X

FUJIFILM X-S10 Part 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 05:23:54.78ID:watcRXwu0
Your Style, Our Color

小型軽量ボディに最大6.0段分のIBIS、高速・高精度AFを搭載し、大型グリップを採用した新たな「Xシリーズ」ミラーレスデジタルカメラ

●製品情報
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/

●主な仕様
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/specifications/

●作例
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/gallery/
前スレ
FUJIFILM X-S10 Part 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1602267782/
2020/11/03(火) 12:27:13.92ID:Rod55R7O0
>>250
T4はイマイチだと思う。100Vがサイコー。
2020/11/03(火) 12:34:19.74ID:QYGOi7lk0
>>251
実はT4よりT3のほうが見た目は好き
253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/03(火) 12:38:00.94ID:BXNna6gb0
見れば見るほどS10だせえ
E4待ち
254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/03(火) 12:55:43.62ID:5RtyWVkV0
カラバリなら、ちょっと遊んで、すぐカミさん用に
譲ってもシルバー待ちだな・・・
2020/11/03(火) 14:45:19.81ID:OL90RzWp0
札幌さお触りしにいぐべ思っでだがいがねーほーがいーな
来月のレンタルイベントも中止だべさー
2020/11/03(火) 15:43:31.61ID:IXYlyPL80
>>238
100fとかでいいんじゃね
2020/11/03(火) 15:48:38.48ID:OL90RzWp0
マジレス不要の妄想上の友達だろ
258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/03(火) 16:10:42.59ID:5HtkkiU10
フジの動画カクつき現象は治ったのか?
2020/11/03(火) 16:40:40.90ID:iklM1TMA0
>>238
未発売のカメラを勧めるなんて無責任だ。
発売後に欠点が見つかって評判落とすカメラなんて枚挙に暇がないよ。
最近だと α7C の先幕シャッターとか R5 や R6 の動画撮影時間や手振れ補正効果の実態とか。
2020/11/03(火) 17:21:41.31ID:xbqbdp/e0
>>255
札幌はコロナ酷いもんな
俺もヨドバシ行けてない
261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/03(火) 17:33:56.26ID:F1ULQrpA0
丸の内のイベントに申し込みました
発売前なのでぜひ当たりたいです
2020/11/03(火) 19:00:15.36ID:nkbo5k3R0
札幌のイベントは発売後だしなあ
2020/11/03(火) 21:51:41.19ID:kTOrOKVd0
>>259
人を毒味役にさせるのは正解w
264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/03(火) 22:26:03.55ID:LHiYJ42e0
みんななんでそんな最新機種欲しがるのかよくわからん。
発売してしばらくしてどんなもんかレビューが出そろってから春に出る新機種とかと比較して吟味して選べばいいだけ
2020/11/03(火) 22:55:31.04ID:IXYlyPL80
勢いで買わなきゃ次出るの待ち続けちゃうから
2020/11/03(火) 23:40:08.70ID:oe3W74TN0
小型の手ブレ補正機初めてだからでしょ。
2020/11/04(水) 01:44:37.54ID:INYrT7gU0
T4の機能とフィルムシミュレーションが手に入るから嬉しいね、それに小さくなってるから
2020/11/04(水) 06:02:44.29ID:Ns82mzA90
>>264
それでいいんだよ
そいつらが喜んで人柱になってくれるから
しばらく待てば安全かつ安く手に入れることができる訳で
2020/11/04(水) 08:42:58.26ID:wQeFwT8t0
IBIS、T4センサ&エンジン、バリアン、本格グリップ、リーズナブル、フィルシミュもフル搭載
これで興味を持たずにおれようか
ネガティブ要素はフジだってことくらいしか無いじゃないかw
2020/11/04(水) 09:09:47.70ID:VsBO2h+00
別メーカーだけど中の人が初期ロットなんて買う気がしないと言っていた
2020/11/04(水) 09:29:43.55ID:wQeFwT8t0
特にフジはな
2020/11/04(水) 09:43:54.13ID:aqDIzN/90
そうやって買い控えてると
売れないと判断されて初期ロットで販売終了
273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/04(水) 09:48:45.64ID:B0DzaQPw0
初期ロット厨ってまだ生息してるんだw
2020/11/04(水) 09:53:38.42ID:Vpa3x4mD0
心配せずとも売れるだろうね。
この価格帯でのコスパはダントツ。
2020/11/04(水) 10:03:35.53ID:1K7ZPOTT0
2016年に出てるα6500にやっと追いついてきたレベルなのに
どうやってコスパダントツで売れる売れる言い張れるんだよ
もう少し客観的に市場見られるようになれよ
2020/11/04(水) 10:13:49.19ID:WBrR/JPt0
>>268
間違い無いw
2020/11/04(水) 11:06:32.38ID:tZyHLMLL0
よほど入門機のs10が売れるのが怖い方々があちこちでフジを叩いているようですね
フジもそれだけ有名になったと言うことか
2020/11/04(水) 11:27:36.75ID:9LvdHom+0
E2が元気すぎて買い替えるのが忍びない
2020/11/04(水) 12:43:27.90ID:+RzXeLjw0
カスタマイズ性もイマイチだし現フジユーザーからも嫌われてH1の辿った道になりそう
2020/11/04(水) 15:17:01.82ID:WLEG0F9k0
海外で好意的なレビューがどんどん上がってきてるな。
これに即飛び付ける御仁が羨ましいよ。
2020/11/04(水) 15:29:40.12ID:WLEG0F9k0
自分にとっての各撮影モードの使い勝手はこうだとカスタマイズ性が充分確保されているなら本来C1だのは要らないんだよ
2020/11/04(水) 20:25:20.19ID:fcPtOsML0
>>275
はっ?6500w
2020/11/04(水) 20:54:51.76ID:a2BJ9yeL0
>>275
αのIBISは他社より効果が弱いとか改善が進んでないって知れ渡りつつあるけど?
2020/11/04(水) 21:40:20.25ID:5v2lQ6m20
T2からの買い替え
軽くなってグリップ持ちやすくなって手ブレ補正付いてでAF早くなって…楽しみでしかない
2020/11/05(木) 00:24:48.38ID:zLCY5FxB0
>>284

一桁機使っていた人が入門機のチャチさや使い勝手の悪さにガマン出来るのか、ぜひ教えて欲しい。
286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 00:56:40.24ID:L5XknZmF0
ワイはpro1から一桁機を渡り歩いて来たが、所有感という意味だとたしかに満足はできん。
二桁機のチープさを知ると一桁機すげえとあらためて思う。
ましてやs10はさらに廉価な三桁機のラインに位置するそうだが、スペックは魅力的だから実際触ってから決めたいと思うで。
287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 01:04:11.21ID:TApWDm5D0
T20に外付けグリップをつけて使っている
丸の内でs10を触ってきたが最初から握りやすいグリップの方がいいと思った
288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 01:45:30.86ID:L5XknZmF0
グリップはたしかによさげだな
全機種最初からこういうグリップにしてくれればと思う
2020/11/05(木) 02:47:12.99ID:zLCY5FxB0
>>286

ぜひ感想を聞かせてくれ
2020/11/05(木) 02:47:41.60ID:zLCY5FxB0
>>288

クラシカルデザインが死ぬ...
2020/11/05(木) 03:02:38.86ID:0qJ4LK+80
>>284
同じくT2持ちだけど、劣化しか感じん。
そこまで手ブレ補正欲しいかって言ったらそうでもないし。
292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 06:42:05.88ID:L/1FYGca0
クラスの違うカメラと比較して劣化とか…
293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 06:45:28.72ID:A0/CYutU0
フィルムカチャカチャ交換カメラって夢だったわ、お散歩カメラには最高・・・楽しみ♪
2020/11/05(木) 07:46:47.95ID:yB6DF0010
>>284
そりゃベンツから軽になったら色々軽くなって良かったと思うだろう
最初は
295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 08:27:21.54ID:RfyKhRum0
この間までα6600にしようと思ってたけど、こっちの方が同等以上の仕様でコスパ良いからX-S10にするわ。
2020/11/05(木) 08:30:45.17ID:GdIoQRTf0
>>295
AF
2020/11/05(木) 08:37:04.94ID:+NPOS69e0
>>295
FUJIスキーだけど、マジでお店で触ってから決めよう。
298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 11:06:06.26ID:wZrhQ8Dd0
>>295
ソニーなんかやめておきな
断然富士のカメラのほうが撮影してて楽しいし画質も良いよ
2020/11/05(木) 11:08:54.38ID:eyl17Fpx0
初めてのフジのカメラとしてこれ買おうと思ってるんですけどおすすめのレンズありますか?スナップに使うつもりです。
300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 11:18:44.63ID:zpsLIEt80
予算は??
2020/11/05(木) 11:52:31.94ID:eyl17Fpx0
7万円以内で良いレンズがあればなと思ってます。
302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 12:16:20.48ID:O4xAcLeh0
まぁ、ベタだけど35mm1.4が良いと思う。
303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 12:19:24.48ID:WlsLFVxF0
>>301
XC35F2とXC50-230
2020/11/05(木) 12:42:05.42ID:yB6DF0010
>>299
2314か3514が鉄板。
2020/11/05(木) 12:49:18.22ID:zLCY5FxB0
>>304

2314はスナップには、デカ重ではなかろうか。

XF23mm F2.0の方がX-S10には似合うんじゃない?
2020/11/05(木) 13:15:57.37ID:+QtK9QUQ0
3514がいいと思うけど、動画で使うならギコギコうるさい
307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 13:28:36.38ID:FVmFrs+a0
α6600と似た仕様で、こっちの方が安いし
しばらくすると6400と変わらん値段で買えそう
IBIS付きなのに
2020/11/05(木) 14:34:38.69ID:PYvDKxrZ0
じゃ、たくさん売れるねっ!
2020/11/05(木) 14:40:13.25ID:eyl17Fpx0
>>302-306
ありがとうございます。
XF35mmF1.4が人気みたいですね。検討してみます。
310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 15:07:21.72ID:L5XknZmF0
XF35mmF1.4RはPro1のキットレンズだったことからも富士の一桁機への力の入れ具合がわかる。
それだけすごいレンズやで。
極論、これ一本で十分なんじゃないかっていうすごいレンズや。
2020/11/05(木) 15:26:02.79ID:FMKkBg9w0
このカメラ、どの辺りが初心者向けなんだろ?
クアトロ使いの素朴な疑問
312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 16:00:32.57ID:O4xAcLeh0
351.4はX-S10との組み合わせだと少し大きめかも知れないけど格好良くやりそう。
2020/11/05(木) 16:20:54.71ID:jsecYtEI0
>>311
Xマウントボディにしては珍しくSMAPついてる
2020/11/05(木) 17:25:43.60ID:H5ZgLRYg0
>>298
フジはXトランスのデモザイクが終わってるから少なくとも撮って出しjpgでは残念ながらソニーのほうが遥かに上
2020/11/05(木) 17:28:54.07ID:1w1ALAUY0
等倍鑑賞とか超絶トリミングしなきゃ関係ねぇだろ
2020/11/05(木) 17:48:24.81ID:4QdGDrXf0
>>298
そらお花しか撮らないんだったらそうだよね
317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 19:00:10.12ID:feYhU+QN0
等倍鑑賞って言葉笑えるよな
おまえは何を撮ってるんだってw
2020/11/05(木) 19:09:10.11ID:rODXSqaB0
等倍で印刷したことあるやついるのかよ
319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 19:55:18.39ID:A0/CYutU0
等倍等倍言うやつに限って、肝心の構図がダメダメな印象・・・
320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 20:17:24.61ID:TpCnmUdh0
こんなところで「構図」?
アマチュア初心者からゼニ撮る先生のいいぐさだな(笑)
2020/11/05(木) 20:31:59.32
数字で勝てなくなると誇大解釈可能な構図などに逃げる印象。
2020/11/05(木) 20:39:02.78ID:cCF3BvnK0
マウント取りたいんだろ。
マウント取れないと自己メンタルが崩壊する可哀想なGKなんだよ
323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 20:43:01.73ID:A0/CYutU0
よほど自信が無いみたいだなw
324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 20:46:02.40ID:feYhU+QN0
写真撮るのに数字で勝ち負けとかww
2020/11/05(木) 20:47:55.17
誰も写真なんか撮らないからね。
買い物でマウント取り合うから数字で殴り合う。
2020/11/05(木) 21:39:32.64ID:CVURx1+n0
その割にライカは値段無駄に高いと煽られる印象だが
2020/11/05(木) 21:47:10.87ID:Q3jRwBIU0
ライカは熟練工員が組み立てているからその人件費代で高くなる
2020/11/05(木) 22:31:24.45ID:qmhwfMMp0
>>312
3514の付いた姿を見たいなあ
2020/11/06(金) 06:42:34.92ID:u4AsHG250
>>326
ライカのビルドクオリティを見たら全く高いと思わんな。
2020/11/06(金) 09:11:49.04ID:XrPRLOrO0
電子マニュアルが公開されてるぞ
331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/06(金) 12:58:50.88ID:mK+pCVi60
ファンクションダイヤルはいろいろ割り当てられるね
2020/11/06(金) 16:32:51.67ID:JqZumXVa0
入門機もT200からずいぶん進化したね
なかなか楽しめそうだ
333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/06(金) 16:53:58.33ID:VvkDBalD0
X-T200の倍くらいの価格だから一つ上の機種でしょ
2020/11/06(金) 21:25:18.89ID:ge/DbmkQ0
S10のレンタル外れた、残念
2020/11/06(金) 21:36:31.57ID:udfi1CHk0
>>333
S10はT3より高いし
2020/11/06(金) 21:37:29.72ID:iA2sHHPl0
なんか全然当たった人いないんだけど、よっぽど少ないんかな
2020/11/06(金) 21:47:07.41ID:ge/DbmkQ0
落選通知には定員を大幅に上回る申し込みがあったと書いてあった
自分の申し込んだ東京会場は特に販売前に操作することができるから人気があったのかもしれん
2020/11/06(金) 22:59:00.13ID:IRI4dN1z0
T30 と S10 の使用説明書を比べてみた

・充電器なし
・フォーカスモード切替レバー(M C S)、なし
・ISO ボタンがあるので、ISOダイヤルなしの不利少なそう。
・コマンドダイヤル(フロント・リア)に押し込み操作がない。


電子先幕シャッターはなかった。(T30にはない、T4にはある)
シャッターショック軽減にあったらいいと思うんだけどな。ボケが欠けるという欠点で嫌われてるみたい
だけど高速なシャッター使用時の問題だって判ってれば対処方法はある。
一部の高級コンデジみたいにカメラにNDフィルター仕込めない物かな
付けてくれないかね?
2020/11/06(金) 23:29:35.80ID:3439BCDO0
>>338

GJ

フォーカスモード切り替えレバーが無いのはキツイな。
2020/11/06(金) 23:37:14.60ID:9ZuH/W8k0
>>339
その辺りがs10がT三桁やX-Aの系列の入門用カメラである位置づけになると思うんだよね
2020/11/07(土) 01:29:09.41ID:N2LoTPLG0
>>338
押し込み無しか
ピント部分の拡大表示どうやるんだろ?
マクロで多用するんだが。
342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/07(土) 02:03:08.12ID:VTSfUmkZ0
>>341
ピント部分の拡大はフォーカスレバーの押し込みでやるみたいだ。
2020/11/07(土) 04:24:49.54ID:jT23B4Bi0
操作性がクソすぎるな
344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/07(土) 04:30:32.72ID:qLVUfdE70
ファインダー覗きながらいろいろできるといいのに
2020/11/07(土) 06:13:19.44ID:WZiTmoM40
>>342

フォーカスレバーの押し込みって、親指にめり込んで痛くない?
2020/11/07(土) 06:21:00.52ID:8MyJd1h10
想像されるサイズやグリップ感からして、オリンパスからの乗り換え勢が発生しそうだな
この路線が軌道に乗ればやがて一桁機もこの感じになるのか…しかしフジはペンタ部のデザイン無骨過ぎんか
2020/11/07(土) 07:01:12.03ID:PfJ57+tv0
>>346
ペンタ部のデザインはT1~T3が好きだな。
348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/07(土) 07:15:16.92ID:amoESlQ/0
グリップの次はペンタへの苦情とはご苦労様です
2020/11/07(土) 07:16:12.18ID:BljMbbOp0
>>342-343
ここはマジでクソなところなんだが
嫌なら買うなとか、13万円のカメラに多くを求めるなとか
意味不明な思考停止&発狂して暴れる輩がいるのよね
2020/11/07(土) 07:26:23.37ID:Snw5RGNr0
ピント拡大はT200と同じだろ
なぜs10だけ鬼の首を取ったように騒ぐんだ
ここでも言われていただろうs10はT三桁の系統を引く入門機だと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況