Your Style, Our Color
小型軽量ボディに最大6.0段分のIBIS、高速・高精度AFを搭載し、大型グリップを採用した新たな「Xシリーズ」ミラーレスデジタルカメラ
●製品情報
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/
●主な仕様
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/specifications/
●作例
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/gallery/
前スレ
FUJIFILM X-S10 Part 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1602267782/
探検
FUJIFILM X-S10 Part 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/26(月) 05:23:54.78ID:watcRXwu02020/10/30(金) 15:59:05.51ID:B9dH1iuF0
ま、来年の後半のカメラではS10と直接ぶつかる事は無いからキャノンさんもがんばって開発してちょうだい
2020/10/30(金) 16:04:04.10ID:rQIppl370
RF70-200F2.8Lを劣化一切なしで320mmとして使えると思うと魅力的だけど、あんな高いレンズ買えんわ
2020/10/30(金) 16:12:24.55ID:Jxa35naz0
2020/10/30(金) 16:31:09.43ID:rQIppl370
2020/10/30(金) 16:38:39.20ID:1D1gMtd60
2020/10/30(金) 17:16:32.51ID:Jxa35naz0
>>119
単なるクロップじゃんって話に何も変わりはない
クロップして「無劣化」を叫ぶのなら
1/4インチにクロップしたら無劣化の超望遠の出来上がりじゃん
センサー小さくして望遠になるとかアホもいいとこ
小型センサー向けのレンズと、大型センサー向けのレンズじゃ
求められる解像力は全然変わってくる
フルサイズ向けのレンズを小さなセンサーで使えば
粗が目立つようになるのだよ
単なるクロップじゃんって話に何も変わりはない
クロップして「無劣化」を叫ぶのなら
1/4インチにクロップしたら無劣化の超望遠の出来上がりじゃん
センサー小さくして望遠になるとかアホもいいとこ
小型センサー向けのレンズと、大型センサー向けのレンズじゃ
求められる解像力は全然変わってくる
フルサイズ向けのレンズを小さなセンサーで使えば
粗が目立つようになるのだよ
122名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/30(金) 17:31:20.46ID:eB/x043a0 >>117
タムロンの70-210 F4+アダプタがコスパはいいよ。写りは申し分ない。AF性能は落ちる
タムロンの70-210 F4+アダプタがコスパはいいよ。写りは申し分ない。AF性能は落ちる
123名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/30(金) 17:42:38.93ID:9u3Qhw840 ここはキャノンのレンズと、来年の後半に出るらしいカメラのスレなのか?
124名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/30(金) 20:01:55.30ID:10uHwiWv0 スレチも甚だしいね
2020/10/30(金) 20:36:15.85ID:ztT+CmmH0
変な奴ガンバレ!!!
126名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/31(土) 07:02:23.54ID:Wuo9QkDh0 カセットテープのCMに当時まだそれ程有名じゃなかったYMO起用して一気にブレイクさせたのは富士フィルム。
2020/10/31(土) 07:14:37.97ID:QhL2NQgk0
>>126
年賀状のCMに樹木希林を起用したり、写ルンですのCMに閣下を起用して再ブレイクもさせたね
年賀状のCMに樹木希林を起用したり、写ルンですのCMに閣下を起用して再ブレイクもさせたね
2020/10/31(土) 10:11:35.43ID:jl9MlDqf0
129名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/31(土) 10:20:30.68ID:IiaJYIPN0 AXIAの斉藤由貴推しは凄かった
2020/10/31(土) 10:30:14.45
そのセンスがX100Vで鈴木達朗採用して一気に大炎上大ブレイクだもんな、さすがすぎる。
2020/10/31(土) 10:40:33.88ID:JuF6PKya0
132名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/31(土) 11:34:21.22ID:cYcNc8MA0 AXIA懐かしい
リンドバーグ好きだった
リンドバーグ好きだった
133名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/31(土) 14:04:18.69ID:+yC82O2g0 熱処理良くなったらしいけど
FHD60なら30分x2セットくらい行けるかな?
FHD60なら30分x2セットくらい行けるかな?
134名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/31(土) 14:49:01.76ID:f52egOo10 公式には次の通り書かれているね
[Full HD(2048×1080)] 59.94p/50p/29.97p/25p/24p/23.98p 200Mbps/100Mbps/50Mbps 連続最大約30分まで
30分✖️2回が続けてできるか試してみないとわからない感じがする
[Full HD(2048×1080)] 59.94p/50p/29.97p/25p/24p/23.98p 200Mbps/100Mbps/50Mbps 連続最大約30分まで
30分✖️2回が続けてできるか試してみないとわからない感じがする
2020/10/31(土) 15:05:54.95ID:rcwVVDKW0
>>131
この頃はまともだったんかな
この頃はまともだったんかな
2020/10/31(土) 16:20:45.97ID:SgwMQ4Pz0
左肩ダイヤルの使い道が思い浮かばない。
137名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/31(土) 17:07:52.50ID:Bro0pPTt0 シルバー出ないのかな?
出たらEF-Mから鞍替えを検討中なんだけど
出たらEF-Mから鞍替えを検討中なんだけど
2020/10/31(土) 17:12:25.80ID:HjydQGUH0
もしかすると後でシルバー出るかもね
139名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/31(土) 19:56:39.82ID:2jnM6HHu0 露出補正
140名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/31(土) 21:09:43.12ID:FvA+vIVZ0 https://m.imgur.com/PC9gt61
シルバーシミュレーションしてみた
シルバーシミュレーションしてみた
2020/10/31(土) 21:25:12.58ID:pv4USRCF0
2020/10/31(土) 21:27:37.20ID:2m+mMaBw0
>>140
う、上手い!!
う、上手い!!
2020/10/31(土) 21:59:46.27ID:A4YjriRf0
>>140
PENTAXかと思った
PENTAXかと思った
2020/10/31(土) 22:00:24.21ID:Oo0RbkSi0
2020/10/31(土) 22:28:47.43ID:sgWI/6Di0
2020/10/31(土) 22:38:47.55
2020/10/31(土) 23:07:50.39ID:dw/kc7AL0
2020/10/31(土) 23:09:28.83ID:dw/kc7AL0
グリップが深いボディにシルバーは似合わないのかな?
少し意外だった
少し意外だった
2020/11/01(日) 00:40:26.13
シルバーもいいけど、Canon m6みたいなグラファイトの方が似合いそう
150名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/01(日) 03:06:23.99ID:PDn5PoJb0 >>140
シルバーは色違いとしてほしいねー
シルバーは色違いとしてほしいねー
151名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/01(日) 07:11:35.08ID:R11/Ixk+0 シルバー悪くないけど、グリップ有りでこのカラーはペンタックス臭が増すねw
2020/11/01(日) 07:18:12.16ID:OmSnNLD90
ブラックでもいいけどホットシュー部分の塗装がすぐ剥げるのがな欠点。
153名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/01(日) 09:09:42.67ID:OmSnNLD90 シルバーは基本直線基調のクラカメ風味じゃないと似合わないってのはある。
曲面多用してるデザインだとどうしてもプラにメッキっぽくなる。
曲面多用してるデザインだとどうしてもプラにメッキっぽくなる。
2020/11/01(日) 09:32:44.08ID:tq3EvIty0
2020/11/01(日) 09:59:26.76ID:sXNtnnDF0
2020/11/01(日) 10:11:31.51ID:sXNtnnDF0
電子水準器3D表示やっぱ半押しで解除されちゃうん?
2020/11/01(日) 10:14:47.67ID:sXNtnnDF0
説明書PDF早く欲しい。
早く予習させろ。
早く予習させろ。
2020/11/01(日) 10:33:12.79ID:9KCoP2C10
解除も何も、刻印無しの2つは設定で好きなの割り当てじゃねーの?
2020/11/01(日) 10:49:58.39ID:sXNtnnDF0
なんのはなしだ
2020/11/01(日) 12:28:22.91ID:BpujqTzL0
>>140
XBOXカラーで頼む
XBOXカラーで頼む
2020/11/01(日) 14:03:32.62ID:I7uolV/S0
大阪のイメージングプラザで実機触って見送り確定のT30ユーザーが通りますよ。
刻印がされてない右肩のリアダイヤルとグリップのフロントダイヤルはユーザーが使い勝手を変えられないことが判明。
絞り優先Aモードでレンズの絞りリングを使っていても、フロントダイヤルは絞りのままの謎仕様。
期待が高かった分だけ残念さが大きいが、ファームアップを見極めてから判断するわ。
刻印がされてない右肩のリアダイヤルとグリップのフロントダイヤルはユーザーが使い勝手を変えられないことが判明。
絞り優先Aモードでレンズの絞りリングを使っていても、フロントダイヤルは絞りのままの謎仕様。
期待が高かった分だけ残念さが大きいが、ファームアップを見極めてから判断するわ。
2020/11/01(日) 15:04:35.62ID:xkNfXApF0
買わない理由探し、始まる
2020/11/01(日) 15:30:30.45ID:KPkr/Z480
ほしいなあ
ファインダーだけ見づらいか心配
ファインダーだけ見づらいか心配
164名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/01(日) 15:58:17.77ID:wfgu1lsu0 T4に近い性能があるから勘違いしてしまうけどキットレンズを見てもわかるようにあくまでも入門者用のカメラでしょこれ価格も安めに抑えているし
2020/11/01(日) 17:21:28.45ID:zvmzLRKx0
OLYMPUS難民の俺は防防待ち
166名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/01(日) 17:41:49.41ID:5nlFJk840 このタイプのカメラに防防を待っているなら買わないことと同じだ、初心者用だからまずつかない
防防なら手振れが必要ならT4、いらないならT3をお勧めする
防防なら手振れが必要ならT4、いらないならT3をお勧めする
2020/11/01(日) 17:48:29.91ID:zvmzLRKx0
2020/11/01(日) 17:55:32.77ID:z3PrSIGX0
>>161
ある程度完成してる操作体系をあとから無理やり変えるから、ちぐはぐなんですよね、、フジ。
23や14みたいに、レンズにAF/MF切替たけたおかげで、ワンプッシュAF出来なくなったり。
ファームアップで変えられるようにしてほしいけど、フジはあのての機能変更は期待薄かな。
ある程度完成してる操作体系をあとから無理やり変えるから、ちぐはぐなんですよね、、フジ。
23や14みたいに、レンズにAF/MF切替たけたおかげで、ワンプッシュAF出来なくなったり。
ファームアップで変えられるようにしてほしいけど、フジはあのての機能変更は期待薄かな。
2020/11/01(日) 18:19:18.15ID:tq3EvIty0
出ないってばw
2020/11/01(日) 18:39:05.33ID:Blw8QRHP0
>>167
H-1買うかH-2でるの祈るしかない
H-1買うかH-2でるの祈るしかない
2020/11/01(日) 18:48:11.68ID:ipNbMp/G0
>>168
期待薄ですかね…。
小型、グリップ、手振れ補正のX-S10はバリアングルを我慢しても購入したかっただけに残念で。
X-S10が初フジ向けの入門機なのは分かってるが、既存ユーザーはT一桁や二桁でダイヤルをカスタマイズして使ってるだろうに、少なくなったボタンとダイヤルで使い勝手を制限してどうするのかと。X-S10を既存ユーザーのサブ機で売るつもりがないのかなあ。
期待薄ですかね…。
小型、グリップ、手振れ補正のX-S10はバリアングルを我慢しても購入したかっただけに残念で。
X-S10が初フジ向けの入門機なのは分かってるが、既存ユーザーはT一桁や二桁でダイヤルをカスタマイズして使ってるだろうに、少なくなったボタンとダイヤルで使い勝手を制限してどうするのかと。X-S10を既存ユーザーのサブ機で売るつもりがないのかなあ。
172名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/01(日) 19:18:18.51ID:YgPUf+lp02020/11/01(日) 19:24:46.18ID:cQluJBfm0
入門機としてはフィルムシミュレーションが充実してたり手ぶれ補正が入っていたりしているんだから合格点なんじゃない、処理能力もT200ではなくT4に近いわけだから使いやすい
2020/11/01(日) 19:27:06.93ID:FxR8Jp9t0
値段も頑張ってるもんなぁ
フジにすれば
フジにすれば
2020/11/01(日) 20:59:56.94ID:mLSZWcd80
フィルムシミュレーションが全部入ってて手ブレ補正もあってX-T4の画が出てくるカメラが12万くらい。
なんも文句ないわ笑
X-E2からの乗り換えだけど入門機だろうと充分すぎる性能です。
なんも文句ないわ笑
X-E2からの乗り換えだけど入門機だろうと充分すぎる性能です。
2020/11/01(日) 21:04:14.95ID:vc/LNSYA0
ダストリダクションあるの?
2020/11/01(日) 21:12:16.75ID:ipNbMp/G0
>>172
三桁の系統ですね…。
二桁の弱点であるグリップと手振れ補正を補完する機種と過大評価してしまいましたね。大口径単焦点買い増しして楽しむつもりが空振りに終わりそう。
T一桁や二桁との親和性が考慮されたグリップがある機種を出せば本体だけでなく単焦点や大三元の売上も伸びると思うんだけどなあ。
三桁の系統ですね…。
二桁の弱点であるグリップと手振れ補正を補完する機種と過大評価してしまいましたね。大口径単焦点買い増しして楽しむつもりが空振りに終わりそう。
T一桁や二桁との親和性が考慮されたグリップがある機種を出せば本体だけでなく単焦点や大三元の売上も伸びると思うんだけどなあ。
178名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/01(日) 21:28:49.45ID:+MaYS8Ij0 フィルムシミュレーション専用ダイヤルって・・・そんなにコロコロ変える場面って無いよな・・・
その機能のためだけに存在するダイヤルって・・・よく言えば贅沢 悪く言えば勿体ない
その機能のためだけに存在するダイヤルって・・・よく言えば贅沢 悪く言えば勿体ない
2020/11/01(日) 21:36:20.53ID:ig9spgyI0
今更左端肩ダイヤルにフィルムシミュレーション当るの知らなかったり驚いてたりする声を結構聞くに、x-t3桁ってほんと見向きされてないんだな
180名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/01(日) 21:39:26.92ID:2FiXBR3k0 >>178
あのダイヤル何か他の用途にも使えたような気がするんだけど
あのダイヤル何か他の用途にも使えたような気がするんだけど
181名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/01(日) 21:55:48.86ID:5nlFJk840 入門機にフラッグシップのT4の機能をもって来てしまったとはフジも太っ腹だね
2020/11/01(日) 21:56:36.02ID:4cDu7czR0
183名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/01(日) 22:17:05.16ID:acrrzSJE0 とりあえず左肩のダイヤルは、
アドバンスドモードにした場合、このファンクションダイヤルでアドバンストフィルターが変更可能になり、非常に使い易いダイヤルになっているとキタムラの特集に書いてあった
アドバンスドモードにした場合、このファンクションダイヤルでアドバンストフィルターが変更可能になり、非常に使い易いダイヤルになっているとキタムラの特集に書いてあった
184161
2020/11/01(日) 22:18:38.44ID:ipNbMp/G0185名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/01(日) 22:34:33.50ID:acrrzSJE0 Xシリーズに入っていただくゲートカメラ的役割を担わせるためモードダイヤルを採用したと動画でフジの人が言ってる、やはりT三桁シリーズの位置づけなんだね
2020/11/02(月) 06:39:13.50ID:b3DYPCqU0
2020/11/02(月) 07:03:43.76ID:bNv27DJ30
C1〜C4で好きに設定出来るんだろ3っつのダイヤル
それでイケるんとちゃうんか
プログラムシフト前ダイヤルでやれとか無いわ〜
Sで後ろダイヤルは露出補正だ、SSは前ダイヤルで変えろってのも無いわ〜
それでイケるんとちゃうんか
プログラムシフト前ダイヤルでやれとか無いわ〜
Sで後ろダイヤルは露出補正だ、SSは前ダイヤルで変えろってのも無いわ〜
2020/11/02(月) 07:11:29.57ID:bNv27DJ30
他社ユーザー絶対まごつくよこのダイヤルの割り振り
189161
2020/11/02(月) 07:31:36.73ID:xE0+/Qa10190名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/02(月) 07:36:28.44ID:ohyhuttF0 フィルムシミュレーション専用ダイヤルな。意味が解らないな。
撮影した後にローファイルコンバータで何とでもなるのにな。????。
撮影した後にローファイルコンバータで何とでもなるのにな。????。
191161
2020/11/02(月) 07:38:31.95ID:xE0+/Qa102020/11/02(月) 08:02:22.51ID:bNv27DJ30
シャッタースピード優先なら普通はシャッターボタンに指を置いたままリアコマンドダイヤルでSS変更が普通だろ。
絞り優先でも普通はシャッターボタンに指を置いたままリアコマンドダイヤルで絞り変更が普通だろ。
いちいち前ダイヤル操作のためにシャッターボタンから指を離すを要するとかどんな糞仕様なんだよと。中指を器用に使えってか。
絞り優先でも普通はシャッターボタンに指を置いたままリアコマンドダイヤルで絞り変更が普通だろ。
いちいち前ダイヤル操作のためにシャッターボタンから指を離すを要するとかどんな糞仕様なんだよと。中指を器用に使えってか。
2020/11/02(月) 08:20:26.39ID:b3DYPCqU0
2020/11/02(月) 08:25:33.85ID:/k5d44Cg0
フィルムシミュレーションブラケットは出来るのかな
あと、3)1の場合、誤作動を防ぐためかフロントダイヤルを回しても絞りは変わらなかった。つまりダイヤルが1つ死んでしまう。
の時に、ロントダイヤルに別機能を割り振れないのかな?
あと、3)1の場合、誤作動を防ぐためかフロントダイヤルを回しても絞りは変わらなかった。つまりダイヤルが1つ死んでしまう。
の時に、ロントダイヤルに別機能を割り振れないのかな?
2020/11/02(月) 09:19:42.15ID:WDvBqLQV0
2020/11/02(月) 09:23:08.00ID:WDvBqLQV0
C1〜C4で解決するなら設定してダイヤル上のC1とかの箇所にAとかSとかのシールとか貼り付けてやるとかしてやる!
2020/11/02(月) 09:27:32.48ID:WDvBqLQV0
Fn.ダイヤルの項に「(デフォルト)」とあるのは設定変更可という意味なんと違うのか?
198名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/02(月) 10:49:38.80ID:W5aRlbno0 >>194
それはX-A機でもできるから可能でしょう
それはX-A機でもできるから可能でしょう
2020/11/02(月) 11:53:29.47ID:evQw62Sl0
単に一等地のダイヤルにフィルシミュ割り当てたのでそのままお使いになることをお勧めしますというだけでどのモードでもほかの機能を割り当てられると信じたいのだが。ウチでほぼ息してない古T100はISO感度にしてるがS10はISOボタンあるからたいして意味無いしフィルシミュまず変えない自分としてはやっぱ使い道があまり思い浮かばないわファンクションダイヤル。
200名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/02(月) 11:56:11.04ID:Qm4Xa0sd0 絞り優先時にリアダイヤルで露出補正できるの?
それなら絞りはレンズのリングでできるフジは
露出補正がシャッターボタンに指を乗せたままで中指使わずにすむから、なお、いいが・・・
(オレは、ニコンもペンタも、リアダイヤルを親指で絞り値・フロントダイヤルを中指で露出補正だが)
それなら絞りはレンズのリングでできるフジは
露出補正がシャッターボタンに指を乗せたままで中指使わずにすむから、なお、いいが・・・
(オレは、ニコンもペンタも、リアダイヤルを親指で絞り値・フロントダイヤルを中指で露出補正だが)
2020/11/02(月) 11:59:02.38ID:evQw62Sl0
自分は他社でその場限りで電源切ると戻る露出補正をよく使うのでそういうのに使えたらリアダイヤルでの露出補正と使い分けが出来て便利なのだが。
2020/11/02(月) 12:05:59.72ID:evQw62Sl0
>>200
自分は当初フロントで絞りだったがその後前記露出補正に設定を変えたよ。
S10のリアダイヤルが露出補正なのはこれまでのXマウント機の露出補正ダイヤルがその位置だからという事に尽きるということだろうね。
ソニーの露出補正ダイヤルも結構不満の声は出ているようだよな。
自分は当初フロントで絞りだったがその後前記露出補正に設定を変えたよ。
S10のリアダイヤルが露出補正なのはこれまでのXマウント機の露出補正ダイヤルがその位置だからという事に尽きるということだろうね。
ソニーの露出補正ダイヤルも結構不満の声は出ているようだよな。
203名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/02(月) 12:22:54.79ID:Qm4Xa0sd0 >>202
シャッター優先オートで使う人は、S10の場合、どこでシャッタースピード設定するの?
シャッター優先オートで使う人は、S10の場合、どこでシャッタースピード設定するの?
2020/11/02(月) 12:27:32.74ID:evQw62Sl0
2020/11/02(月) 12:31:31.07ID:evQw62Sl0
他社ならたいがい普通はメインコマンドダイヤルでSSだわな。
2020/11/02(月) 12:34:29.38ID:rFCzGWKw0
>>204
まあ、これはこれで慣れだなあ
まあ、これはこれで慣れだなあ
2020/11/02(月) 12:36:12.83ID:evQw62Sl0
シャッタースピード優先ってのはシャッタースピーはあなたが決めて下さいというモードなのだから一番操作しやすいダイヤルにシャッタースピーが割り当てられるのが当然なのではないかと思われるわけであるが上から目線フジはそうはしてこないというw
2020/11/02(月) 13:14:28.39ID:DTrFl3TH0
えっ?左肩ダイヤルISOに割り当てられないの?
2020/11/02(月) 13:18:08.00ID:W5aRlbno0
丸の内にカメラのクリーニングに行ったついでにs10を触ってきたけどT30の進化系というよりT200の進化系だね、ダイヤル操作は制限が多いけどボタンの機能割り振りはかなり柔軟さを感じた
キットレンズが基本XC系だしコレは入門機だね
キットレンズが基本XC系だしコレは入門機だね
210名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/02(月) 13:50:46.84ID:Qm4Xa0sd0 >>204
フロントダイヤルとリアダイヤルの割当を、好みで、そっくり入れ替えられる設定さえあればいいな。
フロントダイヤルとリアダイヤルの割当を、好みで、そっくり入れ替えられる設定さえあればいいな。
2020/11/02(月) 14:06:38.18ID:8AU+psH30
だから10万ちょいで買える入門機だって何度もここで言われてるのに何でアレやコレや求めるんだろ
格安なのに小型IBISやクラネガぶっ込んであげたんだから、さらにアレやコレやも欲しいのなら上位機種を買いなさいって話よメーカー側からしたら
格安なのに小型IBISやクラネガぶっ込んであげたんだから、さらにアレやコレやも欲しいのなら上位機種を買いなさいって話よメーカー側からしたら
212名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/02(月) 14:57:13.29ID:QRwK5vRE0 すべてスマホで事足りる時代に、マニアでもないちょっと写真に興味を持った程度の初心者が、今どき10万円も出してやろうと言うんだから、アレやコレや希望くらい言わせろって話よ、消費者からしたら。
2020/11/02(月) 14:59:35.71ID:+zm3ymXl0
>>211
今の話の流れは「値段以上のあれこれ」を求める話ではないことぐらい理解できない?
今の話の流れは「値段以上のあれこれ」を求める話ではないことぐらい理解できない?
2020/11/02(月) 15:02:30.47ID:DTrFl3TH0
>>209
サンヨーの進化系ならサンヨーに作らせとけよw
サンヨーの進化系ならサンヨーに作らせとけよw
2020/11/02(月) 15:16:47.13ID:/9xQvUxA0
そこがサンヨーではなく富士フイルムが作ったという点に意味があるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★1 [BFU★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★4 [蚤の市★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 【高市悲報】韓国軍🇰🇷、日本軍との合同軍事演習を突然キャンセルしてしまう [709039863]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- 【悲報】高市早苗のの描いた風刺画、世界中で大流行してしまう…なぜなのか?涙 [339712612]
- 【衝撃】中国人が今の日本人をぐうの音も出ないほど的確に評したブログが見つかりネ卜ウヨが憤死 [597533159]
