Nikon純正RAW現像ソフト Nikon Capture / Capture NX NX2 NX-Dについて語るスレ。
ViewNXやNikon Transfer その他関連ソフトも含めます。
前スレ
Nikon Capture・NX NX2 NX-Dすれ その29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1521111398/
探検
Nikon Capture・NX NX2 NX-Dすれ その30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/04(木) 17:56:08.66ID:yWP3CqT90
2023/02/28(火) 15:13:30.50ID:ecLc6HiE0
レート付けても、フィルターかけるとレートが消える画像がある。
レートを上書き変更しても、フィルターかけると変更されてなかったり。
けっこう深刻。
レートを上書き変更しても、フィルターかけると変更されてなかったり。
けっこう深刻。
2023/02/28(火) 19:28:02.76ID:QCY01xUc0
>>769
JPEGしか撮らない厨坊には分からんよ
JPEGしか撮らない厨坊には分からんよ
2023/02/28(火) 20:16:35.74ID:dV9Vctz+0
2023/02/28(火) 21:16:22.38ID:VDr4jiTb0
確かにPCのスペックは影響するね
2023/02/28(火) 22:05:07.41ID:1xIurafc0
2023/02/28(火) 22:10:01.66ID:dV9Vctz+0
2023/03/26(日) 19:34:42.48ID:G5lkZNXh0
とにかく落ちまくり
何とかしろよ課すニコン
何とかしろよ課すニコン
2023/03/27(月) 00:40:00.65ID:Y2LY8Pxc0
落ちるのはCPUがRYZEN?
D850のRAWは問題ないけど、Z9のRAWだと編集してると落ちて使い物にならないね。
D850のRAWは問題ないけど、Z9のRAWだと編集してると落ちて使い物にならないね。
2023/03/27(月) 00:55:47.95ID:s+k7ZgXT0
Z9RAW(高効率とノーマル共に)でも落ちたことないがなぁ
目的によってi7-1065G7(ノート)とi9-12980HX(ノート)とi9-13900Kデスクトップで使い分けてるが
目的によってi7-1065G7(ノート)とi9-12980HX(ノート)とi9-13900Kデスクトップで使い分けてるが
2023/03/27(月) 20:18:42.92ID:nft8+0KX0
大量にファイル読んでる時は落ちることあるな。
NVMeのread 7GB/sモデルでも落ちる。
DBに書いてるタイミングとかそのへんじゃねえの
NVMeのread 7GB/sモデルでも落ちる。
DBに書いてるタイミングとかそのへんじゃねえの
2023/03/28(火) 01:03:49.32ID:ye6H9AN60
NX Studio起動して編集してたファイル表示するだけで落ちるよ、これが何回も続く。
2023/03/28(火) 02:46:28.42ID:IKIt66Xf0
2023/03/28(火) 04:25:51.20ID:13rwIDHg0
>>781
Ryzen 9 3900X メモリ32GB
Ryzen 9 3900X メモリ32GB
2023/03/28(火) 06:14:29.98ID:zNKhkFul0
2023/03/29(水) 08:51:19.02ID:+yFxmual0
785名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/30(木) 08:12:05.37ID:k780cBNF0 NXStudio1.3.1なんですけど、M2 Macbook pro 16gbメモリ でなんか動きがカクつくってゆうかぎこちないんですよね。win版ryzen4750 16gbメモリのときはもっとスムーズなんですけど。
こんなもんですかね。
こんなもんですかね。
786名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/04(火) 09:33:03.81ID:U7E8uQuf0 >>785
ウチのMBA Early2015 i7 8G 256GB もそんな感じ
ウチのMBA Early2015 i7 8G 256GB もそんな感じ
2023/04/04(火) 09:43:22.81ID:aTk3amBF0
NX Studio Ver.1.3.2
Ver.1.3.1 から Ver.1.3.2 への変更内容
? 書き出した画像にカラープロファイルが埋め込まれていない場合がある現象を修正しました。
Ver.1.3.1 から Ver.1.3.2 への変更内容
? 書き出した画像にカラープロファイルが埋め込まれていない場合がある現象を修正しました。
788名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/05(水) 23:53:13.72ID:XwBFm1sL0 もっとサクサク動くようにしてほしいわ
irfanviewみたいに
irfanviewみたいに
2023/04/06(木) 23:14:46.20ID:/kum1nNI0
2023/04/07(金) 02:10:20.53ID:xSjz1l9n0
>>788
Faststone使ってるけど、そっちの方がいいか。
Faststone使ってるけど、そっちの方がいいか。
2023/04/07(金) 06:10:47.23ID:yQ2b4Kob0
Faststoneの方が使いやすいし便利だと思う
2023/04/07(金) 12:26:12.83ID:SIKirz/I0
2023/04/07(金) 19:27:56.12ID:t7EePTuW0
1缶300円に値上げ! 高ぇぇぇぇぇぇぇぇw
2023/05/05(金) 11:10:47.02ID:yuapT0G10
NX Studioに圧縮RAWを高効率RAWに再構築してくれる機能を付けて欲しい
バッチ処理で寝てる間にHDDのデータが小さくなってるとか嬉しい
バッチ処理で寝てる間にHDDのデータが小さくなってるとか嬉しい
795名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/06(土) 16:22:58.10ID:qZb5atf00 Nikon Transfer 2だっけかずっと使ってて支障なかったけど
D6で4K動画を試しに撮ってみたらそれで転送出来なかった
正規にはNX Studioからやるのが筋なのか
rawを使いたい時だけstudio使ってもっぱらNX2使い続けてる
それでもstudioでも地図表示できなかったぞ
D6で4K動画を試しに撮ってみたらそれで転送出来なかった
正規にはNX Studioからやるのが筋なのか
rawを使いたい時だけstudio使ってもっぱらNX2使い続けてる
それでもstudioでも地図表示できなかったぞ
2023/05/22(月) 21:02:54.91ID:WrqCfykZ0
今更な話かもしれないけど、NX Studioってバッチ処理を動かしてる状態で次のバッチ処理を設定できるんだね。
これまでは今動いてるバッチ処理が終わるのを待ってから次のバッチを仕掛けたりあるいは今のバッチ処理を途中で打ち切って次のバッチを仕掛けたりしてたわ。
もしかしてNX2でもこういう事できたの?
これまでは今動いてるバッチ処理が終わるのを待ってから次のバッチを仕掛けたりあるいは今のバッチ処理を途中で打ち切って次のバッチを仕掛けたりしてたわ。
もしかしてNX2でもこういう事できたの?
2023/05/23(火) 05:27:57.38ID:oHl9YdCo0
>>796
量が多いと不安定だったけど出来た
量が多いと不安定だったけど出来た
2023/05/23(火) 07:01:21.19ID:9DW6L2450
2023/05/24(水) 21:59:05.66ID:JZ97RGrr0
4500万画素のRAWを順に拡大・閲覧していくとすぐに応答無しになって落ちる
たまにサムネイルが真っ黒になったり
キャッシュクリアしてソフト再起動を余儀なくされる
10世代COREi7ノート16GBメモリSSD
たまにサムネイルが真っ黒になったり
キャッシュクリアしてソフト再起動を余儀なくされる
10世代COREi7ノート16GBメモリSSD
2023/05/25(木) 09:30:45.88ID:ZFliIl+I0
2023/05/25(木) 19:02:27.23ID:ay/axZtq0
>>800 なるへそ ありがとうございます
802名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/25(木) 21:01:44.89ID:Tlua62K+0 今までNX-DとNX Studioが共存出来てたけど、新しいバージョンを入れようとしたらNX-Dがアンインストールされそうになった。
まぁどっちでも良いかも、だけど、NX Studioは前にレンズプロファイルが見当たりませんとかいって補正がかからなかったことがあるから、まだ100%の信用は出来ない。
因みにその時のレンズは70-200/2.8E FL。
まぁどっちでも良いかも、だけど、NX Studioは前にレンズプロファイルが見当たりませんとかいって補正がかからなかったことがあるから、まだ100%の信用は出来ない。
因みにその時のレンズは70-200/2.8E FL。
2023/05/25(木) 21:13:26.83ID:ZFliIl+I0
NX Studio使ってて不具合も何も起きないって人は撮影枚数少なくで頻繁にバックアップメディアにコピーしてる人でしょうね。
ナマグサで大量にカードに保管しっぱなしとか連写機で大量に撮る人は何らかしらのイライラは経験してるはず。
基本設計に問題があるのはNX-Dと変わってないヘボ
ナマグサで大量にカードに保管しっぱなしとか連写機で大量に撮る人は何らかしらのイライラは経験してるはず。
基本設計に問題があるのはNX-Dと変わってないヘボ
2023/05/25(木) 21:14:04.58ID:ay/axZtq0
Z8への対応はさすがに早かったね
2023/05/25(木) 21:41:35.81ID:jezAEfaq0
2023/05/25(木) 23:03:53.09ID:NwQxRut60
だけどNX StudioってMacOSから直接書き出した16bit Tiffは読めないね
なんか他のアプリでRGB Tiffかなんかに変換してやらんと読めない
バンドルの無料ソフトに成り下がると色々とそういう柵が増えるんだろうね
なんか他のアプリでRGB Tiffかなんかに変換してやらんと読めない
バンドルの無料ソフトに成り下がると色々とそういう柵が増えるんだろうね
2023/05/26(金) 13:32:12.97ID:IvdinD4e0
>>806
アルファチャンネルを外せばMacOS書き出しの16bitTIFもNX Studioで読める
アルファチャンネルを外せばMacOS書き出しの16bitTIFもNX Studioで読める
808名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/26(金) 20:58:08.02ID:y7ULzzMS0 Macbook Air Early2015 i7 8G 256
RAW JPG2000枚の書き出しに5時間
RAW JPG2000枚の書き出しに5時間
2023/05/26(金) 23:02:48.70ID:kfGU/Woj0
10秒で1.1枚の処理か
2023/05/27(土) 02:34:50.26ID:eYAPVTtf0
2C4Tでも意外と早いんだな
2023/05/27(土) 16:54:41.09ID:0+YsDFuc0
初歩的ですまんがNX Studioで編集後の画像JPEG保存するにはどうすればいいんだ
トリミングツールで実行して書き出す押すと、
「現在の処理が完了するまでお待ちください。」とかいうメッセージが一瞬出て
トリミング前に戻るんだが
書き出したファイル見てもやっぱりトリミングされてない
トリミングツールで実行して書き出す押すと、
「現在の処理が完了するまでお待ちください。」とかいうメッセージが一瞬出て
トリミング前に戻るんだが
書き出したファイル見てもやっぱりトリミングされてない
2023/05/27(土) 17:35:15.73ID:vNBhJXjd0
解決した
SDカード上で編集した場合は保存できないのね
そもそも突然Capture NX-Dで(保存じゃなくて)編集すら一切できなくなって乗り換えたんだけど
そっちもHDDに移したら編集できるようになった
10年以上使ってるけど初めてだわ…
SDカード上で編集した場合は保存できないのね
そもそも突然Capture NX-Dで(保存じゃなくて)編集すら一切できなくなって乗り換えたんだけど
そっちもHDDに移したら編集できるようになった
10年以上使ってるけど初めてだわ…
813名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/27(土) 18:08:59.00ID:TvIrngkf0 Lightroomに乗り換えるか
2023/05/27(土) 19:08:50.43ID:8so45uen0
乗り換えがいいよ
815名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/27(土) 19:37:46.83ID:TvIrngkf0 >>814
マシンもM2 Mac miniにするか
マシンもM2 Mac miniにするか
2023/05/27(土) 19:41:17.77ID:gC+4MIOe0
オリジナルファイルが取り敢えず残るやり方で編集を始めんとな
オリジナルファイルは全て終わって無用になってから捨てても遅くはないからな
オリジナルファイルは全て終わって無用になってから捨てても遅くはないからな
817名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/27(土) 23:14:19.37ID:Zsu9PLlQ0 そもそもSDカード上で編集って。。
2023/05/29(月) 01:15:52.03ID:C/me9KC80
2023/05/29(月) 03:48:09.31ID:aoDZQ7us0
SDカードは作業用のメディアじゃなくて保存用のメディアだからね
編集作業は想定されていない
編集作業は想定されていない
2023/05/29(月) 16:32:10.77ID:SwArxo+s0
Ver.1.3.2 から Ver.1.4.0 への変更内容
? Z 8 に対応しました。
? カメラで撮影した NEF (HLG)、HEIF に対応しました。
? [調整]タブの[人物に関する調整]にて[美肌効果]、[人物印象調整]の調整、および[情報]タブの[ファイル / 撮影情報]での表示に対応しました。
? [書き出し形式]に[HEIF (HLG)]、[HEIF (PQ)]を追加しました。
? [XMP / IPTC]タブの[カテゴリー]を 256 文字まで入力できるようにしました。
? [カラーコントロールポイント]のポイントアイコンのクリック可能領域を改善しました。
? 以下の現象を修正しました。
- [ユーザーコメント]の[表示位置]を[画面外右下]に設定した状態で印刷した場合、エラーが発生する場合がある。
- ViewNX2 で調整した RAW を書き出すと、書き出した画像がゆがむ場合がある。
- NEF を書き出した場合、書き出された画像のプロファイル情報が正常でない場合がある。
- 画像を拡大操作後、キーボード操作でラベルを設定すると、キーボードの矢印キー操作で画像を選択できない。
- Nikon Transfer 2 で、[転送後、元ファイルを削除する]にチェックを入れて画像を転送すると、転送が中断する場合がある。
? Z 8 に対応しました。
? カメラで撮影した NEF (HLG)、HEIF に対応しました。
? [調整]タブの[人物に関する調整]にて[美肌効果]、[人物印象調整]の調整、および[情報]タブの[ファイル / 撮影情報]での表示に対応しました。
? [書き出し形式]に[HEIF (HLG)]、[HEIF (PQ)]を追加しました。
? [XMP / IPTC]タブの[カテゴリー]を 256 文字まで入力できるようにしました。
? [カラーコントロールポイント]のポイントアイコンのクリック可能領域を改善しました。
? 以下の現象を修正しました。
- [ユーザーコメント]の[表示位置]を[画面外右下]に設定した状態で印刷した場合、エラーが発生する場合がある。
- ViewNX2 で調整した RAW を書き出すと、書き出した画像がゆがむ場合がある。
- NEF を書き出した場合、書き出された画像のプロファイル情報が正常でない場合がある。
- 画像を拡大操作後、キーボード操作でラベルを設定すると、キーボードの矢印キー操作で画像を選択できない。
- Nikon Transfer 2 で、[転送後、元ファイルを削除する]にチェックを入れて画像を転送すると、転送が中断する場合がある。
2023/05/29(月) 18:09:43.03ID:m6Ew/WvW0
次スレではスレタイにNX Studioも入れてください
2023/05/30(火) 00:27:09.65ID:apzir19/0
たまにバージョンアップしてOSのサポートが無くなったり機能が削られたりするから要注意
まぁそんなに古いOS使ってないからサポートの心配はないけど、機能が削られるのはいただけない
まぁそんなに古いOS使ってないからサポートの心配はないけど、機能が削られるのはいただけない
2023/05/30(火) 01:28:37.43ID:ROi6iW6y0
824812
2023/06/03(土) 17:46:18.09ID:xJ3aJ/hl0 SDカード上で編集って書き方が悪かったかな
普段はPCに取り込んでやってるけど一時的にHDDが一杯で数十GBも取り込めないんで
数枚だけすぐにSNSに上げたかったんで開いて編集したってことね
もちろんワークフォルダをSDにしたわけじゃないしオリジナルは残して上書きしないように注意したけど
それでもそんなに異常行動なのであれば今後気を付けるわ…
NX Studioは開いたファイルと同じところをワークで使うみたいな感じなん?
普段はPCに取り込んでやってるけど一時的にHDDが一杯で数十GBも取り込めないんで
数枚だけすぐにSNSに上げたかったんで開いて編集したってことね
もちろんワークフォルダをSDにしたわけじゃないしオリジナルは残して上書きしないように注意したけど
それでもそんなに異常行動なのであれば今後気を付けるわ…
NX Studioは開いたファイルと同じところをワークで使うみたいな感じなん?
2023/06/03(土) 21:12:26.00ID:8ZCMUdUX0
キャッシュは別の場所がある
サイドカー方式にすると同じフォルダにパラメータファイル作るね
サイドカー方式にすると同じフォルダにパラメータファイル作るね
2023/06/04(日) 11:53:18.16ID:fIpl83tm0
転送が中止するって不具合だったのか。
オレはハブ経由だと中止する事が有って本体直だとならなかったからハブのせいだと思ってた。
まあハブは3.0対応だったからおかしいと思ってはいたがハブ経由はダメと言うアプリ・デバイスは結構あるんでそんなに気にしてなかった。
オレはハブ経由だと中止する事が有って本体直だとならなかったからハブのせいだと思ってた。
まあハブは3.0対応だったからおかしいと思ってはいたがハブ経由はダメと言うアプリ・デバイスは結構あるんでそんなに気にしてなかった。
827名無CCDさん@画素いっぱい
2023/06/08(木) 17:33:20.40ID:6Yq3FkHa0 トランスファー2が転送中に必ず止まるようになった
こんな簡単な事もできねーのか糞アプリ死ね
こんな簡単な事もできねーのか糞アプリ死ね
2023/06/08(木) 17:52:49.50ID:Dk27R+kp0
何の問題も無くできてるけど
2023/06/08(木) 17:57:34.15ID:bCFL81ra0
ずっと最新バージョンに更新しているけど転送が止まったことは一度もないな
2023/06/08(木) 21:23:07.75ID:KunxxWTj0
止まったこと無いな
2023/06/09(金) 00:05:03.45ID:maC/0yza0
カードリーダーからコピーすればいいだけだろ
2023/06/18(日) 07:22:39.44ID:c9GAj7jz0
CNXの時代からずっとニコン謹製を使ってるけど
PureRAWとかサードパーティー製現像ソフトのが優れているもの?
DNG渡しになる点で躊躇してしまう
PureRAWとかサードパーティー製現像ソフトのが優れているもの?
DNG渡しになる点で躊躇してしまう
2023/06/19(月) 00:09:03.08ID:RrdvWQHI0
>>832
pureRAW エグすぎ
pureRAW エグすぎ
2023/06/19(月) 11:06:42.65ID:eAwuyfhJ0
どれも試用出来るのに使わないのに使わないような人は学習意欲がないんだろう
2023/06/19(月) 11:07:06.24ID:eAwuyfhJ0
余計な文字が多かった
836名無CCDさん@画素いっぱい
2023/06/24(土) 20:58:30.60ID:pUcPMBNP0 絵に拘るなら解像度が上がるcapture oneが良い。
使い勝手はLightroomが良い。キャプチャーワンは
銀一などでレンズと買うと半額になる。
nx studio遅すぎて使えない。金ない老人だけ使ってる。
使い勝手はLightroomが良い。キャプチャーワンは
銀一などでレンズと買うと半額になる。
nx studio遅すぎて使えない。金ない老人だけ使ってる。
2023/06/24(土) 21:13:27.79ID:BdWmaYFu0
RAW現像はMacがあるし、PSを立ち上げてレイヤーを作って修正するほどの必要性がない場合にのみ、
NX Studioのカラーコントロールポイントで済ませたくて使ってる。
その他パーツを作るときにも重宝してる。
取り立てて、その他大勢は必要性ないかな。
NX Studioのカラーコントロールポイントで済ませたくて使ってる。
その他パーツを作るときにも重宝してる。
取り立てて、その他大勢は必要性ないかな。
2023/06/24(土) 22:07:26.36ID:j7fEIDTF0
確かに俺は金ない老人
NX STUDIO落ちるし遅くなる
NX STUDIO落ちるし遅くなる
839名無CCDさん@画素いっぱい
2023/06/24(土) 22:21:33.97ID:Y6m2cHxI0 C1はスタイルブラシがもう少し細かくかかって洗練されると使いやすくなるのかもね
LRはNicをインスコするとほぼNX Studioと同等の使い勝手になるよな
オレも古いLRはそんなふうに使ってた
RAW現像に関してはMac1択で全てサードパーティー製アプリは出番なしw
LRはNicをインスコするとほぼNX Studioと同等の使い勝手になるよな
オレも古いLRはそんなふうに使ってた
RAW現像に関してはMac1択で全てサードパーティー製アプリは出番なしw
2023/07/15(土) 05:44:37.03ID:UY3GSRT50
クッソ落ちまくるんで、キヤノンに移行します。
2023/07/15(土) 08:49:19.74ID:7PrFrpwJ0
おま環
2023/07/15(土) 17:57:24.39ID:I6vqbsug0
>>840
Z9のRAW? PCのCPUはRyzen?
Z9のRAW? PCのCPUはRyzen?
2023/07/15(土) 23:40:20.86ID:UY3GSRT50
CPUはRyzen
D850のRAW
D850のRAW
2023/07/15(土) 23:41:29.87ID:UY3GSRT50
>>841
Ryzenなめんなコラ
Ryzenなめんなコラ
2023/07/16(日) 00:07:17.17ID:0w7M3rEr0
2023/08/03(木) 13:30:35.23ID:Uxn00N+V0
NX Studio Ver.1.4.1
Ver.1.4.0 から Ver.1.4.1 への変更内容
? NX Studio Ver.1.3.2 以前のバージョンで作成した調整内容の設定ファイル(.nka ファイル)が読み込めない現象を修正しました。
? NX Studio Ver.1.3.2 以前のバージョンで登録したプリセットマニュアルが削除されてしまう現象を修正しました。
Ver.1.4.0 から Ver.1.4.1 への変更内容
? NX Studio Ver.1.3.2 以前のバージョンで作成した調整内容の設定ファイル(.nka ファイル)が読み込めない現象を修正しました。
? NX Studio Ver.1.3.2 以前のバージョンで登録したプリセットマニュアルが削除されてしまう現象を修正しました。
2023/08/11(金) 20:29:07.69ID:on77scmV0
落ちたりクソ遅いのは上の方に書いてあるから読め
2023/08/11(金) 20:30:18.62ID:on77scmV0
ソフトウェア開発にはもう力入れてないのはわかるんだが、いっそのこと辞めて他社に移管すれば良いのに。
2023/08/12(土) 14:57:17.50ID:iZRQUpLz0
ライトルームに比べてNXの方が有利なとこってある?
コスト以外で
コスト以外で
2023/08/13(日) 21:00:49.09ID:s1/wcpVm0
『全ての調整を貼り付け』で、トリミングだけがコピーされなくなったのだが?
2023/08/13(日) 22:18:48.16ID:lcKlj3mm0
トリミングはコピーする必要ないからじゃね?
2023/08/14(月) 12:25:21.79ID:Jyv4N5q20
853名無CCDさん@画素いっぱい
2023/08/15(火) 15:49:54.27ID:tzSqJLrv0 Ver.1.4.2をはよ出してくれ
フォルダー内に.NikonImageInfo.NXFファイルがあると絞り込みの時
「表示できるファイルが見つかりません」となってサムネイルが
一枚も表示されなくなる
毎回手動で削除するのがめんどい
フォルダー内に.NikonImageInfo.NXFファイルがあると絞り込みの時
「表示できるファイルが見つかりません」となってサムネイルが
一枚も表示されなくなる
毎回手動で削除するのがめんどい
2023/08/15(火) 18:49:04.54ID:6WjO9L+z0
他にも不具合有り指摘したらアプリケーション不具合だと連絡が来た
ただ対応検討するが対応時期未定と回答来たわ
ただ対応検討するが対応時期未定と回答来たわ
2023/08/15(火) 19:09:44.04ID:umBTILOC0
>>854
デバッグしてくれて有り難う
デバッグしてくれて有り難う
856名無CCDさん@画素いっぱい
2023/08/15(火) 21:08:18.00ID:53ZuSUJC0 >>849
切り貼りやらない前提ならばカラーコントロールポイントがあればAdobeの出番は全くなし(w
切り貼りやらない前提ならばカラーコントロールポイントがあればAdobeの出番は全くなし(w
2023/08/15(火) 22:39:05.34ID:fUppW8FV0
2023/08/15(火) 23:17:04.65ID:czDUzFkj0
いや、Nic Softを使うと同じことがLrでも出来るんよ(w
だがしかし、それだとコストが掛かって違条件がかなり変わるよなw
だがしかし、それだとコストが掛かって違条件がかなり変わるよなw
2023/08/15(火) 23:17:39.28ID:czDUzFkj0
>だがしかし、それだとコストが掛かって条件がかなり変わるよなw
860名無CCDさん@画素いっぱい
2023/08/16(水) 07:34:56.35ID:MuCOvuR80 眼鏡厨がやる編集は色味よりもフレームレートでNX Studio開発糸冬了(w
861名無CCDさん@画素いっぱい
2023/08/19(土) 11:46:10.56ID:ff2P+jE+0 初カキコ。
いまだにMacbookでV1.1.2使ってるけど、地図機能が使えるんだよね。
Nikonにコレ問い合わせたら、「関連部署に伝える」と回答が来た。
蘇れ、地図機能よ。
いまだにMacbookでV1.1.2使ってるけど、地図機能が使えるんだよね。
Nikonにコレ問い合わせたら、「関連部署に伝える」と回答が来た。
蘇れ、地図機能よ。
2023/08/20(日) 15:08:54.32ID:r4aP4cE80
2023/08/20(日) 20:35:49.14ID:i/LhHheJ0
>>861
できるよ
できるよ
864名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/01(金) 10:21:43.64ID:sNoI2rxU0865名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/02(土) 20:23:38.17ID:afUPEdox0 >>864
聞いた話じゃ、Google MapのAPIが仕様変更されたとか。
聞いた話じゃ、Google MapのAPIが仕様変更されたとか。
866名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/26(火) 18:34:02.27ID:hNcUT2jX0 まあ他社のものにただ乗りするのも倫理的にどうかと思う
2023/09/27(水) 00:58:34.24ID:6k3J/r690
最初は無料だったけどAPI叩いた回数で使用料求めるようになってサ終だったはず
868名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/27(水) 09:31:32.28ID:i9264jaq0 早くフラットモノクロームで現像佐世保!
869名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/27(水) 18:52:17.75ID:Wiw/EPQW0 新ピクコン楽しみだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【芸能】ダイアン津田 高校時代の黒歴史告白 「帰り道いきなり」 ラグビー部10人以上に路地裏に連行され、ボッコボコに… [冬月記者★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 山上「なぜ財務省解体デモするんだ? 一発の銃弾のが世界を変えれるよ」反論あるか? トランプ安倍石破 [205023192]
- __日本国民による財務省解体デモ、ものすごい人数が参加し、もはやこの流れは止める事は出来ない [827565401]
- にんにくを焼いて食う。
- 🏡
- コンマで転生先を選んでね→
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」 撃墜王の魔女(人妻)が可愛いぞ!!! [303493227]