X



カメラバッグについて語る 74個目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/08/15(土) 03:04:38.45ID:LPInCEg/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)


○ 前スレ
カメラバッグについて語る 73個目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1574927674/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/15(土) 03:05:23.18ID:LPInCEg/0
< テンプレ >

カメラバッグメーカー 一覧 その1

アルティザン&アーティスト http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/c/g5a
犬印鞄製作所  https://www.rakuten.co.jp/inu/
丑や       http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/other/minicamerabag.htm
エツミ      http://www.etsumi.co.jp/products/camerabag
         http://www.etsumi.co.jp/products/case
エレコム    http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/index.html
オリンパス   https://shop.olympus-imaging.jp/
オルトリーブ  https://www.ortlieb.com/en/
カエラム    http://www.k2.dion.ne.jp/~caelum/ (※リンク先サイト消失)
カタ       http://www.kata-bags.com/ (マンフロットに統合)
キヤノン    https://store.canon.jp/online/r/rG31012/
        https://store.canon.jp/online/r/rG31311/
卉奏(キソウ)Acru  http://acru.jp/
クランプラー  https://www.crumpler.jp/
ケンコー    http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/
コールマン   http://www.coleman.co.jp/
サンワサプライ https://direct.sanwa.co.jp/ItemList/001004051001
シライデザイン  http://www.shiraidesign.co.jp
シンクタンクフォト https://www.thinktankphoto.com/
          http://www.thinktankphoto.jp/
スーリー    https://www.thule.com/ja-jp/jp
ゼロハリバートン https://zerohalliburton.com/collections/camera-technical-cases/
タムラック     https://www.tamrac.com/
2020/08/15(土) 03:05:40.02ID:LPInCEg/0
カメラバッグメーカー 一覧 その2

土屋鞄製造所  https://www.tsuchiya-kaban.jp/products/detail.php?product_id=230
デルセー    http://www.delsey.com/
テンバ   http://www.etsumi.co.jp/products/tenba
ドンケ   https://www.ginichi.com/shop/products/list.php?category_id=271
      http://tiffen.com/domke/
ナショナルジオグラフィック https://www.manfrotto.jp/national-geographic
ハクバ     https://www.hakubaphoto.jp/category/hakuba_02
パーゴワークス http://www.paagoworks.com
ビリンガム  http://www.etsumi.co.jp/products/billingham
フォグ    http://www.foggspecialistbags.com
フォックスファイヤー https://www.foxfire.jp/onlinestore/categories/1/12
ヘミングス http://www.hemings.co.jp/
ペリカン  http://www.pelican.com/
      https://www.hakubaphoto.jp/category/pelican_
マウンテンスミス(Mountainsmith)日本公式サイト https://www.mountainsmith.jp
松下ラゲッジ  https://www.luggage.co.jp/
モンベル    http://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=721000
ライトウェア  https://lightwareinc.com/
ラムダ     http://www.lamda-sack.com/
ロープロ    https://www.lowepro.com/jp-ja/
2020/08/15(土) 03:09:47.97ID:LPInCEg/0
カメラバッグメーカー 一覧 その4

LAGASHA   http://torin-bag.com/products/list/11
MOUTH    https://mouth-jp.com/
Nikon        https://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=8102
Nikon×MILLET  https://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=9300
Nikon×PORTER https://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=20024
Nikon×Crumpler https://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=20097
Nikon×DOMKE https://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=20139
Nikon フラワーガーデンシリーズ
       https://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=20059
Nikon 限定(その他) https://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=20028
ONA      https://www.onabags.com/
PeakDesign  :https://www.peakdesign.com/

 → PDの話題はこちらでどうぞ。現行スレ
   PeakDesign 総合スレ ピークデザイン Part8
   https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1563336187/

PortaBrace   http://www.portabrace.jp/
TIMBUK2 https://timbuk2.jp/
TUMI    https://www.tumi.co.jp/shop/


バッグメーカーはほかにもあるので、足りないものは追加してください。
2020/08/15(土) 03:10:05.20ID:LPInCEg/0
【登山用リュックを質問する前に】
・機材はコンデジレベル?
 →ポケットにでもいれといてください

・岩屋、沢屋、4シーズンテン泊
 →想定ルート、機材を記載の上質問してください

・上記以外
 →好きなものをどうぞ
2020/08/15(土) 03:10:44.59ID:LPInCEg/0
テンプレは古いままで未整理

あと、「カメラバッグメーカー 一覧 その3」がNGワードで投稿できないのでちょっと確認中です。
2020/08/15(土) 07:26:24.38ID:obT7S/6S0
アウトドアの用具メーカー、釣具のバッグ類も有用なのが多いね
インナープラスソフト系のクーラーバッグは古くはKodakのCMで流れてた
キャリアカーも用具多い人には大事な選択
2020/08/15(土) 16:35:23.87ID:k1vxgTHsa
Gollaがカメラをやめてしまったのが痛い。
2020/08/15(土) 19:10:10.03ID:nRFi9s1g0
レトロスペクティブ7 もしくは10
D780+105/F1.4、70200FLを単体で。
この組み合わせで普通に収まります?
レトロスペクティブ7のレザー、ディスコンなんですね(泣
欲しいものに限って見つからない。
2020/08/15(土) 19:27:31.17ID:f8uEczMo0
前スレの終わりにいろいろ質問してた者ですが
結局ドンケのf-5xb ワックスウェアのブラウンにしました
国内だと高いので個人輸入です
2020/08/16(日) 11:34:01.03ID:UP9t6oJC0
>>9
高いけどヤフオクに未使用品出てるよ
12名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 86bb-P0Pk)
垢版 |
2020/08/16(日) 11:54:24.88ID:cdi2c+NB0
カメラ用でわざわざレザーねぇ。
2020/08/16(日) 18:46:29.12ID:iLMzn4fYM
ドンケ F-5XBのレビューです
amazon.comで個人輸入しました

D610にAi35mm f2sを付けて横向きに入れて、
さらに革のスリーブに入れたiPad miniを入れても
なんとかファスナーは閉まります
ほかに二つ折り財布とキーケースくらいは入ります

iPad miniを入れなければ実用上問題ないレベル、
あっても1日で生地が少し馴染んできて、
使えなくはないレベルです

普段買い物に行く時くらいの小型のかばんで
フルサイズ一眼レフが入るものを探していたので
満足しています
ワックスウェアのベタつきは特に気になりませんでした
2020/08/16(日) 19:01:21.43ID:40kN5v0lM
テンプレのメーカー一覧3、どの行が悪さしてるのか試行錯誤してたら
投稿できなくなってしまってました。

Part 73のスレ立ての時から何かNGワードに追加されたんですかね。
2020/08/16(日) 20:46:16.80ID:UP9t6oJC0
>>13 ですが、レンズをGN 45mm f2.8にして
カメラの向きを変えて収納したら
ゆったり目になりました
常用するならパンケーキレンズのこれですね
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d22-V5d4)
垢版 |
2020/08/17(月) 14:38:41.46ID:N/xIB+Od0
リュックタイプのカメラバッグは持ってるけど
もっと気軽にα7持ち出したいので
グレゴリーのテールメイト8Lにインナーバッグで入れてるんだけど
どうも取り出しにくい
10Lくらいで中の物取り出しやすいワンショルダー無いかなー
2020/08/17(月) 17:19:53.75ID:T/VNsPVLM
aosta Sanctuary III RK260買った人がいたら、
感想お聞かせいただけないでしょうか。

特に前モデルのRK250から乗り換えた方がいれば。

以前、RK250を量販店で見たときは余りにちゃちい(特に底面の厚さ)ので
見送ったのですが、新モデルはよさげに見えました。

新旧並んで展示されていれば比較できたのですが、
旧モデルは売り場から撤去されてしまってて見比べられず。

α7RIV+FE200600Gです。
2020/08/17(月) 23:12:37.35ID:w8JLNKUx0
ビッグカメラとamadamaのコラボしたバッグAT-CB21を検討してますがご利用中の方、又は実店舗で見て触れたかたの感想を聞きたいです
E-M1 mk2使いの自分には容量的にぴったりと思っていますが背中面とショルダーの画像が全然見当たらず背負った時のイメージぎ全く浮かびません
田舎すぎて近くにビッグカメラありませんのでご教示いただければ幸いです
2020/08/19(水) 21:41:08.59ID:thlfBr4P0
外形寸法:44×33×20cm ねえ
なんでこんな短く作るん
58x33x18くらいで作ってほしい
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1271649.html
2020/08/19(水) 21:50:51.72ID:u7X3jt79M
トップローディングもプロタクティックシリーズになるのか。

チェストストラップの入手性良くなりそうだね。
2020/08/20(木) 09:46:16.26ID:uTe6Lg4i0
何でもかんでもつっこむ用に考えてないから
この辺の寸法になるんでないか?

自分は一山、何でも持って行く派だからこんな寸法の物は
使い物にならん。
年々、重たさがつらくなってきているけどさ
2020/08/20(木) 13:19:05.71ID:xBozLPkn0
バッグはロープロ一択。
ロープロ最高。
2020/08/20(木) 19:05:34.64ID:EkampBcwa
ロープロはダサすぎる。安っぽいし。
2020/08/21(金) 09:58:29.51ID:2mKmzJ1O0
>>18
休みに高速道路利用して近場のビッグカメラ行ってみたがwebだけで判断しなくてよかった
デザインがシンプルなだけで見事にペラペラ、カメラを持ち運ぶ際の保護には不安を感じる
背面やショルダーハーネスも快適性は全く感じられない造り
マンフロットやロープロやハクバその他メーカーの製品と比べてあまりにもチープ
2020/08/21(金) 10:22:13.31ID:h4jXPi5c0
価格が価格だろうから何となくは判るけど
現物を見れるのが一番だよね。

地方何で殆どの物がWebなんだけど割り切っているよ
2020/08/21(金) 10:56:59.32ID:CcE31XlUF
TARIONってメーカーのがお気に入り。
2020/08/21(金) 11:48:58.01ID:2mKmzJ1O0
>>26
奇遇ですね、結局注文したのがタリオンのXHゴールドで本日届きます。XPと迷ったがE-M1とレンズ2本しか入れない、15inchのPCも入るので十分かなと思います
午前中指定なのにどうしたamazon凄く楽しみに待っているのに!
2020/08/21(金) 14:34:10.77ID:+NvPq9OT0
洗濯もできるロープロリュック最強
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f2d-k2Yu)
垢版 |
2020/08/21(金) 20:18:36.64ID:MgJowepX0
ダサいって人のせいにした逃げ口使ってるうちは
フツメンにさえ近づけんよ。
ここのスレの住人なら皆ブランド名あげても
しょうもないって自覚してるからな。
イケメンは(ry
2020/08/21(金) 21:27:52.11ID:z5pmvRoG0
最近カメラ始めた勢だけど普通にカメラバッグ自体はどれもダサいよ
サイズ的に無理がある

更にダサく見せない為には本体の身なりを整えたほうがいい
31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-1yu9)
垢版 |
2020/08/21(金) 21:59:44.94ID:sMBWg6Vg0
>>9
レトロスペクティブ10の場合、その組み合わせならギリ収まるかも?
自分はD7200、12-24、18-140+α で使用
70-200は単体なら高さ、ギリ収まるが、微妙・・・
フルサイズの場合は、別のバックを使用している。

新宿ビックロの入り口付近で、カメラバックの在庫処分セールやってる。
昨日、Retrospective Leather 30 \1,000 だった。
Retrospective 10 持ってるけど、救出してきた。
バック沼(笑!
2020/08/21(金) 23:02:28.91ID:0WARlNZ00
ロープロは、ダサい
カメラバッグは、どれもダサい
セール品見かけると、つい買っちゃう
みんな、カメラバッグ沼にどっぷりだなw
33名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-uqnq)
垢版 |
2020/08/21(金) 23:09:18.63ID:+QeLAuOnd
スタバ斎藤オススメのカメラバッグはかっこいいと思います。
2020/08/22(土) 00:33:22.19ID:SB27dij50
>>31
マジっすか!
レトロスペクティブ10、誘惑に負けて購入しました。
ビック通販で安い!(10000円)と思って購入したのに、レザー30が1000円とは羨ましい限りです。
70200の納まり具合が微妙となると....
沼旅の始まり
35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffd2-KlUS)
垢版 |
2020/08/22(土) 00:37:01.52ID:1kP/t6yj0
カメラバッグってまじめにダサいのしかないよな。
帆布の古臭いデザインも嫌だし機能に振ると揃いも揃ってイマイチだし。
アークやグレゴリーがシンプルで使い勝手がいいの作ってくれないかな
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffbb-k2Yu)
垢版 |
2020/08/22(土) 01:46:59.48ID:rFcTPvWU0
山屋のナイロン最高と。女子避けデフォな俺ってば格好良い〜〜
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-1yu9)
垢版 |
2020/08/22(土) 09:54:37.18ID:5dSdQIhc0
>>34
自分でも、まじか?って思った。
\10,000の間違いじゃないかと思って、タグを3度見した。
\1,000だったので、つかんでソッコウ、レジに向かった。
店員がバーコードをスキャンすると\26,800と表示されて
一瞬焦ったが、その後\-25,800で合計\1,000と表示された。
ポイントが\10付いた。ので実質、\990か(笑!

在庫処分なので、カメラバッグに限らず三脚とかもセールしてた。
木曜の夜は、ワゴンにまだ沢山小物とかも含めて残ってた。

自分の10は半年くらい前にビックで買った。
その時は、期末セールで池袋カメラ館で
何故かサンドストーンだけ\6,000だった。
もうちょっと、大きいほうが良いと思ったが、
隣にならんだ Leather 30 は高くて購入できなかった。

カメラ館の期末セールは狙い目。
2020/08/22(土) 13:39:04.86ID:yyyfEgj70
>>30
色も黒とかばっかりだからな。
昔のヴァンガードとかは真っ赤とか出してたけと。
マンフロットの限定赤とか良かった。

最初に買ったビアンキのメッセンジャーもデザインと色に惚れ込んだ。内装の青緑色、チェレステの色も良かった。
今のビアンキは色使いが地味だ。値段も高いがw
2020/08/22(土) 15:50:22.54ID:Pqnf7iGY0
>>35
カメラ屋のバッグは比較的使いやすくできているが致命的に醜くダサく持っていると恥ずかしい。
カメラ屋以外なら比較的見た目の良いものもあるが使い勝手が悪過ぎる。
ファッショナブルで有りかつ下手なカメラ屋のバッグより使い勝手の細やかな気配りのある優れもののバッグをリーズナブルに作っていたgolla。ここがカメラバッグをやめてしまったのは絶望的に痛い。
絶望だ。
40名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-pv15)
垢版 |
2020/08/22(土) 16:22:42.87ID:eg5w+f1Da
>>39
gollaってあのお遍路さんみたいなのがカッコイいのか
いろんな趣味の人がいるんだな
2020/08/22(土) 16:24:33.98ID:HxWOoCu80
>>40
ネタにマジレスやめとけ
2020/08/22(土) 16:55:33.85ID:FToquEZQ0
コンパクトカメラ用はともかく、
一眼レフやミラーレスは厚さがあるから、
普通のかぱんでは薄くてなかなか入らないし難しいな
2020/08/22(土) 17:32:35.35ID:TjTjdqp10
ピークデザインですらオシャレ…?だもんなw
44名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-pv15)
垢版 |
2020/08/22(土) 17:43:21.78ID:22SHfKMva
でもお前らのおしゃれってホモランドセルとかなんでしょ?
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f22-NwtD)
垢版 |
2020/08/22(土) 19:16:24.34ID:kePZsIsF0
失礼な。
オシャレなポーターだよ
2020/08/22(土) 23:07:06.03ID:OE/hfSpR0
よっしゃカメラ本体のデザインに合わせて黒地に赤の差し色入れたろ!
2020/08/22(土) 23:35:44.28ID:kCg0VgbV0
お洒落なデザインと言われて浮かぶカメラバッグ
・エアポートエッセンシャルズ
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffd2-KlUS)
垢版 |
2020/08/23(日) 01:10:53.66ID:oUqgBWeJ0
クロムはシンプルだが使い勝手がイマイチ。
バートンやfstop、サードアイチャクラは重い。
別に山屋でもねーし、ナイロンマンセーじゃないがカメラバッグでかっこいいのあったら教えてくれって。
帆布が女子受けいいとか笑わせんなよ。
2020/08/23(日) 02:12:26.84ID:UFY5m92Kd
>>47
ダサいやん
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffbb-k2Yu)
垢版 |
2020/08/23(日) 02:22:28.13ID:Jh0FXRwI0
何が格好いいか言えないよねー
お気にが絶対クサされる
51名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffa7-3Lde)
垢版 |
2020/08/23(日) 03:42:30.27ID:3u4cb3OA0
草のKARA男
2020/08/23(日) 05:59:23.23ID:TMBAI4V20
レザートートにインナーバックが一番ええで
見た目気にする街中でスナップするときはコレ
それ以外ならPD使うか、デカいリュックにPDインナー使う
2020/08/23(日) 06:30:19.44ID:99vKMRAU0
街中でスナップする上で見た目を気にするんなら、
まずバカでかいカメラとバッグは家に置いて、
普段使いの鞄に入るコンパクトなカメラを使ったら?
54名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-wg0+)
垢版 |
2020/08/23(日) 07:28:37.11ID:DXfCV0pfd
見た目ならZKIN一択でしょ
機能性もそこそこだし
高いけど
55名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-pv15)
垢版 |
2020/08/23(日) 08:44:31.56ID:YxVzmBhKa
俺はもう振り切ったから子どもの高校時代の補助カバン使ってるよ
3ウェイの防水で使いやすい
2020/08/23(日) 10:09:47.06ID:i867Cyea0
>>42
レンズ無しでボディキャップして、バッグに縦置き…かな。
2020/08/23(日) 12:18:27.01ID:pWkZjqM+0
VINTAはどうかな?
2020/08/23(日) 13:10:02.16ID:s6yFaWpQ0
>>37
レトロスペクティブ10、綺麗に70200FL収まりました。
田舎だと実物も見れないし触れないしでホント博打。
後はメンテに出した780と105mmが帰ってくるのを待つばかり。
59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f2d-k2Yu)
垢版 |
2020/08/23(日) 15:51:57.90ID:JTEcHq8M0
出たばっかりのD780をもうメンテナンスに出すの?
相当ハードにこき使ってたのか。
60名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp73-Is5t)
垢版 |
2020/08/23(日) 17:41:07.79ID:hk9GsobZp
前から欲しかった、シンクタンクフォトのエアポートナビゲーターが、今朝Amazonで22000くらいなのでポチッてしまった。しかも千円のチケット付きだった。
2020/08/24(月) 02:18:59.17ID:sgo4i1bR0
>>60
オヤジくさいデザインやな
62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffbb-k2Yu)
垢版 |
2020/08/24(月) 06:47:04.32ID:o3F3XeMh0
エアポートシリーズはビジネスバッグそのものだしな。
お仕事バッグなんだと思うぞ。
63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffbb-k2Yu)
垢版 |
2020/08/24(月) 06:49:34.33ID:o3F3XeMh0
お仕事優先のオフィスやスタジオに溶け込むデザインって言いたかった。
2020/08/24(月) 07:19:41.78ID:5l1//aqj0
デザインじゃなくて、機能がお仕事用かと

あんな箱を仕事以外で使いたくないし、
街で見かけたら、おつかれさまというイメージ
2020/08/24(月) 07:43:37.02ID:o3F3XeMh0
thinktank なんぞに興味持つ奴はお仕事関係者だよ
もしくはフルサイズがデフォのコスプレカメラマン様
衣料と機材業界の貢献度高い方々。
2020/08/24(月) 10:37:44.58ID:ax+OE9rUF
>>65
レイヤーは機材の大きさでしかカメラマンの善し悪しを判断しないからなw
2020/08/24(月) 11:12:59.82ID:f31Ubula0
>>53
同意

街中でやりたいならこの通りだと思う。
デッカいカメラをぶら下げている時点でそれは無いと思う

TPOに併せた形でカメラも複数、鞄も複数。なんじゃねぇ?
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffa7-3Lde)
垢版 |
2020/08/24(月) 18:37:16.97ID:1Yke6Vjx0
肥田氏のパ是福〜ウェー家ムトゥー突飛(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
69名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp73-Is5t)
垢版 |
2020/08/24(月) 18:43:06.72ID:1sQNbwa+p
>>62
横に二台収納でバッグたてられて、蓋を開けっ放しにできるからカメラ置きに便利なんだよー
2020/08/25(火) 03:13:15.52ID:+NhBzBPl0
エアポートシリーズカッチリしてて良いんだけど
カメラの取り出しが全オープン必要なのがなあ
歩きながら撮影する想定のカメラバッグではないって事だとは思うけど。
撮影場所まで運搬してあとはストラップで首から下げてねっていうコンセプトのカメラリュックと思うから。

エアポートシリーズくらいカッチリしててサイドかトップからすぐカメラ出せるやつがあったら移る
2020/08/25(火) 12:41:53.11ID:9Pe7duvK0
>>70
好みではないけど、ロープロのプロタクティック
こちらも好みではないけど、インケースのDSLR Pro Pack

トップやサイドを開けると、あのかっちり感はなくなるよね
2020/08/25(火) 19:34:49.83ID:p4kZ5mmjd
>>70
見た目がダサすぎ
2020/08/26(水) 02:40:02.22ID:l1wLAmd00
>>72
とりあえずダサくないカメラリュックを例として上げてからレスしたほうがいい
2020/08/26(水) 06:51:44.85ID:KLCyMRLE0
eoskissと純正の標準レンズ1個と望遠レンズ1個を入れて持ち運ぶバッグでお勧めないですか?

出し入れがしやすいのがいいです

めちゃくちゃゴツいのとかはいりません
アウトドア等ではなく、普通に街中に持っていくだけです
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 22d0-L52g)
垢版 |
2020/08/26(水) 09:08:59.82ID:faKj07/P0
>>74
スマイルホトバッグ
耐性、品質、コスパに優れた伝説のバッグだ。
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe2d-1etN)
垢版 |
2020/08/28(金) 22:25:42.33ID:DDcv4Hd00
>>60

今日ついに22000円を切りましたね
1000円クーポン付きは変わらず
2020/08/28(金) 23:41:41.54ID:eKNxnmTN0
あれは300F2.8を入れることができたら最高なんだけどなあ。
室内だと使うんだよね。
2020/08/29(土) 16:22:53.97ID:P/Io8VWo0NIKU
>>74
無印のコスメポーチをインナーバッグとして使ってる
2020/08/30(日) 02:04:35.35ID:Y2jrUpB00
ナビゲータは収納時は完璧に見えたけど異動で使うと横幅が長すぎて使いにくい
狭い通路で引っかかるから売却した
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bc-vEGV)
垢版 |
2020/08/30(日) 06:49:32.48ID:QQGwZINL0
ヴィトンやディオールなんかに インナーバッグ入れて使うとモデルのウケがいいけど。

ダサい言ってる人はどんなの使ってるんだろ?
2020/08/30(日) 08:24:51.29ID:5unjXPCZr
異動って
役場の人事かよ
2020/08/30(日) 08:46:46.97ID:7Em9okYT0
>>80
EOS Kissダブルズームの人?
2020/08/30(日) 09:03:03.66ID:BRoTOjHE0
ブランドバッグとか金持ち感は出てもセンスが良いようには思えん
2020/08/30(日) 10:54:26.15ID:lPD8Son50
モデルさんって大抵頭がアレやしな
2020/08/30(日) 11:12:46.29ID:lS7Hl+LN0
センスがよく使えればブランド物でもいいんじゃね?
モデルさんもキャバ嬢も相手を褒めれるとこがあれば内心なんと思ってなくても褒めるでしょ
2020/08/30(日) 12:17:33.66ID:ws5dq6rda
カメヲタのおっさんがロープロ持ってるとダサくて笑えるが、カッコいいモデルさんがロープロ持ってたらオシャレに見えるだろうな。
2020/08/30(日) 12:22:32.05ID:wwkH544OM
>>81
民間だが異動って言うぞ。役場用語じゃないだろ。
2020/08/30(日) 12:35:30.22ID:bFOG4ucj0
>>87
異動 地位や勤務が変わること
移動 別の場所に動くこと
2020/08/30(日) 13:08:36.22ID:7Em9okYT0
>>86
よくロープロがダサいというけど、大多数の人が見たら、
ロープロもシンクタンクもF-stopもグレゴリーもアークテリクスもただのリュック
2020/08/30(日) 13:42:21.35ID:Cmb5ZDsDp
>>87
田舎だから異動といえば役所くらいしかねえんじゃねえの
2020/08/30(日) 22:10:36.19ID:Y2jrUpB00
背面開きリュック最強
レインカバーを着用しても機能に影響しない
価格的に使いつぶしやすいロープロが最強
10回洗濯する頃にはあちこち傷んでくるから買い替え最強
2020/08/30(日) 22:23:28.01ID:wwkH544OM
>>86
背の高い白人、黒人ならLowepro担いでてもかっこよく見える。

胴長短足族が担いでるとダサく見える。
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6bb-X0wS)
垢版 |
2020/08/31(月) 05:16:28.85ID:5c5PqH4r0
それ担いでなくても変わんない
2020/09/01(火) 20:00:52.77ID:fc2CnGxb0
そういやリュックを洗濯したことないな
2020/09/01(火) 23:49:32.32ID:4gp7qFLg0
後ろがパックリ開くタイプのリュックはジッパーが壊れて落下する危険性はどれくらいなんだろうか。
背中だから異変があってもたぶん気づかないから怖い。
2020/09/01(火) 23:55:40.74ID:P4BvYmpWd
気になるならカラビナで止めとけば良いよ

自分の使ってるのはジッパーが勝手に開いたことは一度もない

自分がジッパー締めずに背負おうとして惨事になりかけた事はある
2020/09/02(水) 00:43:42.62ID:s61osXyv0
ホムセンの荷物用ナイロンバンドで止めておけばいい
安いのでも耐荷重20kとかだからカメラバッグ程度では絶対に開くことはないだろう
98名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfbb-+1Js)
垢版 |
2020/09/02(水) 01:48:07.45ID:Lf/FVXHs0
結束バンドで止めたらソリャ開かない罠
俺は左右のファスナーをセンターでジップしたあと
南京錠で固定して移動したな。海外での旅行のときの用心
つかボストンバッグも最初からそんな仕様のを持ってたな。フェリージとか
2020/09/02(水) 22:28:24.65ID:s7Ec7sI00
>>95
ジッパーを閉めずにリュックを背負う確率や、
レンズの交換でレンズを落下させる確率や、
機材を乗せた三脚を倒す確率より、可能性は低いと思う

ジッパーが壊れる時は、ジッパーの締まりが悪いや、
端が開いてきたなど、何らかの前触れがあると思う
2020/09/03(木) 10:14:46.85ID:PTDNAmWG0
エアポートタイプのリュックって結局これがあるからシンプルにならないよ
ジッパーが破損しても背負っている限りは荷物が落ちない背面開きがやはり完成形
2020/09/03(木) 11:44:24.44ID:Vb9WHWy/M
その代わりにエアポートシリーズのメインジッパーはかなり頑丈かつ変に尖ったりしてなくてカメラを傷つけないようになってる
102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf02-6BLs)
垢版 |
2020/09/03(木) 16:35:12.76ID:n/f8TR+S0
高くてもいいからおしゃれで軽くて便利なカメラバッグが欲しい。
2020/09/03(木) 17:11:00.56ID:PTDNAmWG0
アウトドアメーカーに防水カメラリュックを作ってほしい
背面長調整可能で57/53/50cm、アルミフレーム入、分厚いヒップベルトとチェストベルト
BGつきボディ+60-600+大三元が入る50Lの60x35x24程度のと、
BGなし一眼レフ+大三元x3+単焦点x1程度が収納可能な30Lの55x30x19の2種類
背面開きで防水は3.5万円くらいでは無理なんだろうか
全天候型かつ見た目がエアポートコミュータみたいなのが欲しいんだけど存在しないね
2020/09/03(木) 17:16:32.17ID:UfSPczlWd
>>102
高くて良いならオーダーメイドの鞄屋に頼んでみては
2020/09/03(木) 17:22:29.02ID:33ammwfC0
アウトドアメーカーは軽量化に重きを置いてるよね
あとは雪山で目立つような派手色

この二つの要素でおしゃれカメラ用とはかなり乖離してませんかね
2020/09/03(木) 18:31:09.18ID:WcyYA70B0
オスプレイとかが作ってくれたらねえ

ところで機材をたくさん持ち込むときってどうやってる?
エアポートアクセレレータじゃ容量が足りないんだよね。
2020/09/03(木) 20:23:09.41ID:N4ZkLKKW0
>>103
ほら買えよ

Shimoda 520-100 [シモダ アクションX30 ブラック] https://www.yodobashi.com/product/100000001005652969/
108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-eHq/)
垢版 |
2020/09/03(木) 20:56:41.22ID:eYYO8jQj0
背面アクセスならバックカントリーザックになる。
オサレかは個人の好みだがピラスワンワークスのバックパックは悪目立ちしない。
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-eHq/)
垢版 |
2020/09/03(木) 20:57:09.49ID:eYYO8jQj0
ピラスじゃないw
プラスワンワークス
2020/09/03(木) 21:34:05.06ID:PTDNAmWG0
>>107
防水じゃないじゃん
2020/09/03(木) 21:39:27.77ID:N4ZkLKKW0
>>110
防水の登山バッグって最近無いぞ
2020/09/03(木) 21:42:22.51ID:N4ZkLKKW0
>>110
最近の登山バッグはレインカバー別がほとんどだし、
shimodaに関してがロールトップに止水ジッパーし撥水生地だから素でもかなりの防水力がある
2020/09/03(木) 21:46:07.14ID:EjWBzyC40
沢登り用だわ
2020/09/03(木) 23:49:24.29ID:NMfoqDlId
>>113
カメラもニッチ
沢登もニッチ

ニッチすぎて出るわけない
2020/09/04(金) 00:13:02.84ID:Ejz/CJcj0
防水が良けりゃ、ロープロにドライゾーンというリュックがあるけど
2020/09/04(金) 00:22:42.86ID:TCvsDhcLd
>>107
ダサ
117sage (スフッ Sd7f-YPP1)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:30:27.40ID:c3V9TVepd
シンクタンクはわりと話題になるけど、マインドシフトってほとんどでてこないのな。
じつはユーザー少ない?
2020/09/04(金) 10:37:09.11ID:EhtIRb1ad
>>117
見かける率は低いけど、沢山の機材を背負ってアウトドア長時間歩くとかには良いよ
2020/09/04(金) 13:48:09.62ID:a2N5amWPd
>>116
お前が使えばなんでもダサいよ
120sage (スフッ Sd7f-YPP1)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:19:05.10ID:c3V9TVepd
>>118
なるほど、沢沿いの遊歩道とか歩くから良さそうやね
ありがとう、今度見てくる
2020/09/04(金) 16:37:09.39ID:XEyoh35+M
>>117
マインドシフトギアのトレイルスケープ18Lも持ってる
かっちり感はエアポートエッセンシャルズのほうが上だけど
その分マインドシフトギアのほうが300gくらい軽い
エアポートエッセンシャルズ1.6kg、トレイルスケープ1.3kg

背中部分のパッドやショルダーストラップはマインドシフトギアのほうが厚くなってる
といってもエアポートエッセンシャルズの背中パッドでも充分だけどね
122sage (スフッ Sd7f-YPP1)
垢版 |
2020/09/04(金) 18:20:39.63ID:c3V9TVepd
>>121
カメラバッグ、ぐるっと一周してまたザックタイプに戻ってきたとこで、いまシンクタンクのストリートウォーカー使ってるんよ。
容量は十分なんだけど、肩とかウエストのベルトがちょっと頼りないのと、開口が外向きなのが気になってた。
マインドシフト、背中側アクセスは魅力的だけどお値段がシンクタンクよりお高めなんで放置してたのね。
アウトドア向けでしっかり目に作られてるならイイね、実物見て考えるわ。
2020/09/04(金) 20:38:20.57ID:AtOrst6B0
>>122
トレイルスケープも開口外だけどね。
国内利用なら不便感じないけどなー
でもアウトドアでカメラ出すときに
背中側を地面に付けるのは何となく嫌なのはわかる
あとは治安の悪い地域に行く時セキュリティ的に心配ね
2020/09/04(金) 21:10:14.92ID:NUDNvqQ40
マインドシフトギアを背負っていたら
これから山に登るのかと声をかけられたことが2回ある。
ごつい印象を与えるのかもしれない。
2020/09/04(金) 21:47:24.43ID:xcvZ6NYa0
アウトドアきどりたいなら、F-stop、shimoda、フォックスファイアー買いなよ
2020/09/04(金) 21:59:29.17ID:ENbscYu/d
きどりたいのか!?
2020/09/04(金) 22:47:21.74ID:XNRn/XUT0
ハクバのGWいいね。
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fbc-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 22:52:03.97ID:8TltD67d0
シンクタンクの ストリートウォーカーローリングバックパック
amazonで在庫セールか?めっちゃ安
2020/09/04(金) 23:56:31.18ID:SMbiH8BD0
ローリングバッグは洗浄できないのでパス
2020/09/05(土) 04:30:07.99ID:4gCMGYWO0
>>128
おっさんくさい
2020/09/05(土) 09:19:02.46ID:LwSGBvJsd
マインドシフトギアとかシンクタンクって一番おっさんくさいと思う
ブログとか動画のレビュアーもおっさんばっかり
2020/09/05(土) 10:19:45.44ID:BBQC4QLJr
カメラバッグっぽくない使い易いカメラバッグが欲しいとかいう幻想から目が覚めてるから。
133名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-o1SK)
垢版 |
2020/09/05(土) 10:38:10.59ID:CxwSjTDWa
やっぱニコンのアルミケースがダントツでかっこいい
2020/09/05(土) 10:44:12.83ID:zgF87DiC0
>>132
くさっ
2020/09/05(土) 11:46:05.74ID:3nJoFTD60
ハクバのGWは持ってるけどね。滅多に使わんね。
巾着状の落下防止が、余計なお世話なんだよな。
機材は自重もあるしレンズもポーチ使えば落下は気にしない。
自分は床に置いて交換やチェックしてて歩きながらはまず無い。
ともかくあの幕のせいで奥まで瞬時に見渡せないし邪魔。
首ゼロも使い辛いしやっぱりREDみたいな四角いタイプが広いしいいよ。
2020/09/05(土) 12:28:36.52ID:3nJoFTD60
>>131
貴方もいずれオッサンだよ。直ぐだよ。
2020/09/05(土) 12:41:42.52ID:T5fbfQqT0
>巾着状の落下防止
邪魔なら外側に折り返せば良いだけ
公式にも記載があった気がするけど
2020/09/05(土) 13:43:14.47ID:3nJoFTD60
公式の記載はどこかな。
でもなー長袖暑ければ捲れよって言われてるようで…
よだれ賭けごと中央のカメラインナーをリニューアルする手もある
まあ古いんで外皮ごとピークは変えてもいい
2020/09/05(土) 14:12:05.06ID:T5fbfQqT0
マイナーチェンジ前のページだったのか、探しても見つからないわ
PEAKもALPINEも処分して手元にないけど、巾着型で使ったことはなかったな
あと、落下防止じゃなくて、蓋と連動させるためじゃないのか?
2020/09/05(土) 14:49:31.71ID:YLZXz5iR0
>>バックライト26Lを洗濯機に入れて水洗い。
>>今回で3度目の洗濯ですが、頑丈に作られているので変形やダメージなし。
https://www.facebook.com/mindshiftjapan/photos/pb.492818157464964.-2207520000../2893593460720743/?type=3&;theater
これほかの会社も見習って洗濯マーク表記してほしい
2020/09/05(土) 15:08:56.27ID:lB2NqD2Vd
>>136
おっさん「臭い」と言ってるんだが
2020/09/05(土) 15:09:59.00ID:ycXS5UVEd
洗濯機かよ

バッグ類はだいたい洗っても問題ないけど洗濯機で洗うのは流石に躊躇する
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfbb-+1Js)
垢版 |
2020/09/05(土) 19:42:07.57ID:95GloMaX0
>>141
2行目に
レビュアーもおっさんって書いてあるので有罪確定してますって
144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fbc-biH0)
垢版 |
2020/09/05(土) 20:05:15.19ID:cJL8cVc+0
ケルヒャーの洗剤アタッチメントも便利。
車洗うついでにいかが?
145名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-o1SK)
垢版 |
2020/09/05(土) 20:14:52.38ID:CxwSjTDWa
楽天セールでバンガートが安売りしてたから衝動買いしちゃったよ
2020/09/05(土) 20:31:06.31ID:Kw0ArbbI0
引っ越す事になったので使ってない機材とバッグをごっそり捨てる事にした。
何で俺こんな一回しか使ってないとか一度も使わなかったりした物にン百万単位で無駄遣いしてたんだろう。
2020/09/05(土) 23:39:49.70ID:bL1AD8X4d
>>143
抜けてたてね
おっさん臭いおっさんレビュアー
2020/09/05(土) 23:40:06.76ID:bL1AD8X4d
>>146
売れよ
2020/09/06(日) 08:36:29.98ID:k2RQJ7+5a
今使ってるのはハクバのLDビンテージレーベル ショルダーバッグ Lという奴。
ドンケのF-1/F-2も使ってたけど、これ買ってからメインは専らコレになった。
良いカメラバッグだと思うけどディスコンなんだな。
2020/09/07(月) 01:07:50.56ID:RmWXyUsw0
カメラバッグの実物見て触れる店、都内だとどこがいいですかね?秋淀?
2020/09/07(月) 01:25:56.76ID:fsFl5wV+0
銀一
月島にあるよ
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fa7-3NJ+)
垢版 |
2020/09/07(月) 04:05:55.94ID:Ml4xipQD0
木村銀一
2020/09/07(月) 05:16:21.41ID:nsMlGu/K0
ヨドバシ新宿でいいんじゃね?
銀一は展示品そんなに多くは無いよ。品切れも多いし。
2020/09/07(月) 06:58:43.47ID:JPptJgVL0
モンベルでカメラザック出してるよね
155名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-scyq)
垢版 |
2020/09/07(月) 13:16:36.01ID:J1dENDjja
モンベル自体がダサ過ぎるがな
156名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-dTo6)
垢版 |
2020/09/07(月) 13:22:22.03ID:PcZZcjB/d
モント・ベル
157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c72d-+1Js)
垢版 |
2020/09/07(月) 14:57:30.43ID:6wA2+raQ0
イケメンが持てばモンベルも映えるのよね。
誰のせいでしょうかね。
2020/09/07(月) 14:57:46.49ID:558NHP0bd
ヨドバシ新宿は狭くて見難いからアキバの方が良いと思う
2020/09/07(月) 17:05:29.76ID:Ppdxaaqo0
モンベルはあの安定のダサさがいいんじゃないか
イケメンが持てばチャラチャラしてない分より好印象
2020/09/07(月) 17:31:41.23ID:7NugyZjnd
梱包された新品のバッグでも、特亜生産の物だとコロナに汚染されていそうで、何となく敬遠しがちな今日この頃。

ある意味、店頭展示品の方が安心かも?
2020/09/07(月) 17:39:21.43ID:4gWH98vI0
モンベルのカメラバッグ自体がダサいダサくない争いをしているのは、限られた人たちだけ
ロープロだろうが、グレゴリーだろうが、普通の人が見たらみんな同じリュックだから
どんなに良いものを使っていても、リュック下げすぎとか、ストラップが長すぎとか、
モノを扱い切れていないダサさは分かるけど
2020/09/07(月) 19:38:00.19ID:XALPVTIK0
>>160
変な毒物に比べたらコロナなんて放っておけば死ぬからまだマシ
2020/09/08(火) 07:55:15.75ID:dQqc4Tvj0
スマホに毛が生えた程度のミラーレスぐらいなら
カメラ専用バッグよりインナーバッグを考えてみるのも手
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fd2-eHq/)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:54:05.06ID:Mah1gFKc0
そうね
ただモンベルがダサいブランドと知った時いやじゃん。
そういう意味で地雷は避けた方がいいと思うがな。
芯のないトイレットペーパーとかUL系のザックとかカッパはいいんだけどね。
ロゴとブランドイメージが残念
2020/09/08(火) 13:51:57.86ID:nnkR9YXd0
そもそもが舶来物をありがたがる民族だからな
物は良いのに勿体ないけどね
166名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa8b-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 15:09:20.87ID:B0udojhTa
モンベルはめちゃくちゃコスパいいぞ。あの性能で海外人気ブランドから出したら2割は高くなる。
ロゴが主張しすぎてるのは俺もいやだけど、品質と企業姿勢は評価できる。
2020/09/08(火) 16:19:43.18ID:vN37WgEZd
気にする人はほんと気にするんだよね。
モンベルむしろダサくて好き。あと誰かここのカメラバッグで山行ってる人居ます?
168名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-KW1C)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:19:45.91ID:wfvZzk8kd
>>167
もってるけど、山で撮る時はフルで機材持ち込んでガチで撮りたい派だから、大きさが足りず用途に合わないのであまり使ってない。
2020/09/08(火) 17:25:38.80ID:vN37WgEZd
>>168
やっぱり普段の登山用に緩衝のカメラバッグを入れるのが一番かなー。
2020/09/09(水) 11:16:32.48ID:jSWaDSn000909
ロープロやマインドシフトで満足できる人は、
荷物の選択や比較的身体に合わせられるので、F-stopやshimodaが最適解だと思うわ
それ以上を求めると、登山リュックとインナーだろうけど
2020/09/09(水) 11:39:20.04ID:rsmSOyoqd0909
マインドシフトギア使う人にはF-stopとshimodaはダサいらしい
キモオタのファッションセンスは理解できない
2020/09/09(水) 11:55:18.96ID:cmztIND+00909
shimodaやfstopまで行くと通常の登山リュックにカメラ用インナーかショルダーのがii
カメラザックなのか登山リュックなのかどっちつかづの分離型はインナーとリュックに一体感がないからロープロの背面開き程度の使い勝手はない
なら登山性能がよい通常のモンベルバックパックのがいいね
173名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 668e-pCMw)
垢版 |
2020/09/09(水) 13:47:32.73ID:jSWaDSn000909
>>172
インナーとリュックの一体感?
2020/09/09(水) 14:03:25.77ID:tNXdO96600909
ミレーのニコンコラボのリュック、楽天スーパーセールで9000円で買えた
2020/09/09(水) 14:22:34.56ID:NOdcE8xDM0909
モンベルは高級品だぞ。
2020/09/09(水) 17:10:39.92ID:n5qy0irSa0909
リュックと言うな。
177名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 5d2d-R5XF)
垢版 |
2020/09/09(水) 19:00:41.82ID:S/0+nt4F00909
ニコダイの楽天市場店でkula 30n が9000円だったが
ベージュしか残って無い。
2020/09/09(水) 20:28:42.17ID:ZyDI4b3l00909
>>175
モンベルは海外だと高いもんね
2020/09/09(水) 23:37:56.09ID:Bb6JScIha
>>167
フォトコンテナはまあオススメできる。
カメラメーカーのリュックほど緩衝材入れてなくて、カジュアルで軽めで動きやすい。そのわりには多めにレンズが入る。

ただ俺的に容量が足りないのと、落とした時に不安が残るので、他メーカーの大きくてゴツいのを使ってる。
持ち物がカメラだけならいいかもしれんが、カメラ撮る人でもカメラやレンズ以外も荷物あってかさばるんだよね。水気があるものと精密機械を一緒の部分に入れたくないし。
2020/09/10(木) 10:11:12.11ID:5M0Cgm050
縦55くらいないと腰〜尻にリュックの端っこが当たらず変な重量配分で重い
55x32x20くらいのリュックが欲しいけどたいてい20でなく27〜35くらいになってるな
2020/09/10(木) 10:22:16.99ID:AFdZdfwi0
スンマセン

マインドシフトの話題が出ていたので質問させて下さい。
ファーストライトのウエストベルトは着脱可能なんですかね?

調べてみたのですが中々ヒットしませんで
よろしくお願いします。
2020/09/10(木) 10:57:40.35ID:AOvAT+Hz0
ファーストライト、バックライトは不可
バックライトエリートは可
2020/09/10(木) 11:00:19.11ID:iBNZ+6frd
取れない

背面長調整としっかりしたウエストベルト不要ならファーストライトにしなくても他社含めて選択肢は沢山あるかと
2020/09/10(木) 11:08:38.96ID:AOvAT+Hz0
>>180
リュック自体の大きさじゃなくて、背面長で選べば良いと思う
2020/09/10(木) 13:18:07.77ID:PhkUrzPj0
>>180
ロープロのファストパック BP250AW IIIが54*31.5*20だね

>>184
カメラリュックで背面長が明記されてるのって殆ど無くない?
2020/09/10(木) 13:22:15.80ID:AFdZdfwi0
>>182
>>183

ありがとうございます。
選択肢から外れました。
2020/09/10(木) 14:11:24.52ID:AOvAT+Hz0
>>185
表記があるものはほとんどないと思う
いくつか買うと分かるけど、身体に合わないのが必ずあるよね
自分はマインドシフトが合わなすぎる、デザインが好きだけど
登山リュックみたいに拘るなら、試着するしかないのかな
2020/09/10(木) 15:08:32.00ID:5M0Cgm050
シノダとsftopはネットで不自然にプッシュされまくってる割に店頭でぜんぜん見ないから欲しくない
リアルでも全然みないしな
シンクタンクフォトが背面開きかつ胴長の俺向けの縦長リュックを出してくれれば問題の多くが解決するのだけど無理そうね
2020/09/10(木) 15:21:38.27ID:iBNZ+6frd
重いザックは荷重をしっかりしたウエストベルトで分散するのが基本

背面長調整可能でしっかりしたウエストベルト付きのザックにすれば快適になるよ

マインドシフトギアファーストライトは背面長調整可能だけど背面開きではない
f-stopは無さそう
shimodaはあるみたい

背面開きにすると背面長調整機能を組み込みにくいから選択肢減るね
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a902-CXe+)
垢版 |
2020/09/10(木) 16:18:24.36ID:KbQpnUpF0
20年前に買ったテンバ2、テンバP‐404、ドンケF‐5XBをいまだ使ってる俺は勝ち組!
2020/09/10(木) 20:06:01.67ID:c/PgyTy40
>>188
代理店調べる頭とか無いのか?
2020/09/10(木) 23:00:27.83ID:pcQ49qBp0
俺の BackLight 26L は鞄修理の店に持ち込んで
腰ベルトを取り除いてもらったよ。
2020/09/11(金) 23:38:06.80ID:9ygk9BE80
エアポートナビゲーターってカメラに300F2.8を装着して縦で入ります?
寸法上はぎりぎり入りそうなんですが、レビュー読むと入らないみたいなことが書いてあります。
2020/09/12(土) 06:34:44.58ID:jj4S41JF0
>>190
加水分解してないか。ベトベトかつポロポロ落ちてきて
なんともやりきれない。カビ臭さも取れん
2020/09/12(土) 13:57:39.25ID:wj83qhRt0
KATA 現行マンフロット 3N1-22使っていまして
ニコンD6を入れるとLプレートと背高ペンタカバーのせいで出し入れで引っかかります
サイドアクセスで背高いカメラでもいけるものはありますか
2020/09/12(土) 14:33:51.08ID:qmCRN8vv0
>>195
マンフロットのMA2 ファストバックパックなんてどうでしょう?
スペック的には内寸で2cm余裕があることになってますが
2020/09/12(土) 17:37:18.46ID:oVFiZEMOr
>>193
回答ないので参考まで

328持ってないけどnikonの328と200-500が仕様では同じ長さ。ただしレンズキャップで若干違うはず。

D850+200-500フード逆付けは蓋が盛り上がるけど閉まるのは閉まる。ギリギリ入らないけど無理矢理なら入る感じ。

蓋が盛り上がるのでメーカー基準なら「入らない」だと思う。

底側のファスナーの位置よりカメラ本体が1cm強上に位置して蓋の取っ手で持ち上げるとカメラに力がかかるので移動時はバラす。

撮影地ではファスナー閉めずにコロコロ。

入るか入らないかの瀬戸際でカメラとレンズのサイズ機種毎に違うから自分の機材で試した方が良いよ。
2020/09/13(日) 13:33:25.45ID:wShAj3Mx0
>>196
ありがとうございます 機材持参して店頭で試してみます
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d2d-R5XF)
垢版 |
2020/09/13(日) 17:33:26.47ID:zCj0u5dl0
>>195
お金持ちなんだしあれこれ試したら。
2020/09/18(金) 01:32:46.36ID:uPi92Hw90
カメラバッグが入る防湿庫ってどんなの使ってる?
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfbb-v/sN)
垢版 |
2020/09/18(金) 06:57:49.19ID:ddoaYcZU0
フルサイズ二台収納の前提なんでそんな防湿庫は無い
ポケットに乾燥剤、メイン気室にカビ防止剤、だけで。
雨を浴びたら手入れ。
2020/09/18(金) 08:47:08.06ID:ce+Mos0M0
バッグ自体の乾燥が目的なら、密閉できる入れ物(除湿ボックスなり圧縮布団袋なり)+乾燥剤でも良さげ。精密機器じゃないし
2020/09/18(金) 08:49:44.27ID:S4vkINWd0
バッグの感想なら普通に干せよ
2020/09/18(金) 08:58:52.70ID:ce+Mos0M0
除湿庫に入れたがる位だし、革製とかの特殊素材なんじゃない?
2020/09/18(金) 10:09:44.60ID:fUPtdBxKF
普通に予測変換の打ちミスでカメラとカメラバッグ間違えてるだけだと思うが
2020/09/18(金) 10:13:41.74ID:Ac0H3pNUa
革はあんまり乾燥させると痛むな
2020/09/18(金) 10:16:21.06ID:RAX1K0O5d
でもここカメラバッグについて語るスレだぞ?
2020/09/18(金) 11:25:51.10ID:iDlBnK71F
防水バッグとかで乾燥が必要なら、100均で買った衣料用か靴用の乾燥剤とともにビニールのゴミ袋に封印してるわ。
2020/09/18(金) 12:38:39.64ID:gXvscw6M0
自分はマトリョシカ状態にしてエレクターに載せてるだけ。
2020/09/18(金) 13:07:44.65ID:LvO3qcif0
機材部屋のエアコンを24時間付けっぱにすればいんじゃね?
2020/09/18(金) 17:04:28.61ID:OaC1Va/d0
縦グリ付けた6D2に24-70付けたまま収納出来て+ストロボを収納出来るカメラバッグ探してます
2020/09/19(土) 10:25:35.46ID:2k7joVE30
フリップサイドトレック、単純に安いので
縦グリは取り出した時に付けるような使い方をすれば、
選択肢が広がると思う
2020/09/23(水) 19:31:45.41ID:WrBETEjN0
>>178
無印良品なんかも海外だとブランド扱いで日本の倍以上の価格だもんな
2020/09/23(水) 21:10:51.44ID:cCIj+Tlx0
>>213
海外の無印店舗行くと常に50%オフとかで日本よりずっと安いよ
2020/09/24(木) 00:29:30.92ID:G4/DGO+n0
そもそもOEMぽい無個性だからなー無印
Amazonベーシックと似たり寄ったりとしか思えない
2020/09/25(金) 13:41:04.64ID:e9fmFGgz0
シンクタンクのバックストーリー15ほぼ理想だな
次のバッグの更新の選択肢
もっと早く出てほしかった
2020/09/25(金) 19:26:23.31ID:gX8ia4OFd
>>216
現物を秋ヨドで見て触ってきたけど、使い勝手良さそうな感じだった。
ウェストベルトは取り外し可能。
キャリーカートに取り付けられるスルーホール有り。
サイドに手下げ用のハンドル有り。
上部のジッパーを開けるとトップアクセス可能。

現状ヨドでは複数の在庫を持っていないらしく、展示品が無くなったら次回入荷待ちになる模様。

因みに、秋ヨドにEssentials Convertible Rolling Backpackの展示は無かった。
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b47-qtmL)
垢版 |
2020/09/25(金) 21:33:36.69ID:uq/mcKMm0
>>217
> 因みに、秋ヨドにEssentials Convertible Rolling Backpackの展示は無かった。

其れは俺がフライングゲットしたから。
ヨド全店の初回入荷在庫が、西口本店と秋ヨドの2つしか無いと聞いたのでね。
それと現物を確認して、1DXクラスのボディーも収納出来る事が分かったので。
大三元+1本くらいをローリングケースで持ち出すのに丁度良いサイズ感。
ショルダーベルトの収納もストリートウォーカーに比べ、作りがより洗練された
印象です。
2020/09/26(土) 03:01:04.58ID:KVgr9Cem0
>>216
これを待っていたと感じるほどの使い勝手
エアポートシリーズにないトップからのアクセス。
これがあるだけで全然使いやすくなるんだよねー

いちいち収納部フルオープンにしてカメラ出し入れしなくて済む
2020/09/26(土) 04:16:23.24ID:AxravY+u0
Backstory Backpackいいな。
俺はミラーレスなんで13の方が欲しい。
これペットボトルホルダーに使えるサイドポケットって左右両側に付いてるのかな。
221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b47-qtmL)
垢版 |
2020/09/26(土) 07:30:29.04ID:X2u6W1CA0
バックパックの方は機材をフルに入れた状態で、取外し可能な
ウエストベルトを使い駅弁屋スタイルで運用した時に、
ウエストベルトの取り付け金具の強度が保つのかな? 
即壊れる事は無いんだろうけど、カラビナで補強して
安全対策も取れるだろうし、ちゃんとショルダーベルトを
肩にかけて使えば大丈夫だよね。
バックパックのトップアクセスって便利そうな気もするけど、
バックパックを下ろした状態でしか使わないから、
サイドアクセスに比べると重要度は低いと思います。
2020/09/26(土) 07:43:50.08ID:2eCahjJDM
いやー実は大事なんだよトップアクセス
特にエアポートシリーズは蓋側にノートpc入れがあるので
蓋そのものが硬くて曲がらない
だからカメラ1台どころかフィルター1枚出し入れするのに、メインのジッパーをフルオープンする必要があるのが難点なのね。
人の多い雑踏の中でリュックを地面に置いてメインのジッパーフルオープンするのはさすがに気が引けるからね。
柔らかい蓋なら少し開けて出し入れとかできるけど。

サイドはカメラバッグとしての強度が落ちるし避けたのでしょう。
223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b47-qtmL)
垢版 |
2020/09/26(土) 07:52:21.19ID:X2u6W1CA0
せっかくの背面アクセスなのだから、レインカバーをかけた状態で使い
気にせず地面に転がして使うのが良いんじゃないかな。
フリップサイドは、専用のレインカバーが付いて無いんだよね。
224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b47-qtmL)
垢版 |
2020/09/26(土) 08:14:30.19ID:X2u6W1CA0
Essentials Convertible Rolling Backpack の気に入った所は、
転がしている状態でカメラ気室の蓋を開ける為に転がしても、
背負う時は汚れた背面を折り畳むので基本背中が汚れないとこ。
背負い易いサイズ感と積載重量というのは勿論だけどね。
想定通りの運用が出来れば、バックパックの持ち出しは
かなり減るんじゃないかと思う。
2020/09/26(土) 15:32:26.67ID:W9yc6dyW0
>>221
フルパックで駅弁屋スタイルしてると段々とウエストベルトの付け根の縫製がほころびてくるよ
226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f2d-/KjG)
垢版 |
2020/09/27(日) 15:38:55.75ID:gpfIK0R+0
駅弁といえば…
2020/09/27(日) 18:55:28.69ID:S8WtvOyXd
>>220
アキバヨドで13見てきたけど左右両側に付いてたよ
バックストーリーいいね。チンコタンクにしてはカジュアルだし使い勝手良さげだった
2020/09/28(月) 02:18:18.83ID:fl0u5Afx0
>>227
レスありがとう。
使うか分からないけど欲しいなぁコレ。
2020/09/29(火) 08:04:23.68ID:sPm9HWFa0
使うかわからないが欲しいw

まさにスレ住民の考えそうなセリフだな
奥様の白い目とか関係なし〜
230名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ f2bc-/QqT)
垢版 |
2020/09/29(火) 22:42:28.37ID:CNO8MvLd0NIKU
好きなブランドのバッグがお買い得で放出してたら買うのは当然。
使う使わないは関係なく、まるで捨て猫を拾うようなモノだ。
2020/09/29(火) 22:51:59.89ID:9xSDWWGO0NIKU
>>22
俺も同意
232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfa7-G8Sl)
垢版 |
2020/09/30(水) 03:23:17.47ID:vT7+HC7l0
lowリンロー李トゥーザ菜〜井
2020/09/30(水) 13:34:42.22ID:XuoFGOFi0
サイドオープンは落とさないか不安だから無いほうがいい
234名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-8YkJ)
垢版 |
2020/09/30(水) 23:55:37.31ID:wHjvHjQBp
Amazonで1999円という有り得ない値段で売ってたBagsmartとか言うメーカーのカメラバッグ(リュック)を購入したが、これは当たりだった。
・背面アクセス構造
・側面からの取り出しも可能
・ロールトップで2気室構造
・縫製もクッションもしっかりしてる
・レンズ付きボディ×2セット&レンズ3本を余裕で収納できる

なお、今は売り切れて在庫無し。
2020/10/01(木) 00:13:22.24ID:WKe9WiEE0
>>234
ASINを教えてください。
2020/10/01(木) 00:20:17.20ID:CsVBBKGs0
ロールトップって時点でどーでもいい
237名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-8YkJ)
垢版 |
2020/10/01(木) 00:36:39.61ID:hENxmSLfp
>>235
売り切れてASINが表示されないんだけど、どう調べるの?
238名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-8YkJ)
垢版 |
2020/10/01(木) 00:40:49.06ID:hENxmSLfp
とりあえずスクショのリンク貼るだけしか思い浮かばん

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201001003832_6462716271366b6c6d79.jpeg
239名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-8YkJ)
垢版 |
2020/10/01(木) 00:46:28.46ID:hENxmSLfp
他のスクショも

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201001004305_574d476d5a5a4f473255.jpeg

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201001004305_3448446c656169567146.jpeg

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201001004305_48416335766a574a6373.jpeg
2020/10/01(木) 00:54:58.72ID:ebKkSYfJ0
ロールトップはちょっとね、、
2020/10/01(木) 01:12:02.02ID:rjdtpc9m0
ロールトップはダサいし使いづらいし良い所ってあるの?
242名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-8YkJ)
垢版 |
2020/10/01(木) 02:08:29.30ID:hENxmSLfp
デスクトップサイトからならASIN見つける事が出来た。
ASIN:B07M8F75DF
2020/10/01(木) 02:24:37.63ID:WKe9WiEE0
>>237
商品ページが残っているなら商品情報のところに記載があると思うんですけど、
なければURLの
dp/
のあとに続く10の英数字ですね。
アマゾンのリンクをそのまま貼ろうとするとNGワードのためBBx規制とかで
しばらく書き込みできなくなる恐れがあるので要注意です。
244名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-8YkJ)
垢版 |
2020/10/01(木) 02:28:05.24ID:hENxmSLfp
>>243
見つけられたんで、242レスに載せといたよ
2020/10/01(木) 02:30:26.90ID:WKe9WiEE0
>>242
Keepaの価格履歴によるとつい8月の頭まで5999円だったのが急激に下がって最終的に1449円になって売り切れていますね。
どうしたんだろう。
246名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-8YkJ)
垢版 |
2020/10/01(木) 02:37:40.31ID:hENxmSLfp
>>245
おそらく在庫処分だったのかなと。
そのおかげで1999円で買えたのはラッキーだったけど。
Amazonで売り切れるまでは、ヤフーショッピングにも出品あったけど、今はもう無いわ。
2020/10/01(木) 02:39:48.60ID:WKe9WiEE0
>>245訂正
1449円じゃなくて1499円でした。送料は不明ですけど。
さらに遡ると一年前くらいまでは1万2000円くらいだったみたいで確かにすごい値下げですね。
248名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-8YkJ)
垢版 |
2020/10/01(木) 02:43:41.31ID:hENxmSLfp
>>247
送料込みだった。
元値が12000円だったなら、かなり得した気分。
というか、1999円だから作りの粗があるのかと覚悟してたけど、まともな商品だったからびっくりしたくらい。
2020/10/01(木) 06:21:06.94ID:S5ckL+9v0
お得ならいいってわけでもないからなぁ
増えると邪魔になるし
2020/10/01(木) 06:35:06.03ID:ztqorpQz0
ロールトップが上にくっついてるのかしゅごい
2020/10/01(木) 13:45:11.73ID:wanmEUaf0
シンクタンクフォトのバッグストーリー13来た
このかっちり感と凝縮感凄いな
最近は安いカメラリュックばかり買っていたから
久しくこの感触は味わっていなかった
2020/10/01(木) 13:45:40.43ID:wanmEUaf0
バッグストーリーじゃなきうてバックストーリーか。
2020/10/01(木) 13:58:42.77ID:wanmEUaf0
しかしだねんながら普段通勤で持ち歩いてるノートPCとiPad Pro11インチ、ミラーレス、アクションカム3台とフィルター類、リニアPCMレコーダー、モバイルバッテリーのフルセットは入らんかった
13インチノートPCのサイズにほんとギリギリで作ってあるから入る荷物は意外と少ないかも。
荷物多めの人は15の方がいいかもね。
15は入荷待ちでまだ届くのに時間かかるようだから
しばらくはまだマインドシフトギアで過ごすことにしよう
2020/10/01(木) 14:03:37.31ID:wanmEUaf0
ちなみに13は全く使わないわけではなくて
たまに休日友人と飯食いに行ったり近場を観光する時に
軽装で行動するけど
その時用になった

リュック自体がほんとコンパクトに仕上がっていて
カメラリュックにありがちな亀仙人状態にならないのが素晴らしい
そしてやっぱりトップアクセスは素晴らしいね
さっと撮影する気になる
2020/10/01(木) 14:13:34.46ID:wanmEUaf0
そして改めてマインドシフトギアのトレイルスケイプ18Lの良いところも感じたね。
間仕切りとかガワがペラく、メイン以外のジッパーも感触が怪しかったりで
全体的に安っぽくはあるけど
メインのジッパーはちゃんとしてるし、背負う背中のパッドと肩紐は肉厚でちゃんと負担軽減になってる
間仕切りが薄いぶん容量に余裕があって
サイズと重量のわりに荷物がいっぱい入る
2020/10/01(木) 14:29:18.78ID:vuDfAE+T0
全く興味がないけど、好みは人それぞれだな
257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03e6-gW4a)
垢版 |
2020/10/01(木) 15:36:31.66ID:HIPAHiHF0
胴長だから、背面長は短くとも50はないと嫌だね
2020/10/02(金) 08:40:10.15ID:QoIWZSQ20
50はないと嫌だけど60だとデカすぎ
アイガーグレッチャーが50なら買ったんだけど
おとなしくshimodaaction買います
2020/10/02(金) 09:02:30.16ID:zyQE/WYu0
機内持ち込みを考えると55cmまでだなぁ
2020/10/02(金) 10:46:42.50ID:WKtsiCwkd
機内持ち込みできる程度のサイズ重量なら背面長なんてなんでもいいやん
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7322-ocAp)
垢版 |
2020/10/02(金) 11:39:16.52ID:KLYbPRbY0
wondrdっぽい
ロールトップいまいち使わんし収納も少ないけど
いいんだかっこいいから
2020/10/02(金) 11:46:12.79ID:WKtsiCwkd
身長170cmの背面長の目安は45cm
55は190cmの人の背面長だな
2020/10/02(金) 23:36:26.99ID:XWBCYsxm0
ということは180mだから50mが適正なんだな
264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-4Sud)
垢版 |
2020/10/03(土) 07:37:34.00ID:tkqITkwX0
本当に何が適正かは測るしか
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53f9-gGlo)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:29:32.93ID:ovFrB48s0
Shimodaのactionっヨドバシで実物置いてる?
前のやつの時は置いてたみたいだけど
俺も実物触って確認してみたいなサイズ感とか
2020/10/05(月) 03:57:26.33ID:Edfw14M70
>>265
新宿西口にx50が置いてあったよ
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53f9-gGlo)
垢版 |
2020/10/05(月) 16:28:03.53ID:Waxvyqge0
>>266
マシですかありがとうございました!
2020/10/05(月) 16:56:32.09ID:KeoN+kiAd
>>267
ヨドバシはwebから店舗の在庫確認できる
269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff4b-H1um)
垢版 |
2020/10/06(火) 09:20:28.83ID:nN/y0MU+0
>>221
ベルトより先にジッパーがダメになる。
>>241
オヤツ入れるのに良い。
2020/10/06(火) 09:25:39.87ID:47Yss5Jaa
ヴォータンクラフトってどう?
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-4Sud)
垢版 |
2020/10/06(火) 10:17:02.45ID:6t9aEBNw0
Ryker使っているけど良いよ
2020/10/06(火) 10:31:28.70ID:d9bDD4og0
>>241
折るだけで防滴性がほぼ完璧だから、こまめに出し入れするときは気楽じゃない?
2020/10/06(火) 10:42:50.07ID:GRru3+G90
個人的にはオリエンタルホビー扱いの物は
センスの良い物が揃えられている気がする。
274名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-pz4c)
垢版 |
2020/10/06(火) 11:34:30.63ID:ktS3BiZJd
>>263
メカゴジラさん用はお作りしておりません
2020/10/06(火) 12:35:41.21ID:Tap0/Mj7M
>>181
無理
2020/10/06(火) 12:47:36.16ID:SMVtwEP5d
>>265
店舗に有ってWEBに載ってないことはよくあるよ
2020/10/06(火) 15:33:42.40ID:47Yss5Jaa
>>270だけど、
TROOPERが気になってて、SかMで迷ってるんだよね。
持ってる人使い心地教えて。
2020/10/06(火) 15:41:25.59ID:47Yss5Jaa
機材はE-M1mk2&12-100mmと25mmF1.7で、スマホ2台、財布、目薬、メガネくらいです。
2020/10/09(金) 23:06:55.25ID:SQXHl8p9d
マンフロットのカメラバッグ買おうと思うのですが、リュックタイプとショルダータイプどっちが使いやすいですか?
280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b301-Cb0E)
垢版 |
2020/10/09(金) 23:55:13.82ID:mYtbwugf0
>>279
もちろんリュックタイプだよ
2020/10/10(土) 00:34:23.72ID:pALShSP30
ロープロのフォトハッチバック(BP250 AW2)を久々に押し入れから引っ張り出してきたら
両サイドのネット部分が所々、茶色に汚れていた。

これってなんだろう。加水分解? それとも単なる色落ち?
282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2abc-YQ4O)
垢版 |
2020/10/10(土) 02:39:52.22ID:hDKOgr5q0
>>279
距離を歩くならリュック、
頻繁に取り出すならショルダー
2020/10/10(土) 03:10:24.42ID:79ktsvh80
アマゾンベーシックのリュック22.8Lをプライムデーで安くなったら買おうかと思っているんですが強度は大丈夫ですかね。
ショルダータイプのだと留め具の部分が千切れたという話をちらほら目にしました。
リュックなら弱そうな部分はそんなになさそうに思えるのですが。
2020/10/10(土) 08:05:24.25ID:lCxuPFON0
安いリュックはショルダーハーネスの付け根かな
初めは大丈夫だけど、重量に耐えれないとか、無理な動きとか

そこそこの機材を入れるのに
バッグもそこそこのものを使った方が良いんじゃね?
2020/10/10(土) 09:14:32.20ID:AyCUYdpv0
弱そうなら縫って補強すればいいよ
前兆なく壊れたりはしないから日常点検すればok
ただ高額機材入れるならちゃんとしたバッグ勧めるな
286名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ 0735-YQ4O)
垢版 |
2020/10/10(土) 13:00:18.03ID:E2JaZU4J01010
ハクバのショルダーを使ってた時、ベルトのフックが割れて落下させたことがある。
樹脂パーツは品質のムラで予兆無く突然崩壊する場合がある。
以来、ショルダーバッグタイプは4ℓ以下の小型ものしか使わない。
2020/10/10(土) 13:04:42.51ID:hrG6keTq01010
縫って補強なんて、生地の分厚いリュックで、しかも複雑な構造のカメラ用で、容易なことではないね
何千円も出してステッチャーとかで縫い直すくらいなら、最初からロープロのリュックのほうがいい
2020/10/10(土) 13:09:59.25ID:3Vmd+/v401010
ロープロのジッパーって壊れやすくね?
スリングショット同じタイプのジッパー2度も壊れてうんざり、機能的でデザインも好きなんだけどね
2020/10/10(土) 15:55:52.00ID:ezPJULQZd1010
>>286
ドンケで有名な話があったね。
それを知ってから保険でカラビナを付けるようになった。
2020/10/10(土) 19:44:56.86ID:cbxgZC3c01010
>>286
樹脂パーツは金型に樹脂材を流し込んで固まったら取り出すんだけど、流し込まれた樹脂材が
金型の中で合流するところでウエルドラインが発生する
ウエルドラインは見た目が悪いだけでなく強度も耐久性も落ちる
これをいかに発生させないか、見た目や強度に問題が少ないところに持っていくか、樹脂材を
注入する箇所や数流し込む速度や冷却する速度をコントロールすることで品質が変わってくる
輪っか形状は性質的にどうしてもウェルドが発生するし、粗悪品は安く作るために冷却速度を
早くすることがあるからウェルドによる不具合が起きやすい
表面を塗装してないパーツならうっすらウェルドライン見えるから、買う前に実物見ると良いよ
たまに一番力がかかるところにウェルドラインができてるアホな製造してるところもあるから
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/review_208984_f.jpg
https://www.fujimfg.co.jp/img/jirei/gyokai_koutei/moldinjection/shortshot.png
https://www.toray.jp/plastics/torelina/technical/images/tec_011_01.gif
https://premium.ipros.jp/public/product/image/ba6/2000440899/IPROS77185225290784765021.png
2020/10/10(土) 22:14:22.03ID:AyCUYdpv0
すごく参考になった
店頭でチェックするポイントが一箇所増えたわ
2020/10/11(日) 12:01:37.57ID:3yPmJGDA0
>>154
古い話題で恐縮だが

モンベルのカメラ用バックパックって珍しくもない2気室なんだけど
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123846

上の方がカメラ用になってるのはわりと珍しくない?そうでもない?

あと気になったのは、真ん中に三脚を取り付けられるんだけど
こうすると上の気室のフタが開かなくなりそう?
サイドにジッパーがあって
「三脚を取り付けたままでも荷物の出し入れが可能です」とあるんだけど
これって下の気室だけで、カメラは取り出せなさそうだよね(たぶん)

ダサいかどうかは別として、いろいろ不思議なバッグではある
2020/10/11(日) 12:25:05.23ID:FPVr+/dv0
登山用品の重さが分からないけど、カメラが一番重い物だとしたら、
重量配分上、上にあるのは合理的
多くのカメラバッグのように、下にある方が重量配分的にはおかしいらしい

三脚付けたままでも上のフタは開くんじゃない?
見た限り、外に向かって開くタイプだから
2020/10/11(日) 13:12:02.59ID:MI95kYKX0
>>293
俺も門外漢なんだけど、重いものは上…理論はウエストベルトやフレームがなかった時代のもので、今は腰で重さを支えるから云々という話をどこかで読んだ。詳しい人、解説plz

個人的には、下に置いたときにショックが一番大きいということで、下気室にカメラを入れるのに違和感があるんだけど、そんなことくらい、設計者は100も承知だろうし…
2020/10/11(日) 14:01:40.10ID:FPVr+/dv0
なるほど、古い知識だったのか
調べたら登山リュックが縦長になったのが理由みたいだね
今はウエスト付近から肩までの間の体に近い側に、重い物をパッキングするのか
カメラバッグは全長が短いのが殆どだから、基本体側ならどこでもいいのかもね
2020/10/12(月) 11:35:30.26ID:3swtsReh0
こういう風に横からカメラを出せるタイプのバックパックでもっと軽いのないかな

https://www.elecom.co.jp/products/DGB-S041BK.html
297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03d2-CAiV)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:33:51.59ID:aQQoUIw90
傾斜している場所を歩く場合体が前傾してるのと合わせて重量物が上だと荷重は真下方向へ
下に入れると荷重が後ろ方向へ。
歩荷でも重量物は体の近く肩付近が楽よ。
平地歩きなら気にしなくていいけど
2020/10/12(月) 22:36:25.73ID:wN5z9vIk0
クラファンやってるOneMo BackPackが良さそうやけど
三脚が後ろ中央に取り付けられなそうなのがネック
2020/10/13(火) 09:48:57.72ID:oNZQry5I0
HAKUBAのSP-CT04-RBPGYはどう?

安くて軽いし、横から出し入れ出来て、三脚はセンターに。
2020/10/13(火) 21:16:03.47ID:jAciWYoy0
>>299
おお理想かも知れない
結構歩くから三脚の位置が重要なんだよね
2020/10/14(水) 05:26:42.74ID:cLfY2Uj7a
>>290
最低でもYKKとかITWとかニフコのバックル使ってるメーカーじゃないと信用出来ないわな
2020/10/14(水) 08:57:16.32ID:3aDtVwMJ0
>>300
OM-D M1mk2に MZ100-400 F5-6.3を付けた状態で横向きに入る大きさ。
併せて、MZ12-40 F2.8 と DG8-18 F2.8-4 も入る。
m4/3なんで、FFやAPS-Cにはちょっとキツイのかな?
2020/10/14(水) 10:16:57.38ID:rkLzBFtIa
マイクロフォーサーズの小ささならカメラバッグ不要だわ
2020/10/14(水) 11:23:03.70ID:rB+sh/c+0
コンビニ袋でいいよ!有料だけど
2020/10/20(火) 12:38:19.05ID:LkMAvVme0
今ならこれでカメラバッグ作れば売れるな

【サイズ】約H450mm×W300mm×D300mm
【素材】不織布・厚紙(心材)・面ファスナー
【価格】5500円
https://img.amiami.jp/images/product/review/203/GOODS-00397020_01.jpg
https://img.amiami.jp/images/product/review/203/GOODS-00397020_04.jpg
2020/10/20(火) 18:00:02.91ID:Iki4o9gh0
いまバッテリーグリップ付けた5D2にEF70-200mm f2.8L IS2装着したまま収納できるバックは
コージツでもらったスキーブーツケース。 段ボールの中敷きとマップカメラから送られてきたエアキャップで補強
307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 19e6-fjTi)
垢版 |
2020/10/22(木) 13:06:27.27ID:OQNfw+Ru0
ローリングケースって汚くないか?
自宅に持ってはいるんだよね?
湿気てカビが生えるから自室に入れてレンズ取り出すよな?
リュックと違って洗濯もできない
アフターコロナの世界ではばい菌の温床
汚いと思わないのか
2020/10/22(木) 15:08:05.92ID:qyMRMjAId
>>307
お前の靴とか手の方がよっぽどキタネーよ
309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 19e6-LA9s)
垢版 |
2020/10/22(木) 16:15:18.44ID:OQNfw+Ru0
>>308
靴は室内に上げないし、手は石鹸であらうだろがよ
2020/10/22(木) 18:02:56.57ID:+bmLnS0Qd
>>307
付属のレインカバーを逆側から上下逆に被せて家の中に入れるんだぞ。
2020/10/22(木) 18:09:34.15ID:+bmLnS0Qd
家の中で保管用にレインカバーを買うのも有り。
312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6547-o5Wx)
垢版 |
2020/10/22(木) 19:29:37.86ID:KpXmKxy10
>>311
因みに、先日発売された thinkTANKphoto の Essentials Convertible Rolling Backpack に
モンベルのバックパック用のレインカバー20/25Lを逆側から(バッグの開口部が開くように)
被せたら、ほぼジャストフィットでしたよ。
2020/10/22(木) 19:41:07.61ID:O4G/UakBM
>>307
玄関で機材出して空にしたら、
ポーチで干してウオークインシューズクロークで保管。
普通のキャリーバッグ、スーツケースも同じ扱いだ。
314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6547-o5Wx)
垢版 |
2020/10/22(木) 20:10:09.86ID:KpXmKxy10
>>313
日本風に言うと自宅に広い土間をお持ちなんですねー。
羨ましいですねェ。
2020/10/23(金) 09:17:42.45ID:Cw2CPZIWr
気になるなら土間でアルコールをシュッシュして乾かせば良いのでは
タイヤの土もしっかり落として家には上げない
2020/10/23(金) 17:05:35.90ID:0hYuD2nI0
いろんな雑菌が牽制しあって一つだけが突出して増殖とかないから
317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 22bc-1Vuy)
垢版 |
2020/10/25(日) 14:34:32.72ID:8BLMKBz70
重いバッグ担いでるとこに楽々カートの差を見せつけられ、
何か因縁付けたくてここに来たんだな。
318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6547-o5Wx)
垢版 |
2020/10/26(月) 22:58:22.44ID:k5y9q2OO0
ボディバッグにカラビナ付けてカートの取手に繋げてカートを
引くと両手を自由に使え、カートの重さも手で引くより軽く、
凄くラクに機材を運べますよ。
カラビナとカートの取手を繋ぐ際にコネクターで取外しが
可能なナイロンベルトの短い輪っかでカラビナとカートの間を
中継してやると、段差などでカラビナからカートの取外しが
しやすくなります。
2020/10/26(月) 23:06:48.07ID:fYdmrebD0
カートバカラック
2020/10/26(月) 23:13:29.58ID:QI1MYUxt0
バードバカラックやろ
2020/10/27(火) 03:25:11.77ID:7h/nIvSS0
バードやないバートバカラックじゃ
322名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-Z3re)
垢版 |
2020/10/27(火) 05:01:12.55ID:Xgnb/W5Ua
>>318
一蓮托生か
命がけだな
2020/10/27(火) 06:47:57.25ID:tCmYQWj00
ボディバッグというカタカナを初めて目にした時は笑ってしまったけど本来は死体袋のことだよね。
警察が殺人現場等で遺体を入れる袋。
2020/10/27(火) 11:29:54.01ID:rWlpklOr0
>>317
カートは段差やデコボコ道が重い
普通のバッグより2キロは重い
で、小容量な代わりに軽量なカートがあったとして、小容量ならリュックでも十分に軽い
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6547-o5Wx)
垢版 |
2020/10/27(火) 13:34:56.21ID:uQ9OVS9/0
ボディバッグ経由でカートを引くと、バックパックでは重たい荷物を
カートに入れていても、軽い段差や多少荒れたアスファルトの路面でも
手でカートを引く場合と比べても明らかに軽く感じますよ。
搬送時の機材重量から解放されます。
先ずはキャリーカートでも構いませんので、是非試して欲しいですね。
腰を痛めていたり、老齢で重たい機材を諦めようとしている方にも
お勧めしたい方法です。
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d61-l24o)
垢版 |
2020/10/27(火) 14:29:49.03ID:EOh/C2rH0
ばんえい競馬みたいな感じか
2020/10/27(火) 14:37:58.45ID:SgK3+POe0
人生で大事な物は金でも愛でもない。腰と歯である。
ってか。
328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 895f-8DiG)
垢版 |
2020/10/27(火) 14:43:53.70ID:szuuVzf50
貧弱!貧弱ゥ!!
重いだとかは筋肉が解決する問題
329名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF49-VmZc)
垢版 |
2020/10/27(火) 15:56:05.13ID:Pyx6Co6ZF
ユニクロのトートバッグが
半額で980円

なかなかいいよ。
2020/10/27(火) 16:40:23.77ID:6tEUPBREH
>>327
あとちんこ
2020/10/27(火) 16:48:31.06ID:J2EN0UALM
>>329
インナー併用だとそれ
2020/10/27(火) 18:01:36.66ID:6tEUPBREH
無印のコスメポーチバックインカメラバックに使ってるわ
2020/10/27(火) 23:55:50.43ID:H4QXKs0p0
カメラバッグに使われてるようなナイロン生地の名称って何でしょう?
近所の手芸店だと取り扱ってなかったので通販に頼ろうと思うけど呼び方がわからなくて・・・
2020/10/28(水) 00:13:38.15ID:sYghVkOud
コーデュラファブリックとか?
2020/10/28(水) 02:14:07.51ID:I5sMHLyE0
>>334
コーデュラナイロンやバリスティックナイロンじゃないの?
336名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-udV7)
垢版 |
2020/10/28(水) 09:14:33.30ID:rPOT37Pza
>>332
ハクバとかのインナー使えばいいのに
映えの為にわざわざ性能落としてねえ?
2020/10/28(水) 17:26:22.33ID:jGNyfTyH0
>>333
ポリエステル
2020/10/28(水) 17:37:47.26ID:eUj2X8BI0
>>336
映え?というか安いだろあれ
セールで1115円だったわ
339名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-udV7)
垢版 |
2020/10/28(水) 17:46:11.60ID:2LAMuVVQa
>>338
インナーボックスも通常1500円くらいだし
セールで842円で買ったわ
100均のモノを用途外のことに使ってるカシコイワタシしたいだけでしょ?
2020/10/28(水) 18:27:50.42ID:eUj2X8BI0
>>339
なんでそんなに喧嘩腰なの?
2020/10/28(水) 22:45:34.85ID:fWsns3Hhx
無印と書いてあるのに100均とか言っちゃう
2020/10/28(水) 23:41:11.45ID:/WIdqdVR0
>>334-335
コーデュラもバリスティックも糸のブランド名かと
カメラバッグに使われてるのがどれくらいのデニールのものかわからんのですよね
帆布の号数も同様に

>>337
それは原料名だと思う


特に何とも呼ばれてないのかなぁ
2020/10/29(木) 08:13:33.00ID:lFQJHQCT0
手芸店行ってもそういうガチガチのタクティカルな布地置いてないよね おばさまたち買わないし
2020/10/29(木) 15:00:29.54ID:vGo+kTzA0NIKU
そんな高強度繊維なんて、カメラバッグにも、アウトドアにも一切不要だから
1980円のホムセン化繊リュックだって、人間の手では引きちぎれない強度がある
ネットのステマ記事にのせられたオタクに、少しでも高く売るためだけにあるブランド素材名
素材の強度なぞよりも、縫製やコーティングやジッパーのほうが、実用品として百倍重要なのに
2020/10/29(木) 18:19:45.79ID:XgBGqS0sdNIKU
引っ張り強度があればいい?
2020/10/29(木) 19:05:14.95ID:3pvZE+pwaNIKU
コーデュラやらバリスティックは1000D以上でしょ
つか、コーデュラもバリスティックも生地+通販で検索すれば、普通にサイトが出てくるよ
2020/10/30(金) 12:41:44.99ID:oCKFGOg70
上から目線で見当外れのご高説垂れるやつってどこにでも沸くなぁ
348名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM95-SiVL)
垢版 |
2020/10/30(金) 17:34:38.83ID:fRRQOZC4M
>>347
と、ご高説を垂れる347であった
2020/11/01(日) 18:56:19.88ID:Ejr0lC7u0
若干スレチかもしれないけど、旅行用のリュックのおすすめとかいい調べ方とかあったら教えてほしい
宿とか駅のロッカーに荷物置いて撮影機材だけ持っていきたいことが多いから、
着替えとかと機材でバッグ分けることにして機材用にHAKUBAのSGWPR-MS2Lを買った
あとは2〜3日分の着替えが入って(容積・ポケットが若干多めだとなお良い)
SLIKのE74が入るor外に留められるバッグが欲しいんだけど
2020/11/01(日) 19:05:51.56ID:+pmrVmfoa
旅行用リュックはふつうに検索すれば見つかるんでないかな
俺はふだんの旅行にも使えるようにグレゴリーのコンパス40にインナーソフトボックス使ってるけど、防水じゃなかったから雨に濡れたら中が濡れまくって.たw
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-iPG8)
垢版 |
2020/11/01(日) 20:22:24.18ID:BoWnUYEV0
>>349
俺はユニクロの値引き品か
ナイキのアウトレットで買ってる。
2020/11/01(日) 22:17:33.27ID:q6tYHIpY0
ボストンリュック
背中が柔いから重量物を入れて歩くと疲れるけど
それが嫌ならヒラマヤで売ってるADIDASとかACICSの大型リュック
2020/11/02(月) 23:29:04.34ID:xiTimhB50
>>350-352
ありがとう
そこら辺のワードで検索してたら、コールマンのウォーカー33が有力候補になってきた
安いが故に薄いとか耐水性はないとか書いてあるけど、
今までも似たようなの使ってた自分は案外気にならないかもしれんw
スポーツ用品店行く機会あったら色々見てみるわ
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW debb-rwEr)
垢版 |
2020/11/06(金) 06:15:30.94ID:E1cd56uF0
ショルダーベルトの出来で選ぶ。ホモランのようなロゴ入りは勘弁やな
あと、ハンドルが付いてて横向きに持てるガーメントスタイルにもなる
のはビジネスでも使えるのでおススメ。

ハインズ イーグル
2020/11/11(水) 00:41:08.69ID:BvWWztmXr
最近はコンビニ袋も五円するからな
そう考えるとロープロはコスパいいよな
2020/11/11(水) 04:04:07.02ID:QhJfUDwD0
>>307
妙に喧嘩腰のポストで印象に残っていたんだが、エースのステマ(フライング)だったのかw

https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1288245.html
2020/11/11(水) 20:13:32.59ID:VShfcLM701111
>>355
ヨドバシのレジ袋は無料なのでもっとコスパいいよ。
358名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッーW ed5f-dswd)
垢版 |
2020/11/11(水) 21:27:28.44ID:upCerX2101111
>>357
その袋、違法じゃね?
2020/11/12(木) 00:35:48.67ID:XhnokpTm0
エコ素材を25%以上使っていると、無料でもいいんだっけ?
2020/11/12(木) 05:34:16.22ID:1iBVZvZH0
>>358
環境負荷の低い材質で出来てるって
一応袋にも印刷されてる
https://i.imgur.com/XgXW9R2.jpg
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-dswd)
垢版 |
2020/11/12(木) 06:28:10.84ID:HjNLG2Hx0
>>360
おお。ヨドバシ、スマンカッタ

この袋採用したコンビニが一人勝ちしそうな気がする。
2020/11/12(木) 06:56:45.29ID:k5I4PA4xd
コンビニやスーパーなんかでも有料袋お願いしてるけどな
タダならよりありがたいけど値段なりに使い勝手は色々ある
乳白色の袋でゴミ出しもできるルールなのでね
ゴミ出しのためだけに袋買うよりは気持ち的にも納得

マイバッグの方がカネにいやらしい販売にも見える
最寄りスーパーや車で行くスーパーなら
マイレジかごの方が断然便利
363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bbb-onvh)
垢版 |
2020/11/12(木) 08:46:08.23ID:pybJfh+x0
マイバッグにどっちゃり買ってしまうと、収納やら時間が結構掛かる
で、バッグを洗って干す。持ち運ぶの忘れる。結局レジ袋買う。俺アフォかと
しっかり目のレジ袋売ってくれるほうが親切な気がしてきた最近
2020/11/12(木) 09:07:24.36ID:oCGSlcfXa
昔からスーパーのレジ袋は、ゴミ箱用、生ごみ用に使ってたから、規制後も袋の使用量はまったく変わってないな
結局、袋屋が儲かってるだけだろうね
2020/11/12(木) 15:37:47.61ID:/Db/+Uca0
最近ONAって見なくなったな
2020/11/12(木) 16:21:33.30ID:YkbGipE6M
>>361
既に採用してるぞ。
無料にしないだけだよ。
2020/11/12(木) 16:36:12.71ID:wHbtc17Hd
>>365
代理店のページも無くなってるし、本家から日本を選んでもそこには飛ばされないね。
2020/11/12(木) 16:46:29.48ID:Avz+bCeP0
小分けのゴミ袋買うようになったけど、それなりにするんだよね。

>>364
袋屋は儲からないでしょ。総量増えないんだから。
スーパーの売上にはなるけど、万引き被害も増えたからどうかな。

万引きされにくくてレジ袋有料化できた小売りだな。
2020/11/12(木) 19:28:19.23ID:gEd2qA530
レジ袋百均に売ってるけど46枚で100円。
でそこらのコンビニのMサイズくらい
これで良くね?
うち赤ちゃん居るからオムツ用に大量に使うんだわ
2020/11/12(木) 22:32:37.95ID:LtgFL4Jt0
ロープロのフリップサイド400使ってるけど
他に背面アクセスでオススメのバッグあれば教えてくらさい
レンズキャップしない派で
α7VにGM135付けてレンズフードも付けっぱだと
サイドアクセスだと無理矢理ぱんぱんの場合が多いので
2020/11/12(木) 22:49:00.90ID:IZFPZYT60
個人的にカメラバッグはエアポートナビゲーターとGW-PRO RED レンズバックパック 02の組み合わせが理想的だった。
どっちも立てたまま機材を取り出せるから嵩張らなくていいんだよね。
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d47-mvf8)
垢版 |
2020/11/12(木) 23:49:05.69ID:hxWKEfOY0
以前のロープロのプロローラは斜めに自立させられる板状の
脚を内蔵していて、斜めに自立させた状態で機材を取り出せ
非常に便利だった。

脚の強度が無くて折れ曲がったので直ぐに廃れたけど。(笑)
3ミリ厚のアルミ板を脚に張り付けて今も使ってる。

エアポートナビゲーターも持っているけど、比べても
プロローラを持ち出す場合の方が圧倒的に多い。
2020/11/13(金) 00:50:10.00ID:AIgjKmXL0
エアポートセキュリティV3.0 買ったけど
重いな
2020/11/13(金) 01:58:21.97ID:Q5j2Weuq0
>>369
昔は包装材の問屋行けばバカ安で買えたんだが 近所の問屋廃業してしまった
2020/11/13(金) 07:59:47.42ID:oMOLpFN10
>>365
アメ本社の直販をよく使うよ
しょっちゅうクーポン送ってくるので、送料入れても代理店の頃の価格差とたいして変わらん
376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd4b-x4kp)
垢版 |
2020/11/13(金) 15:30:20.58ID:06yTzzpZ0
結局ゴミ袋の量は変わらないからエコバック(おハーブ)
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23da-+Iwg)
垢版 |
2020/11/13(金) 15:54:48.96ID:4M1goqVQ0
 宮崎光学宮崎光学だ




 宮崎光学
2020/11/13(金) 16:06:37.07ID:5eFbe/540
宮崎学
2020/11/13(金) 22:26:21.85ID:26Y77wfw0
呼んだ?
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bbb-onvh)
垢版 |
2020/11/14(土) 01:52:33.95ID:xGsFoQCw0
ビッグAのエコバッグすごいな
初回は99円で買うことになるが持ち手破損、穴開きで永年交換
耐久性低くてもこれならば納得
381名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W a270-5mrX)
垢版 |
2020/11/20(金) 12:45:07.09ID:45tcaSMC0HAPPY
ユニクロでショルダーバッグが780円
2020/11/20(金) 17:32:13.31ID:K7uvLevI0HAPPY
E-M1III使いなんですが、トレッキングや登山の際に持っていくカメラバッグでおすすめあるでしょうか。
大きなバックパックと共に持ち歩くので、ホルスターか体に固定できるショルダーで探しています。
2020/11/20(金) 18:22:17.87ID:8n9UnXbndHAPPY
>>382
TARIONのカメラバックパック一つでよくね?
384名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Sd02-gACZ)
垢版 |
2020/11/20(金) 20:16:01.82ID:dLY0wvI+dHAPPY
鞄じゃないが、ピークデザインキャプチャーは?
2020/11/20(金) 20:21:18.35ID:K7uvLevI0HAPPY
>>383
見た目可愛いけど、ブランド的に耐久性とかどうなんだろう

>>384
んー結構高いね
2020/11/20(金) 20:32:05.49ID:rvIw4b8a0HAPPY
結局まだ買ってないけど、同じ用途で探したことがある
ロープロ、エツミ、ケースロジック辺りのホルスターで、背面にベルト通しがあるのが候補だった
付属のベルトを首から下げて、適当なベルトを使いウエストでも固定
これが保護と速写性を両立出来て、2-3千円ですむと結論づけた

足元が見えづらくなるという意見も見かけたが、どうなんだろね
2020/11/20(金) 20:39:10.47ID:K7uvLevI0HAPPY
かなり前にAmazonベーシックの買ったんだけど、想像以上にダサくて1回も使ってない。
パーゴワークスは見た目まあまあと思ったけど、使い勝手はイマイチらしいしね。

>>386
ぶつけてしまわないかと思って精神的に…貧乏性なだけですが。
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c335-cChY)
垢版 |
2020/11/21(土) 01:46:18.47ID:r58MCjeA0
Amazonベーシックのカメラバッグのレビュー見たけど品質も酷いな。
2020/11/21(土) 02:28:47.11ID:40U9P/w7a
バッグは、UNIQLOも無印良品もデザインはパッとしないから鬼門なんだろうな
2020/11/21(土) 08:53:08.70ID:Nd2rDDUka
ホルスタータイプなら楽じゃね?ってのは一度は考えるよね
超望遠オンリーのワイはthink tankのホルスター150の実物みて諦めた
2020/11/21(土) 09:52:02.56ID:aD8RZcdA0
https://zett.jp/thule/product/thule-enroute-camera-backpack-25l-3/
https://hazily.jp/SHOP/bp_tnf_ExplorerCameraBag.html
https://hazily.jp/SHOP/bp_tnf_ExplorerCameraBag.html
このあたりどうかな。
ミステリーランチが特に気になるんだけどダサいかな?
2020/11/21(土) 09:53:08.25ID:aD8RZcdA0
https://www.google.com/amp/s/www.roomie.jp/2020/06/624639/amp/
スマソ。これね
393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b22-76mh)
垢版 |
2020/11/21(土) 10:32:38.61ID:hBwG0Ck/0
これは流石にダサ過ぎる
2020/11/21(土) 10:46:10.42ID:XrsQymP+0
>>390
あれはベルトループを使ってウエストバッグにすると使い勝手いいですよ
2020/11/21(土) 10:47:17.84ID:kAknJKIyr
キムタクならどんなバックでもこっこいいだろう
不細工芸人ならどんなバックでもダサいだろう
普通の人がどんなバックを持っても感心は持たれないのが心理

バックをカッコいい、ダサいで選ぶのは、自分自身が見えていない自己顕示欲の現れ

あんた?私がどんなバックを持っていたとしても興味無いだろう?

機能美で選ぶ事が潔くカッコいいと思う
2020/11/21(土) 11:38:52.93ID:lpoLk2My0
そんなワタシはshimoda actionx
2020/11/21(土) 13:22:50.98ID:hPMKC0MK0
https://www.shopmoment.com/products/moment-rugged-camera-sling/6l-limited-edition?fbclid=PAAaZekjQLH7VvNVI1nABnemojpfA78T8xb3IrJgPKhq9Ha3gRVltIe7Zn0Ys

フジのロゴがなければほしい
398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b5f-iRQJ)
垢版 |
2020/11/21(土) 13:26:46.71ID:VJ9JDj1z0
フジのロゴはいいんだよ。
XとXGFがイラン
2020/11/21(土) 14:12:17.07ID:jALlQVaur
ジャガイモや大根がロゴやラインに拘る気持ちが意味不www
2020/11/21(土) 14:20:30.71ID:Bky5/OezF
>>385
人に意見を聞いておいて、否定から入りますか。
2020/11/21(土) 14:47:33.78ID:1F2L+10bd
>>397
ブラックにはロゴないよ
2020/11/21(土) 14:49:47.90ID:ng431uhh0
>>392
ミステリーランチっぽさは色だけって感じ
2020/11/21(土) 19:17:45.74ID:K7guA3fZd
>>397
質感良さげだね
バッグの中の機材がニコンでわろた
2020/11/21(土) 19:22:56.28ID:9DK49P3Cd
>>401
黒は常軌を逸したダサさだな

https://www.shopmoment.com/products/moment-rugged-camera-sling/10l
2020/11/21(土) 19:34:33.08ID:40U9P/w7a
ドンキで売ってそうなバッグのデザインだな
406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbd2-dNci)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:13:33.81ID:nM+RvQHx0
>>392
Bozemanじゃないミステリーランチか
ダサさ全開だな。
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7bb-ycr+)
垢版 |
2020/11/25(水) 23:42:19.22ID:p0/PT6Tf0
amazonでthinkTANKphoto ストリートウォーカーローリングバックパックが58%OFFで売ってます。
どなたか使用されている方いますか。
機材を目一杯入れて背負って歩けるのでしょうか。
408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f70-3en3)
垢版 |
2020/11/26(木) 00:15:54.01ID:S/tndnB/0
キャリーは不便だから使わない
2020/11/26(木) 11:12:06.31ID:YM9Tprgv0
キャリーはそれだけで4キロ近いからなあ
リュックだったら一番デカいクラスでも2キロ程度なのに
2020/11/26(木) 12:02:55.63ID:o6ocOAEAp
キャリーはカメラバッグというより、単なる機材運搬用具という感じ
スタジオ撮影用には良さそうだけど、外ではかなり微妙じゃね?
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f70-3en3)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:30:00.10ID:S/tndnB/0
海外撮影用だろうな。
国内なら車移動か電車移動でキャリーは邪魔なだけだし。
まず国内で見ない。
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fbc-qYsg)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:47:20.92ID:BAmzWvAE0
>>407
長玉付けたボディだと、上部はハンドルのスペースで狭くなるから1DXとかきつい。
ペンタ部を横にして押し込むくらい。
背負うのはハンドル部が固く背中に合わないから短時間で。
詰め込む量に合うならお安くていい。
2020/11/26(木) 13:05:03.68ID:WyUmUwaGd
Essentials Convertible Rolling Backpack 収納例
ttp://2ch-dc.net/v8/src/1606363013798.jpg
2020/11/27(金) 23:56:52.28ID:k4z9OZqj0
エッセンシャルズとバックストーリもっと縦長にして、携帯性や背負い心地に悪影響を与えず収容量を増やしてほしいよ
縦長のカメラリュックは横幅や奥行きも比例して伸びるから良くない
2020/11/28(土) 00:28:35.13ID:8B0c5D9od
エッシェンシャルズをこのサイズに留めた事を評価します。
より大容量望むなら他の選択をするだろうし。
大三元+1の構成を基本転がす事でバックパックよりラクに運用できるところがこのバッグの大きなメリットです。
2020/11/28(土) 00:36:57.88ID:8B0c5D9od
一度転がして使ったら、余程の事がない限り同じ構成を背負う気にはならないと思いますね。
417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775f-DOZt)
垢版 |
2020/11/28(土) 00:58:58.57ID:zDfgybzF0
>>416
>一度転がして使ったら、余程の事がない限り同じ構成を背負う気にはならない

そりゃローラー汚れとるから嫌やで
2020/11/28(土) 01:48:04.48ID:8B0c5D9od
背負ってローラーで汚れる事を気にしてるようですが、
かなり太った体型なんですね。
キャスターソックスという物も販売されていますから
使ってみてはいかがでしょう。
2020/11/28(土) 21:17:41.11ID:r64dE8kyM
>>413
すべての焦点距離を持ち歩きたい欲ばりさんなレンズ構成だね
420名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-atqN)
垢版 |
2020/11/28(土) 21:29:54.40ID:2s/cqOita
>>418
30cmでかなり太ってるってホビットかな?
2020/11/28(土) 22:06:57.40ID:8B0c5D9od
>>420
気になるなら車輪にビニール袋被せて輪ゴムで止めておけ。
422名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-atqN)
垢版 |
2020/11/28(土) 22:50:59.12ID:2s/cqOita
>>421
んでホビットなの?
2020/11/28(土) 22:57:37.91ID:8B0c5D9od
>>422
貴方が気にしているんでしょ。
カバさん。
424名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-atqN)
垢版 |
2020/11/28(土) 23:00:12.24ID:2s/cqOita
>>423
幅30cmだよ?
ホビットなの?
2020/11/28(土) 23:24:50.10ID:qBO51RSk0
>>413
被写体はなに撮ってる人なん?
2020/11/28(土) 23:37:58.28ID:8B0c5D9od
>>425
公園でお散歩しながら景色や植物を撮る事が多いですね。
キャリーカートは、あれを含めて機材量に合わせて
3種類を使い分けしてます。
2020/11/28(土) 23:43:56.56ID:8B0c5D9od
>>426
荒天用にペリカンのキャリーカートもあるので計4台の使い分けですね。
2020/11/28(土) 23:53:55.71ID:qBO51RSk0
か・・・かなり激しいお散歩をされるかたなんですね
2020/11/29(日) 01:59:29.16ID:ILL+5Gs1a
お散歩ならコンパクトなオールドレンズ1本でもじゅうぶんなほどだけど、ハードにお散歩する人もいるからねぇ
2020/11/29(日) 04:04:24.61ID:Sidm1ZuK0
nyaevoのfjord26きた
2020/11/29(日) 04:06:13.50ID:Sidm1ZuK0
んだけどクラファンだから遅すぎて
バックストーリー使って不満なくなっちゃったよ
2020/11/29(日) 11:18:51.48ID:xeWjtDP90
>>429
雨が降ってるだけで嫌になって外出るのやめちゃう俺なんて
それだけでかなりの撮影機会を失ってるんだろうなあ
433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7722-R3/W)
垢版 |
2020/11/29(日) 11:27:49.79ID:mwpadk520
雨降ってたらカメラ濡れるし
2020/11/29(日) 12:08:26.18ID:A8Ffi8H+0NIKU
まあ、常に舗装されている道しか歩かない撮影なら、外でも使えなくも無いか
海外ならカートを持って行かれないかどうか気になって、撮影どころじゃなさそうだ
435名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 775f-FDyM)
垢版 |
2020/11/29(日) 19:18:53.91ID:C12D4oNU0NIKU
そのためにペンタを使い続ける。
軽い土砂降りぐらいなら行っちゃうぜ。
2020/11/29(日) 19:35:59.15ID:J9iWmt2SaNIKU
>>432
雨の日はたしかに濡れるのが最悪だよねぇ
雨があがれば、夜は濡れた路面が光を反射してくれるから、繁華街の夜景を撮るにはうってつけよね
2020/11/29(日) 20:50:58.01ID:/YKPRLZX0NIKU
軽い土砂降りって良いな
2020/11/29(日) 21:55:46.76ID:qUZTlLpBMNIKU
稀によくある
2020/11/29(日) 22:20:18.07ID:oZx1P5y50NIKU
傘をマウントする三脚アダプタを使えば雨でも余裕をもって撮影できる
440名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-R3/W)
垢版 |
2020/12/01(火) 18:01:33.70ID:fYeFC/PaM
カメラに傘つけられないかしらね
441名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-UVJJ)
垢版 |
2020/12/01(火) 19:30:46.93ID:Z7FaJG0bd
さすがにそれはブレ放題
2020/12/01(火) 20:25:30.72ID:YcSeFXKl0
>>439
折りたたみ傘の先っちょの石突外したネジはカメラの三脚穴とピッタリ
これマメな
2020/12/01(火) 21:10:10.64ID:iOL+I2230
カメラバッグに傘をくっつけられるのなかったっけ?
2020/12/01(火) 21:55:13.31ID:kzrzPsxN0
ロープロのBF、そんなに安くなかったね。

期待外れ。
445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-bW8Q)
垢版 |
2020/12/01(火) 22:08:21.51ID:NLqkQIFw0
>>442
それ、カメラは傘の外。
2020/12/05(土) 12:38:27.07ID:kcs0EhWV0
>>442
一脚代わり……はムリか
簡易自撮り棒くらいにはなるかね
レリーズの届く範囲くらいなら
2020/12/05(土) 12:56:02.53ID:loCQRr9t0
>>446
広げて置いて斜め上向けて星くらいは撮れる、、、かも
448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 245f-8bNB)
垢版 |
2020/12/05(土) 22:38:16.44ID:OEviUqYJ0
>>446
ガキの頃はそうやって夢見て使ってたわ。コニカC35とかPENTAX Auto110とかで。
2020/12/09(水) 11:19:47.20ID://lizI6D0
チョコッと質問させて!

WANDRDのPRVKEの生地って
汚れをサッと水拭き出来る様な生地と考えて良いのかな?

軽量装備の時に用立てしようか考え中
450名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-ON4T)
垢版 |
2020/12/09(水) 13:51:36.24ID:8tHVLsusd
表はね。ベルトや裏はそうはいかない。
2020/12/09(水) 17:06:10.56ID:7JQQeao60
スポーツデポで似たようなくるくるリュックがワゴンで投げ売りされてた
大手スポーツブランドだったけど学生でも買わないのかな
2020/12/09(水) 19:04:12.56ID:Gm1rJavV0
ロールトップは好みが分かれる感じだね
個人的には無しだ
雨蓋式でさえ面倒くさい
2020/12/09(水) 19:20:11.18ID:+Mnv39+ia
サイドからも収納できるワークマンのリュック良さげだよ。インナーソフトボックス買って使おうかと思ってる

イージス防水メッセンジャーバッグ
https://workman.jp/shop/g/g2300066848010/
2020/12/09(水) 19:59:52.27ID:YcDTcxWB0
>>453
実物見たけど、レビューの星の数は嘘ついてないよ?
2020/12/09(水) 20:39:53.00ID:7JQQeao60
>>452
まあ何のメリットもない上に面倒くささが増すだけだからね
イカ耳みたいでカッコ悪いうえにすれ違いで引っかかりやすかったり
456名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-xmcy)
垢版 |
2020/12/09(水) 20:48:17.82ID:vNcssNovd
最近エンヅラのステマ消えたやん

中原言う奴、死んだんか?
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 675f-5xHi)
垢版 |
2020/12/09(水) 22:27:52.44ID:3mTx4Fih0
>>453
まさにこれ持ってるわ
自転車通勤で雨の時の為に買った
ダメとまでは言わないけど、もう少し気の利いた作りにして欲しい
まあ高いものでないから我儘言えないけどさ
2020/12/10(木) 10:16:35.64ID:l0Av3GJK0
>>454
2900円でこれだけ文句言われたらやってられないな。
2020/12/10(木) 10:22:30.37ID:vVsdGbKx0
>>458
だな
安いんだから試しに買ってみてレビーしてくれよ
2020/12/10(木) 12:30:23.56ID:gGSUqlf5r
prvke 31が2万ちょっとだったから買ったけど
ワークマンでこんなのあるならワークマンでも良かったなぁ 黒ならそんなにダサくないし
2020/12/10(木) 12:34:59.54ID:W0P+hQZ+a
ワークマンもUNIQLOも、たいしたブランドでもないのにロゴ入れるのがダサいよね。入れないほうがいいのに、無理しやがって
2020/12/10(木) 12:39:27.47ID:KEqwqnZvx
シマノの防水バッグの方が良いよ
程よいインナー入れるとなお良い
463名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Safb-W9VC)
垢版 |
2020/12/10(木) 13:47:21.02ID:aM/kVmVUa
ゲレンデスキーレベルで丁度良いカメラバッグのおすすめは?
今まで普通のウェストベルト付きバックパック(25l 子供の板一緒にくくりつけて運べるようなやつ)にクッション素材のインナーケースにくるんで運んでた。
子供が自分のスキーを運べるようになり撮影機材(望遠ズームとgoproとジンバル)だけ運べればよくなった。スキー場で使い勝手がよく快適で頑強性のありそうなスリングバッグ、ホルスター、バックパックのお勧めあったら教えて下さい。
2020/12/10(木) 14:25:25.96ID:sDEo+LXVd
>>461
広告枠として考えるんだ
ロゴが入ってるから安くなる
2020/12/10(木) 20:33:16.20ID:+nA37lzTa
>>464
おお、そう考えると納得できるね
サッカーのユニホーム等も企業ロゴのおかげでデザインが台無しなの多いし
2020/12/11(金) 20:26:13.60ID:4zcuv+RsM
>>463
https://youtu.be/qGuIFEHLD7U
467名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Safb-jtgE)
垢版 |
2020/12/11(金) 21:59:28.35ID:wia0b6IYa
GUのバッグが安い。


https://www.gu-global.com/jp/ja/products/E326897-000/00
2020/12/11(金) 23:14:13.86ID:t2Ox6Z0L0
ウッザ
469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df70-jtgE)
垢版 |
2020/12/11(金) 23:17:00.92ID:H4RqN4Jw0
ウゼえのはお前
470名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-EgOZ)
垢版 |
2020/12/11(金) 23:22:01.95ID:7M4+wP7xM
安いけどこれカメラバッグに使うのか
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df70-jtgE)
垢版 |
2020/12/12(土) 00:19:09.83ID:NukxpYNX0
インナーバッグを入れれば使えない事はない。
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfbc-LBAI)
垢版 |
2020/12/12(土) 01:43:03.20ID:Wbft6nxO0
インナーバッグ入れたら裂けそう
2020/12/12(土) 01:44:39.02ID:vso3KL1V0
インナー入れれば良いという単細胞定期
2020/12/12(土) 02:19:45.16ID:SU7vqDJC0
gu爺ウザすぎ
http://hissi.org/read.php/dcamera/20201211/SDRScU40Sncw.html
2020/12/12(土) 07:35:14.07ID:GbAlCYAMa
\590は脅威の安さだな
2020/12/12(土) 09:37:38.86ID:jWWKPvWCp
590円のゴミって高いとか安いとか以前の問題っしょ
2020/12/12(土) 11:38:01.85ID:MZ4P7Srm0
カメラやレンズはLレンズだったり、ナノクリだったりするのに、安いバッグや三脚使っている人見ると
無理してるんやなって思うわ
478名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッW c75f-DwJl)
垢版 |
2020/12/12(土) 12:13:04.21ID:jZj7qUSF01212
性能悪いパソコン使って文句言っている人も、よくいるよな
2020/12/12(土) 13:40:42.55ID:vso3KL1V01212
シンクタンクのバックストーリー15を見に行ったけど5d4にバッテリーグリップ付けたままだと入らなかった。
2020/12/12(土) 14:02:18.81ID:Un2rxUy5M1212
>>477
そう?
レンズは値段通りだけど三脚とかバッグって求める性能によっては値段通りではないと思うわ
デザイン性だったり軽量性捨てれば安物でも選べば使える
2020/12/12(土) 18:33:08.21ID:g2dbbbQi01212
>>480
デザインや軽さじゃなくて、強度や使い勝手を捨ててる人が多いんだよ
3kg以上の機材載せてるのにどう見ても細い三脚使っているとか
何キロまで耐えられるか不明な安物のバックパックをカメラバッグにしようとするとかさ
2020/12/12(土) 19:43:02.40ID:Xt6EXDpS01212
ひとのことはいいじゃないですか
2020/12/12(土) 22:25:54.05ID:24Xvbvvop
三脚はケチっちゃダメだろ〜
バッグはクルマまで安全に運べればってのもありだけど
2020/12/12(土) 23:42:23.91ID:TFkRiSilx
もろんのんちゃん紹介のバッグ良いね😄
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df56-lYTQ)
垢版 |
2020/12/13(日) 00:45:12.83ID:/VkxWKU30
今日、中野でやってたケンコーのセールのこの鞄を五千円でこうたった
防水性は水を汲めるレベルなのだそうだ


https://youtu.be/zUoUVM4V9GQ
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfbc-0RzW)
垢版 |
2020/12/13(日) 14:12:31.93ID:ZvzRm9iI0
>>485
三星のアウトレットなら旧型で2800円。
2020/12/13(日) 14:26:11.69ID:3crk58oD0
ケンコーのセールっていえばZ1が半額だっけ?やっすいなあ
もう持ってるから要らんけどさ
動画見たけど結局防水性上げたら使いにくさ抜群じゃんw
先入れ後出しのただのドライバッグにインナー入れただけなんだもん当たり前だわな
しっかし田原さんは変なキャラだなあw
2020/12/13(日) 16:02:23.11ID:pRKZmetD0
>>486
旧製品不良在庫の宣伝はいいから。
2020/12/13(日) 16:07:31.49ID:pRKZmetD0
>>487
これは自転車で急にゲリラ豪雨にあっても
中の機材は大丈夫と、防水に全振りした
シリーズだからな。
2020/12/14(月) 00:41:22.16ID:fAyh1Yu30
どうせ出し入れしにくいんだったら今のカバンのままで
インナーごとZipロックにでも入れとけば安上がりな豪雨対応
491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df56-lYTQ)
垢版 |
2020/12/14(月) 03:29:13.33ID:JcRJCJvi0
>>490
何だ?羨ましいのか?
2020/12/14(月) 06:20:58.98ID:95nY38Ve0
本当に何の工夫もなくインナーバッグ入れただけではないんでしょ?
…と思って動画見たらインナーバッグ入れただけで笑った
しかも二段じゃ下に入れたのカメラレンズ取り出せないだろ
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df56-lYTQ)
垢版 |
2020/12/14(月) 06:45:01.09ID:JcRJCJvi0
まったくオマエラときたら…
カメラバックとバケツのセットを5千円で買ったと思えば安い買い物だろ
2020/12/14(月) 07:26:41.46ID:uCKqKAl60
7D2に縦グリと100-400のレンズ付けたまま入るバッグでおすすめありますかね?
今ロープロのフリップサイド400使ってます。
2020/12/14(月) 09:03:35.47ID:2R0jX0Qk0
>>494
縦グリ付きだと選択肢が一気に減るからねぇ
自分はfoxfireのフォトレックデュラレージ32とF-StopのAjnaと
think tankのグラスリモとニコンのレンズリュック300をカメラ以外の荷物の量で使い分けてる
カメラ+必要最小限の荷物はレンズリュック、カメラ+上着ていどの日帰りはグラスリモ、
中型三脚必須か1泊程度の旅行はfoxfire、それ以外はAjnaって感じ
2020/12/14(月) 09:56:32.32ID:FAI7E3sHd
縦グリのまま入るバッグって少ないけど縦グリってそんなに一般的じゃないのなかなぁ?
俺も縦グリ使ってるけど縦グリ無しだと不便で撮影しずらくて仕方ない
497名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Safb-W9VC)
垢版 |
2020/12/14(月) 10:46:12.23ID:VDM7N0Ffa
>>466
ありがとう、これは知らなかった
良さそうだけど、こんなのでもうちょっと小さいとよいなー。リフトによってはこれくらいの大きさでもうるさく言われるし。
70-200と本体、goproとジンバルさえ入ってくれれば。
498名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Safb-W9VC)
垢版 |
2020/12/14(月) 11:09:54.37ID:VDM7N0Ffa
上の続きです。
70-200とカメラ本体のみパックパックに入れるとするとどこのインナーケースがお勧めになりますでしょうか?
2020/12/14(月) 11:53:20.86ID:qkPnMFpB0
>>497
もうちょっと小さい。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/vitec/0056035370168-56e-ol.html
2020/12/14(月) 11:57:40.87ID:+zgY1K+wa
テンバのソルスティス12か20は?
12だとジンバルはギリギリかも知れないから、要確認だけど
2020/12/14(月) 11:58:57.70ID:sTDM5BsY0
>>495
参考になりやす。
502名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Safb-W9VC)
垢版 |
2020/12/14(月) 18:46:27.71ID:VDM7N0Ffa
>>499
>>500

ありがとう、この辺り実物みて決めてくる。
年末スキーキャンセルになるかもだけど。
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf02-Obkv)
垢版 |
2020/12/15(火) 01:21:05.98ID:k/kObhfh0
A7用のお洒落なバッグがほしい。
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c75f-yC+k)
垢版 |
2020/12/15(火) 01:23:27.38ID:iI0w+blx0
つドンケ
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df56-lYTQ)
垢版 |
2020/12/15(火) 01:36:41.16ID:bXPft4sb0
>>503
>A7用のお洒落なバッグがほしい。


https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/0/0a/W53ca_5.jpg

←これでいいともうよ
2020/12/15(火) 11:25:11.46ID:lG8hJN6Na
>>503
アークのウエストパックかな。
2020/12/15(火) 12:04:48.12ID:wsK/Vqaf0
>>504
臭そう
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf41-3tvF)
垢版 |
2020/12/15(火) 12:21:27.75ID:be+oKBg70
>>502
ビリンガム
509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf41-3tvF)
垢版 |
2020/12/15(火) 12:25:42.14ID:be+oKBg70
 ロープロのタホ BP150 リュックを買おうと思うのですが、リュックの横についてるドリンクホルダーみたいな所に500mのペットボトルって入りますか?
 ご存知の方おりましたら、教えて下さい。
2020/12/15(火) 14:45:59.37ID:q0QN+8yd0
>>507
まさかそんなと思ってウチのドンケf2を出してみたら本当に臭い。
本体は無臭なんだけどストラップからカビの匂いがしてるわ。
WebみたらDomke 2" Gripper Strap for F-1, F-2, F-3, f-4 or F-7 Bagってストラップだけ売ってるっぽいけどこれどうやって付け替えるんだ。。
とりあえず20ドルくらいだから買ってみるわ。
2020/12/15(火) 15:16:16.14ID:wsK/Vqaf0
バッグ本体から臭い始めるのも時間の問題
512名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-CkbR)
垢版 |
2020/12/15(火) 15:37:34.29ID:UoOYl+pvd
>>510
>ストラップからカビの匂い

体臭やで
汗をたっぷり吸い込んで発酵したんや
食べ時やな
513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8747-GVlC)
垢版 |
2020/12/15(火) 17:34:20.69ID:7Zm/1oOR0
>>510
それはストラップとカバンを洋服の仕立て直し屋に持ち込んで
業務用ミシンで縫ってもらうんだよ。
俺は以前交換した時にそうやって付け替えた。
2020/12/15(火) 17:58:17.35ID:q0QN+8yd0
>>513
B&Hのレビュー見てたら縫わなくても大丈夫だったよとかやっぱ縫わなきゃダメじゃん嘘付くなやとか書いてあったんで、えっそんなDIYなプリミティブなただの紐なの?と恐れていたんだけどやっぱり縫うんだ。。

引越したばっかで近所の仕立て直し屋を知らないので困った。
前の職場の近くにあった意識高い系の店は半端なのや安っぽい服を持って行くと馬鹿にした顔されるから嫌なんだよなぁ。

こういう平ベルト用の金具とかで対応できないかな?
https://www.monotaro.com/p/3706/8927/
https://www.monotaro.com/p/3706/8726/
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8747-GVlC)
垢版 |
2020/12/15(火) 18:57:13.25ID:7Zm/1oOR0
縫えないなら銀一でもストラップの交換してくれるから頼んだら?
銀一でもストラップ程度の補修パーツは常備しているから。
2020/12/15(火) 19:38:01.47ID:q0QN+8yd0
>>515
とりあえず仕立て屋探してみて、頼めなさそうだったら銀一に電話するわ。
レスありがとう。
2020/12/15(火) 20:49:00.79ID:1FUYRpje0
補強でナスカンに代えとけ、ストラップ交換も楽だし
2020/12/17(木) 22:07:50.16ID:YEr/Os3w0
>>498
レンズx1
カメラx1
ならレンズケースにレンズで、カメラはフリースタオルで包むだけでいいのでは
2020/12/17(木) 22:08:09.56ID:YEr/Os3w0
>>498

レンズx1
カメラx1
ならレンズケースとタオルでいいのでは
2020/12/17(木) 22:09:03.80ID:YEr/Os3w0
>>494
マインドシフトギアの中〜大型リュック
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2641-WcWr)
垢版 |
2020/12/21(月) 13:34:48.90ID:4rNOLwia0
509ですが、タホBP150のリュック買いました。
 少し小さめですが、レンズと本体とテレコン入れても大丈夫でした。
 ただちょっと横にデブったので、ペットボトルを横につけるのはやめました。
 でも500のペットボトルは入ります。
2020/12/22(火) 08:15:28.51ID:4weKZFhV0
お前ら大好きのエンデュランスからフバフバハイニーっぽいのがでたよ
デジタルホルスターと同じ様に底を伸ばして、容量増加できる
2020/12/22(火) 13:10:26.68ID:skyZP/tz0
>>522
いつの話してんの?
半年寝てたん?
2020/12/29(火) 20:05:32.02ID:4ggAqBvo0NIKU
みんな2泊3日ぐらいの撮影だと機材の持ち運びにどんなバッグ使ってる?
ボディ1,レンズ3,ストロボ1,三脚1,ライトスタンド 1,衣服って感じなんだけどらキャリー式買おうと思ってるだが、キャリー式のカメラバッグのデザインがガッカリだし、高価だからスーツケースにしようか迷ってる。
525名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d356-KnmG)
垢版 |
2020/12/29(火) 20:39:59.06ID:6NXcSPgi0NIKU
>>524
仕事?
大三元を持っていくの?

大は小を兼ねる
カバンは、手頃な中間のサイズはやめて大きい物と小さい物で揃えたほうがいいと思う
2020/12/29(火) 21:39:18.30ID:DmLDXF0p0NIKU
>>524
その機材なら車移動だな。

電車移動ならスーツケースがいいかもな。
だがカメラやレンズは衝撃が怖いので
リュックに背負うな。
2020/12/29(火) 21:41:24.33ID:4ggAqBvo0NIKU
趣味だね。
大三元は無い。
ボディはソニーα9
レンズはプラナー50mm,24-70GM,オールドレンズの3本
三脚はVelbonのN545M Uに自由雲台
ストロボは一般的なカメラオンタイプ1台
ライトスタンドは尼のスタンド1台(畳むと60cmぐらい)
あとmacbook proの16インチとバッテリーとか配線類と着替え。
さすがにこの量をバックパックはキツイからスーツケースに入れようかなと。
ただ電車移動あるから出来るだけ大きなサイズは避けたい。
528名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d356-KnmG)
垢版 |
2020/12/29(火) 21:49:40.55ID:6NXcSPgi0NIKU
600mmクラスのレンズじゃあるまいし、機材は背中に背負い、衣類と精密機器ではない三脚などはガラガラに入れて移動するのがいいのでは?
ピークデザインの一番大きいのを背負い、ガラガラはカメラ用のものでなくていいと思う
2020/12/29(火) 21:57:21.13ID:IkM1jTtQ0NIKU
飛行機移動じゃない限り、撮影機材は普通のリュックかショルダーのカメラバッグ、
衣服や一般的な旅用品はスーツケースで分ければ良いんじゃないの
ライトスタンド持っていくって事は、別に山とかじゃないんでしょ?
2020/12/29(火) 22:11:54.95ID:4ggAqBvo0NIKU
>>529
山とかでは無いね。
ライトスタンドは持っていくって言うより、帰ってくる時に知り合いに貸してたのを回収してくるって感じ。
普段はピークデザインのバックパックにボディ、レンズ、ストロボetcとか車移動とかなんだけど、今回は諸事情で電車移動。
移動中の負担がデカいから宿泊先までキャリーにして移動の負担を減らそうかなと。
ちなみに世間的に騒いでる不要不急の外出では無くて、カメラマンが本事業じゃないけど仕事の依頼をされた。
んで機材が足りなくて撮れないみたいなのが怖いから大量に機材を持ってく関係で生まれた悩みなんだわ。
長文でごめん。
2020/12/30(水) 00:47:45.44ID:8cxtT/ms0
>>530
>ライトスタンドは持っていくって言うより、帰ってくる時に知り合いに貸してたのを回収してくるって感じ。

そんなイレギュラーな状況の話だったの?
そんなん、1本だけだったらバックパックの横にくくりつけてもいいかもだし
何本もあるんだったら車とか出すしかないかもしれないし
ケースバイケースすぎてわかんないよw
2020/12/30(水) 00:49:23.18ID:jdHhbg/2d
>>530
そういうのを不要不急の外出と言うんだろ
533名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-f/Gu)
垢版 |
2020/12/30(水) 06:19:46.35ID:0eTSFsiod
カメラバッグではないんですが、モノブロックストロボ5灯入るくらいの大容量のバッグないですかね
2020/12/30(水) 07:09:38.13ID:+Can1teT0
>>530
移動の負担を減らしたいなら、着替えとMac+配線類を宅配便で宿泊先に送れば良い
帰りはそれにプラスして、三脚とライトスタンドも送ってしまえば身軽になる
趣味じゃなく仕事なら、必要な経費として考慮すべき
535名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-dLiL)
垢版 |
2020/12/30(水) 12:34:34.83ID:QzwHTl6gp
今更だがKATAのトルソーパックが良さそうに思えて来た
315か318辺りが欲しいけどもはやどこにも無い
何年か前にアウトレットで安く売ってる時に買えば良かったな
2020/12/30(水) 14:28:30.53ID:evae1PlO0
昔アマゾンのタイムセールで1000円くらいで買ったバッグが
当時はデジ一眼レフで大きくて入らなかったが
ミラーレスに移行したら
ビッタリなんで愛用してる。

安かったらとりあえず買っておけだな。
537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cebb-l/Xe)
垢版 |
2020/12/31(木) 11:18:25.77ID:GHYajb2F0
>>533
ボストンとかドラムバッグにクッション材や布団圧縮袋の
組み合わせ。専用を買うには5灯は割高いよな
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cebb-l/Xe)
垢版 |
2020/12/31(木) 11:21:33.71ID:GHYajb2F0
>>535
記念に保管してるよ。315黒だけど
欲しいの?
2020/12/31(木) 23:20:57.80ID:lI123ck/0
E-M1Xがバッグに入れ難くて情報集めてたらこんなの見かけて気になり始めたんだよね
https://s.kakaku.com/bbs/K0001124216/SortID=23798195/
2021/01/01(金) 12:44:41.69ID:OzE3gC43a
トルソーパックはメッセンジャーバックとスリング式バックパックに取って代わられたような。
マンフロットのPLバンブルビー30メッセンジャーとか、似たような収納力かと。
https://www.manfrotto.com/jp-ja/pro-light-camera-messenger-bumblebee-m-30-for-dslr-mb-pl-bm-30/
2021/01/01(金) 19:49:09.79ID:4RUNx1kA0
もしかして>>538さん譲ってくれたりするのだろうか
542538 (ワッチョイW aebb-MeXb)
垢版 |
2021/01/02(土) 11:33:09.21ID:V31gpzVB0
興味あるなら。まあ死蔵させるなら誰かに譲って使って貰いたいね。
2021/01/17(日) 10:51:38.10ID:X0wq+bZPd
マンフロットのMB NX-BP-GY/BUのコスパ異常すぎん?
2021/01/17(日) 15:02:44.76ID:R4Xr87LBa
>>543
良さそうだね。でも背後からしか取り出せないのか。サイドから取り出したい
2021/01/17(日) 15:14:41.12ID:XrNSl5cj0
コスパならアマゾンベイシック一択
546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd5f-2bdu)
垢版 |
2021/01/17(日) 15:19:35.17ID:wS2kVkvp0
>>543
便利に使ってるが、絶対これ21Lも入らないからな。
使い勝手は悪くない。荷物をコンパクトに済ませる、かつ斜めがけ苦手な人には勧められる。
けど、表記の21.3Lは嘘だ。
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd5f-PT/+)
垢版 |
2021/01/17(日) 15:22:04.67ID:Ns48BAUB0
>>543
ずっと売れとるベストセラーやけど、フルサイヅ運用やと微妙に小さいんや
αでも「収納例」通りに入れるとペソタ部がつっかえる感じや
わいも一度買うたけど結局手放したで
2021/01/17(日) 16:53:33.72ID:3BKrpQIC0
カメラバッグって持ってく装備全部入るサイズがええんか?
それとも首から下げる機材の分はいらんのか?
鳥だのスポーツだの撮影対象が明確な場合は全部しまうんだろうけどワイの場合街撮りが多いせいか玄関出た時から首から吊るして帰るまでバックにしまうことほとんどないのでカメラバッグはどっちかいうと交換レンズバッグとか予備バッテリーバッグみたいになっとるな
2021/01/17(日) 17:33:02.72ID:R4Xr87LBa
>>548
玄関からずっと首からぶら下げるなら、レンズ1本でいいならバッグ不要だね
ぶつけるリスクあるから移動中はカメラバッグ入れるのが安全だと思うけど
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd5f-2bdu)
垢版 |
2021/01/17(日) 21:35:30.44ID:wS2kVkvp0
>>547
>>546だが、ペンタのk-1で使ってる。ズーム2本や単焦点3本ぐらいまでならなんとかなる。
2021/01/18(月) 04:29:25.13ID:nT9RIs3u0
見た目が無難で使いやすいし、ポケットも便利
カメラ収納部がちょい小さ過ぎるけど割り切れば使える
…けど軽装時はショルダーばかりで滅多に使ってないな、出し入れ遅いし
2021/01/22(金) 15:06:11.40ID:u2pQk/860
tenbaのローラーバッグ使ってる人いないかなぁ
2021/01/22(金) 18:42:43.53ID:Yxkwn7LN0
テンバ、Air Caseのカメラ用のたぶん一番でかいやつ持ってるよ。
飛行機で預ける用のやつ。
カメラとレンズとPC本体だけ機内持ち込みで、それ以外の機材から着替えまで全部これに入れて預けちゃう。
2021/01/28(木) 12:10:10.16ID:qb2t2ikdd
TENBA Transport Rolling Tripod/Grip Case 48-inches
なら使ってます。
2021/01/28(木) 14:48:13.04ID:h0VnS1F10
機内持ち込み出来るRoadie21の質とかどうなんだろうな。そもそも日本代理店あるの?ローラーバッグが見つけられない。
2021/01/28(木) 17:48:37.33ID:fbDeb8DZr
また銀一でアウトレットセールやってたんだな
気付くの遅すぎて欲しいやつは大体売り切れてた
2021/01/28(木) 22:09:21.58ID:2ZZC0UR40
ウーバーイーツのバッグのロゴを消せばカメラバッグとしてかなり良いかも
2021/01/29(金) 13:00:53.81ID:xFHStj4oaNIKU
>>557
それでよいなら剣道防具運ぶバッグもいいよ
2021/01/29(金) 14:44:18.27ID:qINZk3FD0NIKU
ダッサ
2021/01/31(日) 16:58:03.18ID:9NVj46hB0
>>557
あんなものに機材満載したら体幹から重心が離れすぎてて
ひっくり返そうとする力に悩まされるな
基本リュックはできるだけ荷物の重心を体に近いところにだわ
561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf41-LJK1)
垢版 |
2021/02/08(月) 00:13:10.15ID:0k1hSmXo0
billinghamのハドレープロを買いました。
かわいー!
カメラ本体とレンズは入った。
でもテレコンが入らん。
 本体の上にテレコン置くのもやだしなぁ。
 
562538 (ワッチョイW d72d-jNBJ)
垢版 |
2021/02/08(月) 13:30:02.39ID:Ll/rf4KI0
可愛いカメラバッグとか…女子ですかそうですか。
ドラムやボストンにインナーを入れてるおいらには関係ない話やわ
2021/02/08(月) 14:06:25.73ID:kXQv87uT0
ライカを使っているカメラマンのエッセイで「プリズム部の付いたレフ機より、自然な笑顔が撮れるから」というのがあった。
写真を撮っている自分が周りにどう見えているかが、作品に影響する分野もあるのかもね。

ま、カワイイやカッコイイがあったほうがカメラライフは楽しめそうだしw
2021/02/08(月) 16:46:48.39ID:LSQgR1P/d
https://i.imgur.com/yUSM2SQ.jpg

DSLR CHEST RIG
これどうかな?
2021/02/08(月) 17:57:14.50ID:xuWQFW7iM
>>564
Loweproのトップローディングとチェストハーネス組み合わせて山で使ってる。

ぶらぶらしないから便利だけど、足元見えづらくなるから、
険しいところには持ってってないけど。
2021/02/08(月) 18:08:33.96ID:SKeR9X8O0
>>565
いいね、俺もそれやりたくて、こないだから色々物色してる。
同じように体の前にぶら下げる、カメラむき出しのホルスタータイプあるけど、
どっちがいいか迷い中。
2021/02/08(月) 20:22:29.54ID:gnba/fUWa
f64だろっ♪

カスッ♪

ゲラゲラ
2021/02/08(月) 20:39:41.14ID:tMMdikgd0
>>565
足元みづらい欠点があるのか
2021/02/10(水) 02:45:34.36ID:Nqh4fXR70
>>568
脇腹にずらせないかな
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17a7-OU2n)
垢版 |
2021/02/10(水) 18:20:42.50ID:OMHetSIl0
脇谷原(巨)
2021/02/10(水) 19:48:23.70ID:lASvXGP10
>>564
フェレット飼ってる水商売の女と結婚しちゃって
女が寝てる昼間にフェレット抱っこして散歩させられてる男
2021/02/10(水) 21:24:41.84ID:10B9oTDE0
コロナ禍でカメラバッグの売り上げも下がってんのかな
電車移動が減って車移動が増えて大きなバッグが売れるようになったとか、そういう変化もあったりして
2021/02/11(木) 03:27:05.68ID:Jdsumhm2M
そもそも撮影に行くのを自粛してるから、出かけるためのバッグは売れないだろうね
2021/02/11(木) 08:31:37.47ID:yqRBd7WRa
カメラ自体が売れてないのにバッグだけ売れる訳ないやろ
2021/02/11(木) 10:36:48.41ID:ksdZ7y6X0
JRの忘れ物でカメラの忘れ物は前年比55%減とか新聞載ってたわ
576538 (ワッチョイW ffbb-jNBJ)
垢版 |
2021/02/11(木) 19:40:05.29ID:3dm1VTzR0
お出かけに持っていくからだろうね。もうスマホでいいやってのが増えて
流石にスマホは忘れたらヤバイからなくさなくなっている
2021/02/11(木) 22:11:02.96ID:0DOPu82f0
>>576
なんかずれてる。

コロナ禍行楽に出かけられないからカメラ忘れる機会もないってことで、
スマホで十分だからカメラ携行しなくなって紛失しなくなったという話じゃない。

前年比55%減って話なんだから。
578名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac3-jlER)
垢版 |
2021/02/12(金) 09:29:43.91ID:p8+5c9KYa
>>575
コンデジだろ
2021/02/12(金) 15:44:01.14ID:WFfwSGqq0
マンフロットのリュック型、いくつかあるけどベストがわからん
2021/02/12(金) 15:57:27.76ID:VmEUkXtsr
D5に556pfつけたまま無理なくスリム運用できるバッグ(リュックタイプ)教えてください。今はHAKUBAのGW-PRO アクティブスリングを使ってるんだが95mmはちょっと無理があるので。両サイドに1脚入るポケットが欲しい。フリップサイド500もあるがでかすぎて。。。
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-grhb)
垢版 |
2021/02/12(金) 15:59:36.63ID:Zr1nw9FM0
どの程度の荷物か知らんけど、マソフロットはちょっと柔いで
重いものを入れると型崩れするような感じになる
2021/02/12(金) 18:41:22.82ID:BrKq5KJp0
>>580
LowProのフリップサイドトレックBP250 とか。
両サイドポケット付いてるバックがまずないから。
2021/02/12(金) 19:49:46.64ID:WFfwSGqq0
>>581
まじか。
やだなあ
2021/02/12(金) 20:52:10.02ID:PP19S2F70
マソフロットに漂うISDN臭
2021/02/12(金) 20:55:26.11ID:oV4knWoT0
>>582
ありがとう。しかし、うーむ。
一脚と椅子を突っ込みたいのよね。。。
2021/02/13(土) 00:06:29.99ID:haXuw4BW0
>>580
全く興味ないバッグだけど、テンバのソルスティス12
奥行が微妙なら、同20
販売終了だけど、ロープロのフリップサイドスポート15は、軽くて良かったです
2021/02/13(土) 07:05:46.22ID:czcs6+Aia
>>580
FOX FIREのフォトレックデュラレージ32は?
1DXmk3 +100-400+テレコンとかD850+縦グリ+556で使ってる
1泊までなら対応できるし、メインで使ってる
中古になるけど、ニコンのランズリュック300iiも同じ組み合わせで使ってる
ポーチを使わなければ、両サイドともポケットとして利用できる
ただ、ポーチを付けないとカメラ+レンズ+バッテリー+小型の双眼鏡位しか入らない
2021/02/13(土) 10:18:08.53ID:v0Zpv3xx0
マンフロットの一番小さいリュック表記詐欺だけど安いから初めて買う人にはいいものだと思う
リュック横の小物入れるチャックスペースが何気に便利だし
589名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac3-w68O)
垢版 |
2021/02/13(土) 14:28:44.01ID:5NwH2Ox7a
リュックで背負ったままくるっとできて、下ろさず出し入れできるやつってどれでしたっけ
2021/02/13(土) 16:50:05.38ID:UJtrPdpGd
>>589
サイドにカメラの出し入れ口のあるタイプ。
マンフロット スリングバックMB PL-3N1-26
ソニー バックパックLCS-BP2
LowePro ファストパック BP250AW III
この辺りのショルダーハーネスが2本あるもので、自分の荷物量に合わせたサイズの物を探すのが良いかと。
2021/02/13(土) 17:02:41.69ID:hgBfUbSY0
d5でスリム運用ならバラすしか…
556pfなら、70-200付けたまま入るホルスタータイプでもいけそうかな、一脚は入らんけど
2021/02/13(土) 19:11:55.64ID:I9b15UR30
トップローダーの75とかなら70-200フード順付けした、グリップ付けたd850ギリギリ入ったから行けるんちゃうかな?
556持ってないけどフード仕舞えば70-200flと似たようなサイズでしょ?
2021/02/13(土) 20:21:41.37ID:+XIadB710
おぉ、皆さん情報ありがとう。
助かる〜、foxfireはじゃけっとやらも持っとるので気になってたけど、売り切れが多いのよね。。。
ちょっと他のも合わせて試してきます。
感謝!
2021/02/13(土) 21:55:08.82ID:QxqbL2F30
超望遠単焦点用にいくつかバッグを買ったけど、どれも帯に短したすきに長しだな
エアポートアクセレレータはカメラ付きでぎりぎり、テレコンは無理だし実は意外と物が入らない
gw-pro red レンズバックパックはカメラと単焦点入れたらおまけくらいしか入らない
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-f9Uj)
垢版 |
2021/02/13(土) 23:19:56.73ID:Qy7MlV590
>>577
バス屋やってるが、スマホの忘れ物はカメラの忘れ物の10倍じゃ効かないよ。
現在、忘れ物ダントツトップがスマホだよ。
2021/02/14(日) 00:46:17.38ID:Tfz+x/YsM
>>595
もとは>>575な。「カメラの落とし物が前年比55%減」。

それに対し>>576が「スマホで済ませてるんだろうな」ってズレたコメントをしたから、
「コロナで外出しないからカメラ携行しなくなってるんだぞ」って指摘なわけで。
597名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd32-sjcC)
垢版 |
2021/02/14(日) 08:21:09.40ID:bB4KLPHedSt.V
>>594
もう売ってないけど、10年くらい前に買ったエアポートアディクテッドってのにボディ付き500/4を入れて
他にも予備ボディと300/2.8、標準、広角ズームも入って便利。
PC用ポケットにはセノビー的な踏み台も入る。

300/2.8から70-200/2.8にしたらシャツやGパンも入るから1泊なら余裕。
下着類は現地調達して着ていったのは捨ててくるけど。
これでギリ機内持ち込みOK
B737の時に計測されたけどOKだった。
2021/02/14(日) 09:59:03.12ID:5E+syu6K0St.V
FoxfireってJunglefireみたいでやだ
599名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 335f-f9Uj)
垢版 |
2021/02/14(日) 10:58:52.71ID:AxpXTawL0St.V
>>596
その>>576の『スマホは落としたらやばいからなくさなくなってる』に対して、いやいや、落とされまくってるぞって意味のレスをしたんだけど…
2021/02/14(日) 18:56:24.64ID:2VkzdQ4S0St.V
>>599
なら、レス先違うでしょ
601名無CCDさん@画素いっぱい (中止W df01-w68O)
垢版 |
2021/02/14(日) 19:16:51.92ID:PIObfwAt0St.V
>>590

GW-PRO REDのLは常用で使ってるんですが、そういうのじゃなくて、背負ってて、ぐるっと腰にフリップしたら背中が上向いて、パカっと開いてカメラが出し入れでいるやつです。
2021/02/14(日) 21:05:58.09ID:lHlx5Sqa0St.V
ロープロのフリップサイドシリーズとか
2021/02/14(日) 21:54:00.80ID:2LgH8vOo0St.V
マインドシフトのバックライト
604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-w68O)
垢版 |
2021/02/14(日) 22:31:37.31ID:PIObfwAt0
ちょっと違うんですよね、、、
2021/02/14(日) 22:59:34.16ID:8zbpxyFlr
フリップサイド500にボディ付328入れて結構余るな
収納力に関しては優秀
2021/02/14(日) 23:16:37.39ID:dff/8Sbt0
>>597
車か電車運用だから持ち運べれば大きさに制限はないから2つに分けることにしたよ。
そっちのほうが撮影環境によってシステムが変わったときに対処しやすかった。
607538 (ワッチョイW 96bb-+7qw)
垢版 |
2021/02/15(月) 08:41:41.60ID:l+ddD3N/0
ストロボをカメラと同じ位置でおかないといかん
ついてはラップしたいんだがクロスと輪ゴムじゃさすがに格好悪いので
おススメを教えて。ものはGodoy 850を包みます
2021/02/15(月) 10:34:40.55ID:dworel0m0
>>601
擬音だけで通じる訳もなく。何を言いたいのかよくわからない。
ハクバ GW-PRO RED アクティブスリング 02 カメラバッグ
https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101190324-4H-00-00

これとは違うが、LoweProのショルダーハーネス1本のスリングバック使った経験からすると、
アクティブスリングみたいなバックは、片側の肩に負担が集中するため、レンズなど増えた時に厳しい。
移動するときの楽さからすると、両肩にハーネスかけられるリュックサックが、将来的には良い。

ハクバ GW-PRO RED リアゲートトレック バックパック 02 M カメラバッグ
https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101190319-4H-00-00

LoweProのフリップサイド(腰で回したときの画像がヨドバシしかないので、下記引用)
https://www.yodobashi.com/product/100000001003899889/
2021/02/15(月) 11:34:24.10ID:SmZ512JA0
ハクバ プラスシェル シティ04 ロールトップバックパック
2021/02/15(月) 12:57:32.70ID:BZ1jLltsd
>>609
たまにAmazonでアホみたいに安く売ってるよね
2021/02/15(月) 13:45:09.60ID:pV8cvahQ0
「カメラバッグ 背面アクセス」でググれば色々出てくるが、それじゃ不満なのか?
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-w68O)
垢版 |
2021/02/15(月) 15:45:30.84ID:Ubur0w540
https://www.kickstarter.com/projects/thetopshelf/the-top-shelf-the-fastest-all-access-sling-camera-bag

これやわ、誰も探してくれないから自己解決したわ。
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-w68O)
垢版 |
2021/02/15(月) 15:52:21.44ID:Ubur0w540
まだ販売してないんだけど、類似品ないのかな?便利すぎるんだけど。
2021/02/15(月) 16:23:43.44ID:HUsA1Xa20
たくさん入るショルダーは肩壊すから…と思ったらバックパックモードで死角無し
すごいなこれ、理想的に見える
蓋のロックはレビュー揃わないと怖いが
2021/02/15(月) 16:25:34.50ID:DGQD3EzC0
>>612
買うわ。
そんで渋谷のスクランブル交差点の真ん中でシュバってやってみるわ。
届いたら特訓しなきゃ。
一瞬の勝負だからな。
2021/02/15(月) 17:02:25.31ID:TK4yns9ar
お巡りさんこの人です
2021/02/15(月) 17:13:23.95ID:kqpl0XLy0
超欲しい。

市販されたら買いたいね
2021/02/15(月) 18:03:55.88ID:zNbTpWG1M
nyaevo買ったわ
見た目だけで選んだけど肩が驚くほど楽になったわ
2021/02/15(月) 18:20:19.21ID:dworel0m0
HAKBAのGW-PRO RED アクティブスリング
LoweProのスリングショットエッジ 250AW
あたりと同じ使い方ができて、ハーネス下端をスライドさせて右ハーネスひっくり返せば普通に背負える。
このサイズでウェストベルト無いと結構きついが、街中使いとかなら便利っちゃ便利かと。
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-w68O)
垢版 |
2021/02/15(月) 18:50:41.14ID:Ubur0w540
ハクバには>>612のアイデアをパクって早く製品化してほしい
2021/02/15(月) 19:12:17.59ID:HUsA1Xa20
ハクバ「カッコイイ迷彩柄にするぜ!」
うーん…
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-w68O)
垢版 |
2021/02/15(月) 19:19:42.30ID:Ubur0w540
かっこいい黒迷彩はよ!
2021/02/15(月) 20:31:05.37ID:rn4mxdQTM
ユリシーズのチクリッシモ、GollaのGARNET、TenbaのMessengerと、
トップアクセス可能なスリング/ショルダー沼にはまってたけど、
これは面白そう。
2021/02/15(月) 20:38:31.38ID:pyYdY5To0
>>621
最近の迷彩推しは一体
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-w68O)
垢版 |
2021/02/15(月) 21:00:59.83ID:Ubur0w540
早くハクバにアイデアの売り込みを!
626名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac3-jlER)
垢版 |
2021/02/15(月) 21:12:32.97ID:6tKTGt7ua
>>624
柄のバリエーションつくろうと思ったら迷彩が無難
カバンに千鳥格子とか水玉とかムリでしょ
2021/02/15(月) 21:57:06.08ID:+JnCMm5u0
>>626
昔、Aostaが炭治郎柄のバッグを出していた記憶。
2021/02/15(月) 22:10:20.73ID:hsJFYh+W0
結局、機材の重量とサイズに左右されるだろ
サンニッパをさっと出せるショルダーが便利かって話
2021/02/15(月) 22:25:20.71ID:Npyz/GFP0
>>612
これ、VIPで33%オフで買ったわ
届くのが楽しみ。
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-w68O)
垢版 |
2021/02/15(月) 22:28:18.00ID:Ubur0w540
三万三千円もするから躊躇する、、、
ハクバはよ、、、
2021/02/15(月) 22:33:17.40ID:Npyz/GFP0
>>614
これ、蓋ロックとジッパーも付いてるよ。
VIPメンバーに公開された動画だと、バッグにコーラ入れて棒で叩きまくったり、カメラ入れたまんま、何人かでパスし合っても全然問題ないみたい。
2021/02/15(月) 22:37:19.29ID:BZ1jLltsd
何故か直にコーラを注いで棒で叩いてるのが頭に浮かんだ
2021/02/15(月) 22:38:43.95ID:Npyz/GFP0
>>632
流石に缶だったよw
缶をバッグ一杯に詰めてたな。
2021/02/15(月) 22:44:20.50ID:BZ1jLltsd
>>633
よく考えればそれが当たり前なんだけど何故か最初に浮かんだのが直だったんだw
2021/02/15(月) 23:10:13.03ID:hsJFYh+W0
ドンケ買ったら、ペラペラクッション材のスポンジハミ出ていたよ
銀○「そこがmade in USAのこだわりなんですよ、使えば分かります」
2021/02/16(火) 02:38:02.50ID:EAcgNncJ0
>>612
めっちゃ欲しいけど、5D?でギリギリだとすると深さが足りないわ
諦め〜
2021/02/16(火) 05:41:24.73ID:GZsZAOsS0
>>612をPledgeしたけどたぶん締切前にキャンセルすると思う。

・横にロゴが入ってるのがクソダサい。
・スリングバッグとして使用時にもう片方のショルダーストラップを収納するポケットが無くて常に丸見えで遊んでて邪魔でダサい。
・しかし一番の売りのインスタントアクセスはスリング使用時を前提にしてる。
・この大きさと重さのスリングを長時間使うのはきつい。
・バックパックとして使用するならサイドアクセスになるが、サイドのジッパーが曲線部分でで引っかかりそう。
・ストラップの下端部分の構造が脆そう。

Kickstarterで10個以上バックパックやバッグを買ったけど捨てずに残ってるのって3つだけなんだよな。
値段高くしていいから妥協せずに作って欲しいんだけど。
2021/02/16(火) 08:40:49.24ID:vDl0rOGq0
>>612
一応pledgeしたけど、今のところ送料高すぎだわな。
良いと思うが、ここをクリアしないと直前でキャンセル多いかも。
あと、一桁やBG付きがそのまま入らないのが痛い。
2021/02/16(火) 09:20:20.07ID:W85xy8g10
>>612
これ、フタはよく出来てるなーと思う反面、そこまで速射したいならもう最初からカメラ出しとけよって…
きちんと収納と速射という相反する要素を両立しようという理想は分かるんだけどな
結局PDのエブリデイバックパックみたいにハーネスに不満が出そう

しかし『誰も探してくれないから』ってお前
640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-w68O)
垢版 |
2021/02/16(火) 10:25:40.04ID:zKBQcIgv0
まあでも海外発送だからな。

ハクバに期待
641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-w68O)
垢版 |
2021/02/16(火) 10:26:37.33ID:zKBQcIgv0
おれもr5にバッテリーグリップつけてるし、バッグが薄いから1dx2やら300f2.8やら使えなさそうでしんどい。
2021/02/16(火) 14:05:22.85ID:QOs1ij/R0
nikonrumors で上がっていたので舐め回すように見ていたが
上記でもあった様に、1桁機orBG付が入らない。

そもそも縦グリップ付って言うのは限られるから考えていないんだろうね。
ファスナー式のマチでも付けてくれればある程度の深さまで対応できるのに

でも、良いバッグだと思うよコレ
2021/02/16(火) 15:18:03.54ID:6foFRlL80
ソニーのLCS-BP3かLCS-BP2なら縦グリップつけたまま、サイドからの取り出しが可能。
自分はα99に縦位置グリップつけた状態で、横から出し入れできるものを探して、LCS-BP3を使ってる。
https://www.sony.jp/ichigan/products/LCS-BP3/
https://www.sony.jp/ichigan/products/LCS-BP2/

α表記が嫌ならkataを引き継いだManfrotのPL3N1-36/PL3N1-26なら、奥行あって取り出し口が大きく開くので、ソニー製同様にいけるかと。
https://www.manfrotto.com/jp-ja/pro-light-camera-backpack-3n1-36-for-dslr-c100-dji-phantom-mb-pl-3n1-36/
https://www.manfrotto.com/jp-ja/pro-light-camera-backpack-3n1-26-for-dslr-csc-c100-mb-pl-3n1-26/

LoweProもハクバも深さが微妙に足りないから、縦位置グリップ外して使うしかないのよね。
2021/02/16(火) 20:05:38.70ID:EAcgNncJ0
涙が出るほどダサいな。。。
マンふろっとは真ん中の縦の割れ目が卑猥
2021/02/16(火) 22:18:23.26ID:h2ol0CBg0
ロープロのウィスラーBP450AWII
旧型じゃフリップサイドのように降ろさず前に回してアクセスできる仕様だったのやめたのなんでだろ
あれができればフリップサイドトレックの上位互換として使えるのに
2021/02/17(水) 06:55:11.69ID:9qleh7dd0
>>643
そのマンフロ、背負ってるとショルダーストラップが伸びて来るんだよね。
あとサイドをガバって開けるには斜めに付いてるバックルを外さないといけないのが手間。
開けっぱでブラブラさせてるけど見た目は良くないよね。
2021/02/17(水) 10:16:58.81ID:1fCXwoyi0
>>646
ソニー製使ってるから、マンフロットの使用感は知らなかったです。
バックルは盗難防止のため仕方ないかと思ってましたが、ショルダーストラップが緩むのは・・・

最近は荷物量減らして行動するため、loweproのprimus minimusAWを使うことが多いのですが、販売終了で入手困難という。
背面とサイドにアクセスあって、フリップサイドや、ウェストベルトしたまま前に持ってきてレンズ交換できたり、ショルダーハーネスにベルトがついて便利で、見た目も良いのに。
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff5d-sg8N)
垢版 |
2021/02/17(水) 18:50:48.20ID:KwUAT9f00
ロープロはバイテック傘下になって以降、選択肢から外れた マンフロも同様
ここ数年で購入したのは、マインドシフトかシンクタンクだけど、出所は同じだな

ま、どこのブランドであろうともグレードの低いファスナーのバッグは使いたくない
2021/02/17(水) 19:42:07.78ID:U0RBkkqCd
ファスナーはもろに品質の差が出るからな
安いやつは開け閉めしてて明らかに気持ち悪い感触
閉めたはずなのにあいてたりした事もあった
つまりプルの部分は閉まってるのに
途中から噛み込みが外れてあいてたり
2021/02/17(水) 19:56:16.79ID:ybJ+oG0i0
24-240を装着したR6に500のペットボトルや日用品を入れて取り出しやすいボディバッグってないかな?
2021/02/17(水) 20:56:47.00ID:SLKdpxQFr
>>628
そういうの持ってるけど便利だけどな

ついでにいうと
サンニッパなんて意外とちっこいぞ
2021/02/17(水) 21:09:21.28ID:YgvWAXXD0
結局モンベルか
653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-w68O)
垢版 |
2021/02/17(水) 22:08:23.17ID:IGd2CcHz0
サンニッパのフード展開した状態が入れば神
2021/02/17(水) 23:28:24.12ID:3ZMIsrue0
バイテックだめだよね、最近。
Webの日本語もヘン。
今の日本法人の社長ってダメらしいね。
超直販志向らしい。
2021/02/18(木) 01:00:58.41ID:LWVjpNoN0
一脚を挿して持ち運べるバッグって便利だね
長辺を一脚や三脚に合わせるとデカくなる、挿して運べれば十分
2021/02/18(木) 06:04:12.17ID:O2b6lZi4r
ロープロ何個も持っているけど、今の代理店になって以降買った事ない
ファスナーおそらくYKKで悪いのは一個も無いが
マンフロットのBE FREE三脚付属バッグ、見たらファスナーYKKじゃないね、安い感触

JOBYゴリラポッドシリーズも代理店変わって日本語通じん商品紹介に変わっていたな
2021/02/20(土) 23:21:53.60ID:Grl/3P2b0
ちんちんキラーのYKK
658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-mBT+)
垢版 |
2021/02/20(土) 23:43:12.03ID:Drf6rx/20
そんな皮が長い自慢しなくてええよ
恥ずかしいやん
2021/02/23(火) 13:25:53.64ID:Ca0/w7Ml0
>>638
送料下がったやん。
660538 (ワッチョイW cfbb-7aJu)
垢版 |
2021/02/25(木) 05:51:09.92ID:ueQ80fky0
皮言うなや。まあ竿が咬まれるのだろうね
デニムじゃ有名なボタン式が格好いいしジャージもあるんで気にすんな
2021/02/26(金) 16:57:57.52ID:3kCdJFDK0
YKKディスの流れとは

財布スレとかと真逆やな
2021/02/27(土) 12:47:07.11ID:4SK9krDx0
YKKの話じゃなくて皮余りちんちんの話なんだよなぁ…
2021/02/27(土) 13:11:10.95ID:wTLkuDDs0
グレンロイヤルの財布買い替えたらririからYKKに変わっててショック。
しかも途中で引っかかってスムーズに開かないし。

YKKなら安心して買っていいって訳じゃないのだよ。
2021/03/02(火) 21:47:37.62ID:GD9FomVt0
ワンダードのヘクサード アクセス使ってる人いる?
背負い心地とか使い勝手を知りたい
2021/03/03(水) 17:34:03.37ID:q2fQ/Ppgd0303
マンフロットの7,000円くらいのやつ、名前わからん。
あれ実物見たけど、カメラの出し入れがしなくそうな感じ。
あれで、スムーズに出し入れできるの?
使い勝手よければ欲しいんだよね。
2021/03/04(木) 11:45:54.30ID:j8mR156y0
>>665
MB NX-BPなら使ってるので使用感としては、
側面出し入れ口が無いので、カメラのスムーズな出し入れはできない。撮影場所までの運搬用と割り切る方がいい。
一眼レフやα7IIIなど、ペンタ部のある機種向きではない。天板フラットな機種(自分はα7Cで使用)+交換レンズ2本収納、上部荷物室にさらに数本追加収納可能。
サイドに小型3脚か折り畳み傘などバンドで固定収納ができ、ちょっとした買い物しながらの街歩きなどには良いかと。

スムーズに出し入れしたいなら、1本ベルトのスリングバックやメッセンジャーバックの方がいいかと思う
2021/03/04(木) 20:38:07.77ID:UQB2o2vZ0
>>612のkickstarterがあと20時間を切ったぞ。
俺はさっきキャンセルしてしまった。
横に書いてあるブランドロゴさえ無ければなぁ。
デザインと素材と機能性だけで勝負して欲しかった。
そういうメッセージを送ったんだけど返事来なかったわ。

機能性はいいと思うので誰か届いたらレポ書いてくれ。
2021/03/04(木) 23:18:43.93ID:mtLz93Xr0
>>666
ありがとう。
そうだよねえ、使い勝手は悪そうだよねえ。
デカいカメラ使ってるんで、他の考えます。
2021/03/05(金) 08:11:28.80ID:0tp/36Shp
アマゾンがピークデザインパクったバッグ欲しい
670名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM7f-F3a0)
垢版 |
2021/03/05(金) 09:44:56.00ID:F12a9tOuM
何それ欲しい
2021/03/05(金) 10:07:24.91ID:SY6vKMNn0
>>669
35ドルもするであれ
送料21ドルだから6000円やん

本物か買えよw
2021/03/05(金) 10:13:20.26ID:SY6vKMNn0
ワロタ

https://japanese.engadget.com/peak-design-amazon-sling-bag-060008044.html
2021/03/05(金) 10:31:54.28ID:lcIMuwCn0
>>672
ワロタw
でも無駄にカメラを傷つける恐れのあるアルミパーツ使ってない点は尼ベーシックの方が良いなw
2021/03/05(金) 10:56:23.62ID:vDAMe/100
とはいえやっぱ安っぽい仕上がりだなあ
675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f70-MmTO)
垢版 |
2021/03/05(金) 11:50:56.49ID:l4Zj0f1T0
さすがにバックは
みんな似た見た目になる
2021/03/05(金) 11:59:20.56ID:Z96/XhDd0
他のメーカーのメーカーのバックは見た目全然似てないけどな。
2021/03/05(金) 12:34:58.75ID:BePp4ElH0
酷い話だなあ
2021/03/05(金) 12:50:13.93ID:T9cyIndv0
アマゾンやっていること中華と変わらんな
2021/03/05(金) 12:51:42.71ID:T9cyIndv0
Amazon Basicのカメラバッグは安かろう悪かろうを地でいっている
2021/03/05(金) 14:35:02.80ID:qxIXYa+T0
>>678
文句言うと、取り扱い停止で脅してくるしね。
2021/03/05(金) 15:29:53.61ID:NQSxfLuW0
>>672
これはダメだろw
2021/03/05(金) 15:58:19.83ID:4JS3MzQLM
aliexpressでチャイナがやることをAmazonが公式マークつけてやったら失望だわな
2021/03/05(金) 16:03:13.54ID:Zah8HGHV0
>>680
不正義だよなぁ 相手の弱みにつけ込むのが胸糞悪い
2021/03/05(金) 18:38:10.21ID:mMQHjjbd0
>>612

結局、プレッジしたまま終わってた。
結構いったねー3684人か。

6月楽しみだわ。
2021/03/05(金) 19:05:20.71ID:NQSxfLuW0
>>684
おめ。便利だと思うよ。
D5がレンズつけて入れば買ったんだがな。キャンセルしたわー。
2021/03/05(金) 19:40:39.70ID:mMQHjjbd0
ありがとう。自分はz6だわ
蓋に関しては、まあ人柱気分でいくよ。
687名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-YFKC)
垢版 |
2021/03/06(土) 10:57:12.77ID:DvA8KT5ea
>>672
>工場労働者への公正な賃金支払い
メリケンの実態にわらうんだけど
2021/03/07(日) 14:21:16.89ID:MHJDiHFha
装備が重くなるとちゃんとしたカメラバッグの有り難みがわかるな
あと、定番の製品は定番になるだけの意味がある事が理解できる
2021/03/07(日) 19:05:51.40ID:Tkfr7E7w0
ワンダード プロブォーグはどんなかんじかな
野村誠一が使い始めたみたいだが
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb5f-+kgv)
垢版 |
2021/03/07(日) 20:56:34.73ID:ENDPZ4zY0
>>689
インナーの仕切りがペナベナで薄すぎ。剛性無さすぎて中で機材が転がる…
2021/03/07(日) 20:59:55.45ID:UO+Vpko9d
野村誠一って爺さんボケてるだろ?
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b35-yfq1)
垢版 |
2021/03/07(日) 21:16:02.22ID:sY/jWXK00
あれはプロヴォーク 31の方なのかな?
あんなに詰め込んだら重くて大変そうだな。
小さく見えるけど収容力はあるしデザインも良い。
2気室同時にアクセス可能なのも良いね。
2021/03/07(日) 22:26:12.83ID:CAJGOZuL0
カメラバッグ用の防湿庫ほしいな
2021/03/08(月) 04:54:08.32ID:1kyZqkqr0
シリカゲル充填しとけば。
2021/03/08(月) 09:39:01.21ID:PM8QdDjE0
ずっと革のバッグを探しててONAバワリーを手に入れました!
普段は財布とiQOSくらいしか鞄に入れないのでONAバワリーにフジミラーレスと財布iQOSその他小物で大きさも十分。
ONAの革の質感がたまらないです。
2021/03/08(月) 19:35:37.61ID:4uatgEBup
>>695
ONA良いよね
ストラップからバッグまでONAにしてる
本家USサイトがしょっちゅうセールしてるのでオススメ
697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bbf-F3a0)
垢版 |
2021/03/09(火) 00:51:08.61ID:TWcqTbDQ0
ミステリーランチのスリングシングが
カメラ以外も収まる容量でちょうどいい。
カメラはインナーバッグで
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bbf-F3a0)
垢版 |
2021/03/09(火) 00:51:32.25ID:TWcqTbDQ0
間仕切りもあれば完璧だった
2021/03/09(火) 18:11:49.04ID:AfTwx8LWd
>>690
WANDRD PRVOK31だけど、否定レスだけだとアレなんで肯定的意見も出す。
一眼レフにシグマ50-500を付けっぱなしで、サイドアクセスから出し入れできるのはすごく便利。
https://streamable.com/8vxprj
https://streamable.com/6scnuc
撮影の都合上、置いたまま片手で作業してるけど、左肩にかけたまま出し入れするのもこんな感じ。
700名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-Gx7C)
垢版 |
2021/03/10(水) 17:22:12.51ID:pr83cv17d
ピークデザイン直営店がアメリカに続き2店舗目として銀座にオープンらしい
2021/03/10(水) 18:20:45.79ID:yf4hU3Wad
代理店は銀一か。
クランプラー直営店と同じように廃れたら閉店かね。
2021/03/10(水) 18:40:25.87ID:orr/Dv5Ad
>>700
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1310895.html
これか。何かのついでに行ってみたい
2021/03/10(水) 18:46:08.00ID:McXOdBbea
価格がアメリカ並みになるかと期待したが代理店じゃ無理か
2021/03/10(水) 20:43:53.18ID:ZCmqL5wt0
住所に見覚えがあるんだけど、土志田ビルって昔銀一の店があった所だっけ?
月島に引っ込む前、銀座で高飛車な対応してた頃の。

銀一を戻してバッグコーナーを充実させた方がいいんじゃ。
2021/03/10(水) 21:27:20.06ID:I0dRs4jq0
ホントはチウゴクに作りたいけど時節柄色々マズイ→買い物ツアーが期待できる日本に、みたいな?
日本の市場って、もうそんなに大きくはないよね?
2021/03/10(水) 23:36:34.49ID:gIGBF7L90
この店舗で永久保証対応してくれるならアリだなー
2021/03/11(木) 15:05:49.87ID:8FR+5TNl0
>>706
店舗がなくなりゃどうしようもあんめw
2021/03/11(木) 17:56:44.14ID:zeYWeFn1M
>>705
銀一ってもろもろ扱ってるけど中国での販売権持ってるの?

そもそも中国に店構える権利持ってないような気がする。

銀座が安くなったからインバウンド需要復活見込んで出店じゃないかなあ。
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e535-YyH6)
垢版 |
2021/03/13(土) 23:05:42.99ID:5BZZJh1f0
舞台撮影に持って行く用に VEO SELECT 41を買ってみた。
小さいリュックだけどレンズを付けたままで2台入って余裕がある。
ただ、シグマのレンズってフードがデカすぎて収納に困るな。
https://imgur.com/Pl0fXxu
2021/03/13(土) 23:41:42.32ID:H671PQQPM
>>706
店舗持ち込んでその場で良品交換してくれるとかならいいね。
2021/03/14(日) 07:45:12.71ID:E475oyLEp
>>709
バッテリーグリップ付きでも大丈夫ですか?
2021/03/14(日) 07:55:47.56ID:g8XZ6VmT0
>>692
癌の闘病してる人に酷いこと言うなよ
713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e535-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 10:06:42.35ID:2B7wZYgv0
>>711
α9Uの上に自然な状態で5センチほど余裕がある。
本体プラス7センチくらいまでなら収まるんじゃないかな?
横向きに入れれば相当余裕があるよ。
https://imgur.com/VBJM6IH
2021/03/14(日) 21:25:11.88ID:L2bmMdvIpPi
>>713
丁寧にありがとうございます。
購入確定しました。
2021/03/15(月) 21:19:55.28ID:zbRGCWYu0
すまん真剣にカメラバッグ探すの初めてなんだが探してて手詰まったから相談させてくれ
ロープロ ショルダーバッグマグナムDV6500

これが良さげと思ったんだが450×300の板入れたいから高さが足りない
主用途はマンフロgtxproを中に収納しつつ他三脚、リングライト(直径30cm)を上記の板と一緒に入れたい
それでいて残りスペースにカメラ諸々をしっかり保護して置きたいんだが何か思い当たるのは無いだろうか
値段は3万程度であれば嬉しい

長文ですまないが値段それ以上でも参考にしたいからレスくれるとありがたい
716名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd02-mO+V)
垢版 |
2021/03/16(火) 00:13:48.88ID:485jkntZd
バイセップスエクスプロージョンがオススメ
717538 (ワッチョイW 6ebb-xDqT)
垢版 |
2021/03/16(火) 07:28:45.02ID:VHABNrFm0
でっかい板は画材や資料収納のプラ製ショルダーボックス検討じゃダメかな
無用なデカさは気楽な出掛ける気持ちを削ぐで
2021/03/16(火) 10:14:39.31ID:AWPmaY2Nr
リングライトとか嵩張るよね
LED持って行ったら、メインの機材は軽量なのにロープロaw500とライトスタンド抱えて激重に
2021/03/16(火) 10:47:53.54ID:ZU8N1gPi0
縮長42cmの三脚+スタンド・30cm径リングライト・45×30cmのレフか何か・カメラ機材一式

以上を一個にまとめて保護材もしっかりしてる物だとバッグじゃなくてケースになるね。
サイズ的にはこれくらいあれば何とか工夫すれば入るかもって感じかな。
ちなみにこういうの買うならホイールは大きい方がいいよ。

Porta Brace PB-2780RX Hard Case with Foam Interior and Extreme Off-Road Wheels
$494.35

外 81.3 x 58.4 x 38.1 cm
中 74.4 x 52.1 x 35.6 cm
重 20.4 kg

又は

Porta Brace PB-2850TBHORX Trunk Style Vault Hard Case
$884.87
外 81 x 58.4 x 48 cm
中 74.4 x 52.6 x 45.7 cm
重 29.5 kg

入れる物を床に並べてみればどれくらいのサイズが必要か分かるでしょ。
大きいケース一個にするよりカメラ・脚・ライトで三個に分ける方が一般的だと思うけど。
2021/03/16(火) 11:06:01.87ID:ZU8N1gPi0
あと、たまに若いカメラマンで大きなトートバッグに何でも全部入れてる人がいるけど、それ系はやめた方がいいよ。
壊れるから。

入れたい物に合うバッグが無い時に入れてみたら入っちゃったからこれでいいや、みたいな気持ちは分かるけどね。
2021/03/16(火) 11:12:13.13ID:AWPmaY2Nr
若い人はカメラバッグじゃない手提げに70-200とか突っ込む人も
クッション材無しw
722名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sda2-UFsO)
垢版 |
2021/03/16(火) 11:13:33.18ID:n3IZZRApd
デザインと機能性あるカバンが少ないってのもあるし、あっても高い
723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddbf-9AGo)
垢版 |
2021/03/16(火) 11:17:12.78ID:rSsO9bWm0
WONDRDのPROVOKE買ったらVEER付いてくるとか
安すぎて経営大丈夫か心配になってくる
でもPROVOKE持ってるから要らないんだよなあ
2021/03/16(火) 11:46:42.72ID:ud5zORgu0
そりゃカメラバッグとしての機能性とデザイン両立したら高いだろ
それで安くしろと言う方がおかしい
725名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sda2-UFsO)
垢版 |
2021/03/16(火) 12:10:07.31ID:n3IZZRApd
若者からしたらバッグはデザイン性またはダサくない程度に機能性ある方のが重要だから
トートバッグにいれてしまっているよねってだけの話だよ
誰も安くしろなんていってないけど…?誰もね
2021/03/16(火) 12:25:46.76ID:0pQIJ5uk0
カメラ以外の機材と鞄を分けた方が良いような気がする。
三脚を中に収納できるカメラバックがそもそも稀だし。

キャリーバックに機材いれて、カメラ・レンズはキャリーハンドルに取り付くカメラバックに入れるとか。
機材が動かないよう固定するバンドとかクッションが別途必要になるけど、100均いけば何かしらあるだろうし。
2021/03/16(火) 14:10:02.24ID:Vpvqw5gSd
WondrdってPD使ってる人には何か足りなくて
Wondrd使ってる人にはPDが何か足りない
と感じる関係なんだろうな
2021/03/16(火) 16:09:02.86ID:XW2htKuk0
WONDRDは素材やデザインが、良くも悪くもHAKUBAな感じがする
2021/03/16(火) 19:57:38.45ID:4j0fpv8w0
中身HAKUBAなの?
2021/03/16(火) 20:00:00.63ID:WJ22OCCX0
715だがレスさんくす
1つのバッグにカメラと三脚やら入れるのが前提として良くなかったのな
それを踏まえて今リュックとカメラバッグが別々だからそれを一つにしてみるという考えなんだが
ロープロ ショルダーバッグ ノバ200AW
これ現物今日見てきて良さげだったんだけど定価ぐらいだったから候補から現状外したんだけども

マンフロ メッセンジャーバッグ バンブルビー30
これ三脚マンフロだからって理由だけでマンフロットの中で探してたんだけど使ってる人居たら使用感教えてくれないか?
緩衝材はどの程度しっかりしてるかや底周辺は見た目通り狭くなってるんだろうか
また長文すまん
2021/03/16(火) 20:25:48.47ID:XW2htKuk0
>>729
ごめん、ELECOMだった
https://www.elecom.co.jp/products/DGB-P01BK.html
ELECOMやHAKUBAが作りそうなバッグっていう感じ
オリジナリティがないというか、いいとこ取りしたけど安っぽいというか
2021/03/16(火) 20:55:37.15ID:ZU8N1gPi0
>>730
組み合わせでしょ。
俺はバンブルビー230バックパック 29.1Lの中央縦パーテイションに三脚入れてるし。
大きめ箱型のバックパックならトラベル三脚とカメラとPCは一緒に入るんだよね。
余計なのはリングライトなんだから元箱に入れてプチプチに包んでトートバッグとかでいいんじゃないの。
2021/03/16(火) 22:39:28.38ID:WJ22OCCX0
>>732
自分の想定で明らかに邪魔なのは450×300の板とリングライトなんだよね
確かにその通りでこれらは別のトートバッグに入れようと思います
734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e535-YyH6)
垢版 |
2021/03/17(水) 00:03:22.83ID:pTQSmfbV0
>>731
さすがにHAKUBAよりはマシというかオタク感が無い。
2気室でロールトップって構造は最近の主流だからどこも似ているといえば似ている。
2021/03/18(木) 17:33:45.27ID:mY186maC0
トートバッグなんて女子の持つものと長く偏見を持っていましたが
PDのトートが格好良くて欲しくなってしまったね
でも、既にこのデザインのは売ってなかったね
https://i.imgur.com/DmiS8Xg.jpg
2021/03/18(木) 17:41:09.15ID:30Jwc3iM0
>>735
正月頃6000円で売ってたんだけどな
2021/03/18(木) 17:58:45.58ID:mY186maC0
>>736
サンキュー
その情報はショックだった…
2021/03/18(木) 23:04:51.98ID:kU0WRCN60
>>735
それ買い物とか普段使いにはちょうどいいよ。
もしくはノートPCとケーブル類をパッと放り込んだりするのにいい。
ウチは空っぽの状態で玄関に置いてて便利に使ってる。

カメラは収まり悪いし出し入れしにくいから入れない。
2021/03/19(金) 00:18:56.79ID:+enJAQoH0
>>738
最近WEB会議とかでノートとカメラ類を一式持って回ることが増えたんよ
CHROMEソーマのワンショルダーに、ハクバのカメラケースを入れて長く使ってたんだけども
探そうかなー
2021/03/19(金) 06:17:04.33ID:vSxsXp/P0
トートは所詮、本気で撮影する時は下ろして使うことになるだろうから、
カメラバッグとして特殊な機能や構造は必要無いんじゃないの?
だったら、好みのデザインの普通のバッグ買って、カメラ用のインナー使えば良いような
2021/03/19(金) 07:49:16.49ID:83HwdTXFd
PDのトートはサイドジッパーもいいし
カメラ2台、大三元がちょうどはいる
カメラ+日用品って使い方もできる
すげーいいよ
2021/03/19(金) 11:14:34.02ID:kJMkRIax0
トートバッグでカメラ二台プラス大三元って肩悪くしそうだけどどうなんだ
2021/03/19(金) 11:29:47.89ID:YhZXFCYY0
170cm50kgですが体壊します
2021/03/19(金) 11:32:50.10ID:82fK7mJc0
カメラ2台+f2.8ズーム3本とか、素直にバックパックを選んだ方が良い。
肩掛けバッグだと普通のオシャレ着が半日せずに型崩れ起こすレベルの負荷。
2021/03/19(金) 11:56:09.53ID:xIhNi8odF
じゃあ例えば
EOSのM5に22か32の単焦点と
12インチiPadに13インチノートとウェブカメラ、ミニ三脚
ケーブル類数本と100枚くらいのA4書類なら
PDトートはありかしら?
2021/03/19(金) 12:12:27.33ID:ZBR8lZm8d
>>742
どこでどう使うかの問題だよ
車でさっと行って、三脚使う時とか、(まわりに人がいない)花撮る時とか便利
2021/03/19(金) 12:14:06.39ID:ZBR8lZm8d
>>744
歩き回って担いで撮影ならバックパックに決まってんじゃん
細かい移動で置いて撮影できるならトートいいぞ
2021/03/19(金) 12:15:05.18ID:ZBR8lZm8d
バカとはさみは使いよう
頭使おうぜ
2021/03/19(金) 12:23:08.58ID:uyJDGsBLp
>>747
えっ、置いて撮影するって、最もトートの意味の無いシチュエーションじゃね?
大きいトートって安定も悪いし邪魔なだけだと思うがなぁ
2021/03/19(金) 12:54:05.18ID:FUffem+zd
>>749
カメラ用トートは自立するものばかりだと思うぞ
2021/03/19(金) 13:07:00.54ID:kJMkRIax0
>>746
車移動なら納得
2021/03/19(金) 13:13:45.01ID:DMM3Fnva0
バッグ5種類くらいは使い分けてるよな?
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-Phh1)
垢版 |
2021/03/19(金) 21:55:29.59ID:0r88cMjm0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2419301.jpg

カメラとジンバル2分割でいいのでうまくこの二つを運べるリュックみたいなのないでしょうか。持ち運びが不便すぎてやばいです
754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 931f-xXGn)
垢版 |
2021/03/19(金) 22:34:32.20ID:zV2n/dWN0
2分割していいならいくらでもあるだろ。何が不満なんだよ
755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-Phh1)
垢版 |
2021/03/19(金) 22:52:50.93ID:0r88cMjm0
スタンドもハンドルも外してカメラも外してしないといけなくて、組み立てと撤収大変なので、ごと運べるスマートなのがいいです。
756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 931f-xXGn)
垢版 |
2021/03/19(金) 23:13:50.34ID:zV2n/dWN0
そうなのか。仕切りの位置を調整できるバックパックならこのくらいのサイズ入りそうなもんだけどな
最悪ハンドル外すくらいで済むバックパックたくさんあるとおもうんだけどな。40L以上ね
2021/03/19(金) 23:21:59.93ID:L1cwwo+B0
ズタ袋
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-Phh1)
垢版 |
2021/03/19(金) 23:30:47.88ID:0r88cMjm0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2419454.png

これ使ってるけどハンドル外さないといけない上にキツキツで、ジンバルがつっかえ棒みたいになります。
2021/03/20(土) 03:52:12.12ID:xDZU69m50
>>753
自分で理想的だと思う収納時の状態で床か机に並べて、縦横厚さが何センチ必要かを簡潔に述べたまえ。
つまり必要な写真はその状態のものだ。

ちなみにこれなら完成状態で入るぞ。
ttps://static.bhphoto.com/images/multiple_images/images1000x1000/1588601732_IMG_1352086.jpg
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-Phh1)
垢版 |
2021/03/20(土) 10:34:02.66ID:8NadIqWm0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2419886.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org2419888.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org2419891.jpg

↑薄くて平べったいものと
↓カメラです

https://dotup.org/uploda/dotup.org2419892.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org2419893.jpg
2021/03/20(土) 12:52:00.60ID:UgX4PeWwa
>>760
1. 今使ってる>>758の仕切りレイアウト変えて収納できないか確認する。
2. カメラとジンバルをショップに持って行って試す。(店員に相談すると、良さげなバックを選んでくれます。

バックパックよりショルダーバックやメッセンジャーバックの方が出し入れしやすそうだけど。
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-Phh1)
垢版 |
2021/03/20(土) 13:20:46.48ID:8NadIqWm0
>>761
内寸幅330しかないところジンバル畳んで最短で420、最長で600あるのでどうなるかわかるだろ。
2021/03/20(土) 18:29:29.44ID:UgX4PeWwa
>>762
450x300の板と同じように、カメラとジンバル分ければいいんじゃね?

カメラバックじゃないが、ジンバルだけこれに入れるって手もある。
https://echigoya-tokyo.jp/products/detail.php?product_id=1000

一体で収納したい・・・それならコンテナ型ケースが
https://echigoya-tokyo.jp/products/detail.php?product_id=14634
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-Phh1)
垢版 |
2021/03/20(土) 18:54:47.68ID:8NadIqWm0
なるほど、、、、
なんかそれ見たらこれでそのまま入れられそうな気がしてきた、、、

https://dotup.org/uploda/dotup.org2420328.png
2021/03/20(土) 19:44:55.12ID:UgX4PeWwa
>>764
さすがに破損の恐れがあるから、>>760の状態程度には分割して運んだ方がいいかと。
ケースの中に緩衝材満載して、倒れても問題ないようにするならありかも知れないけど…配達バックは剛性もクッション性もないから、一寸ぶつけて「バキッ」って音が中からするなんてことが無いとも言えない。
2021/03/20(土) 20:09:59.46ID:/MsTJATV0
760の状態なら、大き目のノートパソコンが入れられるカメラバッグを使って、
ジンバルの方をパソコンスペースに突っ込むことは出来んの?
2021/03/20(土) 21:33:16.28ID:kLYHFbTVa
それならもうUber EATSのバッグ使えばよさそうだなw
2021/03/20(土) 22:12:12.69ID:uQlovPIOr
ジンバルって凄まじく携帯性悪いな
完全に車移動向け
価格下がってるわりに普及せんもんね、スマホですら従来の自撮り棒が重宝されるまでである
レンズ付きミラーレスとか、どんだけパワーいるのよって世界
769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-QbOI)
垢版 |
2021/03/20(土) 23:12:08.45ID:EbER6MoD0
>>767
おもろいやんけw
あのバッグ持っとると関係者以外立ち入り禁止の場所でも入れるらしいで
フリーパスや
2021/03/21(日) 00:44:51.15ID:z7u5xkYa0
>>768
折りたたみジンバルがあまり普及しないからなあ
2021/03/21(日) 02:41:50.98ID:Q+PuJ8dTd
>>767
嫌がらせ受けるよ。
最悪はカメラ機材壊されるかもねw

https://www.fnn.jp/articles/-/131180
https://www.j-cast.com/tv/2021/01/15402999.html
772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-Phh1)
垢版 |
2021/03/21(日) 03:15:38.99ID:4lpDelYO0
うーん、、、壊されるのか、、何かいい案あるのやら、、

ジンバル大変すぎるのでinsta360 go 2注文した
2021/03/21(日) 05:00:36.38ID:wJCq/qZN0
警察呼べよ
2021/03/21(日) 06:25:44.89ID:hmRwbk8P0
リュックの間に物挟めるやつあったやん
あれなんだっけ?結構な厚みのものも運べるようになってるやつ
2021/03/21(日) 06:29:25.60ID:hmRwbk8P0
自己解決

https://i.imgur.com/jJe8KSs.jpg

こーいうタイプならジンバル用の、セミハードケースとか挟んで移動出来るんやない?
776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-Phh1)
垢版 |
2021/03/21(日) 08:35:07.78ID:4lpDelYO0
ちなみに、アーム延長してるので、純正ケースには入らなくなってます。
これが入るハードケースがあったら嬉しいです><
777名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-OZ2Y)
垢版 |
2021/03/21(日) 08:51:13.61ID:jxEWeouvd
スキューバ系の道具入れとか
あとペリカン背負うしかないんじゃない
自分で探してる?
2021/03/21(日) 09:06:11.56ID:Elx9Vjx70
これこそ、でっかいトートバッグに緩衝材入れて突っ込めば良いんじゃないの?
ウチにバートンのトートが有るけど、23×46×55pだから工夫すれば入りそう
2021/03/21(日) 10:21:55.61ID:CtDDe0p60
>>760
要するにコレ系のを探してるんでしょ?
TENBA CINELUXE PRO GIMBAL BACKPACK 24
外 58.42 x 44.45 x 29.21 cm
内 54.6 x 40.6 x 24.1 cm
重 4.5 kg
https://youtube.com/watch?v=4hPz6W2e3qA

バックパックだとこのサイズはあんまり無いんだよね。
あとはもう映像屋御用達のPorta Braceで大きくて重い箱型のバックパックを見繕うか。
2021/03/21(日) 16:56:00.97ID:e8d0GhRR0
>>749
置いてというのは体からバッグを離して撮影するという意味だと思う
2021/03/21(日) 16:57:06.02ID:e8d0GhRR0
>>764
ウーバーイーツかよ、、、
782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-lAgG)
垢版 |
2021/03/21(日) 18:01:18.29ID:4lpDelYO0
ウーバーイーツって書かれてる中からカメラセットされてるジンバル出てきたらかっこよくない?
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-lAgG)
垢版 |
2021/03/21(日) 18:02:51.42ID:4lpDelYO0
>>779
これ並行輸入で9まんもするんですね!たかー!
2021/03/21(日) 20:15:33.08ID:gq3i3Epca
>>782
Uber EATSやってるYouTuberめクソが、くらいにしか思わない
785名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-CkIH)
垢版 |
2021/03/21(日) 21:20:28.14ID:sr67+F0Ka
>>782
ウーバーイーツの衛生管理どうなってんの!
としか思わないな
2021/03/21(日) 21:37:00.53ID:l9WQCXzn0
そもそも知らん人が運ぶ時点で衛生管理とかないようなもんだよ
787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-lAgG)
垢版 |
2021/03/21(日) 23:17:13.59ID:4lpDelYO0
なんかウーバーイーツのステッカー貼って、そのバッグからジンバル出したらTwitterで、ウーバーイーツのゴミが食べ物以外は混んでんだけどって書かれて炎上して、俺がウーバーイーツに賠償しないといけないハメになるな。
2021/03/21(日) 23:22:25.82ID:GsOrcHaT0
そんな光景を目にしたら、速攻で東京電力にクレームの電話入れるわ
2021/03/22(月) 05:07:28.84ID:zfhE30Nr0
>>783
平行なんて使わないで直接アメリカから買えばいいじゃん。
B&Hで送料と日本の通関時の消費税込みで586.62ドルよ。
安いもんじゃん。
昔の正規で買ってたTENBAのケースは普通に10万円超えてたぞ。
2021/03/22(月) 05:09:15.39ID:zfhE30Nr0
ていうか、仕事で稼げばいいんだよそれくらいの金。
どうせ経費で落とすくせに。
2021/03/22(月) 05:20:02.97ID:2jCMsVrT0
あのね…サラリーマンしかやったことない人は勘違いしてるけど
経費として計上したってその分のお金を誰かがくれるわけじゃないのよ
2021/03/22(月) 06:11:03.43ID:zfhE30Nr0
まぁまぁ、節税に困るくらい稼げるようになればそんな些細なこと気にならなくなるから落ち着けよ。
コロナで仕事減ってピリピリしてるのかもしれないけど、がんばって稼ごうぜ。
2021/03/22(月) 06:23:07.65ID:r7ABk34Pd
>>791
それ
確定申告で還付されると思ってるらしい
2021/03/22(月) 09:50:58.65ID:04LVCAhp0
内部留保が必要な職種なら経費としてなんて使ってられないしな。
税金払ってでもある程度プールしとかないと何かあったら一発で破綻するわ。
2021/03/22(月) 14:44:57.51ID:pJLodn/ta
>>791
サラリーマンですら働いた事なさそうだよな
2021/03/22(月) 15:02:55.32ID:IZXtW2mSp
焼肉奢ってー、経費で落とせるんでしょ?

って言ってくるやつ
2021/03/22(月) 15:11:05.52ID:04LVCAhp0
自分の財布が直接痛まないって言うところの方が大きいな。
経費を使える年収1000万とサラリーマンの年収1000万を比べたら
そりゃ経費を使える人間の方が自分の財産をより多く残すことが出来る
2021/03/22(月) 15:39:50.44ID:1f0+j8nCd
>>792
ワッチョイ変わるころにまたそっと出てくるのかな
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4147-gun6)
垢版 |
2021/03/22(月) 18:15:46.49ID:czPoVO7p0
>>797
1000万で使える経費って、いくら位なんでしょう?
2021/03/22(月) 18:25:16.21ID:xIIcMqjId
>>797
前者の場合
自営なら、経費が自腹なんだってこと
まだわかってない人

企業の裁量権ある人という意味ならこの場合横領か
2021/03/22(月) 18:37:32.96ID:x2Scm8t60
>>797
こう言うの見ると、コロナで自営業が苦しんでるとかニュースで見ても
それまで美味しい思いしてたんだからしょうがねーだろって思う
2021/03/22(月) 18:46:48.80ID:U2je7baJd
サラリーマンも安泰だ思っていても
会社こけりゃ自分でどうしようもないもんね
2021/03/22(月) 18:58:51.81ID:04LVCAhp0
年収1000万は自分への給与が1000万で利益が1000万ではない
自営業で売上1000万とは桁が違うとだけ。
粗利から経費として給与を1000万抜く
あくまでも法人と自分の財布は完全に分離
(ただ、法人の物は俺の物、俺の物は俺の物ってだけ)

自営業者の給与1000万と自営業者の売上1000万は別の話だ。

自営業者の《給与》1000万とサラリーマンの《給与》1000万の比較
2021/03/22(月) 19:05:33.56ID:04LVCAhp0
>>800
横領?
堂々と真っ黒じゃなければまず問題にならないよ?(現実的に)
車の私的流用、燃料費の私的流用も黙認
出張で乗る飛行機のマイルも黙認
経費購入で得るポイントも黙認
経費購入の備品の持ち帰りも黙認

こう言うこまかい積み重ねも年間にするとバカにならない額になるってだけだ
2021/03/22(月) 19:15:21.53ID:2jCMsVrT0
あのね…自営業の年収1000万なんて一番税金で目減りする層なの
青色でも法人でも旨味が少ない
サラリーマンと比較すると下手したら100万は手取りが減る
経費に計上したって微々たるもの
社会保険だって違うのよ?

日本の場合サラリーマンしかやったことがない人は税制を知る機会がないのよね
2021/03/22(月) 19:46:10.03ID:opSOI1Kod
>>805
年収1000万なら手取り650万やん
2021/03/22(月) 19:56:30.29ID:9nOpeH2F0
意外と自営業者が多いスレッドだ
2021/03/22(月) 19:59:41.90ID:04LVCAhp0
わい、給与所得者(年俸だけど)
2021/03/23(火) 21:41:49.17ID:nAAqdT9o0
>>779
4.5キロw

映像だと機動性抜群みたいな雰囲気で背負ってるけど、狭い日本じゃ電車内でヤバイし、汗でぐっしょりだよw

4.5キロのバッグで中身も半端ねー重さだろこれw
2021/03/23(火) 22:37:15.49ID:FbwGfUld0
4.5kgのバッグわろあ
肩と腰ぶっ壊れるわ
ジンバルは早いとこ分割して収納できるやつが主流になってほしい

ちなみに自分はFeiyutechのG6MAXにして専用のバッグに入れてメインのカメラバッグとは分けてる

G6MAX、ジンバルとしての性能は微妙なんだけど
本体が665gと軽量で防滴
ペイロード1.2kgあるからギリギリα7SIIIに広角単焦点のるんだよね
スマートフォン、GoProも乗るから何でも使える
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bbb-hPuX)
垢版 |
2021/03/23(火) 22:45:55.36ID:iBmQXSjw0
>>760
PGYTECH OneMo BackPack
には入らないの?
812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 695f-oXDN)
垢版 |
2021/03/23(火) 23:07:09.98ID:rgqhl7Fo0
4.5キロなんて、銀箱レベルの重さだね
2021/03/24(水) 06:38:53.21ID:IMDOjhysa
サイトアクセスできて1kg以下のダサすぎないバッグ探してて
良いの見つけたと思ったけどブクマし忘れて見失ってしまった悲しみ
2021/03/24(水) 08:12:20.79ID:kmdTl9ocd
あるあるw
2021/03/24(水) 08:27:50.88ID:3wGs8xARd
自営業の言う数字と
サラリマンの言う数字を
単純比較するのがナンセンス
金銭の意識において
基礎から違う部分がある

どちらも経験すると
その違いがなんとなくわかる
2021/03/24(水) 08:37:35.50ID:kmdTl9ocd
>>723
どういうこと?まだ売ってたら欲しいな
817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71bf-swgF)
垢版 |
2021/03/24(水) 09:08:25.04ID:13LdyHKD0
>>816
時々やるキャンペーン
メルマガ登録しておくとまた何かあると思う
2021/03/24(水) 12:13:50.68ID:kmdTl9ocd
>>817
ありがとう!
2021/03/24(水) 14:16:48.60ID:xhX5vXFK0
PRVKE良いと思うんだけど、一桁機、500mmf4 、24mmf1.4、三脚or一脚って無理なく入りそう?なかなか実物見る機会なくて手が出せないのよね。。。
保有者の先輩教えてくだされ。
820名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-swgF)
垢版 |
2021/03/24(水) 18:11:24.64ID:VdGI4ETYM
>>819
一桁持ってないから何とも言えないけど
21lでD90とα7ii入れてレンズは3つくらい入る
500mmはちょっと厳しいかもね
ひょっとしたら31lならいけるかな

ちなみに専用のインナーバッグと組み合わせて使うから
それで調べてみたらどうだろう
821名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-swgF)
垢版 |
2021/03/24(水) 18:12:12.06ID:VdGI4ETYM
>>819
本体は1つね
2021/03/24(水) 19:04:27.14ID:xhX5vXFK0
>>820
なるほど結構入るんですね!
31含めインナーサイズも確認してみます。どうもありがとう!
2021/03/24(水) 21:45:31.73ID:Ph22F8c40
バックパック物色中だけど、中々良いのが見つからない。
よかったらオススメ教えてください。
予算は15,000円くらいまで、カメラとノートパソコン入れたい。
出張に持って行きたいんで、普段使いできるデザイン。
一番大きなカメラは、CONTAX N1に24-85 付けたやつかなあ。
それ以外は、小さめのカメラが多い。
デカいカメラ入れるの考えると、やたらデカいバッグしか見つからなくて、普段使いにはしんどいのよね。
コンパクトだけど、デカいカメラ入るようなのってあるかな?
2021/03/24(水) 21:50:29.31ID:GgyL6AkV0
それ以外は小さめが多いとか言われても知らんがな。小さいカメラ何個いれたいかによるだろ
2021/03/24(水) 21:56:48.17ID:TEh76H/Y0
>>823
ノートPCいれるなら15L以上だし、バックパック15Lで探してみ
2021/03/24(水) 21:59:45.79ID:gHXNcxoe0
>>823
>CONTAX N1に24-85 付
フィルムカメラみたいだけどこれ?
https://sunrise-camera.net/blog/wp-content/uploads/2017/01/S4246-600x449.jpg
https://sunrise-camera.net/blog/wp-content/uploads/2017/01/9053_02-600x450.jpg

実物は見たこと無いけれど精々フルサイズのレフ機に24105付けたくらいっぽいけれど
その程度ならかなり小さなバッグでも入るのでは?
というかバックパックで標準レンズ付けたレフ機程度入らない方が少ないのでは
2021/03/24(水) 22:07:38.05ID:Ph22F8c40
>>824
さーせん。
それ以外はXー700程度を一台、単焦点レンズ1〜2個ってとこなので、そんなに嵩張らないです。

>>825
最低限15リットルですね、ありがとうございます。

>>826
フルサイズのレフ機持ってなくて、大きさのイメージが湧かないんです。
DFよりひとまわり大きいくらい?
2021/03/24(水) 22:32:38.69ID:TEh76H/Y0
>>827
バカにわかりやすく言うと、カメラは荷物として関係ない。
お前のノートPC入る1番小さいカメラバッグ買えばカメラも入る
2021/03/24(水) 22:35:06.84ID:TEh76H/Y0
ついでにいうとノートPC+レンズ付きカメラでバックパックの1/3しか容量使わない
とりあえずエンデュランスでもかっとけ
830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4135-oXDN)
垢版 |
2021/03/25(木) 01:19:35.14ID:IDQ1q1s90
エンデュランスは見た目より機材は入らないよ。
上段のスペースは緩衝材が殆ど無いからカメラやレンズを入れるのに向かない。
側面のカメラ取り出し口も小さくてフルサイズだと出し入れが厳しい。
PCはどちらも14インチが入る。

同じくらいのサイズのバックパックとの比較
https://i.imgur.com/b4Q23MQ.jpg
2021/03/25(木) 01:23:58.31ID:ZMU7SoBva
ノートPCのサイズも分からないし、普段使いがどのようなもの想定しているか判らないと、どう勧めていいのか
安くてある程度のサイズのノートPCが入るとなると、ハクバ、エレコム、バンガードあたり、予算増やせるならマンフロットとかその他もろもろ。

・15.6インチPC+カメラ+レンズ
エレコム 2STYLEカメラバックパック(ハイグレード・Lサイズ) (実売8千〜1.8万)
https://www.elecom.co.jp/products/DGB-S037BK.html
バンガード HAVANA 48 (実売8千〜1.6万)
https://www.vanguardworld.jp/collections/bags/products/havana-48
バンガード VEO RANGE 48 BG (実売9千〜1.2万)
https://www.vanguardworld.jp/collections/bags/products/veo-range-48-bg-1

・14インチ薄型PC+カメラ+予備レンズ1〜2本
ハクバ プラスシェル レジスト02 バックパック M(実売1.3万)
https://catalog.hakubaphoto.jp/products/detail/0101200101-4H-00-00
エレコム off toco 2STYLEカメラバックパック GB-S041 (実売5千〜1.2万)
https://www.elecom.co.jp/products/DGB-S041GY.html

・13インチ薄型PC+カメラ+予備レンズ1本程度
ハクバ プラスシェル シティ04 フラップバックパック(実売6千〜8千)
https://catalog.hakubaphoto.jp/products/detail/0101190025-1J-00-00
マンフロット NB NX-BP-VBU(実売7千〜9千)
https://www.manfrotto.com/jp-ja/nx-camera-backpack-v-blue-for-dslr-csc-mb-nx-bp-vbu/
2021/03/25(木) 07:32:45.95ID:t/FmFkocd
釣られてwondrd買ってしもた
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71bf-swgF)
垢版 |
2021/03/25(木) 13:54:16.50ID:7P5MaNbN0
>>832
ナカーマ
2021/03/28(日) 10:44:07.45ID:OqV0kp+2F
野外ポートレートで使う大型ショルダーバックのおすすめ教えて
DOMKE J-1が今のところ候補
2021/03/28(日) 20:04:09.05ID:2f87nesza
>>834
F-1(J-1も)ならフルサイズホディx2と付属のコンパートメントに単焦点4本位なら入るけど。
そこまで入れると結構な重さになるな。
2021/03/28(日) 20:10:49.59ID:ZbQZYIjRH
>>835
撮影時は下ろすよ
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3641-/Aj7)
垢版 |
2021/03/28(日) 21:53:43.33ID:f8q2143U0
ハクバのデルヴィアーレを使ってた。
トートバックの形のカメラバッグで、大きくて使いやすい。
 長年の使用で布の部分は大丈夫なんだけど、合皮の部分がボロボロになって来て使いにくい。
 ランドセルとかを作ってるカバン屋さんに修理出来ないか聞いてみたけど、難しいと言われた。
 でも代わりのトートバックタイプのカメラバッグが見つからない。
 普通の丈夫なトートにインナーBOX入れて使うしかないのかな。
 チャック付きの小物入れとかあって便利だったのに。
838名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMad-Mh5P)
垢版 |
2021/03/30(火) 14:12:51.98ID:j8NN/qKgM
夏場は肩掛けカバンじゃ無いと背中が濡れるよね
2021/03/30(火) 15:06:58.94ID:0L7Xblpk0
>>837
ピークデザインとサイズ感同じだな
そっちもディスコンだけど
2021/03/30(火) 16:35:38.12ID:aHfsqyfBa
>>838
とはいっても結局ストラップの所が汗だくになる
2021/03/30(火) 21:58:36.85ID:FPOYN1Jo0
ヤフーのロープロアウトレット、22%オフで今すごい安いよ
2021/03/30(火) 22:13:07.42ID:9a8yK/NA0
>>841
宣伝乙
2021/03/30(火) 22:35:54.84ID:ErQEfioPd
>>841
超PayPay祭りは終わったんだ
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d954-e+dY)
垢版 |
2021/03/30(火) 22:54:06.33ID:FPOYN1Jo0
もっと安かったのか
845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3641-/Aj7)
垢版 |
2021/03/30(火) 23:23:36.64ID:VZ0FRRut0
>>837
2way で、トートとショルダーなのも良かった。
トートの方はパッド付けずに肩にかけると、肩に内出血出来たけど。
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ adf8-1mGO)
垢版 |
2021/03/31(水) 17:27:47.68ID:rabt/iNQ0
elecom off toco ハイグレード Lサイズ ネイビー
在庫処分で破格だったので持ってるけどもう1個買ってしまった
ネイビーがラインナップから外れたみたいね。需要がないのか
使い勝手がいいから仕事にレジャーに使いまくってる 

https://item.rakuten.co.jp/elecom/4953103332744/
あと在庫50くらい
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ adda-Bf0V)
垢版 |
2021/03/31(水) 17:31:24.60ID:EIOPgf9B0
ドンケはもう古い?
2021/03/31(水) 17:37:05.30ID:ddUHoVfOa
>>846
思ったより破格だったw
2021/03/31(水) 17:52:53.46ID:gtZo/IPr0
これ、メーカー小売価格がインチキなだけじゃないの
850名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-cEng)
垢版 |
2021/03/31(水) 17:55:39.30ID:WCftV+49d
エレコムは基本的に定価の半額くらいが実売だからインチキだけどそれにしたって安いとは思うよ。かわんけど
2021/03/31(水) 20:19:25.36ID:XgLveFXi0
ピークデザインのエブリデイバックパック/30L買った。
20Lの方が良かったかなあ
2021/03/31(水) 20:26:27.62ID:kZxlc+150
>>851
関係無いけど先週桜撮りに行った時バスの中に俺含め3人背負ってる人が居たな
853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d35-1mGO)
垢版 |
2021/03/31(水) 21:06:45.89ID:gPZ4ckAN0
電車移動が多いなら20L以下の方が使いやすいね。
2021/03/31(水) 22:41:41.58ID:avcuh36U0
ピークデザインのエブリディバックパックってヨドバシとかビックカメラとかで現物置いてる?
実物見て決めたい
2021/03/31(水) 22:58:04.82ID:XgLveFXi0
>>854
アキバのヨドバシで実物見られるけど、あまり在庫はないみたい。
2021/03/31(水) 23:00:19.70ID:XgLveFXi0
>>854
こないだ銀座にピークデザインの直営店がオープンしたから、近いならそこで実物確認するのが一番いいかな。
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d21f-cEng)
垢版 |
2021/03/31(水) 23:07:47.82ID:abZvPH1b0
店によっては置いてあるけど秋淀とかピークデザインはショーケースに保管されてたりして店員に言う必要ある
2021/04/01(木) 00:39:04.83ID:iKlj2hQl0USO
そっか
都内に行ってみようかな
最近Thinktankがあまり好みのバッグ出してくれないんだよなぁ
アーバンディスガイズ良かったのに
あれにリュックとして使えるハーネスの組み合わせで使い勝手は非常に良かった
移動時はリュック、撮影時はショルダーバッグとして使えた
ピークデザインのエブリディバッグの評判が良いので気になるけど、心配なのは上部が完全に密閉されないで
蓋されるだけってことかな
埃とかゴミの侵入に対してどれくらい防御力があるか
アルティザン&アーティストのガーデンバッグも軽くてデザインは良かったけど防御力なさ過ぎた
2021/04/01(木) 01:03:25.21ID:RiNUHwkP0USO
横浜のヨドバシは現物触れるし商品も多いよ
860名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 655f-Biun)
垢版 |
2021/04/01(木) 01:06:56.35ID:gMQ2byh70USO
バッグに関しては淀は止めときや
並行品と混在しとるから悪質やと思うで
ツョールーミソグするだけならええけど、実際ガラスケースに入っとるから見づらいやろ

今でこそ「並行輸入品」って書いとるけど昔は表記なく「参考価格」いうて売ってたんや
ほんまクヅやと思うで
ある程度信用求めて淀へ行くのに平気で情弱騙すのが淀や
2021/04/01(木) 14:49:52.43ID:23ZfOa3m0
エアポートコミュータがノートPC収納部分を背中側にしてない理由は何だろう
重量バランスが悪いような
862538 (ワッチョイW 092d-fGJ3)
垢版 |
2021/04/01(木) 16:41:10.03ID:5NJ9TbH70
フジミラーレス機にXF18-55付き+ぶ厚め折り畳み財布の入る
サコッシュ風薄手を探してthinktank のフバフバハイニィにたどり着いた
これって生産終了品?
2021/04/01(木) 20:20:48.23ID:SQ+HtyVg0
>エアポートコミューター
背面が良ければ、ストリートウォーカーがあるけど、
現場でガバッと開けて使うにはこっちが便利じゃない?
機材運搬は優秀だけど、それ以外で使う気がしない

>フバフバハイニー
v1の生地変更がv2、今はデザインが変わったv3
v1が一番良かった
2021/04/01(木) 22:14:12.27ID:We/UaMBQ0
>>846
破格すぎw
ちょうどPCとカメラ入るリュック探してたんでポチッたわ。
お気に召さなくても、この値段なら問題ないわ。
2021/04/02(金) 00:44:33.50ID:p36KmICS0
ダサ過ぎw
2021/04/02(金) 09:12:32.01ID:8qZzZObu0
>>865
お前はバッグがダサくなくても全身がダサいから問題ないのでは?
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dbf-4Yvm)
垢版 |
2021/04/02(金) 09:16:47.50ID:RsE/DzAS0
エレコムはお気に入りのトラックボールすぐ壊れたし
耐久性無いからもう買わない
2021/04/02(金) 11:14:22.45ID:TTFK43/00
サンワサプライのビジネスバッグにインナー入れて使ってる。

ビジネストートバッグ(ビジネスバッグ・手持ち・ショルダー対応・3WAY)
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-BAG172BK

ぶっちゃけ昔使ってたこれより良い。

エツミ「f.64 SCT」〜通勤に使えるシックなカメラバッグ
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2004/12/14/592.html
2021/04/02(金) 17:59:24.33ID:r9to+wqmd
ピークデザインのエブリデイバックパック、もっと色数増えると良いのにな。えんじ色のが欲しい
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 239c-5H6j)
垢版 |
2021/04/02(金) 22:04:08.58ID:keJnTOrd0
>>864
私も同じく
2021/04/03(土) 06:53:38.42ID:+HcPX7uo0
>>847
俺は何を買っても結局いつも残るのはドンケ。
2021/04/03(土) 07:05:30.99ID:P0aAEmSo0
惜しい人を亡くした
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 239c-5H6j)
垢版 |
2021/04/03(土) 19:26:23.98ID:4BdIAoZv0
>>846
今日届いたけど、段ボール箱しっかりしてるし、物も良いし、あの値段2618じゃあ安すぎやな。
教えてくれて有難う。
2021/04/04(日) 01:07:51.51ID:/0ecEGKmr
>>846
亀だが安過ぎて笑った

コロナでこういうの売れてないんだろうな
淀とかでも大型バッグの安売り処分見るもんね
2021/04/04(日) 21:27:35.80ID:9SZSn+WY00404
マンフロットのリュックタイプ
MB-NX-S-IGY使ってるんだけど
背面からの出し入れは結構めんどくさいですね。
スリングバッグ2 MB-NX-BP
だとかなり使い勝手良くなりそう。
2021/04/05(月) 12:02:40.89ID:fQr3Wstlp
出し入れで便利だと思ったのは、KATAのレボルバータイプかな
見た目に対して収納量は少ないし、長いレンズ付けたカメラも扱いに困るけど
2021/04/05(月) 22:07:16.98ID:wSanh7Fz0
最近よく使ってるのはアークテリクスのマカ2。フルサイズのカメラ入るしまあコンパクトで持ち運びやすい。
2021/04/05(月) 22:23:55.07ID:pxEvsAmB0
>>877
何のカメラ?
2021/04/06(火) 11:01:42.26ID:oLeFpBB50
マカ2(マンティス)、ペットボトルも入るし良さげだけど普段使いも兼ねるならアロー8の方がいいのか…?
2021/04/06(火) 12:00:27.01ID:baC46lhDd
マカ2にはさすがにカメラ入らんぞ
2021/04/06(火) 12:38:38.07ID:ON/rnrJIa
>>880
入るぞ
2021/04/07(水) 00:00:09.68ID:YbjTW9/+d
タイムリーにarro8のレビュー

https://twitter.com/sal135stf/status/1379442774710226945?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/07(水) 00:01:22.47ID:Vz3+nWn5H
おっとTwitter貼ってしまった
ブログ直
https://gophoto.work/arro8
2021/04/07(水) 10:28:35.54ID:NMYjfdTG0
今年も馬鹿だから衣替えの様に
f-stop を手配した。

いつまで続くんだ。このループ。
このスレに居るのは大概、自分と一緒で馬鹿ばっかりだろうから(笑)
皆さん何に入れ替えました?
2021/04/07(水) 11:14:21.70ID:xJ32d8IG0
shimodaかPDを試そうか考え中
2021/04/07(水) 11:29:36.28ID:yj2lTdRa0
こないだamaでshimoda20が25000円くらいだったけどもうないな
2021/04/07(水) 11:31:09.62ID:NNoi7tnud
shimodaの30だった
2021/04/07(水) 11:35:52.92ID:xJ32d8IG0
30が欲しい
F-stop沼は、バッグとICU一通り揃えると終わる
2021/04/07(水) 11:36:56.96ID:NNoi7tnud
ICUはピークデザインがいいと思うよ
2021/04/07(水) 14:39:04.23ID:NMYjfdTG0
f-stop沼ではないんだけど
まさに今の今まで使ってんのがシモダ40

頼んでんのがfstopの40。
ICUはPDのデカいのを突っ込む。
似たようなの頼むなよの声が聞こえて来そうだけど・・・
馬鹿だから仕方ない
2021/04/07(水) 19:55:32.59ID:xJ32d8IG0
AJNAかな
ワンサイズ小さいLOTUSより奥行が微妙に狭く感じる
ICU PRO Lが入らないわけではないけど、SHALLOW MやSLOPE Mがベストだと思う
サイドベルトが若干短くて、ベルトループに留めるとパツパツになる
ベルトパツパツは、AJNAの仕様みたいね
2021/04/08(木) 20:54:50.33ID:/EoXNcB60
shimoda各種持ってるけど70はさすがにデカすぎて一度も使ったことないわ
2021/04/12(月) 06:39:09.10ID:hMM5b8Ip0
>>875
MB-NX持ってるけどバッグとインナーのサイズがイマイチマッチしてないし、インナーの蓋がファスナーだから使いにくいよ
バッグもペラペラだし、あれなら好きなバッグとインナー組合せる方がオススメ
2021/04/14(水) 07:36:07.54ID:yffFwejld
キックスターターの、エブリデイカメララインてやつ
なんぼなんでもPD意識しすぎやろw
横に刺してる三脚もPDやしw
2021/04/16(金) 22:07:32.53ID:17ftEJVAa
>>884
アオスタのデコーロLに入れ替えたよ
市松模様が洒落てると勝手に思ってる
2021/04/19(月) 07:50:05.21ID:gQUgesy0r
背面アクセスが好きでロープロ使ってた
フリップサイド400
去年エブリデイバックパック20LのV1を買ったけど
重いしサイドアクセスが慣れなくて使ってない

他に背面アクセスでいいのないですか?
A4サイズのローグフラッシュベンダーがスッと入るようなの
2021/04/19(月) 10:01:16.68ID:rMyPzvRh0
ロープロのフリップサイド、新しいの出たよ
シンクタンクのストリートウォーカー
マインドシフトのバックライト
ICUを使っているF-stop、shimoda、PDなど
2021/04/19(月) 10:11:00.81ID:dhVihitR0
新しいフリップサイドは以前のように腰で保持して降ろさずにアクセスできなくなってるのが注意
その代わりサイドアクセスはできるようになってる
2021/04/19(月) 11:01:18.65ID:SI3HApsq0
>>895

オー!イイね!!
自分も持っているよ。
ディズニーランドに行くときに新調したよ。当時

コンデジ(富士X-20)とHDムービーカメラを入れて使ったな。
その後何回かしか使ってないんだけど。
今も持っているよ。市松模様良いんだよ
2021/04/19(月) 11:02:13.61ID:SI3HApsq0
スミマセン

>>884です。
2021/04/19(月) 12:14:55.56ID:gQUgesy0r
>>897
たくさんありがとうです
後でじっくり調べてみます
2021/04/19(月) 12:16:44.78ID:gQUgesy0r
>>898
腰で保持するのが良かったんだけどなぁ
サイドアクセスは自分はいらないし
こちらの方が需要あるんでしょうねぇ
2021/04/20(火) 17:15:27.81ID:5qRTgCQpM
サイドアクセスになったんだw
ロープロってマンフロのサブブランドになったんだね
2021/04/20(火) 18:42:31.63ID:bCB6kbpX0
>>903
イタリアのマンフロット、アメリカのロープロとJOBY、フランスのジッツオ、が、イギリスのVitecグループの傘下になっている。
日本の場合はマンフロット株式会社がヴァイテックイメージング株式会社になって、ロープロ等の取り扱いをハクバから分捕った感じで、サブブランドというわけじゃないかと。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1109422.html
2021/04/20(火) 19:38:45.03ID:j/w7XAyPd
>>903
ヴァイテックのサブブランドがマンフロットとロープロなんだよ
2021/04/20(火) 20:50:06.22ID:Nj2hrBPEa
>>899
なんとお揃でしたか!!(笑)
数年前に偶然未使用品を見つけて買いました。
現在ケンコーからは後継のデコーロUが出てますがLサイズは無いんですよね。
自分は付属のインナーケースは取り外して、自作の底板にナショジオのインナーバッグを入れて使用中です。
こうすることによって内容量が少し増えて望遠/標準/広角の各ズームレンズとマクロレンズ、場合に因ってはスピードライトも収納出来ます。
レンズはイージーラッパーとかにそれぞれ包んで使用中。
2021/04/22(木) 10:01:47.90ID:N2ZK5kmp0
↑今だ現役なんですね。
愛着が有り、自分の用途にピッタンコでしたら長く使い続けれるのって良いですよね。
今度、引っ張り出して使って上げようと思います。

ナショジオ良いですよね。コレまた馬鹿なもんでいくつか持っています。
アフリカシリーズですけどNG A 4470、5290、4569
カメラ用途は意外と少なく普段使いに使用。意外と格好いいバッグだねって
カメラじゃない方から言われる事あります。
2021/04/22(木) 17:12:05.08ID:n9n8kanY0
>>902
フリップサイドの400AWUと500AWUを使っています。荷物少ない時はファストパック BP250AWUか150AWUですね。
2021/04/23(金) 20:22:12.08ID:rRhDXIkLa
>>907
実はナショジオは10年以上使ってました。
W2160と言う名前だったような?
これに付属してたインナーケースが使い勝手良くて、アフリカシリーズ柄のケースを別途購入して使ってます。
自分の場合複数のカメラバッグを使ってますが、インナーは何時も同じですね。
2021/04/23(金) 23:16:50.06ID:KQB+vgc/0
リュックタイプのサイドが開閉してレンズ交換するときに体の横に回して取り出すタイプじゃなくて、
ショルダーバックをそのままの向きでリュックとショルダーバッグの2WAYで使えるバッグってある?
イメージは昔あったthinktankのアーバンディスガイズにショルダーハーネスをつけたような感じ
ただあれは持ち手に引っ掛けてショルダーハーネスをつけるから、レンズ取り出すときにいちいち
ショルダーハーネスを外さないといけない
もうちょっとシームレスに2WAYを使えるようにしたい

レンズ交換を頻繁にするときはショルダーバッグとして
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ec/4452f670a7f9919359e13e336b87c212.jpg
ショルダーハーネスつけてリュックに
https://shop.r10s.jp/mitsuba/cabinet/thinktank/img57998748.jpg
でもリュック用ショルダーハーネスをいちいち外さないと機材出し入れできない→これを改善したい
https://shop.r10s.jp/mitsuba/cabinet/thinktank/img57998747.jpg
2021/04/23(金) 23:27:34.34ID:DB609n0h0
背中側の持ち手だけにショルダーハーネス引っ掛ければ良いだけでは。
2021/04/23(金) 23:37:58.95ID:DB609n0h0
因みに、持ち手を束ねる用のボタン留め付きのベルトが背中側の持ち手に付いてます。
2021/04/23(金) 23:38:38.70ID:KQB+vgc/0
それは考えたけど片方の持ち手だけに負担がかかって重さで根元から千切れそうになる
2021/04/23(金) 23:42:39.15ID:DB609n0h0
アーバンディスガイズ35V2って、本当に良く出来たカメラバッグだよね。
2021/04/23(金) 23:46:05.64ID:DB609n0h0
>>913
ちぎれないから大丈夫。
移動中の盗難防止と、撮影中で使い方を切り替えて使えば良いんじゃない。
2021/04/24(土) 00:09:45.74ID:AQywTmWk0
いや多分千切れると思うんだよね
アーバンディスガイズ60の両側にある輪っかは千切れたので銀一でより太くて強い輪っかに改良してもらった
http://2ch-dc.net/v8/src/1619190318067.jpg
2021/04/24(土) 00:17:34.74ID:nCLQ6pVe0
あなたのは30V2なんですね。
60に詰め込んだら厳しいかもね。
2021/04/24(土) 00:25:09.31ID:AQywTmWk0
容量は60くらいのが良くて、肩にかけて移動すると肩痛くなって後で頭痛するのでなるべく移動時はリュックにしたい
けどすぐに取り出したいし、レンズを頻繁に交換する状況ではずっとショルダーバッグとして使いたい
なかなか我儘な要望だとは思ってるけど・・・
35v2は欲しかったけど気が付いたらもう売ってなかった
縦長のアーバンディスガイズも一つ欲しかったんだけどね
2021/04/24(土) 00:37:49.06ID:nCLQ6pVe0
黒のアーバンディスガイズ35V2は最高ですよ。
これに入れる為にパナのJ10を買ったくらいに。
(今でもWin10化して使えるのですけどね。)
今でも最高だと思っていますが、流石にヘタらせるのは勿体無くて、
メインはpdに切り替え、良い状態のままオプションパーツと共に
デッドストック状態ですが。
とても素晴らしいサイズ感なので、機会があれば復活して欲しいです。
2021/04/24(土) 05:55:54.05ID:GwUqQqi60
まー多分、デザインや容量が気に食わんだろうけど、こういうのも有る
https://www.etsumi.co.jp/products/camerabag/shoulder/detail/4646
https://www.manfrotto.com/jp-ja/manhattan-3-way-shoulder-bag-changer-20-for-dslr-c-mb-mn-t-ch-20/

でも、以前他のタイプを持ってたけど、ショルダーをそのままの向きで背負うと、
横長の分、背中で安定しないから使いづらいよ
2021/04/24(土) 08:16:10.86ID:nFxoSg7L0
ハクバの
GW&#8722;PRO RED リアゲート バックパック 02
これ使ってる方おりますか?
いたら使用感を教えていただきたいです
2021/04/24(土) 09:53:54.36ID:KFi+XzNb0
アーバンディスガイズ35V2も持っているけど、
ロープロ クラシファイド160AWも紹介しておく
PCが入らないけど、質感はロープロが上
シンクタンクが角型に対して、ロープロは丸型な感じ
どちらも生産終了だけど、似たようなバッグが出ないので、今だに現役

この時期はカメラ業界が盛り上がっていたから、各社色々なバッグがあった気がする
2021/04/24(土) 11:12:56.83ID:tjdPWxaW0
エツミのバックラー 3WAYトートは?
アーバンディスガイズ60とサイズはほとんど一緒だし、背負う時もハンドル部分は纏める必要はないよ
2021/04/24(土) 11:28:10.65ID:U+RxdWGxd
エンデュランスの様に背中のPC用収納が横からの出し入れが出来る物は他にあるかご存知の方はいますでしょうか?
2021/04/24(土) 11:53:13.74ID:puCohWZC0
>>918
その移動と撮影をどのくらいの頻度でスイッチするか次第だけれど
いっそリュックにショルダーバッグ入れて現地着いたら取り出すって方法にしちゃうとか
2021/04/24(土) 12:00:29.87ID:GCkLhwAea
>>924
ロープロのフォトアクティブみたいに上から出すタイプじゃダメなの?
2021/04/24(土) 12:22:35.88ID:TtoCuWJqa
>>910

https://www.patagonia.jp/product/stormsurge-sling/49241.html?dwvar_49241_color=DFTG&;cgid=luggage-waterproof-bags-submersible
2021/04/24(土) 14:43:04.12ID:beukfnX50
>>926
はい、折り畳んでもはみ出す大きさの丸レフをサイドから刺したいのです。
直径で42cm位になるので上からは無理で横からならはみ出すけど何とか実用になります。
エンデュランスが壊れたのでもっと良いのがないかなと思いまして。
2021/04/24(土) 15:22:00.10ID:GCkLhwAea
>>982
その用途ならピークデザインのエブリデイバックパックみたいに
スーツケースの取っ手に引っ掛けることができるバッグを探した方が選択肢が多いかも知れないですね
2021/04/24(土) 15:27:13.90ID:U+g36P3b0
ショルダーはあまりハードな奴がないから圧迫で機材にダメージがありそうで怖い
2021/04/25(日) 15:06:56.53ID:3HPIU6Ila
ドンケのf2とかF1とか今の大口径レンズさっぱり入んないね。附属のコンパートメントなんて使いもにならない。
2021/04/25(日) 18:12:53.03ID:9iljCWk10
>>930
ショルダーでハードなのは銀バコが有るからね。と返そうと思っていたら、
そう言えば背負える銀バコって無いけど、作れば新しいジャンルだよね。
2021/04/28(水) 20:35:03.20ID:LW8+XXOMa
>>931
MFの銀塩時代ならアレで良かったんだけどね。
今は附属のコンパートメントなんてオマケ扱いかも?
おとは使い方は自分で工夫するとかしないとなぁ
934名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-AK2O)
垢版 |
2021/04/30(金) 20:31:48.36ID:oEE/kpuSd
F-3Xは大三元入るけど、F2はズレた田型かJ2用のに入れ替えないと無理だね。
自分が使ってるDOMKE Digital SLR Camera InsertならF2に大三元が使い易く収まるんだけどね。
935名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-AK2O)
垢版 |
2021/04/30(金) 20:59:20.22ID:oEE/kpuSd
>> 934 の F2 + DOMKE Digital SLR Camera Insert

http://2ch-dc.net/v8/src/1619783687957.jpg
2021/05/01(土) 01:11:58.32ID:hSjLC5y9d
>>935
これ銀一で正式に取り扱うようになった?
何年か前に銀一に米国から取り寄せてもらって買ったのよね。B&Hで買うより高かったけど、納期未定で待ち疲れたから銀一経由で買ってしまった。
2021/05/01(土) 01:14:47.81ID:hSjLC5y9d
因みに入れてるのはレンズ付きGFXとレンズ一本だけど、念為でカラビナ補強してるよ。
2021/05/02(日) 07:14:09.67ID:env4uvYY0
カメラバッグって中がベルベットみたいなのが多いけど、チリが生まれやすくないですか?
釣りのソフトクーラーみたいなのは無いのかな
2021/05/02(日) 10:45:00.97ID:jhJ1tmG8a
カメラとその他が分かれてるバッグでもカメラの方は布でその他が撥水になってるのが多いよね

保護のためなんだろうけど、厚いし重くなるから中綿はエアクッションにしてほしいな…自分で中身入れ替えてみるか
2021/05/02(日) 11:40:25.78ID:2vmxTTw+0
>>936
国内正規どころか並行輸入も欠品中だと思う。


>>938
取り込んだチリを逃がさないのでチリが出難い。という考え方に基づいているのだと思います。
いずれチリの取り込みが飽和するので、適当なところでメンテナンスが必要になります。
ソフトクーラーボックスの様な形のカメラバッグは幾つか発売されていると思います。
大きなコスメポーチの様な物や防水性を重視した物、バッグの中に入れて使う目的で作られ
ストラップを取り付けて単独利用が可能なカメラインサートなどが有りますが、
ジッパーでの開閉が主なバッグが多くそれ程売れているという感じはしませんが、
前述の中から選ぶならカメラインサートが応用が効きと拡張性があると思います。
2021/05/02(日) 17:11:18.04ID:N5ssn9mua
>>938
むかし山岳写真家の川口邦雄氏が、釣り具のクーラーボックスを改造して使ってた言ってました。
間仕切りを建ててレンズポーチにしまったレンズとカメラ本体を入れてました。
DIY等好きな人は良いかも知れません。
2021/05/02(日) 17:14:09.37ID:env4uvYY0
なるほど、やはり少し改造して好みの物にするのが良いですね
2021/05/03(月) 05:59:59.10ID:C1LHFqMC0
wandrdからエアで保護するカメラケース出てるよ
結構使いやすいよ。
prvkeとセットで付いてきた、エアで中骨作るリュックも中々良かったよ
2021/05/03(月) 07:22:33.60ID:kZyvJaSGd
>>943
wandrdのどれ?
2021/05/03(月) 09:26:51.31ID:C1LHFqMC0
Inflatableて製品名に書いてあるだろ膨らます的な意味だよ
2021/05/03(月) 09:59:55.80ID:kZyvJaSGd
https://www.wandrd.com/search?q=inflatable&;type=product
4製品しかなかった
947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c747-4Gc0)
垢版 |
2021/05/03(月) 11:30:23.41ID:7EV0t2n20
Inflatableケースって格好いいけど、常時使う前提だとレンズやボディ毎に巾着袋へ
入れて使うのと変わらないので、アウトドア系のバッグと比べて結論出してなかったなぁ。
けれど、Inflatableレンズケースは望遠ズームを安心して収納出来るので2つ購入しました。
948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c747-4Gc0)
垢版 |
2021/05/03(月) 12:35:32.82ID:7EV0t2n20
色々なバッグを使っていますが、ドンケF2は今でも機能性が高く魅力的な
バッグですが、特に優れている思う所は、底板を利用することで収納する
機材の重量を分散して、より担ぎ易くなる事です。

現行の底板は緩衝材が厚く安心して使用出来ますが、その分厚みがあり
使用するとF2.8の望遠ズームを縦に収納した際に収まりが悪くなります。
元々、ドンケF2が国内販売された当初は、薄いベニヤ板をウレタンシートで
包んだ様な厚さ5mm程度の底板が付属していました。
私は今でもこの底板を使い続けていますが、今はもっと良い素材が入手出来
ますから、自作した底板を利用するのもアリだと思います。
2021/05/04(火) 15:27:56.93ID:RlY30wnDr
>>948
俺もF-2使ってるけど底板の自作は想定外だった!
面白そうだね
2021/05/04(火) 15:36:43.73ID:RlY30wnDr
https://i.imgur.com/akDTUua.jpg

あとこの間のAmazonのタイムセールの時に3,900円になってたんでダメ元で買ったハクバのリュックが、今まで(笑)だったけど晴れた日ならびっくりするくらい軽くていいわ!ちょっとごめんなさいだったわ
2021/05/04(火) 18:11:04.89ID:T0jZyA8v0
>>950
俺も使ってるけど意外と良いよね
952538 (ワッチョイW e72d-Jxi1)
垢版 |
2021/05/06(木) 15:17:10.86ID:FmT8EX4T0
ちょっと御免なさいは、お呼びでないとかお断りの常套句やぞ
2021/05/06(木) 19:53:28.63ID:k6c18GJTM
「ぶぶ漬けでもどうどす?」と聞かれて、ぶぶ漬け食べる人もいるんだろうな
2021/05/06(木) 20:30:51.21ID:gihmw37z0
>>953
いやコーヒーお願いします
955名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-DVbU)
垢版 |
2021/05/07(金) 12:19:29.03ID:9cfFKt2fM
ぶぶ漬け食べたら帰ります
956538 (ワッチョイW 3ebb-shQQ)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:11:53.67ID:Rtv1+gLi0
ごめんなさい無理ですってことだ
2021/05/08(土) 17:44:24.08ID:j1hryLrb0
ぶぶ漬けおかわりお願いします!
2021/05/09(日) 10:30:47.16ID:G71Tk5RHa
三月にドンケF-2 ODを新品で買ったばかりだと言うのに、又F-2を買ってしまった。
元々欲しかったワックスウェアのヤツ。
長年使ってるF-1黒と合わせて三個になってしまった。
仕方ないからサブをODに入れてメイン機材はワックスに入れよう。
959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fbf-DVbU)
垢版 |
2021/05/09(日) 10:41:08.67ID:j7/REmrj0
ドンケf2とはそんなにいいものなんですか
2021/05/09(日) 10:49:05.51ID:G71Tk5RHa
>>959
人によるとしか言えない。
他にもカメラバッグは何個かつかってるけど俺は気に入ってるよ
他に気に入ってるのはaosta DECOROとルフトデザイン ビンテージレーベル ショルダーバッグ L
2021/05/09(日) 14:20:44.07ID:rMCQgHBup
ドンケってペラペラじゃない?
962名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2a-WT5Z)
垢版 |
2021/05/09(日) 14:27:36.37ID:YDl6KpeXd
ドンケはそれ自体完成されたバッグではなくバッグ素材
使う人次第
2021/05/10(月) 00:37:39.30ID:lqKusKcx0
数多の同等サイズの ショルダーバッグの中でアルミケースと同等の強度を持つ底板を使えたのが底板を後付けで入れられるドンケだけだった。
他のはバッグ全体で型崩れを防いでいて底板が入っていても薄いウレタン系の底板で、ソフトバッグの範疇での強度しか無かった。
最近は底板がオプションになったせいか入れてる機材の重さでバッグの底が曲っているドンケF2を見かける事もありますが。
格好の良し悪しと言う意味とは別に、持ち主の技量を推し測る良い材料にはなりますね。
964名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-s/b5)
垢版 |
2021/05/10(月) 01:42:32.71ID:xJ4jm2cnd
>>963
現行のドンケの底板は芯材が曲がるので、重い機材入れると純正の底板入れていても、
バッグ底面に若干の歪みは出てしまうんですけど・・・。
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMef-FAmc)
垢版 |
2021/05/10(月) 08:22:23.89ID:5j24dgOzM
>>964

アルミとかのハードケースで。ソフトケースに求めない
2021/05/10(月) 20:25:34.52ID:++fPtjw+a
>>961
ソフトバッグに何を期待してるか知らないけど、気になるなら別のを買った方が良いと思うよ?
2021/05/13(木) 19:13:02.04ID:hBGHnSmOd
>>963
人のDomkeが曲がってて技量が低いと思うなら、そりゃあなたがただのオタクって事だわ
2021/05/13(木) 19:13:54.21ID:hBGHnSmOd
>>961
そういうコンセプトだからね。実際現場に出て機材に問題起きたこと無いし、無理詰めできるのはDomkeだけでは
969名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-urnt)
垢版 |
2021/05/13(木) 19:45:48.55ID:fgRRxy3qd
ドソケって、しなやかに曲がることで衝撃吸収してるんちゃうの?
f-2なんかやとそのおかけで体に沿わせることも出来るんやし
硬い底板入れてドヤ顔する感覚わからへん
2021/05/13(木) 21:15:33.46ID:DfOpSQ3C0
関西風の方言を使うお笑い芸人さんまで使っているなんて、
ドンケはユーザーの裾野が広いですね。
2021/05/13(木) 21:28:07.53ID:wu9JJfFf0
ドンケは関西のメーカーだからな。
972名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd2f-OMnJ)
垢版 |
2021/05/14(金) 07:38:08.32ID:lQTiTAFwd
ドンケは20年前に流行ってた印象
2021/05/14(金) 07:47:46.29ID:FNk4wy/K0
どんなバッグを買ってもいつもドンケに戻る。
F3Xが使い易くてたまらない。
974名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddb-iU0W)
垢版 |
2021/05/14(金) 12:48:56.29ID:yl6M4C/ad
ドンケはスーパーカブみたいなもの
975名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-GY3f)
垢版 |
2021/05/15(土) 15:24:00.22ID:/Tq+cEHuM
明治?エースコック?
2021/05/16(日) 16:56:05.58ID:l/cAI94Dd
20年くらい使ってるJ-1だけど、底板のパッドが普通と逆(ラバー側)に入ってることが判明した…。
2021/05/17(月) 06:48:13.31ID:Or1v+uI3r
D5&556pfと単2本なんだが、shimodaかf-stopで決めかねる。。
いっそピークデザインかとも思うが、結構歩くからなぁ。同じような人、アドバイス下さい。
978名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-F1Ot)
垢版 |
2021/05/17(月) 08:18:04.46ID:e7TWe0kPM
ワンダードの新型のやつ見た目いいな。実際使うとどうなのかは分からないけど。
2021/05/17(月) 22:18:40.09ID:FtJP/qg30
ドンケF-2は4年使って日焼けしてんのにヤフオクで20kで売れたな
F-3Xは使ってないけど売る気にならない
このまま押し入れに飾っておくわ
2021/05/17(月) 22:31:31.60ID:a7u501Lx0
中古のバッグ買うのってどうもな・・・
ブランドもののバッグならともかく機材入れるのだからなぁ
カビとかも心配だし
2021/05/17(月) 23:06:06.10ID:w3s3Kj+r0
F-2は3万以下で買えるのに中古を選ぶとは…。
2021/05/18(火) 07:55:38.57ID:uDb90rGOr
キャリー型欲しいけど2輪より4輪のがいいと思うんですが種類は圧倒的に2輪のが多いですね。
あと大きさもカメラとレンズだけだと機内持ち込み程度の大きさでいいけど、三脚どうする問題もあるし悩むところ。
2021/05/18(火) 09:57:44.65ID:rJMWVgA3d
>>982
三脚バッグだけ預ければ?
2021/05/18(火) 09:59:58.09ID:NU1kpDbgd
>>982
2輪が多いのは中身精密機械だから事故防止のためだよ
2021/05/18(火) 10:10:22.77ID:uDb90rGOr
>>983
いっそケースに入る三脚にしようかなー
>>984
取り回しも重要だけど機材の保護が一番ですね。そうなるとペリカンケースとかかなぁ。
2021/05/18(火) 10:21:42.99ID:8+HZJHfe0
>>985
ペリカンはローラーとかベアリングを交換すればかなり長く使える
2021/05/18(火) 10:24:24.84ID:rJMWVgA3d
>>985
それも有りだけど、地面に置く三脚は土とか砂埃が結構付くからカメラ類と一緒のケースに入れるのはお勧めしないよ。水分もつくしね。綺麗に拭き取れば良い気がするけど、何度かやってればケース内がそれなりに汚れてくる
2021/05/18(火) 12:11:35.23ID:uDb90rGOr
>>986
ペリカンなら使いにくくても他の用途で使い回せそうなのでありですね
>>987
あ、たしかにそれ忘れてました。三脚は別の方がいいですね。

ペリカンケースに三脚を固定できるようにしてる人居ないかネットで探して見ようと思います
2021/05/18(火) 12:25:43.73ID:8+HZJHfe0
>>988
PROTEXのFP-20なら三脚載せるプレートついてるよ。くそデカいけど
2021/05/24(月) 22:46:30.76ID:/o720lRy0
oberwerth使ってる人いる?
ミュンヘンが気になってる
991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2702-5BAZ)
垢版 |
2021/05/25(火) 18:46:39.14ID:o5wXFzCs0
1998年にヨドバシ八王子店で買ったテンバP404とP211、ドンケF5XB。いまだ現役。
2021/05/27(木) 12:51:48.49ID:52jY3JDD0
ドンケって何の略だろう
993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a70-FcR6)
垢版 |
2021/05/27(木) 13:10:50.62ID:ogMXebJd0
ドンケリニヨン
994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f35-7S+s)
垢版 |
2021/05/27(木) 13:39:20.88ID:Xq+VN9d20
創業者Jim Domke
2021/05/27(木) 14:01:39.50ID:JOpdVuhy0
なんで略だと思ったのか…
996538 (ワッチョイW 032d-zgJv)
垢版 |
2021/05/27(木) 17:41:01.01ID:QP5WTAkh0
びっくりドンケー
2021/05/29(土) 21:46:43.15ID:bU4iSN930NIKU
ONAのカメラバッグ国内代理店なくなっちゃった?
2021/05/29(土) 22:56:46.45ID:ffynHLA70NIKU
>>997
自己輸入が安くてええで
送料は50ドルぐらいだけど、国内代理店で買うより安い
2021/05/29(土) 23:46:46.08ID:CTE8RFm60NIKU
ONA良いよね〜
2021/05/29(土) 23:47:09.99ID:1U3SopckaNIKU
質問良いですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 287日 20時間 42分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況