>>840 >>852
問題がバレて騒ぎになるたびに新しい別の嘘をつくから、そのたびに以前の発言との矛盾が増え続けてる
低温やけどが重要なら、


「なぜ大事な温度を測らないでタイマーなのか?」

「なぜカナダの屋外気温より高温の冷蔵庫で冷えたまま停まるのか?」

「+4℃上昇で全製品が低温やけどに引っかかるのになぜEOS R5だけタイマーで止める仕組みを入れたのか?、他の全製品でも+4℃チェックをしてタイマー入れてるのか?、他にタイマー入れてる製品の機種はどれ?」

「なぜ9月になってタイマーがバレて騒ぎになった後で、突然取って付けたように低温やけどを言い出したのか?」

「仮に低温やけどが主要な理由なら、なぜ以前の説明で一切触れず別の理由を動作停止の理由に挙げて、
後になってから急に最も重要な理由を持ち出してきたのか?」

キャノンは一つ一つの疑問に矛盾なく答えろ!
嘘つけばつくほど、矛盾が膨れるんだよ!




0864 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/08/30 14:56:43
>855 >856
とにかくこれ
隠しタイマーを付けた理由として、「低温やけど回避を主な理由に挙げたらそれは嘘」

そもそも、低温火傷をそこまで重視するなら、もっと敏感に表面温度を測ったり、測定温度を頻繁にフィードバックして制御するはず

温度をろくすっぽ見てないのがバレてるのに、どの口が低温火傷を考慮してると言えるのかってこと
ID:1fH05suq0(4/9)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1596948140/864