Canon EOS R5 part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f2d-PDgx [121.102.39.167])
垢版 |
2020/07/16(木) 10:20:06.76ID:snaKt1TA0
5であることが、すべて。

Canon EOS R5
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r5/
Canon EOS R6
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r6/
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r6/

荒らし対策のためワッチョイIP付きです。
荒らしを効率的にNGしましょう。

ワッチョイIP付きのスレだけが本物です。
ワッチョイIP・IDの無いスレや正規前スレとリンクが無い不自然なスレは上記の荒らしが立てた重複乱立偽装釣りクソスレです。
徹底スルーしましょう。
逐次NGUA・NGワッチョイのアナウンスがあります。

正規前スレ
【Canon】 Canon EOS R5 part8 【キヤノン】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594517948/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
701 名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/20(月) 12:27:11.34
>>700
倉敷の方ですか?w
702名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hab-UoMB [85.203.21.91])
垢版 |
2020/07/20(月) 12:38:22.03ID:oclFTBMqH
>>694
ブラックアウトの件、興味深く拝見した。レポサンクス。
2020/07/20(月) 12:45:00.38ID:oBKn5i/V0
> シャッター切った瞬間、毎コマごとに静止するけど、これもなんの違和感もなく被写体を追えるかな。一眼レフだとブラックアウトしてるとこが静止する感じ。

そうそうこれこれ!
こういうのを待っていたんだよ

αのときは「コマ毎の静止」で死ぬほど叩かれてたというのにw
キヤノンの静止はよい静止

いやー、なんか懐かしいなぁこういうの。なんかホッコリしちゃうよ
704名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa93-d+HS [111.239.57.52])
垢版 |
2020/07/20(月) 12:55:57.23ID:KOyyb0xja
>>694
詳細なレポありがとう
705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37c-HoI6 [219.113.249.49])
垢版 |
2020/07/20(月) 13:07:58.78ID:rouszf5v0
ブラックアウトとプチフリはαR4相当の動作ってことだね
706694 (ブーイモ MM41-eOc/ [210.138.178.100])
垢版 |
2020/07/20(月) 13:32:59.95ID:uGB8QgngM
追記
5D4もRも持ってるけど、ボディについてはR5もR6もたいして感覚違わなかった。R6は外装プラなんだけど、持った感じは違いわかんねw

追加されたサブ電子ダイヤルは小さいからねー。あまり期待すんな笑 一眼レフユーザーのスムースな以降を狙ってかな。Rの操作になれてる人には逆に十字のほうが…笑
バッテリーグリップはRのとたいして変わんない。普通にいつもの便利なグリップ。

バリアンは動き含めてRと違いなかった感じ。電源ボタンに突起ついたのは確かに操作しやすい。

R6の肩液晶ないのは違和感あるなー。RPチックなんだよね。R/R5のモード切り替えはあまり好きじゃないから、R6の分かりやすい切り替えは便利なんだけどさ。ちょっとね。

いやぁ100-500欲しくなったわ笑
707名無CCDさん@画素いっぱい (ミカカウィW FF41-1dyZ [210.160.37.44])
垢版 |
2020/07/20(月) 14:02:27.89ID:lu6aXc+bF
こりゃダメだ。

SONY買うわ
708名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hab-UoMB [85.203.21.91])
垢版 |
2020/07/20(月) 14:03:05.86ID:oclFTBMqH
外装プラなR6に妙な拒否反応示す人いるけど(オレもそのひとりだけど)
最近の小火器、ハンドガン、マシンガンともボディはプラ製が当たり前なんだよな
カメラは小火器のように実用一点ばりって訳じゃなく、時計と同じ嗜好品でもあるから
やはり外装マグで金属の方がありがたがられるし、ありがたい。

100歩譲って、プラ製でもいいとしても、R6の軍幹部見せられた後に
R6のモードダイヤル見るとどうしても安っぽく感じてしまい、やっぱりR5でいいやって思ってしまう。
しかし一方で、R6にしとけばレンズ買えるけどなーとも思ったり。
2020/07/20(月) 14:11:48.23ID:O7emerEX0
もうソニーのことなど記憶から消去した方がよい
己の信仰心のみを信じればよいじゃないか
2020/07/20(月) 14:22:44.07ID:M0Z2anMD0
ブラックアウトについては今月号のCAPAに書いてある
撮り始めがわかるようにブラックアウトのコマをスタート時のみ入れるようにしたらしい
2020/07/20(月) 14:26:43.01ID:UxGRggrTM
EOS Rも今度のファームアップで暗転方式にしてくれんかのぉ
2020/07/20(月) 14:49:21.06
黒反転しないと撮り始めが分からない?
バカだろ
2020/07/20(月) 14:58:53.71ID:Yoc2wCZZd
使うのはα9を非難してたおじいちゃん達がメインだからしゃあない
714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aba5-1dyZ [153.180.43.203])
垢版 |
2020/07/20(月) 15:12:29.04ID:42iv9QTI0
やはりSONY一択か
715名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-8WU4 [1.75.10.37])
垢版 |
2020/07/20(月) 15:38:19.04ID:tWfHpu8pd
>>694
概ね俺と同じ感想
スローシャッターもきってみたけど一眼レフと感覚は変わらない感じだった

ただEVFは望遠側にすると?カクツキが気になる
手振れ補正の関係かもしれないけど

EFレンズISなしでもボディ内手振れ補正使えた
何段とかの説明はなし
もちろんオフにしたい場合はボディ内手振れ補正も切れる
716694 (ワッチョイW 0d1f-eOc/ [118.109.210.133])
垢版 |
2020/07/20(月) 15:41:21.06ID:zRTjfdmq0
>>715
EVFのカクツキは手ブレ補正ですね。
手ブレ補正効かさない状態なら望遠でもヌルヌルでした(R比)
2020/07/20(月) 15:57:30.50ID:vpLuNXW4d
パナ機とオリ機しか触ったことないんで聞きたいんだけど手ブレ補正でカクつくってどういう挙動なの?
718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d1f-eOc/ [118.109.210.133])
垢版 |
2020/07/20(月) 16:11:35.39ID:zRTjfdmq0
>>717
レンズ側の手ブレ補正が聞くとファインダー像がカクつくの。OVFでも同じ動き。
719名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hab-UoMB [85.203.21.91])
垢版 |
2020/07/20(月) 16:13:13.26ID:oclFTBMqH
やっぱり、連写の前に一枚だけブラックアウトが入るんだな
これが気になるな、慣れるかな。
2020/07/20(月) 16:27:23.87ID:vpLuNXW4d
>>718
光学的なカクつきなのか
モード3なんてのもあるみたいだし、キヤノンユーザーの間では割りかし普通にイメージが共有されてる挙動なのかな
実際に確認しに行ける機会を待つわ
2020/07/20(月) 16:42:28.56
>>720
レフ機のレンズ内補正だと一般的な挙動だけど、パナのデュアルISは
そんな挙動しなかったと思う。
722名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-Rd2M [106.133.90.82])
垢版 |
2020/07/20(月) 16:58:59.05ID:zmNP2Dnta
おれも今日実機触ってきたけど、ブラックアウトや連写の紙芝居感のなさ、ぬいぐるみの瞳サーボafの食いつき試して、かなりの手応えを感じた。

R6がr5に比較して食いつきが弱い気がしたんだが、気のせいかな。R6と撮り比べると、何故かr5の感触がしっくりきたのはなんでだろう。
2020/07/20(月) 17:13:55.71ID:vpLuNXW4d
>>721
ボキャ貧で悪いけど、ヌルッと張り付いてグイッと動いてスッと止まるよね
公式やdpreviewに長秒のサンプルが増えて来て8.0段の実力はそれなりに信憑性がありそうだから
協調でもIBISが動くのはシャッターを切った時と動画撮影時限定とかそういう感じなのかな
2020/07/20(月) 17:29:45.16ID:oBKn5i/V0
>>720
常時補正型で結果がファインダー像に反映されるタイプだと珍しくもなんともない

このスレ、ロートルや浦島太郎がゴロゴロいて楽しいなw
725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e311-KO8d [61.45.192.175])
垢版 |
2020/07/20(月) 17:48:06.14ID:ydBuCN3d0
連写のコマ速落とした時のEVFの挙動試した人おらんか?
無印Rみたいに紙芝居になるのか間にライブ映像挟まれるのか
726名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-DfzC [1.72.9.108])
垢版 |
2020/07/20(月) 18:00:13.70ID:+7/Ioo1+d
ファインダー時に補正し過ぎるとシャッター切る時に補正レンズが偏るからって覗いてる時は効きがマイルドだったりするけど、結構それがタムロンは好評だったりしたから、キヤノンもがっつり補正するようになったんだろうか
2020/07/20(月) 18:04:21.04ID:fufnP8HfM
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 555f-hHzd [106.73.32.193])
いつものフォトショの名人
今日も煽り荒らししてるのでスルーで
728名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H4b-dMze [91.103.42.254])
垢版 |
2020/07/20(月) 18:47:32.38ID:3JAJnXxXH
>>694
誰も指摘してないんだけどメカシャッターでテストしたらブラックアウトするに決まってね?
それより連射時の画像はライブビューなのかポストビューなのか?
連射20枚/秒でもこれ結構違うんだよね。。
2020/07/20(月) 18:48:43.30ID:ajiwe63Y0
無理やり良いところ探してるなw
730728 (JP 0H4b-dMze [91.103.42.254])
垢版 |
2020/07/20(月) 18:48:55.43ID:3JAJnXxXH
でメカシャッターで連射するのにブラックアウトしないということは
それはポストビューの紙芝居をみせてるということですね。
それだったらどこのメーカーでもできまっせ。。
2020/07/20(月) 18:54:01.75ID:ajiwe63Y0
動画やらないなら50万円の価値はないよ。
mark3を待つんだ。
冷静になれ。
732名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hab-UoMB [85.203.21.91])
垢版 |
2020/07/20(月) 19:00:27.94ID:oclFTBMqH
>>728
R知らないのなら黙っとけよ
2020/07/20(月) 19:00:41.33ID:LRKs2Xt10
でも8K切り出しは使えるでしょ
734名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hab-UoMB [85.203.21.91])
垢版 |
2020/07/20(月) 19:14:06.34ID:oclFTBMqH
EFのIS無しレンズの価値が高騰する
735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW edad-OWd1 [60.60.127.119])
垢版 |
2020/07/20(月) 19:18:04.00ID:cWp5Kzji0
>>731
オーバーヒート問題を抱えてるR5の動画性能なんて情弱爺を騙すためだけのもので実用性ゼロのゴミ屑じゃん
2020/07/20(月) 19:22:56.82ID:YMr7TYM40
またオカヤマンがマックのバイトサボって2ちゃんやってんのかよ
2020/07/20(月) 19:23:07.40
>>734
さすがですね!
自慢の大口径に小口径マウントレンズwww
ほんとジジイはバーーカだな
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5502-h6Oy [106.172.20.35])
垢版 |
2020/07/20(月) 19:31:47.77ID:Whl7qW310
RFとEFって口径変わったんだっけ?
739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b2d-0hur [121.102.39.95])
垢版 |
2020/07/20(月) 19:32:55.12ID:OhInYYsJ0
>>738
サイズは同じ
キヤノンはたまたま同じになったと主張している
740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b02-3J1N [113.156.115.63])
垢版 |
2020/07/20(月) 19:39:27.29ID:jVS6H1xW0
シャッターの音はR6よりR5の方が好みだった。
もう少し音が大きくてもいいと思った。
2020/07/20(月) 20:53:16.01ID:M0Z2anMD0
R5撮って出し
サンプル
https://flic.kr/s/aHsmPtM7VM
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05da-aTVc [114.191.42.116])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:53:42.97ID:InrwPCzi0
>>735
大丈夫だ安心しろ
ソニーはスチルでもオーバーヒートするから
743名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr29-VZ+j [126.255.124.114])
垢版 |
2020/07/20(月) 22:08:44.03ID:YwL0PrMdr
ガチレスするとソニーは昨年夏以降の機種はオーバーヒートあまりしない。
744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05da-aTVc [114.191.42.116])
垢版 |
2020/07/20(月) 22:10:54.19ID:InrwPCzi0
>>743
そうかあまりしなくなったんだ良かったね
時々はするんだ
745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3da-WzKd [125.206.23.1])
垢版 |
2020/07/20(月) 22:11:35.76ID:31HCLN2q0
>>732
じゃ教えてよ。
746名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM19-/wEX [150.66.69.221])
垢版 |
2020/07/20(月) 22:36:35.39ID:ryEyQy2NM
>>743
ん?【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu・be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねね
2020/07/20(月) 22:42:51.83ID:q35JeqPQd
>>743
それ、特定条件だけだろ、
4k24pの8ビット低画質モード限定だろ。

30pだとcropだし。
748名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM19-/wEX [150.66.69.143])
垢版 |
2020/07/20(月) 22:46:08.75ID:YuG0ymcCM
α7IIIは3分で熱暴走するぞ
マジ使えない
749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed01-Rd2M [60.158.71.154])
垢版 |
2020/07/20(月) 22:48:08.02ID:TpXxtgXG0
はやくほしい


https://dotup.org/uploda/dotup.org2205398.jpg
2020/07/20(月) 22:55:57.70ID:Hr6p7AUs0
>>749
そんなにブライダルカメラマンて多いのか
751名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM19-/wEX [150.66.87.64])
垢版 |
2020/07/20(月) 22:59:18.83ID:dFTI1JWlM
ブライダルはまだ安物の初代7Dを使うところが多いよな
2020/07/20(月) 23:19:00.31ID:vMekjxcZ0
ニコンとキヤノン合併したらいいのにな
どちらのメーカーも一長一短なんだよななんだよな
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0510-t8sm [114.177.100.129])
垢版 |
2020/07/20(月) 23:26:26.17ID:YVh5mvvL0
>>752
それ何のメリットもないわ
両方先行き暗いし
754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd5f-JKAw [14.13.162.64])
垢版 |
2020/07/20(月) 23:33:19.80ID:tkLmvH8A0
>>737
アホか、口径は同じ。キチガイかよ。
755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0510-+tJz [114.163.89.133])
垢版 |
2020/07/20(月) 23:33:23.63ID:kF8Q//Gg0
EOS Mのライン売っ払ってオリンパス買ってくれないかなとはちょっと思ってた
756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0510-t8sm [114.177.100.129])
垢版 |
2020/07/20(月) 23:50:17.62ID:YVh5mvvL0
赤字事業なんて買うメリット皆無だしそもそもデジカメ市場に未来がない
キヤノンやリコーの主力はオフィス製品だがそれも未来がない
フジやオリンパスはメディカル事業で利益出してる
757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b2d-0hur [121.102.39.95])
垢版 |
2020/07/21(火) 00:00:23.85ID:zu96Yrr50
>>756
まあカメラ事業はロマンだよな
いくら儲かるかっていっても胃カメラの仕事とかコピー機やプリンタの仕事よりカメラの仕事の方が文化的な香りもするし格上な感じするからな
それが儲からなくても各社カメラ事業を辞めない最大の理由だろ
2020/07/21(火) 00:03:43.06ID:forznNNh0
格上な感じはしないけど意識高い感じはするな、悪い意味で
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6359-2km6 [157.14.238.22])
垢版 |
2020/07/21(火) 00:04:55.21ID:guwf8O3c0
>>733
幕速1/30らしいよ
760名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMa9-t8sm [36.11.225.97])
垢版 |
2020/07/21(火) 00:05:42.83ID:CmoVWBI4M
株式会社なめてるのかw
市場的にはデジカメが流行る20年前に戻っただけだが利益追求してナンボ
ロマンで飯が食えるか
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a392-1NR2 [147.192.9.36])
垢版 |
2020/07/21(火) 00:26:19.27ID:ihvjU5DG0
>>759
α9IIより速いじゃん
2020/07/21(火) 00:49:12.85ID:JEujDiM30
ソニーAマウントはサムチョンが買ったりしないかな?
2020/07/21(火) 00:53:46.25ID:mKXSWOyy0
>>684
これは岡村隆史の話か?
2020/07/21(火) 00:59:39.63ID:mKXSWOyy0
>>710
そういうのは、設定で選べるようにして欲しい
ブラックアウトも連写で止まるのも要らない
765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd01-UJk0 [126.114.240.165])
垢版 |
2020/07/21(火) 01:13:26.66ID:Go2IGBb20
ソニーユーザーって
レンズは何使ってんの?www
単焦点ひとつとってもソニーはツァイスの威を借りたりGMとか言うLレンズのパクリを出してみたり
統一感なくてブレブレ。

まあソニーユーザーのベストチョイスはMC-11(シグマ製www)でEFレンズだもんねw
仕方ないねwww
766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edda-97kB [60.34.141.28])
垢版 |
2020/07/21(火) 01:36:51.46ID:EdEdmwhn0
>>759
1/60秒じゃ無かった?
2020/07/21(火) 01:39:30.78ID:DOI9IneS0
>>761
は?
2020/07/21(火) 05:12:51.96ID:1VWqVGcP0
>>751
>>761
ミネオw
さすがに7Dスレをずっと荒らしていたから、一応7Dはディスるんだな
7D後継機が出たら、またスレを荒らすつもり?
それにお前はニコンを使っているんじゃないのかよ

http://hissi.org/read.php/dcamera/20200721/aWh2alU1REcw.html
769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW edad-OWd1 [60.60.127.119])
垢版 |
2020/07/21(火) 06:13:11.68ID:Web3fm4Y0
>>766
32msらしいよ
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 555f-y1Bx [106.73.10.97])
垢版 |
2020/07/21(火) 06:39:12.54ID:dkUQMi6T0
ハイ、先生!

結局のところ、カメラは機材スペックで争うのでなく、カメラマンとしての腕を磨くべきだと思うのですが、間違ってるでしょうか?
2020/07/21(火) 06:43:37.32ID:vZ4iN4ezM
>>743
ダルビッシュが買ったZV1が10分で熱停止してるじゃん
2020/07/21(火) 06:55:52.29ID:T2TToeIB0
>>751
全然関係ないけど結婚式の写真てなんであんなに雑なんだろうな
ライティングとかも決まってんだろうし、俺でも撮れるんじゃないかと思ってしまうレベル
あと納品された時のサイズが小さすぎてアルバムくらいにしか使えない
2020/07/21(火) 06:56:33.04ID:slmUWpsn0
ポートレートなら別にR5じゃなくていいだろw
そもそもミラーレスである必要もない
2020/07/21(火) 07:00:29.87ID:TtDsCl+l0
ポトレに限れば瞳AFが使えるミラーレスのほうが便利
一度体験したら一眼レフに戻りづらい
775名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0He3-Hl87 [153.143.159.99])
垢版 |
2020/07/21(火) 07:09:42.98ID:gPbvFx1LH
そう、瞳AF便利すぎ
下手なレフ機よりまだRの方がマシ
776名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FFd9-1dyZ [118.103.63.143])
垢版 |
2020/07/21(火) 07:40:05.58ID:UxhF5Q6gF
>>772
SONYで撮ったら完璧だよ。
777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b2d-0hur [121.102.39.95])
垢版 |
2020/07/21(火) 07:40:39.80ID:zu96Yrr50
>>770
間違っているね
数値化できないもので競うのは無意味
778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a38d-/z9q [115.179.28.254])
垢版 |
2020/07/21(火) 07:48:03.37ID:5clscbN50
瞳AFの性能が一番悪いキヤノン
2020/07/21(火) 07:56:59.93ID:Htads5tZ0
競うこと自体が無意味だろ
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b68-G2gF [121.80.111.96])
垢版 |
2020/07/21(火) 08:05:53.45ID:EZXOPgc90
>>776
SONYで撮ってるんじゃね?
婚礼カメラマン、SONY使い多いぞw
それもCANONのレンズ付けたw
2020/07/21(火) 08:18:03.95ID:VWqCiIts0
>>773
寧ろ高速に動く被写体を撮るつもりでなければ、光学ファインダーが不要という時代じゃないか?
782名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FFd9-1dyZ [118.103.63.143])
垢版 |
2020/07/21(火) 08:19:56.87ID:UxhF5Q6gF
キヤノンのレンズはダメ

カールルイスがいい
783名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp29-0hur [126.35.192.120])
垢版 |
2020/07/21(火) 08:23:48.07ID:48uRnDqNp
>>782
カールおじさんが設計した伝説のレンズですよね
784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4563-M6Ob [210.134.197.176])
垢版 |
2020/07/21(火) 08:27:10.74ID:+msMe/Tz0
>>765
そうだよ
キヤノンはサードパーティーレンズメーカーに成り下がったんだ
785名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-IToW [49.98.218.206])
垢版 |
2020/07/21(火) 08:39:51.04ID:BCfBBJ6Ud
マクドのバイトをサボって書き込むオカヤマン
余程暇な店舗か
2020/07/21(火) 08:42:47.77ID:KUdONUdTM
DIGICXになって色が昔に戻ったかな。
よきよき。

これみてもアルファは使う気しない…


https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&;attr13_0=canon_eosr6&attr13_1=canon_eos5dmkiv&attr13_2=sony_a7riv&attr13_3=canon_eos5dmkii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=100&normalization=full&widget=1&x=0.8405202541087406&y=0.153060388667511
787名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-IToW [49.98.218.206])
垢版 |
2020/07/21(火) 08:48:09.02ID:BCfBBJ6Ud
>>765
「テレビ局のカメラは殆ど全部ソニー」
とGK工作員が自慢するソニーENGカメラのレンズは
最初から殆どキヤノン
少数かフジノン(富士フイルム)
実際ムービーカメラのボディは池上もパナも結構あるけどな
2020/07/21(火) 09:00:48.46ID:LdsVwWykd
割とマジな話LレンズってどこからLレンズっていう扱いなのかわからん、
sonyは一応それぞれのブランドにコンセプトと付属品や仕様の統一してるけど
789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37c-HoI6 [219.113.249.49])
垢版 |
2020/07/21(火) 09:02:32.09ID:PzJrlErv0
>>786
RIVの解像感凄すぎてワロタw
2020/07/21(火) 09:03:11.69ID:fhxufc7Jd
>>786
α7R4の偽色やべーな
ローパス取れねーだろこれ
791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed01-Rd2M [60.158.71.154])
垢版 |
2020/07/21(火) 09:07:22.99ID:1KG0T7Bm0
ロリコンって何歳からロリなの?
792名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM6b-PdcM [133.106.84.10])
垢版 |
2020/07/21(火) 09:10:58.02ID:fALjFZ5rM
>>789
SONYはわりと素の画像って感じで、CANONはボカシて階調感稼いでる感じ
793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd01-UJk0 [126.114.240.165])
垢版 |
2020/07/21(火) 09:11:54.29ID:Go2IGBb20
>>788
「Lレンズ」ってシリーズがある。
名前の最後にLってついてる。誰がみてもわかる。文盲には分からないだけ。
2020/07/21(火) 09:12:30.83ID:KUdONUdTM
R6だから2000万画素だからね。
解像感がー、とかはナンセンス笑

あくまで色味を見て
2020/07/21(火) 09:16:45.10ID:kJLVz1Je0
>>790
どこに偽色でてる?画素数がすくないR6や5の偽色はよくわかったけど
2020/07/21(火) 09:23:34.60ID:fhxufc7Jd
>>795
左側の白黒の人物絵とか紙幣とか
797名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-Rd2M [106.133.90.82])
垢版 |
2020/07/21(火) 09:27:43.92ID:oezYksyMa
紙幣とかのパターン模様苦手だよね
798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbda-FSiR [223.216.227.17])
垢版 |
2020/07/21(火) 09:29:15.24ID:Lw82e42u0
>>790
そうか?むしろ意外に出ないんだなと思ったが。このくらいならソフトで取れるし、そもそも高画素だから実際にはそれも不要だろうが。ていうかソニーのレンズいいな、なんだコレ。
それよりR6なぜかモアレが出てるし色の倒れ方が酷い。製作者がわざとやってるのかも知れんけど。
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edda-97kB [60.34.141.28])
垢版 |
2020/07/21(火) 09:30:10.03ID:EdEdmwhn0
これ見ると、αの色の悪さとノイズの酷さが分かるね。
実体験通り。
2020/07/21(火) 09:33:20.09
>>765
28/2、ワイコン、35/2.8、55/1.8、85/1.8
いわゆる並単だね。85/1.8以外は2470GMが出る前に買った。

キヤノンの所有歴も35/2、35/2IS、40/2.8、50/1.8、50/1.4、85/1.8、135/2、400/5.6
と、基本、並レンズだわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況