Your Style, Our Color
小型軽量ボディに最大6.0段分のIBIS、高速・高精度AFを搭載し、大型グリップを採用した新たな「Xシリーズ」ミラーレスデジタルカメラ
●製品情報
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/
●主な仕様
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/specifications/
●作例
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/gallery/
前スレ
FUJIFILM X-S10 Part 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1602267782/
探検
FUJIFILM X-S10 Part 2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/26(月) 05:23:54.78ID:watcRXwu02名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/26(月) 07:53:01.39ID:sz7vcWCF0 2ゲットしたら予約する!
かも (´Д`)
かも (´Д`)
3名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/26(月) 08:37:03.06ID:OMUTHJsU0 予約したよー
4名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/26(月) 09:19:20.00ID:M49xlNW+0 俺も予約した。カタログだけもらって来たけど、カタログもコストダウンしてるね。実機にコストを割いて勝負する意気込みを感じる。
2020/10/26(月) 11:03:51.41ID:7FmeOInQ0
昨日楽天で予約しました
到着が待ち遠しいです
到着が待ち遠しいです
6名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/26(月) 13:56:53.00ID:VLrWMioj0 みなさん、このカメラだとメインレンズは何を使う予定でしょうか?
やはり単焦点ですかね。
XF16-80だと手ブレ補正がかぶってもったいないでしょうか。
やはり単焦点ですかね。
XF16-80だと手ブレ補正がかぶってもったいないでしょうか。
7名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/26(月) 14:01:25.15ID:OMUTHJsU0 XF80マクロを買いました!
手ブレ補正に期待してX-S10予約した。
手ブレ補正に期待してX-S10予約した。
2020/10/26(月) 15:39:22.01ID:huFUWKbR0
2020/10/26(月) 15:53:37.79ID:nbZfvkwA0
>>4
カタログが安っぽくてそう思うのは脳内補正効きすぎだぞ
カタログが安っぽくてそう思うのは脳内補正効きすぎだぞ
2020/10/26(月) 16:52:06.06ID:M49xlNW+0
>>9
後ろ向きな性格なのかい?
後ろ向きな性格なのかい?
2020/10/26(月) 16:56:02.21ID:TOQZBAPA0
>>10
壺とか買わされそうだねきみ
壺とか買わされそうだねきみ
2020/10/26(月) 18:26:26.32ID:h6v88c6+0
DA LimitedをハメてIBISを効かせて撮りまくりたい気分が盛り上がってきますん
2020/10/26(月) 18:38:26.44ID:M49xlNW+0
2020/10/26(月) 20:18:55.08ID:kbmG0Kn70
予約したぞー!
2020/10/26(月) 20:21:48.65ID:vqgy7w6P0
>>6
イメージングプラザで18-55を試したけど、ボディ単体もそこそこだけど、レンズOISの協調動作でガチ止まりっぽく見えたよ。
撮影してないから実力はまだわからないけど、両方あったほうが効果抜群だと思うわ。
イメージングプラザで18-55を試したけど、ボディ単体もそこそこだけど、レンズOISの協調動作でガチ止まりっぽく見えたよ。
撮影してないから実力はまだわからないけど、両方あったほうが効果抜群だと思うわ。
16名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/26(月) 20:56:52.74ID:VLrWMioj0 6です。
ありがとうございます。
購入意欲が高まってしまいました。(苦笑)
でも、もしE4が出たらそれも欲しいし‥
ありがとうございます。
購入意欲が高まってしまいました。(苦笑)
でも、もしE4が出たらそれも欲しいし‥
2020/10/26(月) 21:11:17.71ID:LSTc983C0
機能が被るとか被らないとか
そんな理由でレンズ選ぶって意味わからんな
写真撮りたいんじゃなくてちょっと余った小遣いの使い道を探してる感じか
そんな理由でレンズ選ぶって意味わからんな
写真撮りたいんじゃなくてちょっと余った小遣いの使い道を探してる感じか
2020/10/26(月) 21:14:40.87ID:kbmG0Kn70
ネチネチ
ネチネチ
ネチネチ
2020/10/26(月) 21:38:55.22ID:NueTP2Uh0
トンチンカンな絡みw
2020/10/26(月) 21:51:22.67
たった一人っきりでID変えながら自作自演でスレ伸ばすのも、そろそろ限界か?
2020/10/26(月) 22:04:32.70ID:NueTP2Uh0
トンチンカンな絡みそのA
2020/10/26(月) 23:24:17.99ID:oSnR8JIl0
C-MOSサイズはどんだけ
23名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/26(月) 23:24:28.94ID:VLrWMioj024名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/26(月) 23:48:17.86ID:FxPOeESd0 本体の手ぶれ補正が強力だからいろいろなレンズを選べると思いますよ
2020/10/27(火) 00:06:22.78ID:0b9NfP5g0
オリンパス並に手振れ補正効くの?
2020/10/27(火) 00:08:48.42ID:aenIk01a0
手ブレで言えばオリンパスに適うメーカーはありません
2020/10/27(火) 00:34:27.61ID:0wkq3Ttw0
そら豆粒ですから動かすのも簡単でしょ
2020/10/27(火) 01:08:52.49ID:Nst9KtMy0
LUMIXのフルサイズの手ぶれも強力なんだろ
動画で見た知識しかねーけど、1秒で夜景撮ってたぞ
動画で見た知識しかねーけど、1秒で夜景撮ってたぞ
29名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/27(火) 02:05:36.15ID:FoxZdO550 >>28
その話題はぜひルミックスのスレで議論してあげて下さい喜ばれるでしょう
その話題はぜひルミックスのスレで議論してあげて下さい喜ばれるでしょう
30名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/27(火) 11:38:40.19ID:89nMG3830 間違えて別のところに書いちゃったので、あらためてコチラに。
X-S10、今年のクリスマスプレゼントには間に合わないだろうが、予定どおり売れたら、オシャレな女性にも似合うカラーモデルも希望・・・
X-S10、今年のクリスマスプレゼントには間に合わないだろうが、予定どおり売れたら、オシャレな女性にも似合うカラーモデルも希望・・・
2020/10/27(火) 11:44:41.79ID:bH4e9SrN0
女性に似合うカラーって例えば?
32名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/27(火) 14:29:38.76ID:89nMG3830 X-A7だとキャメルカラーだったかな
2020/10/27(火) 15:13:36.76ID:gQSbW6zY0
ホワイトとブラウンのツートンでも出してみたらいかが?
でもこの造形だからなあ。
オシャレにはなりようがない。
でもこの造形だからなあ。
オシャレにはなりようがない。
2020/10/27(火) 15:23:32.56ID:XfTobbRd0
おしゃれってなんだよ、ゴージャスからミニマリストまで網羅できるわけないだろ。いっそ黒だけでもいいよ……玩具のような安っぽいカラーバリエーション展開だけはやめてくれ。持ち歩けなくなる
2020/10/27(火) 16:31:41.52ID:cEEHCtAN0
ピンクと白の水玉模様とかどうだろう
2020/10/27(火) 17:22:16.28ID:/HBbsHqo0
>>34
プレゼントしたい女もおらんおまえにはわからんのやろなあ
プレゼントしたい女もおらんおまえにはわからんのやろなあ
2020/10/27(火) 18:32:09.42ID:5h00Dq9q0
クラシカルなT二桁に手ブレ補正つくのを待つしか。
2020/10/27(火) 19:37:40.22ID:XfTobbRd0
>>36
そうな、家庭持ちの妻帯者からすると全くもって理解できない。仮に水玉ピンクが似合う女だとするよ、な? で、その女はいつでもどこでも水玉ピンクしてるわけ? 不都合や恥をかくのはその女なんじゃねーの?
そうな、家庭持ちの妻帯者からすると全くもって理解できない。仮に水玉ピンクが似合う女だとするよ、な? で、その女はいつでもどこでも水玉ピンクしてるわけ? 不都合や恥をかくのはその女なんじゃねーの?
39名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/27(火) 19:43:59.04ID:/HBbsHqo0 ジョークをジョークと受け取れない人なのか
必死に反論してるところを見るに図星だったのねw
必死に反論してるところを見るに図星だったのねw
2020/10/27(火) 19:52:16.85ID:XfTobbRd0
>>39
最高のジョークだったよ、また見せてくれよな
最高のジョークだったよ、また見せてくれよな
2020/10/27(火) 20:02:13.78ID:b3C0/eti0
これでどうよ
ttp://www.yasuhara.co.jp/camera/hdc4.html
ttp://www.yasuhara.co.jp/camera/hdc4.html
2020/10/27(火) 20:25:40.03ID:AUpY03pc0
2020/10/27(火) 21:13:09.28ID:uZaYLSPS0
2020/10/27(火) 21:24:41.94ID:Y7hVkTQz0
S10のカタログを見たけど、なんだか
日本人が被写体のサンプルだとちょっと
生々しいな
X-A系統的な
日本人が被写体のサンプルだとちょっと
生々しいな
X-A系統的な
2020/10/27(火) 21:34:38.40ID:uk7mk1zq0
安原製作所店主3/22急逝業務停止事業継続困難再開予定御座いませんを今知った
竹尺買っといても良かったなあ
竹尺買っといても良かったなあ
46名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/27(火) 22:12:38.40ID:R7fBrd6F0 グリップが分厚くなって握りやすくなったのはいいのだが、富士の魅力だったクラシカルな外観を捨てたのはなんだかな。
ミニH1という感じの外観がなんだかほかのメーカーと変わらなくて個性が無いな。
X-T二桁の外観で手振れ補正付いてグリップが深ければ完璧だったのに。
ミニH1という感じの外観がなんだかほかのメーカーと変わらなくて個性が無いな。
X-T二桁の外観で手振れ補正付いてグリップが深ければ完璧だったのに。
2020/10/27(火) 22:22:09.56ID:PUbC60pG0
いかにもフジっぽい要素を排除して他のユーザー取り込みに来たのがS10なんだから
今までのモデルも普通に併売するんだし
今までのモデルも普通に併売するんだし
2020/10/27(火) 22:48:07.25ID:7UWA1tke0
そうそう
S10は他社ユーザー向けのフジ入門機でしょ
S10は他社ユーザー向けのフジ入門機でしょ
49名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/27(火) 23:14:12.01ID:R7fBrd6F0 だとすると富士の既存ユーザーは購入検討しない人が多いのか
2020/10/28(水) 02:24:01.59ID:o8st8YK00
グリップが浅いのが欠点だったわけだからそれを深くしてT三桁やA一桁の入門機用の操作形態を導入したのがS10なわけだからあくまでも初心者向け
既存のフジユーザーにはX4があるだろ
既存のフジユーザーにはX4があるだろ
51名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/28(水) 04:43:52.13ID:Iqsi0ytf02020/10/28(水) 05:25:21.70ID:3mtf9izD0
ポツンとメーカー不明モデルだね
53名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/28(水) 10:10:09.56ID:XW5SELf/0 >>50
X4?!
X4?!
2020/10/28(水) 11:15:21.61ID:bfXZ74Pt0
キスデジですか?
55名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/28(水) 11:25:35.22ID:EadT1tTs0 >>49
オレはT4のキャンペーン待ち・・・
オレはT4のキャンペーン待ち・・・
2020/10/28(水) 12:24:56.80ID:rFDZMcwx0
手ブレ補正がどこまで効くか。
飯用カメラにしようかと思ってる。
店内薄暗いとiso上げないとブレるし。かといってISOあげたらザラザラな絵dし。
飯用カメラにしようかと思ってる。
店内薄暗いとiso上げないとブレるし。かといってISOあげたらザラザラな絵dし。
57名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/28(水) 12:39:20.46ID:zYF0tUH50 ブレ難そうだしオールドレンズに最適じゃんこれ。もう少ししたら買おうっと。
58名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/28(水) 18:18:11.65ID:8So+a4wI0 丸の内のフジイメージングプラザ東京に行ってS10を見てきました
15-45のキットレンズがついていましたがグリップが持ちやすく大変軽く感じました
その後二本レンズを交換して持ってみました
1本目はXC50-230で230mmに伸ばして窓の外の木々にピントを合わせてみましたがブレはほとんど感じませんでした
2本目はXF35mm1.4をつけて室内でピントを合わせてみましたが予想以上に静かでした
プラザの担当者によるとAFの測定回数が少なくて済むのでレンズの駆動も少なくなり音も静かになったとのことでした
仕事の合間の昼休みに行ったのですがレンズを交換して触らせてもらえるなど丁寧な対応をしてもらえました
帰りにカタログをもらいましたがフジらしいまじめに機能を説明するみやすいものでした
なんといっても軽く持ちやすいので現物を見てもらいたいです
15-45のキットレンズがついていましたがグリップが持ちやすく大変軽く感じました
その後二本レンズを交換して持ってみました
1本目はXC50-230で230mmに伸ばして窓の外の木々にピントを合わせてみましたがブレはほとんど感じませんでした
2本目はXF35mm1.4をつけて室内でピントを合わせてみましたが予想以上に静かでした
プラザの担当者によるとAFの測定回数が少なくて済むのでレンズの駆動も少なくなり音も静かになったとのことでした
仕事の合間の昼休みに行ったのですがレンズを交換して触らせてもらえるなど丁寧な対応をしてもらえました
帰りにカタログをもらいましたがフジらしいまじめに機能を説明するみやすいものでした
なんといっても軽く持ちやすいので現物を見てもらいたいです
2020/10/28(水) 18:52:30.84ID:yD1iHQKJ0
これとX-T3どっちの方が
シャッター速度速いの?
シャッター速度速いの?
60名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/28(水) 19:14:27.53ID:PJ1TZHYR0 価格comの記事によるとメカ1/4000、電子1/32000でX-T30と同じと書いてある
T30は1/4000、T3は1/8000だからS10よりT3の方が早いよ
T30は1/4000、T3は1/8000だからS10よりT3の方が早いよ
2020/10/28(水) 19:34:58.40ID:S4RR1DvP0
EとかTとか何でか知らんが気付けば4台持ってるけどフジの中の人のレトロ趣味に付き合うのも既に飽きているのでこんなんでも一向に構わないな
2020/10/28(水) 19:36:13.71ID:S4RR1DvP0
SSダイヤルなんてAとTしか使ってないしw
2020/10/28(水) 19:46:56.98ID:hJ7gdptw0
64名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/28(水) 19:47:03.53ID:PJ1TZHYR0 独立したシャッタースピードダイヤルが好きな人はx-t4を使えばいいわけであり棲み分けはできるよ
2020/10/28(水) 20:18:02.74ID:S4RR1DvP0
>>44
えーっ、T4と味付けが違うんか?!
えーっ、T4と味付けが違うんか?!
2020/10/28(水) 20:40:19.03ID:YXQZDcEi0
六本木には置いてないのな
67名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/28(水) 20:57:08.64ID:3DXLPr840 べつにこれが出て他が無くなる訳じゃないんだし選択肢が増えていいじゃん?
68名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/28(水) 22:03:39.36ID:wyNvwVre0 ダブルズームキットの望遠がショボすぎる…
69名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/28(水) 22:14:25.68ID:mAFuf10R0 キットレンズはしょぼいよね、15-45、50-230、18-55でF2やF4通しのレンズないから
まあその程度の初心者用のカメラ位置付けなのかな
まあその程度の初心者用のカメラ位置付けなのかな
70名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/29(木) 00:23:15.60ID:tBN6pqbS0 予約したけど、発売してからすぐに手振れ補正付きの新機種発表されたりしたら結構ショックだな
2020/10/29(木) 00:48:39.60ID:OBs44/0J0
そん時は買い換えるまでよ
2020/10/29(木) 04:22:12.75ID:zUWBitjL0
lumix S5に浮気してしまったが
T20と35mm1.4は残そうかな
他社使うとフジのAFのダメさが分かるな
またこんな事書くといつものやつが湧くかもだけど
T20と35mm1.4は残そうかな
他社使うとフジのAFのダメさが分かるな
またこんな事書くといつものやつが湧くかもだけど
2020/10/29(木) 08:09:19.49ID:GXEO7U2O0
残す必要ないんじゃない?
100vなら残すけど。
100vなら残すけど。
2020/10/29(木) 08:22:43.43ID:bZP3S+J90
T20なんて遅い部類を買うからよ
2020/10/29(木) 08:47:02.84ID:4Cb9oAA20
そこそこ売れて1年以内に色違いが出そう
2020/10/29(木) 10:00:00.78ID:34qVZa/y0
手ブレ補正機構が小型化したから次のT二桁やEにも手ブレ補正のるんじゃないか?
ボディデザインが気になる人は次を待ったほうが幸せかもね。
ボディデザインが気になる人は次を待ったほうが幸せかもね。
2020/10/29(木) 10:11:26.23ID:ay+gHs5l0
S10のスレでT20という旧式機を持ち出してまでしてフジ叩きとはご苦労様です
2020/10/29(木) 10:13:14.33ID:YjFMaqSe0
バッテリーグリップがついて縦向きに載せたからこそのスペースでこれまで通りグリップ小さい機種には載らないんちゃう
2020/10/29(木) 10:15:29.73ID:fidDhhbv0
少なくともEシリーズやT二桁にはIBISは乗らないだろうね
2020/10/29(木) 10:24:14.62ID:03rzHWN20
T二桁はグリップを大きくすればいい
どうせ外付けのグリップをつけて使ってるから
どうせ外付けのグリップをつけて使ってるから
2020/10/29(木) 11:27:18.14ID:KunZqMCb0
バッテリーグリップ?
しんなアクセサリー追加の話あんの?
しんなアクセサリー追加の話あんの?
2020/10/29(木) 12:26:57.45ID:6xvh/4bX0
オリンパスさんからE-M1系のデザイン買い取れば良い
レトロモダンでかつグリップしっかりしとる
レトロモダンでかつグリップしっかりしとる
2020/10/29(木) 13:23:54.58ID:2AVBUDZE0
ボディカラー増えたところで
カメラの交換レンズっていつまで経っても
加齢臭漂うジジ臭い外見の筒でしかないから
合わないんだよね
カメラの交換レンズっていつまで経っても
加齢臭漂うジジ臭い外見の筒でしかないから
合わないんだよね
84名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/29(木) 15:24:38.74ID:njSTn7Qp0 このカメラはパナG100の対抗馬だね
小型VLOG用のミラーレスカメラだ
小型VLOG用のミラーレスカメラだ
2020/10/29(木) 15:35:47.86ID:ETrt+tJB0
以前はフィルムカメラとは画する形のデジカメが結構あったけど
結局古臭い形のカメラばっかりになっちゃったね。爺さんしかカメラ買わないんだろう
結局古臭い形のカメラばっかりになっちゃったね。爺さんしかカメラ買わないんだろう
86名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/29(木) 15:41:51.68ID:hvUOBH460 外見からするとT200のグリップを大きくして手振れ補正とT4の中身を入れた入門機という感じを受けるけどな操作系やバリアングルも似ている
2020/10/29(木) 16:25:08.17ID:OkzvE07w0
そういうキメラな新シリーズ
2020/10/29(木) 17:35:21.32ID:kComUBDd0
昨日のトークショー見るの忘れてたわ
2020/10/29(木) 18:07:24.03ID:ZM3hcL+u0
>>88
今思い出した。
今思い出した。
2020/10/29(木) 18:08:50.55ID:kComUBDd0
>>89
話題になってないのを見ると特に見なくてもいい内容だったんだなw
話題になってないのを見ると特に見なくてもいい内容だったんだなw
2020/10/29(木) 18:56:06.84ID:2o6cM9qn0
フジ、全力で乗り換えユーザの乗り換え先立候補かねぇ?
スマホ、コンデジに不満層、変調のm43難民、各社レフ機難民、デカ重高フルサイズ難民。
スマホ、コンデジに不満層、変調のm43難民、各社レフ機難民、デカ重高フルサイズ難民。
2020/10/29(木) 20:06:45.58ID:E8OplxpF0
現状APS-Cのミラーレスでまともなマウントがないからね
いつ捨てられてもおかしくないEF-M
あからさまにフルサイズのオマケなFE
キット以外そもそもレンズがないZ
MFTはカリカリ写るけど立体感ないし
消去法的ではあるけどいい位置にいるわフジは
いつ捨てられてもおかしくないEF-M
あからさまにフルサイズのオマケなFE
キット以外そもそもレンズがないZ
MFTはカリカリ写るけど立体感ないし
消去法的ではあるけどいい位置にいるわフジは
2020/10/29(木) 20:31:09.88ID:6xvh/4bX0
APS-Cって一眼レフ時代はシェア的には最もメジャーなフォーマットだったけどなんかニッチなフォーマットになっちゃったね
94名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/29(木) 20:40:50.72ID:zo31Itu50 >>92
その上S10のよう高性能な入門機をだしてきたからあたるわな値段も手ごろ
その上S10のよう高性能な入門機をだしてきたからあたるわな値段も手ごろ
95名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/29(木) 20:56:43.62ID:OE6r20vy0 >>93
スマホ以外はみんなニッチだよ
スマホ以外はみんなニッチだよ
2020/10/29(木) 21:08:38.13ID:aRYD0QsP0
防塵防滴ってそんなにコストも重量も跳ね上がるのかな?
s10があの価格で驚きだけど、これにボウボウ入れたらもう究極完全体のカーズ様じゃないか。
1万円上がって30g重くなるくらいなら付けて欲しかった
そしたらT一桁をリリースして買い換える人もいただろう
s10があの価格で驚きだけど、これにボウボウ入れたらもう究極完全体のカーズ様じゃないか。
1万円上がって30g重くなるくらいなら付けて欲しかった
そしたらT一桁をリリースして買い換える人もいただろう
2020/10/29(木) 21:14:55.97ID:iKMOQS160
>>92
Eはシグマの単焦点と16-55mm f2.8でかなり化けたよ
広角単焦点はまだ富士優位だけど、ViltroxやMF単焦点の選択肢もあるし
バイアス排除して、現時点で万人におすすめできるのはEマウントかなと思う
自分は富士の質感や操作性が好きだから多少高くとも気に入っているが
Eはシグマの単焦点と16-55mm f2.8でかなり化けたよ
広角単焦点はまだ富士優位だけど、ViltroxやMF単焦点の選択肢もあるし
バイアス排除して、現時点で万人におすすめできるのはEマウントかなと思う
自分は富士の質感や操作性が好きだから多少高くとも気に入っているが
2020/10/29(木) 21:26:04.83ID:iKMOQS160
>>96
S10の大きな問題は、ボタンの少なさなのよね
T4比で、前後のダイヤル押し込みが二つ減って
フロントFnが一つ減って、D-Padがまるごとなくなって
ISOと録画ボタンはあるっちゃるけど
とにかく使ってみると「今まで使ってたボタンがない!」って感じ
クソみたいな背面左上のゴミ箱と再生ボタンを
右側に持ってきたらだいぶ良かったのにな
S10の大きな問題は、ボタンの少なさなのよね
T4比で、前後のダイヤル押し込みが二つ減って
フロントFnが一つ減って、D-Padがまるごとなくなって
ISOと録画ボタンはあるっちゃるけど
とにかく使ってみると「今まで使ってたボタンがない!」って感じ
クソみたいな背面左上のゴミ箱と再生ボタンを
右側に持ってきたらだいぶ良かったのにな
2020/10/29(木) 21:40:18.11ID:m7kJt6YW0
格安機に求めすぎだろ。T一桁あるんだから差別化は必要
2020/10/29(木) 21:45:40.01ID:iKMOQS160
>>99
左側で腐ってるボタンを右手側に持ってくるのは
一桁機も二桁機も関係なしのKaizenすべき点だと思うんだがなあ
X-S1の頃から引きずってる汚点だろこれ
ずっと左手側に再生ボタン置くことにこだわってたニコンですら
Z50では右側に持ってきたってのに
左側で腐ってるボタンを右手側に持ってくるのは
一桁機も二桁機も関係なしのKaizenすべき点だと思うんだがなあ
X-S1の頃から引きずってる汚点だろこれ
ずっと左手側に再生ボタン置くことにこだわってたニコンですら
Z50では右側に持ってきたってのに
2020/10/29(木) 21:53:48.17ID:SqyjMxCp0
2020/10/29(木) 22:18:40.40ID:nWMSL3Rm0
2020/10/29(木) 22:29:56.06ID:iKMOQS160
>>102
手ブレ補正なんて3段もありゃ十分いい写真撮れるだろ
なんなら手ブレ補正なくてもまったく問題ない
「XマウントのイメージサークルはIBISをサポートしてない」だっけ?
今まで手ブレ補正を全否定してたXマウントのユーザーが
突然何言ってんだ、って感じ
(歩いて自撮りしながらYoutuberごっこやりたいなら確かにXの方がいいけどね)
手ブレ補正なんて3段もありゃ十分いい写真撮れるだろ
なんなら手ブレ補正なくてもまったく問題ない
「XマウントのイメージサークルはIBISをサポートしてない」だっけ?
今まで手ブレ補正を全否定してたXマウントのユーザーが
突然何言ってんだ、って感じ
(歩いて自撮りしながらYoutuberごっこやりたいなら確かにXの方がいいけどね)
104名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/30(金) 03:53:34.61ID:IkJApQIS0 本体価格実質10万ちょいの入門機を相手にそこまで必死になるほどこのカメラは脅威なのかな
105名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/30(金) 04:01:34.04ID:dW6j4CQw0106名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/30(金) 04:05:47.98ID:4aGYO4Fi02020/10/30(金) 09:16:45.90ID:P9rgjmrz0
108名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/30(金) 10:52:19.94ID:F59ApfJN0 キヤノンもこのタイミングでRFマウントのAPS-C機発表するとかあざといわ。
2020/10/30(金) 10:58:31.01ID:Jxa35naz0
RFマウントのAPS-CもZ50と本質的に変わらん
「レンズがない」ってだけでもう終わってる
せっかくEOS-Mで成功してるんだから、そっち育てりゃいいのに
「レンズがない」ってだけでもう終わってる
せっかくEOS-Mで成功してるんだから、そっち育てりゃいいのに
2020/10/30(金) 14:59:29.32ID:1D1gMtd60
キヤノンのAPS-Cってのはエントリー用ではなく
ガチで鳥撮ってる人向けのハイエンドに限っては
フルサイズクロップよりフラグシップAPS-Cの方が
より特化出来るからそれを出すだけだと思ってる
APS-CのRFレンズを出さない時点で
フルサイズとの2台持ち前提なので
超望遠専用APS-Cボディなのでは
ガチで鳥撮ってる人向けのハイエンドに限っては
フルサイズクロップよりフラグシップAPS-Cの方が
より特化出来るからそれを出すだけだと思ってる
APS-CのRFレンズを出さない時点で
フルサイズとの2台持ち前提なので
超望遠専用APS-Cボディなのでは
111名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/30(金) 15:30:17.14ID:AP5TayGc0 動画寄りって話だよ。S10に対抗かな?
112名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/30(金) 15:42:45.96ID:EyYgCGNW0 この記事のことかな
Canon Rumorsが、キヤノンが2021年後半に「RFマウント APS-C カメラ」を発表予定である確認が取れたと噂しています。" CR3 " のレートを付け、ほぼ確定に近い情報(噂)とのこと。
でもずいぶん先の話だね
Canon Rumorsが、キヤノンが2021年後半に「RFマウント APS-C カメラ」を発表予定である確認が取れたと噂しています。" CR3 " のレートを付け、ほぼ確定に近い情報(噂)とのこと。
でもずいぶん先の話だね
2020/10/30(金) 15:52:03.50ID:rQIppl370
R7だったら7D系使ってたようなガチ勢ターゲットになるはずだからフジに興味ある層とはずれそう
114名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/30(金) 15:53:39.10ID:ZU9cq5fQ0 2021年後半となるとフジはT5やE4あたりが出てるかもしれないね楽しみ
2020/10/30(金) 15:54:53.46ID:Jxa35naz0
>>110
鳥って、ダジャレじゃなくトリミング耐性あったほうがいいし
羽毛の質感とか出すために高画素がかなり活きる世界だからAPS-Cなんて不要だと思うよ
クロップを望遠と呼ぶのなら、フルサイズをクロップすればいいだけの話だし
鳥って、ダジャレじゃなくトリミング耐性あったほうがいいし
羽毛の質感とか出すために高画素がかなり活きる世界だからAPS-Cなんて不要だと思うよ
クロップを望遠と呼ぶのなら、フルサイズをクロップすればいいだけの話だし
2020/10/30(金) 15:59:05.51ID:B9dH1iuF0
ま、来年の後半のカメラではS10と直接ぶつかる事は無いからキャノンさんもがんばって開発してちょうだい
2020/10/30(金) 16:04:04.10ID:rQIppl370
RF70-200F2.8Lを劣化一切なしで320mmとして使えると思うと魅力的だけど、あんな高いレンズ買えんわ
2020/10/30(金) 16:12:24.55ID:Jxa35naz0
2020/10/30(金) 16:31:09.43ID:rQIppl370
2020/10/30(金) 16:38:39.20ID:1D1gMtd60
2020/10/30(金) 17:16:32.51ID:Jxa35naz0
>>119
単なるクロップじゃんって話に何も変わりはない
クロップして「無劣化」を叫ぶのなら
1/4インチにクロップしたら無劣化の超望遠の出来上がりじゃん
センサー小さくして望遠になるとかアホもいいとこ
小型センサー向けのレンズと、大型センサー向けのレンズじゃ
求められる解像力は全然変わってくる
フルサイズ向けのレンズを小さなセンサーで使えば
粗が目立つようになるのだよ
単なるクロップじゃんって話に何も変わりはない
クロップして「無劣化」を叫ぶのなら
1/4インチにクロップしたら無劣化の超望遠の出来上がりじゃん
センサー小さくして望遠になるとかアホもいいとこ
小型センサー向けのレンズと、大型センサー向けのレンズじゃ
求められる解像力は全然変わってくる
フルサイズ向けのレンズを小さなセンサーで使えば
粗が目立つようになるのだよ
122名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/30(金) 17:31:20.46ID:eB/x043a0 >>117
タムロンの70-210 F4+アダプタがコスパはいいよ。写りは申し分ない。AF性能は落ちる
タムロンの70-210 F4+アダプタがコスパはいいよ。写りは申し分ない。AF性能は落ちる
123名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/30(金) 17:42:38.93ID:9u3Qhw840 ここはキャノンのレンズと、来年の後半に出るらしいカメラのスレなのか?
124名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/30(金) 20:01:55.30ID:10uHwiWv0 スレチも甚だしいね
2020/10/30(金) 20:36:15.85ID:ztT+CmmH0
変な奴ガンバレ!!!
126名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/31(土) 07:02:23.54ID:Wuo9QkDh0 カセットテープのCMに当時まだそれ程有名じゃなかったYMO起用して一気にブレイクさせたのは富士フィルム。
2020/10/31(土) 07:14:37.97ID:QhL2NQgk0
>>126
年賀状のCMに樹木希林を起用したり、写ルンですのCMに閣下を起用して再ブレイクもさせたね
年賀状のCMに樹木希林を起用したり、写ルンですのCMに閣下を起用して再ブレイクもさせたね
2020/10/31(土) 10:11:35.43ID:jl9MlDqf0
129名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/31(土) 10:20:30.68ID:IiaJYIPN0 AXIAの斉藤由貴推しは凄かった
2020/10/31(土) 10:30:14.45
そのセンスがX100Vで鈴木達朗採用して一気に大炎上大ブレイクだもんな、さすがすぎる。
2020/10/31(土) 10:40:33.88ID:JuF6PKya0
132名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/31(土) 11:34:21.22ID:cYcNc8MA0 AXIA懐かしい
リンドバーグ好きだった
リンドバーグ好きだった
133名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/31(土) 14:04:18.69ID:+yC82O2g0 熱処理良くなったらしいけど
FHD60なら30分x2セットくらい行けるかな?
FHD60なら30分x2セットくらい行けるかな?
134名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/31(土) 14:49:01.76ID:f52egOo10 公式には次の通り書かれているね
[Full HD(2048×1080)] 59.94p/50p/29.97p/25p/24p/23.98p 200Mbps/100Mbps/50Mbps 連続最大約30分まで
30分✖️2回が続けてできるか試してみないとわからない感じがする
[Full HD(2048×1080)] 59.94p/50p/29.97p/25p/24p/23.98p 200Mbps/100Mbps/50Mbps 連続最大約30分まで
30分✖️2回が続けてできるか試してみないとわからない感じがする
2020/10/31(土) 15:05:54.95ID:rcwVVDKW0
>>131
この頃はまともだったんかな
この頃はまともだったんかな
2020/10/31(土) 16:20:45.97ID:SgwMQ4Pz0
左肩ダイヤルの使い道が思い浮かばない。
137名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/31(土) 17:07:52.50ID:Bro0pPTt0 シルバー出ないのかな?
出たらEF-Mから鞍替えを検討中なんだけど
出たらEF-Mから鞍替えを検討中なんだけど
2020/10/31(土) 17:12:25.80ID:HjydQGUH0
もしかすると後でシルバー出るかもね
139名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/31(土) 19:56:39.82ID:2jnM6HHu0 露出補正
140名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/31(土) 21:09:43.12ID:FvA+vIVZ0 https://m.imgur.com/PC9gt61
シルバーシミュレーションしてみた
シルバーシミュレーションしてみた
2020/10/31(土) 21:25:12.58ID:pv4USRCF0
2020/10/31(土) 21:27:37.20ID:2m+mMaBw0
>>140
う、上手い!!
う、上手い!!
2020/10/31(土) 21:59:46.27ID:A4YjriRf0
>>140
PENTAXかと思った
PENTAXかと思った
2020/10/31(土) 22:00:24.21ID:Oo0RbkSi0
2020/10/31(土) 22:28:47.43ID:sgWI/6Di0
2020/10/31(土) 22:38:47.55
2020/10/31(土) 23:07:50.39ID:dw/kc7AL0
2020/10/31(土) 23:09:28.83ID:dw/kc7AL0
グリップが深いボディにシルバーは似合わないのかな?
少し意外だった
少し意外だった
2020/11/01(日) 00:40:26.13
シルバーもいいけど、Canon m6みたいなグラファイトの方が似合いそう
150名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/01(日) 03:06:23.99ID:PDn5PoJb0 >>140
シルバーは色違いとしてほしいねー
シルバーは色違いとしてほしいねー
151名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/01(日) 07:11:35.08ID:R11/Ixk+0 シルバー悪くないけど、グリップ有りでこのカラーはペンタックス臭が増すねw
2020/11/01(日) 07:18:12.16ID:OmSnNLD90
ブラックでもいいけどホットシュー部分の塗装がすぐ剥げるのがな欠点。
153名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/01(日) 09:09:42.67ID:OmSnNLD90 シルバーは基本直線基調のクラカメ風味じゃないと似合わないってのはある。
曲面多用してるデザインだとどうしてもプラにメッキっぽくなる。
曲面多用してるデザインだとどうしてもプラにメッキっぽくなる。
2020/11/01(日) 09:32:44.08ID:tq3EvIty0
2020/11/01(日) 09:59:26.76ID:sXNtnnDF0
2020/11/01(日) 10:11:31.51ID:sXNtnnDF0
電子水準器3D表示やっぱ半押しで解除されちゃうん?
2020/11/01(日) 10:14:47.67ID:sXNtnnDF0
説明書PDF早く欲しい。
早く予習させろ。
早く予習させろ。
2020/11/01(日) 10:33:12.79ID:9KCoP2C10
解除も何も、刻印無しの2つは設定で好きなの割り当てじゃねーの?
2020/11/01(日) 10:49:58.39ID:sXNtnnDF0
なんのはなしだ
2020/11/01(日) 12:28:22.91ID:BpujqTzL0
>>140
XBOXカラーで頼む
XBOXカラーで頼む
2020/11/01(日) 14:03:32.62ID:I7uolV/S0
大阪のイメージングプラザで実機触って見送り確定のT30ユーザーが通りますよ。
刻印がされてない右肩のリアダイヤルとグリップのフロントダイヤルはユーザーが使い勝手を変えられないことが判明。
絞り優先Aモードでレンズの絞りリングを使っていても、フロントダイヤルは絞りのままの謎仕様。
期待が高かった分だけ残念さが大きいが、ファームアップを見極めてから判断するわ。
刻印がされてない右肩のリアダイヤルとグリップのフロントダイヤルはユーザーが使い勝手を変えられないことが判明。
絞り優先Aモードでレンズの絞りリングを使っていても、フロントダイヤルは絞りのままの謎仕様。
期待が高かった分だけ残念さが大きいが、ファームアップを見極めてから判断するわ。
2020/11/01(日) 15:04:35.62ID:xkNfXApF0
買わない理由探し、始まる
2020/11/01(日) 15:30:30.45ID:KPkr/Z480
ほしいなあ
ファインダーだけ見づらいか心配
ファインダーだけ見づらいか心配
164名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/01(日) 15:58:17.77ID:wfgu1lsu0 T4に近い性能があるから勘違いしてしまうけどキットレンズを見てもわかるようにあくまでも入門者用のカメラでしょこれ価格も安めに抑えているし
2020/11/01(日) 17:21:28.45ID:zvmzLRKx0
OLYMPUS難民の俺は防防待ち
166名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/01(日) 17:41:49.41ID:5nlFJk840 このタイプのカメラに防防を待っているなら買わないことと同じだ、初心者用だからまずつかない
防防なら手振れが必要ならT4、いらないならT3をお勧めする
防防なら手振れが必要ならT4、いらないならT3をお勧めする
2020/11/01(日) 17:48:29.91ID:zvmzLRKx0
2020/11/01(日) 17:55:32.77ID:z3PrSIGX0
>>161
ある程度完成してる操作体系をあとから無理やり変えるから、ちぐはぐなんですよね、、フジ。
23や14みたいに、レンズにAF/MF切替たけたおかげで、ワンプッシュAF出来なくなったり。
ファームアップで変えられるようにしてほしいけど、フジはあのての機能変更は期待薄かな。
ある程度完成してる操作体系をあとから無理やり変えるから、ちぐはぐなんですよね、、フジ。
23や14みたいに、レンズにAF/MF切替たけたおかげで、ワンプッシュAF出来なくなったり。
ファームアップで変えられるようにしてほしいけど、フジはあのての機能変更は期待薄かな。
2020/11/01(日) 18:19:18.15ID:tq3EvIty0
出ないってばw
2020/11/01(日) 18:39:05.33ID:Blw8QRHP0
>>167
H-1買うかH-2でるの祈るしかない
H-1買うかH-2でるの祈るしかない
2020/11/01(日) 18:48:11.68ID:ipNbMp/G0
>>168
期待薄ですかね…。
小型、グリップ、手振れ補正のX-S10はバリアングルを我慢しても購入したかっただけに残念で。
X-S10が初フジ向けの入門機なのは分かってるが、既存ユーザーはT一桁や二桁でダイヤルをカスタマイズして使ってるだろうに、少なくなったボタンとダイヤルで使い勝手を制限してどうするのかと。X-S10を既存ユーザーのサブ機で売るつもりがないのかなあ。
期待薄ですかね…。
小型、グリップ、手振れ補正のX-S10はバリアングルを我慢しても購入したかっただけに残念で。
X-S10が初フジ向けの入門機なのは分かってるが、既存ユーザーはT一桁や二桁でダイヤルをカスタマイズして使ってるだろうに、少なくなったボタンとダイヤルで使い勝手を制限してどうするのかと。X-S10を既存ユーザーのサブ機で売るつもりがないのかなあ。
172名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/01(日) 19:18:18.51ID:YgPUf+lp02020/11/01(日) 19:24:46.18ID:cQluJBfm0
入門機としてはフィルムシミュレーションが充実してたり手ぶれ補正が入っていたりしているんだから合格点なんじゃない、処理能力もT200ではなくT4に近いわけだから使いやすい
2020/11/01(日) 19:27:06.93ID:FxR8Jp9t0
値段も頑張ってるもんなぁ
フジにすれば
フジにすれば
2020/11/01(日) 20:59:56.94ID:mLSZWcd80
フィルムシミュレーションが全部入ってて手ブレ補正もあってX-T4の画が出てくるカメラが12万くらい。
なんも文句ないわ笑
X-E2からの乗り換えだけど入門機だろうと充分すぎる性能です。
なんも文句ないわ笑
X-E2からの乗り換えだけど入門機だろうと充分すぎる性能です。
2020/11/01(日) 21:04:14.95ID:vc/LNSYA0
ダストリダクションあるの?
2020/11/01(日) 21:12:16.75ID:ipNbMp/G0
>>172
三桁の系統ですね…。
二桁の弱点であるグリップと手振れ補正を補完する機種と過大評価してしまいましたね。大口径単焦点買い増しして楽しむつもりが空振りに終わりそう。
T一桁や二桁との親和性が考慮されたグリップがある機種を出せば本体だけでなく単焦点や大三元の売上も伸びると思うんだけどなあ。
三桁の系統ですね…。
二桁の弱点であるグリップと手振れ補正を補完する機種と過大評価してしまいましたね。大口径単焦点買い増しして楽しむつもりが空振りに終わりそう。
T一桁や二桁との親和性が考慮されたグリップがある機種を出せば本体だけでなく単焦点や大三元の売上も伸びると思うんだけどなあ。
178名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/01(日) 21:28:49.45ID:+MaYS8Ij0 フィルムシミュレーション専用ダイヤルって・・・そんなにコロコロ変える場面って無いよな・・・
その機能のためだけに存在するダイヤルって・・・よく言えば贅沢 悪く言えば勿体ない
その機能のためだけに存在するダイヤルって・・・よく言えば贅沢 悪く言えば勿体ない
2020/11/01(日) 21:36:20.53ID:ig9spgyI0
今更左端肩ダイヤルにフィルムシミュレーション当るの知らなかったり驚いてたりする声を結構聞くに、x-t3桁ってほんと見向きされてないんだな
180名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/01(日) 21:39:26.92ID:2FiXBR3k0 >>178
あのダイヤル何か他の用途にも使えたような気がするんだけど
あのダイヤル何か他の用途にも使えたような気がするんだけど
181名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/01(日) 21:55:48.86ID:5nlFJk840 入門機にフラッグシップのT4の機能をもって来てしまったとはフジも太っ腹だね
2020/11/01(日) 21:56:36.02ID:4cDu7czR0
183名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/01(日) 22:17:05.16ID:acrrzSJE0 とりあえず左肩のダイヤルは、
アドバンスドモードにした場合、このファンクションダイヤルでアドバンストフィルターが変更可能になり、非常に使い易いダイヤルになっているとキタムラの特集に書いてあった
アドバンスドモードにした場合、このファンクションダイヤルでアドバンストフィルターが変更可能になり、非常に使い易いダイヤルになっているとキタムラの特集に書いてあった
184161
2020/11/01(日) 22:18:38.44ID:ipNbMp/G0185名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/01(日) 22:34:33.50ID:acrrzSJE0 Xシリーズに入っていただくゲートカメラ的役割を担わせるためモードダイヤルを採用したと動画でフジの人が言ってる、やはりT三桁シリーズの位置づけなんだね
2020/11/02(月) 06:39:13.50ID:b3DYPCqU0
2020/11/02(月) 07:03:43.76ID:bNv27DJ30
C1〜C4で好きに設定出来るんだろ3っつのダイヤル
それでイケるんとちゃうんか
プログラムシフト前ダイヤルでやれとか無いわ〜
Sで後ろダイヤルは露出補正だ、SSは前ダイヤルで変えろってのも無いわ〜
それでイケるんとちゃうんか
プログラムシフト前ダイヤルでやれとか無いわ〜
Sで後ろダイヤルは露出補正だ、SSは前ダイヤルで変えろってのも無いわ〜
2020/11/02(月) 07:11:29.57ID:bNv27DJ30
他社ユーザー絶対まごつくよこのダイヤルの割り振り
189161
2020/11/02(月) 07:31:36.73ID:xE0+/Qa10190名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/02(月) 07:36:28.44ID:ohyhuttF0 フィルムシミュレーション専用ダイヤルな。意味が解らないな。
撮影した後にローファイルコンバータで何とでもなるのにな。????。
撮影した後にローファイルコンバータで何とでもなるのにな。????。
191161
2020/11/02(月) 07:38:31.95ID:xE0+/Qa102020/11/02(月) 08:02:22.51ID:bNv27DJ30
シャッタースピード優先なら普通はシャッターボタンに指を置いたままリアコマンドダイヤルでSS変更が普通だろ。
絞り優先でも普通はシャッターボタンに指を置いたままリアコマンドダイヤルで絞り変更が普通だろ。
いちいち前ダイヤル操作のためにシャッターボタンから指を離すを要するとかどんな糞仕様なんだよと。中指を器用に使えってか。
絞り優先でも普通はシャッターボタンに指を置いたままリアコマンドダイヤルで絞り変更が普通だろ。
いちいち前ダイヤル操作のためにシャッターボタンから指を離すを要するとかどんな糞仕様なんだよと。中指を器用に使えってか。
2020/11/02(月) 08:20:26.39ID:b3DYPCqU0
2020/11/02(月) 08:25:33.85ID:/k5d44Cg0
フィルムシミュレーションブラケットは出来るのかな
あと、3)1の場合、誤作動を防ぐためかフロントダイヤルを回しても絞りは変わらなかった。つまりダイヤルが1つ死んでしまう。
の時に、ロントダイヤルに別機能を割り振れないのかな?
あと、3)1の場合、誤作動を防ぐためかフロントダイヤルを回しても絞りは変わらなかった。つまりダイヤルが1つ死んでしまう。
の時に、ロントダイヤルに別機能を割り振れないのかな?
2020/11/02(月) 09:19:42.15ID:WDvBqLQV0
2020/11/02(月) 09:23:08.00ID:WDvBqLQV0
C1〜C4で解決するなら設定してダイヤル上のC1とかの箇所にAとかSとかのシールとか貼り付けてやるとかしてやる!
2020/11/02(月) 09:27:32.48ID:WDvBqLQV0
Fn.ダイヤルの項に「(デフォルト)」とあるのは設定変更可という意味なんと違うのか?
198名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/02(月) 10:49:38.80ID:W5aRlbno0 >>194
それはX-A機でもできるから可能でしょう
それはX-A機でもできるから可能でしょう
2020/11/02(月) 11:53:29.47ID:evQw62Sl0
単に一等地のダイヤルにフィルシミュ割り当てたのでそのままお使いになることをお勧めしますというだけでどのモードでもほかの機能を割り当てられると信じたいのだが。ウチでほぼ息してない古T100はISO感度にしてるがS10はISOボタンあるからたいして意味無いしフィルシミュまず変えない自分としてはやっぱ使い道があまり思い浮かばないわファンクションダイヤル。
200名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/02(月) 11:56:11.04ID:Qm4Xa0sd0 絞り優先時にリアダイヤルで露出補正できるの?
それなら絞りはレンズのリングでできるフジは
露出補正がシャッターボタンに指を乗せたままで中指使わずにすむから、なお、いいが・・・
(オレは、ニコンもペンタも、リアダイヤルを親指で絞り値・フロントダイヤルを中指で露出補正だが)
それなら絞りはレンズのリングでできるフジは
露出補正がシャッターボタンに指を乗せたままで中指使わずにすむから、なお、いいが・・・
(オレは、ニコンもペンタも、リアダイヤルを親指で絞り値・フロントダイヤルを中指で露出補正だが)
2020/11/02(月) 11:59:02.38ID:evQw62Sl0
自分は他社でその場限りで電源切ると戻る露出補正をよく使うのでそういうのに使えたらリアダイヤルでの露出補正と使い分けが出来て便利なのだが。
2020/11/02(月) 12:05:59.72ID:evQw62Sl0
>>200
自分は当初フロントで絞りだったがその後前記露出補正に設定を変えたよ。
S10のリアダイヤルが露出補正なのはこれまでのXマウント機の露出補正ダイヤルがその位置だからという事に尽きるということだろうね。
ソニーの露出補正ダイヤルも結構不満の声は出ているようだよな。
自分は当初フロントで絞りだったがその後前記露出補正に設定を変えたよ。
S10のリアダイヤルが露出補正なのはこれまでのXマウント機の露出補正ダイヤルがその位置だからという事に尽きるということだろうね。
ソニーの露出補正ダイヤルも結構不満の声は出ているようだよな。
203名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/02(月) 12:22:54.79ID:Qm4Xa0sd0 >>202
シャッター優先オートで使う人は、S10の場合、どこでシャッタースピード設定するの?
シャッター優先オートで使う人は、S10の場合、どこでシャッタースピード設定するの?
2020/11/02(月) 12:27:32.74ID:evQw62Sl0
2020/11/02(月) 12:31:31.07ID:evQw62Sl0
他社ならたいがい普通はメインコマンドダイヤルでSSだわな。
2020/11/02(月) 12:34:29.38ID:rFCzGWKw0
>>204
まあ、これはこれで慣れだなあ
まあ、これはこれで慣れだなあ
2020/11/02(月) 12:36:12.83ID:evQw62Sl0
シャッタースピード優先ってのはシャッタースピーはあなたが決めて下さいというモードなのだから一番操作しやすいダイヤルにシャッタースピーが割り当てられるのが当然なのではないかと思われるわけであるが上から目線フジはそうはしてこないというw
2020/11/02(月) 13:14:28.39ID:DTrFl3TH0
えっ?左肩ダイヤルISOに割り当てられないの?
2020/11/02(月) 13:18:08.00ID:W5aRlbno0
丸の内にカメラのクリーニングに行ったついでにs10を触ってきたけどT30の進化系というよりT200の進化系だね、ダイヤル操作は制限が多いけどボタンの機能割り振りはかなり柔軟さを感じた
キットレンズが基本XC系だしコレは入門機だね
キットレンズが基本XC系だしコレは入門機だね
210名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/02(月) 13:50:46.84ID:Qm4Xa0sd0 >>204
フロントダイヤルとリアダイヤルの割当を、好みで、そっくり入れ替えられる設定さえあればいいな。
フロントダイヤルとリアダイヤルの割当を、好みで、そっくり入れ替えられる設定さえあればいいな。
2020/11/02(月) 14:06:38.18ID:8AU+psH30
だから10万ちょいで買える入門機だって何度もここで言われてるのに何でアレやコレや求めるんだろ
格安なのに小型IBISやクラネガぶっ込んであげたんだから、さらにアレやコレやも欲しいのなら上位機種を買いなさいって話よメーカー側からしたら
格安なのに小型IBISやクラネガぶっ込んであげたんだから、さらにアレやコレやも欲しいのなら上位機種を買いなさいって話よメーカー側からしたら
212名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/02(月) 14:57:13.29ID:QRwK5vRE0 すべてスマホで事足りる時代に、マニアでもないちょっと写真に興味を持った程度の初心者が、今どき10万円も出してやろうと言うんだから、アレやコレや希望くらい言わせろって話よ、消費者からしたら。
2020/11/02(月) 14:59:35.71ID:+zm3ymXl0
>>211
今の話の流れは「値段以上のあれこれ」を求める話ではないことぐらい理解できない?
今の話の流れは「値段以上のあれこれ」を求める話ではないことぐらい理解できない?
2020/11/02(月) 15:02:30.47ID:DTrFl3TH0
>>209
サンヨーの進化系ならサンヨーに作らせとけよw
サンヨーの進化系ならサンヨーに作らせとけよw
2020/11/02(月) 15:16:47.13ID:/9xQvUxA0
そこがサンヨーではなく富士フイルムが作ったという点に意味があるのかな
2020/11/02(月) 15:17:50.47ID:xE0+/Qa10
>>211
210が言ったとおり、ただそれだけの設定さえあれば既に上位機種を所有するフジユーザーにも評価される「入門機以上のポテンシャルを持った機種」なのに、なぜしなかったのかという話。X-S10ボディをサブ機で購入させレンズの売上も伸ばすチャンスなのに。
210が言ったとおり、ただそれだけの設定さえあれば既に上位機種を所有するフジユーザーにも評価される「入門機以上のポテンシャルを持った機種」なのに、なぜしなかったのかという話。X-S10ボディをサブ機で購入させレンズの売上も伸ばすチャンスなのに。
217名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/02(月) 15:40:44.33ID:1jZ1g4KA0 富士フイルムのことだから、あとでファームウェアで対応してくれると信じてるよ!頼むよ!
2020/11/02(月) 15:43:52.61ID:rfRYqb6a0
てゆうかX-S10てX-T3より高いし
X-S10ぼでぃ 118,800円
X-T3ぼでぃ(ぶらっく) 118,454円
価格こむ調べ
X-S10ぼでぃ 118,800円
X-T3ぼでぃ(ぶらっく) 118,454円
価格こむ調べ
219名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/02(月) 15:49:55.17ID:1jZ1g4KA0 二桁の次世代機は手振れ補正付けて来年の春くらいには出るだろうからあくまでそれまでのつなぎとして考えてみると…それでもちょっと高いか
2020/11/02(月) 16:00:11.75ID:Qpf3B1HF0
>>216
そんなことしたらポテンシャル高過ぎて上位機種買ってもらえなくなるだろ?
そんなことしたらポテンシャル高過ぎて上位機種買ってもらえなくなるだろ?
2020/11/02(月) 16:15:45.47ID:xE0+/Qa10
>>220
マテリアルの高級感演出、ダブルスロット、防防、チルト液晶、ファインダーの大型化…。色々やり方はある上に人間の欲望に限りはないんだよ。
マテリアルの高級感演出、ダブルスロット、防防、チルト液晶、ファインダーの大型化…。色々やり方はある上に人間の欲望に限りはないんだよ。
2020/11/02(月) 16:24:32.66ID:HWWBaSlY0
よう考えたらPS5とXBOXSX変える値段やで
2020/11/02(月) 16:33:23.35ID:C4NTe9I20
2020/11/02(月) 16:39:38.85
PS5とXBOXだけ買えても、ゲーム買えないんだがw
2020/11/02(月) 17:23:07.16ID:OkVDQmS40
2020/11/02(月) 17:24:46.48ID:DTrFl3TH0
>>224
初代XBOXはDead or Alive3の専用機と化してたわ。
初代XBOXはDead or Alive3の専用機と化してたわ。
2020/11/02(月) 18:56:14.08ID:55aom/iY0
>>186
レンズの絞り使うと、前ダイヤルは無効になります。
レンズの絞り使うと、前ダイヤルは無効になります。
2020/11/02(月) 19:00:11.16ID:55aom/iY0
>>199
いまんとこあそこに書いてあるとおりで、変更は出来ませんよ
いまんとこあそこに書いてあるとおりで、変更は出来ませんよ
2020/11/02(月) 19:23:06.80ID:k+7xEYf10
2020/11/02(月) 19:27:10.46ID:Tt3MC5I50
>>224
カメラボディだけあっても写真は撮れないよね
カメラボディだけあっても写真は撮れないよね
2020/11/02(月) 20:27:31.29ID:ouF/SggQ0
S10はなんというか趣味じゃない。
E4に期待してる。
E4に期待してる。
2020/11/02(月) 21:19:57.35ID:HMdeGyIj0
そりゃそうでしょうE4とかいうカメラを想像できる位詳しい方が入門機のS10は選ばないよね
2020/11/02(月) 21:28:34.40ID:RGB9Es5f0
S10の実機触った人教えて!
軍艦部とか、液晶周りって全体的にプラスチッキーな感じだった?
ボディーを爪でコツコツやったら、かぁーーーるい感じで響くのあるじゃん。
やっぱどのメーカーも最近のエントリー機ってそんな感じなんだろうか。
軍艦部とか、液晶周りって全体的にプラスチッキーな感じだった?
ボディーを爪でコツコツやったら、かぁーーーるい感じで響くのあるじゃん。
やっぱどのメーカーも最近のエントリー機ってそんな感じなんだろうか。
2020/11/02(月) 21:48:53.44ID:CRFCh3Em0
>>233
叩いては来なかったけれどもそんなに安っぽい感じはしませんでしたよ
持ったときの印象としてあまりにもグリップの持ちやすさに目がいってしまいます
ただここでも議論が出ていますけれどもあくまでも入門機の範囲内ですからそれなりの外装だとは思いますが本当にグリップは良いですよ
叩いては来なかったけれどもそんなに安っぽい感じはしませんでしたよ
持ったときの印象としてあまりにもグリップの持ちやすさに目がいってしまいます
ただここでも議論が出ていますけれどもあくまでも入門機の範囲内ですからそれなりの外装だとは思いますが本当にグリップは良いですよ
2020/11/03(火) 00:21:39.92ID:u4VBExTe0
>>210
カスタムモードで出来ることを期待したい所だが
俺これに飛び付かずに貯金することにさっき舵を切ったのでまあいいや。
どうしても急いでAPS-CでバリアンでIBISなモデルが要るというほどでもないのと
本命がバリアン出したらまたフジ機の屍が増えるという事に確実になる悪寒ゆえ。
カスタムモードで出来ることを期待したい所だが
俺これに飛び付かずに貯金することにさっき舵を切ったのでまあいいや。
どうしても急いでAPS-CでバリアンでIBISなモデルが要るというほどでもないのと
本命がバリアン出したらまたフジ機の屍が増えるという事に確実になる悪寒ゆえ。
2020/11/03(火) 00:25:29.89ID:a4MJMDEw0
全くの新製品なので色々不満な点も出てくるだろう
S20を待つべきだな
S20を待つべきだな
237名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/03(火) 00:27:25.18ID:2QZMrUPQ0 来年春に出ると予想されてるT二桁機とpro二桁機に握りやすいグリップと手振れ補正搭載可能性が高いからなあ
238名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/03(火) 00:45:53.10ID:nOOqqCCK0 友達の女の子が予算15万円ぐらいで小さくてファインダーついてる
カメラほしいって言ってたからこれ勧めといたけど間違ってないよな?
Raw現像とかもしなさそうなあたりもフジがあってそうだと思ったんだが
カメラほしいって言ってたからこれ勧めといたけど間違ってないよな?
Raw現像とかもしなさそうなあたりもフジがあってそうだと思ったんだが
2020/11/03(火) 01:04:24.50ID:Swbyq4nd0
まずは無難にソニーを薦めてやれよw
2020/11/03(火) 01:11:15.59ID:u4VBExTe0
店であれこれ握って覗いて自分で決めろやゆーたれよ
241名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/03(火) 05:32:48.02ID:xAPEYzpa0 買わない理由、買わせない理由をいろいろ考えるものだね、そんなにたかが入門機のS10が怖いのか
242名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/03(火) 05:43:12.27ID:FDYLY3EA0 デフォルトだけじゃなくてカスタムしたフィルムシミュレーションってあの上のダイヤルに登録できんのかな??
2020/11/03(火) 08:11:36.26ID:MKwJ5/Fw0
>>238
一度お店で触らせてからがいいよ。
Tだとダイヤルに文字振ってあって解りやすいけど、Sは違うみたいだし。
スペック的にはXCのWズームセットで普通の人は普通の満足得られると思う。
単焦点は好きな画角とか分かり始めたらだね。
一度お店で触らせてからがいいよ。
Tだとダイヤルに文字振ってあって解りやすいけど、Sは違うみたいだし。
スペック的にはXCのWズームセットで普通の人は普通の満足得られると思う。
単焦点は好きな画角とか分かり始めたらだね。
2020/11/03(火) 08:40:34.62ID:08cVElD50
動画のコンニャク具合が実際どうなのか気になりすぎる
2020/11/03(火) 10:07:55.03ID:38SBUniN0
2020/11/03(火) 10:56:21.86ID:jtJtglMc0
フィルムチックなプリセットもあるし、ら初めてなら悪くないと思う。
247名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/03(火) 11:09:14.63ID:45jFEcbl0 XT2桁とかXEに限って自撮りさせないフジの意地の悪さ
2020/11/03(火) 11:16:39.85ID:38SBUniN0
>>247
そりゃ自撮りしない奴が買うカメラだから
そりゃ自撮りしない奴が買うカメラだから
249名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/03(火) 11:20:27.98ID:DI7DBtd50 X-T4は初心者向けだからね
2020/11/03(火) 12:25:40.27ID:QYGOi7lk0
フジでデザインいいのはX-T4と製造中止のX70ぐらいで、他をどうこう言えるほど良いとは思わんな
オリンパスもPEN-FとE-M1IIIだけ
オリンパスもPEN-FとE-M1IIIだけ
2020/11/03(火) 12:27:13.92ID:Rod55R7O0
>>250
T4はイマイチだと思う。100Vがサイコー。
T4はイマイチだと思う。100Vがサイコー。
2020/11/03(火) 12:34:19.74ID:QYGOi7lk0
>>251
実はT4よりT3のほうが見た目は好き
実はT4よりT3のほうが見た目は好き
253名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/03(火) 12:38:00.94ID:BXNna6gb0 見れば見るほどS10だせえ
E4待ち
E4待ち
254名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/03(火) 12:55:43.62ID:5RtyWVkV0 カラバリなら、ちょっと遊んで、すぐカミさん用に
譲ってもシルバー待ちだな・・・
譲ってもシルバー待ちだな・・・
2020/11/03(火) 14:45:19.81ID:OL90RzWp0
札幌さお触りしにいぐべ思っでだがいがねーほーがいーな
来月のレンタルイベントも中止だべさー
来月のレンタルイベントも中止だべさー
2020/11/03(火) 15:43:31.61ID:IXYlyPL80
>>238
100fとかでいいんじゃね
100fとかでいいんじゃね
2020/11/03(火) 15:48:38.48ID:OL90RzWp0
マジレス不要の妄想上の友達だろ
258名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/03(火) 16:10:42.59ID:5HtkkiU10 フジの動画カクつき現象は治ったのか?
2020/11/03(火) 16:40:40.90ID:iklM1TMA0
>>238
未発売のカメラを勧めるなんて無責任だ。
発売後に欠点が見つかって評判落とすカメラなんて枚挙に暇がないよ。
最近だと α7C の先幕シャッターとか R5 や R6 の動画撮影時間や手振れ補正効果の実態とか。
未発売のカメラを勧めるなんて無責任だ。
発売後に欠点が見つかって評判落とすカメラなんて枚挙に暇がないよ。
最近だと α7C の先幕シャッターとか R5 や R6 の動画撮影時間や手振れ補正効果の実態とか。
2020/11/03(火) 17:21:41.31ID:xbqbdp/e0
261名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/03(火) 17:33:56.26ID:F1ULQrpA0 丸の内のイベントに申し込みました
発売前なのでぜひ当たりたいです
発売前なのでぜひ当たりたいです
2020/11/03(火) 19:00:15.36ID:nkbo5k3R0
札幌のイベントは発売後だしなあ
2020/11/03(火) 21:51:41.19ID:kTOrOKVd0
>>259
人を毒味役にさせるのは正解w
人を毒味役にさせるのは正解w
264名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/03(火) 22:26:03.55ID:LHiYJ42e0 みんななんでそんな最新機種欲しがるのかよくわからん。
発売してしばらくしてどんなもんかレビューが出そろってから春に出る新機種とかと比較して吟味して選べばいいだけ
発売してしばらくしてどんなもんかレビューが出そろってから春に出る新機種とかと比較して吟味して選べばいいだけ
2020/11/03(火) 22:55:31.04ID:IXYlyPL80
勢いで買わなきゃ次出るの待ち続けちゃうから
2020/11/03(火) 23:40:08.70ID:oe3W74TN0
小型の手ブレ補正機初めてだからでしょ。
2020/11/04(水) 01:44:37.54ID:INYrT7gU0
T4の機能とフィルムシミュレーションが手に入るから嬉しいね、それに小さくなってるから
2020/11/04(水) 06:02:44.29ID:Ns82mzA90
2020/11/04(水) 08:42:58.26ID:wQeFwT8t0
IBIS、T4センサ&エンジン、バリアン、本格グリップ、リーズナブル、フィルシミュもフル搭載
これで興味を持たずにおれようか
ネガティブ要素はフジだってことくらいしか無いじゃないかw
これで興味を持たずにおれようか
ネガティブ要素はフジだってことくらいしか無いじゃないかw
2020/11/04(水) 09:09:47.70ID:VsBO2h+00
別メーカーだけど中の人が初期ロットなんて買う気がしないと言っていた
2020/11/04(水) 09:29:43.55ID:wQeFwT8t0
特にフジはな
2020/11/04(水) 09:43:54.13ID:aqDIzN/90
そうやって買い控えてると
売れないと判断されて初期ロットで販売終了
売れないと判断されて初期ロットで販売終了
273名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/04(水) 09:48:45.64ID:B0DzaQPw0 初期ロット厨ってまだ生息してるんだw
2020/11/04(水) 09:53:38.42ID:Vpa3x4mD0
心配せずとも売れるだろうね。
この価格帯でのコスパはダントツ。
この価格帯でのコスパはダントツ。
2020/11/04(水) 10:03:35.53ID:1K7ZPOTT0
2016年に出てるα6500にやっと追いついてきたレベルなのに
どうやってコスパダントツで売れる売れる言い張れるんだよ
もう少し客観的に市場見られるようになれよ
どうやってコスパダントツで売れる売れる言い張れるんだよ
もう少し客観的に市場見られるようになれよ
2020/11/04(水) 10:13:49.19ID:WBrR/JPt0
>>268
間違い無いw
間違い無いw
2020/11/04(水) 11:06:32.38ID:tZyHLMLL0
よほど入門機のs10が売れるのが怖い方々があちこちでフジを叩いているようですね
フジもそれだけ有名になったと言うことか
フジもそれだけ有名になったと言うことか
2020/11/04(水) 11:27:36.75ID:9LvdHom+0
E2が元気すぎて買い替えるのが忍びない
2020/11/04(水) 12:43:27.90ID:+RzXeLjw0
カスタマイズ性もイマイチだし現フジユーザーからも嫌われてH1の辿った道になりそう
2020/11/04(水) 15:17:01.82ID:WLEG0F9k0
海外で好意的なレビューがどんどん上がってきてるな。
これに即飛び付ける御仁が羨ましいよ。
これに即飛び付ける御仁が羨ましいよ。
2020/11/04(水) 15:29:40.12ID:WLEG0F9k0
自分にとっての各撮影モードの使い勝手はこうだとカスタマイズ性が充分確保されているなら本来C1だのは要らないんだよ
2020/11/04(水) 20:25:20.19ID:fcPtOsML0
>>275
はっ?6500w
はっ?6500w
2020/11/04(水) 20:54:51.76ID:a2BJ9yeL0
>>275
αのIBISは他社より効果が弱いとか改善が進んでないって知れ渡りつつあるけど?
αのIBISは他社より効果が弱いとか改善が進んでないって知れ渡りつつあるけど?
2020/11/04(水) 21:40:20.25ID:5v2lQ6m20
T2からの買い替え
軽くなってグリップ持ちやすくなって手ブレ補正付いてでAF早くなって…楽しみでしかない
軽くなってグリップ持ちやすくなって手ブレ補正付いてでAF早くなって…楽しみでしかない
2020/11/05(木) 00:24:48.38ID:zLCY5FxB0
286名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/05(木) 00:56:40.24ID:L5XknZmF0 ワイはpro1から一桁機を渡り歩いて来たが、所有感という意味だとたしかに満足はできん。
二桁機のチープさを知ると一桁機すげえとあらためて思う。
ましてやs10はさらに廉価な三桁機のラインに位置するそうだが、スペックは魅力的だから実際触ってから決めたいと思うで。
二桁機のチープさを知ると一桁機すげえとあらためて思う。
ましてやs10はさらに廉価な三桁機のラインに位置するそうだが、スペックは魅力的だから実際触ってから決めたいと思うで。
287名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/05(木) 01:04:11.21ID:TApWDm5D0 T20に外付けグリップをつけて使っている
丸の内でs10を触ってきたが最初から握りやすいグリップの方がいいと思った
丸の内でs10を触ってきたが最初から握りやすいグリップの方がいいと思った
288名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/05(木) 01:45:30.86ID:L5XknZmF0 グリップはたしかによさげだな
全機種最初からこういうグリップにしてくれればと思う
全機種最初からこういうグリップにしてくれればと思う
2020/11/05(木) 02:47:12.99ID:zLCY5FxB0
2020/11/05(木) 02:47:41.60ID:zLCY5FxB0
2020/11/05(木) 03:02:38.86ID:0qJ4LK+80
292名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/05(木) 06:42:05.88ID:L/1FYGca0 クラスの違うカメラと比較して劣化とか…
293名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/05(木) 06:45:28.72ID:A0/CYutU0 フィルムカチャカチャ交換カメラって夢だったわ、お散歩カメラには最高・・・楽しみ♪
2020/11/05(木) 07:46:47.95ID:yB6DF0010
295名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/05(木) 08:27:21.54ID:RfyKhRum0 この間までα6600にしようと思ってたけど、こっちの方が同等以上の仕様でコスパ良いからX-S10にするわ。
2020/11/05(木) 08:30:45.17ID:GdIoQRTf0
>>295
AF
AF
2020/11/05(木) 08:37:04.94ID:+NPOS69e0
>>295
FUJIスキーだけど、マジでお店で触ってから決めよう。
FUJIスキーだけど、マジでお店で触ってから決めよう。
298名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/05(木) 11:06:06.26ID:wZrhQ8Dd02020/11/05(木) 11:08:54.38ID:eyl17Fpx0
初めてのフジのカメラとしてこれ買おうと思ってるんですけどおすすめのレンズありますか?スナップに使うつもりです。
300名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/05(木) 11:18:44.63ID:zpsLIEt80 予算は??
2020/11/05(木) 11:52:31.94ID:eyl17Fpx0
7万円以内で良いレンズがあればなと思ってます。
302名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/05(木) 12:16:20.48ID:O4xAcLeh0 まぁ、ベタだけど35mm1.4が良いと思う。
303名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/05(木) 12:19:24.48ID:WlsLFVxF0 >>301
XC35F2とXC50-230
XC35F2とXC50-230
2020/11/05(木) 12:42:05.42ID:yB6DF0010
>>299
2314か3514が鉄板。
2314か3514が鉄板。
2020/11/05(木) 12:49:18.22ID:zLCY5FxB0
2020/11/05(木) 13:15:57.37ID:+QtK9QUQ0
3514がいいと思うけど、動画で使うならギコギコうるさい
307名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/05(木) 13:28:36.38ID:FVmFrs+a0 α6600と似た仕様で、こっちの方が安いし
しばらくすると6400と変わらん値段で買えそう
IBIS付きなのに
しばらくすると6400と変わらん値段で買えそう
IBIS付きなのに
2020/11/05(木) 14:34:38.69ID:PYvDKxrZ0
じゃ、たくさん売れるねっ!
2020/11/05(木) 14:40:13.25ID:eyl17Fpx0
310名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/05(木) 15:07:21.72ID:L5XknZmF0 XF35mmF1.4RはPro1のキットレンズだったことからも富士の一桁機への力の入れ具合がわかる。
それだけすごいレンズやで。
極論、これ一本で十分なんじゃないかっていうすごいレンズや。
それだけすごいレンズやで。
極論、これ一本で十分なんじゃないかっていうすごいレンズや。
2020/11/05(木) 15:26:02.79ID:FMKkBg9w0
このカメラ、どの辺りが初心者向けなんだろ?
クアトロ使いの素朴な疑問
クアトロ使いの素朴な疑問
312名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/05(木) 16:00:32.57ID:O4xAcLeh0 351.4はX-S10との組み合わせだと少し大きめかも知れないけど格好良くやりそう。
2020/11/05(木) 16:20:54.71ID:jsecYtEI0
>>311
Xマウントボディにしては珍しくSMAPついてる
Xマウントボディにしては珍しくSMAPついてる
2020/11/05(木) 17:25:43.60ID:H5ZgLRYg0
>>298
フジはXトランスのデモザイクが終わってるから少なくとも撮って出しjpgでは残念ながらソニーのほうが遥かに上
フジはXトランスのデモザイクが終わってるから少なくとも撮って出しjpgでは残念ながらソニーのほうが遥かに上
2020/11/05(木) 17:28:54.07ID:1w1ALAUY0
等倍鑑賞とか超絶トリミングしなきゃ関係ねぇだろ
2020/11/05(木) 17:48:24.81ID:4QdGDrXf0
>>298
そらお花しか撮らないんだったらそうだよね
そらお花しか撮らないんだったらそうだよね
317名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/05(木) 19:00:10.12ID:feYhU+QN0 等倍鑑賞って言葉笑えるよな
おまえは何を撮ってるんだってw
おまえは何を撮ってるんだってw
2020/11/05(木) 19:09:10.11ID:rODXSqaB0
等倍で印刷したことあるやついるのかよ
319名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/05(木) 19:55:18.39ID:A0/CYutU0 等倍等倍言うやつに限って、肝心の構図がダメダメな印象・・・
320名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/05(木) 20:17:24.61ID:TpCnmUdh0 こんなところで「構図」?
アマチュア初心者からゼニ撮る先生のいいぐさだな(笑)
アマチュア初心者からゼニ撮る先生のいいぐさだな(笑)
2020/11/05(木) 20:31:59.32
数字で勝てなくなると誇大解釈可能な構図などに逃げる印象。
2020/11/05(木) 20:39:02.78ID:cCF3BvnK0
マウント取りたいんだろ。
マウント取れないと自己メンタルが崩壊する可哀想なGKなんだよ
マウント取れないと自己メンタルが崩壊する可哀想なGKなんだよ
323名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/05(木) 20:43:01.73ID:A0/CYutU0 よほど自信が無いみたいだなw
324名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/05(木) 20:46:02.40ID:feYhU+QN0 写真撮るのに数字で勝ち負けとかww
2020/11/05(木) 20:47:55.17
誰も写真なんか撮らないからね。
買い物でマウント取り合うから数字で殴り合う。
買い物でマウント取り合うから数字で殴り合う。
2020/11/05(木) 21:39:32.64ID:CVURx1+n0
その割にライカは値段無駄に高いと煽られる印象だが
2020/11/05(木) 21:47:10.87ID:Q3jRwBIU0
ライカは熟練工員が組み立てているからその人件費代で高くなる
2020/11/05(木) 22:31:24.45ID:qmhwfMMp0
>>312
3514の付いた姿を見たいなあ
3514の付いた姿を見たいなあ
2020/11/06(金) 06:42:34.92ID:u4AsHG250
>>326
ライカのビルドクオリティを見たら全く高いと思わんな。
ライカのビルドクオリティを見たら全く高いと思わんな。
2020/11/06(金) 09:11:49.04ID:XrPRLOrO0
電子マニュアルが公開されてるぞ
331名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/06(金) 12:58:50.88ID:mK+pCVi60 ファンクションダイヤルはいろいろ割り当てられるね
2020/11/06(金) 16:32:51.67ID:JqZumXVa0
入門機もT200からずいぶん進化したね
なかなか楽しめそうだ
なかなか楽しめそうだ
333名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/06(金) 16:53:58.33ID:VvkDBalD0 X-T200の倍くらいの価格だから一つ上の機種でしょ
2020/11/06(金) 21:25:18.89ID:ge/DbmkQ0
S10のレンタル外れた、残念
2020/11/06(金) 21:36:31.57ID:udfi1CHk0
>>333
S10はT3より高いし
S10はT3より高いし
2020/11/06(金) 21:37:29.72ID:iA2sHHPl0
なんか全然当たった人いないんだけど、よっぽど少ないんかな
2020/11/06(金) 21:47:07.41ID:ge/DbmkQ0
落選通知には定員を大幅に上回る申し込みがあったと書いてあった
自分の申し込んだ東京会場は特に販売前に操作することができるから人気があったのかもしれん
自分の申し込んだ東京会場は特に販売前に操作することができるから人気があったのかもしれん
2020/11/06(金) 22:59:00.13ID:IRI4dN1z0
T30 と S10 の使用説明書を比べてみた
・充電器なし
・フォーカスモード切替レバー(M C S)、なし
・ISO ボタンがあるので、ISOダイヤルなしの不利少なそう。
・コマンドダイヤル(フロント・リア)に押し込み操作がない。
電子先幕シャッターはなかった。(T30にはない、T4にはある)
シャッターショック軽減にあったらいいと思うんだけどな。ボケが欠けるという欠点で嫌われてるみたい
だけど高速なシャッター使用時の問題だって判ってれば対処方法はある。
一部の高級コンデジみたいにカメラにNDフィルター仕込めない物かな
付けてくれないかね?
・充電器なし
・フォーカスモード切替レバー(M C S)、なし
・ISO ボタンがあるので、ISOダイヤルなしの不利少なそう。
・コマンドダイヤル(フロント・リア)に押し込み操作がない。
電子先幕シャッターはなかった。(T30にはない、T4にはある)
シャッターショック軽減にあったらいいと思うんだけどな。ボケが欠けるという欠点で嫌われてるみたい
だけど高速なシャッター使用時の問題だって判ってれば対処方法はある。
一部の高級コンデジみたいにカメラにNDフィルター仕込めない物かな
付けてくれないかね?
2020/11/06(金) 23:29:35.80ID:3439BCDO0
2020/11/06(金) 23:37:14.60ID:9ZuH/W8k0
>>339
その辺りがs10がT三桁やX-Aの系列の入門用カメラである位置づけになると思うんだよね
その辺りがs10がT三桁やX-Aの系列の入門用カメラである位置づけになると思うんだよね
2020/11/07(土) 01:29:09.41ID:N2LoTPLG0
342名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/07(土) 02:03:08.12ID:VTSfUmkZ0 >>341
ピント部分の拡大はフォーカスレバーの押し込みでやるみたいだ。
ピント部分の拡大はフォーカスレバーの押し込みでやるみたいだ。
2020/11/07(土) 04:24:49.54ID:jT23B4Bi0
操作性がクソすぎるな
344名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/07(土) 04:30:32.72ID:qLVUfdE70 ファインダー覗きながらいろいろできるといいのに
2020/11/07(土) 06:13:19.44ID:WZiTmoM40
2020/11/07(土) 06:21:00.52ID:8MyJd1h10
想像されるサイズやグリップ感からして、オリンパスからの乗り換え勢が発生しそうだな
この路線が軌道に乗ればやがて一桁機もこの感じになるのか…しかしフジはペンタ部のデザイン無骨過ぎんか
この路線が軌道に乗ればやがて一桁機もこの感じになるのか…しかしフジはペンタ部のデザイン無骨過ぎんか
2020/11/07(土) 07:01:12.03ID:PfJ57+tv0
>>346
ペンタ部のデザインはT1~T3が好きだな。
ペンタ部のデザインはT1~T3が好きだな。
348名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/07(土) 07:15:16.92ID:amoESlQ/0 グリップの次はペンタへの苦情とはご苦労様です
2020/11/07(土) 07:16:12.18ID:BljMbbOp0
2020/11/07(土) 07:26:23.37ID:Snw5RGNr0
ピント拡大はT200と同じだろ
なぜs10だけ鬼の首を取ったように騒ぐんだ
ここでも言われていただろうs10はT三桁の系統を引く入門機だと
なぜs10だけ鬼の首を取ったように騒ぐんだ
ここでも言われていただろうs10はT三桁の系統を引く入門機だと
351名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/07(土) 07:33:16.12ID:F9jo0yI50 A7でも同じ操作方法なんだけど
2020/11/07(土) 08:01:05.80ID:WXRHz7xf0
2020/11/07(土) 09:16:40.90ID:N2LoTPLG0
2020/11/07(土) 09:39:12.66ID:Ft6SQlyn0
>>351
アルファはスティック太いから、あまり痛くならない
アルファはスティック太いから、あまり痛くならない
355名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/07(土) 09:55:13.12ID:zGRCv1uT0356名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/07(土) 10:07:14.66ID:q/XYtBTn0 X-A7は今安いから、万一の時の為のサブボディとしても、持つのはアリかな・・・
2020/11/07(土) 10:37:34.03ID:YGj+lXRi0
>>178
昔のFボタンよりも劣化してやがる
昔のFボタンよりも劣化してやがる
2020/11/07(土) 10:50:36.52ID:FvJBhM8P0
2020/11/07(土) 10:54:39.07ID:BljMbbOp0
2020/11/07(土) 10:57:20.03ID:ICS9Uz400
361名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/07(土) 11:10:16.61ID:4clf27LP0 イメージだけで先走って書き込んじゃう人多いのか
2020/11/07(土) 16:38:54.58ID:VePQKjn80
>>359
だろうなあって文体が入るのって大抵馬鹿の戯言
だろうなあって文体が入るのって大抵馬鹿の戯言
2020/11/07(土) 18:25:53.48ID:0mNqcU7D0
ボロクソ言ってるの無理してT4買っちゃった人でしょ
いるいらないは別にして叩く必要がない
いるいらないは別にして叩く必要がない
2020/11/07(土) 18:31:40.38ID:Phw+HJmq0
アルファとか他社のとか言ってるから○○ーの信者じゃないのここにきて暴れてるやつ
2020/11/07(土) 18:33:24.70ID:XWghByCf0
366名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/07(土) 18:36:28.47ID:b5wdL1i/0 おれはX-T4レンズキット購入予定
s10いいよね、裾野を広げて欲しい
あ、一桁の操作系には侵食するなよ
両方残せばいい
s10いいよね、裾野を広げて欲しい
あ、一桁の操作系には侵食するなよ
両方残せばいい
2020/11/07(土) 18:38:45.69ID:WXRHz7xf0
T一桁をもってたり買おうとしている人がT200の後釜の入門機のs10を気にするのかね
2020/11/07(土) 18:45:08.16ID:MlyKdEgN0
S10は他社ユーザーとT三桁.XーA系を持っている人に買ってもらえればいいと思ってるんじゃないフジはキットレンズも初心者向けだから
2020/11/07(土) 18:50:01.12ID:Zcqnysmy0
せっかくちょっと方向性変えて新規ファンを取り込もうとして新しいライン作ったんだから文句言わなくていいと思うのよね
T一桁機をモードダイヤルにしますとかなら分かるけども
T一桁機をモードダイヤルにしますとかなら分かるけども
2020/11/07(土) 18:51:37.66ID:Zcqnysmy0
フジのクラシカルな感じ好きで使ってるけどS10発表ってなって意外と思い切れる会社なんだなって感心した
2020/11/07(土) 18:54:37.50ID:It7gmZoQ0
2020/11/07(土) 19:07:56.14ID:T2jHFacZ0
T4もS10も中国人が作ってるカメラだ。仲良くしようぜ。
373名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/07(土) 19:30:21.24ID:fFbN2Xab0 S10いいじゃん。
キヤノンのフル使ってるけど、サブというか、遊びに欲しくなったよ。
補正レンズ入りのEF-Xアダプターもあるしね。
キヤノンのフル使ってるけど、サブというか、遊びに欲しくなったよ。
補正レンズ入りのEF-Xアダプターもあるしね。
2020/11/07(土) 20:21:47.53ID:uC6RwtRy0
マニュアル読んでいるけれど動画ボタンやQボタンもいろいろなファンクション機能を割り当てることができるし、ファンクションダイヤルやタッチファンクションも使えばかなりカスタマイズができる
2020/11/07(土) 20:30:05.98ID:WZiTmoM40
2020/11/07(土) 20:48:18.44ID:cDRwS8mo0
古すぎるレンズ何とかしてくれ。
18135とか561.2とか。
18135とか561.2とか。
377名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/07(土) 23:43:01.04ID:qLVUfdE70 35mm、18mm、60mmのPro1と同時発売のレンズとか24mmとかを古いレンズというならわかるけど
2020/11/08(日) 05:20:07.01ID:auEB3acR0
今時のEVFにしては
ファインダー倍率小さすぎる。
あえてT4と差別化してるんだろうが
ここは攻めて70%にしてほしかったな。
そしたら即買い
ファインダー倍率小さすぎる。
あえてT4と差別化してるんだろうが
ここは攻めて70%にしてほしかったな。
そしたら即買い
379名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/08(日) 09:44:19.86ID:WiUkE1J30 あくまでコンパクトな廉価版t4なわけで
2020/11/08(日) 09:57:10.44ID:/VTWW5V70
T一桁機の系譜では無い
2020/11/08(日) 10:01:37.21ID:QVAsG9r10
2020/11/08(日) 10:23:56.41ID:DumkwM3c0
T200やA7と比べて性能が上がりましたねと褒めるやつがいないのが笑える、S10は入門機なのにな
まあどこかのメーカーのようにT200を少し手直ししてT300ですとか出されるよりも上位機に匹敵するカメラを出してくれたので買う方としては嬉しいが
まあどこかのメーカーのようにT200を少し手直ししてT300ですとか出されるよりも上位機に匹敵するカメラを出してくれたので買う方としては嬉しいが
2020/11/08(日) 10:38:12.37ID:UCRM9GXB0
これがウケたらグリップが深い中級機、高級機も出そうだな
今までは独自路線で狭いユーザー狙ってきたけど
各社デカ重いフルサイズ中心で行く宛なくしてるレフ機から移行したい組やMFTからの亡命組を取り込むならそういう機種が必要
APS-Cでちゃんとミラーレスやってる唯一のメーカーなんだし
今までは独自路線で狭いユーザー狙ってきたけど
各社デカ重いフルサイズ中心で行く宛なくしてるレフ機から移行したい組やMFTからの亡命組を取り込むならそういう機種が必要
APS-Cでちゃんとミラーレスやってる唯一のメーカーなんだし
2020/11/08(日) 10:44:31.50ID:n/dRV3Rf0
>>383
X-H1さん…
X-H1さん…
2020/11/08(日) 11:42:19.77ID:UCRM9GXB0
>>384
その子大抵のフルサイズ機よりも重いんだよねえ、、、
その子大抵のフルサイズ機よりも重いんだよねえ、、、
2020/11/08(日) 12:21:18.40ID:skn79Svu0
H-S
T一桁-二桁
Pro-E
この3種がちょうど兄弟関係になっていいと思う。
ただT二桁の存在意義はビミョー
T一桁-二桁
Pro-E
この3種がちょうど兄弟関係になっていいと思う。
ただT二桁の存在意義はビミョー
2020/11/08(日) 12:34:03.10ID:hO1TbfCk0
>>386
もともと二桁機はプアマンズTだったし、なくていいものだけどね
もともと二桁機はプアマンズTだったし、なくていいものだけどね
2020/11/08(日) 13:04:21.04ID:7g/Aj8rb0
レンタルウィークエンド札幌当落連絡月末かよ。
休暇取ってはあるが、イベント自体中止になるかもしれんしなー。
札幌は発売日より後だしまーいーや。
休暇取ってはあるが、イベント自体中止になるかもしれんしなー。
札幌は発売日より後だしまーいーや。
2020/11/08(日) 13:18:51.96ID:oiBUNeB00
フジがT30のボディーにT4の機能を入れたT40を出す事は予想される範囲内だったが、まさかT200にグリップつけて T4の機能を入れたエントリー機を出すとは思わなかった
390名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/08(日) 13:24:49.71ID:KqDcxC/X0 >>387
むしろT一桁機の方がなくなっても良さそう。軽量小型フルサイズ機に負けるし
むしろT一桁機の方がなくなっても良さそう。軽量小型フルサイズ機に負けるし
2020/11/08(日) 13:35:50.41ID:8/3gKpKG0
T4とS10はいろいろ差があるけれどもT30とS10の差はほとんどなくS10が上回っているところもあるから今後のT二桁の位置付けは難しいな
2020/11/08(日) 13:43:10.80ID:sic5rcTx0
キットレンズ何とかしてくれ、フラッグシップと同等の機能盛り込んでXCレンズとかねえわ。
S100でやってくれや。
S100でやってくれや。
393名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/08(日) 13:49:19.65ID:I4e4s01p0 グリップしっかりしてんのにあのチープズームは?だよな
動画向きってことなんだろうけど
もうちょい安めの広角レンズ出してほしいわ
動画向きってことなんだろうけど
もうちょい安めの広角レンズ出してほしいわ
2020/11/08(日) 13:53:22.01ID:MHF58NEz0
これでもT30と同じキットレンズなんだから頑張った方なんじゃないか
あくまでも入門機なんだから
あくまでも入門機なんだから
2020/11/08(日) 13:58:41.22ID:DumkwM3c0
ボディ単体でも販売するからキットレンズが物足りなければ別にレンズを買うこともできるよ
2020/11/08(日) 14:49:19.63ID:Kc9I7c7N0
397名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/08(日) 16:19:30.15ID:ddOiefqP02020/11/08(日) 16:56:54.43ID:tkEinwnp0
やっとシグマも認めてくれたか。
よーわからんチャイナレンズ以外にも選択肢増えて本当に嬉しい。
S10失敗すんな、みんな買えよ!
僕は普通に海外旅行出来るようになるまでかわんw
よーわからんチャイナレンズ以外にも選択肢増えて本当に嬉しい。
S10失敗すんな、みんな買えよ!
僕は普通に海外旅行出来るようになるまでかわんw
2020/11/08(日) 16:59:37.40ID:lOCRtoV20
予約済みです
レンズの選択肢が増えて嬉しい
グリップが持ちやすいしT4譲りのカメラの性能もあるしどんなレンズが出てくるのが待ち遠しい
レンズの選択肢が増えて嬉しい
グリップが持ちやすいしT4譲りのカメラの性能もあるしどんなレンズが出てくるのが待ち遠しい
400名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/08(日) 18:14:24.31ID:F45cqU7A0 シグマが乗り出したか、やっぱりS10は買いだなw
2020/11/08(日) 18:15:19.08ID:I4e4s01p0
Eと二桁は需要あるけどもう完成されてんだよな 一応X-E4の噂出てたが
2020/11/08(日) 19:57:59.53ID:5qzPw3Xd0
>>390
S10の操作性はフラッグシップとしては無しだわ。
S10の操作性はフラッグシップとしては無しだわ。
2020/11/08(日) 20:29:41.28ID:FdVUCSVD0
s10ってPASMか
あのガチャガチャ感が好きなんだけど
他社からの移行は戸惑うかもな
あのガチャガチャ感が好きなんだけど
他社からの移行は戸惑うかもな
2020/11/08(日) 20:40:25.25ID:nbadhrHV0
2020/11/08(日) 20:42:36.96ID:lCQIh31L0
406名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/08(日) 20:53:21.88ID:DumkwM3c0 フィルムシミュレーションのオート機能も面白そう
2020/11/08(日) 20:55:07.79ID:FdVUCSVD0
408名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/08(日) 21:03:09.14ID:DumkwM3c0 モードダイヤルはこれまでは入門機に採用されてましたからね、s10は入門機しては性能が高そうだし
2020/11/08(日) 21:35:11.66ID:Xu+MmlbK0
X-S10は X-Transセンサーなんでしょ?
だったら中級機でしょ
だったら中級機でしょ
2020/11/08(日) 21:51:27.83ID:JS42CVU+0
2020/11/08(日) 21:52:32.85ID:FdVUCSVD0
PASMじゃなければなぁ
2020/11/09(月) 00:51:34.21ID:JDUQ8+OP0
s10はt200と同列!上位機と比較すんな!って意見あるけどt200の特徴のベイヤーセンサーとか3.5インチの高解像度モニタとか搭載されてないから完全に別系統の機種だわ
t200誰も使ってないんだろうけど
t200誰も使ってないんだろうけど
2020/11/09(月) 01:19:00.83ID:/NPVGbEl0
S10のダイヤル配置に不満があるならばT4を使えばいいわけでしょ
フジも入門機として考えているからモードダイヤルを採用しているわけだから
フジも入門機として考えているからモードダイヤルを採用しているわけだから
414名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/09(月) 01:35:36.46ID:j7mXmQvl0 モードダイヤルが嫌なら手振れ補正積んだt40が来年の春には登場するだろうからそれまで待ちたまえ
2020/11/09(月) 01:40:41.39ID:TvZpWFNu0
2020/11/09(月) 02:07:28.83ID:FkxIBJVo0
>>378
ファインダー大型化、防塵防滴のS10R(138000円)を出して欲しい
ファインダー大型化、防塵防滴のS10R(138000円)を出して欲しい
2020/11/09(月) 03:16:23.86ID:Nz2xV18A0
S10は他メーカーからの転入者とT三桁やXーAの利用者のステップアップ用だろ
418名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/09(月) 05:10:12.75ID:Jlip3vI60 わがまま馬鹿だらけ
2020/11/09(月) 05:27:27.13ID:MXhIW5x50
マークII待ち
2020/11/09(月) 06:31:01.62ID:RJ0RweIj0
>>416
その機能でその値段はムリムリムリのカタツムリ
その機能でその値段はムリムリムリのカタツムリ
2020/11/09(月) 08:17:37.47ID:wuo4YTK20
Aシリーズの頃はまだ末弟って感じだったけど、Txxxになってからは、すっかり話題が出なくなったきがす
2020/11/09(月) 08:19:15.87ID:SrBQ8Cd20
X-T3からの買い替えで悩んだけど、ファインダーがやっぱりいまいちだからやめた。
2020/11/09(月) 10:05:07.51ID:FnLm3uv10
2020/11/09(月) 11:01:31.95ID:7i3cgPnn0
2020/11/09(月) 12:04:32.16ID:jNMKzeTZ0
>>424
そう。俺は気に入ったやつをずっと使うタイプ。
たまに被写体によって変える時はあるけど。
あそこにISO感度じゃなくフィルムシミュレーション持ってきたってのはやはり、富士初心者へのアピールじゃないかなあ?
そう。俺は気に入ったやつをずっと使うタイプ。
たまに被写体によって変える時はあるけど。
あそこにISO感度じゃなくフィルムシミュレーション持ってきたってのはやはり、富士初心者へのアピールじゃないかなあ?
2020/11/09(月) 12:58:29.57ID:7i3cgPnn0
>>425
この間観光神社行った時
お社や地蔵なんかはクラシッククロームがいい感じなんだけど
紅葉や日の当たる川なんかはプロビアか、ベルビア、迷ってブロネガとかになるんで
ワンアクションで即変えられるのは魅力
まあ下手の横好きなんで初心者と言われるのも抵抗はないがw
この間観光神社行った時
お社や地蔵なんかはクラシッククロームがいい感じなんだけど
紅葉や日の当たる川なんかはプロビアか、ベルビア、迷ってブロネガとかになるんで
ワンアクションで即変えられるのは魅力
まあ下手の横好きなんで初心者と言われるのも抵抗はないがw
2020/11/09(月) 13:08:41.98ID:dJiPf3gQ0
>>426
そのフィルムシミュレーションコロコロを現地でやる意味はどれほどあるの?
後でRAW現像でやりゃいい話だし
RAW現像でやるにしても、フィルムシミュレーション(Profile)をコロコロ変えてたら
統一感のないちぐはぐな観光神社写真になっちまうよ
そのフィルムシミュレーションコロコロを現地でやる意味はどれほどあるの?
後でRAW現像でやりゃいい話だし
RAW現像でやるにしても、フィルムシミュレーション(Profile)をコロコロ変えてたら
統一感のないちぐはぐな観光神社写真になっちまうよ
2020/11/09(月) 13:13:39.01ID:dyZqQf/n0
X-S10の購入を前向きに考えてるのですが、常用レンズはどれがお勧めですか?
メインカメラがあるので、こちらは旅行や街歩きの際のスナップが中心になると思います
16-80/4
18-55/2.8-4
18-135/3.5-5.6
ちなみにパワーズームは好きじゃないので14-45は除外しているのと、軽快さ重視で16-55/2.8のようなフラッグシップレンズも候補からは外させてください
メインカメラがあるので、こちらは旅行や街歩きの際のスナップが中心になると思います
16-80/4
18-55/2.8-4
18-135/3.5-5.6
ちなみにパワーズームは好きじゃないので14-45は除外しているのと、軽快さ重視で16-55/2.8のようなフラッグシップレンズも候補からは外させてください
2020/11/09(月) 13:15:31.74ID:7i3cgPnn0
2020/11/09(月) 13:15:49.40ID:GeBFyxAh0
フィルムシミュレーションブラケットは出来ない機種なのかな
五種類とか全部とか出来ると良いのに
五種類とか全部とか出来ると良いのに
431名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/09(月) 13:26:35.45ID:PAybcavY02020/11/09(月) 13:29:38.88ID:jNMKzeTZ0
2020/11/09(月) 13:45:35.09ID:dJiPf3gQ0
>>431
ほんの少し新しいソフトの使い方を覚えるだけで
現地であれこれやるより、簡単、時短、シャッターチャンスにも強く
撮影に集中できて結果も良くなるのに
やらない理由がまったく見当たらないわ
現地でインスタやらSNSに即アップしたい!とかなら分からなくもないが
ほんの少し新しいソフトの使い方を覚えるだけで
現地であれこれやるより、簡単、時短、シャッターチャンスにも強く
撮影に集中できて結果も良くなるのに
やらない理由がまったく見当たらないわ
現地でインスタやらSNSに即アップしたい!とかなら分からなくもないが
2020/11/09(月) 13:48:18.72ID:61yRotp70
アカン蝦夷地アカン。
こりゃ即ステージ4いくでホンマ。
発売日にのこのこ札幌に出張るなんて憚られるわ。
来月のレンタルイベントもアカンくなりそうやな。
こりゃ即ステージ4いくでホンマ。
発売日にのこのこ札幌に出張るなんて憚られるわ。
来月のレンタルイベントもアカンくなりそうやな。
2020/11/09(月) 14:09:08.28ID:skU81EBu0
436名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/09(月) 14:17:07.78ID:PAybcavY0 >>433
それは「あなたの思考」の押し付けじゃないの。ライトなユーザーも居るってことをなんで許容できないのかな?
それは「あなたの思考」の押し付けじゃないの。ライトなユーザーも居るってことをなんで許容できないのかな?
2020/11/09(月) 14:20:40.55ID:E68cM+rR0
>>428
上にも出てるけどフジでスナップなら2414か3514がいいんじゃないか?どうしてもズームでそのなかなら18-55かな…
上にも出てるけどフジでスナップなら2414か3514がいいんじゃないか?どうしてもズームでそのなかなら18-55かな…
2020/11/09(月) 14:34:38.02ID:Tz+FB3Hg0
何十万とカメラシステムに注ぎ込んでんのに撮って出しって、片手落ちもいいとこだからな
型落ちのX-A5と格安レンズで写真撮ってレタッチした方が
最新高額機材ずらりと揃えた撮って出しよりクォリティ高くなる
型落ちのX-A5と格安レンズで写真撮ってレタッチした方が
最新高額機材ずらりと揃えた撮って出しよりクォリティ高くなる
2020/11/09(月) 14:39:28.03ID:n2Uca0He0
それならSONYのほうが良くね?
2020/11/09(月) 14:43:12.42ID:61yRotp70
シャッターボタン半押しで水準器3D表示が解除されてしまう仕様は改善されとらんのけ?
フジん中の上から目線写真さんよ、何の意味があってそうしとるんじゃ?
ワシは手持ちでアオリの無い写真が撮りたいんじゃ〜。
シャッター切る前に何で表示やめんだよ、あぁ?
フジん中の上から目線写真さんよ、何の意味があってそうしとるんじゃ?
ワシは手持ちでアオリの無い写真が撮りたいんじゃ〜。
シャッター切る前に何で表示やめんだよ、あぁ?
2020/11/09(月) 14:47:46.36ID:QFwdqFvq0
撮って出しJPEGで撮影時に完成させる技術も大事だと思うし
取り敢えず撮っておいて後からRAW現像も大事
両方出来るのがベストかな
取り敢えず撮っておいて後からRAW現像も大事
両方出来るのがベストかな
2020/11/09(月) 14:51:16.15ID:61yRotp70
sonyはカメラ内現像非搭載かつ撮って出しと同じ画が出るソフトも非提供。
フジのがまだだいぶマシ。
フジのがまだだいぶマシ。
443名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/09(月) 14:52:40.04ID:PAybcavY0 なんかフジの良さをスポイルする厨が湧いてるねw
去れ
去れ
2020/11/09(月) 14:55:18.99ID:61yRotp70
2020/11/09(月) 14:56:24.40ID:6Gsd4Uan0
RAW現像がとにかくめんどい。
Canon使ってたときは、がんばってやってたし、そりゃ結果も良いけど...だんだん億劫になってたまる一方。
その場で撮って雰囲気ある写真がすぐ確認できるFUJIは楽しい。
フィルムシミュレーションを変えながら、違う印象に変わるのを都度見るのも楽しい。
Canon使ってたときは、がんばってやってたし、そりゃ結果も良いけど...だんだん億劫になってたまる一方。
その場で撮って雰囲気ある写真がすぐ確認できるFUJIは楽しい。
フィルムシミュレーションを変えながら、違う印象に変わるのを都度見るのも楽しい。
2020/11/09(月) 14:58:38.10ID:61yRotp70
ウチの4台中X RAW STUDIO非対応の3台処分するつもりやねん
2020/11/09(月) 15:00:15.32ID:61yRotp70
S10は対応してて全方位死角無しの出血大サービス廉価機だよな
448名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/09(月) 15:00:26.57ID:PAybcavY0 >>444
いまだに蝦夷って言ってるやつはお里が知れるわなw
いまだに蝦夷って言ってるやつはお里が知れるわなw
2020/11/09(月) 15:02:27.52ID:61yRotp70
>>443
こういうのがフジの連中を増長させんねんな。ホント害悪でしかない。たいしてお布施もせんくせにw
こういうのがフジの連中を増長させんねんな。ホント害悪でしかない。たいしてお布施もせんくせにw
450名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/09(月) 15:04:23.85ID:PAybcavY0 この生まれの悪さよw
2020/11/09(月) 15:06:48.13ID:61yRotp70
こんな信者しか居ないんではフジも袋小路だなw
2020/11/09(月) 15:09:49.04ID:61yRotp70
上野よ、ID:PAybcavY0みたいなん雇ってちゃダメよ?w
2020/11/09(月) 15:17:59.87ID:hN4o4W0E0
またs10に関する動画があちこち上がってきたけれども評判がいいな
丸の内で触ったけれどグリップの持ちやすさは良好だしフラッグシップに準じた写真が撮れる事は嬉しい
丸の内で触ったけれどグリップの持ちやすさは良好だしフラッグシップに準じた写真が撮れる事は嬉しい
2020/11/09(月) 15:21:02.92ID:BQyTwxvN0
2020/11/09(月) 15:43:42.90ID:CqiKbL990
Xe1に35mm単焦点で主に自分の子どもを撮っているのですが活発に動くようになりAFの限界をかなり感じています
この場合S10への買い替えはおすすめですか?
この場合S10への買い替えはおすすめですか?
2020/11/09(月) 15:45:38.33ID:ArL/Ow5x0
2020/11/09(月) 15:47:45.67ID:alMzIp+I0
>>433
押し付けうざいわー
押し付けうざいわー
2020/11/09(月) 15:50:38.17ID:Tz+FB3Hg0
RAW現像できないお爺さん的には押しつけと感じたり
撮って出しへの批判はフジ叩きのように感じてしまうのだろうが
片手落ちは事実だからな
機材買う前にやることあるだろって話
撮って出しへの批判はフジ叩きのように感じてしまうのだろうが
片手落ちは事実だからな
機材買う前にやることあるだろって話
2020/11/09(月) 15:52:50.73ID:CqiKbL990
>>456
レンズでそんなに変わるんですね!初心者丸出しですみませんレンズの詳細見てきます〜
レンズでそんなに変わるんですね!初心者丸出しですみませんレンズの詳細見てきます〜
2020/11/09(月) 15:58:18.62ID:Tz+FB3Hg0
>>459
どんなレンズ買ったところでE1じゃ動く子供にはまったく対応しきれないよ
S10買えばXF35mmF1.4でもかなり改善される
像面位相差エリアがセンサー全面に拡大されるのがでかい
ただ、単焦点で動き回る供撮ろうってのはそれ自体かなり難しいよ
自分が足使わないと
どんなレンズ買ったところでE1じゃ動く子供にはまったく対応しきれないよ
S10買えばXF35mmF1.4でもかなり改善される
像面位相差エリアがセンサー全面に拡大されるのがでかい
ただ、単焦点で動き回る供撮ろうってのはそれ自体かなり難しいよ
自分が足使わないと
2020/11/09(月) 16:03:24.32ID:4kci+1Pp0
s10に35F1.4をつけて動かしたことがありますけれどもカメラのAFが早いので比較的素早く写真を撮ることができますがもともと古いレンズなので限界はあると思います
2020/11/09(月) 16:08:04.61ID:ArL/Ow5x0
わたしゃガキがガキの頃はNikon801sに50/1.4でとったっとよ。AFクソ遅かったけど普通にいい写真撮れてたよ。
2020/11/09(月) 16:11:40.89ID:BQyTwxvN0
2020/11/09(月) 16:54:13.48ID:Tz+FB3Hg0
>>462
ガキだって3歳4歳ですら機嫌とれば普通に静止できるし
あそこの◯◯見ててって具体的に言えばそこ見てくれるしな
ただ、当時とは求められるモノが違うのよ
ソニー並みの瞳AFとかあるとマジで別次元に歩留まり良くなるし
動いてるガキも瞳ピントで普通に撮れる
ガキだって3歳4歳ですら機嫌とれば普通に静止できるし
あそこの◯◯見ててって具体的に言えばそこ見てくれるしな
ただ、当時とは求められるモノが違うのよ
ソニー並みの瞳AFとかあるとマジで別次元に歩留まり良くなるし
動いてるガキも瞳ピントで普通に撮れる
2020/11/09(月) 18:51:55.71ID:2o25E5md0
S10の発売に合わせてキャッシュバックキャンペーンがあるかと思ったら、今年はT4と定番レンズでした。残念。
2020/11/09(月) 18:53:36.58ID:n2Uca0He0
合わせて18135か1680キャッシュバックしてほしい。
キットレンズ要らんのばっか。
キットレンズ要らんのばっか。
2020/11/09(月) 19:04:57.99ID:kq8Cg1vr0
18135はキャンペーン欲しかったな
s10につけて写真を撮ったことがあるけどグリップがしっかりしてるから使いやすかった
予約したのは本体のみだからキャンペーン対象の単焦点レンズでも買うかな
s10につけて写真を撮ったことがあるけどグリップがしっかりしてるから使いやすかった
予約したのは本体のみだからキャンペーン対象の単焦点レンズでも買うかな
2020/11/09(月) 19:06:13.44ID:2o25E5md0
キットレンズやキャッシュバックキャンペーンはリピーターにメリット薄いよね。
リピーターが喜ぶキャンペーンも欲しいな。
リピーターが喜ぶキャンペーンも欲しいな。
2020/11/09(月) 19:23:55.44ID:r4QMt6ou0
キャンペーンはユーザを増やすためにやるからねぇ
結構キットレンズに対する注文を見かけるけどフジが考えている以上に1台目ではなくて2台目3台目のカメラとしてs10を買いたい人が多いのかな
結構キットレンズに対する注文を見かけるけどフジが考えている以上に1台目ではなくて2台目3台目のカメラとしてs10を買いたい人が多いのかな
2020/11/09(月) 22:14:55.18ID:SLqKV07W0
欲しがってるものをわざわざバーゲンプライスでおまけに付けてやる必要ないわな
こっちでよけりゃ少しお得なセット用意しとくけど
どうしてもそっちが欲しいんなら普通に金出してくれと
当たり前のことだろ
こっちでよけりゃ少しお得なセット用意しとくけど
どうしてもそっちが欲しいんなら普通に金出してくれと
当たり前のことだろ
2020/11/09(月) 23:59:06.87ID:EMnTq9xb0
>>459
x100vがいいと思う。
x100vがいいと思う。
472名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/10(火) 02:41:47.27ID:Ia16cOjq0 フジのカメラにAFの性能を求めるのはナンセンス
写りの良さを楽しむカメラメーカーだ
写りの良さを楽しむカメラメーカーだ
2020/11/10(火) 07:49:07.63ID:X8d3g60z0
x-t3より劣っているところってシャッタースピードどファインダー
優れているところは手振れ補正と小型化とフィルムシミュレーション
こんな感じですか?同じ価格帯なのでどちら買うか悩んでいます
優れているところは手振れ補正と小型化とフィルムシミュレーション
こんな感じですか?同じ価格帯なのでどちら買うか悩んでいます
474名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/10(火) 07:54:28.51ID:vhhC9XW50475名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/10(火) 08:14:39.11ID:F+dqO0vJ0 操作系の違いに目がいかない初心者/ライト層ならS10の方がいいんじゃないかね
フジのダイヤル操作系が好きだからフジを選ぶor馴染まないから他社から移れない/併用できないっていう人がいるくらい決定的な差かと
フジのダイヤル操作系が好きだからフジを選ぶor馴染まないから他社から移れない/併用できないっていう人がいるくらい決定的な差かと
2020/11/10(火) 08:26:59.11ID:gAjxRGh90
十字キーがないのは嫌だ
これだけでワンステップでアクセスできる設定項目4個も失う
これだけでワンステップでアクセスできる設定項目4個も失う
2020/11/10(火) 09:33:35.49ID:Ft6VpX2V0
>>473
連射速度 11コマ/秒 (8コマ/秒)
連続撮影枚数 36コマ(18コマ)
SDカード デュアルスロット(シングルスロット)
UHS-II (UHS-I)
Fnボタン 8個 (4個)
ダイヤル押し込み 2個 (0個)
電子先幕シャッター あり(おそらくなし)
フラッシュ同調速度 1/250 (1/180)
使い勝手がぜんぜん違う
写真撮るならT3、動画撮るならS10かな
連射速度 11コマ/秒 (8コマ/秒)
連続撮影枚数 36コマ(18コマ)
SDカード デュアルスロット(シングルスロット)
UHS-II (UHS-I)
Fnボタン 8個 (4個)
ダイヤル押し込み 2個 (0個)
電子先幕シャッター あり(おそらくなし)
フラッシュ同調速度 1/250 (1/180)
使い勝手がぜんぜん違う
写真撮るならT3、動画撮るならS10かな
478名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/10(火) 09:34:52.32ID:nXvrN5iI0 なんかコンタックスAria出たときの感覚に似てる、なんとなく・・・
2020/11/10(火) 09:46:20.08ID:utPM6eaG0
>>470
他所にいっちゃうんだけどね。
他所にいっちゃうんだけどね。
2020/11/10(火) 11:05:12.07ID:JPOQ7R9w0
操作系はTよりこっちのほうがいいんで
これの上位機種を出してほしい
現物見ないとわからんけどS10はたぶん値段なりにチープだと思うので
作り込んだモデルが欲しい
ちゃちいといくら性能良くても愛着湧かないんだ
H2がこの操作系になるならそれでもいい
あとはこのIBISを組み込んだE4を希望
できればEもこの操作系にしてほしいし
もうちょっとコストかけてEVFと部材をよくしてほしい
低価格路線はAシリーズに任せて他はいいモノにシフトしてほしい
これの上位機種を出してほしい
現物見ないとわからんけどS10はたぶん値段なりにチープだと思うので
作り込んだモデルが欲しい
ちゃちいといくら性能良くても愛着湧かないんだ
H2がこの操作系になるならそれでもいい
あとはこのIBISを組み込んだE4を希望
できればEもこの操作系にしてほしいし
もうちょっとコストかけてEVFと部材をよくしてほしい
低価格路線はAシリーズに任せて他はいいモノにシフトしてほしい
481名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/10(火) 11:37:11.40ID:vhhC9XW502020/11/10(火) 12:31:46.26ID:utPM6eaG0
飛び出したグリップ部にバッテリー入れないと手ブレ補正入れるのはきつそう。
2020/11/10(火) 12:40:29.66ID:u14PHwTC0
2020/11/10(火) 13:05:37.19ID:Dk85yJGz0
どうせレンズ分は出っ張るんだからEにSのようなグリップがついてもいいけどな
ようは軍幹部がないフラットな形のSか
α7c見てもわかるようにトップがフラットなカメラの需要はあるね
ようは軍幹部がないフラットな形のSか
α7c見てもわかるようにトップがフラットなカメラの需要はあるね
2020/11/10(火) 14:54:41.85ID:ClCTKR9Z0
2020/11/10(火) 15:36:45.28ID:Ft6VpX2V0
>>485
後継機が出てきて、製品サイクル終盤にきてるX-T3と
まだ発売もされていないご祝儀価格のX-S10を並べて考えたらアカン
X-H1なんて手ブレ補正あり、X-T3よりも高級感あって部材コストも高かったろう
それが最後は8〜9万円とかで投げ売りされてたからな
後継機が出てきて、製品サイクル終盤にきてるX-T3と
まだ発売もされていないご祝儀価格のX-S10を並べて考えたらアカン
X-H1なんて手ブレ補正あり、X-T3よりも高級感あって部材コストも高かったろう
それが最後は8〜9万円とかで投げ売りされてたからな
2020/11/10(火) 16:55:50.31ID:cu7ylzHq0
2020/11/10(火) 17:28:01.38ID:7rwFbVrP0
489名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/10(火) 17:33:29.79ID:nXvrN5iI0 動画が結構キレイだな
2020/11/10(火) 17:38:10.53ID:iCPohi7C0
>>485
フィルムシミュレーションもs10はT4と同じだから上回っているよ
フィルムシミュレーションもs10はT4と同じだから上回っているよ
2020/11/10(火) 18:09:10.37ID:cu7ylzHq0
2020/11/10(火) 18:18:32.51ID:VMCLRPhg0
>>478
ここってそんなお爺ばっかりなん?
ここってそんなお爺ばっかりなん?
493名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/10(火) 18:27:14.70ID:nXvrN5iI0 >>492
それで何が言いたいの?アホっぽいねw
それで何が言いたいの?アホっぽいねw
2020/11/10(火) 19:09:39.83ID:l+Rn6U/60
LRとキャプチャーワンであれば、いけちゃうからねぇ。
495名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/10(火) 19:41:31.25ID:Ia16cOjq0 ルミナー4 のワイにあやまれ!
2020/11/10(火) 20:41:01.85ID:t6hwUQUu0
>>428
> X-S10の常用レンズは?
> 16-80/4 430g
> 18-55/2.8-4
> 18-135/3.5-5.6 490g
他社レンズだと
タムロン16-300/3.5-6.3 (B016/560g) だね。
来春XF70-300が発売されるけどB016なら
レンズ交換しなくて済む。
AFマウントアダプターはFringer FR-FX20
> X-S10の常用レンズは?
> 16-80/4 430g
> 18-55/2.8-4
> 18-135/3.5-5.6 490g
他社レンズだと
タムロン16-300/3.5-6.3 (B016/560g) だね。
来春XF70-300が発売されるけどB016なら
レンズ交換しなくて済む。
AFマウントアダプターはFringer FR-FX20
2020/11/10(火) 20:45:17.01ID:t6hwUQUu0
2020/11/10(火) 21:37:44.95ID:Bkou28A40
AF関係はこの間のファームアップで追いついたんじゃ?
2020/11/10(火) 22:06:57.25ID:cu7ylzHq0
2020/11/10(火) 22:28:59.43ID:LYWMHfnn0
2020/11/10(火) 22:45:03.60ID:ydrUAF+r0
502名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/10(火) 22:51:33.87ID:lPtcDmdd0503名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/10(火) 23:30:42.00ID:rvtCfIbq02020/11/11(水) 01:50:58.82ID:n5E5VqFB0
>>500
グリップ深いE4が出たら絶対買わない。、
グリップ深いE4が出たら絶対買わない。、
2020/11/11(水) 03:03:03.46ID:1UxJYvhS0
Eにグリップ付いたらとかイミフ
それEじゃないやんな
それEじゃないやんな
2020/11/11(水) 04:57:42.69ID:xhmJPNmn0
>>501
> 富士最高のAF性能ってどれくらい凄いの?
Aps-cだとEOS 90D、ニコンD7500レベルだな。
E-M1 Mark2は俺も使ってたけど画素数が今どき2000万画素しかないし、色が人工的でウソ臭いからX-T4に乗り換えた。厚木基地で戦闘機を撮る分にはオリンパスと同等。解像感も色共にX-T4の圧勝で満足してる。
> 富士最高のAF性能ってどれくらい凄いの?
Aps-cだとEOS 90D、ニコンD7500レベルだな。
E-M1 Mark2は俺も使ってたけど画素数が今どき2000万画素しかないし、色が人工的でウソ臭いからX-T4に乗り換えた。厚木基地で戦闘機を撮る分にはオリンパスと同等。解像感も色共にX-T4の圧勝で満足してる。
2020/11/11(水) 10:16:48.86ID:bzwmYmfj0
グリップを取るか、手ブレ補正を取るか。
2020/11/11(水) 10:59:24.61ID:vXAy0edn0
グリップあるから電池を縦に入れられて手ブレ補正載せられるんじゃないの?
509名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/11(水) 11:02:54.78ID:TYNDMoud0 E4はグリップ浅めで手ぶれ補正ありがいいがそれにはボディ横巾変更が必須で、
そうなるとEじゃなくなるかな、A三桁とT二桁の合体に手ぶれ補正ついてSなように・・・
そうなるとEじゃなくなるかな、A三桁とT二桁の合体に手ぶれ補正ついてSなように・・・
2020/11/11(水) 12:39:09.30ID:VrrYUr9s0
>>506
充分ではあるがこう聞くと何周遅れだよと思わずにはおれんな
充分ではあるがこう聞くと何周遅れだよと思わずにはおれんな
511名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/11(水) 12:56:11.63ID:Ayh05xbv0 S10も最終的には6万8000円とかになりそう
2020/11/11(水) 14:01:53.78ID:Fq0hq5cg0
S10はマグボディ+手ブレ補正だから原価高いと思う。
2020/11/11(水) 17:03:33.08ID:tkPSsUuF0
誰か書いてたけど、S10は半押しじゃ水準器は消えなかったよ、、とご報告
2020/11/11(水) 17:43:33.73ID:dUMXBVUH0
>>513
信じていいのか
信じていいのか
2020/11/11(水) 17:43:49.69ID:2o6xg4Wl0
富士フイルムは出るたびにAFすごいって言われてるけど
他社も開発してるから差はうまらないよな
他社も開発してるから差はうまらないよな
2020/11/11(水) 17:45:14.92ID:HarfDjvB0
ミラーレスでAF性能求めるなら、SONY一択じゃないかな? 仕事頼んでるプロカメラマンが異口同音に言うよ。
2020/11/11(水) 17:49:55.96ID:9jw4Op740
s10はエントリー機ですから大したことない
T4の中身と手ぶれ補正が入ったため過大評価されているだけ、ガワはT三桁の使い回し
T4の中身と手ぶれ補正が入ったため過大評価されているだけ、ガワはT三桁の使い回し
518名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/11(水) 17:57:17.01ID:B1GKeXhs0 風説の流布じゃないの?
知らんけど
知らんけど
2020/11/11(水) 18:05:59.41ID:Tr5OUW+m0
3桁はマグじゃないでしょ
2020/11/11(水) 18:08:03.77ID:2o6xg4Wl0
ミラーレスのafならソニーが頭2つ抜けてるね
仕事で精度が必要ならソニーを支給して欲しいかも
愛好家や俺みたいなweb素材作成おじさんなら富士フイルムでも十分かな
仕事で精度が必要ならソニーを支給して欲しいかも
愛好家や俺みたいなweb素材作成おじさんなら富士フイルムでも十分かな
2020/11/11(水) 18:08:08.77ID:xbMuYo+A0
>>514
さっき試したから
さっき試したから
522名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/11(水) 18:26:02.93ID:BSC2CnL80 >>508
これよく言われてるけどソースどこなん?
公式の動画見る限りIBIS入らないからグリップデカくしたというより企画段階からグリップはこれだったっぽいしなんか違和感。
まぁだからといってEのサイズに収まるかは別問題だけど。
これよく言われてるけどソースどこなん?
公式の動画見る限りIBIS入らないからグリップデカくしたというより企画段階からグリップはこれだったっぽいしなんか違和感。
まぁだからといってEのサイズに収まるかは別問題だけど。
2020/11/11(水) 18:35:57.70ID:VyeL/qz/0
>>522
企画段階からグリップ+補正で絶対手ブレさせないマンだったみたいだけど、グリップがないとスペース的にIBIS入らないのも事実だよな。
企画段階からグリップ+補正で絶対手ブレさせないマンだったみたいだけど、グリップがないとスペース的にIBIS入らないのも事実だよな。
2020/11/11(水) 18:41:17.19ID:2o6xg4Wl0
>>522
H1出たとき、開発者トークQAがあってその時にいろいろ聞いたけど
小型化が大変だから頑張って小さくできたからT1桁に乗せるわって言ってたな
結局3には間に合わなくて4でようやく
半段落としてs10に載せれたから
T2桁やEは無理なんじゃないかな
実際H1の手ブレ部品持たしてもらったけどデカかったわ
H1出たとき、開発者トークQAがあってその時にいろいろ聞いたけど
小型化が大変だから頑張って小さくできたからT1桁に乗せるわって言ってたな
結局3には間に合わなくて4でようやく
半段落としてs10に載せれたから
T2桁やEは無理なんじゃないかな
実際H1の手ブレ部品持たしてもらったけどデカかったわ
2020/11/11(水) 18:46:00.95ID:UThJpkcP0
逆にs10のボディーを使って手ぶれ補正だけ残して中身をT4からT200にして廉価な入門機を作ることができるんじゃないの
2020/11/11(水) 19:03:50.07ID:dUMXBVUH0
>>521
3Dだよな?
3Dだよな?
2020/11/11(水) 19:51:58.32ID:jvgLKQ+n0
2020/11/11(水) 20:23:20.00ID:3dmasBV20
え、これマグなの?俄然欲しくなってきた
2020/11/11(水) 20:27:14.15ID:2o6xg4Wl0
動体追従性能がT4に叶わいって後半の動画にあるけどAFポイントが少ないのか?
2020/11/11(水) 20:29:03.71ID:o/qTcOZr0
>>525
T200にベイヤーって言えばいいんじゃ…
T200にベイヤーって言えばいいんじゃ…
2020/11/11(水) 20:29:24.29ID:o/qTcOZr0
S10にベイヤーだった
2020/11/11(水) 20:37:37.51ID:nFOW1oBq0
s10からEVEをはずして価格を下げて初心者向けに売ると言う方向性もあるのでは
533名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/11(水) 21:19:52.87ID:AgxOVp/+0 EVE?!
EVFじゃなくて?!
仕事できなさそうやな…
EVFじゃなくて?!
仕事できなさそうやな…
534名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/11(水) 21:30:33.44ID:KeH75NpE0 >>528
ただし、底板の後ろ半分と背面はプラのようだ。
ただし、底板の後ろ半分と背面はプラのようだ。
2020/11/12(木) 00:04:23.76ID:CYyy/bye0
なんでT4のほうが動体追従いいんだ?
センサー同じやろ?
センサー同じやろ?
2020/11/12(木) 00:23:36.77ID:crm1QeH70
連写や動画の性能もT4が上の部分があるし全く同じではないな
2020/11/12(木) 01:31:55.41ID:CYyy/bye0
もしかしてこの開発者のおっさん、連射性能がいいのを動体追従がいいって言ってるの?
もしかして開発に関わってないのか?
もしかして開発に関わってないのか?
2020/11/12(木) 01:35:43.19ID:YctHyC+e0
2020/11/12(木) 01:57:18.94ID:CYyy/bye0
2020/11/12(木) 02:25:22.08ID:9MRARy4J0
2020/11/12(木) 03:08:33.91ID:fh1gpRY50
2020/11/12(木) 03:19:41.86ID:Gw21S3Dm0
ファンクションダイヤルの機能に噛み付いたり、モードダイヤルの採用に噛み付いたり、フジの社員のことに噛み付いたり、レンズに噛み付いたり、必死にS10を叩いていたが来週発売だからもう終わりだよ
2020/11/12(木) 06:54:14.64ID:hO1F34kk0
>>535
> AFの被写体の追従性のカスタマイズがT4並にはできないんじゃない
サービスステーションで試したが、連写速度はT4に敵わないけどAF-C速度はX-S10とT4に差はない。確実にX-S10 > T3。
> AFの被写体の追従性のカスタマイズがT4並にはできないんじゃない
サービスステーションで試したが、連写速度はT4に敵わないけどAF-C速度はX-S10とT4に差はない。確実にX-S10 > T3。
544名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/12(木) 07:00:34.15ID:cTR6yAJh0 まだマウント取ってるのか(笑)
すべて同じ機能で、上回ってるならそうなんだけど
チルトとバリアングル、ダイヤルが違うから説得力なし
お前の中ではな(笑)と思ってしまうわ
すべて同じ機能で、上回ってるならそうなんだけど
チルトとバリアングル、ダイヤルが違うから説得力なし
お前の中ではな(笑)と思ってしまうわ
545名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/12(木) 07:36:04.60ID:O/EBDBI20 いくら叩いても予約数は相当入っているだろうね、他メーカーのカメラ使ってるけど魅力的だもの。
レンズは先に買ってしまったw
レンズは先に買ってしまったw
2020/11/12(木) 08:25:50.53ID:KmxBIKjt0
547名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/12(木) 08:46:21.97ID:pWlTUPkD0 安いほうが売れるから
富士には珍しく一般人にヒットした商品になるな
今から予言しとく
富士には珍しく一般人にヒットした商品になるな
今から予言しとく
2020/11/12(木) 08:49:29.00ID:Vmx3AqfO0
誰でも分かる(小声)
2020/11/12(木) 09:35:16.51ID:KmxBIKjt0
薄利多売...
2020/11/12(木) 09:50:47.62ID:CYyy/bye0
動体追従性能はスペックシートだとT4と同じだよなぁ
うーん?
うーん?
2020/11/12(木) 10:14:41.32ID:CbO+YK+u0
売れるといいねえ
2020/11/12(木) 11:25:47.98ID:cELwfA+v0
発売キャンペーンないの?
553名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/12(木) 11:37:22.27ID:Dj9Z1HQN0 シルバーが待ち遠しい・・・
554名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/12(木) 12:47:09.13ID:2iBFoe3y0 他社ユーザーだけど軽くて面白そうだから買おうかなあ
レンズは23mm35mmのf2か35mmの1.4で悩む
レンズは23mm35mmのf2か35mmの1.4で悩む
2020/11/12(木) 13:04:43.26ID:KmxBIKjt0
2020/11/12(木) 13:12:48.20ID:WFaiB0jf0
自分もどっちかで迷って調べたけどAFがF2の方が早いし静かで小さいし安いのでF2にしようと思ってる。
しかしF2は寄るとF1.4より周辺が少しぼやけるみたい。
しかしF2は寄るとF1.4より周辺が少しぼやけるみたい。
2020/11/12(木) 13:15:20.37ID:WFaiB0jf0
カメラ初心者ですが最初のレンズは35mmF2と16-80mmF4で行こうかと思ってます。
先輩方どうですか?
先輩方どうですか?
2020/11/12(木) 13:15:48.02ID:GBcPn1ZD0
23f2の開放接写はボケボケだよ
2020/11/12(木) 13:20:51.67ID:PLjhuaDf0
2020/11/12(木) 15:38:27.40ID:MLDuksNp0
2020/11/12(木) 17:29:35.00ID:c8MS5uIp0
今日発売と勘違いしてヨドバシ行ってしまった…
2020/11/12(木) 18:03:52.55ID:47rhkG7L0
>>560
大きなズームレンズに対して小型軽量な普段使いのレンズって感じで選んだのですが1.4の方が使い分けやすいのはどういう理由でですか?
大きなズームレンズに対して小型軽量な普段使いのレンズって感じで選んだのですが1.4の方が使い分けやすいのはどういう理由でですか?
2020/11/12(木) 18:26:49.15ID:56tR2hDI0
2020/11/12(木) 18:32:22.96ID:OiB47y0B0
>>521
消えないつったって3D表示解除されて一本線に戻るんだったら従来通りの糞仕様やん
消えないつったって3D表示解除されて一本線に戻るんだったら従来通りの糞仕様やん
565名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/12(木) 18:57:32.63ID:NUopShcW0 >>557
23/1.4が一番いいよ。次に60マクロかな。
23/1.4が一番いいよ。次に60マクロかな。
2020/11/12(木) 19:09:45.64ID:IH4Wg72b0
2020/11/12(木) 19:19:51.71ID:OiB47y0B0
絞りもSSも感度もフォーカスモードも電源入れないと分からないようなんはフジの良さがスポイルされとるやんつーのが信者様のご意見でしょうか
2020/11/12(木) 19:38:10.70ID:ygxwl1DN0
>>567
ニコン狂信者か
567 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/11/12(木) 19:19:51.71 ID:OiB47y0B0
絞りもSSも感度もフォーカスモードも電源入れないと分からないようなんはフジの良さがスポイルされとるやんつーのが信者様のご意見でしょうか
104 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/11/12(木) 19:04:33.19 ID:OiB47y0B0
>>100
自分もサードパーティーの金属製。
レンズ付属のキャップもちゃんとはまるし普通に馴染んでる。
これだけ軽量なレンズ&ボディだと金属製フードの重量が多少気にならんでもないけど。
ニコン狂信者か
567 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/11/12(木) 19:19:51.71 ID:OiB47y0B0
絞りもSSも感度もフォーカスモードも電源入れないと分からないようなんはフジの良さがスポイルされとるやんつーのが信者様のご意見でしょうか
104 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/11/12(木) 19:04:33.19 ID:OiB47y0B0
>>100
自分もサードパーティーの金属製。
レンズ付属のキャップもちゃんとはまるし普通に馴染んでる。
これだけ軽量なレンズ&ボディだと金属製フードの重量が多少気にならんでもないけど。
2020/11/12(木) 19:45:06.43ID:OiB47y0B0
フジにもぎょーさんお布施せさせてもろてきとります。
ただ一点気になっとるんは3Dの糞に糞で糞な糞仕様が改められたのか、の一点でおま。
ただ一点気になっとるんは3Dの糞に糞で糞な糞仕様が改められたのか、の一点でおま。
2020/11/12(木) 19:50:52.35ID:OiB47y0B0
水平出したきゃ三脚使え、手持ちで撮るなら水平なんか気にするなってのがフジ教の教義なんすかね?
2020/11/12(木) 19:57:47.83ID:OiB47y0B0
Z一桁ユーザーではあっても信仰はしてないんだけどね。
即そいつは信者に違いないと思ってしまうってのは信者であることが当たり前というフジユーザー特有の思考回路によるところなのだろうか。
即そいつは信者に違いないと思ってしまうってのは信者であることが当たり前というフジユーザー特有の思考回路によるところなのだろうか。
2020/11/12(木) 20:07:44.32ID:lj00TFkG0
怒りの早口連投w
落ち着け、ニコン狂信者
落ち着け、ニコン狂信者
573名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/12(木) 20:21:57.90ID:JFG038j40 中途半端だから初心者にはおすすめしない
サブ機として使うなら非常におすすめだけど
初心者こそ一気にt4とか買う方がおすすめ
サブ機として使うなら非常におすすめだけど
初心者こそ一気にt4とか買う方がおすすめ
2020/11/12(木) 20:25:38.57ID:OiB47y0B0
Xマウント一穴の原理主義者としては他社ユーザーがフジに流入してくるのが我慢ならんってか?w
S10を第二のH1よろしく葬りたいってのがフジ信者の本音なのだろうか?
S10を第二のH1よろしく葬りたいってのがフジ信者の本音なのだろうか?
2020/11/12(木) 20:28:14.20ID:OiB47y0B0
これに興味を持つな、これを買うな、フジの良さのスポイルが進むから去れとか言っちゃうのがフジユーザーの鏡ってか?w
2020/11/12(木) 20:31:28.01ID:I5DyWNna0
顔真っ赤過ぎだろw
血圧上がるぞw
とにかく落ち着け、ニコン狂信者よ
血圧上がるぞw
とにかく落ち着け、ニコン狂信者よ
577名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/12(木) 20:46:12.51ID:8UW3j7R80 35mm1.4と16mm1.4持ってるが
水彩絵具で書いたような写りをするからお気に入り
水彩絵具で書いたような写りをするからお気に入り
2020/11/12(木) 23:02:35.50ID:Z1hIuivU0
X-S10は発売直後のファーストロットは止めた方が良い。2ndか3rdロットが盤石。
>>558
> 23f2の開放接写はボケボケだよ
最短撮影距離付近はヒドイね。
有楽町のイメージングプラザのも同じだから設計不良だな。1m以上離れると問題ない。
>>558
> 23f2の開放接写はボケボケだよ
最短撮影距離付近はヒドイね。
有楽町のイメージングプラザのも同じだから設計不良だな。1m以上離れると問題ない。
2020/11/12(木) 23:07:59.71ID:Z1hIuivU0
>>573
> 初心者こそ一気にt4とか買う方がおすすめ
初心者の婆さんに大きく重いX-T4買わせてどうすんだよ。
爺さん婆さんは軽くてフルオートモード搭載のX-S10がオススメ。S10でもニコンZ50より良い画が撮れるよ。
> 初心者こそ一気にt4とか買う方がおすすめ
初心者の婆さんに大きく重いX-T4買わせてどうすんだよ。
爺さん婆さんは軽くてフルオートモード搭載のX-S10がオススメ。S10でもニコンZ50より良い画が撮れるよ。
2020/11/13(金) 00:57:15.38ID:4xBaKrBS0
言いたいことあるのはいいけど
ヒステリーにしか見えない
読む気も起きないしコミニュケーション取ろうという意志がない
普通にかわいそうになるからやめてくれ
ヒステリーにしか見えない
読む気も起きないしコミニュケーション取ろうという意志がない
普通にかわいそうになるからやめてくれ
2020/11/13(金) 04:41:08.78ID:fN9YPjJT0
あと1週間ですか楽しみだな
T20からの買い替えなので手ぶれ補正やフィルムシミレーションなど楽しみが満載です
T20からの買い替えなので手ぶれ補正やフィルムシミレーションなど楽しみが満載です
2020/11/13(金) 07:24:09.86ID:RwBXyWRc0
フルサイズZ餅が何故これを買おうと?
2020/11/13(金) 08:01:04.13ID:hljMnC920
Zレンズが高くて買えないとかじゃない?
2020/11/13(金) 09:40:58.57ID:U0SPX+dM0
いつもはフジスレでフジ信者ガーって的外れな連呼してるのにいざ自分が信者扱いされたらこの発狂ぶりw
2020/11/13(金) 10:36:19.26ID:bAXJcl2W0
S10はプレ撮影ないのか?
586名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/13(金) 11:53:20.11ID:wbBjsIhd0 XT4が重い?と言ってもコイツより遙かに軽いぜ。しかも圧倒的に使い易い。
https://i.imgur.com/L6ZpnLS.jpg
その点、XS10の小型軽量は魅力的であるが、他のメーカーと似たり寄ったりの操作性に舵を切ったのは残念だった。
あくまでもフジのコンセプトを維持して、
左肩に感度ダイヤル、右肩に露出補正ダイヤル、XT4と同位置にフォーカス切換レバーが欲しかったな。
小型軽量かつ抜群の操作性を持ったカメラ、となったと思うのは俺だけかな?
https://i.imgur.com/L6ZpnLS.jpg
その点、XS10の小型軽量は魅力的であるが、他のメーカーと似たり寄ったりの操作性に舵を切ったのは残念だった。
あくまでもフジのコンセプトを維持して、
左肩に感度ダイヤル、右肩に露出補正ダイヤル、XT4と同位置にフォーカス切換レバーが欲しかったな。
小型軽量かつ抜群の操作性を持ったカメラ、となったと思うのは俺だけかな?
2020/11/13(金) 12:07:59.89ID:QZcFp4Ku0
>>586
フジも入門機のT三桁やX-A型は他社と同じモードダイヤルを使用してたの知らないのかな?
s10がモードダイヤルを採用した事はカメラのポジションから考えておかしくないんだけどね
キットレンズ見ればわかるだろ入門機だってことは
フジも入門機のT三桁やX-A型は他社と同じモードダイヤルを使用してたの知らないのかな?
s10がモードダイヤルを採用した事はカメラのポジションから考えておかしくないんだけどね
キットレンズ見ればわかるだろ入門機だってことは
588名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/13(金) 12:43:47.12ID:wbBjsIhd0 >>587
お、フジも入門機のT三桁やX-A型は他社と同じモードダイヤルを使用してたのか?それは知らなかったな。
俺の頭の中に、フジフィルムのカメラと言うのはあり得なかったので、フジフィルム機のことはなーんにも知らない。
知っているのは、レトロチックなXT4レンズキットを買ってみて、とーっても使い易かったと言うことだけだ。
XS10が入門機?とやらの定義を持つカメラなら君の言うとおりかも知れないな。
お、フジも入門機のT三桁やX-A型は他社と同じモードダイヤルを使用してたのか?それは知らなかったな。
俺の頭の中に、フジフィルムのカメラと言うのはあり得なかったので、フジフィルム機のことはなーんにも知らない。
知っているのは、レトロチックなXT4レンズキットを買ってみて、とーっても使い易かったと言うことだけだ。
XS10が入門機?とやらの定義を持つカメラなら君の言うとおりかも知れないな。
589名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/13(金) 13:28:53.00ID:0tgbZvDj0 >>581
同じく
同じく
2020/11/13(金) 13:54:16.18ID:4xBaKrBS0
>>588
日本語で頼む
日本語で頼む
591名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/13(金) 14:24:53.39ID:gsVkIABG0 このカメラの登場でソニー信者とニコン信者が毎日イライラしてるようだねw
2020/11/13(金) 17:50:30.99ID:5ZdL78nr0
>>586
https://i.imgur.com/fRL6hW6.jpg
α7iiiからの乗り換えでニコンに行こうか悩んでる
αはエゴノミクスや手ブレ補正の効果がいまいちなんだよね。堅牢性や防水性もニコンのほうが優れてるイメージ
https://i.imgur.com/fRL6hW6.jpg
α7iiiからの乗り換えでニコンに行こうか悩んでる
αはエゴノミクスや手ブレ補正の効果がいまいちなんだよね。堅牢性や防水性もニコンのほうが優れてるイメージ
2020/11/13(金) 17:51:27.15ID:5ZdL78nr0
エルゴノミクスか
2020/11/13(金) 18:03:44.11ID:vrJvnO+j0
フジは不得手だよなエノレゴノミクス
2020/11/13(金) 18:36:51.77ID:vrJvnO+j0
いーねっ
https://news.mapcamera.com/KASYAPA/636%e3%80%8efujifilm-x-s10%e3%80%8f/
> 颯爽と現れAPS-C機の定番機となりそうな予感が既にする『FUJIFILM X-S10』
> 深いグリップのおかげで撮影中は終始ハンドストラップの感覚で片手で持ち歩きながら撮影出来ました。この片手持ちで撮影出来るか否かというのは写真構図を練る際に大きく影響してくるのでこの扱い易さはやはり魅力です。
> 膝を曲げたり、しゃがんだり、片手で撮ったり、そんな動作の一つ一つを本当に軽やかに撮影出来ました。
https://news.mapcamera.com/KASYAPA/636%e3%80%8efujifilm-x-s10%e3%80%8f/
> 颯爽と現れAPS-C機の定番機となりそうな予感が既にする『FUJIFILM X-S10』
> 深いグリップのおかげで撮影中は終始ハンドストラップの感覚で片手で持ち歩きながら撮影出来ました。この片手持ちで撮影出来るか否かというのは写真構図を練る際に大きく影響してくるのでこの扱い易さはやはり魅力です。
> 膝を曲げたり、しゃがんだり、片手で撮ったり、そんな動作の一つ一つを本当に軽やかに撮影出来ました。
596名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/13(金) 18:57:38.74ID:l1jBx4hJ0 マップからメールが来てリンクページ見たけど、作例見て文句ねーわ。やっぱり買いだなこの機種は。
2020/11/13(金) 19:14:02.01ID:4xBaKrBS0
これプレ撮影できるの?
2020/11/13(金) 19:14:39.74ID:46nd3qNC0
>>586
>> 左肩に感度ダイヤル、右肩に露出補正ダイヤル、
>>XT4と同位置にフォーカス切換レバーが欲しかったな。
その案は却下されました。
X-T4とはターゲットとするユーザー層が異なる。
X-T4はプロ写真家。
X-Pro3は60歳以上のベテランカメラマン。
X-S10は20~50代の初~中級カメラマン。
ただし、画質はT4=S10>Pro3>>T200
>> 左肩に感度ダイヤル、右肩に露出補正ダイヤル、
>>XT4と同位置にフォーカス切換レバーが欲しかったな。
その案は却下されました。
X-T4とはターゲットとするユーザー層が異なる。
X-T4はプロ写真家。
X-Pro3は60歳以上のベテランカメラマン。
X-S10は20~50代の初~中級カメラマン。
ただし、画質はT4=S10>Pro3>>T200
2020/11/13(金) 19:47:47.87ID:0bUCYNWY0
プロとかどうでも良いけど、今までの富士ファン以外がターゲットなのは間違いない。
2020/11/13(金) 19:58:16.03ID:Ie+4I21+0
FUJIレトロクラシックデザインが終わりの始まりだった。完
601名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/13(金) 20:24:32.11ID:wbBjsIhd0 >>592
α7Vの手ぶれ補正が今一?と感じるのなら、
Z7は更に今一と感じるぜ。Z7Uの手ぶれ補正は解らないけどな。
ニコンに行くのなら、α7Wを見てからでもイイのではないかい?
堅牢性及び防水性は、Z7と比べてα9が劣っているとは感じないけどな。
https://i.imgur.com/JTvcq0Q.jpg
https://i.imgur.com/nGWj5QQ.jpg
α7Vの手ぶれ補正が今一?と感じるのなら、
Z7は更に今一と感じるぜ。Z7Uの手ぶれ補正は解らないけどな。
ニコンに行くのなら、α7Wを見てからでもイイのではないかい?
堅牢性及び防水性は、Z7と比べてα9が劣っているとは感じないけどな。
https://i.imgur.com/JTvcq0Q.jpg
https://i.imgur.com/nGWj5QQ.jpg
2020/11/13(金) 20:48:35.61ID:Rm6nKQrw0
オンラインで公開されているs10のマニュアルを読んでいるけどワクワクするね
早く手に入れて操作してみたい
早く手に入れて操作してみたい
2020/11/13(金) 21:01:56.04ID:+TmIdfN60
pro3ってs10より画質劣るの?
2020/11/13(金) 21:04:38.65
そのニコちゃん大王、もうメルカリに出したんだろ。
2020/11/13(金) 21:29:48.90ID:YmUKD3Sd0
x-t20からファインダー見ながらのAFタッチ操作って
T40とかだと改善してるのかな?
t20のはファームで追加された機能だったせいか
10年前のスマホみたいなタッチ操作感だったんだけど…
T40とかだと改善してるのかな?
t20のはファームで追加された機能だったせいか
10年前のスマホみたいなタッチ操作感だったんだけど…
606名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/13(金) 21:40:59.70ID:fFHxlAFR0 貧乏くさいビニールシート被せたテーブルに乗せてカメラの写真撮ってしまう人間が、カメラの性能がどうだとか言ってるのがすごく切ない
2020/11/13(金) 21:49:58.31ID:L7hE3URS0
2020/11/13(金) 21:53:19.61ID:KgO1jJMy0
オートの精度は上がってるかもね。知らんけど
2020/11/13(金) 22:07:04.56ID:+TmIdfN60
2020/11/13(金) 22:10:48.25ID:FSYTW1Fl0
画質という意味ではPRO3にはエテルナブリーチバイパスが搭載されていたかなぁ
2020/11/13(金) 23:03:09.98ID:jzMrQwYb0
ブリーチバイパスはT4とS10だけ
2020/11/14(土) 00:38:35.86ID:N0O8kuAZ0
フジのレトロデザインというか偽ライカ路線は弱小メーカーらしくニッチ層を狙った商売なわけだけど
奇しくもAPS-Cミラーレスにおいて各社の方針によりライバル不在になったからニッチ層だけでなくマス市場狙った商品を出せるようになってきた
それがこれなんだと思う
これからはこういうのが主流になるんじゃない
信者作るために色々言ってきたからいきなり普通の商品作りますーじゃ格好つかないし暫くは平行させると思うけど
奇しくもAPS-Cミラーレスにおいて各社の方針によりライバル不在になったからニッチ層だけでなくマス市場狙った商品を出せるようになってきた
それがこれなんだと思う
これからはこういうのが主流になるんじゃない
信者作るために色々言ってきたからいきなり普通の商品作りますーじゃ格好つかないし暫くは平行させると思うけど
2020/11/14(土) 00:49:57.63ID:FWWwrXhD0
>>612
いままでもs10と似たようなT三桁やファインダーがないx-a型などいろいろ作ってきてるんですけれども知らないようですね
いままでもs10と似たようなT三桁やファインダーがないx-a型などいろいろ作ってきてるんですけれども知らないようですね
2020/11/14(土) 00:54:33.31ID:OaGPXPN70
ファンクションにいろいろ割り当てられるなら
擬似的に軍艦作れそうだなぁ
擬似的に軍艦作れそうだなぁ
2020/11/14(土) 02:12:59.20ID:vvKYpyRy0
この機種でFUJIFILM初めて使ってみたい
初心者におすすめな単焦点あったら教えて下さい
初心者におすすめな単焦点あったら教えて下さい
2020/11/14(土) 03:00:38.15ID:03ImBWbT0
さすがニコン狂信者は言うことが違うなぁ〜!
2020/11/14(土) 05:11:31.54ID:qS2lhJT+0
>>615
> この機種でFUJIFILM初めて使ってみたい
> 初心者におすすめな単焦点
XF35mm F1.4 だね。
X-T4やX-Pro3に、この1本だけ付けてる人も少なくない。
AFスマートアダプタだと、シグマ105mm F1.4(通称ボケマスター)の人が多い。X-T4でもAF速いからX-S10でも同様に使えるはず。
https://youtu.be/YdwliRvCvzo
> この機種でFUJIFILM初めて使ってみたい
> 初心者におすすめな単焦点
XF35mm F1.4 だね。
X-T4やX-Pro3に、この1本だけ付けてる人も少なくない。
AFスマートアダプタだと、シグマ105mm F1.4(通称ボケマスター)の人が多い。X-T4でもAF速いからX-S10でも同様に使えるはず。
https://youtu.be/YdwliRvCvzo
2020/11/14(土) 05:46:11.46ID:77vf8xkX0
>>617
丸の内のフジでs10に35.1.4をつけて操作しましたけども結構AFが早くて快調に使えました
丸の内のフジでs10に35.1.4をつけて操作しましたけども結構AFが早くて快調に使えました
2020/11/14(土) 17:27:41.95ID:DWisKVQD0
ここにもお触りのレポなしか。
ほんとに少なかったんかな、、
ほんとに少なかったんかな、、
2020/11/14(土) 18:03:18.25ID:Ro6ga44b0
落選したわ
まあ東京は販売前だから申し込みが殺到したんじゃないかい
まあ東京は販売前だから申し込みが殺到したんじゃないかい
2020/11/14(土) 18:13:50.99ID:bWQGxPWw0
もうすでに予約してたからレンタルイベントには申し込まなかったけどイメージングプラザで実機触ってきたよ
2020/11/14(土) 18:15:01.86ID:bWQGxPWw0
想像よりだいぶしっかりしてた
グリップは最高だった
α6000シリーズくらいかなあと思ってたけど全然こっちのほうが良かったわ
グリップは最高だった
α6000シリーズくらいかなあと思ってたけど全然こっちのほうが良かったわ
2020/11/14(土) 18:21:31.04ID:Ro6ga44b0
同じく予約はしてるけど月曜日に丸の内に行っていろいろなレンズをつけさせてもらって楽しみたい
2020/11/14(土) 22:07:38.49ID:3FVqwrAg0
今日、大手町で触れみたがグリップとAF速度に惹かれた。
小さい手でも持ちやすい
比較対象M1じゃあ当然なんだけれども。
買うとすれば1545のキットかボディ本体のみかって感じだなー
小さい手でも持ちやすい
比較対象M1じゃあ当然なんだけれども。
買うとすれば1545のキットかボディ本体のみかって感じだなー
2020/11/15(日) 02:45:21.34ID:SSITj+3X0
フジはプラマウントが萎えるんだよなぁ。
2020/11/15(日) 03:32:16.24ID:BM0PU+sv0
新機種出しすぎるからボディがすぐ値崩れするな
t30ももう新品80000とかおかしいだろ
同時期に発売したα6400は全然値下がりしてないしそれでも向こうの方が遥かに売れてるし
t30ももう新品80000とかおかしいだろ
同時期に発売したα6400は全然値下がりしてないしそれでも向こうの方が遥かに売れてるし
2020/11/15(日) 03:37:10.58ID:CJp/YT8G0
かつてはなかったことだけど最近は富士ふいるむのボディも良く値崩れするよね
も〜ワクワクテカテカ
X-T3ボディブラックとかこんな
ttps://kakaku.com/item/K0001086866/pricehistory/
も〜ワクワクテカテカ
X-T3ボディブラックとかこんな
ttps://kakaku.com/item/K0001086866/pricehistory/
2020/11/15(日) 03:59:17.33ID:dfjp+mQz0
T3もT30もそれぞれ個別のスレがあるのになぜここに値下がり情報を報告するんだろう?
2020/11/15(日) 04:30:14.95ID:SSITj+3X0
フジのカメラって、ニコキャノやパナオリに較べて耐久性が劣るイメージ。
2020/11/15(日) 04:51:52.04ID:CJp/YT8G0
>>628
S10も多分いずれ値崩れするから安心してくれ
S10も多分いずれ値崩れするから安心してくれ
2020/11/15(日) 05:41:01.55ID:3XUujpvo0
ファインダー倍率、T4との差別化で
敢えて落としてるだろうけど、
せめて70%ぐらいにできんかったのかな。
そうすりゃ完璧。
敢えて落としてるだろうけど、
せめて70%ぐらいにできんかったのかな。
そうすりゃ完璧。
632名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/15(日) 05:42:09.03ID:OfdN6tCw0 これを最後は5〜6万になるよ
2020/11/15(日) 05:42:53.01ID:byb3yXEk0
2020/11/15(日) 05:43:10.89ID:zajCrId40
>>627
元々の値付けが高すぎるんだろう
元々の値付けが高すぎるんだろう
2020/11/15(日) 05:49:22.70ID:byb3yXEk0
>>626
FUJIFILM Xシリーズの進化っぶりがすごいってのがあるんじゃない?
新製品出るたびに、「すごい!今回は買いだ!」と思うもん。
ヒエラルキーなんか無視して、下位機種も含めて常にそのときのベストを尽くしてる感じ。
よくがんばってると思うわ。
FUJIFILM Xシリーズの進化っぶりがすごいってのがあるんじゃない?
新製品出るたびに、「すごい!今回は買いだ!」と思うもん。
ヒエラルキーなんか無視して、下位機種も含めて常にそのときのベストを尽くしてる感じ。
よくがんばってると思うわ。
2020/11/15(日) 06:22:58.96ID:etuB+yvz0
フラッグシップ機の内容をエントリー機に入れた機種を作ってしまって申し訳ない
GKやニコ爺が発狂してここで暴れまくるとはs10はよほど注目されたカメラなんだな
GKやニコ爺が発狂してここで暴れまくるとはs10はよほど注目されたカメラなんだな
2020/11/15(日) 08:12:28.72ID:JIy/JcFX0
フジのボディって根本的な進化無く小手先の修正を刻んで出すからユーザーが混乱する
結果叩き売りで自ら首絞めてる
結果叩き売りで自ら首絞めてる
2020/11/15(日) 09:44:28.81ID:ygni8GdP0
ラインナップが大杉、下剋上が大杉なんだな。
H1撃沈の教訓を活かせてない。
H1撃沈の教訓を活かせてない。
2020/11/15(日) 09:57:05.49ID:oGqDAJSS0
>>631
望遠レンズは着けないことを半ば前提にした小型高級機(ファインダーが見易い)を求めているユーザーは一定数いそうだけどね
レフ機だとファインダー倍率上げようとするとペンタプリズムが大型化するけど、ミラーレス機だとそこまで制約はないと思う
デザイン上のバランスは多少崩れるだろうけど
望遠レンズは着けないことを半ば前提にした小型高級機(ファインダーが見易い)を求めているユーザーは一定数いそうだけどね
レフ機だとファインダー倍率上げようとするとペンタプリズムが大型化するけど、ミラーレス機だとそこまで制約はないと思う
デザイン上のバランスは多少崩れるだろうけど
2020/11/15(日) 10:00:46.22ID:V/+1mX0c0
t30も安すぎだけどt20もさらに安すぎるんだよなー
どれ買うか決められないわ
どれ買うか決められないわ
2020/11/15(日) 10:07:44.18ID:+4ujawyT0
T20なんてまだ売ってるか?
642名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/15(日) 10:25:59.31ID:cARLiE9w0 T3、新品から7万も下げたのか。T4も既に数万下がってるし、新品で買うのがバカらしくなるな。
フジはサブだし、リセールバリュー下がる前に廉価機の中古か他社に移行するの本気で考える。
フジはサブだし、リセールバリュー下がる前に廉価機の中古か他社に移行するの本気で考える。
2020/11/15(日) 10:39:52.04ID:BM0PU+sv0
単焦点使いたいから手ブレ補正が魅力的すぎてT30が圧倒的に安いのが分かっててもS10が欲しいんだよな
今のT30みたいにいい機種なのに半年で15%オフ1年保たずに20%オフとかになりそうで萎えるけど
今のT30みたいにいい機種なのに半年で15%オフ1年保たずに20%オフとかになりそうで萎えるけど
2020/11/15(日) 10:49:06.66ID:lTrcJgcE0
2020/11/15(日) 11:08:16.16ID:yyL+hfgt0
欲しい時が買い時
2020/11/15(日) 11:43:24.15ID:GiYII+Ah0
ダイヤル押し込みでピント拡大出来たら買ってたのになぁ
2020/11/15(日) 12:54:13.10ID:D/cjIzls0
お触りした人または買った人よ教えてくれ。
不用意に半押しすると3D表示解除されるのは相変わらずなん?
不用意に半押しすると3D表示解除されるのは相変わらずなん?
2020/11/15(日) 13:27:40.81ID:fKkIK0Rj0
フジは新しい機種が古い機種をどんどん食っていくから値段落ちるのはしょうがない
ソニーのはバリエーション機として併売だからあまり下がらないけど
H1はそもそも需要が壊滅的だったから値段つかなくなったが
ソニーのはバリエーション機として併売だからあまり下がらないけど
H1はそもそも需要が壊滅的だったから値段つかなくなったが
2020/11/15(日) 14:28:48.02ID:ci8U5E4R0
pro3も値段下がって欲しい
2020/11/15(日) 16:10:54.11ID:lSh0ov360
主に子供撮りの為にa7iiiからx-s10に乗り換え考えてるんだけど後悔するかな?
目的は軽量化とフィルムシミュレーションだからt3とt4は考えてない
使いたいレンズ18-55と34f18
目的は軽量化とフィルムシミュレーションだからt3とt4は考えてない
使いたいレンズ18-55と34f18
2020/11/15(日) 16:32:28.77ID:p2cCvCMD0
同じ人いた
子供撮りじゃないけどα7iiiのレンズ込みが重いのとピクチャーエフェクト少なすぎて乗り換え考えてる
子供撮りじゃないけどα7iiiのレンズ込みが重いのとピクチャーエフェクト少なすぎて乗り換え考えてる
2020/11/15(日) 16:37:25.09ID:Q/usJ0Wq0
s10でいいじゃん
他社からの乗り換え目的で出てるんだし
他社からの乗り換え目的で出てるんだし
653名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/15(日) 16:45:10.47ID:744PSAl20 気軽に撮れる&バリアングル&フィルムシミュレーションで良い写真いっぱい撮れますぞー
2020/11/15(日) 16:45:44.87ID:p2cCvCMD0
T30とこれとは正直迷うね
センサーもレンズも同じっぽいし
センサーもレンズも同じっぽいし
2020/11/15(日) 16:59:00.96ID:90SvfKXe0
ざっくりいうと、手ブレと値段で好きな方どぞ。
656名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/15(日) 17:04:34.96ID:8lkZ5QrI0 α7IIIの方がさすがにいいよ
腐ってもフルサイズ
アンチとかではないけど後悔するよ実体験
腐ってもフルサイズ
アンチとかではないけど後悔するよ実体験
2020/11/15(日) 17:07:47.54ID:65RfYYwz0
E4楽しみ。なんだかんだで100Vが一番好きだから、
あのままレンズ交換式にしてくれれば良い。
まあでも光学ファインダーはつかないだろうな。
Pro4がヒドゥンやめて多少小型化してIBIS乗せて出てくるのを待つしかないね。
あのままレンズ交換式にしてくれれば良い。
まあでも光学ファインダーはつかないだろうな。
Pro4がヒドゥンやめて多少小型化してIBIS乗せて出てくるのを待つしかないね。
658名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/15(日) 17:09:56.41ID:744PSAl20 腐ったの?w
2020/11/15(日) 17:10:26.20ID:9W3+xbeI0
今週木曜か。wktkだな。
2020/11/15(日) 17:11:59.12ID:YEB1AZf30
2020/11/15(日) 17:23:38.95ID:65RfYYwz0
>>658
腐ったんだろ
腐ったんだろ
2020/11/15(日) 17:29:42.50ID:sD5jvo220
フルサイズより中判がいいよ
腐っても中判
腐っても中判
2020/11/15(日) 18:14:09.73ID:f+DW4CaC0
>>660
フジで望遠を語るとか
フジで望遠を語るとか
664名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/15(日) 19:46:02.41ID:8lkZ5QrI0 フジユーザーにとって完全無欠なんだなs10は
665名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/15(日) 19:52:13.79ID:8lkZ5QrI0 いいカメラなのはわかるけど、賞賛以外認めないのはちょっと…こういう絶賛を真に受けすぎてもっといいカメラを処分してこのカメラ買って不満たらたらになる未来が見える。
デメリットもちゃんと頭に入れた上で購入を検討してほしいね。
デメリットもちゃんと頭に入れた上で購入を検討してほしいね。
2020/11/15(日) 20:01:21.62ID:sD5jvo220
エアフル厨ガンバレ!!!
2020/11/15(日) 20:23:33.91ID:Oi+XaV8M0
ここを見て購入を決める人っているの?w
あくまで参考程度で、あとはさすがに自分で調べるなりして決断するでしょw
もうけっこう情報や試レビューも出てきてるし
あくまで参考程度で、あとはさすがに自分で調べるなりして決断するでしょw
もうけっこう情報や試レビューも出てきてるし
2020/11/15(日) 20:43:25.19ID:sD5jvo220
さすがに5chにそこまで期待してる奴も珍しいんでね?
669名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/15(日) 22:32:15.04ID:mX86eVo80 YouTubeにxf351.4装着してる動画あったけど格好ええな
2020/11/15(日) 23:38:01.26ID:qy+43geV0
丸の内のフジのプラザならS10にいろいろレンズを取り付けて操作させてくれるよ
時間があるならぜひお勧め
時間があるならぜひお勧め
2020/11/16(月) 00:31:46.24ID:1nj0WFkW0
2020/11/16(月) 01:39:01.16ID:1nGG7lKc0
なんだなんだここで宣伝しなきゃいけないほどソニーのフルサイズは売れてないのか
S10の大人気のおこぼれが欲しいのかい
S10の大人気のおこぼれが欲しいのかい
2020/11/16(月) 03:07:17.35ID:MlyxenZM0
Xシリーズのユーザーってフル併用かフルから移行した人が多いと思うのよね。
そんな人たちにフルどや顔されてもさぶいだけ...。
そんな人たちにフルどや顔されてもさぶいだけ...。
674名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/16(月) 03:42:14.17ID:hEmYG0Mn0 >>672
α7から移行しようという人が複数人書き込んでるからその話題になった
α7から移行しようという人が複数人書き込んでるからその話題になった
2020/11/16(月) 04:55:06.94ID:ds+ky5Yd0
>>674
さらばフルサイズ
さらばフルサイズ
676名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/16(月) 07:52:37.82ID:Hh5UeZj80 フジは午前中の快晴の空を撮ってるのに妙にエフェクトかかって夕方っぽくなるのが不満。この変な茶色っぽい色、現像でどうにもできないし。人物は好きなんだけど、風景はまるで合わないなあ。。森の木々の暗い部分はベタ潰れだし。
よって、フルサイズも併用してる。
よって、フルサイズも併用してる。
2020/11/16(月) 08:06:43.79ID:o0Z5lq6K0
>>672
> α7から移行しようという人が複数人書き込んでるからその話題になった
世の中の流れはむしろ逆。
マイクロフォーサーズ機と同じ大きさ重さ(425g)でフルサイズのα7cとX-S10、本当はα7c欲しいけどコロナで予算的に厳しいから10万円安いX-S10にするしかないかな?という流れだ。
自分もコロナで冬のボーナス120万円の筈が半減で60万円になっちゃって、来年以降もどうなるか分からないからα7c諦めてX-S10にする予定。当分レンズは1680と35F2でしのぐ予定。
> α7から移行しようという人が複数人書き込んでるからその話題になった
世の中の流れはむしろ逆。
マイクロフォーサーズ機と同じ大きさ重さ(425g)でフルサイズのα7cとX-S10、本当はα7c欲しいけどコロナで予算的に厳しいから10万円安いX-S10にするしかないかな?という流れだ。
自分もコロナで冬のボーナス120万円の筈が半減で60万円になっちゃって、来年以降もどうなるか分からないからα7c諦めてX-S10にする予定。当分レンズは1680と35F2でしのぐ予定。
2020/11/16(月) 08:41:47.72ID:jY1ziZ4C0
世の中の流れではなく、あなたの流れでは
2020/11/16(月) 09:06:21.66ID:ecOiOhn60
子供撮りなら、αからの移行は写りの良し悪しよりAFの速度で後悔しそう
2020/11/16(月) 09:12:38.87ID:axNnHQi/0
札幌当落連絡まだだいぶ先だが約二十日後札幌往来出来るのか自体不透明になってきたしリスク冒してまで参加する意義がどれだけあるだろうかと思わずにはいられないのはやはり所詮はAPS-C所詮はフジでしかないわけで
2020/11/16(月) 09:38:32.15ID:zv0vmsJO0
682名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/16(月) 09:43:17.15ID:uYaNlMxy0 >>676
そんなのならないけど…設定がおかしいんじゃないの?
そんなのならないけど…設定がおかしいんじゃないの?
683名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/16(月) 09:44:28.09ID:uYaNlMxy0 Canon、Nikon、Sonyは明らかな出し惜しみをするからなぁ
富士とペンタは出し惜しみ無くていい
富士とペンタは出し惜しみ無くていい
684名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/16(月) 10:49:20.74ID:hEmYG0Mn0 コンパクトだしいいカメラだと思うけど、用途によるからどちらにしろ期待しすぎは禁物
走り回る子供を撮るというけど動体AF速度はやっぱりソニーとはまだ一世代の差が埋まらない
こんなこというと叩かれそうやが
走り回る子供を撮るというけど動体AF速度はやっぱりソニーとはまだ一世代の差が埋まらない
こんなこというと叩かれそうやが
2020/11/16(月) 11:15:03.57ID:033p8kao0
まあX-S10は売れるよな。
初値118000円だが、10万切るのは1年先だろうから早めに買うべし。初期ロットさえ外せばフジの品質はおおむね安定してる。
マウントアダプターFringer FR-FX2が進化して、ほぼ全てのEF/EF-SマウントレンズがT4(やS10)で使えるというネットの記事を見たから、キヤノンから流れてくるユーザーも少ないだろう。タムロンの100-400にフジ純正テレコンx2が使え、換算1200mmでAF撮影できる記事は衝撃的だった。
初値118000円だが、10万切るのは1年先だろうから早めに買うべし。初期ロットさえ外せばフジの品質はおおむね安定してる。
マウントアダプターFringer FR-FX2が進化して、ほぼ全てのEF/EF-SマウントレンズがT4(やS10)で使えるというネットの記事を見たから、キヤノンから流れてくるユーザーも少ないだろう。タムロンの100-400にフジ純正テレコンx2が使え、換算1200mmでAF撮影できる記事は衝撃的だった。
686名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/16(月) 11:19:57.91ID:qdXkpo5O02020/11/16(月) 11:25:34.08ID:0fTK+OWS0
シェアトップのきやのんやデジカメ用センサーが強いそにーはともかく
にこんにそんな余裕があるんだろうか
にこんにそんな余裕があるんだろうか
2020/11/16(月) 11:31:15.77ID:eCcSaWaz0
>>681
ファインダーがX-T20以下の品質ってのもひどいが
フロントダイヤルなし、ジョイスティックなし、Fnボタン極少
しかもメカシャッター積んでないとかかなりのポンコツだよなあ
せめてメカシャッター積んでたらソコソコだったのに
画質直結する部分はせめて力入れろと
ファインダーがX-T20以下の品質ってのもひどいが
フロントダイヤルなし、ジョイスティックなし、Fnボタン極少
しかもメカシャッター積んでないとかかなりのポンコツだよなあ
せめてメカシャッター積んでたらソコソコだったのに
画質直結する部分はせめて力入れろと
2020/11/16(月) 14:00:52.09ID:DLPH6rqS0
>>686
おい、いつも全開でやってますって言っとけよw
おい、いつも全開でやってますって言っとけよw
2020/11/16(月) 15:11:53.65ID:iDWk0HNI0
α7異常にユーザー多いけど大きいし乗り換え先としてはs10ちょうど良さそう
2020/11/16(月) 16:26:06.39ID:yIyJq7sz0
2020/11/16(月) 16:51:08.08ID:SSaRhNLv0
富士のカメラを使うのは、F1.4をいつでも開放で使えることが1番の理由かな
693名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/16(月) 17:10:18.31ID:hEmYG0Mn0 たしかにF1.4 で解放から使えるレンズあるメーカーって富士くらいか
2020/11/16(月) 17:24:15.41ID:SdC5EG850
>>685
少ないんかい
少ないんかい
2020/11/16(月) 17:28:38.44ID:SdC5EG850
日曜日、銀座で触ってきたけど、ファンクションとか全部カスタム出来て、それを一発で呼べるのがめっちゃいい
スチル用に疑似X-Tみたいな軍艦を再現することも可能
タフな環境でなければ、T3から乗り換えも全然あり
スチル用に疑似X-Tみたいな軍艦を再現することも可能
タフな環境でなければ、T3から乗り換えも全然あり
696名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/16(月) 17:29:18.77ID:QLxrqcWJ0 乗り換え考えてるがフジのレンズ、キヤノンに比べて本当に高いな
23mmのXC出してくれんかな
23mmのXC出してくれんかな
2020/11/16(月) 17:46:30.13ID:iXFPHUyr0
>>696
> フジのレンズ、キヤノンに比べて本当に高いな
> 23mmのXC出してくれんかな
フジのレンズは他社よりかなり高いよ。それが嫌な奴はAFアダプターのFringer FR-FX20買ってキヤノンやシグマ、タムロン、トキナーの安い単焦点レンズ買って使うか、フジ使うの諦めた方が良い。
自分はEOS 70DからX-T30に乗り換えたけど、キヤノンの安い単焦点、例えば50mm F1.8 STMや24mm F2.8 STMがそのまま使えてラッキーだった。AFスゲー速いよ。
ちなみに、来春発売予定のXF70-300は約10万円するみたいだから、キヤノンより2倍近く高い。
> フジのレンズ、キヤノンに比べて本当に高いな
> 23mmのXC出してくれんかな
フジのレンズは他社よりかなり高いよ。それが嫌な奴はAFアダプターのFringer FR-FX20買ってキヤノンやシグマ、タムロン、トキナーの安い単焦点レンズ買って使うか、フジ使うの諦めた方が良い。
自分はEOS 70DからX-T30に乗り換えたけど、キヤノンの安い単焦点、例えば50mm F1.8 STMや24mm F2.8 STMがそのまま使えてラッキーだった。AFスゲー速いよ。
ちなみに、来春発売予定のXF70-300は約10万円するみたいだから、キヤノンより2倍近く高い。
698名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/16(月) 17:49:12.82ID:QLxrqcWJ02020/11/16(月) 17:50:32.36ID:SdC5EG850
高すぎなんよなぁ
長玉欲しいんだけど、富士フイルムで望遠組んだらマジで高いからな
長玉欲しいんだけど、富士フイルムで望遠組んだらマジで高いからな
2020/11/16(月) 18:35:19.03ID:wWZDOak30
2020/11/16(月) 19:51:50.78ID:tDauVXOj0
>>698
専門スレもあるよ。
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568288629/
専門スレもあるよ。
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568288629/
2020/11/16(月) 20:52:49.45ID:cGdl7ZKU0
>>700
ソニーやキヤノンって電子シャッター1/8000止まりなの?
ソニーやキヤノンって電子シャッター1/8000止まりなの?
2020/11/16(月) 21:08:57.80ID:ALltbMA40
ズームは高いくせして写りは別に良くないというのがな
その値段ならもうちょい頑張れ
その値段ならもうちょい頑張れ
2020/11/16(月) 22:47:38.31ID:UjpNo/9G0
x100fでフィルムシミュレーションが気に入ったのでメイン機のDfからこのカメラに変えようと思います。
705名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/16(月) 23:10:16.43ID:JsKT9vKK0 DfからならX-T4でしょうに・・・
2020/11/16(月) 23:17:39.52ID:UjpNo/9G0
T-4重いっす…
2020/11/16(月) 23:28:17.54ID:eBP/7uMJ0
>>702
メカも電子も1/8000までや
メカも電子も1/8000までや
2020/11/17(火) 06:51:41.37ID:uASUn6950
望遠、ズーム、AFが弱い印象ありますが
動体撮るのにフジは向いてますか?
動体撮るのにフジは向いてますか?
2020/11/17(火) 07:32:16.18ID:tVg864bM0
■マップカメラ売上ランキング
1位:ソニー α7C
2位:ソニー α7S III
3位:キヤノン EOS R5
4位:キヤノン EOS R6
5位:パナソニック LUMIX S5
6位:ソニー α7 III
7位:富士フイルム X-T4
8位:ソニー VLOGCAM ZV-1
9位:DJI DJI Pocket 2
10位:ソニー α6400
さて、今月末はX-S10が首位を取れるか楽しみです。しかしニコン-ペンタ-オリンパスは
1機種もランクインせず悲惨な状況だな。
1位:ソニー α7C
2位:ソニー α7S III
3位:キヤノン EOS R5
4位:キヤノン EOS R6
5位:パナソニック LUMIX S5
6位:ソニー α7 III
7位:富士フイルム X-T4
8位:ソニー VLOGCAM ZV-1
9位:DJI DJI Pocket 2
10位:ソニー α6400
さて、今月末はX-S10が首位を取れるか楽しみです。しかしニコン-ペンタ-オリンパスは
1機種もランクインせず悲惨な状況だな。
2020/11/17(火) 07:34:15.36
ソフマップみたいな局所的な売りたいものランキングを見て世間を知ったかのように思うバカが多い。
2020/11/17(火) 07:34:58.02ID:7R61CxcZ0
DC-S5が健闘してるなぁ
パナはもっと営業に力入れればいいのに
パナはもっと営業に力入れればいいのに
2020/11/17(火) 08:04:49.64ID:ObtQ/cmy0
>>709
ニコンはそのグループかよ
ニコンはそのグループかよ
713名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/17(火) 09:20:12.60ID:KLFGe7Dp0 ミラーレス市場でフルサイズのシェア率って相当低かったよね
714名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/17(火) 10:35:24.55ID:qRIUi7wK0 カメラ専売店でソニーやパナより売れてないニコンって相当だな
2020/11/17(火) 11:25:45.86ID:aggRyY5W0
>>713
昔はとにかく選択肢なかったからな
昔はとにかく選択肢なかったからな
716名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/17(火) 12:37:02.73ID:xG0pZ/UG0 >>710の書き込み読むまでソフマップとマップカメラは無関係な会社だと思っていました。というか無関係ですよね.......?
717名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/17(火) 12:39:14.30ID:xG0pZ/UG0718名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/17(火) 14:19:35.51ID:pTp5kVPM0 他マウントのフラッグシップとかフルサイズ機とかから移ってくるっていうのが
X-S10が世間的にどれほど高く評価されているか良くわかる完全無欠なんだな
この世界で最高のカメラ 日本の歴史で一番のカメラになると思う
X-S10が世間的にどれほど高く評価されているか良くわかる完全無欠なんだな
この世界で最高のカメラ 日本の歴史で一番のカメラになると思う
2020/11/17(火) 14:37:52.54ID:pjdAimnq0
これが俗に言う褒め殺しか?
2020/11/17(火) 14:48:48.70ID:aggRyY5W0
わろてまう
2020/11/17(火) 15:42:03.61ID:e3w1ai9g0
2020/11/17(火) 19:55:30.40ID:ltJ1sdXd0
723名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/18(水) 04:57:22.66ID:U43w/mnL0 当日売り切れ必至だろうね
2020/11/18(水) 05:17:16.79ID:+1xMiw9V0
予約しておいてよかったです
早くいろいろ触りたいです
早くいろいろ触りたいです
2020/11/18(水) 06:36:05.72ID:Nj2cNuXX0
歴史を変える程のカメラって過去5機種だけでしょ
ライカM3
ニコンF
ミノルタα7000
パナソニックG1
キヤノンEOS5D Mark2
ライカM3
ニコンF
ミノルタα7000
パナソニックG1
キヤノンEOS5D Mark2
2020/11/18(水) 07:03:36.49ID:Rjt/lHqQ0
QV10
2020/11/18(水) 07:23:21.74ID:RmlV9HHh0
誉め殺しをした後での叩きですか
2020/11/18(水) 08:10:37.84ID:c0N58ALI0
明日非番
札ヨド行くか悩む
札ヨド行くか悩む
729名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/18(水) 08:17:20.72ID:U43w/mnL0 当日は予約分のみなのかな
730名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/18(水) 11:03:11.14ID:uAsv27RD0 手ブレ補正入れてあのバッテリーじゃやっぱ足りんよな
バッテリーグリップ出るかな?
バッテリーグリップ出るかな?
2020/11/18(水) 11:26:04.82ID:7REwO2R+0
バッテリー大きくなるんだっけ
2020/11/18(水) 11:47:23.21ID:QRw1Yw8w0
同じ、買い換える必要は無い今までのが使えるよ
2020/11/18(水) 13:06:04.94
単発ID増えてきたなw
2020/11/18(水) 13:36:19.46ID:N2+wFFm/0
出たGK
2020/11/18(水) 15:05:39.56ID:Fzb1uf+i0
純正バッテリーグリップは出ない。
縦位置シャッター用中華グリップなら出るかも知れない。
X-T4よりバッテリー持ちは劣るが、EOS RPに比べたらマシなレベル。予備互換バッテリー2個あれば余裕。送料込1008円(2個)。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mixy4/npw126.html
縦位置シャッター用中華グリップなら出るかも知れない。
X-T4よりバッテリー持ちは劣るが、EOS RPに比べたらマシなレベル。予備互換バッテリー2個あれば余裕。送料込1008円(2個)。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mixy4/npw126.html
2020/11/18(水) 15:19:38.70ID:ED2QfycE0
2020/11/18(水) 16:13:52.26ID:0KMh1Cy30
予約しなかったぁぁあ
2020/11/18(水) 16:21:51.43ID:e7bDpJtb0
>>725
電子スチルカメラ MAVICA (1981年) がないよ?
電子スチルカメラ MAVICA (1981年) がないよ?
739名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/18(水) 16:24:43.95ID:J5Zi1zGs0 マップで予約したけど在庫確保のまま動かない。いつ発送されるんだ?
2020/11/18(水) 18:05:02.34ID:KQYedscy0
キタムラ入荷確認した!
741sage
2020/11/18(水) 18:37:11.07ID:AaU+6irH0 うちもキタムラ予約。
発送連絡&伝票番号来た‼
発送連絡&伝票番号来た‼
2020/11/18(水) 18:41:59.10ID:rEAx5tnP0
https://www.photographyblog.com/reviews/fujifilm_x_s10_review/preview_images
ここのrawファイルをダウンロードしてLRで開いてみたんだけどカメラプロファイルのエテルナ、クラネガ、セピアが無いんだけど試作品かなんかだからですかね?
どっか他のRAWファイルダウンロードできるサイトないでしょうか?
ここのrawファイルをダウンロードしてLRで開いてみたんだけどカメラプロファイルのエテルナ、クラネガ、セピアが無いんだけど試作品かなんかだからですかね?
どっか他のRAWファイルダウンロードできるサイトないでしょうか?
2020/11/18(水) 18:44:44.92ID:rEAx5tnP0
2020/11/18(水) 18:56:01.33ID:Ftg+kQk60
xf50mmf2と一緒にポチったけどレンズが入荷される気配がない
745名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/18(水) 19:56:37.46ID:3VTGQSZj0 明日以降作例がガンガン掲載されるのを期待
自分は別の買ったから買えないけど人の写真みるのも楽しい
自分は別の買ったから買えないけど人の写真みるのも楽しい
2020/11/18(水) 19:57:15.35
架空予約だから購入者はゼロ、作例もゼロだよ。
747名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/18(水) 20:10:19.98ID:LTonuCi80 >>745
俺もそのクチ、作例見るのが楽しみ。現行システムで困っていないから、S10は後で買う。
俺もそのクチ、作例見るのが楽しみ。現行システムで困っていないから、S10は後で買う。
2020/11/18(水) 20:13:10.08ID:/jnHYEBG0
ここじゃなくツイやインスタの方がはるかに沢山作例上がると思うからそっちをチェックした方がいいよ
2020/11/18(水) 20:18:59.51
そっちチェックしてるならもう5ch来る必要は無いね。
2020/11/18(水) 20:22:54.94ID:/jnHYEBG0
え 極端w
2020/11/18(水) 20:42:52.92ID:8BweCMAp0
まだ対応してないからじゃないの?
2020/11/18(水) 20:44:30.12ID:ckf5J8L/0
液晶モニターの保護フイルムって他機種と互換ありますかね?
2020/11/18(水) 20:45:27.96ID:8BweCMAp0
作例っていったってエンジンはT4と同じなんじゃ、、、
個人的には手ブレ補正の強さが知りたい。
丸の内で試したときは35mmの1秒は全然止まらなかった。
T4だとほぼ止まってくれてたのに。
個人的には手ブレ補正の強さが知りたい。
丸の内で試したときは35mmの1秒は全然止まらなかった。
T4だとほぼ止まってくれてたのに。
754名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/18(水) 21:53:21.99ID:sl+Ebeag0 やっぱり6段だと止まらんか
2020/11/18(水) 21:58:10.96ID:kgHO4ud30
握りやすい分こっちのほうが止まりそう
756名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/18(水) 22:08:00.88ID:sl+Ebeag0 6.5と6の差は体感できるレベルなんやな
2020/11/18(水) 22:25:19.79ID:nY4t1w4E0
S10は試してないから分からんけどT4はホントにピタッと止まる
758名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/18(水) 22:26:17.54ID:I3bFQt7S0 いよいよ明日発売か
ソニー信者は朝から晩まで発狂するだろうなwww
ソニー信者は朝から晩まで発狂するだろうなwww
759名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/18(水) 22:27:49.09ID:sl+Ebeag0 これから発売だけど今年1番売れたカメラになること間違いなしだ
2020/11/18(水) 22:29:46.84
すげぇなw
761名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/18(水) 22:31:14.62ID:sl+Ebeag0 予約しているけど買えるかわからないレベル
供給が間に合うのかな
供給が間に合うのかな
2020/11/18(水) 22:32:46.08
PS5レベルだなw
2020/11/18(水) 23:07:40.02ID:RXQ3X9La0
その影で値崩れしてきたt3買うわ
xs10 のスペックは魅力的だけどEVFがダメだわ
xs10 のスペックは魅力的だけどEVFがダメだわ
2020/11/18(水) 23:11:55.34ID:ckf5J8L/0
おい
2020/11/18(水) 23:16:24.85ID:e7bDpJtb0
そんなに予約されてないよ。たぶん。
フジのユーザがS10に飛びつくのはわかる。
他のマウントのユーザは発売前の提灯記事を見ても過度に期待しないよ。
発売後のレビューが増えてきて、店頭で触れるようになってからが勝負になるはず。
前評判通りの性能なら良く売れるだろうね。
フジのユーザがS10に飛びつくのはわかる。
他のマウントのユーザは発売前の提灯記事を見ても過度に期待しないよ。
発売後のレビューが増えてきて、店頭で触れるようになってからが勝負になるはず。
前評判通りの性能なら良く売れるだろうね。
2020/11/18(水) 23:24:57.93
写真機が、売れる売れないで勝負になると思ってる時点で・・・。
767名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/19(木) 02:08:33.64ID:eIlIlUJ10 他社との競争も大事だけど一番大事なのはスマホで充分だといっている人をレンズ交換式カメラスゲー俺も欲しいと思わせて買わせるのが大事だからね
業界のパイが広がらないといつまでもは稼げないからね
業界のパイが広がらないといつまでもは稼げないからね
2020/11/19(木) 02:27:16.99ID:mP7ynFuw0
そりゃまあ道楽でデジカメ作ってる訳じゃないし
市場はどんどん縮小しててどこも利益出すのしんどいし
市場はどんどん縮小しててどこも利益出すのしんどいし
2020/11/19(木) 03:42:24.38ID:nAxzg2DT0
IBIS正しく作動してませんでしたファームアップで対応しますってオチでは?
2020/11/19(木) 06:49:58.58ID:/nMUE0XS0
FUJIだから普通にありそう、、、
買った人に言っとくけど、スマホタブ用のアプリが結構クソだぞw
直ってればいいけど。
買った人に言っとくけど、スマホタブ用のアプリが結構クソだぞw
直ってればいいけど。
2020/11/19(木) 06:53:34.87ID:xE8YYJvt0
買わない人たちが書き込みすぎだなここは
2020/11/19(木) 06:59:41.20ID:JIuumzMS0
X100V売って買ったら後悔するかな
ちなメインカメラはα7V
ちなメインカメラはα7V
2020/11/19(木) 07:12:07.57ID:v/opzxqq0
>>763
> その影で値崩れしてきたt3買うわ
> xs10 のスペックは魅力的だけどEVFがダメだわ
X-T3、85000円になったら欲しい人はいるはず。
X-Pro2は85000円まで下がったし。
> その影で値崩れしてきたt3買うわ
> xs10 のスペックは魅力的だけどEVFがダメだわ
X-T3、85000円になったら欲しい人はいるはず。
X-Pro2は85000円まで下がったし。
2020/11/19(木) 07:25:25.14ID:BeEFF2kP0
s10とT30のファインダーは同じだからエントリー機としては十分だろ
775名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/19(木) 08:27:45.05ID:64aXJ7E50 >>725
ソニーα9
ソニーα9
776名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/19(木) 08:33:51.60ID:UtBsmyEt0 レンズ集め中
本体は後で・・・ (´・ω・`)
本体は後で・・・ (´・ω・`)
2020/11/19(木) 08:46:50.08ID:mP7ynFuw0
>>770
人柱よろしく
人柱よろしく
2020/11/19(木) 09:47:53.41ID:uKphHGSm0
今日ゲットする人3Dが半押しで解除される仕様かレポよろ
2020/11/19(木) 10:04:40.61ID:OxGkFodq0
test
2020/11/19(木) 10:15:59.77ID:x09CMgDX0
キャッシュバック待ち
2020/11/19(木) 10:20:04.57ID:aWmXCidf0
ヨドバシの在庫見る限り予約なしでも買えそうだな
2020/11/19(木) 10:26:39.00ID:bKLuO68y0
2020/11/19(木) 10:43:18.35ID:ngdpB8Y30
X-S10キャッシュバックは来年6月頃かな。
その頃はボディ105,000円だろうから、1万円キャッシュバックで95,000円(税込)で買えるはず。
気になるのは、シルバーボディの発売時期。
その頃はボディ105,000円だろうから、1万円キャッシュバックで95,000円(税込)で買えるはず。
気になるのは、シルバーボディの発売時期。
784名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/19(木) 10:43:38.13ID:xfuPpv8d0 俺は春頃に買う予定。
そうすれば
X-T3+161.4
X-E3+351.4
X-S10+中望遠単orオールドレンズ
の布陣ができ上がるぜ。
そうすれば
X-T3+161.4
X-E3+351.4
X-S10+中望遠単orオールドレンズ
の布陣ができ上がるぜ。
2020/11/19(木) 10:45:49.13ID:ngdpB8Y30
2020/11/19(木) 11:35:35.50ID:heItQ4dN0
3Dの水準器確認したよ。
半押し解除にはならないけど、1枚撮る毎にオフになるな、、、
なんでこんな実装にしたんだ?
タッチファンクションに設定しないと、使えないし(3D)
半押し解除にはならないけど、1枚撮る毎にオフになるな、、、
なんでこんな実装にしたんだ?
タッチファンクションに設定しないと、使えないし(3D)
2020/11/19(木) 11:36:20.04ID:heItQ4dN0
自分が使うぶんには水平確認できれば困らないけど。
2020/11/19(木) 11:39:43.73ID:PNFVoJP20
s10届いたけど想像以上にチープだなぁ…
値段也とは言え所有欲は満たされない
写りは相変わらず好きだけどね
値段也とは言え所有欲は満たされない
写りは相変わらず好きだけどね
2020/11/19(木) 12:24:56.42ID:bKLuO68y0
2020/11/19(木) 13:01:21.23ID:PyFbX9bd0
>>788
値段からしてそりゃそうでしょ
値段からしてそりゃそうでしょ
2020/11/19(木) 13:26:04.81ID:YGaDJINe0
廉価版T4、、というか手ブレ補正つきT40だね。
ヨドバシで展示機試したけど、30mm前後、1秒の手持ちはやっぱ無理っぽい。
ただ50-230で50mmとか70mmは1/2でも結構止まる。
この辺がT4との差なのかな。
ヨドバシで展示機試したけど、30mm前後、1秒の手持ちはやっぱ無理っぽい。
ただ50-230で50mmとか70mmは1/2でも結構止まる。
この辺がT4との差なのかな。
2020/11/19(木) 13:26:46.30ID:ugj1TQRh0
2020/11/19(木) 13:27:41.04ID:ugj1TQRh0
2020/11/19(木) 13:37:24.88ID:4k19jaY/0
>>786
糞ガッカリだ。
まあ半歩改善と言えなくもないが
実質的にはほとんど糞仕様を堅持だな。
糞ガッカリだよ。
ファームアップで普通な仕様に改善されることを期待したいところだが
上から目線フジにそれは期待できないか。
次世代まで待て、か…
糞ガッカリだ。
まあ半歩改善と言えなくもないが
実質的にはほとんど糞仕様を堅持だな。
糞ガッカリだよ。
ファームアップで普通な仕様に改善されることを期待したいところだが
上から目線フジにそれは期待できないか。
次世代まで待て、か…
2020/11/19(木) 13:48:21.65ID:xE8YYJvt0
おまえら入門機に、厳しすぎだろ
T200のガワにT4の中身を入れただけの格安機なんだから
T200のガワにT4の中身を入れただけの格安機なんだから
2020/11/19(木) 13:55:28.32ID:wNfmA5RQ0
ガワが高ぇのかっ!
2020/11/19(木) 14:00:09.62ID:JmxJjT2J0
まぁ水平水準器は半押しでも消えずに表示してるから、垂直のはついてることすら知らなかったわ。
なんで他社みたいに両方表示するようにしなかったんだろ。
なんで他社みたいに両方表示するようにしなかったんだろ。
2020/11/19(木) 14:04:01.68ID:sPX9kk+y0
ヤマダ電機まだ連絡こない
2020/11/19(木) 14:14:15.50ID:ORvCJumv0
マダ電機
2020/11/19(木) 14:43:46.12ID:IJzG38zc0
X-S10触ってきた。しっかり中国製!
Fringer FR-FX2付けてキヤノンの400mm単で1/60秒イケた。グリップかなり良いよ。
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201119143956_47506b36523034476844.jpeg
Fringer FR-FX2付けてキヤノンの400mm単で1/60秒イケた。グリップかなり良いよ。
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201119143956_47506b36523034476844.jpeg
2020/11/19(木) 14:46:14.22ID:IJzG38zc0
X-S10、さっそくファームアップ来るってよ。
2020/11/19(木) 14:58:21.63ID:4k19jaY/0
横線一本の左右だけ見られるのは常時表示させられるのに
上下も見られる3Dは何故一回シャッター切ると解除されるのかその意図が不明。
表示され続けるとどんな不都合があるのか。
もしくは何故不都合の出るようなグラフィックにしたのか。
やはり手持ちで電子水準器なんか使うのか?っつうノリで
機械式銀塩機を信仰するフジとしては三脚使用時しか想定しませんってところで
一度水平出したて固定したら要らないでしょ?って考えなんかもしれんが
三脚で本当にシビアにいこう思ったら電子水準器の粗い感度では不十分で気泡管を使うよ。
手持ちでこそ使うんだよ電子水準器。
上下も見られる3Dは何故一回シャッター切ると解除されるのかその意図が不明。
表示され続けるとどんな不都合があるのか。
もしくは何故不都合の出るようなグラフィックにしたのか。
やはり手持ちで電子水準器なんか使うのか?っつうノリで
機械式銀塩機を信仰するフジとしては三脚使用時しか想定しませんってところで
一度水平出したて固定したら要らないでしょ?って考えなんかもしれんが
三脚で本当にシビアにいこう思ったら電子水準器の粗い感度では不十分で気泡管を使うよ。
手持ちでこそ使うんだよ電子水準器。
2020/11/19(木) 14:59:16.17ID:4k19jaY/0
>>800
せめてタイだったら…
せめてタイだったら…
2020/11/19(木) 15:01:58.77ID:aWmXCidf0
2020/11/19(木) 15:06:26.93ID:4k19jaY/0
H1から今日まで糞仕様に萎え続けて幾星霜
2020/11/19(木) 15:12:49.87ID:JmxJjT2J0
そもそも電子水準器って割と狂ったりするから、厳密なのは他でやれってことかもしれない。特にアオリ方向。
個人的には、アオリの正確性が求められる状況がどういうものなのかに興味がある。
個人的には、アオリの正確性が求められる状況がどういうものなのかに興味がある。
2020/11/19(木) 15:17:09.45ID:ikRBaYbc0
2020/11/19(木) 15:25:16.72ID:4k19jaY/0
昔カメラ始めた頃ムック本の交換レンズ紹介ぺージュで写真家氏が広角で違和感の少ない撮り方として書いてるのを読んでなるほどと思った
昔美の巨人達とかいう番組で採り上げられたウジェーヌ・アッジェとかいう写真家の撮り方にめっさ影響された
キャラリー等での展示の様子の写真で建築内観的な撮り方を恒常的にしていた時期があり癖が付いた
まあ某スズキとか宣伝に使っちゃうようなストリートスナップがメインな用途らしいフジをそんな用途に使うなって話なのかもしれんがw
昔美の巨人達とかいう番組で採り上げられたウジェーヌ・アッジェとかいう写真家の撮り方にめっさ影響された
キャラリー等での展示の様子の写真で建築内観的な撮り方を恒常的にしていた時期があり癖が付いた
まあ某スズキとか宣伝に使っちゃうようなストリートスナップがメインな用途らしいフジをそんな用途に使うなって話なのかもしれんがw
2020/11/19(木) 15:28:41.33ID:4k19jaY/0
訪問先で建物外観など撮る時だって状況が許せば上下角ゼロの水平撃ちするw
2020/11/19(木) 15:30:33.03ID:4k19jaY/0
それ基準にしてると逆にアオリはアオリで効果的に使うぜというメリハリのある使い分けとなる
2020/11/19(木) 15:36:26.69ID:FdJUwpUI0
X-S10でも3514のジーコ音出ますか?
2020/11/19(木) 15:41:00.93ID:aWmXCidf0
3514はボディ関係なくレンズの音だから出るだろ
2020/11/19(木) 15:41:49.47ID:Pdd6nkfh0
ジー子愛してやれ
AFの遅さも含めてな
AFの遅さも含めてな
814名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/19(木) 16:21:10.57ID:VFoFlF/h0 EVFの見え方はかなり小さいよね。α6000シリーズより小さいのはちょっと予想外だった。
815名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/19(木) 16:21:10.63ID:TAD6xcRF0 本体で水平に合わせて撮っても編集ソフトで自動補整すると99%補整入るわ
2020/11/19(木) 19:05:11.22ID:zXs8katC0
で手に入れた方LightroomでRawファイル開いたときにフィルムシミュレーションのプロファイル全部当てれるか確認できませんでしょうか?
2020/11/19(木) 19:29:37.08ID:sLchMpYV0
どこも在庫あるやんw
2020/11/19(木) 19:40:50.60ID:98QRnhSv0
XFレンズ装着時は、前ダイヤルはSSに当てれるよう改善求厶。
MモードでISOオート、露出補正かけたいとき、現状では左ダイヤルのFSをつぶさないといけない、、、
MモードでISOオート、露出補正かけたいとき、現状では左ダイヤルのFSをつぶさないといけない、、、
2020/11/19(木) 19:55:41.05ID:CRSOQ4Rp0
受け取ってきた。質感は良くも悪くも中国製だな。
液晶を裏返して収納したときのシボ加工風が安っぽさを助長しているようだ。
せっかくの金属ボディがもったいない。
T2より小さなボディは〇だ。
液晶を裏返して収納したときのシボ加工風が安っぽさを助長しているようだ。
せっかくの金属ボディがもったいない。
T2より小さなボディは〇だ。
2020/11/19(木) 19:56:49.30ID:k6/tUiYf0
おまいらの開封ドーガまだ〜w
2020/11/19(木) 20:31:54.12ID:wFcRVnOV0
>>818
そのへんC1〜C4で自由に設定出来るんだと思ってた
そのへんC1〜C4で自由に設定出来るんだと思ってた
2020/11/19(木) 20:34:01.47ID:tyS/8URS0
とにかく、Xマウントの象徴とも言えるレンズの絞りリングと
SMAPはConflictが発生して相性が悪いのよね
SMAPはConflictが発生して相性が悪いのよね
823名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/19(木) 20:43:11.32ID:UtBsmyEt0 >>820
もう上がってるよ
もう上がってるよ
2020/11/19(木) 20:45:22.70ID:wFcRVnOV0
自分の初XはM1だったのでモードダイヤルにアレルギーは無い方かな。
まあすぐE2買ったけどw
SSダイヤルのAとT近道できないのがすごく腹立たしかったが
その後T2買ってそこは解決した。
まあすぐE2買ったけどw
SSダイヤルのAとT近道できないのがすごく腹立たしかったが
その後T2買ってそこは解決した。
2020/11/19(木) 20:50:36.77ID:YI7c4Fml0
今日届いて早速いじってみたんだけど
初めてのカメラだったら特に問題ないんだろうけど他と比べるとどうしてもカスタム性に欠けるね
でもお手軽感はいいからサブ機としては十分かな
初めてのカメラだったら特に問題ないんだろうけど他と比べるとどうしてもカスタム性に欠けるね
でもお手軽感はいいからサブ機としては十分かな
2020/11/19(木) 20:54:02.11ID:tyS/8URS0
>>825
異常なほどボタンが少ないんだよな
ダイヤル押し込みがないとか、絞りリングが使いにくいとか
普通の富士の操作系からかなり劣化してる部分が多くて困る
右側に再生ボタンがないのもキツイ
数少ないFnを再生なんかに割り振りたくないのに
異常なほどボタンが少ないんだよな
ダイヤル押し込みがないとか、絞りリングが使いにくいとか
普通の富士の操作系からかなり劣化してる部分が多くて困る
右側に再生ボタンがないのもキツイ
数少ないFnを再生なんかに割り振りたくないのに
2020/11/19(木) 21:01:08.87ID:5uDY6LUb0
XF16-80と組み合わせたときのバランスはどうですか?
2020/11/19(木) 21:04:43.63
なかなか購入報告来ないな。
まぁ常識的に売れないだろ。
まぁ常識的に売れないだろ。
2020/11/19(木) 21:11:15.67ID:YI7c4Fml0
あとメモリの問題なのか画像読み込みとか遅い気がする
2020/11/19(木) 21:13:35.13ID:YI7c4Fml0
2020/11/19(木) 21:18:03.66ID:aWmXCidf0
Yahooショッピング 限定5%の5000円上限割引きてるね
2020/11/19(木) 21:21:57.20ID:98QRnhSv0
>>827
xf16-80なら、操作はギリ行ける感じ。ただフロントヘビー感は否めない。xf16-55f2.8の太いレンズだとリング操作時にグリップ持つ右手と干渉する。
xf16-80なら、操作はギリ行ける感じ。ただフロントヘビー感は否めない。xf16-55f2.8の太いレンズだとリング操作時にグリップ持つ右手と干渉する。
2020/11/19(木) 21:33:24.19ID:YI7c4Fml0
16-55つけると見た目は悪くないけどボディが薄くて小さいから片手だと無理だ
https://i.imgur.com/iQNJgq6.jpg
https://i.imgur.com/iQNJgq6.jpg
2020/11/19(木) 22:03:49.57ID:ms984oQ10
シャッター半押しのフィーリングが合わなくて気持ち悪い…
2020/11/19(木) 22:04:10.68ID:wFcRVnOV0
メモリーカード書き込み待たされるのはフジの癌だよなあ。
2020/11/19(木) 22:13:02.38ID:HETMMYLG0
想像以上にコンパクトなんな
手が大きいから欲しいけど厳しそう
手が大きいから欲しいけど厳しそう
2020/11/19(木) 22:17:33.00ID:jqJrIwMH0
S10届いた。
T30 より重いはずなんだけど、幅広のせいかズシリとした感じがなくて軽く感じる。
AF が速くていいね。今のところフジのレンズを使ってる間は期待に応えてくれている。
若干、残念な事があった。
Fringer FR-FX20 + タムロン 16-300 で MFピーキングが効かなかった。X-A3 では効いたんだけどなぁ。
FR-FX20とタムロン16-300の組合せの AF 動作はおおむね良好。
望遠側はやや苦手で迷ったり AF失敗になる時もあった。
T30 より重いはずなんだけど、幅広のせいかズシリとした感じがなくて軽く感じる。
AF が速くていいね。今のところフジのレンズを使ってる間は期待に応えてくれている。
若干、残念な事があった。
Fringer FR-FX20 + タムロン 16-300 で MFピーキングが効かなかった。X-A3 では効いたんだけどなぁ。
FR-FX20とタムロン16-300の組合せの AF 動作はおおむね良好。
望遠側はやや苦手で迷ったり AF失敗になる時もあった。
2020/11/19(木) 22:20:07.59
単発IDで何回届くんだよwww
2020/11/19(木) 22:29:42.16ID:YJfATCr60
心配していたほど安っぽくはないが、期待していたほどホールド性良くないな……
小指が余るのはしょうがないけど、グリップの形が合わないのか指がやたら窮屈
片手撮影だとT4の方が楽に感じた(レンズや手の大きさによるだろうけど)
小指が余るのはしょうがないけど、グリップの形が合わないのか指がやたら窮屈
片手撮影だとT4の方が楽に感じた(レンズや手の大きさによるだろうけど)
2020/11/19(木) 22:51:59.44ID:7wYuCLsP0
T3買おうかな
手ブレってどうしても欲しい時ある?
望遠ならいらんし?
手ブレってどうしても欲しい時ある?
望遠ならいらんし?
841名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/19(木) 22:55:51.95ID:LEGleg8D0842名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/19(木) 23:04:29.82ID:5uDY6LUb0 >>832
どうもありがとう。当方実機を見に行けないド田舎暮らしなんで参考になります。
現システムから小型化目的で初フジ購入予定なんだけど使用中のEF-S 15-85と外寸がほぼ同じなXF16-80か、より小型なXF18-55かで迷ってますわ…
どうもありがとう。当方実機を見に行けないド田舎暮らしなんで参考になります。
現システムから小型化目的で初フジ購入予定なんだけど使用中のEF-S 15-85と外寸がほぼ同じなXF16-80か、より小型なXF18-55かで迷ってますわ…
2020/11/19(木) 23:05:59.93ID:4F/CgCy80
安っぽいな。性能はともかく満足感は無い。
2020/11/19(木) 23:12:12.71ID:wFcRVnOV0
M>>837
Fピーキングが効かないとは?
Fピーキングが効かないとは?
2020/11/19(木) 23:12:44.61ID:7wYuCLsP0
2020/11/19(木) 23:18:35.09ID:98QRnhSv0
2020/11/19(木) 23:21:49.01
意外に伸びてないと思ったら、プラスチッキーすぎて所有欲を満たせないのか
ショールーム組は結構剛性高そうなこといってて期待してたのに
ショールーム組は結構剛性高そうなこといってて期待してたのに
2020/11/19(木) 23:24:12.14ID:98QRnhSv0
>>840
T3所有者から言うと、XF16-55f2.8などの大きめレンズでガッツリ撮りたいときはT3をおすすめするよ。ダイヤル各部も静止画に向いてるし日中の写真なら手ブレ補正なくても問題はない。
f2シリーズの単焦点とかならS10の選択ありかも。
T3所有者から言うと、XF16-55f2.8などの大きめレンズでガッツリ撮りたいときはT3をおすすめするよ。ダイヤル各部も静止画に向いてるし日中の写真なら手ブレ補正なくても問題はない。
f2シリーズの単焦点とかならS10の選択ありかも。
2020/11/19(木) 23:24:57.47ID:wFcRVnOV0
暗いレンズだとLV映像がザラザラでピーキングONでもピント合わせれんって事ならタムロンだからとか関係ない話やん?
てかその辺フジは数世代前から進歩してないってことかな。
てかその辺フジは数世代前から進歩してないってことかな。
2020/11/19(木) 23:29:20.18ID:wNfmA5RQ0
S10でそこそこカネ出すなら
T4にしたほうがいい気がしてきた
T4にしたほうがいい気がしてきた
2020/11/19(木) 23:32:15.89ID:98QRnhSv0
>>850
初めてのフジ機ならいいかもしれないが、特にT3所有者なら T4との検討は慎重にしたほうがいいと思うわ。軽さとコンパクトさだけに惹かれて買ったのがちょっと反省だ、、、、
初めてのフジ機ならいいかもしれないが、特にT3所有者なら T4との検討は慎重にしたほうがいいと思うわ。軽さとコンパクトさだけに惹かれて買ったのがちょっと反省だ、、、、
2020/11/19(木) 23:34:48.21
そういうのは本当に買ってから言わないとねー。
2020/11/19(木) 23:40:50.41ID:jqJrIwMH0
2020/11/19(木) 23:43:51.49ID:jqJrIwMH0
2020/11/19(木) 23:58:23.49ID:DNY+upzu0
xs10はチナ製ですか?
2020/11/20(金) 00:01:01.24ID:aRriPQdx0
>>847
ボディはマグネシウムだぞ。
ボディはマグネシウムだぞ。
857名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/20(金) 00:06:26.18ID:nOoxeiue0 海外だと1680レンズキットあるのかー
しかも1855kitと1マンちょっとしか変わらん。そのうち出すかな?
しかも1855kitと1マンちょっとしか変わらん。そのうち出すかな?
2020/11/20(金) 00:21:10.23ID:6aVJPC3B0
>>856
外装は上下以外XTと全く同じプラスチックだぞ
今日届いて握ってみたら思いの外そっくりで悪い意味でビックリした
ただ、さすがに剛性は上だった
機能性全振りでジョイスティック以外はかなりチープ
外装は上下以外XTと全く同じプラスチックだぞ
今日届いて握ってみたら思いの外そっくりで悪い意味でビックリした
ただ、さすがに剛性は上だった
機能性全振りでジョイスティック以外はかなりチープ
2020/11/20(金) 00:22:09.92ID:w803NsIe0
値段相応じゃん
何ら不思議じゃない
何ら不思議じゃない
2020/11/20(金) 00:24:08.18ID:ijub/EHm0
XTて何?
2020/11/20(金) 00:24:30.68ID:6aVJPC3B0
もちろん、値段踏まえたら文句ないよ
所有欲はあまり満たされないかな
ガンガン使い倒すわ
所有欲はあまり満たされないかな
ガンガン使い倒すわ
2020/11/20(金) 00:36:37.14ID:Ql0MXTMc0
フィルムカメラにα7IIIのグリップつけました的な雑コラのようなデザインはなんとかならなかったんだろうか...
2020/11/20(金) 01:00:26.94ID:j9I2Doei0
15時に購入
思ったこと箇条書きに。
バリアングルの質感がチープ
シャッターボタンの半押しが気持ち悪い
xe2.x70持ちですが操作系に違和感は少なく、すぐ慣れた
ファインダーの小ささもxe2からだと気にならない
手ブレ補正は、こんなもんなのかな?よくわからん。
思ったほど感動しなかった笑
バリアングルモニターがとにかく安っぽいのとシャッターボタンの違和感が気に入らないけど、その他は満足です。
手ブレ補正諦めてもT3の方が幸せになれるかもです。
キットレンズの15-45は思ってたより良さそう!
思ったこと箇条書きに。
バリアングルの質感がチープ
シャッターボタンの半押しが気持ち悪い
xe2.x70持ちですが操作系に違和感は少なく、すぐ慣れた
ファインダーの小ささもxe2からだと気にならない
手ブレ補正は、こんなもんなのかな?よくわからん。
思ったほど感動しなかった笑
バリアングルモニターがとにかく安っぽいのとシャッターボタンの違和感が気に入らないけど、その他は満足です。
手ブレ補正諦めてもT3の方が幸せになれるかもです。
キットレンズの15-45は思ってたより良さそう!
864名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/20(金) 02:03:35.72ID:Fa+LE4qS0 ワイも購入
ガチの忖度なしの感想
正直T30の方が高級感も所有欲も満たされるかも
ボディ手振れ補正がどうしてもほしいという人は、もう少しだけ奮発してT4か、おそらく手振れ補正積んでくるであろう来春発売するT40まで待つ方がいい
ガチの忖度なしの感想
正直T30の方が高級感も所有欲も満たされるかも
ボディ手振れ補正がどうしてもほしいという人は、もう少しだけ奮発してT4か、おそらく手振れ補正積んでくるであろう来春発売するT40まで待つ方がいい
2020/11/20(金) 02:16:41.76ID:SFfXBIId0
T30が正義だったか
本体サイズ大きくなるのかな
手ブレ補正ごときのために数万上乗せする金あればレンズ買うわな
本体サイズ大きくなるのかな
手ブレ補正ごときのために数万上乗せする金あればレンズ買うわな
866名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/20(金) 02:17:51.44ID:Fa+LE4qS0 買っちまったもんは仕方がないから工夫して使おうと思うけど、これから買おうと思ってる人は一回冷静になって家電量販店とかで触って判断してほしい
T30あたりと比較してみて
T30あたりと比較してみて
867名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/20(金) 02:33:23.12ID:Fa+LE4qS0 YouTuberのレビュー動画が続々UPされてるけど、全部ステマにしか見えなくなってくるw
疑心暗鬼になりそうだ
疑心暗鬼になりそうだ
868名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/20(金) 02:34:11.92ID:Fa+LE4qS0 当たり前と言えば当たり前だけど、触ってからどうするか決めた方が良い これはガチで
2020/11/20(金) 03:12:13.72ID:Wa7+pELT0
>>867
じゃあ自分も本当に買ったのかID付けてここにあげてごらん
じゃあ自分も本当に買ったのかID付けてここにあげてごらん
2020/11/20(金) 03:19:41.12
>>864
レビューサンクス
レビューサンクス
2020/11/20(金) 03:46:50.37
毎回フジの新製品って購入報告はあるのに一切作例がアップされないっていう工作員の単発劇だけなんだよな。
872名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/20(金) 03:59:12.98ID:nOoxeiue0 863、864レビューどうもありがとう。
質感はそう高くなさそうなのは分かってたけど前評判高かったから実機見ずに買おうとしてたわ。
少し冷静になったんで触ってから決めることにしようかな
質感はそう高くなさそうなのは分かってたけど前評判高かったから実機見ずに買おうとしてたわ。
少し冷静になったんで触ってから決めることにしようかな
2020/11/20(金) 05:34:53.59ID:BlWzSCgo0
>>837
> Fringer FR-FX20 + タムロン 16-300 で MFピーキングが効かなかった。X-A3 では効いたんだけどなぁ。
そうなんや!
X-T30では望遠側で迷ったらMFリングで手動で合わせると、後は食いつくよ。D7500でも似たような感じだから、X-T30のAFが遅い訳ではない。使用感はほぼ同じだね。
しかし、X-T30新品が75000円に、X-T3新品が91000円に値下げしてた。X-S10が11.8万円だから、X-T3が異常に安いんだな。
> Fringer FR-FX20 + タムロン 16-300 で MFピーキングが効かなかった。X-A3 では効いたんだけどなぁ。
そうなんや!
X-T30では望遠側で迷ったらMFリングで手動で合わせると、後は食いつくよ。D7500でも似たような感じだから、X-T30のAFが遅い訳ではない。使用感はほぼ同じだね。
しかし、X-T30新品が75000円に、X-T3新品が91000円に値下げしてた。X-S10が11.8万円だから、X-T3が異常に安いんだな。
874名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/20(金) 05:50:59.76ID:P6GMnbpy0 安っぽいとか言ってる人ってレンズ何付けてんの?レンズで随分と変わるよ
2020/11/20(金) 06:32:36.68ID:hrzqZyVj0
>>874
えっ
えっ
2020/11/20(金) 07:10:50.14
単発IDで会話してるw
2020/11/20(金) 07:53:36.81ID:/No+sVx+0
>>862
αもそんなじゃん。
αもそんなじゃん。
2020/11/20(金) 07:55:11.14ID:/No+sVx+0
2020/11/20(金) 08:10:50.87ID:apcwtIwN0
シャッターボタンどんな感じで悪いの?
2020/11/20(金) 08:25:24.90ID:SJC/XCgB0
価格と機能考えるとそうなるよね
2020/11/20(金) 08:39:19.43ID:t/DkA/E/0
>>879
半押ししたときの感触が、ペコッ て感じ。これがイイ!ていう人もいるかもしれないから一概に悪いとは言わんが、俺は、、、、
半押ししたときの感触が、ペコッ て感じ。これがイイ!ていう人もいるかもしれないから一概に悪いとは言わんが、俺は、、、、
2020/11/20(金) 08:46:16.69ID:aRriPQdx0
2020/11/20(金) 08:52:13.33ID:OJbXjzes0
2020/11/20(金) 09:03:58.18ID:aRriPQdx0
2020/11/20(金) 09:25:04.46ID:e6YO2AlG0
>>882
モナカやないかい
モナカやないかい
886名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/20(金) 09:29:04.91ID:wyHKz9Q70 >>871
価格コムでも田舎とはいえこのお店で予約していたのは私だけでしたという報告があったな
価格コムでも田舎とはいえこのお店で予約していたのは私だけでしたという報告があったな
887名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/20(金) 09:33:01.60ID:wyHKz9Q70 >>867
商品紹介系のYoutuberやブロガー、Twitterラーは大半がステマにしかみえない
数日したらもうその商品使っている痕跡ない場合が多いし…
カメラとかの場合、作例はじめしか上がらんもんね
商品紹介系のYoutuberやブロガー、Twitterラーは大半がステマにしかみえない
数日したらもうその商品使っている痕跡ない場合が多いし…
カメラとかの場合、作例はじめしか上がらんもんね
2020/11/20(金) 09:37:25.42ID:aRriPQdx0
>>885
ほとんどのカメラはモナカでしょ。
ほとんどのカメラはモナカでしょ。
2020/11/20(金) 09:37:48.55ID:XLso9nD10
2020/11/20(金) 09:40:00.65ID:M/WhkgLl0
>>887
朝から否定に必死だねw
朝から否定に必死だねw
2020/11/20(金) 09:43:00.94ID:2IbNJKAC0
>>874
> 安っぽいとか言ってる人ってレンズ何付けてんの?レンズで随分と変わるよ
XF18-55 F2.8-4とXF55-200だよ。昔はこの2本のダブルズームがあったのに、いつの間にかXCダブルズームになっちまった。
> 安っぽいとか言ってる人ってレンズ何付けてんの?レンズで随分と変わるよ
XF18-55 F2.8-4とXF55-200だよ。昔はこの2本のダブルズームがあったのに、いつの間にかXCダブルズームになっちまった。
2020/11/20(金) 09:43:09.89ID:/No+sVx+0
2020/11/20(金) 09:45:30.69ID:2IbNJKAC0
X-S10は天板のツルツルピカピカが安っぽい。あと、Qボタンの位置が使いにくい。隣のISOボタンも押しにくい。
2020/11/20(金) 09:45:44.42ID:/No+sVx+0
19に出たばかりなんだから仕方なかろ。
順調なら三連休終わったあたりで、もっと感想は出ると思う。
作例に関しては、T4と似たりよったりだから、そもそも気にならない
順調なら三連休終わったあたりで、もっと感想は出ると思う。
作例に関しては、T4と似たりよったりだから、そもそも気にならない
895名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/20(金) 09:47:45.68ID:Gqp9sUKF0 fringer使った時の手ブレ補正レポほしい
2020/11/20(金) 10:14:23.20ID:XrXk6wR00
2020/11/20(金) 10:22:14.28ID:bEh7DcG/0
898名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/20(金) 10:28:22.17ID:Fa+LE4qS02020/11/20(金) 10:28:47.65ID:Q8ChmmPw0
フジで動体って行ける?
野生動物なんだけど
野生動物なんだけど
2020/11/20(金) 10:40:50.86ID:sXn/J02d0
>>899
行けるわけないだろ
行けるわけないだろ
2020/11/20(金) 11:33:31.84ID:PZiGVcu/0
T3が安くなったって言うけど、怪しい店だけでだいたい15万するやん
2020/11/20(金) 11:34:53.18ID:vlZsdk2T0
フィルム時代のマニュアルライカ一眼レフで、アフリカで野生動物撮っていた人もいるからね
頑張ればいけるんじゃないかい、自分は苦行するくらいならα9とかD6とかそっちへ行くけど
頑張ればいけるんじゃないかい、自分は苦行するくらいならα9とかD6とかそっちへ行くけど
2020/11/20(金) 12:52:27.56ID:bjxOZdWd0
開封動画とかどうでも良いから4K手持ちで人撮って出しであげてくれ
2020/11/20(金) 13:31:51.30ID:OJbXjzes0
2020/11/20(金) 13:44:23.65ID:Y5VyP0qf0
2020/11/20(金) 13:45:57.80ID:XUvuDTII0
>>874
「本体が」安っぽい
「本体が」安っぽい
2020/11/20(金) 13:48:27.91ID:SFfXBIId0
2020/11/20(金) 13:59:17.26ID:beeocVh80
カメラのキタムラ
X-T3 何でも下取り5万円 税込89040円で
さっき買ってきました。
ってSNSを見たばかりや。
X-T3 何でも下取り5万円 税込89040円で
さっき買ってきました。
ってSNSを見たばかりや。
2020/11/20(金) 14:03:34.70ID:beeocVh80
X-T3の大安売りは、この週末が最後かもな。
転売屋が大量に買いまくりそうだわ。
転売屋が大量に買いまくりそうだわ。
2020/11/20(金) 15:05:33.53ID:Y6grcGBe0
シルバーあったら買うんだけどなー
911名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/20(金) 15:15:15.00ID:1oV1K/yn0912名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/20(金) 15:49:20.21ID:Bjf26qE/02020/11/20(金) 16:31:22.59ID:AeXo8I8b0
S10の感想
昨日休み取って1日中撮ってたけど、サブ機として今のところ満足。
半押しのシャッターフィールが変?というかイマイチぐい。親指AF派だから別にイイけどなー!
中古買取価格との差額を見てとりあえずの一本として買ったXCのキットレンズ、プラス1万円の割にはそこそこ写りイケてる気がする。でもリアキャップがありえん安っぽい。この白い物体何?ってなった!
昨日休み取って1日中撮ってたけど、サブ機として今のところ満足。
半押しのシャッターフィールが変?というかイマイチぐい。親指AF派だから別にイイけどなー!
中古買取価格との差額を見てとりあえずの一本として買ったXCのキットレンズ、プラス1万円の割にはそこそこ写りイケてる気がする。でもリアキャップがありえん安っぽい。この白い物体何?ってなった!
2020/11/20(金) 16:32:23.04
何回同じ奴が感想書くんだ・・・。
作例アップも無い空想で書かれても販促にならん。
作例アップも無い空想で書かれても販促にならん。
2020/11/20(金) 16:50:24.95ID:DrKhzQQ30
3連休は富士フイルムのカメラ
安売りセール中
X-T4 190,000円(ブラック)
X-S10 118,000円(ブラック)
X-T3 90,000円(シルバー)
X-T30 72,500円(ブラック)
安売りセール中
X-T4 190,000円(ブラック)
X-S10 118,000円(ブラック)
X-T3 90,000円(シルバー)
X-T30 72,500円(ブラック)
916名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/20(金) 17:15:11.08ID:Fa+LE4qS0 撮ってると親指の付け根が痛くなる
2020/11/20(金) 17:16:36.82
撮ってるつもりの妄想は要らないって。
2020/11/20(金) 18:07:41.68ID:hfioOTY+0
2020/11/20(金) 18:08:11.61ID:hfioOTY+0
IDなしにレスしてもたわ
2020/11/20(金) 18:27:38.03
2020/11/20(金) 19:08:36.64ID:wTnR2HeJ0
また俺が唐揚げ上げるぞ
2020/11/20(金) 19:19:08.85ID:7gJH+7aH0
レンズならわかるがボディの感想に作例なんていらんわ。
2020/11/20(金) 19:38:13.45ID:E0xjynYw0
シャッター半押しまでの遊びが深すぎるのが合わないな
X-H1のように調整対応してくれないかな
X-H1のように調整対応してくれないかな
2020/11/20(金) 19:47:50.53ID:FYibfFMq0
2020/11/20(金) 19:55:28.42
まぁ、買ったとか撮ってるとかっていうのが嘘だから作例アップは不可能だよね。
926名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/20(金) 20:05:36.49ID:Fa+LE4qS0 で、アップしたら話題逸らして謝罪なし
アップする側のメリットなし 労力と万が一の個人特定リスクあり
誰もアップなんてしないわ
最強のカメラだって思いたい気持ちはわからなくはないけど
、実際使ってみたらまだまだ発展途上だとわかる
アップする側のメリットなし 労力と万が一の個人特定リスクあり
誰もアップなんてしないわ
最強のカメラだって思いたい気持ちはわからなくはないけど
、実際使ってみたらまだまだ発展途上だとわかる
2020/11/20(金) 20:12:45.59
何、謝罪って?
嘘じゃないと証明出来ればそれがメリットだし、作例アップによってID無しは黙り込むし、消費喚起が起こるからいいこと尽くめ。
それがリスクだっていうなら5chなんかきて匿名で買っただの撮影しただの、嘘吐かなきゃいいんだよ。
嘘じゃないと証明出来ればそれがメリットだし、作例アップによってID無しは黙り込むし、消費喚起が起こるからいいこと尽くめ。
それがリスクだっていうなら5chなんかきて匿名で買っただの撮影しただの、嘘吐かなきゃいいんだよ。
2020/11/20(金) 20:17:29.87
929名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/20(金) 20:19:21.23ID:/H/Z853k0 >>924
確かにそんな感じ。これに慣れちゃうと他機種使う時は全押しがデフォになりそw
確かにそんな感じ。これに慣れちゃうと他機種使う時は全押しがデフォになりそw
2020/11/20(金) 20:22:46.08
XS10なんて買うわけないじゃん・・・。
誰一人買ってない猫跨ぎで地雷臭プンプン。
本当に素晴らしいカメラならみんな興奮して作例アップされまくるはずなのに、それが一切無い。
もうこれだけでヤバいなと見抜ける。
誰一人買ってない猫跨ぎで地雷臭プンプン。
本当に素晴らしいカメラならみんな興奮して作例アップされまくるはずなのに、それが一切無い。
もうこれだけでヤバいなと見抜ける。
2020/11/20(金) 20:23:27.11ID:nTbcBWGR0
どういう立場の人なの?
2020/11/20(金) 20:25:49.97
おまえじゃなくて、俺が買って作例アップしてやったんだろうがえ?
これみれば、俺が買って撮った証明してくれるんだろうなぁ
作例アップすれば買って撮ったことになるんだよな
これみれば、俺が買って撮った証明してくれるんだろうなぁ
作例アップすれば買って撮ったことになるんだよな
2020/11/20(金) 20:26:38.81ID:H2aTqT8y0
934名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/20(金) 20:28:10.68ID:85vOkYqe0 なんかこの機種を貶めようとして必死な人が居ますね・・・
よそ者ですがイタイ人に見えます・・・
よそ者ですがイタイ人に見えます・・・
2020/11/20(金) 20:28:15.75
なんだいつものクズか
素晴らしいカメラなら興奮して作例アップするんだとよw
素晴らしいカメラなら興奮して作例アップするんだとよw
2020/11/20(金) 20:31:35.07ID:QEuftm9X0
2020/11/20(金) 20:33:07.71
素晴らしいカメラならね。
だがこのカメラは素晴らしくないのでコマーシャルばかり。
単発IDで一人買ったの撮ったのストーリー考えて盛り上がってる風を装ってるだけ。
あんなに単発ID出てるのに誰一人作例アップしないという不自然さが凄いw
だがこのカメラは素晴らしくないのでコマーシャルばかり。
単発IDで一人買ったの撮ったのストーリー考えて盛り上がってる風を装ってるだけ。
あんなに単発ID出てるのに誰一人作例アップしないという不自然さが凄いw
2020/11/20(金) 20:34:39.74
例えばPS5や桃鉄なんか発売日から5chにバンバンスクショアップされまくりだよね。
それはそういうデジタルガジェットを買う人がたくさんいるからだ。
だが、もうデジカメを発売日に買うような奴は皆無なので、何一つ作例アップは無い。
それはそういうデジタルガジェットを買う人がたくさんいるからだ。
だが、もうデジカメを発売日に買うような奴は皆無なので、何一つ作例アップは無い。
2020/11/20(金) 20:38:33.91
https://imgur.com/gallery/0pP0egz
もう一度張ってやる。イヤー素晴らしいカメラで興奮して作例あげるわー
これがおまえの自然なんだよな。
次はおまえの番だよ。
上の画像が俺が買ったx-s10で撮られた画像である証明しろよ
もう一度張ってやる。イヤー素晴らしいカメラで興奮して作例あげるわー
これがおまえの自然なんだよな。
次はおまえの番だよ。
上の画像が俺が買ったx-s10で撮られた画像である証明しろよ
2020/11/20(金) 20:39:01.57ID:vKmrkWM/0
ようやく通販で頼んでたのが届きました楽しみ
2020/11/20(金) 20:42:03.42ID:supKqxuI0
貼るタイプのソフトレリーズボタン貼れば改善されますか
2020/11/20(金) 20:43:58.46ID:nRigB3P30
実物思ったより小さかった。
そして軽い。
グリップデカイのはやはり持ちやすい。
が、小さすぎて合うレンズが少ないのよな。
XF50F2ですらジャストサイズというよりは、ちょっと大きく思えるくらい
そして軽い。
グリップデカイのはやはり持ちやすい。
が、小さすぎて合うレンズが少ないのよな。
XF50F2ですらジャストサイズというよりは、ちょっと大きく思えるくらい
2020/11/20(金) 20:44:18.31
なんの番なのかさっぱりわからんが、X-X10が売れてないってことだけは分かった。
944名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/20(金) 20:47:04.57ID:85vOkYqe0 X-X10は売れないだろ、そんなカメラ知らんもんw
2020/11/20(金) 20:52:05.54ID:SkwOzsZq0
富士フイルムが10月22日に発売した「FUJIFILM X10」は、今時珍しい2/3型EXR CMOSセンサーを採用。
なんか9年前???の話されてもみんなまいっちんぐマチコ先生
なんか9年前???の話されてもみんなまいっちんぐマチコ先生
2020/11/20(金) 20:53:45.26
アスペルガー症候群が誤字脱字で躓いちゃったか〜。
2020/11/20(金) 20:54:36.34
948名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/20(金) 20:55:15.29ID:Fa+LE4qS0 うpして持っている証明になったら得だという謎理論
2020/11/20(金) 20:56:37.96ID:7FTzPaB00
>>943
>なんの番なのかさっぱりわからんが、X-X10が売れてないってことだけは分かった。
こちらでお願いします
【X】FUJIFILM X10/X20 Part4©2ch.net・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1439532471/
>なんの番なのかさっぱりわからんが、X-X10が売れてないってことだけは分かった。
こちらでお願いします
【X】FUJIFILM X10/X20 Part4©2ch.net・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1439532471/
950名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/20(金) 20:57:33.27ID:Fa+LE4qS0 なぜただひとりのチー牛を納得させるためにうpする労力を使う義務が出てくるのか謎
2020/11/20(金) 20:58:17.10
>作例アップが可能だったら、「買ったとか撮ってる」っていうのは本当なんだよな
本当だよ。
でも、それは不可能。
なぜなら、嘘だから。
本当だよ。
でも、それは不可能。
なぜなら、嘘だから。
2020/11/20(金) 21:00:45.04
だからおまえの番なんだろ。嘘を証明してみろよ。
2020/11/20(金) 21:02:45.17
できないなら、ほかのやつは購入の証明に作例なんてあげる必要ないな
詰み手
詰み手
2020/11/20(金) 21:05:05.68ID:gI2YN6fs0
id無いやつってどうやってNGにぶっこめばいいの〜?
955名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/20(金) 21:07:41.66ID:Fa+LE4qS0 俺が得するんだからお前も嬉しいだろうというモラハラ非モテ男思考だな
2020/11/20(金) 21:07:45.58
・・・?
嘘は既に証明されている。
買ったとか撮影したとかいうのが嘘だから、誰も作例アップ出来ない。
てゆかフジスレだけなんよね、毎回新製品出るとこの酷い単発ID嘘虚勢が展開されるの。
嘘予約から始まって、品薄偽情報、買ってきたよと嘘を吐き、撮影したよと嘘を吐く。
何一つ現物が無いのに素晴らしいの連呼を単発IDで重ねまくるから違和感バリバリなんよ。
他の機種スレですら単発IDで太鼓持ち連打することなんか無いのに、富士の新製品では例外なく起こる不自然な行事。
嘘は既に証明されている。
買ったとか撮影したとかいうのが嘘だから、誰も作例アップ出来ない。
てゆかフジスレだけなんよね、毎回新製品出るとこの酷い単発ID嘘虚勢が展開されるの。
嘘予約から始まって、品薄偽情報、買ってきたよと嘘を吐き、撮影したよと嘘を吐く。
何一つ現物が無いのに素晴らしいの連呼を単発IDで重ねまくるから違和感バリバリなんよ。
他の機種スレですら単発IDで太鼓持ち連打することなんか無いのに、富士の新製品では例外なく起こる不自然な行事。
2020/11/20(金) 21:09:37.69ID:OAAnl7x90
x10の話をしているidなしはスレ違いですからスルーしましょう
2020/11/20(金) 21:11:01.86ID:vmRPi3BA0
ここはx10のスレじゃないぞー
2020/11/20(金) 21:12:14.17
アスペルガー症候群に火がついちゃったかー。
2020/11/20(金) 21:22:51.47ID:PDt4hkTQ0
スレがそろそろ終わりだからこのまま埋めよう。
2020/11/20(金) 21:26:25.02ID:/GvCyfxF0
S10でフジデビューした人は知らないと思うけどID無しさんはフジの新作がでるといつもこんな感じだからまぁ・・・生暖かく見守ってあげてw
ちなみに100V発売時もここで書いてるのと同じよーな事書いてるからw
↓
↓
0353 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/02/27 15:25:18
水増し予約に出荷詐欺、充電中詐欺に負けず、217台分の作例アップされることを楽しみにしてます!
ちなみに100V発売時もここで書いてるのと同じよーな事書いてるからw
↓
↓
0353 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/02/27 15:25:18
水増し予約に出荷詐欺、充電中詐欺に負けず、217台分の作例アップされることを楽しみにしてます!
2020/11/20(金) 21:30:36.30ID:3Xmsbcyu0
今日はあちこちで暴れているなidなしは
s10が販売開始なのにわざわざx10の話題を出してくるとは貧乏さんはかわいそうだ
s10が販売開始なのにわざわざx10の話題を出してくるとは貧乏さんはかわいそうだ
2020/11/20(金) 21:32:30.33ID:/GvCyfxF0
ちなみに発売日前〜発売時が書き込みも多い分、一番元気なのよね
>>956の活き活きした内容見れば分かると思うけどw
彼もしばらくは沢山の人に相手してもらえて幸せいっぱいだと思う
まぁフジスレにはこんな人もいるという話でしたw
>>956の活き活きした内容見れば分かると思うけどw
彼もしばらくは沢山の人に相手してもらえて幸せいっぱいだと思う
まぁフジスレにはこんな人もいるという話でしたw
2020/11/20(金) 22:07:11.94ID:NGG6tT+w0
どこの板でもなにかあるたびに卒業証書上げろだの源泉徴収みせろとかいうやつがいる
自分が常に相手をマウント取ることしか考えてないから何かあると自分がマウント取られてるんじゃないかと被害妄想に陥る哀れな人
自分が常に相手をマウント取ることしか考えてないから何かあると自分がマウント取られてるんじゃないかと被害妄想に陥る哀れな人
2020/11/20(金) 22:35:36.55
全然違う。
富士スレだけが異様なコマーシャル山盛りで浮いてるから突きたくなるんよね。
X100Vでも1億台予約した奴が出てきたからもう笑ってしまう。
で、結局作例アップがゼロだったっていう。
富士スレだけが異様なコマーシャル山盛りで浮いてるから突きたくなるんよね。
X100Vでも1億台予約した奴が出てきたからもう笑ってしまう。
で、結局作例アップがゼロだったっていう。
2020/11/20(金) 22:48:35.39ID:/GvCyfxF0
1億台云々は貴方が遊ばれてたんだよ・・・w
2020/11/20(金) 23:00:25.01
結局嘘吐きってことだ。
2020/11/20(金) 23:03:48.81ID:/GvCyfxF0
暫くはウハウハだなw
2020/11/20(金) 23:40:23.92ID:8HbXELYh0
クイズで再生数と個人情報ゲットでウハウハだな
2020/11/20(金) 23:41:39.68ID:hLVEIYip0
当選するかわかるまで買えないじゃん
2020/11/20(金) 23:46:36.92ID:tRyxrpmh0
実物見てきたけどやっばりチープだな
なんで高級感ださないんだろ
なんで高級感ださないんだろ
2020/11/20(金) 23:48:42.43ID:gHv6shRe0
T20からの乗り換え
グリップが持ちやすい、これまでは外付けグリップをつけていたので
AFが早く35.F1.4の動作も速くなり違うレンズになったような使い心地
グリップが持ちやすい、これまでは外付けグリップをつけていたので
AFが早く35.F1.4の動作も速くなり違うレンズになったような使い心地
2020/11/20(金) 23:48:50.85ID:46CMVLU40
だからその分安いんじゃんw
なんだかな〜
LCCに乗ってフルサービスを求めるクレーマーみたいなのがチラホラいるなw
なんだかな〜
LCCに乗ってフルサービスを求めるクレーマーみたいなのがチラホラいるなw
2020/11/20(金) 23:51:33.62ID:gHv6shRe0
T二桁と外観はそんなに変わらないけどね
触った感じもそんなにチープとは思わないな
触った感じもそんなにチープとは思わないな
975名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/20(金) 23:54:25.69ID:85vOkYqe0 多分俺に当たるよ ( ´∀` )
2020/11/20(金) 23:55:21.31ID:peRODJUF0
おれも電気屋で触ってきたが高級感はないけどチープとは思わなかったな
グリップが本当に「深いだけ」なんでちょっと違和感覚える人もいるかも
まぁそれでも実用上は十分ではあるけど
店頭に並んでたモデルの中ではZ50のグリップがすげーよかった
あっちはレンズ出ないし買う気はないが
グリップが本当に「深いだけ」なんでちょっと違和感覚える人もいるかも
まぁそれでも実用上は十分ではあるけど
店頭に並んでたモデルの中ではZ50のグリップがすげーよかった
あっちはレンズ出ないし買う気はないが
2020/11/20(金) 23:57:47.99ID:gHv6shRe0
フィルムシミュレーションをいろいろ試してみてるけど意外とエテルナが写真でも結構忠実な色を出してる感じがした、いろいろこれから試してみるのが楽しみな部分です
978名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/21(土) 00:30:22.35ID:Hh+An9bY0 でかいレンズの方がしっくりきて持ちやすい
小さいレンズだと握り込みすぎるからか親指の付け根が痛くなる
小さいレンズだと握り込みすぎるからか親指の付け根が痛くなる
2020/11/21(土) 00:47:18.94ID:F3y9MhPD0
大きいレンズのコントロールのしやすさは優れものですね、18-135や50-230をつけても問題ない
230で写しても持ちやすさと手ぶれ補正で安定した写真が撮れます
あとT20でつけていたサムレストをつけてみたところさらに持ちやすくなりました
230で写しても持ちやすさと手ぶれ補正で安定した写真が撮れます
あとT20でつけていたサムレストをつけてみたところさらに持ちやすくなりました
980名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/21(土) 00:48:39.23ID:Peb5UMEk0 x-s10で撮ったrawをLightroomに読み込んでも、カメラプロファイルでなぜかクラシックネガが選択できないって知り合いが言ってたんだけど、Lightroom使ってみた人います??
2020/11/21(土) 00:53:53.51ID:R7sSDs+n0
>>980
エテルナもすぐ対応したしもうちょっと待てば使えるよ
エテルナもすぐ対応したしもうちょっと待てば使えるよ
982名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/21(土) 01:19:57.56ID:vBJzMMXl0 >>981
エテルナも遅れての対応だったんですか?Lightroomのアプデ待ちってことですかね。それならひと安心しました・・・!
エテルナも遅れての対応だったんですか?Lightroomのアプデ待ちってことですかね。それならひと安心しました・・・!
2020/11/21(土) 02:16:20.56ID:5tBWMyz10
何だかんだ良いカメラですね
これからたくさん撮ります!
カメラは写真撮ってナンボなんで、楽しみたいと思います。
GKはしねよ(*^^*)
これからたくさん撮ります!
カメラは写真撮ってナンボなんで、楽しみたいと思います。
GKはしねよ(*^^*)
2020/11/21(土) 02:21:39.64ID:F3y9MhPD0
C/YツァイスやO M/ZU I K Oをアダプターを取り付けてマニュアル撮影してみましたがピーキング等も問題なく作動しましたし手ぶれ補正が効いているので非常に写真を撮りやすかったです
2020/11/21(土) 02:22:39.60
妄想ではそうだろうね。
2020/11/21(土) 03:37:38.22ID:mZi50Hij0
富士フイルムは、クイズ正解者に抽選で同社の最新APS-Cミラーレスカメラ「X-S10」(レンズキット)などを贈るキャンペーン「X-S10プレゼントキャンペーン」を実施する。期間は2020年11月20日〜12月4日まで。
ぜひ貧乏でs10を買えないあの人にチャレンジしてもらいたい、これでx10とおさらばできるよ
ぜひ貧乏でs10を買えないあの人にチャレンジしてもらいたい、これでx10とおさらばできるよ
2020/11/21(土) 06:24:51.16ID:t9lv+lss0
>>911
> 3連休は富士フイルムのカメラ
> キタムラで安売りセール中!
> X-T4 税込190,000円(ブラック)
> X-S10 税込118,000円(ブラック)
> X-T3 税込90,000円(シルバー)
> X-T30 税込72,500円(ブラック)
X-T30もいよいよ底値かな?
数カ月後に発表のX-E4には、チルト液晶だけど手ブレ補正は載らないみたいだから、今から買うならX-S10かな。
> 3連休は富士フイルムのカメラ
> キタムラで安売りセール中!
> X-T4 税込190,000円(ブラック)
> X-S10 税込118,000円(ブラック)
> X-T3 税込90,000円(シルバー)
> X-T30 税込72,500円(ブラック)
X-T30もいよいよ底値かな?
数カ月後に発表のX-E4には、チルト液晶だけど手ブレ補正は載らないみたいだから、今から買うならX-S10かな。
2020/11/21(土) 06:29:56.97
コマーシャルばっかり。
2020/11/21(土) 06:34:43.92ID:sLhVk+Ej0
次スレは?
2020/11/21(土) 06:38:53.02ID:VtN68atF0
今更ながらID無しを非表示設定にしたら快適だなw
991名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/21(土) 06:56:08.58ID:5zRl6Uzu02020/11/21(土) 07:01:59.33
本当に
993名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/21(土) 07:23:50.48ID:WSc5hg4Q0 FUJIFILM X-S10 Part 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1605910966/
ほい
作ったから質問したいんだが、、、、(゚∀゚)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1605910966/
ほい
作ったから質問したいんだが、、、、(゚∀゚)
2020/11/21(土) 07:25:16.38ID:xndUuovn0
誰もレスバの相手してくれんなぁw
2020/11/21(土) 07:28:34.69ID:YSGmLwZp0
>>977
目おかしいんじゃない?
目おかしいんじゃない?
2020/11/21(土) 07:29:18.27ID:YSGmLwZp0
>>973
貧乏人は文句を言うなってか?
貧乏人は文句を言うなってか?
2020/11/21(土) 08:33:13.27ID:1ZKEC2Jc0
そろそろ質問してええか?
998名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/21(土) 08:47:34.53ID:Hh+An9bY0999名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/21(土) 08:49:11.63ID:Hh+An9bY0 3150万画素 APS-C CMOSセンサー、4300万画素 裏面照射型(BSI)センサーのどちらかが付くみたいだね
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/21(土) 08:56:23.06ID:AgLtVALZ010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 3時間 32分 29秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 3時間 32分 29秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- アメリカのネトウヨ、新NY市長マムダニに「ウガンダに帰れ」 「アフリカに帰れ、負け犬」トランプ「マムダニはイカれた共産主義者」 [718678614]
- 東京についた時wwwwwwwwww面白いことを見つけたwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- おまえらっておかしいくないか?
- 障害者キモすぎワロタ
- 漫画のズズズズやドドドドってなんなの?
