extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。
●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/
●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください
前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 Part80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1567846390/
探検
Nikon Z 6 / Z 7 Part81
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/10/16(金) 17:41:39.17ID:t0BEZrkm0
2020/10/16(金) 17:50:45.89ID:t0BEZrkm0
3名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 17:50:56.38ID:v/x02tbl0 本スレ上げる
2020/10/16(金) 17:51:32.80ID:TS8lcCXn0
乙w
5名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 18:03:24.17ID:WqNlHncR0 乙7U
6名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 18:04:53.24ID:WqNlHncR0 予約しました。
2020/10/16(金) 18:05:26.11ID:t0BEZrkm0
Z7II
世界のすべてを描ききる。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/
¥398,200 (税込)
Z6II
映像フィールドは、もっと豊かに。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/
¥268,400 (税込)
ニコンダイレクト価格
世界のすべてを描ききる。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/
¥398,200 (税込)
Z6II
映像フィールドは、もっと豊かに。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/
¥268,400 (税込)
ニコンダイレクト価格
2020/10/16(金) 18:05:50.60ID:t0BEZrkm0
円マーク文字化け
2020/10/16(金) 18:19:05.49ID:7rQXA4vb0
af良くなってるならz6から買い替える
10名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 18:40:50.68ID:Xiqb8uOc0 結局価格仕切り直しで
6万円の値上げか。
来年3月には
6が15万円
7が20万円になってるだろうな。
6万円の値上げか。
来年3月には
6が15万円
7が20万円になってるだろうな。
2020/10/16(金) 18:46:58.74ID:ReCWPpmb0
なんかレビュー来てる
https://vook.vc/n/2527
https://vook.vc/n/2527
2020/10/16(金) 19:03:16.87ID:TS8lcCXn0
あやふやなメーカー太鼓持ちレビューだな
連写は大体分かったんでafがどうなんだと植田先生掘り下げて欲しかった、というか従来オートエリアは見た目上変わらないふいんき
z7ユーザー的おすすめは旧ボディだろうね、用途によるが
連写でafcしかしません人は黙ってU買えよとしか言いようが無いw
連写は大体分かったんでafがどうなんだと植田先生掘り下げて欲しかった、というか従来オートエリアは見た目上変わらないふいんき
z7ユーザー的おすすめは旧ボディだろうね、用途によるが
連写でafcしかしません人は黙ってU買えよとしか言いようが無いw
13名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 19:07:14.72ID:XZsb+ZcJ02020/10/16(金) 19:07:29.38ID:TS8lcCXn0
ボディの使い勝手とか雰囲気感覚系はお腹いっぱい、それ分かり切ってる
富士フィルムレビュアーがそれ系好きだけどね
ニコンユーザー的にはライバル他社に勝って欲しいのよ、少なくともファームウェアで来年抜けますよくらい断言してほしいw
富士フィルムレビュアーがそれ系好きだけどね
ニコンユーザー的にはライバル他社に勝って欲しいのよ、少なくともファームウェアで来年抜けますよくらい断言してほしいw
15名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 19:12:22.01ID:Xiqb8uOc0 2020年10月14日に正式発表されたニコン「Z 6II」「Z 7II」の予約販売が16日10時から開始されました。
それぞれ、カメラのキタムラにて「¥241,560 (税込)」「¥358,380 (税込)」での出品を確認済み。
25万円ならα7V買うし
36万円ならα7RW買うな。
こりゃ売れない。
それぞれ、カメラのキタムラにて「¥241,560 (税込)」「¥358,380 (税込)」での出品を確認済み。
25万円ならα7V買うし
36万円ならα7RW買うな。
こりゃ売れない。
16名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 19:15:53.27ID:UxMUKBOB0 新規なんでFTZ+レンズキットないと話しにならん
2020/10/16(金) 19:22:12.65ID:mZoMDmgO0
少し待てばキット設定されると思うよ。
24-200
24-105
24-70
24-50
24-200
24-105
24-70
24-50
2020/10/16(金) 19:26:07.47ID:jVqmAG4u0
写真はレンズだよ。ボディなんて微々たる要素
気持ち良く撮れれば何でも良い。
Zレンズが使えるのがZだけ、故にZを買う。
ソニーなんて糞レンズしかないやん。せめてキヤノンだわ比較対象は
気持ち良く撮れれば何でも良い。
Zレンズが使えるのがZだけ、故にZを買う。
ソニーなんて糞レンズしかないやん。せめてキヤノンだわ比較対象は
19名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 19:28:33.08ID:HK2CGE2C0 >>18
↑こういうおかしなやつしか買わないからニコンは衰退の一途
↑こういうおかしなやつしか買わないからニコンは衰退の一途
2020/10/16(金) 19:29:21.24ID:hYZrfP3K0
Z6II安すぎワロタ
Z6のシェア完全に奪えるな
Z6のシェア完全に奪えるな
21名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 19:30:31.12ID:+sVLXvA40 >>19
写真撮るのなんておかしなやつばかりだろ
写真撮るのなんておかしなやつばかりだろ
22名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 19:42:20.41ID:Xiqb8uOc0 もうキヤノンとSONYの2強になったな。
次に撤退発表するのは
ニコンか?
パナソニックか?
次に撤退発表するのは
ニコンか?
パナソニックか?
23名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 19:46:52.38ID:+sVLXvA40 フルサイズミラーレスなんてソニーが一強だったのに、あっという間にCanonに食われるくらい脆い城だった
24名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 20:08:11.96ID:PPhFdw5w0 センサーどこ製?
25名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 20:26:34.36ID:Xiqb8uOc0 え?
キヤノンさっぱりだが?
キヤノンさっぱりだが?
2020/10/16(金) 20:35:37.21ID:0tXG1p8o0
書き込むスレここじゃなくてもう一個のスレだろw
2020/10/16(金) 21:10:42.75ID:JF6B2orU0
困ったな、主にヘリ撮るんだけど、望遠は手持ちのFTZと200-500でいいんだが200までどうすっかな。24-200かなぁ?便利ズームで写りは満足できるだろうか?しかし70-200は同時購入するには厳しい…
28名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 21:16:20.42ID:Kyi+mGaL0 70-200と2倍テレコンで解決やん
29名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 21:25:07.53ID:ZiTzE5qm0 ズームに2倍テレコンなんて話にならん
1.4倍ならZだから許容出来るだけ
1.4倍ならZだから許容出来るだけ
2020/10/16(金) 21:32:01.41ID:44ma8T930
>>29
Zレンズの2倍テレコン使ってからほざけよ
Zレンズの2倍テレコン使ってからほざけよ
31名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 21:34:41.20ID:ZiTzE5qm02020/10/16(金) 21:34:43.93ID:7HeVg67r0
70-300の不在
100-300でもええぞ!ええぞ
100-300でもええぞ!ええぞ
33名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 21:37:23.13ID:HSdTctBS0 てか航空機撮るならならゴーヨンかロクヨンだろ
34名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 21:42:36.71ID:+sVLXvA40 >>27
FTZで動きものいける?
FTZで動きものいける?
2020/10/16(金) 21:43:35.54ID:JF6B2orU0
70-200と1.4テレコンは考えたさ、でも本体と同時はキツいなぁ…嫁を説得できる自信がない…まぁ黙って買うのもありかな…
航空機、特に戦闘機には近寄らんよ、あの沼は深すぎる。
航空機、特に戦闘機には近寄らんよ、あの沼は深すぎる。
2020/10/16(金) 21:44:54.96ID:1QFvZJD10
>>24
サムソン
サムソン
2020/10/16(金) 21:45:49.31ID:JF6B2orU0
>>34
Z50でだけどヘリくらいならAFは問題なし。ただEVFなのがキツい。連写してるとよくフレームからはみ出る。
Z50でだけどヘリくらいならAFは問題なし。ただEVFなのがキツい。連写してるとよくフレームからはみ出る。
2020/10/16(金) 21:50:57.23ID:44ma8T930
39名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 21:57:05.44ID:ZiTzE5qm0 >>38
俺は実際にキヤノンの現行サンニッパと2倍テレコンで撮影して
コントラストや解像度の低下が許容レベルに達しないことを確認
して書いている
いくら最新のレンズでもズームに2倍テレコンなど話にならん
俺は実際にキヤノンの現行サンニッパと2倍テレコンで撮影して
コントラストや解像度の低下が許容レベルに達しないことを確認
して書いている
いくら最新のレンズでもズームに2倍テレコンなど話にならん
2020/10/16(金) 21:59:31.47ID:44ma8T930
41名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 22:00:55.79ID:ZiTzE5qm042名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 22:02:02.55ID:Kyi+mGaL0 使ってもないのに何で断言してるんだよ
嵐に来るのこんな奴ばっかりだな
嵐に来るのこんな奴ばっかりだな
43名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 22:02:44.39ID:INxCEGUe0 過去の栄光
2020/10/16(金) 22:02:54.33ID:jT/HpcyM0
45名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 22:05:26.71ID:ZiTzE5qm02020/10/16(金) 22:06:34.27ID:DfoS7kXP0
ヨンニッパやロクヨン+FTZってAFどうなの?レビューも無いし。
2020/10/16(金) 22:11:04.32ID:44ma8T930
>>41
ずっとキヤノン使ってろよw
ずっとキヤノン使ってろよw
2020/10/16(金) 22:20:14.46ID:jT/HpcyM0
49名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 22:36:04.48ID:mT6TWJ6x0 z7IIが1.09倍クロップで4K60p出来るの何気に凄いんだけど
R5の4K60pはオーバーヒートで使えんかったけどz7IIはいけるんかね?
R5の4K60pはオーバーヒートで使えんかったけどz7IIはいけるんかね?
2020/10/16(金) 22:46:15.21ID:0oMjKEnf0
2020/10/16(金) 22:51:10.71ID:15zVtKsb0
2020/10/16(金) 22:52:11.49ID:jVqmAG4u0
俺実際にZ70-200とテレコン持ってるが、今までの常識覆してるよ
どっかのブログに検証あったが、180-400と同等だってよ
画質の劣化は全くわからん。f値が暗くなるだけだよ
どっかのブログに検証あったが、180-400と同等だってよ
画質の劣化は全くわからん。f値が暗くなるだけだよ
2020/10/16(金) 22:53:10.31ID:15zVtKsb0
54名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 22:58:21.57ID:zCgSUdzO0 Z7IIのセンサーで、FXサイズで4k60ができるなら、
α7R3とかでも、できるってことだろか?
デュアルエクスピード6が効果発揮してるんだろうな
α7R3とかでも、できるってことだろか?
デュアルエクスピード6が効果発揮してるんだろうな
2020/10/16(金) 23:00:11.16ID:15zVtKsb0
>>52
流石に180-400同等というのは俄には信じ難いな、、
テレコンの等倍作例って、ネットにあまり上がってないんだよなぁ。
1.4xがマジで凄いのは購入者全員が口を揃えてるけど、2.0xは人によって微妙に異なる評価なのが気になる。
もっとも過去の2倍テレコンと比較にならないのは間違いないっぽいけど。
流石に180-400同等というのは俄には信じ難いな、、
テレコンの等倍作例って、ネットにあまり上がってないんだよなぁ。
1.4xがマジで凄いのは購入者全員が口を揃えてるけど、2.0xは人によって微妙に異なる評価なのが気になる。
もっとも過去の2倍テレコンと比較にならないのは間違いないっぽいけど。
2020/10/16(金) 23:00:15.04ID:tKJdUbK20
AFの強化ってのがいまいちピンと来ないな
具体的に言わない辺り
他社を超えられてないのだろうけど
具体的に言わない辺り
他社を超えられてないのだろうけど
57名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 23:07:24.37ID:ZiTzE5qm02020/10/16(金) 23:07:57.31ID:Xj3djlZb0
>>56
α9超えR5とどっこいの捕捉性能
α9超えR5とどっこいの捕捉性能
59名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 23:21:55.09ID:Kyi+mGaL060名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 23:25:21.66ID:ZiTzE5qm061名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 23:38:13.86ID:Kyi+mGaL0 >>60
お客様、たいへん申し上げにくいのですが9年前のレンズと比較されてましてもw
お客様、たいへん申し上げにくいのですが9年前のレンズと比較されてましてもw
2020/10/16(金) 23:39:06.89ID:XLLhGO800
1.4倍でほぼ劣化なしっなのに2倍になると緊急避難になるほど急激に画質落ちるもんなの?
2020/10/16(金) 23:45:20.72ID:A+a1PrtG0
2020/10/16(金) 23:57:50.06ID:0vCXy+po0
>>63
いやお前それ自演やろwww
いやお前それ自演やろwww
2020/10/17(土) 00:03:02.86ID:60WDniNB0
>>62
使ったことのない奴の妄想だから間に受けたらあかん
使ったことのない奴の妄想だから間に受けたらあかん
2020/10/17(土) 00:06:18.98ID:wa0IIE6U0
使ったことのない奴の妄想はどっちだか…
2倍テレコン推す奴のいうこと聞いたらあかんよ
2倍テレコン推す奴のいうこと聞いたらあかんよ
2020/10/17(土) 00:14:52.54ID:60WDniNB0
>>66
もういいからお前はキヤノンスレにでも行けよ
もういいからお前はキヤノンスレにでも行けよ
2020/10/17(土) 00:15:24.54ID:oK6P4uKz0
>>62
数年前まではそう言われてたのは事実
当時はニコンでさえ2倍テレコンは使い物にならないから原理的に無理なのだろうというのが定説になっていた
それを覆したのが少し前に出たオリンパスの二倍テレコンでコイツが初めて世に使えると認められた二倍テレコン
それを凌駕する最高性能で現れたのがニコンの二倍Z
とはいえ当たり前だけど劣化はZEROではないので
最高の究極画質を求める私は二倍テレコンどころかズームは使わない
数年前まではそう言われてたのは事実
当時はニコンでさえ2倍テレコンは使い物にならないから原理的に無理なのだろうというのが定説になっていた
それを覆したのが少し前に出たオリンパスの二倍テレコンでコイツが初めて世に使えると認められた二倍テレコン
それを凌駕する最高性能で現れたのがニコンの二倍Z
とはいえ当たり前だけど劣化はZEROではないので
最高の究極画質を求める私は二倍テレコンどころかズームは使わない
2020/10/17(土) 00:19:56.14ID:szyetUah0
canonの現行サンニッパがメーカーの最高解像度とか一周回ってcanonのネガキャンだろ
2020/10/17(土) 00:22:09.45ID:+dlFuNRq0
オリンパスのやつは1.4より2.0の方が劣化少ないらしいね
2020/10/17(土) 00:31:38.52ID:Tnql2yaO0
とりあえずCANONおじさんにテレコンありなしの2枚の検証用等倍画像上げてもらいたいね
2020/10/17(土) 00:39:04.25ID:bfDoqoWj0
キヤノンのサンニッパが最高性能か
じゃあLensRentalsのMTF見てみようか
キヤノン vs ニコン
https://www.lensrentals.com/blog/media/2015/07/300s.jpg
ニコン120-300
https://www.lensrentals.com/blog/media/2020/05/Nikon-120-300-at-300.png
ニコン300 vs ニコン120-300
https://www.lensrentals.com/blog/media/2020/05/Nikon-300-compsml.png
キヤノンとニコンのサンニッパはど真ん中の性能は同等で像高4mmから周辺部はニコン優位
SとMの乖離がコレだけ酷いとなると非点収差も相当残っているだろうしヌケも悪いだろう
なお全域でニコン120-300に劣る模様
コレを最高性能と言い切る無知無能よ
じゃあLensRentalsのMTF見てみようか
キヤノン vs ニコン
https://www.lensrentals.com/blog/media/2015/07/300s.jpg
ニコン120-300
https://www.lensrentals.com/blog/media/2020/05/Nikon-120-300-at-300.png
ニコン300 vs ニコン120-300
https://www.lensrentals.com/blog/media/2020/05/Nikon-300-compsml.png
キヤノンとニコンのサンニッパはど真ん中の性能は同等で像高4mmから周辺部はニコン優位
SとMの乖離がコレだけ酷いとなると非点収差も相当残っているだろうしヌケも悪いだろう
なお全域でニコン120-300に劣る模様
コレを最高性能と言い切る無知無能よ
2020/10/17(土) 00:41:47.54ID:M1o25dbD0
2020/10/17(土) 00:50:46.19ID:/FLUdh0A0
2020/10/17(土) 01:36:48.31ID:mLxQtBXP0
テレコンの評価って遠距離メインか近距離メインかで分かれるってのを理解した上での議論なんだろうか
たとえ無収差のテレコンであっても色収差の幅にテレコン倍率分の倍数がかかる
x2なら1ピクセルの色ズレは2ピクセルに拡大されるという寸法
そして遠距離のほうが色収差が大きく出るので余計に目立って見えるというわけだ
それに拡大装置なので解像性能も倍率分落ちる
しかし近距離であれば細かなテクスチャを低周波成分として扱えるから解像性能が落ちたように感じ難い
コレは原理的に絶対、マスターレンズの性能次第というのはここに由来する
なので近距離テストで描写変わらねーってのは半分無意味
2mくらいの範囲でしか使わないという人にとっては真実
俺的にZ TC-2.0xは近距離は許容、遠距離はf8以上に絞ればなんとかOKって結論@Z7
Z70-200の性能は素晴らしいが、2倍テレコンはまだまだ辛いよ
たとえ無収差のテレコンであっても色収差の幅にテレコン倍率分の倍数がかかる
x2なら1ピクセルの色ズレは2ピクセルに拡大されるという寸法
そして遠距離のほうが色収差が大きく出るので余計に目立って見えるというわけだ
それに拡大装置なので解像性能も倍率分落ちる
しかし近距離であれば細かなテクスチャを低周波成分として扱えるから解像性能が落ちたように感じ難い
コレは原理的に絶対、マスターレンズの性能次第というのはここに由来する
なので近距離テストで描写変わらねーってのは半分無意味
2mくらいの範囲でしか使わないという人にとっては真実
俺的にZ TC-2.0xは近距離は許容、遠距離はf8以上に絞ればなんとかOKって結論@Z7
Z70-200の性能は素晴らしいが、2倍テレコンはまだまだ辛いよ
2020/10/17(土) 03:28:14.75ID:4O+0diOS0
>>72
キヤノンのサンニッパがニコンのサンニッパを上回っていると言えそうな像高4mmは図にするとこの赤丸の内側
他のレンズでもMTFを見るときは像高の半分は気にしたいね
https://i.imgur.com/iyqrX4n.png
キヤノンユーザーは激しく動かない被写体ならシグマのサンニッパズームも検討の余地あり
ニコンのサンニッパズームとの比較だとあれに見えるが、ズームでありながらキヤノン純正サンニッパに対してはかなり健闘してる
https://www.lensrentals.com/blog/media/2020/05/120-300-at-300-compsml.png
キヤノンのサンニッパがニコンのサンニッパを上回っていると言えそうな像高4mmは図にするとこの赤丸の内側
他のレンズでもMTFを見るときは像高の半分は気にしたいね
https://i.imgur.com/iyqrX4n.png
キヤノンユーザーは激しく動かない被写体ならシグマのサンニッパズームも検討の余地あり
ニコンのサンニッパズームとの比較だとあれに見えるが、ズームでありながらキヤノン純正サンニッパに対してはかなり健闘してる
https://www.lensrentals.com/blog/media/2020/05/120-300-at-300-compsml.png
77名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/17(土) 06:34:05.71ID:fH5rlp3r0 Zでキヤノンレンズを使う訳では無いから割とどうでもいい
2020/10/17(土) 07:18:48.96ID:oK6P4uKz0
クソー
金ねえのに最近一気に欲しいもの出してきたな
70-200、14-24、50f1.2、Z62
どこかから金捻出しなければ
金ねえのに最近一気に欲しいもの出してきたな
70-200、14-24、50f1.2、Z62
どこかから金捻出しなければ
2020/10/17(土) 07:28:22.24ID:oK6P4uKz0
80名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/17(土) 07:36:50.55ID:aJumhk/j0 Fの1.4≧Z2.0
見分けはつかないレベル
見分けはつかないレベル
2020/10/17(土) 07:52:59.65ID:/FLUdh0A0
>>75
それはまぁ、テレコンのみならず全てのレンズに言えるよね。
遠景こそ真にレンズ性能が試される。
正直なところ、FXレンズは単焦点と大三元ズーム以外は少数の例外を除いて遠景ウンコだった。他社のフルサイズ用レンズも似たようなもん。
Zが高い高い言う人居るけど、むしろ大三元以外の廉価ズームでもピシッと写るという意味では、Fより安いという見方も出来る。
それはまぁ、テレコンのみならず全てのレンズに言えるよね。
遠景こそ真にレンズ性能が試される。
正直なところ、FXレンズは単焦点と大三元ズーム以外は少数の例外を除いて遠景ウンコだった。他社のフルサイズ用レンズも似たようなもん。
Zが高い高い言う人居るけど、むしろ大三元以外の廉価ズームでもピシッと写るという意味では、Fより安いという見方も出来る。
2020/10/17(土) 07:57:36.48ID:jMeFMgDQ0
>>58
マジか最高だな
マジか最高だな
2020/10/17(土) 07:58:14.41ID:jMeFMgDQ0
>>59
マジか光学の限界超えたな
マジか光学の限界超えたな
2020/10/17(土) 09:06:14.40ID:oK6P4uKz0
>>73
微ブレピンずれなど論外ですよ
最近は悲しいことにスマホとかのちっこい画面で見て終わりみたいな人が多くて
微ブレしてるのを恥ずかしげもなく出してる人や評価してる人がいるからなあ
ちっこい画面じゃあ画質は分からんだろうけど
真の最高画質を求めるなら実質持ち出し可能なマシンの選択肢はZ以外ありえん
微ブレピンずれなど論外ですよ
最近は悲しいことにスマホとかのちっこい画面で見て終わりみたいな人が多くて
微ブレしてるのを恥ずかしげもなく出してる人や評価してる人がいるからなあ
ちっこい画面じゃあ画質は分からんだろうけど
真の最高画質を求めるなら実質持ち出し可能なマシンの選択肢はZ以外ありえん
2020/10/17(土) 09:07:26.53ID:oK6P4uKz0
なんだろう
Z62発表時はなんとも思わなかったけど一月後に手に入ること考えるとワクワクしてきた
Z62発表時はなんとも思わなかったけど一月後に手に入ること考えるとワクワクしてきた
2020/10/17(土) 09:42:18.95ID:xcBwDq6e0
キャッシュバックの払い出し用紙発送しますはがき届いたー(^o^)v
それにしてもここの皆さんのカメラ用語さっぱりわからない
初心者むけのムックみたいなのないですか?
レンズフードを逆にしてかぶせて持ち運びケースにいれるのとか
テレコン?とかの用語とか色々サッと把握したいけど、広く浅くの本が見当たらない
それにしてもここの皆さんのカメラ用語さっぱりわからない
初心者むけのムックみたいなのないですか?
レンズフードを逆にしてかぶせて持ち運びケースにいれるのとか
テレコン?とかの用語とか色々サッと把握したいけど、広く浅くの本が見当たらない
2020/10/17(土) 09:45:07.41ID:/FLUdh0A0
>>84
最後の2行、激しく同意。
もっと言うと、フルサイズってのはやはりそれなりの画質を期待して買うもんだよね。
だからレンズ性能が劣るフルサイズ機ってのは、何の価値が有るか分からない。
正直、レフ機時代のニコンFX含めて、フルサイズなんてデカオモズームか単焦点でないとセンサーサイズのメリットなんて全然無いと思ってた。
そこを覆してくれたのがZ。フルサイズの画質をあらゆるレンズで余す事なく提供してるのが凄い。
最後の2行、激しく同意。
もっと言うと、フルサイズってのはやはりそれなりの画質を期待して買うもんだよね。
だからレンズ性能が劣るフルサイズ機ってのは、何の価値が有るか分からない。
正直、レフ機時代のニコンFX含めて、フルサイズなんてデカオモズームか単焦点でないとセンサーサイズのメリットなんて全然無いと思ってた。
そこを覆してくれたのがZ。フルサイズの画質をあらゆるレンズで余す事なく提供してるのが凄い。
88名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/17(土) 10:40:44.56ID:19e332F00 ニコンのレンズは「写りが良い」などという根拠のない事を盲信できるものだけがニコンを買っている
信者というのは滑稽だな
信者というのは滑稽だな
2020/10/17(土) 10:58:27.52ID:Y/qUg3N00
>>88
それでは比較しよう。
■50mm/55mmレンズ
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png
SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg
SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg
■35mmレンズ
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png
SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg
■24-70mmF4レンズ
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png
SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
ソニーはマウントが狭いから画質が極端に悪い!あ
それでは比較しよう。
■50mm/55mmレンズ
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png
SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg
SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg
■35mmレンズ
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png
SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg
■24-70mmF4レンズ
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png
SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
ソニーはマウントが狭いから画質が極端に悪い!あ
2020/10/17(土) 11:10:11.27ID:0/W5yc3B0
こんなmtf曲線のレンズ、写り以前に使いづらそう
2020/10/17(土) 11:12:50.46ID:oK6P4uKz0
2020/10/17(土) 11:22:36.45ID:/FLUdh0A0
>>91
彼は、ニコンのレンズは写りが良いというのは盲信だ、ということを盲信してるんだよ。
別スレで、Zマウントの仕様公開しないのは、公開すると他社が同等以上のレンズを出して来るのが嫌だから、自社の技術に優位性が無いのを知ってるから、なんて屁理屈捏ねてたしw
彼は、ニコンのレンズは写りが良いというのは盲信だ、ということを盲信してるんだよ。
別スレで、Zマウントの仕様公開しないのは、公開すると他社が同等以上のレンズを出して来るのが嫌だから、自社の技術に優位性が無いのを知ってるから、なんて屁理屈捏ねてたしw
93名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/17(土) 11:31:00.34ID:M8HLsuzi0 >>92
お前は、ニコンのレンズは写りが良いというのは盲信だ、ということを盲信してるんだよ。ということを盲信してるんだよ。
お前は、ニコンのレンズは写りが良いというのは盲信だ、ということを盲信してるんだよ。ということを盲信してるんだよ。
2020/10/17(土) 11:34:23.46ID:/FLUdh0A0
>>93
盲信も何も、ネットに転がる各社レンズのrawファイルを比較すれば分かることだし。
盲信も何も、ネットに転がる各社レンズのrawファイルを比較すれば分かることだし。
2020/10/17(土) 11:34:56.14ID:ci0NdsjM0
ゴキはとことん頭が悪いな
みんなから馬鹿にされてるのにそれに気づけていないw
みんなから馬鹿にされてるのにそれに気づけていないw
96名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/17(土) 11:36:28.40ID:M8HLsuzi02020/10/17(土) 11:44:01.14ID:uyfe1la60
Nikon製品に対する狂おしいまでの嫉妬があるからNikonのスレに来るんよ()
98名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/17(土) 11:48:39.94ID:M8HLsuzi0 SONYの一強はよくないから
他社も頑張って欲しいだけ。
他社も頑張って欲しいだけ。
2020/10/17(土) 11:52:52.86ID:/FLUdh0A0
2020/10/17(土) 11:55:58.62ID:oK6P4uKz0
>>96
まずは老眼鏡を買おう!
まずは老眼鏡を買おう!
101名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/17(土) 12:06:39.47ID:crmRxweU0 ボディーが違うんだから
画像の比較したって
レンズの性能の順列はできないよ
それぞれのマウントごとにやってくれ
画像の比較したって
レンズの性能の順列はできないよ
それぞれのマウントごとにやってくれ
2020/10/17(土) 12:10:25.96ID:/FLUdh0A0
>>101
ユーザーからすれば、レンズとボディを通して得られる画像が全てだから、画素数さえ概ね合わせておけば、メーカーを跨いだ比較には大いに意味があると思うぞ。
ユーザーからすれば、レンズとボディを通して得られる画像が全てだから、画素数さえ概ね合わせておけば、メーカーを跨いだ比較には大いに意味があると思うぞ。
2020/10/17(土) 12:29:04.82ID:jMeFMgDQ0
>>101
ニコンはすぐにでもEマウントレンズ出さないとやってけないから
ニコンはすぐにでもEマウントレンズ出さないとやってけないから
2020/10/17(土) 12:53:29.06ID:WpKiYvC40
>>102
信者のいつもの逃げ口上だよ、比較対象が無いからニコンが世界一って奴だ。
信者のいつもの逃げ口上だよ、比較対象が無いからニコンが世界一って奴だ。
105名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/17(土) 12:53:49.59ID:1uMyHrzU0 価格のZ7のスレでも
GKが出張してネガキャンしまくってるし
ほんとGKご苦労様ですわ。
GKが出張してネガキャンしまくってるし
ほんとGKご苦労様ですわ。
2020/10/17(土) 13:00:48.03ID:DSdQHJES0
なんでソニー信者ってこんな攻撃的で排他的なんだ?
創価学会みてぇだ
そしてソニー信者とシグマ信者の合致率よ
創価学会みてぇだ
そしてソニー信者とシグマ信者の合致率よ
2020/10/17(土) 13:06:23.67ID:WpKiYvC40
ソニー信者の半分以上はニコンに失望して転向した元ニコンユーザーだよ。
108695
2020/10/17(土) 13:12:00.18ID:1eAqOu4S0 カメラユーザーには、写真撮影ではなくてガジェットとしてのカメラが好きな連中が一定数いるからな。
それが防湿庫にカメラを並べて、時々手に取ってニマニマしているうちは無害なんだが、今はネットで発言を拡散できるだけに、自分の選択以外に対して、やたらと攻撃的になる。
この手の精密機器ヲタにとって、ソニーのカメラは設計ポリシーがぴったりくる(最新の機能を詰め込んでいるので)。逆にレンズはボディの穴を埋めるためのキャップでしかないから、値段とデザインが選択基準。たとえばボディより高いレンズの必要性が(頭では理解できても)心情的に理解できない。
それが防湿庫にカメラを並べて、時々手に取ってニマニマしているうちは無害なんだが、今はネットで発言を拡散できるだけに、自分の選択以外に対して、やたらと攻撃的になる。
この手の精密機器ヲタにとって、ソニーのカメラは設計ポリシーがぴったりくる(最新の機能を詰め込んでいるので)。逆にレンズはボディの穴を埋めるためのキャップでしかないから、値段とデザインが選択基準。たとえばボディより高いレンズの必要性が(頭では理解できても)心情的に理解できない。
109名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/17(土) 13:44:11.85ID:NgHL3cDy0 ソニー信者の種類
◆旧ミノルタ教徒
→ミノルタ、コニカミノルタ時代からの信徒。熱心な信者で改宗する事はない。比率2%
◆純ソニー教徒
→Aマウント時代からの信徒。又はソニー製品を所持する事にステータシーを感じる信徒。改宗することはない。ソニー製品以外はdisる傾向も見られる。成金率高い。比率3%
◆Eマウント信者
→主にNEX時代からの信者。そこから一眼を入門し叩きあげられた熱心な教徒から、α6000系から信仰しはじめたものまで様々。他の教に改宗したものもいる。柔軟性は高く、比較的温厚。比率10%
◆元キャノネッツ教徒
→元はキヤノン教だったが、ミラーレス化に二の足を踏んでいた当時のキヤノンに対して痺れを切らして信仰し始めた者。2016年以降に激増した。改宗後に熱心なソニー信者になった者、逆にソニーと袂を分かち、キヤノンに戻る者様々。シグマ信者との整合性とも高く、MC-11を聖なるアーティファクトとして肌身離さず信仰するのが特徴。元がキャノネッツなのでネット上での発言力が高いのも特徴。比率55%
◆旧ニコン信者
→熱心なニコン信者であったが、Zマウント後に改宗した者が多い。元キヤノンとの違いは聖なるアーティファクトがない事。様々なメーカーの物を試したがEマウント上で満足出来る動作をしないFマウント用アダプターが存在しない。その為、Fマウント機とレンズ資産を手放せないでいる。比率12%
◆ペンタキシアン合同信徒
→基本的にペンタックスのレンズを崇拝しており、特にFA77を聖なるアーキテクチャとして肌身から離さず信仰する。
旧ニコン教徒以上にレンズ依存は強く、電子接点付きマウントアダプターが唯一存在しない事が理由の様子。MTF曲線は全く信じない。己がみたままを信じる傾向がある。比率7%
◆その他 20%
たぶんこんな感じ
◆旧ミノルタ教徒
→ミノルタ、コニカミノルタ時代からの信徒。熱心な信者で改宗する事はない。比率2%
◆純ソニー教徒
→Aマウント時代からの信徒。又はソニー製品を所持する事にステータシーを感じる信徒。改宗することはない。ソニー製品以外はdisる傾向も見られる。成金率高い。比率3%
◆Eマウント信者
→主にNEX時代からの信者。そこから一眼を入門し叩きあげられた熱心な教徒から、α6000系から信仰しはじめたものまで様々。他の教に改宗したものもいる。柔軟性は高く、比較的温厚。比率10%
◆元キャノネッツ教徒
→元はキヤノン教だったが、ミラーレス化に二の足を踏んでいた当時のキヤノンに対して痺れを切らして信仰し始めた者。2016年以降に激増した。改宗後に熱心なソニー信者になった者、逆にソニーと袂を分かち、キヤノンに戻る者様々。シグマ信者との整合性とも高く、MC-11を聖なるアーティファクトとして肌身離さず信仰するのが特徴。元がキャノネッツなのでネット上での発言力が高いのも特徴。比率55%
◆旧ニコン信者
→熱心なニコン信者であったが、Zマウント後に改宗した者が多い。元キヤノンとの違いは聖なるアーティファクトがない事。様々なメーカーの物を試したがEマウント上で満足出来る動作をしないFマウント用アダプターが存在しない。その為、Fマウント機とレンズ資産を手放せないでいる。比率12%
◆ペンタキシアン合同信徒
→基本的にペンタックスのレンズを崇拝しており、特にFA77を聖なるアーキテクチャとして肌身から離さず信仰する。
旧ニコン教徒以上にレンズ依存は強く、電子接点付きマウントアダプターが唯一存在しない事が理由の様子。MTF曲線は全く信じない。己がみたままを信じる傾向がある。比率7%
◆その他 20%
たぶんこんな感じ
110名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/17(土) 13:53:30.14ID:M8HLsuzi0 >>107
ほんまそれ。
ほんまそれ。
111名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/17(土) 13:54:10.07ID:M8HLsuzi0 ニコン狂信者って
本当に今のニコンに満足してるの?
本当に今のニコンに満足してるの?
112名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/17(土) 14:04:15.18ID:crmRxweU0 スペック表で見比べたら
どのメーカーも大体同じ
部分部分で、一部の機能が特化しているカメラもある
どのカメラを使っても大体同じ写真が撮れる
このカメラを使わないと撮れないなんてことは、ほぼない
自分が手に取って使ってみて、一番使いやすいカメラを使えばいいよ
どのメーカーも大体同じ
部分部分で、一部の機能が特化しているカメラもある
どのカメラを使っても大体同じ写真が撮れる
このカメラを使わないと撮れないなんてことは、ほぼない
自分が手に取って使ってみて、一番使いやすいカメラを使えばいいよ
2020/10/17(土) 14:06:43.69ID:uyfe1la60
FマウントでNikonのボディでNikonのレンズを使うのがいい
2020/10/17(土) 14:13:49.73ID:/FLUdh0A0
>>111
ニコンユーザーがソニースレで暴れるなんてあまり無いでしょ?
わざわざニコンスレで暴れるお前達と、どちらが満足しているかは一目瞭然。
もっとも、本当にソニー機を所有して撮影してるユーザーは、他社スレで暴れるとかしないだろうけどね。
ニコンユーザーがソニースレで暴れるなんてあまり無いでしょ?
わざわざニコンスレで暴れるお前達と、どちらが満足しているかは一目瞭然。
もっとも、本当にソニー機を所有して撮影してるユーザーは、他社スレで暴れるとかしないだろうけどね。
2020/10/17(土) 14:15:13.91ID:aFAz+JYK0
>>112
GFX50Rの新品が30万円台まで下がってるぞ
GFX50Rの新品が30万円台まで下がってるぞ
2020/10/17(土) 14:16:33.37ID:/FLUdh0A0
2020/10/17(土) 14:19:16.08ID:/xjJO35f0
ニコンからソニーに移ったものの、新境地Zの性能が羨ましい連中が暴れてるのさ
2020/10/17(土) 14:40:39.69ID:WpKiYvC40
ニコンの栄光は過去の物だと理解した奴らがまだ目が覚めない連中を見物に来るんだよ。
2020/10/17(土) 14:41:19.23ID:WpKiYvC40
>>114
現実は見たくないからほっといてくれって気持ちは解る。
現実は見たくないからほっといてくれって気持ちは解る。
120名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/17(土) 14:41:56.13ID:yxx/Lnd40121名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/17(土) 14:43:03.34ID:yxx/Lnd40 ニコンの卒業生が
久しぶりに母校に来たら
あまりの荒廃ぶりに驚いてんだろ。
久しぶりに母校に来たら
あまりの荒廃ぶりに驚いてんだろ。
2020/10/17(土) 14:46:16.34ID:oK6P4uKz0
>>114
それな
ソニゴキだけが出張してニコンキヤノンフジオリンパスで暴れてる
でも逆はほとんど聞いたことないしフジがニコン荒らすとかニコンがオリンパス荒らすとかもほぼないよな
どこから見てもソニゴキだけが迷惑行為してる
それな
ソニゴキだけが出張してニコンキヤノンフジオリンパスで暴れてる
でも逆はほとんど聞いたことないしフジがニコン荒らすとかニコンがオリンパス荒らすとかもほぼないよな
どこから見てもソニゴキだけが迷惑行為してる
123名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/17(土) 14:49:44.37ID:1szpu5ln0 鬱陶しいからIPスレでいいんじゃね
GKの荒らしなんて瞬殺だしw
GKの荒らしなんて瞬殺だしw
2020/10/17(土) 14:58:43.00ID:lJKuy4y30
買い換えたいけど、Z6の中古価格暴落してますねぇ。
Z6U発表前に売り抜けないといけなかったのか。
Z6U発表前に売り抜けないといけなかったのか。
125名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/17(土) 15:09:25.67ID:yxx/Lnd40 >>123
IPスレが瞬殺してんだがw
IPスレが瞬殺してんだがw
126695
2020/10/17(土) 15:19:18.37ID:1eAqOu4S0 >>123
IP付きの z6/z7 スレはコチラ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7IIPart104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1602824622/
IP付きの z6/z7 スレはコチラ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7IIPart104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1602824622/
2020/10/17(土) 15:21:23.63ID:Fgjw/fyA0
手動ならすげぇよな
色んな意味で
色んな意味で
128名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/17(土) 15:31:11.71ID:8bSb+RqR0 >>49
z7iiは全画素読み出しじゃないから
z7iiは全画素読み出しじゃないから
2020/10/17(土) 15:31:42.39ID:T7V/AhOm0
>>127
IPスレ嵐君はau回線、WiFi、マックのWiFiを切り替えつつ、気に触ったレスをコピペ連投するというウルトラ暇人なんだよ
偶に普通にレスもする
WiFiのIPは目黒区祐天寺を指してる
祐天寺駅前のマックに行けば会えるかもよ?
IPスレ嵐君はau回線、WiFi、マックのWiFiを切り替えつつ、気に触ったレスをコピペ連投するというウルトラ暇人なんだよ
偶に普通にレスもする
WiFiのIPは目黒区祐天寺を指してる
祐天寺駅前のマックに行けば会えるかもよ?
2020/10/17(土) 16:30:25.38ID:n9qsuFnI0
たまに普通にレスしてるのは、au系回線のスマホでワッチョイ被りしてる別人だと思う
ソースは俺
ソースは俺
2020/10/17(土) 16:32:21.36ID:rBWws8rH0
2020/10/17(土) 16:32:59.91ID:n9qsuFnI0
>>131
えぇ…(困惑)
えぇ…(困惑)
2020/10/17(土) 17:32:43.58ID:oK6P4uKz0
>>131
岡山?
ひょっとして一年くらい前までオリンパス荒らしまくってた奴か?
中判とD850とD5持ってて娘がモデル級でポートレート撮ってる設定だったのに
風俗でションベン買って飲んでるのバレて消えたかと思ったが
岡山?
ひょっとして一年くらい前までオリンパス荒らしまくってた奴か?
中判とD850とD5持ってて娘がモデル級でポートレート撮ってる設定だったのに
風俗でションベン買って飲んでるのバレて消えたかと思ったが
2020/10/17(土) 17:39:03.37
コピペ荒らしはDPMerrillスレでα7Rにコテンパンにされた奴だって自白したよ。
135名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/17(土) 17:43:05.63ID:M8HLsuzi0 違うよ
目黒区祐天寺だよ。
目黒区祐天寺だよ。
2020/10/17(土) 17:45:03.08ID:+zrKdeoc0
2020/10/17(土) 17:49:47.62ID:/FLUdh0A0
2020/10/17(土) 17:54:31.55ID:eWtTGCLV0
またα7IIIシャッター崩壊の被害者か
もうこれで何千台目なんだ!?
ちゃんとソニーが欠陥認めてリコールしないから被害者がどんどん増えてるな
恐ろしい…
今日はブライダルの前撮りメインカメラマンデビュー日だったんだけどハプニングが
撮影開始10分前にテストでシャッター切ったらSONYα7Vのシャッターユニット変形しました。
万が一用に会社のNikonのカメラ持ってきてたから滞らなかったけど、、、(o´・ω・`o)
https://twitter.com/KaorixnGames/status/1317064184639619074
|
|
新品で買って半年も経ってなくて、シャッター回数も多くないはずなんですが、、
明日修理に出します
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
もうこれで何千台目なんだ!?
ちゃんとソニーが欠陥認めてリコールしないから被害者がどんどん増えてるな
恐ろしい…
今日はブライダルの前撮りメインカメラマンデビュー日だったんだけどハプニングが
撮影開始10分前にテストでシャッター切ったらSONYα7Vのシャッターユニット変形しました。
万が一用に会社のNikonのカメラ持ってきてたから滞らなかったけど、、、(o´・ω・`o)
https://twitter.com/KaorixnGames/status/1317064184639619074
|
|
新品で買って半年も経ってなくて、シャッター回数も多くないはずなんですが、、
明日修理に出します
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/17(土) 18:28:39.72ID:IbXciEyU0
>>49
それは実機で検証しないと分からないかな、
しかしZ6はフルサイズ ミラーレス唯一のProRes RAW対応カメラ。
ProRes RAWこれはAppleの作ったコーディック。
ニコンのフルフレームセンサーカメラ、Z6とZ7からHDMI経由で12ビットRAWを出力しAtomosのNinjaVに記録する。
一般的なLogの階調(8ビットなら512、10ビットなら1024となる)を凌駕する4096もの階調となります。
Nikon ZのRAW出力の場合、カメラ内部でのノイズリダクションや、レンズの収差補正などがキャンセルされる。
レンズの光学性能だけの描写力がそのまま記録される。
カメラ内部での電子補正ありきで設計されている写真用レンズでは破綻してしまいかねない。
ここはNikonのレンズの光学性能の高さが可能にしていると思われる。
一般的な普及ということではまだまだというか
編集に関しては、Final Cut X(Mac)とEDIUS(Windows)でしか今は使えない。
それは実機で検証しないと分からないかな、
しかしZ6はフルサイズ ミラーレス唯一のProRes RAW対応カメラ。
ProRes RAWこれはAppleの作ったコーディック。
ニコンのフルフレームセンサーカメラ、Z6とZ7からHDMI経由で12ビットRAWを出力しAtomosのNinjaVに記録する。
一般的なLogの階調(8ビットなら512、10ビットなら1024となる)を凌駕する4096もの階調となります。
Nikon ZのRAW出力の場合、カメラ内部でのノイズリダクションや、レンズの収差補正などがキャンセルされる。
レンズの光学性能だけの描写力がそのまま記録される。
カメラ内部での電子補正ありきで設計されている写真用レンズでは破綻してしまいかねない。
ここはNikonのレンズの光学性能の高さが可能にしていると思われる。
一般的な普及ということではまだまだというか
編集に関しては、Final Cut X(Mac)とEDIUS(Windows)でしか今は使えない。
140名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/17(土) 18:55:29.90ID:jbs+J29J0 ちょっと教えてEH-7Pって普通のUSB充電器にTypeCケーブル挿したら代用出来るもんなの?
2020/10/17(土) 19:14:31.04ID:39G6zQRB0
2020/10/17(土) 19:35:42.15ID:3UH0Eyul0
blackmagicRAWが画期的らしいけどどうなの?
2020/10/17(土) 19:46:53.54ID:o7nlHs0w0
2020/10/17(土) 19:57:04.11ID:s1gMTUsb0
>>142
どのカメラもNINJAV使ってProresRAW対応だけど
それだと使いにくい純正RAW現像ソフトしか使えないのと同じなんだよね
Davinciでは動かないからFinalCutProとかpremiere使わないと現像できない
BlackMagicRAW使えるとDavinciでグレーディングできるのが大きい
スチルで言ったら他社はシルキーピクスでしか現像できないけど、この機種はLRで現像できる感覚くらいの差がある
どのカメラもNINJAV使ってProresRAW対応だけど
それだと使いにくい純正RAW現像ソフトしか使えないのと同じなんだよね
Davinciでは動かないからFinalCutProとかpremiere使わないと現像できない
BlackMagicRAW使えるとDavinciでグレーディングできるのが大きい
スチルで言ったら他社はシルキーピクスでしか現像できないけど、この機種はLRで現像できる感覚くらいの差がある
2020/10/17(土) 23:25:28.77ID:AaGM9/Wf0
146名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/17(土) 23:27:37.98ID:sdJsVN150 ニコンの信者は、D850やD500の後継が出たらすぐに買うのにな、と思ってる人ばかりでは?
2020/10/17(土) 23:31:09.19ID:zL3rSEsn0
そんなもん作る暇あったらフラッグシップZ作れよと思うわ
もうFマウントは維持するだけでいい
もうFマウントは維持するだけでいい
148名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/17(土) 23:41:51.20ID:M8HLsuzi0 Z5とは何だったのか?
何がしたいんだ?
何がしたいんだ?
2020/10/17(土) 23:45:34.60ID:46RV248Q0
広角レンズでは明らかに分の良かったライカMも、ニコンFの汎用性に駆逐されましたね
2020/10/18(日) 00:13:40.14ID:6Q6fmf/k0
>>147
今のDのラインナップってどれも完成されてて、これ以上何を望むのかって感じだもんね。
強いて言えば像面位相差を載せるかってとこだけど、それなら素直にZで良いと思うし。
とりあえず3000系と5000系はそろそろ統合して良いと思うし、他は様子見ながら5年ほど掛けて縮小していけば良いね。
今のDのラインナップってどれも完成されてて、これ以上何を望むのかって感じだもんね。
強いて言えば像面位相差を載せるかってとこだけど、それなら素直にZで良いと思うし。
とりあえず3000系と5000系はそろそろ統合して良いと思うし、他は様子見ながら5年ほど掛けて縮小していけば良いね。
2020/10/18(日) 00:20:50.10ID:Z3qUUi3N0
D850でもうほぼ完成形だと思うけど、あえて改良するところを上げると
ボディ内手振れ補正
像面位相差AF
3軸チルト
くらいかなぁ
EVF/OVFハイブリッドファインダーはちょっと現実的でないし、できても
OVFの見え方が落ちるなら意味ないし
地味に実現すると嬉しいのはMRAWもSRAWも14bit圧縮RAWを設定できること、
前ダイヤルでRAWサイズ変更できることくらいか
ボディ内手振れ補正
像面位相差AF
3軸チルト
くらいかなぁ
EVF/OVFハイブリッドファインダーはちょっと現実的でないし、できても
OVFの見え方が落ちるなら意味ないし
地味に実現すると嬉しいのはMRAWもSRAWも14bit圧縮RAWを設定できること、
前ダイヤルでRAWサイズ変更できることくらいか
152名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/18(日) 00:23:11.37ID:NvDHNMfv0 D500はマイチェンしたらいいのにって思うけどな
D850はレフ機の完成形だろ
D850はレフ機の完成形だろ
153名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/18(日) 00:25:37.11ID:YKPSQ4O00 BRAWに対応するミラーレス一眼というだけで
動画機としては、シグマFPを抜いて一気にTOPになっちゃう
他のメーカーもファームアップで対応できれば同じだけど
動画機としては、シグマFPを抜いて一気にTOPになっちゃう
他のメーカーもファームアップで対応できれば同じだけど
2020/10/18(日) 00:47:06.76ID:JPJBgmLB0
>>140
自分はLenovo純正のコンパクト45Wを複数かってノートと共用してる
自分はLenovo純正のコンパクト45Wを複数かってノートと共用してる
2020/10/18(日) 01:19:43.29ID:SRR0uTjb0
レノボ製品なんてよくそんな気持ち悪いもん使えるな
スパイウェア入ってそう
スパイウェア入ってそう
2020/10/18(日) 01:21:35.51ID:o+eL4D4n0
>>155
入ってるぞ
入ってるぞ
2020/10/18(日) 02:13:14.44ID:vDna+o6f0
レフ機のマイチェンとかキヤノンとエライ違いがあるスレの流れだな
あの矢沢さんですらレフ機ガーキヤノンに乗り換えたとしてもレフ機あるでしょ言ってる程度に保守的なんで仕方がないか
Z7、6Uの仕様見ながらEOS R1ニュースがSNSに流れて着て落差に驚いてる
上田さん、もうちょいUのAF解説欲しかった
あの矢沢さんですらレフ機ガーキヤノンに乗り換えたとしてもレフ機あるでしょ言ってる程度に保守的なんで仕方がないか
Z7、6Uの仕様見ながらEOS R1ニュースがSNSに流れて着て落差に驚いてる
上田さん、もうちょいUのAF解説欲しかった
2020/10/18(日) 02:17:54.63ID:vDna+o6f0
矢沢の配信見てたが、露光装置だのnmだの
ここのGKの好きそうな話題上げてる人いて興ざめw
ここのGKの好きそうな話題上げてる人いて興ざめw
2020/10/18(日) 05:26:43.04
永ちゃんも最近はユーチューバーで配信してんのか・・・。
落ちぶれたもんだな。
落ちぶれたもんだな。
2020/10/18(日) 08:53:52.68ID:Z3qUUi3N0
2020/10/18(日) 09:13:52.13
矢沢LIVE2020は無観客のリモート配信なのか。
2020/10/18(日) 11:03:51.26ID:v8310TRD0
Z5でTZE-01使用可能、Z6/7iiも同様のマウント内部形状で恐らく使用可能
Z50のマウント内部形状はZ6/7発売以前に意匠登録済み
さて、どのタイミングで何の意味で対策するんだか
つーかZ50の製造時期的に変更不可能なのよねー
Z50のマウント内部形状はZ6/7発売以前に意匠登録済み
さて、どのタイミングで何の意味で対策するんだか
つーかZ50の製造時期的に変更不可能なのよねー
2020/10/18(日) 12:58:19.90ID:Z3qUUi3N0
この辺ね
アダプター使って他社マウント使えるようにするのと、Zマウントレンズ出すのと混同してる
アダプター排除するくらいならあえて名言しないけどフランジバックあそこまで短くしないって
あまりにもアホらしいコメントなんで完全スルーされてたな
らんくす
?Z7Uに、TZE-01装着できるのかな…Z50は対策されて無理みたいですけど。
DoiMaach
?TZE-01は気になりますね。Z6&7 IIでも対策されているとなると、Nikonは本気でサードパーティーのZマウントレンズを排除しようとしてそうですね
まりん
?T社とかS社にZに入られては困るってかんじなんしょうね。
アダプター使って他社マウント使えるようにするのと、Zマウントレンズ出すのと混同してる
アダプター排除するくらいならあえて名言しないけどフランジバックあそこまで短くしないって
あまりにもアホらしいコメントなんで完全スルーされてたな
らんくす
?Z7Uに、TZE-01装着できるのかな…Z50は対策されて無理みたいですけど。
DoiMaach
?TZE-01は気になりますね。Z6&7 IIでも対策されているとなると、Nikonは本気でサードパーティーのZマウントレンズを排除しようとしてそうですね
まりん
?T社とかS社にZに入られては困るってかんじなんしょうね。
2020/10/18(日) 23:00:01.31ID:zKX3JKYe0
5chにいるとこんなバカまだいるんだなってのがたまにいるけど
youtubeのコメント欄とかtwitterとか見るとこんなん目じゃないなってくらいのバカが普通にいるから困る
youtubeのコメント欄とかtwitterとか見るとこんなん目じゃないなってくらいのバカが普通にいるから困る
165名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/18(日) 23:16:23.06ID:eZdNxdeM0 YouTubeの急上昇見たらゴミみたいな動画ばかりだからな。
人間ってバカだよ。
人間ってバカだよ。
2020/10/19(月) 12:17:01.42ID:DiJMwzCP0
167名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/19(月) 12:33:22.34ID:syVrwPtx0 周り見ても9割の人間はバカ
2020/10/19(月) 12:40:19.79ID:yjPVlNjy0
>>167
お前も似たようなもんだよ
お前も似たようなもんだよ
2020/10/19(月) 12:48:15.53ID:Rt2QR0J00
俺も馬鹿の一人と思うのは正常だけど俺は違うと思ってるなら真正のバカ
170名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/19(月) 13:59:14.59ID:syVrwPtx0 >>168
俺は天才だが?
俺は天才だが?
2020/10/19(月) 13:59:45.96ID:v+pMSaCj0
仕方がないですね
世の中の半分は、偏差値50以下なんですよ?
世の中の半分は、偏差値50以下なんですよ?
2020/10/19(月) 14:26:10.82
アミバがいる。
173名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/19(月) 15:08:44.89ID:8RdM1Nj40 >>171
何当たり前のこと言ってんだ?
何当たり前のこと言ってんだ?
174名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/19(月) 15:23:30.91ID:D8z08R7y0 100点が9人
0点が1人なら
9人は偏差値50以上
0点が1人なら
9人は偏差値50以上
2020/10/19(月) 15:44:40.05ID:X/logJw70
正規分布って知ってるか?
2020/10/19(月) 17:24:43.99ID:sjAejEa80
非正規雇用なので分かりませんw
2020/10/19(月) 18:38:23.94ID:XNfvf+ju0
統計的に5割は馬鹿
178名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/19(月) 19:14:04.53ID:SD9HcVrW0 >>172
んー何のことかな?
んー何のことかな?
179名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/19(月) 20:00:23.07ID:fIUvNwKI0 なんでz50キャンペーン始まるのレンズのキャッシュバックやれよ!
2020/10/19(月) 20:05:17.05ID:cz2Lr41F0
このタイミングでZ50かよ
Z6U買わんとあかんのにそんな金ねえわ
Z6U買わんとあかんのにそんな金ねえわ
2020/10/19(月) 20:48:33.47ID:k2gQnlJP0
blackmagicRAWが気になる。成り行きによってはblackmagicと手を組んでいくのだろうか。blackmagicからZマウントムービーカメラが出たりしたら面白いな。
2020/10/19(月) 21:28:10.50ID:6VFgYS2P0
>>180
待ってても年内はレンズもやんないし、ましてZ6II/Z7IIのCBなんて絶対にやらないよ!と言う意思表明なのかもね。
待ってても年内はレンズもやんないし、ましてZ6II/Z7IIのCBなんて絶対にやらないよ!と言う意思表明なのかもね。
183名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/19(月) 21:38:15.61ID:J/gH+WeL0 fpでもBlackmagicRAW使えるし誰でもウェルカムなんだろ
2020/10/19(月) 21:39:22.37ID:cz2Lr41F0
今こそZ6 Uキャッシュバックで新規取り込むべきだと思うけどなあ
185名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/19(月) 21:40:30.13ID:CconodoV0 せめて24-70 f2.8はキャッシュバックやるべきだろ何考えてんだよニコンは
2020/10/19(月) 21:41:26.38ID:3BF9OTSb0
>>180
購入して製品登録した直後にキャンペーン始まったりしてw
購入して製品登録した直後にキャンペーン始まったりしてw
187名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/19(月) 22:44:51.83ID:ZNUnDmvO0 そのうえレンズキットも無し、
この商売下手、赤字になるべくしてなってるんでない?
この商売下手、赤字になるべくしてなってるんでない?
2020/10/19(月) 22:56:31.57ID:BaZ4NfyS0
たしかにレンズキットださないなら
レンズのキャッシュバックやればいいのに
何で突然z50
レンズのキャッシュバックやればいいのに
何で突然z50
2020/10/19(月) 23:09:09.20ID:oB6c5MUi0
ほんとなに考えてんだこの会社
まぁ、モノは良いから満足なんだけど
まぁ、モノは良いから満足なんだけど
2020/10/19(月) 23:21:12.66ID:n15kTceV0
レンズキットが無いのはマジで意味不明。
Fマウントユーザーを取り込む気は無いのか。。
Fマウントユーザーを取り込む気は無いのか。。
2020/10/19(月) 23:23:56.09ID:3BF9OTSb0
つか、不満はメーカーへ…
2020/10/19(月) 23:26:35.83ID:xrSV0OXT0
レンズキットは割安になるから、バラで売った方が儲かるんだろうけど、メーカーとしては
まあ新規入れるのを諦めてんのか、と言いたくなるな
既にZ持ってる人は、本体しか買わないだろうけど
まあ新規入れるのを諦めてんのか、と言いたくなるな
既にZ持ってる人は、本体しか買わないだろうけど
193名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/19(月) 23:32:37.49ID:izUm2nKb0 レンズキャッシュバックしてほしい
194695
2020/10/19(月) 23:33:02.20ID:peiHG9vj0 大三元は評判よくて、しばらくはテコ入れしなくても売れそうだし、50/1.2をキットにするのはいかがでしょうか?w
2020/10/20(火) 00:15:53.22ID:qFVWl92X0
24-70f4は中古市場で暴落してたから
レンズキット設定しても売れないと判断したのかな
レンズキット設定しても売れないと判断したのかな
2020/10/20(火) 00:16:19.23ID:ZoXCC55b0
ニコンとしては新規、乗り換えの取り込みは諦めて無印6、7からの買い替えで勝負することにしたんでしょ
2020/10/20(火) 00:27:25.29ID:uDyqXu830
単品とレンズキット両方用意しておいた方が
間口が広がるからいいというわけでもないのか
間口が広がるからいいというわけでもないのか
2020/10/20(火) 00:29:06.79ID:T5TAsD6F0
流石にその内キット出すとは思うけど、出し惜しみは意味不明だな。
初代のキットが捌けてから、って目論見かな?
初代のキットが捌けてから、って目論見かな?
199名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 01:18:37.59ID:jU623dlk0 この速さだから言うけど、
先日、自宅のトイレが壊れたんだわ。給水タンクが壊れて水がだだ漏れ。
止水栓を閉めて、修理屋にみてもらったら、トイレの全取り換えが必要だとよ。
結局、専用の業者に頼んだら、工事まで一ヵ月だよ。
それまでは、便器わきに、水を汲んだバケツをおいて、手作業で水を流すことにした。
翌日、便意をもよおして、いつものスタイルで、スマホを見ながら、リラックスして、
10分間かけて大便をして、ウォシュレットのスイッチを押すと水がでない。
当たり前だ。止水栓を閉めているから。紙で拭いたら、肛門の周りが糞だらけだ。
急いでシャワー室に飛びこんだ。しかし、これが一ヵ月続くとなると絶望的だ。
ふと、子供のころの和式トイレでの排便を思い出した。糞が肛門につかないときもあった。
三回ぐらい試行錯誤して、糞が肛門につかない排便をマスターした。
(1) 洋式トイレでも、つま先立ちをこころがけ、直腸が地面と垂直になる姿勢を保つ
(2) 排便時には集中して、肛門で大便の固さを感じる
(3) 大便がつながるときは無理をして肛門を閉めず、大便の切れ目で肛門を閉める
(4) 無理をして軟便まで出そうとせず、次回にまわすこと
(5) 排便は出し始めてから終わるまで30秒以内で済ませること
これ以来、トイレはリラックスの場でなく、修練の場になった。
幸い、排便道をマスターした俺の肛門はいつも清潔さ!貧民違反貧民街下さいquoteすれば病気平癒フルサイズ
先日、自宅のトイレが壊れたんだわ。給水タンクが壊れて水がだだ漏れ。
止水栓を閉めて、修理屋にみてもらったら、トイレの全取り換えが必要だとよ。
結局、専用の業者に頼んだら、工事まで一ヵ月だよ。
それまでは、便器わきに、水を汲んだバケツをおいて、手作業で水を流すことにした。
翌日、便意をもよおして、いつものスタイルで、スマホを見ながら、リラックスして、
10分間かけて大便をして、ウォシュレットのスイッチを押すと水がでない。
当たり前だ。止水栓を閉めているから。紙で拭いたら、肛門の周りが糞だらけだ。
急いでシャワー室に飛びこんだ。しかし、これが一ヵ月続くとなると絶望的だ。
ふと、子供のころの和式トイレでの排便を思い出した。糞が肛門につかないときもあった。
三回ぐらい試行錯誤して、糞が肛門につかない排便をマスターした。
(1) 洋式トイレでも、つま先立ちをこころがけ、直腸が地面と垂直になる姿勢を保つ
(2) 排便時には集中して、肛門で大便の固さを感じる
(3) 大便がつながるときは無理をして肛門を閉めず、大便の切れ目で肛門を閉める
(4) 無理をして軟便まで出そうとせず、次回にまわすこと
(5) 排便は出し始めてから終わるまで30秒以内で済ませること
これ以来、トイレはリラックスの場でなく、修練の場になった。
幸い、排便道をマスターした俺の肛門はいつも清潔さ!貧民違反貧民街下さいquoteすれば病気平癒フルサイズ
200名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 01:18:43.65ID:jU623dlk0 この速さだから言うけど、
先日、自宅のトイレが壊れたんだわ。給水タンクが壊れて水がだだ漏れ。
止水栓を閉めて、修理屋にみてもらったら、トイレの全取り換えが必要だとよ。
結局、専用の業者に頼んだら、工事まで一ヵ月だよ。
それまでは、便器わきに、水を汲んだバケツをおいて、手作業で水を流すことにした。
翌日、便意をもよおして、いつものスタイルで、スマホを見ながら、リラックスして、
10分間かけて大便をして、ウォシュレットのスイッチを押すと水がでない。
当たり前だ。止水栓を閉めているから。紙で拭いたら、肛門の周りが糞だらけだ。
急いでシャワー室に飛びこんだ。しかし、これが一ヵ月続くとなると絶望的だ。
ふと、子供のころの和式トイレでの排便を思い出した。糞が肛門につかないときもあった。
三回ぐらい試行錯誤して、糞が肛門につかない排便をマスターした。
(1) 洋式トイレでも、つま先立ちをこころがけ、直腸が地面と垂直になる姿勢を保つ
(2) 排便時には集中して、肛門で大便の固さを感じる
(3) 大便がつながるときは無理をして肛門を閉めず、大便の切れ目で肛門を閉める
(4) 無理をして軟便まで出そうとせず、次回にまわすこと
(5) 排便は出し始めてから終わるまで30秒以内で済ませること
これ以来、トイレはリラックスの場でなく、修練の場になった。
幸い、排便道をマスターした俺の肛門はいつも清潔さ!貧民違反貧民街下さいquoteすれば病気平癒ニコンください
先日、自宅のトイレが壊れたんだわ。給水タンクが壊れて水がだだ漏れ。
止水栓を閉めて、修理屋にみてもらったら、トイレの全取り換えが必要だとよ。
結局、専用の業者に頼んだら、工事まで一ヵ月だよ。
それまでは、便器わきに、水を汲んだバケツをおいて、手作業で水を流すことにした。
翌日、便意をもよおして、いつものスタイルで、スマホを見ながら、リラックスして、
10分間かけて大便をして、ウォシュレットのスイッチを押すと水がでない。
当たり前だ。止水栓を閉めているから。紙で拭いたら、肛門の周りが糞だらけだ。
急いでシャワー室に飛びこんだ。しかし、これが一ヵ月続くとなると絶望的だ。
ふと、子供のころの和式トイレでの排便を思い出した。糞が肛門につかないときもあった。
三回ぐらい試行錯誤して、糞が肛門につかない排便をマスターした。
(1) 洋式トイレでも、つま先立ちをこころがけ、直腸が地面と垂直になる姿勢を保つ
(2) 排便時には集中して、肛門で大便の固さを感じる
(3) 大便がつながるときは無理をして肛門を閉めず、大便の切れ目で肛門を閉める
(4) 無理をして軟便まで出そうとせず、次回にまわすこと
(5) 排便は出し始めてから終わるまで30秒以内で済ませること
これ以来、トイレはリラックスの場でなく、修練の場になった。
幸い、排便道をマスターした俺の肛門はいつも清潔さ!貧民違反貧民街下さいquoteすれば病気平癒ニコンください
201名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 01:18:49.64ID:jU623dlk0 この速さだから言うけど、
先日、自宅のトイレが壊れたんだわ。給水タンクが壊れて水がだだ漏れ。
止水栓を閉めて、修理屋にみてもらったら、トイレの全取り換えが必要だとよ。
結局、専用の業者に頼んだら、工事まで一ヵ月だよ。
それまでは、便器わきに、水を汲んだバケツをおいて、手作業で水を流すことにした。
翌日、便意をもよおして、いつものスタイルで、スマホを見ながら、リラックスして、
10分間かけて大便をして、ウォシュレットのスイッチを押すと水がでない。
当たり前だ。止水栓を閉めているから。紙で拭いたら、肛門の周りが糞だらけだ。
急いでシャワー室に飛びこんだ。しかし、これが一ヵ月続くとなると絶望的だ。
ふと、子供のころの和式トイレでの排便を思い出した。糞が肛門につかないときもあった。
三回ぐらい試行錯誤して、糞が肛門につかない排便をマスターした。
(1) 洋式トイレでも、つま先立ちをこころがけ、直腸が地面と垂直になる姿勢を保つ
(2) 排便時には集中して、肛門で大便の固さを感じる
(3) 大便がつながるときは無理をして肛門を閉めず、大便の切れ目で肛門を閉める
(4) 無理をして軟便まで出そうとせず、次回にまわすこと
(5) 排便は出し始めてから終わるまで30秒以内で済ませること
これ以来、トイレはリラックスの場でなく、修練の場になった。
幸い、排便道をマスターした俺の肛門はいつも清潔さ!貧民違反貧民街下さいquoteすれば病気平癒二下さい
先日、自宅のトイレが壊れたんだわ。給水タンクが壊れて水がだだ漏れ。
止水栓を閉めて、修理屋にみてもらったら、トイレの全取り換えが必要だとよ。
結局、専用の業者に頼んだら、工事まで一ヵ月だよ。
それまでは、便器わきに、水を汲んだバケツをおいて、手作業で水を流すことにした。
翌日、便意をもよおして、いつものスタイルで、スマホを見ながら、リラックスして、
10分間かけて大便をして、ウォシュレットのスイッチを押すと水がでない。
当たり前だ。止水栓を閉めているから。紙で拭いたら、肛門の周りが糞だらけだ。
急いでシャワー室に飛びこんだ。しかし、これが一ヵ月続くとなると絶望的だ。
ふと、子供のころの和式トイレでの排便を思い出した。糞が肛門につかないときもあった。
三回ぐらい試行錯誤して、糞が肛門につかない排便をマスターした。
(1) 洋式トイレでも、つま先立ちをこころがけ、直腸が地面と垂直になる姿勢を保つ
(2) 排便時には集中して、肛門で大便の固さを感じる
(3) 大便がつながるときは無理をして肛門を閉めず、大便の切れ目で肛門を閉める
(4) 無理をして軟便まで出そうとせず、次回にまわすこと
(5) 排便は出し始めてから終わるまで30秒以内で済ませること
これ以来、トイレはリラックスの場でなく、修練の場になった。
幸い、排便道をマスターした俺の肛門はいつも清潔さ!貧民違反貧民街下さいquoteすれば病気平癒二下さい
202名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 01:18:55.46ID:jU623dlk0 この速さだから言うけど、
先日、自宅のトイレが壊れたんだわ。給水タンクが壊れて水がだだ漏れ。
止水栓を閉めて、修理屋にみてもらったら、トイレの全取り換えが必要だとよ。
結局、専用の業者に頼んだら、工事まで一ヵ月だよ。
それまでは、便器わきに、水を汲んだバケツをおいて、手作業で水を流すことにした。
翌日、便意をもよおして、いつものスタイルで、スマホを見ながら、リラックスして、
10分間かけて大便をして、ウォシュレットのスイッチを押すと水がでない。
当たり前だ。止水栓を閉めているから。紙で拭いたら、肛門の周りが糞だらけだ。
急いでシャワー室に飛びこんだ。しかし、これが一ヵ月続くとなると絶望的だ。
ふと、子供のころの和式トイレでの排便を思い出した。糞が肛門につかないときもあった。
三回ぐらい試行錯誤して、糞が肛門につかない排便をマスターした。
(1) 洋式トイレでも、つま先立ちをこころがけ、直腸が地面と垂直になる姿勢を保つ
(2) 排便時には集中して、肛門で大便の固さを感じる
(3) 大便がつながるときは無理をして肛門を閉めず、大便の切れ目で肛門を閉める
(4) 無理をして軟便まで出そうとせず、次回にまわすこと
(5) 排便は出し始めてから終わるまで30秒以内で済ませること
これ以来、トイレはリラックスの場でなく、修練の場になった。
幸い、排便道をマスターした俺の肛門はいつも清潔さ!貧民違反貧民街下さいquoteすれば病気平癒日から
先日、自宅のトイレが壊れたんだわ。給水タンクが壊れて水がだだ漏れ。
止水栓を閉めて、修理屋にみてもらったら、トイレの全取り換えが必要だとよ。
結局、専用の業者に頼んだら、工事まで一ヵ月だよ。
それまでは、便器わきに、水を汲んだバケツをおいて、手作業で水を流すことにした。
翌日、便意をもよおして、いつものスタイルで、スマホを見ながら、リラックスして、
10分間かけて大便をして、ウォシュレットのスイッチを押すと水がでない。
当たり前だ。止水栓を閉めているから。紙で拭いたら、肛門の周りが糞だらけだ。
急いでシャワー室に飛びこんだ。しかし、これが一ヵ月続くとなると絶望的だ。
ふと、子供のころの和式トイレでの排便を思い出した。糞が肛門につかないときもあった。
三回ぐらい試行錯誤して、糞が肛門につかない排便をマスターした。
(1) 洋式トイレでも、つま先立ちをこころがけ、直腸が地面と垂直になる姿勢を保つ
(2) 排便時には集中して、肛門で大便の固さを感じる
(3) 大便がつながるときは無理をして肛門を閉めず、大便の切れ目で肛門を閉める
(4) 無理をして軟便まで出そうとせず、次回にまわすこと
(5) 排便は出し始めてから終わるまで30秒以内で済ませること
これ以来、トイレはリラックスの場でなく、修練の場になった。
幸い、排便道をマスターした俺の肛門はいつも清潔さ!貧民違反貧民街下さいquoteすれば病気平癒日から
203名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 01:19:00.42ID:jU623dlk0 この速さだから言うけど、
先日、自宅のトイレが壊れたんだわ。給水タンクが壊れて水がだだ漏れ。
止水栓を閉めて、修理屋にみてもらったら、トイレの全取り換えが必要だとよ。
結局、専用の業者に頼んだら、工事まで一ヵ月だよ。
それまでは、便器わきに、水を汲んだバケツをおいて、手作業で水を流すことにした。
翌日、便意をもよおして、いつものスタイルで、スマホを見ながら、リラックスして、
10分間かけて大便をして、ウォシュレットのスイッチを押すと水がでない。
当たり前だ。止水栓を閉めているから。紙で拭いたら、肛門の周りが糞だらけだ。
急いでシャワー室に飛びこんだ。しかし、これが一ヵ月続くとなると絶望的だ。
ふと、子供のころの和式トイレでの排便を思い出した。糞が肛門につかないときもあった。
三回ぐらい試行錯誤して、糞が肛門につかない排便をマスターした。
(1) 洋式トイレでも、つま先立ちをこころがけ、直腸が地面と垂直になる姿勢を保つ
(2) 排便時には集中して、肛門で大便の固さを感じる
(3) 大便がつながるときは無理をして肛門を閉めず、大便の切れ目で肛門を閉める
(4) 無理をして軟便まで出そうとせず、次回にまわすこと
(5) 排便は出し始めてから終わるまで30秒以内で済ませること
これ以来、トイレはリラックスの場でなく、修練の場になった。
幸い、排便道をマスターした俺の肛門はいつも清潔さ!貧民違反貧民街下さいquoteすれば病気平癒秒
先日、自宅のトイレが壊れたんだわ。給水タンクが壊れて水がだだ漏れ。
止水栓を閉めて、修理屋にみてもらったら、トイレの全取り換えが必要だとよ。
結局、専用の業者に頼んだら、工事まで一ヵ月だよ。
それまでは、便器わきに、水を汲んだバケツをおいて、手作業で水を流すことにした。
翌日、便意をもよおして、いつものスタイルで、スマホを見ながら、リラックスして、
10分間かけて大便をして、ウォシュレットのスイッチを押すと水がでない。
当たり前だ。止水栓を閉めているから。紙で拭いたら、肛門の周りが糞だらけだ。
急いでシャワー室に飛びこんだ。しかし、これが一ヵ月続くとなると絶望的だ。
ふと、子供のころの和式トイレでの排便を思い出した。糞が肛門につかないときもあった。
三回ぐらい試行錯誤して、糞が肛門につかない排便をマスターした。
(1) 洋式トイレでも、つま先立ちをこころがけ、直腸が地面と垂直になる姿勢を保つ
(2) 排便時には集中して、肛門で大便の固さを感じる
(3) 大便がつながるときは無理をして肛門を閉めず、大便の切れ目で肛門を閉める
(4) 無理をして軟便まで出そうとせず、次回にまわすこと
(5) 排便は出し始めてから終わるまで30秒以内で済ませること
これ以来、トイレはリラックスの場でなく、修練の場になった。
幸い、排便道をマスターした俺の肛門はいつも清潔さ!貧民違反貧民街下さいquoteすれば病気平癒秒
204名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 01:19:05.51ID:jU623dlk0 この速さだから言うけど、
先日、自宅のトイレが壊れたんだわ。給水タンクが壊れて水がだだ漏れ。
止水栓を閉めて、修理屋にみてもらったら、トイレの全取り換えが必要だとよ。
結局、専用の業者に頼んだら、工事まで一ヵ月だよ。
それまでは、便器わきに、水を汲んだバケツをおいて、手作業で水を流すことにした。
翌日、便意をもよおして、いつものスタイルで、スマホを見ながら、リラックスして、
10分間かけて大便をして、ウォシュレットのスイッチを押すと水がでない。
当たり前だ。止水栓を閉めているから。紙で拭いたら、肛門の周りが糞だらけだ。
急いでシャワー室に飛びこんだ。しかし、これが一ヵ月続くとなると絶望的だ。
ふと、子供のころの和式トイレでの排便を思い出した。糞が肛門につかないときもあった。
三回ぐらい試行錯誤して、糞が肛門につかない排便をマスターした。
(1) 洋式トイレでも、つま先立ちをこころがけ、直腸が地面と垂直になる姿勢を保つ
(2) 排便時には集中して、肛門で大便の固さを感じる
(3) 大便がつながるときは無理をして肛門を閉めず、大便の切れ目で肛門を閉める
(4) 無理をして軟便まで出そうとせず、次回にまわすこと
(5) 排便は出し始めてから終わるまで30秒以内で済ませること
これ以来、トイレはリラックスの場でなく、修練の場になった。
幸い、排便道をマスターした俺の肛門はいつも清潔さ!貧民違反貧民街下さいquoteすれば病気平癒フランス
先日、自宅のトイレが壊れたんだわ。給水タンクが壊れて水がだだ漏れ。
止水栓を閉めて、修理屋にみてもらったら、トイレの全取り換えが必要だとよ。
結局、専用の業者に頼んだら、工事まで一ヵ月だよ。
それまでは、便器わきに、水を汲んだバケツをおいて、手作業で水を流すことにした。
翌日、便意をもよおして、いつものスタイルで、スマホを見ながら、リラックスして、
10分間かけて大便をして、ウォシュレットのスイッチを押すと水がでない。
当たり前だ。止水栓を閉めているから。紙で拭いたら、肛門の周りが糞だらけだ。
急いでシャワー室に飛びこんだ。しかし、これが一ヵ月続くとなると絶望的だ。
ふと、子供のころの和式トイレでの排便を思い出した。糞が肛門につかないときもあった。
三回ぐらい試行錯誤して、糞が肛門につかない排便をマスターした。
(1) 洋式トイレでも、つま先立ちをこころがけ、直腸が地面と垂直になる姿勢を保つ
(2) 排便時には集中して、肛門で大便の固さを感じる
(3) 大便がつながるときは無理をして肛門を閉めず、大便の切れ目で肛門を閉める
(4) 無理をして軟便まで出そうとせず、次回にまわすこと
(5) 排便は出し始めてから終わるまで30秒以内で済ませること
これ以来、トイレはリラックスの場でなく、修練の場になった。
幸い、排便道をマスターした俺の肛門はいつも清潔さ!貧民違反貧民街下さいquoteすれば病気平癒フランス
205名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 01:19:18.41ID:0adVpc7r0 この速さだから言うけど、
先日、自宅のトイレが壊れたんだわ。給水タンクが壊れて水がだだ漏れ。
止水栓を閉めて、修理屋にみてもらったら、トイレの全取り換えが必要だとよ。
結局、専用の業者に頼んだら、工事まで一ヵ月だよ。
それまでは、便器わきに、水を汲んだバケツをおいて、手作業で水を流すことにした。
翌日、便意をもよおして、いつものスタイルで、スマホを見ながら、リラックスして、
10分間かけて大便をして、ウォシュレットのスイッチを押すと水がでない。
当たり前だ。止水栓を閉めているから。紙で拭いたら、肛門の周りが糞だらけだ。
急いでシャワー室に飛びこんだ。しかし、これが一ヵ月続くとなると絶望的だ。
ふと、子供のころの和式トイレでの排便を思い出した。糞が肛門につかないときもあった。
三回ぐらい試行錯誤して、糞が肛門につかない排便をマスターした。
(1) 洋式トイレでも、つま先立ちをこころがけ、直腸が地面と垂直になる姿勢を保つ
(2) 排便時には集中して、肛門で大便の固さを感じる
(3) 大便がつながるときは無理をして肛門を閉めず、大便の切れ目で肛門を閉める
(4) 無理をして軟便まで出そうとせず、次回にまわすこと
(5) 排便は出し始めてから終わるまで30秒以内で済ませること
これ以来、トイレはリラックスの場でなく、修練の場になった。
幸い、排便道をマスターした俺の肛門はいつも清潔さ!貧民違反貧民街下さいquoteすれば病気平癒万人以上
先日、自宅のトイレが壊れたんだわ。給水タンクが壊れて水がだだ漏れ。
止水栓を閉めて、修理屋にみてもらったら、トイレの全取り換えが必要だとよ。
結局、専用の業者に頼んだら、工事まで一ヵ月だよ。
それまでは、便器わきに、水を汲んだバケツをおいて、手作業で水を流すことにした。
翌日、便意をもよおして、いつものスタイルで、スマホを見ながら、リラックスして、
10分間かけて大便をして、ウォシュレットのスイッチを押すと水がでない。
当たり前だ。止水栓を閉めているから。紙で拭いたら、肛門の周りが糞だらけだ。
急いでシャワー室に飛びこんだ。しかし、これが一ヵ月続くとなると絶望的だ。
ふと、子供のころの和式トイレでの排便を思い出した。糞が肛門につかないときもあった。
三回ぐらい試行錯誤して、糞が肛門につかない排便をマスターした。
(1) 洋式トイレでも、つま先立ちをこころがけ、直腸が地面と垂直になる姿勢を保つ
(2) 排便時には集中して、肛門で大便の固さを感じる
(3) 大便がつながるときは無理をして肛門を閉めず、大便の切れ目で肛門を閉める
(4) 無理をして軟便まで出そうとせず、次回にまわすこと
(5) 排便は出し始めてから終わるまで30秒以内で済ませること
これ以来、トイレはリラックスの場でなく、修練の場になった。
幸い、排便道をマスターした俺の肛門はいつも清潔さ!貧民違反貧民街下さいquoteすれば病気平癒万人以上
206名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 01:19:30.36ID:0adVpc7r0 この速さだから言うけど、
先日、自宅のトイレが壊れたんだわ。給水タンクが壊れて水がだだ漏れ。
止水栓を閉めて、修理屋にみてもらったら、トイレの全取り換えが必要だとよ。
結局、専用の業者に頼んだら、工事まで一ヵ月だよ。
それまでは、便器わきに、水を汲んだバケツをおいて、手作業で水を流すことにした。
翌日、便意をもよおして、いつものスタイルで、スマホを見ながら、リラックスして、
10分間かけて大便をして、ウォシュレットのスイッチを押すと水がでない。
当たり前だ。止水栓を閉めているから。紙で拭いたら、肛門の周りが糞だらけだ。
急いでシャワー室に飛びこんだ。しかし、これが一ヵ月続くとなると絶望的だ。
ふと、子供のころの和式トイレでの排便を思い出した。糞が肛門につかないときもあった。
三回ぐらい試行錯誤して、糞が肛門につかない排便をマスターした。
(1) 洋式トイレでも、つま先立ちをこころがけ、直腸が地面と垂直になる姿勢を保つ
(2) 排便時には集中して、肛門で大便の固さを感じる
(3) 大便がつながるときは無理をして肛門を閉めず、大便の切れ目で肛門を閉める
(4) 無理をして軟便まで出そうとせず、次回にまわすこと
(5) 排便は出し始めてから終わるまで30秒以内で済ませること
これ以来、トイレはリラックスの場でなく、修練の場になった。
幸い、排便道をマスターした俺の日肛門はいつも清潔さ!貧民違反貧民街下さいquoteすれば病気平癒付けたら
先日、自宅のトイレが壊れたんだわ。給水タンクが壊れて水がだだ漏れ。
止水栓を閉めて、修理屋にみてもらったら、トイレの全取り換えが必要だとよ。
結局、専用の業者に頼んだら、工事まで一ヵ月だよ。
それまでは、便器わきに、水を汲んだバケツをおいて、手作業で水を流すことにした。
翌日、便意をもよおして、いつものスタイルで、スマホを見ながら、リラックスして、
10分間かけて大便をして、ウォシュレットのスイッチを押すと水がでない。
当たり前だ。止水栓を閉めているから。紙で拭いたら、肛門の周りが糞だらけだ。
急いでシャワー室に飛びこんだ。しかし、これが一ヵ月続くとなると絶望的だ。
ふと、子供のころの和式トイレでの排便を思い出した。糞が肛門につかないときもあった。
三回ぐらい試行錯誤して、糞が肛門につかない排便をマスターした。
(1) 洋式トイレでも、つま先立ちをこころがけ、直腸が地面と垂直になる姿勢を保つ
(2) 排便時には集中して、肛門で大便の固さを感じる
(3) 大便がつながるときは無理をして肛門を閉めず、大便の切れ目で肛門を閉める
(4) 無理をして軟便まで出そうとせず、次回にまわすこと
(5) 排便は出し始めてから終わるまで30秒以内で済ませること
これ以来、トイレはリラックスの場でなく、修練の場になった。
幸い、排便道をマスターした俺の日肛門はいつも清潔さ!貧民違反貧民街下さいquoteすれば病気平癒付けたら
207名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 01:19:37.59ID:0adVpc7r0 この速さだから言うけど、
先日、自宅のトイレが壊れたんだわ。給水タンクが壊れて水がだだ漏れ。
止水栓を閉めて、修理屋にみてもらったら、トイレの全取り換えが必要だとよ。
結局、専用の業者に頼んだら、工事まで一ヵ月だよ。
それまでは、便器わきに、水を汲んだバケツをおいて、手作業で水を流すことにした。
翌日、便意をもよおして、いつものスタイルで、スマホを見ながら、リラックスして、
10分間かけて大便をして、ウォシュレットのスイッチを押すと水がでない。
当たり前だ。止水栓を閉めているから。紙で拭いたら、肛門の周りが糞だらけだ。
急いでシャワー室に飛びこんだ。しかし、これが一ヵ月続くとなると絶望的だ。
ふと、子供のころの和式トイレでの排便を思い出した。糞が肛門につかないときもあった。
三回ぐらい試行錯誤して、糞が肛門につかない排便をマスターした。
(1) 洋式トイレでも、つま先立ちをこころがけ、直腸が地面と垂直になる姿勢を保つ
(2) 排便時には集中して、肛門で大便の固さを感じる
(3) 大便がつながるときは無理をして肛門を閉めず、大便の切れ目で肛門を閉める
(4) 無理をして軟便まで出そうとせず、次回にまわすこと
(5) 排便は出し始めてから終わるまで30秒以内で済ませること
これ以来、トイレはリラックスの場でなく、修練の場になった。
幸い、排便道をマスターした俺の肛門はいつも清潔さ!貧民違反貧民街下さいquoteすれば病気平癒フルサイズミラーレスください
先日、自宅のトイレが壊れたんだわ。給水タンクが壊れて水がだだ漏れ。
止水栓を閉めて、修理屋にみてもらったら、トイレの全取り換えが必要だとよ。
結局、専用の業者に頼んだら、工事まで一ヵ月だよ。
それまでは、便器わきに、水を汲んだバケツをおいて、手作業で水を流すことにした。
翌日、便意をもよおして、いつものスタイルで、スマホを見ながら、リラックスして、
10分間かけて大便をして、ウォシュレットのスイッチを押すと水がでない。
当たり前だ。止水栓を閉めているから。紙で拭いたら、肛門の周りが糞だらけだ。
急いでシャワー室に飛びこんだ。しかし、これが一ヵ月続くとなると絶望的だ。
ふと、子供のころの和式トイレでの排便を思い出した。糞が肛門につかないときもあった。
三回ぐらい試行錯誤して、糞が肛門につかない排便をマスターした。
(1) 洋式トイレでも、つま先立ちをこころがけ、直腸が地面と垂直になる姿勢を保つ
(2) 排便時には集中して、肛門で大便の固さを感じる
(3) 大便がつながるときは無理をして肛門を閉めず、大便の切れ目で肛門を閉める
(4) 無理をして軟便まで出そうとせず、次回にまわすこと
(5) 排便は出し始めてから終わるまで30秒以内で済ませること
これ以来、トイレはリラックスの場でなく、修練の場になった。
幸い、排便道をマスターした俺の肛門はいつも清潔さ!貧民違反貧民街下さいquoteすれば病気平癒フルサイズミラーレスください
208名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 01:19:45.23ID:0adVpc7r0 この速さだから言うけど、
先日、自宅のトイレが壊れたんだわ。給水タンクが壊れて水がだだ漏れ。
止水栓を閉めて、修理屋にみてもらったら、トイレの全取り換えが必要だとよ。
結局、専用の業者に頼んだら、工事まで一ヵ月だよ。
それまでは、便器わきに、水を汲んだバケツをおいて、手作業で水を流すことにした。
翌日、便意をもよおして、いつものスタイルで、スマホを見ながら、リラックスして、
10分間かけて大便をして、ウォシュレットのスイッチを押すと水がでない。
当たり前だ。止水栓を閉めているから。紙で拭いたら、肛門の周りが糞だらけだ。
急いでシャワー室に飛びこんだ。しかし、これが一ヵ月続くとなると絶望的だ。
ふと、子供のころの和式トイレでの排便を思い出した。糞が肛門につかないときもあった。
三回ぐらい試行錯誤して、糞が肛門につかない排便をマスターした。
(1) 洋式トイレでも、つま先立ちをこころがけ、直腸が地面と垂直になる姿勢を保つ
(2) 排便時には集中して、肛門で大便の固さを感じる
(3) 大便がつながるときは無理をして肛門を閉めず、大便の切れ目で肛門を閉める
(4) 無理をして軟便まで出そうとせず、次回にまわすこと
(5) 排便は出し始めてから終わるまで30秒以内で済ませること
これ以来、トイレはリラックスの場でなく、修練の場になった。
幸い、排便道をマスターした俺の肛門はいつも清潔さ!貧民違反貧民街下さいquoteすれば病気平癒弱いくださいサーフェス
先日、自宅のトイレが壊れたんだわ。給水タンクが壊れて水がだだ漏れ。
止水栓を閉めて、修理屋にみてもらったら、トイレの全取り換えが必要だとよ。
結局、専用の業者に頼んだら、工事まで一ヵ月だよ。
それまでは、便器わきに、水を汲んだバケツをおいて、手作業で水を流すことにした。
翌日、便意をもよおして、いつものスタイルで、スマホを見ながら、リラックスして、
10分間かけて大便をして、ウォシュレットのスイッチを押すと水がでない。
当たり前だ。止水栓を閉めているから。紙で拭いたら、肛門の周りが糞だらけだ。
急いでシャワー室に飛びこんだ。しかし、これが一ヵ月続くとなると絶望的だ。
ふと、子供のころの和式トイレでの排便を思い出した。糞が肛門につかないときもあった。
三回ぐらい試行錯誤して、糞が肛門につかない排便をマスターした。
(1) 洋式トイレでも、つま先立ちをこころがけ、直腸が地面と垂直になる姿勢を保つ
(2) 排便時には集中して、肛門で大便の固さを感じる
(3) 大便がつながるときは無理をして肛門を閉めず、大便の切れ目で肛門を閉める
(4) 無理をして軟便まで出そうとせず、次回にまわすこと
(5) 排便は出し始めてから終わるまで30秒以内で済ませること
これ以来、トイレはリラックスの場でなく、修練の場になった。
幸い、排便道をマスターした俺の肛門はいつも清潔さ!貧民違反貧民街下さいquoteすれば病気平癒弱いくださいサーフェス
2020/10/20(火) 01:31:15.37ID:GWakW1eg0
ついにコピペキチガイが、IPスレ以外に書き込みはじめた…
NG面倒臭いから、死んでくれないかなあ
なんで規制されないんだろ、このキチガイ
NG面倒臭いから、死んでくれないかなあ
なんで規制されないんだろ、このキチガイ
2020/10/20(火) 02:21:47.32ID:1OEUVR0n0
規制されない賢いコピペに
NG出来ない愚かな209
NG出来ない愚かな209
2020/10/20(火) 07:07:41.18ID:aicOZEg10
2020/10/20(火) 07:10:30.18ID:aicOZEg10
2020/10/20(火) 07:28:55.02ID:sgvMCufv0
Z6Uと7Uの24-200、FTZのレンズキット希望。いや、24-70のが良いかな。
2020/10/20(火) 07:45:49.91ID:CySQd/tW0
>>213
はやく24-105出してキットにして欲しい。
はやく24-105出してキットにして欲しい。
2020/10/20(火) 08:06:21.56ID:ACcdARzG0
2020/10/20(火) 08:13:54.50ID:hsAnDUGe0
Z6II、Z7IIの発売と同時にやるでしょさすがに
2020/10/20(火) 09:16:17.94ID:t9e+vlF40
ボディとレンズの同時購入でキャッシュバック
事実上のレンズキットキャンペーン
またブー垂れる奴が出そう
事実上のレンズキットキャンペーン
またブー垂れる奴が出そう
2020/10/20(火) 09:20:30.84ID:UihJ10BR0
レンズキット買う人はZ5、Z6へどうぞ。
219名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 09:36:22.53ID:UL84uBRc02020/10/20(火) 10:06:14.17ID:W7l+bHo+0
>>215
やるんじゃないか、Z5がとどめ刺されるだけだが。
やるんじゃないか、Z5がとどめ刺されるだけだが。
2020/10/20(火) 10:58:59.00ID:liTK2BSq0
IPスレを荒らす、他のスレは無視するが当初のスタイルだったのに
我慢てきなくなってこんなスレに惨めなコピペ貼るのが笑える
フジの安い新機種のスレにも張り付いてんのな
金が無いのか
昔のこういう無職2ちゃんねらーって多かったが、今時珍しいよね、珍種
我慢てきなくなってこんなスレに惨めなコピペ貼るのが笑える
フジの安い新機種のスレにも張り付いてんのな
金が無いのか
昔のこういう無職2ちゃんねらーって多かったが、今時珍しいよね、珍種
222名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 11:08:48.77ID:fYNOSlMb0223名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 11:12:01.17ID:t7IQfc9x0 >>220
その時にはZ5にもキャッシュバック来るでしょ
その時にはZ5にもキャッシュバック来るでしょ
2020/10/20(火) 12:07:49.52ID:clBVlVDk0
久しぶりにヨドバシで見てみたらZ50/Z5の時点でペンタ部の角が尖りだしてたんだな
自分は最初のZ6/7の丸まって奥まった感じの方が好きだけど
自分は最初のZ6/7の丸まって奥まった感じの方が好きだけど
2020/10/20(火) 12:28:03.79ID:W7l+bHo+0
2020/10/20(火) 12:40:44.94ID:yVdYay5e0
取り敢えず
Z 6Uと70-200と14-24と50F1.2買うわ
手持ちZ7とZ24-70F2.8とZ単二本あるから超望遠除けば最強の布陣になると思ってる
でも当然の如く金ないからFマウント機材超望遠を残して売っぱらうしかないけどね
一月先の最強のボクを想像するだけでワクワクする
まあ売っぱらうのが金にならんかったら完全頓挫だけどさ
Z 6Uと70-200と14-24と50F1.2買うわ
手持ちZ7とZ24-70F2.8とZ単二本あるから超望遠除けば最強の布陣になると思ってる
でも当然の如く金ないからFマウント機材超望遠を残して売っぱらうしかないけどね
一月先の最強のボクを想像するだけでワクワクする
まあ売っぱらうのが金にならんかったら完全頓挫だけどさ
2020/10/20(火) 12:55:21.72ID:sZEyIvFw0
2020/10/20(火) 12:55:58.53ID:liTK2BSq0
id無し「違う、偽物だよ」
えらい幼稚だなw
えらい幼稚だなw
229名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 12:56:40.58ID:t7IQfc9x0 >>226
FTZだとAFが少し厳しいけど、超望遠のボディは残す感じ?
FTZだとAFが少し厳しいけど、超望遠のボディは残す感じ?
2020/10/20(火) 13:05:18.95ID:liTK2BSq0
ftzでAF厳しいってユーザーの意見なの?
漏れのサンニッパで非常に正確、afsだけどね
漏れのサンニッパで非常に正確、afsだけどね
231名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 13:15:57.46ID:0Cr0yReL0 >>230
サンニッパでAF-Sって何撮ってるの?
サンニッパでAF-Sって何撮ってるの?
232名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 13:20:01.70ID:t7IQfc9x0 >>230
AF-Cだと厳しい
AF-Cだと厳しい
2020/10/20(火) 13:25:56.84ID:wO2EbXde0
https://youtu.be/DfGQCRqcpt8
何でZ 6/7Uがお安いのかよく分かる解説だな
何でZ 6/7Uがお安いのかよく分かる解説だな
2020/10/20(火) 14:16:57.92ID:b39miI3y0
2020/10/20(火) 14:50:11.29ID:z9VIYlhi0
2020/10/20(火) 15:46:13.91ID:/GgxPUIw0
>>226
みんな、どこで愛機を売るの?高く売れればいいけど。。。
みんな、どこで愛機を売るの?高く売れればいいけど。。。
2020/10/20(火) 15:47:10.16ID:BuMLGS210
俺は14-30/4、24-70/2.8、AF-S70-200/2.8FL、AF-P70-300。
動体用途でD500併用なので望遠はFのまま。
動体用途でD500併用なので望遠はFのまま。
2020/10/20(火) 15:47:41.69ID:BuMLGS210
>>236
マップでポイント受取で売ってる。
マップでポイント受取で売ってる。
2020/10/20(火) 17:13:47.24ID:+xMqrPKc0
>>236
自分はキタムラのトクトク買い取りへ送った
自分はキタムラのトクトク買い取りへ送った
240名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 18:22:04.92ID:J2nZOiJF0 Z20mm F1.8の話題が出てこないけどいいレンズだよ
241名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 18:34:00.51ID:N/y3zBtf0 >>236
メルカリに決まってんだろ
メルカリに決まってんだろ
242名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 18:40:17.44ID:8nUHxTB70 メルカリならマップやキタムラの中古で販売してる価格で売れるんだから当たり前だよなw
243名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 19:00:36.28ID:dvxzoH6o0 俺はメルカリで売れなくてヤフオクで売った。
メルカリ層とニコ爺の層が合っていないためと思われる。
ヤザワさんも爺だからヤフオクだしな。
メルカリ層とニコ爺の層が合っていないためと思われる。
ヤザワさんも爺だからヤフオクだしな。
2020/10/20(火) 19:26:01.47ID:pfNcU0dk0
そんなに高く売れるか?
2020/10/20(火) 19:27:04.83ID:uFGGFjEt0
無駄なトラブルは避けたいので、多少安くても確実なマップカメラワンプライス買取を選ぶ
246236
2020/10/20(火) 19:29:22.18ID:/GgxPUIw0 色々と参考になりますw
2020/10/20(火) 19:47:34.78ID:i0l4e2X70
ラクマでいいよ
しょっちゅう5%オフクーポン出るしもともとの手数料も低いし
しょっちゅう5%オフクーポン出るしもともとの手数料も低いし
2020/10/20(火) 19:51:03.82ID:HLedivWN0
>>244
よくあんな値段で素人から高額精密機械買うのか不思議でならんわ。不見転でマップやフジヤで買う方が、保証もある分まだマシ。
よくあんな値段で素人から高額精密機械買うのか不思議でならんわ。不見転でマップやフジヤで買う方が、保証もある分まだマシ。
2020/10/20(火) 20:07:55.95ID:pfNcU0dk0
素直に下取りだなぁ
250名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 20:14:12.69ID:IMlyYks70 売るときはフリマの半分にもならないし買うときはフリマより高いのにマップなんかで売買するわけないだろ
2020/10/20(火) 20:16:27.74ID:pfNcU0dk0
フリマでいくらで売れるの?
252名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 20:17:20.10ID:IMlyYks70 トラブルなんて起きないようになってるからなフリマは、届いた商品を確認して商品説明に偽りが無ければ受け取りボタンを押す、そうすると出品者に運営からお金が支払われるようになってるからね
253名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 20:18:15.49ID:jQ41x37C0 >>251
マップの買取の2〜3倍で売れる
マップの買取の2〜3倍で売れる
2020/10/20(火) 20:21:33.18ID:UihJ10BR0
型番数字でZ7の上は8、9しかないんだが。X作るか。6はボリュームゾーンのD750クラスだろうから上級機のボディーは1つということになるのか。60万じゃ買えないよ。
2020/10/20(火) 20:23:05.57ID:pfNcU0dk0
>>253
すげーな、新品より高いじゃんw
すげーな、新品より高いじゃんw
256名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 20:25:32.93ID:jQ41x37C0 物にもよるけどd750は2.5倍で売れたよマップはニコンの買取価格すげえ下げたからな
2020/10/20(火) 20:26:57.24ID:pfNcU0dk0
いや、新品より高いのをフリマで買う人いないでしょ
258名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 20:27:36.72ID:jQ41x37C0 新品よりは高くないよ
259名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 20:30:51.24ID:wbpDD4h70 マップで買うなら分かるけどマップに売るのはアホだけだろうなw
2020/10/20(火) 20:34:47.53
ビックカメラで買ってソフマップに売るというライフサイクル。
261名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 20:36:52.00ID:mMMohZEv0 完全にB層だなw
2020/10/20(火) 20:44:46.77ID:YLunq+3b0
マップは18%アップん時に売るもんだぜ
中古価格と殆ど変わらん値段で買ってくれるしワンプライスは、多少のヨゴレとか付属品の有無は無視してくれるから
面倒臭くなくて良い
中古価格と殆ど変わらん値段で買ってくれるしワンプライスは、多少のヨゴレとか付属品の有無は無視してくれるから
面倒臭くなくて良い
263名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 20:46:31.95ID:bBc38D9H0 フリマで出品すれは倍以上で売れるのに18%アップごときじゃ売らないわw
2020/10/20(火) 20:58:00.51ID:0TGWNMSm0
フリマは出品や遣り取りの手間があるからよっぽど差額がないと店で下取りに出す
時間の方がもったいない
時間の方がもったいない
2020/10/20(火) 20:58:34.49ID:Cx614FGy0
まあ、そもそも売らないけどねカメラ
266名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 21:01:19.00ID:u3kqJRpP0 店に下取り出しに行く方がめんどくさいだろw
267名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 21:04:13.70ID:ISNvOM9c0 1割くらい安いイメージだけどな
倍以上も変わるか?
倍以上も変わるか?
268名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 21:05:02.03ID:CTm388MV0 変わるね物にもよるけど1割はないよw
2020/10/20(火) 21:10:18.35ID:0TGWNMSm0
270名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 21:12:46.54ID:NJ8fhfxA0 店が遠い近いの問題じゃないよフリマは家から送れて倍以上で売れるんだからw
2020/10/20(火) 21:17:01.15ID:6RBnpQ4q0
フリマは倍!!
バカか
バカか
2020/10/20(火) 21:17:38.14ID:4VpXoWio0
z6だとマップに売るのとフリマアプリに出すのだと手元に残るのは2〜3万の差だと思うよ。
273名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 21:18:00.64ID:2nndXR3Z0 店に下取りしに行く方がバカw
274名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 21:21:30.32ID:UfGA4ZOQ0 2〜3万の差のわけないだろ、そんな差なら採算合わない例えばブックオフが五円で買い取ったものを500円とかで売ってるの分かってるだろw
2020/10/20(火) 21:35:46.54ID:ACcdARzG0
>>274
こいつマップカメラ使ったことないんじゃね?
こいつマップカメラ使ったことないんじゃね?
2020/10/20(火) 21:36:12.43ID:4VpXoWio0
じゃあマップでいくら買い取りでフリマアプリで送料手数料引いた額はいくらかを書いてくれ
2020/10/20(火) 21:44:02.41ID:0TGWNMSm0
2020/10/20(火) 21:50:06.87ID:0TGWNMSm0
15%で計算しちゃった
18のが良かったか
18のが良かったか
2020/10/20(火) 21:56:01.90ID:z2QyO+SW0
>>233
開発者とか自称してる割には『カードスロットル』とか言っちゃってて信用性低いな。
開発者とか自称してる割には『カードスロットル』とか言っちゃってて信用性低いな。
2020/10/20(火) 21:59:27.23ID:ACcdARzG0
>>279
どーでもいいわそんなとこ
どーでもいいわそんなとこ
2020/10/20(火) 22:10:47.05ID:uzXm450R0
フリマアプリでボディとか売り抜けるの?怖いわw
買取価格付かないモノの売買には非常に有用だけど、ニコン現行機とかれっきとした買取値が存在すっからね
買取価格付かないモノの売買には非常に有用だけど、ニコン現行機とかれっきとした買取値が存在すっからね
2020/10/20(火) 22:13:26.19ID:uzXm450R0
店に下取り行くほうがメンドイという概念があるのか
新宿徒歩なんで気づかなかった
マップの商品もネットのほうが早くて実店舗って掘り出し物少ないよね、ネットに注力した結果
新宿徒歩なんで気づかなかった
マップの商品もネットのほうが早くて実店舗って掘り出し物少ないよね、ネットに注力した結果
2020/10/20(火) 22:24:22.18ID:T5TAsD6F0
流石にスロットをスロットルと違和感無く言える人は教養を疑う。
284名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 22:43:24.11ID:t7IQfc9x0 マップの買取なんて郵送で簡単でしょ
しかも、フリマと値段変わらない上に塗装が剥げるくらいの傷でも減額されないから、下取りする時はマップ一択になってる。
しかも、フリマと値段変わらない上に塗装が剥げるくらいの傷でも減額されないから、下取りする時はマップ一択になってる。
2020/10/20(火) 22:56:17.88ID:nQyPu2kb0
フリマもオクも手数料高すぎる
確かに買取店より入る金は多いけど場合によっては20万円以上のものでも1万円も差が出なかったりだからなあ
そんで写真撮ってやり取りして梱包して発送とかの時間を時給換算してリスク考えると買取店の方が得だったりする
確かに買取店より入る金は多いけど場合によっては20万円以上のものでも1万円も差が出なかったりだからなあ
そんで写真撮ってやり取りして梱包して発送とかの時間を時給換算してリスク考えると買取店の方が得だったりする
2020/10/20(火) 22:57:21.15ID:nQyPu2kb0
2020/10/20(火) 23:03:59.92ID:4VpXoWio0
>>274
ねえ
ねえ
288名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 23:04:53.10ID:t7IQfc9x02020/10/20(火) 23:06:36.85ID:IKugCY9r0
落としてフィルターネジ割れてるのに満額だった。シリアル控えておいたら1,2ヶ月後に出品されてたけど、並品だった。
フード無くしたらさすがに減額かな
フード無くしたらさすがに減額かな
2020/10/20(火) 23:09:53.71ID:leAPi1wh0
ftzの改良版はいつ発売されますか?
2020/10/20(火) 23:11:26.60ID:leAPi1wh0
本体じゃなくてftzアダプターの改善要望がいちばん多かっただろうに
まずデザインを変えてほしい
まずデザインを変えてほしい
2020/10/20(火) 23:12:34.50ID:KcSGcQon0
やっぱりニコ爺のスレだなあ。
今どきフリマアプリでトラブルなんておきねーよw
いつの時代の話してるだって思う。普通にマップカメラの2割増で売りも買いもできる。
俺はラクマも使ったけど、全く問題ないよ。
今どきフリマアプリでトラブルなんておきねーよw
いつの時代の話してるだって思う。普通にマップカメラの2割増で売りも買いもできる。
俺はラクマも使ったけど、全く問題ないよ。
293名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 23:17:11.02ID:ISNvOM9c0 トラブルが一発おきたら差額なんか全部吹き飛ぶから安心代だわ
好きにすればいいと思うけどグチャグチャ言われる筋合いもない
好きにすればいいと思うけどグチャグチャ言われる筋合いもない
2020/10/20(火) 23:19:46.27ID:4VpXoWio0
>>274
おい、逃げんなよ
おい、逃げんなよ
2020/10/20(火) 23:19:59.16ID:/L7FImqI0
売る分にはいいんじゃね?
直前に落としたり、明らかに自分で使ってて分かる不具合なきゃ相手に到着直後に壊れたりしてクレーム来ないでしょ。
でも買うのは怖いな。
直前に落としたり、明らかに自分で使ってて分かる不具合なきゃ相手に到着直後に壊れたりしてクレーム来ないでしょ。
でも買うのは怖いな。
2020/10/20(火) 23:20:26.39ID:T5TAsD6F0
今どきも何も、赤の他人との金のやり取りなんて、いつの時代も運次第。
297名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/20(火) 23:20:36.89ID:t7IQfc9x02020/10/20(火) 23:34:45.26ID:uzXm450R0
2020/10/20(火) 23:36:29.95ID:nQyPu2kb0
2020/10/20(火) 23:40:06.57ID:uzXm450R0
フリマアプリもAmazonも地方民向け
沖縄在住墨入った半グレユーチューバーが北村中古最高って動画過去上げていたの思い出した
で、マップはネット限定のほうが商品早いから実店舗はほぼ買取所兼ショールーム
淀のカメラ売り場も客少ないの気になるな、秋葉原淀も
都心大手でこれだから集客弱い量販はお察し、zの展示機山田に置いてないしつこく書いてたカッペスレにおったけどおまいらがその店で買わんのだから当然w
沖縄在住墨入った半グレユーチューバーが北村中古最高って動画過去上げていたの思い出した
で、マップはネット限定のほうが商品早いから実店舗はほぼ買取所兼ショールーム
淀のカメラ売り場も客少ないの気になるな、秋葉原淀も
都心大手でこれだから集客弱い量販はお察し、zの展示機山田に置いてないしつこく書いてたカッペスレにおったけどおまいらがその店で買わんのだから当然w
2020/10/20(火) 23:40:59.09ID:WHeC2Mh+0
マップのZ6ワンプラスが11.1万
→下取りとシールで+13%だと12.5万円
ヤフオクのZ6中古落札相場は15万〜16.5万
→出品手数料10%を引くと13.5〜14.8万
箱無かったりするならマップで。
売るの前提で箱や付属品は綺麗に保管+シャッター回数少な目とかだったらヤフオクかな。
→下取りとシールで+13%だと12.5万円
ヤフオクのZ6中古落札相場は15万〜16.5万
→出品手数料10%を引くと13.5〜14.8万
箱無かったりするならマップで。
売るの前提で箱や付属品は綺麗に保管+シャッター回数少な目とかだったらヤフオクかな。
2020/10/20(火) 23:46:15.53ID:XQW8gtct0
フィルターやプレートや使わなくなるカードやその他諸々付けて売ればオクやフリマの優位性は上がるよ
マップとかじゃそういうのマジで値段つかないからな
マップとかじゃそういうのマジで値段つかないからな
2020/10/20(火) 23:48:09.74ID:uzXm450R0
フリマアプリでボディ買うって結構博打だよね
センサーにハナクソ付いていても泣き寝入り
まあ、店舗もカビ入り曇り有りレンズ普通に売ってるけどな
昔ソフマップで某メーカー(荒らしの使ってる)ボディ買って一ヶ月くらいでシャッター幕いかれて店持っていったら丸々返金されたw
テキトーな商売だからできたことで専門店ではそれありませんw
センサーにハナクソ付いていても泣き寝入り
まあ、店舗もカビ入り曇り有りレンズ普通に売ってるけどな
昔ソフマップで某メーカー(荒らしの使ってる)ボディ買って一ヶ月くらいでシャッター幕いかれて店持っていったら丸々返金されたw
テキトーな商売だからできたことで専門店ではそれありませんw
2020/10/20(火) 23:48:21.31ID:6RBnpQ4q0
>>292
2倍じゃなかったのかよ
2倍じゃなかったのかよ
2020/10/20(火) 23:54:05.48ID:UihJ10BR0
今までオクで売っていたが意外と差額が小さくてビックリ
2020/10/20(火) 23:59:27.73ID:Jtugz9xv0
高く売れるってことは高く買う人がいるわけで、なんでマップカメラよりも高い値段で個人から買うんだろうな
保証は無いわトラブルの可能性はあるわ
保証は無いわトラブルの可能性はあるわ
2020/10/21(水) 00:05:09.38ID:qwfBrRFy0
フリマアプリって無保証ノークレームノーリターン
一見で地雷っぽい古い超望遠とかよくヤフオクで売ってるよね
一見で地雷っぽい古い超望遠とかよくヤフオクで売ってるよね
2020/10/21(水) 00:08:57.13ID:Bk8F3zM50
いくらノークレームノーリターンだからって壊れてる物を動きますと言って売ったらそりゃトラブルに低評価だけどなあ。
でもカメラ関係じゃないけど、たまに「ヤフオクで落札しましたが動きませんのでジャンクで出品します」みたいな可哀想な出品は見るな
でもカメラ関係じゃないけど、たまに「ヤフオクで落札しましたが動きませんのでジャンクで出品します」みたいな可哀想な出品は見るな
2020/10/21(水) 00:19:11.19ID:qFX617bl0
掲載写真や説明文や出品者の評価でまともな品かどうかは分かるだろ。質問もできるし。お店で妙な中古品買うよりオクで美品選んで買う方がいいわ。まともな出品者なら保証書や納品書はついてるよ。
2020/10/21(水) 00:32:45.37ID:SOs8Yx4D0
>>282
前に店員に聞いたことあるけど、ネット専売として掲載後2週間経つと店舗に陳列されるんだとさ。
要は売れ残りよね。
それ聞いてあまりいい気はしなかったw
今は日本中から物が集まってくるから、全てを並べるのは無理があるのはわかるけどさ。
前に店員に聞いたことあるけど、ネット専売として掲載後2週間経つと店舗に陳列されるんだとさ。
要は売れ残りよね。
それ聞いてあまりいい気はしなかったw
今は日本中から物が集まってくるから、全てを並べるのは無理があるのはわかるけどさ。
2020/10/21(水) 00:35:18.86ID:SOs8Yx4D0
2020/10/21(水) 00:39:20.27ID:SOs8Yx4D0
>>288
秋葉原に店舗があった頃は、結構細かい点(売主側にとっては難癖に近く感じられる)を指摘されて無慈悲に減額されまくったよ。
今は多少の埃は大丈夫だね。
その代わり多少の埃なら商品ページに特記事項として書かれない、事もある。前にレンズ購入でそんな経験をして本部の担当者と話した事がある。
秋葉原に店舗があった頃は、結構細かい点(売主側にとっては難癖に近く感じられる)を指摘されて無慈悲に減額されまくったよ。
今は多少の埃は大丈夫だね。
その代わり多少の埃なら商品ページに特記事項として書かれない、事もある。前にレンズ購入でそんな経験をして本部の担当者と話した事がある。
2020/10/21(水) 00:41:20.20ID:SOs8Yx4D0
2020/10/21(水) 00:42:24.67ID:qwfBrRFy0
他所で半額くらいに減額される品があそこのワンプラよ
そういうの知らない人多いよね
それでもあそこの中古買ったりするけどw
そういうの知らない人多いよね
それでもあそこの中古買ったりするけどw
2020/10/21(水) 00:43:55.09ID:SOs8Yx4D0
>>299
あるあるw
俺も何度か変なのに絡まれて後味悪い思いをした。
当時は実名取引、振込後に発送だったけど、ネットで騒がない代わりに値引要求とか、家が近いからこれから行くぞ!みたいな軽い脅しとかね。
あるあるw
俺も何度か変なのに絡まれて後味悪い思いをした。
当時は実名取引、振込後に発送だったけど、ネットで騒がない代わりに値引要求とか、家が近いからこれから行くぞ!みたいな軽い脅しとかね。
2020/10/21(水) 00:47:11.80ID:qwfBrRFy0
100件に1件どころか、米欄が乞食の値下げ要求や非常識な質問だらけだろあそこw
そんな乞食の値下げ要求が通って、買おうとウォッチしてた品を買われたことあるある
そんな乞食の値下げ要求が通って、買おうとウォッチしてた品を買われたことあるある
2020/10/21(水) 01:03:37.63ID:fwZtwHeI0
買わずにウォッチして値下がり期待してるやつが値下げ要求を乞食扱いは流石にギャグだろ
ボタン一つで買えるんだからさっさと買えよ
ボタン一つで買えるんだからさっさと買えよ
2020/10/21(水) 01:26:17.47ID:OpSZYPFF0
売る時は全部マップカメラだな、めんどいし
買ったけど数回しか使ってないレンズも、中古で買った物も、派手に落として修理に出したボディも、普通にワンプライスで買い取られた
中古はかなり当たり外れがあるだろうなw
買ったけど数回しか使ってないレンズも、中古で買った物も、派手に落として修理に出したボディも、普通にワンプライスで買い取られた
中古はかなり当たり外れがあるだろうなw
2020/10/21(水) 03:12:05.17ID:uFUc5GXw0
2020/10/21(水) 04:55:05.36ID:N7HCSJmh0
不用品をかき集めてマップでZ6IIに替えてくる
2020/10/21(水) 05:18:38.53ID:qbIzkQ7r0
キタムラも最近高めだよ。ワンプラ見たいのあるし
今、買い取りでレンズ二割増しやってるしイイよ。
今、買い取りでレンズ二割増しやってるしイイよ。
322名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/21(水) 07:16:27.83ID:TTGonXK20 2倍はないが上方の桁一つは違うからヤフオクかメルカリだな
やりとりが手間とか言っても「購入ありがとうございます」「発送しました」しか書かないし。
やりとりが手間とか言っても「購入ありがとうございます」「発送しました」しか書かないし。
2020/10/21(水) 07:22:51.53ID:GoGAUYVh0
>>292
キチガイバイヤーが一定数いるのがな。商品状態悪いから、写真を何枚も上げた上て、商品状態悪いのでよく写真を見て入札しろって書いても、商品状態に文句言って、悪い評価つける奴とか。
キチガイバイヤーが一定数いるのがな。商品状態悪いから、写真を何枚も上げた上て、商品状態悪いのでよく写真を見て入札しろって書いても、商品状態に文句言って、悪い評価つける奴とか。
2020/10/21(水) 07:29:08.02ID:noq+SaAB0
>>301
たった1万ならマップでいいわめんどくせー
たった1万ならマップでいいわめんどくせー
325名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/21(水) 07:33:54.46ID:96u8sH3r0 キタムラは店長次第だしな
お得意様ならB品だけどA品査定とかたまにしてくれるけど
お得意様ならB品だけどA品査定とかたまにしてくれるけど
2020/10/21(水) 07:42:53.38ID:hFiB/YPX0
>>292
メルカリの若者は平然と値引きや支払い待ってくれってくるぞ
メルカリの若者は平然と値引きや支払い待ってくれってくるぞ
2020/10/21(水) 07:44:39.03ID:hFiB/YPX0
>>302
そんな小物こそオクやフリマでばら売りのが儲かるのでは?
そんな小物こそオクやフリマでばら売りのが儲かるのでは?
2020/10/21(水) 07:51:48.23ID:p+VXg4SI0
パナ売って注文するわ
浮気しててごめんな
浮気しててごめんな
329名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/21(水) 07:52:57.17ID:TTGonXK20 >>326
そんなの「できません」で終わり。
そんなの「できません」で終わり。
2020/10/21(水) 07:54:47.70ID:qnJeVhYH0
>>329
その対応自体が煩わしい
その対応自体が煩わしい
2020/10/21(水) 07:58:55.42ID:hFiB/YPX0
>>321
トクトク買い取りや下取り、店舗でもニコンからの買い換えだと下取り額二割アップだった
トクトク買い取りや下取り、店舗でもニコンからの買い換えだと下取り額二割アップだった
2020/10/21(水) 09:04:16.29ID:zPrGKViA0
>>289
マップカメラはフードが欠損してしてもワンプライスで買い取ってくれるよ
(オールドレンズ等でフード込みでプレミアムな価値を持つようなものは除く)
それを知ってから、2本買って状態の良い方を残して他方を処分するような場合は
フードは予備としてとっておいて、付けないで売るようにしているw
マップカメラはフードが欠損してしてもワンプライスで買い取ってくれるよ
(オールドレンズ等でフード込みでプレミアムな価値を持つようなものは除く)
それを知ってから、2本買って状態の良い方を残して他方を処分するような場合は
フードは予備としてとっておいて、付けないで売るようにしているw
333名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/21(水) 09:38:11.31ID:2JdoR/SW0 マップの工作員まだ頑張ってるのかw
マップで売るのはB層のバカだけだよw
マップで売るのはB層のバカだけだよw
2020/10/21(水) 09:41:48.09ID:zPrGKViA0
>>313
あるある
あと、付属品一式を全部揃えて売ったはずなのに、出品時には一部が欠損していることも
新型の発売により大量の旧型が出品されていて、どうやって処分するんだろうと他人事ながら心配していたら
自分が売った個体を含めてある日突然ゴソッとなくなっていたことがあったので
中国とか、特別な処分ルートがあるんだろうと睨んでいる
あるある
あと、付属品一式を全部揃えて売ったはずなのに、出品時には一部が欠損していることも
新型の発売により大量の旧型が出品されていて、どうやって処分するんだろうと他人事ながら心配していたら
自分が売った個体を含めてある日突然ゴソッとなくなっていたことがあったので
中国とか、特別な処分ルートがあるんだろうと睨んでいる
2020/10/21(水) 10:13:20.15ID:ROvGhrnI0
AFは良くなってるようですね。
https://www.youtube.com/watch?v=5YkspoJHjMI
https://www.youtube.com/watch?v=5YkspoJHjMI
2020/10/21(水) 10:23:32.93ID:ROvGhrnI0
普段カメラを使う感覚でお話しされて、正直なレビューに好感持てます。
2020/10/21(水) 12:40:09.26ID:1F098wst0
こんな登録者数350人にも満たないチャンネルが!どうして発売前の新機種を借りられるのか!?
そればかりが気になってしまう…
そればかりが気になってしまう…
2020/10/21(水) 13:32:59.30
コネ。
2020/10/21(水) 13:51:36.71ID:TX9zOQ4V0
つーかヤマクミさんのチャンネルじゃねーか
2020/10/21(水) 14:05:46.51ID:bw5I/ywc0
まぁ発売前のZ50に大賞やる様な審査委員長がこの程度しか褒めないってのはよほど進化が無いんだろうな。
2020/10/21(水) 17:19:44.45ID:1F098wst0
>>339
どんな人なの?
どんな人なの?
2020/10/21(水) 21:35:24.02ID:F8ACrgaf0
結局Z70-200も200mmではレフに勝てなかったし、
沈胴Z70-300を出したところで廉価レフ+AFP以下のAF速度なんだろう
沈胴Z70-300を出したところで廉価レフ+AFP以下のAF速度なんだろう
343名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/21(水) 21:45:01.99ID:TTGonXK20 はいはい持ってないのにご苦労。
2020/10/21(水) 21:46:31.10ID:OZGTsFLv0
画質で勝ってんだからええやん(笑)
ところがCAPA!によるとピクセルマッピングがメニューにあるみたいだな
ところがCAPA!によるとピクセルマッピングがメニューにあるみたいだな
2020/10/21(水) 22:09:22.18ID:mTnuyDsN0
まあZの動体AFは、本体が足引っ張ってそうだな
D6にはかなうまい
R5は異次元らしいから、ミラーレスでもやりようはあるんだろうけど
D6にはかなうまい
R5は異次元らしいから、ミラーレスでもやりようはあるんだろうけど
2020/10/21(水) 22:12:12.26ID:aE4vyWph0
R5/R6は新境地感あるよな
2020/10/21(水) 22:25:23.28ID:bK68hjhR0
ニコワン方式の像面位相差にもどれ場EOS R5/6くらいのことは簡単に出来るよ
ただし画質の劣化が著しい
しかし現在の離散配置方式ではどう足掻いてもレフ機を超えることが出来ない
特に大デフォーカス時の測距性能、つまり望遠域とマクロ域が苦手中の苦手
そして小絞りの対応も難しい
これらを解決するために生まれたのがDPCMOS
ここから更に4分割フォトダイオードや2x2OCLが実用化されて初めてレフ機を超越したAF性能が得られる
ただし画質の劣化が著しい
しかし現在の離散配置方式ではどう足掻いてもレフ機を超えることが出来ない
特に大デフォーカス時の測距性能、つまり望遠域とマクロ域が苦手中の苦手
そして小絞りの対応も難しい
これらを解決するために生まれたのがDPCMOS
ここから更に4分割フォトダイオードや2x2OCLが実用化されて初めてレフ機を超越したAF性能が得られる
2020/10/21(水) 22:32:14.71ID:qwfBrRFy0
カメラ誌の援護射撃あるかな
z7Uの画質はr5を上回るってな
≒2年前のZ7も(ry
新境地間に合わないんでエくスピード×2直列でブラッシュアップしてみました(ファームアップで更なる進化が期待できますよ、できるとは言ってない
新境地言うなら旧ボディでAFもう一段行って欲しいな、信者「さすがニコン、Z6U買い増ししました」ってボー茄子出るホワイト公務員なら新たに買ってくれる期待
z7Uの画質はr5を上回るってな
≒2年前のZ7も(ry
新境地間に合わないんでエくスピード×2直列でブラッシュアップしてみました(ファームアップで更なる進化が期待できますよ、できるとは言ってない
新境地言うなら旧ボディでAFもう一段行って欲しいな、信者「さすがニコン、Z6U買い増ししました」ってボー茄子出るホワイト公務員なら新たに買ってくれる期待
2020/10/21(水) 22:38:01.66ID:OhrTtt150
圧倒的マウント口径、圧倒的ショートフランジバックなんだがら当然だろ
2020/10/21(水) 22:42:15.46ID:+mUt27JR0
>>346
>R5/R6は新境地感あるよな
たしかに、カタログスペックは8K、8段手振れ補正で、最高のAFって「新境地」だね。
しかし、買ってみたら「ゴミ」。8Kは熱で撮影できないわ、画素あげ過ぎて、
AF・手振れ補正がついていかず、ブレるは、ボケるはでwwww
あのブレまくりの滝の写真はどうしちゃったの?公開翌日に削除されちゃったアレwww
>R5/R6は新境地感あるよな
たしかに、カタログスペックは8K、8段手振れ補正で、最高のAFって「新境地」だね。
しかし、買ってみたら「ゴミ」。8Kは熱で撮影できないわ、画素あげ過ぎて、
AF・手振れ補正がついていかず、ブレるは、ボケるはでwwww
あのブレまくりの滝の写真はどうしちゃったの?公開翌日に削除されちゃったアレwww
2020/10/21(水) 22:45:27.30ID:v4eHF8wf0
>>342
沈胴70-300出るの?それはとても楽しみだぞ。
沈胴70-300出るの?それはとても楽しみだぞ。
2020/10/21(水) 22:50:01.58ID:6424irpR0
2020/10/21(水) 23:03:31.66ID:/DKY6TiJ0
>>347
その弊害としてDPCMOSは熱に苦しんでるわけだが
その弊害としてDPCMOSは熱に苦しんでるわけだが
2020/10/21(水) 23:04:11.92ID:DaDjUDEl0
わしのz6売ってz6Uにするで
わしのz6はめちゃくちゃ美品やし、見つけたやつはラッキーやな
わしのz6はめちゃくちゃ美品やし、見つけたやつはラッキーやな
2020/10/21(水) 23:05:57.00ID:Sn79fu720
2020/10/21(水) 23:09:22.71ID:qwfBrRFy0
熱で苦しんでるって主に動画長回しでしょ
夏場屋内スタジオで熱暴走して撮れなかった某メーカー〇ー〇ミラー機じゃあるまいし
夏場屋内スタジオで熱暴走して撮れなかった某メーカー〇ー〇ミラー機じゃあるまいし
2020/10/21(水) 23:13:26.95ID:XB6uz3Wr0
10-21mmf2.8だとか12-24mmf2.8とか出るのかなこれ
面白そうなレンズ
面白そうなレンズ
2020/10/21(水) 23:25:07.08ID:oASu39Wj0
>>357
実施例が少なく、分割もなく、製品に先行して公開される特許はだいたい製品化されない
実施例が少なく、分割もなく、製品に先行して公開される特許はだいたい製品化されない
2020/10/21(水) 23:45:49.55ID:aE4vyWph0
2020/10/22(木) 00:13:10.25ID:Iz4JfZZa0
みんなz50mmつけてシャッタースピードどれくらいまでブレないで撮れる?
2020/10/22(木) 00:35:34.19ID:W7Nioj+10
鳥撮りスレに出てたけど、R5のAFではまだカワセミダイブのような動体は無理っぽい。
どの辺が異次元なのかは持ってないから知らんが、Zユーザーはそんなに慌てなくてもいいんじゃないかと思うが。
どの辺が異次元なのかは持ってないから知らんが、Zユーザーはそんなに慌てなくてもいいんじゃないかと思うが。
2020/10/22(木) 00:38:07.71ID:SwnANF2T0
R5が凄いのは分かるがあの高評価はRとRPがはるかに低次元だった反動もあるだろ
363名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/22(木) 00:47:56.50ID:KocGClIr0 >>341
Z 50発売前から金賞と認めた人。
デジタルカメラグランプリ 審査委員長 山田久美夫氏のコメント
「Z 50」の選考理由
「Z 50」は、「Z シリーズ」初となる待望のAPS-Cミラーレス。スペック的に図抜けた部分はないものの、実際に触れるとEVFの見え味やシャッターフィーリングなど、感性的な部分の心地よさは格別。また、画質や性能はもちろん、サイズ感や価格設定に至るまで、バランスのよさが際立ち、キットレンズの出来栄えも秀逸。システムとしての完成度の高さはクラストップレベルを誇ります。その総合性能の高さが評価され、前期となる「デジタルカメラグランプリ2020」に続いて、2期連続での総合金賞受賞となりました。
Z 50発売前から金賞と認めた人。
デジタルカメラグランプリ 審査委員長 山田久美夫氏のコメント
「Z 50」の選考理由
「Z 50」は、「Z シリーズ」初となる待望のAPS-Cミラーレス。スペック的に図抜けた部分はないものの、実際に触れるとEVFの見え味やシャッターフィーリングなど、感性的な部分の心地よさは格別。また、画質や性能はもちろん、サイズ感や価格設定に至るまで、バランスのよさが際立ち、キットレンズの出来栄えも秀逸。システムとしての完成度の高さはクラストップレベルを誇ります。その総合性能の高さが評価され、前期となる「デジタルカメラグランプリ2020」に続いて、2期連続での総合金賞受賞となりました。
2020/10/22(木) 01:24:33.68ID:CViqgAKs0
RF-Zマウントアダプタはいつ出るの
2020/10/22(木) 01:55:30.81ID:dUFwt1TR0
2020/10/22(木) 02:09:43.64ID:SwnANF2T0
2020/10/22(木) 02:14:54.96ID:dUFwt1TR0
>>366
そんな不可逆な改造するならEOS Rシリーズ買おうぜ
そんな不可逆な改造するならEOS Rシリーズ買おうぜ
2020/10/22(木) 02:36:58.34ID:nFIC0Jk/0
Zが16mm・Eが18mm・RFが20mmじゃなかたっけ、フランジバック
Eマウントは作れたけど、RFの方が物理的に厳しいんだ
Eマウントは作れたけど、RFの方が物理的に厳しいんだ
369名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/22(木) 06:50:48.56ID:LnZb9sXM0 40mmってF2.0かな?
370名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/22(木) 06:55:29.31ID:Ls15fl8c0 新境地なんて大口叩かなきゃお通夜にならなかったと思うわ。
R5登場で焦ってたのか知らんけど、新境地なんていっていつも通りのマイチェンでガッカリ感半端なかった。
R5登場で焦ってたのか知らんけど、新境地なんていっていつも通りのマイチェンでガッカリ感半端なかった。
371名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/22(木) 06:57:57.57ID:BF7O6AdJ0 お通夜ってことにしたいんですね分かります
2020/10/22(木) 06:59:31.45ID:pe0K5Hdj0
まぁダブルスロットル化の有償アップデートだと思って買うけどな
下取り購入すれば安いものだし
下取り購入すれば安いものだし
2020/10/22(木) 07:31:26.50ID:D9idDRpN0
R5は被写体の認識の精度が高いんじゃない?
2020/10/22(木) 07:40:28.94ID:dA9PDV1k0
別にお通夜にはなってないよな
予約も順調なようだし
予約も順調なようだし
2020/10/22(木) 07:45:42.80ID:9CBdMTv50
2020/10/22(木) 07:46:53.03
本当に御通夜なのは結局出回らずSDカードに屈してしまった初代機なのだよな。
2020/10/22(木) 08:05:16.68ID:kS0pK2Ds0
>>370
おまえ、バカ?
別に、Z6,Z7の既存ユーザーにとって大変わりしなかったことは
好ましいことなんだけどw
一部不満をもつ人のためにマイナーチェンジを行っただけだから、
わざわざ本体を変える必要がない人は、その所有価値を落とされる
ことなく大三元ズームに投資できるわけだしw
おまえ、バカ?
別に、Z6,Z7の既存ユーザーにとって大変わりしなかったことは
好ましいことなんだけどw
一部不満をもつ人のためにマイナーチェンジを行っただけだから、
わざわざ本体を変える必要がない人は、その所有価値を落とされる
ことなく大三元ズームに投資できるわけだしw
2020/10/22(木) 08:08:21.70ID:Iz4JfZZa0
まあ普通の人の思う新境地では無いよな。間違ってはないんだろうけど
2020/10/22(木) 08:49:42.77ID:FN8lOWsY0
ニコンZ5のAFの暗闇の弱さの話聞いてると
SONYのα7cが高額化厭わず土壇場で裏面照射センサーに入れ替えたのって
これが理由だったのかと思ったりした
SONYのα7cが高額化厭わず土壇場で裏面照射センサーに入れ替えたのって
これが理由だったのかと思ったりした
380名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/22(木) 09:07:47.14ID:6yqkeTfO02020/10/22(木) 09:08:51.77ID:JS1hAk7S0
>>379
それは違うと思うな
だってソニーって最初からそういう会社じゃん
つまり7c欲しがる層はセンサーだけそれなりで
箱型カメラを作れば買ってくれると思ってる
中身なんて多少アレでも関係無いってね
それは違うと思うな
だってソニーって最初からそういう会社じゃん
つまり7c欲しがる層はセンサーだけそれなりで
箱型カメラを作れば買ってくれると思ってる
中身なんて多少アレでも関係無いってね
2020/10/22(木) 09:26:17.72ID:zRk2oCoo0
383名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/22(木) 09:36:48.65ID:6yqkeTfO0 >>382
もう発売してたっけ??
もう発売してたっけ??
2020/10/22(木) 09:52:39.96ID:ShEgpwh+0
まぁAmazonだとこんな感じだし、マップカメラの客層に合わないだけで予約は入ってるんじゃないの?
https://imgur.com/QTIpKa9.jpg
https://imgur.com/QTIpKa9.jpg
2020/10/22(木) 09:55:06.84ID:Iz4JfZZa0
スペック厨じゃなくて軽い機材でフルサイズセンサーでvlog撮りたい層は一定層いるだろうしね。
特に若い層には
特に若い層には
2020/10/22(木) 09:55:20.59ID:K1WjqwQ50
Z62は発表まもないから一時的に予約が入ってるだけ
7Cは発表から時間経って予約は既に落ち着いててまだ発売前
の違いだと思う
月ごとの売り上げランキングが出たらはっきりするでしょ
7Cは発表から時間経って予約は既に落ち着いててまだ発売前
の違いだと思う
月ごとの売り上げランキングが出たらはっきりするでしょ
2020/10/22(木) 10:17:26.25ID:uplWvmeS0
>>384
マップの客層なんか最初から見てない商品だよな
マップの客層なんか最初から見てない商品だよな
2020/10/22(木) 10:26:23.40ID:E+Yhbf3j0
BCNのランキングでGKがドヤるのと同じだな
2020/10/22(木) 10:27:47.26ID:Po691tre0
Z6IIのライバル機種ってα7IIIじゃなくてα7Cなの?
2020/10/22(木) 10:28:38.72ID:nFIC0Jk/0
マップカメラでVlog用コンデジのZV-1が連続で1位取ってたりするから、客層云々も言えないんじゃないの
世界最小最軽量って書いてあるけど、fpの方が軽くて「ボディ内手ブレ補正付きで」みたいな、意味不明な但し書きがあった気がw
世界最小最軽量って書いてあるけど、fpの方が軽くて「ボディ内手ブレ補正付きで」みたいな、意味不明な但し書きがあった気がw
2020/10/22(木) 10:42:56.71ID:uplWvmeS0
2020/10/22(木) 10:59:54.43ID:9CBdMTv50
>>384
マップの客層、特殊(玄人)感あるからなぁ
マップの客層、特殊(玄人)感あるからなぁ
2020/10/22(木) 11:00:02.96ID:OSxGU40+0
2020/10/22(木) 11:00:59.15ID:9CBdMTv50
2020/10/22(木) 11:01:51.58ID:9CBdMTv50
あー動画は撮らんから知らん
Z6iiはバリアングルでなくてチルトだしなー
個人的にはチルト派だから良いけど
Z6iiはバリアングルでなくてチルトだしなー
個人的にはチルト派だから良いけど
2020/10/22(木) 11:19:18.28ID:IFCxQMCB0
Z6は本気で動画機として使うとリグ組むレベルになるからなー
そこまでするなら他社より優れてる部分もあるけど
本体だけで10BitHLGくらいにできて欲しい
あとRaw動画の有償だけはやめて欲しい
ProresRAWはライセンス料いるけど
BMRAWはライセンス料いらないんじゃなかった?
そこまでするなら他社より優れてる部分もあるけど
本体だけで10BitHLGくらいにできて欲しい
あとRaw動画の有償だけはやめて欲しい
ProresRAWはライセンス料いるけど
BMRAWはライセンス料いらないんじゃなかった?
2020/10/22(木) 11:21:02.25ID:67q7CEAF0
2020/10/22(木) 11:24:33.77ID:67q7CEAF0
>>396
有償でいいんだよ。殆どのユーザーには必要無い機能のせいで価格上げられる方が困るわ
有償でいいんだよ。殆どのユーザーには必要無い機能のせいで価格上げられる方が困るわ
2020/10/22(木) 11:24:43.02ID:JS1hAk7S0
RAW動画が有償でなくなったら
単純に本体価格がその分上がるだけなのでは?
単純に本体価格がその分上がるだけなのでは?
2020/10/22(木) 11:28:37.86ID:VT8CxiVd0
2020/10/22(木) 11:30:19.78ID:IFCxQMCB0
最初はPanasonicもNIKONと同じで有償にしてたけど
2020年はNIKON以外全メーカー外部RAW無料アップデートになって本体の金額も上がってないよ
2020年はNIKON以外全メーカー外部RAW無料アップデートになって本体の金額も上がってないよ
2020/10/22(木) 11:53:23.02ID:uplWvmeS0
2020/10/22(木) 11:59:58.44ID:9CBdMTv50
>>402
せっかく包んだオブラートを破るのはやめてくださいw
せっかく包んだオブラートを破るのはやめてくださいw
2020/10/22(木) 12:05:45.91ID:c/OlRRVR0
405名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/22(木) 12:08:19.51ID:Ls15fl8c0 ティザーサイトまで作ってカウントダウンした結果がこれとか泣けてくるわ
2020/10/22(木) 12:10:25.76ID:9CBdMTv50
2020/10/22(木) 12:15:20.27ID:fbFW2fPZ0
Z6,Z7の壮大な煽りからのガッカリ発表会に比べたら
今回は全然マシだよ
その辺はニコンも成長してる
今回は全然マシだよ
その辺はニコンも成長してる
2020/10/22(木) 12:28:43.01ID:9CBdMTv50
...そうか?
2020/10/22(木) 12:29:37.31ID:uplWvmeS0
逆だよ、ニコン自身はあのテザーが大成功したと信じてるから同じ手に出た。
市場が怖くて信者しか見て無いんだよ。
市場が怖くて信者しか見て無いんだよ。
410名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/22(木) 12:50:32.79ID:6yqkeTfO0 最近、どのカメラもティザー出してる間にリークしてて楽しみ感が無いのよね
D500とか出た時みたいなサプライズが欲しい
D500とか出た時みたいなサプライズが欲しい
411名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/22(木) 12:51:57.04ID:OQNfw+Ru0 >>391
Z5は動画が1.7倍クロップつまり単なる廉価版
Z5は動画が1.7倍クロップつまり単なる廉価版
2020/10/22(木) 12:54:23.03ID:OQNfw+Ru0
画素数1000万で4k60pのZ3だろ
動画に特化した機材が出てきてほしい俺は買わないけど
動画に特化した機材が出てきてほしい俺は買わないけど
413名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/22(木) 13:05:14.35ID:zEUQV4i50 >>407
あんたががっかりしただけ
あんたががっかりしただけ
2020/10/22(木) 13:13:12.80ID:n2AfBOFj0
>>404
この人はわからないけど、帽子被ってやつのハゲ率高いよね。
この人はわからないけど、帽子被ってやつのハゲ率高いよね。
2020/10/22(木) 13:40:53.90ID:n0Wioo520
>>342
200mmでは勝てないってどこ情報?
200mmでは勝てないってどこ情報?
416名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/22(木) 13:43:31.46ID:RKzDAbvZ0 Z50 :約10万
Z5 :約15万
Z6 :約20万
Z6II :約25万
ご予算に合わせてどうぞ。
Z5 :約15万
Z6 :約20万
Z6II :約25万
ご予算に合わせてどうぞ。
2020/10/22(木) 13:45:53.16ID:uplWvmeS0
>>411
動画取らないしSDで十分って層はZ5に流れる
動画取らないしSDで十分って層はZ5に流れる
2020/10/22(木) 13:49:35.74ID:B8Ng93kP0
2020/10/22(木) 14:20:18.19ID:Iz4JfZZa0
>>418
映像かじってた人がyoutubeにvlog上げだしてそういう人はフルサイズ使ってたから真似して増えきてるんだとおもう。
映像かじってた人がyoutubeにvlog上げだしてそういう人はフルサイズ使ってたから真似して増えきてるんだとおもう。
2020/10/22(木) 14:42:27.62ID:OQNfw+Ru0
>>417
ならEOSRPはもっと安価だ
ならEOSRPはもっと安価だ
2020/10/22(木) 15:01:37.94ID:qyMRMjAI0
2020/10/22(木) 15:02:57.55ID:OQNfw+Ru0
3000円でも値段上がるのが嫌だから別売がいい
2020/10/22(木) 15:22:09.35ID:BJCoLna40
N-Logのカード記録ってそんなに難しい問題なの?外部記憶だとプロ以外は結局面倒で使わないパターンになりそう
424名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/22(木) 15:32:55.99ID:BiZ/cNGq0 昔の日本企業
安かろう悪かろう
↓
安かろう良かろう
↓
高かろう良かろう
↓
高かろう悪かろう
この遍歴
安かろう悪かろう
↓
安かろう良かろう
↓
高かろう良かろう
↓
高かろう悪かろう
この遍歴
2020/10/22(木) 15:51:01.18ID:3XaKpM9N0
ティザー言いたいだけ
2020/10/22(木) 15:52:45.92ID:3XaKpM9N0
2020/10/22(木) 16:07:14.35ID:SwnANF2T0
>>424
その国の人権の価値と比例する
その国の人権の価値と比例する
2020/10/22(木) 17:00:50.35ID:HukNrAxr0
>>421
Panasonic Lumix S5 S1H
SONY α7S3
FUJIFILM GFX100
OLYMPUS OM-D E-M1X、OM-D E-M1 Mark III
SIGMA fp
これがZ6の後に対応になったRAW動画無償アップデート
Canonはそもそも内部でRaw動画撮れる
世界で初めてのRAW動画撮れるミラーレスはZ6だったのに
あっという間にほとんどのメーカー対応になった
像面位相差も一眼の動画も初めてはNIKONなんでしょ?
なんかそこからリードできないよなー
Z6Uになったら無償になるかなって
ちょっと期待してたから残念
Panasonic Lumix S5 S1H
SONY α7S3
FUJIFILM GFX100
OLYMPUS OM-D E-M1X、OM-D E-M1 Mark III
SIGMA fp
これがZ6の後に対応になったRAW動画無償アップデート
Canonはそもそも内部でRaw動画撮れる
世界で初めてのRAW動画撮れるミラーレスはZ6だったのに
あっという間にほとんどのメーカー対応になった
像面位相差も一眼の動画も初めてはNIKONなんでしょ?
なんかそこからリードできないよなー
Z6Uになったら無償になるかなって
ちょっと期待してたから残念
429名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/22(木) 17:06:42.89ID:nOmVNndC0 ファームウェアアップデートきたー!
2020/10/22(木) 17:51:23.70ID:iRA6Q+DO0
風景ならZ6かz7の中古でもええか…
風景で単焦点使ってみたいわ
風景で単焦点使ってみたいわ
2020/10/22(木) 18:09:05.69ID:9CBdMTv50
2020/10/22(木) 18:22:45.82ID:sALx/WgM0
>>420
あれ明るいレンズで高速シャッターだとボケが欠けるやん
あれ明るいレンズで高速シャッターだとボケが欠けるやん
2020/10/22(木) 18:38:17.53ID:3LxUHPFb0
>>429
マイナーな修正でしかない
マイナーな修正でしかない
2020/10/22(木) 18:50:23.88ID:3XaKpM9N0
シグマ105/1.4+ソニー機で盛大にボケ欠けした作例あげていいね乞食していたプロ?いたね
今となっては恥ずかしい
zでもシャッターショックガー言う誰かの意見参考に電子シャッターに設定変えてる人いるっしょ?
デフォはオートだがね
今となっては恥ずかしい
zでもシャッターショックガー言う誰かの意見参考に電子シャッターに設定変えてる人いるっしょ?
デフォはオートだがね
2020/10/22(木) 18:53:41.29ID:3XaKpM9N0
>>430
ポートレートでも問題無いぞ
更に言えばイベントのステージ撮影も問題無し
逆にレフ機優位のシチュエーションって?な元D850使いの漏れ、もちろんニコンもそれ知ってるからzに舵切ってるんだけどね
ユーチューバーあたりの煩いユーザーはプロハイアマ問わずわりと保守的
ポートレートでも問題無いぞ
更に言えばイベントのステージ撮影も問題無し
逆にレフ機優位のシチュエーションって?な元D850使いの漏れ、もちろんニコンもそれ知ってるからzに舵切ってるんだけどね
ユーチューバーあたりの煩いユーザーはプロハイアマ問わずわりと保守的
2020/10/22(木) 19:14:58.55ID:oRVvoQFS0
2020/10/22(木) 19:21:32.64ID:9CBdMTv50
メモリー積層センサーきたらその優位差も縮まるはず
438名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/22(木) 19:26:05.44ID:jr7j8E0k0 キャッシュバックって今やってるやつと並行してもう一つレンズのキャッシュバックくる可能性ってある?
2020/10/22(木) 20:28:10.61ID:kAxoBdL/0
>>437
積層センサーじゃ抜本的な解決にならないよ
そいつは読み出し能力を補助するためのもの
望遠域の動体撮影でレフ機を超えるには位相差画素の配列そのものを変える必要が有る
つまりクアッドピクセルCMOSや2x2OCLといった、センサー面XY方向一直線のラインセンサーを有する位相差方式の搭載が必須
積層センサーじゃ抜本的な解決にならないよ
そいつは読み出し能力を補助するためのもの
望遠域の動体撮影でレフ機を超えるには位相差画素の配列そのものを変える必要が有る
つまりクアッドピクセルCMOSや2x2OCLといった、センサー面XY方向一直線のラインセンサーを有する位相差方式の搭載が必須
2020/10/22(木) 20:33:50.03ID:werW+Jaq0
>>436
レフ機が有利な理由がないけど言うだけか
レフ機が有利な理由がないけど言うだけか
2020/10/22(木) 20:35:52.04ID:9CBdMTv50
>>439
なるほど
なるほど
2020/10/22(木) 20:49:50.92ID:JS1hAk7S0
レフは待機時に最小限の電力しか使わないんだから
常時センサーやEVFを稼働し続けないといけない
ミラーレスはそりゃあ追い付けない
ただし電気の通ってない土地で1ヶ月撮影するなどでなければ
そこまでの恩恵は感じないだろね
宿に戻って充電できるならアドバンテージにならない
常時センサーやEVFを稼働し続けないといけない
ミラーレスはそりゃあ追い付けない
ただし電気の通ってない土地で1ヶ月撮影するなどでなければ
そこまでの恩恵は感じないだろね
宿に戻って充電できるならアドバンテージにならない
2020/10/22(木) 20:50:42.13ID:oRVvoQFS0
>>440
使って見りゃわかるんだけども
今のZのAFはランダムな動きへの追従と、追従中に手前に障害物(草木など)が入った時に引きづられる傾向強いのよ
だから、野鳥や野生動物みたいなランダムに動きのある被写体にはレフ機(というかD一桁やD500)の方が優位なのは確か
なお、俺はZ6もう2年近く使ってて、Z6最高の相棒と思ってるけどね
70-200抱えて今週末北海道行ってくるのが楽しみで仕方ない
使って見りゃわかるんだけども
今のZのAFはランダムな動きへの追従と、追従中に手前に障害物(草木など)が入った時に引きづられる傾向強いのよ
だから、野鳥や野生動物みたいなランダムに動きのある被写体にはレフ機(というかD一桁やD500)の方が優位なのは確か
なお、俺はZ6もう2年近く使ってて、Z6最高の相棒と思ってるけどね
70-200抱えて今週末北海道行ってくるのが楽しみで仕方ない
2020/10/22(木) 21:11:07.70ID:Iz4JfZZa0
しばらくzしか使って無かったからR5触ったときaf早えーってなったなあ
445名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/22(木) 21:20:00.06ID:QxwtQdFV0 Zのファームアップで何がどうなっているか。
AFが改善されるらしいが。
AFが改善されるらしいが。
2020/10/22(木) 22:02:35.80ID:werW+Jaq0
>>443
なんだと思ったらAFが優位とだけの話なのか、自分の撮影スタイルが野鳥や野生動物撮影の王道と思い込んでるようだね
向こうの尾根筋の動物なんて1000ミリ超では大抵MFだし100mも離れるとピントの変化量は少ないのでミラーレスで十分対応できる
それに日の出前の森林での行動は置きピンだろう(キツツキ等の巣穴系の巣立ち)、ちなみに鳥の観察用には500PF+Z7使ってる
なんだと思ったらAFが優位とだけの話なのか、自分の撮影スタイルが野鳥や野生動物撮影の王道と思い込んでるようだね
向こうの尾根筋の動物なんて1000ミリ超では大抵MFだし100mも離れるとピントの変化量は少ないのでミラーレスで十分対応できる
それに日の出前の森林での行動は置きピンだろう(キツツキ等の巣穴系の巣立ち)、ちなみに鳥の観察用には500PF+Z7使ってる
2020/10/22(木) 22:09:06.90ID:dA9PDV1k0
>>446
自分の意見押し通すマウント野郎か
自分の意見押し通すマウント野郎か
2020/10/22(木) 22:23:06.81ID:b2SFJyCc0
Nikon Zシリーズも開発中止
三菱重工業が国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)の開発費や人員を大幅に削減し、事業を事実上凍結する方向で最終調整していることが22日、複数の関係者への取材で分かった。新型コロナウイルスの流行が直撃し、納入先の航空会社の需要回復が当面見込めないと判断した。巨額の開発費を投じ、官民で約半世紀ぶりの国産旅客機を目指したが、ノウハウ不足で6度納期を延期していた。国の産業政策にも大きな打撃となりそうだ。
30日に発表する中期経営計画で詳細を説明する。今後は航空需要の動向を見ながら、事業を再開させるかどうかを検討するとみられる。
三菱重工業が国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)の開発費や人員を大幅に削減し、事業を事実上凍結する方向で最終調整していることが22日、複数の関係者への取材で分かった。新型コロナウイルスの流行が直撃し、納入先の航空会社の需要回復が当面見込めないと判断した。巨額の開発費を投じ、官民で約半世紀ぶりの国産旅客機を目指したが、ノウハウ不足で6度納期を延期していた。国の産業政策にも大きな打撃となりそうだ。
30日に発表する中期経営計画で詳細を説明する。今後は航空需要の動向を見ながら、事業を再開させるかどうかを検討するとみられる。
2020/10/22(木) 22:26:02.88ID:xaFOtJ3+0
2020/10/22(木) 22:27:01.19ID:f7GVqdTO0
ニコンはDLで禊は済ませた
451名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/22(木) 22:30:52.31ID:BF7O6AdJ0 >>448
ニコンのこと考えてないと死ぬ病気かよ
ニコンのこと考えてないと死ぬ病気かよ
2020/10/22(木) 22:37:13.26ID:N2LPB7NI0
>>448
通報
通報
2020/10/22(木) 22:37:13.36ID:41XPRtZ50
>>448
α7Cって予約期間中なのにマップカメラの人気商品ベスト20圏外に転落してるんだよなあ
明らかにぼったくりだから売れないでしょ
α7Cって最初の情報だと価格帯はRPと同じ1000ドルで
ネーミングも明らかに廉価機種扱いのα5だったんだよね
『ソニーから99.999999%確実に9月中旬に「α5」または「α6」が登場する!?』
https://cameota.com/sony/32838.html
そもそもAPS-Cボディがベースで筐体がα7シリーズとは全く違うから
α7シリーズを名乗るのは明らかに無理があるし
ソニーの1Q決算のカメラ事業が散々でニコンより酷い赤字に転落したんで
急遽価格を吊り上げることになって無理やりα7シリーズに格上げしたんだよ
ソニーの社長は財務畑出身で赤字なんて許されないし
シャッター先幕省略してボケが欠けてしまう常時電子先幕シャッターに
APS-Cのα6600より倍率低いどころかコンデジのRX100と同じ倍率の井戸底EVF
廉価機種として開発されて中身は20万円の値打ちなんて全然ない安物
それがα7Cの正体!
【悲報】α7C、SARに失敗作扱いされてしまうwww
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601376607/
・ソニーコミュニティが、α7Cに対して、とても明快で素直な反応をしている。
・スペックと価格設定がずれている。α7Cの価格が1399ドルだったら、このカメラは、多くの人にとって素晴らしいエントリーレベルの選択肢になったと思う。
・しかし、ソニーは1799ドルもの値付けをしており、この価格では少なくとも4K60pと、新しいメニューシステム、デュアルSDカードスロット、α7R IVの560万ドットEVF、そしてより高性能な液晶モニタを期待してしまう。
・現在の状況では、このカメラは失敗作だ。
α7Cって予約期間中なのにマップカメラの人気商品ベスト20圏外に転落してるんだよなあ
明らかにぼったくりだから売れないでしょ
α7Cって最初の情報だと価格帯はRPと同じ1000ドルで
ネーミングも明らかに廉価機種扱いのα5だったんだよね
『ソニーから99.999999%確実に9月中旬に「α5」または「α6」が登場する!?』
https://cameota.com/sony/32838.html
そもそもAPS-Cボディがベースで筐体がα7シリーズとは全く違うから
α7シリーズを名乗るのは明らかに無理があるし
ソニーの1Q決算のカメラ事業が散々でニコンより酷い赤字に転落したんで
急遽価格を吊り上げることになって無理やりα7シリーズに格上げしたんだよ
ソニーの社長は財務畑出身で赤字なんて許されないし
シャッター先幕省略してボケが欠けてしまう常時電子先幕シャッターに
APS-Cのα6600より倍率低いどころかコンデジのRX100と同じ倍率の井戸底EVF
廉価機種として開発されて中身は20万円の値打ちなんて全然ない安物
それがα7Cの正体!
【悲報】α7C、SARに失敗作扱いされてしまうwww
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601376607/
・ソニーコミュニティが、α7Cに対して、とても明快で素直な反応をしている。
・スペックと価格設定がずれている。α7Cの価格が1399ドルだったら、このカメラは、多くの人にとって素晴らしいエントリーレベルの選択肢になったと思う。
・しかし、ソニーは1799ドルもの値付けをしており、この価格では少なくとも4K60pと、新しいメニューシステム、デュアルSDカードスロット、α7R IVの560万ドットEVF、そしてより高性能な液晶モニタを期待してしまう。
・現在の状況では、このカメラは失敗作だ。
2020/10/22(木) 22:56:44.32ID:OQNfw+Ru0
FマウントレンズをZ6で使ったら望遠レンズがなかなか出ない理由がわかる
D500だと爆速で追尾AFするレンズが単焦点レンズ並みの鈍足になる
D500だと爆速で追尾AFするレンズが単焦点レンズ並みの鈍足になる
2020/10/22(木) 22:57:32.33ID:oRVvoQFS0
2020/10/22(木) 23:27:14.45ID:N2LPB7NI0
>>455
相手にしないほうがいいよ
相手にしないほうがいいよ
457名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 00:08:37.88ID:MYcX8/S+0 >>454
順番の問題だろ。
順番の問題だろ。
2020/10/23(金) 00:36:24.51ID:tUZCpTFF0
d500基準の人ウゼー
んな超後発品有り難がってる人それほど多くないの判らんかな
んな超後発品有り難がってる人それほど多くないの判らんかな
2020/10/23(金) 00:38:03.25ID:FB5VS0I10
典型的なカメラ爺で関わっちゃいけない人間ですよって自ら示してくれててありがたいやん
460名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 00:51:31.78ID:7stizgzl02020/10/23(金) 01:08:50.75ID:vkGHjiph0
2020/10/23(金) 01:11:19.43ID:9DX+zE3E0
2020/10/23(金) 01:35:26.15ID:FWd26oTe0
>>428
像面位相差の初製品化ってフジじゃなかった?
像面位相差の初製品化ってフジじゃなかった?
2020/10/23(金) 03:24:57.71ID:tUZCpTFF0
キヤノンのミラーレススレで7dマークUしか勝たん言ってるのとなんら変わらんのだけどな
YouTubeでd300はz50より優れている的逆張り動画上げてるまきりな?って人いるけど
5chに多い「z買う予定無いfマウント入門機ユーザー」に共感してもらえるような上手いところ突いてるな
当のd300買ったユーザーはさすがに2020年にエクスピード1の画質が最新機種に勝ってるとか思ってないだろうけど
YouTubeでd300はz50より優れている的逆張り動画上げてるまきりな?って人いるけど
5chに多い「z買う予定無いfマウント入門機ユーザー」に共感してもらえるような上手いところ突いてるな
当のd300買ったユーザーはさすがに2020年にエクスピード1の画質が最新機種に勝ってるとか思ってないだろうけど
2020/10/23(金) 03:39:24.31ID:LIczHD9C0
名前に?つけるくらいならちゃんと全部動画見ろよ
全編通してZ50の方が綺麗だけどD300もそんなひどく劣ってるわけじゃないよねって言ってるんだよなぁ
個人名上げて煽りたいだけか?
全編通してZ50の方が綺麗だけどD300もそんなひどく劣ってるわけじゃないよねって言ってるんだよなぁ
個人名上げて煽りたいだけか?
2020/10/23(金) 07:04:50.79ID:ab3dwBRz0
>>461
海保と自衛隊が大量購入かな。
海保と自衛隊が大量購入かな。
2020/10/23(金) 07:14:18.14ID:60VUq18/0
2020/10/23(金) 08:14:37.79ID:ikh0pmS40
>>466
大砲購入とか言って、Fマウント超望遠を大量購入してくれるのか
大砲購入とか言って、Fマウント超望遠を大量購入してくれるのか
2020/10/23(金) 08:37:09.01ID:8HVd5jzd0
Z6のキタムラのトクトク買い取りは重要な付属品欠品なければ118600円だった
470名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 08:41:05.03ID:UxLfyCCf0 メルカリで売れば150000円
471名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 08:45:11.72ID:f71FUZ4B0 まあソニーには航空機を作れる技術なんて無いからな、おもちゃカメラのシャッター幕すらまともに作れないレベルだし
2020/10/23(金) 08:46:52.25
ソニーの悪口を振りまくほど、悪口言ってるニコンの評判が悪くなっていく。
石破茂とまったく同じ行動。
石破茂とまったく同じ行動。
473名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 08:48:08.58ID:f71FUZ4B0 >>472
ブーメランw
ブーメランw
474名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 08:49:26.27ID:sJOTzclI0 ソニーが嫌われ出したのはゲートキーパー問題がバレてからだしなwww
2020/10/23(金) 08:51:24.25ID:R+LG1Op20
板違いだけど、飛行機を作る技術に問題があるのではなく
どちらかというとアメリカで承認を得るための
政治力(ノウハウ)が足りなかったんでしょ
どちらかというとアメリカで承認を得るための
政治力(ノウハウ)が足りなかったんでしょ
2020/10/23(金) 08:51:36.01ID:8HVd5jzd0
>>470
メルカリは民度低いから嫌、ヤフオクですら入金した瞬間にすぐ送れとかレリーズ回数が表記より多いとか細かい落札者いるので面倒
メルカリは民度低いから嫌、ヤフオクですら入金した瞬間にすぐ送れとかレリーズ回数が表記より多いとか細かい落札者いるので面倒
2020/10/23(金) 08:52:17.21
まぁ石破茂にそういう自覚が無いなら止めない。
478名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 08:55:11.68ID:m/2dEHGC0 >>476
入金されたらすぐ送るのは普通だし説明欄に嘘書いちゃダメだよ、おまえの民度が低いだけだろそれw
入金されたらすぐ送るのは普通だし説明欄に嘘書いちゃダメだよ、おまえの民度が低いだけだろそれw
2020/10/23(金) 08:55:56.47ID:vYZ2+oui0
2020/10/23(金) 08:56:57.88ID:p39qMe9s0
2020/10/23(金) 08:57:08.24ID:trpqRVlr0
>>464
D300がZ50よりも優れてるってよりも、10年以上の格差があるのに画像比べてみたら
Z50の方が良いけど案外差が小さいなと
高感度そんなに使わない自分ならこれで十分だし、それよりもレスポンスとかモノの
作りが良いからD300まだまだイケるんじゃね?
みたいな感じだろ
最近買って使ってるからひいき目なのはあると思うけどね
もう少し長く使ってみると色に関しては少し不満も出てくるかもしれないね
D300がZ50よりも優れてるってよりも、10年以上の格差があるのに画像比べてみたら
Z50の方が良いけど案外差が小さいなと
高感度そんなに使わない自分ならこれで十分だし、それよりもレスポンスとかモノの
作りが良いからD300まだまだイケるんじゃね?
みたいな感じだろ
最近買って使ってるからひいき目なのはあると思うけどね
もう少し長く使ってみると色に関しては少し不満も出てくるかもしれないね
2020/10/23(金) 09:11:19.09ID:8HVd5jzd0
>>478
発送は翌日発送と書いたしレリーズ回数は解析ソフトやサイトで多少の誤差あるから参考数値と書いておいたし、数回の違いだったよ(笑)
発送は翌日発送と書いたしレリーズ回数は解析ソフトやサイトで多少の誤差あるから参考数値と書いておいたし、数回の違いだったよ(笑)
2020/10/23(金) 09:28:12.03ID:6Q9+FgF50
>>436
暗い所で見えないレフ機が圧勝とな
暗い所で見えないレフ機が圧勝とな
2020/10/23(金) 10:34:05.74ID:a5gH1YPO0
両方持ってる俺からすると、ほとんどの場合でZ6の方がいい。
動体、暗所AFはD500の方がいいけれど、要は使い方次第。高感度画質が優れるZ6を使いたくなるのが性。
ただ、ピントの食いつく含め、外した時の復帰の速さとか、そういうところはZはこれからって感じはする。
FTZ経由でもAF性能の劣化は感じない。
使ったレンズは、70-200/2.8とか400/2.8。
動体、暗所AFはD500の方がいいけれど、要は使い方次第。高感度画質が優れるZ6を使いたくなるのが性。
ただ、ピントの食いつく含め、外した時の復帰の速さとか、そういうところはZはこれからって感じはする。
FTZ経由でもAF性能の劣化は感じない。
使ったレンズは、70-200/2.8とか400/2.8。
485名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 10:41:06.85ID:m/2dEHGC0 >>482
即日発送できるか聞かれたり説明欄と実際の物が少し違うから指摘されただけで民度が低いとか言ってる時点でおまえも民度が低いってことに気づけよ笑
即日発送できるか聞かれたり説明欄と実際の物が少し違うから指摘されただけで民度が低いとか言ってる時点でおまえも民度が低いってことに気づけよ笑
2020/10/23(金) 10:49:08.99ID:8HVd5jzd0
>>485
聞かれたんじゃなくて週末に使いたかったのに間に合わんって文句言われたの(笑)
聞かれたんじゃなくて週末に使いたかったのに間に合わんって文句言われたの(笑)
2020/10/23(金) 10:55:43.19ID:DSaI+9/50
シグマが2021年後半に200f2を出す噂出てるけど、レフ機用みたいなので少なくともそこまではシグマがZマウントレンズは出す見込みは薄くなったな
2020/10/23(金) 11:06:54.23ID:wSP6jz+L0
D300で十分な使い方してる話ですよ
2020/10/23(金) 11:13:42.77ID:tUZCpTFF0
2020/10/23(金) 11:20:44.27ID:8HVd5jzd0
どうせならD200以前のCCDの画質と比べてくれた方が楽しめたと思う
2020/10/23(金) 11:43:33.80ID:ZP4n29zK0
>>489
そもそものスタートは真逆なんだよ。
撮りっぱなしなんかするはずが無いと思ってD1はNTSCだったが、ユーザーはプロ含めて撮りっぱなしだったからあわててsRGBとAdobeRGBに変えた。
だから純正現像ソフトが糞のまんま。
そもそものスタートは真逆なんだよ。
撮りっぱなしなんかするはずが無いと思ってD1はNTSCだったが、ユーザーはプロ含めて撮りっぱなしだったからあわててsRGBとAdobeRGBに変えた。
だから純正現像ソフトが糞のまんま。
492名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 11:50:58.97ID:H3WQ+6JC0 >>486
それだけでこんなところで文句垂れてるおまえも民度低いんだよw
それだけでこんなところで文句垂れてるおまえも民度低いんだよw
2020/10/23(金) 11:58:54.16ID:8HVd5jzd0
>>492
だからあとぐされのない買い取りにしたって話だよ、まぁ今はヤフオクとかも匿名発送だしリスクは減ったとは思うけどね、メルカリ値引き厨や支払い待って厨にあたると面倒なんで嫌(笑)
だからあとぐされのない買い取りにしたって話だよ、まぁ今はヤフオクとかも匿名発送だしリスクは減ったとは思うけどね、メルカリ値引き厨や支払い待って厨にあたると面倒なんで嫌(笑)
494名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 12:00:15.08ID:ozJOgY5Z0 5〜6万円高く売れるし圧倒的にフリマだわw
2020/10/23(金) 12:01:34.82ID:lGktLxy90
2020/10/23(金) 12:02:51.42ID:FB5VS0I10
2〜3倍の値段で売れる!!( ー`дー´)キリッ
497名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 12:04:14.47ID:XNrl87pX0 >>496
チョン悔しいのwww
チョン悔しいのwww
498名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 12:05:51.03ID:zbitnV8c0 >>496
B層ざまあwww
B層ざまあwww
499名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 12:32:36.76ID:IBh9X/BH0 >>491
純正現像ソフト何度か代替わりしてるんだが
純正現像ソフト何度か代替わりしてるんだが
500名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 12:34:02.70ID:IBh9X/BH0501名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 12:35:24.72ID:bgMJSqVV0 ヨドバシα7c余ってます、もう少し待てばお値段ダダ落ち
https://www.yodobashi.com/product/100000001005823699/
当然ビックカメラでもα7c余ってます
https://www.biccamera.com/bc/item/8522567/
客舐めたらあかんぜよ
誰かボランティアで買ってやれ
https://www.yodobashi.com/product/100000001005823699/
当然ビックカメラでもα7c余ってます
https://www.biccamera.com/bc/item/8522567/
客舐めたらあかんぜよ
誰かボランティアで買ってやれ
2020/10/23(金) 12:38:28.19ID:ZP4n29zK0
>>499
そうだよ、自社開発できないから他社依存して依存先も買収されて今じゃ市川、糞な理由が判るだろ?
そうだよ、自社開発できないから他社依存して依存先も買収されて今じゃ市川、糞な理由が判るだろ?
2020/10/23(金) 12:41:02.13ID:FB5VS0I10
メルカリに出せばz6は30万以上で売れるんだもんなあ。
すげえや。
z7は40万超えかあ
俺もメルカリ良く使うけどカメラのカテゴリーはすごいことになってるんだねえ
すげえや。
z7は40万超えかあ
俺もメルカリ良く使うけどカメラのカテゴリーはすごいことになってるんだねえ
2020/10/23(金) 12:45:09.44ID:qsgn7giU0
>>454
そもそもDX機とFX機のフォーカスを同列に語るのはいかがなものかと思うけど?
そもそもDX機とFX機のフォーカスを同列に語るのはいかがなものかと思うけど?
2020/10/23(金) 12:46:46.02ID:AAVQ8bJQ0
カメラカテゴリー、全然商品動かないじゃん
5年前に店で買った中古D800が同じ値段でメルカリ出ていて笑った
いったい誰が買うのか
5年前に店で買った中古D800が同じ値段でメルカリ出ていて笑った
いったい誰が買うのか
2020/10/23(金) 12:46:55.26ID:KPJFvPIW0
>>470
その値段では売れないでしょ
その値段では売れないでしょ
507名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 12:53:32.91ID:MYcX8/S+02020/10/23(金) 12:56:16.45ID:ZP4n29zK0
あぁ信者にとってはセンサーもEVFもソフトウェアも何でも自社開発扱いだよな。
会話にならないからお構いなく。
会話にならないからお構いなく。
509名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 13:16:46.73ID:MYcX8/S+0 じゃあ絡んでくるなよw
510名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 13:17:50.04ID:oOV90DFh0 >>503
そんな値段で売れないぞアホ
そんな値段で売れないぞアホ
511名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 13:18:28.59ID:oOV90DFh0 >>506
売れてるけど
売れてるけど
2020/10/23(金) 13:20:24.38ID:8HVd5jzd0
>>510
フリマなら倍っていったやつが居たのよ(笑)
フリマなら倍っていったやつが居たのよ(笑)
2020/10/23(金) 13:21:54.12ID:KPJFvPIW0
>>511
最近では14万になってたよ
最近では14万になってたよ
2020/10/23(金) 13:33:01.93ID:8HVd5jzd0
2020/10/23(金) 13:33:43.18ID:FB5VS0I10
メルカリで15万だとしても送料手数料引いたら13000円ちょいだしね。
2020/10/23(金) 13:36:32.63ID:lGktLxy90
>>504
そうそう。
レフ機もFXになると、どれだけ上等なAFモジュールでも、そもそも動き物撮るにはAFエリア狭すぎ問題が露呈するから、現状でも一概にミラーレスは動体AFに劣るとは言い切れないよね。
D5やD6ですら、飛ぶ鳥をドアップまで引きつけたら、構図によっては目ん玉がエリア外だろうし。
そうそう。
レフ機もFXになると、どれだけ上等なAFモジュールでも、そもそも動き物撮るにはAFエリア狭すぎ問題が露呈するから、現状でも一概にミラーレスは動体AFに劣るとは言い切れないよね。
D5やD6ですら、飛ぶ鳥をドアップまで引きつけたら、構図によっては目ん玉がエリア外だろうし。
2020/10/23(金) 13:38:48.27ID:TgXQQbKC0
>>43
流石にメルカリで10万20万のものを買う気せんわ。未開封新品で格安ならともかく。
流石にメルカリで10万20万のものを買う気せんわ。未開封新品で格安ならともかく。
518名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 14:39:28.27ID:SOuUIfAh0 >>515
ラクマなら3%
ラクマなら3%
519名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 14:41:39.95ID:SOuUIfAh0 >>514
なんか安く売れてる奴のURLを選んで貼ってるなこいつw
なんか安く売れてる奴のURLを選んで貼ってるなこいつw
520名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 14:44:43.57ID:WDJFnNdW0 >>514
こいつマップの工作員だなZ6はメルカリでも出品数が少ない機種だからな誰も手放さないZ6をマップで売れと誘導してる
こいつマップの工作員だなZ6はメルカリでも出品数が少ない機種だからな誰も手放さないZ6をマップで売れと誘導してる
2020/10/23(金) 14:48:54.11ID:ZP4n29zK0
Z6IIがあのざまだから下がらんよ
2020/10/23(金) 15:04:31.52ID:8HVd5jzd0
>>519
じゃあ高く売れたの貼ればいい
じゃあ高く売れたの貼ればいい
2020/10/23(金) 15:21:00.35ID:pyme71jl0
8月にマップにZ6売ったけど、142000円だったわ。
2020/10/23(金) 15:27:21.53ID:8HVd5jzd0
>>520
マップで検索するともうZ6の中古150件以上ヒットするから間に合ってんじゃない?
マップで検索するともうZ6の中古150件以上ヒットするから間に合ってんじゃない?
525名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 15:36:35.58ID:UPj5TYbu0 やはりマップのことを詳しく知る奴が釣れたわwww
526名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 15:39:13.19ID:UPj5TYbu0 しかも10レスもして朝からずっとフリマ叩いて中古ショップ上げしとるわwww
527名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 15:40:55.59ID:qa0mC/2e0 別IDからも自演してるからもっと書き込んでるぞこいつ
2020/10/23(金) 15:42:42.56ID:8HVd5jzd0
いや売ったのキタムラだし(笑)
529名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 15:45:18.45ID:dU89PhFu0 誰が使ってたか分からないようなカメラをよく買えるな遺品整理とかで出た物かも知らないのに、フリマなら使ってた人に直接話きけるから安心だわ
530名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 15:49:03.14ID:+eiUflre0 騙されるなよここまで必死にフリマを嫌悪する意味が分からない雇われでフリマを悪く言ってるだけだぞこいつ信用するなよ
2020/10/23(金) 15:50:13.07ID:8HVd5jzd0
532名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 15:51:52.40ID:gh755QuZ0 めんどくさいのはおまえだよ
2020/10/23(金) 15:52:29.78ID:C8L5a/750
534名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 15:55:14.69ID:Gas9lUqt0 中古ショップに搾取されるよりは良いな
535名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 15:57:06.78ID:DdghSHH90 カメラなんて壊れるもんじゃないからフリマでいいぞ
536名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 15:59:25.93ID:O6LjtLJn0 f2.8の超広角ズームでソニーが12mm始まりなのに対して
ニコンは14mmだから云々という声もあるが、ニコンが10mm
始まりの超超広角ズームの構想を持っていたのなら14mm始まり
で性能を極めることを目指したのも理解出来るな
ニコンは14mmだから云々という声もあるが、ニコンが10mm
始まりの超超広角ズームの構想を持っていたのなら14mm始まり
で性能を極めることを目指したのも理解出来るな
537名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 16:08:02.24ID:+aXB5liB0 >>536
出してから言って
出してから言って
2020/10/23(金) 16:09:38.46ID:5yBtqmjw0
動体AF性能
D6>Z6II>D5=D850=D500=Z7II>>D7500>Z6>Z7
D6>Z6II>D5=D850=D500=Z7II>>D7500>Z6>Z7
539名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 16:11:21.32ID:LcFeVI+Q0 Z6UってそんなAFすごいの
540名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 16:12:19.04ID:+aXB5liB0 SONYの足元にも及ばない
541名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 16:12:56.48ID:+aXB5liB0 ニコン経営者や技術者は
この2年間ゴルフしかしなかったのか?
この2年間ゴルフしかしなかったのか?
2020/10/23(金) 16:15:07.74ID:ZP4n29zK0
今のニコンって基本的に明日から本気出すって姿勢だよな
2020/10/23(金) 16:20:24.94ID:EIZ4WN4N0
上田家がAF比較の動画上げるって言うから、それを待ってからかな。
2020/10/23(金) 16:44:16.05ID:8HVd5jzd0
まぁカメラ売れないとニコンの会社益々苦しいだろうからZ6U予約したよ
2020/10/23(金) 16:50:00.16ID:xYAD9zG30
ちょっくらニコプラ東京行ってきた
50/1.2 12-24/2.8 Z7U Z6U お触り可、データの持ち帰りは不可
ワイドエリア瞳AFは左右の瞳を手動で選べない
グリップラバー変わった?現行より耐久性高そうな気がする
縦グリ置いてない
上田さんと喋れる
50/1.2 12-24/2.8 Z7U Z6U お触り可、データの持ち帰りは不可
ワイドエリア瞳AFは左右の瞳を手動で選べない
グリップラバー変わった?現行より耐久性高そうな気がする
縦グリ置いてない
上田さんと喋れる
2020/10/23(金) 17:01:47.34ID:AfL336HS0
>>545
カスタムボタン設定どうなってた?設定出来る項目増えてた?そこまで見てない?
カスタムボタン設定どうなってた?設定出来る項目増えてた?そこまで見てない?
2020/10/23(金) 17:28:25.55ID:/PJpBg2M0
https://www.youtube.com/watch?v=jqHLSgbsvis
Z7U Z6U があるねえ
Z7U Z6U があるねえ
2020/10/23(金) 17:42:19.25ID:8HVd5jzd0
>>545
ワイドエリアAFの枠をサブセレクターで動かすから操作系の割り当てできないんかなぁ
ワイドエリアAFの枠をサブセレクターで動かすから操作系の割り当てできないんかなぁ
2020/10/23(金) 18:18:08.49ID:hjiftjOt0
Zは買ってる層が裕福な人メインだから、個人売買との差額はリスク分と割り切ってしまう人が多いよね。
その分中古屋も強気で安く買い叩こうとするのが困ったものだ。
その分中古屋も強気で安く買い叩こうとするのが困ったものだ。
550名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 18:23:45.95ID:u9D+xmO80 金なきゃソニー行ってるしなー
ZのEVFとレンズに金払ってるようなもんだ
ZのEVFとレンズに金払ってるようなもんだ
2020/10/23(金) 18:35:53.94ID:xYAD9zG30
2020/10/23(金) 18:41:48.55ID:trpqRVlr0
>>546
行ってきたよ
Z6Uのカスタムボタンは一緒だと思う
全項目試してないけど何も変わってないように思えた
相変わらずFnボタンによって割り当てられる機能が差別化されてる
登録レンズ選択のFnキー割り当てはできるけどiメニューに登録できないのも一緒
今日は14-24/2.8と50/1.2がおいてあって自分のZにつけて撮影できるしデータも持って帰れる
ノクトも別の場所に置いてあって、言えば自分のZに装着して撮影できる
でもそのうちトラブル起きてできなくなるかもしれないね
(待ち時間が長くて苦情がくるとか誰かがノクト落下させるとか)
ノクトつけて撮影したい人は早めに行ったほうが良さそう
CP+でも撮影できたけどその時はデータ持ち帰りできなかったからね
行ってきたよ
Z6Uのカスタムボタンは一緒だと思う
全項目試してないけど何も変わってないように思えた
相変わらずFnボタンによって割り当てられる機能が差別化されてる
登録レンズ選択のFnキー割り当てはできるけどiメニューに登録できないのも一緒
今日は14-24/2.8と50/1.2がおいてあって自分のZにつけて撮影できるしデータも持って帰れる
ノクトも別の場所に置いてあって、言えば自分のZに装着して撮影できる
でもそのうちトラブル起きてできなくなるかもしれないね
(待ち時間が長くて苦情がくるとか誰かがノクト落下させるとか)
ノクトつけて撮影したい人は早めに行ったほうが良さそう
CP+でも撮影できたけどその時はデータ持ち帰りできなかったからね
553名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 18:42:55.53ID:DFFe5vM40 ニコン買うのが裕福なら
ニコンの株価は上がってるってw
どんな夢見てんだよw
ニコンの株価は上がってるってw
どんな夢見てんだよw
2020/10/23(金) 18:44:56.83ID:trpqRVlr0
50/1.2は見た目は大きいけどレンズつけたボディを盛り上げてみると「軽っ」って感じだった
見た目とのギャップが大きいからっていうのと重量バランスなのかな
14-24もヤバいくらい軽かった
これマジで馬鹿売れじゃないのか
D850が売れた時もこの性能で35万円はバーゲンセールだと思ったけど、14-24にも同じ空気を感じた
とにかく手に取ってみて実感できるヤバさ
見た目とのギャップが大きいからっていうのと重量バランスなのかな
14-24もヤバいくらい軽かった
これマジで馬鹿売れじゃないのか
D850が売れた時もこの性能で35万円はバーゲンセールだと思ったけど、14-24にも同じ空気を感じた
とにかく手に取ってみて実感できるヤバさ
2020/10/23(金) 18:45:23.90ID:trpqRVlr0
盛り上げてみるとじゃなくて、持ち上げてみると、だった
2020/10/23(金) 18:45:32.05ID:FB5VS0I10
ノクトは量販店でも試せるところあるから家の近くの家電量販店チェックしとくといいよ
2020/10/23(金) 19:20:42.06ID:KW6RaDho0
動画撮るとカクカクってなるのはz6だと仕方ないの?
手ブレ補正オンにして撮るとすごい気持ち悪いんだけど。
手ブレ補正オンにして撮るとすごい気持ち悪いんだけど。
2020/10/23(金) 19:30:10.81ID:UortwIgR0
>>553
バカだろ、おまえw
日本の上場企業の株価は、国民の税金で平均12%底上げされている官制相場だって
ことも知らない、バカw
特にCanonは経団連の便所さんがたっぷり政治献金して、どっと国のカネが入っている。
おまけに、自己株式=会社が自社株を買って株価を引き上げること、を商法改正して
公認しちゃって、株価はなんら経済指標にならない。
世界中で唯一、日本の株価は官制バブルであり、株式市場といってもすでに「市場」ではない。
なぜなら、資本主義が成り立っていないからである。
簡単に言えば、消費者だまして売ったもん勝ち(α...R...)を推進しても、会社の株価は
政治献金して上がるんだよ
バカだろ、おまえw
日本の上場企業の株価は、国民の税金で平均12%底上げされている官制相場だって
ことも知らない、バカw
特にCanonは経団連の便所さんがたっぷり政治献金して、どっと国のカネが入っている。
おまけに、自己株式=会社が自社株を買って株価を引き上げること、を商法改正して
公認しちゃって、株価はなんら経済指標にならない。
世界中で唯一、日本の株価は官制バブルであり、株式市場といってもすでに「市場」ではない。
なぜなら、資本主義が成り立っていないからである。
簡単に言えば、消費者だまして売ったもん勝ち(α...R...)を推進しても、会社の株価は
政治献金して上がるんだよ
2020/10/23(金) 19:35:51.50ID:8HVd5jzd0
>>557
ジンバルとやらが必要なのでは?
ジンバルとやらが必要なのでは?
2020/10/23(金) 19:42:24.09ID:UortwIgR0
>>557
動画をとる、といっても2種類あって、
@撮影者が動く
A被写体が動く
@撮影者が動くときは、動画撮影では「スタビライザー」は必須
A撮影者の技術が必要
カメラについている手振れ補正なんかあってないようなもんだ。
動画をとる、といっても2種類あって、
@撮影者が動く
A被写体が動く
@撮影者が動くときは、動画撮影では「スタビライザー」は必須
A撮影者の技術が必要
カメラについている手振れ補正なんかあってないようなもんだ。
561名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 19:48:53.57ID:OE8lBqMD0 政治経済の話はよそでやってくれる?
2020/10/23(金) 20:06:48.30ID:Eysl5J6c0
いろいろ試したけどZで動画撮るならジンバル使うか手ブレオフで撮ってダビンチでスタビラゼーションするしかなさげだね。
他社のカメラだと手ブレオンにして手持ちで撮ってもここまでかくかくなることは無いからなんか設定が悪いのかと思った。
他社のカメラだと手ブレオンにして手持ちで撮ってもここまでかくかくなることは無いからなんか設定が悪いのかと思った。
2020/10/23(金) 20:18:22.62ID:wSP6jz+L0
>>556
ヨドバシ秋葉にNoctが転がってるから触り放題
ヨドバシ秋葉にNoctが転がってるから触り放題
2020/10/23(金) 20:22:36.43ID:AZCw+CBW0
アホみたいな荒らしが書き込む時間帯
メルカリでz740万w
漏れのz7地図カメラ中古30万ちょいだったかな、1年以上前w
メルカリでz740万w
漏れのz7地図カメラ中古30万ちょいだったかな、1年以上前w
2020/10/23(金) 20:23:55.70ID:9THIqFYk0
2020/10/23(金) 20:26:08.00ID:hjiftjOt0
>>565
損耗させられてるのは他社の嫌がらせだろうなあ。ほんと最悪。
損耗させられてるのは他社の嫌がらせだろうなあ。ほんと最悪。
2020/10/23(金) 20:27:28.35ID:AZCw+CBW0
今日ニコプラ行こうかと電話何度かしたがずっと出なかったwナビダイヤルw
修理点検予約制に変わったのね、歯医者の予約みたいなw
ぶらっと行って1000円くらいでクリーニングしてもらえた数年前は遠い過去
普通にヨドバシでもクリーニングできたよなあ
修理点検予約制に変わったのね、歯医者の予約みたいなw
ぶらっと行って1000円くらいでクリーニングしてもらえた数年前は遠い過去
普通にヨドバシでもクリーニングできたよなあ
568名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 20:31:13.97ID:WLhPfFns0 自分でやれよ。
569名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 20:32:20.57ID:u9D+xmO80 D610のおかげでセンサークリーニングを覚えましたね
2020/10/23(金) 20:32:35.38ID:AZCw+CBW0
2020/10/23(金) 20:34:10.58ID:AZCw+CBW0
ソニーユーザーはソニースレ行けよ、無理やりこっちの話題に合わすなw
d600は永年無料これ常識
d600は永年無料これ常識
2020/10/23(金) 20:43:37.42ID:jv02lOnP0
Z7だがセンサーゴミで困ったことないな。ミラーがパタパタしないから巻き上がりにくいのかな。
2020/10/23(金) 20:55:22.68ID:AAVQ8bJQ0
zは比較的ゴミ付きやすいだろw
世の中カメラを買ってしまっておくだけの人が案外多くて、中古買う人は美品ゲットできる
俺も楽器やノートpcはほぼ未使用美品で処分したことあるw
唯一無二高画素機D800と比較すると、zというかフルサイズミラーレスって各社似たような製品が多数出回ってるよね
その中でもzのウリ=ニコンってとこが弱いな、キヤノンみたいに市場のニーズに全部合わせないとダメw
世の中カメラを買ってしまっておくだけの人が案外多くて、中古買う人は美品ゲットできる
俺も楽器やノートpcはほぼ未使用美品で処分したことあるw
唯一無二高画素機D800と比較すると、zというかフルサイズミラーレスって各社似たような製品が多数出回ってるよね
その中でもzのウリ=ニコンってとこが弱いな、キヤノンみたいに市場のニーズに全部合わせないとダメw
2020/10/23(金) 21:05:07.44ID:nDo1ebpH0
D850からz7iiに乗り換えようかと検討中
そんで、今日量販店に行ったらz6が置いてあったんで触ってみたんだが、グリップすると小指がハミ出たわ…
z-gr1ってやつはiiにも対応してるみたいだけど、iiになるとボディが厚くなってるんだよな?
そうなるとチリが合わなくなるような気がするんだが…
そんで、今日量販店に行ったらz6が置いてあったんで触ってみたんだが、グリップすると小指がハミ出たわ…
z-gr1ってやつはiiにも対応してるみたいだけど、iiになるとボディが厚くなってるんだよな?
そうなるとチリが合わなくなるような気がするんだが…
2020/10/23(金) 21:08:31.97ID:AAVQ8bJQ0
なんでそう思う?
z5に対応しているんだからUにも普通に合うだろw
むしろz-gr1ユーザーがUでバッテリーグリップに買い換えるかが問題
メルカリ監視していれば売りに出るかとwそれ程数無いからお早めに
z5に対応しているんだからUにも普通に合うだろw
むしろz-gr1ユーザーがUでバッテリーグリップに買い換えるかが問題
メルカリ監視していれば売りに出るかとwそれ程数無いからお早めに
576名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 21:16:20.43ID:ffRZuNVZ0 d750でも小指は余ってたからZ6でも全く気にならない
577名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 21:20:26.78ID:u9D+xmO80 Z-GR1はマジいいぞ!
2020/10/23(金) 21:22:12.37ID:AZjh4gBs0
>>572
ホントにZ7使ってる?
ホントにZ7使ってる?
2020/10/23(金) 21:23:17.33ID:8HVd5jzd0
>>574
対応してるよ、多少のチリはどうだろ?バテグリよりはフィットするとは思う(笑)
対応してるよ、多少のチリはどうだろ?バテグリよりはフィットするとは思う(笑)
2020/10/23(金) 21:43:34.03ID:p39qMe9s0
Z-GR1 は初期ロット全部はけたみたいね
俺も今注文して入荷待ち
俺も今注文して入荷待ち
2020/10/23(金) 21:43:43.54ID:nDo1ebpH0
2020/10/23(金) 21:49:16.93ID:CskiyieU0
>>574
背面パネルが盛り上がっただけで底面パネルは同じ形状してるので、底面取り付けアクセサリーは流用可能
背面パネルが盛り上がっただけで底面パネルは同じ形状してるので、底面取り付けアクセサリーは流用可能
583名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 21:50:59.02ID:DoIaxkqm0 Z7からZ7Uに乗り換えます
これであと3年は使う
これであと3年は使う
2020/10/23(金) 21:51:56.18ID:AAVQ8bJQ0
z-gr1はニコンっぽくないよね
オサレ感ある
オサレ感ある
585名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 21:59:25.20ID:MYcX8/S+0 >>584
DFGR1ってのもあった
DFGR1ってのもあった
586名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 22:13:02.51ID:u9D+xmO80 品切れになる寸前に買えたしフジヤカメラは最後の砦だと思ってる
2020/10/23(金) 22:16:17.90ID:9gYwwIn30
>>566
トイレは本当にやり口がクズだわ
トイレは本当にやり口がクズだわ
2020/10/23(金) 22:24:59.79ID:7oRCGu220
2倍で売れるフリマ厨乙
2020/10/23(金) 22:37:22.90ID:AzO4rGET0
>>566
普通に客の扱いが悪いだけだろ
他メーカーのもの見ても後玉に指紋がついてるなんてザラだし、塗装は剥げてるわセンサーにも指紋ベタベタだわグリップめくれてるわで酷いもんだわ
アキヨドの展示品は都内でも特に汚い
次に汚いのは池袋ビック本店な気がしてるわ
普通に客の扱いが悪いだけだろ
他メーカーのもの見ても後玉に指紋がついてるなんてザラだし、塗装は剥げてるわセンサーにも指紋ベタベタだわグリップめくれてるわで酷いもんだわ
アキヨドの展示品は都内でも特に汚い
次に汚いのは池袋ビック本店な気がしてるわ
2020/10/23(金) 23:00:17.22ID:mDL9Ns8y0
根拠になりそうな動画が出るわけでもなく、AF性能が上昇している連呼が気持ち悪い
そんなものよりZパンケーキ出してよZパンケーキ
そんなものよりZパンケーキ出してよZパンケーキ
591名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 23:12:43.02ID:DFFe5vM40 >>558
何で国はニコン株買わないの?wwww
何で国はニコン株買わないの?wwww
2020/10/23(金) 23:32:14.72ID:wSP6jz+L0
日本銀行が国内株を売買運用している
593名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/23(金) 23:48:36.69ID:WLhPfFns0 みんな美品ばかりに目が行ってるからAB品位が買いやすい。
2020/10/24(土) 03:52:34.77ID:7PBB101J0
>>574
乗り換えマジでオススメ。
俺もD850からZ7IIに乗り換えたけど、全く不満無い。
初代はスロット数とか縦グリでけち付けられたけどもう完璧。
AFの正確性やレンズの高性能さがあまりに強烈で逆に違和感w
これが新次元の光学性能を活かす新境地なのかと納得だよ。
乗り換えマジでオススメ。
俺もD850からZ7IIに乗り換えたけど、全く不満無い。
初代はスロット数とか縦グリでけち付けられたけどもう完璧。
AFの正確性やレンズの高性能さがあまりに強烈で逆に違和感w
これが新次元の光学性能を活かす新境地なのかと納得だよ。
2020/10/24(土) 04:43:53.47ID:AeA7FIP90
未来人かな
2020/10/24(土) 07:15:12.76ID:mhYZvd110
ただの貧乏人の妄想だろう
597名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/24(土) 07:43:09.27ID:hmhUEaV30 レビュー用の機材をまだ所有してるね
AFは850と遜色なさそうだから予約しておいてよかった
AFは850と遜色なさそうだから予約しておいてよかった
2020/10/24(土) 07:48:06.60ID:mhYZvd110
ホントにAFってレフ並みに進化したの?
鳥AFとかの特徴的なのはないけど堅実に基本性能上がってる感じ?
鳥AFとかの特徴的なのはないけど堅実に基本性能上がってる感じ?
2020/10/24(土) 08:48:08.98ID:GhsUkKWY0
そんな訳なかろう。
発売間もなくなのに国内外のレビュワーでAF精度に言及した動画は1本もない。
ワイドエリア瞳AFだけしか取り上げないのは、それしか進歩した所が無いからだろ。
実機借りてる以上、ネガティブな内容の動画は出せないだろうからね。
発売間もなくなのに国内外のレビュワーでAF精度に言及した動画は1本もない。
ワイドエリア瞳AFだけしか取り上げないのは、それしか進歩した所が無いからだろ。
実機借りてる以上、ネガティブな内容の動画は出せないだろうからね。
2020/10/24(土) 09:13:01.48ID:QkQymW+30
>>598
ミラーレスの撮影の仕方がレフ機とは違ってるから比較するのは難しいね
固定のフォーカスエイドでピントを合わせるのは、どのメーカーのレフもレスも同じくらいでしょ
同じようなセンサーでやってるんだし
それより、レスは全エリア瞳認識のコンティニュアスAFでずっと人を追い続けてフレーミングしっぱなしで撮影できるというのが強烈
子供撮るならレス
ミラーレスの撮影の仕方がレフ機とは違ってるから比較するのは難しいね
固定のフォーカスエイドでピントを合わせるのは、どのメーカーのレフもレスも同じくらいでしょ
同じようなセンサーでやってるんだし
それより、レスは全エリア瞳認識のコンティニュアスAFでずっと人を追い続けてフレーミングしっぱなしで撮影できるというのが強烈
子供撮るならレス
2020/10/24(土) 09:28:48.55ID:Ui+kWhFT0
>>599
ホームラン級w
ホームラン級w
2020/10/24(土) 10:12:25.24ID:DYp8rpul0
>>594
信者もこじらせると発売前のカメラを買った妄想をしだす。
信者もこじらせると発売前のカメラを買った妄想をしだす。
2020/10/24(土) 10:14:13.90ID:Qeq1CDW40
典型的ミラーレス機持ってない人の書き込み多いと険しいw
2020/10/24(土) 10:18:40.39ID:Qeq1CDW40
レフ機の優位性って不規則又は超高速で動く動体への追従性のみだよ
買えば分かる
買えば分かる
605名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/24(土) 10:32:13.17ID:WXWfVeUc0 実際z7でもスポーツ程度ならガンガン食いついてくれるしね
606名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/24(土) 10:37:30.95ID:p7bxRIG20 そんなAFすごいならZ7メルカリで売るか
2020/10/24(土) 10:44:16.48ID:P0Rw4LR40
>>602
笑
笑
2020/10/24(土) 10:53:30.01ID:Q0FQSUHu0
Z6II、Z7IIはあくまでユーザーの要望に応えた機種に過ぎないし、真に一眼レフを超えるのはZ8でしょう
609名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/24(土) 11:07:08.93ID:j5xOUD4G0 レフを超えるとなるとファインダーをどうするかだな
2020/10/24(土) 11:07:43.30ID:DYp8rpul0
結局2年経ってもまた明日から本気出すって奴か。
2020/10/24(土) 11:09:44.47ID:o5I9XZYi0
Z8でレフを超えるは無いだろうな
肉薄する、が頑張っても良いところでしょ
レフ機は超えないがアマチュアが使う多くの場面でレフ機でなくても満足できるレベルだったら
もうそれで良いな
肉薄する、が頑張っても良いところでしょ
レフ機は超えないがアマチュアが使う多くの場面でレフ機でなくても満足できるレベルだったら
もうそれで良いな
2020/10/24(土) 11:11:48.93ID:DYp8rpul0
プロは用途と性能を見て使い分ける
アマチュアこそ他社が最強がと騒ぎ立てて拗らせると信者になる
結局信者が一番のニコンの敵
アマチュアこそ他社が最強がと騒ぎ立てて拗らせると信者になる
結局信者が一番のニコンの敵
2020/10/24(土) 11:12:01.82ID:OAleW0xp0
614名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/24(土) 11:12:26.98ID:4efRSssd0 z6/7Uが出たのにもうz8/9の話が出るとは
買い時が難しいな
買い時が難しいな
2020/10/24(土) 11:15:32.32ID:o5I9XZYi0
2020/10/24(土) 11:41:21.27ID:DYp8rpul0
2020/10/24(土) 11:48:07.30ID:ZIdvjOm20
撮りたいと思った一瞬が必ず撮れるようにならないと本当の進化とは言えない
例えカメラを構えていなくても思っただけでシャッターが切れる
視覚とカメラがリンクしないとダメだ
例えカメラを構えていなくても思っただけでシャッターが切れる
視覚とカメラがリンクしないとダメだ
2020/10/24(土) 11:51:55.16ID:dCWVriXR0
2020/10/24(土) 11:55:38.47ID:o5I9XZYi0
620名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/24(土) 11:59:35.96ID:xQ/0yzaO0 間違っているかもしれないが、
Z6→D800
Z7→D810
Z7U→D850
Z8 or 9→D5, D6
と思っている。だから自分はZ8 or Z9を待たずにZ7Uを買いたい。
Z6→D800
Z7→D810
Z7U→D850
Z8 or 9→D5, D6
と思っている。だから自分はZ8 or Z9を待たずにZ7Uを買いたい。
2020/10/24(土) 12:06:12.28ID:o5I9XZYi0
強引に当てはめるとしたら
Z6→D750
Z7→D800
Z7U→D810
だろ
Z6→D750
Z7→D800
Z7U→D810
だろ
622名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/24(土) 12:17:12.75ID:xQ/0yzaO0 >>621
D750とD800の関係ってそうなの?
D750とD800の関係ってそうなの?
2020/10/24(土) 12:19:43.92ID:o5I9XZYi0
そうなの?ってどうなのと思ってるわけ?
2020/10/24(土) 12:28:19.91ID:DYp8rpul0
625名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/24(土) 12:29:57.33ID:xQ/0yzaO0 >>623
順序が
順序が
2020/10/24(土) 12:33:13.89ID:kbVYGs8/0
2020/10/24(土) 12:38:06.81ID:DYp8rpul0
>>626
2年待って改善だけで満足するのはユーザーじゃなくて信者だよ
2年待って改善だけで満足するのはユーザーじゃなくて信者だよ
2020/10/24(土) 12:39:27.16ID:o5I9XZYi0
>>625
順序はあまり関係ないな
製品としての立ち位置
Z6,D750は画素数そこそこの万能機、Z7,D800は画素数重視の高画素機
Z7UとD810はさらに万能機の要素をプラスした
Z7UはD810→D850ほどには進化してないよ、スチル撮影に関して大した差はない
とりあえずダブルスロットと縦グリとUSB給電でケチ付いたZ6,7をスッキリした形にして区切りをつけたいだけ
ここ重要な人には大きな進化だけど、それやらずに次の機種に進めないってだけ
順序はあまり関係ないな
製品としての立ち位置
Z6,D750は画素数そこそこの万能機、Z7,D800は画素数重視の高画素機
Z7UとD810はさらに万能機の要素をプラスした
Z7UはD810→D850ほどには進化してないよ、スチル撮影に関して大した差はない
とりあえずダブルスロットと縦グリとUSB給電でケチ付いたZ6,7をスッキリした形にして区切りをつけたいだけ
ここ重要な人には大きな進化だけど、それやらずに次の機種に進めないってだけ
629名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/24(土) 12:49:00.47ID:xQ/0yzaO0 >>628
「縦グリ」をNGワードに入れてたから気付かなかった。ごめん。
Z7→Z7UがD800→D850ほどの飛躍がなかったとしても、D850的な立ち位置で
しばらくはフラッグシップ機の次の集団のトップとして売られるのだと思った。
フラッグシップ機になるZ8 or Z9はおいそれと手が出せない値段になるでしょう。
「縦グリ」をNGワードに入れてたから気付かなかった。ごめん。
Z7→Z7UがD800→D850ほどの飛躍がなかったとしても、D850的な立ち位置で
しばらくはフラッグシップ機の次の集団のトップとして売られるのだと思った。
フラッグシップ機になるZ8 or Z9はおいそれと手が出せない値段になるでしょう。
630名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/24(土) 12:50:42.59ID:xQ/0yzaO0 >>627
そこで信者とたとえる意図がわからない
そこで信者とたとえる意図がわからない
2020/10/24(土) 13:00:14.76ID:o5I9XZYi0
>>629
いや、実機見たけどそこまでのものじゃない
あくまでもZ7でダブルスロット等のネガな部分があって買い控えていた人のための機種
ユーザーの要望を聞いて不満点を改善したというと聞こえは良いけど、購入検討時点でネックになって
売り上げに響く弱点を潰してきたって感じかな
使って出てくる不満点を潰したのってラバーグリップ剥がれ対策とチルト時EVFのOFFと画面表示くらいか
AFの改善なんかは2年も経ってたら普通にこれくらいは良くなるよね、くらいの変化
いや、実機見たけどそこまでのものじゃない
あくまでもZ7でダブルスロット等のネガな部分があって買い控えていた人のための機種
ユーザーの要望を聞いて不満点を改善したというと聞こえは良いけど、購入検討時点でネックになって
売り上げに響く弱点を潰してきたって感じかな
使って出てくる不満点を潰したのってラバーグリップ剥がれ対策とチルト時EVFのOFFと画面表示くらいか
AFの改善なんかは2年も経ってたら普通にこれくらいは良くなるよね、くらいの変化
2020/10/24(土) 13:01:06.13ID:o5I9XZYi0
信者というワードが出てくる時点で敵対心ありきだからね
2020/10/24(土) 13:05:53.66ID:4/ZzANI60
一般ユーザーの敵は信者だしね。
634名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/24(土) 13:14:22.29ID:xQ/0yzaO0 真面目に宗教に向き合っている人からすれば信者を悪い意味で
使うのは我慢ならないだろう
温かい目で見守るのもありかもしれないが
使うのは我慢ならないだろう
温かい目で見守るのもありかもしれないが
2020/10/24(土) 13:19:39.15ID:DYp8rpul0
真面目にニコンのカメラと向き合ってれば信者の存在が一番迷惑
ベータ機が正式版になった程度で正常進化って持ち上げる、そして自身は買わない
ベータ機が正式版になった程度で正常進化って持ち上げる、そして自身は買わない
636名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/24(土) 13:33:43.09ID:IMrBtMkZ0 Z7Aを買ってZ8も買う、それが真性ニコン信者ってもんだろう
2020/10/24(土) 13:40:20.90ID:299mKhob0
2年も経って云々言う奴って若いよな。
たかだか24ヶ月やで。
まして、あらゆる電子機器やガジェットの進歩が停滞しつつある今日この頃、某社のなんとかCなんて思いっくそ退化してるやん。
たかだか24ヶ月やで。
まして、あらゆる電子機器やガジェットの進歩が停滞しつつある今日この頃、某社のなんとかCなんて思いっくそ退化してるやん。
638名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/24(土) 13:44:18.49ID:m565atba0 「連写は非常に速く(20コマ/秒を超える)、D6を超える驚くほどの性能AFが搭載」
が本当だったら一生ついていきます
が本当だったら一生ついていきます
2020/10/24(土) 13:46:04.94ID:eig2ehoY0
進化したカメラを出しつつ需要があると見込んだボディを出すのが他社。
zは進化って言えるのはバッファが増えてaf周りを少し改善しただけって感じでそれ以外は何年も前のカメラでできてたことをまたできるようにしただけ
zは進化って言えるのはバッファが増えてaf周りを少し改善しただけって感じでそれ以外は何年も前のカメラでできてたことをまたできるようにしただけ
2020/10/24(土) 13:47:18.59ID:JXjuq83D0
あれじゃあ古いNEXのフルサイズ版みたいま
2020/10/24(土) 13:50:33.70ID:+cik1/q50
正常進化が求められてるんじゃないすかね
破壊的な進化とかって実際に突き付けられたら
多くの人は飛び付かない
特に日本人は順調に進化し続ける方を好むかと
破壊的な進化とかって実際に突き付けられたら
多くの人は飛び付かない
特に日本人は順調に進化し続ける方を好むかと
2020/10/24(土) 13:52:25.01ID:R/WLYL0x0
相談です。
D7500からのステップアップでZ6UかZ7Uを考えています。
使いたいレンズは純正200-500です。
列車撮るのですが、Z7UのクロップでD7500を凌駕出来そうでしょうか?
AFスピードと正確さでD7500を凌駕するなら7、そうで無いならストスナ
や旅写真等用に6だろ思ってます。
或いは、今はZ見送ってD500の方が良さげ?
よろしくお願いしますm(_ _)m
D7500からのステップアップでZ6UかZ7Uを考えています。
使いたいレンズは純正200-500です。
列車撮るのですが、Z7UのクロップでD7500を凌駕出来そうでしょうか?
AFスピードと正確さでD7500を凌駕するなら7、そうで無いならストスナ
や旅写真等用に6だろ思ってます。
或いは、今はZ見送ってD500の方が良さげ?
よろしくお願いしますm(_ _)m
2020/10/24(土) 13:54:50.23ID:D2n2eL6j0
まあアンチが喚こうと欲しいカメラになったので買う
スペック厨はフィルム時代からキヤノンだし
残念なとこ全力で潰してきて
改善してくれたニコンには良心感じるね
特に動画 ギリギリのとこ攻めてるの
すごいと思うわ
スペック厨はフィルム時代からキヤノンだし
残念なとこ全力で潰してきて
改善してくれたニコンには良心感じるね
特に動画 ギリギリのとこ攻めてるの
すごいと思うわ
644名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/24(土) 13:56:22.13ID:xQ/0yzaO02020/10/24(土) 13:59:46.18ID:R/WLYL0x0
646名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/24(土) 14:02:20.71ID:xQ/0yzaO02020/10/24(土) 14:04:31.55ID:4/ZzANI60
動画は完全に他社から遅れてる。
写真もafは必要十分はしっかりみたしてるけど他社と比べると遅れてる。
レンズの描写性能グリップevfの自然さとかは他社よりリードしてると思う。
evfはR5R6はかなり良いし、ソニーもα7s3で得たものを他モデルに持ってきたらzの魅力は薄れるしいずれzの良さといえばzレンズだけになるだろうね。
写真もafは必要十分はしっかりみたしてるけど他社と比べると遅れてる。
レンズの描写性能グリップevfの自然さとかは他社よりリードしてると思う。
evfはR5R6はかなり良いし、ソニーもα7s3で得たものを他モデルに持ってきたらzの魅力は薄れるしいずれzの良さといえばzレンズだけになるだろうね。
2020/10/24(土) 14:17:20.82ID:8LIZfbTN0
2020/10/24(土) 14:25:40.13ID:Ui+kWhFT0
Z6=D750
Z7=D850
Z6U=D780
Z7U=D880?
Z8,Z9=D6, D7?
Z7=D850
Z6U=D780
Z7U=D880?
Z8,Z9=D6, D7?
2020/10/24(土) 14:43:36.75ID:I834gmso0
2020/10/24(土) 15:09:47.99ID:eig2ehoY0
>>648
ボケなんだろうけどこういうこと本気で思ってるアホ社員が多いんだと思う
ボケなんだろうけどこういうこと本気で思ってるアホ社員が多いんだと思う
2020/10/24(土) 15:35:06.81ID:OAleW0xp0
2020/10/24(土) 15:38:06.51ID:kbVYGs8/0
>>647
ゆうて目くじら立てるほどの性能差どのメーカーもないやろ
ゆうて目くじら立てるほどの性能差どのメーカーもないやろ
2020/10/24(土) 15:41:45.36ID:299mKhob0
>>645
自分は撮り鉄でD7500とZ6使ってるけど、今はほぼZ6ばかりだわ。レンズAF-P70-300。
撮り鉄でのAF性能は、精度的に若干Z6優位に感じてる。微調整要らずなのも大きい。
D7500からなら、D500よりもZの方が利得は大きいと思う。ぶっちゃけD7500良く出来てるし。
Z買うなら、風景的に撮るのにコンパクトで周辺まで良く写るZ24-70/4もお勧め。
自分は撮り鉄でD7500とZ6使ってるけど、今はほぼZ6ばかりだわ。レンズAF-P70-300。
撮り鉄でのAF性能は、精度的に若干Z6優位に感じてる。微調整要らずなのも大きい。
D7500からなら、D500よりもZの方が利得は大きいと思う。ぶっちゃけD7500良く出来てるし。
Z買うなら、風景的に撮るのにコンパクトで周辺まで良く写るZ24-70/4もお勧め。
2020/10/24(土) 15:43:29.91ID:eig2ehoY0
>>652
自分で試したことある?動画の手ブレ補正ゴミだぞ
自分で試したことある?動画の手ブレ補正ゴミだぞ
2020/10/24(土) 15:44:36.12ID:eig2ehoY0
>>653
各社ある一定は満たしたからそう思うけどニコンは明らかにSONYとCanonに遅れてるでしょ。
各社ある一定は満たしたからそう思うけどニコンは明らかにSONYとCanonに遅れてるでしょ。
2020/10/24(土) 15:54:44.50ID:TToKHUac0
>>637
残りの寿命を考えたら2年も経ってが正解
残りの寿命を考えたら2年も経ってが正解
2020/10/24(土) 16:22:10.95ID:CTb1In8p0
>>655
電子手ブレ補正ONにしてるとかいうオチはやめろよww
電子手ブレ補正ONにしてるとかいうオチはやめろよww
659名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/24(土) 16:48:02.52ID:5xMVvjc302020/10/24(土) 17:30:10.54ID:7dYCt4gD0
動画は瞳af追従になったんだから、どっかのメーカーに並んだろw
バリアンにしなかったのは、キヤノンと比べて保守的なんだなと
ニコプラの人「個人的にはチルトのほうが、光軸が」「ボタン類の配置と干渉しちゃうから」と台本のように話していた
つまり、客の要望じゃなくてニコンの中の人の好みで作っている、そこが技術的遅れ以上にヤバいかもね
キヤノンなんて老害の嫌う暗黒ズーム、ハーフマクロ、バリアン、8k、爆熱
バリアンにしなかったのは、キヤノンと比べて保守的なんだなと
ニコプラの人「個人的にはチルトのほうが、光軸が」「ボタン類の配置と干渉しちゃうから」と台本のように話していた
つまり、客の要望じゃなくてニコンの中の人の好みで作っている、そこが技術的遅れ以上にヤバいかもね
キヤノンなんて老害の嫌う暗黒ズーム、ハーフマクロ、バリアン、8k、爆熱
2020/10/24(土) 17:46:19.56ID:4/ZzANI60
662名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/24(土) 18:03:22.55ID:2J2kpatr0 d750はZ5だろ
663名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/24(土) 18:10:28.49ID:tm6f7u7P0 たとえ議論の無意味さ。
2020/10/24(土) 18:19:46.41ID:7dYCt4gD0
レンズの描写性そこまでいいか?
ソニー機だって売れるのはタムロンズームやシグマアートだろ?それがユーザーの出した答え
もっともニコンは鎖国マウントなんでzニッコールのライバルはFマウント中古という有様
ソニー機だって売れるのはタムロンズームやシグマアートだろ?それがユーザーの出した答え
もっともニコンは鎖国マウントなんでzニッコールのライバルはFマウント中古という有様
2020/10/24(土) 18:50:50.82ID:4/ZzANI60
>>664
一般的なユーザーが求める描写性能は各社超えてるとは思う。
他のメーカーも70〜85点くらいで高いレンズは90点出せるようになっててZのレンズは80〜95点くらい出てるイメージ。
70点あれば普通のユーザーは満足できるクラスだとして。
一般的なユーザーが求める描写性能は各社超えてるとは思う。
他のメーカーも70〜85点くらいで高いレンズは90点出せるようになっててZのレンズは80〜95点くらい出てるイメージ。
70点あれば普通のユーザーは満足できるクラスだとして。
666名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/24(土) 18:57:57.94ID:gRhl3JED0 >>664
ソニーは描写の割に価格が高いって判断されてるからサード行くんだろ。
ソニーは描写の割に価格が高いって判断されてるからサード行くんだろ。
2020/10/24(土) 19:03:02.54ID:AeA7FIP90
Z50=D7500,D5600,D3500
Z5=D610,D600
Z6,Z6II=D750,D780
Z7,Z7II=D850,D810
Z9=D6,D5
Z5=D610,D600
Z6,Z6II=D750,D780
Z7,Z7II=D850,D810
Z9=D6,D5
668名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/24(土) 19:08:28.29ID:CfPT58QT0 ニコンがプロ用をZ9なんて命名するわけない
2020/10/24(土) 19:22:08.16ID:sgnRWxxQ0
ニコンプラザ行って弄んで来た
Z6ll にFTZかましてpf300f4に1.4テレコンでAF-C試してみたらホントにD5より食いつき良くて放さないワロタw
今度は428つけて試してみるわワクワク
もう重たいFマウントは必要ないんじゃね?
Z6ll にFTZかましてpf300f4に1.4テレコンでAF-C試してみたらホントにD5より食いつき良くて放さないワロタw
今度は428つけて試してみるわワクワク
もう重たいFマウントは必要ないんじゃね?
2020/10/24(土) 19:43:33.56ID:ZIdvjOm20
普段D500と556で飛行機とか鳥撮ってんだけどたまにZ6とSレンズ持って風景なんか撮ると全然綺麗でびっくりする
2020/10/24(土) 19:44:09.51ID:c+OkbWu70
メーカーがZ9で
D6超え宣言してるんだから
確実にそうなるだろうさ
来年はフラッグシップ三つ巴のガチ対決に
D6超え宣言してるんだから
確実にそうなるだろうさ
来年はフラッグシップ三つ巴のガチ対決に
2020/10/24(土) 20:05:50.39ID:AbAlvZfb0
>>665
一般的なユーザーは一眼レフの時点で写りに不満なんてなくて
単に小型になることだけを望んでいて
その画質は既にAPS-Cミラーレスで
十二分に達成されているように思う
なのでメーカーはわざわざフルサイズを選ぶ層は
とにかく突き抜けた画質でないと訴求力が無いと思っている
一般的なユーザーは一眼レフの時点で写りに不満なんてなくて
単に小型になることだけを望んでいて
その画質は既にAPS-Cミラーレスで
十二分に達成されているように思う
なのでメーカーはわざわざフルサイズを選ぶ層は
とにかく突き抜けた画質でないと訴求力が無いと思っている
2020/10/24(土) 20:44:51.54ID:9ZpfJrF70
今も対レフ機性能比較でミラーレスを語ってるのってもうニコンユーザーだけだよ
動体撮影能力はまだレフ機が上とか言えるのは、単にOVFとEVFの視的感覚の差でプラシボ入ってるせいもきっとある
OVFはビシッ、ビシッと決まっているようにアリアリと見えるからさ
液晶モニター上でカーソルがピコピコしてゲーム画面みたいなミラーレスだと、本当に合ってんのかいなこれ?って気分になるしね
けど、実際の歩留まりや精度を見れば高速不規則動体でもミラーレスは同等以上に優秀だよ
他社ユーザーはそこらへんの意識変換はとっくに終わってて、ミラーレスでならではのさらなる機能性の活かし方に関心が移ってる
OVFの秀逸な撮った感や臨場感は全く否定しないしEVFに残された課題だと思うけど
ニコンはミラーレス機の機能面での踏み込みが出遅れてて弱い面もあったから理解が進んでない気がする
Z6Uは実用的なミラーレスだと思うよ
動体撮影能力はまだレフ機が上とか言えるのは、単にOVFとEVFの視的感覚の差でプラシボ入ってるせいもきっとある
OVFはビシッ、ビシッと決まっているようにアリアリと見えるからさ
液晶モニター上でカーソルがピコピコしてゲーム画面みたいなミラーレスだと、本当に合ってんのかいなこれ?って気分になるしね
けど、実際の歩留まりや精度を見れば高速不規則動体でもミラーレスは同等以上に優秀だよ
他社ユーザーはそこらへんの意識変換はとっくに終わってて、ミラーレスでならではのさらなる機能性の活かし方に関心が移ってる
OVFの秀逸な撮った感や臨場感は全く否定しないしEVFに残された課題だと思うけど
ニコンはミラーレス機の機能面での踏み込みが出遅れてて弱い面もあったから理解が進んでない気がする
Z6Uは実用的なミラーレスだと思うよ
2020/10/24(土) 20:58:05.40ID:GyuTnwWh0
>>673
sonyは一眼レフが無いから比較しようがなく、canonは結局nikonに動体性能が追い付くことなく一眼レフの開発終了だからユーザーは諦めるしかない
nikonは一眼レフ最強の動体AF機を社内に持ってるので比較される
それだけの差
sonyは一眼レフが無いから比較しようがなく、canonは結局nikonに動体性能が追い付くことなく一眼レフの開発終了だからユーザーは諦めるしかない
nikonは一眼レフ最強の動体AF機を社内に持ってるので比較される
それだけの差
2020/10/24(土) 21:00:42.87ID:AbAlvZfb0
動体撮影能力はまだレフ機が上とか言えるのは、単にOVFとEVFの視的感覚の差でプラシボ
ここだけに関して言えばそれは無いかな
EVFにはミリ秒単位の長い遅延時間が存在するし
リフレッシュレートも超高速とまでは言えない
ただ今後は次第に改善されてきて
そのうち差異を感じなくなるようになるとは思う
ここだけに関して言えばそれは無いかな
EVFにはミリ秒単位の長い遅延時間が存在するし
リフレッシュレートも超高速とまでは言えない
ただ今後は次第に改善されてきて
そのうち差異を感じなくなるようになるとは思う
2020/10/24(土) 21:05:25.41ID:299mKhob0
2020/10/24(土) 21:25:04.59ID:qWmYte1j0
2020/10/24(土) 22:33:39.21ID:aJA+Ey3p0
安物・カラバリなし・敗北!
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/
10位 a7C シルバー レンズキット 262,900円 (税込)
11位 a7C シルバー ボディ 229,900円 (税込)
21位 Z 5 ボディ 182,600円 (税込)
27位 Z 5 レンズキット 222,200円 (税込)
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/
10位 a7C シルバー レンズキット 262,900円 (税込)
11位 a7C シルバー ボディ 229,900円 (税込)
21位 Z 5 ボディ 182,600円 (税込)
27位 Z 5 レンズキット 222,200円 (税込)
2020/10/24(土) 22:46:46.97ID:nwRzbfdk0
>>656
う〜んw 僕みたいに「動画をとる」ために「わざわざ」Z6を買う人もいるんだ、これがw
動画もレンズが命であって、その点でNikonが最高なわけ。
動画撮影で「手ブレ補正」云々いっている、オマエみたいな貧乏素人はSONY,Canonで十分
だから、Nikonスレに来ないでいいよw
ふつうジンバル使って撮るもんだ、動画はw
う〜んw 僕みたいに「動画をとる」ために「わざわざ」Z6を買う人もいるんだ、これがw
動画もレンズが命であって、その点でNikonが最高なわけ。
動画撮影で「手ブレ補正」云々いっている、オマエみたいな貧乏素人はSONY,Canonで十分
だから、Nikonスレに来ないでいいよw
ふつうジンバル使って撮るもんだ、動画はw
2020/10/24(土) 23:05:21.90ID:299mKhob0
>>679
静止画であれ動画であれ、ストイックに取り組む人ほど、カメラにはギミックより本質的な部分を求めるよね。
静止画であれ動画であれ、ストイックに取り組む人ほど、カメラにはギミックより本質的な部分を求めるよね。
2020/10/24(土) 23:06:57.34ID:mhYZvd110
Z6とZ7ってAF別モンなんかね?
ワシZ7とD500使っとるが鳥や航空機だと圧倒的にD500がAFええわい
特にZ7と200-500だとどうしょうもも無い感じ
ゴーヨンEならマシだけどやっぱフォーカス外すこと多いわや
もしZ6UがガチD500同等AFならソッコー予約やわ
ワシZ7とD500使っとるが鳥や航空機だと圧倒的にD500がAFええわい
特にZ7と200-500だとどうしょうもも無い感じ
ゴーヨンEならマシだけどやっぱフォーカス外すこと多いわや
もしZ6UがガチD500同等AFならソッコー予約やわ
2020/10/24(土) 23:21:28.18ID:4/ZzANI60
2020/10/24(土) 23:26:23.31ID:nwRzbfdk0
>>680
同意。
同意。
684名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/24(土) 23:27:47.59ID:dQH5esLG02020/10/24(土) 23:29:05.79ID:n+uz04zf0
他メーカーは努力して日々いろんな部分を進化させてるのにニコンの信者は物は良いとか今の性能で困ってないみたいな言い訳してるのを定期的に見るよね。
進化してないことを言うとソニーユーザーの荒らしと決めつてけまた信者同士で称え合うキモい流れもしょっちゅう見る
進化してないことを言うとソニーユーザーの荒らしと決めつてけまた信者同士で称え合うキモい流れもしょっちゅう見る
2020/10/24(土) 23:30:37.47ID:n+uz04zf0
>>684
z6Uz7Uで進化してるといいね。
z6Uz7Uで進化してるといいね。
687名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/24(土) 23:33:41.51ID:8xyOx9TB0 >>685
クリスチャンなんだけど信者を悪い意味で使うのはやめてほしい
クリスチャンなんだけど信者を悪い意味で使うのはやめてほしい
2020/10/24(土) 23:42:17.30ID:299mKhob0
>>685
お前さんの進化の定義とは?
ニコンのレンズ性能はZで飛躍的に進化したし、そこがまるで進歩の無いメーカーも有る。
ニコン叩きに都合の良いカタログスペックやギミックをあげつらってニコンスレで文句垂れてりゃ、ウザがられて当たり前とは思わんかね?
お前さんの進化の定義とは?
ニコンのレンズ性能はZで飛躍的に進化したし、そこがまるで進歩の無いメーカーも有る。
ニコン叩きに都合の良いカタログスペックやギミックをあげつらってニコンスレで文句垂れてりゃ、ウザがられて当たり前とは思わんかね?
2020/10/24(土) 23:51:47.28ID:n+uz04zf0
>>688
ニコンを称える書き込み以外の都合の悪い書き込みはアンチ認定してるニコ爺はウザがられて当たり前とは思わんか?
ニコンを称える書き込み以外の都合の悪い書き込みはアンチ認定してるニコ爺はウザがられて当たり前とは思わんか?
2020/10/25(日) 00:02:56.57ID:GJSuUWk40
ニコンは実際凄く良いカメラとレンズばかりなんだが正当に評価したら称える書き込みと言われても困るわ
2020/10/25(日) 00:06:00.74ID:X60HJBMl0
動画の手ブレはゴミ。
これはジンバル導入すればなんとでもなるからまあ良し。
それ以外の部分もだめと入ってないよ。他と比べて進化が遅すぎるとは何回も言ってるけど。
進化が少ないことを言うとアンチ認定されるからニコ爺はきもがられる。
これはジンバル導入すればなんとでもなるからまあ良し。
それ以外の部分もだめと入ってないよ。他と比べて進化が遅すぎるとは何回も言ってるけど。
進化が少ないことを言うとアンチ認定されるからニコ爺はきもがられる。
2020/10/25(日) 00:08:35.90ID:GJSuUWk40
最初から高水準のZ 7とZ 6を出してしまったから進化は少ないように見えるかもしれんが、低レベルのカメラを最初に出したメーカーの方が良いのか?
2020/10/25(日) 00:14:41.03ID:X60HJBMl0
まあ全部z6Uz7Uが出ればわかる話やろ
これで誰から見てもR5R6と並んだ機種って思わせたら十分だと思う。
あとは来年出るであろうα73の後継機も比較対象になるか。
レンズ設計の面では他所より圧倒的に有利なのは今までのzレンズでよくわかってるし比較対象に挙げられる他社のカメラと遜色ないボディが作れれば誰もニコンに不満は言わなくなと思うよ
これで誰から見てもR5R6と並んだ機種って思わせたら十分だと思う。
あとは来年出るであろうα73の後継機も比較対象になるか。
レンズ設計の面では他所より圧倒的に有利なのは今までのzレンズでよくわかってるし比較対象に挙げられる他社のカメラと遜色ないボディが作れれば誰もニコンに不満は言わなくなと思うよ
2020/10/25(日) 00:25:38.89ID:FT+iBoX00
信者は他のメーカー使わないんだから、当たり前に最新機種が最良機種だろ
2020/10/25(日) 01:23:01.96ID:kZSb444w0
>>687
出たなキリシタン
出たなキリシタン
2020/10/25(日) 01:55:41.39ID:L14LBjCV0
2020/10/25(日) 01:56:10.90ID:L1Lm2mDj0
>>673
>今も対レフ機性能比較でミラーレスを語ってるのってもうニコンユーザーだけ
同意
キヤノンも同様だが金有るユーザーから先にミラーレス移行済、インフルエンサー的なキヤノンの人もミラーレス
ニコンは自称プロも保守的で発信力無し、上田さんくらいだな
キヤノンはシグマのマウントアダプターでいち早くソニーにユーザー流出が起こった、自社マウントでつなぎとめるのが急務で命題だったわけね
ニコンは鎖国マウント、Fマウントに忖度D850小成功で2年遅れに
>今も対レフ機性能比較でミラーレスを語ってるのってもうニコンユーザーだけ
同意
キヤノンも同様だが金有るユーザーから先にミラーレス移行済、インフルエンサー的なキヤノンの人もミラーレス
ニコンは自称プロも保守的で発信力無し、上田さんくらいだな
キヤノンはシグマのマウントアダプターでいち早くソニーにユーザー流出が起こった、自社マウントでつなぎとめるのが急務で命題だったわけね
ニコンは鎖国マウント、Fマウントに忖度D850小成功で2年遅れに
698名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/25(日) 01:56:51.72ID:nG+U6Xhi0 Zはレンズは最高だけど、本体がイマイチなのは事実だと思うけどなあ
IIではEVFが369万据え置きだけど、各社のハイスペックは576万になってるし
動体AFが進歩してるかは、使ってみたりレビューが揃わないと、分からないね
風景やポートレートでは文句ないから、自分の使い方では最高
IIではEVFが369万据え置きだけど、各社のハイスペックは576万になってるし
動体AFが進歩してるかは、使ってみたりレビューが揃わないと、分からないね
風景やポートレートでは文句ないから、自分の使い方では最高
2020/10/25(日) 02:00:01.73ID:TX4E1xiV0
2020/10/25(日) 02:00:18.25ID:29qQ2Thc0
2020/10/25(日) 02:05:01.29ID:L14LBjCV0
2020/10/25(日) 02:05:34.14ID:L1Lm2mDj0
風景やポトレ()、現行とU違いある?
俺は今日二コプラ行ったけどね
新旧2台並べて使わないと違い分からないよ、AF設定の階層変わってた
ニコプラの若い兄ちゃん、Zの瞳AF設定のやり方分ってなかったw客に説明もできていなかったね
Z持ってる人ならその場でUも設定できるw
俺は今日二コプラ行ったけどね
新旧2台並べて使わないと違い分からないよ、AF設定の階層変わってた
ニコプラの若い兄ちゃん、Zの瞳AF設定のやり方分ってなかったw客に説明もできていなかったね
Z持ってる人ならその場でUも設定できるw
2020/10/25(日) 02:06:31.57ID:3WKD24zC0
2020/10/25(日) 02:08:07.59ID:L1Lm2mDj0
スレもFマウントユーザーアンチZの遅れている書き込み多いが
二コプラのスタッフすらZの操作説明できない、駄アマカメコの俺でも操作法等々いろいろ説明できんのに
二コプラのスタッフすらZの操作説明できない、駄アマカメコの俺でも操作法等々いろいろ説明できんのに
2020/10/25(日) 02:12:39.36ID:2rn4+Xqt0
Zはアダプターの改良もさっさと済ませないと、あまりにも遅れてる
キヤノンやソニーは旧マウントのレンズをミラーレスで使うことでネイティブマウントよりもさらにメリットが増すレベルで仕上げてあるのに
ニコンは今だに機能制限やら対応レンズ制限に加え形状、使い勝手も悪い
新しい高性能なレンズを売りたいのは当然だけどFTZ何とかしてほしい
キヤノンやソニーは旧マウントのレンズをミラーレスで使うことでネイティブマウントよりもさらにメリットが増すレベルで仕上げてあるのに
ニコンは今だに機能制限やら対応レンズ制限に加え形状、使い勝手も悪い
新しい高性能なレンズを売りたいのは当然だけどFTZ何とかしてほしい
2020/10/25(日) 02:14:39.43ID:TX4E1xiV0
FTZの不満って何だろ?
まあZレンズが揃ってきた今FTZのお役御免だろう
そこ注力するところじゃないわ
まあZレンズが揃ってきた今FTZのお役御免だろう
そこ注力するところじゃないわ
2020/10/25(日) 02:16:23.58ID:xIfcBfM10
2020/10/25(日) 02:18:11.30ID:L1Lm2mDj0
デジカメインフォの海外記事でZ6Uのデュアルエクスピードの恩恵は限定的って見解あったけど
今日弄った感想がまさにそれで外国人は正直
使い比べれば当然U>無印だけど、買い替えに下取り出してって考えると
D800とD810の違いよりかは今回のU変化あると思うが(D810持ってないけどw
ディスってるわけじゃなくて、現行でも使えるし今回はマイチェンなんだよな、レフ機時代マイチェンよりはソフト側で進化ありそう
ちなみに買い替え予定ユーザーの1人
今日弄った感想がまさにそれで外国人は正直
使い比べれば当然U>無印だけど、買い替えに下取り出してって考えると
D800とD810の違いよりかは今回のU変化あると思うが(D810持ってないけどw
ディスってるわけじゃなくて、現行でも使えるし今回はマイチェンなんだよな、レフ機時代マイチェンよりはソフト側で進化ありそう
ちなみに買い替え予定ユーザーの1人
2020/10/25(日) 02:20:00.74ID:3WKD24zC0
z調整をした576万ドット120fpsを見てみたいと思うけどね
2020/10/25(日) 02:26:41.94ID:U2ugu9Vy0
2020/10/25(日) 02:30:37.83ID:wAMDp4yW0
>>708
今後ファームアップでの処理リソースの有効活用に期待を込めてZ6/7両方共にIIに買い換えるよ
今後ファームアップでの処理リソースの有効活用に期待を込めてZ6/7両方共にIIに買い換えるよ
2020/10/25(日) 02:41:11.93ID:L1Lm2mDj0
Wスロットとか動体、縦位置とか
盛んに文句言っていた人たちがあまり話題にしない&買う予定なさそうなU
ニコンの戦略、何処を向いているのか、開発の遅れが根本だろうけどもうちょっとやりようがあるんでは
フジなんか好調に見える
盛んに文句言っていた人たちがあまり話題にしない&買う予定なさそうなU
ニコンの戦略、何処を向いているのか、開発の遅れが根本だろうけどもうちょっとやりようがあるんでは
フジなんか好調に見える
713名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/25(日) 06:39:22.72ID:t5g/s8Em0 ソニー「α7S III」が売れ筋ランキング初登場で首位を奪取! 品薄状態の影響は?
https://capa.getnavi.jp/news/350167/
トップ3はソニー勢で占められた。
ベスト10のうち「半数がソニー勢」で占められている。
ヨドバシ:2020年10月上期ランキング
第1位 ソニー α7S III ボディ
第2位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
第3位 ソニー α7 III ボディ
第4位 キヤノン EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット
第5位 ソニー α7R IV ボディ
第6位 ソニー α7 III レンズキット
第7位 キヤノン EOS R5 ボディ
第8位 パナソニック LUMIX S5 標準ズームレンズキット
第9位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
第10位 ニコン D5600 ダブルズームキット
※「ヨドバシ・ドットコム」およびヨドバシカメラ全国23店舗での売れ筋
https://capa.getnavi.jp/news/350167/
トップ3はソニー勢で占められた。
ベスト10のうち「半数がソニー勢」で占められている。
ヨドバシ:2020年10月上期ランキング
第1位 ソニー α7S III ボディ
第2位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
第3位 ソニー α7 III ボディ
第4位 キヤノン EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット
第5位 ソニー α7R IV ボディ
第6位 ソニー α7 III レンズキット
第7位 キヤノン EOS R5 ボディ
第8位 パナソニック LUMIX S5 標準ズームレンズキット
第9位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
第10位 ニコン D5600 ダブルズームキット
※「ヨドバシ・ドットコム」およびヨドバシカメラ全国23店舗での売れ筋
2020/10/25(日) 07:16:45.11ID:5HvwDnpx0
普段はD850 Z6 Z7の3台態勢で動き物から風景写真までオールマイティーに撮影してます。新しいZのAFの進化に期待して買い換えるかどうか判断するために、昨日ニコンプラザで新型に触ってきました。
ショールーム内には開発者やニコンカレッジの講師をされているプロの方等もいらっしゃって、深く突っ込んだお話も出来ました。
結論としてはAFの進化は感じられず買い換えるのはやめてレンズでも買ったほうがいいかなと言う結論になりました。
以上
ショールーム内には開発者やニコンカレッジの講師をされているプロの方等もいらっしゃって、深く突っ込んだお話も出来ました。
結論としてはAFの進化は感じられず買い換えるのはやめてレンズでも買ったほうがいいかなと言う結論になりました。
以上
715名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/25(日) 08:16:14.46ID:1l3+tcTD02020/10/25(日) 08:24:28.27ID:eP0zR6EY0
でも実際どーなんよ
俺は家庭の事情でメインカメラはニコン以外選択出来ないんだけど
仮に自由になったらと考えるとキヤノンは気になるのは事実
俺は家庭の事情でメインカメラはニコン以外選択出来ないんだけど
仮に自由になったらと考えるとキヤノンは気になるのは事実
2020/10/25(日) 08:26:30.01ID:FT+iBoX00
2020/10/25(日) 08:26:42.34ID:eP0zR6EY0
719名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/25(日) 09:01:33.81ID:CfuMBaEW0720名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/25(日) 09:03:57.99ID:aNGLeqlM0721名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/25(日) 09:04:51.55ID:aNGLeqlM0 こことかと比較すると
ワッチョイもIPもついてるZスレは
会話になってないレベルで荒らされてるな
連投荒らしが可愛く見えるレベル
ワッチョイもIPもついてるZスレは
会話になってないレベルで荒らされてるな
連投荒らしが可愛く見えるレベル
722名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/25(日) 09:15:53.96ID:CfuMBaEW0 >>698
そこまで行ったら数字より出来栄えでしょう
そこまで行ったら数字より出来栄えでしょう
2020/10/25(日) 09:26:15.15ID:FT+iBoX00
2020/10/25(日) 09:48:17.46ID:nnyJ6JlE0
早く誰かZ6とZ6II並べて、ターゲット追尾AFとか、瞳AFの作動比較動画上げてくれないかな。
性能見ないと買い換えに踏み切れない。
性能見ないと買い換えに踏み切れない。
725名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/25(日) 09:50:57.25ID:CfuMBaEW0 >>723
旧約聖書と新約聖書のみです。
もっとも広く使われている新共同訳聖書で読んでいますが、聖書協会訳も併用しています。
何かのバイブルというたとえがありますが、それならばその分野で長く使われ愛読される書籍でしょう。報道写真家の中にはロバート・キャパの本をバイブル的に読む人もいるのではないでしょうか。街歩き派なら赤瀬川原平の「超藝術トマソン」を長く愛読しているかもしれません。
旧約聖書と新約聖書のみです。
もっとも広く使われている新共同訳聖書で読んでいますが、聖書協会訳も併用しています。
何かのバイブルというたとえがありますが、それならばその分野で長く使われ愛読される書籍でしょう。報道写真家の中にはロバート・キャパの本をバイブル的に読む人もいるのではないでしょうか。街歩き派なら赤瀬川原平の「超藝術トマソン」を長く愛読しているかもしれません。
726名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/25(日) 10:00:06.51ID:fVQ20blY0 まだ発売してないのに買い替えに踏み切るもクソもないだろw
2020/10/25(日) 10:28:54.72ID:px/N06+v0
>>710
カップリングAFには対応してほしいのでは?ソニーはTLMなしでもできたからね。
カップリングAFには対応してほしいのでは?ソニーはTLMなしでもできたからね。
2020/10/25(日) 10:52:57.12ID:5ZEqO0pr0
カップリングAFで今更使いたいレンズなんて有るかね?安く買えて性能もそこそこの80-200/2.8Dとかか?
仮に対応したとしても精度的に満足出来るか分からんし、そんな酔狂なアダプター要らんけどな。
旧いAFレンズ使うなら、MFレンズ同様に拡大MFとかで使えば充分。
仮に対応したとしても精度的に満足出来るか分からんし、そんな酔狂なアダプター要らんけどな。
旧いAFレンズ使うなら、MFレンズ同様に拡大MFとかで使えば充分。
729名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/25(日) 10:53:16.81ID:LGDXMSlb0 USB給電は45w以上のアダプターしか無理なのかな?
730名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/25(日) 11:04:33.04ID:HIcbqWLD02020/10/25(日) 11:32:52.61ID:Y7bPAGSK0
>>729
んなあほな
んなあほな
2020/10/25(日) 11:51:09.17ID:0WMigGTk0
2020/10/25(日) 11:51:43.35ID:1JlFn0XQ0
>>728
ズームマイクロやDCとかZで出してみろ!話はそれからだ(笑)
ズームマイクロやDCとかZで出してみろ!話はそれからだ(笑)
2020/10/25(日) 11:53:48.00ID:0WMigGTk0
>>654
亀リプすいません。
有難う御座いました。
ZのAFはD7500なら超えてますか。
であれば、Z7U買って、いざとなったらクロップ使えば、
D7500は用無しになるかな。
ちょっとワクワクしてきました。
亀リプすいません。
有難う御座いました。
ZのAFはD7500なら超えてますか。
であれば、Z7U買って、いざとなったらクロップ使えば、
D7500は用無しになるかな。
ちょっとワクワクしてきました。
2020/10/25(日) 12:14:54.65ID:HgpcOd7O0
>>733
ズームマイクロはシフトアダプターでαを使うのが正解
ズームマイクロはシフトアダプターでαを使うのが正解
2020/10/25(日) 12:51:34.40ID:1JlFn0XQ0
>>735
αなんか持ってないし買う気もないわ(笑)
αなんか持ってないし買う気もないわ(笑)
2020/10/25(日) 12:55:14.85ID:HgpcOd7O0
>>736
ズームマイクロもZも持ってないだろ、解るよ。
ズームマイクロもZも持ってないだろ、解るよ。
738名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/25(日) 13:56:25.52ID:m2jO+J+x0739名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/25(日) 14:21:46.50ID:WQiPp8WX0 Fレンズの望遠単をZマウント変更サービスとかやってくれないかな
2020/10/25(日) 14:23:21.46ID:yynPAmCU0
>>739
FTZかませば済む話
FTZかませば済む話
2020/10/25(日) 14:41:27.90ID:08ZaQmuv0
742名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/25(日) 14:47:10.61ID:m2jO+J+x0 まあDC普通に使うとは思うが 俺は
AF動かないとヤダヤダ とはならないかと
AF動かないとヤダヤダ とはならないかと
2020/10/25(日) 15:27:17.41ID:pZjp4S+90
>>669
急いでD5とD850売ってくるわ
急いでD5とD850売ってくるわ
2020/10/25(日) 15:38:11.35ID:yynPAmCU0
>>743
現物見てからでも遅くないと思う
現物見てからでも遅くないと思う
2020/10/25(日) 15:53:21.80ID:aLe+jpL/0
>>738
W数ってのは規格上の出力電圧に対する最大供給電流を掛けただけの値なので直接比較しても無意味
Anker PowerCore+26800の45Wってのは15Vまたは20V出力の最大能力
EH-7Pと同じ5V出力なら3Aなので15Wで同じ
つまり5V 3Aさえ出力できる極一般的なUSB Type-C対応給電器なら何でも良い
W数ってのは規格上の出力電圧に対する最大供給電流を掛けただけの値なので直接比較しても無意味
Anker PowerCore+26800の45Wってのは15Vまたは20V出力の最大能力
EH-7Pと同じ5V出力なら3Aなので15Wで同じ
つまり5V 3Aさえ出力できる極一般的なUSB Type-C対応給電器なら何でも良い
2020/10/25(日) 15:54:21.77ID:aLe+jpL/0
なんで器が文字化け…?
2020/10/25(日) 16:27:16.92ID:SeKCMWz20
まーた出所不明のZのAFが廉価レフより優れているっ!
か
Z6初代の時もD750より優れているとか書いてるやつが大勢いて信用できない
か
Z6初代の時もD750より優れているとか書いてるやつが大勢いて信用できない
2020/10/25(日) 16:35:23.45ID:8HqDl4G30
過去D750ユーザーだったけどZ6の方が前後追従と近距離追従特性優れてるよ
それ以前にD750は消失時間長すぎるしミラーバウンドが不快
Z6はD500とかD850といったマルチCAM20K搭載機と比較して初めて劣ると感じるレベル
君のレフ機に劣るってのは出所不明の思い込みかネットの受け売りでしょ
それか適応能力が低すぎるだけか
それ以前にD750は消失時間長すぎるしミラーバウンドが不快
Z6はD500とかD850といったマルチCAM20K搭載機と比較して初めて劣ると感じるレベル
君のレフ機に劣るってのは出所不明の思い込みかネットの受け売りでしょ
それか適応能力が低すぎるだけか
2020/10/25(日) 17:08:12.81ID:HgpcOd7O0
それあなたの感想ですよね
2020/10/25(日) 17:15:28.97ID:Ob5z9J3m0
ネット受け売りより実際に使った感想の方が有意義
2020/10/25(日) 17:33:16.10ID:H7zpbthl0
キャノンはビデオカメラのノウハウも持ってるのがでかいな
ここに来てソニー1人勝ちに待ったをかけた要因だと思うわ
瞳AFの精度でソニーより優れてるみたいだし今後はキャノンの1人勝ちに変わるかもしれん
カメラと言えばキャノンニコン2強の時代が懐かしいわな
ここに来てソニー1人勝ちに待ったをかけた要因だと思うわ
瞳AFの精度でソニーより優れてるみたいだし今後はキャノンの1人勝ちに変わるかもしれん
カメラと言えばキャノンニコン2強の時代が懐かしいわな
2020/10/25(日) 17:35:11.03ID:HgpcOd7O0
自分に都合のいい方を信じたいんだからどっちも変わらん
2020/10/25(日) 17:47:13.09ID:xSxo8LiO0
>>751
この種の適当な蘊蓄こそが、最も信用の置けない情報の好例
この種の適当な蘊蓄こそが、最も信用の置けない情報の好例
2020/10/25(日) 17:56:26.30ID:HgpcOd7O0
自分に都合の悪い事は信じないんだから同じだよ
2020/10/25(日) 17:59:59.98ID:H7zpbthl0
いやいや
キャノンR5の瞳AF実証動画がYouTubeに沢山あるから見てみればいい
カメラメーカーが作ってるからソニーより実際の撮影に適した形状とボタン配置もあってかなりそそられるわ
キャノンR5の瞳AF実証動画がYouTubeに沢山あるから見てみればいい
カメラメーカーが作ってるからソニーより実際の撮影に適した形状とボタン配置もあってかなりそそられるわ
2020/10/25(日) 18:01:50.70ID:H7zpbthl0
ソニーはボディとレンズのバランスが悪くて持ちにくいんだわ
2020/10/25(日) 18:44:42.82ID:o7LBn+9q0
2020/10/25(日) 18:49:35.93ID:c0ZJXwOH0
2020/10/25(日) 19:02:41.14ID:FBtu1ecJ0
ニコンプラザは今日は休み
760名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/25(日) 19:08:55.34ID:16eIY5e60 キヤノンのビデオって松下以下だが?
2020/10/25(日) 19:26:46.65ID:i0PGfKM80
民生機ならそうだけど映画や広告でプロが使うシネマカメラだとキャノンとソニーの2強だよ
2020/10/25(日) 19:45:04.88ID:/DiES3+a0
>>761
ARRIとREDがいるのにその2強なわけあるか
ARRIとREDがいるのにその2強なわけあるか
763名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/25(日) 19:53:09.36ID:qb0PLf+G0 z6Uスルーしてレンズに投資するかな
2020/10/25(日) 19:56:01.12ID:o7LBn+9q0
>>741
手ぶれ補正もそうだけどあった方が楽に決まってるよね
そもそも開発者インタビューで
北岡:そうです。Fマウントのレンズもちゃんと使えるというのが、絶対の条件でした。基本的に制限は何も付けない事を理想にスタートしました。突き詰めていくとボディー側の性能にもよりますが、FTZを使って動作が遅くなったり、写りが悪くなったり、何か使えなくなったりしないという理想をイメージして進めました。
この理想は守って欲しかったわ
手ぶれ補正もそうだけどあった方が楽に決まってるよね
そもそも開発者インタビューで
北岡:そうです。Fマウントのレンズもちゃんと使えるというのが、絶対の条件でした。基本的に制限は何も付けない事を理想にスタートしました。突き詰めていくとボディー側の性能にもよりますが、FTZを使って動作が遅くなったり、写りが悪くなったり、何か使えなくなったりしないという理想をイメージして進めました。
この理想は守って欲しかったわ
2020/10/25(日) 19:57:30.81ID:Xq/A2Sul0
2020/10/25(日) 20:53:40.25ID:/dGJa8hv0
2020/10/25(日) 21:09:27.19ID:fWLPjiFC0
>>757
よくこのクオリティの写真を恥ずかしげもなく上げれたな
よくこのクオリティの写真を恥ずかしげもなく上げれたな
2020/10/25(日) 21:15:11.87ID:nnyJ6JlE0
横からすまんけど、『じゃぁお前の作例あげてみろ』ってなるヤツやぞ?
2020/10/25(日) 21:18:47.74ID:jjn4yqKX0
>>717
ニコンプラザ東京としてリニューアルオープンして新型を置いていたのもあって開発者の北岡さんがいらっしゃいました。
ニコンプラザ東京としてリニューアルオープンして新型を置いていたのもあって開発者の北岡さんがいらっしゃいました。
2020/10/25(日) 21:25:19.09ID:J1sYiBXT0
771名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/25(日) 21:26:24.69ID:FPidELIr0 >>768
5chに作品を上げるのはもったいない
5chに作品を上げるのはもったいない
2020/10/25(日) 21:33:46.66ID:o7LBn+9q0
>>767
たんなる購入証明
たんなる購入証明
2020/10/25(日) 21:40:50.44ID:qbuaUrqo0
Z使い出してからFマウントレンズ増えてる自分に若干笑うw
2020/10/25(日) 22:52:41.89ID:/So3RW2x0
Nippon Kogaku Japan のオートニッコールをコンプリートしそうな勢いで収集
2020/10/25(日) 23:01:58.11ID:nnyJ6JlE0
2020/10/25(日) 23:28:01.91
5chにアップ出来ない程度の人間であるという自白でもある。
2020/10/25(日) 23:52:05.76ID:o7LBn+9q0
とりあえずαでシフトアダプター介してズムマイで撮った正解の作品あげて欲しいな(笑)
2020/10/25(日) 23:57:13.95ID:5ZEqO0pr0
そんな奇特なことしてる奴いるわけないもんなーw
2020/10/25(日) 23:58:45.60ID:U2ugu9Vy0
5chにわざわざ自分の作品を上げるなんてムダでしかないのは同意するが
そう思うなら人の作例にケチをつけるな
そう思うなら人の作例にケチをつけるな
780名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/26(月) 00:00:16.70ID:cL1xizpY0 貶すのは誰でもできるからな
お手軽に勝った気分になれるからおすすめ
お手軽に勝った気分になれるからおすすめ
2020/10/26(月) 00:01:39.46
貶される前提なのがまず自己肯定感ゼロの根暗人間なので
おのずと買い物だけが最期の砦となるだよな。
おのずと買い物だけが最期の砦となるだよな。
2020/10/26(月) 00:29:28.73ID:nHsWnbRq0
リアルでは何でも肯定して、ネットでは何でも否定する奴、いるよね。
2020/10/26(月) 00:40:07.68ID:X4T0RUDJ0
リアルで相手の事否定して雰囲気良くなることって殆どないしな
2020/10/26(月) 00:41:51.29
ネットも同じく、ソニーを否定してもスレの雰囲気悪くなるだけなんだけどw
2020/10/26(月) 00:52:28.00ID:OCJCmgyQ0
雰囲気とやら気にして悪いものを悪いと言えない方がおかしい
786名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/26(月) 00:53:22.06ID:aGh+4CO00787名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/26(月) 00:54:28.70ID:ykzYxSM+0 >>761
オリンピックにキヤノンが使われてるのか?w
オリンピックにキヤノンが使われてるのか?w
788名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/26(月) 00:56:16.91ID:aGh+4CO002020/10/26(月) 00:59:02.04ID:X4T0RUDJ0
イキリ陰キャさん登場やんw
2020/10/26(月) 01:37:32.90ID:yTEwYkCA0
791名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/26(月) 01:43:46.26ID:GsPbGHXB0 暫くカメラ趣味から離れててD700以来10年ぶりに買った新しいカメラがZ6な訳だが
使い始めて半年たち余りに快適で髪の後退が止まった
24-120買ったら更に快適で髪の毛生えた
使い始めて半年たち余りに快適で髪の後退が止まった
24-120買ったら更に快適で髪の毛生えた
2020/10/26(月) 02:10:19.27ID:Jh4jB5wu0
>>791
24-200買ったらもうボーボーよ
24-200買ったらもうボーボーよ
793名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/26(月) 02:13:43.83ID:GsPbGHXB02020/10/26(月) 02:29:45.16ID:ryA1CZDe0
ワインのソムリエか
2020/10/26(月) 06:13:58.23ID:SrCaMxe10
望遠いいなぁ
600mm欲しいけどクソ高いんだろうな
600mm欲しいけどクソ高いんだろうな
2020/10/26(月) 07:10:35.86ID:tUST4Pnt0
>>786
どこに「望遠」と書いてある?
どこに「望遠」と書いてある?
2020/10/26(月) 07:30:28.23ID:9YqefbSX0
そうだな、(焦点距離が)200mmを超えたレンズ
であって、望遠レンズとは書いてないな
であって、望遠レンズとは書いてないな
2020/10/26(月) 07:45:45.12ID:PARQGf4s0
2020/10/26(月) 08:19:49.33ID:tUST4Pnt0
2020/10/26(月) 11:42:48.28ID:AJw4qMtX0
ここって主にユーザーが語るスレでしょ?
持ってないアンチ的な皆さんはもう一つ?の別のスレ行きゃいいのに、あっちは嫌なのか?
中途半端に分かった風の書き込みするのがキツイ
持ってないアンチ的な皆さんはもう一つ?の別のスレ行きゃいいのに、あっちは嫌なのか?
中途半端に分かった風の書き込みするのがキツイ
2020/10/26(月) 11:49:30.79ID:AJw4qMtX0
像面位相差嫌いの毎度d500ユーザーがうるさいスレ
てか、ミラーレスの優位性ってほぼ像面位相差に依るとこって認識なんだけど
ピントとかね
コントラストのパナもありますね、デジフォトの元z7ユーザー愛用機
てか、ミラーレスの優位性ってほぼ像面位相差に依るとこって認識なんだけど
ピントとかね
コントラストのパナもありますね、デジフォトの元z7ユーザー愛用機
2020/10/26(月) 11:50:17.89ID:Ywr381070
ここでもGKが暴れてるのね・・・w
ヤレヤレだね
ヤレヤレだね
2020/10/26(月) 11:52:56.87ID:LUMCIAQB0
2020/10/26(月) 12:09:57.14ID:zVHBtZSa0
>>800
Zを買わない理由を探してるニコンユーザーが騒ぐスレだよ
Zを買わない理由を探してるニコンユーザーが騒ぐスレだよ
2020/10/26(月) 12:10:39.06ID:z+i/zWUG0
>>803
S1RをSL24-90と組み合わせて使ってたけど、デカ重すぎて売ってしまったわ・・
だがしかし、操作性は電源スイッチ以外は秀逸だけどね。グリップもデカくて良い。
ただ、持ち運びが苦痛なんだよな・・・
そもそもG9が凄く良かったんでS1R買ったんだが、AFも弱点はあるけど優秀よ。
S1RをSL24-90と組み合わせて使ってたけど、デカ重すぎて売ってしまったわ・・
だがしかし、操作性は電源スイッチ以外は秀逸だけどね。グリップもデカくて良い。
ただ、持ち運びが苦痛なんだよな・・・
そもそもG9が凄く良かったんでS1R買ったんだが、AFも弱点はあるけど優秀よ。
2020/10/26(月) 12:12:15.80ID:gysO68kv0
Z70-200/2.8Sは室内でも綺麗に撮れるかな
単焦点派なんだけど望遠が必要になって購入しようと思ってるけど、画質が低下するのが気がかり
単焦点派なんだけど望遠が必要になって購入しようと思ってるけど、画質が低下するのが気がかり
2020/10/26(月) 12:13:04.16ID:UHdaBklS0
>>798
そうそう。むしろ望遠使用時のAF精度こそ像面位相差の美点、みたいな感覚を使っていて感じる。
独立AFモジュールと像面位相差は、それぞれが利点と欠点を抱えているけど、前者が望遠で有利というのは初めて聞いたし、その論理が分からん。
そうそう。むしろ望遠使用時のAF精度こそ像面位相差の美点、みたいな感覚を使っていて感じる。
独立AFモジュールと像面位相差は、それぞれが利点と欠点を抱えているけど、前者が望遠で有利というのは初めて聞いたし、その論理が分からん。
2020/10/26(月) 12:13:27.83ID:zVHBtZSa0
望遠が必要なら70-200買うか他社買うしかない
2020/10/26(月) 12:21:24.11ID:z+i/zWUG0
望遠はFTZ経由で70-200/2.8FLとAF-P70-300。
2020/10/26(月) 12:23:37.90ID:zVHBtZSa0
>>809
なんだ、Z70-200ってその二本より写り悪いんだな
なんだ、Z70-200ってその二本より写り悪いんだな
2020/10/26(月) 12:49:31.25ID:gysO68kv0
105/1.4Eを試したらAF遅いのが気になった
素直に70-200買うしかないか
素直に70-200買うしかないか
2020/10/26(月) 12:58:24.51ID:hJ2AMej/0
>>807
原理的には「欠損画素離散配置の像面位相差」と「ラインセンサーの位相差ユニット」を比較すると
後者のほうが基線長という光束を検知できる長さが長いという大きな優位点が有る
何に優位かと言うと、デフォーカス検知の幅が広いということ
マクロ域と望遠域では焦点変動に対するデフォーカス量が大きいので、ピンヌケからの復帰や前後切り替えなんかは位相差ユニットの方が圧倒的に強い
像面位相差はこれをカバーするために高速ウォブリング動作や高制御段数のモーター制御を導入してる
因みに原理上のAF精度は位相差ユニットが上だが、実用上は像面位相差が圧倒的に優位
原理的には「欠損画素離散配置の像面位相差」と「ラインセンサーの位相差ユニット」を比較すると
後者のほうが基線長という光束を検知できる長さが長いという大きな優位点が有る
何に優位かと言うと、デフォーカス検知の幅が広いということ
マクロ域と望遠域では焦点変動に対するデフォーカス量が大きいので、ピンヌケからの復帰や前後切り替えなんかは位相差ユニットの方が圧倒的に強い
像面位相差はこれをカバーするために高速ウォブリング動作や高制御段数のモーター制御を導入してる
因みに原理上のAF精度は位相差ユニットが上だが、実用上は像面位相差が圧倒的に優位
813名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/26(月) 14:34:55.64ID:h5KBCAfR0 Z6Uを買いたいがキットがない
Z6+24-70+FTZのキットを買い、z6はオクに流して、Z6A本体を買う
さらでZ6U+24-70を買うのとどっちが安くなるだろうか
Z6+24-70+FTZのキットを買い、z6はオクに流して、Z6A本体を買う
さらでZ6U+24-70を買うのとどっちが安くなるだろうか
814名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/26(月) 14:50:26.60ID:rSHrjSBN0 もう諦めてFTZを入手したよ。
50/1.8もMB-N10も、ボディだけが無いw
50/1.8もMB-N10も、ボディだけが無いw
2020/10/26(月) 15:13:15.79ID:PARQGf4s0
816名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/26(月) 15:55:30.85ID:bMx2imbr0 Z6で満足してるので当面IIはいいや
だけどサブカメラは欲しい
Z50は軽くて小さいので魅力的だ
だけどサブカメラは欲しい
Z50は軽くて小さいので魅力的だ
2020/10/26(月) 16:08:57.05ID:z+i/zWUG0
>>813
Z6Uを新品で買って、24-70/4は中古で買えばいいよ。
Z6Uを新品で買って、24-70/4は中古で買えばいいよ。
2020/10/26(月) 16:35:02.95ID:2P1YcxDE0
>>815
像面の位相差検出画素と専用の位相差センサーの精度に差がなければな
像面の位相差検出画素と専用の位相差センサーの精度に差がなければな
2020/10/26(月) 16:43:55.55ID:VQDP1XMD0
精度の話なん?
それなら像面位相差素子よりも
像面でコントラストAFで追い込むのがベストでは?
ただし合焦までの時間は無視するものとする
それなら像面位相差素子よりも
像面でコントラストAFで追い込むのがベストでは?
ただし合焦までの時間は無視するものとする
2020/10/26(月) 17:12:55.60ID:UHdaBklS0
>>818
位置的な精度を無視するならば、単体センサーの方が有利ってことになるでしょ。
基線長では単体センサー有利、位置的精度では像面位相差有利。
像面ならコントラスト情報が使えるのと、画面全域近くまで測距点を配する事が出来るのも有利、機械式シャッターを開けないと測距出来ないのが不利、ってとこかと。
Zに関して言えば、像面位相差のメリットを最大限に活かしてると思うけどね。
位置的な精度を無視するならば、単体センサーの方が有利ってことになるでしょ。
基線長では単体センサー有利、位置的精度では像面位相差有利。
像面ならコントラスト情報が使えるのと、画面全域近くまで測距点を配する事が出来るのも有利、機械式シャッターを開けないと測距出来ないのが不利、ってとこかと。
Zに関して言えば、像面位相差のメリットを最大限に活かしてると思うけどね。
2020/10/26(月) 17:21:27.20ID:hJ2AMej/0
>>815
原理的には基線長が長いほど距離測定の精度は上がるんだよ
理想的な状態のカメラボディと光学系と位相差ユニットであればの話だけどね
そんなもんは存在しないから「実用上」と書いた
因みにセンサーと位相差ユニットの光路長差ってのは構築段階でキャリブレーションされるものなので多くの場合問題にならない
実使用で問題を引き起こすのはレンズ側の距離エンコーダーズレやAFレンズ停止精度、熱や衝撃に依るユニット位置のズレだよ
原理的には基線長が長いほど距離測定の精度は上がるんだよ
理想的な状態のカメラボディと光学系と位相差ユニットであればの話だけどね
そんなもんは存在しないから「実用上」と書いた
因みにセンサーと位相差ユニットの光路長差ってのは構築段階でキャリブレーションされるものなので多くの場合問題にならない
実使用で問題を引き起こすのはレンズ側の距離エンコーダーズレやAFレンズ停止精度、熱や衝撃に依るユニット位置のズレだよ
2020/10/26(月) 17:32:54.72ID:1ZfsnuKp0
2020/10/26(月) 18:20:09.63ID:h6v88c6+0
Z50LK買って新しい玩具よろしく使い倒してるが
この手のレンズとしては新次元に良く写るとは思うし
これだけ使ってればそれで済ませることも出来る場合も多いが
やはりZ一桁LKとは写りの差は歴然としていることも痛感して
使用頻度がこっちに戻ってきている。
この手のレンズとしては新次元に良く写るとは思うし
これだけ使ってればそれで済ませることも出来る場合も多いが
やはりZ一桁LKとは写りの差は歴然としていることも痛感して
使用頻度がこっちに戻ってきている。
2020/10/26(月) 18:20:57.40ID:X4T0RUDJ0
LK!
825名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/26(月) 18:29:52.10ID:cL1xizpY0 Slineレンズとの差なのかセンサーサイズの違いなのかどっちなんだろ
826名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/26(月) 18:39:03.70ID:rSHrjSBN0 新宿行く用あったからZ6IIを触ってきたよ
新規だから改良がどうとかは分からんが仲良くできそうだ。
画像を持ち帰ろうとした勇者様がいたのかスロットのシールが剥がれかけてた。
新規だから改良がどうとかは分からんが仲良くできそうだ。
画像を持ち帰ろうとした勇者様がいたのかスロットのシールが剥がれかけてた。
2020/10/26(月) 18:54:58.38ID:TbV0lF8X0
>>823
わかる
わかる
2020/10/26(月) 18:55:40.52ID:h6v88c6+0
2020/10/26(月) 19:18:12.96ID:z8zYs0oe0
Z50買って、色乗りと独特の描写質感・AFの早さに感動してZ6に移行しようかかんがえてるんだけど、手ぶれ以外でいいことあるか教えて先輩方!?
830名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/26(月) 19:25:23.84ID:oVYLLwOy02020/10/26(月) 19:34:20.00ID:h6v88c6+0
Z50の方が動画のAF早いような気がする。
6にDX16-50ハメて動画試してみるかな。
Z6&Z50の体制になってそこそこ経つのに
レンズの取っ換えっこしたことなかった。
6にDX16-50ハメて動画試してみるかな。
Z6&Z50の体制になってそこそこ経つのに
レンズの取っ換えっこしたことなかった。
832名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/26(月) 20:00:09.42ID:cL1xizpY02020/10/26(月) 20:25:23.65ID:h6v88c6+0
Z6にZ50のキットレンズ初ハメ。
おおー、これがVRとIBISのコンビネーションか。
もっと早く試せば良かった。
動画はこの組み合わせ結構使えそうだ。
静止画はさすがに画素数的に寂しい感じだけど。
デカい24-70/4付けられたZ50持った感じ結構いけるではないかw
Z50のグリップの出来の良さを再認識w
おおー、これがVRとIBISのコンビネーションか。
もっと早く試せば良かった。
動画はこの組み合わせ結構使えそうだ。
静止画はさすがに画素数的に寂しい感じだけど。
デカい24-70/4付けられたZ50持った感じ結構いけるではないかw
Z50のグリップの出来の良さを再認識w
2020/10/26(月) 20:31:02.84ID:h6v88c6+0
にしてもZ50にFXズームが思った以上にしっくり来過ぎて笑えてきた。
今すぐニコンがやるべきはZ50ボディにFXセンサをブチ込む事ではないだろうかw
a7Cとか目じゃないよw
今すぐニコンがやるべきはZ50ボディにFXセンサをブチ込む事ではないだろうかw
a7Cとか目じゃないよw
2020/10/26(月) 20:43:44.33ID:h6v88c6+0
Z6のDXモードでもやっぱDX16-50のテレ端の甘さは感じるわ。
2020/10/26(月) 21:48:37.76ID:yTEwYkCA0
換算35-105って、25年ほど前には標準ズームとして普通のスペックだし、用途によっては悪くないわな。
2020/10/27(火) 01:57:28.57ID:rWlpklOr0
>>790
ZのAFが高精度なのは像面だからでなく、最後の追い込みをコントラストAFでやっているからに過ぎない
ZのAFが高精度なのは像面だからでなく、最後の追い込みをコントラストAFでやっているからに過ぎない
2020/10/27(火) 02:16:20.50ID:TSBmavL90
ZのAFってローライトAFじゃなければ位相差一発じゃなかった?
発売同時に調べたけど追い込みをコントラストでやってるなんてソースは出てこなかった
低照度の時コントラストAFしますよというのは出てきたが
発売同時に調べたけど追い込みをコントラストでやってるなんてソースは出てこなかった
低照度の時コントラストAFしますよというのは出てきたが
2020/10/27(火) 02:19:07.77ID:QiZj7lDI0
2020/10/27(火) 02:23:12.34ID:3WkYZplR0
ピンポイントのAFの遅さ、昔のミラーレスというかコンデジみたいな
2020/10/27(火) 02:31:00.41ID:TSBmavL90
2020/10/27(火) 02:55:10.50ID:uLcPBMyS0
Z5はなかったことにして
Z50にフルサイズセンサ入れただけのZ5を作ろう
Z50にフルサイズセンサ入れただけのZ5を作ろう
2020/10/27(火) 03:34:52.35ID:ZJ5z8UJ80
>>837
インタビューによるとハイブリッドといっても通常は位相差のみで、ローライトなどの合いにくい状況でコントラストって話だよ
インタビューによるとハイブリッドといっても通常は位相差のみで、ローライトなどの合いにくい状況でコントラストって話だよ
2020/10/27(火) 03:44:06.85ID:3WkYZplR0
2020/10/27(火) 06:19:14.77ID:+BMy7THR0
>>842
IBISも入れてくれ。LCDもバリアンにしてくれ。Z50級のサイズで。不本意ながらX-S10に転ぶ者を防げ。
IBISも入れてくれ。LCDもバリアンにしてくれ。Z50級のサイズで。不本意ながらX-S10に転ぶ者を防げ。
2020/10/27(火) 06:27:53.12ID:v9c+xSIP0
>>842
それZ3て名乗ろう
それZ3て名乗ろう
2020/10/27(火) 06:32:41.81ID:3WkYZplR0
X-S10って、やっぱアビガンで儲かる企業は冴えてるよな
ニコンは顧客流出を防ぐべきUにバリアン不採用でやっぱあれか、自撮りユーチューバーなんてしないんでいりませんおじさんが決定権持っているんだな
ニコンは顧客流出を防ぐべきUにバリアン不採用でやっぱあれか、自撮りユーチューバーなんてしないんでいりませんおじさんが決定権持っているんだな
2020/10/27(火) 07:44:45.22ID:fWD3uO520
>>833
Z6Uの4k60pはDXにクロップされるそうなので、動画用に16-50を確保しておいたほうが良さそうだね
Z6Uの4k60pはDXにクロップされるそうなので、動画用に16-50を確保しておいたほうが良さそうだね
2020/10/27(火) 07:50:25.09ID:XOVaQAQW0
>>848
クロップされるのはZ7Uじゃない?
クロップされるのはZ7Uじゃない?
2020/10/27(火) 07:53:58.89ID:+WGzsDzR0
>>847
自撮りユーチューバーは、基本、三脚使っての自撮りなので、
バリアングルではなくても、スマホ連携して構図確認できれば
十分なわけで、いつもかつも腕伸ばして撮影するとでも思ってんの?www
おまえが自撮りもしない「爺さん」なだけだろうがw
自撮りユーチューバーは、基本、三脚使っての自撮りなので、
バリアングルではなくても、スマホ連携して構図確認できれば
十分なわけで、いつもかつも腕伸ばして撮影するとでも思ってんの?www
おまえが自撮りもしない「爺さん」なだけだろうがw
2020/10/27(火) 07:57:23.14ID:7am7IffL0
>>849
仕様読め
仕様読め
2020/10/27(火) 08:00:10.43ID:3WkYZplR0
まさに俺が自撮り「も」する層なわけだが、X-S10買い増しするか程度に
モニターが反転するだけで35マソZ7Uに買い替えていた
モニターが反転するだけで35マソZ7Uに買い替えていた
853名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/27(火) 08:05:43.10ID:foHlvG+F0 まあ爺さん同士仲良く。
2020/10/27(火) 08:09:19.24ID:3WkYZplR0
Zで自撮りできるミラーあるんだよ、持ってるw
そんなのあるだけで使い道広がるどころか他社流出も防げる、他社ハイエンドコンデジスマホに費やす金ニコンに入るのにな
過ぎた事はしゃあないが次頼むね
そんなのあるだけで使い道広がるどころか他社流出も防げる、他社ハイエンドコンデジスマホに費やす金ニコンに入るのにな
過ぎた事はしゃあないが次頼むね
2020/10/27(火) 08:09:25.49ID:CjD4pwQs0
30分以上録れない機種にバリアングルのせてもな
2020/10/27(火) 08:16:33.53ID:ygQzd5Vr0
2020/10/27(火) 08:23:43.31ID:jVS20wck0
2000円くらいで自撮り用のミラー売ってるしな
2020/10/27(火) 08:47:17.17ID:2LBB49li0
バリアングルあったほうがいいけど、30分以上取るシーン、カットではバリアングル使わなくね?
2020/10/27(火) 08:56:50.81
30分もセックスするんか。
860名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/27(火) 08:57:03.84ID:vaRU2Qx90 ウンコン
861名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/27(火) 08:57:46.01ID:61oFxJuU02020/10/27(火) 09:19:39.50ID:nL3uIkWi0
>>857
あれ使い物になるん?
あれ使い物になるん?
863名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/27(火) 09:24:25.84ID:rhU9dXHO0 今SONY買うってどうなの?伸び幅はキャノンでしょ?来年はニコンも数字に出てくるだろうし SONY終わったね
2020/10/27(火) 09:31:05.68ID:Lk2Xs89a0
フルサイズでバリアン自撮りってのが、もうなんとも非実用的なガキっぽい発想だよね。
Lプレート付けたらティルトすら出来ないバリアン要らね、っていう人こそ、この種のカメラの購入層だよ。
Lプレート付けたらティルトすら出来ないバリアン要らね、っていう人こそ、この種のカメラの購入層だよ。
865名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/27(火) 09:37:19.31ID:61oFxJuU0 SONYもキヤノンもパナソニックもバリアングルなのに
時代に付いていけないおじいちゃん
時代に付いていけないおじいちゃん
2020/10/27(火) 09:44:08.53ID:WQR3Wz+A0
ハイアングルは脚立
ローアングルは自分も横になる
何でも楽してちゃ写真は上達しないんだわ
ローアングルは自分も横になる
何でも楽してちゃ写真は上達しないんだわ
2020/10/27(火) 10:12:18.15ID:Oy09eY/m0
ええやん
早く使いたいわ
早く使いたいわ
2020/10/27(火) 10:23:55.39ID:0FnQch530
俺は壊れやすい機構は、いらんな
自撮りするやつは普通goproか、スマホにジンバルやろ
わざわざ重いフルサイズを自撮りに使うとかアホの考える事だわ
動画撮りたいならリグ組むし
ライトに、たまーーーに動画撮る程度なら今のままのzでも何の不満も無いし
本当にフルサイズで自撮りする層は三脚立てて、モニタ付けるやろ
1万くらいで中華7インチ買えるんだから
自撮りするやつは普通goproか、スマホにジンバルやろ
わざわざ重いフルサイズを自撮りに使うとかアホの考える事だわ
動画撮りたいならリグ組むし
ライトに、たまーーーに動画撮る程度なら今のままのzでも何の不満も無いし
本当にフルサイズで自撮りする層は三脚立てて、モニタ付けるやろ
1万くらいで中華7インチ買えるんだから
2020/10/27(火) 10:27:44.73ID:lcWGMfYu0
バリアングル液晶は引き尻のない屋内建築で多用する。
アマチュア向けのZじゃ不要だろうがな。
アマチュア向けのZじゃ不要だろうがな。
2020/10/27(火) 11:00:46.78ID:PAN9YYUp0
>>856
AFの食いつきとレスポンスは良くなってる気がするな。
AFの食いつきとレスポンスは良くなってる気がするな。
2020/10/27(火) 11:17:53.58ID:lLUFleQd0
2020/10/27(火) 11:22:36.50ID:rWlpklOr0
>>843
ミラーレスは全部そう
大まかに像面位相差AFで合わせて最後の追い込みがコントラストAF
わずかなズレならコントラストAFでも合焦点の前後動作が極少で、ウォブリングによる合焦の遅れが目立たないだけ
ミラーレスは全部そう
大まかに像面位相差AFで合わせて最後の追い込みがコントラストAF
わずかなズレならコントラストAFでも合焦点の前後動作が極少で、ウォブリングによる合焦の遅れが目立たないだけ
2020/10/27(火) 11:25:45.18ID:GeVej9aF0
>>856
これでも結構追従してるのだろうけどファインダーで見える瞳AFの枠がカタカタと数センチ分くらいずつ動くのではなくもっと滑らかに追従してくれてたらいいのにとは思う
これでも結構追従してるのだろうけどファインダーで見える瞳AFの枠がカタカタと数センチ分くらいずつ動くのではなくもっと滑らかに追従してくれてたらいいのにとは思う
2020/10/27(火) 11:34:09.06ID:rWlpklOr0
4k60pってどうせピクセルビニングだろ
DX時は「全画素読み出しによる高精細な映像〜」だそうだから、
つまりFX時の4k60fpsはそういうことで、実用外の機能だから現状と大差ない
はっきり明言されてないけどFXモードで全画素読み出しで4k30pもできないのでは
バージョンアップでなされたのは2スロットとグリップが深くなったことだけ
DX時は「全画素読み出しによる高精細な映像〜」だそうだから、
つまりFX時の4k60fpsはそういうことで、実用外の機能だから現状と大差ない
はっきり明言されてないけどFXモードで全画素読み出しで4k30pもできないのでは
バージョンアップでなされたのは2スロットとグリップが深くなったことだけ
2020/10/27(火) 11:37:54.01ID:lEZRzrz60
>>873
瞳検出のリフレッシュレートを爆上げして滑らかに動かすなら
チップ側の処理増大で消費電力も上がりそうだし
単に内部計算は変えず枠の移動を
滑らかに表示させるだけなら簡単だろうけど
多分求められてるのはそっちじゃないよね
でもそれっぽく滑らかに動いて見えればいいのかな
瞳検出のリフレッシュレートを爆上げして滑らかに動かすなら
チップ側の処理増大で消費電力も上がりそうだし
単に内部計算は変えず枠の移動を
滑らかに表示させるだけなら簡単だろうけど
多分求められてるのはそっちじゃないよね
でもそれっぽく滑らかに動いて見えればいいのかな
2020/10/27(火) 11:55:52.49ID:WQR3Wz+A0
マニュアルで瞳にピント合わせればいいだけなんだわ
それが出来ないやつがAFに拘る
それが出来ないやつがAFに拘る
2020/10/27(火) 11:59:41.23ID:VQ77NliT0
>>872
その根拠は?開発者インタビューでコントラストは通常使わんてゆうとるのに
その根拠は?開発者インタビューでコントラストは通常使わんてゆうとるのに
2020/10/27(火) 12:06:12.81ID:y9HdutAz0
>>872
ニコンとキヤノンは最終合焦まで位相差、位相差で合わない場合コントラストAFに切り替え
パナはコントラストオンリー
初動位相差で最終合焦コントラストってのはソニーのみ
ニコンが位相差しか使ってないってのは各所のインタビュー記事で散々言ってる通りだし、製品HPでも「切り替え」と書いている
極小のウォブリング動作で分からないとかトンデモ理論だなww
合焦点付近でコントラストやったからってウォブリング幅狭められるわけじゃねーんだけど
ニコンとキヤノンは最終合焦まで位相差、位相差で合わない場合コントラストAFに切り替え
パナはコントラストオンリー
初動位相差で最終合焦コントラストってのはソニーのみ
ニコンが位相差しか使ってないってのは各所のインタビュー記事で散々言ってる通りだし、製品HPでも「切り替え」と書いている
極小のウォブリング動作で分からないとかトンデモ理論だなww
合焦点付近でコントラストやったからってウォブリング幅狭められるわけじゃねーんだけど
2020/10/27(火) 12:29:44.66ID:GeVej9aF0
>>875
あそこまでAF枠が遅れて動いてるように見えると喰い付いてるというより追っかけている感覚なのでちょっと鬱陶しいかな
あそこまでAF枠が遅れて動いてるように見えると喰い付いてるというより追っかけている感覚なのでちょっと鬱陶しいかな
2020/10/27(火) 12:32:36.42ID:rWlpklOr0
>>878
>>位相差で合わない場合コントラストAFに切り替え
と878自身が書いている通り
大まかに像面位相差AFで合わせて、最後の追い込みがコントラストAF
像面位相差で使用する撮像センサーの素子は、レフの位相差AFユニットより格段に小さくて性能が低い
像面位相差AFだけで合わせられないから、コントラストAFが必須になり、コントラストAF前提だからZ6がD500より格段にAFが遅くなるわけだ
>>位相差で合わない場合コントラストAFに切り替え
と878自身が書いている通り
大まかに像面位相差AFで合わせて、最後の追い込みがコントラストAF
像面位相差で使用する撮像センサーの素子は、レフの位相差AFユニットより格段に小さくて性能が低い
像面位相差AFだけで合わせられないから、コントラストAFが必須になり、コントラストAF前提だからZ6がD500より格段にAFが遅くなるわけだ
2020/10/27(火) 12:35:34.66ID:y9HdutAz0
2020/10/27(火) 12:59:38.18ID:rWlpklOr0
2020/10/27(火) 13:14:30.97ID:rWlpklOr0
常識的に、像面位相差AFのほうが位相差AFより高性能だったら、
D5やD6は、位相差AFユニット部分が像面位相差AF搭載センサーに置き換わってるだろうに
D5やD6は、位相差AFユニット部分が像面位相差AF搭載センサーに置き換わってるだろうに
2020/10/27(火) 13:15:27.29ID:cI24YBNQ0
>>882
内山:位相差AFの方が良いので、基本的には位相差AFを使っています。画面全体に位相差AFセンサーを入れることはできませんので、画面周辺部ではコントラストAFになります。それと、位相差AFセンサーは小さいため低輝度に弱い。そのため、暗い場所ではコントラストAFに切り替わります。切り替えはカメラが自動的に判断します。どちらの方式でAFが行なわれているのかは、特に表示はしません。
ニコワンから基本位相差って言ってますが
内山:位相差AFの方が良いので、基本的には位相差AFを使っています。画面全体に位相差AFセンサーを入れることはできませんので、画面周辺部ではコントラストAFになります。それと、位相差AFセンサーは小さいため低輝度に弱い。そのため、暗い場所ではコントラストAFに切り替わります。切り替えはカメラが自動的に判断します。どちらの方式でAFが行なわれているのかは、特に表示はしません。
ニコワンから基本位相差って言ってますが
2020/10/27(火) 13:25:33.32ID:rWlpklOr0
基本としか言ってないじゃん
>>切り替えはカメラが自動的に判断します。どちらの方式でAFが行なわれているのかは、特に表示はしません。
キモの部分だから言うわけないわな
>>切り替えはカメラが自動的に判断します。どちらの方式でAFが行なわれているのかは、特に表示はしません。
キモの部分だから言うわけないわな
2020/10/27(火) 13:30:23.50ID:XBBV9gqu0
ウォブリング視認できないとか有り得んわww
このD500キチガイ君はZ6を使ったことがないんだか耄碌して目がおかしいんだかww
このD500キチガイ君はZ6を使ったことがないんだか耄碌して目がおかしいんだかww
2020/10/27(火) 13:30:28.07ID:rWlpklOr0
Z6は真昼間でも、望遠で大きく外すと典型的なコントラストAFの前後動作をする
D500どころかD3300でも見なかったAF動作
D500どころかD3300でも見なかったAF動作
2020/10/27(火) 14:05:32.71ID:XBBV9gqu0
そりゃ外したらサーチ動作するだろうが
何を当たり前のことを
何を当たり前のことを
2020/10/27(火) 14:37:10.17ID:ycffUM090
>>875
>>879
R6の店頭POPで猫の写真がメトロノーム的に左右に揺れてて、瞳AFを試してみてください
的なのがあるのね。R6と横にあったZ6、両方で試したけどR6だとスムーズで、Z6だとAF枠が
ちょっと遅れてついてく感じに見えるんだよね、多分Z6IIでもその辺は従来通りだろうし
おそらく撮影した写真や動画だと、R6とZ6で気になるような差異はないんだろうけど、
店頭で見た瞳AF枠追従の違いとか、Youtubeでファインダーを映した動画とか見ると、
R6のがインパクトあるのよね。まぁキヤノンの売り方が上手いというか
R6に惹かれたけど、悩んだ上でZ6II予約したからNikonさんには頑張って貰いたい
>>879
R6の店頭POPで猫の写真がメトロノーム的に左右に揺れてて、瞳AFを試してみてください
的なのがあるのね。R6と横にあったZ6、両方で試したけどR6だとスムーズで、Z6だとAF枠が
ちょっと遅れてついてく感じに見えるんだよね、多分Z6IIでもその辺は従来通りだろうし
おそらく撮影した写真や動画だと、R6とZ6で気になるような差異はないんだろうけど、
店頭で見た瞳AF枠追従の違いとか、Youtubeでファインダーを映した動画とか見ると、
R6のがインパクトあるのよね。まぁキヤノンの売り方が上手いというか
R6に惹かれたけど、悩んだ上でZ6II予約したからNikonさんには頑張って貰いたい
2020/10/27(火) 14:38:07.98ID:cI24YBNQ0
>>883
ファインダー使えんやん(笑)
ファインダー使えんやん(笑)
2020/10/27(火) 14:40:34.40ID:0FnQch530
本日のNG ID:rWlpklOr0
もう相手すんな典型的な真っ赤っかだから
ニコンに親でも殺されたか、欲しいのに買えなくて歯ぎしりなのか
ネットに騙されてソニー買って、買い換える金無くて歯ぎしりなんでしょ
もう相手すんな典型的な真っ赤っかだから
ニコンに親でも殺されたか、欲しいのに買えなくて歯ぎしりなのか
ネットに騙されてソニー買って、買い換える金無くて歯ぎしりなんでしょ
2020/10/27(火) 15:09:40.30ID:gQSbW6zY0
Z6のDXモードとZ50では動画どっちが良い?
2020/10/27(火) 15:24:23.86ID:Gpi4C7QM0
ZのAF動作は像面位相差AFが基本。
像面位相差AFが動作する条件なら像面位相差AFのみで合わせる。
照度不足で像面位相差でピント検出できないとコントラストAFに切り替え。
像面位相差AFでおおむね合わせてからコントラストAFで追い込むというようなソニーのハイブリッドAFに相当する動作はしない。
これってZ発売当初から出てくる情報と実使用での挙動からさんざん言われてきたことじゃん。
ソニーのハイブリッドAFみたいなことやってると思っている奴こそ使ってないのか何なのか。
なお明るくてもピント外れ過ぎてる時にサーチ動作するのは像面位相差センサーでピント検出できる範囲はどこか探してる感じ。
サーチしてから像面位相差センサーが動作したっぽくなったら一気にいつも通り合わせる。詳しいアルゴリズムは公表されてないけど挙動から受ける印象。
像面位相差AFが動作する条件なら像面位相差AFのみで合わせる。
照度不足で像面位相差でピント検出できないとコントラストAFに切り替え。
像面位相差AFでおおむね合わせてからコントラストAFで追い込むというようなソニーのハイブリッドAFに相当する動作はしない。
これってZ発売当初から出てくる情報と実使用での挙動からさんざん言われてきたことじゃん。
ソニーのハイブリッドAFみたいなことやってると思っている奴こそ使ってないのか何なのか。
なお明るくてもピント外れ過ぎてる時にサーチ動作するのは像面位相差センサーでピント検出できる範囲はどこか探してる感じ。
サーチしてから像面位相差センサーが動作したっぽくなったら一気にいつも通り合わせる。詳しいアルゴリズムは公表されてないけど挙動から受ける印象。
2020/10/27(火) 15:26:00.01ID:Lk2Xs89a0
2020/10/27(火) 15:34:00.86ID:nL3uIkWi0
くっそ爺やんけ
2020/10/27(火) 15:36:52.33ID:rWlpklOr0
2020/10/27(火) 15:41:08.76ID:Lk2Xs89a0
2020/10/27(火) 15:51:11.61ID:lcWGMfYu0
俺が使わない機能は不要な機能、典型的な爺脳
899名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/27(火) 15:52:44.64ID:Pyx6Co6Z0900名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/27(火) 15:54:01.31ID:hXqJEp3m02020/10/27(火) 16:00:46.83ID:nL3uIkWi0
今まであまりなかったものが出てきたときに完全な否定的な意見を言うときは年齢も書いてくれ。
それである程度判断できる
それである程度判断できる
2020/10/27(火) 16:24:11.83ID:3GJeQaAG0
ニコンの連中は縦位置撮らないのか?
バリアンでも3軸チルトでもいいから対応しろよ。
上下のみの現行チルトは中途半端。
バリアンでも3軸チルトでもいいから対応しろよ。
上下のみの現行チルトは中途半端。
2020/10/27(火) 16:25:12.38ID:pqNnvTTs0
>>891がZ持ってないというオチ。
2020/10/27(火) 16:26:25.10ID:LNO+XUwk0
サーチ動作をウォブリング言うてたんかwかわいいのう
905名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/27(火) 16:59:04.41ID:sRij6myM0 >>893
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/features02.html
ニコンの説明だとどうとでも取れるような説明だね
動的に切り替えるとまでは書いてないけどハイブリッドAFなどといわれると
ソニーのようなアルゴリズムを想像してしまう
ただピンポイントAF時にはコントラストAF動作になるという説明からすると
エリアAFの像面位相差AFでは数で精度を稼いでるのかもね
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/features02.html
ニコンの説明だとどうとでも取れるような説明だね
動的に切り替えるとまでは書いてないけどハイブリッドAFなどといわれると
ソニーのようなアルゴリズムを想像してしまう
ただピンポイントAF時にはコントラストAF動作になるという説明からすると
エリアAFの像面位相差AFでは数で精度を稼いでるのかもね
2020/10/27(火) 17:02:35.57ID:3GJeQaAG0
はよせんと7Cこーてまうぞ
2020/10/27(火) 17:09:21.02ID:J2EN0UAL0
>>905
ID変えてもバレバレ
ID変えてもバレバレ
2020/10/27(火) 17:29:26.13ID:Lk2Xs89a0
2020/10/27(火) 17:33:00.82ID:nL3uIkWi0
>>908
んでお前何歳なん?
んでお前何歳なん?
910名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/27(火) 17:34:13.00ID:DlisMcF902020/10/27(火) 17:36:09.56ID:Ac32ojfZ0
バリアングルとかいらねぇから3軸チルトくれや
2020/10/27(火) 17:56:34.41ID:lcWGMfYu0
縦位置で三脚前提とか残念過ぎる
2020/10/27(火) 17:59:26.87ID:0FnQch530
>>911
手鏡使え 欲しがってんのお前だけだ
俺はz7z6とd850とd500使ってて何の不満も無い。そろそろレフ売ってzに完全移行考えてるとこ36歳俺はバリアンいらん。エントリー機みたいでダサいし壊れやすいものを20万以上の機種にのせてほしくない。
手鏡使え 欲しがってんのお前だけだ
俺はz7z6とd850とd500使ってて何の不満も無い。そろそろレフ売ってzに完全移行考えてるとこ36歳俺はバリアンいらん。エントリー機みたいでダサいし壊れやすいものを20万以上の機種にのせてほしくない。
2020/10/27(火) 18:04:59.03ID:4OqkvSoC0
わかったわかった
1機種にバリアンとチルト
それぞれモデル作って貰ってさ、終わりでいいんじゃない?
本体価格は2倍な
1機種にバリアンとチルト
それぞれモデル作って貰ってさ、終わりでいいんじゃない?
本体価格は2倍な
2020/10/27(火) 18:31:28.29ID:Lk2Xs89a0
2020/10/27(火) 18:44:21.10ID:nL3uIkWi0
2020/10/27(火) 19:00:48.20ID:Lk2Xs89a0
>>916
お前らの大好きな団塊ジュニアだよw
お前らの大好きな団塊ジュニアだよw
2020/10/27(火) 19:17:23.99ID:aQ+WK3x50
>>863
キヤノンは伸びてるけどニコンはね
キヤノンは伸びてるけどニコンはね
2020/10/27(火) 19:19:00.91ID:rOTc2IEM0
Fマウント以外はニコンじゃないんだわ
日本のカメラの歴史=Fの伝説
日本のカメラの歴史=Fの伝説
920名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/27(火) 19:20:03.98ID:DlisMcF90 >>915
どんな状況でもだよ。
どんな状況でもだよ。
921名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/27(火) 19:20:35.28ID:DlisMcF90 キチガイに限ってしつこいな
さすがはニコンだわ
客がキチガイだらけ
さすがはニコンだわ
客がキチガイだらけ
2020/10/27(火) 19:22:05.81ID:rOTc2IEM0
流行りに流されずカメラの本質を見る
ニコンユーザーは昔から硬派なんだわ
ニコンユーザーは昔から硬派なんだわ
2020/10/27(火) 19:26:30.59ID:rOTc2IEM0
ソニーのようにフルサイズマウントがケラれてるのに見て見ぬふりをして画像処理で誤魔化したり
キャノンのようにあからさまなコストカットの機種を出したり
ニコンはそういうのが出来ないし無骨で真面目なんだわ
キャノンのようにあからさまなコストカットの機種を出したり
ニコンはそういうのが出来ないし無骨で真面目なんだわ
2020/10/27(火) 19:32:40.41
狂信者の世界。
2020/10/27(火) 19:33:01.79ID:sB/brw7m0
GKカサカサしてんなあ
926名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/27(火) 20:00:35.10ID:vt+T/0th0 IPなしだとゴキブリが湧くからなあ
927名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/27(火) 20:51:23.73ID:l+d4cAO/0 Z買うニコンユーザーは嘘吐きで卑怯者
2020/10/27(火) 20:56:57.48ID:DROkVJVS0
見事なほどNGしきれないノイズばかりのスレになってて草しか生えない
2020/10/27(火) 21:12:01.36ID:uk7mk1zq0
2020/10/27(火) 21:17:12.68ID:uk7mk1zq0
縦位置で要らんお前には横位置でも要らんわな
固定液晶をニコンに要望でもしたらどうだ
半端なチルトよりよっぽど割り切れるよな
固定液晶をニコンに要望でもしたらどうだ
半端なチルトよりよっぽど割り切れるよな
2020/10/27(火) 21:28:26.91ID:FHfDJa5Q0
3軸チルトが一番いいな。
2020/10/27(火) 21:41:49.50ID:6v/F0C+E0
>>929
それ、少なくとも縦グリ無いとまともに構えられないよね。
何にせよ、縦位置バリアンでハイアンローアン撮りたがる人、それがカメラ選びの要素になる人が居るというのは勉強になったよー。
俺は要らんけどwたしかに固定モニターでも大して困らんな。
それ、少なくとも縦グリ無いとまともに構えられないよね。
何にせよ、縦位置バリアンでハイアンローアン撮りたがる人、それがカメラ選びの要素になる人が居るというのは勉強になったよー。
俺は要らんけどwたしかに固定モニターでも大して困らんな。
2020/10/27(火) 21:49:14.57ID:uk7mk1zq0
2020/10/27(火) 21:51:35.47ID:uk7mk1zq0
突っ立って凡庸な写真しか撮ってないのが丸わかり
2020/10/27(火) 21:53:38.34ID:uk7mk1zq0
いや違うかEVFでも縦上手に構えられないハンディキャッパー?
2020/10/27(火) 22:05:25.58ID:6v/F0C+E0
んーと、バリアンが世に出るまで写真撮れなかった人なのかなぁ??
まぁ、Zに拘らずに好きなカメラ使いなよw
まぁ、Zに拘らずに好きなカメラ使いなよw
2020/10/27(火) 22:10:43.02ID:e6keNle80
ファインダー覗きながら真下から撮影する真のローアングラーかもしれん
2020/10/27(火) 22:15:48.51ID:DROkVJVS0
ローアングラーってバカにされるけど
ポートレートでも風景写真でも、ローアングルって割と基本よね
ポートレートでも風景写真でも、ローアングルって割と基本よね
2020/10/27(火) 22:18:10.52ID:e6keNle80
2020/10/27(火) 22:41:34.93ID:nL3uIkWi0
>>936
お前も団塊ジュニアか?w
お前も団塊ジュニアか?w
2020/10/27(火) 22:42:08.28ID:YPFigSIo0
ローアングラーって、階段の下から階段の上にいる人を見上げて撮る人の事と思ってた
2020/10/27(火) 23:01:06.87ID:6v/F0C+E0
>>938
その手の写真をローアンでってのは良く分かるけど、縦位置にせよ横位置にせよ、そういう被写体を手持ちで撮るなら、まぁ普通は屈むか膝立ちでファインダー覗いて撮るよねぇ。その方がよほど機動性有るし。
二眼レフとかRZのウエストレベルは好きだったけど、バリアンだと横にはみ出してあの感覚とは異なるのも、チルトの方が好きな理由の一つだわ。
その手の写真をローアンでってのは良く分かるけど、縦位置にせよ横位置にせよ、そういう被写体を手持ちで撮るなら、まぁ普通は屈むか膝立ちでファインダー覗いて撮るよねぇ。その方がよほど機動性有るし。
二眼レフとかRZのウエストレベルは好きだったけど、バリアンだと横にはみ出してあの感覚とは異なるのも、チルトの方が好きな理由の一つだわ。
2020/10/27(火) 23:18:23.11ID:nL3uIkWi0
クソジジイの思ってる普通は普通じゃないことに気づけ。
ほんま気持ちわるい
ほんま気持ちわるい
2020/10/27(火) 23:26:18.75ID:ar6NaTPH0
遅レスだけどここで聞いたZ70-200を買ってきた
普段は単焦点使いだけど週末試して比較してみる
普段は単焦点使いだけど週末試して比較してみる
2020/10/27(火) 23:26:50.69ID:6Z1wyZer0
>>942
芝生ギリギリまでカメラ下ろして、チルトで撮影すること割とあるよ、特に広角使う時
一眼レフのマルチアングルファインダーより数段落で重宝
あ、俺はバリアングル派ではないので念のため
風景撮ってると光軸ずれると水平ズレたり面倒なこと多いので
三軸チルトは実装してくれればありがたい
芝生ギリギリまでカメラ下ろして、チルトで撮影すること割とあるよ、特に広角使う時
一眼レフのマルチアングルファインダーより数段落で重宝
あ、俺はバリアングル派ではないので念のため
風景撮ってると光軸ずれると水平ズレたり面倒なこと多いので
三軸チルトは実装してくれればありがたい
2020/10/28(水) 00:26:42.55ID:t592QITw0
2020/10/28(水) 00:27:43.64ID:3+X7FJ1L0
バリアングルはあっても別に良いけど、それで10mm厚くなるとか、もげやすいとかならいらない、というぐらいかな。
2020/10/28(水) 00:39:04.13ID:bLrKAKcR0
Z5がスレたたないくらい話題にもならないし、NIKONマジでヤバイんじゃないの??
2020/10/28(水) 00:49:08.39
勃たなくなるのは本当にヤバい。
生物としての役目を終えている。
生物としての役目を終えている。
2020/10/28(水) 02:35:52.55ID:MPnRWE+q0
縦位置ねえ
人物撮りメインだとほぼ100%縦位置だったりするから、縦位置無しバリアン無しは不利なんですね
キヤノンはバリアン行っちゃって、誰もチルトにしてくれなんて言ってないわけ
むしろチルトで助かったシーンは限定的だし、バリアンで同じことできるし
固定モニターが良けりゃD6使えばいいじゃんって誰かが言ってた
人物撮りメインだとほぼ100%縦位置だったりするから、縦位置無しバリアン無しは不利なんですね
キヤノンはバリアン行っちゃって、誰もチルトにしてくれなんて言ってないわけ
むしろチルトで助かったシーンは限定的だし、バリアンで同じことできるし
固定モニターが良けりゃD6使えばいいじゃんって誰かが言ってた
2020/10/28(水) 02:48:29.06ID:MPnRWE+q0
フジX-S10って新製品、もしチルトだったら誰も買いませんとあえて言っちゃいます
ニコンプラザで光軸ガー言ってるの聞いて、ああそうですかって思いましたよ
R5,R6に並ぶべく出した後発品Uですが、そこは頑として拒否されたのかどうか不明
そういえばニコンプラザの人もL字プレート言ってました
ニコンプラザで光軸ガー言ってるの聞いて、ああそうですかって思いましたよ
R5,R6に並ぶべく出した後発品Uですが、そこは頑として拒否されたのかどうか不明
そういえばニコンプラザの人もL字プレート言ってました
2020/10/28(水) 03:36:27.57ID:9/grGEaG0
ぶっちゃけどーでもいいわ、あれば使うが
2020/10/28(水) 05:14:15.32ID:aVo1NRl80
ファインダー覗いて脇を閉めてシャッターを切るって大事なんだけどな
バリアングルだと手振れ補正に頼る撮影になる
つまり自分の腕じゃなく機械任せの撮影だ
バリアングルだと手振れ補正に頼る撮影になる
つまり自分の腕じゃなく機械任せの撮影だ
2020/10/28(水) 05:38:16.33ID:9/grGEaG0
それもちゃんと撮れればどーでもええわ
955名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/28(水) 06:25:27.49ID:dPXOHDH/0 人撮りだけどそういや縦構図でローアンしないなって思った
横構図ではよくやる俺の場合ね
横構図ではよくやる俺の場合ね
2020/10/28(水) 06:32:18.98ID:5Z2ICEFh0
バリアンは上下で使うときに引き出してから回さないといけないじゃん。3軸チルトがいい。
957名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/28(水) 07:14:30.50ID:RQ0Pjhmi0 可動部分増えると壊れるから固定でいいよ。
2020/10/28(水) 08:18:03.18ID:3yp/62U40
道具がより便利になっても昔と同じ使い方以外できなって典型的な老害やん。
自分で文章書いててやばいってわからんのか?
自分で文章書いててやばいってわからんのか?
2020/10/28(水) 09:00:03.42ID:aNbIJrHv0
その思考こそ老害予備軍としか思えない
2020/10/28(水) 09:11:04.39ID:GLbKwD1V0
流石に背面液晶要らないと言う猛者は出てこないか
EVFだけでいい、必要なら外部LCD使う派
EVFだけでいい、必要なら外部LCD使う派
2020/10/28(水) 09:11:16.91ID:3yp/62U40
すでに老害化したお前よりはマシだな
2020/10/28(水) 09:41:45.27ID:AjxR34zo0
どこもアラシか喧嘩か貶し合いしかないからサポーターが多い割には話題性が乏しいんだろうね。
良いカメラなんだけどね。
良いカメラなんだけどね。
2020/10/28(水) 10:01:04.95ID:XACjOaqI0
>>962
レンズの出るペースがゆっくりだからね。そろそろ14-24の次が知りたいところ。
実際に使ってるユーザーは基本的に満足してるか、そうでなければ他に乗り換えてるだろうし、あとはエアユーザーがひたすらイチャモンつけてるだけって感じ。
俺も本当に良いカメラだと思うよ。何より使っててストレスが無くて楽しいんだわ。
レンズの出るペースがゆっくりだからね。そろそろ14-24の次が知りたいところ。
実際に使ってるユーザーは基本的に満足してるか、そうでなければ他に乗り換えてるだろうし、あとはエアユーザーがひたすらイチャモンつけてるだけって感じ。
俺も本当に良いカメラだと思うよ。何より使っててストレスが無くて楽しいんだわ。
2020/10/28(水) 10:15:39.18ID:GLbKwD1V0
外野が色々言うけれど彼らは難癖つけて買わない人達
何も言わない人はニコンの方針に満足していて
このまま変に路線変更しない方が結果的に良いとは思う
下手に右往左往してたのがニコワンな印象
新モデルが出る度にころころ形を変えて
良く言えば挑戦的だけど
あれを繰り返される方が辛いのでは
何も言わない人はニコンの方針に満足していて
このまま変に路線変更しない方が結果的に良いとは思う
下手に右往左往してたのがニコワンな印象
新モデルが出る度にころころ形を変えて
良く言えば挑戦的だけど
あれを繰り返される方が辛いのでは
2020/10/28(水) 10:28:19.31ID:vSs/tihl0
966695
2020/10/28(水) 11:31:28.89ID:YtQxGFqc0 >>916
本人が変更できない属性を聞き出して、ソコを相手の劣性として攻撃する。差別主義者やリベラル()がよくやる手法。
「女だから」「チョンだから」なんかはわかりやすいし、社会的にも批判されるケド、こういう風に年齢とかで絡んでくるのはまだまだいるな
本人が変更できない属性を聞き出して、ソコを相手の劣性として攻撃する。差別主義者やリベラル()がよくやる手法。
「女だから」「チョンだから」なんかはわかりやすいし、社会的にも批判されるケド、こういう風に年齢とかで絡んでくるのはまだまだいるな
2020/10/28(水) 11:39:20.82ID:EQkwyao80
70-200がだいぶ遅れただけで、それ以外はむしろ早いぞ
2020/10/28(水) 11:58:04.79ID:GLbKwD1V0
てかサプライズ気味に出てきた
24-50がほぼ空気な時点で
やっぱり小さくて軽いだけのレンズは
買ってもらえないんだなって感じ
フルサイズのパンケーキレンズ()なんて
実態としては売れないんだろね
24-50がほぼ空気な時点で
やっぱり小さくて軽いだけのレンズは
買ってもらえないんだなって感じ
フルサイズのパンケーキレンズ()なんて
実態としては売れないんだろね
2020/10/28(水) 12:13:36.46ID:XACjOaqI0
>>968
いやいや、70-300のコンパクトなやつを首を長くして待ってるおっさんがここに居ますよ。
24-50が空気なのは、Z6/7ユーザーのほぼ全てが既に24-70のどちらかを持ってるのが原因じゃないかな。
いやいや、70-300のコンパクトなやつを首を長くして待ってるおっさんがここに居ますよ。
24-50が空気なのは、Z6/7ユーザーのほぼ全てが既に24-70のどちらかを持ってるのが原因じゃないかな。
2020/10/28(水) 12:14:14.53ID:3Qj0nkF/0
6Uってキット無いんか
ボディに中古の標準ズームでとりあえずはええんかな
ボディに中古の標準ズームでとりあえずはええんかな
971名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/28(水) 12:18:40.96ID:tzFG32wj0 モニターの画像をヘッドマウントディスプレイに映すようなのはまだないんかな?
ヘッドマウントディスプレイを見ながら歩いて怪我をしたとか言われると面倒だから難しいか?
ヘッドマウントディスプレイを見ながら歩いて怪我をしたとか言われると面倒だから難しいか?
2020/10/28(水) 12:18:58.79ID:XACjOaqI0
>>966
属性攻撃以前の問題として、女の若さアピールには合理性があるけど、男の若さアピールって何の意味も無いと思うんだよね、、
属性攻撃以前の問題として、女の若さアピールには合理性があるけど、男の若さアピールって何の意味も無いと思うんだよね、、
973名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/28(水) 12:21:15.91ID:tzFG32wj0 >>970
新品同然の24-70f4が安く手に入るから。
新品同然の24-70f4が安く手に入るから。
2020/10/28(水) 12:22:42.87ID:idmLxXqL0
>>916
言っとくが老害とは実年齢のことじゃないぞw
言っとくが老害とは実年齢のことじゃないぞw
2020/10/28(水) 12:33:58.13ID:EQkwyao80
2020/10/28(水) 13:12:43.71ID:VrEl3fSW0
2020/10/28(水) 13:15:09.81
ニコンなら24-120じゃないと嘘なんだよなぁ。
2020/10/28(水) 13:55:22.75ID:3yp/62U40
>>974
なおさら立ち悪いやん。
なおさら立ち悪いやん。
2020/10/28(水) 15:31:23.00ID:WEFO4JrK0
Z5カタログ表紙が縦位置ローアングルやってる
2020/10/28(水) 15:46:54.30ID:t+0pWmCa0
>>971
ニコンUPが生きてればワンチャンあったかもなー
ニコンUPが生きてればワンチャンあったかもなー
2020/10/28(水) 16:11:05.02ID:7qrpd8hX0
982名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/28(水) 17:03:02.75ID:0Uu1ZVT10 星用のレンズ来たな
2020/10/28(水) 17:24:56.44ID:NydbVv6L0
>>980
ああいうのをすぐに辞めないで育てていればVRとかOculusとかに食い込めたかもしれないのにな。
ああいうのをすぐに辞めないで育てていればVRとかOculusとかに食い込めたかもしれないのにな。
2020/10/28(水) 17:25:31.39ID:jGNyfTyH0
パンケーキはまだか
2020/10/28(水) 17:26:36.35ID:4PQ4zUwh0
2020/10/28(水) 17:39:39.60ID:o5oQpYax0
RF70-200F4出そうだな、Zもこないかな?
2020/10/28(水) 20:32:41.21ID:Z/cXLXaJ0
Z6買い換える予定だけど、マップの買取り価格が7千円下がってた。
下取り効果予定してたけどこの先分からないから先に出しちゃうわ。
下取り効果予定してたけどこの先分からないから先に出しちゃうわ。
2020/10/28(水) 21:11:33.75ID:0zKq9Qr60
>>981
で、5chに来るとお前みたいにカミツキガメに豹変すると言うw
で、5chに来るとお前みたいにカミツキガメに豹変すると言うw
2020/10/28(水) 21:56:14.31ID:zSOcCr+A0
2020/10/28(水) 22:14:08.26ID:5/qOymkv0
>>989
70-300/4とかサンヨンより確実にデカくなるしほぼメリットないじゃないか
70-300/4とかサンヨンより確実にデカくなるしほぼメリットないじゃないか
991名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/28(水) 22:54:56.77ID:33opfrfJ0 >>987
メルカリで売ればいいだろw
メルカリで売ればいいだろw
2020/10/28(水) 23:00:13.06ID:zSOcCr+A0
2020/10/28(水) 23:06:40.95ID:Hv9nqzPs0
50mm1.8と85mm1.8買ってみたけど良いな
特に50mmの解像度が高い
特に50mmの解像度が高い
2020/10/28(水) 23:18:25.72ID:V9ymCYQk0
もうすぐ1.2が発売されるというのになぜこのタイミングで1.8を・・・
995名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/28(水) 23:19:07.44ID:TjBNywDb0 >>993
いいレンズだよな
いいレンズだよな
2020/10/28(水) 23:20:41.02ID:V9ymCYQk0
85mmはアカンのか・・・
2020/10/28(水) 23:22:51.65ID:pV+q8ucA0
85mmがアカンというか全体的に解像度高いけど50だけなんか異様に解像度高い
2020/10/28(水) 23:26:35.86ID:5/qOymkv0
>>992
F値5.3や6のズームレンズは流石にカテゴリー違いだろう
F値5.3や6のズームレンズは流石にカテゴリー違いだろう
2020/10/28(水) 23:33:07.47ID:Hv9nqzPs0
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/28(水) 23:34:15.59ID:t/Ye0HWO010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 5時間 52分 36秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 5時間 52分 36秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- アメリカのネトウヨ、新NY市長マムダニに「ウガンダに帰れ」 「アフリカに帰れ、負け犬」トランプ「マムダニはイカれた共産主義者」 [718678614]
- 東京についた時wwwwwwwwww面白いことを見つけたwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- おまえらっておかしいくないか?
- 障害者キモすぎワロタ
- 漫画のズズズズやドドドドってなんなの?
