Your Style, Our Color
小型軽量ボディに最大6.0段分のIBIS、高速・高精度AFを搭載し、大型グリップを採用した新たな「Xシリーズ」ミラーレスデジタルカメラ
●製品情報
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/
●主な仕様
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/specifications/
●作例
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/gallery/
前スレ
FUJIFILM X-S10 Part 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1602267782/
探検
FUJIFILM X-S10 Part 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/26(月) 05:23:54.78ID:watcRXwu02020/11/08(日) 20:40:25.25ID:nbadhrHV0
2020/11/08(日) 20:42:36.96ID:lCQIh31L0
406名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/08(日) 20:53:21.88ID:DumkwM3c0 フィルムシミュレーションのオート機能も面白そう
2020/11/08(日) 20:55:07.79ID:FdVUCSVD0
408名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/08(日) 21:03:09.14ID:DumkwM3c0 モードダイヤルはこれまでは入門機に採用されてましたからね、s10は入門機しては性能が高そうだし
2020/11/08(日) 21:35:11.66ID:Xu+MmlbK0
X-S10は X-Transセンサーなんでしょ?
だったら中級機でしょ
だったら中級機でしょ
2020/11/08(日) 21:51:27.83ID:JS42CVU+0
2020/11/08(日) 21:52:32.85ID:FdVUCSVD0
PASMじゃなければなぁ
2020/11/09(月) 00:51:34.21ID:JDUQ8+OP0
s10はt200と同列!上位機と比較すんな!って意見あるけどt200の特徴のベイヤーセンサーとか3.5インチの高解像度モニタとか搭載されてないから完全に別系統の機種だわ
t200誰も使ってないんだろうけど
t200誰も使ってないんだろうけど
2020/11/09(月) 01:19:00.83ID:/NPVGbEl0
S10のダイヤル配置に不満があるならばT4を使えばいいわけでしょ
フジも入門機として考えているからモードダイヤルを採用しているわけだから
フジも入門機として考えているからモードダイヤルを採用しているわけだから
414名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/09(月) 01:35:36.46ID:j7mXmQvl0 モードダイヤルが嫌なら手振れ補正積んだt40が来年の春には登場するだろうからそれまで待ちたまえ
2020/11/09(月) 01:40:41.39ID:TvZpWFNu0
2020/11/09(月) 02:07:28.83ID:FkxIBJVo0
>>378
ファインダー大型化、防塵防滴のS10R(138000円)を出して欲しい
ファインダー大型化、防塵防滴のS10R(138000円)を出して欲しい
2020/11/09(月) 03:16:23.86ID:Nz2xV18A0
S10は他メーカーからの転入者とT三桁やXーAの利用者のステップアップ用だろ
418名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/09(月) 05:10:12.75ID:Jlip3vI60 わがまま馬鹿だらけ
2020/11/09(月) 05:27:27.13ID:MXhIW5x50
マークII待ち
2020/11/09(月) 06:31:01.62ID:RJ0RweIj0
>>416
その機能でその値段はムリムリムリのカタツムリ
その機能でその値段はムリムリムリのカタツムリ
2020/11/09(月) 08:17:37.47ID:wuo4YTK20
Aシリーズの頃はまだ末弟って感じだったけど、Txxxになってからは、すっかり話題が出なくなったきがす
2020/11/09(月) 08:19:15.87ID:SrBQ8Cd20
X-T3からの買い替えで悩んだけど、ファインダーがやっぱりいまいちだからやめた。
2020/11/09(月) 10:05:07.51ID:FnLm3uv10
2020/11/09(月) 11:01:31.95ID:7i3cgPnn0
2020/11/09(月) 12:04:32.16ID:jNMKzeTZ0
>>424
そう。俺は気に入ったやつをずっと使うタイプ。
たまに被写体によって変える時はあるけど。
あそこにISO感度じゃなくフィルムシミュレーション持ってきたってのはやはり、富士初心者へのアピールじゃないかなあ?
そう。俺は気に入ったやつをずっと使うタイプ。
たまに被写体によって変える時はあるけど。
あそこにISO感度じゃなくフィルムシミュレーション持ってきたってのはやはり、富士初心者へのアピールじゃないかなあ?
2020/11/09(月) 12:58:29.57ID:7i3cgPnn0
>>425
この間観光神社行った時
お社や地蔵なんかはクラシッククロームがいい感じなんだけど
紅葉や日の当たる川なんかはプロビアか、ベルビア、迷ってブロネガとかになるんで
ワンアクションで即変えられるのは魅力
まあ下手の横好きなんで初心者と言われるのも抵抗はないがw
この間観光神社行った時
お社や地蔵なんかはクラシッククロームがいい感じなんだけど
紅葉や日の当たる川なんかはプロビアか、ベルビア、迷ってブロネガとかになるんで
ワンアクションで即変えられるのは魅力
まあ下手の横好きなんで初心者と言われるのも抵抗はないがw
2020/11/09(月) 13:08:41.98ID:dJiPf3gQ0
>>426
そのフィルムシミュレーションコロコロを現地でやる意味はどれほどあるの?
後でRAW現像でやりゃいい話だし
RAW現像でやるにしても、フィルムシミュレーション(Profile)をコロコロ変えてたら
統一感のないちぐはぐな観光神社写真になっちまうよ
そのフィルムシミュレーションコロコロを現地でやる意味はどれほどあるの?
後でRAW現像でやりゃいい話だし
RAW現像でやるにしても、フィルムシミュレーション(Profile)をコロコロ変えてたら
統一感のないちぐはぐな観光神社写真になっちまうよ
2020/11/09(月) 13:13:39.01ID:dyZqQf/n0
X-S10の購入を前向きに考えてるのですが、常用レンズはどれがお勧めですか?
メインカメラがあるので、こちらは旅行や街歩きの際のスナップが中心になると思います
16-80/4
18-55/2.8-4
18-135/3.5-5.6
ちなみにパワーズームは好きじゃないので14-45は除外しているのと、軽快さ重視で16-55/2.8のようなフラッグシップレンズも候補からは外させてください
メインカメラがあるので、こちらは旅行や街歩きの際のスナップが中心になると思います
16-80/4
18-55/2.8-4
18-135/3.5-5.6
ちなみにパワーズームは好きじゃないので14-45は除外しているのと、軽快さ重視で16-55/2.8のようなフラッグシップレンズも候補からは外させてください
2020/11/09(月) 13:15:31.74ID:7i3cgPnn0
2020/11/09(月) 13:15:49.40ID:GeBFyxAh0
フィルムシミュレーションブラケットは出来ない機種なのかな
五種類とか全部とか出来ると良いのに
五種類とか全部とか出来ると良いのに
431名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/09(月) 13:26:35.45ID:PAybcavY02020/11/09(月) 13:29:38.88ID:jNMKzeTZ0
2020/11/09(月) 13:45:35.09ID:dJiPf3gQ0
>>431
ほんの少し新しいソフトの使い方を覚えるだけで
現地であれこれやるより、簡単、時短、シャッターチャンスにも強く
撮影に集中できて結果も良くなるのに
やらない理由がまったく見当たらないわ
現地でインスタやらSNSに即アップしたい!とかなら分からなくもないが
ほんの少し新しいソフトの使い方を覚えるだけで
現地であれこれやるより、簡単、時短、シャッターチャンスにも強く
撮影に集中できて結果も良くなるのに
やらない理由がまったく見当たらないわ
現地でインスタやらSNSに即アップしたい!とかなら分からなくもないが
2020/11/09(月) 13:48:18.72ID:61yRotp70
アカン蝦夷地アカン。
こりゃ即ステージ4いくでホンマ。
発売日にのこのこ札幌に出張るなんて憚られるわ。
来月のレンタルイベントもアカンくなりそうやな。
こりゃ即ステージ4いくでホンマ。
発売日にのこのこ札幌に出張るなんて憚られるわ。
来月のレンタルイベントもアカンくなりそうやな。
2020/11/09(月) 14:09:08.28ID:skU81EBu0
436名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/09(月) 14:17:07.78ID:PAybcavY0 >>433
それは「あなたの思考」の押し付けじゃないの。ライトなユーザーも居るってことをなんで許容できないのかな?
それは「あなたの思考」の押し付けじゃないの。ライトなユーザーも居るってことをなんで許容できないのかな?
2020/11/09(月) 14:20:40.55ID:E68cM+rR0
>>428
上にも出てるけどフジでスナップなら2414か3514がいいんじゃないか?どうしてもズームでそのなかなら18-55かな…
上にも出てるけどフジでスナップなら2414か3514がいいんじゃないか?どうしてもズームでそのなかなら18-55かな…
2020/11/09(月) 14:34:38.02ID:Tz+FB3Hg0
何十万とカメラシステムに注ぎ込んでんのに撮って出しって、片手落ちもいいとこだからな
型落ちのX-A5と格安レンズで写真撮ってレタッチした方が
最新高額機材ずらりと揃えた撮って出しよりクォリティ高くなる
型落ちのX-A5と格安レンズで写真撮ってレタッチした方が
最新高額機材ずらりと揃えた撮って出しよりクォリティ高くなる
2020/11/09(月) 14:39:28.03ID:n2Uca0He0
それならSONYのほうが良くね?
2020/11/09(月) 14:43:12.42ID:61yRotp70
シャッターボタン半押しで水準器3D表示が解除されてしまう仕様は改善されとらんのけ?
フジん中の上から目線写真さんよ、何の意味があってそうしとるんじゃ?
ワシは手持ちでアオリの無い写真が撮りたいんじゃ〜。
シャッター切る前に何で表示やめんだよ、あぁ?
フジん中の上から目線写真さんよ、何の意味があってそうしとるんじゃ?
ワシは手持ちでアオリの無い写真が撮りたいんじゃ〜。
シャッター切る前に何で表示やめんだよ、あぁ?
2020/11/09(月) 14:47:46.36ID:QFwdqFvq0
撮って出しJPEGで撮影時に完成させる技術も大事だと思うし
取り敢えず撮っておいて後からRAW現像も大事
両方出来るのがベストかな
取り敢えず撮っておいて後からRAW現像も大事
両方出来るのがベストかな
2020/11/09(月) 14:51:16.15ID:61yRotp70
sonyはカメラ内現像非搭載かつ撮って出しと同じ画が出るソフトも非提供。
フジのがまだだいぶマシ。
フジのがまだだいぶマシ。
443名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/09(月) 14:52:40.04ID:PAybcavY0 なんかフジの良さをスポイルする厨が湧いてるねw
去れ
去れ
2020/11/09(月) 14:55:18.99ID:61yRotp70
2020/11/09(月) 14:56:24.40ID:6Gsd4Uan0
RAW現像がとにかくめんどい。
Canon使ってたときは、がんばってやってたし、そりゃ結果も良いけど...だんだん億劫になってたまる一方。
その場で撮って雰囲気ある写真がすぐ確認できるFUJIは楽しい。
フィルムシミュレーションを変えながら、違う印象に変わるのを都度見るのも楽しい。
Canon使ってたときは、がんばってやってたし、そりゃ結果も良いけど...だんだん億劫になってたまる一方。
その場で撮って雰囲気ある写真がすぐ確認できるFUJIは楽しい。
フィルムシミュレーションを変えながら、違う印象に変わるのを都度見るのも楽しい。
2020/11/09(月) 14:58:38.10ID:61yRotp70
ウチの4台中X RAW STUDIO非対応の3台処分するつもりやねん
2020/11/09(月) 15:00:15.32ID:61yRotp70
S10は対応してて全方位死角無しの出血大サービス廉価機だよな
448名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/09(月) 15:00:26.57ID:PAybcavY0 >>444
いまだに蝦夷って言ってるやつはお里が知れるわなw
いまだに蝦夷って言ってるやつはお里が知れるわなw
2020/11/09(月) 15:02:27.52ID:61yRotp70
>>443
こういうのがフジの連中を増長させんねんな。ホント害悪でしかない。たいしてお布施もせんくせにw
こういうのがフジの連中を増長させんねんな。ホント害悪でしかない。たいしてお布施もせんくせにw
450名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/09(月) 15:04:23.85ID:PAybcavY0 この生まれの悪さよw
2020/11/09(月) 15:06:48.13ID:61yRotp70
こんな信者しか居ないんではフジも袋小路だなw
2020/11/09(月) 15:09:49.04ID:61yRotp70
上野よ、ID:PAybcavY0みたいなん雇ってちゃダメよ?w
2020/11/09(月) 15:17:59.87ID:hN4o4W0E0
またs10に関する動画があちこち上がってきたけれども評判がいいな
丸の内で触ったけれどグリップの持ちやすさは良好だしフラッグシップに準じた写真が撮れる事は嬉しい
丸の内で触ったけれどグリップの持ちやすさは良好だしフラッグシップに準じた写真が撮れる事は嬉しい
2020/11/09(月) 15:21:02.92ID:BQyTwxvN0
2020/11/09(月) 15:43:42.90ID:CqiKbL990
Xe1に35mm単焦点で主に自分の子どもを撮っているのですが活発に動くようになりAFの限界をかなり感じています
この場合S10への買い替えはおすすめですか?
この場合S10への買い替えはおすすめですか?
2020/11/09(月) 15:45:38.33ID:ArL/Ow5x0
2020/11/09(月) 15:47:45.67ID:alMzIp+I0
>>433
押し付けうざいわー
押し付けうざいわー
2020/11/09(月) 15:50:38.17ID:Tz+FB3Hg0
RAW現像できないお爺さん的には押しつけと感じたり
撮って出しへの批判はフジ叩きのように感じてしまうのだろうが
片手落ちは事実だからな
機材買う前にやることあるだろって話
撮って出しへの批判はフジ叩きのように感じてしまうのだろうが
片手落ちは事実だからな
機材買う前にやることあるだろって話
2020/11/09(月) 15:52:50.73ID:CqiKbL990
>>456
レンズでそんなに変わるんですね!初心者丸出しですみませんレンズの詳細見てきます〜
レンズでそんなに変わるんですね!初心者丸出しですみませんレンズの詳細見てきます〜
2020/11/09(月) 15:58:18.62ID:Tz+FB3Hg0
>>459
どんなレンズ買ったところでE1じゃ動く子供にはまったく対応しきれないよ
S10買えばXF35mmF1.4でもかなり改善される
像面位相差エリアがセンサー全面に拡大されるのがでかい
ただ、単焦点で動き回る供撮ろうってのはそれ自体かなり難しいよ
自分が足使わないと
どんなレンズ買ったところでE1じゃ動く子供にはまったく対応しきれないよ
S10買えばXF35mmF1.4でもかなり改善される
像面位相差エリアがセンサー全面に拡大されるのがでかい
ただ、単焦点で動き回る供撮ろうってのはそれ自体かなり難しいよ
自分が足使わないと
2020/11/09(月) 16:03:24.32ID:4kci+1Pp0
s10に35F1.4をつけて動かしたことがありますけれどもカメラのAFが早いので比較的素早く写真を撮ることができますがもともと古いレンズなので限界はあると思います
2020/11/09(月) 16:08:04.61ID:ArL/Ow5x0
わたしゃガキがガキの頃はNikon801sに50/1.4でとったっとよ。AFクソ遅かったけど普通にいい写真撮れてたよ。
2020/11/09(月) 16:11:40.89ID:BQyTwxvN0
2020/11/09(月) 16:54:13.48ID:Tz+FB3Hg0
>>462
ガキだって3歳4歳ですら機嫌とれば普通に静止できるし
あそこの◯◯見ててって具体的に言えばそこ見てくれるしな
ただ、当時とは求められるモノが違うのよ
ソニー並みの瞳AFとかあるとマジで別次元に歩留まり良くなるし
動いてるガキも瞳ピントで普通に撮れる
ガキだって3歳4歳ですら機嫌とれば普通に静止できるし
あそこの◯◯見ててって具体的に言えばそこ見てくれるしな
ただ、当時とは求められるモノが違うのよ
ソニー並みの瞳AFとかあるとマジで別次元に歩留まり良くなるし
動いてるガキも瞳ピントで普通に撮れる
2020/11/09(月) 18:51:55.71ID:2o25E5md0
S10の発売に合わせてキャッシュバックキャンペーンがあるかと思ったら、今年はT4と定番レンズでした。残念。
2020/11/09(月) 18:53:36.58ID:n2Uca0He0
合わせて18135か1680キャッシュバックしてほしい。
キットレンズ要らんのばっか。
キットレンズ要らんのばっか。
2020/11/09(月) 19:04:57.99ID:kq8Cg1vr0
18135はキャンペーン欲しかったな
s10につけて写真を撮ったことがあるけどグリップがしっかりしてるから使いやすかった
予約したのは本体のみだからキャンペーン対象の単焦点レンズでも買うかな
s10につけて写真を撮ったことがあるけどグリップがしっかりしてるから使いやすかった
予約したのは本体のみだからキャンペーン対象の単焦点レンズでも買うかな
2020/11/09(月) 19:06:13.44ID:2o25E5md0
キットレンズやキャッシュバックキャンペーンはリピーターにメリット薄いよね。
リピーターが喜ぶキャンペーンも欲しいな。
リピーターが喜ぶキャンペーンも欲しいな。
2020/11/09(月) 19:23:55.44ID:r4QMt6ou0
キャンペーンはユーザを増やすためにやるからねぇ
結構キットレンズに対する注文を見かけるけどフジが考えている以上に1台目ではなくて2台目3台目のカメラとしてs10を買いたい人が多いのかな
結構キットレンズに対する注文を見かけるけどフジが考えている以上に1台目ではなくて2台目3台目のカメラとしてs10を買いたい人が多いのかな
2020/11/09(月) 22:14:55.18ID:SLqKV07W0
欲しがってるものをわざわざバーゲンプライスでおまけに付けてやる必要ないわな
こっちでよけりゃ少しお得なセット用意しとくけど
どうしてもそっちが欲しいんなら普通に金出してくれと
当たり前のことだろ
こっちでよけりゃ少しお得なセット用意しとくけど
どうしてもそっちが欲しいんなら普通に金出してくれと
当たり前のことだろ
2020/11/09(月) 23:59:06.87ID:EMnTq9xb0
>>459
x100vがいいと思う。
x100vがいいと思う。
472名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/10(火) 02:41:47.27ID:Ia16cOjq0 フジのカメラにAFの性能を求めるのはナンセンス
写りの良さを楽しむカメラメーカーだ
写りの良さを楽しむカメラメーカーだ
2020/11/10(火) 07:49:07.63ID:X8d3g60z0
x-t3より劣っているところってシャッタースピードどファインダー
優れているところは手振れ補正と小型化とフィルムシミュレーション
こんな感じですか?同じ価格帯なのでどちら買うか悩んでいます
優れているところは手振れ補正と小型化とフィルムシミュレーション
こんな感じですか?同じ価格帯なのでどちら買うか悩んでいます
474名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/10(火) 07:54:28.51ID:vhhC9XW50475名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/10(火) 08:14:39.11ID:F+dqO0vJ0 操作系の違いに目がいかない初心者/ライト層ならS10の方がいいんじゃないかね
フジのダイヤル操作系が好きだからフジを選ぶor馴染まないから他社から移れない/併用できないっていう人がいるくらい決定的な差かと
フジのダイヤル操作系が好きだからフジを選ぶor馴染まないから他社から移れない/併用できないっていう人がいるくらい決定的な差かと
2020/11/10(火) 08:26:59.11ID:gAjxRGh90
十字キーがないのは嫌だ
これだけでワンステップでアクセスできる設定項目4個も失う
これだけでワンステップでアクセスできる設定項目4個も失う
2020/11/10(火) 09:33:35.49ID:Ft6VpX2V0
>>473
連射速度 11コマ/秒 (8コマ/秒)
連続撮影枚数 36コマ(18コマ)
SDカード デュアルスロット(シングルスロット)
UHS-II (UHS-I)
Fnボタン 8個 (4個)
ダイヤル押し込み 2個 (0個)
電子先幕シャッター あり(おそらくなし)
フラッシュ同調速度 1/250 (1/180)
使い勝手がぜんぜん違う
写真撮るならT3、動画撮るならS10かな
連射速度 11コマ/秒 (8コマ/秒)
連続撮影枚数 36コマ(18コマ)
SDカード デュアルスロット(シングルスロット)
UHS-II (UHS-I)
Fnボタン 8個 (4個)
ダイヤル押し込み 2個 (0個)
電子先幕シャッター あり(おそらくなし)
フラッシュ同調速度 1/250 (1/180)
使い勝手がぜんぜん違う
写真撮るならT3、動画撮るならS10かな
478名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/10(火) 09:34:52.32ID:nXvrN5iI0 なんかコンタックスAria出たときの感覚に似てる、なんとなく・・・
2020/11/10(火) 09:46:20.08ID:utPM6eaG0
>>470
他所にいっちゃうんだけどね。
他所にいっちゃうんだけどね。
2020/11/10(火) 11:05:12.07ID:JPOQ7R9w0
操作系はTよりこっちのほうがいいんで
これの上位機種を出してほしい
現物見ないとわからんけどS10はたぶん値段なりにチープだと思うので
作り込んだモデルが欲しい
ちゃちいといくら性能良くても愛着湧かないんだ
H2がこの操作系になるならそれでもいい
あとはこのIBISを組み込んだE4を希望
できればEもこの操作系にしてほしいし
もうちょっとコストかけてEVFと部材をよくしてほしい
低価格路線はAシリーズに任せて他はいいモノにシフトしてほしい
これの上位機種を出してほしい
現物見ないとわからんけどS10はたぶん値段なりにチープだと思うので
作り込んだモデルが欲しい
ちゃちいといくら性能良くても愛着湧かないんだ
H2がこの操作系になるならそれでもいい
あとはこのIBISを組み込んだE4を希望
できればEもこの操作系にしてほしいし
もうちょっとコストかけてEVFと部材をよくしてほしい
低価格路線はAシリーズに任せて他はいいモノにシフトしてほしい
481名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/10(火) 11:37:11.40ID:vhhC9XW502020/11/10(火) 12:31:46.26ID:utPM6eaG0
飛び出したグリップ部にバッテリー入れないと手ブレ補正入れるのはきつそう。
2020/11/10(火) 12:40:29.66ID:u14PHwTC0
2020/11/10(火) 13:05:37.19ID:Dk85yJGz0
どうせレンズ分は出っ張るんだからEにSのようなグリップがついてもいいけどな
ようは軍幹部がないフラットな形のSか
α7c見てもわかるようにトップがフラットなカメラの需要はあるね
ようは軍幹部がないフラットな形のSか
α7c見てもわかるようにトップがフラットなカメラの需要はあるね
2020/11/10(火) 14:54:41.85ID:ClCTKR9Z0
2020/11/10(火) 15:36:45.28ID:Ft6VpX2V0
>>485
後継機が出てきて、製品サイクル終盤にきてるX-T3と
まだ発売もされていないご祝儀価格のX-S10を並べて考えたらアカン
X-H1なんて手ブレ補正あり、X-T3よりも高級感あって部材コストも高かったろう
それが最後は8〜9万円とかで投げ売りされてたからな
後継機が出てきて、製品サイクル終盤にきてるX-T3と
まだ発売もされていないご祝儀価格のX-S10を並べて考えたらアカン
X-H1なんて手ブレ補正あり、X-T3よりも高級感あって部材コストも高かったろう
それが最後は8〜9万円とかで投げ売りされてたからな
2020/11/10(火) 16:55:50.31ID:cu7ylzHq0
2020/11/10(火) 17:28:01.38ID:7rwFbVrP0
489名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/10(火) 17:33:29.79ID:nXvrN5iI0 動画が結構キレイだな
2020/11/10(火) 17:38:10.53ID:iCPohi7C0
>>485
フィルムシミュレーションもs10はT4と同じだから上回っているよ
フィルムシミュレーションもs10はT4と同じだから上回っているよ
2020/11/10(火) 18:09:10.37ID:cu7ylzHq0
2020/11/10(火) 18:18:32.51ID:VMCLRPhg0
>>478
ここってそんなお爺ばっかりなん?
ここってそんなお爺ばっかりなん?
493名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/10(火) 18:27:14.70ID:nXvrN5iI0 >>492
それで何が言いたいの?アホっぽいねw
それで何が言いたいの?アホっぽいねw
2020/11/10(火) 19:09:39.83ID:l+Rn6U/60
LRとキャプチャーワンであれば、いけちゃうからねぇ。
495名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/10(火) 19:41:31.25ID:Ia16cOjq0 ルミナー4 のワイにあやまれ!
2020/11/10(火) 20:41:01.85ID:t6hwUQUu0
>>428
> X-S10の常用レンズは?
> 16-80/4 430g
> 18-55/2.8-4
> 18-135/3.5-5.6 490g
他社レンズだと
タムロン16-300/3.5-6.3 (B016/560g) だね。
来春XF70-300が発売されるけどB016なら
レンズ交換しなくて済む。
AFマウントアダプターはFringer FR-FX20
> X-S10の常用レンズは?
> 16-80/4 430g
> 18-55/2.8-4
> 18-135/3.5-5.6 490g
他社レンズだと
タムロン16-300/3.5-6.3 (B016/560g) だね。
来春XF70-300が発売されるけどB016なら
レンズ交換しなくて済む。
AFマウントアダプターはFringer FR-FX20
2020/11/10(火) 20:45:17.01ID:t6hwUQUu0
2020/11/10(火) 21:37:44.95ID:Bkou28A40
AF関係はこの間のファームアップで追いついたんじゃ?
2020/11/10(火) 22:06:57.25ID:cu7ylzHq0
2020/11/10(火) 22:28:59.43ID:LYWMHfnn0
2020/11/10(火) 22:45:03.60ID:ydrUAF+r0
502名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/10(火) 22:51:33.87ID:lPtcDmdd0503名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/10(火) 23:30:42.00ID:rvtCfIbq0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★8 [ぐれ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★1 [BFU★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 【高校サッカー】宮城県大会準優勝の聖和学園男子サッカー部で複数部員が夏休み中に飲酒・喫煙 宮城の代表校はどうなる [THE FURYφ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 【高市悲報】韓国軍🇰🇷、日本軍との合同軍事演習を突然キャンセルしてしまう [709039863]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 【朗報】木原官房長官「GDPは一時的に下がったが、景気は緩やかに回復し続けている」 [519511584]
- 【正論】外務省「高市さんの答弁は従来の日本政府の立場を変えるものではない。撤回には応じられない」 [519511584]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- 【大発見】オ+〇〇+スキーで人の名前っぽくなる法則発見される
