オリンパス、赤字のカメラ事業売却へ−産業パートナーズと合意
オリンパスはカメラなど映像事業を分社化し、日本産業パートナーズ(JIP)に譲渡する。
24日に発表した。
発表によれば、9月30日までに最終契約を結び、年末までに取引を完了する予定。
スマートフォン普及による市場縮小により、同事業は前期(2020年3月期)まで3年連続の
営業損失を計上していた。同事業で構造改革を行い、黒字化が見込める事業構造とした上で
売却する。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-24/QCF2E4T0AFBD01
オリンパス 散る ──赤字のカメラ事業を売却へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/24(水) 16:19:38.68ID:IcItmfsz02020/06/25(木) 02:02:41.79ID:h5WxhUgB0
>>725
だからAPS-Cでそこそこのレンズってどれ?って話なんだけど
だからAPS-Cでそこそこのレンズってどれ?って話なんだけど
2020/06/25(木) 02:08:23.50ID:7FrX97/F0
2020/06/25(木) 02:11:46.03ID:2xtjjJeo0
ソニーもキヤノンもニコンもAPSCはセカンドラインなのがね。フジはレンズの選択肢少ないし。
マイクロフォーサーズはオリパナの主力フォーマットで、廉価から高級グレードまで一通り×2社あって、サードもそこそこ出てて選択肢が多い。
マイクロフォーサーズはオリパナの主力フォーマットで、廉価から高級グレードまで一通り×2社あって、サードもそこそこ出てて選択肢が多い。
2020/06/25(木) 02:15:39.56ID:t7b/8WGC0
まあ商売って引き際が肝心だからね
むしろPENTAXみたいなユーザー生殺しの状態ってどうなんだろう
レンズ一本でさえスムーズに開発できない現状なんて、相当に不健全だと思うけど
むしろPENTAXみたいなユーザー生殺しの状態ってどうなんだろう
レンズ一本でさえスムーズに開発できない現状なんて、相当に不健全だと思うけど
2020/06/25(木) 02:21:21.69ID:YEdmAGvZ0
オリンパスPENって、どうしてあんなに大きくなってしまったんだろう?
もっと小さいのが欲しかったのに
もっと小さいのが欲しかったのに
2020/06/25(木) 02:54:17.12ID:eM2+U/1f0
まあ、レンズのスペックの読み方なんて知ったこっちゃないのが今の写真撮る層の主流だしな
そこの層に上手く迎合した製品作らんとスマホとは戦えんね
簡単にスマホより一歩映える写真が撮れるコンパクトで洒落たアイテムって所だな
そこの層に上手く迎合した製品作らんとスマホとは戦えんね
簡単にスマホより一歩映える写真が撮れるコンパクトで洒落たアイテムって所だな
2020/06/25(木) 03:03:22.69ID:mRuLN84z0
岩合光昭が一言↓
2020/06/25(木) 03:17:28.62ID:YMj9yd880
檻ネコ、か
2020/06/25(木) 03:26:44.65ID:mjrSPVcU0
738名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/25(木) 03:32:38.13ID:AoWz/Hfv0 知り合いの爺さんかなりショックだったようでわざわざこの話を連絡してきた
聞いてみたらカメラだけじゃなく今までの心の拠り所みたいなものが次々と崩れていく感じらしい
まぁ判らんでもないけどね
聞いてみたらカメラだけじゃなく今までの心の拠り所みたいなものが次々と崩れていく感じらしい
まぁ判らんでもないけどね
2020/06/25(木) 03:41:02.43ID:zDE2kPB00
すぐにカメラが使えなくなるわけでもないし死ぬまで撮りきればええのよ
2020/06/25(木) 03:56:47.09ID:j6K43rBp0
カメラが売れない問題をカメラ業界全体で考えなければいけないのに各社が囲い込みしてただけだからな
何も改革せずずっと同じことを繰り返しているだけ
アホメーカーしかおらんのか
何も改革せずずっと同じことを繰り返しているだけ
アホメーカーしかおらんのか
2020/06/25(木) 03:57:39.80ID:xReu6WsH0
>>735
岩合「あー俺本気の時はSONY使ってるから」
岩合「あー俺本気の時はSONY使ってるから」
742名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/25(木) 04:09:01.89ID:o3/Aw45R0 PENTAXブランドは、間断なく旭光学からHOYAからリコーに引き継がれて残った
αブランドは、間断なくミノルタからソニーに引き継がれて残った
OM-DやM.ZUIKOブランドを、オリンパス抜きで誰が幾らで必要とするのか、技術とは別にこれも一つの課題
少なくとも今の段階では、オリンパスが個別交渉でなく公募でのれんを市場に売り出した状態
αブランドは、間断なくミノルタからソニーに引き継がれて残った
OM-DやM.ZUIKOブランドを、オリンパス抜きで誰が幾らで必要とするのか、技術とは別にこれも一つの課題
少なくとも今の段階では、オリンパスが個別交渉でなく公募でのれんを市場に売り出した状態
743名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/25(木) 04:15:32.29ID:LrBHqEu/0 やはりE-500のセンサーを載せたE-2を出さなかった辺りが明暗を分けたんだろうな
短期間とは云え入門機がハイエンドスペックになる事を気にしなかった
Canonを見習うべきだった
短期間とは云え入門機がハイエンドスペックになる事を気にしなかった
Canonを見習うべきだった
2020/06/25(木) 04:44:22.66ID:rY/3dnI80
2020/06/25(木) 04:45:13.62ID:j4rmYnSW0
E-1なんか触ってると今でもワクワクするんだ
使ってないけど
使ってないけど
746名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/25(木) 05:06:00.28ID:1TfKpNkh0 >>744
技術や人が完全に途切れても、累計で世界に何百億円かけて長年育てたのれんの価値がある
ただの名前でも、それを持ってるか持ってないか
ミノルタを買収したソニーは、当時は放送やビデオで高い光学技術があっても、写真文化のブランドは持ってなかった
新造臭いNEXブランドを捨てて、写真の銘が込められたαブランドに統一したのは大正解
技術や人が完全に途切れても、累計で世界に何百億円かけて長年育てたのれんの価値がある
ただの名前でも、それを持ってるか持ってないか
ミノルタを買収したソニーは、当時は放送やビデオで高い光学技術があっても、写真文化のブランドは持ってなかった
新造臭いNEXブランドを捨てて、写真の銘が込められたαブランドに統一したのは大正解
2020/06/25(木) 05:20:46.56ID:nv7aJ0ib0
こんだけ写真機の技術に変革があったのに同じでいられているブランドってあるか?
ニコンだってどうよ。
逆回転がアイデンティティというならそこは維持しているのか。
Zマウントも逆ネジマウントやピントリングの回転方向がFマウントと同じままだもんな。
ニコンだってどうよ。
逆回転がアイデンティティというならそこは維持しているのか。
Zマウントも逆ネジマウントやピントリングの回転方向がFマウントと同じままだもんな。
2020/06/25(木) 05:25:49.23ID:cv2vN+DC0
ブランドとか言ってるのは爺さんだけだろ
2020/06/25(木) 05:30:52.05ID:Tgih6+Pg0
オリンパスは常にユーザーを切り捨ててきた歴史があるからねえ
ハーフのPEN F以降わずか数年でマウント変更の繰り返し
一貫したのれんを掲げられないのがオリンパスブランドw
ハーフのPEN F以降わずか数年でマウント変更の繰り返し
一貫したのれんを掲げられないのがオリンパスブランドw
750名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/25(木) 05:37:21.65ID:AoWz/Hfv0 オリンパスって世間じゃ不祥事イメージの方が強いしな
カメラブランドとしての認知度はニコキヤノとは比較にならんし
実際ファンドはどうするつもりなのかね?
カメラブランドとしての認知度はニコキヤノとは比較にならんし
実際ファンドはどうするつもりなのかね?
751名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/25(木) 05:43:55.17ID:inPNYzGR0 OM-D、PEN、ZUIKOのブランドにどれだけ価値があるか
大多数の一般人にとっては、そんなニッチなカメラブランドなんかどうでもいい話というのが普通の感覚
ではなぜブランドが重要かというと、新ブランドを逆に考えてみると分かる
新ブランドを作って同じ認知度で世界100ヶ国以上に何年もかけて浸透させるには、何百億円の広告費用がかかる
その費用をゼロにして、しかもカメラに興味があるユーザーを対象に正確なターゲティング広告が済んでるブランドが、OM-D、ZUIKO、PEN
つまり、のれんの価値
実際のカメラ設計能力や技術力とは別の側面
宣伝広告浸透済みへの価値でもある
これに幾らの売却価格が付くのか興味深い
新会社はJIPの支援を得ることにより、… OM-DやPEN、ZUIKOなどをはじめとしたブランドを継承する事業体として、… 製品/サービスを提供
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1261183.html
大多数の一般人にとっては、そんなニッチなカメラブランドなんかどうでもいい話というのが普通の感覚
ではなぜブランドが重要かというと、新ブランドを逆に考えてみると分かる
新ブランドを作って同じ認知度で世界100ヶ国以上に何年もかけて浸透させるには、何百億円の広告費用がかかる
その費用をゼロにして、しかもカメラに興味があるユーザーを対象に正確なターゲティング広告が済んでるブランドが、OM-D、ZUIKO、PEN
つまり、のれんの価値
実際のカメラ設計能力や技術力とは別の側面
宣伝広告浸透済みへの価値でもある
これに幾らの売却価格が付くのか興味深い
新会社はJIPの支援を得ることにより、… OM-DやPEN、ZUIKOなどをはじめとしたブランドを継承する事業体として、… 製品/サービスを提供
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1261183.html
2020/06/25(木) 05:44:28.01ID:Wh7AkVC60
カメラでのれんだブランドだ言ってる爺は末期だな
2020/06/25(木) 05:44:55.44ID:qVB7vBrH0
安心しろオリンパスはソニーが買ってくける。 デジカメ製造部門は全部そっちに押し付けてプロフェッショナルカメラ部門と完全分離
オリンパスαシリーズとしてLマウントで堂々誕生 どうだ凄いだろw
オリンパスαシリーズとしてLマウントで堂々誕生 どうだ凄いだろw
2020/06/25(木) 05:45:29.41ID:8AM7Ix5t0
>>328
その部門は三菱電機に移ってコンシューマーから撤退だな
その部門は三菱電機に移ってコンシューマーから撤退だな
2020/06/25(木) 05:47:29.15ID:qVB7vBrH0
そもそもAマウントでないのにαシリーズを名乗るのはおかしかったからこの際いい機会だからEマウントを捨ててLマウントへというのが自然な流れだ
756名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/25(木) 05:52:47.05ID:AoWz/Hfv0 皆オリンパスが好きなのに
なぜ売れなかったのかな
なぜ売れなかったのかな
2020/06/25(木) 05:55:25.75ID:PLB3RnwA0
ソニーがEマウントやめてくれれば、ニコンZマウントがその客全部分捕れると夢見てる奴がいるな
2020/06/25(木) 05:55:26.98ID:rNReyE+c0
廃線になると全国から集結する鉄ヲタみたいだな
2020/06/25(木) 05:56:19.80ID:AZyGwlKPO
>>756
撮像素子が小さいのに本体がデカ重かったからじゃない?
撮像素子が小さいのに本体がデカ重かったからじゃない?
760名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/25(木) 05:58:33.30ID:inPNYzGR0 既に何千億円も広告宣伝費をかけて、自社ブランドを全世界に何十年も構築してるメーカーにとっては、むしろ余計なブランド維持の費用が増えるから、価値ゼロどころかマイナスでしかない
ニコキャノソニーにとっては、タダで貰っても要らない
手を動かして設計ができる優秀な現役技術者を、個別に選別して採るならある
ニコキャノソニーにとっては、タダで貰っても要らない
手を動かして設計ができる優秀な現役技術者を、個別に選別して採るならある
2020/06/25(木) 06:00:06.05ID:qVB7vBrH0
ヨドバシでしか売れてないαシリーズをホントに売れてると信じてる奴がいるんだな
2020/06/25(木) 06:02:00.54ID:qVB7vBrH0
マウントの小さい順に潰れていくんだよ、満ち潮に飲まれるようになw
2020/06/25(木) 06:02:35.74ID:Tgih6+Pg0
2020/06/25(木) 06:09:24.08ID:qVB7vBrH0
ヤフオクの出品状況を見て見ろ。 デジタル一眼での占める割合はオリンパス11.13% ソニー9.28% パナソニック6.4%フジ4.96%ペンタックス4.39%
キャノン 28.74% ニコン 17.4% 人気がどんなものかわかるステマ記事とは違う生きた数字だ
キャノン 28.74% ニコン 17.4% 人気がどんなものかわかるステマ記事とは違う生きた数字だ
2020/06/25(木) 06:15:13.79ID:q5zBuGfu0
766名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/25(木) 06:17:33.06ID:COEBqfsk0 スマホかフルサイズかの両極端になってしまったから、中途半端なセンサーのやつは売れないわな
767名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/25(木) 06:17:41.48ID:fTYY3hhA0768名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/25(木) 06:17:49.13ID:inPNYzGR0 ブランドは、その印象から勘違いされやすくて、よくある勘違いはこれ
マクドナルドのハンバーガーは安っぽいからダサいブランド
グッチの財布は高級そうだから良いブランド
そうじゃなくて、
どれだけ広く、どれだけ長く、どれだけターゲットに合わせたブランドが浸透してるか
もしマクドナルドブランドのほうが浸透力と収益力が高ければ、マクドナルドが上だ
既存または潜在カメラユーザーに対して、 OM-DやPEN、ZUIKOを浸透させるのに何億円かかるかで、ブランド価値が数値として推測できる
世界100ヶ国、10年以上、製品購買履歴10万円以上の優良ユーザーへの認知ブランドの価値はものすごく高い
例えば、カメラ所持歴などユーザー属性を特定して、VoigtlanderとPENのどちらを知ってるかアンケートを集計するなどで、
ブランド価値は、広告宣伝済みの資産価値として推定金額の算出もできるだろう
マクドナルドのハンバーガーは安っぽいからダサいブランド
グッチの財布は高級そうだから良いブランド
そうじゃなくて、
どれだけ広く、どれだけ長く、どれだけターゲットに合わせたブランドが浸透してるか
もしマクドナルドブランドのほうが浸透力と収益力が高ければ、マクドナルドが上だ
既存または潜在カメラユーザーに対して、 OM-DやPEN、ZUIKOを浸透させるのに何億円かかるかで、ブランド価値が数値として推測できる
世界100ヶ国、10年以上、製品購買履歴10万円以上の優良ユーザーへの認知ブランドの価値はものすごく高い
例えば、カメラ所持歴などユーザー属性を特定して、VoigtlanderとPENのどちらを知ってるかアンケートを集計するなどで、
ブランド価値は、広告宣伝済みの資産価値として推定金額の算出もできるだろう
2020/06/25(木) 06:20:05.48ID:qVB7vBrH0
ソニーはここ四、五年でやっとまともなレンズをそろえてきたぽっと出のメーカーだからグローバルなデーター出されると不利なのはわかる
2020/06/25(木) 06:20:21.40ID:Nt9AvtRz0
771名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/25(木) 06:22:08.71ID:oS3E/g8y0 >>769
そのソニーが不利なグローバルなデータとやらを出してみろよw
そのソニーが不利なグローバルなデータとやらを出してみろよw
772名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/25(木) 06:22:55.75ID:RDUJfkH10 オリの次は巨大マウントが自慢のニコンかな
2020/06/25(木) 06:23:17.09ID:mtEENmZY0
オリンパス追悼スレなのにニコ爺が必死にソニー叩いてて草
追い込まれるとここまで惨めになるとか哀れすぎるw
追い込まれるとここまで惨めになるとか哀れすぎるw
2020/06/25(木) 06:24:37.45ID:qVB7vBrH0
ペンタ部分にSONYのロゴよりOLYMPUS αの方が見栄えがすると思うけどなあ
775名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/25(木) 06:26:30.97ID:cQ381T3z0 >>764
おまえニコン減益スレで「アフターマーケット見ればニコンが売れてるのわかる」だのでフルボッコされてたニコ爺だろww
おまえニコン減益スレで「アフターマーケット見ればニコンが売れてるのわかる」だのでフルボッコされてたニコ爺だろww
2020/06/25(木) 06:27:34.08ID:Nt9AvtRz0
なんかバイク、カーナビ、液晶テレビみたいになってきたな。
進化が頭打ち、違うデバイスの一部の機能に負けたって感じ。
GAFAとテスラの勝ちだな、こりゃ。
進化が頭打ち、違うデバイスの一部の機能に負けたって感じ。
GAFAとテスラの勝ちだな、こりゃ。
2020/06/25(木) 06:27:57.24ID:qVB7vBrH0
ソニーは売れてるといっても現在までの総出荷数ではオリンパスに遠く及ばないんだよ。 ソニーはオリンパスを買うよ
778名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/25(木) 06:29:58.51ID:inPNYzGR0 低賃金スタートでも設計の仕事をしたい若い新人技術者が山のようにいる
低賃金スタートでも設計の仕事をしたい若い工場労働者が山のようにいる
膨大な土地と製造工場で、今では低コストで品質も必要水準に達成
製品を買ってくれる巨大な市場を国内に持っている
利益体質も技術も製造工場も人材も持ってるのに、歴史が浅く唯一ブランドだけを持ってない
こんな企業がたくさん転がってる国が、この地球のどこかにある
低賃金スタートでも設計の仕事をしたい若い工場労働者が山のようにいる
膨大な土地と製造工場で、今では低コストで品質も必要水準に達成
製品を買ってくれる巨大な市場を国内に持っている
利益体質も技術も製造工場も人材も持ってるのに、歴史が浅く唯一ブランドだけを持ってない
こんな企業がたくさん転がってる国が、この地球のどこかにある
2020/06/25(木) 06:30:46.08ID:qVB7vBrH0
株価はかなり落ちてるからずいぶん安い買い物になるだろうな
2020/06/25(木) 06:32:06.25ID:qVB7vBrH0
>>778
韓国
韓国
781名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/25(木) 06:35:44.12ID:x4OWRQNB02020/06/25(木) 06:37:16.68ID:qVB7vBrH0
ソニーはミノルタのデジカメ部門を買収してαのブランドを手に入れた。 次はオリンパスのデジカメ部門を買収して歴史を手に入れるんだよ
2020/06/25(木) 06:43:04.87ID:Tgih6+Pg0
784名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/25(木) 06:43:19.80ID:APKDdhoa0 そもそもオリンパスとソニーは知名度が違いすぎてw
オリンパスって海外の人達はほとんど知らないと思うよ
逆にソニーは誰でも知ってるメーカー
オリンパスって海外の人達はほとんど知らないと思うよ
逆にソニーは誰でも知ってるメーカー
785名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/25(木) 06:45:08.06ID:Aj2puShm0 ま、オリンパスとニコンはもう要らないブランド
売り上げにそれが表れてる
売り上げにそれが表れてる
786名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/25(木) 06:46:03.87ID:inPNYzGR0 猛烈なコスト競争力があるけど、
唯一ブランドだけは持たない地球のどこかの国で発展中の新興企業
長い歴史で得たブランドだけは持ってるけど、
もはや高賃金の人件費では設計も製造も黒字で競争ができないオリンパスのカメラ部門
その地球のどこかの国の企業が、オリンパスカメラ部門を買うことになるだろう
唯一ブランドだけは持たない地球のどこかの国で発展中の新興企業
長い歴史で得たブランドだけは持ってるけど、
もはや高賃金の人件費では設計も製造も黒字で競争ができないオリンパスのカメラ部門
その地球のどこかの国の企業が、オリンパスカメラ部門を買うことになるだろう
2020/06/25(木) 06:47:05.54ID:Nt9AvtRz0
とにかくスマホとの連携がクソだったな。
高画質のまま圧縮できて、1タップでログイン済のTwitterにアップできるミラーレスカメラを売らないと。
iPhone11で撮影してYouTubeにアップするプロのモータージャーナリストがいる時代だぜ?
1枚撮影したらどちらのスロットのSDカードに保存するか?ではなく、TwitterにアップするかGoogleドライブに保存するか?だろうよ。
高画質のまま圧縮できて、1タップでログイン済のTwitterにアップできるミラーレスカメラを売らないと。
iPhone11で撮影してYouTubeにアップするプロのモータージャーナリストがいる時代だぜ?
1枚撮影したらどちらのスロットのSDカードに保存するか?ではなく、TwitterにアップするかGoogleドライブに保存するか?だろうよ。
2020/06/25(木) 06:50:31.92ID:AL4oNGuf0
海外で怪しいミノルタのデジカメ 出てるけど買われた先次第ではあんな感じになるのか?
2020/06/25(木) 06:50:36.27ID:Nt9AvtRz0
スマホにできる事は全てやった上で、その後にマウントとかセンサーサイズの話だろ。
順番が逆なんだよ。
順番が逆なんだよ。
2020/06/25(木) 06:51:54.12ID:gWyZn+Ed0
言うほど買い手いるようにも思えないけど。
とりあえずラインナップ整理して採算取れるようにするだろうな。
PENとOM-Dの2つだけでよかろう
とりあえずラインナップ整理して採算取れるようにするだろうな。
PENとOM-Dの2つだけでよかろう
2020/06/25(木) 06:54:30.74ID:z+jyKjqL0
ソニーは最近になってやっとメモリースティックを捨てたからな抵抗勢力も相当なものだろ
2020/06/25(木) 06:55:38.99ID:eCK7Mkvn0
正直オリンパスが一番最初に脱落するとは思ってなかった。てっきりペンタかニコンかと
793名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/25(木) 06:56:33.12ID:yvVq0T0r0 山水電機、赤井電機、オンキョー、パイオニア
と来て、次は
オリンパス、ニコン、ペンタックス
と来て、次は
オリンパス、ニコン、ペンタックス
794名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/25(木) 06:58:04.69ID:zoYjE9QI02020/06/25(木) 06:58:20.44ID:Tgih6+Pg0
2020/06/25(木) 07:03:01.86ID:EdRohdGr0
>>792
同感、カメラ部門はオリンパスの看板として赤字でも存続すると思ってたけどなー
まぁオリンパスのトップがカメラに興味なくて簡単に斬り捨てたのだろうなー
暫くはオリンパスが無くなっても製品サポートはすると思うが
長期間のサポートは買収先の考え次第だから、新規にはもうオリンパスのカメラやレンズは買わない方がいいな
もちろん今持ってるカメラやレンズはゴミになるから手放すなら早めに
同感、カメラ部門はオリンパスの看板として赤字でも存続すると思ってたけどなー
まぁオリンパスのトップがカメラに興味なくて簡単に斬り捨てたのだろうなー
暫くはオリンパスが無くなっても製品サポートはすると思うが
長期間のサポートは買収先の考え次第だから、新規にはもうオリンパスのカメラやレンズは買わない方がいいな
もちろん今持ってるカメラやレンズはゴミになるから手放すなら早めに
2020/06/25(木) 07:04:35.57ID:F2mAzgV90
PENとかOMとか過度に神格化されてるけど
安くて手頃なカメラ作ったってことと、技術的に遅れたけど広告的に頑張って上手くアピールしてたってことしかイメージにないわ。
4/3選んだのも光学的に色々説明つけてたけど結局センサーを安く調達できて手頃だからってのが本音だろ。
昔からそういうスタンスのメーカーだったのに、
なんでフルサイズに張り合ってあんな馬鹿なことしたのか。
安くて手頃なカメラ作ったってことと、技術的に遅れたけど広告的に頑張って上手くアピールしてたってことしかイメージにないわ。
4/3選んだのも光学的に色々説明つけてたけど結局センサーを安く調達できて手頃だからってのが本音だろ。
昔からそういうスタンスのメーカーだったのに、
なんでフルサイズに張り合ってあんな馬鹿なことしたのか。
798名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/25(木) 07:04:40.95ID:MOblZa1B0 あちこちに現れているキチガイニコ爺はNGで
799名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/25(木) 07:06:45.23ID:gfN/p9kB0 >>796
パナの手ぶれ補正機能があるカメラを使っていればオリンパスのレンズはまだまだ使い道はありますよ
パナの手ぶれ補正機能があるカメラを使っていればオリンパスのレンズはまだまだ使い道はありますよ
2020/06/25(木) 07:08:41.81ID:NutzjbQR0
パナソニックが買収すれば丸く収まるんだが無理かね?
2020/06/25(木) 07:09:13.57ID:Tgih6+Pg0
2020/06/25(木) 07:10:11.15ID:c5rqmjrN0
オリのアンチってなんでこんな意味不明なことしか言わないんだろう?
803名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/25(木) 07:11:47.44ID:gfN/p9kB0 >>800
パナは動画メインですし手ぶれ補正機能もカメラに内蔵するようになってきましたからオリンパスのカメラを買収してもあまりマッチングしなかったと言うことですかね
パナは動画メインですし手ぶれ補正機能もカメラに内蔵するようになってきましたからオリンパスのカメラを買収してもあまりマッチングしなかったと言うことですかね
2020/06/25(木) 07:12:42.50ID:Sb15bYCK0
>>799
使い道は有っても将来は無いから
値段の着く内に売り払って他社フルサイズに移行するのが利口な人だと思うよ
馬鹿な奴はお前の様な考えで傷口を大きくするだけ(大爆笑)
パナだって本音は4/3から撤退したいと考えてると思うよ、後は撤退時期を探ってるだけだろうなw
使い道は有っても将来は無いから
値段の着く内に売り払って他社フルサイズに移行するのが利口な人だと思うよ
馬鹿な奴はお前の様な考えで傷口を大きくするだけ(大爆笑)
パナだって本音は4/3から撤退したいと考えてると思うよ、後は撤退時期を探ってるだけだろうなw
805名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/25(木) 07:13:48.86ID:HL0HykS70 次に撤退するのはフルサイズミラーレスのブームを作ったソニーかな?
ブームに乗って売れたはいいけど、次々出てくるお粗末な品質
それが世間に知れ渡ったらもうダメかしんないね
ブームに乗って売れたはいいけど、次々出てくるお粗末な品質
それが世間に知れ渡ったらもうダメかしんないね
2020/06/25(木) 07:15:51.35ID:Tgih6+Pg0
2020/06/25(木) 07:17:19.22ID:F2mAzgV90
>>804
パナは動画機として発展させようってのはマイクロの頃から方針としてありそう
ビデオカメラとうまく融合するような形に落ち着くんじゃないかと思ってる
そこまで見えてたからフルサイズ行ったんだろうな
パナは動画機として発展させようってのはマイクロの頃から方針としてありそう
ビデオカメラとうまく融合するような形に落ち着くんじゃないかと思ってる
そこまで見えてたからフルサイズ行ったんだろうな
808名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/25(木) 07:19:52.52ID:gfN/p9kB0 今回のパナの新作も動画中心の使い方を考えてるようなイメージがあります
2020/06/25(木) 07:21:11.35ID:ZkoYGp0m0
フジって売れてるん?
オリが赤字でフジは黒字?
写ルンですで儲かってるのかな
オリが赤字でフジは黒字?
写ルンですで儲かってるのかな
2020/06/25(木) 07:23:38.00ID:MOblZa1B0
>>809
フジのx-T4は売れてるみたいですが
フジのx-T4は売れてるみたいですが
2020/06/25(木) 07:24:06.21ID:Tgih6+Pg0
2020/06/25(木) 07:26:26.02ID:F2mAzgV90
> フジはオリンパスと違って宣伝広告一切なし
えーと・・・フジも似たようなもんだと思うけど
えーと・・・フジも似たようなもんだと思うけど
2020/06/25(木) 07:27:25.59ID:Tgih6+Pg0
2020/06/25(木) 07:28:27.81ID:BP36G3sG0
2020/06/25(木) 07:30:56.86ID:pGzwRSWU0
個人的にオリンパスのカメラで最大の価値を持つのはToughシリーズだと思ってるのでその行き先が心配
他ブランドは他メーカーに乗り換えればいいけどToughみたいなコンセプトのカメラで力入れてるメーカーが
他にはあんまりないから生き延びて欲しいなぁ
他ブランドは他メーカーに乗り換えればいいけどToughみたいなコンセプトのカメラで力入れてるメーカーが
他にはあんまりないから生き延びて欲しいなぁ
816名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/25(木) 07:31:21.36ID:06udbcUf0 >>813
悠木千帆が出てたね。
悠木千帆が出てたね。
2020/06/25(木) 07:31:27.86ID:Fxh16Zkr0
フジは自信満々で出した盗撮PVで炎上させるくらいには広告に金掛けてるだろ
2020/06/25(木) 07:33:23.20ID:djbryuld0
>>652
焼き回し……
焼き回し……
2020/06/25(木) 07:33:34.51ID:7FrX97/F0
お正月を写そうって毎年やってるやん
2020/06/25(木) 07:34:13.18ID:ZkoYGp0m0
2020/06/25(木) 07:37:03.46ID:+bYul5h/0
OLYMPUSが消えたら次どこへいけばいいんだ…
俺のお財布じゃフジくらいしか選択肢がない
俺のお財布じゃフジくらいしか選択肢がない
2020/06/25(木) 07:38:59.78ID:BP36G3sG0
オリンパス名は使えないけどカメラ事業は残るんだろ?
2020/06/25(木) 07:43:24.22ID:c5rqmjrN0
>>821
お前か死神はw
お前か死神はw
2020/06/25(木) 07:47:08.36ID:RcFQA2Of0
擬似ペンタ部分に
まさかの「JIP」刻印
まさかの「JIP」刻印
2020/06/25(木) 07:50:33.05ID:+bYul5h/0
>>823
カメラ以外にも結果的に短命な規格に引かれてきた節があるので否定できないのが悲しい
カメラ以外にも結果的に短命な規格に引かれてきた節があるので否定できないのが悲しい
2020/06/25(木) 07:54:11.52ID:TdX3H8Xf0
オリのカメラ、レンズが大暴落したら香典代わりに買ってやるよ
2020/06/25(木) 07:54:20.33ID:yd+mtqME0
まさかHD-DVD・・・うっ・・頭が・・・
2020/06/25(木) 07:59:25.32ID:/8wcSv610
永遠に続くものはないけど
日本の敗北だよねコレ
日本の敗北だよねコレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【埼玉】「外国人、アジア系の」「中国じゃなく英語でない」男児4人ケガ…“ひき逃げ車”発見も男2人逃走、専門家は2つの可能性指摘 ★2 [樽悶★]
- あぼーん
- あぼーん
- 【テレビ】『世にも奇妙な物語35周年SP』伝説の名作5本を放送 タモリの印象に残る作品は「ズンドコベロンチョ」 [湛然★]
- 腰の手術でドリルで神経切断され重度の障害…市と執刀医に約8900万円の賠償を命じる判決 赤穂市民病院「脳外科医 竹田くん」で漫画化も [香味焙煎★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ホリエモン、消費税に持論 「たった10%の税金」 [507895468]
- 2024の合計特殊出生率、1.15wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [744361492]
- すまん肉詳しい奴来てくれ!この焼肉セット高い?母ちゃんを喜ばせたいんだが [632966346]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからく乃木坂オタクの鶴巻監督(59)の趣味と判明して終わる★9 [579392623]
- (´・ω・`)何がちいかわだよ、しょぼんのパクリだろ
- 【画像】フェミニストさん、今度はアニメ化も決まった人気漫画「生徒会にも穴はある」の大パネルにブチギレてターゲットに