X

FUJIFILM X-S10 Part 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 05:23:54.78ID:watcRXwu0
Your Style, Our Color

小型軽量ボディに最大6.0段分のIBIS、高速・高精度AFを搭載し、大型グリップを採用した新たな「Xシリーズ」ミラーレスデジタルカメラ

●製品情報
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/

●主な仕様
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/specifications/

●作例
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/gallery/
前スレ
FUJIFILM X-S10 Part 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1602267782/
2020/10/26(月) 16:56:02.21ID:TOQZBAPA0
>>10
壺とか買わされそうだねきみ
2020/10/26(月) 18:26:26.32ID:h6v88c6+0
DA LimitedをハメてIBISを効かせて撮りまくりたい気分が盛り上がってきますん
2020/10/26(月) 18:38:26.44ID:M49xlNW+0
>>11
心霊商法なんかに手をだすなよw
カタログのコストはカメラ本体に含まれてるのを知らなかった?
2020/10/26(月) 20:18:55.08ID:kbmG0Kn70
予約したぞー!
2020/10/26(月) 20:21:48.65ID:vqgy7w6P0
>>6
イメージングプラザで18-55を試したけど、ボディ単体もそこそこだけど、レンズOISの協調動作でガチ止まりっぽく見えたよ。

撮影してないから実力はまだわからないけど、両方あったほうが効果抜群だと思うわ。
16名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 20:56:52.74ID:VLrWMioj0
6です。
ありがとうございます。
購入意欲が高まってしまいました。(苦笑)

でも、もしE4が出たらそれも欲しいし‥
2020/10/26(月) 21:11:17.71ID:LSTc983C0
機能が被るとか被らないとか
そんな理由でレンズ選ぶって意味わからんな
写真撮りたいんじゃなくてちょっと余った小遣いの使い道を探してる感じか
2020/10/26(月) 21:14:40.87ID:kbmG0Kn70
ネチネチ
ネチネチ
2020/10/26(月) 21:38:55.22ID:NueTP2Uh0
トンチンカンな絡みw
2020/10/26(月) 21:51:22.67
たった一人っきりでID変えながら自作自演でスレ伸ばすのも、そろそろ限界か?
2020/10/26(月) 22:04:32.70ID:NueTP2Uh0
トンチンカンな絡みそのA
2020/10/26(月) 23:24:17.99ID:oSnR8JIl0
C-MOSサイズはどんだけ
23名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 23:24:28.94ID:VLrWMioj0
>>17
そうですね。
コロナで撮影する機会も減ったので、買い替え自体を楽しみたい気持ちもあります。
飲み会がなくなって、お金が余っているというのもあります。
24名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 23:48:17.86ID:FxPOeESd0
本体の手ぶれ補正が強力だからいろいろなレンズを選べると思いますよ
2020/10/27(火) 00:06:22.78ID:0b9NfP5g0
オリンパス並に手振れ補正効くの?
2020/10/27(火) 00:08:48.42ID:aenIk01a0
手ブレで言えばオリンパスに適うメーカーはありません
2020/10/27(火) 00:34:27.61ID:0wkq3Ttw0
そら豆粒ですから動かすのも簡単でしょ
2020/10/27(火) 01:08:52.49ID:Nst9KtMy0
LUMIXのフルサイズの手ぶれも強力なんだろ
動画で見た知識しかねーけど、1秒で夜景撮ってたぞ
29名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/27(火) 02:05:36.15ID:FoxZdO550
>>28
その話題はぜひルミックスのスレで議論してあげて下さい喜ばれるでしょう
30名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/27(火) 11:38:40.19ID:89nMG3830
間違えて別のところに書いちゃったので、あらためてコチラに。
X-S10、今年のクリスマスプレゼントには間に合わないだろうが、予定どおり売れたら、オシャレな女性にも似合うカラーモデルも希望・・・
2020/10/27(火) 11:44:41.79ID:bH4e9SrN0
女性に似合うカラーって例えば?
32名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/27(火) 14:29:38.76ID:89nMG3830
X-A7だとキャメルカラーだったかな
2020/10/27(火) 15:13:36.76ID:gQSbW6zY0
ホワイトとブラウンのツートンでも出してみたらいかが?
でもこの造形だからなあ。
オシャレにはなりようがない。
2020/10/27(火) 15:23:32.56ID:XfTobbRd0
おしゃれってなんだよ、ゴージャスからミニマリストまで網羅できるわけないだろ。いっそ黒だけでもいいよ……玩具のような安っぽいカラーバリエーション展開だけはやめてくれ。持ち歩けなくなる
2020/10/27(火) 16:31:41.52ID:cEEHCtAN0
ピンクと白の水玉模様とかどうだろう
2020/10/27(火) 17:22:16.28ID:/HBbsHqo0
>>34
プレゼントしたい女もおらんおまえにはわからんのやろなあ
2020/10/27(火) 18:32:09.42ID:5h00Dq9q0
クラシカルなT二桁に手ブレ補正つくのを待つしか。
2020/10/27(火) 19:37:40.22ID:XfTobbRd0
>>36
そうな、家庭持ちの妻帯者からすると全くもって理解できない。仮に水玉ピンクが似合う女だとするよ、な? で、その女はいつでもどこでも水玉ピンクしてるわけ? 不都合や恥をかくのはその女なんじゃねーの?
39名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/27(火) 19:43:59.04ID:/HBbsHqo0
ジョークをジョークと受け取れない人なのか
必死に反論してるところを見るに図星だったのねw
2020/10/27(火) 19:52:16.85ID:XfTobbRd0
>>39
最高のジョークだったよ、また見せてくれよな
2020/10/27(火) 20:02:13.78ID:b3C0/eti0
これでどうよ
ttp://www.yasuhara.co.jp/camera/hdc4.html
2020/10/27(火) 20:25:40.03ID:AUpY03pc0
>>41
ありがとうございます。
楽しかったw
2020/10/27(火) 21:13:09.28ID:uZaYLSPS0
>>41

面白かったけど書いた人最近亡くなったのか…
2020/10/27(火) 21:24:41.94ID:Y7hVkTQz0
S10のカタログを見たけど、なんだか
日本人が被写体のサンプルだとちょっと
生々しいな
X-A系統的な
2020/10/27(火) 21:34:38.40ID:uk7mk1zq0
安原製作所店主3/22急逝業務停止事業継続困難再開予定御座いませんを今知った
竹尺買っといても良かったなあ
46名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/27(火) 22:12:38.40ID:R7fBrd6F0
グリップが分厚くなって握りやすくなったのはいいのだが、富士の魅力だったクラシカルな外観を捨てたのはなんだかな。
ミニH1という感じの外観がなんだかほかのメーカーと変わらなくて個性が無いな。
X-T二桁の外観で手振れ補正付いてグリップが深ければ完璧だったのに。
2020/10/27(火) 22:22:09.56ID:PUbC60pG0
いかにもフジっぽい要素を排除して他のユーザー取り込みに来たのがS10なんだから
今までのモデルも普通に併売するんだし
2020/10/27(火) 22:48:07.25ID:7UWA1tke0
そうそう
S10は他社ユーザー向けのフジ入門機でしょ
49名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/27(火) 23:14:12.01ID:R7fBrd6F0
だとすると富士の既存ユーザーは購入検討しない人が多いのか
2020/10/28(水) 02:24:01.59ID:o8st8YK00
グリップが浅いのが欠点だったわけだからそれを深くしてT三桁やA一桁の入門機用の操作形態を導入したのがS10なわけだからあくまでも初心者向け
既存のフジユーザーにはX4があるだろ
51名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/28(水) 04:43:52.13ID:Iqsi0ytf0
>>44
>S10のカタログ

コストかけたくなかったんだろうな
萎れた花の写真とかちょっと酷すぎる
2020/10/28(水) 05:25:21.70ID:3mtf9izD0
ポツンとメーカー不明モデルだね
53名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/28(水) 10:10:09.56ID:XW5SELf/0
>>50
X4?!
2020/10/28(水) 11:15:21.61ID:bfXZ74Pt0
キスデジですか?
55名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/28(水) 11:25:35.22ID:EadT1tTs0
>>49
オレはT4のキャンペーン待ち・・・
2020/10/28(水) 12:24:56.80ID:rFDZMcwx0
手ブレ補正がどこまで効くか。
飯用カメラにしようかと思ってる。
店内薄暗いとiso上げないとブレるし。かといってISOあげたらザラザラな絵dし。
57名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/28(水) 12:39:20.46ID:zYF0tUH50
ブレ難そうだしオールドレンズに最適じゃんこれ。もう少ししたら買おうっと。
58名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/28(水) 18:18:11.65ID:8So+a4wI0
丸の内のフジイメージングプラザ東京に行ってS10を見てきました

15-45のキットレンズがついていましたがグリップが持ちやすく大変軽く感じました
その後二本レンズを交換して持ってみました

1本目はXC50-230で230mmに伸ばして窓の外の木々にピントを合わせてみましたがブレはほとんど感じませんでした
2本目はXF35mm1.4をつけて室内でピントを合わせてみましたが予想以上に静かでした
プラザの担当者によるとAFの測定回数が少なくて済むのでレンズの駆動も少なくなり音も静かになったとのことでした

仕事の合間の昼休みに行ったのですがレンズを交換して触らせてもらえるなど丁寧な対応をしてもらえました
帰りにカタログをもらいましたがフジらしいまじめに機能を説明するみやすいものでした
なんといっても軽く持ちやすいので現物を見てもらいたいです 
2020/10/28(水) 18:52:30.84ID:yD1iHQKJ0
これとX-T3どっちの方が
シャッター速度速いの?
60名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/28(水) 19:14:27.53ID:PJ1TZHYR0
価格comの記事によるとメカ1/4000、電子1/32000でX-T30と同じと書いてある
T30は1/4000、T3は1/8000だからS10よりT3の方が早いよ
2020/10/28(水) 19:34:58.40ID:S4RR1DvP0
EとかTとか何でか知らんが気付けば4台持ってるけどフジの中の人のレトロ趣味に付き合うのも既に飽きているのでこんなんでも一向に構わないな
2020/10/28(水) 19:36:13.71ID:S4RR1DvP0
SSダイヤルなんてAとTしか使ってないしw
2020/10/28(水) 19:46:56.98ID:hJ7gdptw0
>>58
ありがとう。
本当に良さそうだね。

旅行がまともに出来るなら欲しいんだけど、、、
64名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/28(水) 19:47:03.53ID:PJ1TZHYR0
独立したシャッタースピードダイヤルが好きな人はx-t4を使えばいいわけであり棲み分けはできるよ
2020/10/28(水) 20:18:02.74ID:S4RR1DvP0
>>44
えーっ、T4と味付けが違うんか?!
2020/10/28(水) 20:40:19.03ID:YXQZDcEi0
六本木には置いてないのな
67名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/28(水) 20:57:08.64ID:3DXLPr840
べつにこれが出て他が無くなる訳じゃないんだし選択肢が増えていいじゃん?
68名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/28(水) 22:03:39.36ID:wyNvwVre0
ダブルズームキットの望遠がショボすぎる…
69名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/28(水) 22:14:25.68ID:mAFuf10R0
キットレンズはしょぼいよね、15-45、50-230、18-55でF2やF4通しのレンズないから
まあその程度の初心者用のカメラ位置付けなのかな
70名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/29(木) 00:23:15.60ID:tBN6pqbS0
予約したけど、発売してからすぐに手振れ補正付きの新機種発表されたりしたら結構ショックだな
2020/10/29(木) 00:48:39.60ID:OBs44/0J0
そん時は買い換えるまでよ
2020/10/29(木) 04:22:12.75ID:zUWBitjL0
lumix S5に浮気してしまったが
T20と35mm1.4は残そうかな
他社使うとフジのAFのダメさが分かるな

またこんな事書くといつものやつが湧くかもだけど
2020/10/29(木) 08:09:19.49ID:GXEO7U2O0
残す必要ないんじゃない?
100vなら残すけど。
2020/10/29(木) 08:22:43.43ID:bZP3S+J90
T20なんて遅い部類を買うからよ
2020/10/29(木) 08:47:02.84ID:4Cb9oAA20
そこそこ売れて1年以内に色違いが出そう
2020/10/29(木) 10:00:00.78ID:34qVZa/y0
手ブレ補正機構が小型化したから次のT二桁やEにも手ブレ補正のるんじゃないか?
ボディデザインが気になる人は次を待ったほうが幸せかもね。
2020/10/29(木) 10:11:26.23ID:ay+gHs5l0
S10のスレでT20という旧式機を持ち出してまでしてフジ叩きとはご苦労様です
2020/10/29(木) 10:13:14.33ID:YjFMaqSe0
バッテリーグリップがついて縦向きに載せたからこそのスペースでこれまで通りグリップ小さい機種には載らないんちゃう
2020/10/29(木) 10:15:29.73ID:fidDhhbv0
少なくともEシリーズやT二桁にはIBISは乗らないだろうね
2020/10/29(木) 10:24:14.62ID:03rzHWN20
T二桁はグリップを大きくすればいい
どうせ外付けのグリップをつけて使ってるから
2020/10/29(木) 11:27:18.14ID:KunZqMCb0
バッテリーグリップ?
しんなアクセサリー追加の話あんの?
2020/10/29(木) 12:26:57.45ID:6xvh/4bX0
オリンパスさんからE-M1系のデザイン買い取れば良い
レトロモダンでかつグリップしっかりしとる
2020/10/29(木) 13:23:54.58ID:2AVBUDZE0
ボディカラー増えたところで
カメラの交換レンズっていつまで経っても
加齢臭漂うジジ臭い外見の筒でしかないから
合わないんだよね
84名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/29(木) 15:24:38.74ID:njSTn7Qp0
このカメラはパナG100の対抗馬だね
小型VLOG用のミラーレスカメラだ
2020/10/29(木) 15:35:47.86ID:ETrt+tJB0
以前はフィルムカメラとは画する形のデジカメが結構あったけど
結局古臭い形のカメラばっかりになっちゃったね。爺さんしかカメラ買わないんだろう
86名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/29(木) 15:41:51.68ID:hvUOBH460
外見からするとT200のグリップを大きくして手振れ補正とT4の中身を入れた入門機という感じを受けるけどな操作系やバリアングルも似ている
2020/10/29(木) 16:25:08.17ID:OkzvE07w0
そういうキメラな新シリーズ
2020/10/29(木) 17:35:21.32ID:kComUBDd0
昨日のトークショー見るの忘れてたわ
2020/10/29(木) 18:07:24.03ID:ZM3hcL+u0
>>88
今思い出した。
2020/10/29(木) 18:08:50.55ID:kComUBDd0
>>89
話題になってないのを見ると特に見なくてもいい内容だったんだなw
2020/10/29(木) 18:56:06.84ID:2o6cM9qn0
フジ、全力で乗り換えユーザの乗り換え先立候補かねぇ?
スマホ、コンデジに不満層、変調のm43難民、各社レフ機難民、デカ重高フルサイズ難民。
2020/10/29(木) 20:06:45.58ID:E8OplxpF0
現状APS-Cのミラーレスでまともなマウントがないからね
いつ捨てられてもおかしくないEF-M
あからさまにフルサイズのオマケなFE
キット以外そもそもレンズがないZ
MFTはカリカリ写るけど立体感ないし
消去法的ではあるけどいい位置にいるわフジは
2020/10/29(木) 20:31:09.88ID:6xvh/4bX0
APS-Cって一眼レフ時代はシェア的には最もメジャーなフォーマットだったけどなんかニッチなフォーマットになっちゃったね
94名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/29(木) 20:40:50.72ID:zo31Itu50
>>92
その上S10のよう高性能な入門機をだしてきたからあたるわな値段も手ごろ
95名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/29(木) 20:56:43.62ID:OE6r20vy0
>>93
スマホ以外はみんなニッチだよ
2020/10/29(木) 21:08:38.13ID:aRYD0QsP0
防塵防滴ってそんなにコストも重量も跳ね上がるのかな?
s10があの価格で驚きだけど、これにボウボウ入れたらもう究極完全体のカーズ様じゃないか。
1万円上がって30g重くなるくらいなら付けて欲しかった
そしたらT一桁をリリースして買い換える人もいただろう
2020/10/29(木) 21:14:55.97ID:iKMOQS160
>>92
Eはシグマの単焦点と16-55mm f2.8でかなり化けたよ
広角単焦点はまだ富士優位だけど、ViltroxやMF単焦点の選択肢もあるし
バイアス排除して、現時点で万人におすすめできるのはEマウントかなと思う

自分は富士の質感や操作性が好きだから多少高くとも気に入っているが
2020/10/29(木) 21:26:04.83ID:iKMOQS160
>>96
S10の大きな問題は、ボタンの少なさなのよね

T4比で、前後のダイヤル押し込みが二つ減って
フロントFnが一つ減って、D-Padがまるごとなくなって
ISOと録画ボタンはあるっちゃるけど
とにかく使ってみると「今まで使ってたボタンがない!」って感じ

クソみたいな背面左上のゴミ箱と再生ボタンを
右側に持ってきたらだいぶ良かったのにな
2020/10/29(木) 21:40:18.11ID:m7kJt6YW0
格安機に求めすぎだろ。T一桁あるんだから差別化は必要
2020/10/29(木) 21:45:40.01ID:iKMOQS160
>>99
左側で腐ってるボタンを右手側に持ってくるのは
一桁機も二桁機も関係なしのKaizenすべき点だと思うんだがなあ
X-S1の頃から引きずってる汚点だろこれ

ずっと左手側に再生ボタン置くことにこだわってたニコンですら
Z50では右側に持ってきたってのに
2020/10/29(木) 21:53:48.17ID:SqyjMxCp0
>>99
そうそう
その辺理解してない人が多いね
2020/10/29(木) 22:18:40.40ID:nWMSL3Rm0
>>97
EマウントのAPS-C機はセンサーも手ブレ補正とかもイマイチじゃね
大きさ大して変わらんしフルサイズ買ってAPS-Cのレンズ使いたいならクロップしろつうことなんだろうが
2020/10/29(木) 22:29:56.06ID:iKMOQS160
>>102
手ブレ補正なんて3段もありゃ十分いい写真撮れるだろ
なんなら手ブレ補正なくてもまったく問題ない
「XマウントのイメージサークルはIBISをサポートしてない」だっけ?
今まで手ブレ補正を全否定してたXマウントのユーザーが
突然何言ってんだ、って感じ

(歩いて自撮りしながらYoutuberごっこやりたいなら確かにXの方がいいけどね)
104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/30(金) 03:53:34.61ID:IkJApQIS0
本体価格実質10万ちょいの入門機を相手にそこまで必死になるほどこのカメラは脅威なのかな
105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/30(金) 04:01:34.04ID:dW6j4CQw0
>>101
そうだよな
T4とs10比べてs10を叩いている奴って2機種の価格差がわかってないんだろうねぇ
106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/30(金) 04:05:47.98ID:4aGYO4Fi0
>>103
APS-C機で手ぶれ補正がついてないカメラを売らなきゃいけないのは大変だ
S10を叩きたくなるのもわかるよ
2020/10/30(金) 09:16:45.90ID:P9rgjmrz0
>>97
ほんとにな
富士もXF1655リニューアルしてくんねーかな

最近のトレンドなのか、電子補正強めてレンズ軽くする方向に行ってるよな
富士もその方向でいいと思うんだよな
108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/30(金) 10:52:19.94ID:F59ApfJN0
キヤノンもこのタイミングでRFマウントのAPS-C機発表するとかあざといわ。
2020/10/30(金) 10:58:31.01ID:Jxa35naz0
RFマウントのAPS-CもZ50と本質的に変わらん
「レンズがない」ってだけでもう終わってる
せっかくEOS-Mで成功してるんだから、そっち育てりゃいいのに
2020/10/30(金) 14:59:29.32ID:1D1gMtd60
キヤノンのAPS-Cってのはエントリー用ではなく
ガチで鳥撮ってる人向けのハイエンドに限っては
フルサイズクロップよりフラグシップAPS-Cの方が
より特化出来るからそれを出すだけだと思ってる
APS-CのRFレンズを出さない時点で
フルサイズとの2台持ち前提なので
超望遠専用APS-Cボディなのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況