本代理店としてケンコーが間に入ってるんで販売店視点では臆せず扱える品ではあるが)
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/12(月) 21:59:56.99ID:d7I5oDXh0
>>800
LiFePO4だと電圧が低すぎね?
それとも双方向コンバータ内蔵して帳尻合わせているのか?
であるならそれはそれでなかなか高度な実装であるが
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/12(月) 22:59:23.51ID:FvqfkJyY0
機材関係の話をするとき要求水準とコスパの観点で的確に論じられるような人であっても
突如として豹変したように某悪徳宗教法人よろしく壺商法・霊感商法ぶちかましちまうってのがカメラバッテリーの怖いところ
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/12(月) 23:49:52.16ID:BlFVRWCc0
>>803
売る側が直接実行する霊感商法といっしょくたにすなwさすがにそれは失礼だろ
て思ったけどよくよく照らし合わせると恐怖心煽りの言い回しは似たようなもんか


・霊感商法とは?
 人の不幸や不安につけ込み、高額な壺や数珠、印鑑などを買わせるほか、高額な祈とう料やお布施名目の金品を要求されるものです。

 重要なファクターは何といっても「恐怖心」です。世の中にある悪質商法の手口では、恐怖心を感じさせながらその場で高額商品を買わせるという短期的な教化方法を行います。

・この言葉は要注意
 「悪霊がついて次々に不幸なことがおこります」
 「先祖のたたりで不幸になる」
 「このつぼは悪霊を取り除く力があります」
 「これを購入すれば不幸から免れる」
 「このつぼを飾っておくとその日から良いことがあります」
 「この印鑑を使うと幸運になります」
 「印鑑を作り替えないと悪いことがおこります」
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/13(火) 00:12:16.76ID:chOrxMZM0
>>791
・リチウムイオンバッテリーの充電プロファイルの知識がない
 →ゼロまで使い切ってしまうと充電初期の充電レートが制限されることがある
・USB給電による急速充電実装の基礎知識がない
 →電圧監視による給電能力の推定やUSB PD2.0方式を知らない
・電圧監視で給電側の能力を推定する実装は珍しくない
 →急速充電規格が乱立していたころではよくある実装
・過電流で出火するような電源アダプタは欠陥品
 →もし出火すればアダプタ製造/販売メーカーがPL事案
・互換充電器のアダプタ側に表れている50kHzのリップル
 →アダプタを変えても変化がないのだからおそらく内蔵されているDCDCコンバータの入力リプル
  入力側のデカップリングコンデンサをケチっていると思われる。結果アダプタ側の負担が増える
  お世辞にも良い実装とは言えないが直ちに安全上の問題がある証拠にもならない
・互換充電器のバッテリー側に表れているリップル
 →これも褒めらる実装ではないがバッテリーはインピーダンスが高いし高周波リップルが
  あっても影響は少ない。これも直ちに安全上の問題がある証拠にはならない
・バッテリー電圧のログ
 →互換充電器は若干高めに見えるけどおそらく許容範囲。動画から推定できる知識・技能的に高周波成分を
  含む電圧ログを正確に収集できているとも思えない
・そもそも君はそのデータをどうやってとったの?
 →第三者が再現、検証できないデータに客観的価値はない
素人相手にそれっぽいこと言ってマウント取る典型的にユーチューバーですな。イチ〇ンとかの同類
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/13(火) 06:48:50.27ID:iNBILxq60
>>805
イ◯ケン、ワロタ
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/13(火) 12:57:17.95ID:76MP59Hv0
自力で回路の設計ができないレベルの人(≒基礎知識がないコピペer)が「○○は安全!××は危険!」とか言っていたりするからなw
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/13(火) 15:16:03.67ID:sXNxiF1b0
チャージャーで思い出したけどSONY BC-VW1(FW50用の旧モデル)にはタイムアウトタイマーがおそらく搭載されていないか過度に長い
準短絡状態のバッテリーやリークの多いバッテリーを充電すると半日経ってもエラーにならないまま充電状態が継続される
充電電流は表記によれば300mAとかなり低いからすぐに発火の危険があるということはないだろうけど電池メーカーも
充電回路にタイムアウトタイマーの搭載を求めているし望ましい仕様ではないだろう
純正だから絶対安全などという考えは幻想だろう
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/13(火) 17:59:07.36ID:hNJUMZbB0
>>809
作例はオリジナリティのない物ばかりだし専門家気取りの素人騙し芸人だぞ
知識や技術は素人に毛が生えた程度で専門家と呼べる域ではない
なにかあるとテレビに出て解説している物理無知の自称軍事専門家と大差ない
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/14(水) 11:49:49.04ID:r88Qgchq0
>>810
基本的に素人や初心者向け啓蒙番組だからレベルがそれなりなのはしょうがないのでは?
間違いがあったら困るけど
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/14(水) 19:23:41.88ID:QA9QpsF/0
>>811
それで不正確だったり誤解を招く解説や不安全な作業を正当化できるのは
見ている人がそれを理解している場合に限られるんじゃないか?
大衆向けであるならなおさらそれに見合った内容である必要があるのでは
具体的にはBPOや消費者庁視点で適切かどうかって話ね
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/14(水) 20:37:47.17ID:qP+7DaC+0
>>812
イチケンは不正確だったり誤解を招く解説や不安全な作業をしているというわけね
俺はド素人でわからないのでそこを聞きたかった
で、失礼だけどあなたは専門家なの?
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/14(水) 23:18:41.73ID:QA9QpsF/0
>>791の動画に登場するオシロスコープ(RIGOL DS1102Z-E)を用いれば
PD/QC/BC/Apple独自など主要なUSB急速充電規格の判別は十分に可能
しかしこの動画投稿者はそれをせずに純正は安全、互換は危険などと主張している
なんでだろうね?知識不足?怠慢?もしくは故意?いずれにしろ倫理的に
問題があるんじゃないかな
イチケンの動画もそういう論理性が欠けている部分が少なからず見受けられる
PX-280の動画とかね
もっとマズいのはパワエレの動画で少なからず電圧がかかっているはずの
部分を保護せずに近くで操作していて素人が不用意に真似したら事故りそうな所
しかも動画中にそのような警告もない。こっちはVVVFインバータの動画とか
残念ながらそういう無責任な動画投稿者が目立つのは事実だが

>>813
専門家の定義が技術者であるならさすがにあの人より詳しい自信はあるよ
というかプロでなくても電子工学に興味を持ちその方面の情報を収集していれば
イチケンより詳しくなるくらい十分に可能
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/09(土) 21:55:13.81ID:OZQqZeEu0
中国製リチウムイオン充電器を調べるというなら最低でも
ttps://www.youtube.com/watch?v=LzFePC6zwag
このくらいはやってほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況